X



【倒産】不動産専門紙 『週刊住宅』のほか、資格や実用書籍の発刊をしていた週刊住宅新聞社が事業停止し自己破産申請へ [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001和三盆 ★
垢版 |
2017/05/01(月) 20:09:54.30ID:CAP_USER9
 (株)週刊住宅新聞社(TDB企業コード:982117919、資本金3500万円、東京都新宿区新宿1-9-4、代表長尾睦子氏ほか1名)は、5月1日に事業を停止した。今後、自己破産を申請する見通し。

 当社は、1955年(昭和30年)1月創業、61年(昭和36年)1月に法人改組された出版社。不動産売買に関する情報紙の発行を目的としてスタートし、不動産業界専門紙の分野では一定の知名度を有していた。今年で創刊57周年を迎える不動産専門紙『週刊住宅』(1960年創刊)の発行を手がけるほか、司法書士や宅建など不動産関係の資格図書・実用書の出版や各種通信教育・講習などを手がけていた。『うかるぞ宅建士』シリーズや『うかるぞ社労士』シリーズなどの発行を手がけ、長年の業歴から営業基盤を構築し、2006年9月期には年売上高約10億円を計上していた。

 しかし、新聞業は顧客企業の合併や組織再編などにより購読数が減少していたうえ、通信教育事業も全体の売り上げ減をカバーするまでには至らず、2016年9月期の年売上高は約6億円に落ち込んでいた。損益面も赤字計上が続くなか、出版事業において提携先との取引がなくなったことで同事業の売上高が大きく減少していた。加えて、今年3月13日に当時の代表であった長尾浩章氏が病気のため死去。その後、故人の妻が代表に就任するとともに、M&Aの可能性を含め事業継続を模索していたが、ここにきて今回の措置となった。

 負債は約2億5000万円。

5/1 17:20 帝国データバンク

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170501-00010001-teikokudb-ind
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 20:10:23.41ID:4E8Msyip0
不動産バブル そろそろはじけるね
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 20:12:22.21ID:OobSLV4h0
貴金属専門誌は週間宝石
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 20:15:47.59ID:Kcj9G3qm0
https://twitter.com/shukanjutaku
バカッターやってる場合なのか・・・

週刊住宅新聞社? @shukanjutaku 2時間2時間前
その他
春の叙勲、岩沙弘道・不動産協会会長が旭日大綬章
2017年春の叙勲受章者が決まった。住宅・不動産業界からは岩沙弘道・不動産協会会長ら4人が受章した。
 住宅・不動産業界の受章者は次の通り(敬称略、50音順)。
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 20:17:18.66ID:8cdJmgxv0
ネッロ移行すればよかったのに
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 20:18:36.94ID:k+ioDSp80
>不動産業界専門紙の分野では一定の知名度を有していた。
>今年3月13日に当時の代表であった長尾浩章氏が病気のため死去。
>その後、故人の妻が代表に就任するとともに、M&Aの可能性を含め事業継続を模索

社長が死んで、後を継いだ妻が会社を売ろうとしたけど買い手が居なかったってことか
不動産の業界紙って他にもあるし、ここが最大手ってわけじゃないから仕方ないな
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 20:18:56.69ID:hispd0aQ0
>>4
おっぱい見せてはやらせじゃないよね?
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 20:22:05.44ID:zwF6/TaE0
宅建は片手間で受かるよね
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 20:23:48.06ID:atbSXag50
俺は、住宅新報社のテキストで受かったな
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 20:33:27.44ID:yLq9OvRQ0
たしか社労士の予想と演習使ったな
それと、千種先生の経済原論演習も
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 20:41:46.15ID:omHbDjMa0
金でどうにかなると思うのは辞めろよ!
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 20:43:50.03ID:pIbyj+G70
>>10
そんな感じでおだてて資格商法で儲けるのが宅建

毎年20万以上がムダ金費やしてる
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 20:46:51.42ID:ZYUfSP/a0
マンションバブルで1戸5億とか10億のマンションが売れている
その時に、業界を代表する週刊住宅新聞社が、たった2億5千万円の
負債総額で倒産するとは。
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 20:48:13.34ID:+cnin1DK0
「家主と地主」は季刊から月刊になったのにね
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 20:58:56.69ID:nquHGJrz0
出版不況は
これからも延々と続くということだ

