X



【教育/格差】人生格差を拡大しかねない教育無償化ブームの本末転倒 ★2 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001アザラシ伍長 ★
垢版 |
2017/05/04(木) 12:14:51.99ID:CAP_USER9?PLT(33337)

https://dot.asahi.com/dol/2017041700064.html?page=1

●安倍首相の高等教育無償化 問題提起は正しかったのだが……

 安倍首相が今年1月の施政方針演説で、「誰もが希望すれば高校にも専修学校、大学にも進学できる環境を整えなければならない」と述べ、高等教育の無償化に意欲を示しました。

 もちろん、安倍首相の悲願である憲法改正の“道具”に使われている観は否めません。それでも、格差が拡大する中で高所得層の子弟ほど高学歴と高所得を実現できる可能性が高いという現実を考えると、憲法で保障された“教育を受ける権利”をより公平に行き渡らせるという観点からは重要な問題提起です。

 これまでかけ声ばかりで本格的な改革はすべて先送りの安倍政権で、久々に良い改革テーマが提示されたなあと私も期待しているのですが、その一方で、その後に官邸以外から提起される教育関連の政策を見ていると、首をかしげざるを得ないものばかりになっています。

 その典型は、安倍首相の問題提起を先取りする形で小池都知事が打ち出した、東京都の私立高校授業料の無償化です。
(続く)

★1の立った日時 2017/05/04 08:26:13

※前スレ
【教育/格差】人生格差を拡大しかねない教育無償化ブームの本末転倒
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1493853973/
0002アザラシ伍長 ★
垢版 |
2017/05/04(木) 12:15:17.30ID:CAP_USER9?PLT(33337)

>>1の続き
 東京を含む全国の公立高校の授業料は民主党政権時に無償化されましたが、私立高校の授業料については、これまで国の奨学支援金に東京都独自の給付型奨学金を加えることで、世帯収入に応じて補助をしてきました。

 たとえば生活保護世帯ならば、都内の私立高校授業料平均の約44万円を全額、年収350万円の世帯なら年間約37万円、年収760万円の世帯なら年間約22万円を補助してきました。

 小池都知事はこの仕組みを抜本的に変えて、今年度から年収760万円までのすべての世帯を対象に、私立高校の授業料平均の44万円を補助することにしたのです。

 公立高校のみならず私立高校の授業料も無償化してしまうのですから、一見すると思い切った政策、大英断のように感じられますが、私はニュースでこの決定を見て「アホか」と思いました。というのは、この政策は都道府県の間の教育格差を拡大するだけだからです。
(続く)
0003アザラシ伍長 ★
垢版 |
2017/05/04(木) 12:15:39.06ID:CAP_USER9?PLT(33337)

>>2の続き
 私立高校の授業料に対する補助の現状を見ると、国の奨学支援金は日本全国の世帯に提供されていますが、それに都道府県が独自の上乗せをしています。その結果、私立高校の授業料が無償化される世帯年収の上限は、都道府県によってかなり異なります。

 たとえば、岩手県、群馬県、山梨県、島根県、山口県、鹿児島県、沖縄県では、県内の私立高校の授業料平均まで全額補助されるのは、年収250万円の世帯までです。大都市を擁する自治体を見ても、大阪府は年収590万円まで、愛知県、福岡県は年収350万円までです。

 こうした数字と比較すると明らかなように、今回の措置で、東京都は頭抜けて高収入の世帯まで私立学校の授業料を無償化したのです。それは裏を返せば、もともと住むところによって世帯の教育費の負担(=子どもの私立学校への通わせやすさ)に差があったのに、その格差をさらに大きくしてしまったことに他なりません。

 もちろん、小池氏は東京都知事なんだから、東京のことだけを考えていればよいのかもしれません。
 でも、仮にもかつては長く国会議員を勤め、国務大臣の経験もある方が、自分の自治体は税収も潤沢だから、そこの住民だけ良ければそれで良しという都議選目当てのバラマキ政策を行い、結果として国民の教育格差の拡大を助長するような政策を講じてしまうのはいかがなものでしょうか。
 その視野の狭さと志の低さにはげんなりしてしまいます。
(続く)
0005アザラシ伍長 ★
垢版 |
2017/05/04(木) 12:15:58.90ID:CAP_USER9?PLT(33337)

>>3の続き
 もう1つは、小泉進次郎氏をはじめとする自民党の若手有志が提言した“こども保険”です。小学校入学前の子どもへの幼児教育・保育を無償化するため、厚生年金・国民年金の保険料に0.5%を上乗せして、児童1人当たり月2万5000円を支給しようという構想です。

 この構想は、自民党で議論されている“教育国債”(高等教育無償化の財源として使途を教育に特化した新たな国債)へのカウンターという要素はあるのでしょうが、そもそもの発想からして間違っています。

 というのは、“保険”の意味をまったく理解していないとしか思えないからです。保険とは、基本的にはもしものことがあったときへの備えとして用意されるべきものです。

 だから、すべての児童に支給すると言っている時点で、裕福な家庭の子どもも貧しい家庭の子どもも対象になるので、それは保険とは言えないのです。保険料の名を借りて国民から強制的に原資を徴収しようというだけです。
(続く)
0007アザラシ伍長 ★
垢版 |
2017/05/04(木) 12:16:27.25ID:CAP_USER9?PLT(33337)

>>5の続き
●自民党若手の世論迎合的な発想 なぜ幼児教育・保育だけが対象に?

 ただ、それ以上に個人的におかしいと思うのは、すでに述べたように私立高校の授業料への補助で大きな格差も生じるのに、なぜあえて幼児教育・保育にだけフォーカスするのかということです。おそらく、待機児童問題がメディアで大きく報道され、国民の関心が高いからではないでしょうか。

 でもそれって、言葉を変えて言えば単なるポピュリズム、世論に媚びているだけです。教育格差が将来の所得格差につながることを考えると、特に第四次産業革命により日本でも格差が一層拡大する可能性がある中では、幼児教育や高等教育など教育の特定分野に限定せず、トータルのパッケージとして教育全体をどう改革するかを示すのが、政治家の役目ではないでしょうか。

 このように考えると、安倍首相の最初の問題提起は正しかったのにもかかわらず、その後の教育をめぐる個別の政策論議は随分おかしな方向に行きつつあるように感じます。

 しかし、教育政策のポピュリズム化とも言えるこうした動きで、日本の教育全体が良くなるとはとても思えません。それを防ぐためにも、憲法改正とは別次元の問題として、様々な環境変化に直面する今の日本で、憲法で保障された“教育を受ける権利”を全国民に行き渡らせるためにはどのような制度改革が必要か、という根本からの骨太な議論を、官邸主導で早く始めるべきではないでしょうか。

(慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科教授 岸 博幸)
終わり
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 12:16:44.12ID:PmqaZqCG0
日本は横並び意識が強すぎる
格差なんかあって当然
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 12:17:10.26ID:VFeJFOck0
今まで奨学金払って大学行ってた奴らの金チャラにしてくれんなら支持してやってもいい
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 12:17:44.81ID:6kQy/HQ00
銃剣道なんだろ、教育勅語とか、卒業したら国際的に通用しない人材に
なって、カルト認定されるんじゃないか。
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 12:17:56.16ID:C1+AbH9k0
これで思ったのさ、昨日報道ステーションだっけか、「民主政権のときに自民は高校無償化を無責任と批判していたではないか」って過去の映像を使って批判していたけど、
民進のダブスタや二枚舌については過去の発言と並べて検証とか一切してないよなーと
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 12:21:03.45ID:E3P4FPRO0
日本会議の会員さんからの脅迫電話
https://www.youtube.com/watch?v=dqVGi2cPh5A
.
日本会議の人からの脅迫電話(全編録音バージョン)
https://www.youtube.com/watch?v=8bk7DbHpg0g
.
改憲の理由は「韓国の売春婦」だという日本会議のおじさん
https://www.youtube.com/watch?v=Efs2UPY8HM8

日本会議名誉会長・元最高裁判所長官・三好達による「天皇陛下万歳」(2016年2月11日)
https://www.youtube.com/watch?v=i-MU0csFcWE

街宣を取材をされてなぜか困惑する日本会議の人【2016年1月24日 渋谷ハチ公前】
https://www.youtube.com/watch?v=GI0WKEMOHGM

レイシストヘノナカユビノタテカタ
https://www.youtube.com/watch?v=gEkfBYo4k3Q

池田香代子の「100人に会いたい」28人目 菅野完さん 日本会議を知る
https://www.youtube.com/watch?v=lAEydphHAX4

池田香代子の「100人に会いたい」39人目 菅野完さんパート2 日本会議に分け入る
https://www.youtube.com/watch?v=m2KzrePaSEg

Tamotsu Sugano: "What is Nippon Kaigi ?" 「日本会議の研究」の著者 菅野完氏 日本外国特派員協会(2016年7月20日)
https://www.youtube.com/watch?v=SdZNCzZcQck
.
【生中継】参院予算委員会にて、森友学園 籠池理事長の証人喚問 2017/03/23にライブ配信
https://www.youtube.com/watch?v=1wo-ubt6Uw8

【生中継】森友学園 籠池理事長、本日2回目の証人喚問 2017/03/23にライブ配信
https://www.youtube.com/watch?v=fw9_uiV88MQ

Yasunori Kagoike: Moritomo Gakuen President 森友学園理事長 籠池泰典氏 日本外国特派員協会(2017年3月23日)
https://www.youtube.com/watch?v=kDLbkRxfjRg

松井一郎大阪府知事 @gogoichiro からの内容証明郵便 noiehoie
https://www.youtube.com/watch?v=35K_mFoJg_E

モーニングショーから謝罪の入電
https://www.youtube.com/watch?v=umPH4F_BCbE

民進、籠池氏からヒアリング 政権追及の材料固め(17/04/28)
https://www.youtube.com/watch?v=rvUwgnmQS0k

用地「特例」の経緯、録音データ配布し説明 籠池氏(17/04/28)
https://www.youtube.com/watch?v=wtwdidyJ9YE
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 12:22:00.77ID:gnngc3xP0
もう一つ

ガスライティングをやってきた マスコミイルミナティ はどうして情報を大量に垂れ流す事をするのか?

その質の話 と 教育の話と織り交ぜて考えてみろ

一律に同じ額の教育費補助をやった所で 同じ質の教育 を受けることが困難だ

逆にそれだけ高額な教育費補助をやれるんだから それだけ自信があると言う事の表れだと言う事に気づけ
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 12:22:43.53ID:vVaxIQax0
結婚して子供を作れるほど裕福な人ばかり優遇
そのコストは一生結婚できないワープアが払うことになる
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 12:22:58.21ID:+xXaqsNk0
>私立高校の授業料が無償化される世帯年収の上限は、都道府県によってかなり異なります

公平というのは公に平等という意味だが限度はあると理解しろよ
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 12:24:04.64ID:c77oqYh+0
>>11
そういうお前も民進は批判するけど自民の二枚舌にはスルーだよな
それこそダブスタっていうんだぜ
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 12:24:05.40ID:UTVz+bIa0
>>9
約束事だからねー
仕方ないと思うよ〜

公立高校の授業料無償化の時にも
過去の公立高校の卒業生にさかのぼって
授業料を返還するなら良いよとか言ってたの?
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 12:24:14.98ID:geQM60d90
金があるやつから金を集めて教育に遣うなら何の問題もない
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 12:26:34.60ID:UTVz+bIa0
>>10
国際的に通用しない人材とは
日本人の場合、日本人でありながら日本のことを何も語れない人のことです

きっとお前は何人なんだと他の国のひとから笑われるでしょう
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 12:27:38.44ID:3fCeH8EN0
東京から出る税収を当てにしてる地方の連中が書かせたような記事
東京・大阪・名古屋が自分のために税金を使い出したら、地方交付税の財源が危なくなる
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 12:29:24.57ID:KrOPia1O0
サルが通う底辺高校、バカ田大学などの底辺大学の経営支援が本当の目的ですが何か?
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 12:29:49.50ID:c77oqYh+0
国民投票の際の釣り餌にするつもりなんだろうけど、ここまで言うからには仮に憲法改正が実現しなくても政策として教育無償化に取り組むということを野党は首相からハッキリと言質取っておくべきだと思う
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 12:30:08.59ID:YKXeU68r0
学費無償化は高校までで十分
大学に勉学の意思がない者まで行かせても人生が無駄になるだけ
高卒でちゃんとした会社に入社させるなり手に職を持たせるなり
短大特殊学校などへ行かせる方が身につく技術があり益となるだろう

大学へ無償化したら裕福な層が助かるだけ
大学無償化は医学部に合格できるような頭の良い貧困層の子だけで十分

学年の半分くらいが大学までしんがくすればじゅうぶんじゃないのか
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 12:31:03.23ID:x+GVLqUK0
年収350万と760万に途方もない差があるように喧伝するところが、ダメメディアよのう
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 12:32:01.34ID:7hGlLQ7vO
金の問題では無い。中身の問題。GHQの教育基本法で気違いを育てたら我が皇國は滅びる。明治大帝の教育勅語に基づく教育を未来を担う子らに施さなければならない。
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 12:32:59.17ID:Hq4CG86x0
田舎の教育格差無くしたいなら、国庫支出金の類で高校無償化したらいいんじゃね?
利権の問題で土建に回してるだけだろ
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 12:33:41.51ID:AgNKd1Bz0
東京と地方の格差のが大きいかな
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 12:33:45.25ID:54YDTAFz0
>>24
勉強の意思が無くて手に職を持つ意思のある人間は
自分でそうしてると思うけど
どちらにせよ本人に意思が無ければダメということですよね?
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 12:34:44.34ID:AgNKd1Bz0
教育無償化したところで
偏差値があがる訳でもないがな
分相応ってもんがあるよ
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 12:35:47.01ID:F2viIBvk0
オーストラリアだったか公立大学学費値下げで
隣の奥さん大学入学したとか
年齢関係無く
大学入学する日本人増えるかもね
留学生も無償化の恩恵受けるよね

今奨学金返してる人達可哀想だ
年金導入した時は保険料払ってなくても
手厚い支給と障害者は老人施設に入れてもらえた
今は保険料の空白有ると支給されないものなあ…
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 12:36:17.56ID:C1+AbH9k0
>>17
いや、俺は社会人になってから自民に投票したことはないぐらいには自民否定派だ
自民は壊国・亡国だと確信している。野党は野党で売国なんだがな。だから、何も決められないねじれしか現状手段がない
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 12:36:18.63ID:Hq4CG86x0
私大の大学無償化っつっても、下位帝大よりレベルの高い早慶とDQNだらけのニッコマ以下じゃ雲泥の差だから一律ってのはどうなんだろうな
理事丸儲けみたいなブラック大学もあるし
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 12:37:32.36ID:xipeIU430
>>8
格差はある程度存在して当然として、それが拡大していく事を問題にしてんだよ。
元記事は格差ゼロを求めてなんぞいない。
あかたも極端な話であるかのように言い換えて、その極端さを攻撃するのは詭弁の一手法だぞ。
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 12:37:59.39ID:hjMli+2N0
私立無償化する必要なんてないわ
偏差値35とかのゴミに金を出す必要はない
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 12:38:36.69ID:+lEw/6430
底辺四大出た若いやつより中卒の団塊Jrの方が人生経験豊富なんだよなぁ…
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 12:39:56.74ID:8l8jv+b50
私立の学校を禁止してすべて国公立にすればこんなことは起こらないはず
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 12:40:31.36ID:KSrB/BpQ0
>>17
公共の電波使った放送と、匿名掲示板の個人書き込みを同等に考えるバカ
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 12:40:33.71ID:Ofe4bVzb0
民主党政権がやろうとしたとき、自民党反対しておじゃんになったんだけど
ばらまき反対とか言って
自民党のはなんか違うの?

  
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 12:42:00.79ID:RK7Xwfnt0
幼少の頃から高IQ神童扱い東大卒の僕ちんより、超アホ専門卒で変なエステ起業した妹のほうが
100倍くらい稼いで億ション暮らしだから。
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 12:44:07.24ID:bglkxzrG0
高校は普通教育なのか義務教育なのかとか
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 12:44:09.34ID:NCGzlxts0
無償化、支給増えれば増えるほど
重税になるだけなんだけどw
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 12:44:24.51ID:AgNKd1Bz0
女の美にかける執念は深いからなぁ
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 12:44:56.26ID:bxxQr/S8O
高校無償化しても中卒で働く自由あるから問題ないんじゃ
若いうちから腕磨いて職人になる選択もあり
中途半端に大学出て心病んで辞めるよりまし
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 12:45:14.65ID:loSCIYFd0
>>15
国全体が今よりずっと貧しかった時代にベビーブームは起きた
今は子育てがめんどくさいだけじゃね
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 12:45:37.13ID:b+x1jkzO0
>>35
すべての子供を公立で受け止められるようになってから言うべき。
公立の枠が足りてないんだから。
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 12:45:54.78ID:ceCDFL1d0
年齢制限はあるのかな。高齢になって勉強したくなる人もいるよね。
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 12:46:23.62ID:ryDaf2lU0
授業料を値上げしても国庫から出してもらえるからね
私大経営者にとっては定員を埋めることにさえ専念すればおk
私大のパラダイス、黄金期がまたやって来るんだねw
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 12:46:40.79ID:qd07LzMS0
小池が言ってるのって高校無償化だよね?
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 12:47:32.68ID:0l9kIFt+0
就職氷河期の頃は自腹で大学進学までさせたのに碌な仕事に
つけない卒業生が大量生産された。
その責任もとらずに新卒やガキばかり優遇してどうするの?
彼らは親が貧乏なのに進学して、就職は?人手不足だから
全員好条件でバカでも誰でも就職できますって話なの?
めちゃくちゃだね。
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 12:48:40.35ID:3rB3/FGP0
ブサヨ 「高等教育も無償化しろ!」
安倍 「高等教育も無償化を憲法に書き加えて実行します」
ブサヨ 「グギギギ」
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 12:48:43.93ID:WRjyCfnA0
無料なんだから、あとは本人の努力次第だろうが。
馬鹿馬鹿しいにもほどがある。
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 12:50:02.70ID:AgNKd1Bz0
大学入るまでに燃え尽きるよりは
AOやら推薦で入った方が賢いとも言えるかな

高専でも推薦で入った人ほど成績よかったな

推薦枠というか母校のプレッシャーというの
そういうのが何気に大きいよね
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 12:50:21.14ID:qd07LzMS0
東京のすべての高校が無償なら
都外から集まって来るよね
若者囲い込みすぎ
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 12:50:42.42ID:kLGlPdP5O
格差はあって当たり前なんだよ。
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 12:52:07.91ID:vM0h3uvW0
やるなら、分かるまで何度でも一からやるようにしないと駄目だわ
分からないまま上に行っても無意味
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 12:53:24.95ID:6A+IsPw90
高校でも大学でも国公立の授業料無償に反対する奴はあまりおらんと思う。
問題は私立。世界的に見ても私立に税金与えて授業料無料にしてる国なんて無いだろ。
私立の経営者・関係者を肥やせるだけになるのわかってるから。
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 12:53:59.27ID:jBARYqRH0
前スレ>> 34
>昔から公立にだけ補助を出すと私立学校から経営への圧迫とか言われて反発が大きいんだよ
>公立だけの補助は無理





↑私立学校だって営利ではなく公益目的という条件で設立が認められる前提の法人なんだから公立が無償化されたから自力の経営が出来なくなるというならもう募集停止⇒解散を考えるよりないんじゃないか・・・
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 12:53:59.33ID:qd07LzMS0
>>60
国公立だけに絞るべきだよね
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 12:55:07.64ID:ssth+pHO0
税金を使って、アホな大卒を増やすな。

もっとも、国公立、有名私大卒以外は、
初任給を除いて、大卒扱いしていないが。
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 12:55:12.71ID:CII3pjBg0
ヒエラルキーは必要だと思うんだが…今でさえ大卒という資格が暴落してるんだから
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 12:55:23.52ID:jBARYqRH0
私立の運営者にとっては辛い選択ではあるけど…
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 12:55:27.01ID:6NBH8yyC0
>>46
公立の枠を広げないのは私立を潰さないためだろ
私立の経営者のために税金投入されるのはムカツク
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 12:55:52.33ID:AgNKd1Bz0
多少馬鹿でも
気が利いてマメなら
中途半端に賢くてナマケモノよりは
いい人生を歩むかな

コツコツ地道が一番かな
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 12:56:32.51ID:tYJuuetO0
>>1
高等教育を高校のことと思ってない?
ともかく大学全入は反対
マーチより下は意味がない
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 12:56:40.79ID:fuX5LMgS0
もう遅いよw

日本の優秀な人材を創り出してきたのは
まぎれもなく地方の町や村だけど
それらが崩壊してるからね。

今の税制を維持するかぎり
格差の範囲は縮小も拡大もしないが
上から下まで全体が下がる
って感じだろうね。

日本がやってきた、車や家電やITは
今や全部、中国がやってくれてるしw


この先の日本は
みんながみんな
食えるのかどうか。。。
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 12:56:50.09ID:Wq6sd2Jj0
>>40
年収ってのは「世の中に提供したサービスの量と質」で決まるのであって
妹はキレイになりたいって世の中のニーズに応え、従業員の雇用に貢献してんだから
当然の話だろ?
「幼少の頃から高IQ神童扱い東大卒」がネタじゃないなら、低収入で当然
そんな簡単な事も分からない勉強バカ 頭が悪いって事だ
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 12:57:24.91ID:ZkxMaH+M0
だからだな高等教育に拘るのじゃなくて
教育の質に拘って欲しい
そっちこそ早急にやるべきことだろ
このまま腐ったままの教育を増やせば国が滅びるぞ
日本人が貧乏だというなら国家予算の一般会計の10倍以上の金を株式会社アメリカに恵んでやるのをやめたらいい
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 12:57:28.77ID:6A+IsPw90
>>34
格差あってええやんか。
成果の違いで格差がでるからこそ人は努力する。格差が無かったら誰も努力しない。
努力もしとらんのに親から遺産相続したってだけで金持ちだという格差はまた別の問題。
それは教育無償化より相続税増税という形で対応しないといかん。
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 12:58:47.13ID:rn8XUqxv0
公立だけ無料は差別
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 12:59:18.56ID:iKHuulu90
俺が私学の経営側なら全額補助金が法制化された瞬間に授業料倍にするがなw どうせ税金だしたんまりと私腹を肥やさせていただくよ
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 12:59:26.88ID:YOmwmEAe0
能力もない努力もしない人にまで大学以上の進学しかも無償wを保証するとかバカすぎる
しかも大学出たってそんな人に与える仕事ないよw
見え張らないで専門に行って技術や資格身に付けて
硬めの仕事就けばいいじゃないか。
看護でも、現業公務員でも、現業インフラ系でも
変な文系大学行くよりはるかに待遇いいのに
その機会を自分で捨てておいて、ブラックでついていけなくてニートになりましたとかw
どれだけ無駄なんだw
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 12:59:56.53ID:2uEBE+XG0
>>1
で、慶應義塾大学の先生なんだからそれを野党に提言して取りやめさせれば良いんじゃないの?
そもそもこの提案自体は野党も賛成なんだろ?根本案としては。
民主や共産は大学無償まで言っていたけど、そっちはどうなんだよ?
まさか大学ならオッケー!とか言わないよなぁ?
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 13:01:19.92ID:b0fVsykw0
>>44
格差が広がるなら中卒での職業訓練とか、そういう進路があたりまえでもいいんだろうに
もっと社会全体でそういう進路がありだという風潮は必要だと思う
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 13:01:51.44ID:tYJuuetO0
>>55
まともな学校ならAO組と入試組の実力差は歴然
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 13:02:00.11ID:AKUstNb30
アホな大学に行く脳無しが量産されてしまう。
そんなんだったら、工業商業等の専門知識を身につけ職人量産する方が良い。
中小企業で働く職人が激減していくぞ。
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 13:03:52.16ID:6A+IsPw90
だいたい勉強したいから大学行きたいというなら、国立大の他に、放送大学の無償化、国立大聴講生の
無料化でいいはず。
勉強なんてしたくない、ただ自分の就職有利にしたいから大学行きたいという超個人的なら目的なら
なんでそんなことに税金使わないといかんのかと。
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 13:03:56.01ID:WfYNcWUM0
小池さんは知事の器じゃないと
はっきり分かるのがこの問題だな

