X



【高知】過疎の村、村議会を廃止して村民による「町村総会」設置検討を開始か [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001和三盆 ★
垢版 |
2017/05/01(月) 06:15:49.88ID:CAP_USER9
人口400人 議会維持難しく、迫られた「直接民主主義」

 離島を除けば全国で最も人口が少ない高知県大川村(約400人)が、地方自治法に基づき村議会を廃止し、約350人の有権者が直接、予算などの議案を審議する「町村総会」を設置する検討を始めた。四国山地にある村を訪ねると、過疎化と高齢化で議員の担い手が足りなくなる現実が浮かんだ。人口減少の最先端で迫られた「直接民主主義」の動きを追った。【和田浩幸】

 議会に代わり、有権者が「直接民主主義」を担うことは可能なのか−−。そんな議論が浮上した高知県大川村は高知市から車で約2時間。標高1000メートル以上の山々の斜面に16の集落が点在している。1971年に「四国の水がめ」と言われる早明浦(さめうら)ダムの建設に伴い、中心集落が水没。翌年には160年あまりの歴史がある主要産業の白滝鉱山が閉山したため、人口が急減した。

 村は2003年、合併特例法に基づく周辺2町との法定合併協議会設置の是非を問う住民投票を実施し、賛成が多数を占めた。しかし同時に住民投票を実施した土佐町で反対が上回り、合併構想は頓挫した。

 現在の6人の村議の平均年齢は70.8歳。半数の3人は75歳以上の後期高齢者だ。毎日新聞が6人全員に2年後の選挙への対応を聞いたところ、複数の村議が体力の問題などから今期限りで引退したい意向を示した。村議らは人脈をたどって若手の起用を模索しているが、「今のところ新人が出る気配がない」(村議の一人)という。

 有権者は約350人。選挙に立候補できない公務員らを除く25歳以上65歳未満は100人程度で、議員の担い手は限られる。村づくりに積極的な若者も多いものの、人口減のため青年団や消防団、祭りの実行委員などの掛け持ちが増えたことに加え、月額報酬約15万円で引退後の保障もない議員活動に手を挙げる人はほとんどいない。

 村の青年団長で社会福祉協議会職員の筒井渉さん(25)は「村をなんとか盛り上げたいが、仕事や生活を考えると議員は難しい」と町村総会の設置に理解を示す。

 実は村議会では13年と14年にも町村総会への移行が検討された。しかし村議からは「入院や介護施設に入所する高齢者が多く、総会に出席するための交通手段の確保が難しい」「有権者が一堂に会すること自体できない」などの疑問が出て立ち消えとなった。

 通算8期の村議時代に全国町村議会議長会会長を務め、元村長でもある合田司郎さん(85)は「国は地方創生を掲げるが、大川村は全国の地方の縮図だ。若者が離れ、政治への無関心が広がる悪循環は何も変わっていない」と町村総会への移行に疑問を示す。

 村関係者によると、村外で入院や入所している高齢者は50人前後に上るとみられる。村内を東西に貫く県道を走る路線バスは1日3往復しかなく、県道沿いの停留所まで徒歩で30分以上かかる世帯もある。70代の農業男性は「車を運転できるうちはいいが、できなくなったらどうにもならん」と語り、自らも村政を担う事態を不安視する。

 村議会を通じた代議制から直接民主制への移行に向け、村民レベルの議論はこれからだ。13年、町村総会を検討する必要性を村で最初に提案した朝倉慧(あきら)議長は「村民が村の危機を共有できるよう、周知することが課題だ」と指摘。議会の見解を取りまとめるよう、近く議会運営委員会に諮問する考えだ。

毎日新聞 2017年5月1日 03時00分(最終更新 5月1日 03時12分)
http://mainichi.jp/articles/20170501/k00/00m/010/109000c
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 06:16:44.55ID:SQKTcy4w0
ギリシャでやってたよね?
0003憂国の記者
垢版 |
2017/05/01(月) 06:18:37.35ID:vru84zEn0
おおおお いいね。

直接民主主義
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 06:19:41.64ID:QEXs6WBn0
国会くらいの人数だし可能だろ
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 06:20:55.84ID:G2HuWrUKO
村おこし、町おこしをやらなかった町村の末路だろ。
村おこしをします→余所者が来るのは不安だ!反対!→でも金は寄越せ!!

確かに、全国の縮図だな。
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 06:21:12.15ID:ezkVKC0M0
全員、遺伝子検査しようっか
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 06:21:33.19ID:Df0JgVNV0
出て来れるのか?
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 06:22:01.27ID:jPXw6jzh0
地方は議員年金とか無いの?
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 06:23:06.73ID:Vtv0GQsA0
人口400人ってのが中途半端に多いんだろうな
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 06:23:14.82ID:7S1HVvkF0
これは面白い
是非ともやってくれ
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 06:23:28.95ID:WPm14Lkq0
どっかの団体が出てこれない住民の権利侵害だ差別だと叫び始めるな。
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 06:24:29.66ID:SQKTcy4w0
引きこもりを、この村に放り込もう!
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 06:26:10.27ID:gn+sCOrd0
国政もネット投票で国民投票でいいよ
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 06:26:41.22ID:dPsYzlYi0
15万円でも新人に金をやるのが惜しいまで読んだ
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 06:26:56.42ID:Hf/JD0vz0
村ごと限界集落か
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 06:28:36.86ID:tHimQepO0
賑やかに見せるためとか言って、路上や建物の軒先に人形置くのやめて
夕暮れや雨の日に心底怖いから
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 06:29:49.51ID:uk22wuOz0
もう治外法権
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 06:30:50.86ID:/YKs/i3k0
3月4月はクソみたいなイベントが目白押しだしな
人少なくてあらるゆ責任を押し付けられたやつなんかは相当ムカついてるだろう
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 06:31:10.48ID:IAH+UPfo0
惣村における寄合か
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 06:32:58.30ID:T5gG/Zq+0
>>1
15万円の給料が出ても誰も?やらないのに、直接民主主義で、
自主的に村の予算を細かくチェックしたり、条例案を作ったりする人がいるの?出てくるの?

結局は、村長や村の公務員の権力が増大して、市民では太刀打ちできなくなるだけでは?
0026憂国の記者
垢版 |
2017/05/01(月) 06:33:43.74ID:vru84zEn0
>>25
この取組が成功し次第、全国に波及する
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 06:33:47.79ID:qL6JQnJb0
ネットで徹底した情報開示と議論、即時の投票ができれば
直接民主主義いけるかなーと昔思ってたけど、
あれって結局意見割れたときに直接的に喧嘩になるだけだから
やめたほうがいいかなって思う

あ、過疎村はどうせできないのわかってますよ。。
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 06:34:27.64ID:rGxilmeN0
まあなんも決められないか

または一人の声が大きいやつが全部思い通りに決めてしまうんだろう
0029憂国の記者
垢版 |
2017/05/01(月) 06:34:44.69ID:vru84zEn0
ちなみにNTTはさっさと仕事をしろ!遠隔地会議システムを構築すればできる。


わかった?
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 06:35:14.30ID:FhxeYLxT0
インフラ潰してさっさと廃村にしろよ
コストかかるだけだろ
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 06:35:41.23ID:rk8TWXX20
村民の大半から委任状をとって一部の者が好き勝手する予感。
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 06:36:21.84ID:UJSwncmr0
>>1
合併しろよ
0034憂国の記者
垢版 |
2017/05/01(月) 06:36:37.16ID:vru84zEn0
>>27
喧嘩にならないよ、電子投票になるんだから

ツイキャスの投票システムを使うわけだからねw
0035憂国の記者
垢版 |
2017/05/01(月) 06:37:25.03ID:vru84zEn0
俺は村民総会がツイキャスで見れたら

ぜひ見たいわ。どうなっていくか
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 06:37:49.92ID:hveypYfT0
やはり高知から始まるか…
時代がまた廻る

自由は土佐の山間より
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 06:38:36.08ID:gyxFXKhs0
>>22
村民ですらいないのにアホか
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 06:38:39.28ID:XvcHELmM0
こんなケースにおいては強制的に合併出来るように法改正したらいいのに。
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 06:38:40.28ID:ozj1TtXr0
白バイ
0040憂国の記者
垢版 |
2017/05/01(月) 06:38:43.36ID:vru84zEn0
これを使えばOK

https://twitcasting.tv/indexsupport.php?pid=1194
配信を開始してから、テロップに質問を入力してください。
入力すると、テロップの横に「!」のようなマークが表れます。

その「!」マークをタップすると「アンケートをとりますか?」というメッセージが表示されます。
アンケートの集計が始まると「TwitCastingPoll」というアカウントが表れて回答の集計を始めます。

回答は「はい」か「いいえ」の選択肢しか現在は選べません。
「はい」か「いいえ」で答えられる質問を入力してください。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f141ee6c8a765bcc8a4ce39517419091)
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 06:40:42.89ID:g2DKegbn0
>>40
年寄りだらけなのにアホか
0045憂国の記者
垢版 |
2017/05/01(月) 06:41:19.41ID:vru84zEn0
ツイキャスでやればいい

俺も見たいので

よろしく!
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 06:42:56.34ID:Zth0xU9V0
>大川村は全国の地方の縮図だ。若者が離れ、政治への無関心が広がる悪循環は何も変わっていない」と町村総会への移行に疑問を示す。

違うよなあ。
単純に稼ぐ術がないから若者は地方を離れるのであって
片田舎でも微妙にでも稼げる術があったら生まれ故郷から離れたくない若者はかなりいたはず。

ようするに政治を興味持つ前に追い出されてるのが現実なのに若者の政治無関心ってのは老人の手前勝手な都合のいい解釈。

それにこの大川村ってところへ都会から若者が移り住んだとしたら
有無も言わさず老人の世話係=パシリみたいなことさせられるんだよな。



真面目な話し、ベーシックインカムみたいな全員が一律同じの給付制度みたいのがあって
インフレ確定社会なら都会から大川村のような田舎に移住を検討してやってもいいけど
デフレが収束する気配すら見えない現状に都会から地方移住は冗談じゃないってのが率直な気分。
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 06:43:10.90ID:NfUg1SNJ0
ツイで放送しても30秒でみるのやめる
ジジイがモゴモゴしゃべるだけの絵
だれも見ない、絶対に
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 06:43:35.52ID:gvBiWGrf0
ネットあるんだから日本も直接民主制にしろ
政治家無駄だわ
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 06:43:40.38ID:uk22wuOz0
決議は酒と斧で決まる
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 06:44:01.02ID:RR0eD7Fz0
大規模マンションの自治会レベルかよ
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 06:44:11.10ID:EzNE2ezT0
まさに老害の極み。自分たちがすでに災害レベルの存在になっていることにすら気がついていない。
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 06:44:31.74ID:A3nY40OA0
毎日新聞は後期高齢者の故障にかみついて法案成立の邪魔してなかったか?平気で使う神経がすごい。さすが左翼。
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 06:44:53.13ID:KwqFczMv0
2017年の日本で直接民主主義とかすげーな。何百年ぶりだろwww
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 06:45:16.49ID:KwqFczMv0
>>52
なお平均年齢( ´;ω;` )
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 06:45:48.38ID:T0YE+2iy0
地方自治法

