X



【住宅バブル】日銀、銀行のアパート建設融資の膨張警戒…融資額は5年で1.7倍、建設過剰で空室増も [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001曙光 ★
垢版 |
2017/04/30(日) 22:00:16.42ID:CAP_USER9
銀行が賃貸住宅の建設資金を個人に貸し出す「アパートローン」が膨張を続けている。日銀によると、2016年の融資額は前年比21.1%増の3兆7860億円に達し、比較可能な10年以降で最大。
しかし、過剰な貸家建設で空室が増え、ローンを返済できなくなる大家が続出することも懸念されており、日銀は警戒を強めている。

 アパートローンの借り手は土地などの担保を持っているため、地方銀行などは積極的に融資を増やしてきた。
融資額は最近5年間で1.7倍に膨らみ、銀行界でも「融資が不自然に伸びている金融機関がある」(地銀関係者)と、局所的な過熱が指摘され始めている。

 日銀は「物件の収益性を見極めて貸しているのか疑わしい例もある」(幹部)と判断。
不便な立地での貸家建設など、実需を無視した事業にまで銀行が融資をすれば、住宅バブルを生みかねないとみている。このため、17年度は銀行の立ち入り検査(考査)でアパートローンの審査体制を重点的に点検する方針だ。 

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170430-00000038-jij-bus_all
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 22:04:04.56ID:zRrW3gGH0
また不動産バブル起こさせて日本経済を崩壊させようとしてんのか
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 22:04:34.81ID:olzZWxIl0
バブルボブル
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 22:06:36.43ID:3W5WtSCD0
習キンペーは日本語読みするくせにジョンウンはなんで朝鮮語読みなんや?マサオンでええやん
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 22:07:15.14ID:yeGcY6Np0
>>1
大東建託でアパート作る人に金を貸さなければ解決しそうだな
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 22:10:23.50ID:QZdb20S80
首都圏マンション販売が41年ぶり低水準に 11月22%減、大型物件2件だけ
http://www.sankei.com/economy/news/161214/ecn1612140023-n1.html
>調査会社の不動産経済研究所が14日発表した11月の首都圏1都3県のマンション発売戸数は、
>前年同月比22.7%減の2701戸と2カ月連続で減少した。前年は10件以上あった100戸を超える
>大型物件の売り出しが2件にとどまったことから、11月としては1975年(2279戸)以来41年ぶりの低水準となった。

>また月間契約率も62.5%と同19.6ポイント低下し、好不調の分かれ目とされる70%を2カ月連続で下回った。

>1戸当たりの平均価格も5161万円と同18.4%、1167万円低下した。20階建て以上の超高層物件の発売が
>前年同月より約1千戸少ない195戸にとどまり、平均値が押し下げられた。

>地域別で発売戸数の落ち込みが目立つのは東京都区内(1119戸、29.8%減)で、都下(414戸、24.7%減)
>と埼玉県(350戸、24.9%減)、千葉県(160戸、35.2%減)も大きく減った。

>同研究所の松田忠司主任研究員は「エンドユーザーの動きが鈍いことに対応し、発売時期を後ろ倒しする
>デベロッパーが多い。用地取得の競争も激化しており、コンスタントに売り出せる状況でなくなりつつある」と分析している。

>一方、近畿2府4県の11月のマンション発売戸数は、前年同月比16.5%増の1975戸となり、5カ月連続で
>前年実績を上回った。

もう近畿の方が上だって
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 22:10:37.25ID:f1FbsAU90
相続税対策だろ
不良債権化することはないだろ
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 22:11:49.04ID:TAe/alKv0
この前信用銀行の方と話した時に聞いたまんまだな・・・

「買ってる人は余りいません投機目的で先にどんどん作ってるみたいですが・・・」
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 22:11:55.26ID:npM7xQVC0
古今東西、金貸し、地主、893は社会の癌
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 22:11:59.72ID:jPwLbvPh0
中国の不動産バブルに比べたら小さい。
中国の不動産バブル弾けたら、世界中に爆風が吹き荒れられる。
中国資本の金が全てなくなる。
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 22:12:13.52ID:TOsLvwzJ0
介護施設とアパートの乱立は見てて悲しい物がある。

ニーズ不一致が甚だしい
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 22:12:31.24ID:PQ0Wjxzn0
相続税対策だな
現金なくて使えない土地だけ余らせてるのが土建屋にカモられてる
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 22:13:06.28ID:xetZKvFB0
首都圏のマンションも売れなくなってきた
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 22:13:06.60ID:WkTFhwYi0
自民官僚日銀アメリカはソフトランディング(普通のインフレ)じゃなくて
ハードランディング(ハイパーインフレ) させようとしてるからな。
もし、ソフトランディングを目指しているなら、量的緩和でもっと銀行券を発行して国債を購入しているはずだが、
実際は市中銀行から借金をして、それを原資にして国債を購入している。量的緩和開始以来増えた銀行券の量は6兆円程度でしかない。

【日銀のバランスシート】
2012年12月20日
 《資産の部》     《負債の部》
国債  112兆円|発行銀行券 84兆円 
その他 45兆円|当座預金   48兆円
           |その他    25兆円
計    157兆円|計      157兆円
https://www.boj.or.jp/statistics/boj/other/acmai/release/2012/ac121220.htm/
2015年8月10日
 《資産の部》     《負債の部》
国債  298兆円|発行銀行券 90兆円 
その他 55兆円|当座預金  220兆円
           |その他    43兆円
計    353兆円|計      353兆円
https://www.boj.or.jp/statistics/boj/other/acmai/release/2015/ac150810.htm/

■異次元緩和はハイパーインフレを引き起こすための仕掛け
これは量的緩和が限界に達したとき、つまり、何らかの理由(国債暴落や大天災など)で市中銀行が日銀の当座預金に預けている預金を一斉に引き上げたとき、大量の銀行券を一気に発行させる(→ハイパーインフレの一因)ためだと思われる。
(インフレが起こるか否かは銀行券の発行量次第、日銀のBSの規模、マネタリーベースはほとんど関係ない)
 時間をかけて貨幣(銀行券)を発行する分にはそれほど酷いインフレにはならない、今の日本の状況では10兆−20兆/年程度(発行銀行券残高の10-20%程度)なら問題ないと思われる。もし政府日銀が金融政策によりインフレにするつもりならこれをやる必要がある。
 市中銀行が当座預金から預金を引き出した場合、日銀は国債を売って現金を得るか、新たに銀行券を発行しなければバランスシートを維持できない(引き出しに応じる現金がない)。
緩和を継続する限り(または国債が暴落した時などは)、国債は売却することができず、銀行券を新たに発行せざるを得ない。

■なぜ国債暴落・大天災で日銀当座預金が流出するのか?
国債暴落→金利上昇→市中銀行は日銀の当座預金からより利回りのいい投資先へ資金移動。
大天災の発生→破壊された生産設備や住宅の復旧、家財などの購入のために膨大な資金需要が生じる→市中銀行は日銀の当座預金から預金を引き出しそれに対応。
首都直下型で約100兆円、南海トラフ3連動で約220兆の被害額が発生すると言われている。これにインフレが加味されたら被害額は雪だるま式に増えていく。ちなみに東日本大震災の被害額は約25兆円。

■ハードランディングさせる目的は
@貧困層を増やして家族を頼らざるを得なくして大家族を復活させる。
A中間層の貯蓄を紙くずにして、すべての国民を働かざるを得なくさせ、鍛える。
 そして、国民すべてをあくせく働かせることで思考力を削ぎ政治をコントロールしやすくさせる(全体主義国家へ)。
B貧困層の不満を爆発させ、戦争を含め社会に大変革を引き起こす(これは主にアメリカの目的)。

なお、マスゴミやインチキ経済学者が量的緩和について、「じゃぶじゃぶお金を刷ってる」とデタラメを吹聴しているが、
これは来るべき危機を国民に覚らせないためと、ハイパーインフレの責任を、異次元緩和を始めた安倍に押し付けるためだと思われる。

えふぇ
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 22:13:24.72ID:WkTFhwYi0
■ハイパーインフレが起こる時期
そう遠くない将来、@日銀の当座預金残高が少なくとも500兆は超える(ハイパーインフレは当座預金を一気に流出させることで引き起こそうしていると思われるが、発行銀行券残高の3-5倍程度まで当座預金が積みあがってなければ、大量かつ一気に流出させることが出来ない)、
A首都直下型や富士山噴火、南海トラフ地震などで供給力が著しく低下したとき、現在100兆程度の発行銀行券が1-2年で400〜600兆になる時がきっと来る。

■戦中戦後のインフレ率と銀行券発行高の推移
http://i.imgur.com/U85rBR1.png
http://i.imgur.com/JXtKB5g.png

うぇげr
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 22:13:48.49ID:WkTFhwYi0
ハイパーインフレ(戦後並み)は間単に起こる