東京都と同じように他の自治体が教育無償化の費用なんて出せないよ
人気取りのために地域格差を助長するな
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 13:05:44.28ID:gOyIVMiR0
大都市のが私立への補助が大きくてズルい、格差がってな話だが
そもそも田舎は私立より公立が進学校じゃないか
田舎で補助金もらって私立に子供いかすような家なんてお察しじゃん
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 13:05:44.28ID:AgNKd1Bz0
賢い人は何やしても出来るし
麻雀でもカラオケでも
誰も勝てないよ
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 13:06:14.86ID:tYJuuetO0
私学の無償化はいいんじゃないかな
公立高校の教師にプレッシャーかけないと、生徒の足を引っ張りさえするからな
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 13:07:36.95ID:c77oqYh+0
>>38
政治に対するスタンスの話であって公共放送でも便所の落書きでも関係ない
自分のダブスタ棚に上げてよく言えるなって話
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 13:07:43.15ID:b0fVsykw0
学歴が低い人が付けるような仕事だと、派遣のピンはねは常態化してるわ、バイトじゃ時給700円とか1000円みたいな世界だわと
家庭を持って子孫が残せるレベルじゃないし、日本の労働報酬は時給2000円くらいは最低でもないといかんな
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 13:09:23.32ID:gOyIVMiR0
格差なくしたいのなら
田舎なら公立学校にもっと金出してやって
教師がやる必要ない事務仕事をやる派遣のおばちゃんを大量に採用できるようにしろよ
そしてクラス担任やらない数英の専門講師を増やして
出来の良い子向けの特別授業を組んでやれ
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 13:09:53.46ID:k5fF1FBO0
>>40
『バカとブスは東大へ行け』(@ドラゴン桜)
高学歴は特殊な才能がないほど必要
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 13:12:00.62ID:F2viIBvk0
韓国の大統領候補が最賃1000円と言ってたな
日本だと2000円くらいか
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 13:12:03.36ID:IjxpsnEu0
岸君の本音「教育無償化なんてネオリベに真っ向から反対の共産主義制作費だ、絶対に認めない」
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 13:12:44.91ID:r393EEx00
日本は階級社会です
(´・ω・`)
たとえ超難関の学校へ入れても
家系によって優遇度が違うんですよ
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 13:13:20.76ID:c77oqYh+0
>>83
都の方針に他の自治体が合わせる必要無いと思うけど
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 13:13:55.21ID:Ni+2zy0L0
誰もが学校へ行けるというのには反対だな。
授業を受ける能力のない馬鹿を学校へ入れてどうする。
就学相当年齢の、高校だったら上位三割、大学だったら上位一割ぐらいが適当だ。
それ以下の頭だと勉強を消化できないからね。
勉強に向いていない者には別分野の技術を習得させたほうがいい。
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 13:15:59.05ID:pkfcvr3Q0
小学校や中学校のカリキュラムだけど15歳以上対象の学校つくって無償化すれば?
学力ついてから高校大学行けよ
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 13:16:46.34ID:tYJuuetO0
現在もそうだが、これから都内出身者が圧倒していくだろうな
田舎のガリ勉秀才が難関大入ってもそこまでなのよね
東京出身者は余裕残してる
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 13:17:06.11ID:yhj3C6jH0
留学生ばかりお手盛り支援でイライラしたなあ
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 13:17:14.34ID:ocELSGav0
小泉の保険案は実現不可能wこれ以上現役世代
の可処分所得を減らしたら日本はあっという間に
崩壊するだろう
教育国債案が現実的だが、これとて三流大学を
全て潰してからの話、機会均等と教育の質の
保証を混同してると金が幾らあっても足りない
高卒でも堂々と結婚子育てが出来る社会に
するのが理想型、今の三流大学はそれなりの
高校より教育の質が悪いww
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 13:17:54.69ID:FgNSGNkh0
>>62
もしくは国公立の授業料分だけとかな
私立の授業料平均で支給したら高額私立を除いてそのレベルまで授業料上げるだろうから
次の年には平均授業料もあがってる

授業料下げるインセンティブがないから釣り上げできるぞ
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 13:18:50.53ID:r393EEx00
>>96
その通り!!
(´・ω・`)
中学の時点で教室でなく生徒指導室に通う(隔離された)問題児が
そのまま高校へ行くとか、あり得ない話
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 13:19:01.92ID:jLnx7UE90
>>92
共産主義だったら、誰も大学へはいかせない、も選択肢だろ。
上山下郷運動みたいなやつ。
日本はしないよねwww
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 13:19:38.31ID:yhj3C6jH0
>>80
早慶とかだとAOが軒並み上級国民なので
就職実績でみたらAO組の方が遥かによかったぞ

実力ってなんだろうね
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 13:19:43.04ID:tYJuuetO0
>>100
小泉のは、アメリカに言わされてるんだよな
しっかしまだ名目つけて搾り取ろうとしてんのな、アメリカ
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 13:21:33.60ID:jLnx7UE90
>>106
アメリカのせいにするな。日本が明治維新以降一極集中中央集権独裁国家なのがいけないんだろうが。
アメリカは地方分権社会だ。
カリフォルニアに生まれてハーバードには行かないだろ
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 13:21:55.29ID:Hq4CG86x0
>>80
特に慶應なんかは幼稚舎上がりほど就職いいぞ
外様の受験組と違って親経由のルートがあるからな
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 13:22:04.39ID:yhj3C6jH0
>>81
大学教育を否定することにはあまり同意しないけど
就労経験から学べることは本当に多いよね

働いてから大学に行けるのがいちばんいいんだけど
日本みたいに一度でも寄り道したらアウトみたいな社会だとハードル高すぎ
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 13:23:38.77ID:AgNKd1Bz0
イケメンボンボンは
天才であった
うーん
なんという理不尽さ

ってもそれなりに悩みを抱えてたりするんだけどね
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 13:23:52.64ID:+WFyghep0
で?
財源は?
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 13:24:02.67ID:YEKfsAYz0
>私立高校の授業無償化
これにともない私立小学校の授業料も無償化
つまり森友みたいな連中はどんどん認可が通ってぼろ儲けということか
わかりやすいなー
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 13:24:04.48ID:t2KL8UFG0
>>45
人と人の繋がりが強かったからね昔は。お節介さんも多かったし
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 13:24:05.63ID:tYJuuetO0
>>108
またわけわかんないの湧いたw
アメリカは帝国主義だろ
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 13:24:33.35ID:AgNKd1Bz0
東京にはいろんな人がいるわな
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 13:24:34.21ID:+WFyghep0
    
                財源は?
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 13:25:08.10ID:gGEdVE840
格差を無くそうという試み自体が、歪んだ発想
格差なんてあって当たり前
ロクに稼げない無能な親を恨めよ
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 13:25:48.90ID:+WFyghep0
財源は?
吠えるだけなら猿でもできるぞ
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 13:25:58.38ID:Wq6sd2Jj0
>>98
余裕残した東京出身者が圧倒するぜ!とか笑わせるな
都会に地縁、血縁、実家のある東京出身者は余裕残して当然だろ
地方出身者は0からそれを造ってく訳だからな

地方の賢い連中は地元の医学部に行ってんだよ
東大だって関東ローカル大学化してレベル下がってんだからな
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 13:28:43.31ID:66CrZLVW0
ろくでもない学校や教員に金を渡すシステム。
私立への補助金はやめるべき。
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 13:29:16.87ID:yhj3C6jH0
>>122
実際0から生活の基盤作るだけで相当な労力だから都心上流が完全有利だよ

人文系の大学院なんかも結局はね
働かずにいつまでぶらぶらできるかの耐久力勝負だから結局裕福なところの子女だけの世界になる
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 13:31:21.03ID:tYJuuetO0
>>110
工業高校舐めすぎ
工業高校卒を文系大卒で代替はできない
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 13:32:15.89ID:OGTX2Yts0
教育をあまねく人々に、というと聞こえは良いんだけど
来ちゃうんだよね、シンギュラリティの時代が・・・
仕事はほとんどAIがやっちゃうから仕事に繋がる学問は
もんのすごく賢い人しかしなくてもよくなっちゃう
人間はごく少数のものすごい天才かすんげえバカか二種類にならざるを得ないw
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 13:32:38.75ID:AgNKd1Bz0
整理整頓清掃清潔躾ってか
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 13:32:57.78ID:F2viIBvk0
戦後経済成長期
まだ塾が全国規模になる前までの話
地元の賢い連中が独学で地元公立医学部行けたの
いまは東京や関西の優秀な連中が
全国の公立医学部に散らばるから
地元学生には狭き門
地元優先枠作るけどね
卒業したら田舎で就職せず
都会へ戻って勤務医
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 13:33:10.97ID:tYJuuetO0
>>122
人間関係や住居のハンデもあるが、地頭違うと思う
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 13:34:36.88ID:ZkxMaH+M0
格差をなくしても皆が均等に貧乏になるだけ
悪魔崇拝者どもの奴隷として生きるモノの宿命
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 13:35:35.26ID:F2viIBvk0
優秀な頭脳が医学と上級公務員に集中するのも
国として損失と思うが
普通の国民でも働けば子孫育てて
2、3人大学行かせられるのが
先進国と思いますが
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 13:35:59.88ID:Zjz1yllc0
金持ちと底辺がうまく住みわけできてたのにね
無償は公立だけでいいだろ
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 13:36:56.75ID:Wq6sd2Jj0
>>124
安倍ゲリゾーやリンちゃん事件のPTA会長を筆頭に、まさにそれが日本停滞、衰退の元凶なんだよ
「世襲バカが日本を滅ぼす」
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 13:37:30.46ID:gGEdVE840
>>132
そんな事は無いよ
今みたいにどんなバカでも大学に進学出来る状況の方がおかしい
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 13:37:56.33ID:AgNKd1Bz0
基本の5sか
何事にも通用することであるな
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 13:38:03.24ID:yhj3C6jH0
頭がいい=上位学部(医学部)=高年収みたいなのもさもしい発想だよな

なんか実際に周りにそういう人がいない人の発想
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 13:38:19.57ID:/ha4dOOP0
法にブームとか頭大丈夫か?
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 13:41:08.66ID:qd07LzMS0
>>95
引っ越すでしょ
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 13:43:20.34ID:rn8XUqxv0
そろそろAO入試廃止しようか?(笑)
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 13:43:39.14ID:54YDTAFz0
>>96
今までとどう違うの?
今までも勉強は苦手だけど手先は器用だから美容師にとか
体力には自信があるからガテン系とか
みんなそうしてきたことだよ
そういう真面目に働く意思も素質も無いのは裏の世界に行く
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 13:43:40.11ID:OuxJYuQO0
>>137
「学歴=偏差値順の身分制度」くらいしか考える人しか居ない感じだね。2chって。
生涯学習とか社会人になってから大学入学とか欧米の主流からはほど遠いよな。
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 13:43:59.95ID:I1CrQLYo0
Fラン私大卒だけど大手上流の仕事してる人多いしバカでも大学行ったほうがいいかと
現在の奴隷量産システムがさらに強化されるだけだとしても可能性的には高卒よりマシ
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 13:45:28.24ID:OuxJYuQO0
>>79
このスレの流れを見る限りそういう風潮には絶対ならないだろうね。
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 13:48:14.49ID:sjaX7VmM0
>>135
> >>132
> そんな事は無いよ
> 今みたいにどんなバカでも大学に進学出来る状況の方がおかしい


どんなバカでも卒業できる方がおかしくね?
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 13:49:45.72ID:84hgS/o60
>>132
日本は1人あたり所得が世界30位になって、もう先進国じゃないから。

人口の多さだけで稼いでる中国と同じさ。
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 13:50:11.00ID:tYJuuetO0
>>143
2ちゃんつーか企業までそうだから
まず官庁から新卒絶対主義やめないとな
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 13:51:03.84ID:72aldXoW0
>>143
欧米の主流というのがどういうものか知らないので、身近なことだけしか言えないけど
知人の英国人、軍人なんだが、日本人の年齢を問わないお稽古事への熱心さには驚いてたぞ
欧米は欧米の歴史と社会があって、こういう問題は比較しようがないんじゃないか
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 13:51:07.93ID:gGEdVE840
>>144
そういう安易な発想で、奨学金借りてまで
アホ大学に通い、案の定就職失敗して
返済に長く苦しむ人生を送る
犠牲者をこれ以上増やすのは、社会的にいい事ではない
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 13:52:10.93ID:hnKD0vgM0
>>141
A0入試は確か皇族の為に設置されたのだったな。
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 13:52:33.52ID:Hq4CG86x0
>>143
実際に仕事すると、底辺大出身者にろくなのがいないから仕方ない
学力だけでなく人間的に
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 13:52:47.88ID:2uEBE+XG0
>>146
そっちだよね。
この補助金や留学生水増しみたいなイカサマな下駄が無ければ、全入は問題無い。
問題は一定の学力さえないのに卒業させる事。
退学させれば良いだけなのにね。
0155cccccc名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 13:54:17.54ID:F2viIBvk0
日本はもともとアジアの1国ですよ
地方のFランク大専門学校叩くけど
地方に低ランクでも教育機関無いと
教職員など知的労働者の受け入れ先が無くなるし
雇用減
ますます土建と介護しか仕事無くなるし
公務員を支える奴隷がいなくなる
アジア留学生だのみでも
アパート建てちゃった大家さん達が助かるから
必要なんですよ
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 13:54:43.39ID:hnKD0vgM0
まあ、ざいげんないから財源ないから無理だろ。豊洲と築地であのザマなのに。

先送り止めて、さっさと決着つけろよ。築地も豊洲も売ってしまえ。

地価の安い東京都の西側の果てに卸売市場をつくってしまえ。
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 13:54:59.34ID:OsLkjvY00
高等教育無償化と土曜日授業の復活の両方を行えば、

家庭の経済格差が入り込む余地がより少なくなる。
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 13:55:10.46ID:tYJuuetO0
>>79
日本は格付け制度があるからな
介護士や保育士なんかがそうだが、スキルと需要あっても格下職と見做されたら薄給に抑え込まれる
韓国は職人リスペクトしないと嗤うが、目くそ鼻くそだわ
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 13:57:48.30ID:fSiNPYoD0
無償化でバカが増えるってことはないだろ

ちゃんと入試あるんだから
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 13:58:40.22ID:tYJuuetO0
>>154
行けなかった人って、生涯引きずるみたいだよね
「大学行けてれば」と思い出さない日は無いのだろう
それ考えるとF欄も存在価値あるかも
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 14:00:14.33ID:nWyVas520
>>1
なんなんだコイツら?
朝日「赤にしろー!」
安倍「赤くするよー!」
朝日「赤ヤバいだろ!」
死ね
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 14:00:20.14ID:FgNSGNkh0
>>140
高校の授業料無償化のために、授業料より高い家賃を払うことになるんですかね?
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 14:00:34.46ID:QhqbsDPj0
政治家として音痴だと思う
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 14:01:35.55ID:yhj3C6jH0
本当は「大学に行かないと学べない」という発想もよくないんだよね

それと「大学で専門学部に行かなかったぎりその知識はすべて偽物」みたいな意識も
そしてその裏返しの「大学の専門学部さえ卒業すれば専門家」みたいな意識

理想論ではいろいろ言いたいことはある
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 14:01:50.03ID:72aldXoW0
>>158
日本は〜と枕詞にするの、もうやめようぜ
格付けなんてどんな国にも社会にもあるだろうが
絶対的なものではないし、需要と技術向上などで変化する可能性もある
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 14:01:56.91ID:INuuSHx60
定年退職後の医療費と生活費と介護の方が心配
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 14:02:09.78ID:G4E9VaTU0
自民党って格差広げたいだけだな
0169名無しさん@1周
垢版 |
2017/05/04(木) 14:02:47.09ID:F2viIBvk0
韓国は日本より酷いと思う
商人もバカにする
日本なら小売店2,3店営めば
小規模でも社長だが
韓国で小売2,3軒経営しても小バカにされるとか
財閥大企業でなければダメらしい
公務員教職医者や大企業正社員目指すとさ
学生で飲食店でバイトするというのは日本なら普通だが
本国では飲食小売バイトは知られたくないんだと
芸能人で金持ってても芸能そのものが差別対象
大企業に勤めても競争厳しく35歳で定年
フランチャイズで飲食店経営の自営業大国なのに
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 14:03:14.03ID:HKu9mkxy0
平等アレルギーのせいか機会の平等には無関心な奴多いんだよな
大人の時点で差がつくのは当然でもガキのうちから身分が固定するのは民主主義に反するんだよ
もちろん理想論としてはおっさんになってからも人生再チャレンジが可能な社会が当たり前だけど
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 14:03:18.56ID:INuuSHx60
若ければ何とかなるけど、年取ったらどうにもならない
老人の生活切り捨ててないで、まず老人の生活を安定させろよ
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 14:03:29.37ID:a12dZlRy0
>>1

 > 安倍首相が今年一月の施政方針演説で、「誰もが希望すれば高校にも専修学校、
 > 大学にも進学できる環境を整えなければならない」と述べ、
 > 高等教育の無償化に意欲を示しました。

.

だいたい、日本は大学が多すぎる。中には、本来の大学教育を行っていないような学校もある。
本来の大学教育を行っていない学校を卒業し、大卒に相応しい仕事に就けてない者が多すぎる。


以前、NHKの「ニュース7」ヤラセ=“うらら”、母子家庭の女子高生についても、
一人親世帯でも、大学などの進学率が半数近くもある、世界的にも“恵まれた環境”の中で、
“相対的貧困”というラベリングを無理強いし、「希望者は全員進学させろ」という“贅沢”な主張。


    働きながら学ぶとか、資金をためてから入学するとか、
    自分で何とかできる部分は、自分でやらないことには、世の中は成り立たない。


単に『自分の夢』を叶えさせる為に「大学等へ進学させろ」という“贅沢な希望”に対しては、
「公費負担の支援」に頼らず、個人で何とかやってもらわないことには、社会は維持できない。

個人の願望を何でも、『給付型奨学金』制度で丸抱えしてたら、日本は“財政破綻”してしまう。


また、「能力の無い者」が、相対的に低収入というだけで、“公費”で優先的に高等教育を受けても、
必ずしも、それに「相応しい仕事」に“就け”、かつ、将来的に「社会に貢献」できるという“保証”もない。

  優秀な学生であれば、従来の貸与型奨学金を利用して、その教育に十分な効果があれば、
  学費は将来の所得で返済できるハズであり、返せないような大学には行くべきではない。


.

.
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 14:03:46.08ID:INuuSHx60
若ければ何とかなるけど、年取ったらどうにもならない
老人の生活切り捨ててないで、まず老人の生活を安定させるのが先かな
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 14:03:51.74ID:qd07LzMS0
>>160
学力がなくて大学にいけなかったのではなく
お金なんかの問題だと思う
そういう人の頭はFランじゃないよ
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 14:04:59.59ID:ljS55fKW0
貧乏人のためのようで実は、教師総公務員化でしかない。
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 14:05:00.06ID:nWyVas520
>>168
うららのアイスノンとかってやっぱり左翼のホラだったんだ
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 14:05:05.51ID:hnKD0vgM0
>>160
俺の知ってる奴は進学校の高校行ったのに
数学と物理と化学が高校2年春からついていけなくなり
自暴自棄になって成績を落とし、当初学校から言われていた目標の
国立大学の合格ラインを超えることなく高校を卒業し就職した。

高校までの数学や物理化学なんて殆どの理系大学では1年目に基礎となるので
出来なきゃ1年目で留年決定するんだけどな(笑)名古屋大学工学部1年生が自殺したように。

人は何かしら理由をつけて逃げるものさ。大抵の奴は大学に行きたかったが、大学入学後の
知能や教養を高校卒業までに担保できず、入試にも挑まず、勉強すら高校2年生頃に放棄していたとみるのが正解。
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 14:05:09.50ID:MqJVseZI0
高卒で公務員や大工になった方がいい場合も多かったのに

機会を奪って、事務職ばっかり増やしてどうすんだ
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 14:05:47.55ID:ljS55fKW0
安倍のどこが新自由主義なのか。

もはや共産主義である。
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 14:05:52.89ID:gGEdVE840
>>174
頭が良いなら、奨学金もらえばいいだけ。
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 14:06:18.89ID:a12dZlRy0
>>1

 > 安倍首相が今年一月の施政方針演説で、「誰もが希望すれば高校にも専修学校、
 > 大学にも進学できる環境を整えなければならない」と述べ、
 > 高等教育の無償化に意欲を示しました。


偏差値36の高校でも学力が特段に優れてなくて、課外活動と面談で意欲や人生設計が確認できれば、
所謂“相対的貧困”と称して、“学校枠”で返済する必要のないFラン大学給付型奨学金がもらえるの?

以前、NHKの「ニュース7」ヤラセ=“うらら”、母子家庭の女子高生についても、
一人親世帯でも、大学などの進学率が半数近くもある、世界的にも“恵まれた環境”の中で、
“相対的貧困”というラベリングを無理強いし、「希望者は全員進学させろ」という“贅沢”な主張。

.

■『母子家庭問題』『給付型奨学金』キャンぺーン“貧困女子うRら”の真実!


「NHKニュース7」で、金銭的な問題のために進学を諦め、

キーボードのみでタイピングの練習をし、酷暑の夏を保冷剤で過ごす。

……そんな(偏差値36の高校に通う)「貧困女子うらら」さんの状況が放送された。


●アニメグッズが部屋にたくさんある(某アニメの限定DVDBOXも…)

●エアコンのようなものが映っている

●2万円相当の高価なペンセットがあった

●チケット料金7800円「イントレランスの祭」という舞台を観劇

●同じ映画を5度も観に行き、9000円のライブにも行く

●ツイートはパソコンから投稿、「パソコンを持っていない」というのも疑わしい

●数千円のランチをしょっちゅう食べに行く

  ※うららのお姉さんは、「そこまで困窮している様子はなかった」と証言。

.