出版社、取次、書店がどんどん淘汰されてゆくだろう。
でも、全部消えてなくなるわけじゃないけど。
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 21:18:02.16ID:9D6ADDZi0
>>10
免許の更新手数料が高くて趣味で取った人は更新しないんじゃなかったっけ?
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 21:25:37.18ID:DxFCmIH30
>>14
お前の自己紹介はいいから勉強しとけ
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 21:28:27.72ID:9Tphiicc0
けっこう大手だっただろ。問題集とか有名。
出版業界はそんなにダメなのか?
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 21:28:31.66ID:WsQc8hOF0
資格試験の教本出すけど、役に立たないのが多いからね
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 21:35:29.45ID:8tH/CK0g0
知り合いの司法書士と不動産鑑定士が自殺した
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 21:36:21.64ID:SyRLr1W70
専門紙業界って、倒産間近って言われながらあんまり倒産しねーな
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 21:38:30.72ID:+VUNurar0
事業者貸付が大量とかなら
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 22:27:28.89ID:i1p4QXkN0
>>12
社労士試験には受かりましたか?
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 23:14:25.84ID:WIMxDbag0
ボッタクリ価格で中身スカスカだったからな 一年で辞めた
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 23:17:02.04ID:B0G49eOs0
燃料油脂新聞めちゃ高かったわ
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 23:19:35.53ID:y76ngX+g0
受かるぞ社労士、このシリーズだけで独学一発合格した
お世話になりました…
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 23:59:40.91ID:rQtHmLJt0
リクルートの独り勝ちか
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 00:37:51.62ID:KvVMcTVR0
オレもうかるぞ社労士1冊だけで受かったな
一番読みやすかった記憶がある
受かっただけでホッタラカシだが

R.I.P.
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 03:01:05.92ID:ioZa6cZA0
こういう業者専門に押し売りする新聞雑誌のことをなんて言うの?
専門誌とか業界紙ってんじゃなく、
会社ゴロがはっきり伝わる名称ないの?
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 10:06:16.86ID:XGthmRVV0
ここがそんなに苦しかったんじゃ、他にももっと苦しいところが
ありそうだな・・・。
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 10:08:10.59ID:CqvKrZRf0
むかしバイト情報誌とこの賃貸雑誌
すげーぶ厚くてコンビニに置いてあったな
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 10:51:33.28ID:SpvwnU030
スーモとかのせいなの?
004112
垢版 |
2017/05/02(火) 20:37:05.36ID:3mUlzrOk0
>>29さん
受かったよー
30年前は社労士の知名度が低くて、俺の周りには誰も取る奴おらんかった。
合格率は14%位だった
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 23:16:37.47ID:pAjNTMwf0
ここの参考書は結構書店においてあるぞ。
それで倒産するんだな。
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 23:18:42.54ID:pAjNTMwf0
>>26
不動産鑑定士はコストパフォーマンスの悪い資格の代表だな。
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 23:35:08.91ID:18pW+4jj0
うかるぞ社労士で受かったのにー
あれは良い本だった。
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 02:10:57.34ID:lQYfhN8C0
不動産業界専門紙がなくなるってことはその業界もヤバいと示してるなあ
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 10:03:18.09ID:Ww6u2N8x0
3社合同模試どうなるんかね
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 10:18:52.38ID:DfmKHyZW0
>>1

ここの参考書買ったぞwうへえ
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 10:36:42.00ID:XKaVhCDU0
つぶれる前にクズ家屋ミサワの話を出せば盛りあがったのに

石綿ばら撒きクズ家屋
http://blog.goo.ne.jp/misawa-ishiwata/e/466fb8d2506f4105b4fab015b5936819

役人がグル
http://blog.goo.ne.jp/misawa-ishiwata/e/21e324fd853f62dc87d6915dfcf52324

舎弟石垣
https://www.youtube.com/watch?v=DEM9OZJoEBo
https://www.youtube.com/watch?v=bK2sDuGsAMU

http://blog.goo.ne.jp/misawa-ishiwata/e/080fe44c9853e0b04ac3327abe67763a

異常な手口
https://www.youtube.com/watch?v=NMKI4vlAO1I


ホルモン安倍のパチ利権
http://plaza.rakuten.co.jp/poetarin/diary/201211200000/

http://blog.goo.ne.jp/misawa-ishiwata/e/080fe44c9853e0b04ac3327abe67763a

http://www.asahi.com/articles/ASHB856M9HB8UTIL027.html
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 11:02:22.13ID:eYvF174r0
>>51
家業の不動産管理(簡単に言うとアパート経営)やってる人が受験するぞーって半年か一年くらい学校通ってすぐ合格した
飲みに行こうって誘うとすぐ来たくらいだからむつかしい試験じゃないみたいだよ
だって不動産屋だったら持ってないといけないはず

週刊住宅新聞って読んだことはないけど、駅の売店の新聞の片隅にあったような
目に入ると住宅新聞ってなんだろう?って思ってた
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 11:05:13.50ID:BTuVa6en0
「うかるぞ社労士」もっているけど、出版社がここだったのか。残念。
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 12:08:05.89ID:lQYfhN8C0
社名の週刊住宅という新聞より社労士の資格本のほうが評価高いのか
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 21:22:30.18ID:EL16x0700
>>52
週間住宅って駅売してたっけ
住宅新報の方じゃないかね
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 23:33:01.96ID:/yUIYOmiO
宅建問題集2000年から毎年趣味で買ってる奴いるけど、希少本としてプレミアム付くかな
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 01:35:41.39ID:i9B6jm4r0
>>41
すごい!
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 10:03:58.78ID:uZKTMPo60
うかるぞ〜はどこか別の会社が引き継いでくれるの?
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 10:04:53.57ID:qOlRs42y0
少子化でこの業界も終わり
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況