第九十四条

町村は、条例で、第八十九条の規定にかかわらず、議会を置かず、選挙権を有する者の総会を設けることができる。
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 06:46:11.13ID:A3nY40OA0
>>50
テレビにあおられて民主党に投票したバカが山のようにいる。無理。
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 06:46:21.70ID:jPXw6jzh0
議会廃止したら市長はどうなるの?市長職も廃止で自治会長が首長になるの?
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 06:46:39.03ID:KwqFczMv0
>>57
全国初キタ━(゚∀゚)━!
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 06:47:09.61ID:OkCTFEEe0
直接民主主義に過度な期待している間抜けがいるが
上手くいくと思うのは幻想でしかない
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 06:47:44.04ID:KwqFczMv0
>>61
後期高齢者の村長がいるんだろ
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 06:47:45.39ID:jPXw6jzh0
>>58
アレでメディアに対する不信も高まったと思うよ。森友学園も一般国民の間では大した問題にもならなかったし。
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 06:48:29.60ID:/zAi+l+z0
>>62
誰も期待はしていない。
どうなるか分からんから見てる分には面白いだろ
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 06:48:56.20ID:8aYL+7Hh0
入院してる老人や住民票だけ置いて介護施設
で生活してる老人はどうすんの?w
皆が永遠に健康で長生き出来ると勘違い
してないかな?一人一票の権利があるなら
全員に投票させる必要があるし認知症だからと
無視することも出来ないんだよ
議会を引き受けるとはそういうことだ
それでも機能すると思うの?
それなりに金がかかるけど誰が払うの?
国が何とかしろと泣きつくの?
危機感を共有する段階はとっくに過ぎてる
限界集落は潰す時代なんだよ
現実を受け入れることをお勧めするね
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 06:49:08.50ID:49K7Q/WY0
>>57
地方自治法は先を見通してたのか
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 06:50:20.26ID:/8W+ojzV0
>>5
自然王国 白滝の里
http://www.sirataki.or.jp/
なんか頑張ってるみたいだぞ
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 06:50:35.96ID:6SMJVTLr0
>>1
>人口減のため青年団や消防団、祭りの実行委員などの掛け持ちが増えたことに加え、
過疎化が加速する原因の一翼がこれね
田舎に行くほど若者は仕事以外での労働を求められるし仕事もロクなのがない
それで最近の若者はと思考停止状態黙って消滅してたら良い
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 06:50:46.72ID:PnZz7RC60
何をしようが先のない自治体に見えるが
県なりに統治してもらえば
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 06:51:00.62ID:A3nY40OA0
>>47
前半は同意。魅力有る、住み続けられる村を作らなかった役場と議員が元凶。後半はどうかね。移住してやってもいい、なんて人はどこも来てほしくないし、biは左翼の戯れ言だし。
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 06:51:09.40ID:2yuroI120
>>27
ていうか。
直接民主主義だとその時の空気に流されちゃうからな。
政策に一貫性がなくなる。
「船頭多くして船山を登る」

クネおばさんだって反クネ派がうまく盛り上げちゃったんでアレしたけど。
実際には支持層がサイレント・マジョリティーかも知れんw
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 06:51:24.48ID:jwUQppzd0
まとまるものもまとまらなくなって、争いごとが増えるような気がする
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 06:51:29.69ID:M/KwO5xK0
村を盛り上げるのは難しい=無理って事だろ。
諦めて街中に引っ越せば良いのに
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 06:52:26.10ID:jPXw6jzh0
>>67
EUじゃあるまいし、作るだけ作って維持出来ない場合はどうする?って所をちゃんと明記しただけだろ。

というか、法律の条文の流れをフローチャートにしたら面白そうかなと常々思ってる。
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 06:54:06.28ID:77gBHsvl0
県全体が限界集落に向かって着実に進んでいるようだ。
市議会も県議会も高給取りの議員はいらないだろう。
外国では地方議会の議員はボランティアと聞いている。
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 06:54:16.52ID:kLy/U4wOO
わずか数人の議員だろ。月額50万にすれば村外から金目当ての移住者が来るから解決するだろ。どのみち村民を1人残らず迎えに行ってまで総会やると金が要るだろ。頭より金使えよ
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 06:54:49.80ID:T0YE+2iy0
問題は定足数だな
国会は1/3だけど地方議会は過半数
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 06:54:56.38ID:gvBiWGrf0
>>58
そりゃ多分票集計で不正してるだろ
選管とマスコミと民進だぞ、国民を馬鹿にする前にまずこのイカサマ連中を疑え
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 06:55:13.47ID:Qa5LxBNB0
高知は最近、社会生活に適応できなかった人間が
ブロガーとして流れ着く先になってるよな
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 06:55:26.33ID:/zAi+l+z0
>>70
若者の数減ってるのに仕事減らさないとかブラック企業の先駆けみたいなもんだよな。
しかも給料出ないし。
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 06:55:43.14ID:/8W+ojzV0
どーーしてもとなったら、早明浦ダムの水利の利益を得ているとこに救済合併か?
高知市に飛び地合併とか
0086憂国の記者
垢版 |
2017/05/01(月) 06:55:53.05ID:vru84zEn0
>>71
そうとはいえない。お前が愚衆だからだろ

あなたには危機感がない
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 06:55:54.08ID:3ftN0F0D0
時代の流れ
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 06:56:16.83ID:/zAi+l+z0
>>85
高知市「メリットないじゃん」
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 06:56:41.47ID:Zth0xU9V0
>>73
人口増加するには若者の自分勝手な行動=自分の親世代が80歳前後なんだけど
俺が幼少期、今の老人が若かった頃は凄まじい自分勝手な行動を見てた訳でもあるけど
若者がある程度自分勝手に生きれる環境こそが若者を呼び寄せる鍵と個人的に考えてるけどね。
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 06:56:41.97ID:jPXw6jzh0
議員は多忙だから少しは持ち上げても良いだろうけど、自分が偉いと勘違いする奴は消えて結構。
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 06:56:59.73ID:qFW6/aL70
パリコミューンみたいなのか?
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 06:57:08.89ID:W5ptSi/a0
まあそうなるわな
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 06:57:35.33ID:R5bOitVn0
先進国でも地方議会はボランティア制みたいなとこあるからいい傾向だと思う
議員の仕事をみんなで持ち回りかなんかで分担して今まで給料に使ってた1000万円分程村の整備やらなんやらに使えたらいいんじゃね
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 06:57:46.13ID:TT5GkNnY0
16もの集落なんて点在してるから集まるのが難しいんじゃ
ジジババの老人ホーム建てれば相当数の集落廃止できそう
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 06:57:52.02ID:ZvSCK/wU0
確か村議会って法律上無くても良いんでしょ?

村が勝手に議会を作ってると聞いたことがある
0097憂国の記者
垢版 |
2017/05/01(月) 06:58:17.40ID:vru84zEn0
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO97855640Z20C16A2LA0000/

 谷さんのような若者が増え、村民の意識も変わりつつある。2月20日、
村の地域作りのフォーラムには全人口の8分の1に当たる男女52人が参加した。
和田村長は「かつては考えられなかった状況」と期待する。
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 06:58:36.41ID:8v80syLh0
牧歌的な話じゃないね。
要は貧乏な村と一緒になりたくね、と拒否られたコミュニティのサバイバルと言うことやろ?

これってアメリカであった、金持ちエリアが貧乏人エリア切り捨てて独立したってやつと同じでは?
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 06:58:55.80ID:DXZRewde0
>>91
社会・政治学者「これで論文1本書けるわーw」
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 06:59:17.50ID:sQXcVKVt0
マンションのように村の運営を管理会社に委託した方がいい。
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 06:59:35.89ID:PPDDGryl0
こういうところで大阪市の差別禁止条例みたいなの作ったら、ネット上の気に入らないやつの情報を一方的に開示請求したり公開したりできんじゃないの?
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 06:59:40.04ID:G2HuWrUKO
>>20
行かなくてもわかるわ。
カツヲと同じだろ?
最後は

つけ火して
煙り喜ぶ
田舎者

ですよ。
そして原因を作った主犯格は「私はやってない!潔白だ!全部あいつが悪い!!」になるのがお約束な。
0103なし
垢版 |
2017/05/01(月) 06:59:42.39ID:tS4N98/N0
面白い試み。是非やって欲しい。
民衆がいかに愚かなのか証明できる機会となるか!?
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 06:59:45.76ID:xEhkcLEU0
過疎化には地理的要素以外に何らかの原因があるわけだが…
そもそもここまで過疎化してるのになぜ市町村合併をなぜ拒んだのか
0105憂国の記者
垢版 |
2017/05/01(月) 07:00:03.13ID:vru84zEn0
>>98
そうとも言えない

うまくやれば理想的な村ができるかもしれない。

自然が好きなことが条件だが
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 07:00:12.45ID:/8W+ojzV0
>>88
水利のために中心村落犠牲にした影響はやっぱり大きいんだろうとか理由付して
あくまで、どーーーーーしてもってときはだけど
今の民意がとなり村と合併の時と同じようか、また大きい市との合併で議員出せるかとかが
心配かなあ…
なんかうまい方法があれば何だっていいのに。
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 07:00:19.28ID:vL+KgYSn0
>>5
お前みたいにマスメディアに毒され洗脳された戦後レジーム馬鹿が諸悪の根源なんだよ。

いいか、よく聞けよ。
昭和30年代にアメリカの圧力で強行された林業自由化がそもそものキッカケだ。
これによって人工林たる杉林、檜林が放置される結果になって限界集落誕生が萌芽したのだよ。(因みに花粉症もな)

→牛肉オレンジ自由化
→国鉄分割民営化
→三公社五現業民営化
→派遣労働解禁
→郵政民営化

要するにすべてアメリカによる圧力の新自由主義政策が齎した結果だ。
世界中が新自由主義=グローバリズムで苦しんでいる。

ほんと、おまえみたいなグローバリズム馬鹿を見ると腹立つぜ。
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 07:00:52.12ID:T0YE+2iy0
報酬、費用弁償は条例で決める
無報酬だと定足数を満たすのが難しくなると思われ
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 07:01:02.23ID:DXZRewde0
>>100
最近は都内でも町内会の民間委託とかやってるし、面白いかもな。
地方自治をどっかの会社に運営させる。
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 07:01:17.90ID:S51zkqHoO
>>86
近所のオバサンとかと話してみろ
国政の事なんて理解してないから
大卒がこれだけ多くなっても意識は殆ど変わってないぞ
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 07:02:06.23ID:ujgaZhj90
>>8
全国的にねーよ
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 07:02:29.83ID:DXZRewde0
>>113
お前が引っ越せよ。IT担当で活躍できるぞ( 笑 )
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 07:02:47.78ID:7rW7jhCQ0
面白そうだけど、役人が出した条例とかに対して
法律に違反してないかより
村民の空気に合致してるかどうかってだけで審議されて
法律とか無視した村運営になりそう
0118憂国の記者
垢版 |
2017/05/01(月) 07:03:17.94ID:vru84zEn0
>>117
危機感がない人は議論に参加しなくていい。
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 07:04:01.67ID:k/O9/0YG0
議会運営費をまるまる村民で山分けしたら
村活性化の起爆剤になるかも
0121名無しさん
垢版 |
2017/05/01(月) 07:04:42.73ID:57/ZNPUp0
廃村という選択枝
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 07:04:44.31ID:DXZRewde0
>>120
400人でバトロワすんの?
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 07:05:13.81ID:G26lLQ190
そんなところにいつまでも住んでないで街に出てきたらいいじゃない
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 07:05:26.42ID:48AjMtFC0
>>121
選択肢だろ
枝ってなんだよ
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 07:05:39.63ID:/xqFh6yN0
市町村レベルの議会いらねー
利益誘導ばかりなら無い方がまし
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 07:05:46.17ID:xEhkcLEU0
直接民主制はいいが、発言権を70歳未満までとか制限しておかないと同じ話が堂々巡りにカオスになるぞ
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 07:05:59.88ID:L25dOz080
こういう過疎の村は一夫多妻OKとか近親相姦OKにしないと滅亡する
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 07:06:49.67ID:8v80syLh0
>>105
年間予算数百万で?
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 07:06:52.53ID:YjiCuYna0
>>5
行動すればすべてうまく行くというわけではない
君だって思い通りいかないことはあるだろう
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 07:06:55.32ID:WBVrE3Lg0
無職のネトウヨが移住しろよ
そうしないと例の医者いじめ村のように韓国のカルトに乗っ取られるぞw
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 07:07:42.63ID:B8j3sIrh0
>>25
地方議会が予算のチェックしたり条例案をつくったり
してると思ってるの?
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 07:08:11.89ID:jjAtokVm0
収拾がつかなくなるよ。
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 07:08:20.95ID:jBf/C8rq0
村民が生保優遇の自治体を渡り歩くビッグダディみたいにフットワーク軽けりゃなあ
限界集落にしがみ付いても未来ないだろうに
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 07:09:19.32ID:G2HuWrUKO
>>131
合併予定の相手に断られた時点で、察しろだろ?
つまりは、そういうことだ。
それとも、断った相手が悪いのかな?ん?
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 07:10:35.58ID:R1O3bh180
過疎もそうだけど、高知って地震の問題も無かったっけ?地震対策をしてから過疎の話しじゃね?
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 07:10:56.14ID:bjUzQOCy0
良いね