■ハイパーインフレを引き起こすための3要件■
1.日銀が短期間に大量の銀行券を発行する。
 ・戦後のインフレ時は1年で3-5倍も銀行券の発行量を増やした。
  逆に時間をかけて銀行券を発行する分には酷いインフレにはならない。
 ・なお、量的緩和というのは日銀が(事実上)市中銀行からの借金で国債を購入するもので、
  銀行券を増やして国債を購入しているわけではない。

2.大量に発行された銀行券が市中に流通する。
 ・莫大な財政赤字(税収等を上回る歳出、国債利払費が新たなマネーとして市中に流通する)。
 ・取り付け騒ぎなどによる預金の引き出し。

3.著しい供給不足。
 ・戦争や天災による工場の破壊、インフラ網の寸断、物流の遮断、サプライチェーンの崩壊など。

■ハイパーインフレは首都直下型&南海トラフ3連動が起きたときが危ない。
 直下型の後、国債暴落や金融危機が起こったり、住宅や生産設備の復旧などのために膨大な資金需要が生じることで、市中銀行が日銀の当座預金から資金を引き上げ、
その結果、日銀が大量の銀行券を発行せざるを得なくなり、発行し始めたら(BS見ればわかる、四半期で20-60兆ぐらい?)ハイパーインフレが始まると思ったほうがいい。

https://www.boj.or.jp/about/outline/history/hyakunen/data/hyaku5_3_1_1.pdf#search=%27hyaku5_3_1_1%27
https://www.boj.or.jp/about/outline/history/hyakunen/data/hyaku5_3_1_2.pdf#search=%27hyaku5_3_1_2%281%29%27

■ハイパーインフレは人為的に引き起こそうとしなければ絶対に起きない。
 もし起きたらそれは人為が働いたということである。 銀行券を大量発行した戦後の日本でも財政を均衡さえさせていればあれほど酷いインフレにはならなかった。
 消費税増税を必死で阻止しようとしたり(わざわざ安倍に増税中止を注進しにきたクルーグマンとか本田とか)、法人税の減税や財政出動を強く訴える人間(シムズとか)がいるが、それらは人為的にハイパーインフレを引き起こそうとしている勢力の一味だと思われる。

■ハイパーインフレを引き起こすには相当な供給不足が必要。
 これだけ生産性が効率化され、日本中の工場が破壊されるような戦争も想定されない現代の日本(今の所)では、 首都直下型&南海トラフ3連動クラスの天災が同時に起こる時しか引き起こせないと思われる。
 それにこのクラスの震災が立て続けに起きたら復興のために莫大な費用が必要であり、 財政赤字をより悪化させるのは確実。
 さらに復興需要により需給は著しく逼迫しインフレをより悪化させることができる。
それにハイパーインフレを引き起こすいい訳も立つ。

■濱田や本田が執拗にさらなる量的緩和を求めるのも量的緩和が限界に達したときの衝撃を大きくするため。
 現在日銀の当座預金の残高は200兆ほどだが、ハイパーインフレ(戦後並み)を引き起こすには300-600兆程度(発行銀行券残高の5倍程度)まで増やす必要がある。

えっうぇg
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 22:14:16.66ID:VblA+Lq80
>ローンを返済できなくなる大家が

銀行が損しなければ良いんじゃあねえ ?
今は担保で土地を押さえているだろ
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 22:14:36.68ID:WkTFhwYi0
自民アメリカは財政破綻させて社会保障を大幅に削減しようとしてるからな

自民党が歳入改革(増税)をほとんどやってこなかったのも、財政を破綻(銀行券の大量発行による高インフレ)させ社会保障を(事実上)潰し、さらに社会保障の根拠となる現憲法25条も、財政再建や老若間格差の是正を名分に改正させて、
名実ともに社会保障を潰し、社会保障にかかっていたお金をすべて軍事費に転用させるため。

憲法25条 2項
<現憲法>国はすべての生活部面について、社会保障の向上及び増進に努めなければならない。
<自民党草案>国は国民生活のあらゆる側面において、社会保障の向上及び増進に努めなければならない。
国の保障を「すべての生活」から「生活の側面」へ変更。
国が生活の「側面」しか面倒を見なくなる(→「正面」は面倒見ないということ)。
これにより社会保障(医療、介護、年金、子育て)の費用は大幅に削減される。

社会保障を潰す前(ハイパーインフレ&現憲法25条改正前)に消費増税すると、そのすべてを社会保障に使わざるを得ず軍事費に使用できない。社会保障を潰した後なら増税したすべての税収を軍事費に使用できる。

★ 現憲法と自民党憲法草案の条文比較表
http://satlaws.web.fc2.com/0140.html

現に2016年に成立した年金法案は実質年金受取額崩壊法といった方がいい。
この法案の骨子は賃金スライドの徹底にあり、実質賃金低下の際に、年金額を実質賃金に徹底して連動させ減額させようとするものである。
実質賃金が低下するのはインフレか名目賃金が低下した場合しかありえず、ハイパーインフレが起こった場合、年金の給付額は著しく減少し、実質的に年金制度の崩壊となる。
将来、もしインフレなどで年金の実質給付額が著しく低下したら(急激な物価上昇なのに給付額が変わらない)、
それは安倍自民党、公明党、維新のせい。

8じょp
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 22:15:14.90ID:VblA+Lq80
>>16
最近は保育園も乱立しているぞw
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 22:15:29.45ID:DIij6azz0
というか「消費税増税をしないことはどえらいリスク」とマジボケをかましつつ、
コアコアインフレ率−0.1%へと転落させた日銀さんがいる限り、
どんどん貸し倒れるリスクは高くなっていきますけどねw
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 22:15:33.88ID:DXKmTk310
借金して建てる物じゃないだろ、余程の好立地でなければ
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 22:15:51.77ID:9hD3K4YS0
じゃ借りやすいようにしようか
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 22:15:54.35ID:DK2Lbe9b0
大東建託に依頼した大家が大損するだけじゃん。
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 22:16:08.29ID:WkTFhwYi0
      /\
    /:::::::::::\
   /:::<◎>:::\
 /:::::::::::::::::::::::::::::::::\

安部が総理の時は首都直下型と南海トラフ三連動は引き起こされないから大丈V
首都直下型と南海トラフ三連動がやばい年

2021年 ◎  ※但し東京オリンピックが中止または延期の場合、2021年発生の確率は大幅に下がる。
2023年 ○
2025年 ▲

このときに大天災or大事件(尖閣紛争や北からの攻撃含む)が起こらなければ

2031年 ◎
2033年 ○
2035年 ▲

 首都直下型と南海トラフ三連動は日本崩壊(震災で供給力が低下した時に合わせた銀行券の大量発行によるハイパーインフレ)を世界に印象付けられる一大イベントだから
10年スパンの前半に引き起こされる。それでその10年を日本崩壊の10年にするはず。
※日銀の当座預金残高が少なくとも500兆程度は積みあがってないと強いインフレを引き起こせないから、500兆程度まで積み上がるまでは絶対に首都直下型と南海トラフ三連動は起きない。
 逆に首都直下型と南海トラフ三連動は異次元緩和中(安部後の)に引き起こされる可能性が非常に高いと思われる。

上記西暦の年で次の条件のうちどれかが当てはまる年がより危ない。

・ 公明党の人間が総理になったとき
・ 左派政権が出来たとき
・ まとまった改憲派野党が出来たとき(日本維新の会の全国区での躍進や小池新党との共闘、民進党の右系化)の自民政権のとき
・ 憲法改正後の自民党政権のとき
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 22:16:21.09ID:WkTFhwYi0
Q:国債がこんなに激増して財政が破綻する心配はないか?
A:国債がたくさん増えても全部国民が消化する限り、すこしも心配は無いのです。 国債は国家 の借金、つまり国民全体の借金ですが、同時に国民がその貸手でありますから、 国が利子を支払ってもその金が国の外に出て行くわけでなく国内に広く国民の懐 に入っていくのです。
Q:こんなに国債が増加しては将来国債の元利金を払はなくなる心配はないか?
A:国債は国の借金ですから、国家の続く限り元金や利子を支払はないということは絶対にありません。

