X



【ヤマト契約打ち切り】通販業者悲鳴「交渉しようにもとりつく島がない」 ヤマトの担当者は「会社として決めたこと」の一点張り★2 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001曙光 ★
垢版 |
2017/04/28(金) 00:13:12.62ID:CAP_USER9
 宅配便最大手のヤマト運輸が一部の法人客との配送契約を打ち切る方針を打ち出したことで、通信販売業界に波紋が広がっている。

ヤマト、一部通販との契約打ち切りへ 採算割れ法人対象
 「交渉しようにも、とりつく島がない」。ヤマトから契約の打ち切りを打診されたある大手通販会社の社員は嘆く。打ち切りをほのめかされたのは3月末。3年ほど前に値上げを持ちかけられたが、当時は「荷物量を増やす」と持ちかけて値上げ幅を抑えるなど交渉の余地があったという。

 だが、今回の交渉は違った。ヤマトの担当者は「会社として決めたことですから」の一点張り。荷物量の削減や値上げ幅などで交渉の余地を探ったが、今月に入って正式に打ち切りを通告された。打ち切りの対象になった理由も示されないままだ。

 この業者は年間に少なくとも数…


続きは会員登録で読めます
http://www.asahi.com/articles/ASK4V5R6FK4VULFA029.html?iref=comtop_favorite_01


関連
【経済】ヤマト運輸、採算割れの一部通販との契約打ち切りへ★2 ©2ch.net
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1493261094/

★1 4/27 23:08

前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1493302064/
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 00:14:22.23ID:TdUxrNoW0
取りつく島は佐川だろ
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 00:14:41.24ID:3q/GIDcM0
通販の配達なんて1週間後にまとめて配達くらいでいいんだよ。
注文のたびに翌日配達なんてしてるから人手が足りなくなる。
急を要するものは自分の足で買いにいけばいい。
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 00:15:14.82ID:XgmslA640
ヤマト「すべてはAmazon様のために」
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 00:15:38.94ID:Imb35E1d0
数年前から単価の問題があったのにここまで強行に走られるまでなにやってたんだ?
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 00:15:59.90ID:Vx0NaM8p0
クロネコヤマト社員だが驚くべき事実を告発する。


クロネコヤマト集荷所の地下では、捕まった黒猫たちが
泣きながら荷物を仕分ける仕事をさせられている。

黒猫たちの給料は1日1個の猫缶だけ。
クロネコヤマトの正社員は、黒猫たちが逃げたりサボったりしないよう
いつも監視している。恐怖心を植え付けるため、時々無意味に
電気ショックを与えたりする。
黒猫のほとんどは子供で、「お父さん、お母さんに会いたいよう」と
いつも泣いている。睡眠時間もほとんど与えられず、
逆らうと猫缶を減らされる。

こうして人件費を大幅に抑えることで、クロネコヤマトは
安くて早い配達をみなさんに提供できるのです。
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 00:16:01.95ID:Zp4l7p1s0
まぁ 安くしてよ
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 00:16:12.50ID:Bzec8MiZ0
GW前の一番忙しい時期なのに
配車が追加のトラックなりコンテナ呼んでこないから
5月1日着の荷物を優先的に積んで
明日午前着の荷物を大量に残してみんな出発させて
帰ってきたったわ
がっはっはっは
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 00:16:39.21ID:8etLSHNP0
宅配ドライバーのつぶやき(ヤマト委託)@7O5gDyiFTpl6c3N 23分前


個人客値上げはおかしいって意見多いけど 個人客の荷物って基本受け人は荷物来る事知らないから不在多い。
訝しがられる。 出し人の一方的な時間指定も問題。伝票手書きだからか、まずマンション名 書かれてない(笑)
住所間違い多い(笑) 部屋番号書かれてない(笑)電話番号間違い多い(笑)

そりゃそうなる罠。
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 00:16:49.95ID:mAmHP0f70
>>1
これは安倍ちゃんグッジョブだね
賃上げできないほど安い仕事は受けたらダメ
アベノミクス大成功^_^
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 00:16:53.05ID:I+Iu1Ixq0
>>8
びっくりするくらい

つまらない

改変を

みた
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 00:17:14.13ID:Imb35E1d0
運送に一番コストがかかるって知らなかったのか?
それを削るために量販店ができたんだぜ?
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 00:17:20.14ID:huAkGPfn0
仕事を出す側が未だ優位と思ってる馬鹿企業。
下請けは依存してなきゃ元請けなんか簡単に切れる
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 00:17:47.25ID:8PAtBUaW0
結局集荷効率的にAmazon切るとかありえないって何度言っても信じてくれなかった+にゃんも現実見てくれたかな?
切られたのはクソザコショップの方だったよね
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 00:17:54.18ID:duY0tPwB0
>>3
倉庫のスペースに限りがあるから運送業者はとっとと出荷したいんだよ
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 00:17:55.44ID:rhBNPZRU0
え?!みんな対アマゾンでヤマトになんか同情してたのに
これって、悪手だと思うよ、同情した自分に腹が立って3倍返しで嫌われると思うわ
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 00:18:08.07ID:Zp4l7p1s0
>>9
実際に、一番酷使されているのはアカネコだ
アカネコの存在を無視してクロネコは語らないで欲しい
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 00:18:08.88ID:07TKsK+C0
とりつく島さん「こういうこともあろうかと おるかー!」
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 00:18:09.23ID:YIVl7eJL0
メルカリだろ 
会社自体がブラックすぎるし、カード現金化とかブラック過ぎた
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 00:18:36.12ID:W0JIXGga0
残業代払わないといけなくなったから仕事減らしに必死なんだろう
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 00:19:16.60ID:Imb35E1d0
>>21
トラックが減って
交通事情がましになるよ
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 00:19:23.60ID:ocB8cSFu0
ドライバーに払う賃金にちゃんと反映されるなら好きにしたまえヤマトくん
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 00:19:35.65ID:C3V0tWTd0
赤帽が異例の急成長すんのかしら
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 00:19:46.96ID:2i5GKN+n0
最近Amazonはprimenowを拡充したっけね
結構利用するハードルは高そうなのに評判はそこそこいいみたいだから
そっちがうまくいけば宅配業界も助かるかもな
タダでとか廉価でとかの条件付けると途端にダメになるから良い試みだとは思うね
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 00:19:54.92ID:qqvzzRir0
>>21
日本語達者なチュプですねw
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 00:20:07.84ID:2ugsDtE1O
だから自社配達しろ
たいへんなのを味わえよ
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 00:20:13.94ID:Tn3lwL1t0
料金値上げの予定がある関係上、料金でゴネるところは切っても別に問題無いって事でしょ?
料金上げれば荷物出さなくなるんだから。
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 00:20:17.63ID:xDYL3TgY0
佐川が荷物投げてたと思ったら
ヤマトは仕事放り出してて笑える
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 00:20:30.17ID:Imb35E1d0
>>31
しない
年々ドライバーは減少傾向
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 00:20:33.94ID:RdKOD6xD0
ヤマトで来るのってメルカリZOZOTOWN
あと楽天ブックス?
楽天フリマはなくなったしなぁ
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 00:20:40.92ID:rCjBqBlK0
リアル店舗復活だよ
給料はけちれないが、デフレ体質からの脱却にもつながる
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 00:20:44.33ID:0veqLLrh0
無能すぎじゃないか
利益が出るかもしれないのに話もしないなんて
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 00:20:47.29ID:b4/kT4ZLO
ブラック業界である運送業界全体の賃金底上げのきっかけに選ばれたヤマト。
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 00:20:53.70ID:n+GeFen20
採算割れでやってるのがおかしい
社員を労働者を安売りすんな
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 00:20:54.11ID:LRqSxmj00
Amazonを切るだけで全て解決なのにできないんだろうなあw
佐川から切り替わった時にかなり高額の契約してんだろ
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 00:20:59.96ID:Faw/uzOO0
寝あげるのは分かるけど契約打ち切るってどうなのよ
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 00:21:45.43ID:PJXHfcSd0
>>41
配送料が上がればリアル店舗が復活だわな。
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 00:21:50.06ID:Imb35E1d0
>>48
もうそんな余裕がなくなった
次々やめて転職していくからな
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 00:21:57.04ID:Xg/SKCES0
限られた資源で最大限に効率化を目指す時に、今どき値上げ交渉もさせてくれないクライアントなんぞ必然的に切られるだろ
どうせ同じくらいの苦労を背負うなら評価もしてくれて快く対価を払ってくれる相手に尽くしたいもんだよ
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 00:22:17.29ID:CMXyAwls0
>>37
採算の取れない契約を更新しないことを
仕事を放り出すとは言わないよ
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 00:22:17.77ID:p8znyqcF0
>>8
な…ん…だ、と?!
犬好き「さすがヤマト」
ねずみ「いかすね!やまと」
猫好き「え…!?不謹慎」
いち同「いや、ねえだろ、コレ」
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 00:22:24.10ID:rCjBqBlK0
>>19
効率がいいから人手不足になるんだろ
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 00:22:26.94ID:6FiP+6bK0
これはいいことだな
うちみたいな零細小口客は通常の単価取引でやってるんだし
大口だけ優遇するのはおかしい。
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 00:22:30.55ID:BUEzi6WA0
アマゾンの子会社になれ
害悪過ぎる
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 00:22:59.21ID:BzlH3K/C0
ドライバー寄越せって要求されても
工具くらいしか渡せるもんはないよね。
どうしてもってんなら自分で運べ
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 00:23:03.74ID:wL+3R56h0
ロックフェラー財閥の歴史と、アメリカの独禁法制の歴史をさくっと読んでくだちい
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 00:23:05.75ID:cnn887zG0
値上げすれば荷物の量はへる
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 00:23:08.25ID:7kDQt4CA0
近所で買えるものは近所で
近所で買えない物は仕方なく通販
っていう当たり前の生活スタイルになる
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 00:23:14.20ID:jlqgXZwN0
そもそもヤマトが動き出したキッカケは労基からの残業代未払いの勧告だったな
外部からの刺激がないと変われないのか
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 00:23:17.40ID:zuiRUWTM0
>>47
ヤマトの筆頭株主アメリカの銀行だし。
アメリカにも合弁で進出してるし。
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 00:23:23.78ID:aZ/xiIhF0
うちの会社DM便を使っているんだが、忙しいのに来てもらうの気が引けるんだが、持ち込みも出来ないし、
ごめんね、ヤマトさん
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 00:23:31.37ID:8PAtBUaW0
>>47
なんで一番の上得意を切るんだよw
一社で3億個も扱っててしかも全部自社拠点から発送出来る最高の取引相手だぞ?
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 00:23:44.20ID:l4paJ43uO
通販会社が客から妥当な送料ちゃんと取ればよいだけ
安すぎなんだよ
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 00:23:45.41ID:TmQ7wo4u0
>>50 高い通販に価値は無いだろ。
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 00:24:15.22ID:W6Z5zXls0
>>1
アマゾン側がこれまで散々ヤクザな押しつけをしてきたからだろうがw
わめいてないで、ヤマト以外に切り替えるか、値上げに応じるか、さっさと決めろ
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 00:24:22.35ID:V3isLj4/0
20時-21時の枠がなくなり19時-21時になるから
平日受け取れないなって思ってたけど
20%も値上げするなら再配達も遠慮なく依頼すればいいね
19時じゃ絶対帰ってないけど20時以降にくる可能性に賭けてだめもとで再配達依頼
で不在でもまた次の日の19時-21時で依頼
受け取れるまで毎日やったるわ
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 00:24:24.76ID:brceorY40
>>1
>ヤマトの担当者は「会社として決めたことですから」の一点張り。

これがなんかおかしいの??
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 00:24:26.20ID:ToP4LEXj0
>>51
よっぽど割に合わないと感じられるほどの送料でなきゃ意味がないと思うけどな
田舎に住んでるやつなんて交通費やら駐車場代だけで余裕で送料超えそうだけど
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 00:24:30.35ID:GOb/LoCm0
周りの通販会社が悪いとでも言いたげだが、ちゃんと残業代払っときゃよかっただけの話
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 00:24:32.73ID:C3V0tWTd0
地方なんて営業所留めなら送料安くなります
ってやりゃ良いんだよ車社会なんだから
営業所留めじゃなくてコンビニ留めでも良いし
コンビニ受け取りは既にもう有るけど
割引きとかもっと利用者にメリットある形でさぁ
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 00:24:33.80ID:lBiNiZwF0
>>42
利益が出ないと踏んだから切ってんだよ。お前がバカ無能だろ
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 00:24:49.83ID:QtXqMvVoO
BtoCは嫌われてるから佐川がダンピング止めた今ヤマトに切られたら
結局ボンクラ請負丸投げのJPに泣きつくしかないんだよな
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 00:25:06.53ID:8PAtBUaW0
>>73
残念切られるのはAmazonじゃありませ〜ん
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 00:25:46.19ID:mIwnws5y0
>>68
利益にならなきゃどんだけ数あろうと無意味
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 00:25:57.30ID:i0FuxxAkO
数だけ多くても安く叩かれるなら要らないって普通じゃん
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 00:26:00.77ID:SrJmKsUh0
>>8
こういうの読むと元のカッパのコピペがいかに素晴らしかったか分かるよな
「おかあさんに会いたいよう」の部分とかカッパゆえの秀逸さだったよ
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 00:26:33.66ID:p8znyqcF0
推奨:利用頻度と再配達回数での利用者のスコアリングと業界内での情報共有
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 00:26:54.90ID:sDObAayJ0
じゃ西濃&福山の強力タックで

おるかー
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 00:27:03.69ID:rCjBqBlK0
アマゾンはヤマトに切られたらバンザイだからな
どんどん値上げしてやれ
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 00:27:03.73ID:Y6iDlwkB0
安く叩いて運ばせてた通販会社なんか潰れていいよ、世の為人の為
横柄な通販会社は運送業界全体で打ち切ればいい、特にamazonな
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 00:27:04.99ID:EpWiI2iX0
さすが安くて早いヤマトさん色んな意味で
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 00:27:06.16ID:KccK2BPy0
小荷物なら自分で運べ。もう死にそう犬のメッセンジャー
Drモローは未来が見えてたんだなあ。
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 00:27:08.10ID:p+X5Vwqo0
佐川がアマゾン扱ってた頃に中継店にいたが
捌くためにかなりの労力が必要だったからな
アマゾンだけを流す時間帯を設けたりとかさ
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 00:27:33.02ID:Q5El18vtO
さんざん値切って無理難題つきつけてきたくせに何なんだよ
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 00:27:36.82ID:Rzn7+/120
ゆうびんは運ぶけど遅れまくるよきっと
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 00:27:43.09ID:BzlH3K/C0
1個10円でも遊ばせるくらいなら・・
いや遊ばせとけよww
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 00:27:48.69ID:KO5qoGE70
これはヤマトが正しい。
まず全断り。

本当に再交渉したいならもう一度申し込んでくるやろ。
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 00:27:50.44ID:+Iky8Ebo0
>>19
なるほど
配達コストはAmazonとかわらないもんなだったら小口切った方が効率いいな
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 00:27:57.17ID:zuiRUWTM0
>>78
1部上場してるからねえ。
創業者一族のカリスマ性もなくなってきてサラリーマン社長だからな。
数字悪くしたくなかったんだろうな。
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 00:28:28.71ID:b4/kT4ZLO
>>74 ヤマトスレで、お前のこのコピペ、よく見掛けるなw
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 00:28:35.54ID:KzhkxBC50
お中元お歳暮みたいな家族3世代で誰か家にいるとかじゃないからな
通販の宅配は若い一人暮らしアパートマンションという
不採算部門なんだろうな
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 00:28:46.82ID:RFMaym/X0
1個宅配完了すれば120円 不在なら0円
台風の日でも荷物を濡らしてはいけない
クレーマーなら弁償で自腹 数千円
拘束時間7時〜23時の16時間

誰がやるんだろうね
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 00:28:48.79ID:cnn887zG0
アマゾンなくなったら
今度は過剰設備で困ることになる

薄利多売モデルだからな
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 00:28:53.68ID:qqvzzRir0
社員の残業代〜で「ヤマトブラック無能」って意見も出てるけど
ヤマト自体がブラック企業にこき使われてる社員に見える
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 00:29:00.66ID:TXjujWaA0
違法なサビ残やらして運ばせてたんだから
会社として破綻するか、カスな仕事切るかどっちかしか無い。
通販業界は売りたきゃ自分で運べw
買いたい奴は他人に運ばせたいなら金払えw
それが嫌なら自分の足で買いに行けwww
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 00:29:25.16ID:PJXHfcSd0
>>105
Amazonが筆頭だろ。
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 00:29:34.62ID:+Iky8Ebo0
長いものにはまかれろだよ
Amazonは切れない
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 00:29:37.45ID:I3bfMavU0
決めるのがおせぇんだよ
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 00:29:51.87ID:5XT7661vO
最初は同情してたけど、
最近は調子こき過ぎだろw
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 00:29:59.18ID:on4PKBlb0
メーカーが直結ロジ作るしかねーんじゃね
配れねーなら売るなというシンプルな仕組みこそ至高
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 00:30:02.40ID:14w5Fv9F0
経営陣が後手すぎるよ。今までヤマトが安易にOKしてたから
ドライバー泣かせてた自覚うすい顧客もいただろうに
もっと早期にもっと小刻みに値上げしてドライバーに還元
っていうソフト路線もあったろうに

不景気は多忙でイライラの鬼軍曹上司にドライバー管理させてりゃいいが、
転職可能な景気じゃ鬼いりゃ転職するんで、そんな人事管理通用しないだろ
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 00:30:05.30ID:4hN50FrT0
ヤマトも今までサービスの質を保てなくなるくらい
安い賃金で運ばされてたんだから、コレは仕方が無い
嫌なら自前で運べば済む話

これを機に、他の業界の大手でも自社の営業努力ではなく
下請けイジメや外注先の努力によって
コスト削減を実現していた企業の体質が改善方向に向かえば
いつの日かトリクルダウンの流れに向かうのかも知れんね

今現在、普通に働いている人や、働く意思は有っても
なかなか職に就けない人はもう少し頑張っていれば
そのうち日の目を浴びる日が来るかも知れんね
逆に俺みたいな収入の増減が関係のないニートは…
困っちゃうんだろうけどw
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 00:30:18.27ID:G+E37fmf0
>打ち切りの対象になった理由も示されないままだ。

いや、ニュース見てれば分かるだろw
捌ききれないんだからしょうがない。
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 00:30:20.14ID:sxhqdJlR0
>>11
選ぶ業者の数は限られるし他の業者も嫌がる
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 00:30:33.29ID:PDLEYuFL0
結局これからは買い物に行かなきゃならん時代だよな ペットボトル2Lとか高すぎだわ
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 00:31:02.04ID:Bibpj5KR0
アマゾンは自社で倉庫抱えて配送やるんじゃないのか?
今さら泣き言?
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 00:31:05.06ID:rCjBqBlK0
>>102
一社集中は禍根を残す
危ない
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 00:31:16.54ID:mIwnws5y0
>>82
当日配達で既に切られてるけどw
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 00:31:31.73ID:75PS0lMO0
ヤマダ電機って、ヤマダWEBより店舗の方が高いから、ヤマダWebと同じにしてって交渉しても、無理ですの一点張り。
わざわざ店舗からヤマダWebで買物したわ。
ヤマダも送料無料だから、送料分損するのになぁ。
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 00:31:35.57ID:Rzn7+/120
ヤマトから切らないよただ見積りもって
○月分からこの値段でおねがいしますだけだろ
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 00:31:37.64ID:Tn3lwL1t0
ヤマトがこうなっても他の宅配業者がラッキーとか思っていないところが、
この業界の闇の深さだよね。
もうどの業者も限界なんだよ。
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 00:31:55.63ID:5Eitwmi60
前スレでペリカン便言うとるヤツがおるが
だいぶ前に日本郵便に吸収されて
今では日通航空が細々とやってるだけだから無理やねん
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 00:31:56.42ID:OrNkhEDp0
まあ値上げした分人増やしたり従業員の給料上げればいいんですけどね
結局内部留保で会社だけ潤うんだろ
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 00:31:59.46ID:+Iky8Ebo0
郵便局に運んでもらえ
付き合いの無い佐川は今更安く受けないだろ
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 00:32:14.95ID:ES/q2I8a0
値上げ提案すればいいじゃん
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 00:32:34.67ID:V71PzcqX0
なにやってんだろうな?
Amazonを含め、大口割引やめりゃすむ話なのにな。
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 00:32:36.92ID:IZCjENSF0
売上(自己の目標)達成のためなら、利益なんて捨ててしまえという
無能営業マンに対する締め付けがようやく始まったって事だろ。

価格下げれば誰でも売れる。
それがまかり通って、お客に言われたから仕方ありませんなんて
話を許容していたから、大変な事になるんだ。

これからの営業マンは、売上じゃない。会社の利益を守れる者が出世する。
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 00:32:50.18ID:P4NW+CKp0
ヤマトが被害者?
何を言ってるんだかな、外注倉庫と運送業者を騙して中継させてんじゃん。
在庫はないので倉庫のヤードはいらないからと言ってるくせに、宛名不明や不良品で
ヤードが占領される、でも金出さないヤマトだぜ。
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 00:32:59.72ID:CnMywPLp0
ヨドバシで買うとき ヨドバシ指定の配送会社だとタダで
ヤマトを指定すると350円かかる
ということはヨドバシ指定の配送会社でもいくらか送料払ってるだろうから