議会や、役所なんて
議員なんて高給取りを置いたら
高コストでダメになる

村民自らが運営すれば
全て自分たちの責任だ
それが成功しようと失敗しようと
頑張れ
0140憂国の記者
垢版 |
2017/05/01(月) 07:11:11.67ID:vru84zEn0
山間の小さな町から民主主義の革命が起きる

ロマンだね
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 07:11:38.92ID:ezkVKC0M0
町村総会設置することが、朝鮮人なんだよ
普通、近隣の市町村へ吸収される
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 07:12:11.26ID:8v80syLh0
>>107
そういや、牛肉オレンジの自由化反対運動で農協のおっちゃんがいってたっけ、
最後はお前らが自由化されるぞ、お前らの労働が二束三文で買い叩かれる時代が来るぞ、ってね。

で、実際その通りだったわけでw
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 07:12:23.74ID:ZvTtVmRW0
外国人が入り込んだらどうなるの?
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 07:13:30.91ID:48AjMtFC0
>>141
近隣の市町村「いやメリットないしwww」
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 07:13:33.13ID:Zth0xU9V0
そういえば少し前に
高知県智頭町(ちづちょう)人口7100人の村に
若者が移住したことあったっけ。

この人たち3年も智頭町で働てたのにも関わらず 全員追い出されたんだよなwwww
http://dl1.getuploader.com/g/aosi77/147/chiduchou-uenoabeakie.png


村八分にする資格はあっても追い出す資格や権利はないと思うのだけど
それだけ今の高齢者は俺ルールで高慢だから都会から地方へ移住を検討してる若者は考慮しておけよ。
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 07:13:35.52ID:RXtq9sx70
>>113
無線BBってなに?
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 07:14:34.31ID:48AjMtFC0
>>146
なにこれ大麻?
0151憂国の記者
垢版 |
2017/05/01(月) 07:14:45.83ID:vru84zEn0
>>147
無線インターネット
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 07:15:17.30ID:R1O3bh180
田舎過ぎて煽るきなくしたわw
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 07:15:25.71ID:zxO4vedL0
こう言う村の事を俺は良く知ってるけど
本当に馬鹿らしいイベントばかりだよ

まぁ夏場の道端の草刈とか特に馬鹿らしいね
炎天下のなか長時間の草刈作業とか
そもそも体制を維持できないのを
無理やり都合のいいときだけ若者を頼るとかw

コイツは基本的に奴隷商人と同じと考えたほうが良い
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 07:15:58.06ID:8v80syLh0
>>109
要はロボコップに出てくるオムニ社の日本版を出現させようと
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 07:15:58.59ID:S51zkqHoO
>>143
投票権なければ関係ないがかつてのオウムみたいな事が
起こる危険性がある
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 07:16:04.27ID:TBiPYWuu0
同じことばっか喋るからなー
進行出来ないよ
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 07:16:35.30ID:RXtq9sx70
>>146
っていうか、高知県?
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 07:16:56.51ID:48AjMtFC0
>>143
高知サティアンくるぞおおおお
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 07:17:58.97ID:SYKOIhaT0
もう越境合併しろよ。
西条市か新居浜市にしてもらえよ。
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 07:18:17.48ID:5sgHRnDM0
(`ハ´  )引っ越したいアル
0162憂国の記者
垢版 |
2017/05/01(月) 07:18:33.60ID:vru84zEn0
http://motokurashi.com/kochi-reihoku-ookawamura-kawakami/20160620

署名活動をして、250位の署名を集めて、村に持っていって「これだけ多くのひとが求めているのであれば」ということで、無線LANを開設してくれた。

ここの村はすごいかもしれない。この年寄りが村にインターネットを作ったとかwwwwwww
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 07:18:53.21ID:T0YE+2iy0
報酬15万の村議を6人置いたら年間で1080万か
これを有権者350人のうち出席者の報酬に回すと
出席者250人、総会を年2回とすれば
1回8000円費用弁償2000円の1万円としても
500万円
半額だな
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 07:19:32.49ID:emRjQxBN0
いよいよとなったら独立戦争を仕掛けて来るかも知れんな
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 07:19:51.00ID:8v80syLh0
>>121
最後は北海道四国九州の廃島と言うことだねw
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 07:20:39.51ID:48AjMtFC0
>>164
後期高齢者「ぼくらの七日間戦争」
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 07:20:44.86ID:OqrIQbSN0
>>133
条例案はともかく、予算チェックは絶対にしてる。
地方自治法や地方財政法上の規定。

ただ、これだけ少ない村民から選ばれた少ない村議のチェック能力がどれだけあるのかは別。

学校の成績で言えば、こんな感じの危険性もある。

・第1層→村外へ
・第2層→村長+村役場
・第3層→農協理事、農協職員
・第4層のうち体力ある人→消防団幹部
○第4層の余り→村議会
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 07:21:09.08ID:N3H9hlds0
>>70
家庭内で持ち回りで出席出来る3世帯同居の昔ながらの大家族と、独り者が同じ出席率を求められる
行事だらけで仕事に支障が出たり休日丸潰れで、自分の生活もままならくなっちゃうのに、そんな若者の事なんか想像すらしようとしない
ちょっと行事を欠席しようものなら陰口叩かれる。村の中心に陰湿な人が一人居たらもう住むだけで辛い
そりゃ出てくよね
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 07:21:35.98ID:u+OHwGcO0
>全国で最も人口が少ない高知県大川村(約400人)

公務員は何人いるの?
0171憂国の記者
垢版 |
2017/05/01(月) 07:22:48.10ID:vru84zEn0
https://www.kochinews.co.jp/article/34189/

 今回の授業では2015年11月に発表された最新の小型コンピューター
「Raspberry Pi Zero(ラズベリーパイゼロ)」(縦3センチ、横6・5センチ)
を使用。ラズベリーパイとタブレット端末「iPad」を無線LANで接続し、
ブザーを鳴らすなどの遠隔操作に挑戦した。


ハイレベルすぎる!!!!!!!!
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 07:22:56.91ID:Y86kH8Nb0
>>3
ユダヤとしては非常に都合がわるいので記事にしているんだろうね
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 07:23:45.83ID:X/yK/ae20
大川村といえば謝肉祭が有名なんだよな。
ダム沿いの道は走っていて気持ちいいし、一度参加してみたい。
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 07:23:51.99ID:Y86kH8Nb0
社会福祉協議会のやつらって
結局のところそういう奴らってことな
福祉は売りなだけ
兼業で議員やればいいだろ
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 07:24:39.55ID:Sx8oI/020
電気と水道だけあるだけましという限界部落である
知事に見捨てられると最後はこうなるいい例だな
0176憂国の記者
垢版 |
2017/05/01(月) 07:25:25.45ID:vru84zEn0
ここに否定的な書き込みしてる池沼どもよりも

ここに住んでる400人のほうが遥かにハイレベルだとしたら
総会は成功する。

だってネットを引くために署名活動するような
馬力のある夫婦がいるところだぜ?

さくらまつりとかも住民主催なんだぜ

すごいわ
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 07:26:10.84ID:rWgm8Voc0
現実的な施策として、挙家離村が話に上るだろうね、つまり廃村
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 07:26:26.07ID:U3fSCgka0
材木、モンキー、あばしり、大根、ハッパ、花子、ダニ、オケラの
成れの果てか
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 07:27:07.86ID:kLy/U4wOO
>>146
高知にそんな名前の町は無いぞ。作り話をするなよ
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 07:27:48.38ID:x2LxbMUQ0
余計揉めるだろ
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 07:28:30.05ID:0U0Fpo2s0
中国人をどんどん受け入れないと、こういう破綻村がどんどん増える。
日本国存続のためには大量の中国人移民を入れるしかない。
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 07:28:38.84ID:TvuCuxTl0
集まるのがジジババで、むしろ、声の大きい人や言い回しの上手い人が勝つ集会になる。 結局、運営委員が政策寄稿するので、議会と変わらなくなる。
経験済み。


 
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 07:28:39.85ID:TErMtXsh0
スイスって直接民主制だっけ。
直接民主制って何だっけ。

もしかして高知のこの村は日本のスイスになるのか?
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 07:29:19.26ID:+RhiPTPS0
昔と違ってネットあるから町レベルは直接民主制がいいんじゃね
町村レベルだと議会にかかるカネは無駄
少しでも節約して水道事業やら足りないとこに回した方がいい
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 07:29:39.31ID:Sy9PZBAi0
無駄な議員が多すぎる
月収50万を超えるんだぞ
村で
世襲制で
ナンジャコリャ
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 07:29:40.54ID:2yuroI120
>>176

限界集落に住んでる人はみんな意識高い系だと思ってるんか?
それとも霞喰って生きてるとでも思ってる?w
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 07:29:57.01ID:U3fSCgka0
>村は2003年、合併特例法に基づく周辺2町との法定合併協議会設置の是非を問う住民投票を実施し、賛成が多数を占めた。
>しかし同時に住民投票を実施した土佐町で反対が上回り、合併構想は頓挫した。

求愛してフラれるってのも
悲しい話やのう
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 07:29:59.26ID:L25dOz080
>>146
高知県に智頭町なんてないだろ
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 07:30:23.28ID:S51zkqHoO
>>176
あまり変わらんと思うが直接民主主義の危険性は
有力者(独裁者)に逆らえなくなる事
スイスのような議会→住民が可否を判断する
じゃないと
0190憂国の記者
垢版 |
2017/05/01(月) 07:30:33.85ID:vru84zEn0
https://readyfor.jp/projects/small-vill-g7summit/announcements/35927

移住して良かったことは何ですか?
 都会で働くサラリーマンと違い、自由に使える時間が多い。仕事も人も少ない分、
自分で仕事を作れるし、人の指図ではなく自分の考えで活動しやすい。大自然の中は
空気も美味しく、川のせせらぎも聞こえてリフレッシュできる。

自然が好きな人は東京にいちゃだめだなw
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 07:30:49.31ID:rWgm8Voc0
>>176
あーこれ、「新しき村」の21世紀版だわ、
断言する合併されるか、廃村かの選択肢しかなくなる。
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 07:31:59.36ID:nOYtUsSh0
現在の人口以上の移住者が集団で来たら危険だよね
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 07:34:29.50ID:Zth0xU9V0
>>176
このニュースを見た直後にドコモのLTEがここに届いてるのか確認してたけど
大川村はギリギリエリア内だからわざわざ回線を引く必要はないと思ったけど

どんな回線を検討してるのかな?
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 07:36:26.01ID:vLl6D75Q0
依存財源85%の村と74%の町なのに合併出来ないことがあるんだ
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 07:36:52.60ID:dejtHo/p0
何があるって
自然と憲法9条を守る会の手作り看板だけだし
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 07:37:20.76ID:sGwMWyqn0
何の問題もない。

既得権益層が騒いでいるだけ。
0199憂国の記者
垢版 |
2017/05/01(月) 07:38:26.54ID:vru84zEn0
https://www.kochinews.co.jp/article/71524/

高知県大川村で2年ぶり成人式 1人の門出祝う

一人のためにみんなで祝う素晴らしい土地だわw

安倍やってる底辺をこき使って追い詰める政治とは違う
0202憂国の記者
垢版 |
2017/05/01(月) 07:40:01.19ID:vru84zEn0
毎日の悲壮感溢れる記事で印象操作されてるだけ
住民は結構楽しんでるっぽいからね

