X



【滋賀】甲賀で江戸期の忍術書や誓約書が発見される 毒薬の配合や夜襲方法 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2017/04/30(日) 19:10:49.77ID:CAP_USER9
滋賀県甲賀市で2000年に見つかった江戸時代の古文書「渡辺家文書」に、毒薬配合や夜襲方法などを記した忍術書17点や、
諜報活動をする「御忍役人」として仕えた尾張徳川家に「有事にはすぐに駆け付ける」「秘密契約のため、父子兄弟や友人にも話さない」と記した誓約書が見つかったことが30日分かった。

うち4点は江戸時代初期の1670〜80年代に書かれていた。
甲賀と伊賀の忍術を辞典のようにまとめた忍術書「万川集海」(1676年)と内容が似ている部分はあるが、甲賀で代々、忍術が継承されていたことを示す貴重な史料という。

配信 2017/4/30 16:52

共同通信 ニュースサイトで読む
https://this.kiji.is/231317719943741445?c=39546741839462401
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 19:11:21.12ID:lNhWOWOh0
どうせ偽書に決まってる
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 19:12:06.09ID:C8uLXTJbO
実用化できたのかしら。
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 19:12:59.16ID:iIPytGvu0
アイエエエエエエ
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 19:13:01.91ID:jJmQp0WQ0
げんのすけさまーー
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 19:14:27.05ID:aHUmXdEn0
手裏剣って役に立つのか
太刀持ってる相手だと野球のバッターが球に当てるみたいに
払われちゃうんじゃないのか
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 19:15:19.80ID:m5fmrBva0
むかしびわ湖タワーにあった忍者屋敷、本物だったらしいけどどこに行っちゃったんでしょう。
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 19:16:04.19ID:vi9cYFV90
これで政権批判に繋げるのが目に見えて草
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 19:16:13.04ID:u4wi15BE0
夜襲方法ならあちらさんに聞いた方が
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 19:16:20.74ID:CRefFkLq0
北朝鮮の元祖かよ
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 19:18:36.10ID:CQDE2UJhO
これはオスプレイを規制せねば
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 19:20:30.98ID:1yBY1gsB0
嘘っぽいと思ってしまった
忍者信じきれて無いわ
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 19:21:30.56ID:yjvGaA8o0
実は江戸時代の忍者ヲタが書いたものだったりして…
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 19:22:22.61ID:1yBY1gsB0
万川集海っての家に置いといたら人気者になれそう
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 19:22:49.93ID:FDOBc5BE0
この手があったニダ
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 19:23:51.74ID:TUVg2sF70
>>11
基本的に手裏剣は積極戦闘用じゃなくて逃亡の時の切り札だからな。追いかけてたらカウンターで突然飛んでくるところに怖さがある。
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 19:23:53.74ID:bK6wzHf8O
契約書www
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 19:24:08.80ID:patotCvTO
外人が飛び付きそうなニュース
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 19:24:15.43ID:ArB4EkeS0
>>18
忍者は農民や商人に扮してたわけで
コスチュームはさまざまですよw
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 19:26:16.40ID:jSmTsIQc0
>毒薬配合や夜襲方法などを記した忍術書17点

ボルテスVの岡めぐみ(忍者の末裔)も
こういうのを身につけてたのかな・・・。
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 19:27:45.82ID:CMBUVwgXO
基本 口伝なんすが。
初見氏も川上氏も本物の忍びに非ず
特に初見氏の海外での影響力は凄まじいがロスチャイルドがスポンサーだからだ、例の007 で御曹司が初見の熱烈な信者になってから戸隠流が 拡散した訳 アレは忍術ではなく総合格闘技と名乗るべきものだ
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 19:31:02.54ID:jo5X/j/i0
地味な装束を身にまとい、NDA交わす忍者なら、現代日本にもいるやんけ
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 19:31:02.83ID:PKPBAc9W0
聞いたことのあるのは、伊賀、甲賀、風魔、戸隠、乱破

あと何だ?
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 19:31:07.02ID:71nfKfAF0
>>1
村おこし用の偽書っすか?
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 19:32:28.93ID:NQBOdi+A0
それにしても日本という国は何でも残しておく国だなあ、寄贈本を捨てちゃった
自治体もあったにせよ。
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 19:32:46.22ID:3Xuqj8k70
甲賀幻妖齋の金目像の術は書いてないの?
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 19:35:02.04ID:A6eJRNB0O
気になるあの娘は霧賀魔子
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 19:35:10.36ID:jSmTsIQc0
>>43
余談ですがこの歌の作詞者は
小池一夫先生でほぼ間違いないですが
作曲者が誰かは不明だそうです。
自分は渡辺岳夫先生だと思ってましたが。
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 19:35:20.94ID:bK6wzHf8O
『東日流外三郡誌』と同じ臭いがする

和田家と渡辺家、どちらもW家だなwww
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 19:36:55.86ID:rAIeqEed0
誓約書って相手に差し出すもので、忍者側にあるのは不自然
父子兄弟にも話したらダメなのなら尚更不自然
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 19:36:56.98ID:6yriHEHtO
もず落とし、滅せよ!
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 19:37:20.97ID:VfxvDaJTO
もう あまり、忍者記事はやめといたほうがいい
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 19:38:37.04ID:/ZgicIG00
服部半蔵の絵を最近見たが全然忍者してなかった。
どうみても武士だったな。
もしかして我々が認識してる姿の忍者って近代に作られた忍者であって、本当の忍者は今で言うFBIやKGBみたいなもんではないのかなと。
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 19:40:20.84ID:5N1jIRsh0
>>41
<#`Д´>ウリ達の事を忘れちゃダメニダ
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 19:42:51.76ID:HGgkIwpH0
忍術書ならアメリカ人が億単位で買いそう
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 19:43:29.47ID:N7WTwtVR0
>>57
忍者衣装は、もともとお寺の作務衣みたいな作業服で、普段は普通の格好。
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 19:47:56.96ID:acyvPr000
海外の認知度は凄い。
児童教育に海外のを使用してるが必ず登場人物に忍者出てくる。
出てこなかったら敵が忍者。
分かりやすいシンボリックなアイコンなんだろうな。
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 19:47:59.58ID:5N1jIRsh0
>>57
親父がニンジャなんかで食っていけるかて癇癪おこして伊賀の里から逃げ出したからな
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 19:48:50.61ID:wYXTz2320
「忍者」という呼び名自体、戦後らしいね
その前は「忍術使い」と言ってたらしい
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 19:51:35.94ID:KPtY2zq20
海外のオペラ
お蝶婦人にも最近忍者が出てくるらしい
外人はほんと忍者好き
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 19:52:26.60ID:otVCvB7EO
>>57
毒物の扱いとか諜報活動が得意なだけで多分本質はゲリラ戦の得意な田舎の侍だよ
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 19:55:10.99ID:qw77wpp50
一子相伝とかで今でも活躍してんだろうな。
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 19:56:01.61ID:ra7m0zsG0
>>57
半蔵は襲名制で親子三大続いた名前。