数年後…ハイパーインフレ

「隣組読本 戦費と国債」(発行:昭和16年/制作:大政翼賛会)
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/1e/75d0e160ef27011a07c9273859eb4b57.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/03/6513596b5f3addc82934f62b6099cd15.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/1e/5dc24910df8bd57ac014208ba3b98ee5.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/7a/bc4c76f9dd10506013fea4c80b0788c0.jpg
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 22:17:13.25ID:jPwLbvPh0
>>19
面白い(笑)
でも日銀の政策は堅いよ
日本の金融政策は世界一、手堅い
要するに頭が堅い
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 22:17:34.95ID:0hBKzxzOO
オーナーを破綻させて取り上げるまでが既定路線
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 22:17:52.71ID:DIij6azz0
>>31
ハイパーインフレになると予想するなら、
不動産と現金を交換しとくといいよw
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 22:17:54.38ID:4jP2UF8D0
俺も年収600万位なんだけど1億融資するからアパート経営しねぇか?って言われてるわ。
年間200万位稼げるらしいけどどうも信用ならん
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 22:18:09.78ID:OXp6wkIP0
>>1
銀行は、いざとなったら公的資金が入るので、
死ぬことはないと思ってるからな。
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 22:19:29.79ID:OXp6wkIP0
>>35
そんなうまい話なら人に話さず自前でやるわなw
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 22:19:45.62ID:jPwLbvPh0
ハイパーインフレなんて起きない
日本の国債ですら実質は健全化してきてるし
地方の財政健全化が次の課題だ。
地方財政はまだ、借金が過分に残ってるからな
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 22:20:07.42ID:OGokF+rc0
東京圏は人口増えてるんだわな。
だから住宅建築はニーズに合っている。
大都市の人口はまだまだ増えるだろ。
そして、日本は東京大阪とその他3個くらいの都市に集約されるはず。
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 22:20:27.48ID:qbgzzlnr0
公的資金注入だろ
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 22:21:22.43ID:HUrdlxGo0
使いもせずに貯めこんだ阿呆な老害どもと
死人の遺産を当てにする馬鹿どもが土建屋不動産屋と金貸しに食い物にされるのは痛快痛快w
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 22:21:41.47ID:DK2Lbe9b0
小金を溜め込んだ人から合法的に巻き上げるシステムだからな。
うちの近くも3月に新しくたったけど20部屋あって数室しか埋まってなくて笑った。しかも近所にまた一棟出来る。
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 22:22:24.79ID:Y4d3KBDD0
土建屋はほんとゴミ
https://www.youtube.com/watch?v=Uusjx0_JFoQ


石綿ばら撒きクズ家屋
http://blog.goo.ne.jp/misawa-ishiwata/e/466fb8d2506f4105b4fab015b5936819

役人がグル
http://blog.goo.ne.jp/misawa-ishiwata/e/21e324fd853f62dc87d6915dfcf52324

舎弟石垣
https://www.youtube.com/watch?v=DEM9OZJoEBo
https://www.youtube.com/watch?v=bK2sDuGsAMU

http://blog.goo.ne.jp/misawa-ishiwata/e/080fe44c9853e0b04ac3327abe67763a

異常な手口
https://www.youtube.com/watch?v=NMKI4vlAO1I


ホルモン安倍のパチ利権
http://plaza.rakuten.co.jp/poetarin/diary/201211200000/

http://blog.goo.ne.jp/misawa-ishiwata/e/080fe44c9853e0b04ac3327abe67763a

http://www.asahi.com/articles/ASHB856M9HB8UTIL027.html
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 22:22:34.99ID:w/cEcoyo0
富裕層は余った金でアパート経営
貧乏人はアパート代払うのに四苦八苦
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 22:22:47.04ID:ibGoWCMR0
女優と俳優CMに使っているところはやばいよw
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 22:22:57.06ID:v5fpne5P0
>>1
マイナス金利を導入して、
銀行に市中にカネ流せとケツを蹴り上げてるくせに、
何を勝手なこと言いやがるんだろうなw
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 22:23:15.13ID:fF7oWxjM0
金とか返さなくても良い経済システム考えたら
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 22:23:29.75ID:hH+QR8Gf0
大阪/生野・東成では、朝鮮・韓国人観光客相手の違法民泊で潤ってる
らしいぞ。
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 22:24:45.72ID:hayEjNWN0
ID:jPwLbvPh0 ID:DIij6azz0
でも、これが数週間後のリアルなんでしょw

近未来、福島原発事故、中ロ朝鮮半島で繰り返される
東アジア同時多発大戦後、アジアテラショックで、
日本の治安、
日本円の価値が、半内戦国であるフィリピン、メキシコ、
今のエジプト、
北スーダン、トルコ、パキスタンあたりのレベルに。

GTA ジャパン状態になった、
日本海沿岸の府県警の警察有志が
怒りにもえ組織した、日本版 暗部、処刑部隊「P」

2004年 応化戦争記

近未来、グローバルテラマネーゲームの
いきついたはて、
グローバルテラショックから中 ロ 朝鮮半島でおきた、
同時多発大規模戦争、
ユーラシアマゲドンで、Falloutなみに破綻した日本。

非常事態宣言と議長令
(自公アベノミクスお得意の閣議決定、解釈改憲w)で、
日本国憲法停止、議会解散をやった、
脳筋バカウヨゴリマッチョな、日本国防軍事評議会、
我らが祖国 モーセ二月運動、社会正義党

小説 デモンズ パーティー

近未来、
バカウヨゴリマッチョ化している
中・ロ(・バカチョン)あたりが起こした、
「「第三次世界非核大戦」」に乗じ、
日本各地が、大規模テロラッシュ、
絨毯爆撃され、瓦礫と焦土と廃墟に。

日本が緻密誇った、公共交通機関も、徹底的に破壊され
ほぼ、運航が停止された。
大都市部ですら、甚大な破壊を受けた鉄道など
公共交通機関は、復旧も保線作業ももうされず、
大部分の鉄道網が放棄される事態にいたった。

さらに、中ロあたりが起こした、「「第三次世界非核大戦」」
に乗じ、日本政府が、
一方的な、デノミ(預金封鎖、財産税)をおこなうw

ここらの、ダークサイドバイオレンス日本へw
https://www.youtube.com/watch?v=Lp8kMysLXZc#t=17m25s
https://www.youtube.com/watch?v=i8vQr3txs60#t=00m20s
https://www.youtube.com/watch?v=8QR4-r2utDY#t=19m18s
https://www.youtube.com/watch?v=oEGV-Gci65U
https://youtu.be/2auSoB5gRTw#t=00m55s
https://youtu.be/4llGHCqa4JQ#t=00m45s
https://www.youtube.com/watch?v=LtDYoWKv_Vo#t=1m14s
https://www.youtube.com/watch?v=WtB0KZlcdY0#t=4m36s
http://youtu.be/8LwtbLTlPgA#t=7m30s
https://www.youtube.com/watch?v=ZhBiGdiVfcw#t=29m23s
https://www.youtube.com/watch?v=CJ53uPMT0-0#t=25m25s
https://www.youtube.com/watch?v=lUp3rQXuYZA#t=44m26s
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 22:25:12.09ID:4jP2UF8D0
>>37
一応の名目は、年収が最低600は無いと融資出来ないんだってよ
あと家賃保証も付くらしいけど、それこそ自分がやればいいのにって思うよ
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 22:25:37.00ID:DIij6azz0
>>48
仮に消費税増税によって「自然利子率」がマイナス1%になっているとしたら、
日銀が新規貸出しに1%金利補助をすればいいんだけどね。

まあ、赤字国債を発行して、素直に消費税減税すればいいんだけど。
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 22:26:10.99ID:VblA+Lq80
アパート融資・・・・医者とか高収入の人間が賃貸アパートに手を出して自己破産しているケースが多いらしいねw
行きつけの開業医の待合室に置いてあった医者向けの専門誌に書いてあったわw

「医者で自己破産が多発」って言う特集記事が
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 22:26:46.46ID:lUl41bOL0
>>1
一年前、日銀がマイナス金利を導入したとき金融庁が懸念したとおりの展開になってるわけだけどな
主犯格の日銀が今さら警戒ってなんの冗談なんだか
日銀は悪徳不動産業者にメシのタネを与えただけな
無知な地主はすぐ騙されるけど地元の政治家とか名主とかと繋がってるから逆恨みして日銀はこれから政治的にサンドバッグだな
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 22:26:54.14ID:TOsLvwzJ0
>>45
金余ってるなら太陽光のほうがよっぽどリスク少ない。

アパートは10年過ぎるとあちこちのメンテで金が吸い取られる。
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 22:27:10.53ID:jjpAqBey0
中小零細企業に融資するよりはまだ安全な気もするけどね
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 22:27:53.64ID:VblA+Lq80
>>51
家賃保証www

皆これで騙されるw
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 22:27:58.37ID:hayEjNWN0
ID:jPwLbvPh0 ID:DIij6azz0
でも、これが、速やかな
自公安倍政権(本体は、日本会議 創価学会ww)のいきつくはてw

『東京デッドクルージング』 2008年 著 。

近未来、2015年ごろ。東京オリンピックを控えた日本。
グローバル慢性的構造大不況で、
いっそう銭ゲバウヨゴリマッチョ化する一途の中・露・北チョン、イスラム。
また、衰退していくのが目に付くアメリカの
「ユーラシア太平洋動乱の現地化政策推進」(安保法制 
特定秘密保護法 共謀罪など)の元、急速に、
脳筋ウヨゴリマッチョ化する日本。

東京オリンピック開催を控えた2015年ごろの、
外国人奴隷依存の空虚なハコモノ乱立公共工事バブル、
空虚な日本優秀PR大本営発表、
少子高齢化加速と増税ラッシュで疲弊する一途の、
庶民には有害無益なインフレというか
スタグフレーション慢性的構造大不況>>1に陥る
日本国。
(リアルで、アベノミクス円安インフレ、増税ラッシュ。
三菱自、シャープ、東芝の経営破綻危機)
日本国内で、いっそう激化する、繁華街や郊外での狙撃、
銃殺、銃撃戦、連続爆破テロが当たり前の、
アメリカ、日本、南朝鮮より武装勢力と、
中 ロ 北チョン イスラム系武装勢力とのテロの応酬、武力抗争。