ツイキャス配信頼む
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 07:40:29.37ID:Nm0IkQnc0
すぐ北側の隣接市に住んでるが直通する県道が境界線辺りで途絶えてる(徒歩なら繋がってる)から行くのは遠い。
村内を抜ける道をドライブするのは景色綺麗で好き。
村内に休日のみ営業の村の駅とかって観光設備がある。鶏肉がうまい。
11月には謝肉祭って言う地元肉使ったバーベキューイベントが高知県下では有名で賑わう。

だが普段は村内であまり人みかけない。
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 07:40:48.30ID:Q70uwvby0
>>181
何で中国人に限定してんですかね?
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 07:41:27.92ID:yuIwTIx/0
苦肉の策とはいえよく前例のない案を通したな
それだけで立派なもんだ
日本で、田舎で、年寄なのに
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 07:42:39.14ID:nPJnP4Ds0
中国人400人「移住先が見つかったわ。帰化楽勝。」
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 07:42:55.00ID:82rA26lq0
PTAと同じ、総会なんて委任状出して終了だろ
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 07:43:22.69ID:7zz4EnqN0
直接民主制
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 07:43:33.56ID:kLy/U4wOO
>>193
行ったことあるけど本当に何にもない村だぞ。役場のあるメインストリートは全長50メートルくらいしかない。メインになる建物は役場の建物
メインストリートと言っても片側だけで建物と道路を挟んだ反対側は崖で下がダムの水溜まりになってる。役場の裏はすぐ山だったと思う
元の平地はダムの底だから村に辿りつく途中の道も山のラインに沿ったクネクネ道。仮に村の一等地に住んだとしても買い物行こうと思ったら往復で一時間はかかるな
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 07:46:40.84ID:+RhiPTPS0
>>183
代議士要らねって制度
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 07:46:46.66ID:PWe3OBFS0
> 早明浦(さめうら)ダムの建設に伴い、中心集落が水没
タップリと補償金もらっただろうから、そのカネで糞田舎を引き払って都会に引っ越したんだろうな、そりゃ過疎るわ。
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 07:46:47.45ID:B7WbFnWv0
外国人が移住してきても選挙権なんてないしどうしようもないだろ
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 07:47:46.51ID:ZP98HYjO0
>>196
おらが町があんな田舎っぺと一緒なんてごめんだっぺ
ってことなんだろう
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 07:48:20.45ID:7zz4EnqN0
町の自治会でもそんな事せんよ。
0219憂国の記者
垢版 |
2017/05/01(月) 07:49:06.64ID:vru84zEn0
自然しかないというのと自然があって楽しいというのは違うよな

自然をどう見るか。

自然が好きな人が移住すべき場所。

http://blog.livedoor.jp/okawa_kanai/

西条市に買い物に出ているわけだ。
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 07:50:16.68ID:LdU79Ao40
皮肉なことにこっちのほうが何を議論してんのか村民もわかるという。議会だよりみたいな印刷物見てるやつなんてほとんどいないだろ
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 07:53:49.80ID:Nm0IkQnc0
>>219
普段の買い物は本山町の方が近いと思う。
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 07:54:24.67ID:OLc7Am1F0
>>214
まともな奴は補償金貰って引っ越したパターンwww
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 07:54:57.31ID:kG91xqSY0
>>167
制度上はあるが、実質機能してるかだろ。議員用の糊代を用意しておけば、うちだって議会は行政の追認機関だよ
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 07:55:12.06ID:2UY8DvWW0
回覧板をまわしている地区ごとの自治会長がいるだろ。
その人らを議員にすればいい。
俺も自治会長やっているが(回覧板は15人分)、町から手当がでるものの
月あたり1800円なり。
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 07:55:22.27ID:XZdu4Ytp0
350人か、それで直接民主制やって同族が200人とかだと公平性が保てるの?
0226憂国の記者
垢版 |
2017/05/01(月) 07:55:38.49ID:vru84zEn0
>>221
なるほど。隣の町だ。人口は10倍wwwwww
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 07:56:20.90ID:00CkhDyo0
日本で直接民主制は法的に問題ないの?
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 07:56:57.01ID:L8sUIADm0
>>217
間接民主制は元々、多数の市民で直接の意思反映が技術的に困難だから生まれた。
この村だとその問題点が人口減でクリアされている可能性がある。

あと専門性が高まり、選良としてより的確に村民の意思を掬えるとかが間接民主制の利点。
だが、市町村議がロクデナシでまともに出来ていないって話は全国山ほどあるわけで。
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 07:57:41.14ID:EsEDqFRgO
過去に東京の八丈小島で同様の仕組みで村を維持していたが、
最終的には島を離れる決断になって今や山羊しかいない荒れ果てた無人島たからな。

直接自分の意見が反映されるのは一見良いことのように思えるが
少人数だけにむしろみんなを立てねばならず、意見をまとめるのは難しい。
それに他所との折衝や予算を取ってくるなどは窓口は一本化しないとダメ。

八丈小島も一人ちゃんとインフラ整備の重要性を論理的に
説得できる人間がいれば今でも少なくとも八丈町の一地域として存在してたのではないか。

そう考えると多数の一般人より一人のカリスマがいたほうが
運営はうまくいくと思う。
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 07:58:30.40ID:shkkUllb0
中世あたりで惣村や乙名って習ったな
それまでは今のように農家は集中して住んでなかったんだよな
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 07:59:43.27ID:Nm0IkQnc0
明治、大正の頃はここから瀬戸内側、四国中央市の旧伊予三島まで索道が通ってた。
定期運行されてて所々に駅もあって決まった時刻表もあったらしい。
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 07:59:57.14ID:L8sUIADm0
>>225
>直接民主制やって同族が200人とかだと公平性が保てるの?

選挙はその比率でも公平で、さらに誰もろくに見てない議会内での議論だと直接民主制より公平になるという根拠は?
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 08:00:44.49ID:9xx5PWYn0
>>227
町村総会は、法的に有りと言うことになってる
いちいち集まるのがめんどくせーから、普通はやらんけど
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 08:00:59.05ID:L8sUIADm0
>>232
村長は廃止されないので、一人のカリスマは普通に生まれ得る
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 08:01:07.79ID:mcmu4k4q0
有力者に委任状あげて好きにやらせるとかだと楽そうではある
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 08:01:10.08ID:2UY8DvWW0
高知県大川村を、グーグルマップでぐぐってみた。

ああ、こりゃ駄目な村やわ。他の町村に付属する集落で充分。
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 08:02:20.28ID:nDgB2izE0
山の中の限界集落だろ
林業とかが衰退したから、ろくな仕事もないから
若い者は住めない
山肌にしがみつくように住んでる
少数のジジババが死に絶えるのを待ってるような状態

山村が蘇るには、外国からの木材輸入が途絶して
日本の林業が復活するしかないわな
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 08:03:01.47ID:Q70uwvby0
やるにしても総会への参加資格を選挙権を持った日本国籍者に限定しないと総会を乗っ取るのを目的とした外国籍が徐々に浸透してきたり、未成年者への教師による洗脳教育が有効になるぞ?
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 08:04:25.65ID:2tNdFbXw0
こんな小さな国で国、県、市町村と3段階は多過ぎて無駄が多い。県を道州制にして8個位に減らして、小さい町村は廃止して州の直轄地でいいだろ。
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 08:04:38.01ID:nDgB2izE0
林業が復活して、木こりしてたら年収2000万とか稼げるなら
お前らもどんな山の中でも喜んで住むだろ

全てはカネだわ
カネが手に入らないならひとはいなくなる
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 08:07:08.88ID:XyW7LqZg0
>>241
地方自治法に定める総会なので、選挙権が無いと当然、参加できない
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 08:09:45.72ID:T2BR3EM3O
チュパカ村王国を設立して国王を立てれば村おこしになる
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 08:09:51.96ID:AClji4rL0
老害が文句だけ言って結局何も決まらない
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 08:11:29.91ID:yH7REWy5O
年寄りばっかりで病院も必要だし生活もままならない。
全員街に引っ越す方策ないのか
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 08:11:43.76ID:IdNWXWR60
直接民主制こそ
最も民主的な統治機構だからな

そこに役人どもの無駄は
一切ない

頑張れ
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 08:11:44.39ID:5e8LQQ+S0
>>242
     ∧_∧
    (  ´∀`)   < 日本の財政が一気に改善するな〜w
    /
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 08:12:23.02ID:Q70uwvby0
>>244
>>1をよくよくみたら約400名の住民のうち約350人の有権者によりと有権者って書かれてるね、すまん
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 08:12:54.04ID:gyxFXKhs0
>>246
別に老人が文句だけ言ってる訳じゃない
若者にやってもらいたいんだが若者は仕事とは別に青年団、消防団。祭りの実行員等何かしらやってるんで村議は無理だって話
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 08:13:55.25ID:LdU79Ao40
夜に広場の真ん中で焚き火してるみたいなとこに集まってやるイメージ
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 08:14:50.10ID:rhk05OqE0
直接民主制か
このネットの時代なら国もそれでいいんじゃね
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 08:18:03.74ID:Sx8oI/020
廃村ってどうやって認めてくれるの?村長の総務省への申請だけじゃだめか?
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 08:20:41.29ID:XyW7LqZg0
因みに400人という人数。氷河期世代の普通の中学校程度。
○27人/クラス×5学級×3学年=405人

さらに議員6人について。生徒会で
○会長+副会長×2+書記+会計=5人

因みに議会は行政機関では無いので、生徒会と違って実務執行は村長と役場職員がやる。
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 08:21:37.32ID:LGxrVAmF0
高知県の95%ぐらいは山で仕事ない(仕事に使えない)から、外国人も来ないんだ
0258憂国の記者
垢版 |
2017/05/01(月) 08:22:09.96ID:vru84zEn0
池沼どもよ

今は遠隔会議システムがあるのだよ

ツイキャス総会きぼんぬ
0259森田正弘
垢版 |
2017/05/01(月) 08:22:19.12ID:Kvo5nhZz0
反原発のみなさん!
大川村に移住して村を支配しませんか?
この国を変える起点にしましょう
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 08:22:42.78ID:5sgHRnDM0
>>163
お前よくそんな計算できるな? 頭良いのか?
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 08:23:47.23ID:vL+KgYSn0
竹中平蔵の逆を行くべきだな。
平成の大合併→大分割

明治から戦前昭和辺りの町村単位に分割して、直接民主制をするのも悪くはない。
ただ、同調圧力が悪い方に転んだらアウトなんで、政府によるオブザーブは必須だな。
0262憂国の記者
垢版 |
2017/05/01(月) 08:24:29.01ID:vru84zEn0
住民の性能が高ければ、直接民主主義は成功する

民度の問題。
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 08:25:21.19ID:QpH6GCla0
ガチの田舎は老人がキチガイだから何も進まないんだよな
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 08:26:28.61ID:IdNWXWR60
なんかさ
http://furusato26.blog92.fc2.com/page-6.html

このブログみたら
理想的な村で、理想的な教育が行われてるんだな

とても廃村って感じじゃないぞ
将来に期待したいわ

大川村
頑張れ
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 08:27:05.99ID:iEPuPyPG0
スイスみたいでかっこいい
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 08:27:58.59ID:IdNWXWR60
廃村の危機って記事だから
どんだけ真っ暗なんだよ?って思ってたら

http://furusato26.blog92.fc2.com/page-6.html

このブログみたら
子供達が生き生きと学んでる
理想的な村で、理想的な教育が行われてるんだな

都会の学校よりも
密度の濃い生きた授業を学んでるわ

とても廃村って感じじゃないぞ
将来に期待したいわ

大川村
頑張れ
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 08:27:59.66ID:QpH6GCla0
>>262
よくわかっているじゃないか
先進国と発展途上国の違いは民度に尽きる
どんな素晴らしい制度でも民度が低ければ成立し得ない