1代目の半蔵は元々忍者で、そこから徳川に仕官して下級の武士になった。
2代目の半蔵は槍の使い手とし名を上げた武士で、その功績と祖先が伊賀
忍者の頭領であったことから、武士として伊賀忍者の取りまとめ役を命じられた。
3代目の半蔵は不祥事起こして家を潰した。
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 19:56:56.16ID:nHhlK04R0
>>1

★北朝鮮は「キムチ」以外の起源を主張していない。「朝鮮国」が南北に分かれる前から存在してた文化があるなら、北朝鮮も折り紙や武道等”あらゆる物”の起源を主張してるはずw
 つまり「キムチ」以外の起源の主張は、昭和23年(1948年)に韓国が棚ぼたで建国してから始まった物で、全てが捏造なんだわwwwwwww

■【文化】 「北朝鮮では、『桜』は辞書にもない単語です。」
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1461941994/

彼は「北朝鮮ガイドが金日成大学英文科を卒業したエリートだったが、ボッコッ(※韓国語で桜花=桜のこと)を全く知らなかったよ。
同行した運転手も60歳を超えた高級軍人の出身だったが同じだった。
『では、サクラは聞いたことありますか?』と言ったら、『あ、日本花!』と、単語は知っていた。
北朝鮮で桜という単語が辞書にもないということは、率直に衝撃だった」と伝えた。

https://goo.gl/yU8p65


朝  鮮  に  は  サ  ム  ラ  イ  が  い  な  い

■「隠者の国・朝鮮」 ウィリアム・グリフィス 1882年初版

朝鮮にはサムライがいない。日本にあって朝鮮に欠けているものは、心身ともによく鍛えられ、
兵士であると同時に学者であり、忠誠心と愛国心と自己犠牲の高い理想をかかげる文化的集団である。

http://www7.plala.or.jp/juraian/korrep.htm#Griffis_Korea
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/004/524/502/61ffaebad6.jpg

武家が存在しない以上、武家に雇われて生計を立てていた忍者一族など存在したはずは無い。

★朝鮮忍者 「チョ忍」 赤っ恥!鎖帷子を知らず、魚網(Fish Net)を羽織るの巻wwwwwwwwwwww

https://youtu.be/nxrTGdT0IDQ
https://youtu.be/NGLrFw9oblw
https://youtu.be/5rLJj2Vlc2I



*終戦3年目の昭和23年(1948年)に「韓国(大韓民国)」が棚ぼたで出来る遥か以前の14世紀「李氏朝鮮国」の時代には
 既にKorean(朝鮮人)と呼ばれてたわけw(英国人イザベラ・バード「朝鮮紀行」)


■【韓国人?】 「朝鮮人」 と言われるとキレそうになるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1381514148/

日本では 「朝鮮人」 という言葉には、軽蔑と嘲笑の気持ちが込められている。
植民地時代に日本に渡った朝鮮人たちができることは工場の低賃金労働者になったり、
河川で鶏や豚を育てて売ることだけだったのだ。 ほとんどの朝鮮人は日本語が
できなかった。(1931年朝鮮人の日本語識字率は20.3%であったとされる)

【ハンギョレ】(朝鮮語)
http://www.hani.co.kr/arti/opinion/column/606548.html


■「朝鮮」 の 「朝」 は、宗主国に献上する朝貢物を表し、「朝鮮」 の 「鮮」 は、少ないという意味。
 つまり 「朝鮮」 とは、宗主国に献上される貢物が少ない国という意味で宗主国の「明国」が名付けた。
 「朝鮮国」 が、戦後南北朝鮮に別れてより南朝鮮の李承晩が 「大韓民国(韓国)」 の独立を宣言したのは、69年前の昭和23年(1948年)から。
 軍事独裁政権から民主化して初の文民政権が誕生したのは、つい最近24年前の平成5年(1993年)金泳三政権から。

★よって北朝鮮も起源を主張する「キムチ」を除き、折り紙や茶道や武道等”あらゆる物”は昭和23年(1948年)韓国の棚ぼた独立以降の物で
 当然「韓国起源」などであろう筈が無いwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
 
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 19:58:04.48ID:A9a51/R00
こういうのって口伝じゃないの
文書で残すとは思えない
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 19:59:57.03ID:zM80PMlb0
巻物じゃなくて契約書と言う言い方が、すでに役に立たない学芸員の証拠
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 20:03:32.70ID:gkn0XCro0
伊賀:正義
甲賀:悪
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 20:04:04.05ID:vtMoCV7wO
川崎に住んでる川崎重工社員の川崎さんのカワサキニンジャは川崎ナンバー
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 20:05:15.35ID:gB1cOP130
>>75
どうやって出てくるんだ?
いわゆる舞台で馬の足とかやる人に話をして動かすとかじゃないのか?
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 20:07:50.16ID:KPtY2zq20
>>88
たまたまこないだラジオで言ってたけど
結婚式の場面で親戚として忍者が登場するらしい
暴れるとかそんなんじゃないところが残念ではある
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 20:09:27.57ID:12cvBdEu0
>秘密契約のため、父子兄弟や友人にも話さない
 
これをもって、現在でも忍者は存在するって外人に言えば
信じるだろう
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 20:10:32.74ID:ffK9mo1s0
<ヽ`Д´> < 忍者は朝鮮が起源。高句麗壁画の「手搏図」に朝鮮忍者が描かれている!。
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 20:13:04.06ID:YLcgN7Yh0
まだです。
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 20:16:03.96ID:QR1O/FH00
甲賀は邪鬼だっけ?
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 20:22:49.91ID:C/73Tung0
>>11
野球のバッターって
球が来るのわかってても
3割当てれば良い方なんだろ?

不意に手裏剣投げられて打てるのか?
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 20:23:51.18ID:gB1cOP130
>>89
なにその親戚wwwwww
日系人の服部さんかよ
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 20:35:11.07ID:kT25AgwT0
>>57
そりゃあ、忍者装束のまま街中歩いてたら、私曲者ですと言ってるようなものだからな
コミケのコスプレ広場くらいなものだろ
昼間怪しまれない場所といったら
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 20:35:33.55ID:Ps+TuFM20
肥前夢街道で忍者に
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 20:36:40.87ID:TThrLRic0
武家は、正々堂々と名乗りを上げて、一騎打ちするが
忍者は、闇に紛れて毒殺とか戦いかたがセコイ