1999年 著 2055年までの人類史

近未来、バカウヨマッチョ、銭ゲバゴリマッチョな、
中ロイスラム朝鮮半島が招いた、ウクライナ侵攻、
南シナ海大戦、アラブマゲドン核戦争など
ユーラシア破局戦争、ユーラシア アポカリプス。

「ユーラシア、アフリカ、ラテンアメリカ大変、日本大迷惑」
のあと、破綻した日本を把握した、
(自公政権の本体、日本会議な)神道系ウヨマッチョ、
日本自制党 緑のネットワーク

ここらの、ダークサイド日本へw
https://www.youtube.com/watch?v=enxkQB6cuDA#t=31m23s
https://www.youtube.com/watch?v=enxkQB6cuDA#t=75m17s
https://www.youtube.com/watch?v=fltC0rdtCQ8#t=00m43s
https://www.youtube.com/watch?v=LtDYoWKv_Vo#t=1m14s
https://youtu.be/7HMDaNhTTi8#t=00m02s 
https://www.youtube.com/watch?v=oYfdUdRzVYY#t=15m27s
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 22:28:01.58ID:KS5SMUhU0
これ都会なら入居者いるけど
田舎だと新築でも空き部屋ばかりで
オーナー血へど吐いてるな

ってよくわかるんだよね
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 22:28:43.52ID:zRrW3gGH0
投資なんてブームになった時点でもう終わりだろ
賢い奴はさっさとやめて他の事やってる
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 22:30:33.68ID:gA57QDfK0
>>1
相続税対策が目的
赤でも採算は取れるんやで
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 22:32:35.13ID:kzlRccXb0
日銀も金融庁もずっとアパート建築しすぎ、って言ってるだけで、
具体的に何もしないから、ずっと不動産の価格下がらない。
居住用のマイホームは高いままなんだから、
アパート建築じゃなくて、居住用不動産が供給されるように
税制改正しろっての。
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 22:32:37.39ID:x31Oa4PH0
>>51
元銀行員の私からアドバイス
絶対やめた方がいい
年収制限があるのは、賃貸物件が収益性低下した時に穴埋めとして考えてる
家賃保証なんか手数料抜かれるから、返済金額の方が大きくなるよ


アパート経営は自己資金で
鉄則です
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 22:33:00.07ID:VblA+Lq80
>>60
東京都心部も、あっちこっちで空き部屋増えているよw
それで闇民泊も増えているし
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 22:35:49.91ID:wzOBM0/40
アパートマンションの経営で資産運用しませんか?ってまだやっているんだよな
少しでも冷静になればそんなんで儲けられないって分かるのに
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 22:36:39.01ID:SyPp5DQ60
>>62
上物の資産価値が目減りしていく一方なので採算なんてとれない
次の相続が発生するころには解体費用も馬鹿にならん
電子書籍のスキーム使ったほうがよほどまし
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 22:38:35.84ID:WTOF6rgy0
相続税対策で何か建てるにしてもアパート以外に何かないものなの
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 22:41:58.04ID:uc1Z5vpw0
>>65
       ブ ー ッ !!  ( ゚з゚) ・ ´ ; ゙ : ; ´ 、
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 22:42:17.15ID:BjRvZ6hw0
銀行としても最悪現物回収できるから
その後のことは知らんと
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 22:43:37.27ID:iM3NWijr0
テメーがマイナス金利やったせいだろうが
馬鹿かオメーは
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 22:44:53.52ID:VblA+Lq80
銀行は確信犯だろw
オーナーに自己破産させて土地を手に入れるというw
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 22:47:42.61ID:YfN6Fq920
大東でアパート建てちゃった奴らで10年後も笑ってられるのがどれだけ居るのか
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 22:48:02.31ID:f1FbsAU90
ただ相続税対策の場合街が発展しないんだよ。街の中心に田んぼがあるのと
同じだから
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 22:48:15.38ID:jhupM73b0
商業地
http://www.daiwahouse.co.jp/tochikatsu/souken/scolumn/images/rn01/clm177_img_03.gif
住宅地
http://www.daiwahouse.co.jp/tochikatsu/souken/scolumn/images/rn01/clm177_img_02.gif
中国不動産 止まらぬ過熱
http://www.nikkei.com/content/pic/20170419/969599999381959FE3EA9AE5988DE3EAE2E6E0E2E3E59494E3E2E2E2-DSKKZO1547641019042017FF1000-PN1-1.jpg
http://www.nikkei.com/article/DGKKASGM18H7J_Y7A410C1FF1000/

本物のバブル
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 22:48:16.18ID:U0RcimRg0
順調に老人が騙されてるな
固定資産税がアホみたいに高いんだってな
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 22:49:03.13ID:DK2Lbe9b0
相続対策って1億以下なら少しずつ渡したり、生活費を自分払いにしとけばいいじゃん。
都合のよい相続対策ってんなもんねえょ。
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 22:49:16.84ID:ibGoWCMR0
張り切って4階建て以上建てとるよねw
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 22:50:57.70ID:eiYpbx790
逆に不動産の売り時だよな

銀行が貸しまくってるから
サラリーマン大家が増えてきてる
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 22:52:13.27ID:Dx0URatH0
>>72
ナニワ金融道で似たような話があった気がする
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 22:53:19.10ID:F11zDV340
勘違いしてるやつ多いが日本が失われた20年になって
そっからたいして回復してないのは土地バブルつぶしてそのまま放置してるからだぞ
少なくともバブル時まで土地価格は回復させないとしょうがない
アメリカが住宅価格(ケース・シラー住宅価格指数)の暴落をなぜ止めて上昇させたか考えてみるといい
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 22:54:33.15ID:+EhsL8mR0
アホすぎ
借りてまでアパート建てる奴は騙されてるかアホしかいない
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 22:56:05.11ID:4jP2UF8D0
>>64
やっぱりそうですよねぇ
同僚も何人かフルローンで融資受けてて、口を揃えてお勧めされるんだけど、当面は良いかもしれないけど何年か後に絶対おかしな事になると思うしどうも胡散臭い
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 22:58:23.17ID:zKIv17HC0
>>72
地銀ってのがもうね
銀行が潰れるようなことが起きても公的資金で救済なんてやめて欲しい
恫喝ヤクザみたいな真似して利益上げてる悪徳商法なんだから
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 23:00:14.22ID:O50CO8G+0
貸せ言うとったやろが
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 23:01:10.74ID:4yWJk2rk0
ここ二年程は共同住宅、ホテルの二つが建設ラッシュ
業界関係者はバブルと思っているが止められない

あとはクラッシュするのがいつかになるかだけの問題
アメリカの景気が減速しだしたら、一気に不良債権化する
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 23:02:46.16ID:DIij6azz0
>>82
銀座なんかは今バブル期よりも高いよ。
インフレ率2%以上、失業率2.5%程度というまあ完全雇用と言える状況であれば、
別にバブル期の不動産価格もそれほどバブルではないのでは?
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 23:02:56.23ID:HAZdfN3R0
試算では、もうすぐ4割空室になってもおかしくないんだって。
最終的に損するのだったら、節税でも何でもないよね。本末転倒。
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 23:03:26.26ID:wYt0PRyAO
戦争国債危機の後、土地を買い増そうと思ってるの。
銀行からは土地担保に、借り換え前提の運転資金とリフォームローンで500万円借りて、返済実績作ってる段階。
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 23:03:49.54ID:2g05M6dA0
人口が減少してる時代に住宅建設ラッシュに融資して住宅バブルとか日本の銀行って本当無能だよなぁ
確実に近い将来不良債権になる事見えてるだろ
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 23:04:24.09ID:KZiAlTbT0
愈々タワーマンションが負の遺産になるのか?
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 23:04:57.90ID:twmNQjXz0
マイナス金利導入で貸し出しを増やすように誘導したのは日銀だろ
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 23:05:16.25ID:xdqXASZN0
ウチのアパートも何とか埋まったって感じだもんな。
勉強会でも市場に金がダブついているけど、不動産くらいにしか怖くて貸せないって言ってたな。
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 23:05:37.67ID:2g05M6dA0
失敗しても最後には公金で救ってもらえるって思ってるんだろうなぁ
もうみずほクラスが潰れても笑って放置しろよ
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 23:05:52.91ID:/CftJMPy0
>>1
出た出た
こうやってまた取り返しのつかないバブル崩壊を招くんだぜ
余計な事すんなよ
0098アへちょんハンターさん
垢版 |
2017/04/30(日) 23:07:11.29ID:BjBJwOFq0
バブル崩壊w
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 23:07:27.53ID:kPxF6GLO0
空き家だらけ
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 23:07:45.90ID:c9Dg5aJO0
>>79
4階以上はエレベーター必須だからメンテナンス費が跳ね上がるのにね
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 23:08:25.86ID:oNxsM8/uO
大和ハウス
積水ハウス
大東建託