移民などは最悪のやり方だ
わざわざ民度の低い連中を入れればあっという間に全体の民度は下がる
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 08:29:25.56ID:c5ANYzm30
>過疎化と高齢化で議員の担い手が足りなくなる

ちょっと話違うけど「担い手」て言い方て農業とか漁業とか伝統工芸みたいなのとか若いやつがやりたがらない職種でよく使われるけどやめたほうがいいんじゃないのかね
それを維持していきたい立場の人間からすれば次を担う人っていうそのままの意味で言ってるんだろうけど実際にそれをやる若いやつからすればそんなもん知ったこっちゃねえわけじゃん
農業をやりたいから、都会から離れて田舎で暮らしたいから、自分の生活のため、でやってるだけでその業種の将来のために働いてるやつなんてそうはいないでしょ
「担い手」て言い方は余計なものまで背負わせようとしてるだけじゃねえのかね
0269憂国の記者
垢版 |
2017/05/01(月) 08:29:58.35ID:vru84zEn0
>>267
大川村は直接民主主義でやるだけの価値がある場所だ。

君は移民反対に全力を尽くせ
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 08:30:42.54ID:vL+KgYSn0
限界集落の対策を考えねばならんだろ。
人体で言えば手足の指先だ。
指先までの毛細血管が破壊され、組織が壊死して骨が剥き出しになってるのが今の状態。

だったらトランプの真似して「JAPANファースト」の保護貿易主義を実践するより他になし。

三公社五現業を復活さで、国鉄や郵政といったインフラ毛細血管の復活と林業再生。
あと、派遣の全面禁止と研修留学生なる、実質的な移民労働者の国外追放だな。
連中が日本人の賃下げの源であり、派遣と負の相乗効果を形成させてる。

とにかく、改革を止めて、再検証して、新自由主義グローバリズムを止めて、世界の潮流たるローカリズム、保護貿易主義、ナショナリズムに走るしかない。
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 08:31:07.63ID:UvSUiBjQ0
村の実力者が仕切る世界か
付け火喜ぶの五人殺人事件を思い出した
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 08:31:31.81ID:W8I3O5Vq0
こんなの不正の温床になるだけだな。
後はどうやって消滅していくか社会実験みたいなもんだよ。今から住む奴は確実に村八分にされるだろ。

ま、住まないからこの有様なわだろうがな。
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 08:31:58.35ID:7DINeitw0
地方自治法

第八十九条  普通地方公共団体に議会を置く。

第九十四条  町村は、条例で、第八十九条の規定にかかわらず、議会を置かず、選挙権を有する者の総会を設けることができる。

第九十五条  前条の規定による町村総会に関しては、町村の議会に関する規定を準用する。
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 08:32:25.80ID:VdJguXv60
>>256
5クラスなら5〜600人だぞ
当時は人クラス40人が最大だから5クラスなら最大200人
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 08:32:34.04ID:QpH6GCla0
>>271
田舎の老人は陰湿だからね

もっと言うと昔の人はだいたい陰湿だった

そいつらが老人になっただけ
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 08:32:44.52ID:e3LLWEMc0
>>246
お前のようなのを若害という。
0278憂国の記者
垢版 |
2017/05/01(月) 08:32:46.63ID:vru84zEn0
>>272
いや 人口は増えてるんだよ
池沼はネットがあるのに調べようとしない

お前みたいにな
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 08:33:45.64ID:iEPuPyPG0
>>273
この規定使って、ナマポの代わりに村民に議員としての給与渡せば外国人に渡らないベーシックインカム可能じゃね?
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 08:34:54.98ID:IdNWXWR60
廃村の危機って記事だから
どんだけ真っ暗なんだよ?って思ってたら

http://furusato26.blog92.fc2.com/page-6.html

このブログみたら
子供達が生き生きと学んでるじゃん
理想的な村で、理想的な教育が行われてるんだな

都会の学校よりも
密度の濃い生きた授業を学んでるわ

とても廃村って感じじゃないぞ
将来に期待したいわ


大川村
応援したくなったわ
頑張れ!
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 08:35:15.66ID:IdNWXWR60
廃村の危機って記事だから
どんだけ真っ暗なんだよ?って思ってたら

(大川村ふるさと留学便り)
http://furusato26.blog92.fc2.com/page-6.html

このブログみたら
子供達が生き生きと学んでるじゃん
理想的な村で、理想的な教育が行われてるんだな

都会の学校よりも
密度の濃い生きた授業を学んでるわ

とても廃村って感じじゃないぞ
将来に期待したいわ


大川村
応援したくなったわ
頑張れ!
0283憂国の記者
垢版 |
2017/05/01(月) 08:36:30.72ID:vru84zEn0
◆町おこししてやろうとかいう人間はいらない◆

直接民主主義というのは、代表者(村議会議員)がいないからこそできるわけです。

間違っても移住した新参者などが権力を振りかざそうとしてはいけない。

それぞれが対等の関係だという基本を忘れてはならない。

村はみんなのものでありあんたのものではない。

「町おこししてやろう」なんて気持ちで移住するやつはクズ。さっさと出て行け

ということです。

自分の住むホームタウンの不満を解消すると言う視点がないと駄目

どうも莫迦な若いやつがいるのもがっかりする。莫迦はお前だと言わなければいけない
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 08:37:30.80ID:wRhaPOMkO
マネロン=天下り
マネロンも罰金刑で逮捕
米国財務省発
なぜなら、テロリストに資金が渡るから


他国に会社を移して他国で利益を得たなら、その国に投資するか
会社機能が、他国で、客は日本人とかゆうAmazon形式の商売なら、
いずれ税制改革されて、
利益を得た国で、税金を払えよ、とゆう流れになる。
そうしないと、課税逃れの企業が、金を貯め込み、社会が回らなくなるかららしい。

他国に会社を移すのは結構。でも日本人相手に商売するんじゃないぞ!ってことみたい
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 08:41:50.73ID:spNw4EAE0
好き好んで若者を追い出してるんだから過疎るのは当たり前
村「おらが村に住んでくれ。賃貸無いから土地買って家建ててな。因みに仕事も無い。」
若者「」
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 08:43:29.95ID:QpH6GCla0
>>286
「住んでくれ」じゃなくて「あれもこれもそれも全部やれ!ワシらの奴隷になるなら
ここにいさせてやってもいいぞ!」って上から目線の態度だからな
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 08:46:00.53ID:6qFK4U000
>>59
市長は行政機関(市役所)の長だから議会とは関係ない
大川村は村だから村役場の長だが
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 08:47:12.98ID:VCyCh9PQ0
>>274
一クラス最大で計算するとそうなるね。
いずれにしろ、総会と議会の人数比が、都市部の中学校一校と同等規模って話。

あと生徒会役員をやってたような人材は、全部流出か役場職員、農協職員幹部になってて、議員にはならんと思う。
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 08:50:49.65ID:S1xnste90
>>239
なるほど、って思って追っかけググるマップ見た。

道路に信号機があって郵便局があって、立派な都会じゃないか。
熊道や猿の大群もいないし・・・。

結局、銭を稼げる術があるかないかが決まり手だろうね。
(リズナブルな)稼ぎ術がなければオシマイ。
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 08:51:25.89ID:6qFK4U000
>>109
制度上は外部委託は考慮されてないから
その場合議会は維持して政策提案を外部委託
議会は追認機関とするくらいかね
ネット会議環境整えて議員報酬を0にしてしまえばコストはそうかからん
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 08:51:56.09ID:Sx8oI/020
老人多数の田舎は若者をボランティアとしか思っていないからな
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 08:53:29.22ID:IdNWXWR60
廃村の危機って記事だから
どんだけ真っ暗なんだよ?って思ってたら

(大川村ふるさと留学便り)
http://furusato26.blog92.fc2.com/page-6.html

このブログみたら
子供達が生き生きと学んでるじゃん
理想的な村で、理想的な教育が行われてるんだな

都会の学校よりも
密度の濃い生きた授業を学んでるわ

とても廃村って感じじゃないぞ
将来に期待したいわ


大川村
応援したくなったわ
頑張れよ!
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 08:53:35.01ID:ESaLguLZ0
>>290
結構頑張って色々やってるみたい

ttp://www.nikkei.com/article/DGXLZO97855640Z20C16A2LA0000/
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 08:53:56.88ID:IdNWXWR60
廃村の危機って記事だから
どんだけ真っ暗なんだよ?って思ってたら

(大川村ふるさと留学便り)
http://furusato26.blog92.fc2.com/page-6.html

このブログみたら
子供達が生き生きと学んでるじゃん
理想的な村で、理想的な教育が行われてるんだな

都会の学校よりも
密度の濃い生きた授業を学んでるわ

とても廃村って感じじゃないぞ
将来に期待したいわ


大川村
応援したくなって来たわ
頑張れよ!
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 08:55:02.33ID:IdNWXWR60
”廃村の危機って”記事だから
どんだけ真っ暗なんだよ?って思ってたら

(大川村ふるさと留学便り)
http://furusato26.blog92.fc2.com/page-6.html

このブログみたら
子供達が生き生きと学んでるじゃん
理想的な村で、理想的な教育が行われてるんだな

都会の学校よりも
密度の濃い生きた授業を学んでるわ

とても廃村って感じじゃないぞ
将来に期待したいわ


大川村
応援したくなって来たわ
頑張れよ!
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 08:55:46.68ID:nnUEM3z+0
町村総会って、定足数あるの? あったとしたら逆に何も決められなくなっちゃうね、みんな来れないんじゃ
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 08:59:09.27ID:VCyCh9PQ0
>>288
>>59にしろ中国人による乗っ取りの懸念にしろ、基礎知識の不足が目立つな、このスレ。
一応、ニュー速+は愛国心だ左翼だ右翼だととりあえず政治に興味ある人が多いんだが。

社会科の教科書の話は右も左も大戦のイデオロギー論になるけど、こういう知識こそ教えるべき。
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 09:00:13.64ID:hjuXDX8U0
村が無くなる前に乗っ取って放射性廃棄物の埋め立て地に立候補すればカネがじゃぶじゃぶ来るんだろ
宗教団体とか法人がやってみないんかな
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 09:00:22.30ID:4ijKN10h0
日本中が直接民主制になる方がいいわ
今の政府は国民の民意の真逆の法案ばかり通してる
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 09:02:02.56ID:1Eoc+loT0
>>1
やってみたらいいんでね?

そもそも「裁判員」なんて国民をクジ引きで選んで難しいことの判断に当たらせる制度が成立するんだから、大きな自治体だって議員はクジ引きで選べばいい

統計学的には、全体の特徴を保ったままでさらに小さい集団を抜き取るにはクジ引きが最善の方法
特定の人たちが辞退する、とかの問題はあるけど、今の議員ちゃんたちの偏りに比べれば屁でもないだろう

任期は1ヶ月でも1年でもいい
議案の賛否の投票はスマホでいいし、使えない人は役場の端末で側についた職員が説明しながら入力すればいい
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 09:02:17.41ID:VCyCh9PQ0
>>291
>その場合議会は維持して政策提案を外部委託
>議会は追認機関とする

そもそも日本の都道府県議会、市町村議会で、役人の政策提案の追認化してない議会がどれだけあるかと。
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 09:02:26.28ID:0BzbGarV0
村が乗っ取られちゃわないか?