実際、戦場でも忍者は足軽部隊に配属されてたらしい
真正面からやり合えば、武士>忍者なんだろな
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 20:37:37.30ID:jJmQp0WQ0
>>11
太刀で手裏剣払うってアニメの見すぎだろ
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 20:41:38.68ID:ztsx/Gki0
外人の忍者好きは不思議だな
自国にそういう間者的なものがいなかったわけでも無いだろうに
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 20:42:39.14ID:kT25AgwT0
>>100
朝鮮に忍者がいたとしても、新羅や高麗以降群雄割拠の時代はないし
大陸とは蒙古や秀吉や大日本帝国以外明確な侵略者はいないし
なんの目的で、そんな連中を養ってたんだろうなw
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 20:43:54.80ID:XwbXG7og0
投げる時に毒を塗った手裏剣を自分に刺して自爆する暗殺忍者が多くて手裏剣廃止になったらしいね
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 20:46:21.46ID:5MwK9Wbl0
越後:陰猿、軒猿(かげざる、のきざる)
相模:風魔(ふうま)
加賀:偸組(ぬすみぐみ、ねずみ)
越前:志能便(しのび)
陸奥:黒脛巾(くろはばき)
信濃:吾妻(あづま)
山城・大和:奪口(だっこう)
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 20:47:09.80ID:BWu3aTRq0
武士は畳の上で死にたければ忍者には関わるなと言われていた話を聞いたことがある
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 20:47:14.30ID:ng6/jti20
虫食いもなく、和紙が墨の水分を吸ったときのシワがそのまま残っていて、どう見ても新しい
なんでこんなヤバそうなネタを取り上げる全国メディアがあるのか理解に苦しむ
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 20:50:24.96ID:Nzt8fSFy0
外国人はニンジャにアサシンクリード的なかっこよさを夢見てるんだろうか?
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 20:51:00.64ID:y0jyIopy0
本能寺の変の直後に家康が命がけで三河に戻った「伊賀越え」
伊賀出身であった服部半蔵正成は、伊賀、甲賀の豪族に警護させて家康を護衛した。
これに家康は一生の恩を感じ後に伊賀同心、甲賀同心を徳川幕府が雇用した。

その後服部半蔵は伊賀同心の指令役となった。
つまり半蔵自身は最初から徳川家康の武士である。
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 20:55:32.49ID:ILWj3KFc0
古文書の多くは明治期に書き換えられた偽造品らしいがな
書いてある内容だけじゃなくて
一文字づつ科学的な分析とかそこらへんの鑑定はちゃんとやってるんか?
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 20:57:20.86ID:/Uz0In+/0
>>116
ニヒルから超人へ、ってニーチェの思想そのまんまやな
受け売りやけど
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 20:57:23.02ID:N++5aw8L0
>>37
初見氏の武術的実力はホンモノだけど、忍術ではないんよな別にw

>>105
矢だって払えるだろ? おれは無理だけど
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 20:58:17.00ID:83U6cHC80
つまり共謀罪を適用して滋賀県民は全員死刑にしろってことだな
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 21:04:40.54ID:MijfM6r60
>>114
ん?もう一人いるだろ?
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 21:05:16.54ID:1chhH7dV0
>>118
文書管理は定期的に複製品を作る方式で
日本はやって来たんだが?
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 21:07:29.49ID:iTa4LOQA0
>>11
暗闇とか不意打ちだと相当の手練れでない限り
払うのは無理
あと野球みたいにふりかぶって投げるわけじゃないし。
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 21:11:01.00ID:iTa4LOQA0
>>109
そんなヘマするかよ
誤って触ってもいいように矢じりや刃の先端に毒は塗らない
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 21:13:12.30ID:U09Z+Ztf0
白影さんの 大凧に乗りたかったわ 
赤影さんに抱かれたかったわ
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 21:13:40.33ID:y19PL5Gi0
忍者って漫画の中の話だと思っていた。

いい大人がなにやってたんだよ。
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 21:16:20.61ID:0gqp/vbj0
江戸期の忍術書って実戦を経験した本物の忍者が書いたわけではないのか。
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 21:20:08.53ID:iTa4LOQA0
>>127
忍者は夜目が利く者が多い
鳥目にならないようビタミンAの多いもの食ってたらしい
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 21:20:50.67ID:wLSLXclA0
「汚い忍者」ってのもあるけど暗殺者でスパイでゲリラだからなー
海外のみたいなヒーロー的なかっこいいものというより地味で悪ぃイメージは幾分あるよ
忍者は、諜報活動したり闇に紛れて毒殺とか戦いかたがセコイ、流石忍者だ
普段は私は曲者ですよってかっこはしない、普通の服装だな
魔法のようなトンでも忍術は本物の忍者は使えない、ヘンなパワーとか持ってない、どっちかと言うとどマジックみたいなもんさ
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 21:20:53.20ID:aHPlM9qx0
甲賀の忍者の子孫が江戸時代に「百姓やってるのも厭きたから忍者ブーム起こそうぜ」と創作したに違いない
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 21:28:59.42ID:yJfQa+qs0
>>130
「現実に忍者が存在した」のが先で、それを元にして時代小説や漫画などで俗化したのであって、
真似事しているだけの現代人に対してならともかく、当時の人間に対して「いい大人がなにやって」的なイメージで解釈するのは
単にお前が時系列を理解できておらず、頭が悪いだけだぞ
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 21:29:34.68ID:/3PBzqgq0
>>120
分かってる人いたとは面白い
戸田真竜軒が死んだあとに生まれてるのに、その真竜軒に教わったって師匠の高松さんが怪しい事言ってるから忍術は高松さんの独自の研究の可能性が高いんだってね
俺は自分が間違ってるのかなーと思いながら「バレるから戦闘術を忍者はあまりやらなかったはずなんだ」と書き込んだ後にそれを知って驚いたよ
でもややこしいけど初見さんは武術家では本物だけどね
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 21:31:27.51ID:IoSjHlLn0
>>44
捨てたのはCCCだろ
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 21:33:44.82ID:IoSjHlLn0
>>71
くさ
すっぱ
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 21:36:12.39ID:FT30aS5M0
>>137
もともと忍者なんて、マイナーで地味な存在だった。

そのイメージをインフレさせたのが、

山田風太郎やら白土三平やら横山輝光。

さらにスーパーインフレさせたのがナルトやニンジャタートル。

本物の忍者は手裏剣さえ使わない。
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 21:37:24.33ID:bK6wzHf8O
偽物の文書を作る法も書いてあるか?
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 21:38:37.13ID:3L2QgxlK0
間もなく韓国起源になるだろう。
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 21:40:45.23ID:FT30aS5M0
>>145
ほぼそのとおり。

ただ山伏ってのがいて山の中を徘徊してた。
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 21:42:45.33ID:wTELQYM10
俺は忍者の子孫ほかにも知ってるけど、毒薬配合や夜襲方法などを記した忍術書17点なんて本当に無いよ
暗殺時代の復讐が怖かったんだろうね
忍術書としては初めて出てきたんじゃないかな
有名な伝統ばかりじゃなくて珍しい古いもの全部国宝にしてほしい
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 21:45:25.39ID:rAIeqEed0
今の時代のちょっとアウトドアやサバイバルが好きな連中のほうが技術持ってるよな
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 21:45:51.01ID:8cdVvtzK0
>>143
いや、逃走用の牽制球程度のものらしい
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 21:46:29.92ID:wTELQYM10
>>141
あまり適当な事書かない方が良いよ
手裏剣術は古武術に昔からあったし今もある
色んな手裏剣もあるんだよ
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 21:48:20.21ID:jtomMKUH0
うそです
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 21:53:00.28ID:gUnGXQUB0
>>145
えっいくらでもあるでしょ
江戸の日本って単一の国家じゃなく、小国家の連合体なんだから、
スパイの仕事なんか今の比じゃなくあると思うよ
実際にそれを請け負う忍者組織が存在してたかは別の話だろうけど
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 21:54:44.26ID:FT30aS5M0
>>150
手裏剣自体はあったが、忍者が使ってた証拠はない。