彼女らの主張の中で「貧困かどうかは自分達で決める」という台詞が引っ掛かります。

趣味にどれだけお金を使おうが、豪華なランチを食べようが、

「そんなの貧困じゃない」と他人に言われたくない。「貧困かどうかは自分が決める」。


つまり「絶対的貧困」ではなく「相対的貧困」を訴えているのです。

「友達がブランド物のバッグを持っているのに自分は買えない!」

「だから、貧困。なんとかして!」というわけです。


.
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 14:06:53.01ID:hnKD0vgM0
>>181
マジで頭脳明晰なら防衛医大は無料です。ただし入試は難関(競争率はそこそこある)ですよ。(笑)
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 14:06:57.67ID:qZHN7Txf0
高校の教科書(ものによってレベル差は結構あるけど)を各教科
読んでみると、一般教養とは言い難いくらいの内容と量が有るんだよね。
正直、中の上の子供でも理解は厳しいだろう。

高校の課程自体を少なくともいくつかの段階には分けないとダメなんじゃないかな。
今のままでは激しい能力差がある各個人の能力を伸ばすのは難しいと
思うし、社会全体の能力の底上げも難しい感じがする。
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 14:07:10.95ID:nWyVas520
>>178
いかない自由はあるんじゃないだろうか
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 14:07:29.80ID:hylmFNWn0
若者たちは犯罪者となりこの国に復讐すればいい。こんなクソジャプランドは壊れてしまえ
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 14:07:31.92ID:AgNKd1Bz0
大学か

黒歴史を重ねてしまったな

いった方がいいだろうけどね
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 14:07:49.17ID:HKu9mkxy0
>>181
裏を返せば親に資産力があればバカでも大学行けるだろ
大卒未満と大卒初任給に差がある以上それが機会の平等に反するんだよ
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 14:09:33.90ID:a12dZlRy0
>>1 >>172

      そ も そ も 、 国 民 全 員 が 大 学 に 行 か な け れ ば な ら な い の か ?


多くの国民が大学に進学すれば、それだけ個人が豊かになり、社会発展するという幻想は捨てるべき。

     世の中には、大卒に相応しい仕事が、そんなに多く用意されているわけではない。


逆に、高等教育の無償化をすれば、財政負担も重くなり、それだけ所得税徴収の開始時期も遅くなる。


.

マスコミや政治家が掲げる『高等教育無償化』『待機児童対策』は“少子化解消”にはなりえない。

実は、少子化要因は「女性の高学歴化・賃労働化」による“非婚化”や“晩婚化による不妊”だから。

    “真の少子化対策”は、「未婚率」を“減らし”、「晩婚化」を“回避”してゆくこと。


     なぜならば、 「結婚している夫婦」 は、 概ね “2人以上” も産んでいるから。

       http://www.ipss.go.jp/ps-doukou/j/doukou12/chapter3.html#31 (41408)

だから、『待機児童対策』や『高等教育の無償化』を推進しても、少子化対策としては“意味がない”。

.

■ 歴史人ロ学者のエマニュエル・トッドらが集めた統計では、“女性”の「学歴が向上」し、
  「労働参加率が上昇」すると「結婚年齢が上昇」し、“少子化傾向”になると述べている。
  【立教大学 特任教授 平川 克美】


■【『女性労働力率が高ければ出生率も高い』は、やっぱり“ウソ”だった!】
  根拠となる統計には、「女子労働力率が低く、出生率が高い国」が1つも選ばれておらず、
  逆に「女性労働力率が高く、夫の家事・育児分担の度合いが高い家庭ほど出生率は低い」事が判明。
  http://www.sei☆saku-ce☆nter.net/node/284


“フェミニズム”(男女共同参画)は、女性の生きがい・幸せを『自己実現』と称し“家庭外”に求め、
一方で、“家庭”における「主婦の日常」を軽蔑し、“仕事”など「外の活動」に価値があると見なす。
『専業主婦をなくせ』という女性全てを外に出て「働く人間」にしてしまおうという共産主義思想。
  【元東京女子大学 文理学部 教授 日本ユング研究会 会長  林 道義】


●『男女共同参画』で女性は働くばかりが推奨され、結婚・出産・育児の無価値が喧伝されている。
●“若い女性”たちが「仕事で自己実現」することや「人生を楽しむこと」ばかりを考え、
  「結婚や子供を産む気がさらさらない」ことが“少子化の最大の原因”。
  【麗澤大学 経済学部 教授 八木 秀次 (『正論』平成15年9月号・平成16年8月号)】


■今、わが国が抱える最大の問題は少子高齢化である。  そこで、少子高齢化と称し、
  数兆円規模の予算が投入されてきたが、多くは「保育支援」であって、少子化対策ではない。
  私は政策決定の場で違和感を訴えてきたが、男性諸氏にはおわかりにならないようだ。 
  問題は、今時の女性が結婚に価値を見いださず、結婚したいと思わなくなった事にある。
  【社団法人 日本青年会議所 W・Book 『頼もしい日本人作り』 東京都 知事 小池 百合子】

.
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 14:11:01.03ID:hnKD0vgM0
>>185
ゆとり世代に施した教育が失敗だっただろ。
俺の世代(39歳)前後は高校二年が終わるまでに
それ全部終わっていたんだよ。最後の3年に数学VCの授業と3年用の英語ライティングと
英語リーディングが残っていた程度。他の教科はほぼ終わってんだよ。
そして大学1年には、それが終了している前提で授業があった。ついていけない奴は留年。それが当時の常識だったわ。
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 14:11:36.72ID:Wq6sd2Jj0
戦前戦後は大学進学率1割、80年代は3割、現在は5割
昔は中卒、高卒で金の卵、工員なってた連中が22才まで遊んでる
大した消費もせず、教職員の雇用創出に貢献してるだけで、卒業後は
奨学金負債抱えて結婚もできず人生詰んだアホが毎年量産されてると

一刻も早くFラン潰すべきなのは自明だろ
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 14:11:55.10ID:yhj3C6jH0
>>181
給付奨学金はそうそう簡単に出ません

そしてとても条件のいい給付自体がキャリアになるような給付奨学金はなぜか超裕福層に出ますw
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 14:12:30.29ID:qd07LzMS0
>>181
そういうのはだいたいが親が教育熱心じゃないかお金に苦労しているからだよ
だから親も担保してくれない奨学金をもらうより
早く社会に出た方がいいんじゃないかとかとか考える
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 14:12:31.87ID:8gWR+GM50
高等教育の無償化は賛成だな。
大学は試験があるから良いとして
ただ博士課程前期・後期からはかなりの試験をしてもらいたいなぁ。
予算上厳しいんだよな・・・財務省はやはり反対なんだろうけどね。
個人的にはやってもらいたいわ。
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 14:13:09.39ID:84hgS/o60
高校授業料無料で、ジジババの高校に行ってなかった人が行くようになったって知ってる?

大学なんて無償化したら高校みたいに制服とか体育とか厳しい校律もないんだし、
自由に授業受けて帰ればいいんだから、無料になれば、ジジババの巣窟になるよ。
暇な老人たち数千万人が行きまくる。

法学部卒の人が文学部に入ってみたりもするだろう。
そういう人は、学力もあるから、逆に18歳人口は競争率が激しくて大学にいけなくなるかも。
それを税金で補助するのは絶対に問題だよ。
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 14:13:30.23ID:dp8zIkdl0
>>172
?誰でも希望すれば
○誰でも能力があれば

希望者全員に高等教育を受けさせるというのが必ずしも正しいとは思えん
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 14:13:53.67ID:ukdjAlUb0
>>189
お前は何いきってるんだ?
大学行くくらい今時ごくごくあたりまえだろうに
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 14:14:38.26ID:a12dZlRy0
>>1

 > 安倍首相が今年一月の施政方針演説で、「誰もが希望すれば高校にも専修学校、
 > 大学にも進学できる環境を整えなければならない」と述べ、
 > 高等教育の無償化に意欲を示しました。


この頃「子供のために税金を使う」とか「学校をタダにする」という話が増えてきました。

東京都の小池百合子知事が「高校無償化」を打ち出したのをきっかけに、
自民党でも「教育国債」が検討され、民進党は「こども国債」を公約として打ち出し、
維新は憲法改正するといっています。


まず明らかなのは、こども国債で借りた金を使うのは親だということです。
すべての教育を無償化すると文部科学省の予算は毎年10兆円ぐらいになり、
公共事業費の2倍になります。

ただでさえ赤字で大変な日本の財政はますます苦しくなるので、
国債の発行も増えますが、親は国からもらった金を使えます。


昔の様に頭はいいのにお金がないから大学に行けない子供が減って助かる気もしますが、
こういうこどもを減らすには無償化する必要はありません。

今の奨学金のように、お金を貸せばいいのです。
大学を卒業すると生涯所得は5000万円ぐらい増えるので、授業料400万円位は返せます。


いま問題なのは、逆に頭が悪いのにお金があるから大学に行くこどもが多すぎる事です。
行くのは自由ですが、そういうこどもにも1人年16万円の私学助成金が出ています。
国立大学とあわせると、1兆5000億円のお金が使われています。

大卒だといいことがあるのは昔の話で、今は偏差値の低い大学を卒業しても、
企業の採用は高卒と同じ扱いです。


何も役に立つことは学べず、4年間働かなかったぶん損します。
つまり「こども国債」は親が借りてこどもが返す借金なのです。

「教育を充実したら経済成長して税収が増えるので国債は返せる」
という政治家がいますが、これはまちがいです。

大学は肩書きの価値は大きいが教育の中身はないので、成長率は上がりません。
大卒の所得が増えるのは、大卒でないと幹部になれないからで、
大学で勉強した知識が役に立つからではないので、いくらお金を使ってもだめです。


「教育無償化」で税金をばらまいても、教育の質は上がりません。
これから人口が減る時代には無意味な大卒を量産するのではなく、
高卒や中卒で就職しても一生勉強できるしくみをつくるべきです。

少なくとも定員割れになっている様な私立大学に国のお金を出すべきではありません。
それは社会的には無駄づかいだからです。

【SBI大学院大学 客員教授 青山学院大学 非常勤講師 池田 信夫】
 http://agora-web.jp/archives/2024532.html

.
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 14:14:41.93ID:AgNKd1Bz0
ま、地方のナンバースクールっても
賢いわな
一高とかニ高とかのが分かりやすくていいね
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 14:14:42.87ID:gGEdVE840
>>189
親に資力が無い貧乏家庭の為に、奨学金という制度があるわけ。
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 14:14:43.51ID:hnKD0vgM0
おいこら教育委員会と文科省、ゆとり世代の教員を全員リストラしろ

あんなカリキュラムで教えられるはずが無いだろう?wwwww


就職氷河期世代の大卒教免取得予備軍のうち、1万人ほど雇え。団塊世代、ポスト団塊世代、
バブル世代、団塊世代Jr、ゆとり世代より有能だ。何せ、俺らは教師に教えてもらわずに
大学に行ったのだからな。教師の授業をまともに聞いている奴なんざ居なかったんだよ。(笑)
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 14:15:09.94ID:8gWR+GM50
>>193
超富裕層に出ている?w
何を根拠に言っているんだろうか。

自分の知っている給付付きだとあんまり超富裕層なんて
いなかった記憶があるけどw その奨学金の集まりもあるから。
大体良くて普通のリーマンレベルだったような気がするけどね。
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 14:15:30.53ID:72aldXoW0
>>172
趣旨は賛成
さらに機会均等に近づけるのがより国家として成熟するのではないかと思う
考えてるのは憲法改正して、私学も高校までは無償にし、私学経営が経営者の財産
形成の手段にならない制度を新設する
大学は奨学金を返済不要にし、奨学金センター試験のような制度を新設し、財源の範囲で
合格者を出す
教育制度とは違うが財源に関連して老人のための福祉を制限する
きっと鬼だ、年寄りは死ねというのか大合唱で、為政者は石投げられるだろうなあ
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 14:15:34.09ID:nyKz+LJL0
まあ学費を気にしなくても学べる環境というのはいいと思うけど、目的意識無くただ何となく大学へ・・
そのまま大人になり目的も夢も希望もなくただ何となく生きるって人が増えるんじゃないかなとも思う

それよりも教育内容を改めたほうがいい気がする
小学生のうちから政治・経済の仕組みをもっと掘り下げて学ばせたほうが、仮に低学歴で社会へ出てもつぶしがきく
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 14:15:37.57ID:8flFjYL+0
金持ちから授業料ふんだくればバランス取れるんじゃね?
中卒・高卒で働いて税金早く収めるなら、
社会人特別枠で、地元公立大学に無条件で入学させなければならなくなるよ。

日大の通信教育システムが一番いいと思うけどね。
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 14:16:09.25ID:dDVjjmKm0
2017/05/04(木) 維新・橋下徹「相続税を増税し、それを財源に大学や大学院の授業料を無償化しよう」 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/news/1493854330/

維新・橋下徹氏が教育無償化の財源に「相続税増税」を提案 小泉進次郎氏は「こども保険」提唱

日本維新の会の橋下徹法律政策顧問(前大阪市長)が、党が掲げる教育無償化の財源に相続税増税の検討を党所属国会議員に提案していることが3日、分かった。

−−−−−−

維新関係者によると、橋下氏の構想は、年間で総計3兆円程度かかるとされる大学や大学院などの高等教育の授業料を無償化するという内容。
財源については、徹底した行財政改革で捻出した「税金の無駄」を充てた上で、不足分を相続税の引き上げで補う。

増税で中小企業の後継者が廃業に追い込まれるのを防ぐため、株式を継承する際に納める相続税を軽減する「事業承継税制」の適用範囲を拡充する。
一方、保育所や幼稚園など幼児教育の無償化について、橋下氏は地方自治体が財源を確保すべきだとの考えを周辺に示している。
http://www.sankei.com/politics/news/170504/plt1705040013-n1.html
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 14:16:40.03ID:U0qZHnP3O
親の所得を基準に無償化云々を決めればいいよ
国民全員や私立学校まで無償化したら国潰れるよ
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 14:16:41.48ID:F2viIBvk0
保育園を義務教育化という意見もあるよね
義務教育なら希望者全員入園
保育士も教育資格者で待遇アップ
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 14:17:00.77ID:sfvkl38j0
奴隷作りに人件費掛けすぎだり、移民に頼ろう
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 14:17:18.83ID:yhj3C6jH0
>>203
フルブライト奨学金な
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 14:17:26.90ID:HKu9mkxy0
高度経済成長期以前と現代の教育格差を比べるのは愚の骨頂だぞ
IT革命から急激に社会が高度化してんだからやっぱり一定水準以上の教育は必要だし
単純作業で家族賄える給料もらえた時代とは全く違う
大卒じゃなくても高度な専門知識を身につけられる職業訓練校とか専門学校は絶対に必要だし
AIの普及でさらに高度化が進んで必要になる学習量考える
と高卒で社会に出る程度の知識量じゃ今後の社会じゃたかが知れてる
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 14:18:31.18ID:C1L54lRO0
>>198
なんだこのアスペ
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 14:18:37.54ID:8flFjYL+0
>>205
昔の世代の大物ジャーナリストも、
授業にほとんど出席せず、ボランテイア活動に勤しんだとか、
編集プロダクション経営してたとか、
そういう人の美談は良いのか?

目的がなくて進学するのも、勉強したい目的な人を間接的に支えてる。
不適切な経営の学校は潰していいけど、厳格にしたら、
ほとんど潰れてしまう。
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 14:18:48.31ID:hnKD0vgM0
>>209
保育園は学校ではないので。
学校教育は幼稚園と定義されているので
幼児教育をさせたければ幼稚園という選択になります。

保育園とは、両親が共働きしているために日中預かるための施設。
教育が目的ではないし、法律で定めてあるから無理だな(笑)
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 14:18:51.71ID:gGEdVE840
>>193
給付型でなくてもいいだろ。本当に賢い子なら。
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 14:19:27.69ID:eT1EiyYD0
45から大学行くやつでも、非課税だとタダになるのかしら
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 14:20:51.34ID:hnKD0vgM0
>>215
鳥越俊太郎などを見ていると

とても見習うべきではないとは思う。
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 14:21:10.17ID:UOUly9lNO
タダはやめろ

クロネコヤマト・アマゾンだってそれでダメだとわかっただろ
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 14:21:50.29ID:8gWR+GM50
>>212
留学はいやって言うほど金かかるからな。
まぁ留学を決めた時点で親がそこそこの地位に居るだろうけどな。
フルブライトも超富裕層でも無いだろ?w

俺の知っているところだとそうでも無いな。
院からの理研とか伊藤忠系の財団とかだけどな。
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 14:21:54.82ID:8flFjYL+0
>>220
この世代の人は、中で全然勉強しなくても、社会で取り返せたと思うけど、
今は、そうしないと、取り返せないようなきがする。
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 14:22:08.48ID:84hgS/o60
>>208
そもそも今でも大学の授業料って年収400万未満は無料なんだよ。
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 14:22:13.48ID:Jw7Vy8HL0
要約すると
安部と自民党のやることは全部間違っている
ですね。
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 14:23:09.12ID:ukdjAlUb0
>>214
みんなアルバイトやって学費かせいでるよ
お前と違って
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 14:23:31.83ID:93+W4wW70
人生は親で決まる

恨むなら親を恨め!

中出しセックスしたくて結婚したのが容易に想像つく
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 14:23:41.10ID:dp8zIkdl0
>>212
フルブライト奨学金って、少なくとも日本側は普通の秀才がもらってるイメージだが…
有名なOBだとノーベル賞受賞者の4人(利根川、小柴、下村、根岸)が挙げられるが、みんな親は勤め人だぞ
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 14:23:58.03ID:Ark447iu0
公立高校無償化なら理解できるが
私立高校無償化はおかしいだろ
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 14:24:27.66ID:HKu9mkxy0
>>223
ちょっと前までキーボードすらたどたどしく打ってるおっさんが役持ちだったりな
今なんて電気工事のおっさんですらタブレットくらい使いこなさないといかんし
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 14:24:56.40ID:hnKD0vgM0
>>219
殆どの国では学生の入学年齢制限があると聞いたことはない。日本も同じだろう。
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 14:25:59.13ID:qd07LzMS0
>>201
親の同意が得られなかったりこれ以上の金銭的負担をかけさせられないと思うことがあるんだよ
大人に助けてもらえないのに高校生が大金を借りる気持ちになれるかってこと
馬鹿な子なら後先考えず借りるだろうけど賢い子は理解できちゃうんだしね
早く稼いで親を助けなければと思ったりね
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 14:27:11.07ID:hnKD0vgM0
>>224
それは税込み年収300万円以下が授業料全額免除制度を使った場合じゃないのか?
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 14:27:39.19ID:yhj3C6jH0
>>228
その小柴さんから推薦書を書いてもらうくらいのコネのある「普通」が必要
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 14:28:27.43ID:GS5TmGWR0
在日さんには適用しなくていいですよ
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 14:28:39.15ID:u7X11TNh0
偏差値50未満の奴は中卒で働け
どうせ頭使う仕事なんて務まらないだろ

格差は少ない方がいいが、競争のない社会はダメ
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 14:29:00.33ID:3xt1PqqZ0
アカヒイライラw
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 14:29:23.31ID:hnKD0vgM0
>>234
晩年にノーベル賞を受賞する
有名な教授に推薦書書いてもらうってどんだけの確率w
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 14:29:27.12ID:NxtzWnbr0
そもそも中学以上の学校教育は何の役にも立たない
これが一番の問題
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 14:29:31.93ID:xMFIxyqR0
まぁ完全無償化は無理でも学力とか家庭環境とか
色んな側面で補助出来る制度は高等教育向けにあってもいいかも知れないね
とりあえず大学と名の付くところに全員入れる時代にしても意味はないからね
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 14:30:36.23ID:84hgS/o60
>>234
そのコネは親の富裕度なんて関係ないだろ。
むしろ親が貧乏人だと同情して推薦してくれる。

「おまえんちは実家が裕福だから奨学金なんていらないだろう。
 ◯◯君に譲ってやれ」

といわれたが?
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 14:30:57.97ID:ytKuDowS0
2chって他人の平等には不寛容なのに自分は平等に扱えって人間ばっかりだよな
なんでこんな余裕がない奴らばっかりなんだろうな
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 14:31:06.87ID:hnKD0vgM0
>>237
朝日新聞社の連中は高校時に大学入試の全統模試で総合偏差値が30
下回る奴等ばかりだから、話についていけずイライラしてんだよな(笑)
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 14:31:21.49ID:8flFjYL+0
>>230
今はがきんちょからスマホ使いこなさないと、現代の社会についてけないし、
「子供に携帯不要論」
なんて世論消えたし
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 14:31:44.31ID:hnKD0vgM0
>>242
>>243
これです。不寛容ではなく、最初から何もわかっていないから。あいつらは(笑)
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 14:32:02.90ID:ypeWcak70
お前らもそんな目的意識持って大学いってないだろ
えらいかっこいい事いうなあ
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 14:32:08.34ID:NxtzWnbr0
必要なことはそのつど学ぶしかない
学校教育が人生で役に立ったことなど一度もない
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 14:32:18.40ID:nyKz+LJL0
>>215
ん?教育内容を改めるというのを厳格と捉えられたのかな
そうではなく、社会に出て即実戦で使える知識のタネを早いうちから蒔いとけという意味

ご指摘の美談とやらはそれはそれでいいんじゃないかな
彼らは目的を見つけてそうしたんだろうから
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 14:32:40.40ID:KhvEz/HW0
公立と同じ金額しか出ないんだから、さっさとやればいい。
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 14:33:02.84ID:hnKD0vgM0
>>247
俺はそうではなかったけどな(笑)
新聞記者やマスコミに居る人間にでも聞いてみれば?
お前と同じ事言いそうだwwwwww
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 14:34:46.52ID:yLEuVCIY0
大学は研究機関であるからいうまでもなく、高校もその名の通り高等なものとして、
秀でた人のみ無償、趣味で生きたい人は対価を払い、そうやって義務教育の小中の質を高める圧力も生み出した方が良いだろう。
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 14:34:47.50ID:gKjIhuQD0
まず家庭の環境で補助額をかえるって発想をやめないとな
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 14:35:06.52ID:NxtzWnbr0
小学校の読み書きと算数はまあ必要だろうが
そのほかの専門的なことは全く役に立たない
知識など学校教育では得られない
こんなものに膨大な時間と金を使う必要があるのか疑問に思えてくる
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 14:35:08.22ID:8flFjYL+0
>>249
おいらは、全入が悪いとか、無名の学校は潰せ的な意見がおかしいと思ったので、

今は、きちんと勉強しないと淘汰される時代なんじゃあないかと思って。
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 14:35:37.03ID:3kAQkpmb0
まず同一労働同一賃金からやってみろよ
努力してても意味不明な格差があるのが問題なんだよ(´・ω・`)
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 14:36:38.93ID:hnKD0vgM0
18歳超えたら親と世帯をわけたらどうなのか。今は手続きしないとダメだろ。
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 14:36:52.85ID:qd07LzMS0
大学の時間てのは自分のやりたいことをやる時間だよね
あと仲間づくり
でも馬鹿な子に時間をあげてもロクなことはできないし
だから就職予備校みたいな大学が増えてんでしょ
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 14:38:38.35ID:xMFIxyqR0
既得権益層が作りだす(利益固定化のための)格差と
ほんとの実力差による格差
 
がごっちゃになっているから面倒くさいんだと思う
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 14:39:23.17ID:2uEBE+XG0
>>219
>45から大学行くやつでも、非課税だとタダになるのかしら

俺的には止めた方が良いね、それ。
1人一回までで25歳未満で良いと思うよ。
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 14:40:59.82ID:qd07LzMS0
高齢ニートは体裁が悪いってんで大学に行かせる親もいそうだしねw
高齢でも学生なら学割もありかな?
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 14:41:37.54ID:hnKD0vgM0
>>262
それは駄目だろう。税法的にも。
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 14:42:57.37ID:hnKD0vgM0
ホント、法律知らない馬鹿教師や馬鹿教諭が多すぎだわ。
だから感情を抑えられずに犯罪行為に走る奴が多いのだろうけどな(笑)
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 14:43:35.72ID:hnKD0vgM0
まずは、新卒で運良く採用された馬鹿は