どっかのマンションの自治会が、管理会社にのっとられて、修繕費を好き放題に
されているのを思い出した。修繕費が積もり積もって1億くらいあるそうな。そこで、
管理会社が社員を各階のあちこちにワンルームに住まわせて、自治会総会とか、
本当の住人は(高齢者が多かったから)面倒くさがって隣人に委託。結局、
エレベーターのリフォーム工事とかすべて管理会社が請け負って、内装リフォームだけ
なのに、1基数千万とか取ってたわ。
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 09:03:16.55ID:h2N/hj8m0
>>13
それでは村の最年少女子(39)を紹介しましょうかね
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 09:04:41.36ID:VCyCh9PQ0
>>305
その問題は間接民主制でも同じ。
むしろ議員6人しかいないんだから、たった6人だけ騙せば良いぶん楽。
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 09:05:53.75ID:K5M18OcbO
政治家&警察の犯罪を全て除外する安倍政権「共謀罪」のデタラメ [無断転載禁止]2ch.net
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1493552228/  
【共謀罪】 安倍さん、ピンチ!日本国民が共謀罪のヤバさに気付き始める 賛成11%低下し47%に 反対は11%増の34% [無断転載禁止]2ch.net
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1493559409/    
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 09:07:02.21ID:WsvTNgDS0
県が直轄管理とかできないの?
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 09:10:01.12ID:twmrbE+E0
議会いらんやろ
割りとマジで
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 09:12:14.60ID:YHU1xdxO0
たった400人のために、みなしを含む公務員が何十人もいるんだろうな
で、40代後半の課長職で年収800万+諸手当400万くらいか?
寒村で頑張って年収250万ぐらいの農業や林業やってるのがバカらしいな
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 09:15:28.16ID:Y1au6s0j0
土人の集会じゃんwww
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 09:17:22.07ID:60cJRhCi0
よく考えてみろ
ロクでもない政治家は選挙で落とせるけど
直接民主主義はロクでもない奴が事実上の実権を握ると十数年、下手したらそれ以上続くんだぞ
やるのは良いけど第三者が監視すべき
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 09:17:34.97ID:nDgB2izE0
>>314
ちっこい村の公務員はめちゃくちゃ給料安いで
村長の給料もしけたもんや
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 09:17:39.63ID:odcc4vQu0
将来の日本の地方はほとんどこうなるんだろ。
つーか、人がいなくて10人くらいの村とかザラになるんだろ。

都会の町内会より人が少ない。
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 09:19:13.15ID:odcc4vQu0
>>317
みんな村からいなくなればいいんだよ。
そうすれば村が滅びるから。
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 09:19:25.42ID:VCyCh9PQ0
>>317
この人数比だと、その利点欠点は直接でも間接でも出てこないと思う。
議会6人しかいないし。
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 09:19:49.71ID:OX1A7WEC0
いい加減地方自治法と基礎自治体のあり方から見直すべきなんだが
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 09:20:38.70ID:YqzwlQFP0
マンションの理事会ですらだれてるのに、直接民主主義なんて不可能
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 09:21:18.99ID:tq/notcF0
>>312
18歳未満と日本国籍でない人の合計が50人
18〜24歳と65歳以上の有権者が250人
25歳〜64歳の有権者が100人←これ
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 09:22:19.62ID:/HL5O9xe0
>>1

良いじゃんwww

そして消滅しちまえよwwwwwww

売国奴自民党信者村wwwwww
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 09:23:10.89ID:VCyCh9PQ0
>>323
村議会だとしっかりしてるんだろか。
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 09:24:45.57ID:/HL5O9xe0
>>323

アイスランドは、民会だが?

まあ、純粋なヴァイキングの末裔の国だからできる話であって、売国奴自民党が移民を引き入れまくってるから日本は無理だけどさwww
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 09:24:58.52ID:1G+7vOol0
うどん取水のため建設した早明浦ダムの影響で大川村は水没しました。
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 09:25:09.89ID:ESaLguLZ0
>>327
選挙の投票率8割超えてるみたいだぜ
最近のデータがないのがアレだけどw
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 09:25:21.88ID:mHtGbOh+0
ただの町内会
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 09:27:07.55ID:VCyCh9PQ0
>>310
地方自治、民主主義の根幹に関わるので無理。
ただ、例えば道路管理、工事発注とかの実務を県庁に丸投げできる制度改正って声はある。
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 09:29:09.32ID:8luNtcAUO
こんな状態なら、議会制より独裁制のほうがいいんじゃないの?
少なくとも効率はいいだろ。
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 09:29:27.09ID:i0N+C7nz0
>>229
嫌な話だけど、いつの間にかクリアでされてしまいそう。
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 09:33:16.09ID:T0YE+2iy0
村議選
1999 定数10 無投票
2003 定数8 立候補者7人で欠員
2007、2011 定数6 選挙
2015 定数6 無投票
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 09:35:30.44ID:24+93Gyf0
四国全体が過疎感だけど、その山中村落だから文明の果てだね。
何もないのが良いのか、寂しぎるのか?
瀬戸内海沿岸の都会から、ヤマト運輸が物資を運ぶ。
地図を見ると立派な国道と長いトンネル出来てるので、アクセスは意外と
よさげで新居浜から1時間だな。

これと言った産業も無し、山間の狭隘な田んぼを耕し、ミニ耕運機で
農業が主たる生活なのかな?

ネイチャーな暮らしの理想なのかもしれん。
16村落で300人だから
一村落20人程度。
村八分に成らないなら、仲間に入れるのなら気持ち良い暮らしかな?
年中行事の決め事が楽しめるか?
苦役か?
だな。
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 09:35:58.49ID:/HL5O9xe0
マジで頭おかしい。

そこまでして自治体を解散しねえって事は、よっぽどの利権があるからだよな。

クソ田舎者が。
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 09:36:15.85ID:wVb7Ozze0
公務員無しでいいね
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 09:36:53.64ID:mHtGbOh+0
>>338
合併で事実上の解散したかったんだろ
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 09:37:14.63ID:i0N+C7nz0
↓逝け早が
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 09:37:20.65ID:fPcso6BX0
>>1
>「入院や介護施設に入所する高齢者が多く、総会に出席するための交通手段の確保が難しい」「有権者が一堂に会すること自体できない」などの疑問が出て立ち消えとなった。


こんなのインターネット端末利用した会議で解決できるんだが、サポートしてくれる人がいないと難しいか
一堂に会するのは普通の議会でもサボるやついるけどな
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 09:37:38.18ID:0kKGhSEk0
中心集落がダムの底になって、そもそもアクセスの良い市街地が無いんだろ。
そういう自治体は衰退して行くんだよな。
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 09:43:58.80ID:50v1/kJx0
よく分からないけど、村を存続させるのか

こういう村は、30年後は近くの町に集団移住して廃村になってると思うな。
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 09:46:00.09ID:OX1A7WEC0
>>333
自治体自体が不要かもな
アメリカとかだと非法人地域みたいなものもある

あちらでは自治体は住民の意志によって作られるものだという発想だから
望まれなければ自治体を置かなくてもいいらしい
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 09:46:13.95ID:T754I7iR0
これいいね

面白そうだから総務省と県庁も立ち上げ支援に行ってやれよ
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 09:46:49.41ID:fPcso6BX0
いっそのこと老人のユートピアとして売り出せばいい
老人同士で助け合う老人に居心地の良い場所に
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 09:49:26.82ID:PaMFMxxX0
>>150
大麻密売して吸ってたのがバレたんじゃなかったか
安倍昭恵さんも応援してた取り組みだったが…
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 09:49:54.09ID:T754I7iR0
>>346
必要なら単に合併するだけだろ
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 09:51:21.48ID:PaMFMxxX0
>>343
こんな田舎にビデオ会議できるレベルの高速回線通ってるわけ無いだろ
MAX500kbpsとかだろ
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 09:51:44.11ID:C1RVgBpN0
隣接するデカい自治体と合併しようとしないの?
そもそも1万人以下の自治体とか必要ないんじゃね?
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 09:53:57.29ID:fPcso6BX0
>>352
通せばいいのに
ビデオ会議を皮切りにしてハイテク(笑)機器を使いこなす老人が集う村なんて面白いじゃないか
老人ハカーが集う村になってもいいぞ
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 09:55:30.26ID:siPldD9p0
>>13
足利事件冤罪って知ってるか?
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 09:56:03.41ID:ESaLguLZ0
>>354
ダムのライブカメラとかあるから、
それなりの回線は通してあるんじゃね?
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 10:00:08.90ID:50v1/kJx0
>>351老人だけの僻地をどこが受け入れる?合併する方もメリットないと受け入れないぞ。
僻地山村が他の自治体から合併を拒否られて、残っているのはよくある話。
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 10:00:56.74ID:D0QDGvgu0
議会と同じく定例会を四回開くのかな?
臨時議会なんかどうするんだろう。ほとんどが専決でするのかな
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 10:48:44.48ID:nhKxNqmT0
高知はユニークな自治体多いね
僻地に思うんだけど、馬路村には鋼索線あるし
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 10:50:07.83ID:63tC/59E0
350人中25才以上65才以下が100人、、残りの250人の大半がジジババ、、アト10年もすると半減する村や
予算のほぼ全額が国からの交付金な村や、
隣と合併しようとも相手にされなかった村や
うちの区は150人ほどの都市郊外の小さな区だけど 区長以下担当者が決まらず兼任に次ぐ兼任、、俺は三つ掛け持ち、単なる区じゃ無くて自治体だから 担当者だけでも人材確保が大変だよ
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 11:24:55.02ID:6UUcmkct0
>>304
結局議会が残りますよと言う事
外部委託するにしたって金はかかるしな
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 12:04:02.30ID:U5M1BfI70
>>114
あったけど廃止された
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 12:06:13.23ID:fPcso6BX0
>>371
ギリシャみたいな
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 12:09:36.79ID:YJ6dNF4q0
大川村は周囲を1000m級の山々に囲まれ
平坦地が極めて少ない山村
400人もいたら十分でしょ

そもそもあんなような場所は
落ち武者の難民集落でしょ(´・ω・`)
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 12:13:50.11ID:BA4FLOQV0
古代ギリシャだな。
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 12:14:15.61ID:ApPhMotb0
人口50,000人未満の地方自治体は解散で良いだろw 千代田区も解散しろw
都道府県で引き取らせれば良い。
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 12:17:44.36ID:utezcCPr0
大量生産大量消費の時代に田舎が寂れるのは当たり前
都会ですら個人商店は生き残れないような流れなんだよ
せいぜい生き残れる個人商店は美容室と食い物やぐらいだろう
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 12:27:59.74ID:tssVp6qk0
みんな知っててカキコしてるのか?
ここって早明浦ダムが枯れた時に出て来る役場の所だぜ
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 12:48:29.18ID:UJSwncmr0
>>1
自治権を放棄して
国か県の直轄になるって選択肢もあっていいかも
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 12:51:40.50ID:rx0iXbkJ0
昔やってたTRICKに出てくる村みたいだな
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 12:55:17.53ID:dC6bdnE10
認知症があるから、大変なことになるだろうな。
日本の未来がここにある。
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 12:58:52.16ID:f7TPeMEM0
テロだとかサイコキラーに狙われたらそれだけで消滅しそうな人口だな
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 12:59:13.58ID:LWHEhbNs0
なんだ、あのへん、高知だったのか。
愛媛だと思ってた。
思いの外、高知県は広かった。。
東西に細長いだけじゃなくて
南北も分厚かったんだな。
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 13:04:14.97ID:LRmERvrJ0
”廃村の危機って”記事だから
どんだけ真っ暗なんだよ?って思ってたら

(大川村ふるさと留学便り)
http://furusato26.blog92.fc2.com/page-6.html

このブログみたら
子供達が生き生きと学んでるじゃん
理想的な村で、理想的な教育が行われてるんだな

都会の学校よりも
密度の濃い生きた授業を学んでるわ

とても廃村って感じじゃないぞ
将来に期待したいわ


大川村
応援したくなって来たわ
頑張れー!
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 13:06:32.73ID:ozj1TtXr0
白バイ事件
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 13:08:54.13ID:JY6AxMPN0
>>138
早明浦ダムがあるようなところに
津波なんか来たら、日本は滅んでるわい
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 13:29:44.58ID:hXL+RorJ0
ホジョキン食ってきた土人どもにこういうことやらすとだな
町内会のボスが仕切り始めて、やがては原始共産制をやり始めるよ
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 14:10:25.56ID:6Qa+N2pZ0
6人×15万だから90万だろ。
これは、10万9人に増やして、議会を夜やるしかないべ。
そうすりゃ、昼に仕事持ってる人も、議員ができる。
小さな村ならたいして決めることもないんだから、夜でいけるべ。
夜の場合、議員の人数を増やしとかないと、欠席者が多くて、議会が成立しなくなるリスクがある。