というか、江戸時代に甲賀や伊賀の田舎者が使う必要もなかっただろう。
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 21:56:25.61ID:2pENrdg8O
>>143>>149 元々は投剣の意味
要は刃物を投げること全般が手裏剣だった
そこから投げる専用武器になっていくんだが、十字形のはむしろ希で基本苦無形みたいに細く尖ったのがメイン
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 21:56:29.50ID:FT30aS5M0
>>154
幕府のスパイ活動はさかんだったろうね。
大目付とか。
でもそれは忍者ではないわ。
 
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 21:58:00.60ID:uFkaxf7V0
中国の夜行術が忍術のルーツ。半島人は勝手な妄想でいつものように自分のものとしないように。
万川集海にも狼煙の火種を獣の糞で作るとか、治療薬、毒薬や火薬の調合、諜報活動の指南が書かれている。
毒薬に関しては、用意できない時には手裏剣などに動物の糞、それもなければ土に差して敵に使う。
動物病原菌や破傷風を簡単に狙える。
「忍者」は日本独特のものだが、ルーツは中国。もっても世界中にこういう闇仕事する集団はいた。
半島でも朝鮮王朝時代に入ってからも国同士ではなく、党争の激化でこういう連中は仕事した。
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 21:58:22.76ID:UYF4SGoo0
飛騨
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 21:59:08.82ID:gUKAzBGZ0
?? こうが
○ こうか
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 21:59:29.93ID:UYF4SGoo0
根来
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 22:02:17.60ID:UYF4SGoo0
そんなことより
甲賀の朝鮮人居場所おしえろ
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 22:03:25.70ID:FT30aS5M0
>>163
朝鮮街道ってのがあるよ。
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 22:05:35.26ID:FT30aS5M0
甲賀は「こうか」と呼ぶ。もともとは鹿深。

こうがは忍者での呼び方。

多分、伊賀(いが)の影響でそう呼ばれたんだろう。
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 22:08:34.82ID:bK6wzHf8O
朝鮮系は甲斐衆だよ
甲斐の忍は朝鮮人の末裔
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 22:08:42.87ID:5PLBmBwP0
>>157
目付の補佐役である御庭番衆とか?
吉宗が設立した諜報機関で、従来使われてた伊賀者より、吉宗の信頼のおける紀州藩お抱えの隠密を連れて行ったのが始まりとかの
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 22:13:30.18ID:dKZ2rBPs0
>154
吉宗は尾張徳川家を調べてたっぽいな

前田、伊達、島津の三大勢力に対しても忍者で常に見張ってたろう、猜疑心の強い江戸幕府なら
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 22:14:14.53ID:tX0d8X9n0
>>149
手裏剣は3メートルの距離で使うんだよ、100発百中ですよ。
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 22:15:48.11ID:wTELQYM10
>>155
忍者が使ってなかった証拠はあるのか?それの証拠が無いだろう
ほかの記事で、この書物に「江戸時代だから忍者暇だった」って、内容で書いてあるの知らない時点で、あなたが知ったかぶりなのは分かった
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 22:15:58.08ID:iTa4LOQA0
>>155
武士の持ってる刀にも小柄という小刀を鞘に内蔵してるタイプがけっこうある。
普段は削ったり細工用途に使ってたとしても投げたり手裏剣みたに打ったりできる。
忍者が使ってなかったってのは無理があるな。
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 22:16:32.43ID:cXOyQu1AO
てかさ、昔の人ってうまく走れなかったんだおね
飛脚も手が固定で「えっさほいさ」だしさ
歩くのも手足を逆に振れなかった
だいたい腰に手を当ててるか、走るときは裾を持ち上げて小走り
忍者も片手を前にして「にんにんにん」だし
だから走りの訓練をして、走り回れた宮本武蔵は強かったってひいじいちゃんが死ぬ前に言ってたもん(´・ω・`)
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 22:16:35.34ID:tX0d8X9n0
実戦では手裏剣に紐付けて回収して何度も使うんだよ。
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 22:16:43.83ID:m9VMkFQ60
紀元前500年ころの兵法書「孫子」にすでに間者(スパイ)の重要性が説かれてるからな。
当然そのころから間者はいた。
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 22:17:16.58ID:tX0d8X9n0
手裏剣は紐を付けて近距離から投げるんだよ、敵はかわせない。
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 22:18:48.24ID:tX0d8X9n0
>>180
そうなんだよ、駐屯地でサリン撒かれたら自衛隊は行動出来ない。
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 22:24:24.52ID:kioQyNPK0
伊賀のカバ丸
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 22:26:58.30ID:jPwLbvPh0
ニンニン!
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 22:30:31.49ID:Y4d3KBDD0
いまでも裏で動くクズどもはいるけど
https://www.youtube.com/watch?v=j34kLJpU1l8


アタマ悪すぎてうっとうしい

石綿ばら撒きクズ家屋
http://blog.goo.ne.jp/misawa-ishiwata/e/466fb8d2506f4105b4fab015b5936819

役人がグル
http://blog.goo.ne.jp/misawa-ishiwata/e/21e324fd853f62dc87d6915dfcf52324

舎弟石垣
https://www.youtube.com/watch?v=DEM9OZJoEBo
https://www.youtube.com/watch?v=bK2sDuGsAMU

http://blog.goo.ne.jp/misawa-ishiwata/e/080fe44c9853e0b04ac3327abe67763a

異常な手口
https://www.youtube.com/watch?v=NMKI4vlAO1I


ホルモン安倍のパチ利権
http://plaza.rakuten.co.jp/poetarin/diary/201211200000/

http://blog.goo.ne.jp/misawa-ishiwata/e/080fe44c9853e0b04ac3327abe67763a

http://www.asahi.com/articles/ASHB856M9HB8UTIL027.html
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 22:34:04.95ID:Yzs/oh3d0
夜這方法に見えたw
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 22:34:36.86ID:dsW7FFqy0
>>178
あんちゃんが走りの実技と知識のど素人なのだけは、わかったわ、そのレスで
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 22:43:59.69ID:Kdkjy6Nz0
>>18
落穂拾いか
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 22:46:23.30ID:I5xkpjNTO
甲賀版忍たまの友
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 22:58:15.21ID:Y8bw50Sb0
>>41
黒脛巾組
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 23:04:42.48ID:I4MstMf10
嫌味言うだけのしょーもないレスよりよっぽど知識になった
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 23:05:44.41ID:cXOyQu1AO
>>193
ベースランニング13秒台だお(´・ω・`)

|彡 シュッ

ω・`)