迷惑テレアポ御三家
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 23:08:27.11ID:mHoCFXT60
うちの近所も敷地の広い古い一軒家が壊されたと思ったらあっという間にワンルームが建ってる。
うちの周りがワンルームだらけでなんか嫌だわ。
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 23:09:22.76ID:KZiAlTbT0
5年以内に長期金利が暴騰し、制御不能になる。
黒田総裁は「正直言って、その時には対処方法は無い」と言ってしまっている。

貸し剥がしが横行し、不動産は価格が付かない投売り状態になる。
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 23:10:00.17ID:wYt0PRyAO
総務省が市町村に通達している固定資産税の計算式見ると、ホームエレベーターって図抜けて点数高いね。
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 23:10:26.15ID:/CftJMPy0
>>103
ずっとマイナス金利にしとけよ
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 23:10:37.08ID:a8dhZfCY0
>不便な立地での貸家建設など、実需を無視した事業にまで銀行が融資をすれば、
住宅バブルを生みかねないとみている。このため、17年度は銀行の立ち入り検査
(考査)でアパートローンの審査体制を重点的に点検する方針だ。

今頃何をほざいてんだか
わざとらしい
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 23:12:24.27ID:wYt0PRyAO
>>103
その時は、銀行は実績のある大家の土地買い増しのために、喜んで融資するよね?
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 23:12:27.59ID:SsEepgRk0
証券化して売り出せばいいんじゃないですかね!
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 23:12:31.77ID:lUl41bOL0
東京オリンピックの熱が冷める頃にはバブルが崩壊するからな
こっから先はチキンレース

日本は自然利子率がマイナス
穴埋めに移民を受け入れるか、衰退を受け入れるか2択だな
0110アへちょんハンターさん
垢版 |
2017/04/30(日) 23:14:15.17ID:BjBJwOFq0
北朝鮮の難民を入れるしかないな
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 23:14:43.25ID:fr3XBBNB0
土地あるならガレージがノンリスクで最強じゃね?
実家は月極2万5千円で50台近く貸して、半分近く税金で持っていかれるけど
メンテもほとんどかからないし、大満足してるみたいだよ。
何で借金してメンテが必要なアパート経営なんかやるんだろ?
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 23:15:53.40ID:xloEXq9H0
>>110
朝鮮人は犯罪を犯すからダメ
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 23:16:10.20ID:4yWJk2rk0
最後の晩餐だな
高齢化と人口減少でどうにもならなくなる

とにかく銀行や建設関係者はジジババから金吐き出させてトンズラか
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 23:16:47.86ID:Ze7hiFK50
大家が住んでないアパートや
マンションとか
借りるの怖い。大家さんは
てっぺんのデカい部屋にいてくれよ。
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 23:20:41.57ID:zKIv17HC0
先代からのまとまった土地持ってる
詐欺会社が相続対策でアパート運用の話持ちかけてくる
ローンは土地が担保なのでタダで新築物件オーナーになれます(銀行も詐欺に加担)
満室見込みだとナンボか収入得られ食い扶持くらいにはなる

いざ完成しました。新築数年ですでに満室なりません
周りにも詐欺会社がバンバン賃貸物件作ってるから家賃も下がりました
賃貸人の家賃未納、トラブルで資金圧迫。ここで後悔が襲ってくるが時既に遅し
空室が埋まらず収入もない。売ることも出来ない。資金ショート。ジ・エンド
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 23:21:27.97ID:VkaM6cxo0
http://www.recordchina.co.jp/b145111-s0-c30.html

34億人分の新築マンションを建設?!暴走する中国の都市開発―香港紙

中国の都市計画を見ると、人口動態とは相反した動きが見られる。
今年5月末時点で発表されている新規都市開発計画は3500件。
そのすべてが実現した場合、中国には34億人分もの住宅が存在することになる。
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 23:22:01.42ID:Pk4MLJGR0
だからたくさん作って売れなくなるってのはシナリオなの
不動産の値崩れを防ぐには移民しかないんだから
不動産のためならなんでもやるってのが見透かされてる
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 23:25:06.15ID:lUl41bOL0
>>112
本当にそうか?
リアルの肌感覚的に総連系の朝鮮人は素朴な奴が多いぞ
学生結婚も多くて人生をダンゴムシみたいに生きる傾向がある
ちなみに森友学園で籠池夫婦が共産党と戦うために受け入れた朝鮮人のPTA会長もマトモだ
むしろ日本で半グレとか族とかアメリカの文化に染まった連中が危ない
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 23:25:39.84ID:4yWJk2rk0
>>115
サブリースな
建設時点で業者はすでに儲けてるから、借り上げ運用はオプション
なくても何ら問題なくて、阿呆がひっかかってくれれば儲けもんぐらい

親父の土地に話持ちかけて、提案書みたら30年ずっと同じ収支で初年度のエクセルコピペ
こんな馬鹿どもの提案にひっかかる奴は自業自得
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 23:26:19.00ID:VblA+Lq80
>>118
その前に北朝鮮の難民が金持っているわけ無いだろw
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 23:28:20.62ID:kjPakQWO0
土地も無いのにアパート経営勧める建設会社は詐欺に近い
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 23:28:33.54ID:APvyG1/F0
警戒?手遅れだろ
サラリーマンで二階建で借入してる奴相当いるだろ
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 23:29:00.18ID:p0guFVSV0
移民と民泊用だろ。アベノミクスの方針だよ
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 23:31:54.22ID:+eAgpJaF0
低金利の今がチャンスなんです
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 23:33:35.19ID:RGfhvJoy0
120パー崩壊するって不動産やってるおっちゃんが言ってたな
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 23:33:40.77ID:f1CIRDjw0
>>78
ビットコイン
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 23:33:52.13ID:TGoaVkBj0
サブプライムローンやバブルから何にも学習できてないのな、バカ銀行屋は。
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 23:33:52.50ID:JiLOV4Ys0
もうやだこの国
なんで人に投資しないんだろ
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 23:34:14.22ID:eiyzZrVi0
崩壊してもスタグフレーションぶつけて不動産価格は維持しそう
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 23:34:46.30ID:kzlRccXb0
建て替え決議の進まないマンションの、
建替え資金がなくて建替え反対派の老人の受け皿にできないのかね?
建替えの進まない老朽化マンションがたくさんあって、
アパートとか空き家がが余ってるんだから、
権利変換とかマッチングしたらいいのでは?
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 23:37:38.38ID:fc5mEjpa0
>>129
終身雇用制度がある時は、人に投資してその人が成長したら、会社に見返りがあるだろ?
でも、転職が当たり前になった現代だと、人に投資しても転職されて無駄金になる可能性が非常に高くなってるから
無駄金になる可能性がある投資は最小限にして、貯める方がいいと思うのは道理ですw
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 23:38:14.63ID:TGoaVkBj0
バブルを助長したのも、氷河期を生んだのも銀行屋。
今の低消費時代、老後警戒時代も、銀行屋が信用されてない証。
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 23:41:15.54ID:hvJafoH90
人口減少まだ緩やかな田舎だが近くの老人が軒並み家建て直して売家になって残っている。
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 23:41:17.43ID:eiyzZrVi0
銀行はバブルの経験があるから金融庁と日銀を信用していない。
まだ融資は抑制されている方。

頭がおかしいのは財務省
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 23:42:03.05ID:TU+7KzPi0
こうやって田舎の土地持ちの土地が銀行に没収されていくのですね
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 23:42:35.98ID:fc5mEjpa0
>>131
マンションの建替は、金の問題だから、金ないのに建替はできない
だいたい、ほとんどの人はローン組んでマンション購入、定年前後まで借金があり、貯金は老後資金。
20先だろうが50年先だろうが解決はしないだろうねw
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 23:46:56.76ID:eyj6DpQS0
借りる方からすれば賃貸住宅が建つのはいいけど
どこもかも木造の薄い壁のアパートばかりで
鉄骨のオートロックマンションが少ないのが難点。
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 23:48:03.53ID:DOEkSJoVO
ローン返済できずに手放して損するのは地主だけ。銀行も渋い貸付しかしないよ。
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 23:52:10.39ID:/oSq9FWm0
土地の担保と連帯保証人を取れれば銀行はノーリスクハイリターン 地主? シラネ
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 00:01:48.45ID:T5GWdpig0
都内なんぞコインパーキングだらけだし
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 00:32:28.93ID:WIMxDbag0
国策w
貸し出せ貸し出せって言うから
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 00:34:32.17ID:WIMxDbag0
>>16
福祉施設=サ高住か
あれは単なるバリアフリーの賃貸マンションだったりする
いつバレるかだw
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 00:36:15.42ID:LMTWI9tT0
肝心の個人消費が減少しているのに、
建築融資ばかり膨らます阿呆政策