法律を見ろ。話はそれからだ。
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 14:44:12.10ID:gGEdVE840
Fランなんか遊び呆けてるモラトリアムでしかない
働けよ、カスが
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 14:45:20.56ID:HKu9mkxy0
>>262
幹部候補とかになると当たり前にMBAとかMOTとか必要な時代だし普通に留学させられる時代だよ
むしろ本来の大学教育レベルだと一度社会に出てから学び直した方がいい
研究職じゃない限りは机上の空論になりがち
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 14:46:38.41ID:AgNKd1Bz0
お馬鹿さんよね
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 14:46:58.62ID:F2viIBvk0
>>258
それ賛成
金無いから親と同居なのに
市役所公務員から
がっぽり年金国保保険料むしり取られて貧乏
田舎の時給最賃並なのに
手取り年収250満以下から
税金保険料取りたてるなや
子供どころか女と付き合って
結婚すらできん
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 14:47:04.82ID:OYFf29fn0
>>2
>都道府県の間の教育格差を拡大するだけだからです。

東京都知事たるもの他道府県とは圧倒的な格差をつけることを目標にするのは正しい
不出来な道府県に合わせて都民に不便を強いるなどむしろ言語道断
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 14:47:36.40ID:8flFjYL+0
>>268
あなたが言うレベルの人と、
中卒高卒で時間が経った人とどっちを優先させるか、
感情論では後者を入学させるなという意見が多い。
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 14:49:09.39ID:8flFjYL+0
>>268
言い忘れたけど、ホリエモンの集団が
そういう授業ビデオ(ネット)作成してるらしい。
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 14:49:13.22ID:xMFIxyqR0
なんだろうなぁ
俺の時代(25年くらい前)の高校とかだと授業の一環としてどうして働くのか
ってことを色々と考えさせられる機会作ってもらったような気がするな
 
まぁ、なんとなく大学に行くのかなぁ って人多かったけど
当時はバブル崩壊直前で実際のところ一部評論家とかが数年後は大不況になるって騒いでいたような…
学校でも進路指導で、いいところ就職するなら今しかない4年後だと危険
って言われていたよ

学校から銀行員とか進められたり、親親戚からも金融系のコネがあるとか言っていたなぁ
まぁ高卒だから今頃は色々言われているかも知れないけど
現場叩き上げで頑張ればそこそこな暮らしも出来たのかも知れないなぁ…
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 14:49:15.13ID:AgNKd1Bz0
まー高校くらい出てないとバイトも難しいわな
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 14:50:18.07ID:ukdjAlUb0
大学無償化はダメだろ
今現在高卒ではたらいてる若者と整合性がとれなくなる

どうしてもやるなら東京にある大学だけだな
そもそも地方は地主や元からの金持ちが多い
東京ならほぼフェアだ
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 14:50:59.00ID:84hgS/o60
>>271
最近では「金がないのに結婚できないのがおかしい」と恥ずかしがらずに言えるようになったのかよw

自分の年金も払えないくせに結婚とかちゃんちゃらおかしい。
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 14:51:37.06ID:I+D8BiDD0
学力格差が縮まっても人間格差が広がるだけ
もうこれ以上駄目人間から言い訳の拠り所を奪うなよ
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 14:53:45.74ID:lnO7MoKZ0
さすがに大学は有償でいいだろ
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 14:54:08.80ID:SBzHA3YRO
財源は独身子無し税新設でいいだろ。税と言うと反発するから介護保険辺りでやる。徴収は40歳からだからちょうどいい。
まず一部の医療や公的機関の運営費も含め1ミリでも介護に関係するあらゆる支出は全て介護保険徴収から行うことにして財源を浮かす。
介護にかかわる施設の税の減免や介護福祉士を養成する課を持つ学校への助成金なんかも介護保険での徴収にすればいい。
すると介護保険が財源不足になるからそれを理由に月額数千円の介護保険料を2、3万くらいに引き上げる。その上で35歳までの子や孫がいる者と子育てしてる家庭は減免すればいい。これは税じゃないから反発は無視できるし負担増も容易。
最後に浮かした財源を全て少子化対策に使えばいい。子育てしてる家庭は恩恵に預かれるし子育て済んだ人は今まで通り。誰も困らない
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 14:54:37.70ID:0qx9rXPa0
どうせ愛国的な教育盛り込むんでしょ?当然安倍カラーの教育になるよな 注文つかないわけがない
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 14:55:10.30ID:cYdvh1gu0
でもガチ地方は公立一択じゃない
困るのは関東近畿中京地区ぐらい?
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 14:55:34.18ID:Q8iO9eMx0
働きたくない奴が進学するだけになる
偏差値60以上とか制限をしろ
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 14:55:39.64ID:RY+Bt9Dm0
>>10
教育勅語なんてどこの国に行ってもオールマイティだろ
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 14:55:59.43ID:udzi4+2V0
教育無償化で、
家庭環境ガー
という言い訳はできなくなる
金だけあってもオツムがテンテンなバカも振るいから振り落とせる
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 14:56:32.48ID:05EbZT9C0
大学無償化するならまず数を半分にしてからだな
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 14:57:27.68ID:VraaDOZB0
20年前まで公立高校といえども有償だった。
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 14:58:03.94ID:udzi4+2V0
なんで?大学増やせばええやろ
その代わり勉学や実験に専念できるようにすればいいだけ
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 14:58:28.54ID:0qx9rXPa0
民主党が教育無償化やろうとしてた時は全力で自民は反対してたんでしょ
それを今回は法改正でも済む話しを憲法にまで書こうとするのは解せないな
改憲マターに教育無償なんて無理筋やろ
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 14:59:07.59ID:pPNxPwXL0
>>287
友達5人以上も付けといて
コミュ障が進学してもニートになるだけだから
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 14:59:10.61ID:AgNKd1Bz0
憲法改正の布石だったりね
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 14:59:21.12ID:VraaDOZB0
20年前に戻せ(´・ω・`)
それで学力も回復する。
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 14:59:28.43ID:fSiNPYoD0
別に安倍さんは義務教育かとか言って無いんじゃない?

入学試験はあるんだから
頭良い人は入れるし馬鹿は入れないじゃね?
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 15:00:01.89ID:udzi4+2V0
憲法ってサヨクの話だと国民が国家権力を縛るものだろ
なのに教育の義務、勤労の義務、納税の義務が憲法に書かれていて
これが国民を縛り付けている
この辺の改憲はやらないの?
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 15:00:26.89ID:1Pf58fuO0
男は大卒の肩書が無いと見合いで結婚相手はまず見つからないよな
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 15:01:06.13ID:VraaDOZB0
>>300
それを否定したくない日本人が殆どだよ。韓国と同一視してんじゃねえよ。
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 15:02:23.40ID:8flFjYL+0
>>293
増やすのもいいけど、
日大の通信教育方式ならいちばんいい。
通学に重きをおけるから。
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 15:02:46.96ID:AgNKd1Bz0
「ああ人生に涙あり」
山上路夫作詞・木下忠司作曲


人生楽ありゃ苦もあるさ
涙の後には虹も出る
歩いてゆくんだしっかりと
自分の道をふみしめて


人生勇気が必要だ
くじけりゃ誰かが先に行く
あとから来たのに追い越され
泣くのがいやならさあ歩け


人生一つの物なのさ
後には戻れぬものなのさ
明日の日の出をいつの日も
目指して行こう顔上げて


人生涙と笑顔あり
そんなに悪くはないもんだ
なんにもしないで生きるより
何かを求めて生きようよ
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 15:06:57.34ID:x7yH+tB/0
教育は国が施す最高の将来への投資なんだがな
不自由な思いさせて育った子供が自力で成り上がって将来日本の為にとか思って働くと思うか?
口先で愛国叩き込んだり権利の前に義務を果たせとか教え込んだところで
自己責任論者になるだけで愛国心なんて育つはずない
むしろ子供のうちから相互扶助精神叩き込んだ方がよほど国や社会のために生きる人間になるわ
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 15:07:12.47ID:iIpE0nv60
>>8
ほんとほんと。
医者、弁護士、大企業リーマンから土方、トラック運転士の子供が普通に小学校で肩を並べる先進国って日本くらいじゃない?
もちろん地域ごとにホワイトカラーが多いエリアなどあるが外国ほどはっきり別れてないし。
実はこのことが異常な平等意識を生む根源になってる。残酷だけど階層別に居住区や学校を分けるべき
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 15:07:53.41ID:rpssh6Ug0
岸博幸かよwwwwwwwwwww
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 15:09:18.28ID:WbE/NsEz0
スウェーデンでは教育無償のために、社会人でもスキルアップのために大学に入り直す人も多い
だから、いつまでも底辺仕事をしている人は見下される
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 15:10:50.62ID:3KgRX/vm0
東京は家賃が高いから当然だろ

地方と一緒にすんな、ボケ
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 15:11:45.73ID:odZKDpBv0
>>300
教育、勤労、納税を国民にさせる義務を負ってるのは国じゃんかw何にもおかしな所はないがw
その義務をさせる環境を国の責任で整えろってことだろ
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 15:12:48.25ID:8flFjYL+0
>>308
底辺仕事は機械やAIに置き換わる。
アメリカのアマゾンの倉庫は全自動、
建設現場の鉄骨を持ち上げるのも補助の機械。
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 15:14:02.46ID:HKu9mkxy0
>>308
あの国って政治家もみんな本職持ってて国会は時間給でパート感覚で政治家やってる感じなんだっけ
行ったことないからかあんまパッとしないイメージだが税金の使い方はうまそう
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 15:15:13.06ID:gnngc3xP0
>>310
オマエは馬鹿か?

国じゃなく地方自治の話だろ
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 15:15:32.08ID:odZKDpBv0
>>306
結果としての格差はあって当然だが、機会の格差がないのが世界でも理想なんじやないか?
現実はそう簡単ではないけども理想を追い求めるのは悪い事ではない
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 15:17:15.56ID:gnngc3xP0
ここまでカキコしなきゃわからないのか?

国の3大義務の一つ教育の義務 の話で 地方自治が絡んで 格差 を広げていいのか? と言う事だろ
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 15:19:46.59ID:gGEdVE840
>>314
機会の格差なんて無いよ
日本でも貧乏人が大学に行く事は可能だから
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 15:21:42.92ID:odZKDpBv0
>>313
>>300のカキコは国民三大義務の話だろ?アホか
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 15:26:34.85ID:ZRJBqvkO0
>>1
一律の無償化など論外だ
親が払える奴にはきっちり払わせろ

金持ちには重く、貧乏人には軽くなるように、親の収入次第で授業料を増減させたらいい
格差是正を言うのならそこまで徹底させねば
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 15:26:56.71ID:movugtPk0
>>110
つか、旧帝クラス現役とかよっぽど優秀でないなら、数年働いて
その後大学に行かせた方がいいんじゃないかと思う。
はっきりいって中高って閉じた世界すぎて情報が集まりにくいもん。
教師も大半が学校の世界から出た事ないから頼りにならないし。

その後大学に入学した方がモチベーションも高いと思うのよね。
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 15:28:43.14ID:gnngc3xP0
一応カキコして残しておくわ テロリストの気に喰わねぇなぁ野郎共よ

スロットの話で リズムよくボタンを押すことが重要だと仄めかした ガスライティング野郎がいたよな

最近CMでリズム感が・・・・・・ と言うCMよく流しているよな ゲームメーカーの奴

正に K5 を擦り付けようとしたテロリスト の 仕業だよな

wwwwww wwwwww wwwwww
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 15:31:51.71ID:HNA4cX3n0
自治体は公立学校の教育内容の充実を図ってくれればいいのであって
私立校の無償化は単なるバラマキでしかない
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 15:33:21.52ID:R3mP7DQ6O
そのうち予備校代まで無償にするのか
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 15:36:39.73ID:N66E3T/H0
調べてわかることを覚えさせるのは無駄になる
情報のつながりを読み取る力を評価するべき
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 15:36:48.86ID:nIFbjbEz0
金持ちですら、マックやケンタ食って、しまむらで服かう世の中
所得税でがっつりいかない限り、日本は終わる
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 15:41:34.67ID:bomJPfuAO
>>320
高級官僚も入省してから籍を残したまま欧米の大学に行くケースもあるしね。
大企業だと企業そのものが新卒に数年がかりで専門教育を施すし。
そう考えると大学が多すぎるんだよな。
むしろ高校卒業認定を厳しくするのが先だと思う。
それか二年制で「一般教養専門大学」を作り、そこの卒業をもって「普通大学入学資格認定」を与えるべき。
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 15:43:54.96ID:gnngc3xP0
一昨年の年末 K5 騒動をぶち上げて 毛目玉テレビ深夜番組ジャングルのわら人形編 を画策したテロリストよ

とあるパチンコ店グランドオープンの日 行列で並んでいる時に 必殺仕事人の着うたを何度も流した テロリストよ

そのグランドオープンした店 今どうなっているかな? ものすごく速い客飛びだったよな 気に喰わねぇなぁのテロリストよ
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 15:44:05.87ID:72B8/O6JO
もう税金上げるところが消費税しか無いじゃんよ
貧乏人や不法滞在者も買い物すれば払うから平等ではあるけど
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 15:47:34.74ID:wNohBZK60
>>323
東京都民だけな、あほらしい
どれだけ地方からむしり取ってるか自覚無いのか
北朝鮮がどうとか言ってる場合じゃないぞ、内紛もあり得る
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 15:48:59.14ID:GxSRzL0L0
>>1
安倍がやりだした途端、こうやって叩くんだよなあ、アホパヨクは
とにかく安倍のやることは気に入らないから反対

ほんと、頭ウジかなんかワイてんじゃねえのか
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 15:53:14.33ID:4aSek1N20
東京にくればいいだろ
田舎で学べることって農業くらいだろw
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 15:54:18.31ID:qKh8gzr60
岸博幸?
全員ドングリにして
ドングリの背比べにしておきたい人じゃんw
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 15:56:48.08ID:pkj4M7T20
教育格差ってもはや存在しない。
なぜなら、今まで月謝数万掛ってた塾が、
大企業の手によって月1000円くらいで
インターネットの塾が出来てしまったから。
大企業の塾(アプリ)でスマホがあれば
一流の講義が受けられて、
今まで学に戸が立てられていたのが、
たった千円で解放され、
みんなが平等に貧富の差がなく学べるようになった。
大学無償化なんて馬鹿げてて、
得するのは、
「天下り屋」「教育ビジネス屋」に利益が行くだけ。
だったら、コンテンツは十分にあるんだから、
「インターネット×教育」=通信費と僅かなお金で
国民みんなに学を解放すればいい。
AO入試利権、Fランク利権に騙されちゃダメ。
AO入試が日本の教育ダメにした
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 15:59:05.30ID:zzheobOt0
大学で勉強する内容なんてそれほど大したことないだろ
優秀な生徒を無償化するのはわかるが、アホまで無償化する必要なし
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 15:59:55.23ID:wNohBZK60
>>336
あんたの言う通り、教育格差ってのはもう存在しないと思うよ
酷いのは学歴格差であって
日本は特に教養より学歴のほうが重視されるから
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 16:03:14.92ID:VeJ/3eVA0
>>337
うまく市場システムで調整できないかな
「学費がある程度高くて社会で活躍できる見込みがなければコスパを考え大学に行かない」
というシステムは支払いと成果の時期が離れすぎてて機能しないことが実証された
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 16:06:23.70ID:YoRTnQwCO
唯一と言ってよいミンスのやった良い施策→高等学校授業料無償化を、政権取った瞬間所得制限つけたのは自民。
憲法改正にかかる金で、大学授業料無償化まで十分できるから、すぐに法律改正してやれよ。
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 16:09:06.89ID:pkj4M7T20
天下り、AO入試、Fランク大学、銀行(学資ローン)

教育無償化=貧富の差の対処なんて嘘

だって本当の貧富の差の解放は、
インターネットで大学や高校の講義を無償で
インターネットで解放すること。

もし大企業の偉い人がこれを見ていたら、
月千円で学び放題のインターネット大学を作ってほしい。

小学、中学、高校生向けには月千円の素晴らしい
教育のインフラがすでにある。

問題なのは、大学の講義を月千円位でインターネットで
流せば貧富の差も、教育ローンもFランク大学問題も
すべて解決する。

教育ビジネス屋や天下り屋の言うことを聞くのではなく、
放送大学のようなほぼ無償で、
幅広い教育コンテンツのインフラが必要なだけ。

4年間で400万かかる今の私大ビジネスが異常だと思う。
AO入試で今の大学生不真面目過ぎ。

授業料がべらぼうに高騰しているだけ。
欧米でも授業料とその授業の中身が見合っているのかの議論が
あるのに日本は欧米の授業料が高い、だから日本の
授業りょうも高くていいと勘違いしている。

しかも欧米もテクノロジーと教育の融合が始まっているのに、
なぜ日本は箱もののバカ高い授業料の大学に儲けさせようとするんだろう?

一部の教育ビジネス者のためなのか、
貧困の学生のためなのか?
よく考えるべき。

日本はAO入試ビジネス、Fランクビジネス。

これは教育ではないビジネスでしょ?

インターネット大学いつやるの?今でしょ!
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 16:09:49.81ID:rW41clDH0
親の所得が同じでも肉体労働者の子供の学歴はは低く、
専門職や管理職の子は高くなる傾向がある
仕事を通じて親が成長できるかどうかもでかいわ
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 16:11:52.72ID:VeJ/3eVA0
>>342
所得制限を付けるのは格差緩和政策
その点だけ民主と自民が逆転したかのよう
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 16:15:28.51ID:/+f7EGPo0
高校受験ってさ、公立と私立の募集割合って
決まってるの?無償化より、公立希望の子は
全員公立に行けるようにして欲しいわ。

もちろん学力差によって、行ける公立が違ってもいい。
しょうもない私立は潰しておk
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 16:15:58.11ID:my9qF0Hw0
政治家なんて馬鹿だから
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 16:17:28.49ID:v0UGVDpK0
金があっても安倍晋三のような云々(でんでん)が出来上がるんだぞ(笑)
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 16:18:31.91ID:rW41clDH0
>>340
金持ちはたとえ子供の学習意欲が低くても予備校に通わせることによって
強制的に勉強する時間を作りだし高学歴になる確率を高くすることができる
しかし貧乏人の子供は自己管理ができなかったり意欲が低ければ低学歴確定なのです
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 16:18:58.66ID:FREuRSHK0
所得制限したところで誤差みたいなもん
納得感が大切と言うだけならそれでいいけど
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 16:20:45.37ID:hLqGZigsO
単なる私学救済政策
これで私学は永久に安泰
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 16:25:33.56ID:gGEdVE840
>>349
お前のやる気の無いバカ息子に、
税金注入する筋合いなど無い。
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 16:30:46.66ID:J7a95QgE0
>>349
図書館で人を選んで質問したら良い。
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 16:30:48.85ID:ypOV7+nu0
金が余ってればやればいいし財政厳しいなら今のままでいい
どっちにしろ憲法に書くようなことじゃないわ
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 16:37:00.67ID:AgNKd1Bz0
んー
まぁ
なるようにしかならん
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 16:37:58.80ID:F2viIBvk0
憲法でなくても無償化できるのに
維新巻き込んで改憲したいから
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 16:39:10.59ID:Wq6sd2Jj0
米のサブプライムローンみたいなもんだな
能力のない貧乏人に夢を見させて一時は機能するだろう
そのうち奨学金滞納率、自己破産が膨れ上がって一気にドカンだな

利益を得ているのは一部の私学経営者、役人、政治家だけ
そのしわ寄せを喰うのは庶民だな
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 16:41:21.79ID:AgNKd1Bz0
飴と鞭ってか
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 16:44:58.44ID:OuxJYuQO0
若い奴らの大学進学率UPなんて中高年にとっては百害あって一利なし。
子供居ない奴は特にそう。
自分達が納めた税金で自分達の学歴の価値が下がる。何という悪夢w
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 16:53:51.52ID:UMCiKBad0
私立高校無償化早くしろよ
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 16:55:16.02ID:VeJ/3eVA0
>>356
明治時代には大日本帝国憲法には義務教育なんて書いてなかったのに義務教育と無償化をやったからな
学校の施設自体無い状態から全国で小さな村々にまで学校を作った
現代ではありえない豪華な校舎もあったり
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 16:55:57.11ID:jd0Xpz+X0
公立校の教育レベルを上げてくれれば十分
向上心の無い老害教員が、低レベルな教育しかできないから
多額のお金をかけて、塾や家庭教師を雇う必要がある
公立校の授業料なんて、大したことないから・・
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 16:58:34.85ID:AS1zwmFT0
無償化には賛成だがバカまで無償化する必要はない
一流大学のみ無償化、二流大学は真面目に勉強してる奴のみ無償化
三流大学はそもそも必要ないから潰せ
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 16:58:36.31ID:Q+d9oW1h0
まーた税金が高くなるな
大学生なんて女とハメることしか考えてねーじゃねーか
んなもんにカネを注ぎ込むとか、勘弁してくれよ
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 17:00:06.72ID:wYfF+ld30
パソナ会長が寄付してくれる!
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 17:00:29.82ID:wYfF+ld30
パソナ会長 寄付 
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 17:00:56.28ID:gGEdVE840
底辺高校通ってるバカには、何の支援も必要ないよ。
国は貴重な原資を使って投資するんだから、
投資先は吟味厳選しなければならない。
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 17:04:18.00ID:rW41clDH0
>>352,353
よほど頭が悪くない限り大学入試で成否を決める部分ってやる気や自己管理能力だもの
これを予備校や家庭教師で解決できる以上格差はなくならん
高校や大学の学費の問題だけじゃねえんだな
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 17:09:24.60ID:AS1zwmFT0
なんで安倍批判なのかとおもったら朝鮮学校は除外だからか
わかりやすいなw
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 17:11:30.21ID:gGEdVE840
>>370
あなたの馬鹿息子さんが勉強やる気無いのは、
親の躾や教育の結果であって、行政に責任は無いでしょう。

塾に行かせればやる気が出るようになっていい大学に受かる
なんてお花畑脳の馬鹿親のあなたに、再教育が必要ですね。
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 17:16:07.60ID:hupvQXIK0
上位の大学を無償化すべきでは?
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 17:21:57.60ID:wYfF+ld30
火刑学園
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 17:41:15.43ID:jUAfVAEL0
私立高校焼け太りしてるだろw
痴呆だと実質公立に入れない低偏差値の受け皿で、分不相応の連中に
高校卒の学歴を乱売してる連中。

税金でますます肥え太らせろとかあほかw
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 17:48:38.18ID:hLqGZigsO
アホらしい政策
安倍も焼きが回ったな 
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 17:51:47.53ID:1GjXpAIV0
少子化で実入りが減ってるから何でも良いので生徒が欲しいゴミ学校と
自分で育てる金が無いからって国にたかるdqn

