X



【社会】月面と深海、どちらの探査が困難? [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001 ◆HeartexiTw 胸のときめきφ ★ 転載ダメ©2ch.net (★ 9997-gtPz)
垢版 |
2017/04/22(土) 21:40:33.59ID:CAP_USER9
ことしから来年にかけて相次いで計画されている、月面探査と深海探査の
2つの国際レースに挑戦する、それぞれの日本のチームのメンバーが、
千葉市の科学館で開かれたイベントにそろって参加し、
月面と深海の探査がどのくらい難しいか、多くの人たちの疑問に答えました。

*+*+ NHKニュース +*+*
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170422/k10010957871000.html 
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0004名無しさん@1周年 (エーイモT SE5f-HDOw)
垢版 |
2017/04/22(土) 21:41:44.11ID:D86Ml4kbE
月面に決まってるだろ
0005名無しさん@1周年 (オッペケ Srb7-bSOj)
垢版 |
2017/04/22(土) 21:42:37.77ID:rx3YleF5r
深海は…
タイタニックの監督がポケットマネーで潜っていたな
0008名無しさん@1周年 (ワッチョイ 433a-HDOw)
垢版 |
2017/04/22(土) 21:43:32.11ID:453KV7YR0
死ぬんだったら地球で死にたい
0009名無しさん@1周年 (ドコグロ MM57-n+R1)
垢版 |
2017/04/22(土) 21:44:08.23ID:gtqCgX6IM
深海だろ

ぎゅーっと圧力がすごいから
0010名無しさん@1周年 (ワッチョイ 3ff4-HDOw)
垢版 |
2017/04/22(土) 21:44:18.92ID:9FXpOoGH0
息できない方だよ
0012名無しさん@1周年 (ワッチョイ f3aa-4A5T)
垢版 |
2017/04/22(土) 21:45:08.86ID:azbM88FK0
月旅行はニュートン力学で比較的簡単に記述できる。
深海の航行はニュートン力学で記述するには複雑過ぎる。
0014転載OK (スッップ Sd5f-+1vY)
垢版 |
2017/04/22(土) 21:45:13.99ID:cihm7hmcd
日本の警察人殺ししてるから
マスコミもぐる
このレス警察に通報しといてね
裁判での証拠になるから

アメリカは数十年前から核実験していた上に北朝鮮が核実験してたのと同時期に10回以上実験をしてた
そのアメリカが北の核実験を非難しているというあり得ない状況
さらにアメリカの核実験の事実を報道せずに北を非難している日本のマスコミ
大韓航空機爆破事件は翌年のソウル五輪妨害のためのテロとされている
しかしその後北朝鮮はなぜか普通に五輪に参加している
拉致解決最優先のはずの政治家が靖国参拝して被害者を危険にさらしている

北朝鮮情勢はあり得ないことだらけ

下のサイト読んでみ
北朝鮮情勢はインチキで塗り固められてるのが簡単にわかるから
https://sites.google.com/site/worldthreatoftruth/northkoreaoftruth

h
0015名無しさん@1周年 (ワッチョイ 23cf-WuNz)
垢版 |
2017/04/22(土) 21:45:17.57ID:IkRywMbU0
本当に月なんて行ったのか??
0017名無しさん@1周年 (ワッチョイ 3f0f-YrIX)
垢版 |
2017/04/22(土) 21:45:46.67ID:8yWfmTrx0
月面かな
0021名無しさん@1周年 (ワッチョイ b3d3-+hvZ)
垢版 |
2017/04/22(土) 21:46:31.58ID:cvr8ccVR0
比較的浅い深海 > 月面 > 最高深度の深海 ≧ 比較的浅い地球内部 > 地球の中心

ぐらいじゃないの
0023名無しさん@1周年 (アウアウエーT Sa9f-+atG)
垢版 |
2017/04/22(土) 21:46:49.76ID:T/zEGVGia
命の値段を0円で計算していいんなら、月の方が安上がり
0024名無しさん@1周年 (ワッチョイ eff4-a3St)
垢版 |
2017/04/22(土) 21:47:01.48ID:K9S+Pb/i0
深海の方が難しいだろ
月面はお金がかかるって事だけで、難しくは無い
0026名無しさん@1周年 (オッペケ Srb7-bSOj)
垢版 |
2017/04/22(土) 21:49:36.58ID:4PeCMz40r
>>6
> あのプライドの高いアメリカが
> 一度(合成)しか行ってないからな(笑

どこのパラレルワールドの話ですか

月を有人飛行で周回:8号、13号
月を有人飛行で周回して着陸船を降ろす:10号
有人月面着陸:11号、12号、14号、15号、16号、17号
0027名無しさん@1周年 (ワッチョイ efd7-Lh4d)
垢版 |
2017/04/22(土) 21:49:52.02ID:9ijEE4Gt0
月はもう寄せ集めの技術で中国が軟着陸
させられるくらいだからそう困難はない
0029名無しさん@1周年 (ワッチョイ efab-t9GM)
垢版 |
2017/04/22(土) 21:50:12.39ID:pnqFH86n0
>>6
ん?何度も行ってるだろ
0030名無しさん@1周年 (ワッチョイ 3fab-MAHZ)
垢版 |
2017/04/22(土) 21:51:19.03ID:3CswSM8o0
「――カーズは――
 2度と地球へは戻れなかった…。
 鉱物と生物の中間の生命体となり永遠に宇宙をさまようのだ。
 そして死にたいと思っても死ねないので
 ――そのうちカーズは考えるのをやめた」
0031◆HKZsYRUkck (ワッチョイ bf6d-EGOg)
垢版 |
2017/04/22(土) 21:51:34.19ID:wNPe3sHI0
真空での機密なんて、フルにやっても1気圧だし、
たいてい0.3気圧くらいでも何とかなるよね。

対して深海の気圧はごまかしが効かない。
潜った分だけ10mあたり1気圧づつ、きっちりとかかってくる。
0032名無しさん@1周年 (ワッチョイ bfc0-HDOw)
垢版 |
2017/04/22(土) 21:51:45.52ID:GTrV3j3J0
地上と月面は1気圧しか違わないが、深海と地上は1,000気圧違う。深海の勝ち。

マリアナ海溝の底には人類は1960年以来到達していない。深海の勝ち。
0035名無しさん@1周年 (ワッチョイWW bf57-eCR3)
垢版 |
2017/04/22(土) 21:52:27.31ID:SriGxn5S0
深海は全方位から強烈な圧力が常に掛かってるからな
例えばアポロ13が起こしたトラブルの舞台が深海なら
一瞬にして居住空間は破壊されてるだろう
0038名無しさん@1周年 (エーイモT SE5f-1tFb)
垢版 |
2017/04/22(土) 21:53:13.58ID:Q6cppZPcE
海底二万海里に1000ジュール
0039名無しさん@1周年 (ガラプー KKf7-U2hx)
垢版 |
2017/04/22(土) 21:53:13.59ID:CCauyDNHK
探査するだけなんだろう
月面の正確な地形図は日本でさえ持ってるからな。深海の正確な地形図は誰も持ってはいない
深海の方が難しいんだろうな。と素人が言ってみる
0040名無しさん@1周年 (アークセー Sxb7-I9YD)
垢版 |
2017/04/22(土) 21:53:18.92ID:e31s650Vx
>>20
違うだろ、嫁の処分だろ
0041名無しさん@1周年 (ササクッテロレ Spb7-2jHo)
垢版 |
2017/04/22(土) 21:53:41.19ID:RR7S1/p4p
そりゃ深海だわな
0042名無しさん@1周年 (ワッチョイ 33ae-xk8P)
垢版 |
2017/04/22(土) 21:53:54.30ID:il8f5uc30
月面ものの映画が流行るかな?
深海ものは以前流行ったことがあった。