>>16
実質所得が伸び悩んでいるのに、
高額な商品、サービスへの需要が増えるわけがない
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 00:36:20.41ID:WIMxDbag0
>>139
セキスイや大東とか鉄骨じゃねえの
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 00:38:39.90ID:WIMxDbag0
>>137
銀行には没収されんけど競売で他人の手に渡るが、
ただみたいな土地で入居者がいない賃貸物件の買い手がいるのかって話でw
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 00:48:52.75ID:76Qzjbgv0
最終的にはすべて資本家の手に落ちる運命
そのとき相続税が非課税になる
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 00:49:04.21ID:AmYvVyX8O
>>84
新築のうちはまだいい。思うに、年数たった時に割安な他の新築物件に移られる。空き部屋になってさあどうなるか。誰も借りてくれず、家賃下げようとサブリース会社から持ちかけられ、結局赤字で泣く泣く売却。オーバーローンだから自宅売却、一家離散、自己破産となる。
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 01:06:21.43ID:BHzfNJg+0
レオパレス告発サイトが懐かしい
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 01:47:18.97ID:IiI9DL2N0
建物が劣化して資産価値が減少した挙句に家賃が低下する事を考えないと。
建物の劣化を補って借金の金利をカバーして掛けた手間に見合った収入が得られるかどうか。
1億の借金は1億の借金だからな。最悪人生潰して払わなけりゃならん。
そんなうまい話があるはずが無い。
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 01:52:34.03ID:WIMxDbag0
相続人である子供が連帯保証人になってるから競売や売却だけでチャラになるわけじゃないから
問題になるのはこれからw
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 01:52:47.30ID:czB2aI590
>>152
TVCMも酷くない?
土地も元手が無くてもアパート経営できるとかなんとか。
カモにする気、満々やんけww
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 01:56:37.81ID:F4Po+5L30
住専問題
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 01:59:09.70ID:F4Po+5L30
>>46
> 女優と俳優CMに使っているところはやばいよw

三井住友
三菱UFJ
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 02:04:12.18ID:PD65fpNW0
地方銀行と不動産屋がつるんでる場合が多いから素朴な土地持ちはイチコロだろうな
そんな儲かる話ならなぜ自分でやらない?
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 02:26:24.40ID:xUnf9KQ/0
不良債権化して
また税金で埋めるんだろ?
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 02:28:46.78ID:FAzs4LiM0
家計の食費が占める割合がどんどん増えてきてるのに家なんて買えるわけないだろ
中国と同じゴーストタウン化するわ
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 02:41:17.52ID:Q/JodD590
高値の今はいいけど、下落したらセリクラが起こるだろ
今から買うのはお勧めしない
今売り抜けるのが一番いいんだけどね
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 03:05:26.23ID:plKwToiW0
>>35
担保も無いのにそんなに貸すわけない
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 03:22:13.38ID:w7bbBYQ30
>>166
空室が増えはじめた築10年のウチのAP
取り壊して新しいAP建てるという人に
ウチが土地購入AP建設した費用の1.5倍で売れてしまいました
路線価格は下がってるのに・・・
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 04:15:59.40ID:yUOztfNnO
いっぱい増やして家賃安く借りやすくしてほしい
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 04:28:27.15ID:Bu1Xqep20
まさに今の日本の縮図
銀行が大量に企業にばらまいて、企業は大量に商品を作り、誰も買わない
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 04:41:21.46ID:jwUQppzd0
欲深い人たちのことなんか、知らんがなぁ〜
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 05:28:26.33ID:odqnRXuU0
>>171

百姓なんて生活ホゴ並の税金くらって、手前のアパートたてまくってるけどな(笑)
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 05:30:05.02ID:mwrGqiH60
>>170
バカじゃなければ、貧乏に貸すより空室の方が金がかからないってスグに理解できる。

規模にもよるけどね。
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 05:39:22.03ID:+4EbBwvb0
>>1
マンション減税やって消費税で減ったGDPの穴埋めを意図的にやらせてたくせに
何を言ってるんだ、このボケは
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 05:44:40.44ID:dm6koNkb0
>>1 過剰な貸家建設で空室が増え、ローンを返済できなくなる大家が続出することも懸念

建てたヤツの自己責任だから全く問題はないなw
資産が大家から銀行に移るだけ。これまた何の問題もない。
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 06:14:36.26ID:5PKVPIxC0
>>118
やくざにどれだけ朝鮮人がいるか調べてこい!
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 06:20:16.05ID:8aYL+7Hh0
老人しか居ない片田舎にもどんどん建ててるw
どうやって騙してるのやら
しかも管理会社は車で2時間離れた街にある
管理する気など毛頭無い
銀行は都合が悪くなったら競売なり差し押さえ
なりで回収するだけの話、安倍が貸しまくれと
尻を叩いてるから罪の意識はゼロ
振り込め詐欺とどこが違うのやらww
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 06:21:19.70ID:rOAu2MJj0
大東建託みたいなのが幅を効かせるからな。
アパ、マンを競合させまくってるからな
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 06:30:34.38ID:rOAu2MJj0
>>74
駅から10分圏内ぐらいしか無理ゲー
後発の参入者はほとんど(泣)だろ
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 06:33:35.31ID:kwlHl7k10
>>1
バブルだな
景気が加熱しすぎ
早く消費税増税で抑制して気を抜かないととんでもないことになるぞ
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 06:46:00.14ID:kBg/4g3J0
嫁の親が20年以上前にこれやったぜ
まだ借金残ってるぜ
年数経てば空き室が常に出るぜ
はぁ
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 07:06:18.86ID:ZrZLJsBr0
今から6年前が建築費の底で、今が金利の底だから
6年前にマンション建て、5年でローン金利を更新した
大家はラッキーだったな。
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 07:22:29.71ID:qmuPFbAL0
騙されて、田んぼ潰してアパート立てれば儲かるとか
寝言いってる知恵おくれがいるから、どんどん土地も金も巻き上げられればいいんだよw
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 07:47:08.39ID:fsM7Eewu0
どこの建設会社とは言わないけど、無担保・土地無しでもアパート経営出来ますよって言う勧誘電話止めろ!

しかも、就業時間中に何度も何度も。
「業務に関係のない御電話ですので切らせて頂きます」で即切りが一番だね
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 07:52:43.07ID:CnGMil3z0
アパート建てれば税の優遇があるというのが根本的間違いで
アベノミクス超低金利誘導も合わせて国の政策が悪い
国が煽って火をつけてんだろうが
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 08:03:02.30ID:FOK0FcgH0
相続税を払う奴はバカ‼
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 08:11:16.63ID:2jXSa3ue0
元アパートのオーナーです。
2004年に中古のアパートを購入して約12年所有
してました。2015年に急に近隣で新築のアパートが
目につくようになって、また空室がなかなか埋まらなく
なって、異変を感じて2016年の始めに売却しました。
その後から日経新聞で度々このての記事を目にする
ようになりましたね。
我ながら売却のタイミングが良かったと思ってます。
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 08:21:27.80ID:jnIB9xie0
移民と難民、それにもうすぐ大量発生する震災被災者用の供給だろうな
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 08:35:56.10ID:hrq0IC5s0
日銀主導で土地バブル再びwwwwww
バーッカじゃねえの黒田、東大のガリ勉は現実みろよwwww
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 08:39:10.57ID:fkLWvMg80
>>1
不動産関係は税金が高い、動産もまとめると

車、土地、建物etc

だから売れない
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 08:43:21.42ID:AGiptxkR0
>>53

医師は自己破産できねーよ
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 08:51:27.99ID:29YXdOlq0
懸念もクソも、日銀が主導したコストプッシュインフレ+マイナス金利誘導+銀行への貸出圧力の結果だろがw
何を今更、他人事のように言ってるんだ?
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 08:57:59.89ID:YeRLTh4B0
>>1
国が、中流以上にお得な政策しといてなんだよ。
今に成って、供給過多って記事ばかりじゃねぇか。
買っちまったから遅いが、しらけてくるわ。
住宅減税とか、買わせたい為の減税なんだろ。売る側は競争なんだから建てまくるに決まってるわ。
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 09:00:48.85ID:XOqYhhri0
空室は安倍ちゃんが移民を受け入れて埋めるから問題ない
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 09:16:05.60ID:vAJKR1Ro0
>>11
相続税対策だろうとなんだろうと
借り入れして、予定した賃料に届かず返済できなければ不良債権化する
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 09:19:30.72ID:fkLWvMg80
日本人限定で固定資産税0.1%
車も維持費は、今の10分の1でいいわ
今や世界2位の重税国家だっけ?公務員万歳やね!
8%の時点で北欧の消費税率の負担と変わらんみたいだし、
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 10:28:18.27ID:CnGMil3z0
金貸す奴、建てる奴、管理する奴はWIN&WIN確実で潤ってる