ヤマトには合計600円以上払ってるだろうな
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 00:33:04.87ID:SguVwXIM0
ヤマト「交渉も何もドライバーに逃げ出されて運べないだけですが何か?」
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 00:33:13.74ID:i0FuxxAkO
まあ運送業に普通のサラリーマンみたいな時間はめ込んで残業なんたらってのもかなり無理あるからちょっと例外の業種ってのを考えた法なりを考えなきゃな 一般人も知らずに騒ぐのやめなきゃな
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 00:33:15.45ID:rCjBqBlK0
アマゾンはヤマトに切られたらお手上げ
アマゾンはヤマトに逆らえないのさw
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 00:33:42.63ID:DhPhd13h0
>>1
で、契約打ち切られたのは、どこの通販会社だよ?
続きを読んだ人は教えれ
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 00:34:05.28ID:on4PKBlb0
物凄く遠回しに嫌いと言われているアマゾンに苦笑
0144冫青山デルマ冫
垢版 |
2017/04/28(金) 00:34:16.29ID:TBA2RVPFO
凄いよなあ
ステマを兼ねてるくらいヤマトの全国ニュースがハンパない
今の世間の風潮はヤマト過酷で可哀想だもんな
荷主より下の配達業者の方から配送を拒否とか有り得ないわ

経営陣が有能すぎる
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 00:34:28.63ID:J4FMyafs0
通販でもコンビニ系の通販はビックチャンス到来
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 00:34:34.31ID:cnn887zG0
そう
すでにヤマトはアマゾンがないと
生きていけないカラダになってる
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 00:34:52.86ID:hsbXgsgH0
アマゾンだったら自前で運送会社作っちゃうんじゃね?
あれぐらい資金力あれば可能だろ。
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 00:34:58.84ID:dAYDdj430
ヤマトは終わったな
アマを切れないことを見破られてるから
足下を見られて値上げできず
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 00:35:05.79ID:Ebgl69jY0
ざまみろ
今までどれだけ有難いことかわかっただろ
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 00:35:06.24ID:3qH1Z4RJO
>>7
あのバイク屋に突っ込んだのはどこのだったかな?
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 00:35:07.24ID:8uEuN+1e0
アメリカ様「世界の警察やめまーす」
クロネコ様「ブラック通販の宅配やめまーす」
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 00:35:19.24ID:q2T0pmqV0
そして郵政がゴミ拾いするとこまでは予想できる
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 00:35:20.82ID:+Iky8Ebo0
>>140
ヤマトもAmazon切ったらお手上げかもなあまりに対応するためにした投資が無駄になる
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 00:35:32.28ID:6Pq/cBWV0
FC戦略が失敗の原因やろバイト使って朝配るよりドライバーと車両増やせばよかったのにCO2削減を理由に増車に消極的になったのがアホなんや(´・ω・`)
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 00:35:43.00ID:0qs36KW00
>>当時は「荷物量を増やす」と持ちかけて値上げ幅を抑えるなど交渉の余地があったという。


だって、荷物量を増やしたら本末転倒じゃねぇかwwww
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 00:35:55.68ID:SguVwXIM0
Amazonも今月になってから詐欺事件だらけで
ヤマト以上にヤバいことになりそうだけどな
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 00:36:02.74ID:9jq3TbzX0
ヤマトのお兄さん達は頑張って来たよ
もうちょっと楽に仕事してもいいよ
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 00:36:12.88ID:mIwnws5y0
>>132
出来ないから契約打ち切りやろ
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 00:36:23.25ID:RFMaym/X0
例えば1つの運送下請け会社が郵便や佐川、ヤマトの下請け同時に受けてたりするから、どこどこならやってくれるっていうのもおかしい話
どこかが駄目なら全部だめだよ
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 00:36:27.53ID:rCjBqBlK0
>>145
というよりこれだけの量を捌ける業者は他にいない
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 00:36:27.87ID:on4PKBlb0
作れても動けなきゃダメなのそれが倉庫なの
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 00:36:51.35ID:QtXqMvVoO
>>149
マケプレ詐欺スレみれば判るが
あいつらが自社直轄でやったら物損を謝りにくるの一週間後だわw
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 00:36:55.94ID:3iRyhweC0
>>117
呼応して新しい流れと共感、共鳴に繋げて欲しいね。
働いて、頑張って、提案し、遂行、実現、フォロー、フィードバック、改善しても、一向に給与も待遇も変わらない派遣です。
最近、上から俺の命令が聞けんのか!!げきおこぷんぶん丸を食らって、ディスられてます。^^v
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 00:37:00.24ID:LSdxDJtr0
社是ですね?
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 00:37:02.78ID:l4paJ43uO
そろそろ安いのが良い事だという風潮をやめて欲しいところ
こりゃ丁度いいや
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 00:37:20.32ID:xkNZzqUZ0
ヤマト潰れるよ
株売り時
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 00:37:32.46ID:tm43Z7gI0
>>17
なら、せいぜい品揃えを強化しろよと。

今更店員に用は無いが、どこ行っても同じ物しか置いてないのは話にならん。
結果、手で持って帰るレベルの物を通販で買う必要が出てくる。
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 00:37:32.93ID:qOnD7lBh0
ヤマトてキリンビールとか資生堂とかの商店向けポップなどを
大量に配達してるけれどこの辺りを切ったのかな
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 00:37:46.86ID:Ah04hwVN0
結局のところ現状のヤマトってどうすれば利益が上がるの?
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 00:37:58.67ID:HqOkSJ5C0
あって良かった西濃運輸
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 00:38:04.96ID:on4PKBlb0
ヤマトがアマゾンに投資してるワケねーだろが
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 00:38:08.28ID:nvt1JWyG0
問題は再配達だろ?
再配達になった場合は、強制的に運送業の事務所まで取りに行く法律をつくればいい
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 00:38:13.07ID:RIYUhl2S0
佐川に頼んだらいいだろう
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 00:38:14.86ID:3q/GIDcM0
送料込をやめて、今までより多めの送料を取るようにしたら。
で、1発で受け取ったら送料相当のアマゾンポイントを付与。
それを次回の買い物の送料に当てれば送料無料と実質同じ。
居留守する奴は毎回多めの送料払うことになる。
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 00:38:23.54ID:Bibpj5KR0
交渉の余地も無かったってことは
まあアマゾンの利益モデルの問題だろう
お話にならんということ
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 00:38:26.55ID:nMuUunOO0
切られたのは大手でなくECの中小でしょ
5000円で送料無料とかのクラス。佐川に逃げるしかないけど規模が大きくないと名亜
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 00:38:40.45ID:EQclhGZp0
通販業界の最頂点にヤマトが君臨したことをに気が付いてないから、ヤマト様に「交渉する」などと言う「おこがましい」考えが出るんだよ。

ヤマト様はもう神なんだから言われた料金を受け入れるしかないんだよ

通販業者は最底辺である自覚が足りなすぎる。

今後はヤマト様が荷物を受け取ったら
土下座してお見送りしろ
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 00:38:50.66ID:eLPrFs+J0
>>160
そうなんだよね、全国的に網羅してるのがヤマト運輸だけっていう
Amazonは金持ってるから自前で出来るって言ってる人いるけど、どだい無理だね
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 00:38:55.68ID:+Iky8Ebo0
Amazonとヤマトは持ちつ持たれつ仲良しなんじゃない
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 00:38:55.95ID:on4PKBlb0
>>181
居たの?
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 00:39:15.62ID:8PAtBUaW0
>>186
切られたのはAmazon以外の木っ端ショップですよ
現実見ようぜ
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 00:39:15.88ID:PDLEYuFL0
なんか通販で買うのが苦痛になってくるよな
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 00:39:21.83ID:qqvzzRir0
送料無料って認識改めないとダメ
現状焼畑農業みたいなもんでしょ何でもかんでも食い潰すな
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 00:39:46.66ID:qO+t5M7R0
アマゾンは当日配送から撤退するが契約は切らないのか?
さっさとアマゾン切れよ
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 00:39:51.45ID:RAzQ0IhO0
ヤマト調子に乗り過ぎというか天罰だろ。
相手によって運賃変えすぎ。
全国の運賃を大企業も零細企業も共通にすれば景気も安定すんだろうが。
大きいとこだけ安くするから負のスパイラルなんだよアホ
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 00:39:55.14ID:DqC3FjHO0
通販なんて近くに店が無いとか訳ありの人だけが利用すべきなんだよ
都会の人は自分で買いに行けばいい
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 00:39:58.39ID:SguVwXIM0
大量発注するから安くしろ

その大量発注が大きな利益になるなら良いことだが
トントンか赤字になるくらいならやらない方がマシ

固定費の比率が下がるから良いことなんだと言い訳して
会社に損害与えるアホな契約する馬鹿行為を
今まで末端のサービス残業で吸収してきたのが日本

で、末端が擦り切れて限界がきました
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 00:40:01.17ID:+Iky8Ebo0
>>182
アマの荷物さばくために投資はしてるだろ
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 00:40:01.44ID:ZtzM65C90
何ら問題ない

単なる市場原理
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 00:40:02.90ID:zuiRUWTM0
アマゾンがこれから人口が急減する国にわざわざ運送会社作るわけないやん。
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 00:40:05.60ID:Rzn7+/120
>>166
地元は日通・名鉄・とーる・第一貨物は同じ下請けだから一台づつ市内走りまわってるな
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 00:40:10.94ID:nPWqSx+E0
>>79
コンビニ留めはコンビニにスペースあるかなあ。
むしろ、シャッター商店街とか空き店舗を宅配便の受取拠点にしたほうがよくね?
じいちゃんばあちゃんの小遣い稼ぎになるような気もするし。
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 00:40:29.59ID:/NO8N1xJ0
>>1
交渉すんなよ
普通に値上げに応じろよ
どうせ便乗値上げでもして利用者に添加する気だろ薄毛野郎が
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 00:40:35.10ID:YocVm4tL0
>>179
今まで通りの体制で送料だけ上げる
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 00:40:42.87ID:J4FMyafs0
>>189
amazonの売り上げの大半を占める地域には倉庫あるんじゃないの?
全国相手に商売できなくても十分やっていけるのでは
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 00:40:46.30ID:ES/q2I8a0
>>193
一周回って自分で買いに行くのが楽しくなったけど
獲物抱えて帰る楽しみってのもあるわな
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 00:41:02.42ID:KFqCWrdl0
いじめすぎたつけ
ざまー
中小零細泣かして、自前配送しろよW
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 00:41:03.77ID:e1Vcphw/0
アマゾンとか日本から追い出さないと本屋も食べ物屋も被害受けまくるから
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 00:41:23.93ID:y9dLV3U40
これも、一つの要因↓

3年ほど前に値上げを持ちかけられたが、当時は「荷物量を増やす」
と持ちかけて値上げ幅を抑えるなど交渉の余地があったという。

・・特に値上げ幅を抑える点なんて滅茶苦茶。
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 00:41:24.31ID:7kDQt4CA0
ただの交渉決裂ってだけでこんなにニュースになる方が異常


宅配最大手の「ヤマト運輸」は、現在、配送の契約を結んでいる通信販売会社の一部と契約を打ち切る方針を固めたことがわかりました。

 「ヤマト運輸」はネット通販の拡大による荷物の急増でドライバー不足が深刻化していることなどを理由に荷物の引き受けを縮小することを決めています。
ヤマト運輸はネット通販の事業者などと個別に交渉を進めていますが、そのうち、交渉が折り合わず採算が取れない一部の事業者と契約を打ち切る方針を固めたことがわかりました。
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20170427-00000085-jnn-bus_all
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 00:41:24.43ID:mIwnws5y0
>>205
郵便は地方切りまくってるよ
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 00:41:28.03ID:n08LV30x0
>>175
潰れるのは通販会社の方やでw
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 00:41:38.93ID:C3V0tWTd0
断られた会社は
おのれAmazonめぇ許さんぞと
中国人をそそのかしてAmazonマケプレ詐欺を拡大させるのであった
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 00:41:41.57ID:G+E37fmf0
>>203
一人常駐させておくほど儲からないだろう。
コンビニも店員が片手間でやっても儲かって
いるとは思えない…
受け取りのついでに買い物もしてもらってと
いうビジネススタイルだろうし。
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 00:41:57.05ID:4owltRQw0
客も配達時間のルールを守らない馬鹿チョンみたいな低民度に成り下がってるからしゃーないだろ
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 00:42:30.29ID:dmz2eAzy0
ヤマトに契約を切られたら自前で配送業務もやればいいだけ
すがりつこうとするのは甘え
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 00:42:38.20ID:VtVGBIxI0
終わりの始まり。最後はAmazonに切られて・・・・
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 00:42:49.23ID:ES/q2I8a0
採算取れなくても引き受けることが異常なんだよ
仕事取るために赤字垂れ流し生産してる工場も止めろ!
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 00:42:49.49ID:QNX15Zf10
仕事くれるが金払いの悪い通販業者で損ばかり、
加えて、配達先のエンドユーザはさらに頭の悪いゴミ。
やっと見切りをつける気になったんだな。

しかし、ヤマトも上手い方法で被害者ビジネスに乗り出したもんだな。
今のヤマト役員が辞めるまでは飯が食えそうだなwwww
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 00:42:56.96ID:6tFlTQGT0
通販が割高になるなら店に買いに行けばいい
日用品とか、ちょっと出歩けば売ってる物を通販するのが変だったんだよ
俺は近所で入手困難な物を仕方なく通販する程度だったから、割とどうでも良い話だわ
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 00:43:04.98ID:nGCB+okj0
何が問題なのか分からん。

頼める所を探して頼めや。無けりゃ払い増やすしか無いやろ。

経済の原理が今、まさに作用しているだけじゃないの?。
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 00:43:10.04ID:0qs36KW00
安いのがいいなら、
エコ配とかがあるだろ???

時間かかるかもだけど。
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 00:43:11.38ID:3iRyhweC0
ちな。命令系統は戦前無関係ありません。
間に別の人がいます。
今の上司とそことの間は、名賀が悪いです^^^

派遣の俺が中間管理職メいた板挟みとか、

流石に、世の中間違ってないですか??
誠実に生きて仕事をしたらバカをみる、


ざけんなゎゎゎゎゎゎゎゎゎゎ
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 00:43:11.83ID:m54NWXpZ0
これは、乱立している通販業界ザマぁという感じでいいのか?
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 00:43:42.37ID:BPqWhXX10
コンビニ受け取りは受け取り伝票出力までは良いとして、それをレジまで持って行ってからが地味に時間かかる。
後ろ振り返るとレジの並びが増えてるから気まずいし。
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 00:43:58.03ID:5XT7661vO
ヤマト「物分かりの良いおまえらなら、これからは送料分負担してくれるよね?w
有り難う有り難う。」
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 00:44:02.18ID:Pw20gtka0
×ヤマトがAmazonを切った
○Amazonを切らない為に他を切った
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 00:44:06.92ID:Rzn7+/120
郵便局の数は多いが配達やってる拠点は市に一ヶ所でしょ田舎は?
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 00:44:08.46ID:PDLEYuFL0
もう日用品は自分で買い物に行かなくちゃ行けない時代だよね アマゾンもそんなに安くないし
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 00:44:09.60ID:gjBC59n30
多分打ち切られたところは今まで散々無理難題な要求してたところだろうな
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 00:44:31.75ID:0v4139Sp0
最近の流れ見てると、
社員が昼間しか働きたくないって公務員みたいなこと言い始めたんだろうとしか思えんな
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 00:44:32.91ID:l4paJ43uO
引きこもりも幾分減るだろうし良い事だよ
なんと奴らが外で買い物するんだぜ
荷物を持って運動になり体質も改善
代謝が良くなり快眠で鬱病も治る
これは革命だ!
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 00:44:35.46ID:94bqwsHb0
うちの離島は宅配便は船着場に着いたら電話が来てそこまで取りに行かなきゃならなかったんだよ、家からリアカー引いてな
そこに現れたのがクロネコさんよぅ
島にトラックで乗り入れてな、一軒一軒届けてくれるようになったのさ!ありがたいよねぇ
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 00:44:54.24ID:14w5Fv9F0
ヤマトがダメなら郵パックがあるじゃない

ヤマトが体育会系ブラックなら、郵便という文化系ブラックがある
覇気と暴力ではなく、
上から言われたからー、決まりと慣習だからー、ヤマトいく体力ないからー
でドライバーたちはあきらめてる
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 00:45:06.35ID:DhPhd13h0
>>240
通販になれきってしまうと
もうリアルショップで目的の商品をさがすスキルがなくなっているよ
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 00:45:12.83ID:e1Vcphw/0
アマゾンに市場を食い荒らされた日本人の恨みは深い
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 00:45:15.11ID:nMuUunOO0
>>234
近所に実店舗がない田舎民ざまあ
今後あらゆる送料が上がっていくことが予想される
通販会社は客に転嫁すればええねん
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 00:45:17.10ID:2nl0syBv0
そもそも配送料かかってるのが送料無料が当たり前になってるからおかしくなる。適正価格や利益も大切にしろ。
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 00:45:48.13ID:8Xqd82vt0
今の物流業界マジ糞
ヤマトはもっと強気に出ろ
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 00:45:55.59ID:7kDQt4CA0
今まで
ヤマト「値上げしたい」
通販業者「佐川もあるしゆうパックもあるし他に行くよ」
ヤマト「ぐぬぬぬ」

これから「値上げしたい」
通販業者「佐川もあるしゆうパックもあるし他に行くよ」
ヤマト「どうぞどうぞ」
通販業者「え?」
ヤマト「え?」
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 00:46:00.55ID:sApy0XO30
顧客との取引を断るのがトレンドになりつつある?
固い営業姿勢と展望を感じる。でも渋すぎて嫉妬を覚える
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 00:46:03.99ID:QtXqMvVoO
まあ原因は去年の佐川の安請け合い撤退なんだけどね
JP以外はBtoCはもう安請け合いしてくれんよ
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 00:46:10.26ID:n08LV30x0
>>231
運輸業者は逆らわないと思ってたんだろう
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 00:46:21.21ID:on4PKBlb0
>>201
アメでロジ作って空輸すりゃいいじゃん()
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 00:46:21.43ID:2i5GKN+n0
>>149
現時点だとprimenowみたいな感じになると思う
しっかり客から料金取って条件も厳しめ、しかも評判はそこそこだから
それが広がる感じでいけばいいか
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 00:46:23.53ID:qqvzzRir0
>>237
これ普通のこと言ってるだけだよな
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 00:46:26.92ID:SnKcWqZd0
急に強硬に突っ張るようになったな
今なら郵便局や族議員、国相手でも喧嘩出来るだろ
早くメール便復活しろ
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 00:46:30.49ID:qhqlGzar0
下請けにかましておったクセに
よく言えるせりふだな・・・
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 00:46:37.70ID:3iRyhweC0
>>227
くだらない。朝日新聞みたい
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 00:47:04.92ID:CuppqsghO
採算割れを放置してヤマトに散々甘えてきたのにいざ契約切るとなったら慌てて交渉とか相手にされなくて当然だろ
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 00:47:17.86ID:wOjDV5Um0
>>8
(゚听)ツマンネーーーーー
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 00:47:18.02ID:O5sq4gLy0
トラックの運ちゃん70万円
近距離でも50万円の時代が再来するのかのう
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 00:47:22.26ID:NauV6Cmv0
こうなんて言うかAmazonみたいな会社って便利な反面実は経済停滞させちゃう悪の会社だよな
やっぱり家に入ればなんでも届くじゃなくて買い物に出かけるとかしてもっと余分な物まで消費させることも大事だよな
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 00:47:32.85ID:FNBhEULe0
ちょっと待ってよ。
リングの実記買ったお

1人で一粒の〜愛の〜有峰〜胡〜♫ ←主題歌
を復唱したヤマトさん好き

爆😨
盤🙈
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 00:47:38.47ID:b4/kT4ZLO
そういえば、Amazon担当が佐川からヤマトに替わった後(数年後?)、ヤマトが下請け業者に運賃値下げしてきたの思い出した。
その時かなりの下請け業者が撤退した模様。
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 00:47:39.20ID:0qs36KW00
奴隷から吸い上げた結果が

ジェフ・ベゾス 世界2位の富豪へ
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 00:47:45.51ID:416ijITM0
もうアマゾンフレックスでいいんじゃね?
人の輸送も物の輸送もシェアでいいよ。
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 00:47:49.09ID:Rzn7+/120
>>252
そんな感じで同業他社が一ヶ月5000万の仕事切り捨てたな
癖悪いとこだからな
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 00:47:52.58ID:Qlqrtjqo0
どんなに赤字出しても絶対潰れない宅配業者があるだろ
あそこが採算度外視で全部引き受けてくれるよ、、。
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 00:47:59.03ID:sApy0XO30
あえて顧客の仕事を受けないのもカリスマ性を高めるよな。
業界を引っ張ってく印象が強い
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 00:48:11.01ID:Qb2cXRKt0
アマゾンと価格交渉がし烈なことになっていそう。
こういう情報もアマゾンへの脅しに使うんだろうな。
だいぶ前からヤマトはネットやマスゴミをあおって
情報戦を仕掛けているな。
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 00:48:24.16ID:14w5Fv9F0
>>254
株主も同意したが、当時あまりニュースにはならんかったね
業界大手が意識変えれば、業界を変えれる事を実証した
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 00:48:25.37ID:m54NWXpZ0
楽天に出店している業者は全部大丈夫なのだろうか?
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 00:48:25.98ID:OxeOp+jG0
コンビニ受け取りは荷物がバックヤードに置かれていたせいかタバコ臭くなっちゃっていてもう利用したくないなと思った
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 00:48:33.32ID:VhYvIuB+0
一般だと日時指定できないアマゾンが全ての元凶だろ
あれどうにかしろよ 9−10時に持ってこられてもいねぇって・・・
誰も得しないだろw
日時指定できる他のほぼすべての通販サイト購入時は
必ず受け取りスタンバイしてるぜ
不在票入ってるのはほとんど勝手に送られてくるパターンだな
日時指定を必須にしろや
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 00:48:42.32ID:DhPhd13h0
>>261
ヤマトメール便は個人向けだけ廃止したのであって
企業向けの大量にでるメール便は存続している

ということは日本郵便のクレームを言い訳に使って
赤字だった個人向けメール便を切りたかっただけに見える
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 00:49:27.40ID:aHg0HqPJ0
ヤマト    我々、宅配業界は通販と再配送客の犠牲者だ!!