クズ共夢のコラボなんだよ無償化ってのは
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 17:54:39.62ID:4YR7lnbl0
教科書代、制服代、給食費、修学旅行費この辺無償化のがいいと思うけどなぁ
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 17:58:27.55ID:6dU7c9Po0
で 財源は?
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 18:05:10.68ID:q4F1Y8zK0
まずは公立校のレベルを上げる事とバカ私立を整理する事が先決だ
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 18:38:56.82ID:G+/O26Fj0
>>375
なるほど、地方は私立高校いらないね。
首都圏は私立の方が総じてレベル高いからなあ。一部除く。
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 18:42:16.54ID:TcV2AiZZ0
今教育に金掛けないでどうするんだよ
大学もバカをバカのまま卒業させんな
ロボットやAIがもっと発達した未来で単純作業しかできない連中が失業者となって溢れかえったら社会がもたないだろ
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 18:43:44.13ID:ddXvYtav0
高額納税者は子弟に対しては教育費無償でいいだろ
下層階級の餓鬼は
下層階級に必要な知識と技能だけを
最低限教えこめばいい。
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 18:44:48.36ID:r9b+YXS10
寿司職人とか伝統工芸職人とかそんな人材を育てる高校が無償化に
なった方が良くない?
家が貧乏でも勉強が出来る子でやる気があれば偏差値の上位高校に無償で入れてあげて
勉強が苦手な子にはそこそこの常識と残りは手に職って方が将来役に立つ様な気がするわ。
底辺馬鹿まで無償で無理矢理学校行かせても時間と税金の無駄だよ。
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 18:46:04.43ID:rhUIiYGc0
>>383
教育に金をかけても社会で必要となる大卒者と卒業生の数がイコールに
ならないと高学歴の値段が下がるだけだし
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 18:48:54.09ID:2ECJRP1K0
>>177
どうせそんなこと言ってても大人になってから一切勉強してないくせに
難しい資格一つでも持っているならいいが
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 18:49:45.63ID:fqxz027J0
>>383
いやむしろこれからの時代は一部のエリート層しか教育は要らん。
大半はAIに仕事を奪われエリート層が稼いだ財の再分配で生かされるだけになるだろうからな。
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 18:50:38.49ID:OuxJYuQO0
>>385
社会全体の効率を追求すればそうなんだけど誰も自分自身が底辺馬鹿だという自覚は無いからな。
お前だって自分自身は大学進学に相応しい人間だと思ってるだろ?
お前の子は馬鹿だから中3で普通科じゃなくて職業高校選べよな。と言われた所で潔い決断なんて出来ないだろ?
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 18:51:30.03ID:t2KL8UFG0
金持ちには要らんだろ無償化なんて
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 18:54:14.32ID:yG/4W2W50
改憲を数合わせの取引の材料にするな
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 18:56:42.22ID:G+/O26Fj0
>>390
年収1,000万円にも満たない層は、誰がどうみても金持ちではないなあ。
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 19:01:22.26ID:ifgR0Dgk0
>>389
そうかな?
勉強大嫌いなのに大学出なきゃ就職できないとかいう風潮に踊らされて、
むりやり塾に通わされて不幸と借金抱え込んでるヤツ多数だぞ
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 19:05:00.33ID:iIpE0nv60
>>391
改憲するために、国民が支払うはずだった授業料を国が肩代わりしてやる、だから賛成さしてね。ってことだよね。
改憲への餌としては安いもんでは?
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 19:12:22.14ID:acJdAOJO0
今現在奨学金払ってる奴等は、どうなんねん。不公平やないか。
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 19:15:57.31ID:8flFjYL+0
>>385>>389
職人って、一番グローバルなんだ
寿司職人の求人がヨーロッパから多いという現実
庭師だって、外国から学びに来る。
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 19:20:49.46ID:zb+xpr6A0
              。 。
             / /
          ,, ''" ̄ ̄ ̄~''ヽ,
.         /  .,,,=≡, ,≡=.\
        │ ,/・\,!./・\、ヽ
        │  " ノ/ i\`    |
        │.  ,ィ____.i i.   /
.   ___ ノ   /  l  .i  /
  /  _  \ ノ `トェェェイヽ、./  バカでも大学へ行けるっていいことだよな〜♪
  | /_\ ,|    `ー'´  /
  | | |_| ヽ|        /
(((\ 丶_ /        /
  ヽ _____、___ノ
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 19:21:16.06ID:+dcabkmy0
これまで私に集団ストーカー(ほのめかし、騒音、窃盗、器物破損)してきた人たち。
警察、消防、銀行員、教師、歯科医、農夫、墓石屋、プロパンガス屋、リフォーム店、土木工事業者、
建築業者、葬儀屋、中学生、高校生、自転車屋、不動産屋、メディア、ホテル、ホームセンター、
スーパー店員、市営バス、爆音車両、工場労働者、地元青年団、ネット販売業者、新聞配達、郵便
こういったあらゆる業界に手を回せる暇な組織は警察以外ありえません
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 19:23:40.79ID:Ih/2araq0
>>392
お前 リーマンだろw
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 19:29:07.79ID:Qgen7BUW0
国公立学校だけ無償でいいよ
小学校から大学まで。
当然上位3割以上の成績優秀者のみ
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 19:35:07.60ID:G+/O26Fj0
>>399
それがどーした?
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 19:50:29.24ID:/10/2wG/0
つまり共産主義で、支配層以外は平等な最底辺奴隷になれば
格差がなくなるという主張
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 19:51:13.46ID:OGTX2Yts0
ゆとり〜低学歴の断崖世代が生まれそう
俺は高学歴だからどうでもいいけどw
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 19:53:11.86ID:yAHFI6Y/0
国公立学校だけ無償でいいよ
小学校から大学まで。
当然上位3割以上の成績優秀者のみ。
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 19:56:13.83ID:kEYyANZZ0
>>17
っていうか

マスゴミがやり過ぎなくらい一所懸命やりまくってたら
自分がやらんでもいい気するやんw
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 20:02:41.17ID:iIpE0nv60
>>404
それじゃ今とあまり変わらんなあ。
いまは国立大それなりに授業料するけどさ
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 20:04:44.07ID:+z3E+NKB0
世帯年収750万ないのに私立高校行かせるとかバカだろ
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 20:11:23.21ID:OuxJYuQO0
>>396
そこらへんのオーナーシェフが「イタリアで修業しました」「フランスで修業しました」と言うのと似た様なもんかね。
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 20:12:20.25ID:RrZuMIDA0
この記事でまともなのは
子供保険を批判してるとこかな。

小泉親子は馬鹿な政治家親子だから
売国政策に気づかないんだわ。
裏で進次郎に入れ知恵してる奴らが
いるんだろう。

背後にいるやつは増税をしたいだけだから。
だが増税となれば反対される。
だから保険と呼んでごまかしてる。
増税をさせて日本の国力を削ぎたい。
消費税が反対されてるから
それに代わる増税を画策してんだわ。
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 20:13:10.10ID:gGEdVE840
それ以前に
大学行かせるだけの世帯年収も得られないくせに、
結婚して子作りしたらいかんだろ
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 20:13:46.94ID:dEvRTg6r0
歳費は天然資源じゃないんだから
無償化というのは「増税」の言い換えにすぎない
金持ちの負担が減って、貧乏人が増税される構造のひとつ

だから反対だな
低所得者層にのみ無償化にするのが正しい
他も同様
一律無償化はダメっす
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 20:16:43.96ID:JUFYjslv0
底辺は底辺の学校にしか入れない、小中高大まで無償化しても
アホが入れるのがアホ用の学校だけ。
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 20:19:01.84ID:OuxJYuQO0
>>410
そうは言っても子供は親や時代を選べないからな。
今の子も実は金持ち親に恵まれた団塊ジュニアが羨ましいかもしれん。
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 20:36:19.74ID:8flFjYL+0
私立は米国方式でいい。
金持ちのコネで入学でいいが、その分ふんだくる。
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 20:38:08.51ID:y29kT1y/0
手に職つけないと食っていけないという時代に戻りつつあるのかもしれない

暗記テスト重視の受験で、
言われたことをこなすだけならAIにとってかわられるわけで
AIができないことをしないと稼ぐことはできなくなるだろうと思う

教育が最も必要だった時期にこういう改革をせず
教育が必要でなくなるかもしれない時期になってこういうことを言い出すのは
旨味がなくなった骨を捨てるようなものでしかないんじゃないだろうか
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 20:43:34.83ID:8flFjYL+0
>>415
手に職ってのも間違いではないけど、
そりゃ、東京の再開発のビル工事の腕のいい鳶は上場企業レベルの収入。
手に職の中でも、優劣がある。全員が食える必要がある。
タクシー運転手増えすぎてどうなった?
寿司だって、1回何万円の寿司屋にいける?
たまに回転寿司いける?
スーパーの食品割引のしか買えない人もいる。
気安く「手に職を」なんていえない。
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 20:45:22.18ID:8flFjYL+0
>>415
じゃあ、15歳で、
「この子は職人に向いているからその道に」
て、保護者が賛成する?
親が一級の職人でない限り。
相撲取りのスカウトくらいでしょ。
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 20:57:42.24ID:6A+IsPw90
>>417
15歳になれば偏差値や順位がつく勉強やスポーツの適性はわかる。それまでの試験や試合の結果で。
寿司職人の適性があるかどうかはわからんけど上記2つの適性が無いとわかってるなら進学校・スポーツ校
に行くのは無謀だとわかる。職業訓練校に行ってその中で適性を探したほうがいい。
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 20:58:41.16ID:1sA5h33P0
テストで得点取る為の学問と教員を養う為の学校なんて何の役に立つんだよ
仕事の為の仕事作るのが目的じゃん
義務教育受けるだけで社会で働けるような教育しろよ
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 21:01:26.89ID:69zYfLzf0
勉強するために上の学校へ行ってるわけじゃないよ
世間で学歴差別されないために行ってるわけで
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 21:02:09.76ID:WPaRKGzX0
あんまり負担軽減ばかりすると目的意識が低下して提供する側も受ける側も質が下がりそうな気はするね。
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 21:03:56.31ID:vX4fr28q0
民主党時代の公立授業代無償化 私立には同額援助が一番公正で公平だったな
維新の会や小池の私立無償化は私立優遇策に過ぎない
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 21:06:14.44ID:0B7H33OK0
先進国は大学まで無償の国が多いよね
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 21:08:39.02ID:4fYPo4ex0
無償化で釣って憲法改正し、無償教育を受けた子供たちは戦場へ送られて殺されると言うヲチ
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 21:23:38.83ID:iIpE0nv60
>>425
無償化と引き換えに徴兵制だったりして。アメとムチで。
徴兵を逃れるには有償を選択すると、、
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 21:27:30.58ID:dyTEDHvd0
進学校を無償化しても、将来高額納税者になってかえってくる。

ナマポに金を配っても、パチンコに消える。
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 21:43:02.42ID:6QyawlN/0
氷河期粗大ゴミの怨嗟の声が気持ちいいいいいいいいいwwww
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 21:46:20.01ID:ptAe2wEf0
大学進学率は上がっているのに国が凋落しているわけで
今の教育システムは誤りやで
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 21:49:35.89ID:HRDK24qCO
>>1 財源ないだろ(笑)
これは私学に通わせる富裕層の学費を税金で支払わせようとする策略

代わりに削られるのは高齢者年金とかになるわなw
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 21:53:20.89ID:dmbOWI2+0
もう大学も全部公立化して、全入にしろよ
3種公務員とか中小企業勤務は子供を大学に入れないつもりだぞ
マジヤバいあいつら
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 21:54:52.42ID:HcZ075b10
希望すれば誰もがって無駄過ぎる。
習い事趣味レベルで通ってるだけだろうって大学あるだろ。

>>428
返す気がないからだよ。
フリーターだって頑張れば返済出来るだろうにしないだけ。
でもゲーム買ったり遊びに行ったりおしゃれする金はあるんだよ。
月に5万も6万も返済しないといけないわけじゃなしに。
そういう人が進学するのは無駄だ。高卒で働いて金貯めて
定年後大学行けば?本当に学問好きで学びたいならいつでも学べる。
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 21:56:38.53ID:dmbOWI2+0
ドキュン親はマジで何考えてるかわからん
今どき大学入学視野に入れてない人生計画ってヤバすぎない?
計画してて、落ちちゃって入れなかったならまだわかるけど
はじめから計画してないってヤバ過ぎ
ドキュンやばすぎ
知りあいは定時制高校から警察とか自衛隊に行ってる
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 21:58:51.36ID:dmbOWI2+0
そりゃさ、3種公務員とか中小企業勤務の子供がイイ大学に入れる可能性は
いい大学を出た親の子供よりは低いだろう
でも、初めから入れないつもりってヤバいよね
こうやって、階級は固定化してしまうんだなって思う
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 22:01:33.75ID:XOUgaMxU0
ミンシンが無償化しようって言ったら叩くけど我らが安倍総理が無償化しようと言うのなら
いくらお金がかかってもやるべきだと思う
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 22:02:52.86ID:W50rXKy50
私立無償化ってそれもはや私立じゃなく公立だよ
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 22:04:45.87ID:b2lYlRMk0
もはや大学でさえF欄だけではなく、元上位もレイプ大学なのに、無償課でチンパン動物園が増えるだけじゃん。
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 22:05:05.57ID:RFlNhcHr0
教育の内容をどうにかしないと無償化しても無意味になる可能性は高いだろうね
上の方でも言ってるけど各方面に対しての適性を見極めるために色々やらせるのは大切
また、本人が将来希望する職業にはどんな勉強や技術が必要か?
今の学校教育は目的はあまり重視しないでとにかく知識を詰め込む、それもある意味間違いではないのだけど、そこに疑問を持って勉強嫌いになる人もいるし。将来の職業についてのロードマップを描かせると言うのは無駄にはならんと思うけど、教師にそれが指導できるかなぁ?
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 22:06:54.67ID:Fgc+lOBA0
慶応高校の授業が無料かい 
もっとまともな事かんがえんかい 
悪平等は平等ではない
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 22:19:34.81ID:69zYfLzf0
将来に対して学びの何が有用で何が無駄と判断できると思う方が僭越
人間にそんな能力はないし、ましてや日本人には絶無
日本社会を俯瞰すれば差別されないための学歴積み重ねが人生にプラスとなるという一般認識に間違いはない
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 22:25:02.97ID:ifgR0Dgk0
>>440
今時の公立中学は、
職場体験やいろんな職業に就いてるOBを呼んで講演会開いたり、
未来予想図から逆算した現在やるべきことのリスト作成とか、
キャリア教育ちゃんとやってるよ

美容師になりたいので専門学校に行きたいです!
とか、廊下に掲示された新聞に書いてる生徒もたくさんいる

皆が皆大学に進学したいってわけじゃなく、
現実的なことをちゃんと考えてる生徒もいるのに、
邪魔をしているのは受験産業に踊らされる無知な親、
学歴コンプレックスの親、
見栄っ張りな親

親の世代の意識が変わらないとダメだね
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 22:26:11.41ID:hylmFNWn0
貧民は犯罪という形で社会に復讐する。そういう社会がお望みですか?
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 22:26:40.95ID:hFrI9wB00
ハシゲって、自分が子沢山だから、教育費無償がしたかっただけ、やで。wwwww
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 23:18:20.53ID:Q+d9oW1h0
>>447
オマエがカネ出してやれ
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 23:18:47.94ID:6A+IsPw90
>>423
「国立」大学の無償な。

私立大学の無償化なんてやってる国はない。
そんなことしたら私大ビジネスに税金食い散らかされるのがわかってるから。
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 23:38:41.09ID:zfKHFdbb0
>>444
美容師ってものすごく給料安いし、年齢上がったらアウトだよ。
美容師行くのに専門学校行くなんて、行き付けの美容師でも教えてくれる。
そんなのキャリア教育じゃないよ。
年収いくらか、何歳までに店持つのか、そもそも、本当に自分は美容師に
向いてるのか?とか。
そもそも、美容師が多い時点で、親や環境に影響されまくりでしょ。
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 23:40:41.71ID:np2Z3/dm0
富裕層の子は大学無償化で浮いたお金を全額、塾と家庭教師に注ぎ込めるからもっと良い大学に行ける
一般家庭の子は良い塾に行けないから学力はそれほど伸びない

こうして格差は拡大する
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 23:53:04.20ID:nTdT0BmQ0
子供は生まれる場所を選べないからな


そういう運による格差は減らすべきだよ


それが国がやってあげなきゃ誰もやってくれない
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 23:58:14.66ID:gGEdVE840
産まれてくる子供が可哀相
負け組貧乏人は、子供を産むな
分不相応なんだよ
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 23:58:28.41ID:0B7H33OK0
少子化対策にもなるから、無償化でいいと思う
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 23:59:42.68ID:3vjwMChz0
財源は増税ですねわかります
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 00:01:47.57ID:V/Fkc4WE0
乙武さんの子供は早稲田実業。

優秀な遺伝子。
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 00:09:40.32ID:lz935fYN0
糞マスコミの天下り先の大学への援助だろそんなもの。
大抵の人間に大学なんて必要なし。
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 00:18:27.34ID:F5TAMbFO0
あらゆる問題を教育の問題に矮小化しようというのが問題なんだよ。
例えば現状でも900万世帯収入ある世帯に無償化する事が今の世の中で優先する政策だという感覚なんですかって話だよ。
例えば氷河期世代の問題とか未婚化に資する少子化って教育の問題だと思うか?
そうではないな。学卒期の状況と新卒主義と後は対処を口実とした労働法などの改悪による問題の方が遥かに大きいだろう。
少子化一つにしてもそうだ。既婚カップルのもうける子の平均数に顕著な落ち込みが見られないという事は主因は未婚化、続いて晩婚化だしそもそも原因は。
はっきり誰かが言わなきゃわからんのかと。婚姻して子を設けている世帯というのはそれなりに順調にいっている方であり、今はそれ以前の問題なのだ。
少子化の原因をはき違えるなと。
氷河期世代放置して、労働法を改悪してた時に、野党が貧困の連鎖が生まれるというようなことを言ったが
それに対して某氏がなんて答えたと思う?心配しなくてもいい

「貧困の連鎖など生じないなぜなら彼らは子を設ける事すらできないからだ」こう言ってのけた。

教育の問題に矮小化して税金使っていい格好をして裏で派遣法は拡大してマージン率公開義務は潰す。
某派遣ゴロには特区で儲けさせたり、補助金名目で血税吸わせたりして請求書は労働者生活者に。
こういうスタンスじゃあ何やっても巧くはいかない。それだけ言っとくから。もう最後かもしれない。
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 00:19:48.61ID:rwGDFbIK0
日本の夫婦が子どもを増やせない理由は
いつも「教育費が高いから」が上位に来るからね

少子化対策したいなら早く無償化すべき
むしろ遅すぎ
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 00:21:54.18ID:djsfuHVQ0
じゃあどうすればいいと思う?

ってあたりを全く言わないのがさすが朝日様ですな
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 00:23:03.49ID:djsfuHVQ0
>>462
あー言われて気付いたすごく納得した
あの腐れ外道の言いそうなことだわ
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 00:38:42.45ID:6jtTd/Mq0
安倍ってあれだな
富裕層や既得権者を更に有利にする様な政策ばかりやってるよな
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 00:52:29.29ID:jrXgdkG40
でも年寄りにバラ撒いて
少子化招いて日本民族減って
外国人の移民受け入れる

保守派の政治って凄いよ・・
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 01:18:05.86ID:pca6AjI10
ぱっと聞いた感じは良くても結局おかしなことになるのな
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 01:31:22.48ID:jpqmSw6r0
高校はともかく大学の無償化は必要ない
社会で使える知識なんかほとんど教えてない
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 03:28:32.41ID:HzpPQNYG0
>>453
どんどん産みなさいw
youtubeその他で支援するよ
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 03:32:18.61ID:ub98TuDD0
グローバル化を賞賛するなら、日本の学費が無償でないことを恥じるべき
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 03:43:05.82ID:GgG3FpK90
エスカレータ禁止、推薦制度禁止、入学試験のみで合否を決める
これで大丈夫
企業にコネで入るのは止められないから、お金持ちはそこで頑張ってくれ
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 03:47:49.95ID:YiZMGm240
お前ら留学生の奨学金は返済不要だから逆差別だとか言ってたのにいざ平等になりそうになると反対するってなんなのさw
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 03:53:56.33ID:UEb3NXlT0
まあ、実際みんながみんな大学に行く価値もないきもするけどなぁ。
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 04:04:29.07ID:llhKFvXW0
大学を入りやすくするくらいなら義務教育を9年から12年にして卒業試験を課してにすれば劇的に効果あるのにな
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 04:12:27.64ID:1dMcca8N0
東京大学
京都大学
東京工業大学一橋大学
早稲田大学
慶應義塾大学

以下略
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 04:47:51.68ID:ZJdNUK9+0
>憲法で保障された“教育を受ける権利”

この時点で勉強してないのがバレわかり。
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 04:53:36.73ID:ZJdNUK9+0
>>48
なら公立の定数が増えたら私立は廃業するんだな?
神奈川県は百校計画でガチに希望者は全員高校に行ける体制を作ったことがあるぞ?

公立潰して空き校舎を私立に売却している有様だが。
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 04:58:21.16ID:de9DLv0/0
>幼児教育や高等教育など教育の特定分野に限定せず、トータルのパッケージとして教育全体をどう改革するかを示すのが

自分で何を書いているのか理解してないだろ・・
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 05:11:17.02ID:ZJdNUK9+0
>>189
大企業に定年まで勤めるのでなければ、結局は中途の派遣で給料が横並びになるだけ。
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 05:26:10.03ID:uctBkdfn0
>>1
国公立大まででよかったのに
天下り利権の為私学まで無償化したのが間違い
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 08:07:31.87ID:0MK3HZ0N0
クルマのタイヤのひとつは非の打ち所なくパンパンでも
残りのタイヤがパンク状態ではクルマ はまともに走らない
今の日本の国体を例えれば まさにこんな感じ
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 08:15:48.44ID:CV72oSKX0
>>485
国公立こそそういう面で叩かれるべき
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 08:16:19.31ID:CV72oSKX0
大学はそもそも金持ちや文化のあるもののためにあるところ
無理していくところじゃない
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 08:22:15.34ID:PxJkW0Qm0
とにかく何でもかんでも格差と言えば
社会を批判できた気になっているだけだろ
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 08:28:36.34ID:3GEiTZa30
>>485

大阪は一足先に私立高校の実質無償化やってるから、
気が付けば俺の給与が税金から出るようになってるし、
大阪府教育庁の管轄下で公立と同じ規制を受ける様になってる。
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 08:31:05.69ID:kOq0VyfZ0
★自民維新の改憲による教育無償化は憲法9条や人権規定を改正させるためのペテン★
現憲法に教育無償化を妨げる規定は一切ない。

【憲法第26条】 
1 すべて国民は、法律の定めるところにより、その能力に応じて、ひとしく教育を受ける権利を有する。
2 すべて国民は、法律の定めるところにより、その保護する子女に普通教育を受けさせる義務を負う。義務教育は、これを無償とする。

■小中の義務教育を定めているのは憲法ではなく教育基本法と学校教育法■
もし、幼稚園や高校、大学などを無償化したいなら学校教育法を改正して義務教育の中に大学教育、幼保教育などを
含めればいいだけ。 それにもかかわらず教育無償化を大義名分に憲法改正を迫るのはインチキペテンも甚だしい。
これが今の自民と維新のクオリティ。どうしても9条や人権規定を改憲し中国と戦争させようとしてる。

@就学義務と年限・年齢(9年間の普通教育の就学義務)→教育基本法第5条、学校教育法16条で規定
A保護者の子を就学させる義務→学校教育法第16条で規定
B義務教育諸学校の種類と修業年限(小学校は6年、中学校は3年)→学校教育法第17条で規定
C義務教育の無償→教育基本法第5条、学校教育法第19条で規定

■教育無償化による子育ての国家化・社会化はソ連で行われていたこと■
安部は民主党の子供手当を「子育ての国家化、社会化」で「ポルポトやスターリンが行おうとしたこと」だと批判したが、
幼児の義務教育化の方がよっぽど国家による子育てであり、ポルポトやスターリンの所業。
ソ連時代に出生率は著しく低下した。

■憲法改正による教育無償化は次世代への増税■
憲法に教育無償化を規定すると必ず予算を付けなければならないため、数兆円の増税をしなければならなない。
国債で賄う場合、利払いの負担もあるから余計負担は重くなる。
自民党は子供手当ての財源はないとして打ち切ったのに、教育無償化のための財源は借金してでも作るというのは矛盾している。

■憲法に教育無償化を規定することによる弊害■
@教育無償化を憲法に規定すると、遊ぶ時間が欲しいだけの母親の子の保育や意欲のない人間の大学進学を
排除できなくなる。 大学に行って遊びたいと思ってる者にも年数十万の国費を投入するのは無駄以外の何ものでもない。
A私立の高校や大学なども国の強い管轄下入り、国旗国歌の崇拝が強要されたり(主権は国民にあり
国民が国旗に礼をするのは明らかにおかしい、国旗を主権者以上のものに持ち上げている)、右派的思想が強要される危険性がある。
B大学への補助金を通じて、研究が阻害されたり、教員の給料の引き下げが強要されるなどして、
学校教育の質を著しく落とす危険性がある。
Cそもそも学問には書物による学問と経験による学問があり、書物による学問を偏重するのはおかしい。
実例から見ても、田中角栄のように経験による学問をよく学んだ人間の方が大きなことを成し遂げている例は多い。
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 08:32:08.75ID:oGECBr610
東京は奥多摩とかじゃない限り住むのに金かかるからしゃーない
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 08:33:44.28ID:yxaUrzRq0
朝日はやることなすこと批判するだけ
読む価値なし
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 08:37:44.60ID:GLY+Wb4t0
自治体の長なんだから、他地域に関してああだのこうだの考える必要なくない?