ササッ

|彡 シュッ
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 23:07:53.98ID:6ebDh8cF0
>>169
伊賀者や甲賀者が役に立たないから吉宗は御庭番を設けた とwikiに書いてたな
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 23:09:58.88ID:t7GadD240
>>41
赤影って飛騨から来たことになってるけど
飛騨の忍者って知らないだけかもしれんがこれでしか聞いたことない
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 23:13:50.15ID:eB8mg/q20
カラテだ。カラテあるのみ
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 23:14:26.10ID:+NQ9xZRC0
戦国が終わってからの文書か。
就職活動=仕官の為か、自家の由来を飾る為のモノかな。
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 23:18:15.02ID:Zklvhb2Y0
>>11
トランプと同じで、腕の一振りで10個ぐらい同時に投げるんだよ
これはまさに昔の飽和攻撃って奴だな
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 23:19:52.13ID:XiKuOR030
>>179 手裏剣を使いまわすとか聞いた事ねーぞ
相手を意図的に殺す為に持っている訳じゃないだろ?
追われた時にやむなく使うものだろ?
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 23:21:32.81ID:kBarOTlX0
甲賀って、巷間に伝わるほど何か大活躍したの?
主君筋(?)の六角は、三好に圧倒され、浅井に背かれ、織田に瞬殺され、で
何かあまりパッとしない感じだけど。
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 23:29:41.42ID:K70PIDSi0
本物の甲賀忍法帖は隠してるんだろ?
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 23:30:36.68ID:tX0d8X9n0
>>207
真実は隠されているんだよ、GHQが日本の本を全部燃やしたからね。
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 00:10:08.85ID:K7et81fl0
>>210 実際は夜間など単独若しくは少人数で隠密行動をとる訳だよな
雇う側からしてもそうだしな…
万が一の時に逃げる手段としての手裏剣だから回収するバカはいないだろ?
回収する間に本隊が来たらどうすんの?
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 01:23:19.26ID:vy+rlkwu0
すべてが人力の時代の忍者って今のオリンピック選手級の身体能力だったのかな
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 01:36:44.91ID:oyy1jbUu0
>>206
いろんな意味でアメリカ大統領と誤読してしまった
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 01:42:42.84ID:sv3/DkBY0
電通詐欺システムとかな、一昔前にテレビ番組の開始冒頭でテロップが流れた、

「テレビを見るときは、離れてみてください。」

ちょうど地デジ化需要でエコポイント付けた大型液晶テレビが売れてる最中だった。
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 01:44:44.68ID:sv3/DkBY0
「テレビを見るときは部屋を明るくして...」

薄暗いプラズマではなく液晶テレビを選択しなさいという合図だ。
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 01:48:07.13ID:avPSO36K0
オレが剣道やってた時
竹刀は床につくな!竹刀は魂だって教わったが
侍の限界はそこだな
忍者は刀を床についてツバあたりを踏み台にして家屋に侵入したり
してたからな
マキビシなんて1対複数で最強に使える武器だと思うわ
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 01:48:16.50ID:s5kUqMc50
デコイ感が半端ねえな
本当にバレちゃヤバい事は文書に残さず口伝でやってるだろ
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 01:49:51.49ID:B+cTSz3r0
滋賀作だから韓国と同じ民度だぞ
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 01:52:09.75ID:qVhOR+1U0
忍術書見つかったなら
地虫十兵衛のあの動きを乙武に教えてやってくれ
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 01:52:27.98ID:avPSO36K0
甲賀だか伊賀だか忘れたが
信長の息子をボコボコに返り討ちにしてんだよな
不甲斐ない息子にに切れた信長正規軍に突られたら
流石にガタガタにされちゃったけども・・・
ロマンだけじゃなくて実力も侮れないな
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 02:01:55.51ID:avPSO36K0
侍はもういないって答えてもいいけど
忍者に関しては最近減ってきたって外人に答えるべき
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 02:02:31.20ID:wMXKubzH0
ソニッ ソニッ うーん
ソニッ ソニッ うーん
ソニーッ テンペース
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 02:03:19.86ID:y2mWz6Xd0
>>220
戦時中活躍するも評価されず平和になったら尚更無用の長物扱い食うのも一苦労一族滅亡寸前の状態を上へ訴える為に苦肉の策で本来禁じ手の文書作成に至ったとか

今の時代アサシンとして水面下で働いてもらうのはどうだろう
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 02:03:28.75ID:6Q1EgmTQO
>>200 公式に正規雇用したら武士化して武士が更に官僚、リーマン化してたからねぇ
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 02:30:32.04ID:Q+yDw0nkO
アメリカ人が忍者好きになったのはウィザードリィの影響が大きいと思う。
武器持つよりも素手の方が強いミステリアスな職業として子供の頃から刷り込まれてる。
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 02:36:24.61ID:bWJB3NeA0
白影じゃーい!
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 02:38:13.06ID:9qiZLOvw0
最近になって精神論は絶滅したけど昭和では根強く残ってたし戦前は根性鍛える話ばっか。
逆算してくと江戸時代なんて本当は技術無しで精神論だけなんじゃないの?
うさんくさいよ。文物が届かない山奥の農民のくせに。
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 04:35:15.37ID:mpttPqZI0
>>3
チョンじゃねえんだからww
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 06:25:18.68ID:/fxW5ecU0
>>234
シンプルな話
山間部故の用水巡って
山合いでの殴り合い日常茶飯事だから
自然とゲリラ戦の技術が発達したってだけで
これ自体は世界各地に気候風土にあった襲撃方法が有る
日本そっからら体系化に成功しただけ
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 06:27:54.67ID:/fxW5ecU0
ナポレオンを苦しめたスペインのゲリラ戦も
元は治安対策の自警団が各地で蜂起した結果だし
日常的に戦闘起きる危険性有る地域なら
そう言う対策が発展するのが通り
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 07:33:46.78ID:dxQaoyFlO
>>208
忍者って工作部隊だろうから、直接戦闘で活躍するようなもんじゃないだろう。
流言ばらまいたり嫌がらせをするスペシャリストみたいなもんじゃなかった?

要は韓国みたいな存在だったんだろう
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 07:46:54.17ID:dxQaoyFlO
>>239
敵にまわすとめんどくさいが、味方にしても胡散臭くて信用出来ないみたいな存在だったんだろう。

本来、弱者にこそ役に立つ存在だけど信用できなくて安心して使えない、強者はめんどくさいから活用するより叩き潰すみたいな
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 10:01:32.03ID:ddr4QCMy0
江戸時代の古文書なのに夜襲方法とかアホすぎるw
天下太平の世だろうに
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 10:05:42.55ID:ULiGv8MT0
シノビの者は絶えたが、シノギの者はまだ残ってるな
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 10:06:16.75ID:r+k2TynX0
随分昔に柳生の里へ行ったなぁ。30年以上前か。
甲賀の忍者屋敷を見たっけ。
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 10:06:18.70ID:ULiGv8MT0
>>244
いまでいう過激派みたいなもんだろう
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 10:16:35.39ID:76Qzjbgv0
スパイの存在価値はその能力にあるわけじゃないんだよ
敵の売国奴を利用していることを隠すために
スパイという有能な人間がやったことにしているだけ
価値ある売国奴を裏切り者として処刑されると困るからね
忍者もCIAも広報の賜物
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 10:52:50.05ID:yhR01O350
サルまん(サルでも描けるまんが教室)思い出した
70年代までのシビアな世界で生きる忍者モノ漫画は80年代当時には廃れて
超能力モノや体術系モノに分化したといった内容
今はそのいいとこどりが外国で人気とは世の中の流れとは面白いもんだな
外人も超能力を発現するための訓練としてまずイヤボーンから始めようぜ
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 10:57:36.18ID:GS3LKbee0
甲賀忍者の誓約書