        サービス縮小して値上げしよう!! みんな後に続け!!


同業他社  はあ? 何言ってんだこいつ? 一人で勝手にやってろ!
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 00:49:35.50ID:qq9+Z2N/0
契約打ち切られた通販企業ってどこ?
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 00:49:43.19ID:qO+t5M7R0
この前ヤマトの荷物を配送している兄ちゃんがエレベータ閉まりかける
タイミングで何度もボタンを押していたからエレベータがくるまで10分も待った
モニターで見えてんだよ 通報してやろうかと思ったわ
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 00:50:04.38ID:n08LV30x0
>>284
どっちが偉いと思ってんの
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 00:50:15.30ID:DhPhd13h0
>>277
オレの経験では楽天の通販会社で買い物したものを
ヤマトが配達に来たことはない
大抵は佐川

だから問題なさそうに感じる
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 00:50:48.02ID:8uEuN+1e0
宅配は忘れたころにやって来る!
届いた時の喜びや感動を楽しもう、そんな時代もいいものだ。
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 00:50:49.04ID:PDLEYuFL0
送料が価格に転嫁されると貧乏人は通販から離れていくだろうな 送料払える者のみが利用できる時代 ジャパネットとか平気で1000円位送料とってるよな
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 00:50:53.33ID:QqTRDhQ+0
ヤマト倒産へまっしぐらな感じ?
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 00:51:10.33ID:6tFlTQGT0
>>248
田舎民は皆車持ってるから往復で50km程度の距離に店があれば問題無く暮らせるんだわ
影響デカイのは多分引き篭もりだけかと
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 00:51:11.18ID:XarrmouO0
>>1
とりつく島じゃなくとりつく暇な剥奪されたくなかったら謝罪しとけ
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 00:51:20.39ID:nMuUunOO0
まともな送料取られたら今の倍近くなるだろうからなあ
EMSとFedを比較しても違うし
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 00:51:22.38ID:cnn887zG0
増やしたところで
荷物の量も大したことないのに
値下げだけはいっちょまえに要求するような通販会社
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 00:51:33.85ID:5uBwkTm20
採算のとれない業者を切るのは良いと思うんだけど最近はヤマトもおかしい
人手が足りないとは言いつつも年々利益は上がってきてる訳で車なり人件費に割く費用をケチり続けてるからこの状況になってる訳でしょ?
利益確保が大事なのは分かるけど
通販やらで仕事量増加

増車ケチって1台あたりの荷物が増える

現場が激務に

人が集まらない

仕事量減らすために運送量値上げ

こんな感じで悪循環になってると思うんだけど値上げの前に投資するとこに投資しろよって感じだわ
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 00:51:48.11ID:SguVwXIM0
>275
客はAmazon側だけど

Amazon「契約打ち切るぞコラ」
ヤマト「契約打ち切らせて貰います」
で、苦しむのはAmazonの方だろうな
郵便も佐川もヤマトより安い値段で引き受けてくれる訳ないから
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 00:51:50.83ID:8uEuN+1e0
宅配は忘れたころにやって来る!
届いた時の喜びや感動を楽しもう、そんな時代もいいものだ。 byクロネコ
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 00:51:51.54ID:DhPhd13h0
>>283
リアルショップで
目的の商品を探す端末を置いてもらえるとありがたいよな
図書館にあるでしょ?
目的の本を検索して、どこの棚にあるのか表示するパソコン

あれをなぜ置かないと思ってしまう
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 00:51:54.56ID:/8LuO6ru0
>>246
見て回るの楽しいんだけどね〜
ホームセンターなら1時間はうろうろしてる
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 00:52:09.30ID:rkyjGdO6O
通販業者側にも問題があったんだし、自社で配送できるようにすれば、運送業者を使わなくていい。
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 00:52:31.49ID:8PAtBUaW0
>>297
ヤマト→賃金未払い
佐川→駐禁替え玉

ロクなもんじゃないな
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 00:52:33.90ID:m54NWXpZ0
>>288
佐川が多いんか。
それならしばらくは大丈夫そうやな。
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 00:52:36.24ID:pL1UM+q10
>>292
ヤマトは赤字部門を切り離すようなもんだからむしろ株価は上がるだろ

死ぬのは流通業で奴隷のように働いてた人の汗を、現金に換えていた通販業者
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 00:52:44.19ID:3iRyhweC0
>>246
私、僕が譲歩する?とかありませんよ。の思考停止、殿様意識。
デフレはここから来ている。
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 00:52:47.82ID:pnmE1gEm0
ヤマトを叩いてるアホには呆れるわ
社会構造の問題なのに
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 00:52:48.36ID:4Ypugz0k0
>>1
佐川に取りつけば
ええやん
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 00:53:16.45ID:dnCP7Qp90
理由は明らかだろ
今まで薄利多売でこき使った恨みだな
ちゃんと対応してたら、こんなことなかったろうに
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 00:53:22.06ID:nMuUunOO0
>>293
その店舗まで品物を運ぶのも運送会社なんだなあ
同じ商品でも流通網の発達した都市部と田舎で価格差が出てくる
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 00:53:22.18ID:cnn887zG0
ヤマトはアマゾンがないと
生きていけないカラダになってるからまずムリ

アマゾンにきられる=ヤマト死亡
を意味する
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 00:53:27.99ID:ANb6J0mu0
amazonって全業者に切られたら
大量にドローンを放ちそうでこわい
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 00:53:32.91ID:l4paJ43uO
重たい思いもせず時間も使わず持ってきてくれるんだがら相当の代金は払わないとな
労働を軽視する風潮は自分に跳ね返って来るよ
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 00:53:34.23ID:RTFqjvD+0
ちょっとした事ですぐクレームにする
客はいらない。従業員もよくリストラされとる
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 00:53:35.48ID:Qpfq9LVX0
Amazonは売上数十兆円の超大企業なんだから
中小の運送会社買収でもして自社配送すればいいのに
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 00:53:38.52ID:Oxc3YWMX0
客「だったらたのまねえよ」
ヤマト「どうぞどうぞ」
客「・・・お願いします届けてください」

現状だとこの流れになってクレーマーへの配達拒否とかにもつながってきそうだな
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 00:53:43.52ID:J4FMyafs0
>>300
店に行かずに検索できれば良いけどな
今は実店舗何件も回って目的のものが地元には売ってないことが分かるだけっていう
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 00:53:50.02ID:a01W1PCB0
未払い賃金は払うのかよ?
運送料値上げ分はどこに補填するつもりだ
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 00:53:56.29ID:aHg0HqPJ0
>>219
むしろ他は通販拡充の方向
ヤマトだけがヒステリー起こしてるだけw
もはや裸の王様状態
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 00:53:57.02ID:Hil/SUSF0
ヤマトはそもそも従業員の使い捨てがマズイよ。

倉庫内作業員だって2ヶ月バイトで雇ったら1ヶ月は派遣会社を通さないと
通しで働けないシステムだったよ。

社員ぽい人も6ヶ月更新の契約社員ぽい人ばかりだし。
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 00:53:57.32ID:wOjDV5Um0
日本下層社会ド底辺労働者達の逆襲が始まってしまった。
これから先どうなってゆくのか想像もつかない。
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 00:54:03.86ID:k8Jfz5RI0
amazonがどうなるかはこれからだろう
マケプレ詐欺も追加で逆風吹きまくってるしどうすんだか
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 00:54:21.17ID:RtcO//580
>>267
しかも、Amazonって、日本に消費税払って居ないからな。
送料が無料なのも、税金をはらっていないから出きる
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 00:54:36.49ID:s/B6qqnr0
どうせ今まで偉そうに買い叩いてたんだろ
他の業者に頼むんだな
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 00:54:39.33ID:L0r0PC8U0
もと宅配業だけど、荷主の横暴さといったら半端ないぞ
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 00:54:51.98ID:nMuUunOO0
>>300
ニトリとかにあるよ
まあ、構築に金がかかるから中小では費用対効果が低いな
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 00:54:52.24ID:zWfDfQ+K0
通販業者も考えらなあかん時代がきたんや
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 00:54:52.70ID:vpSAWzPL0
最終的に配送料値上げ分は通販業者が被るか客に転嫁するかってなるところなんだろうけど、客に転嫁すればいいんじゃないの?
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 00:55:04.24ID:fmDH57yl0
ヤマトは、Eコマースの価格をやりたい放題ダンピングして宅配便市場をゆがめまくってきたわけさ

被害者みたいに言ってるけどヤマトは加害者でもあるんだよ
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 00:55:05.29ID:pnmE1gEm0
アメリカみたいに玄関に荷物放り投げて仕舞いで良いのに
日本人客はそれを許さない
だから運送業界は疲弊してるわけでヤマトだけ叩けば良いって話じゃないよ
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 00:55:06.67ID:/WU8MkgD0
どこと打ち切ったの?
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 00:55:07.91ID:bU3OGjG10
通販に慣れてしまうと駄目になったな
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 00:55:26.71ID:J6eo975s0
と、いうか、
量販店がオンラインショップやって、
商品が店に届いたら、客にメールでお知らせ、
客は気が向いたときに取りに行くビジネスやったらいい
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 00:55:39.16ID:m54NWXpZ0
怪しいネットショップが締め出されるのか。
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 00:55:42.90ID:aHg0HqPJ0
>>332
大丈夫
腹クロネコヤマトが騒いでるだけだから
こんな下手な経営していたら潰れるのも時間の問題
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 00:55:46.47ID:qefuI8BX0
>>300
うちの最寄りの紀伊國屋書店の端末はいつも「調整中」になっている(´・ω・`)
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 00:56:03.21ID:l4paJ43uO
>>300
何の為に店員がいると思ってるんだ
聞かなくても向こうから来るもんだが近づくなオーラでも出してるんかい
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 00:56:13.94ID:rCjBqBlK0
アマゾンはヤマトに切られたら死亡確定
もはやアマゾンはヤマトなしでは生きられない体になってる
この優位性をとことん利用して儲けろよヤマト
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 00:56:25.66ID:Fld/711v0
クロネコ営業所留め、営業所引き取りでわりびきしますー!ってのがそろそろ始まっても良いともう。

1日取りに来るの遅れるたびに課金。
一週間で取りに来なければ、発送者に返品、発送者に課金。
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 00:56:31.84ID:Yt06XqQ30
最近のヤマトはやりたい放題だな

今にしっぺ返しを食うよ
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 00:56:36.08ID:bFX+rAgz0
>>261
仮に復活しても以前の様な料金じゃ無理だと思うよ
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 00:56:36.29ID:dnCP7Qp90
>>318
それだとAmazonの利益が出ない
下請けからの搾取で利益やっと出してた会社だからな
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 00:56:45.94ID:wOjDV5Um0
ヤマトも自社じゃ足りないから軽トラ持ち込みの下請け使ってるからな。
運送業界は完全に飽和してしまった。
日本で通販というビジネスモデルが崩壊し始めた。
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 00:56:49.89ID:3iRyhweC0
君ら「は?なんで私が負担して金を払わないといけないの?」
マリーアントワネット「は?パンがないならケーキを食べればいいじゃない?バカなのしぬの?」


この二つの意識。 根っこは、全く一緒。
つまり、無知
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 00:56:51.01ID:Bibpj5KR0
アマゾンって実体はただのECだからな
替えが効くのは運送会社じゃなくてむしろECのほうなんだよなあ
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 00:56:53.14ID:vUDQotyA0
ヤマトで実際に物を運んでる人たちがスピンオフして起業してアマゾンとか楽天とかと交渉して仕事をヤマトから取り上げればいいんじゃない?
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 00:56:54.02ID:6TN/LlJ90
もうアマゾンが配送会社作ってドローンでどんどん
配達したらいい。
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 00:57:03.14ID:yNmMqxJh0
民間企業だから、依頼があっても拒否する権利はあるんだよ。

料金が高くてもいいから引き受けて欲しいと思っても、
船便、航空便、鉄道貨物便と同じで、請負には限界があるんだよ。

これが正常。
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 00:57:12.29ID:nMuUunOO0
>>318
元が取れないんだろ
なんでもかんでも買収してきた新興や外資も運送業に手をつけてないんだよね
まあこれはヤマトでなくJPがチートってのが大きいけど
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 00:57:17.06ID:qhqlGzar0
>>336
アメリカ様は、銃社会だから盗んだアホおったら自分の土地に侵入したという体で
撃ち殺しちゃうからなw
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 00:57:25.07ID:TXjujWaA0
>>298
アマゾン、配送サービス自前で始めるとか
言ってるからヤマトは切るんだろうなwww
ノウハウ零で配送サービスとか笑えるwww
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 00:57:26.07ID:ToP4LEXj0
>>132
牛丼屋とか居酒屋も人手不足で閉店してるだろ
できる見込みが無いのに店舗増やしたと思ってんの?
それと同じこと
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 00:57:45.78ID:DhPhd13h0
>>350
偉そうに言っている愛国者様が無職で
たいして税金納めていないからなw
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 00:57:47.24ID:Rzn7+/120
佐川なんて中継店の仕分けが間に合ってないというからな
今以上に増えたらおしまいじゃん
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 00:57:58.73ID:aHg0HqPJ0
>>358
ああ、大丈夫
他の大手もあるし
どのみち潰れたらクソ経営陣放り出されて買収だからw
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 00:58:09.88ID:RtcO//580
>>346
発想が逆じゃない?
今までの運賃が異常なんよ。
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 00:58:12.28ID:Lmqkk9Gn0
適正価格でなら請け負ってやればいい
どの業界も下請けはもっと強気に行け
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 00:58:15.57ID:aHg0HqPJ0
Amazonはアマゾンフレッシュも始めたし
自社配送の動きも出てるしもうヤマトだけ置いてきぼりだな
日本郵便もドンキと提携してネット通販やるし
佐川は列車で一部配送とりかかってるし
実店舗でもネット通販事業に動き始めてる
ヤマトがひとり喚いたところで世間はネット通販拡充の動きで哀れwww
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 00:58:20.28ID:CTiUP4ox0
今までがおかしかった
そんな安く配達できるわけがない
自社でトラックと人員揃えて配送すればいい
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 00:58:23.43ID:w7xCC1Un0
印象悪杉
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 00:58:28.10ID:bU3OGjG10
アマゾン様 どこまでもついていきますぜい!
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 00:58:29.39ID:pnmE1gEm0
信用がた落ちとか言ってるのがいるが
他に良いとこあると思ってるのかね
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 00:58:34.35ID:Fld/711v0
>>341
ヨド?
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 00:58:45.89ID:WMVhhmT10
アマゾンとかブラウザをちょこちょこいじるしか能の無い虚業だろw

何もできねえよ
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 00:58:53.57ID:b4/kT4ZLO
>>325 格差拡大は小泉の政策が原因だよね。
小泉の腰巾着だった晋三が尻拭いするのも因果だね。
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 00:58:54.57ID:Zmeo+j8R0
アマゾンのおかげで宅急便業者の人大変なんじゃないか?
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 00:59:12.00ID:/8LuO6ru0
アマゾンを切るかな?
むしろアマゾンの為に他を切ってたりして
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 00:59:13.89ID:pnmE1gEm0
Amazonが自社で配送すりゃ良いとか簡単に言ってるが
どうやって人員確保するんだろうね
バカ言ってんじゃないよと
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 00:59:17.34ID:8PAtBUaW0
>>354
確かにマリーアントワネットはそんな発言してないから無知とは怖いもんだよな
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 00:59:22.28ID:E+5zP3qO0
>>246
凄く分かる
スーパーや本屋で目的の物を探すのに時間かかってしまうわ
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 00:59:32.29ID:14w5Fv9F0
郵パックがゴミ拾いはじめて業績伸ばしつつ
暴言、暴力、過酷ノルマを強いて業績維持ねらい
ネットでガチブラック周知されて爆ぜる、までは予想できるw

ええんやで。体力もやる気も感じられないが真面目そうな郵パック職員のままで
出来ないことをムリしたらあかん
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 00:59:48.49ID:dnCP7Qp90
配送自分でやり始めたらAmazonはタダの通販会社にレベル下がるな
優位性利用して、ボッタくって利益出すシステムだったからな
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 00:59:48.55ID:DhPhd13h0
>>374
え?続きは読めないけど
このスレの中のレスから拾ってみると
ヤマトはamazonを切るつもりはないらしいけど
切られるのは中小の通販会社らしいぞ
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 00:59:49.59ID:Rzn7+/120
自社配送とか抜かしてるのは東京在住?
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:00:05.20ID:xvf0VLgu0
淀は自社で配達だっけ?
ヨドバシカメラってばーんとペイントしたトラック走ってるが
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:00:15.49ID:XtmrPRHF0
1個500円なら俺が県内配達するけど
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:00:25.09ID:rCjBqBlK0
なぜかヤマト恨んでる奴がいるなw
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:00:31.41ID:ToP4LEXj0
>>365
ノウハウ以前に人が集まるわけがない
最大手のヤマトが人手が足りないって言ってんのに
自前で初めて誰が配達すんの?
セブンイレブンの弁当配達みたいに現行スタッフにやらせるのか?
そのセブンですら人手不足で運送会社に委託しちゃったけど
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:00:33.11ID:Zmeo+j8R0
4回のオファーもスルーしそうですが


売れてるのは格下のやっすいのばかりの時点でお察し
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:00:35.48ID:fmDH57yl0
>>346 Eコマースで見込める売り上げ増を見込んで巨額の先行投資をしており
引くに引けないみたいな記事を見たことがある
要するに金玉はヤマトが握られている
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:00:36.15ID:Fld/711v0
>>387
この頃からマスゴミって暗躍してんだよな
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:00:49.09ID:Bibpj5KR0
アマゾンみたいなECが倉庫抱えて配送って無茶だと思うわ
成功したらすごいけど
別の会社になるようなものだろ
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:00:55.47ID:pnmE1gEm0
世界でもぶっちぎりで神経質な日本の客相手にドローン宅配?集合住宅どうすんの?再配達対策は?
夢みたいな妄想も大概にしとけよと
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:00:59.60ID:wOjDV5Um0
ネットで商品を買う客がいて日本全国津々浦々アスファルトの道路網が整備されているのに
配達する人がいなくなってしまった。

\(^o^)/オワタ
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:01:13.46ID:db1fGOtV0
アメリカの大企業に喧嘩を売るっことはトランプに喧嘩を売るってことだからな
それでもやるならやれよ
まぁヤマトとしたら悲願のアメリカ進出を考えるならAmazonは切れないよな
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:01:13.69ID:0qs36KW00
Amazonが自社「だけ」で出来る能力があるのなら

プライムナウがもっと大幅に範囲拡大してしかるべき。

しかし、実際は微妙な範囲だけだろう。
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:01:20.89ID:RtcO//580
>>360
昔なら、ヤマトが引き受けなかったら、他業者
みたいな雰囲気あったけど、他業者もヤマトと同じ悩みを持っている。
つまり、他業者も今回は値上げにくる。
馬鹿正直に引き受けないと思う。

運送業全体で値上げだ。
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:01:23.05ID:bU3OGjG10
アマゾン様に忠誠を誓ってからは外に出てないなw
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:01:24.26ID:3q/GIDcM0
自動運転とかドローンなんて今の段階じゃ全然夢物語。
結局のところ薄給でコキ使えるドライバーを確保できなきゃ自社配送もクソもない。
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:01:24.82ID:PZcItHhR0
高い見積もりでも人員いないと
どうにもならんから断るしかないわな
使える人材送る事もないし
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:01:28.05ID:Zmeo+j8R0
なんか追っかけみたいなのもいる
暇があるならアマゾンの宅配のお手伝いでもしときな
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:01:34.70ID:qqvzzRir0
送料払いたくないからヤマト叩いてる人いる?
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:01:40.83ID:qfcrN4ca0
めっちゃ儲かっとるやんけ
ttp://yamato-hd.co.jp/investors/financials/results/pdf/3q_tansin_201703.pdf
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:01:54.67ID:2i5GKN+n0
>>374
Amazonフレッシュはサービス料金が高いから誰が使うのかと思ったけど
評判いいみたいだからあれが広がるといいよね
時代の流れを感じるよやっぱり
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:01:55.97ID:aHg0HqPJ0
>>394
どのみちサービス改悪で値上げなんてやってる時点で先はないよ
通販の犠牲者とばかりに客とAmazonのせいにして企業努力ゼロの企業に先はない
しかも賃金未払い隠蔽しながら世間のせいにする腹クロネコヤマト
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:01:57.07ID:5q8msfO20
>>128
ビッグ3が独占しているような特殊な業界。
仕事は溢れるほどあんのに新興が出てこないのが全てだな。
許認可や大型設備投資、人員確保、それを日本全国で。
旨味があったら孫や三木谷だってとっくに起こしてるはず。
アマゾンも含めアンタッチャブルなのはそういうこと。
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:02:05.75ID:nMuUunOO0
>>328
尼japanは内国企業なのだから払ってますがな
アップル、西友、中外製薬といった外資だって消費税は払います
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:02:16.46ID:k8Jfz5RI0
amazonは料金以前に無駄が多すぎるからそこどうにかしろと
クソみたいな分割発送マジ辞めろ
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:02:21.06ID:WMVhhmT10
だいたいアマゾンとか日本の良心にただ乗りしてる屑野郎の集まりだろ
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:02:42.78ID:dnCP7Qp90
【通販】「アマゾンが一番安い」という誤解、多くの商品で百貨店や専門店のほうが安く 2ch.net
元スレ http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1484096364/