ぶっちゃけて、首都圏以外は老人ばかりで、逆に老人収容所という形で、衰退させていく他ないよ。
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 09:02:02.70ID:J5Br2oHh0
朝日って前は高校無償化やれって言ってなかったっけ?
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 09:03:06.22ID:7Jaw3qaU0
質が下がり、質の高い教育を受けるにはもっともっと金がかかると。
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 09:31:36.31ID:UmpIv4RS0
学問なんて一つの道にしかすぎない。向いている奴がやればいい。給付型奨学金の拡充はすへきだが、憲法で無償とか、国が借金だらけなのに。それとどんな名目でも、もう国民年金から天引きしては、ダメ。(・ω・)ノ
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 09:39:54.94ID:UmpIv4RS0
教育無償を掲げると票が入るらしいからな、自分ファーストの奴らに気をつけろ。
自分のことしか考えない奴に限って民とか国のこと考えてますよー、てな名前付けてる。(´Д` )
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 09:44:07.11ID:Hu7i/NNK0
>>10
両方共は、反アベ界隈の誤報だったよな
誤報じゃなくて怪文書と呼んでもいいかもしれん
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 09:46:21.84ID:v1I8PNMb0
格差が広がるから、高等教育無償化に反対というなら、それでもいいよw
貧乏人は高校や大学なんて行かなくていいだろ
中学出たら、さっさと就職して働けやw
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 09:47:04.44ID:SXD7lXfX0
むしろ大学の学費は思いっきり高くすべきだ
それで今の中流階級を高卒にして少子化改善に仕向ける
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 09:50:06.18ID:CBph3WE50
そもそも格差否定は共産主義的発想だろ

格差なんてあって当然だろうが!

「格差は駄目!」そんなこと言い出したら、そもそも美人、イケメンで生まれてくる子供と
ブサイクで生まれてくる子で人生に格差があるだろ
特に女性の場合は

人類には格差があって当然なんだよ

格差駄目、解消しろって言い出したら、日本人の税金でアフリカの子供の福祉・教育・医療を面倒みるはめになる
そこまで、最後は行き着くぞ

共産主義的思想の持ち主はほんと日本国民の敵だわ
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 09:52:01.68ID:yLD+CjU60
誰でも入れるようになった結果大学どうなったよ
肩書だけのアホ量産して大卒の価値暴落させただけだろうが
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 09:54:30.52ID:oh2HBibR0
統計によると中学時代成績が良くなく大した大学に行けなかった人でも
障碍年収は高卒より3割も多いらしい
親もそこ分かってるから大学に行かせるのだろう
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 10:04:01.35ID:Z4/44Pud0
>>1
> 安倍首相が今年1月の施政方針演説で、「誰もが希望すれば高校にも専修学校、大学にも進学できる環境を整えなければならない」と述べ

全力評価する
副業推進&残業上限&プレミアフライデーと合わせて超応援したいわ

教育地方格差を無くすため、全ての授業をネット配信しようぜ
ぶっちゃけインフラ作りを無料で手伝ってやっても良いわ
積極的にボランティアに働き掛けたらどうだろう?
でも、五輪の時みたな失敗は繰り返さないでねw

エンジニアには教育格差に憂いているヤツら、
自分の技術を人売りではなく社会のために役立てたいヤツがいっぱいいるはずだよ
自分の技術を無料で試すこともできるしね
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 10:12:27.32ID:oh2HBibR0
>>508
大学を研究重視の大学と教育重視の大学に分けたらいいんじゃないかね
後者には実務経験者を多く教授に据える
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 10:17:25.65ID:hKZBnSl30
地方でも、昔は跡取りでない次男、三男が東京や大阪目指したんだな
格差は、親の太さもあるけど、頭の良しあしでも助長されてるからな
(結論梨
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 10:22:10.22ID:rBPoMF3o0
>>506
そんな統計どこにもありません。
そもそも三流私立は卒業生の平均所得なんて絶対出さん。
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 10:25:07.75ID:GuNAv9j60
>>505
肩書きに価値なんてないよw
要はあなたが何をできるか、そこに価値があるんだよ
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 10:29:11.82ID:ahWG4krD0
>>450
美容師ってのは例えでしょw
アルファベットも九九も覚えられない、覚えたくない、
そんな子に大学まで行かせても、
結局は椅子取りゲームなんだから、
ロクな就職先なんてない。
お金と時間の無駄ってこと。
若いうちから手に職つけてコツコツ貯金しといた方がずっとマシ。
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 10:30:01.46ID:Z4/44Pud0
つか就職のための高学歴とか就職のため技能大学なら
無償化する意味なんてねぇから無償化しなくて良いと思うの

就職のために高学歴が欲しいなら、
地方から出て、金積んで東京かアメリカへ行ってください(´・ω・`)
就職の技能が欲しいなら専門学校へ行ってください(´・ω・`)

より専門的で高度な知識を得る場所として、
大学と共同研究や開発機会を多くの人が得るキッカケを生むことこそが
高等教育無償化の意義だと思っている

地方格差無くすために国立大学の授業をネットで無償配信しようぜ
そのためのインフラ作り無償で手伝っても良いよ
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 10:37:54.94ID:82SVTTl/0
無償化することで能力主義になってくるから
学歴だけで左団扇仰いでた無能は行き場なくすし焦るわな。
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 10:41:38.47ID:riWzDmP30
>>450
読解力なさすぎて草www

うちの子の中学でもキャリア教育やってるわ
国際線のパイロット、学校の先生、日本料理店オーナー、保育士、花屋さん、とかいろんな先輩が来てくれてる

職場体験は、ペットショップ、消防署、学校、図書館、動物病院、自動車工場、ケーキ屋さん、とか多種多様だったね
あっ、美容院もあったよw
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 10:50:54.27ID:yWodwOd60
授業妨害するようなクソガキに税金投入で無償化とかムカつくんだけど

その分を能力もやる気も高い生徒に
返還不要な奨学金という形で回せや
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 11:03:40.28ID:sHCQPOqP0
貧乏な方がいい教育を受けられるとか本当にアホくさい
あとは飛び抜けてお金持ちだけ。
年収は1000万ちょっとだけど子供3人いて、医療費助成なし、高校お金かかる、児童手当は最低の5000円
やってられない
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 11:15:46.59ID:rN40UGGW0
>>1
就職氷河期世代はどうなるんだ。世代格差だぞ(´・ω・`)
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 11:17:38.90ID:rN40UGGW0
>>517
中小零細企業勤務経験、派遣経験の人間は居ますかね?
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 11:26:34.36ID:Zo/lAcuJ0
安倍のやる事には、なんでもケチをつけたくてしょうがないのなw
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 12:16:09.12ID:3tKjnywe0
私学も無償化なんて完全にマヒしてる
良い食い物だ
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 12:17:33.69ID:YSx6TqTw0
Fラン大無償化は反対
学力の高い子だけで十分
まあ国立大だけ無償でOKとおもう
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 12:30:44.48ID:h0k3VRHj0
教育無償化って東京と地方で全然話が変わってくるよな
東京だとまともな層がごっそり私立にいってしまうからキツいんだ
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 12:39:12.72ID:c8gcV7j10
ドキュメントに出てくる貧乏人の親と子も上昇志向
頑張っても金持ちのコミュニティに馴染めないぞ
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 12:47:26.70ID:/OmJbCYs0
所詮、コネだけでのぼっていったバカの浅知恵

石綿ばら撒きクズ家屋
http://blog.goo.ne.jp/misawa-ishiwata/e/466fb8d2506f4105b4fab015b5936819

役人がグル
http://blog.goo.ne.jp/misawa-ishiwata/e/21e324fd853f62dc87d6915dfcf52324

舎弟石垣
https://www.youtube.com/watch?v=DEM9OZJoEBo
https://www.youtube.com/watch?v=bK2sDuGsAMU

http://blog.goo.ne.jp/misawa-ishiwata/e/080fe44c9853e0b04ac3327abe67763a

異常な手口
https://www.youtube.com/watch?v=NMKI4vlAO1I


ホルモン安倍のパチ利権
http://plaza.rakuten.co.jp/poetarin/diary/201211200000/

http://blog.goo.ne.jp/misawa-ishiwata/e/080fe44c9853e0b04ac3327abe67763a

http://www.asahi.com/articles/ASHB856M9HB8UTIL027.html
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 13:02:50.07ID:jB9pxnpU0
>>339
薬局減るんじゃないかって言われてるよね
薬局職員も仕事追われる羽目になる
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 13:04:20.17ID:DwLxT2eh0
新婚なんだが、車買う買わないで揉めて妻が出てった。
家買う目標あんのに夫婦で二台なんて贅沢、俺は買わない派。
なんかもういろいろめんどくさい。
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 13:06:36.38ID:WnO3oCsl0
Fランク大学いや、Cランク大学行っても。
高卒の建築関係ブルーワーカーの生涯獲得賃金負ける奴イッパイいるんじゃないの。
親も変な期待するより考え方を変えた方が親も子供も人生楽しくなるとおもうんだけどね。
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 13:08:12.58ID:HFkHVesU0
財源考えないなら何とでも言えるわな

民主党政権で懲りたかと思ったらまた財源無視の話で投票する日本人がおかしいだけで
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 13:37:40.57ID:/JqzDUjC0
貧民が力づくで格差是正する時代になるな。あーこわ。
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 13:44:37.88ID:VHmliqsJ0
>>533
というか日本はこれからどんどん貧しくなっていくからね
中産階級は没落するよ
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 13:53:23.19ID:cOW1FTYp0
>>526
都立でもいいだろ
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 13:54:55.72ID:kMsVh8GY0
汚い貧乏人が身の程知らずに上に行こうとするの本当に苦手…
図々しい。
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 13:57:01.10ID:YVlNtf180
どうでもええわ
結婚もしないし子供も作らないから関係ねー
清々しい
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 13:57:11.93ID:xun1C9NQ0
金持ちの家庭の学費を国が面倒みるなんてあり得ねえわ
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 14:02:09.75ID:9knmoU9t0
財源=増税
富裕層:学費無料、増税屁とも思わない、
貧困層:学費だけ無料になっても…、税金払えない
いいのか?これで?
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 14:04:34.30ID:9D+wikk50
固定化された身分制度の復活も検討する段階に入っているんじゃね
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 14:09:10.63ID:YMmCayzQ0
全員無償化とか愚策だよ。トップ5%ぐらいは無償化+月20万円の奨学金支給とかにすればいいんだよ。

財源は底辺校の私学助成廃止すりゃいい。
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 14:12:40.84ID:YMmCayzQ0
日本の教育予算を食いつぶしてるのは小中学校の教員給与だよ。バカな教員養うために奨学金や大学の研究費が確保できないんだよ。まずはここから削らないとね。

http://nikkyousomanual.blogspot.jp/2015/08/blog-post_5.html?m=1
現実はこうです。日本の教育支出に占める教員給与の割合はOECD平均の75.9%を大きく上回る85.9%で、先進国でもトップクラスの値です。

在学者一人当たり教員給与支出でみてもトップレベル。予算に占める先生の給料の割合が世界でもトップクラスの国ということです。
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 14:13:33.04ID:kMsVh8GY0
身分制や格差が悪い前提で話されても困るよな。
格差や身分は尊重されるべきだと思う。勉強したい人が全員勉強できるような国は滅ぶ。
馬鹿か?
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 14:17:14.88ID:0jvZVGyB0
ブサヨ 「高等教育を無償化しろ!」
安倍 「高等教育の無償化を憲法に書き加えて実行します」
ブサヨ 「グギギギ」
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 14:32:15.16ID:MncWyoob0
>>531
自分の子供はそうやって育てたらいい
子供が大学に行きたいと言っても、無駄だから行くなと言えばいい
わざわざ、大学に行かせろと言ってくる他人も居ないだろう
居てもそんな他人は無視すればいいこと
だが、あなたにも他人の子供が大学に行くことを妨害する権利も資格もない
お前の子供は大学に行っても無駄、そんなこと言ったらぶっ飛ばされるよ
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 14:33:34.38ID:zgdj83mB0
これは学生保護ってより教員保護だよ
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 14:33:43.84ID:KWo162TX0
年金は払えねーくせにこんなものに使う金はあるんですねー
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 14:40:09.64ID:IvZM4DTS0
外国人留学生はコンビニや牛丼屋の給料で大学の学費払ってるのに、
高校程度の学費も払えないって、
そもそも低能過ぎるから大学に行かずに
中卒高卒でも働ける環境のが本人も幸せでは?

IT職場のFラン卒が仕事の内容理解できなくて発狂したようにマウスカチカチやってチンパンみたいになってるの見るとそう思う
人には生まれつきで向き不向きがある
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 14:42:32.83ID:JNkgBoDo0
バカ高い学費はそのままということは

バカ高い学校職員の給料を援助してるようなもの
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 14:42:37.77ID:VHmliqsJ0
>>546
大学行くには金が掛かるんだよ
人並みの稼ぎも得られない半人前のカス親が、
子供を大学に、なんて図々しい話だ
高卒で働かせろ
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 14:45:19.85ID:l8P/Dwhy0
個人的には高校まで無償化して
その分授業の内容に常識を学ばせる分野でも入れてもらいたいな

昔でいうなら道徳の時間
ゆとり世代から常識ない奴増えすぎだわ
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 14:48:37.30ID:npRkK7CB0
>>549
IT業界にはITバブルの頃入り込んだ高卒専門卒のおっさんがいっぱいいるでしょうに。
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 14:49:35.38ID:npRkK7CB0
>>552
“常識” は人により違うのが “常識” なんだが。おまえの言う “常識” とはなあに?
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 14:55:27.46ID:JX13Meyv0
>>537
少しは共感の気持ちを持つことを覚えなさい
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 14:56:44.28ID:npRkK7CB0
>>519
いい教育、か。

日本のどこに “いい教育” があるんだろう。
なんせ TOEIC 260点のバカタレが英語教えてるんだぜ。詐欺じゃん。
普通に考えて、あの授業を受けて理解できる子は、授業を受けずに教科書を読んでも理解できるワナ。
むしろ教えない方が “いい教育” なんじゃねえか?
あんな授業を受けて、試験問題が解けるようにはなるが、
どいつもこいつもちっとも本質をとらえてないわけだが。
教えてる教員からして解ってなさそうなんだが。

日本の学校は、小学校から大学まで、もう公害に見えるけどな……。
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 14:57:02.20ID:zdTYJWuK0
私立まで高校無償化して困るのは、学費無料を餌に優秀な生徒集めまくってる底辺私立高校だな
1クラスだけ秀才で残りの9クラスがゴミというカオスw
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 15:02:18.12ID:npRkK7CB0
だーいたい英語教育のこの惨憺たる有様を看ても教育方法の誤りを認めず、
教育方法を変えず、教員を入れ換えないのだから、
あいつらに教育するつもりがまるでないことは明白だ。

教員は毎年同じ教科書で同じ授業をしたい。
生徒は毎年入れ替わるのだからダジャレまでつかい回しできる。
「これが真理だ!」「これが学問だ!」「これが文化だ!」と言い張る。
とっくに時代遅れ……。
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 15:02:29.49ID:Q/vi9ADH0
高等教育の無償化は、高等教育に入れる確率の高い高所得層の利益になり、
低所得層から高所得層への再分配になる。逆トリクルダウン。
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 15:03:49.02ID:Q/vi9ADH0
高等教育の全面的な無償化は低所得層から高所得層への事実上の再分配になる。
トリクルダウンを起こしたかったら、低所得層向けの教育バウチャーのほうが有益だろう。
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 15:04:44.38ID:IvZM4DTS0
そもそも勉強する気あるの?
勉強することが嫌いだし知的好奇心も0なのに大学行く意味は?
池沼ロンダしたいだけだろう
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 15:09:49.96ID:npRkK7CB0
>>560
どうなんだろう。学歴不要の自営業の途が開けていた '70 年代 '80 年代には、
進学をあきらめた子らが強烈に学校を憎んで、暴れていましたワナ(校内暴力)。

いまや日本の就業者の90%が被雇用者になり、
人に雇われてパシリになるためには学歴が要るもんだから、
すっかり中身空っぽの学校に支配されちまいましたな。

まあ島国の野蛮な土人。
この調子で順調に少子化して絶滅するといいよ。
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 15:15:04.60ID:E9n0GOli0
金の無いところへ出せよ間抜け
金ある層に配る為の政策なら、

馬鹿でもできんだろハゲ
抜くぞボケ
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 15:23:20.36ID:npRkK7CB0
日本の学校の教員(大学教授含む)ってのはほんっとふざけた奴等でね、
「ものさし」「分度器」「棒型温度計」を馬鹿にするんだ。生徒にも伝える:

「そんなもので測っても正しい結果は得られない。発表できるような結果でない」

1. いずれも小学校の授業で扱う器具なので天から “低レベル” と決めつける。
2. 生徒ふぜいが何かを証明/検査/判定することを許したくない。「長さ」「角度」
「温度」すら測らせたくない。

ネットで棒型温度計の精度を調べていて気づきました。
高校大学の教員(とおぼしき、または明記)がいかに棒型温度計は狂っているか、
執念深く図解入りで説くページをいくつも発見しましたー。

2℃も狂ってる中国製のすごい温度計もありますがね(でも108円)、
ぼくの手もちのそれなりの(400円前後)の温度計は、適切に扱えば、
いずれも±0.2℃以内でちゃんと測れるんですがね。

3. それとも日本の教員の技能は無茶苦茶低くて棒型温度計すら満足に扱えない

――のかな?
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 15:28:14.45ID:+y06ILc30
>>132
優秀な人間が医者等の医療関連に就くのは悪くはないぞ
日本の医療が安くて的確なのに、個人的には何度も助けられた

勿論数学界や物理界などでは大きな損失かも知れんが
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 15:34:07.81ID:npRkK7CB0
「ものさし」と「分度器」を検定するには、もう一つの物を持って来て、重ねてみればよい。
二つとも狂ってないのなら目盛がぴったり重なる。
二つとも同じように狂っていることが心配なら、片方を裏返して重ねてみる。

分度器はただ “等分” されていればよいので、これで終了。

ものさしは絶対基準と突き合せなければならないが、三つ四つのものさしの目盛がすべて、
肉眼で判定できる限界(±0.1mm)以内でぴったり重なりゃ、それでいいだろう。
少しずれてるものが時々あるので、見つけたらポイ。

日本の学校はこういうこと教えないんだよね。
研修の時、「ものさしで長さ測っていいんですかあ?」 と言って来る新人が必ずいる。
(ものさしの誤差の程度を見積もれない。その程度の誤差で目的に適うか判定できない)

“いい教育” はどこにあるんだ? 見つけたら教えてくれ。
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 16:00:33.06ID:IHgdsR3o0
それなりの証明できたガキだけでいいよ
努力してもしなくても無償化Fラン仲良しこよし
ますます真面目な奴がバカ見る世界。
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 16:40:10.32ID:NWU6alsh0
大学が講義をネットにすればいいってあったがばかか?