しんかい6500は世界で2番目に深く潜れる有人潜水艇だってさ。
1番を目指してもらいたいね。
0043名無しさん@1周年 (ワッチョイ 9391-5GSV)
垢版 |
2017/04/22(土) 21:54:01.80ID:0t9CQ7qV0
月面は空気無いからキモイぐらいくっきりと遠くまで見えるから、観測距離はゆるそう。
地球全部の深海は、月面より調べる範囲広いかもしれん。
宇宙は再利用できない物が多いから月面の方がコストは大きくなりそうだけど。
万年陰のクレーターの中とかも調査範囲なら月面の方がキツイかもしれん。
0044名無しさん@1周年 (ワッチョイWW cf3e-g2Vf)
垢版 |
2017/04/22(土) 21:54:25.01ID:RW5RiWFV0
>>33
陰毛論に騙されるのはこんなバカ
0047名無しさん@1周年 (ワッチョイWW bf57-eCR3)
垢版 |
2017/04/22(土) 21:55:44.67ID:SriGxn5S0
財布的には圧倒的に月の方が困難だが…
0048名無しさん@1周年 (エーイモT SE5f-1tFb)
垢版 |
2017/04/22(土) 21:55:57.44ID:Q6cppZPcE
>>45
むしろ嫁の鮮度維持
0049名無しさん@1周年 (オッペケ Srb7-bSOj)
垢版 |
2017/04/22(土) 21:56:03.21ID:qaDenNWIr
もう一度金星に探査機を着陸させて欲しい
ttp://i.stack.imgur.com/Z5oJf.jpg
0051名無しさん@1周年 (ドコグロ MM57-n+R1)
垢版 |
2017/04/22(土) 21:56:42.79ID:gtqCgX6IM
>>33
一回じゃない
0054名無しさん@1周年 (ワッチョイWW cf3e-g2Vf)
垢版 |
2017/04/22(土) 21:57:47.05ID:RW5RiWFV0
>>46
気圧差でいうと、月は1、深海底は1000
0055名無しさん@1周年 (ワッチョイ f3aa-4A5T)
垢版 |
2017/04/22(土) 21:57:59.48ID:azbM88FK0
密閉空間の完全自給自足バイオ・スフィアを作るとしたら・・
 −密閉空間の実現は、深海の高圧より月面の真空のが楽。
 −月面は宇宙線被害がハンパない。
 −食料自給は太陽光が多い月面が有利。
 −建設材の運搬は深海が有利。
総じて、バイオスフィアを作るなら月面のが易しい。
0058名無しさん@1周年 (オッペケ Srb7-bSOj)
垢版 |
2017/04/22(土) 21:59:05.42ID:jf3xtLf6r
深海はオムツ着用で済むけど
月旅行だと何日も掛かるからトイレでウンコしないと
0061名無しさん@1周年 (ワッチョイWW d354-5vdh)
垢版 |
2017/04/22(土) 21:59:45.63ID:orLfOHyb0
人間は宇宙へ飛んで
月の石まで持ち帰ったが
地球の海の一番深いところへは
とてもじゃないがまだ行けない
あぁ月より遠い海なのだ

30年前の歌の歌詞
0063名無しさん@1周年 (ワッチョイ 93e8-DniR)
垢版 |
2017/04/22(土) 22:00:26.00ID:dIli7ZhV0
どちらかと言えば月かな
潜る深海と上げる月
いい勝負だけど
0064◆HKZsYRUkck (ワッチョイ bf6d-EGOg)
垢版 |
2017/04/22(土) 22:00:31.36ID:wNPe3sHI0
>>55
建築資材の運搬は、地球の深海の方が楽かなあ。
海面からドボドボ投げ込めばいいもんね。
トータルでは月面有利なのは揺るがんけど。
0065名無しさん@1周年 (ワッチョイW 132e-Xafy)
垢版 |
2017/04/22(土) 22:00:39.21ID:Wi6L3ybk0
現段階、2017年の人類の宇宙科学技術では、
小型カメラをロケットに載せて、
月に着陸、そして、月から離陸、その小型カメラを地球に帰還させるのは、
有人でも無人でも無理ゲー。

2017年の人類の宇宙科学技術では、
まだ、月の石コロ1つさえ持ち帰る事が実践できていないのが実情。

近年のNASAの宇宙技術でも、
2009年に月探査機エルクロス(LCROSS)を月へ衝突させ、
その舞い上がる砂埃を観測するのが精一杯ってとこだろう。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%83%AB%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%82%B9

「2人の人間を月に着陸させて、その2人を月から離陸、地球に無事帰還」
こんな事、現代2017年の人類の宇宙科学技術を総合させても不可能。
空想(理論)では可能だが実践するには捏造しない限り不可能。
計画立案段階で、1日も掛からず無理ゲーと判断できる。

それを45年前、3年間に6回、半年に1回ペースで成功させている。
宇宙人か未来人の力でも借りたか?

45年前の人類の宇宙科学技術では、
月にロケットを撃ち込む事は出来た。
それ以上でもそれ以下でも無い。

人が月に降り立つ事が出来る様になるのは
2030年以降じゃないかな〜
2017年の人類の宇宙科学技術では
まだまだ絶対に無理だぜ。
0066名無しさん@1周年 (ワッチョイ ffc4-Wiad)
垢版 |
2017/04/22(土) 22:00:48.63ID:uaxae1AH0
月は人工物
0068名無しさん@1周年 (オッペケ Srb7-bSOj)
垢版 |
2017/04/22(土) 22:01:20.30ID:xCvZPz6jr
>>60
事故った13号でさえ月を回って帰ってきたのに
0072名無しさん@1周年 (ワッチョイ ff29-HDOw)
垢版 |
2017/04/22(土) 22:02:26.03ID:qUpViJm/0
地中や深海は人が行かなくても音波や磁気の観測で探査できるからな
0073名無しさん@1周年 (スプッッ Sd5f-mfto)
垢版 |
2017/04/22(土) 22:02:51.07ID:M91tSUNad
また月の時空軸が変わりますね
0074名無しさん@1周年 (ワッチョイWW b3d3-uvnl)
垢版 |
2017/04/22(土) 22:03:09.82ID:eArXQPZ10
>>50
もう写真出てるやん。
0076名無しさん@1周年 (スプッッ Sd5f-mfto)
垢版 |
2017/04/22(土) 22:03:46.18ID:M91tSUNad
人体も影響受けますね
0077名無しさん@1周年 (ワッチョイW 132e-Xafy)
垢版 |
2017/04/22(土) 22:04:06.78ID:Wi6L3ybk0
距離的に地球から最も近い星(衛星)が月だ。
月までの距離は、約38万km。時速4万kmのロケットでなら10時間で着ける距離だ。
地球外天体研究には最も手頃で尚且つ太陽に次いで地球に常時影響を与え続けて来た超貴重な天体だ。
そして将来の宇宙開発に於いてもまた宇宙ステーション建設に於いても月面基地建設は重要だ。
一応、米国、ロシア、EU、中国、インド、日本でも月面基地建設構想は持っている。
しかし、各国とも構想だけで実際の建設に向けた道筋は立っていない。
月面基地建設の為の地質調査など殆ど行われていない。