ブランド品のバッグや香水をどこよりも安く売っている店を探しているなら、インターネット通販大手のアマゾンはその候補から外していいかもしれない。

国際ショッピングセンター協会(ICSC)が2016年に実施した調査で、幅広い商品について、
百貨店や専門店の方がアマゾンよりも安く販売していることが判明したのだ。

調査では、ブルーミングデールやメイシーズ、セフォラなどアメリカ各地の124の百貨店や専門店で販売されている
同一品の衣料品、アクセサリーや化粧品547点(非セール品)の価格を比較した。
すると、商品ごとの価格で見た場合、百貨店や専門店の方がアマゾンよりも最大30%安かった。

例えば、バーバリーのバッグは・・・
同調査によれば、女性の衣料品やアクセサリーに関しては、それぞれ9%と5%、アマゾンよりも百貨店・専門店の方が安い。
たとえばシンクタンクのL2によれば、バーバリーの「Medium Banner」バッグの価格はアマゾンと直営店で大きな差があるという。
同バッグは1月4日時点で、アマゾンでは3,127ドル(約36万円)なのに対し、コロラド州アスペンのバーバリーの
店舗とECでは1,595ドル(約18万4,000円)だったと指摘している。
また化粧品類については、アマゾンよりも百貨店・専門店で購入する方が平均で6%安いことがICSCの調査で明らかにされた。

シャネルの香水「チャンス」の3.4オンス入りボトルの場合、その差はかなり大きい。1月4日時点での価格を比較すると、
アマゾンよりもボストンにあるメイシーズの方が16%安かった(メイシーズのECでは124ドルなのに対し、アマゾンでは147.84ドル)。
これについてアマゾンにコメントを求めたが、返事はなかった。
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:02:54.02ID:aHg0HqPJ0
>>396
あるよ
ヤマトが潰れるそのときになれば変わってるさ
それと潰れたら買収されて終わりw
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:02:54.86ID:Rzn7+/120
>>398
毎日100個おねがいします
車持ち込みで県内全域あるけど
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:03:02.66ID:PLHmZGxE0
ヤマトは最近横柄だからな

佐川に換えるべきだ
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:03:03.37ID:gun8KeE70
再配達は100円支払わせればいいよ
これだけで大分変わる
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:03:15.61ID:yTVjek5f0
>>267
ヤマトやAmazonより地方が死ぬんだけどね
遠出しないと欲しい物も買えないから田舎出るしかなくなる
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:03:32.91ID:Bibpj5KR0
いや全部配送会社に負荷かけてサービス展開してたからな
ブチ切れるだろ
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:03:37.10ID:z9RGBP1i0
>一部の法人客との配送契約を打ち切る

別に荷物を運ばないってわけじゃないだろ
ただ、料金は個人客と同じ単価でお願いしますってだけでwww
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:04:17.90ID:0ikB3sDM0
>>412
あのさぁAmazonってアメリカにも税金払ってないんだよ
アメリカ政府がappleとかamazonを非難してたの知らないの?
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:04:33.29ID:DqO7QvcF0
要は労働者側の下克上でしょ?
今までは雇う側も殿様商売で労働者の方を向いて来なかったのが
どこの企業も人手不足で労働力の確保に必死になってる辺りを見ると
やっと労働者の方を見るようなって来た証拠
コレが他の業界でも起こりつつ有る
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:04:36.30ID:5uBwkTm20
>>423
その利益を配達員に還元しないのに人手不足と叫んでるのに違和感を感じる
利益が正常に投資なり人件費なりに充てられるなら値上げには大賛成なんだけど
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:04:36.73ID:dB7s1FnA0
ヤマトはコレ100万回読み返すべきだわ

> 10年間据え置かれてきたゆうメールの料金が一部値上げされることになりました。
> 理由は「人件費単価の上昇」「持戻り・再配達を行うことによるコストが増加」というものですが、
> もしクロネコメール便との競争があれば、この値上げはなかったのではないか、私たちは大いに疑問を感じます。

http://www.kuronekoyamato.co.jp/ytc/ad/opinion/
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:04:38.66ID:uwTXFrc10
>>419
口はいくらでも出すけど手は
動かさんのは俺達の流儀
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:04:40.43ID:5+yJaPKD0
Amazon叩きしたい勢力が記事とか出してたのに、
まさに、「どうしてこうなった」状態
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:04:46.19ID:DhPhd13h0
>>425
通販の物量が大幅に増えてしまって
運びきれないってのが本当の理由だろう
だから売り手市場?買い手市場?この場合どっちの言葉が適切かわからんけどw

そういうことだろう?

物流企業の人手不足で通販会社より運送会社のほうが力が上になった瞬間を目の当たりにしているだけのことだと思うよ
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:04:54.83ID:Pk6r6fCt0
大日本帝國「ヤマト運輸」

今まで譲歩してきたが、それでも譲歩せよと
よろしい!ならば戦争だ
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:04:56.33ID:HuHImlby0
自分で配達すりゃええだろ
運送会社に頼ってんじゃねーぞ
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:04:59.21ID:jxlwKdsN0
年間18億個が14億個になってもいいとヤマトは言っている
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:05:24.79ID:pnmE1gEm0
勘違いしてるのがいるが
携帯キャリアの3社寡占状態とこの業界のそれは似て非なるもんだからな
そもそもずっと役人と喧嘩してきた業界だから
宅配業界ほど利権と程遠い業界は無い
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:05:33.95ID:dnCP7Qp90
セブンイレブンなど、通販事業に力入れてきている。
サイトも品揃えも伸びてきてるし、コンビニが通販始めて、業界の構図かわるよ
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:05:42.52ID:5+yJaPKD0
実際には、Amazonとの契約運賃は高い方で、
それ以外が安すぎたって事だな
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:05:51.84ID:5q8msfO20
>>395
なんか自社配達とかぬかしてる奴は多分都内だろうな。
都内のあれはヤマトの替わりに零細運送屋つかってるだけだが。
生鮮のあれはただの出前だな。
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:05:57.21ID:b4/kT4ZLO
>>397 あれも下請け。荷台に有名企業の名前が書かれていても、運転席ドアの横に小さく縦に運送屋の名前が書かれているよ。
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:06:03.17ID:qfcrN4ca0
商売の環境が優位になれば強気になるのも当然やな
もう、日本郵便に文句垂れる理由もないな
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:06:09.05ID:8PAtBUaW0
>>454
労基とも程遠かったみたいですけどそれは大丈夫なんですかね…
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:06:10.74ID:TXjujWaA0
>>386
アマゾンが配送人員の求人してるが
配送センターが大阪しかないwww
これヤマトに切られたらアマゾン詰むぞwww
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:06:10.78ID:YJOqUpDA0
またクソ新聞の捏造かw
今回はヤマト従業員の子供が学校で差別されるところまで読んだw
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:06:26.25ID:8Pz7Uo8H0
>>386
アメリカじゃ個人がAmazonドライバー登録して
運ばせるサービス始めたけど
荷物がなくなったりドライバーが変質者でもおk
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:06:31.67ID:i0FuxxAkO
>>128
各地に基幹店から支店から作って取り扱い店契約して車買って人集めて飯食わせるだけの客とるのを極短期間にできるなら始められるな
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:06:31.80ID:37abmjJ40
本やDVDの通販でクロネコメール便を使ってたんだが
メール便を完全廃止するからネコポスにしろといわれ、値段が高いのでゆうパケットに変更したわけだが
それから一年後ぐらいだったかな、ヤマトがDM便でもDVDや本を配送できるんでまたうちでどうですかと持ちかけてきたのは

なんか当時を思い出すわこの感じ
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:06:36.73ID:PDLEYuFL0
夜間9時から12時までの配達員を雇えばいいんじゃないか?時給2500円位でな
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:06:41.98ID:aHg0HqPJ0
>>448
だからそれで悲鳴あげてるのヤマトだけなんだよ
他はうだうだ言ってないしヤマトだけだぞ
それ理由に値上げだサービス改悪なんてやってんのはw
お前被害者面したヤマト側の言い分真に受けてんのかよww
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:06:47.32ID:lJSg2auY0
ヤマトのやり方はバカみたいだな
一般ユーザーと顧客に喧嘩売ってどうするんだよ
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:06:57.40ID:JwPS4nxV0
>>341
ヨドの店頭受け取り?
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:07:02.50ID:k8Jfz5RI0
>>437
そういうとこにお住まいの人は元からそんなのに依存しない生活してると思う
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:07:09.17ID:Pk6r6fCt0
少量なら

素人でも捌ける!
ガンバレー
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:07:25.24ID:KkwKe7oO0
そもそも何でそんなに物流会社の立場が弱いんだ
もっと強気にでればいいと思うけど
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:07:28.15ID:6TN/LlJ90
ライドシェアなんか素人ドライバーが人間運んでんだろ。
荷物運びもどんどん素人にやらせればいい。
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:07:33.72ID:5XT7661vO
散々、Amazonを批判しといて、
いざヤマトが値上げの算段して送料増加の負担となるとヤマト批判に転じるおまえらw
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:07:39.80ID:RtcO//580
>>428
消費税は一旦払う
しかし、還付されて、実際はタダ。
税の二重取りになるからな。
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:07:46.40ID:pnmE1gEm0
別に喧嘩を売ってるわけじゃなくもう物理的な限界が来てるだけ
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:07:47.13ID:gLIABo6v0
運送側が価格決定力持つ時代になったのに、それ理解してない方がアホ。
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:07:49.66ID:dnCP7Qp90
コンビニの通販が最終的の勝者になる。
これはずっと前から見えてたことだ。
構造的にコンビニ大手が最強
殆どが商社の系列だし
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:07:53.14ID:fmDH57yl0
>>445 クロネコヤマトこそ従業員から搾取し、ダンピングで市場を歪めてきた悪の根源だと思うぜ

インフラを担っているという自負があるなら、従業員が満足感を得られる待遇で雇い、
宅配業界が健全な市場形成ができるような価格設定にするべきだわ
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:07:58.89ID:JLOknltR0
>>437
地域的、局所的過疎から生じる問題は、行政が中小企業を通じて浸透させる問題じゃないかな
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:08:14.12ID:FT6oIFdv0
藁でも掴んでろ
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:08:30.00ID:8dKpPMhw0
>>1
荷物量の削減とか値上げとか出来もしないことを良くホザクな
やれるならヤマトから切られる前にやれよ
上から目線でドライバーをこき使っていたからそうなるんだよ

配管工だ、土方だ、介護だなど底辺をバカにしているやつらは
底辺がいなくなったらどうなるか想像してみるといい
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:08:36.11ID:5+yJaPKD0
>>328
それ、嘘だから、書き込むと
法的責任に問われるぞ
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:08:44.50ID:DhPhd13h0
>>467
いやヤマトだけじゃないだろ
佐川だってamazonと値段交渉して
値上げ失敗だったからamazonから撤退した

日本郵便だって、物量急増で人件費増大を理由に
6月から郵便料金値上げすることになった
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:08:47.47ID:0qs36KW00
Amazonフレッシュ 検索してみたけど 
うち範囲外だったわwww

どうせプライムナウと同じ範囲でしか行動できないんだろこれwwww
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:08:49.63ID:8Pz7Uo8H0
>>397
ヨドバシのは対策店舗の社員がバンに乗せて配送だよ
運送下請けと違い配達ノルマ制じゃないから後ろめたさがない
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:08:55.59ID:aHg0HqPJ0
>>471
現実なんだが?
お前が妄想だろボケ
どこがヤマトみたいに被害者面してヒステリー起こして値上げ改悪したんだ
こいつらだけが勝手に騒いでるだけだろアホがw
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:09:10.48ID:Tn3lwL1t0
昔、個人商店がお得意さんに戸別配達していたように、生き残れる通販業者は
地域を細分化し、自社配達網を整備して生き残るしかないんだろうね。
プライムナウはまさにそれを目指してるわけだからね。
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:09:17.80ID:MqMNzkaFO
455オムニ全然駄目じゃん
そもそもセブンイレブンを始めコンビニ業こそ人手不足深刻なのに通販業に力入れてる場合かと
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:09:20.74ID:Y4N1UMax0
われもわれもとネット通販事業に乗り出したのは、タダみたいに使える配送といういびつなシステムありきだもんな
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:09:21.51ID:NY1Obh460
>>431
探す時間と移動のコストを考慮しないからネット通販に負けっぱなしなんだよ
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:09:23.08ID:bU3OGjG10
アマゾン それはグローバル!日本郵便もたまにくるな
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:09:26.59ID:FT6oIFdv0
まあだいたいアマゾンのせい
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:09:33.29ID:14w5Fv9F0
>>430
アマゾン、客からはありがたいんだが
労働者=消費者という関係を、完全共働き化もあり
日本、いや世界の人々も再考するようになった
今までと同じ経営は難しいんじゃないかな

アマの経営陣とニートからは、上の式なんて知ったこっちゃないが、
荷受の意識変化という影響は、多少意識するようにはなるでしょう
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:09:34.40ID:UBUbUE1Q0
西濃に取られちゃうよ?ごそっと
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:09:35.83ID:5NAsOGpv0
>>468
いたって普通だよ
利益の出ない相手は客じゃないだろ
やらないほうがマシ
今までの利益は運送コストが安かったヤマトのおかげ
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:09:37.79ID:Yt06XqQ30
ここ最近のヤマトの露骨なメディア操作見てると
ネットの露骨なヤマトageや佐川sage、西濃伝説みたいなのも自然発生だけじゃなくて
ヤマトが一枚も二枚も噛んでたんだろうな

それで個人客が割に合わないと思えてきたら、今度は他社に押し付けようってんだから
ひでえ勝手な話だわ
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:09:46.39ID:+5/VdWqt0
人手不足になら長年高い賃金払ってた連中に
めったやたらとキツイ仕事やらせとけ。追い出すには丁度いい
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:09:50.52ID:w7xCC1Un0
アマゾンがヤマトを切ればいい
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:10:01.95ID:6tFlTQGT0
>>412
アマゾンとヤマトの件でトランプが出て来るのかよw
アマゾンは国営企業かトランプの会社だったのか
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:10:02.82ID:dnCP7Qp90
■業界を支配するまでダンピング攻勢

【経済】Amazonジェフ・ベゾス「ジョブズの失敗をくり返したくない。ライバルは赤字覚悟でぶっ潰す」2014 2cha

アマゾンはもはや単なるショッピング・サイトではない。クラウドサービス「AWS」(Amazon Web Services)でテクノロジー業界を引っ張るIT企業でもある。
AWSは、インターネットを通じてアマゾンのサーバーでアプリケーションを作動させたり、データを保存したりできるいわゆるクラウド・コンピューティング・サービスだ。

料金は水道や電力と同じ従量制で、しかもその料金レベルは伝統的なレンタル・サーバーなどに比べ驚異的に安い。これは、長期的な視点を持ってベゾスが意識的にAWSを赤字覚悟の低料金にしたからだ。

(担当者はAWSの一つの)EC2インスタンスの料金として1時間15セントを提案した。これなら収支とんとんになると考えたからだ。だが、スタート前のSチーム会議で、これをベゾスが10セントに引き下げてしまう。

「その値段だと、長期にわたって赤字が続くことになりますよ」とヴァン・ビョルンが念押しするが、ベゾスは「上等だ」と取りあわなかった。

――『ジェフ・ベゾス 果てなき野望』

なぜ、競合がまだいない段階で、最初から赤字覚悟の安い値付けをするのだろうか。
ジェフ・ベゾスは株主に対して、「スティーブ・ジョブズの失敗をくり返したくない」と回答した。このベゾスの発言は、『ジェフ・ベゾス 果てなき野望』で紹介されるまで知られていなかったが、アマゾンの戦略を理解するうえで重要なヒントになる。

iPhoneはすばらしい製品であり、ユーザーはジョブズが設定した値段を喜んで支払う。何も問題はないように見えるが、ベゾスに言わせればそれが失敗なのだ。

つまりこの分野でiPhoneがそれだけの利益を上げられたのであれば、利益率を少々削れば価格優位な製品が作れると広く認識させてしまった。
グーグルがAndroid OSを無料でメーカーに提供開始すると同時に、スマートフォン市場は一気に激烈な競争の中に投げ込まれた。

アップルは天文学的なキャッシュを社内に積み上げることには成功したが、スマートフォンのシェアではあっという間にAndroidに敗れた。

通常、価格競争はある分野で優位に立った企業に対して後発企業が仕掛けるのが通例だ。 しかしアマゾンは、「先制価格戦争」あるは「予防的価格戦争」を仕掛ける。

新事業のスタートの際に意識的に赤字覚悟の料金を設定する。
(ちなみに、その時点で競争相手は存在しないから被害を受ける相手もいないので反トラスト法が定める不正競争行為に該当しようがない盲点を突いた)
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:10:12.57ID:Bibpj5KR0
価格、品揃えでの差別化は行き詰まってる
もう配送サービスでしか差別化できない
つまりイニシアチブが配送会社に移ったんだよ
むしろショップはどこでも同じ
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:10:17.58ID:uhHz9/Fj0
アホの集まり
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:10:22.86ID:aHg0HqPJ0
>>486
今回の話してんだけどバカか?
それと郵便料金値上げはまた別の話な
あれ外資買収に失敗したから
宅配部門は一切追随していない
ホントヤマトかばってる奴ってバカで情弱だねww
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:10:27.57ID:Pk6r6fCt0
>>485

amazonの公式見解とデータを知りたいな
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:10:32.81ID:BKAu53ke0
採算が取れないから打ち切られると業者にとっては辛いな
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:10:45.61ID:MIj946t10
実際に荷物を運んでる現場はなんて言ってるんだろう?
現場の人たちの給料を上げればいいだけのg話ではないの?
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:10:48.94ID:Wq/9x4BN0
>>484
そこで移民って言い出すのが脳内お花畑の世間知らずのアホなんだよな
そういうやつに限って無職というのも特徴なんだが
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:10:49.13ID:k8Jfz5RI0
>>473
接客バイトと同様「誰でも出来るから安くてもいいだろう」という大いなる勘違いのせい
代わりはどこにでもいると思ってるから安くないと使わないと脅しまくる
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:11:03.04ID:0ikB3sDM0
>>489
他の方が丁寧に説明してくださってるよ
都合の悪いレスは無視するのかな?
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:11:10.42ID:5+wfVuf60
ヤマトくそすぎ
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:11:12.64ID:j2aKSKUV0
Amazonが自社で配達を始めてヤマトが土下座する展開がみたい
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:11:15.74ID:5+yJaPKD0
>>476
なんで輸出企業じゃ無いのに、還付だれるのかwww
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:11:15.90ID:0qs36KW00
>>498
早い配送とか西濃には
絶対無理だしどうでもいいやろwww

営業所の数を検索してみれば一発でわかる話だ。
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:11:29.78ID:PDLEYuFL0
どっちみち貧乏人は通販を控えるようになるからいいんじゃないか
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:11:37.87ID:aHg0HqPJ0
>>495
それはお前がバカだから
外資買収で下手こいたから苦しくなっただけで別の話な
ホント宅配業者側は底辺の脳筋フォローが多いな
新聞もまともに読めないのかよw
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:11:50.06ID:fGk3it1F0
送料は相応に取ればいいだけの話
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:12:00.68ID:EgR0kZx20
>>6
だって生意気な社員が
残業代くれなんて言うし…
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:12:01.65ID:R9TcdGzf0
別に当日とか翌日配送じゃなくていいんだけどさ
実店舗品揃えがよろしくないんだよなあ…特に本
取り寄せると数週間とかざらだし
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:12:07.56ID:5gscvAsl0
物はあって当たり前、サービスは得られて当たり前に慣れてるから
ちょっとしたことで不満に感じる
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:12:07.96ID:KV4VIPpY0
名鉄に頼めばいいよ
本州でも地方なんかだとすぐに中2日は見といてくださいとか言ってくるけど
その代わり激安
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:12:11.15ID:dnCP7Qp90
【世界一の黒】アマゾンはブラック企業!社長ジェフ・ベゾスは世界最悪の経営者!!

■労働組合の国際組織が2014年5月にベルリンで世界大会を開催しました。

そこでのアンケートで、「世界最悪の経営者」に、アマゾンの創業者ジェフ・ベゾス氏が選ばれて、「アマゾンは従業員をロボットのように扱う。ベゾスは残虐な雇用者だ!」と批判されたんです。

■アマゾンの従業員は「想像を絶する」重圧の中で仕事を強いられています!