もうすでにネットはあるしブランドとか需要でそうなってるわけで。

その大学がネットを採用するかしないかはまた別だし、自分のいってる大学にしてほしかったら学長にいえ
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 18:13:21.57ID:E47i1ECk0
ホンットにこのド畜生は・・・
教育無償化なんて法律で決めるべき事だろが
廃憲の餌としてこれを使うなんて教育に対してあまりに不誠実なのはもちろんとして
安倍とその一党は知らんかもしらんが()憲法は国が国民に対して結ぶ誓約なんだぞ
無償化ができない国家情勢になったらどうするわけ?そこまで考えてるのか?
もう安倍自由党の反知性反法治反文明はいく所までいっちまいそうだな
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 18:19:14.42ID:9EGse1ih0
>>526
んなことない、東京の私立高校なんて5割り以上が埼玉県民だぞ
住宅費安いから私立に入れるような貧民ばっかり
都立の上位校だったけど一等地にビルとか世田谷目黒に一軒家等の金持ちばかりだったよ
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 18:21:44.56ID:pNJ9eC+L0
ダボハゼの仔はダボハゼだ!
中学出たら皆働くんだ!
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 19:33:34.38ID:NWU6alsh0
私立無償にしたら公立潰れるわな。

偏差値も全体的に下がって逆に格差が増える

教育ビジネス界がウハウハだな
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 20:06:03.57ID:O20tyynO0
>>576
ウハウハなんて言葉を使うのはおっさんだな。
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 20:09:35.88ID:Vsx4do9c0
その前に所得格差でしょ。

株屋とか金融屋を優遇し過ぎ。
ここから是正するのが本質だろ。

株屋やコンサルだらけの国が生き残れるわけがない。
今の教育「カイカク」はでたらめもいいとこ。
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 20:14:45.74ID:JTMiv1Mk0
>>576
競争に敗れて潰れるような所は私学だろうが公立だろうがいらんわ。
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 20:15:41.05ID:jamEO5Sk0
授業料下げるだけでいいだろ。
教師か、只で来てるんだからとか
暴言をはかれるわ。
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 20:19:10.74ID:Y7EeyyE90
金融、語学、IT、数学

どれも日本人に必要なものだ
なぜなら、日本人が持っていないことが多いものだからだ
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 20:19:19.73ID:JTMiv1Mk0
>>579
その前に分配の格差を是正しろよ。
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 20:20:30.95ID:Y7EeyyE90
>>562
これ
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 20:21:28.67ID:Y7EeyyE90
>>548
子供優遇しないで老人優遇してどうすんの??
大丈夫か?
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 20:21:32.86ID:iYaip3PD0
>>557
どんな底辺私立でも公立よりはレベルが高いだろ
貧乏人がいくことでかろうじて体裁を保てている(上位)公立が没落して消え去るだけ
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 20:23:34.82ID:Y7EeyyE90
>>586
それは東京の話だろうな
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 20:26:14.21ID:sLjL6uQJ0
>>570
ブランドとかでしか考えられないヤツには大学どころか
学問自体が本来必要ねぇだろって話

世界で勝つために必要なのは高度な専門知識だから
多くの国民が大学と共同開発する研究するキッカケを得る、
大学の知のリソースを有効活用する事だから

ブランドが欲しいだけのヤツは
今まで通り、地方から出て「東京」なり「アメリカ」など
勝手に行けばよろしいよ

無償化するなら地方格差を無くすためにネット配信しようぜ
そのインフラ作り手伝っても良いってエンジニアはたくさんいるだろうし
副業推進&残業上限&プレミアムフライデーと合わせて
全力で評価する
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 20:29:59.82ID:JTMiv1Mk0
>>588
大賛成。定員なんて関係なくなるから、入学を平易にし卒業を難しくすればいい。
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 20:30:47.52ID:Y7EeyyE90
>>588
良いね
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 20:34:51.59ID:SmsH3/h10
学校なんて20年でいい
中卒時点で高校と大学付属高校に振り分けろ
高校いったやつは専門か短大か大学編入を目指し
20からは社会常識を2年かけて教える新機関入りだ
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 20:35:32.99ID:O20tyynO0
>>588
教育関係のスレになると必ずでてくる「ネット配信」の人。
昔は「ビデオ授業」の人でした。

こういうスレのベテランです。
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 20:44:10.53ID:JTMiv1Mk0
>>592
しかし、塾や予備校関連はこれに移行したよね。学費は1/10になった。
リクルートの受験サプリというCMでは月額980円と言っていた。
実際、大学も導入すればいいと思うよ?
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 20:47:28.00ID:iYaip3PD0
>>587
別に東京にかぎらないだろ?
金をだしてレベルの低い学校にいきたいものなどどこにいる?
本来私立は公立以上の教育を与えなければいけないはずだろ。
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 20:51:29.58ID:d73ivQPP0
地方は、公立のほうがレベルが高いから問題ない
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 20:54:58.55ID:IVGzREud0
人生にも所得にも格差のあるのが正しい。格差のない方が異常。
知的水準の低い人は格差と聞くと悪いものだという先入観から抜け出せないでいる。
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 20:55:31.12ID:mg5y9/x40
医療に例えたら公立は保険治療、私立は保険外治療みたいなもんだろ(´・ω・`)?
そんなものにまで税金を投入するのはおかしい
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 20:56:25.09ID:6Yq2jkAI0
無償化しても勉強嫌いな奴はしないし、できる奴は塾に行って更に賢くなる
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 20:57:47.90ID:JTMiv1Mk0
>>598
老人に金を使うよりマシ。
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 20:58:38.27ID:O20tyynO0
>>593
あなたは大学に通ったことはありますか?
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 20:58:48.78ID:ack6NM3B0
全員を無償にするのは意味がない
優秀かつ金がない生徒だけでいい
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 20:59:04.66ID:IVGzREud0
日本は老人に金を使い過ぎているからな大学の無償化で若者に金を使うのは
よいことだと思う。財源は老人福祉の削減で捻出すべき。
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 21:00:04.63ID:j/HcHSAx0
北九州市の暗殺暴力団工藤会系の親分でも無期懲役刑だと随分下層に落ちてしまったなって感じ
私より随分下じゃん、って感じ
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 21:00:44.07ID:mg5y9/x40
公立高校は今まで通り無償
国公立大学の学費を年間30万程度にすればいい(´・ω・`)
私立は行きたくて行ってるんだから
好きにさせておけばいい
0606名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 21:01:02.50ID:pFiBAs5m0
無駄に学校に行く事で晩婚化で少子化になった教訓が活かされてない
もう今更手遅れだけど
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 21:01:31.17ID:+pd4tcXb0
所得の低い家庭の優秀な国立の理系の人とかだけ無償化にしろよ
私立文系の無償化とか最悪すぎるだろ
クズの為に将来の日本の子供がツケを払う事になるとかあり得ない
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 21:01:56.81ID:Y3KpPWwV0
これと併せてセンター試験の廃止もひどいな
上級国民を優先的に合格させるシステムが着々とできあがっている
0609名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 21:01:59.35ID:ovxqujIr0
学校は基本的な価値観とコミュニケーションを学ぶ場で知識を得る為の場ではありません
0610名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 21:02:18.93ID:IVGzREud0
うちの息子は日本で一番入試の難しい大学に行ってるが、東進の授業料は
無料だったな。
0611名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 21:02:35.45ID:+XfyWvel0
>>598
違うんじゃない?
仮にあなたの言うとおりなら私立は教育法とか全く無視していい事になるだろ。
0612名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 21:03:06.68ID:Y3KpPWwV0
中学と同じく義務教育化でいいと思うんだが
もちろん私立は自費で
0613名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 21:03:18.52ID:mNEKXOdm0
独身で実家暮らしの俺からしたらふざけるなって話だ
いい加減にしろ
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 21:04:25.91ID:Y3KpPWwV0
高校入試も大学入試もコネだけで突破できるようにするための変更なんだよな
0615名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 21:04:55.22ID:tP8KRpyPO
欧州は大学まで無償が多い だいたい大学は国立だから
0616名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 21:04:56.57ID:UyRJOd6i0
自力で進学する気もない奴を助ける価値あるのか?
0617名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 21:05:04.28ID:za1qz+/+0
勉強だけ出来て人間的におかしい奴は使えない
学生時代にバイトくらいしろ
0618名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 21:05:05.15ID:+XfyWvel0
>>613
そうですか。お母さんと仲がよろしいんですね。
親孝行してあげて下さいね。
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 21:05:07.52ID:S3CO0AJo0
河野談話の見直しできないのはアメリカの圧力のせい。ハリウッドはもう政治的に完全に日本の敵!ハリウッド映画やアメリカ製品を日本から追い出そう!
反日ハリウッドと組んで、日本に文化的テロ攻撃を仕掛けてきている売国東宝=映画館といった反日企業も国の政策で叩き潰す事が必須。
パチンコより日本に害を与えている。売国映画館がアメ豚のコンテンツを受け入れる土壌になってしまっている
映画館ほど、売国的なチャンネルは他にない。反日ハリウッドと組んでいる売国映画館自体を国の政策で叩き潰さないと

http://jp.wazap.com/thread/%E6%98%A0%E7%94%BB%E3%80%8C%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%80%8D%E3%81%8C%E5%8F%8D%E6%97%A5%E6%98%A0%E7%94%BB%E3%81%A0%E3%81%A3%E3%81%9F%E4%BB%B6/154019/
> 2月28日から日本でも公開される映画「オーストラリア」に仰天シーンがある。
>ナント、日本軍がオーストラリアに上陸してアボリジニを虐殺するのだ。
>史実では、「日本軍によるアボリジニ虐殺」など存在しない。 それどころか、そもそも日本軍はオーストラリアに上陸していない。
>完全なプロパガンダである。世界の大多数の人々は、正確な世界史、 それも詳細な部分は知らない。そのような人はイメージだけで判断する。
>「アボリジニ虐殺」と「日本軍」を結びつける情報工作が行われている。

スピルバーグ氏が国連で警鐘「虐殺が身近なところに存在」
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2014/01/28/kiji/K20140128007474130.html
> 自ら立ち上げた財団がカンボジアやルワンダでの虐殺、
>旧日本軍による南京大虐殺の生存者ら5万人以上の証言を集めたことも紹介

ブルース・ウィリス、旧日本軍の「重慶爆撃」題材の中国映画に出演へ フライング・タイガース教官役
http://www.sankei.com/world/news/150605/wor1506050031-n1.html
リチャード・ギア、反中国発言でハリウッド追放
https://www.cinematoday.jp/page/N0091201
有吉弘行、ジョニー・デップの会見ドタキャン後のジョーク謝罪に「アジア人舐めてんじゃねぇぞ」
http://numbers2007.blog123.fc2.com/blog-entry-7049.html
【WSJ】オリバー・ストーン監督「日本は中国や北朝鮮を敵国とみなさず謝罪を。スノーデン氏を逮捕しなかった中国は素晴らしい」[08/15]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1376528463/
『ザ・コーヴ』の演出と虚偽 (6)〜流血イルカを見て泣く女性ダイバーのヤラセ疑惑シーンの検証
http://redfox2667.blog111.fc2.com/blog-entry-273.html
米国芸能人らがケネディ大使に反日書簡 「日本がイルカ漁をやめないならオバマは日本とのTPPに署名するな」
http://gensen2ch.com/archives/3212777.html
【動画】慰安婦漫画の次は映画〜『アンジェリーナジョリーに協力要請を』
https://www.youtube.com/watch?v=aiuUezRpdTs
「尖閣は中国領」主張の<ハリウッド映画>を各地で上映・・・同監督にはチベットの解放称える作品も
http://news.searchina.net/id/1527733?page=1
アンジェリーナ・ジョリー監督映画「アンブロークン」を中韓が抗日キャンペーンに利用!
http://blog.goo.ne.jp/sakurasakuya7/e/ee1107e6c91d7ede42ca19086438afb8

↓日本人を貶める為になんでもやるのが反日ハリウッド

http://www.news-postseven.com/archives/20150606_326123.html
イルカ漁断罪映画 残酷さ強調のため血の赤みをCG処理し脚色

中国に乗っ取られつつあるハリウッド↓ 

ハリウッドに異変 大作に不自然な「中国ヨイショ」盛り込み
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160216-00000012-pseven-int&;p=1
中国がハリウッド作品への影響力拡大!何から何まで中国色、業界ルール変える例も
http://www.recordchina.co.jp/a145063.html

ハリウッドとアメ豚の下劣さがよくわかる例↓

https://twitter.com/Davi_Nathanael/status/698318187968860160
レディガガ出演の「アメリカン・ホラー・ストーリーシーズン5:ホテル」の第1話に警官が娘と寿司を食べに行く場面があって、
娘が「この魚は日本産かどうか聞いた方がいいんじゃない?だって放射能が…」と言うと父が「お母さんと同じこと言うようになったね」という会話があった…

ハリウッドの中でも一番悪質で反日的なのが盗作ディズニー

★フラッシュ「創価学会&ディズニー親密すぎる(裏)関係」
http://tvmania.livedoor.biz/archives/50229741.html
.34256+376
0620名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 21:05:16.55ID:mg5y9/x40
>>611
なんでそうなるの(´・ω・`)?
咀嚼する分には銀歯で十分なのにセラミックの歯を入れるようなもんだと言ってるんだけど
0621名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 21:05:18.72ID:1PG4PMa70
完全無償化は国立や県立に限定した方が良い
学生の国籍も問題になるけど取り敢えず大学の私立が多すぎる
0622名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 21:06:00.85ID:z+EMvOhW0
>>612
なんで私立を敵視してんの?
別に公立高校卒業を恥じる必要。ないと思うけどねw
0623名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 21:07:49.34ID:tP8KRpyPO
私立大学は日本に必要ないだろう
国立大だけでエリート養成できる
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 21:08:52.56ID:Y3KpPWwV0
>>622
私立中学は自費なのに私立高校は無料という部分に疑問を持たないのか?
0625雲黒斎
垢版 |
2017/05/05(金) 21:10:37.77ID:Q//1BrWG0
>>9
まったく賛成よ。そっちの方が急務。
以前は就職して安定収入が得られるようになった若い連中が高額消費をして消費をひっぱってくれていた。
今じゃ奨学金返済してるのが半数ぐらいいるからみんな汲々としてて全然消費しない。
深刻なのが消費意識、習慣が身につかないから今後も金を使わないままの世代が出来ちゃってる。

景気対策で借金棒引きなんてのは江戸時代からやってることで、何で今の連中は上も下もそういうマクロ経済視点がないのかねえ。
0627名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 21:11:29.86ID:llkEZ7nx0
小池百合子は好きではないが、小池百合子の権限は東京都にしかないわけで、他の県との格差なんて知ったこっちゃないだろ。
0628名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 21:13:07.69ID:tP8KRpyPO
私立で教育費高騰
少子化原因になっている
私立は無くす方がメリット大
0629名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 21:14:16.41ID:i0A0SLWq0
つーか、ソースが朝日なんだから結論ありきの批判記事でしょ?
0630名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 21:14:44.75ID:mNEKXOdm0
何が教育無償化だよ
ふざけるなよ
0631名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 21:16:32.85ID:z+EMvOhW0
>>624
母数も違うし、性質も違うだろ中学と高校じゃ

それにまあ私立中学だって別に全額自費ってわけでもないけどね
補助金かなり入ってるし
0632名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 21:18:47.95ID:JJ7l8yAJ0
大卒の半数が卒業後に600万の借金を背負うわけだ
で未婚の男性の貯金が35歳で550万程度
平均だから最頻値はもっと少ないだろう
つまり40歳まで借金生活か、日本も終わりだな
0633名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 21:22:42.90ID:+XfyWvel0
>>620
言いたい事は分からなくもないが例えが稚拙すぎる。
公立でも私学以上に税金が投入されてる訳で大人しく公立に収まれば税金の無駄遣いにならないという訳ではない。
ただ世間一般的な「私学=贅沢」というイメージで他人の子のぜいたくに自分の血税が遣われる事がけしからんという感情論は理解する。
0634名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 21:24:20.34ID:mNEKXOdm0
俺が学生だった頃無償だったら留年し放題になっただろうな
0635名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 21:33:16.49ID:mg5y9/x40
>>633
いや、銀歯だって銀歯だから安いのではなく、そこに保険料からの公費が
投入されてるから安いんだよ
国立大学は文字通り国立なんだから税金が投入されるのは当然だろ?
当たり前の事をそんなドヤ顔で語られても(´・ω・`)
0636名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 21:43:05.75ID:+XfyWvel0
>>635
やれやれ、歯科医療の事は門外漢だがw
銀歯でもセラミックでも保険から出る金額は同じだろ。
ただ、ここでの議論は差額分(セラミック-健保組合負担)を無償化するという事が論点だ。
当然(銀歯-健保組合負担)よりは高くなるから気に食わんという感情論は理解しますよ。
自分が思うに大学も高校も私学は職員経費を含めムダが多く先に切り込むべきはそこだと思う。
0637名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 21:45:31.40ID:mg5y9/x40
>>636
もう、あなたの決定的な知識不足ですね
知らない事に首を突っ込んで批判しても
恥をかくだけなのに(´・ω・`)
0638名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 21:48:36.76ID:+XfyWvel0
>>637
そうですかw
あなたとの会話には歯科医療の専門知識が必要ですな。たとえテーマが何であっても。
一つだけ聞いてもいい?歯科医師さんですか?
0639名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 21:48:59.41ID:za1qz+/+0
>>637
最近は紫外線で固まるプラスチック使うよな
自分で直せそうな気がする
0640名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:01:01.78ID:myrr6Jtk0
現役で学校行ってる奴でも勉強なんかほとんどしてないし
勉強してる奴はオッサンになってもしている(ほんの一部の人)
勉強してる人は周りにいないと思っているだろうが能ある鷹は爪隠してるからな
あえて勉強してますと言う義理でも無いし
0641名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:51:42.74ID:iZGvQ66K0
いいところに入っても留年して自殺するくらい無理させられてる人もいるしな。
0643名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 23:07:42.46ID:/JqzDUjC0
この国はおかしいよ
0644名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 23:11:41.12ID:txf00hlY0
東京一極集中を加速させる小池政策は東京ファーストと考えれば正しい
0645名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 23:15:23.38ID:iZGvQ66K0
高等教育さえ受ければ人格に問題があってもちやほやされるからな。
その結果のFラン乱立と、基本労働の人員不足。
0646名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 23:15:48.40ID:7Z7PYzSb0
大学と職業学校をはっきり線引きしたほうが良い。
0647名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 23:53:15.38ID:+XfyWvel0
>>645
たしかにデブやハゲでも
「あの人、東大出身だよ」と言われたらただのデブ禿からキレイ目デブ禿に自動昇格するよな。
0649名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 00:55:23.57ID:xpdtqD130
優秀だけど金がない世帯の子にはよりよい教育がうけられるように支援することには意味があるだろうけど、全員にバラまくってのは票集めのためでしかない。

そして負担は納税者にかえるだけ。
0650名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 01:04:45.81ID:IZUChlmy0
それより無償化したら大学に行きたくても行けなかったジジババおっさんおばさんが大学に殺到するということだ。
そして法学部卒だけど文学も勉強してみたいな♪的なジジババも再度大学に入り直すだろうということだ。
0651名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 01:09:08.56ID:eGtwyTx0O
無償にするなら入学、進級、卒業を厳しく
0652名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 01:15:04.85ID:CWVh2vvb0
確かに今コンビニやファーストフードのバイトに
大学生も高校生もいないよね
20年前、バイトしてる高校生なんて山ほどいたよ
今の子、どんだけ親に甘やかされてるんだろうって思う
0653名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 01:21:54.65ID:Smm2p37Z0
パヨクのせいで安倍が大学焼け太り政策に舵切っちゃったけど
正直やめてほしかったわ
大学なんてろくなもんじゃない
0654名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 01:24:44.60ID:zjtHMqsQ0
偏差値高いけど近くにいい大学無いド田舎県は結局高卒が多いしな。
0655名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 03:16:12.76ID:Fu5VDwrb0
高卒の多いド田舎県は実はチャンスでもあるんだけどな
大卒の多い都会より人件費安く済むから
発展途上国みたいに先進国から仕事を奪って成長できるチャンスがある
0656名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 03:28:51.22ID:9LSNFEeU0
よくわからんけどここで無料化批判してるやつは
現に子供たちの医療費や学費無料化した欧米が現在も発展して20年間成長し続けてるのと
20年間衰退し続けて少子化で大変だーとか言ってる日本とどちらを評価してるの?
まさかお前らこの日本の方が欧米よりマシだという気じゃあるまいね
それならいいよ、別にこのまま人口減少と少子化を加速させて衰退していけばいいって事よ
なにせ学費から何から何まで子供は金がかかるんだし、金がかかるものを無理に作りたい人はいない(たとえ中卒でも子供一人に一千万はかかるからなあ)
0657名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 03:37:04.26ID:FEnNOmqa0
>>656
だからぁ、その無償化の財源はなんなんだ?ということ。
学費を無料にする代わりに消費税を上げますと言われて納得できるか?
まあ、消費税かどうかは知らんが
0658名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 07:03:00.17ID:6IrHnoB50
>>656
欧米みたいに移民受け入れろってこと?
0659名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 07:44:11.35ID:PLkagapr0
財源無しに実現可能なら諸手を挙げて賛成だが
借金まみれなら逆に値上げも吝かではない
そもそも勉強する気の無い馬鹿に何を教えようと無駄
0661名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 07:52:47.61ID:+Nm1ViKX0
大学無償化はやりすぎだろ。20年ぐらいかけて段階的補助にしていくとかがいいのかな?
あと日本人限定だけはしっかりやってくれ
0663名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 07:56:17.53ID:2bsPpbzg0
高校無償化よりも、幼児教育無償化が費用対効果高いとされてるよね。もちろん保育は有償。これで、保育園を積極的に選択する親も減って待機児童対策にもなりそうな気がする。
0664名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 07:56:38.59ID:Dvu//BDW0
所得の低い優秀な人の学費を無償化する事には賛成だが、
それ以外の人の学費を無償化するなんて頭おかしいだろ。
こんな最悪な金の使い方をして、とんでもない借金を将来の日本人に払わせるのか。ふざけるなよ。
0666名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 08:05:07.75ID:7/2a/Ati0
エスカレーターで(6−5×1)の計算もできない奴も無料で大学卒業できるように

するのか。

ばら撒き政権、さすがだな。
0667名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 08:06:07.19ID:nnmwd1q60
つか、安倍ちゃんの目的は、
高等教育の無意味、義務教育化だよ
本人がコンプレックスのかたまりで、しかし根拠のない
「ちゃんと受験してれば良い大学行ってた」
とかの信念?の持主だからね
中学からみんな持ち上がりで大学に行くみたいな世の中にしたがってる
0668名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 08:08:05.11ID:T27GfVBm0
学習の機会平等になったのに何があかんの
塾とかで金かかるようになったオチ?
0669名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 08:10:10.07ID:OkfdKZZt0
日本ってもうギリシャみたいだよな
0671名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 08:11:42.58ID:qOlRs42y0
これで益々人手不足だよ
現業部門は高卒が欲しいのだよ。
大卒大学院卒増やしても需要は無い
0672名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 08:11:47.01ID:9xkIz/aF0
公的福祉に投資して格差拡大とかバカじゃねーの?
0673名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 08:12:18.85ID:T27GfVBm0
>>664
今も個人で支援機構の借金抱えまくって社会問題化してるしたいしてかわらんと思うが
0675名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 08:15:08.84ID:vrhHN61v0
先に偏差値50以下は
大学行けないようにする法律を作れ
0676名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 08:16:45.09ID:sC7Ree860
>>656
君はバカだから切り分けが出来てないんだけどね
欧州が20年間成長し続けた理由が何であるのか、という問題
日本の少子化の理由、欧州が少子化してないとでも思っているのか?ということ等
何も分かってないんだから口出さないほうがいいよ

一つだけ断言するけど、子供の医療費や学費無料にしたところで少子化対策にはなりません
0677名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 08:16:56.51ID:PzC3+W4J0
先ず大学を大幅に削減しろよ
0678名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 08:18:22.59ID:qOlRs42y0
初等教育も中等教育もこなせなくても
進学できる時代だよ。
学力なんか無意味だよ
で、皆大卒や大学院卒だよ。
皆頑張って皆天才で皆エリート時代だよ。
0679名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 08:20:04.40ID:2nw6teIR0
>>671
フランスみたいに高卒資格試験をやればいい

それでも足りなければ、ドイツみたいに小卒時に振り分け
0680名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 08:22:46.23ID:WaKvRpfA0
>>674
工業高校か高専卒しかいらない>企業
普通科とか商業科なんて工場では使えない
0681名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 08:23:41.13ID:pwPkLZaO0
>>678
同意

大学生の下半分は全く大学生にふさわしい学力がない
高校生についても小学生の学習内容を理解してない生徒もいる

税金を使って学校に通わせる意味があるのか甚だ疑問
義務教育が終了してるんだから就職するか職業訓練色の強い
専門学校に行けばいいと思う

青春は別にどこでだって謳歌できるし
特段可哀想ということもない
むしろ、本人たちの将来のためになる
0682名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 08:25:03.20ID:WaKvRpfA0
>>677
大学と言うか文系を整理リストラしないと。

はっきりいって文系が癌なんだからさ
0683名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 08:26:25.57ID:ueV3Fklb0
高校大学まで無償化するって財源はどっから引っ張るつもりかよ
改憲の釣りえさにしてんじゃねぇよ
0684名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 08:33:09.38ID:pwPkLZaO0
>>677
一定レベル以上の国立とグローバル指定大学あたり以外の大学は
一度、専門学校化を検討した方がいい
0686名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 08:40:24.78ID:9LSNFEeU0
>>657
財船?欧州のように増税でもいいよ。
少なくとも社会保障で老人に毎年100万以上使ってそれをつけ回ししてるのに
子供に配布しない理由は何だ?

>>658
現状は受け入れの方向ですよね?このまま少子化が進めば侵略という形で強制で受け入れることになるのだが?