年齢設定 24歳
太っても痩せてもいけない
装束の色は黒色
忍者刀の長さは規定の長さに従う
話し声はミステリアスでなくてはならない
化粧は指定された物を使用する
駕籠に乗ってはいけない
茶屋へ行ってはいけない
買い物は全て通信販売で買わなければいけない
東西南北に一人ずつ警護をつけなければならない
結婚してはならない
同じステージに「伊賀」と「甲賀」が現れてはいけない
本人曰く、全身100ヶ所の取り決めがあるとの事。
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 10:59:39.51ID:xXxrEkXQ0
仕事なくなっちゃった忍者の末裔が、メシのタネに
面白おかしく書きおこしたんだろ。
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 11:04:54.76ID:WX6p6rIE0
>>1
捏造くせえ。
チョンみたい。
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 11:41:48.83ID:pCwYfUE00
江戸期の忍者なんて、お前らが戦艦大和や零戦の凄さを話してるようなもんだろ
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 11:48:56.97ID:sv3/DkBY0
>>249
お前なかなか賢いな、褒めてやるよ、ちなみに近年ではサイバーアタックなる
便利な電脳工作員が何でもやってくれるからますます都合が良い。
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 11:52:17.54ID:sv3/DkBY0
防衛情報漏えいとか、武器技術漏洩とか、全部サイバー空間で盗まれたことにすれば良い、
そうするればいくらでも北朝鮮軍を強化出来るのさ。
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 11:58:57.47ID:ddr4QCMy0
>>256
江戸期の忍者は外様大名をこそこそ監視する役目ぐらいしかなかった。
当然身なりはただの旅人。
間宮林蔵のように表向きは地図学者って奴もいる。
忍者って実は学者に近い商売で忍術なんてうそっぱちだから
地質調査したり測量したりと本当に地味。
ただ幕府にとって本当に危険人物の場合は本当に毒殺する。もちろん病死に見せかける。
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 12:04:40.19ID:sv3/DkBY0
ハイテク化された軍事は電磁波領域での争いこそが戦闘結果に最も大きな影響を
もたらすんだよ、レーダー、通信、データリンク通信、戦場ネットワーク、
電子化された戦略,作戦,戦術の各階級階層における戦場情報共有マッピングシステム、
いずれも何者かに操作(もしくはハッキング、ECM情報等の漏洩)されればそれは
一国の軍隊が壊滅するほどの絶大な威力を持つのだ、だからこそ陰謀論を
無視した防衛議論は無価値であると私は常々述べているのです。
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 12:09:05.73ID:sv3/DkBY0
仮にほぼ100%の命中精度を持つ戦闘機搭載のデータリンク対応空対空ミサイルが
有ったとする、このミサイルの命中精度を戦闘中リアルタイムで90%や75%や60%に
改ざんすることが出来たとすれば、戦闘結果を思いのままに操ることが出来る、
意図した戦闘結果をもたらすことが出来るのだ。
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 12:13:39.62ID:Qj+k3EVc0
万川集海が小説や漫画の忍術の元になっているのは知っていたが
他にもあったのか?
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 12:14:17.63ID:wvb+XiAb0
>>41
パタリロは根来流だったな(゚Д゚)
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 14:22:31.61ID:DIg06Hj60
古文書にアイゴーアイゴーと書いてあるんだろ

強欲滋賀チョン
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 14:23:17.48ID:DIg06Hj60
ケムマキ見てたらわかるわ
甲賀忍者は卑怯者
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 14:24:15.58ID:+52NicnY0
甲賀63家だっけ?64?忘れた
六角氏がトンズラしてから何やってたのかな
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 15:11:27.43ID:sv3/DkBY0
甲賀も伊賀も朝廷のスパイ戦略拠点だよ、甲賀と伊賀は朝廷による計画で
相互監視させれてた、甲賀も伊賀も朝廷に近い、朝廷は古来から全国の寺社仏閣に
監視部隊を配置して信仰というなのカルト統治や警戒監視や全国情報ネットワークを
形成していたんだよ、そもそも戦国大名ってのはもともとは朝廷から派遣される
国司や守護や地頭だったんだよ、彼ら戦国大名を操ってた真の権力者は朝廷貴族だ。
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 15:13:50.78ID:sv3/DkBY0
朝廷ってのはイルミナティみたいなものさ、現在世界ではアメリカや中国や
ロシアなどが群雄割拠しているように見えるが実際にはイルミナティが操ってる、
朝廷ってのは信長や信玄や上杉を全部操って殺し合いや相互監視させていただけ、
昔は合法的な口減らしも必要だったし。
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 15:15:36.21ID:sv3/DkBY0
律令情報網という土台の上で勢力争いをさせられていたのが戦国大名なのさ。
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 15:16:29.74ID:sv3/DkBY0
山口組と住吉会系は国家によってわざと殺し合いや勢力争いをさせられているだけ、
伊賀と甲賀も同じことさ。
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 15:20:06.47ID:UByXKiNw0
,滋賀,すげぇえええええ     完全に大阪超えキタぁあーーーー

【現代的新しい価値・文化の創造】
 1.ゆるキャラ(ひこにゃん)
 2.イナズマロックフェス (西日本最大)
 3.オペラ
 4.ビワイチ(自転車 琵琶湖一周)、ウォータースポーツ(フライボード・パドル・カヌー)
 5.ラッピング(路面)電車

【著名な観光地】
 1.比叡山延暦寺、三井寺、石山寺、日吉大社、近江神宮、びわ湖バレイ、おごと温泉
 2.彦根城、安土城
 3.長浜黒壁、竹生島、多賀大社、湖東三山・永源寺・鶏足寺(紅葉名所)
 4.八幡堀、近江商人屋敷、水郷、ヴォーリズ建築(旧豊郷小 他多数)
 5.信楽焼、琵琶湖博物館、佐川美術館、MIHOミュージアム、甲賀流忍者

【美味名物・食文化】
 1.近江牛、鴨料理
 2.鮎、ビワマス、ホンモロコ佃煮、ふな寿司
 3.焼き鯖そうめん、近江ちゃんぽん、比叡そば、伊吹そば、来来亭
 4.近江米、近江野菜、朝宮茶、近江の地酒
 5.叶匠壽庵(和菓子)、クラブハリエ(バームクーヘン)


大阪→たこ焼き(笑)串カツ(笑)ハルカス(笑)偽大阪城(笑)道頓堀(笑)橋下劇場(笑)