それは「精神的および身体的疾患を招きかねない」ほどだと言うことです。夜間の1回の勤務シフトは10時間強もの長丁場で、アマゾンの従業員が歩く距離は17キロを超えてしまうそうです。

しかも少しでも作業が遅れると「訓練の必要がある」とアマゾンから強い警告を受けるんです。

フランスのアマゾン配送センターで、臨時工として勤務した記者の悲惨なルポなど、アマゾンがブラック企業である証拠はどんどん出てきていて、もう隠すことはできません。

■アマゾンの労働搾取システムと監獄のような配送センターはどこの国でも同じ

アマゾンは世界各地に89ヶ所、総面積にして700万uに及ぶ巨大配送センターを持っています。
そこでは計10万人以上が働いています。

アマゾンの配送センターは、その建設地がどの国であろうと全く同じような造りをしています。
その徹底的な労働搾取システムも全く同じです。
アマゾンの配送センターは、どこの国でも高速道路のインターチェンジにほど近いところに建設されています。

■だいたいは失業率が全国平均を超える地域に立地しているんですね。

これは低賃金と短期契約でロボットのように使える人たちを調達するために最適な立地です。
この厳しい井労働環境を、警備員が24時間体制で監視しています。

アマゾンの労働者たちは、3分ごとにセミトレーラーを荷物でいっぱいにします。アマゾンユーザーに届けられるすさまじい量の品物が配送センターに積み重なります。

金属製の棚がどこまでも連なる中、労働者たちは、喋ることを禁じられて、黙々と働いています。
誰でも商品を盗む可能性があると考えられているので、配送センターからの出入りには警備員たちによる綿密な身体検査が行われています。

しかもタイムカードの打刻は、この身体検査の前にしなくてはなりません。

この長時間の待ち時間が労働時間に換算されないことに怒り、アメリカでは、ケンタッキー、テネシー、ワシントン州のアマゾン労働者が4回告訴しています。

■ドイツのアマゾン配送センターは灰色の巨大な刑務所のような建物です。有刺鉄線が張り巡らされた後ろに、倉庫はあります。

この倉庫の3階には、窓も、通路も、エアコンもありません。夏には気温が40度を超え、体調不良になる人がとても多い!と、元働いていた非正規の人は証言しています。

その人が「ピッキング」(棚から商品を採取すること)をしていたら、床に倒れて吐いている若い女性を見つけたそうです。

「顔が真っ青で、本当に死ぬかと思いました。
担架がなかったので、私たちが木の板を探して、
それに彼女を寝かせて救急車まで運んだのです」
と証言が出ています。

似たような出来事はアメリカのアマゾンでも起きています。
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:12:14.48ID:6hBCjaan0
無理をする、させるから
こういうことになるんだよ
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:12:20.79ID:RtcO//580
>>467
他の業者もヤマトと同様だよ。
昼休憩なし。朝から12時間働きっぱなし。
今回、労働基準法違反で指摘されたヤマトだが、
他の業者も厳密に調査すれば、同じように
残業代未払いになってる。

よって、ヤマトが手放したAmazonを
他の業者が取りに来るとは思えない。
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:12:21.27ID:Lnj7xYk+0
高層ビルに住んでるのだけど、一階毎、配達する宅配業者の人たち、
本当に大変そう、宅配boxもすぐ一杯になるし。
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:12:23.97ID:0qs36KW00
ネット通販業者が悲鳴を上げてる声が心地よいな。
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:12:24.15ID:DhPhd13h0
>>508
今回の話って何よ?
ヤマトと佐川が雁首そろえて
amazonと値段交渉して撤退しないと気が済まないバカか?お前は

物量が増えて、人件費が増えて、運送会社が撤退する
これは需要が増えたことで運送会社の力が上になったことを意味する
それくらい理解力つけろよ低能が
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:12:24.50ID:rCjBqBlK0
ヤマトに切られたらアマゾンは死ぬんだから、ヤマトはもっと強気でいいっての
稼ぐチャンスなのに何やってんだ経営陣は
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:12:28.16ID:aHg0HqPJ0
>>514
ホラなんとか言ってみろよww
こっちは全部お前と似たようなバカに答えてやってるぞカスw
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:12:34.34ID:LRqSxmj00
>>68
Amazonのせいで自分の首を絞めて今に至ってるんだしw
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:12:41.90ID:pnmE1gEm0
乗っ取るもクソもどこも現状維持で手一杯だよ
なんせ人手が全く足りないんだから
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:12:44.48ID:DqO7QvcF0
>>478
もっと言えば、その下で働かされてる人達が
直接的ではないにしろ間接的に決定権を持つ流れになって来てる
人手不足だから嫌なら辞めて他所へ逃げても
十分やっていける流れになりつつあるからね
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:12:50.68ID:6tFlTQGT0
>>511
賃金もそうだけど、運ちゃんの労働時間を適正に管理すると今の価格じゃ赤字にしかならない
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:12:53.67ID:HV1M/J170
法人の単価上げればいいのに個人にしわ寄せする糞企業
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:12:53.98ID:MqMNzkaFO
>>491>>455へのレス

何処も運送業笑ってられないほど人手不足深刻だよ
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:13:05.59ID:2y9si1+s0
お前らのヤマト問題出てからの手のひらクルーぷりには感服したわ
佐川とヤマトなら佐川のほうがまともだと何度も言ってきたが
結局このザマかよ
両方働いたことあるなら分かるが
佐川のほうが設備新しく人も若い
ヤマトは設備古くて汚い、人も古い
ずっとハム○党の影響かと思ってたがそうではなかったようだな
イメージって怖いわ
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:13:09.70ID:JLOknltR0
>>481
だね。それを増長したのがアマゾンやファーストリテイリングとかのグローバル企業。
利便で誘導して安定した業界を焼き討ちし、その差益で儲け、価値にげして、とんずら。

そして、やっている法には自覚なし。

サイコバスってのは、このことかな
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:13:10.63ID:J4FMyafs0
本国じゃamazonって実店舗も展開しようとしてるよな?
日本にも店舗いっぱい作れば宅配が死んでも利便性で俺は利用すると思う
コンビニあたりが品数でamazonに追随したらコンビニ使うと思うけど
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:13:17.75ID:jO8UJxWb0
知らん奴が多いが西濃福山はとっくに宅配から撤退はじめてる。
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:13:19.22ID:Oxc3YWMX0
とりあえず底辺を中流に戻して、中流になって所得を安定させて消費拡大
って流れを作るチャンスだからな
売国竹中系のネオリベはそういうの大嫌いだろうけど
やんないと日本が滅びるからやらんとしゃあない
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:13:20.11ID:+QPnkgiT0
セイノーとかフクツーの出番だな
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:13:24.08ID:aHg0HqPJ0
>>534
それ反論になってないぞカス
郵便料金の値上げにすり替えてるバカがw
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:13:29.06ID:i0FuxxAkO
>>508
ヤマトになんの思いいれも無いけど運輸業界は少し変わったほうがいいからな
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:13:33.42ID:ZCu7vEHU0
これは日本の通販業者は大ダメージだな。

アマゾンもほどなくビジネスモデルを変えざるえないな。
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:13:38.30ID:bU3OGjG10
ヤマトがアマゾンの為に切ってくれた
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:13:39.91ID:Pk6r6fCt0
いやー

宅配をまともにできるのはヤマトくらい
というかさー
商品によるけど
家まで届けてもらう必要あるか?という疑問もある
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:13:43.00ID:xyPXV+dL0
他を苦しめる市場価格乱すだけ乱しておいて自分が苦しくなったらこのザマかよ
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:13:44.76ID:0qs36KW00
>>546
システムトラブルが連発して未定状態だけどな(=w=;)
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:13:52.67ID:Wq/9x4BN0
>>526
サービス業の賃金が上がらない理由の一つだな、それが
人件費に対する見かたが日本だけおかしい
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:13:55.72ID:qYShX6k30
送料は、ヤマトのサービス残業が負担!
の殺し文句も終了かあ
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:14:02.89ID:8Pz7Uo8H0
>>489
色々な環境や問題の積み重ねだしAmazonとヤマトだけの話ではなく激務低賃金のドライバーや下請けが一番大きいだろ
ここまでくると糖質
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:14:07.53ID:U/jBA+vm0
>>177
そうそれ
俺なんて近所の文房具屋てシャー芯売ってなくて、4Bとかの濃いのな
シャー芯通販した事あるぜ
シャー芯だぜ
シャー芯一個があのダンボールに入って来るんだぜ
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:14:20.70ID:Jh9r9GWH0
>>17
なるほど
そうかもしれない
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:14:21.44ID:xRuaoMg40
あたりめーだろそれで今まで散々上手い商売やってきたんだから
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:14:39.27ID:PDLEYuFL0
世の中通販だらけ
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:14:40.09ID:5+yJaPKD0
>>509
今まで消費税該当外だったのは、デジタルデータ関連商品
これも法改正されて、日本国内に販売されると消費税の対象
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:14:40.20ID:DhPhd13h0
>>550
反論って何に対する反論よ
反論の意味すら理解していないんじゃないのか?
この猿はw
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:14:43.18ID:HV1M/J170
企業努力が足りない 運転手なんて底辺職いくらでも使い捨てればいいだろ
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:14:47.00ID:J4FMyafs0
>>556
スマホ決済とかは求めてないわw
ネットで商品を探して買えるってのが大事
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:14:47.20ID:aHg0HqPJ0
>>531
そんなのお前の妄想じゃんw
実際にヤマトに追随してるところなんて一つもないねw
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:14:59.55ID:HNwhcOfp0
文句言う前に、配送業が魅力あるだけの賃金支払えるように金払ってやれよw
もしくは自前で構築すれば?w
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:15:04.72ID:pnmE1gEm0
だからもうそういう使い捨ての人材もいないの
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:15:15.28ID:6TN/LlJ90
「忙しいからうちに来るな」って商売はどうなのよ。
鉄道会社が「混雑するから乗るな」って言ってるようなもんだろ。
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:15:16.31ID:8PAtBUaW0
>>537
ダンピングまがいの料金でドライバーと業界疲弊させたのはヤマト自身なんだよなあ
今回未払い賃金は解決の糸口が見つかったが待遇改善なんてとてもとても…
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:15:23.02ID:SgIE5ugo0
他に選択肢あるやろ。
不採算まで買い叩いといて、今更遅いやね。
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:15:28.67ID:eh1hxCQU0
>>522
いやだからトール買収したのって国内物流の活性化だろ
最初は佐川買収しようとしてコケてトールになったけどさ
センターはあれどヤマトのクロノゲートやAmazonの市川みたいな物流拠点がないから量来たら捌ききれないよ
本当ならトールがその役目を担うはずだったけど大ゴケしたから苦しんでる
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:15:30.08ID:qqvzzRir0
サービスを無料で受けられと思ってるのが全国一斉に痛い目見るのは公平だし分かりやすい
長い目で見ればプラスになる
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:15:46.50ID:aHg0HqPJ0
>>560
お前が糖質だろ
郵便料金値上げしたからヤマトに追随?
こんなバカ初めてみたわwww
あれは外資買収部門での失敗のつけなのにwww
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:15:50.17ID:m54NWXpZ0
>>561
以前は、シャー芯1個、消しゴム1個だけでも送料無料だったからなあ。
一体どうなってんだと思ったもんだわ。
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:16:01.23ID:Bibpj5KR0
>>546
在庫抱えてビジネスモデルも違う別形態の会社になるってことだろ
ほぼ失敗すると考えていいと思う
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:16:04.85ID:onXXrFtB0
西濃がもっと頑張ればいいんじゃないの?
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:16:14.98ID:lJSg2auY0
>>499
ヤマトはやり方が下手すぎる

コストの分を淡々と値上げすればいいだけの話なのに、
一度で受け取らない客が悪いとか、安差を求める顧客が悪いとか主張する必要はない
バカすぎ
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:16:17.82ID:Yt06XqQ30
>>544
俺はずっとヤマトも佐川も西濃も大差ないって言って来たぞ
個人でも会社でも、それぞれ何度も使ってきた実感だけど
結局は地域や担当者の違いの方がずっと大きい

佐川だからブン投げるとか、西濃だからヤクザみたいなのが来るとかそんなことはない
佐川や西濃であることはヤマトでもほとんど同じくらい起こる
ヤマトのメール便なんて企業で使ってみりゃ分かることだが本当に酷いもんだ

ところが何故かネットではヤマトは神扱いで佐川や西濃はクズ扱い
不自然だとずっと思ってたよ
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:16:18.29ID:8Pz7Uo8H0
あと配達時に家にいるのに居留守するお前らが一番悪い
居留守の原因の新聞勧誘と訪問販売禁止法が必要
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:16:18.84ID:+QPnkgiT0
いずれは近所の小売のほうが安いという昔の状態に戻るんだろうな
どっかのセンターに取りに行くのはそれと変わらんし
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:16:19.25ID:l4paJ43uO
どのジャンルも適正価格に戻そうぜ
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:16:20.93ID:bU3OGjG10
アマゾン様のお陰で幸せです ありがとう
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:16:35.67ID:6PgqExPS0
安請け合いの帳尻を社員の労働で補ってたけど
それがバレて出来なくなった、みたいな感じか
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:16:38.97ID:18DYNV3P0
誰でもわかることだけど
ネット企業の参入者は多いけど
物流の参入者は滅多にない
物を運ぶのは大変だからな
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:16:46.13ID:hOe3PBGE0
ヤマトなんて潰れればいいとお花畑な事を書いてるけど、ヤマトが潰れれば流通が崩壊するだけなんですけどね
他のなり手なんて移民ぐらいだよ
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:17:00.17ID:Wq/9x4BN0
>>561
そういう大きな店にいかなければ手にはいらなそうな物って
零細の小売では不良在庫になるから扱わないよ
お前が定期的に買ってやれば取り扱うようになるから交渉しろ
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:17:02.03ID:5NAsOGpv0
>>573
今からそれをやろうとしてるんだろ
高い運賃取れば魅力ある賃金も出せるようになる
そうすれば人も集まる
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:17:07.35ID:aHg0HqPJ0
>>568
ちゃんと読めよほらほら脳筋w
郵便料金値上げなんて外資買収部門で失敗したからであって
宅配には追随してないしネット通販なんざ関係ねえんだよボケ
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:17:34.76ID:miPqZWIG0
要らないサービスをまずなんとかするのが先だと思う。
翌日配送とか絶対おかしいし、時間指定が改正後も多すぎる。午前と午後2分割の3分割で十分。
殆どの客は仕事でどうにもならないっていうよりプライベートの都合でしょ。
日勤者は午前と午後の早い時間はいらないし夜勤者は午後いらない。
再配達は午前と午後の指定だけで、受け取れなかったら営業所預かりで十分。
ドライバーに電話で再配達依頼も同時に廃止しないと駄目。
そして国主導で各社とも分割数と再配達の依頼方法に規制。
新築物件には戸建てでも賃貸でも宅配ボックス義務化。
郵便受けはほぼ100%なのだろうから、宅配ボックスだって出来る。

今までが過剰サービスで、やってみたら全然問題なかったって結果になると思う。
宅配業界だけじゃなくて運送業界全体が健全化するよ。
0606名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:17:44.73ID:KnvMgunq0
日通「お断りします」

ペリカンはとっくに飛び去ったのだよ
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:17:45.73ID:8Pz7Uo8H0
>>540
配達報酬140円
再配達時は何度回っても0円
もちろんガス代は自腹
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:17:46.21ID:Lnj7xYk+0
朝日の記事だと、まるでヤマトが悪いみたいな書き方じゃん。
エレベーターの中で宅配業者に会うけど、
本当に大変そう。
0609名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:17:49.39ID:5tQFTVy90
ニュースで観たけど最寄駅に
預かりロッカー設置して
暗証番号で開けるの良いな・・・
コンクリぶち抜いてロッカー設置したらええやん
仕事帰りに丁度良い
0612名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:18:13.83ID:qV0SxdL00
>>587 西濃はヤマト以上に待遇悪いから
   ヤマト以上に人手不足だろ。
   ヤマトは物流界のホワイト企業だぞ。
0613名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:18:21.40ID:DhPhd13h0
>>603
それしか言えないのか?このバカは
佐川が撤退したことについては何もいえない
チキンハートで脳みそは猿か?お前はwwww
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:18:22.69ID:2u2+wH/60
配達員かわいそうと思ったけど、世間がそう言い出すとちょっと違うんじゃねえのって思っちゃう
0615名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:18:32.21ID:5+yJaPKD0
そうか、ヤマトが法人ごとに、
別々の運賃体系で契約してるのを
知らない人が多いのか
Amazonなんかは本社管轄だけど、
法人と当該支店単位で契約するのが基本
0616名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:18:38.76ID:hOe3PBGE0
>>596
日本の物流が人手不足で崩壊しかかってるのを理解出来ない人が多いよね
0617名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:18:43.11ID:14w5Fv9F0
>>552
同意。ただ凄い大きな変化はないと思う
金払う側は強い、それに変化はない
ただ労働コストの据置きは企業努力の限界を超えており
そのコストアップが周知されれば
原油値上げ時のように客側も対応するだけ
0618名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:18:43.82ID:NY1Obh460
>>588
いくら単価上げても人が足りなけりゃ回らんのだよ
しかし居留守に関しては直前にメールなり電話なりすりゃ解決するだろうに
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:18:44.78ID:MqMNzkaFO
今の日本の若者、運転免許取得する奴減ってるし、運転手不足で何処も死にそう
楽したくて通販頼るのは良いが、その荷物を運ぶ人の存在に気付くべき
0620名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:18:47.00ID:aHg0HqPJ0
>>582
それで?ヤマトに追随なんてしてないねえ
ドンキと提携してネット通販部門もやるみたいだし
ヤマトみたいに被害者面して苦しい連呼なんてしてないぜw
0621名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:18:49.03ID:18DYNV3P0
>>546
で誰がアマゾンの実店舗に物を運ぶの?
UPS?
0622名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:18:51.53ID:cM23TsgL0
アマゾンと大型契約したのに賃金も上げず残業代も払わないのが原因で人が来ない、人が増えない、激務のサビ残地獄なんでしょ?

どう考えてもヤマトが悪いのに、アマゾンが悪い風潮はなぜなの?アマゾンはただ契約して、金払ってるだけなのに。
0623名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:18:54.10ID:FEG36HGO0
配達の質は郵便局が一番高いよ
ゆうパックは航空便で送るから
早いし、専用駐車場スペースも街に確保してある
それでもお歳暮や年賀はがきの買取ノルマが厳しいよ
単純に赤字なんだよ
運送業自体がしんどい割に儲からない
正当な対価を払って
非正規にもまともな賃金払わないと
誰もやらなくなるかもね
不在なら再配達とかなくして家の前においてくればいいんだよ
大切なものならすぐ家に入れるだろ
時間指定も業者の無料サービスだよ
俺ならやらないね
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:19:06.23ID:0qs36KW00
>>609
現実には、それ(駅で荷物をゲット)すらも嫌な連中がいるんだよ。

それじゃあ、家まで自分で運ぶから通販の意味がない  ってこの前反論されたわ。
0625名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:19:08.27ID:xkJokl7L0
その態度をまずはアマゾンにとれよ。
もしアマゾンが自社配送始めて手を引かれて売り上げ激減して慌てても契約切られた連中は戻ってこないぞ。
0626名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:19:16.57ID:pnmE1gEm0
ヤマトですら物流業界においては待遇抜群に良い方だからな
ヤマトの下請けの下請け運送屋とか悲惨なもんだ
0627名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:19:31.29ID:itR+K+Ru0
猫は尼を切るのか?
それとも尼以外を切るのか?
日替りで猫、人、〒を使えばいいんじゃね?
緩急あった方が人間にはストレスにならないし。
0629名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:19:37.64ID:9F0AztYo0
これでインフレ傾向になって来ると思っている奴は大間違い。チキンレース状態にしたのががアベノミクス。もうどこも体力残っていないよ。まだレースしている連中はみんな谷底。安定が一番大事な流通を無茶苦茶にしやがって。
0630名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:19:43.40ID:ZCu7vEHU0
>>579

流通業界を疲弊させたのは郵政民営化だよ。
あんな巨大企業が業界にいきなり参入したら無茶なサービースも始めざる得ない。
0631名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:19:45.37ID:aHg0HqPJ0
>>613
佐川が撤退?まだ大型請負してるが?
で、何だよ郵便料金値上げって
だから宅配の底辺業にしかつけないんだよ脳筋ww
0632名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:19:50.88ID:Wq/9x4BN0
>>578
まったく問題ないよ
依頼された仕事を必ず引き受けなくてはならない法律はない
無理なら断る権利はしっかりある
0634名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:19:55.40ID:f8/weyqyO
個人への配送ばかりじゃないあちこち運送業は人手不足だ
成田空港からの運送業なんかも人もいないし本当にハード
飛行機を待つ待機の時間とか無駄に拘束時間も多いし
0636名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:20:02.12ID:dnCP7Qp90
コンビニ大手の独自通販サイトが勝ち組になるな
コンビニ受け取りは理にかなってる。現実的に減価抑えて利益だせる
もう既に飽和状態で網羅されてるし
0637名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:20:08.11ID:eh1hxCQU0
埼玉の某カタログ通販企業とか分厚いカタログをメール便で運ばせてるからなあ
そういうのは打ち切られてもしゃあない
0638名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:20:09.30ID:BiICi9+e0
過去に発送数量増やすから値段上げないでくれと言ってきた会社…

今は発送少なくして且つ価格も上げるって言ってるわけだし…個別対応面倒くさいんだろうな

文句の多い会社は一旦切ってスタートラインに立つんだろ
0641名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:20:22.44ID:2CLiSd1K0
>>616
鉄道輸送にシフトしていけば長距離トラックは減らせるんじゃね?
元々国鉄が酷かったのとダンピングでトラックメインになった訳だし