米国、ロシア、EU、中国、インド、日本等の世界最先端の宇宙開発機関は
もっと沢山の月面探査ロボットを送り込んでもいいだろう。
別に、その月面探査ロボットを地球に回収しろ!とまでは言わない。
使い捨ての月面探査ロボットをジャンジャン送ればいい。
しかし、
現在、実際に活動している月面探査ロボットは、ゼロだ。
それが、2017年の人類の宇宙科学技術の現状だ。
0079名無しさん@1周年 (ワッチョイW 63d7-EGrg)
垢版 |
2017/04/22(土) 22:05:22.28ID:PSHoizhL0
タレントの最深記録はしょこたんだろ
0081名無しさん@1周年 (オッペケ Srb7-bSOj)
垢版 |
2017/04/22(土) 22:05:47.13ID:oGxscmHor
>>71
月面車の折りたたみ方を見ると
潜水艦に無理やり飛行機を格納した晴嵐を連想してしまう
ttps://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/e/ed/Apollo15LunarRover.jpg/280px-Apollo15LunarRover.jpg
ttps://tctechcrunch2011.files.wordpress.com/2009/08/lunar_rover_nasa-2.jpg
0082名無しさん@1周年 (ワッチョイ 933b-E80G)
垢版 |
2017/04/22(土) 22:05:49.35ID:JIqeX3XV0
昔は、月光仮面のおじさんが月から毎週来ていた。
0083名無しさん@1周年 (ガラプー KKf7-YaoS)
垢版 |
2017/04/22(土) 22:05:50.34ID:aCF/AiZxK
地中や海中は探査しただけじゃ意味がない。
そこにある資源や生物を得てこそ値打ちがある。
しかし月面には何もない。
コストをかける意味がない。
0084名無しさん@1周年 (スププ Sd5f-hJWj)
垢版 |
2017/04/22(土) 22:06:27.68ID:xEXF9Udtd
でものび太は深海を歩いてアメリカまで行こうとしたよね
0085名無しさん@1周年 (ワッチョイW 3fd3-Xafy)
垢版 |
2017/04/22(土) 22:06:43.35ID:nyXx1Gw20
キモは月着陸船だったでしょ
2段になっていて下が着陸時は推進して、帰還時は発射台になる
軽量で、しかもロケットに格納して壊れずに持っていける
ロッキードが開発したんだっけ、アメリカのテレビシリーズでこの開発物語の回がすごい面白かった
0086名無しさん@1周年 (オッペケ Srb7-bSOj)
垢版 |
2017/04/22(土) 22:07:33.88ID:KXoDfb7Rr
>>85
> ロッキードが開発したんだっけ

グラマン「…」
0087名無しさん@1周年 (ワッチョイ c388-rlcP)
垢版 |
2017/04/22(土) 22:07:47.42ID:6EcTa51e0
女性のスーパーピットフォールの探索は古代から継続中だ
0089名無しさん@1周年 (ワッチョイW e3ba-Xafy)
垢版 |
2017/04/22(土) 22:08:47.09ID:/zDH0y+Z0
深海じゃなく、水深10m程度の海中に都市を作るのはどうだろう?
将来、大気が人類に適さなくなったとき、海中なら生きていけるのんてことはないだろうか?
0091名無しさん@1周年 (ワッチョイW 132e-Xafy)
垢版 |
2017/04/22(土) 22:09:30.72ID:Wi6L3ybk0
人類が(無人機による)月面軟着陸可能な科学技術レベルになったのは、2010年以降だろう。

(2009年6月)
月周回主衛星かぐや(質量:約1,600kg)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%8B%E3%81%90%E3%82%84
http://www.yanagi.cei.uec.ac.jp/kaguya.html
制御落下(逆噴射)による月面衝突速度:1.7km/s(時速6120km)

(2009年10月)
月探査機エルクロス(LCROSS)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%83%AB%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%82%B9
このエルクロスの上段ロケット「セントール」(質量:2,249kg)の
月面衝突速度は、時速1万km超

(2013年12月)
月面探査機 嫦娥3号(質量:約3,700kg)
月面降下速度:毎秒1.7km(時速6120km)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AB%A6%E5%A8%A53%E5%8F%B7
http://www.spc.jst.go.jp/news/131202/topic_5_04.html
https://youtu.be/6t-AO3Zhcr8


質量1t〜4tの宇宙機の逆噴射しながらの月面降下速度は、
毎秒1.7km(時速6120km) 、
コレを月の地表付近で速度を0にしてホバリング、
平坦な着地点を選んで軟着陸。
これらが可能な科学技術になったのは
2010年以降だろうなぁ


現在、人類の宇宙科学技術はやっと月への(無人機で)軟着陸まで可能になったレベルだが、
更に、その着陸機を月面から打ち上げ
地球に帰還なんて(現在2017年の宇宙科学技術では)絶対不可能。
月面から宇宙への脱出速度は、秒速2.378km(時速8560km)。
この推力を出せる(発射台も含めた) ロケット一式を月面に軟着陸させる科学技術は現時点で皆無。
現在2017年の科学技術では、月のサンプルリターンは技術的に無理ゲー。

人類が月の無人サンプルリターン可能な宇宙科学技術レベルになるのは、
2025年以降じゃないかな〜
下手をすると2030年以降になるかもね。
0095名無しさん@1周年 (ワッチョイ a317-DniR)
垢版 |
2017/04/22(土) 22:12:05.18ID:hFNr8O370
>>55
海面が余ってるのに、なんで海底にバイオスフィアなんか作ろうと思うのか
考えるヤツの気がしれない
0098名無しさん@1周年 (ワッチョイ 8f31-G8GT)
垢版 |
2017/04/22(土) 22:13:19.24ID:oWEmmt7n0
どっちも人が乗るなら命がけだけど、月面には何もないし、資源のある深海がいい。
0099名無しさん@1周年 (ワッチョイW b3d3-PbKI)
垢版 |
2017/04/22(土) 22:13:46.97ID:5Rgt5P7k0
>>88
ジャンボジェットが作れないわけがないだろ
現実に今世界を飛び回ってるのに
0100名無しさん@1周年 (ワッチョイW 3fd3-Xafy)
垢版 |
2017/04/22(土) 22:14:38.63ID:nyXx1Gw20
>>88
ジャンボは、ボーイング社の社屋の最上階のでかい会議室で、この会議室の幅がおさまる旅客機を作ろう、で始まったんだよねw

この時代のアメリカの開発物語はスケールがでかくておもろい。「超大国」の時代だからね
0102名無しさん@1周年 (オッペケ Srb7-bSOj)
垢版 |
2017/04/22(土) 22:17:20.83ID:9wglrgJar
>>100
でもアメリカはSST開発競争から降りてしまい
意地でホントにコンコルドを造ってしまった英仏がどエラい大赤字に
0104名無しさん@1周年 (ワッチョイW 3fd3-Xafy)
垢版 |
2017/04/22(土) 22:19:19.13ID:nyXx1Gw20
月着陸船なんて月面に基地もないところに飛び降りて、その状態で発射台にして飛び立つ、それも月面の支援クルーもなしでだから、命が安いよね。軍人の志願者ばかりとはいえ

今はこういう死んでこいみたいな冒険を国家主導で月でも深海でもやるのは無理でしょ。ある意味野蛮な時代だからやれたんだよ
0110名無しさん@1周年 (ワッチョイ 93d7-9YAC)
垢版 |
2017/04/22(土) 22:21:00.34ID:U3oBtnxC0
普通に月面のほうが金銭的に難しいだろう
開発費とか1回の経費は同じくらいかも知れないが
潜水艇や母船は使い回せるのに月面探査は使い捨てが多すぎる
燃料費もダンチだしな
0111名無しさん@1周年 (ワッチョイWW 73d7-07Zv)
垢版 |
2017/04/22(土) 22:21:45.13ID:Isi5jCov0
深海じゃないのか?
0112名無しさん@1周年 (ワッチョイW 132e-Xafy)
垢版 |
2017/04/22(土) 22:21:53.49ID:Wi6L3ybk0
>>94
当時の最先端技術
↓↓↓
アポロ宇宙船のコンピュータメモリは38kB!?
http://getnews.jp/archives/1303740
人類が初めて月面に降り立ったときのアポロ宇宙船のコンピュータのメモリはたった38kBだったのだ!!
1960年代、アメリカはアポロ計画を通じて24人の宇宙飛行士を月に送り出した。
当時、広く使われていたIBMの中型コンピュータでさえ、最大メモリ容量は64kBだったというが、
アポロ宇宙船に積まれたコンピュータのメモリもROM(読み出し専用メモリ)が36kB、
RAM(書き換え可能メモリ)が2kBだった。