ど素人オーナーに全部マイナス面は行くことになるけど
今は顕在化せずごまかされてるw
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 11:13:48.90ID:xakh8I600
>>174
家賃下げるとヤバめの人達が来るからね
治安が悪くなる
空室が多くても家賃が下がらないのはこの理由のせい
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 12:34:56.84ID:h9X+snbL0
日本会議の会員さんからの脅迫電話
https://www.youtube.com/watch?v=dqVGi2cPh5A
.
日本会議の人からの脅迫電話(全編録音バージョン)
https://www.youtube.com/watch?v=8bk7DbHpg0g
.
改憲の理由は「韓国の売春婦」だという日本会議のおじさん
https://www.youtube.com/watch?v=Efs2UPY8HM8
.
日本会議名誉会長・元最高裁判所長官・三好達による「天皇陛下万歳」(2016年2月11日)
https://www.youtube.com/watch?v=i-MU0csFcWE
.
街宣を取材をされてなぜか困惑する日本会議の人【2016年1月24日 渋谷ハチ公前】
https://www.youtube.com/watch?v=GI0WKEMOHGM
.
レイシストヘノナカユビノタテカタ
https://www.youtube.com/watch?v=gEkfBYo4k3Q
.
池田香代子の「100人に会いたい」28人目 菅野完さん 日本会議を知る
https://www.youtube.com/watch?v=lAEydphHAX4
.
池田香代子の「100人に会いたい」39人目 菅野完さんパート2 日本会議に分け入る
https://www.youtube.com/watch?v=m2KzrePaSEg
.
Tamotsu Sugano: "What is Nippon Kaigi ?" 「日本会議の研究」の著者 菅野完氏 日本外国特派員協会(2016年7月20日)
https://www.youtube.com/watch?v=SdZNCzZcQck

【生中継】参院予算委員会にて、森友学園 籠池理事長の証人喚問 2017/03/23にライブ配信
https://www.youtube.com/watch?v=1wo-ubt6Uw8
.
【生中継】森友学園 籠池理事長、本日2回目の証人喚問 2017/03/23にライブ配信
https://www.youtube.com/watch?v=fw9_uiV88MQ
.
Yasunori Kagoike: Moritomo Gakuen President 森友学園理事長 籠池泰典氏 日本外国特派員協会(2017年3月23日)
https://www.youtube.com/watch?v=kDLbkRxfjRg
.
松井一郎大阪府知事 @gogoichiro からの内容証明郵便 noiehoie
https://www.youtube.com/watch?v=35K_mFoJg_E
.
モーニングショーから謝罪の入電
https://www.youtube.com/watch?v=umPH4F_BCbE
.
民進、籠池氏からヒアリング 政権追及の材料固め(17/04/28)
https://www.youtube.com/watch?v=rvUwgnmQS0k

用地「特例」の経緯、録音データ配布し説明 籠池氏(17/04/28)
https://www.youtube.com/watch?v=wtwdidyJ9YE
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 12:38:31.16ID:R0rtrptb0
弁護士の先生が新たな仕事を見つけたようです
みたいにならなきゃいいけどな
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 12:53:07.06ID:yyaKnM9a0
国策だもんな。
相続税で徴収するか、建築すると家具家電引っ越しにネットに、様々波及して経済効果もあるだろうし。
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 12:54:50.00ID:yyaKnM9a0
>>186
昨今のアパートオーナーは、利益より相続税対策とか固定資産税対策だから、収益はあまり気にしてない。
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 13:05:02.10ID:VjXRCEel0
高齢者入居拒否のアパートとか存在意義ないから
融資全面禁止でいいわ

その代り国営アパート作って
高齢者に貸し出せ
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 13:18:06.35ID:YUHMG+rf0
代替わりすれば以前にこの手の財テク()で問題になった事も忘れ去られるからな
歴史は繰り返す
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 13:18:08.99ID:k9GqqxNO0
なんと言うマッチポンプシャブ中黒田
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 13:22:52.98ID:lwxeORsB0
>>208
ところがちょっと前から土地無しでも始められるアパート経営とかの詐欺まがいがはびこってるんだな
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 13:25:10.66ID:ktQj1lni0
3年内に、家賃見直しが激増するはず。
サブリース契約はそういう意味で、実は何の保証にもなってないと思うよ。
そこからどこまで持つかという話であって。
5年後には、抵当付けてる銀行から、権利行使されて
それで結局土地も建物も失う例が、どんどん出てきそうだね。
普通に相続税払ってたほうが、安かったはずだよ。その場合何もかも失うわけではない。
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 13:32:32.03ID:qmuPFbAL0
>>208
それはないだろ
少なくともアパート建築費用をペイできる家賃収入がないと
無駄なものを作っちゃったことになる。
作ったアパートは古くなるから、それの修繕費用も積み立てておかないといけないし

常に赤なら土地だけで相続税はらったほうがやすくなるだろうね
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 13:35:10.08ID:C9R6zVSF0
アパート増えれば家賃が安くなるからねえ。いいことだ
空室が多ければ、大家もあんまりうるさいこと言わんだろうし
やっぱりデフレがいいねえ
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 13:42:15.55ID:eY6ta3f30
>>214 借金しなければ、相続税対策効果を最大化できないっていうのもあるしね。
だから問題は、その賃貸の収益によって、銀行借り入れの返済計画となってるだろうから、
空室多くなって収益率悪くなれば、抵当権つけてる銀行に全部取られてもおかしくない。
どう考えても資産防衛になってないと思われる。
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 19:12:54.27ID:Hl3jJlhF0
住宅バブルで儲かってる内は銀行の手柄
バブル崩壊で不良債権化したら後始末は公金
そらバブルにじゃぶじゃぶ金使うでしょうよ
失敗したって政府が救ってくれるチキンレースだから全力で突っ込める
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 20:26:02.89ID:55jdaYb30
>>168
(阿寒)そろそろ崩れるな。
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 20:28:02.00ID:55jdaYb30
>>191
nice exit.
0220ルター
垢版 |
2017/05/01(月) 22:08:04.97ID:OAvLctea0
>>7
30年くらい前まではどっちも日本語読みだったが、漢字を廃止している韓国から「現地読みにしろ」とクレームが入ったのでそれに会わせることにした。
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 23:32:03.86ID:NkfJ6jO50
そのうち日銀が土地や建物を買い始めると思う
かけてもいいよ
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 00:25:15.16ID:nUkz4gx+0
新築は利回り悪いし手抜き工事が多いから買うなら築30年くらいのバブルのころに建てられた物件がいいよ
築30年っていうと引くかもしれないけどバブル時の建物は手抜き工事もないし今より高級な材料を使っているから見た目もいいし何より新築物件より安く買えるから利回りがいい
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 00:26:09.78ID:pDsJRct+0
サブプライムすなぁw
つーか警戒するくらいならマイナス金利やめれば?w
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 00:30:50.58ID:TjDkBA290
>>222 それもピンキリ。
「土地こそ本命であって、上物の建物は付録だから」
と豪語する業者がいたのも、そのバブル期。
また土地神話はバブル崩壊まで本当に信じられており、また実際に土地右肩上がり当たり前だったので、
建物が付録という意見も、その土地神話が永遠に続けば、それは正しくもあっただろう。
しかしその後はバブル崩壊。そういうものである。
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 00:41:47.14ID:nUkz4gx+0
バブル期はそうだったか知らないけど当時建てられた物件が今の新築より造りがいいし安く買えて利回りもいいよって言っただけなんだけどさ
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 00:44:18.04ID:/ibmjEVv0
日銀のせいなのに何言ってんだキチガイ黒田。
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 00:52:37.00ID:IacVnudw0
日銀が株買ってるほうが、もっと危ないだろ。
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 00:56:02.62ID:2HxaBKVd0
>>213
相続税が5000千万円とか
何億ってでるから
普通に払えんのだよ
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 00:57:15.34ID:2HxaBKVd0
5000万円 or 5千万円の 間違いね
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 00:59:24.29ID:vjxnIS9F0
欲の皮が突っ張った地主と息子が、相続税対策という甘言に騙されて、
将来の高齢者のための賃貸住宅を建ててくださる
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 01:03:58.01ID:ktEunqOe0
都市計画なんてない無秩序開発が、日本の生産性の足を引っ張ってるんだよ。

官僚諸君よ、考えたことあるかな?
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 01:14:30.06ID:3xeMlrzv0
日本人口と全戸数を出せば早いんだろうけど、今は民泊があるか?あれも失敗してるけど
入る人いないのにポンポコ建ててもねぇ結局は負債でしょ
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 01:36:56.12ID:Vm8GznAm0
>>35

敢えて言うけど
1億で200万の利益ってゴミだぞw
表面2%とか買うほうがアホ。
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 01:51:42.92ID:OK8UZXmp0
1億でメガバンま3行の銀行株を分散で買えば、配当金で年間200万ぐらいか
株は一度に買うと高値掴まされるから、ドルコスト平均法で買っていけばリスクは減らせる

銀行から金借りて銀行株買ったほうが儲かるなw
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 02:06:01.02ID:wK/6EUze0
テレビ局や日経産経があおって銀行がぼろもうけ
今さら警告とか遅いわ
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 08:04:08.55ID:OK5tnw6D0
手持ち資金なしで、フルローンで3億円くらいの中古マンション一棟を買って、
それで家賃収入から返済分を引いても、毎月100万円くらいの収入。
それで「これで私もセレブの仲間入り」みたいなこと言って書籍出してた人いたが、
あの人は今頃結局どうなってるんだろう?
一応本当に買ってるようではあったのだが。
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 09:22:46.66ID:AUX2iG1x0
>>224
いま「いい◯のいい家」って言ってる会社ですねw
CM見るたび突っ込んでますわ。
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 09:52:24.38ID:7MpLKOZ60
数年後住宅ローンで首つり
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 11:05:41.27ID:fuX5LMgS0
ここで問題なのは、
やはり地方の農家だな。

後継ぎが居ない農家や
採算合わない農家は
まぁ、サププラ会社の口車に乗っても
いいんじゃないの?