まあ日数は延びるけどそれはしゃーないね
0643名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:20:22.65ID:8Pz7Uo8H0
フットワークを復活させよう
0644名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:20:24.64ID:7Pv5VMIt0
コスト削減のために配達員にコスト負担させてたんだろ
そりゃ同情できんわ
ロッカーとかもっと前からやっとけよ
0645名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:20:28.01ID:Lnj7xYk+0
アマゾンが自前で宅配すれば済むはなし。
配送の子会社作れば良いじゃん。
0647名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:20:46.87ID:+QPnkgiT0
>>625
儲からない切りたい連中から切ってるんだから帰ってこなくていいんでしょ
0648名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:20:51.93ID:BFn5xdiY0
3年前にニヤニヤしながら追い込むんじゃなく誠意を見せていればこうはならなかったんじゃないかな
0649名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:20:54.23ID:qfcrN4ca0
>>612
(´・ω・`)黒いのはほんのごく一部だもんね
ttp://www.itmedia.co.jp/business/articles/1704/03/news067.html
0650名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:20:56.85ID:i0FuxxAkO
>>544
佐川も古い設備あるしヤマトのほうが若干マシではあるとおもう 差はかなり縮まったともおもう
0651名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:20:57.45ID:aaqU7Bjv0
>>5
で、Amazonが自社配達とかはじめて切られるんだろ?
0652名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:21:00.26ID:uo9+dA6a0
アマゾンがヤマトに切られたら、宅配ボックスをプライム会員に無料で配ってドローンで配達だな。
もうコレしかない。
0653名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:21:00.34ID:6tFlTQGT0
通販で送料取られると死ぬ病気にでも掛かってるのかと疑いたくなるレベルで必死な人は何なんだろうね?
0654名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:21:00.41ID:NY1Obh460
>>600
話が逆だろ
取り扱うなら行くわ
なんで客が店の在庫事情を忖度せにゃならんのだ
0655名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:21:01.27ID:5jgPWbsd0
>>516
自社でやるのは勝ってだが、社員にそれに見合う給料を払わなければ
社員なんて集まらないよ
で、その給料に見合う運送料取らなければ赤字になるだけだし
0656名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:21:02.43ID:Pk6r6fCt0
あのですね

物流は実態経済の血液
日本全土に酸素を供給してるんですよ
こいつらが実態経済を支えてる
ものが動かないと付加価値も生まれない
高給であるべき
0657名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:21:04.79ID:pnmE1gEm0
日本のインフラにタダ乗りして荒稼ぎしてるAmazonが
日本で自社配送なんてやるわけない
0658名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:21:06.25ID:J4FMyafs0
>>621
宅配業者にとっては宅配よりよほど稼げると思うけど?
0660名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:21:10.41ID:xsEhJvfS0
ぶっちゃけ
2ちゃんに書き込まれる、この類いの鬱憤や批判は、絶望的にセーブされて、自粛されて、泣き寝入りしている。

もっと言ってやるべきだよ。

本当に、反省し改善して改善するべき人間ってのは、耳を塞ぎ、目を閉じ、口を塞いで逃げて、自分の犯罪を自覚していないのだから。、、
0661名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:21:10.44ID:DhPhd13h0
>>627
どうやら尼の物量増大で
人手が足りなくなって
尼以外の中小通販を切って
尼の当日配送を切るのがヤマトのこれからの対応みたいだな
0662名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:21:25.71ID:gWx3gJze0
3日前にアマゾンからの荷物が日本郵便で届いた
DVDとアイマスク郵便箱にぶっこんでいってくれたから
再配達たのまなくてよかったわ

ヤマトはアマゾン切ったのかと思ったわ
0663名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:21:28.56ID:0ikB3sDM0
>>536
答えられてないでしょ
全部あなたの妄想からの思い込みのみじゃん

>>568
ID:aHg0HqPJ0
コイツあれだあろ?
いつもヤマトのスレに沸くキチガイ粘着だろ
前は3スレに渡ってレスしてきた人に粘着してたよな
スレが変わっても「前スレの××。反論してみろよカス」とか粘着するの
0664名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:21:28.86ID:0qs36KW00
自社だけで配送できるパワーがAmazonにあるかっつーの。

世界何か国でAmazon営業してると思ってんだwwww
0665名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:21:34.99ID:gRgdxHTM0
ヤマトの終わり
0667名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:21:48.69ID:bU3OGjG10
佐川ヤマト日本郵便 どれも来てるねW ヤマトが多い
0668名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:21:49.27ID:2CLiSd1K0
>>645
都内に関しては自前でやりだすかもね
ヤマトが当日配送は嫌だと言い出したら
0669名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:21:49.46ID:dnCP7Qp90
>>622
アマゾン確か、減価以下しか払ってないらしいぞ
今はわからんが
0671名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:21:55.33ID:KzYkb5iP0
そもそも集荷配達業務が過酷になり過ぎて結構な事業所が残業代の未払い問題があるんだっけか?
んで法律変わって未払いに関しては厳しくなったんで会社の方針を変えざるえなくなった。
もう少し無茶ができたなんて考察もあるようだがどの道破綻は目に見えてたんで早めに転換したってところかな?
0672名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:21:58.78ID:Gb/IKf+H0
いやぁ、仕事には相応の対価を払うのが当然。
採算が合わないのに頼む方がどうかしているでしょ。
0673名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:22:01.89ID:pnmE1gEm0
Amazonが日本で自社配送なんて始めたら儲け全部吹っ飛ぶよ
0674名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:22:02.69ID:/irefrse0
会社としての力関係は

運送会社>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>通販会社(アマゾン含む)

通販会社これまで調子に乗り過ぎてたんだよ
運送会社が運ばなければどんな商品も届かない
ネット通販の限界が見えたということ
0676名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:22:26.89ID:Tn3lwL1t0
フットワーク(倒産)->トールエクスプレスジャパン->日本郵便

うーん・・・
0677名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:22:27.77ID:zcfNJHYR0
佐川がアマゾンから引いた時に
共同で問題を解決しようとしなかった
佐川の分も儲けだと咥え込んだ末の今なんだからどうしようも無い。
0678名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:22:29.50ID:Y4N1UMax0
トラックの余ったとこについでに載せるからそのぶん安くというお客さんの荷物が、いつの間にかトラックの大部分を占めるようになってきたらそりゃ話が違う
0679名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:22:40.88ID:aHg0HqPJ0
>>663
レッテル貼りはいいから早く答えろよww
どいつもこいつも無理晒して馬鹿晒してるぞ
他人けしかけててめえじゃ反論できないカスがww
0681名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:23:06.92ID:7kDQt4CA0
Amazon契約から収入減


ヤマトが扱う荷物はこの5年間で約4億4千万個増える一方、荷物1個あたりの収入は40円程度下がった。

2013年度から本格的に取引を始めたネット通販大手アマゾンを中心に低運賃の荷物の割合が増えたためだ。
14年度に法人客との値上げ交渉に力を注ぎ、荷物の単価は一時的に上向いたが、再び下落に転じている。
ヤマト幹部は「法人客と打ち切りを前提にした交渉はしてこなかったが、これからは違う」と話す。

 契約打ち切りを通告された法人客は、佐川急便や日本郵便など他の大手宅配会社に配送を切り替える交渉を始めている。
だが、荷物量急増と人手不足は業界共通の課題で、高い運賃での契約を迫られるのは避けられそうにない。

運賃の値上げ分が通販の送料などに転嫁され、通販の利用者の負担が増す可能性がある。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170427-00000007-asahi-bus_all
0682名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:23:08.73ID:Xgic4i2t0
>>670
佐川はアマゾンから降りた
0683名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:23:11.37ID:cM23TsgL0
>>669
そんなありえない契約したのはどこなの?
0684名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:23:13.32ID:5q8msfO20
>>582
郵政に物流拠点がないだと? 笑
この前もデカイやつ作ったばっかだぞ首都圏。
まあ郵便とゆうパック混在は効率悪いとは思うが。
0685名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:23:18.11ID:7Pv5VMIt0
amazonでまとめて配送出来るようにすれば割安とか提案してるのかな?
0686名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:23:19.21ID:pnmE1gEm0
>>677
その辺はヤマト経営陣が無能だった話だが
運ちゃんに罪はないからな
もう何もかも限界って話
0687名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:23:19.50ID:i27gjbYE0
クロネコの攻勢凄いなぁ。でもしっぺ返し食わなきゃ良いけど
0688名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:23:21.48ID:jSWrBFJl0
佐川は無理そうだな
黒猫の車みたいなちょうど良さげなサイズの車は見かけないで
下請けのちっさな軽か、馬鹿でかいトラックのどちらかで配達に来る
0689名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:23:23.67ID:8Pz7Uo8H0
>>654
ヨドバシだとアプリで店舗在庫の確認や在庫切れ商品の店舗間移動の注文もできるよ
もちろん家まで持ってきて貰える
0691名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:23:24.76ID:0qs36KW00
本国で自社配送のみをしないのに

日本だけでそれが始まるわけがないだろう。

だったら、尼が日本から撤退するほうが現実的だ。
0692名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:23:30.60ID:Xg/SKCES0
物言う猫と物言う飛脚
小売はデフレ脳から脱却できない無能揃いだから運送から変えていく勢いで突っ張ってほしいな
0693名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:23:31.84ID:gAOOQ6qI0
いいんじゃないの?
そりゃ安いに越したことはないけど社員に無理させてまで安くしてもらわなくていいよ

運送業に限らずどの業界も社員に身を切らせすぎなんだよ
0694名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:23:37.44ID:/irefrse0
2015年度の国内の宅配便市場
ヤマト運輸 46.7%
佐川急便 32.3%
日本郵便 13.8%
合計 92.8%

3社とも宅配便の運送料金値上げと取扱制限に踏み切った
佐川急便はすでにアマゾンの取扱を全面廃止
ヤマトもアマゾンの取扱制限を決断したことで、残りは日本郵便だけ
一年後には日本郵便も取扱制限だろうね
アマゾンは中国に続いて日本でも潰れる
0696名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:23:40.23ID:+UFbw+Mq0
過去の例を見てもお客と敵対して栄えた業者は存在しない。
いずれヤマトも衰退し落ちぶれて行くだろう。
0697名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:23:41.00ID:aaqU7Bjv0
>>652
まあ海外では本気でドローン配達実現しそうだからな。
中国企業が技術力トップなんだってね。
一方日本はドローンを規制したw
0699名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:24:00.15ID:pnmE1gEm0
だからしっぺ返しも何も日本社会にそういう新勢力が現れる余力は一切ないの
現実見ようね
0700名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:24:04.52ID:aHg0HqPJ0
いやあ、笑えるわ
通販叩きしてヤマト擁護してる奴がこんなにも情弱なバカだとはねえ
おまけに次代のニーズにもついていけない世の中の動向にもついていけないバカ
新聞すらまともに読んでなさそうだしだから底辺宅配業にしかつけないんだよ
0702名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:24:08.72ID:smAhKB8EO
商用割引契約じゃなくて一般価格で毎日たのまんでも集荷きてくれる契約はしてくれるんなら
それが唯一の交渉の予知やわな
0703名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:24:31.45ID:wLHMCl7z0
結局社員の給料はまっ たくあげないんだろうな。
0704名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:24:46.76ID:7Pv5VMIt0
ドローン配送なんて治安の悪い海外なら即盗難にあって採算取れないよな
0707名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:24:58.89ID:bFX+rAgz0
>>569
今まで散々使い捨てし続けた結果が今の惨状
0708名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:25:00.25ID:P/fNFcsf0
>>3
普通はそれで足りるよね
0709名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:25:03.36ID:Pk6r6fCt0
アマゾンの配送をやりたがる奴は

少数だぞ
0710名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:25:04.94ID:DhPhd13h0
>>674
そんなに差はないw

ようやく

運送会社が通販会社より力が上になった瞬間って感じだろ

それも運送会社同士の熾烈な価格競争で、運送業にうまみがなくなったところに
通販の物量が史上空前の量になったことからくる絶対的な人手不足が背景にあるだけ

本来は運送業界の力は下だよ
0711名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:25:15.78ID:m54NWXpZ0
カンガルーの西濃♪

日通のペリカン便♪
0712名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:25:16.81ID:dnCP7Qp90
>>645
それだとAmazonの利益でない。
業者への低価格で販売押し付け、配達も外注で減価抑えている。
自分でやり始めたら、経費かかって儲かる会社システムではなくなる。
自前の倉庫増やす方向は、在庫リスクにもなるからね
0713名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:25:17.67ID:0qs36KW00
>>700
次代のニーズ(爆笑)

現実と折り合いがつかないニーズとか、

ただの妄想wwwww
0715名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:25:22.75ID:eh1hxCQU0
>>620
ヤマトか抱えてる量がくれば追随せざるを得ないって話
大手三社の中で一番物流リソースが足りないのは郵政だから
ドライバーも足りないしロジもない
結局量に対して運送会社が足りないからこうなってる
だったら価格を上げるしかなくなる
0716名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:25:25.93ID:uo9+dA6a0
逆に言えばヤマトがマトモな配達料とれば
ネット通販のビジネスモデルはつぶれ量販店に客が戻ってくる
0718名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:25:33.90ID:JZLDE9He0
>>3
昔、郵便局の小包は2週間ぐらいかかった記憶がある
こんなサービスに戻っていいのか?
国外からじゃない、国内間で普通の荷物をだよ
0719名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:25:44.84ID:K7hNTRdJ0
エコ配使えよw
0721名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:25:53.86ID:LrX5ZWB90
>>12
今まで散々無理難題言われて
従わされて来たからな運送屋は
ようやく普通の力関係になってきたとこだろ
0722名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:25:57.78ID:/irefrse0
アマゾン楽天ヤフーショッピングアスクルロハコヨドバシアニメイトゾゾタウンジャパネットたかた

通販会社なんて誰でも簡単にできるけど、運送や配送ってのはプロの仕事なんだよ
そして中高年のトラック運転手や配送ドライバーに依存してる以上、改善策はない
0723名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:25:59.64ID:fdDlumvh0
損害賠償請求しろよ
0724名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:26:02.55ID:mIraU4W10
まあ西濃とか福山あたりはまだまだキャパあんじゃね?
別に有名どころじゃなくてもローカルで運送やってる中小なんかいくらでもあるし
そっちは逆に仕事足りてねえところ多いからシェアの分配という意味では別に悪くない選択やろ
0725名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:26:04.47ID:qV0SxdL00
>>623 個配は非正規どころか業務委託の仕事だよ。
   社会保険全くなしで一個配達完了して
   120円ほどの世界。
   受け取りがいなければ、0円。
   燃料代自前。
0726名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:26:05.91ID:8PAtBUaW0
>>694
佐川はヤマトが扱わない160サイズ以上の荷は扱ってるんだけど、なんですぐバレる嘘つくの?糖質?
0727名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:26:09.78ID:+QPnkgiT0
アマゾンは自前で捌ききるには巨大すぎる
それこそたくさん払う客だけに絞らないと自前では無理
0728名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:26:12.57ID:14w5Fv9F0
バブル世代じゃないが、中年なんでバブルの空気は何とか覚えてる
今ほど客は無敵じゃなかったし、強気な物売り、サービス提供者だって多かった
客払う側は無敵、働いて金もらう側は奴隷、が長引いた不況で行き過ぎている
わずかでも改善されつつあるんだと思う
0729名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:26:13.22ID:TTz2tjRZ0
Amazonの陰謀
0730名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:26:17.33ID:BiICi9+e0
確か、佐川がアマゾンを切ったのは、1個当たり200円台で運べと言ってきたからだろ

今ヤマトもそれくらいなら、儲けなしだな
0732名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:26:33.23ID:Wq/9x4BN0
>>654
そもそも、お前だけの欲求に応える義務なんてない
売れないものは置かないのは当たり前の事
一回置いてみて売れたからと再入荷しても、そこから売れなければ
捨て値で捌いて、そっから入荷はしなくなる
0733名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:26:34.53ID:pnmE1gEm0
そもそもドローン配送なんてアメリカみたいに玄関に荷物放り投げても問題ない国じゃないと無理
0734名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:26:38.21ID:P1EZ5g950
アマゾンプライムも
米国は11000円なのに日本は3900円とか、
無茶しすぎなんだよ。

ちゃんと送料考えた
ビジネスモデルを構築しろという話。
0735名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:26:55.46ID:mXkvScxF0
>>6
たくさん配送してたくさん儲かってた。
もっとたくさん配送すればもっとたくさん儲かると思ったが配送する人が足りない。
人を集めるために時給を上げたらたくさん儲けられないので、
たくさん儲かる客とだけ契約することにした←イマココ
0737名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:27:12.49ID:qV0SxdL00
>>697 ドローンあっても日本の住宅事情で
   運ぶことは100%不可能。
0738名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:27:13.80ID:S/AhqS6N0
お前らが外に出て買い物すれば解決するじゃん
0739名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:27:16.86ID:Tn3lwL1t0
注文から配達までに必ず2〜3日かかるようになれば、商店に客が戻る事もあるだろうね。
今は翌日配達とかちょっと異常だからね。
0740名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:27:20.78ID:aHg0HqPJ0
なんでヤマト擁護の脳筋従業員って希望的観測で物を語るかねえ
だからあんな支離滅裂な被害者面ができるんだなw
0741名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:27:23.07ID:ZCu7vEHU0
>>646

なんでも緩和すれば良いってモノじゃない実例だな。

当時だって大和が「だったら郵便物をやらせろ」と言っても頑なに拒否されたし
あれは余りにも流通業界に配慮が無さ過ぎだよ。
0742名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:27:28.11ID:5+yJaPKD0
ようは運賃契約が
Amazon>他社
って事だろう
しかも、Amazonは運送会社の為の投資もガンガンしてくれてるし
0743名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:27:30.79ID:18DYNV3P0
結局は ネットインフラ <<<<<< インフラ

インフラ構築なんて、膨大な時間と膨大なコストが掛かるし、
教育にまた膨大な時間とコストが掛かる
ヤマトが強気なのは当然だと思うわ
0744名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:27:43.61ID:zYF74PDk0
>>694
JPは配達指定に末端の請負が応えられてないからなぁ
尼とか淀とかどうすんのかねとは思う
0746名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:27:49.08ID:wq6R9zhC0
配達してくるオッサンに申し訳なくて最近は全部営業所止めだわ
0747名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:27:55.33ID:qqvzzRir0
電車賃ガソリン代払ってリアルの店に買いに行こう
一番欲しい商品がどうしても買えなかったら雑誌たくさん読んで他のをチョイスしたりさ
0749名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:27:56.45ID:aaqU7Bjv0
>>704
外に放って行くとでも思ってんの?
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:27:58.85ID:8PAtBUaW0
>>734
日米な一貨物辺りの輸送コストが5分の1くらいだからおかしくもなんともないぞ
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:28:00.75ID:i0FuxxAkO
>>569
運転手って運転以外の仕事の方がメインなんだぜ
運転手って言うからみんな勘違いしてるけど
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:28:13.23ID:MqMNzkaFO
>>636コンビニも人手不足に喘いでる
各店オーナーを奴隷の様に働かせて利益積み上げて来たが、その各店オーナーが不満爆発させてニュースになってるじゃん
コンビニも近年は利益上昇率鈍化してる、ローソンは赤出した

要するに日本の企業全体が人手不足に喘いでる
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:28:14.86ID:pnmE1gEm0
あのAmazonが自腹切って日本なんかにインフラ投資するわけないからな
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:28:17.85ID:/irefrse0
ドローンはオワコンだ
窓の開かないタワマンにどうやって運ぶのかとw
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:28:20.45ID:FEG36HGO0
まともな賃金を支払わないから
不景気も終わらないし子供も増えないんだよ
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:28:30.74ID:DhPhd13h0
>>730
本当かどうか知らないけど
youtubeの動画で見たところ
ポスト配達のメール便もハンコ取りしろとamazonに要求されて
それじゃ割に合わないということでamazonを切ったと言っていたな
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:28:31.09ID:6tFlTQGT0
>>696
アパホテルみたいに、ある国を敵に回したらその国の奴等が来ないのなら利用するわと逆に客が増えた例もありますし
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:28:53.67ID:QKOoqD9T0
メーカーもクソ
倉庫借りるのに場所代も人件費もまるでタダだとでも思ってるかのように値切るからな
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:29:00.94ID:ljxzTY1v0
送料がどうなるかだな
安くなかったらネットで買う意味ないし
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:29:01.98ID:0qs36KW00
ニーズはあるよなぁwww

ガンの特効薬だとか、 難病治療の奇跡の妙薬だとか。
永久エネルギーだとかwww

すべて 現実にできるんなら、
そのニーズは満たされるなwww

まぁ頑張れよ
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:29:08.49ID:Pk6r6fCt0
そういうこと
経済原理から言えば

単価あげる!
少し荷物の配送の敷居をあげる
減らせよ!ユーザーということ
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:29:11.89ID:V62BGdDO0
>「物量を増やす」と持ちかけて値上げ幅を抑えるなど交渉の余地があった