ひらがな1文字(全角)→ 2B

アポロ宇宙船のコンピュータのメモリ → 38kB

CD1枚(音楽約80分)→ 700MB

DVD1枚(映画2時間程度)→ 8.5GB
0119名無しさん@1周年 (ワッチョイ a317-DniR)
垢版 |
2017/04/22(土) 22:28:23.37ID:hFNr8O370
>>107
何言ってるのか分からない。
エアバスA380とか知らないの?
まさか、これを747のコピーとかいうなら頭がいかれてるレベル
0122名無しさん@1周年 (ワッチョイW 3fd3-Xafy)
垢版 |
2017/04/22(土) 22:29:49.58ID:nyXx1Gw20
>>112
関係ないよ。だってバインダーに綴じたマニュアル積んで、窓から六分儀で星の観測して船の位置や燃料噴射を計算して飛んでたんだから

当時の宇宙飛行士って軍人で、ジェット機のパイロットで、博士号を最低2つ持ってて、完全健康体の超人を揃えてたわけだし。一般人が乗るのはスペースシャトルからだよね
0125名無しさん@1周年 (スププ Sd5f-hJWj)
垢版 |
2017/04/22(土) 22:31:09.59ID:xEXF9Udtd
>>92
だから深海の水圧に耐えられる探査機が作れないんだよ
0128名無しさん@1周年 (ワッチョイ c312-MAHZ)
垢版 |
2017/04/22(土) 22:34:34.40ID:e1leIxMG0
アポロ誘導コンピューター(Apollo Guidance Computer、AGC)のシミュレーター
ttp://svtsim.com/moonjs/agc.html

チェックリスト
ttp://svtsim.com/moonjs/checklist.html
0131名無しさん@1周年 (ワッチョイ 3398-HDOw)
垢版 |
2017/04/22(土) 22:35:57.20ID:EhM+wh8T0
深海は、人間が行かなくてもカメラと光だけ沈めて撮影ってできないもんかね。
0132名無しさん@1周年 (スププ Sd5f-hJWj)
垢版 |
2017/04/22(土) 22:38:26.90ID:xEXF9Udtd
>>117
宇宙ロケットに搭載されるコンピューターは、性能よりも絶対に壊れない耐久性を重視してるので、驚く程スペックは低い
スペースシャトルに搭載していたコンピューターもファミコン程度の能力しか無かった
大気圏突入時の軌道計算さえ出来れば十分だし
0137名無しさん@1周年 (ワッチョイ a317-DniR)
垢版 |
2017/04/22(土) 22:40:07.81ID:hFNr8O370
>>125
予算の問題だろ。
アポロプロジェクトにぶち込んだ200兆円ぐらいの予算を使えばできるだろ。
現在NASAの職員は1.8万人で年間1兆8300億円の予算があるぞ。

ちなみに現在進行中の、しんかい12000の開発費は500億円だ
0138名無しさん@1周年 (ワッチョイ 2388-HDOw)
垢版 |
2017/04/22(土) 22:40:14.68ID:JMdVQ0am0
月にあったものを月にあった状態のまま地表に持ち帰るのと、深海にあるものを深海にあるがままに持ち帰る事を思えば
どちらがより困難かは、馬鹿でもわかる話だろうに
0142名無しさん@1周年 (ワッチョイ bfc0-HDOw)
垢版 |
2017/04/22(土) 22:42:29.24ID:GTrV3j3J0
>>112
確かにコンピュータの進歩は目覚ましいものがあるが、逆に言えばほんの半世紀前までは
そんなものに頼らずに、テレビで衛星生中継、全国の銀行は電信で取引、新聞雑誌は活字や
写真植字、映画館はフイルムで「2001年宇宙の旅」を上映していたんだぞ。
0143名無しさん@1周年 (ワッチョイWW 23b1-8tP3)
垢版 |
2017/04/22(土) 22:43:28.79ID:oa0QDR9+0
金かけりゃ月はできるみたいだけど今のところ深海はそうでもなさそう
0145名無しさん@1周年 (ワッチョイ a317-DniR)
垢版 |
2017/04/22(土) 22:45:20.14ID:hFNr8O370
>>132
ホントそう。
アポロ11号が着陸できたのは、アームストロング船長の超人的な操船だったし、
事故を起こしたアポロ13号が地球に帰還できたのも乗組員の超人的操船記述だった
0146名無しさん@1周年 (ワッチョイ cf17-j3T7)
垢版 |
2017/04/22(土) 22:45:59.22ID:932QRcfj0
気圧水圧に対する技術が未発達だと
今後どの惑星に行っても資源の99%は利用できないわけなんだな
0150名無しさん@1周年 (ワッチョイ 63f4-GsHm)
垢版 |
2017/04/22(土) 22:48:28.59ID:8FohbzNc0
うーん いい勝負だっ!!


最新ミリタリー関連記事.
http://yamatotakeru999.jp/index.html

★深海から地球の内部まで広がる 日本の海洋探査マシン群

★トマホークのコスパ/CPを推定する

★習近平の目の前で告げられたシリア攻撃 トマホークの宴!!
0153名無しさん@1周年 (スププ Sd5f-eG6M)
垢版 |
2017/04/22(土) 22:49:07.48ID:NyvrbhAbd
何十年も前に深海の方が困難と聞いた
0156名無しさん@1周年 (アメ MM17-PMhU)
垢版 |
2017/04/22(土) 22:53:44.99ID:GvdpUzPkM
>>117
ローテクのがええんやで。操縦は人がやってるしな。
0158名無しさん@1周年 (ワッチョイ c35f-MAHZ)
垢版 |
2017/04/22(土) 22:54:35.54ID:ApHyCOzF0
>>151
量と時間軸が全く違うだろ?
ほんといまのスマホでネットに繋がるって、昔のTV電話が現実どころじゃないぞ。
当たり前に使っているからなんとも思わなくなっているが、半端じゃない。
0159(。・_・。)ノ ◆jN6K3cbEWjLT (ワッチョイWW a31b-Ew2Z)
垢版 |
2017/04/22(土) 22:58:12.52ID:x88cjQwB0
深海でしょ?
深海にはまだまだ未知の生物が居ると思うし、早くいろいろ探査して欲しいけども
(´・ω・`)
0160名無しさん@1周年 (アウアウウー Sad7-Q4gb)
垢版 |
2017/04/22(土) 22:58:25.33ID:swaotYjKa
途中でビビって引き返すのが楽なのは深海のほうだな
0161名無しさん@1周年 (ワッチョイ 734b-MAHZ)
垢版 |
2017/04/22(土) 23:00:33.16ID:7OEBmJcF0
海って凄く深いとこで最大どのくらいなの?
0164名無しさん@1周年 (ワッチョイW 33cd-4xGs)
垢版 |
2017/04/22(土) 23:02:10.34ID:bnDaMb0G0
>>161
日本とブラジルとの間にある地表は最薄のところで50メートルくらいって言われてるね
逆算すると、すっごい深いってこと
0165名無しさん@1周年 (オッペケ Srb7-2X1W)
垢版 |
2017/04/22(土) 23:02:21.52ID:15NtqESzr
俺が子供だった20世紀に習ったのは21世紀には海底ハウスに人間が移住し、イルカが番犬やってる海洋牧場が開発される。
そして月面には基地が建設され、遅くとも21世紀半ばまでには火星を人間が歩いているだろうと。

