X



【鉄道】札沼線の町長案内ツアー、あっとうまに完売……廃止予定の路線を応援 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001和三盆 ★
垢版 |
2017/05/04(木) 07:14:24.77ID:CAP_USER9
 JR北海道が廃止方針を示している札沼線(北海道医療大学―新十津川間)の存続につなげようと、沿線町長が案内役となって21日に行うツアーの第1弾が、募集開始後3日間で定員の40人に達し、キャンセル待ちが20人前後も出る人気だ。

 沿線の新十津川町は「廃止問題を受けて、沿線を応援してくれる人が申し込んだことが大きいのではないか」としている。

 主催の旅行会社「シィービーツアーズ」によると、ツアーは21日朝に札幌をバスで出発し、JR浦臼駅に到着後、新十津川駅まで鉄路で向かう。同駅で新十津川町の熊田義信町長が出迎え、町開拓記念館や「金滴酒造」などを見学。その後、ガイド役を浦臼町の斉藤純雄町長が引き継ぎ、「鶴沼ワイナリー」や道の駅つるぬまなどを巡る。

(ここまで322文字 / 残り143文字)

続きは会員登録が必要になります。
http://yomiuri.co.jp/national/20170503-OYT1T50089.html?from=ytop_ylist

2017/5/3 23:36 読売新聞
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 07:15:41.59ID:I4BHqxQh0
葬式鉄もこうやっていつも利用してやれよな
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 07:17:11.65ID:VA8i+XxY0
金に繋げたいなら、駅跡はしっかり残しておいた方がいい
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 07:17:18.82ID:mJybqTyy0
やめると言うと買う
じゃあやめる前に買え!
と両さんが言ってたのを思い出すな
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 07:17:44.21ID:YSuiqML+O
東京じゃないから撮り鉄もほとんど来ないな
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 07:24:16.21ID:nZ40PdDc0
新十津川駅から札幌まで乗ったけど
始発駅は俺1人だけ
途中の乗り換え駅の北海道医療大学までは計3人
廃止になってもしゃーないね
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 07:41:04.44ID:iI3hFPJk0
ここまであっとうまについて全員スルー
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 07:49:29.87ID:8jjc+hJp0
>>11
>>8
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 07:52:11.62ID:lOgUImUJ0
そもそも町長始めとして職員全員使えば無くなるなんて議論おきないのでは?

ツアーも利用者増やしたいなら札幌からバスでなく最初からJR使うべき
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 07:57:04.93ID:TusogmOa0
シャッター通りになった商店街が、客寄せ単発イベントをやって、当日は賑わったが、翌日からはまたいつもと一緒の閑古鳥と全く一緒。毎日の需要がないのは変わりない。ムダな抵抗はしない方が良い。
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 08:40:08.12ID:w9M+aJeD0
新十津川は滝川までバス出てるから無くなっても構わない
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 08:56:29.91ID:hErwlUtI0
> 札沼線(北海道医療大学―新十津川間)の存続につなげようと、

大赤字区間を存続させようとか悪魔の所業だろ
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 09:46:23.88ID:8z9hLYxs0
>>19
その区間をレールで繋いで、滝川ー新十津川ー医療大間を複線電化したら
函館線の代替迂回ルートにもなるし、人口をどんどん貼り付けられると
考えないのか。
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 10:40:17.54ID:veeJfsW20
>>21
そのくせ三セクは嫌がるという
でも焼け石に水だが、客を呼び込もうと努力してるのは評価する
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 10:51:35.47ID:3vjwMChz0
昼は来来軒の旨煮定食にしよっと
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 10:52:59.75ID:j1Wdcouf0
シィービーツアーズっておめー、中央バスの子会社だぞw
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 11:57:04.49ID:t6MC6y8i0
>>22
石狩川に由来する軟弱地盤で、複線軌道敷確保のコストが掛かり過ぎる
その割りに、札幌NTから先は遠過ぎて、今から人口増加の目自体が無いも同然
滝川ですら、特急以外の選択肢がほぼ選ばれないくらいなのに
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 13:16:10.15ID:ejMS8lSm0
新十津川に何も無さ過ぎて
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 13:28:15.09ID:BKSaofXw0
土日にやると、一日散歩きっぷの客で混雑するのに・・・
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 15:25:55.90ID:AlJnfKzB0
父の実家が札比内にあって、子供の頃よくのったわ。なくなるのかー、寂しいな。
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 17:02:17.64ID:8zyPojab0
ヤリキレナイ川って月形近辺だったかな。
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 23:23:21.26ID:42+zfjrm0
>>22
石狩川があってだな・・・。
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 23:24:58.18ID:42+zfjrm0
>>30
石狩沼田駅に向かう廃線跡が、わびしい。
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 23:26:48.44ID:42+zfjrm0
>>19
あの辺りって石狩川を挟んでの国鉄バス(→JHB)の路線、軒並み廃止だよな。
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 23:28:48.92ID:42+zfjrm0
>>14
国道沿いの大規模郊外型店舗に車で行った方が便利だもんな。
もはや駅前には公衆電話すら無かったりする。
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 23:32:26.53ID:l9bzxzNO0
新十津川から滝川まで中央バスがポンポン走ってるんじゃなぁ
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 23:35:51.60ID:JZlUnLhZ0
もはやド田舎の単行気動車とか何のためにあるのかわからんからな
バスでいいだろと
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 00:14:39.29ID:InNJDcpn0
それは由仁町では?
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 00:27:55.56ID:nerqwZ/t0
もちろん黒字になるんだろうな?
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 00:35:47.90ID:PIc4W5qB0
>>38
それでも北海道だと国道も大規模郊外型店舗も駅の近くにあることが多いのが救い
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 00:37:20.30ID:GuNAv9j60
北海道は7割廃線にしても問題ないレベル
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 00:42:54.61ID:KOVOPIUs0
浦臼までバスというキセル行為は誰もとがめないのか?
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 05:56:42.77ID:Tn7Jugml0
町長が自ら頑張るのは好感もてるが、ずっとやるわけにもいかないしなぁ
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 06:10:36.42ID:LeUlkcXaO
アッー当麻
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 06:18:37.42ID:zxUaCivl0
葬式鉄が集まったら、もうそれでお仕舞いw
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 07:06:50.27ID:k+5pjvV70
>>47
日ハム誘致するとか大学誘致するとかみたいな乗客が大幅に増えるようなことがない限り廃線は確定だろうね
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 10:35:37.15ID:wiIEhKvu0
>>45
ttp://www.cb-tours.com/programs/y0g126.html
テレビ塔斜め向かいの、中央バスターミナルから0710出発だからね
ホテルなどもこっちの方が大抵は近い
鉄路乗り継ぎルートだと、札駅の発時刻が0658だから、朝食を取る時間的余裕すら無い
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 22:31:05.47ID:ZY/MXcpV0
圧倒間
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 06:11:39.44ID:eRWBN0X+0
意外としぶといんじゃないのかな
石狩沼田までが廃線になったときなんで新十津川までは残ったかっていったらやっぱ十津川郷士の流れで何か力持ってるかららしい
新十津川のボロい駅の前にデッカい病院あって驚く
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況