.
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 15:22:37.28ID:KFw1falEO
甲賀は近江という当時の政治経済上の中心に近く、それなりに栄えて規模が大きかったから、大名家と長期の組織契約してたまでのこと。

伊賀や名張は、本当にもう細い街道しかない僻地で、規模がみみっちいから、その時その時の金銭だけの契約だった。
伊賀が卑怯だというのはあたらない。
単にそういう契約だったというだけ。
これを取り込むには、契約ではなく主従関係とするしかなかった。
徳川家康はそうした。
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 15:24:18.68ID:dHKQ/TIs0
>>268
忍者にとって「卑怯」って褒め言葉じゃないかなw
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 15:25:18.98ID:sv3/DkBY0
>>278
違うよ、伊賀や甲賀は朝廷のスパイネットワークの拠点だったのさ、そして
京都防衛目的も兼ねていた、地方勢力が京の朝廷を脅かさないように警戒
していたのさ、だから忍者が精鋭特殊部隊なのは当たり前の事さ。
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 15:26:35.52ID:irWikhvQO
ついに秘伝の書が出て来たのか!
是非とも拝みたいぞ
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 15:28:24.76ID:sv3/DkBY0
イルミナティ明治政府とそれに寝返った朝廷ネットワーク勢力は結託して
日本を支配しながら過去の真相を都合よく隠蔽しているんだよ。
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 15:30:36.64ID:sv3/DkBY0
だから私は2ちゃんの工作員どもが古来からの忍者勢力である可能性を否定しないのさ。
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 15:31:21.02ID:sv3/DkBY0
私のような平民庶民に真実を知ってもらっては困るわけさ。
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 15:34:16.03ID:sv3/DkBY0
マジレスすると忍者には家系なんて存在しない、
忍者生産は育成ファームシステムさ、
忍者には親も子も存在しない、忍者農場で培養されているだけ。
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 15:38:04.72ID:wyBTN09/0
浅草寺でここはサムライやニンジャが住んでいたお城でって
デタラメな観光案内してる日系ツアーガイド!
英語くらいわかるぞw
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 15:38:50.71ID:sv3/DkBY0
>>287
まあそうは言ってもさすがに私の理屈は決め付けが激しいからなぁ、
正しいという保証は無いしオレ自身だって半信半疑で言ってるだけだからなぁ〜、
半信半疑とは50%50%という認識状態の事だよ、まあしかしもしオレの言ってる事
が当たってたとしたらとても恐ろしい事だw
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 15:39:13.98ID:sv3/DkBY0
言ったもん勝ちだと思ってるから。
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 15:42:35.78ID:sv3/DkBY0
今朝起きた時にあることを思いついたんだよ、

陰謀論とは暴論であっても構わない、陰暴論であってもまったく構わないのさ、

そのような観念的メッセージが私の脳裏に浮かんだのさ。
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 15:43:17.36ID:fkCHVWKQ0
>>11
皆が皆五右衛門じゃねーんだよ
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 15:49:43.47ID:sv3/DkBY0
観念的メッセージというか言語的メッセージだはな、幻聴ではなくて自分の
心の中で浮かんだのさ、暴論、陰謀論、ぼうろん、いんぼうろん、
完全にオヤジギャク並だわなw

しかし時に的はずれな暴論こそが真実を覆い隠すベールを一瞬で消し去るチカラを
持つのだ!

私は今ふとそのような危険思想が脳裏に浮かんだのです!!!w
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 15:53:11.95ID:irWikhvQO
>>283
何で記事読まないんだろうな
古文書発見は17年前だ
記事のは中身の細かい部分の発見だ
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 15:53:20.39ID:XZg6YaAC0
伊賀の影丸からハットリくんまで甲賀忍者は伝統的に悪者
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 15:54:50.43ID:sv3/DkBY0
ハットリハンゾーただいま参上!!!

ニン!ニン!
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 15:55:05.25ID:gFfkZTJs0
オシッコから火薬作る技術しか価値が無い
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 15:55:43.59ID:sv3/DkBY0
パーマン♪パーマン♪パーマン♪

ヤバい、幼児化している。
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 15:57:43.98ID:n2H+AUrL0
>>295
何で俺のレスをきちんと読まないんだろうな
17年前に古文書が発見されたのに
それを中身の細かい部分の発見として今このタイミングで記事にする

っていう意味なんだが

馬鹿はレスしなくていいぞ
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 16:01:34.42ID:sv3/DkBY0
一昨日の夜に信長の野望 創造で小谷城と観音寺城を攻めとった、
難易度初級でプレーしてるがこのまま行くとあっさりゲームクリアしてしまうわなw
ゲーム性ではCiv4には全く歯がたたんけど和ゲーは簡単でいいな。
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 16:03:34.46ID:sv3/DkBY0
竹中半兵衛は捕縛したが放すと危険なので処断した。
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 16:17:00.60ID:eMUe5QMR0
渡辺さんちの子供と近所の子が遊びで書いてたやつでしょ?

中二くらいの時に
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 17:04:11.66ID:JUVkI+7+0
毒手の鍛錬法とかか
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 22:41:39.18ID:WvOm8Ehi0
朝鮮工作員
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 23:02:05.05ID:sv3/DkBY0
>>312
もし朝鮮工作員が居たとしても日本政府は容認してるって事だろ!?w
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 23:02:08.01ID:1ZxJVmKT0
忍者って身分低かったんでしょ?
侍になった方がいいよね
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 23:03:17.66ID:uVO86sM80
コウガと読む人が多いけど
コウカが正しい
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 23:03:40.96ID:sv3/DkBY0
共謀罪が成立したらマスコミ関係がパクられてファシズムが捗るな。
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 23:05:28.39ID:sv3/DkBY0
>>314
侍は役に立たない。
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 23:13:49.74ID:G62H70fO0
忍者 わりと下っ端。

なぜか20世紀以降の時代にメジャーになる。
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 23:16:12.84ID:ULiGv8MT0
>>317
まあ公務員ですし
というか家柄ですし
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 23:16:40.53ID:G62H70fO0
テレビが警察のイメージを破壊するドラマを流すっていう時代に突入していて

治安悪化。

子供向け漫画が なんか 忍者とか扱うってのはどうなのだろう。

まあNHK記者が犯人って時代だから、治安も最悪レベルでこれよりは悪くならないけど

報道が最弱っていう時代でもある。弱い報道=犯人である記者

NHKで犯人がNHK記者っていうドラマをやれるまでの長い暗黒時代がはじまった。
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 23:23:19.01ID:sv3/DkBY0
>>320
でも科捜研の女とかは善人気取りの全国のおっさんどもには大人気で
治安維持効果(洗脳)抜群だろうけどな。