今にして思うこと。大嘘ばっかり。

むしろ、有人宇宙飛行に関しては今の技術は半世紀前から退化してるんじゃないか?
月面なんて無事に行けそうもないし、唯一の有人宇宙船は半世紀前から変わらぬソユーズのみ。ほとんど50年更新されてないんだぞ。
0167名無しさん@1周年 (ワッチョイ 3fd3-HDOw)
垢版 |
2017/04/22(土) 23:04:41.83ID:2L5Mv0IN0
>>165
イルカって番犬代わりになるんか?
シャチとかサメならまだ分かるけどさ
0169名無しさん@1周年 (ワッチョイ 9391-5GSV)
垢版 |
2017/04/22(土) 23:06:05.45ID:0t9CQ7qV0
かぐやみたいな月衛星に上から地表撮影させて画素解析とか、レーザーで地形の凹凸解析して終わりでいいなら早いかも。
下りて崖も岩も撮影してこいってなら、月ハードかも。
0171名無しさん@1周年 (ワッチョイW b3d3-4sdJ)
垢版 |
2017/04/22(土) 23:06:33.18ID:LWhmu/F40
>>112
これ見る度に思うが、ズレてるというか意味ない話だろ
要は着陸やら推進制御やら何かの分野に特化して必要十分ひ設計されてる
機械の群で構成されてるアポロを汎用機と比べても意味なんて何も無いだろ
例えるなら走る事だけに特化して作られた車は
色々できるパソコンより劣ってるみたいな不毛な話だろこれ
0172名無しさん@1周年 (ワッチョイ 3fd3-HDOw)
垢版 |
2017/04/22(土) 23:08:34.43ID:2L5Mv0IN0
>>170
イルカがここまで進化したらサメやシャチはもっとすごいことになってそう
0175名無しさん@1周年 (ワッチョイ ef88-MAHZ)
垢版 |
2017/04/22(土) 23:14:00.55ID:dISVTf350
実は深海に生物のルーツが潜んでるのよー
わたしです
0176名無しさん@1周年 (ワッチョイ a3fa-sHGw)
垢版 |
2017/04/22(土) 23:15:54.94ID:0LXpcUFZ0
ここの科学館、大人が見ても面白かったな
0177名無しさん@1周年 (ワッチョイ 1363-5GSV)
垢版 |
2017/04/22(土) 23:16:49.71ID:pOGCFYba0
困難
っていうのは技術的な面よりも資金的な面を指し示すのが正しいんじゃないかな
要は「探査はいいけどその後の利益はどっちが上?」な話になるんじゃなかろうか
0179名無しさん@1周年 (スッップ Sd5f-TkTn)
垢版 |
2017/04/22(土) 23:21:45.55ID:pLzDMMFHd
月はまだいってないだろ
0181名無しさん@1周年 (ワッチョイ 8fd7-5GSV)
垢版 |
2017/04/22(土) 23:22:18.07ID:5C4qYbiP0
月は2度と行けないだろうな、いや
行けないんだ

なんせ月面には超高層ビルがいっぱい建ってるのだから
0184名無しさん@1周年 (ワッチョイ cf92-+atG)
垢版 |
2017/04/22(土) 23:26:06.44ID:nMBGU6uy0
月の方が難しいに決まってるだろ、満月の時ならいいけど、だんだん欠けてくるんだぞ
着陸出来る所が減るじゃねーか。
0185名無しさん@1周年 (ワッチョイW b3d3-4sdJ)
垢版 |
2017/04/22(土) 23:27:34.67ID:LWhmu/F40
>>177
これって基礎研究みたいなもんだしそこが一番の問題点だよな
どっちとも困難な事に挑戦してるから何かしらの応用が効くはずだが利益なんて分からんよね

ガラスの中に入れた羽をクルクルまわすだけの利益なさそうな電子の発見が
スマホやらなんやらで現代社会に不可欠なものになってるとか
未来予知できる奴でもないと分かんねーよこんなもん
0190名無しさん@1周年 (ワッチョイ a317-DniR)
垢版 |
2017/04/22(土) 23:39:35.35ID:hFNr8O370
>>186
気温とは一つも書いてない件
月面には温度はあるよ。
なんでないと思ったの?
0191名無しさん@1周年 (ワッチョイ a338-5GSV)
垢版 |
2017/04/22(土) 23:45:21.57ID:2IMww4uq0
>>188
月は、摂氏−170℃〜+110℃って書いてあったぞ
0196名無しさん@1周年 (ワッチョイ bfc0-HDOw)
垢版 |
2017/04/22(土) 23:50:03.06ID:GTrV3j3J0
>>191
それは月を覆うレゴリスの温度やな。
普通、東京の温度と言ったら東京の気温のことだろ?
内堀通りのアスファルトの温度のことではない。

ごめん、わざと言ってみたの。
0200名無しさん@1周年 (ワッチョイ cf92-HDOw)
垢版 |
2017/04/22(土) 23:56:01.57ID:Ww8uaEp30
>>100
さっき映画「バーニング・オーシャン」を見てきたけどさ。
やっぱアメリカはすげーでかい国だと感心した。

油田のためにヘリ飛行場があるんだぜ?あれは勝てないわ。
沿岸警備隊の機材も航空管制機材から衛星画像まで。
0201名無しさん@1周年 (ワッチョイ a317-DniR)
垢版 |
2017/04/22(土) 23:57:11.29ID:hFNr8O370
>>195
会話になってねーwww
0203名無しさん@1周年 (ワッチョイ a317-DniR)
垢版 |
2017/04/22(土) 23:58:14.01ID:hFNr8O370
>>201
アンカミス
>>195じゃなくて>>198
0207名無しさん@1周年 (アークセーT Sxb7-L7WD)
垢版 |
2017/04/23(日) 00:12:21.85ID:vyV0TOzMx
どっちも無駄な気がする、石狩平野を3千メートル掘った方がええな
0208名無しさん@1周年 (ワッチョイ f3aa-4A5T)
垢版 |
2017/04/23(日) 00:16:48.10ID:7Q+FacDb0
人類が地球の寿命以上に存続したいなら、太陽系を脱出するのは必然。
その第一歩が月であり火星だ。人類は月面の生活は試みなければならぬ。

一方、深海は資源の宝庫であると同時に、巨大惑星衝突時の非難場所でもある。

どちらも今からやらなきゃ間に合わん。
軍備なんかにうつつを抜かしてる場合じゃないんだが。
0210名無しさん@1周年 (ワッチョイ a338-5GSV)
垢版 |
2017/04/23(日) 00:29:31.80ID:vXjeHTVM0
3億円事件の時はある程度番号分かってて公表してたな
50年ぐらい前でもちゃんとわかってたのにww
0213名無しさん@1周年 (ワッチョイ f3aa-4A5T)
垢版 |
2017/04/23(日) 00:35:24.35ID:7Q+FacDb0
直径数十メートルの天体なら、地球への衝突は数千年に一度の確率だ。
広島型原爆の数千倍の威力。それが数年後にあるかも知れない。
深海のバイオスフィアは、その避難場所になる。

もっと大きな衝突なら、月や火星のバイオスフィアへの避難が必要だろう
0216名無しさん@1周年 (ガラプー KK7f-ZsA3)
垢版 |
2017/04/23(日) 00:41:58.45ID:yyKEcqN3K
そりゃ深海だろ
探査艇すらたった1万3000メートル(13キロ)しかいけないんだぜ

月なんかどこにでも行ける
0217名無しさん@1周年 (ガラプー KK7f-ZsA3)
垢版 |
2017/04/23(日) 00:45:35.36ID:yyKEcqN3K
人間は南極の地表すらいけないんだぜ
0221名無しさん@1周年 (ワッチョイ f3aa-4A5T)
垢版 |
2017/04/23(日) 00:55:45.12ID:7Q+FacDb0
>>213つづき
地球に壊滅的な天体衝突を一万年に一回と仮定して、それでも人類が
生き残る算段をするなら、月や火星への移住を、今から準備しないと
間に合わない。