>人口減のため青年団や消防団、祭りの実行委員などの掛け持ちが増えたこと
しかし、若者には、地獄のような村だな。
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 15:48:16.12ID:KwzBU/B10
村長1人の独裁制でいいだろ。
400人の老人しかいないなら変な野心もないだろうし。
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 16:01:07.37ID:GAK/DkAf0
>>394
ある自治体じゃ町が二つに別れて争って死者まで出たので
選挙なくしたところもあったそうな
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 16:03:54.43ID:EaW5LynCO
スイスみたいだな
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 16:08:02.32ID:hSMpz1pf0
高知なんて10年後にはみんなこうなるだろ
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 16:19:22.30ID:Q/Cx+iNr0
もう県庁所在地の市と合併させるか都道府県で直接自治するかしかないでしょ
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 16:19:50.38ID:j97y/Zwe0
このぐらいの規模まで縮小すると共産主義がぴったりはまる可能性あり。全員の所得を一回村で集約しろ
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 16:27:20.12ID:qZ0CNlU00
このレベルになったら、どっか隣近所と合併しなきゃいけないレベルだろ。
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 16:28:45.27ID:TPHyifkK0
ここの隣の別子山村は新居浜との合併時は200人台の人口だったな。
電気も通ってなくて村が組合作って水力発電してたほど。
合併後は住友共同電力に変わったけど。
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 16:29:40.61ID:ciiG2lym0
結局誰かに委任する人ばかりになってその委任を受けた人が実質議員になるんだろ
報酬や身分保証がない議員になるから今以上に機能しなさそう
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 16:38:52.87ID:hveypYfT0
全員で、もしくは地区毎にLINEグループ作って諸問題に対するあーでもないこーでもないを24時間無休でやったらいい
期限を切って論をまとめるのは役所がやればいい
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 16:59:24.48ID:9xx5PWYn0
最終決定は、村長がやればええねんでw
定足数が揃わなくて、議会が機能しない可能性が高いけど
反対の時だけ集まるって扱いにすればいいのかな
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 17:18:07.93ID:KwzBU/B10
共和制ローマみたいに独裁官を2人選出して
村長の仕事を2人でやればいい。
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 17:20:54.19ID:aIFi7+P80
議会が構成できないのに総会の定足数を満たせるなんてことがあり得るのかね
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 17:52:55.59ID:hynCXTwF0
どこかに合併して貰って、安全で便利の良い場所に移住すればいいのに。
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 17:55:15.56ID:xIJaVYgJ0
コミュ障で食い詰めた都会っ子ブロガーたちが集団生活の自給自足を目指して流れ着く土地として有名になった高知の山奥だが 、
彼らでさえもダム以外何もなさすぎて滅多に立ち入らない大川村。
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 18:53:58.64ID:5RpTNwiz0
幸福の科学や在特会、日本第一党あたりのレベルのカルトが入り込みそう。
統一教会、日本会議、日本青年協議会(生長の家原理主義)は安倍政権にガッチリ入り込んでいるからこのレベルには興味を持たないだろうけど。
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 19:25:58.94ID:FWcB3kIg0
確かに人口400人程度なら議会なんて不要だな。
町中の小学校や中学校の生徒数よりも少ないのだから
代議士なんて無用だわ。
集会で各自が直接意見を述べれば十分だ。
0418若尾水樹
垢版 |
2017/05/01(月) 19:26:01.29ID:5bHzDI680
まともに議員活動しようとすると、報酬が安すぎるんだよな。
0419若尾水樹
垢版 |
2017/05/01(月) 19:27:06.49ID:5bHzDI680
>>6
>>141
ようネトウヨ。
0420若尾水樹
垢版 |
2017/05/01(月) 19:28:11.61ID:5bHzDI680
>>22
出来るのは村長とか特別職だけで、議員になるには三ヶ月住まなきゃだめ。
0421若尾水樹
垢版 |
2017/05/01(月) 19:30:40.92ID:5bHzDI680
>>133
>>223
共産党の議員がいれば、執行部に質問が出て来る。
0422若尾水樹
垢版 |
2017/05/01(月) 19:34:10.81ID:5bHzDI680
>>38
>>44
特定の地方公共団体にのみ適用されるような法律は、憲法の規定により住民投票が必要だ。あと押し付けられる相手の自治体が困るわ。
0423若尾水樹
垢版 |
2017/05/01(月) 19:35:35.14ID:5bHzDI680
>>73
どこに住もうが自由だ。
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 19:35:47.25ID:39ghak+5O
>>1
とりあえず議員報酬がゼロになるのかな?
0425若尾水樹
垢版 |
2017/05/01(月) 19:37:18.73ID:5bHzDI680
>>58
>>82
大多数の人にとって、今の自民党を支持しても、何の特もないぞ。
0426若尾水樹
垢版 |
2017/05/01(月) 19:37:39.04ID:5bHzDI680
>>54
日本国憲法も知らないのか。
0427若尾水樹
垢版 |
2017/05/01(月) 19:38:02.76ID:5bHzDI680
>>60
過去に東京で一例あった。
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 19:47:52.87ID:qdBKjBqn0
姫島村の選挙を思い出した
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 19:48:59.38ID:zHhA8VlnO
>>411
基礎票として村職員、外郭団体と学校教職員で30人以上はいそうだけど。
教職員は地元住みじゃないかもしれないが。
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 20:09:45.71ID:zHhA8VlnO
>>25
議会提案でもない限り条例案や規則の原案は総務の担当者が作る。
この規模だと作れる能力がある人はおそらく1人か2人。
税条例みたいな主な例規は準則(この通りに作れば間違いないもの)があるし
よその自治体のネット例規集を参考にする方法もある。

>>405
町村総会は有権者の過半数の出席が必要で委任は禁止。
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 21:07:47.69ID:OqrIQbSN0
>>430
議会提案がほとんど無いのが、国会含めた日本の政治の大きな問題とされている。
逆に言えば、おそらく影響がゼロ。

つか県全体、県議会も含めてまともな議会提案なんて年何本あるんだ?
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 21:47:48.07ID:Uv1ti42X0
>>430
要介護で動けない人まで入れて過半数というのは変だな
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 22:02:18.75ID:3D+pAhwT0
>>434
そういうのを考慮しないのが法律だからね。
議会があっても、要介護の人たちに投票に行かせるように
介護施設に出張してもらったりとか、不在者投票に連れて行ったりしてる。
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 22:03:12.65ID:Zhki2cAo0
こういうところって村おこしとかそっち系のやつは
来るんだけど
それ以外の一般の若者層がいないんだよね
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 22:05:15.74ID:yuIwTIx/0
>>163
1万円出るなら「交通手段が〜」とか言い訳する必要ないよな
タクシーで余裕
会場借りる金も出せるね
>>1で心配してること解決じゃん
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 22:23:41.96ID:zHhA8VlnO
>>432
議会基本条例みたいな立場上、議会が出すものしか聞いたことがない。
最近だと産休での議会欠席をまとめて出せる(通常は毎日出す)とか
年寄りや障害者対策で傍聴者がつえを持ち込んで良くなったとか。
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 22:31:03.87ID:3D+pAhwT0
>>436
そもそも高校もないわけだから。若者が残る理由がない。
地域おこし協力隊で補充しても数人だからね。
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 22:43:52.64ID:Jvhd6N7b0
合併拒否られてんのか 
もう廃村でいいんじゃ 
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 22:50:31.95ID:IWRlL+Ub0
高知の作ったこの村が
この程度のことで潰れると思ってええええええええ!!!!
うわああああああああああああ!!!!
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 22:55:00.47ID:yuIwTIx/0
住民がみんな出て行って無人になった場合村の土地はどうなんの?
自治体としての村は消滅するとして残った土地はどこに所属するのかね
国有地といっても地方自治体に含まれるものだと思ってたんだけど
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 22:55:51.83ID:Zb43loJl0
大丈夫、県の担当者はさすがに優秀だから、県か県の地域振興局に頼ってやればなんとかなる
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 00:11:17.39ID:JbsR0h4t0
高松市と飛び地合併を
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 00:31:18.81ID:rpXdGMLP0
老人ばかりでこれといって金目のものもない村じゃ合併しても負担になるから
0447若尾水樹
垢版 |
2017/05/02(火) 01:14:18.57ID:qs17TLxh0
>>443
おそらく特別法の制定と住民投票を経て合併。
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 06:05:27.67ID:UFhMUizU0
いろんな新興宗教が、乗っ取るために狙いそうだなあ
でも財政的には困ってないんでしょ
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 07:03:08.04ID:bgWYVpOo0
>>443
住民が無人になったとしても、元住民(又はその遺産相続した者)の土地所有権は消滅しないよ。
この400人全員が村内にしか相続権者がいないという可能性は極めて低い。
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 07:06:21.29ID:bgWYVpOo0
>>448
総会だと村民みんないるとこでオープンになるが、議会なら傍聴行かないと事実上クローズ。
村議の選挙自体は今でも乗っ取り可能。
だから乗っ取り狙う側は、総会に移行してもそれほどメリット無いかと。
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 07:07:35.20ID:6ICglOFJ0
>>445
マジレスすると
高松市は早明浦ダムの水を
積極的に使っていない
早明浦ダムの水を使ってるのは
香川県の西部
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 07:42:39.52ID:NDy43k2bO
あの映画みたいにどこかにお金貸して利子を貰うしかない。
アメリカにお金貸して利子を取れ
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 08:38:23.62ID:ybjTFYuI0
総会は年2回程度
日曜日にやって報酬と費用弁償で1万円出せば
なんとか定足数満たすでしょ
2,3時間座っていれば夫婦で2万円
村長と形だけの総会ってことになるけどな
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 08:40:18.89ID:6sEOLHzR0
ドンドン統廃合だよ、町村レベルの自治体は要らない。
人口10万以下の市だって、廃墟だらけだ。
大幅に人口移動せることだ
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 09:23:51.77ID:HsPE6cHp0
つかこのスレで、住んでる市町村の議員の名前か最近改正された条例言える?役人以外で。

まあ、そんなもんだ。
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 09:45:41.29ID:3hc/OdO90
2030年になったら、それすらできないだろ。山の近くは草ぼうぼうになるよ。
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 09:51:23.53ID:o707ygth0
人口400人って…そのへんの高校の生徒総数よりも少ないじゃねーか。
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 16:28:43.30ID:k3FY6MiG0
人が一人でもいれば、自治体なんだ!と、増田案が出た時に反論したエラい学者さんがいたそーだけど、自治体運営をするのに、あまりにも「分母」が小さいのはいかがなもんか?
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 18:56:57.45ID:HsPE6cHp0
>>461
経済効率性では間違いなくマイナス。
一方で、昔から気性の合わない地域同士を合併させると、その調整で何でも旧境界線上に建てなきゃならんとか、最悪で暴動なんてことに。
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 19:17:57.09ID:kZunZJFM0
>>454
人口移動させずに統廃合すると効率はむしろ下がるんだよね
地政学的要素てのはかなり重要
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 20:14:54.69ID:LguF8Yo7O
>>1

ゴイ餌味もピカ一モンサント野菜種子法成立おめでとう〜\(^o^)/♪

ニダヤ資本人工ゴイ用水道水法案成立おめでとう〜\(^o^)/♪

FRB解散&日銀空中分解…大成就おめでとう〜\(^o^)/♪乾杯〜(*^o^)/\(^-^*)