これって値引きした荷物が増えてるだけじゃん
馬鹿なの
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:29:16.29ID:vSDbAEGQ0
島なのか、暇かと思ってたわ
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:29:23.75ID:j4nYmlsx0
【超祝報】 ソウル日本大使館前に「強制労働者像」の設置決定 売春婦像の横 日韓関係完全に破綻かw [無断転載禁止]©2ch.net・
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/news/1493300458/
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:29:26.76ID:/irefrse0
受付・発注・倉庫・荷造り・出荷・長距離トラックや飛行機や船舶・各家庭までの配送車まで、
すべて自動化したとしても無理だな
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:29:49.83ID:4i7bgrdL0
ヤフーショッピングや楽天のの10社注文すればポイント10倍とか
やめーや
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:29:51.01ID:uo9+dA6a0
>>700
君みたいな人には「1000円で中だしさせる女は社会的ニーズはあるが、
そんな馬鹿な女はいない」と言えばわかるかな?
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:29:51.70ID:8gD0S7V20
>>732
そんな店が、なんで通販でばかり買うんだ。
うちの店でも買えと言う。
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:30:02.45ID:dnCP7Qp90
在庫持ってしまう自社配達はアマゾンを傾けるよ
経費かかって他の通販の値段に負け始めるからな
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:30:04.33ID:aaqU7Bjv0
>>750
いつとか行ってる時点で遅れてるわけでw
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:30:05.87ID:P1EZ5g950
米国式の玄関放置配達さえ許されない日本で、
ドローンとか自動運転車とか、
夢みたいなこと言うなや。
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:30:08.83ID:7j+A30MPO
>>703
経営者の給料しか上がらない
社員の給料と仕事量は変わらない
人が減るだけ
前の値上げの時と同じ
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:30:11.61ID:Gb/IKf+H0
amazonが便利なのは確かなんだけど
こうなってくるとネット通販も考えものだなぁ。
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:30:21.61ID:aHg0HqPJ0
ま、こんな下手くそな経営してたら潰れて外資に買収コースだね
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:30:30.11ID:bVAW7LiK0
>>758
どこでもネトウヨお疲れ様です
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:30:32.15ID:gbw59Oha0
>>430
言えてる さいてー
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:30:33.87ID:/irefrse0
アマゾンは日本で税金1円も払ってない
アマゾン栄えて国滅ぶ
外国の糞企業だ
それに対してヤマトは日本経済に貢献してる、偉い!
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:30:36.09ID:7kDQt4CA0
近所で買えるものは近所で買って
近所で買えない物(送料を惜しまないもの)は通販で買って
近所で買えない物(送料払うの馬鹿らしい)は買わない
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:30:44.54ID:xsEhJvfS0
>>605
これに限定するならば、再配達せず「営業所まで取りに来いカス」で充分なサービスだと思う。
利用者のニーズ、再配達を欲する理由ってのは、早く手元に受け取りたいに尽きる。
再配達ではなく「早く手元に握りたい」なんだよ。

再配達と、此所にあるから取りに来い。

天秤にかけたら、大多数は後者をえらぶ。
欲しいから注文した。
近くにあるなら、俺がいくよ。

てな意識のが覆いよ。
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:30:56.64ID:5+yJaPKD0
>>757
佐川の配送拠点システムだと対応仕切れなくて、
しょっちゅうトラブルおこしてたから、
契約更新されなかったのが主原因だけどな
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:31:11.37ID:ZCu7vEHU0
>>617

金を払うのが誰かよりも需要と供給じゃないかな・・・
自社配送するといっても今の道路事情じゃ若者が働きたくないと思うよ。
0788名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:31:11.61ID:mIraU4W10
家具とかその辺はもうアマゾン並に安くなきゃ買わんわな
適当な店で展示品物色してアマゾンで買うのは最早当たり前
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:31:12.93ID:Wq/9x4BN0
>>569
お前みたいな低能がいるかぎり日本の景気はよくならないな
本当に世間知らずだ
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:31:15.93ID:8PAtBUaW0
>>783
官報くらい読めよ
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:31:16.19ID:18DYNV3P0
>>696
東電
東京ガス
とインフラは客と何度も敵対しているだろ?
普通に値上げするし
だからインフラは別格
大手物流もインフラだからな
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:31:17.65ID:/irefrse0
ちなみに買収は不可能
売らないから
時価総額なんてまったく無意味なことに気づけ
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:31:24.24ID:aaqU7Bjv0
>>776
その通り
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:31:30.57ID:qV0SxdL00
>>724 求人調べろ。両方常に募集している。
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:31:33.03ID:aHg0HqPJ0
>>770
そんなミクロな話しかできない脳筋だからお前はダメなんだよw
例えもダサいし的はずれだしどうしょもない底抜けの馬鹿だねw
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:31:34.88ID:bGCl411E0
税を課さずに値上げでうまくいけば
ヤマト、社会への影響は大したもの
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:31:47.94ID:eh1hxCQU0
>>684
無論ゆうパックの話ね
未だ現場は旧ペリカン便のネットワーク使ってるよ
上は小口宅配便(ゆうパック)を強化したい けど体質上優先されるのは郵便
繁忙期になると郵便にリソース取られる
宅配部門をさらに分社化するみたいな噂があったけどコケて、佐川買収もコケて、トール買収して赤字こいた
ヤマト以上に苦しいよ かんぽが順調なのにこれだもん
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:31:49.05ID:BVu6yLI+0
>>605
会社は業界を健全化したいなんてこれっぽっちも思っていませんよ?
一円でもたくさん儲けたいと思っているだけですよ?
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:32:03.23ID:bnHI6UoI0
マスゴミはアベノミクスの政策金利の効果が出てきたとは口が裂けても言えませんww

これは市場の混乱であって安倍政治の責任と糾弾すれば飯食えるもんな
相変わらず「日銀は無能!」と叫ぶお前らこそ頭悪すぎる無能だろww
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:32:06.93ID:5+yJaPKD0
>>783
訴えられたら、勝てないよ?
0801まとめ
垢版 |
2017/04/28(金) 01:32:11.59ID:/irefrse0
運送業界:売上高7兆5424億円、労働者数94427人

企業名 売上高 営業利益 純利益 従業員数 特色
日本通運 1兆9091億円 548億円 357億円 7万1240人 陸海空の総合物流で世界的。引っ越し国内大手
ヤマト  1兆4164億円 685億円 394億円 19万9377人 宅配便首位、国内シェア4割
SG   9433億円 540億円 340億円 8万3954人 総合物流企業。佐川急便
日立物流 6804億円 283億円 140億円 2万5344人 3PL(物流の一括請負)首位
セイノー 5555億円 262億円 189億円 2万9117人 路線トラック草分けで業界最大手。カンガルー便
山九   4894億円 243億円 129億円 3万1198人 物流と工場建設・改修保守が両軸
センコー 4340億円 175億円 85億円 1万1992人 企業物流大手。化学や住宅強い
近鉄EX 4203億円 154億円 98億円 1万7680人 国際航空貨物混載大手の一角
福山通運 2546億円 131億円 99億円 1万9946人 路線トラック大手。宅配便5位。BtoB主体
鴻池運輸 2526億円 103億円 64億円 1万2057人 総合物流会社。鋼向けなど構内物流に強み

トラック運転手や配送ドライバーの平均年齢は「46.5歳」
通販ビジネスはもう成長しない
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:32:13.48ID:+ZXHeWU40
つーか、Amazonはガチで自主配送ヤル気だよ
本国でも真面目に検討してる

Amazonの汎用の規格のものだけやればよくて、
規格外のものは委託すればいいんだからかなりの効率化が図れる
何もかも全部自力で配送しようとすれば宅配会社一つ作るようなもんだが
そうではないのだから、そうそう非現実的な話でもない
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:32:16.69ID:AWU6aD+L0
今まで散々相手の足元見て、安値で買い叩いてきたんだろw
しかたないねー
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:32:18.36ID:Pk6r6fCt0
>>786
佐川は
企業、店舗配送が得意
経営の主力
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:32:32.20ID:aaqU7Bjv0
>>777
ダメなものはいずれ消えるから。
忖度する必要はないよ。
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:32:37.06ID:dnCP7Qp90
アメリカと日本のガソリンの値段の違い考えてもな
船、飛行機、全ての燃料が日本が高い。
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:32:37.12ID:aHg0HqPJ0
>>716
まあ、こんな時代錯誤の希望的観測の妄想してるようなバカが通販叩きだからなwww
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:32:38.17ID:XBwYwMg10
ヤマトの営業所のオババどもはやたら横柄な態度
「送料○円だけど?あ?」
みたいな対応されるけど色々大変なんだろうなと思って利用してた

個人の配送含めて値上げするなら苦情をガンガン入れることにする
発送お願いしますって持って行ったら
「あ!?メルカリ?」
とかどういう対応だよ、まったく
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:32:57.54ID:kpzbtIjn0
もともと国でやってたってのも理由があるんだろ。
昔の人は現在の状況を、民間に任せたら先々こうなると見越していたのかも知れん。
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:32:58.43ID:S/AhqS6N0
最早賃金だとかコストだとかの問題ではないんだよな
配送に人が来ないし集まらないんだから

まぁ自動運転で公道走行許可されるまで待っとき
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:33:07.99ID:0ikB3sDM0
>>679
答えてるじゃん
お前が無視してるだけ
言い切るからにはソース付けろよ
郵政が買収に失敗したから値上げしますなんて発表したのか?
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:33:09.50ID:o1nhESNk0
そもそもヤマトがパンクしたのはヤマトの自業自得無能なのになんで同乗する流れになったのかwww
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:33:12.34ID:fa5y8kNF0
>>674
自社ドライバーを抱えたヨドバシが勝つ展開なのか
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:33:13.42ID:QNX15Zf10
通販業者目線だと、代わりはいくらでもいるんだろ?
何ヤマトに固執してんの?別の業者探せばいいのに?馬鹿なの?

他人に頼るしか脳がない業者って無能っすね。
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:33:16.37ID:/irefrse0
アマゾン
売上高 15兆5025億1800万円
営業利益 4772億400万円
純利益 2702億9400万円
売上高営業利益率 3.08%
売上高純利益率 1.74%

アマゾンジャパン
売上高 1.1兆円

ヤマトのダンボールの6割がネット通販だ(ここがガン!)
アマゾンゾゾタウンヤフーショッピングアスクルロハコ楽天ヨドバシは死ね!!!!!!
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:33:38.60ID:P1EZ5g950
>>768
それな。

儲からない顧客と働かない労働者を
いかに穏便に切るかが、企業経営の
裏の真髄と言っても過言ではない。
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:33:50.48ID:615QeXg/0
世論で被害者認定されるとやりたい放題だな
もっともヤマト運輸に限った話じゃないが
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:34:00.08ID:N8HsIn300
ほーん
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:34:22.83ID:2CLiSd1K0
>>816
でも切られたのは零細通販業者なのよね
まずAmazonより儲からないところから切られたのが今回の話
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:34:49.46ID:K7hNTRdJ0
>>768
値段の事ばかり言ってくる客は切るべきだわな
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:34:54.83ID:OJ1giXGF0
ま、通販業者なんて自分で在庫持たずに右から左へ流すだけってのも多いだろうから
要求ばかり多くて薄利多売状態だったんだろうな

デフレの時の様に馬鹿みたいにシェアばかり追う必用もなく、ちゃんと利益を出すことが大事だから
仕方ないだろう
通販業者も金ちゃんと払うなり仕組みを考える時期だろ
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:34:56.31ID:/irefrse0
国内の宅配便市場
ヤマト運輸 46.7%
佐川急便 32.3%
日本郵便 13.8%
合計 92.8%

上位3社で92.8%
ここに断られたら通販会社は潰れるしかない
ヤマトも佐川も日本郵便ももう限界だ
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:34:59.97ID:5+yJaPKD0
>>804
一時期、企業から個人への配達に力入れて、
Amazonの配送契約とかヤマトから取ったけど
結局対応しきれなくて、企業間配送にも影響がでまくってしまった
誤配、破損、遅配などなど
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:35:01.43ID:aHg0HqPJ0
>>812
それ以外何があるんだよ
おまえさあ、郵便料金値上げっていつから発表だと思ってんの?
で、宅配部門はヤマトに追随したのか?
何も若手ないくせに後出しで分かったようなことぬかしてんじゃねよカスがww
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:35:07.01ID:A6CCD9W40
>>674
運送が強いの?
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:35:08.24ID:jO8UJxWb0
>>798
こと運送に限っては自社だけでは100パー無理だからもちつ持たれつの協力が必要なんだわ
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:35:16.12ID:ssXIECev0
数字の割に文句ばかりって社員も論外だよ
ローンあろうがやめさせんと
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:35:21.27ID:bU3OGjG10
アマゾン様には日本にずっといてもらわないと!
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:35:27.75ID:dnCP7Qp90
>>802
そこでアマゾンこけるな
アマゾンは日本で成長止まる。
自社配達なら、コンビニなど既存のシステムと強豪する。
減価が必ず上がるし、管理費が無駄にかさむ。
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:35:40.88ID:BiICi9+e0
結局、ヤマト社員の給料も上げてやらんといかんし
企業として利益優先なのは当然だよ

倒産しても誰も助けてくれないわけだしな
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:35:45.00ID:/irefrse0
雨の日も、雪の日も、北は北海道から南は沖縄、そして離島にまで、
自社で運べるものなら運んでみろよアマゾンさんよwwww
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:35:46.24ID:2CLiSd1K0
>>820
アメリカだとAmazonの輸送機があったな
自社持ちなのかリースなのかは知らんが
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:35:52.57ID:Pk6r6fCt0
>>815
え?ヤマトの代わりはいねーよ

駐禁うるさいとこに小店舗構えて、自転車やリヤカーで
配送してるヤマトにかなうとこなんかあるかよ
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:35:53.88ID:QKOoqD9T0
自分の足で買いに行るもんまで通販に頼るなっつう話だわ
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:36:27.44ID:aHg0HqPJ0
ID:0ikB3sDM0

このバカ、てめえで何も答えず
後出しでうだうだ抜かして罵詈雑言垂れ流してるだけだもんな
だから脳筋宅配業にしかつけないんだよ
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:36:29.28ID:HaEopPiT0
>>783
ほう。
Amazon以外の店はそんなにたくさん税金納めるほど儲かってるのか。
それならなんの心配もないなw

>>784
なんで店の都合に合わせなきゃいけないんだ?
必要とされる店は残って、そうじゃない店は消える。
それだけだろ。
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:36:32.44ID:dFcLXLmK0
>>30
これな
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:36:38.97ID:P1EZ5g950
>>809
ヤマトの方、モンスターに注意。
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:37:07.53ID:0qs36KW00
>>816
ロハコって今Yahooと連携じゃなかったか?

あとはケンコーコムとか ポンパレとか ベルーナとか
0845名無しさん
垢版 |
2017/04/28(金) 01:37:17.64ID:7mpdjW3j0
アマゾンだけ使ってると
はしご外されたりしてw
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:37:22.36ID:/irefrse0
高齢化と労働人口の減少
運送市場への新規参入は不可能だ

トラック運転手や配送ドライバーの平均年齢は「46.5歳」

寝る間も惜しんで、お昼食べる時間もなく、指定された時間や再配達で追われてる
日本人として全面的にヤマトの肩を持つ!
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:37:38.48ID:8+y8D4mh0
くここ5年位がおか寧ろしヤおかしかった
シェアは欲しさ自爆営業しまくたっか結が今
元々昔から郵便とりつく島無し、定規杓子だたのがヤマト
取り付く島やら大口契約やら値引きには甘かったのか佐川
その佐川が根をあげる水準まで下げて佐川から客を呼び込んでた今までがある意味ダンピングに近い状態だっただけ
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:37:46.81ID:o1nhESNk0
ヤマトが閑散期の荷物の空隙を埋めるために安値でamazonを引き受ける
 ↓
amazonの荷物が増えすぎて、そっちがメインにになって振り回されてパンクする(なおそれでも思い切り黒字)
 ↓
なぜか、尼以外の一般客とか零細顧客から剥いで補填しようとする
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:37:46.95ID:aHg0HqPJ0
>>836
ああ、ちがうちがうそれがお前の限界ww
お前ってこんな希望的観測の妄想しかできないからだよw
ダメダメ、お前のレベルじゃ相手にならないよw

716 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2017/04/28(金) 01:25:25.93 ID:uo9+dA6a0 [4/6]
逆に言えばヤマトがマトモな配達料とれば
ネット通販のビジネスモデルはつぶれ量販店に客が戻ってくる
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:37:53.96ID:5q8msfO20
>>797
ゆうパック部門独立は前から噂あったよね。
無理だろうと思ってたけど最近の業界のゴタゴタみてたらもしかしたら可能性あんじゃとも思う。
どっかに売るという荒技。
どこか買ってくれるとこあれば。
さあどこでしょう。
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:38:01.80ID:r4MivUw50
再配達が問題なのは留守で届け終わらないと報酬が出ないとかだからw
会社と労働者の問題で個人の責任みたいに言うのはおかしい
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:38:03.61ID:dnCP7Qp90
アマゾンの値段より安いサイトあれば、そこでクリックする。
それが通販厨の脳内回路だからな
これが全て
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:38:03.79ID:vux4l8C+0
これを機に「物流ビッグバン」というのを考えても良いかも知れませんね。
白タク的なものを許すわけです。

通勤ついでに荷物運んでおこずかい稼ぎ、など。

倉庫はどうするか?
>>824のデータを見ると郵便局のキャパが余ってそうですね。

by かもめ党(鼎 梯仁)
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:38:07.93ID:1fJR1NNM0
田舎者の皆様
御愁傷様です
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:38:16.83ID:jO8UJxWb0
>>815
西濃福山はBtoCから撤退方針なのは業界では知られてる。儲からないんだよ
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:38:18.73ID:0qs36KW00
>>840
物流の都合で、お前の利便も消える(pgr
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:38:19.41ID:14w5Fv9F0
電気代値上げは気にせず同じだけ電気使おうとも、
送料値上げだけは許すまじ!精神力でカバーしろ!
って感覚はわからん。内訳が各社違うだけでコストの意味では一緒
ヤマトは何らかの事情で値上げするしかなくなった
何らかの事情はドライバー疲弊で不足だってご承知だろうに
アマゾン切って、小口大事にしろって意見ならまだわかる
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:38:23.62ID:/irefrse0
外資系は消えろ

>>844
ソフトバンク
子会社 ヤフー
孫会社 アスクル(ロハコ)
だな
倉庫炎上で赤字転落
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:38:27.41ID:xsEhJvfS0
>>809
がんばれよ。マイノリティ。
俺はおばちゃんを指示する。
「あぁ?再配達を待ちきれないから、取りに来たんだろ?ごうよく。初めから受けとれる時間帯を指定しれ」
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:38:35.37ID:LRqSxmj00
>>579
ヤマトは運賃高いけどw
ちゃんと調べたらwwwwwwwwwwwwwwww
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:38:52.86ID:BG7zZ8F10
Amazonも切るだろその内
今は契約期間内だから受けてるだけで
何年契約かしらんが次の更新時にさ
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:38:57.71ID:s1h0cENj0
ヤマト叩いてるのは、未だに上が何もしてくれない佐川とかの人?
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:39:13.49ID:R8+VI0aB0
>>72
ほんこれ
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:39:25.26ID:NY1Obh460
>>838
通販にしか見つからないものを買うついでにってのが大きいんだよ
ついでじゃなきゃ買わないものも結構あるわけで
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:39:27.35ID:/irefrse0
引越業界のシェア
サカイ引越センター 17%
アート引越センター 16%
日本通運 15%
ヤマトHD 12%
アリさん 7%

ここも限界だ
>1973年 売上6000億円 利用者853万人(ピーク) 新規住宅着工戸数190万戸
>80年後半 売上7000億円〜1兆円(ピーク)
>2015年 売上4000〜5000億円 利用者504万人 新規住宅着工戸数90万戸

とくにサカイ・アート・アリさんはドンズバ
海外事業展開できないし完全に詰んでる
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:39:35.14ID:3rR57sr60
おおなんか猫っぽい気まぐれ感だしてきたな
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:39:40.38ID:W+1Cr2CF0
全宅配業者は追従するだろうな
受取側が家にいないから配れない
宅配ボックスが当たり前にならない限りドンドン値上がりするわ
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:39:53.61ID:CkECqA0D0
子会社つくればいいだけだろ
中小の運送会社を活用してるみたいだが
それらを子会社化という手もあるし
ヤマトは社会の公器としての自覚ない
余計な規制を国に要求するなよ
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:39:59.14ID:o1nhESNk0
日本人の通販使い過ぎかもっていう後ろめたさに上手いことつけ込んだ糞会社だとおもうんだよね
つうか、amazonのパンクもほぼプライム原因でしょ
大半のやつ関係なくね
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:40:02.03ID:Pk6r6fCt0
>>864

零細は、価格合わねーと
すぐ移るよ
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:40:08.02ID:5+yJaPKD0
>>867
個人運賃と、法人契約運賃は別だよ
しかも法人ごとに違う
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:40:16.84ID:aHg0HqPJ0
ヤマトは今までも過去に自分らの問題を棚上げするために
被害者ぶって何かのせいにしてきた前科がたくさんあるからな

時には佐川急便

時には政府

時には郵便局

それで次は客とAmazonが悪い?
いい加減笑わすなよw
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:40:17.94ID:dnCP7Qp90
コンビニの優位性
これが答え
無理のあるシステムは長続きしない。
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:40:59.50ID:2CLiSd1K0
>>869
契約更新の時期に価格交渉をやるだろうけど
Amazonより良い条件を出せる通販業者はそうそうないだろうし
なんだかんだで続くんじゃない