まぁ、そういうこと考える政治家はいつまで経ってもでてこない。
選挙に受からないもん。
0223名無しさん@1周年 (ワッチョイ bfc0-HDOw)
垢版 |
2017/04/23(日) 00:56:38.38ID:+aEGFye90
>>212
無理らしいとか成功してないらしいとか誰に聞いたのやら。
地上で実験して何度も失敗も成功もしてるがな。

>>212
とりあえず重量を1/6にして空気抵抗をなるべく減らすためにスケルトン構造にしたんじゃないかな。
0226名無しさん@1周年 (ワッチョイ 3fbb-MAHZ)
垢版 |
2017/04/23(日) 01:08:53.52ID:UjlJEqPO0
>>223
ありがとう、なんかいろいろ調べてたら大気中でも
逆噴射で綺麗に着陸できてる映像みつけた
最近ってこんな綺麗に制動できるんだな、逆回しかと思ったわ

ttps://vine.co/v/iKPTghqF0LA/embed/simple
0227名無しさん@1周年 (ワッチョイ d376-w/rM)
垢版 |
2017/04/23(日) 01:13:10.21ID:6o/R6ZRH0
月面も裏側のクレーターの中とかだと難易度超高そうだが
0228名無しさん@1周年 (ワッチョイ d376-w/rM)
垢版 |
2017/04/23(日) 01:16:16.65ID:6o/R6ZRH0
月の裏側でググったらちょっとしたグロだったorz
0230名無しさん@1周年 (ワッチョイ 63d7-rlcP)
垢版 |
2017/04/23(日) 01:17:00.95ID:pQwpbxQ/0
お願いできますか?
0232名無しさん@1周年 (ワッチョイ 3fc2-jOn9)
垢版 |
2017/04/23(日) 01:27:26.64ID:U0So9fTW0
じゃがいも作れる火星が一番ラクじゃん。
0233名無しさん@1周年 (ワッチョイWW 1329-NnYa)
垢版 |
2017/04/23(日) 01:30:50.18ID:qT0rItFu0
深海は潜らなくても胃カメラっぽいので調査できんだろ
つきもの行かなくても望遠鏡で調査できんだろ
0234名無しさん@1周年 (アウアウカー Sa77-mn8A)
垢版 |
2017/04/23(日) 01:31:28.08ID:90QOBEO1a
深海だろ
0237名無しさん@1周年 (ワッチョイ 3f81-bHCa)
垢版 |
2017/04/23(日) 01:45:53.59ID:9RaGjN6p0
>>186
アポロは朝の月に降りてるんだよ
11号なんかホントの明け方
月面で撮った写真みれば明暗境界がすぐそこに見えるほどだ
月の一日は約29日
アポロが3、4日いてもずっと月の朝であって
たいして温度は上がらないんだよ
0238名無しさん@1周年 (ワッチョイ 3f81-bHCa)
垢版 |
2017/04/23(日) 01:51:00.60ID:9RaGjN6p0
>>215
地上で実験を繰り返し失敗を繰り返し、最後には成功に漕ぎついたんだよ
重力が小さく大気による影響がない月面では地上より簡単
0239名無しさん@1周年 (ワッチョイ 3fc3-5GSV)
垢版 |
2017/04/23(日) 01:55:38.19ID:5XDOlu8w0
       深海            宇宙
       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
耐圧    1000気圧           0.3〜1気圧
船体構造 ある程度重くても可     打上質量の限度が非常に厳しい
動力源   有線か原子力       太陽電池か原子力
保温    動力源に依存       太陽光入熱の熱収支に制限される
冷却    無限             宇宙への放射熱収支に制限される
酸素    水電気分解で無限     地上から持っていった分のみ
水      無限             地上から持っていった分のみ
補給品   海上から沈める      宇宙船で打上げ。質量制限が厳しい
船外作業  無人でのみ可能     可能
通信     有線か超音波       無線
放射線   無関係           非常に厳しい
微小隕石  無関係           超危険
帰還方法  浮上するだけ      大気圏再突入と軟着陸が難しい
0241名無しさん@1周年 (ワッチョイ 3f81-bHCa)
垢版 |
2017/04/23(日) 01:56:50.35ID:9RaGjN6p0
>>231
最初はこのとおり人力で操縦していた
こういう実験を通して無理だとわかったので自動制御ソフトが開発された
着陸船のは後のファミコン以下のコンピュータだったが有効に作動したんだよ
0242名無しさん@1周年 (アウアウカー Sa77-7wVy)
垢版 |
2017/04/23(日) 01:57:18.85ID:rnHBYmpYa
技術的には深海にいくのはさほど難しくない。ロケットほど金もかからないし、何より潜航艇は一度作れば再利用できるからだ。宇宙飛行士のような超エリートへの特殊訓練もいらない。

膨大なエネルギーも要らない。

なぜ探査が途絶えてるかというと、金の問題。まあ月も同じだけど。

コスパを考えて深海6500な訳で、現状の宇宙開発程度の予算が付けば、日本でもいくらでも深海10000は作れる。月は予算規模が大きすぎて無理だな。
0243名無しさん@1周年 (ワッチョイ 3f81-bHCa)
垢版 |
2017/04/23(日) 02:00:15.55ID:9RaGjN6p0
>>241
もっとも11号の着陸船はジンバルロック寸前にもになった
燃料もぎりぎりだった
危なかったんだよ
0245名無しさん@1周年 (ワッチョイ f392-C4NQ)
垢版 |
2017/04/23(日) 02:02:09.04ID:QVKLohSM0
深海っていくつから?
月に行ってる回数より多いのかな
0246名無しさん@1周年 (ワッチョイ 3f98-GsHm)
垢版 |
2017/04/23(日) 02:02:51.91ID:tks1IC2t0
深海は別に行かなくても大陸の移動で昔の深海部分は陸上に
山脈になったりしてでてきてるから新鮮味に欠けるわな
0249名無しさん@1周年 (ワッチョイ 3fa3-hmjc)
垢版 |
2017/04/23(日) 02:05:05.56ID:p98RgWfR0
>>155
アポロ11号〜17号まで合計6回降りてるけど
つーかいい年こいてアポロ捏造厨とか恥ずかしくならんの??
0252名無しさん@1周年 (アウアウカー Sa77-7wVy)
垢版 |
2017/04/23(日) 02:10:35.90ID:rnHBYmpYa
深海変換しちゃってた。テへ。

しんかい12000は数年後に完成を目指して計画策定中。建造費の見積もりは300億円くらい。軽く千回以上使える。後は予算の問題なので、ポシャる可能性もあるが。

ロケットは一回飛ばすだけで100億近くかかる。
0253名無しさん@1周年 (ワッチョイWW 3ff4-ia2C)
垢版 |
2017/04/23(日) 02:11:01.21ID:fkUlGyfv0
ハヤブサを遠く離れた小惑星に飛ばすのは、
地球の裏のてんとう虫の背中に虫ピンを刺すほどの難しさと言われるが、
実際は後者のほうが圧倒的に難しい。
0257名無しさん@1周年 (ワッチョイ cf92-DniR)
垢版 |
2017/04/23(日) 02:20:09.93ID:tfHtYU7M0
同じリスクで行けと言われたら月だは。
深海で死にたくない。
0258名無しさん@1周年 (オッペケ Srb7-Kj9H)
垢版 |
2017/04/23(日) 02:24:21.81ID:C6x+m9Mdr
これは実は深海なんだよね
0261名無しさん@1周年 (アウアウウー Sad7-c3+j)
垢版 |
2017/04/23(日) 02:28:23.35ID:JEkKv2UXa
深海のが楽だ
水全部抜きゃいい
いろんな産物出てくるぞ
0262名無しさん@1周年 (アウアウウー Sad7-c3+j)
垢版 |
2017/04/23(日) 02:30:26.00ID:JEkKv2UXa
全世界の海水を吸い上げたらどんくらい温度上がるんだ?
200℃くらいか?
0264名無しさん@1周年 (アウアウカー Sa77-mn8A)
垢版 |
2017/04/23(日) 02:38:17.95ID:90QOBEO1a
>>262
火星を基準に考えたら?
0265名無しさん@1周年 (アウアウエーT Sa9f-HDOw)
垢版 |
2017/04/23(日) 02:41:16.11ID:Ce/nScCVa
>>103
鬼岩城は盛りだくさんだったよな
日本海溝やマリアナ海溝、水圧に深海生物や大蛸、トリエステ号やバミューダ、アトランティス
後になって見返したくなる映画だった
日本誕生の神隠しや昔は氷河期で地続き、日本人の祖先がポリネシアからもきてるとか
恐竜は地上にいないけど地底にいるとかヘビースモーカーズフォレストとか面白い視点だった