科学はおっさんどもに分からんから科学捜査はおっさんどもには抜群の効果有りとみた!
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 23:25:39.98ID:tJIh9UdE0
>>274
フランシスコ・ザビエルが京都の御所に来た時に
あまりのボロさに驚いた事実があるのだが・・・。
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 23:33:14.70ID:sv3/DkBY0
>>322
朝廷は非常に賢いからわざとボロい部分を見せたのかも知れない、
わざと建物をボロいままにしていたのかもしれないよ、日本人は騙すのが上手いんだよ、
まさかそんな嘘が上手い民族が存在するなんてザビエルすら気づかなかったの
かもな、まあザビエルはイエズス会だからな、あの頃のイエズス会はまだ
イルミナティと覇権を競っていた本物のイエズス会だよ、
今のイエズス会はどうかなぁ〜、イルミナティと競って存続出来るはずもないよね〜、
今はイルミナティ傘下だろ、ちなみに日本の歴史は海外の方がよく知ってる、
当時の日本を正確に記録した本とかは欧州の博物館とかに眠ってる。
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 23:39:50.04ID:sv3/DkBY0
まあイエズス会は超エリート部隊だから、ザビエルは御所のボロさを見てそれを
そのまま記録として書いたかもしれないけどさ、本当は真理を見抜いていたはずだよ、
外人てのは賢いんだよ〜、たかが厚切りジェイソンくらすでもオレ並だからな、
まあオレの方が無能だけど。
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 23:47:02.71ID:sv3/DkBY0
イエズス会、、、
まさかねぇ〜、イエズス会がイルミナティ陰謀論を流布して全部ユダヤのせいに
してるってか!?
しかし白人よりもユダヤの方が一枚上手だと思うけどねぇ、
白人による世界支配なんて幻想だろ。
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 23:47:51.30ID:4SO5y5pa0
忍者ってなんでカエルに乗ってたの?
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 23:50:21.85ID:sv3/DkBY0
>>326
ガマの油ってのは幻覚ドラッグだったらしいぞ。マジで。
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 23:54:22.76ID:0Dkf/t9r0
そう言えば1対1のタイマンでは伊賀
複数同士じゃあ甲賀が強いってどこから来たんだ?w
(逆だったかな?)
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 23:57:51.37ID:xQMAXgVp0
忍者の起源は韓国
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 00:09:51.27ID:QmnAQq0z0
>>328
よく知らないけどその様な事はあり得るよ、グーチョキパーのじゃんけん、
三権分立とか、三つ巴ってのは支配者にとっては都合が良いのさ、

例えばだ、

伊賀は甲賀の領土を侵略出来ない、甲賀は戦国大名に勝てない、
戦国大名は伊賀に勝てない、

さらには、

戦国大名は僧兵の警護する比叡山の山道を超えて京都に侵攻出来ない、
比叡山の僧兵は平野部では弱い、京都の朝廷直属の忍びは京都の防衛市街戦
では最強だが平野部では比叡山の僧兵よりもさらに弱い、

このような複雑な勢力バランスの関係性が朝廷を守っていたのだ。
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 00:18:43.58ID:iORIy62t0
平均身長150cm台の時代だぞ
実際見たらチビッコで糞ダサいと思うw
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 00:28:26.74ID:PsAd/ECl0
江戸時代初期じゃもう忍者は衰退してた頃でね?
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 00:53:11.11ID:dZvFHfEl0
>>327
ウシガエルと間違えてヒキガエル食ったら中毒死したという話を聞いたが
死んだ人はトリップしながらあの世に行ったんだろうな
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 06:19:57.73ID:iI+ObL9u0
>2000年に見つかった江戸時代の古文書「渡辺家文書」
>「秘密契約のため、父子兄弟や友人にも話さない」

江戸しぐさの同類ですね、わかります
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 06:40:56.64ID:llZckhPd0
>>323
>日本人は騙すのが上手いんだよ

ハハハ。正気か?
逆に諸外国勢力に騙されてバカにされている側だろ。
騙されて高値でアメリカの原発関連会社を買収して大ダメージを食らった東芝をもう忘れたか?
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 07:42:41.96ID:MGmzvE2X0
>>41
素破
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 21:10:13.64ID:/ydNaL4r0
軍事機密があああ
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 21:48:54.91ID:lcwL/aaX0
ザビエル日本落せなくて最後本国(本部)に泣き入れてたよな
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 21:57:24.36ID:ez1T7hVcO
両の足を滑らせ陽炎を立たせよ。
さすれば神風は吹かん。
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 22:36:42.47ID:v51C6HeG0
>>41
軒猿
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 22:47:54.16ID:mmtn3VeY0
甲賀衆は郷士あつかいで与力、伊賀は同心だから甲賀のほうが格上。
家康の伊賀越えは山口甚助、多羅尾光俊の甲賀メインだし。
ただ伏見城であの裏切りしているのに何故甲賀優遇かはわからん
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/03(水) 01:25:36.27ID:9DM+hwSMO
>>340
そら日本手強いだろ
その時期は西洋でガリレオが教会に潰された時代。日本は逆に織田信長が仏教潰してるからな。

そもそも当時の日本は西洋と比べてもひけをとらなかった。民衆の教育レベルや民度衛生観念、国の軍事力鉄砲所持数など高いレベル。さらに、八百万神信仰がベースにあるから唯一神信仰を相対化してしまうから、洗脳耐性高い
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/03(水) 07:41:04.50ID:b2dA21ii0
「(当時の)西洋」と言っても当時は北アフリカ・東欧バルカン半島までも制圧した
巨大なイスラム・オスマン帝国最盛期で今の西洋とは地位が相対的に違うのだが。
それほど凄くない。

他には「イスファハーンは世界の半分」のペルシア、インドのムガール帝国
のイスラム勢力が最盛期になりつつあった時代だし。
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/03(水) 07:43:10.32ID:8I3EZXRF0
甲賀って悪者のほうだろ?
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/03(水) 07:45:08.59ID:ZJJAUF0t0
73 :<丶`∀´>ん:2016/05/06(金) 13:47:44.94 ID:mT1rkzEq
384 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/21(日) 17:59:51.63 ID:iNPA20qH
でもよく考えたら、自分の場合も
「何だお前そんないきり立って!パパに反抗するならお仕置きですよ!こうしてやる〜」
って乗りだから、怒り→自慰はそう解らないでもない。

385 : ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2013/04/21(日) 18:13:14.82 ID:O9qY51aY
             /ヽ,,)ii(,,ノ\
          /(●)))(((●)\
         /:::::⌒(__人__)⌒:::::\   パパに反抗するならお仕置きですよおおおおおおおお!
       < ヽ il´ |r┬-|`li r   >
        \  !l ヾェェイ l!  /
          /⌒ヽゝ    ノ~⌒ヽ
        | ,Y        Y  |
         |  | ・     ・ |.  |
         |  l         |  |
        |  ヽ    l   /  ノ
        ヽ   ヽ     /  /ヽ     シコシコシコシコ
        /\ \   / /  ヽ   ))
   ((  / .   ◆◇◆◇◆  ヽ
    .  /     ◇◆◇◆◇    ヽ
     /      /◆◇◆◇      ヽ
  .  /      / ◆◇◆ \      ヽ

http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/nida/1456952209/
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 18:38:15.61ID:pMFW/u/h0
武士の横暴にひたすら耐え忍ぶ
それが忍び
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況