通販はやめて単価の高い場所に集中するとかならあれだが
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:40:59.72ID:aHg0HqPJ0
>>871
それで一部のバカが真に受けるんだよな
ここにもそういう脳筋が妄想してるだろ
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:41:07.89ID:YEopa7Xl0
>>831
アマゾンは超絶ブラック企業らしいから、自前でやるだろう。
労基が強力に介入しないと駄目だな。電通だけ叩いてりゃいいわけじゃない。
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:41:43.69ID:HaEopPiT0
>>882
金のためなら無理も道理にする。
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:41:50.75ID:jO8UJxWb0
>>876
配送一件1000円は取らないと採算とれない時代だから個宅しようなんて運送屋はないよ
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:42:00.93ID:MqMNzkaFO
ネットショッピング全盛と言われながら運転手が不足して根底から崩壊しそうなのが笑える
運転手育成と推進を現実的に行える企業が現れないと既存の運送会社を出し抜く機会も無いだろうさ
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:42:03.52ID:9U+uT8eu0
アマゾンか。
他の業者を当たれ。
てか、馬鹿過ぎ
もちろん、アマゾンが
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:42:20.99ID:f8/weyqyO
運送業はネット通販や個人への商品だけ運んでるわけじゃないんだよ
例えば店舗への商品や景品販促物の配達やら
店でイベントがあればイベントの道具なんかも運ぶ
工場や企業や店舗に運んだり個人に対してのちまちましたダイレクトな配送よりもそちらのほうが重要
結局、人手が足りなければ個人に対しての配送よりもそちらのほうが1回に運ぶ金額も高いから優先するでしょ
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:42:21.35ID:8PAtBUaW0
>>867
恥ずかしい奴だな、法人契約は全く別の料金体系で2015年にも大幅に変わってるのすら知らなそうだな
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:42:25.81ID:rQSv+aBI0
取引先の価格を絞るのが仕事になっちゃってるから
弱いとこはそれでも従うしかないけど
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:42:33.13ID:5+yJaPKD0
ヤマトから契約切られる時点で、
佐川とか日本郵便にも断られてるんだろう
つまりそうゆう通販業者
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:42:56.99ID:xsEhJvfS0
まあ、もう少し提案するなら、もうひと手間かけてもいいのかもな。

営業所についてから、配送時刻を指定させる。
みたいな工夫ね。
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:42:57.90ID:HaEopPiT0
>>889
物流にとっては儲かるAmazonを切る道理がどこにもない。
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:43:01.75ID:bnHI6UoI0
これ今は送料の値上げだけど確実に物価や賃金に波及してくるな・・・

オマエ等さっさと為替で円を売りポジっておけよ
内需拡大のトランプ政権も追い風で
FXで小銭稼いでいる程度の株ニートのオレでも解る兆しだわ

コレ儲かるぞww
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:43:22.30ID:dnCP7Qp90
宅配業界の賃上げして、買い物料金五千円、配送料1万円なら笑う
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:43:39.10ID:0qs36KW00
結局、郵便宅配という物流がなければ
ほとんど成立しないのが ネット産業っすよwww

さながら、
たった1つだけ 宅配というジャンルに命を握られてる って初めて気が付いた  みたいなさwww
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:43:40.18ID:0ikB3sDM0
>>826
ほら勝手な思い込みだw
あなたは他人にかみつく前にソースを出そうなw
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:43:44.16ID:7kDQt4CA0
Amazonやるようになって収入が減った
荷物1個あたり40円収入減

送料50円以上は上げないといけない状況なのが今
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:43:55.04ID:B+3oU0180
Amazonのハコ投げまくるドライバー増えたよ
こいつ毎回毎回いい加減にしろよ!
って怒鳴りながら仕分けしてる
@名古屋
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:43:59.56ID:5uBwkTm20
>>851
安い安いと言いつつも総合的にそれだけAmazonを取り扱う利益があるからじゃない?
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:43:59.80ID:/irefrse0
家電量販店ももう限界だ

ヤマダ電機
2011年 2兆1532億円
2012年 1兆8354億円
2013年 1兆7014億円
2014年 1兆8939億円
2015年 1兆6643億円
2016年 1兆6127億円
2017年 1兆6333億円

企業買収を繰り返してるが底は割れた
これが人口減少社会の恐ろしさだ
これから四半世紀で内需4割減る
輸出以上に輸入が減り続けて取扱い量が減って単価上がって赤字のループ
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:44:11.06ID:DhPhd13h0
>>866
ヤマトすげーんじゃなくて
完全に怪我の功名
値下げ競争の末に運転手になる人激減
さらに通販の物量急増で完全に人手不足
他の運送会社も同じ状況だから

儲けの薄い通販会社から切り捨てただけ

これから運送料金の値上げラッシュくるぞ
だって通販会社は運送会社ないと商売できなくなるから
需要と供給のバランスが取れるところまで送料は値上がりするのが経済の法則
そうなるとドライバーを補充するために給料を上げることになる
トラックドライバーは儲かるぞとなるとドライバーになる人が増える

こんなところから、デフレ脱却始まるとは思っていなかったわ
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:44:15.41ID:Pk6r6fCt0
正直に言えば

ヤマトが通販やればいい
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:44:18.20ID:jO8UJxWb0
>>893
佐川や西濃福山は片手間に個人宅配やってただけだもんな。真っ先に逃げ出すよ
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:44:24.16ID:oMQAK6Ie0
Amazonは何で自分のところで運送やらないの?
やはりコストがかかるからか?
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:44:32.56ID:KKZjvJwJO
まずは小口を切って、最後に本命の海女か、、、

今まで通販会社が、運送会社に上から目線で傲慢な振舞いをしてきたツケが払わされるわけか。まあ、それはしょうがない、自業自得。

それで困るのは、通販会社とニート諸君か、、ならいっか!
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:44:41.50ID:jSWrBFJl0
メール便で十分なんだよ
過剰な梱包やめてポストに入るように工夫せよ
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:44:46.19ID:aHg0HqPJ0
ヤマトって後ろにアカや左翼がついてんのかねえw
やり方が被害者ぶったゴネ得左翼の手口だもんな
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:44:59.70ID:U13bpghQ0
ドローンで家のドアに届くようになるまでは、それなりの送料負担はやむなしと。
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:45:06.78ID:/irefrse0
さらに企業は広告費を削り始めてる
代理店も終了だよ
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:45:19.13ID:IwahUQkYO
どこの通販業者が悲鳴なんだ?Amazonが諸悪の根元なのに(* ̄O ̄)b
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:45:41.76ID:xsp5xuTCO
>>869 料金値上げと、当日配達の大幅削減の交渉中だから、決裂したら撤退だろうな
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:45:42.38ID:6YF77PbJ0
             _,.. ---- .._
              ,. '"       `丶、
              /            ` 、
            ,..-‐/    ...:  ,ィ  ,.i .∧ ,   ヽ.
.         ,:'  .l .::;',. :::;/..://:: /,':/  ', l、 .i  ヽ
.          ,'  ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/   ',.ト',_|, , ',.',
       ,'   .::::::!'''l/!:;'/ /'゙  /     '! ゙;:|:、.|、| 'l
.         ,'.  .:::::::{ l'.l/  、_  _,.      'l/',|.';|
       l  :::::::::::';、ヾ      ̄     `‐-‐'/! ';. '   お金をたかる妻が
.         ! :::::::::::/ `‐、        ゝ   |'゙ |    死にますように
       | ::::::::/   \    、_, _.,.,_ ノ::: !   
       |::::/.     _rl`': 、_     ///;ト,゙;:::::./
..      `´      /\\  `i;┬:////゙l゙l ヾ/    
                ,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l  / !.|
.            /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:|    | |
           /.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l   /./
.          /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{   | !`:、
           ,'.:.:.:.:.:.:.:.:.';_,゚.,ノ.:./,:':.:.:.:',  | |`、:|
           !:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.゙、:.::/:.:.:.:.:.:.ヽ, / ,!:.:`、
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:45:46.19ID:qqvzzRir0
>>906
やっぱスラムできたり治安悪くなったりするんかね?
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:45:49.13ID:eh1hxCQU0
>>853
まあ元々外様だしねえ
迷走してるのは間違いない
トール手放すタイミングで独立or分社化はあり得るだろうね
EMS強化したかったんだろうけど、ほんとトールが無用の長物になってる
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:46:14.22ID:/irefrse0
ネトウヨってのは、
自分たちが利用するサービスには甘い
そして利用しないサービスは叩く
これな
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:46:18.31ID:W+1Cr2CF0
国は国でトラックの免許の細分化して
儲けようとして邪魔してるし
こんなきつそうなのに運ちゃんの成り手いないし、そもそも若者がいない
個人宅の配送はガンガン値上がりすると思うわ
アマゾンがやればいいっていってもそもそも人が居ない
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:46:23.34ID:2CLiSd1K0
>>913
Amazonにとって利益があるならそうするだろうが
そのインセンティブがなければ定形で送った方が楽だし
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:46:23.65ID:HrI8lWfA0
いぇーい!!!空前絶後のぉー!!!超絶アンチカルトぉー!!!そう!カスティスだでなぁ↑? ↑↑
ネラーの皆さーんっ!!!ストーカー学会のカルトキチゲェーを叩くなら今がチャンスでーすっ!!!1564(ひとごろし)って覚えてくださぁーい!!!いぇーい!!! カルトくっさすぎてみろぉ、金がゴミのようだぁ!!

え?ストーカー学会でカルト活動!?ドン引き
どんどんどんどん引きですわぁー↑
ストーカー学会は人ゴロシの犯罪者なんだってぇ↑ばぁーろぉー↓
★KARUTO★〜ストーカー列伝〜
待ち伏せて近づいたらキチゲェーみたいに大爆笑の術なんだってぇ↑ばぁーろぉー↓

ストーカー学会キモスギィー
ほらぁ、ほらぁ、ストーカー学会の嫌がらせカルト君が犯罪者だとバレてきたよー?どうするよ?糖質?カバじゃなぁーい?

カルト犬はトップブリーダーの推奨するペディグリーチャムでも食ってろよ?ストーカー学会の家畜はカルト臭すぎまーっすっw
ストーカー学会の嘘つきカルトキチゲェーはウナギ犬サクが大好きだでなぁ↑↑
http://img09.shop-pro.jp/PA01041/118/product/6467218.jpg
助けてぇー、ストーカー学会の嘘つきカルトキチゲェーが集団ハラスメントしていまーすっ!
こいつら頭がパーァンしたキモキモでゲロゲロな犯罪者なんだってぇ↑?
カルト国家風の頭チ○ポなストーカー学会なんだってぇ↑?
読んでくれぇ↑?

http://itest.2ch.net/test/read.cgi/koumei/1487939583/2
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:46:46.65ID:aHg0HqPJ0
>>902
お前は他人に噛みつく前に反論しようなw
常識的に考えてからだよw
それと聞いてることになぜ答えないの?
宅配部門は他社はヤマトに追随したか?
イエスかノーで答えラエル簡単な質問だぜw
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:46:51.29ID:9U+uT8eu0
アマゾンは、AWSが本業なら、もう物販から手を引けよ。
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:46:52.70ID:JRN+iXMs0
またエコ配から
遅れて夕方の中途半端な時間帯に来るようになるのか
郵便もヨボヨボの爺さんが夕方に来るんだよな

佐川やヤマトは朝か昼過ぎに来るけどね
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:46:53.64ID:HrI8lWfA0
黒クソカルトのストーカー便だっつっとるだろくそが。
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:47:00.61ID:dnCP7Qp90
販売側にも減価割れの出品させてるんでしょ?
アマゾンは長続きしない。
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:47:09.61ID:i0FuxxAkO
>>914
むしろなんでそんなアマゾン寄りかがわからん ヤマトに恨みがあるのか
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:47:17.01ID:MqMNzkaFO
>>882お前そればっかり言ってるけどコンビニの人手不足について何か展望的意見言えよ
運送業に続きコンビニオーナーの乱間近なんだが
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:47:25.43ID:DhPhd13h0
>>914
創価企業らしいよ
youtubeでネトウヨ基地外ババアが
ヤマトのドライバーに創価学会の罵詈雑言ぶちまけている
動画見たことあるぞw
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:47:31.72ID:0qs36KW00
>>925
えーっと、準中型貨物だっけか

なんか複雑怪奇になってきたよなあれも。
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:47:32.58ID:0ikB3sDM0
>>839
バカな妄想に丁寧に答えることなんてねぇ
もうあなた完全に例のキチガイでしょ
レスのパターンが完全一致w
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:47:36.39ID:x+gwx3MJ0
つーか
なんでヤマトはTVCMなんかやってんの?
小口増やしても意味ないんでしょ
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:48:17.73ID:uo9+dA6a0
>>911
そらそうだろう
つい10年くらい前まで通販伸びなかったのは
送料のせいだから

負担を運送会社に押しつければそら儲かるさ
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:48:28.30ID:HaEopPiT0
>>903
それは個人の都合。
会社は儲かってるのでそんなこと知ったことではない。
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:48:31.28ID:bBd/zk6U0
田舎のネット通販で十分厨は梯子をはずされるのかな
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:48:32.05ID:/irefrse0
>>921
2016年 1億2693万人 平均年齢46歳
2030年 1億1662万人 平均年齢51歳
2040年 1億728万人 平均年齢55歳
2048年 9913万人 平均年齢57歳
2050年 9708万人 平均年齢58歳
2060年 8674万人 平均年齢60歳
※65歳以上は3300〜3500万人で推移

打つ手なし。
消費↓税収↓労働力↓輸入↓資産価値↓医療費↑年金支払↑介護費用↑生活保護↑
家賃はタダ同然になる(全国で2000万戸が空家)
2016年の新生児98万1000人、団塊世代の新生児は270万人
18年卒が定年退職する頃には4000万人減って平均年齢60歳の社会
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:48:42.05ID:qV0SxdL00
>>636 コンビニに置き場がない。
   ヤマトも給料安いと言われるが、
   物流界では滅茶苦茶いい給料(若手正社員のみ)
   それ以外の物流はそれ以上の低賃金なので
   コンビニに荷物を運ぶ人がいない。
   コンビニ店員の作業が多くなり
   その割には給料安いので
   誰も来ずコンビニ店員が足りなくなる。
   
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:48:43.54ID:0ikB3sDM0
>>928
これからするかもね
なに?同時にやらなきゃダメな決まりでもあるのw?
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:48:51.33ID:5uBwkTm20
>>917
儲かってるけど配達員なんかに払う残業代は無いっていう上の人間がいそう
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:48:52.99ID:eh1hxCQU0
>>939
意味はある
地方は特に センターの稼働率悪いところは悪いだろうし
逆に首都圏は耐えきれずもう要らんって状況
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:48:59.25ID:5+yJaPKD0
>>913
無知だから知らないんだろうが、
あの梱包の大きさは、運送業界からの要請だぞ
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:49:01.27ID:aHg0HqPJ0
>>938
お前は妄想連呼してるだけだもんなww
具体的なことは何も言えず反論できずで
だから馬鹿だって言われるんだよ
お前のレスたどれば一目瞭然ww
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:49:04.63ID:2CLiSd1K0
>>934
結局契約を取ってきたのはヤマトだし
そのヤマトがAmazonにどうこう言う方がアレ
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:49:06.26ID:dnCP7Qp90
>>935
人手不足でも、社会の現実があるからな
コンビニの優位性は、長期的にはアマゾンに勝てる。
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:49:11.12ID:/irefrse0
アマゾン
社長「自社で配送やるぞ!」
社員「人が集まりません!」
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:49:14.97ID:Tn3lwL1t0
通常800円ぐらいで請け負う必要がある荷物を200円ぐらいで受けてりゃ、
そりゃおかしくなるよね。600円分どこかで削るんだから。
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:49:42.01ID:qnz36bkS0
値段を上げた方がいいと思うね
後納契約だけど、ゆうパックなんて安くて気の毒になるくらいだ
宅配って全体的に安すぎるんじゃない?
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:49:49.65ID:FEG36HGO0
中抜きや手数料商売なんかが多いからな
俺もそうだけどね
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:49:54.06ID:aHg0HqPJ0
>>952
かもしれない?オカルトだね
それこそ妄想だわww
やっぱこいつ馬鹿だったわwww
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:49:56.10ID:TQlJcERU0
>>1
ここで大ヤマトを立ち上げて、訴訟沙汰にすれば!
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:50:05.69ID:/AHGlGGp0
>>921
外国人を入れればスラムは増えるよ

外国人を入れずに自然減にするならスラムにはならない
むしろ明らかに国土と人口が釣り合ってないから
減るくらいがちょうどいい
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:50:15.98ID:7kDQt4CA0
>>949
送料高くなるだけだから通販大好き人間からしたら大した問題じゃないんじゃない?
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:50:16.81ID:6PgqExPS0
物流業界の価値が問われてる時なんだな
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:50:19.07ID:ohv7GKlf0
>>10
着店の配送担当は責任無いのにかわいそう
いくら事務側が悪くても、客先で面と向かって文句言われるのは配達のドライバーなんだよ
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:50:25.20ID:i0FuxxAkO
>>925
それはいいよ 軽自動車もまともに乗れない奴が四トンの資格もあるなんて危なくて仕方ない
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:50:30.98ID:/irefrse0
>>958
コンビニもすでに24時間営業が維持できなくなりつつある
深夜は外国人頼み
いまはコーヒーやドーナツみたいに他社の商品サービス食ってしのいでるけど、
大量閉店は時間の問題だよ
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:50:34.52ID:n2viqjet0
ヤマトでデブの配送員みたことがない
昔佐川がいわれてたけど
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:50:39.25ID:HaEopPiT0
>>917
未払いした方が儲かるから未払いするだけだが?
ヤマトの業績見てこい。
どこが儲かってないって?w
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:50:40.45ID:JRN+iXMs0
都市部近郊は自社配達にした方がいいんじゃねえの
ヤマトなどに委託って形になるけどさ
専業配達員みたいな感じになるけどね

バスでド田舎の地元のバス会社が撤退した路線で役所が直接
運航してるとこがあるけど、結局は
その地元のバス会社の運ちゃんに委託してるからな
それと同じでさ
0977名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:50:49.91ID:dnCP7Qp90
>>951
よく調べるとコンビニの通販への対応は、優れているよ
長期的に勝てると思う。
配送ではなく受け取りだし
アマゾンより優位性は高い。
0978名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:50:57.45ID:5+yJaPKD0
自分が上手くいってないからって、
とにかく叩きたい人が多いな
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:50:57.91ID:aHg0HqPJ0
>>936
なるほど
どおりで頭のおかしいキチガイが支離滅裂言ってるわけだw
あとのりこえねっとのやつがやたらヤマト持ち上げてたな
0980名無し募集中。。。
垢版 |
2017/04/28(金) 01:51:07.78ID:t9H3oYil0
西濃と福山に個別宅配の余力は無い
0981百鬼夜行
垢版 |
2017/04/28(金) 01:51:10.69ID:42YJwU+C0
社員が疲弊したら意味無いもんな。
0982名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:51:11.65ID:/irefrse0
ネット企業は弱いってことがはっきりしたと思う
実業の方が強いんだよ
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:51:13.41ID:P1EZ5g950
>>898
儲からなくなってきたから切ろうとしてるの。
ヤマトはアマゾンと契約する前の方が
利益率が高かった。
で、佐川からアマゾンを奪ってやってみたが、
利益率が下がる一方で悲鳴をあげたというわけ。
0984名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:51:13.92ID:eh1hxCQU0
>>959
ドライバー足りずヤマトからの派遣をデリバリープロバイダで使う本末転倒さ
0986名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:51:21.54ID:j3CfRZ5g0
より突き詰めたら、そもクラウド業者が配送日時をヒアリングし、住所、氏名を聞き取るのが越権行為なんだよ。

この配送業者の、この番号に荷を渡せばいいから。おまえみたいな振興宗教wなんか信じてないので。

が、正しい姿なんだよ。
0987名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:51:25.23ID:JRN+iXMs0
>>973
いることはいる
筋肉デブだけど
0988名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:51:26.36ID:9lJl5ZM20
佐川とかエコハイとかあるのに
0989名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:51:39.46ID:9lJl5ZM20
郵便もあるし
0990名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:51:48.71ID:xsp5xuTCO
ネット通販崩壊はどうでもいい。運送業界崩壊は論外、助けるのが当たり前。
0991名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:51:54.92ID:W+1Cr2CF0
>>971
軽自動車もまともに乗れないやつが2トントラック運転するのは許せるのか?
0992名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:51:55.02ID:7z3gnjlf0
ヤマトはほんと頑張ってる企業だよ
他の運送業が真似できないことがその証拠
しかもネット時代以前は年間休日もしっかりとらせる社員に優しい企業だった
どっかの大手運送会社はバブル以前から都内じゃ二重駐車よくしてたわ
0993名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:51:58.49ID:0ikB3sDM0
>>956
ははは
うんうんやっぱりそうだね

私は予言しよう
次スレでも私のレス番付けて呼び出すってねw
あ、そうだ予言といえばあなたに予言者といってたの思い出した
0994名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:52:24.45ID:MqMNzkaFO
>>958コンビニの人手不足の現実を見ろよ
解決の手立て有るか?
0995名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:52:28.14ID:rlbbPV890
通販価格が上がれば今度はデパートなどの競争力も上がりそっちも売り上げ伸ばす。
ドライバーも待遇改善だし日本全体もデフレ脱却できるし
アマゾンと引きこもり野郎以外全員勝ち組
0999名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:52:32.90ID:lgqEtN8m0
>>177
ヤマダ電機とか外付けハードディスクは無駄に色んな種類置いてある癖に素の状態のハードディスクは置いてなかったりするからなあ
なんつーか痒いところに手が届かない
1000名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:52:34.56ID:9lJl5ZM20
ヤマトだけに偏りすぎじゃね
他の業者あるんだし使えよ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 1時間 39分 22秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況