鬼岩城は興行的にも歴代最低だったしこういう後になって評価される系は原作回帰標榜してる新ドラでもやらないんだよなあ
エンタメの強い魔界とか鉄人をさらにエンタメ色つけて出来杉の薀蓄とかメカトピアの歴史カットだし
0269名無しさん@1周年 (ワッチョイW cf17-aGRJ)
垢版 |
2017/04/23(日) 03:23:31.49ID:1yWS49iu0
海の水が邪魔。
つまり、深海周辺を広範囲にせき止めて、中心の水を吸い上げる。

これにより、少しづつ水かさが減り、深海に近づける。
深海には圧力が強すぎて、生命体は存在し得ないのは解りきっている。
0270名無しさん@1周年 (ワッチョイ c379-MAHZ)
垢版 |
2017/04/23(日) 03:30:45.83ID:03GSvV+P0
月面は設備の問題だけ、コスト面だけな
深海は技術の問題が山積、人間が住んでる地球で人間が探索できるのは地表部分だけ

行き来する距離は同じ定義にはできないけどね
0271名無しさん@1周年 (ワッチョイWW 93d1-Z1jt)
垢版 |
2017/04/23(日) 03:39:22.61ID:HA9BMrZQ0
>>264
なんでそんな太陽から遠くを基準に
0272名無しさん@1周年 (アウアウカー Sa77-mn8A)
垢版 |
2017/04/23(日) 03:57:16.19ID:90QOBEO1a
>>271
月の方がよかったか?
110〜-170と火星よりヤバイが
0273名無しさん@1周年 (アウアウオー Sa9f-lqRy)
垢版 |
2017/04/23(日) 05:22:41.67ID:cCD2/EN2a
月だな
金出すやつが見つからない、が最大の理由
0274名無しさん@1周年 (ワッチョイ c343-1zx1)
垢版 |
2017/04/23(日) 05:32:45.08ID:CRwgAs0M0
「探査」が何を指しているかで変わってくるんじゃないかなあ。
観察した上で試料を採って帰ってくるのが条件なら深海の方が楽なのは当たり前だけど
人類がその環境下で活動することが条件なら月の方がはるかに楽というか人間をやめないと深海は無理。
0276名無しさん@1周年 (ワッチョイW 3ff4-MHpK)
垢版 |
2017/04/23(日) 08:03:34.75ID:JwQdRaGV0
>>269
普通に生命はいるし、
最近の研究では、深海こそ生命の
発生場所と言われている。

生命が地表にすめるのは、
酸素を含んだ大気のおかげで、
それがないと太陽からの放射線か強すぎて、
長期的には細胞が破壊されてしまう。
0277名無しさん@1周年 (アウアウカー Sa77-WLpi)
垢版 |
2017/04/23(日) 08:20:00.74ID:mdinsHcJa
アビスみたいな潜水服ってまだ出来ないの?
0278名無しさん@1周年 (ワッチョイ a317-DniR)
垢版 |
2017/04/23(日) 08:33:35.26ID:wC+0YLXt0
>>204
輻射熱は真空断熱できないんだぜ
0279名無しさん@1周年 (ササクッテロラ Spb7-I51j)
垢版 |
2017/04/23(日) 08:34:53.95ID:q+pWAkdxp
宇宙なんて石ばっかでしょ
深海の方が面白い
0281名無しさん@1周年 (ワッチョイW 93d3-EGrg)
垢版 |
2017/04/23(日) 08:40:47.98ID:Fz9CBRrE0
日本の深海6500が人間が行ける最大深度だっけか
0282名無しさん@1周年 (ワッチョイ a317-DniR)
垢版 |
2017/04/23(日) 09:10:40.35ID:wC+0YLXt0
>>281
ナショナルジオグラフィックのディープチャレンジャーが10800m出してるよ。
0285名無しさん@1周年 (バットンキン MMdf-MAaC)
垢版 |
2017/04/23(日) 09:28:53.78ID:FeTWqJNeM
ハッブル宇宙望遠鏡でげつめん観測したらどれくらい高画質に撮れるの
0291名無しさん@1周年 (ワッチョイWW 93d1-Z1jt)
垢版 |
2017/04/23(日) 12:33:24.24ID:HA9BMrZQ0
>>272
いいとか悪いとかじゃなく、地球の公転半径と、それよりかなり太陽から遠い火星のそれとを比べて考えるの乱暴じゃね?
0294名無しさん@1周年 (ワッチョイ bfc0-HDOw)
垢版 |
2017/04/23(日) 12:51:53.14ID:+aEGFye90
アムンゼンの南極点到達、ヒラリーのエベレスト登頂、ピカールのマリアナ海溝底探査の頃は
その業績を疑うものはおらず、しのぎを削ったライバル達もその名誉を讃えた。

冒険家は紳士であり紳士は嘘をつかず捏造された業績に名誉はないと考えられていたから。
国家予算を傾けてまで月面探査を激しく競ったソ連でさえアポロ計画の成功を祝福したんだよ。
0295名無しさん@1周年 (アウアウカー Sa77-mn8A)
垢版 |
2017/04/23(日) 12:56:45.41ID:s+6P0rxna
>>292
持ってくるだけなら
糸を垂らして底を漁って来るだけですむな
0296名無しさん@1周年 (ワッチョイ a3d3-L7WD)
垢版 |
2017/04/23(日) 13:04:28.91ID:ffzBegNj0
>>294
ソビエト絶好調の頃の第一書記、書記長はブレジネフ
ウクライナ人なんだよな、今じゃ考えられない
0298名無しさん@1周年 (アークセーT Sxb7-L7WD)
垢版 |
2017/04/23(日) 13:48:41.34ID:jH+ZT3Spx
>>296
日本で言うと弘道会が山口組を抜けて神戸山口組に・・

あっだれかきた・・
0300名無しさん@1周年 (ワッチョイ 3f5e-MAHZ)
垢版 |
2017/04/23(日) 14:50:59.72ID:JJgYNuYN0
>>296
なんで?
共和制の国なら辺地や比較的遅くに編入した地域や比較的身分の低い出自から国家首脳が出てくることはそんなよに珍しくないじゃん。
ソビエトなら、しっょぱなのレーニンからして生粋のロシア人ではないし、その次のスターリンはグルジア系というか民族的な出自は生粋のグルジア人、
その次のマレンコフは露土戦争での新領土の開拓のためにヨーロッパ各地から招聘された一段撃後のブルガリア系、その次のフルシチョフは自称ウクライナ系、
その次がブレジネフ、次のアンドロポフでようやっとこ生粋のロシア人、次も、一応はロシア人だがチェルネンコという姓は小ロシアに出自の遡る家系、つまり、
父系の先祖はウクライナ人。おまけに、ソビエト最後となったゴルバチョフの嫁さんは、ウクライナ人。