69億のゴイム餌付けと0.01%の大富豪リバタリアニズムの集大成…大成就おめでとう(*^▽^)/★*☆♪ありがとう〜\(^.^)/

世界総ゴイム精神病指定麻薬漬け…クスリ糞ぅ売計画大成就おめでとう(*^▽^)/★*☆♪ありがとう〜(^o^ゞ

世界核廃棄物牧場10万年化計画大成就おめでとう(*^▽^)/★*☆♪ありがとう〜(^。^)y-~

強電磁波動砲spring-8照射〜〜〜〜〜〜ッ!&地下マグマ大使&マグマオーシャン大爆発おめでとう(*^▽^)/★*☆♪ありがとう〜(^。^)y-~

世界439の地下核シェルター完成(サダム・フセインの穴熊百手の得!)と…
王の早逃げ百手の得!作戦&世界統一影武者政府の代理最終戦争大成就おめでとう(*^▽^)/★*☆♪ありがとう〜(^。^)y-~

世界人口大幅削減のための大量殺戮処刑場【burn yard】計画&人間殺戮アンドロイド計画…大成就おめでとう(*^▽^)/★*☆♪ありがとう〜(^。^)y-~

惑星貫通破壊の放射線メガ粒子砲完成おめでとう(*^▽^)/★*☆♪ありがとう〜(^。^)y-~

スパイプログラム機動&魔界列島ゴイム覚醒おめでとう(*^▽^)/★*☆♪ありがとう〜\(^o^)/

1%の真の支配者が、99%のゴイムを牧場で419管理し、種付けから墓場まで終身刑とします。
奴隷を人柱とし、生き絶えるまでむち打ち搾取しつくし、貪りつくします!♪。
服従する者には牧場管理を!、逆らう者皆ゴイム強制収用所送りにし、廃炉作業&介護小屋作業&徴兵して出兵させます。悪しからず!♪。

政界フィギュア人形には餅を!、官僚ボスロボットには飴玉を!、財界(軍産複合体)には利益(紙切れ)を!、宗教界には争いを!、カスゴミには垂れ流し発表を!♪‥。

ハジマタ(^0_0^)
(祝)カルト大帝国総帥に祝杯だッ!♪ 魔界列島カオスノミクスで究極の究極へ!。飼い慣らされた常識(洗脳)を根底から覆す、魔界神の真の破壊を篤とご覧あれぃッ!!♪ カオスノミクスで平和ボケからの脱却だッ!♪ザァ〜ビ!ザァ〜ビ!ザァ〜ビ!ザァ〜ビ!ザァ〜ビ!ザァ〜ビ!…
(笑)ゐ
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 20:22:21.58ID:jyPA5Bza0
どの村もそんな感じ
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 20:26:01.26ID:r2ELvmodO
おとなしく土佐町と合併すればいいだけのような
何なら本山大豊も巻き込んで「嶺北町」とか
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 20:30:28.41ID:jkpOnqJq0
高知は高知市で時給800円くらいが相場だからな
こんな国早く南海トラフでぶっ壊れたら良いよ
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 22:43:19.33ID:LQZg85yv0
まあうちの町内会より人数少ないし可能だろ
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/03(水) 08:15:31.32ID:DLM2E7ha0
461の者ですが、やはり町村合併が必要だと思いますよ。県が牽引しなきゃだめだと思うけどな?過疎過ぎて拒否られちゃうっても何だかなぁ〜
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/03(水) 12:41:42.24ID:VNJCQjlT0
日本会議の会員さんからの脅迫電話
https://www.youtube.com/watch?v=dqVGi2cPh5A
.
日本会議の人からの脅迫電話(全編録音バージョン)
https://www.youtube.com/watch?v=8bk7DbHpg0g
.
改憲の理由は「韓国の売春婦」だという日本会議のおじさん
https://www.youtube.com/watch?v=Efs2UPY8HM8

日本会議名誉会長・元最高裁判所長官・三好達による「天皇陛下万歳」(2016年2月11日)
https://www.youtube.com/watch?v=i-MU0csFcWE
.
街宣を取材をされてなぜか困惑する日本会議の人【2016年1月24日 渋谷ハチ公前】
https://www.youtube.com/watch?v=GI0WKEMOHGM
.
レイシストヘノナカユビノタテカタ
https://www.youtube.com/watch?v=gEkfBYo4k3Q
.
池田香代子の「100人に会いたい」28人目 菅野完さん 日本会議を知る
https://www.youtube.com/watch?v=lAEydphHAX4
.
池田香代子の「100人に会いたい」39人目 菅野完さんパート2 日本会議に分け入る
https://www.youtube.com/watch?v=m2KzrePaSEg
.
Tamotsu Sugano: "What is Nippon Kaigi ?" 「日本会議の研究」の著者 菅野完氏 日本外国特派員協会(2016年7月20日)
https://www.youtube.com/watch?v=SdZNCzZcQck
.
【生中継】参院予算委員会にて、森友学園 籠池理事長の証人喚問 2017/03/23にライブ配信
https://www.youtube.com/watch?v=1wo-ubt6Uw8
.
【生中継】森友学園 籠池理事長、本日2回目の証人喚問 2017/03/23にライブ配信
https://www.youtube.com/watch?v=fw9_uiV88MQ

Yasunori Kagoike: Moritomo Gakuen President 森友学園理事長 籠池泰典氏 日本外国特派員協会(2017年3月23日)
https://www.youtube.com/watch?v=kDLbkRxfjRg

松井一郎大阪府知事 @gogoichiro からの内容証明郵便 noiehoie
https://www.youtube.com/watch?v=35K_mFoJg_E

モーニングショーから謝罪の入電
https://www.youtube.com/watch?v=umPH4F_BCbE

民進、籠池氏からヒアリング 政権追及の材料固め(17/04/28)
https://www.youtube.com/watch?v=rvUwgnmQS0k

用地「特例」の経緯、録音データ配布し説明 籠池氏(17/04/28)
https://www.youtube.com/watch?v=wtwdidyJ9YE
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/03(水) 12:47:53.87ID:ntzyPgTg0
そこまで人が居ないなら、近隣に併合してもうらうほがいいだろ
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/03(水) 12:51:14.81ID:VuRVaPJs0
>>466
合併したいっていったけど相手からすりゃ負債でしかないから拒否られたんだろ
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/03(水) 16:22:24.77ID:z3ngc1t00
>>475
そういう場合、嫌がってる側に国か県が何かインセンティブ付けないと未来永劫解決しないわな
日本全国そんなのばっかり
気持ちはわかるが
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/03(水) 17:44:12.06ID:vO8QlyqU0
マスコミの「議会廃止へ」報道に頭抱える 事務局「ニュアンスが違う」
https://www.j-cast.com/2017/05/02297125.html

> 記者から「町村総会」の質問を受け、4年前の諮問から具体的に何かが動いているわけではなかったが、検討していることは事実だから取材を受けることになった。

変態新聞ろくな事しない
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/03(水) 20:47:21.01ID:MJcHxoD4O
>>477
まあ沖縄県北大東村が定数5でやってるけど、1人でも欠けると補欠選挙だし
北大東の場合、議会中は本島に行くのすら難しくなるデメリットもある。

根拠法は地方自治法だから数年後の村民集会導入を検討するなら
長期入院者や村外施設居住者を有権者数から除いたり、
当初予定の議案は事前投票を可能にするみたい改正を要請する手はありそう。
実際、阿久根市であった市長が議員からの請求による臨時会を故意に招集しない場合は
後に地方自治法で議長が招集できるように改正されてるし。
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 06:36:41.46ID:lzAXucCa0
そういや、福島で全域避難とかしてる自治体の職員や議員は何の仕事してるの?
自分達も域外にバラけて住んでるわけだし、住民なんて西日本に住んでる人も多そうだし。
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 07:15:26.75ID:WeVUUt7F0
昔ドライブコースでよく通過してたけど日本で一番少ないとかびっくり
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 08:03:10.49ID:857cNkn70
>>478  
普段の議会なんて、【スカイプ会議】で良いのにな。
集まるのは年1・2回で十分。

地方は定数と立候補がほぼ同じ数字だよな。
そろそろシステムを変えないとムリ。
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 08:18:34.84ID:yLo2XpNg0
>土佐町で反対が上回り、合併構想は頓挫した。

土佐町の住人からしたらメリットが何もなく負担増になるだけだもんな
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 09:19:55.35ID:OHXb6YL+0
高齢社会で限界自治体になのは誰がみたってあきらかなんだから国県が仲介すべき!こんな時だけ地方分権っていいわけをするから。
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 11:07:41.66ID:AyeoNpCb0
ネット繋がって、メシ食える職あるなら
行くんだけどな
細々と草いじりしながら若隠居したい
若がつく内に
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 12:30:24.26ID:857cNkn70
将来、消滅するかもしれない都道府県TOP10
http://irorio.jp/natsukirio/20141117/178947/

1位 秋田県
2位 青森県
3位 高知県   <<<<
4位 岩手県
5位 徳島県
6位 福島県
7位 山形県
8位 和歌山県
9位 長崎県
10位 北海道


>>486

クマと戦えるの?
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 12:49:14.73ID:FZkbbLPG0
代議制ってのは全員参加が困難な場合に仕方なくやること
社会のルール作りに民意を反映し、皆で決めたことを周知するためには直接民主制は望ましい
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 16:13:05.91ID:OHXb6YL+0
この村は合併拒否ラレタたかわいそうな例だけど人口一万切ってても「我が町は自然に囲まれた〜ポテンシャルがウンタラカンタラ」と言ってる首長もいるよ。名古屋のとなり村?みたいな特殊例じゃない限り若年層の人口増は見込めない。こーいう地域エゴを解消しないと!この村は違うけどさ…
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 09:21:35.72ID:k+Hrrd420
>>58
選挙直前にニコ生でやってた麻生とポッポの党首討論をテレビで流してたら風向きが大分違っただろうな
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 09:25:21.93ID:ieze0n3Q0
村議会が維持できないのは予算が無いから
北欧は村レベルは全部、無給
日本も同じにすればいい、無給の村長、村議会議員
仕事が終わってから村の仕事やれ
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 10:23:26.31ID:3OTd/o8tO
>>492
無給は地方自治法で禁止されてるし村長は掛け持ちでできるほど暇ではない。
だいたい、なり手がないことの理由が全然理解できてないんじゃないの?
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 17:55:26.64ID:FXXKO8Lu0
養鶏や畜産で潤ってて村のまま残ってるかと思ったら土佐町に断られてたんだな。
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 18:01:48.66ID:v1I8PNMb0
まさに民主主義の原点だな
そのうち無くなりそうだけどw
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 18:02:12.05ID:Hb4NW77JO
年寄りを切り捨てないと話が進まないんだけど、中心が老害だろうから朽ち果てるのを待って国有地化でケリだろうな
0497セーラー服脱原発同盟【窒殺1匹78円のナチス】保健所愛護センター
垢版 |
2017/05/05(金) 18:07:06.34ID:h/gHC5iGO
(その内容からナチスのガス室を連想させる、日本の動物窒息または薬殺焼却処刑施設の保護施設への転用を言論により強く求める)
(オーストラリア居住民とその祖先に起因する、放棄・放浪猫の200万匹ホロコースト政策に強い決意で言論により抗議する)
(平成28年熊本地震に驚き、行方不明になった猫捜索の官民連携的な支援を強く求める)
(今は亡き、「口永良部島ヘルメット猫」の冥福を祈る)
(日本のヤクザに、飼い主なく路頭に迷って悲惨に生きる猫の保護養育を希望する)
(柳ヶ瀬、組長、ネコ)

急に、(村在住の低級国民を中心とした)一般意思の威力を全面に押し出す形で「高知県大川村改め、ルソー村」にしてもらいたくなってきた俺も気になるニュースだぜ

【保健所・愛護センターは残念ながら日本のナチス】
【ネコは言っている】
【ここで死ぬ】
【定めではないと】
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 18:29:25.84ID:iQCnnfHM0
こういう過疎地の私有地(自宅)は国有地化して、公共インフラが整った自治体と強制合併させ
代わりに津波が届かない場所の集合住宅に村民を移住させればいいのに。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況