どっちにしろ、
農地としては使い道無いし
(脱サラ農夫も、
そんな広い土地は買わないし)

都会に出てった子供達も
では、故郷に戻って農業を…
なんて、やると思うか?
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 11:09:44.73ID:fuX5LMgS0
どっちみち、
相続の問題は出てくるし
更地を相続したって
国にガッチリ取られるだけ。

アパートにも活路は無いが
相続対策で借金が作れるから
まぁ、あとは子供の世代が
どうするかだな。

日本の税制がそうなってる以上
銀行やサブプラ会社、建築会社を
叩いても、あまり意味がない。

別に普通のアパートだって
条件や環境が悪ければ
客なんか、なかなか来ないし。
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 11:11:14.85ID:F2viIBvk0
高齢と低所得者向けの住宅支援はすべきだと思うが
地方は空き地空き室事務所だらけなのに
アパート建ち過ぎ
サラリーマン大家とか夢見すぎ
地方もアジア留学生だらけ
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 11:13:52.75ID:fuX5LMgS0
しかし、田舎の農家の
アパート経営が失敗しても
金融機関は田舎の担保物件なんかを
手に入れてどうするんだろう?

中国人にでも、まとめて売って
コミュニティでも作らせる気か?
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 11:16:59.68ID:o4LBGnxk0
>11
昔の不動産取引の大赤字は相続の時すごくありがたいのw
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 11:21:06.91ID:Wdx2KTx60
住宅金融支援機構までこの流れに乗っちゃってるからな
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 11:23:59.66ID:fuX5LMgS0
昔から貸家、貸し間なんて
トラブルと共生していく商売で
利回りだけ考えても無理だし
それこそ、店子との人間関係を作って
管理・運営していくのが
本来の稼業なんだろうな。
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 11:34:33.59ID:fuX5LMgS0
例えアパートでも
建物は作っても構わない。
更地の固定資産税よりはマシだから。

しかし、これからの日本は
労働者の給料も下がっていくから
家賃の値下げ競争だろうな。

まず、稼げる人が減ってくるから
ダブ付いてくるのは
むしろ金をかけて建てた
家賃も高めの高級物件かな。

では、低所得層が
それらの物件に入れるかと言えば
それも無理だろうな。

低所得層の給料も、さらに減るからだ。
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 11:38:59.76ID:J+TwWsnB0
不動産は株や国債ではない。利用しないとどうにもならない人々がいる。
なので不動産を投機対象とするとすぐ限界が来る。

そんなものよりまずは賃金、そして次に地方の収入を増やすために生鮮食料品の価格上昇が必要だったのだ。
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 11:40:50.90ID:fuX5LMgS0
人材の供給国だった中国も
だいぶ人件費が上がってきてるし
中国政府もバブル崩壊は
絶対に食い止めるだろう。

これまでは激しい格差があるからこそ
貧乏な中国人達が日本へ来てたが
向こうでも、稼げるとなれば
あんまり来なくなるだろう。

もっと東南アジアの田舎から
人を連れてくるのか
中東や南米あたりから連れてくるのか。

そうでもしないと、
空き室は埋まりそうにないなw
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 11:53:54.97ID:fuX5LMgS0
サププラ会社が勧めてくる
アパートなんて
木造の組み立て式なら
そこまで騒ぐ話でもない。

※ 箱が巨大になると、話は別だが。

客付けや金利は問題になるが
仮に解体する場合でも
木造の組み立て式なら、何とかなる。
(それでも数百万にはなるけどね)

問題は、コンクリ使って
(土地が軟弱な場合は、仕方ないけど)
豪華な外観や設備を
付けちゃったようなマンションね。

あれは、値段も解体も桁が違うから
客が入らないと死活問題。
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 12:00:06.83ID:ZmK3sLAO0
相続税逃れで口車に乗った守銭奴が、不良債権を遺す滑稽さ
遺族に残された道は二つ 相続放棄か、プラスマイナス全て相続
不良債権化するアパートは分割し辛いのもお忘れなくww
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 12:23:52.67ID:/6p/nZDa0
住宅が大量に供給されて、借りるほうは選び放題だからもうちょっと建ててくれよ。
空き家の固定資産税を軽減しないのを、アパートにも厳格に適用して、
お願いだから住んでくださいといわれるくらいになるまで、建ててもらったらいいね。
金利は低いから、土地の評価額がそれなりなら元本返さずに、
金利だけ払ってもらいながら考えとけばいいんだよ。
地価が下がらなければ、どうにかなるんだよ。
金利が払えなくなるくらいになったら、更地にして売れたら問題ない。
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 12:26:24.38ID:/6p/nZDa0
過剰な貸家建設で従来の大家が今までどおり稼げなくなったことが問題で
金貸して、貸家建設させるなよと、圧力かけているだけでしょ。
もうちょっと建てさせたほうがいい。
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 12:35:30.15ID:fuX5LMgS0
日本の場合、人材の供給元は、
昔から地方だった。

優秀な奴は地方から出てくるし
後継ぎに関係ない次男以降も出てきたし
雪国なんかは、
冬になると出稼ぎにくる人らも居た。

彼らを使って
都市を築いたようなものだが
その図式が崩壊しているのだから
アパートやマンションに出口戦略は無い。

もし、あるとすれば、
税率を変えるしか無い。
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 13:11:39.71ID:eT1EiyYD0
チェーン店は、とんでもない高値でアパート貸してるわね。
地元物件の相場からかけ離れている。ベニア物件なのに。
まだ団地のほうがマシ
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 13:24:21.18ID:eT1EiyYD0
都心(山の手内)の2〜3万円マンションなら借りたい。地方はいらない。
職がないし実家はある。身内みても、みんな実家寄生してるわ。
もはや誰も借りてない。家賃がバカバカしいし、生活苦しいから
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 13:32:10.38ID:r9Reb5VK0
>>252
ちょっとの税金をケチろうとして大失敗。死んだ後も笑い者w
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 13:33:15.18ID:4pfeM14+0
諸悪の根源は○○建託
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 13:56:32.11ID:InR3H9DM0
>>259
地方支店に勤めてるダチが情弱老人を丸め込んでアパートを建てまくってる
「まだまだ建てられる、需要はある」って息巻いてるけど、いつか訴訟沙汰になるんだろうな
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 14:33:19.35ID:dqqBzTRv0
>>260
野村証券の外務員ですら訴訟起こされて賠償金支払い命令されてるのに怖い物知らずだな
まぁ不動産屋なら会社畳んで逃げるかもだけど
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 14:52:34.54ID:xwdSEyqr0
>>250
>人材の供給国

だから、朝鮮人が”人材”とか語るなって。

お前等の場合は人材じゃなくて、”一人力”の間違いだろ。

現代日本の総敗北中の気味が悪い朝鮮文化のIT企業と同じ、

一人力とか、一人月とか、そういうピラミッド時代の原始時代のようなやり方で

プロジェクトを管理している原始人の発想だから。

お前等の文化でいう”一人月”と”人材”は違う意味だから、誤用するなよ。

この誤用は文化の劣化に繋がる許されない誤用だから。

一人月という発想は原始時代の発想だからね。奴隷はみな奴隷という発想だからな。
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 15:34:04.13ID:DpYLItnV0
>>238
未来永劫秋梨と考えてるとクビつるはめになる
建物は傷んでくるし、まわりの高層マンションや葬儀屋ができても
入居人がいなくなる
多分15年ぐらいで破産コジキになるだろう
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 18:34:10.57ID:Z3afTXfW0
安もんアパートはHMの稼ぎ頭だからなあ
衰退すると不味いHMも
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 23:23:00.73ID:p3CXpinJ0
役立たずの公明
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 23:28:33.93ID:ztoc30Wk0
>>176
最終的に銀行が損する事もあるだろ。日銀はそれを心配してるのさ。
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 23:29:46.72ID:ztoc30Wk0
>>177
節税できるなら破産しても良い、そんな考えもあるのだろ。
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 23:40:06.77ID:7PTmGDua0
家賃設定が安く
入居者が気兼ねなく住める賃貸ってないものかね
空き部屋にしておくよりはいいよな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況