そもそも、ウクライナ人とロシア人と血統で区別できないじゃん。国の興りからかなり遅い時代まで、地域は重なってるしそれぞれが区別してなくて20世紀に
ようやっとこ民族集団としてみとめられる。
ブレジネフの出生地、ドニエプロペトロフスク州カメンスコエ市の場所は、所謂ノヴォロシアの地域で、北西部のポーランド領の時代の長かったウクライナらしい
場所ではなくて、18世紀に露土戦争でオスマン帝国やクリミア王国から剥ぎ取って回教徒トルコ系住民を追い出してロシア帝国各地やヨーロッパ各地の
キリスト教徒農商工民を呼び寄せて住まわせた部分。最も近い小ロシアからも沢山移住してきているが、ロシア帝国各地から移住者が来ていて、小ロシア・ウクライナ
としての帰属意識も薄ければロシア語がよく通用しウクライナ語の通用度も低いところだ。
0306名無しさん@1周年 (スププ Sd5f-alwh)
垢版 |
2017/04/23(日) 16:36:12.95ID:JtPIlndEd
深海ってどの辺までわかってるの?
30%とかだっけ?
0309名無しさん@1周年 (ワッチョイ 9301-a3St)
垢版 |
2017/04/23(日) 18:25:32.58ID:3y5ZmuUq0
現代文明とやらの限界露呈www
まあお前ら頑張れやw
0310名無しさん@1周年 (ワッチョイ cf88-E80G)
垢版 |
2017/04/23(日) 19:39:05.56ID:UuOMr85C0
しんかい6500で行くなら深海の方が安全で楽
別に訓練も必要ないし生物学者だって行ける
0311名無しさん@1周年 (ワッチョイ cf88-E80G)
垢版 |
2017/04/23(日) 19:44:05.93ID:UuOMr85C0
海洋学関係者は遠慮深くてなかなか新潜水艇計画を出さないでいたら
宇宙飛行士の毛利さんに「研究者というのは現場に行かなきゃだめなんだ」と怒られた
でやっとしんかい12000計画に着手することになっとるのだが
http://www.nikkei.com/article/DGXNZO50302980V00C13A1TJM000/
0312名無しさん@1周年 (スププ Sd5f-hJWj)
垢版 |
2017/04/23(日) 20:24:17.27ID:buXp8uQed
>>267
走らなくても錘を持って飛び込むだけで行ける
0314名無しさん@1周年 (スププ Sd5f-hJWj)
垢版 |
2017/04/23(日) 20:25:56.95ID:buXp8uQed
>>283
その防水が出来ないんだろうがw
0315名無しさん@1周年 (ワッチョイW c334-OBCs)
垢版 |
2017/04/23(日) 20:34:42.88ID:5GZkGVjz0
どっちも困難
0317名無しさん@1周年 (オッペケ Srb7-bSOj)
垢版 |
2017/04/23(日) 21:01:10.01ID:IXqsL+Ogr
>>316
> 海底調査の1日
> 08時20分乗船者乗り込み
> 17時00分海面浮上、揚収作業

駄目だ…
絶対途中でウンコしたくなる
0323名無しさん@1周年 (ワッチョイ 3f81-E80G)
垢版 |
2017/04/23(日) 21:29:55.22ID:9RaGjN6p0
>>81
月面車ってアポロのクルーの行動範囲を広げるために必要だったわけだが
もし行った先で故障したらどうするつもりだったんだろう
着陸船まで歩いて戻れたのだろうか
0325名無しさん@1周年 (アウアウウー Sad7-nJnE)
垢版 |
2017/04/23(日) 22:15:36.51ID:nsJWAtMea
魚がいるから深海の方を頑張ってほしい
深海の生き物楽しすぎ
0327名無しさん@1周年 (ワッチョイ f392-MAHZ)
垢版 |
2017/04/23(日) 22:32:33.33ID:yDj9LQjh0
>>292

月に行くのは小国の国家予算並みの費用がかかるが
海溝の一番下に行くのは、アメリカの映画監督
ジェームズキャメロンポケットマネーで達成できた
程度の話。はっきり言って比較にならない。
0328名無しさん@1周年 (ワッチョイ bfc0-HDOw)
垢版 |
2017/04/24(月) 01:44:19.01ID:6U7LzBcx0
>>327
大航海時代のバーソロミュー・ディアスやマゼランの航海にも国家予算並の費用がかかったけど
月面探査との決定的な差は、積み荷の香辛料だけでも元が取れたんだよな。
0330名無しさん@1周年 (ワッチョイ cfa0-mkSu)
垢版 |
2017/04/25(火) 14:00:59.31ID:G51ywWOP0
坂 上忍、「天狗ぶり」が業界内で波紋…取材中に怒り出し中止、収録中に飲酒、図に乗った発言
http://biz-journal.jp/2017/04/post_18795.html
0331名無しさん@1周年 (ワッチョイ 8f31-TbnN)
垢版 |
2017/04/25(火) 14:04:55.88ID:2Efruiug0
796 :もえっちょ君 ◆AIo1qlmVDI :04/05/18 09:32 ID:JDpeM999
深海って火星と同じくらい調査がまだ進展してないんだぜ!受験英語でそんな題材の長文があったよ。

797 :あなたのうしろに名無しさんが・・・ :04/05/18 09:38 ID:xc44s40a
遠まわしに言うなよ。ようするに深海には火星人がいるってことなんだろ?

798 :もえっちょ君 ◆AIo1qlmVDI :04/05/18 10:21 ID:JDpeM999
>>797
全然、ちげえよ!具体的に言うと、深海って火星と同じくらいに調査がまだまだ進展してないんだぜ!

799 :あなたのうしろに名無しさんが・・・ :04/05/18 10:37 ID:xc44s40a
あ、そういうことか。読解力なくてスマソ。 深海には火星人しかいないなんてちょっとビクーリだよね。

800 :もえっちょ君 ◆AIo1qlmVDI :04/05/18 10:53 ID:JDpeM999
>>799
だからちげえっつーの! 深海と火星が同じなんじゃなくて、未知の部分の大きさが深海と火星で同じなんだよ。
つーか、火星人の話を俺はしてねえだろ!

801 :あなたのうしろに名無しさんが・・・ :04/05/18 12:10 ID:C3fA6lty
ということは火星人がいるだけでなく深海の面積は火星の面積とほぼ等しいと

802 :もえっちょ君 ◆AIo1qlmVDI :04/05/18 12:48 ID:JDpeM999
>>801
ということはじゃねえよ! 未知の部分の大きさは、面積の大きさって意味じゃなくて、未知度の大きさだよ。
100�のとこを1時間調査するのと、200�のとこを2時間調査するのでは、 面積は均しくないけど、未知度は同じみたいな、そういう感じ?
俺がいつ火星人の話をしてんだ、馬鹿!
0333名無しさん@1周年 (ワッチョイWW 93d3-exI2)
垢版 |
2017/04/25(火) 14:33:03.82ID:oRyoiwVD0
宇宙人と地底人に興味ある
0334名無しさん@1周年 (ワッチョイ 4335-rlcP)
垢版 |
2017/04/25(火) 14:34:58.78ID:PmmKtvM+0
深海だろ。
0335名無しさん@1周年 (ワッチョイ c369-HtIA)
垢版 |
2017/04/25(火) 18:26:25.86ID:WwgFFhaO0
ディープシーチャレンジャーは
みんな無視っすか・・・・
0336名無しさん@1周年 (ワッチョイ 9364-DniR)
垢版 |
2017/04/25(火) 18:27:24.64ID:93KHZStv0
人類は月に行っていないとまた証明された
0339名無しさん@1周年 (ワッチョイ cf88-E80G)
垢版 |
2017/04/25(火) 19:31:04.86ID:glfAKaBS0
プレートの継ぎ目を見に行くのさ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況