>>676
バカなのは20年間、少子化を解決しないまま衰退してる国だよ
驚いたことに20年間GDPの成長が無い国がまともと言い張ってるらしい、移民受け入れや少子化対策してる欧米が成長してるのになぜ詭弁が通るのか不明
結果で説明してよ、とりあえず日本はバブル以上の好景気なんですって?信じてるのお前は?
0687名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 08:43:21.02ID:Hhbnfusb0
なんとかしないと子供達に襲われる国になっちまうぞ。
0688名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 08:45:40.34ID:qOlRs42y0
これでどんどん増税できる、バキュームの様に
国民から吸い上げる。
消費税率30%導入だな、教育と社会保障の充実掲げて
0689名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 08:46:50.26ID:n/eWcOJN0
民主党がやったらべた褒めで、自民党がやったら叩くとか分かりやすい
0690名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 08:48:13.51ID:DM9+vd+Q0
工業、商業も偏差値高いところあるから意外にややこしい
0691名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 08:48:46.16ID:VNQmWcUk0
朝日毎日中日を外患誘致で潰してから
新しい国家構想決めようぜ!
0692名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 08:49:33.63ID:qOlRs42y0
>>681
中学から英語やっても誰もしゃべれない英語
中身なんかどうでもいいのだよ
要は皆出来る子で皆が大学希望すれば進学できるようにする
0693名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 08:51:38.27ID:vrhHN61v0
偏差値50以下は有料
偏差値50以上は無料で良くないか?
0694名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 08:52:39.01ID:qOlRs42y0
みんな無料でいいよ、国策だから
学力なんかどうでもいいし、通学しないで
単位取って卒業でもいいし
0696名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 08:54:14.38ID:zTeXhjBZ0
民主党がやる無償化>無条件で礼賛
自民党がやる無償化>「格差拡大だ!!!」

さすが朝日新聞ですwww
0697名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 08:56:36.97ID:vH4dzrXm0
>>692
洋ゲーやったりしてたらある程度は理解できるようになるし
結局はやる気の問題なんじゃね
0698名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 08:58:54.31ID:pwPkLZaO0
>>692
誰が出来る子かを判別するために試験制度があるんだろう

現在の学校のカリキュラムには大いに問題点があることには同意するけれども、

誰が大学で学んだり研究したりするにふさわしい
基礎学力をそなえているか確かめるためには、

形や内容は変われども、将来も試験をすることに変わりはないだろう
0699名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 09:00:42.75ID:2nw6teIR0
入試ぐらい普通にパスできないようなやつは
単位とれずに留年くりかえして退学だよ

理系では  ついてこれない
0700名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 09:02:10.88ID:DjAQ4ktJ0
何が新卒はバブル期並みの就職状況だよ。

バブル期にわざわざ大学まで出て
小売り・サービス業なんて、余程の大手しか行く奴いなかったぜ。
それが今では
大卒び就職先の主力wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

バブル舐めるなアホw
0702名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 09:04:27.34ID:vbYJbQCg0
人間はただのものを大事にはしない
教育の無償化は教育の荒廃につながる
0703名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 09:07:07.20ID:GE0IGb+J0
ゴミのような文系大卒を増やして日本はどうなった?
大卒という名前だけのクズを腐るほど増やして日本は没落の一途。
0704名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 09:08:16.27ID:DjAQ4ktJ0
>>671
工業高校卒が欲しいんです。
高校3年間で学んだ知識が活かされるから、機械科と電気科で就職先が分れます。
それ以外の科は普通科同様に要りません。
0705名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 09:08:53.44ID:POuBNO3Z0
大学無償化&全入化

「大学院に進学できない!格差だ!差別だ!アベシネ!」

だろ
0706名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 09:12:53.58ID:DjAQ4ktJ0
あのバブル期の女子の4大進学率はたった10%チョイ
女で大学行くと「はあ?」と言われた時代。
経済的にも学力的にも問題なくなてもハナから大学行く気なんかありませんでした。
それが
今では5割近くwwww

もちろん、実際にはバブル期は短大が機能してたので高卒だらけではないのですが
今が異常w
今が異常。
0707名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 09:14:56.63ID:ifPGTEl+0
これは血税の無駄遣い。
これ以上Fランクのゴミクズを増やしても仕方ない。
少子化なんだから、大学の数を減らす事から始めろ
0708名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 09:19:47.06ID:bLqoYr2+0
>>2
公立高校偏差値60以下の学校を廃校にすべき。
頭髪検査やら服装検査やらくだらない指導する時があるなら、勉強教えるべき。
税金の無駄。
民団や朝鮮学校も潰すべき。
0709名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 09:20:25.19ID:XvvZ/oQf0
所得制限を設ければ良いだけの話
0710名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 09:22:42.89ID:bLqoYr2+0
>>1
公立都立高校偏差値60以下の学校を廃校にする、
大学入試の推薦とかAO廃止な。
0711名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 09:23:13.60ID:bLqoYr2+0
>>709
所得制限なしでいい。
0712名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 09:28:16.97ID:X4GQOb5T0
まず生活保護は問答無用で処分
それから考えよう
0713名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 09:39:17.04ID:Xdb9pRBj0
自民党=借金製造マシン党

借金しても見返りくるからとして使いまくって借金雪だるま政策
バカの極み党

(結局、投資名目で貸した金、使った金は返ってこない結末だらけ)

財政出動
で、弱体化

緊急経済対策が日本経済を弱体化させている!
http://blogos.com/article/101707/
もし、過去、このようにバンバン景気対策を打つことがなかったならば、
今よりは遥かに増税の必要性は小さくて済んだ筈です。
そして、そうして増税の必要性が小さければ、
今回のように増税の結果消費が落ち込むこともなかった訳です。
----------------------------------------------------------
おおまかに書いた
景気対策しよう。借金で、10兆円出費→失敗 (ただし自民党に癒着のある
上級階級は潤う。公務員も税金が給料だから潤う。つけは未来の庶民) 
を 100回繰り返し、1000兆円借金。
1000兆円の借金を返しながら、景気対策しよう。借金で、10兆円出費 → 失敗
財源は未来人の借金
自民党=借金製造マシン党 (借金癖は日本が破綻するまで治りません)
----------------------------------------------------------
(関連)
■「建設国債」とは 「赤字国債」の都合のいい ごまかし単語

いかに「建設国債」という名前を使おうと、その支出が収益性と回収性がない場合は、
それは、赤字的支出であり、赤字的支出に対して発行する国債は、「赤字国債」だと、
12月25日の参議院予算委員会で追及したのだった。
つまり、「ごまかすな」というわけだ。
 結局この「ごまかし」が、その後、麻薬のように習慣化し、1000兆円というGDPの2倍に
匹敵する債務をつくり出してしまったのである。
http://foomii.com/00065/2013062509000016108

借金時計 (発明者 自民党) (返済する人 未来の日本人)
http://www.takarabe-hrj.co.jp/clockabout.html

----------------------------------------------------------
(関連)
教育国債とは 「赤字国債」の都合のいい ごまかし単語

麻生財務相 「教育国債は、名を変えた赤字国債という声もあり、慎重でなければならない」
http://zai.diamond.jp/list/fxnews/detail?id=214068#d214068


全部、借金
安倍で幸せ感じる者がいたとしたら、全部、借金運営キリギリス状態
0714名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 09:41:39.97ID:Xdb9pRBj0
■アベノミクス=異次元緩和のコストは「タダ」ではない 
  株価を吊り上げるために使われた300兆円のツケは国民が負うことになる■

『アベノミクスの批判するなら野党は対案を出せ 無策の民主党政権より100倍マシだ』
これは安倍信者の常套句でアベノミクスで使った金が まるで空から降ってきたかのような
印象操作をしているが 

そんなことはあり得ず実際は日銀に300兆円も国債を買わせて資金を捻出した
実は ここがアベノミクスのペテンの核心で全ての経済施策は費用対効果で評価すべきだが
安倍政権は「いくら費用を使ったのか?」を一切説明しないで効果だけを主張している
つまり 確かに株高 企業収益の増加 失業率の低下などの成果はあったが
300兆円分の費用対効果としては不合格と言わざるを得ないのだ
また そもそも民主党はアベノミクスのような莫大な借金を負う無責任な政策を選択しなかっただけで
どの口で「野党は対案を出せ」などと ほざけるのか?という話だ。
そして この300兆円が税金で処理される事実を国民が知れば批判の嵐が吹き荒れるだろう
なので安倍は政権の支持率を維持するために御用メディアとグルになって
この事実を徹底的に隠蔽している
仮に国民負担が発生しないというなら日銀が抱え込んだ300兆円の国債を
どのように処理するつもりなのかを説明すべきであり
詐欺師どもの逃げ得を絶対に許してはいけない

--------------------------------------------------------------------------------
<関連>

日銀の異次元金融緩和により円安・株高が進行しても、富裕層がより豊かになることで貧困層にまで
富が波及するという「トリクルダウン」は起こらなかった。

反面そのコストは、株高の恩恵を受けなかった国民も含めて全員が負担することになる。

後戻りできない恐ろしさ
日銀の国庫納付金の減額は「異次元の金融緩和のコスト」として国民が広く負担しているという事実を
明らかにしたうえで、円安・株高によって得られる恩恵が、数千億円規模の財政負担増というコストに
見合ったものなのかという議論を進めるべきである。

恐ろしいことは、異次元の金融緩和に伴う数千億円規模のコストは、得られる利益に比較して高過ぎる
無駄なものだったとしても、今さら削減できないものだということ。

--------------------------------------------------------------------------------
<関連>
政府 日銀「統合」なら大丈夫? 国債膨張に危うさ  日本国債 描けぬ出口
日銀の抱える日本国債が400兆円を突破した。発行額全体の4割以上を保有するという異常事態で、
国の財政規律は緩んでいる。
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO13676200U7A300C1000000/
0715名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 09:43:04.10ID:QLy5Pba2O
能力ある金持ちには自分が稼いだ金を好きに使う権利はあるはずだ。
税金で金を取り上げて配分なんてのはその権利を侵害しても良いほど他に守るべき人権でもある場合だけだろう。
能力のある人間にも堪忍袋というものがあるだろう。
あまりにも分配のために金をたかり過ぎて共産主義や社会主義のようになってしまえば、能力ある努力家の人々はもっと自分達の権利が尊重される国へと行ってしまうだろう。結果、日本は弱く、貧しい国になるのだ。
分配は大切な事となる場合もあるだろうが限度もある。
0716名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 09:43:18.20ID:D7/yZPG30
ぷぷぷ

まだ自分が
共産党の奴隷教育で
マインドコントロールされてるのに
きづかない奴等が多いね!

そもそも
文科省が共産スパイだらけ
なのにね

だから天下り禁止したのにね
0717名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 09:50:42.95ID:Lm5olsva0
>>652
20年前w
奨学金借りてる大学生なんて極少数派だったな。
本当に昔の学生さんは苦労人だったねえw
0718名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 10:02:24.61ID:ifPGTEl+0
共産主義のバカは死ねよ
0719名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 10:07:15.81ID:mZZG4NcU0
>>652
まともな高校ならバイト禁止だろ
20年前なら特に
あなたの周辺の高校生だけがバイトしていただけ
0721名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 10:12:39.94ID:mZZG4NcU0
>>708
早い話が公立高校すべてつぶせということですね
公立で60以上はまれでしょう
0722名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 10:16:24.62ID:n+tGAd2F0
格差はやむなしかもしれんが、見せびらかしたいから
そこは、幸せのおすそわけだの欺瞞めいた言葉を使わず
うやむやにして金持ちと貧乏人を仲良くするように、
金持ち側が誘導するのはやめようや
都合よく自尊心や自己顕示力を満たすためや
割り勘要員、妹分弟分として利用や搾取するために寄ってくるのもやめようや
0723名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 10:37:34.98ID:Lm5olsva0
>>719
単に少子化で高校生バイトの絶対数が少ないだけだろ。
それを甘やかされてるとか酷い老害だよな。
0725名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 10:58:54.63ID:Z6JoDct00
今Fラン出たって殆どの人が派遣会社の正社員でしょ?
コレ以上助成しても未来につながらないよ
0726名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 11:06:04.87ID:bqMhLIlO0
財源は、子供いるやつから、子供税でも取って財源にすればいいよ
子供が一番利益受けるんだから、喜んで払ってくれるでしょ
0729名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 11:10:58.06ID:nlc7oXM30
>>664
実際ふざけて政治やっていると思う。
真の教育者ならば、保健医療、授業料どれもこれも有料。
ただし、真に勉強した奴にチャンスは残す。
0730名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 11:19:12.09ID:EYKlM7zI0
東京都は税金が有り余ってるから
無駄遣いしたい放題
0732名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 11:25:59.49ID:bvw0fVwp0
東京の700万と大阪の500万は同程度の生活だよ
仮に同じ広さの家を借りてるとするなら
本当に倍ぐらい家賃違うから
0733名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 11:30:47.24ID:LFemQJMT0
戦後日本をこれだけ疲弊させた悪平等に更に拍車掛ける気かよ。

それではここで、教育者であり宗教家でもある伊藤宣子氏から、ありがた〜〜い一言があります↓
http://homer33.up.n.seesaa.net/homer33/tube/E38186E3828BE38199E38289.png

つーことで、

http://saito-anna.seesaa.net
http://blog.livedoor.jp/saito_anna

>後藤弘子

http://hanagishi.up.seesaa.net/image/C9LLKVOUQAAncxC.jpg
http://hanagishi.up.seesaa.net/image/85b2ebea.jpg
http://hanagishi.up.seesaa.net/image/unnamed.jpg

>とまれ警視庁が窃盗容疑者としてweb公開した写真だ。
>私も精精趣味の自サイトに掲載して、及ばずながらも協力させて貰うよ。

http://saito-anna.up.seesaa.net/douga/Banditen-Galopp.mp4
盗賊のギャロップ ( Banditen-Galopp / Johann Strauss Jr ) 〜 滝野川署管内 特殊詐欺に起因した窃盗(払出盗)事件・公開捜査に協力する

https://web.archive.org/web/20170413044703/http://www.excite.co.jp/News/society_g/20170412/Hazardlab_19768.html
0734名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 11:31:15.43ID:5Kkok53m0
いつまでも、古い憲法でいいって奴は
老害。高校まで無償化、大賛成。
無駄な金つかうより教育に使えよ。
偏差値50以下の学校は廃校で、私立行くなら自腹で親が払うでいいよ。
0735名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 11:40:57.15ID:V96lqQ8Q0
無駄に長いようなのでいちいち記事は読まんが、
高校に限らず、教育の無償化は海外でも珍しくないし悪くない
0736名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 11:43:25.29ID:Smm2p37Z0
パヨク「無償化しろ!」→安倍「丸呑みするわ」→バカ「みんな大学に行けるよ!やったね!」
企業「そんなに大卒いらねえわ」→大卒の無価値化で結局コネ社会、増税
パヨク「全然格差が解消してないじゃないか!安倍は無能!」
まで見えた
公務員とバカの歓心を買うだけの政策だな
0738名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 11:49:29.07ID:V96lqQ8Q0
大学を無償化したところで、馬鹿が良い大学に行けるわけではない
今まで通り普通に試験やるのは当然である
0739名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 11:50:25.23ID:xqr69BQO0
>>728
そうそう。誰もが反対しないであろう教育無償化を餌にして、改憲に賛成をしてもらおうという魂胆だよ。
0740名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 11:51:11.25ID:ifPGTEl+0
東京で私立高校無償化やったら
ますます地域間格差開くなww
0741名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 11:56:13.45ID:V96lqQ8Q0
家計を気にせず、賢い人間がレベルの高い教育を受けることが出来るのは、
人材育成の観点から見て国にとって良い事である
大局的・長期的に考えるのが肝要である
0742名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 11:59:40.22ID:0QrLG1wM0
金持ちは塾に金かけるから小学校ですでに大差がついてるからな
0743名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 11:59:42.38ID:osSgO1x10
格差なんてあって当たり前
結局のところ格差に文句を言うのは弱者側であり
格差是正とは弱者利権の拡大に過ぎない
0744名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 12:02:04.75ID:ifPGTEl+0
格差なんて、永遠に無くならないよ。
貧乏人は死ぬまで叫んでろ
0745名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 12:02:47.55ID:pYaFAkOp0
頭の悪いのが政策考えてもいつも逆効果
持って来た奴らのこと考えたら
知性のある人間はあんなの信じたりしない
0746名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 12:05:54.55ID:Smm2p37Z0
>>741
Fラン遊園地行き放題キャンペーンを高等教育の無償化だと言い換えて騙せるのは情弱だけ
0747名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 12:07:04.86ID:iCZqC3Hg0
無償化すれば学費はどんどん上がって質は低下していくだろうね
もうタブレットひとつで学習できるんだから学校教育自体必要ない時代なんだよ
学校は自習する場所にして学習アドバイザーでも置けばいいよ
スポーツは民間のスポーツクラブにでも通わせればいい
0748名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 12:07:31.81ID:5Kkok53m0
安部の票の為に無償。普通だろw
お前らだって仕事で顧客満足度上げるだろ? それと同じ国民の為だろう。

格差怖がるなよ。
0749名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 12:10:31.87ID:5Kkok53m0
>>747
学生が有料だから勉強するとでも?
やる奴はやる。やらない奴はやらんよ。今更わからんか。
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 12:17:13.64ID:FLzUQ7sV0
とりあえず朝鮮学校の補助は打ち切りな。
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 12:18:39.64ID:5I8Fblno0
無条件の高等教育の無料化は、
低所得層から高所得層への再配分であり、
逆トリクルダウンになる。
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 12:35:13.06ID:66NZE4qE0
>>744
その考えの行き着く先は治安の悪化と社会の不安定化だが
欧州でドンパチやってる連中だってそこから始まったんだし
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 12:37:25.02ID:nOPrRziT0
地方格差無くすためにネットで全国立大学の全授業を全て無料配信しろって言ったけど
それは誰もが無償で大学の看板ブランドを手に入れられるようにしろって
言ってるわけじゃないんだよね

重要なのは「知識」と共同研究のキッカケ」、「知のリソースの有効活用」

ぶっちゃけ卒業になんかには全く重きを置く必要なんぞ微塵も無くて
(どうぞ看板ビジネスや受験ビジネスは「東京」や「アメリカ」で今まで通りお続けください)

「必要な分野」だけ知識を習得出来る環境を作れば良い
飛び抜けて才能や熱意があれば別だけど、未来研究者を育てる為のものとはまた別の物
あくまで実業の為に必要な部分を必要と考える分だけ各自が学ぶスタイル

例えば人工知能とかIOTとかね
いっけん、特定の分野でしか役に立たなそうな昆虫とかの研究も
意外な気づきがあったり、新たなビジネスのチャンスが生まれるかも知れない

なんで、高校生だけではなく、
現役サラリーマン、事業主、暇なじいさんばあさん、
知的好奇心を満たしたい小・中学生、
全てに恩恵があるよ

利権絡みで出し惜しみをしなければ、だが
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 12:40:23.28ID:osSgO1x10
>>752
それは格差があるからでは無くて
格差が固定化されたからや

格差が固定化されると個人の努力が無意味になり
その結果として自暴自棄に走ったり
暴力的な手段で何かを得ようとしだす
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 12:44:55.15ID:Smm2p37Z0
>>752
むしろパヨクのブルーカラーやりたくないって贅沢のために低賃金移民難民奴隷が必要不可欠なのが欧州の現実だろ
高等教育ゴリ押しは移民推進の裏返しな
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 12:46:00.70ID:iCZqC3Hg0
>>749
学生の問題じゃないよ
学校や教師の質の問題
人さえ集めれば金が入ってくるんだから
学力向上以上に集客に力を注ぐ
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 12:47:14.07ID:nOPrRziT0
>>755
そら大学を就職の看板としか考えられない
キミの視点の低さの問題では?
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 12:52:53.89ID:1Jv0uFY/0
補助するのは優秀な学生だけでいいな。
金にまかせて下駄を履かせるのは自由だけど、そういうのは私財でやってくれ。
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 12:53:21.27ID:nOPrRziT0
つか学力って言うのは
初等では日常生活を送る為の最低限のもの
中等高等ではクリエイトする為の基礎体力作りってのを
あまりに忘れ過ぎじゃないですかね

褒められなきゃやらないヤツに本来は初等教育以上の教育は要らんよ
社会構造がそうなってはいないから仕方がないことだが

初等教育以上は本来必要ないけど社会構造的に仕方なくやる人は
今まで通り受験戦争で戦って頂き、Fラン無償化はナシ

クリエイトする為に知的好奇心を満たす為に
必要な人達向けに
国立大学の授業を全て無償公開しよう
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 12:59:04.02ID:Smm2p37Z0
>>757
君の考えなら文系レジャーランドは潰していいじゃないか
無償化はただのバラマキだ
安倍は文系大を牛耳ってるパヨクに豪勢な暮らしさせて手懐けたいんだろうね
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 12:59:29.77ID:bt0w1sht0
無償化はいいけど、留年したりして規定より多くなったら
当然だけどその分は対象外ってやるんだろうね
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 13:01:55.01ID:ifPGTEl+0
>>760
私立は全て廃止でいいよ
血税バラマキはもううんざりだ
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 13:08:35.54ID:WCHXYZBt0
新聞奨学生で大学出たけど大賛成だ。
金の心配せず大学行けるなんてまるで
俺が超憧れた金持ちのガキみてーじゃんwww

たまに、今の子は働かないで大学行ってる。
私の若いころは違ったとか、アジアの子は頑張って仕事して大学行ってる
日本人は劣化したなんていう得意先いるけど、そいつらの娘、息子は
遊び金得るバイトか全くしてないかしかいない。

みんな自分を棚に上げて他人を叩くのが大好きだと心底思ってるw
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 13:16:01.41ID:IgI8n6qD0
>>682
文系をリストラっていうか理系、技術職や農産物を生産している層の待遇を良くすることが重要だと思う
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 13:18:10.54ID:Smm2p37Z0
>>763
今も奨学金返済で口座から引かれてるよ俺は
マーチ卒だけど文系なんか何も残らない
まさに遊園地だったわ
文系大に金を注ぎ込むのは国家の損失
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 13:23:06.08ID:WCHXYZBt0
>>765
自分で自分を卑下して、そして天下国家っすか。
俺は自分が幸せになることに忙しいわw

誰だって、なんとなく幸せになるから
そのうちお前さんだってその経験が生きんじゃね。
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 13:27:08.02ID:Smm2p37Z0
>>766
忙しいなら絡んでくるなよ
庶民が天下国家語るのを否定するお前は公務員か?
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 13:30:27.40ID:WCHXYZBt0
>>767
www
励ましたつもりだが、どーもお前さんと俺とでは波長が合わんようだね。
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 13:32:06.61ID:ifPGTEl+0
>>765
引かれるのは当たり前だし
むしろ引き落としできるだけの蓄えがあるなら、いいだろ
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 13:34:12.52ID:Smm2p37Z0
>>769
そうだ、当たり前だ
そして文系は行くだけ無駄だ
就職がなければ専門に入り直す奴までいる
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 13:40:55.65ID:JuxAAWR+0
中学卒業試験をやらないことが、そもそもおかしい。
勉強する国民の義務を怠る人を卒業させず小卒に落として格差をつけるべき。

18歳までは再試験のための中等教育は無償でもいいから、
こういう形で、高等教育の負担軽減をしていくべき。
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 13:42:39.70ID:HJUeG8sv0
>>770
君は就職失敗した非正規の負け組なんだろうな
でも正社員になってる奴も沢山いる
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 13:46:58.79ID:hmoMKqNo0
>>758
じゃぁ、貧乏な家庭に生まれて、頭が悪かったら死ねってこと?
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 13:50:34.32ID:osSgO1x10
>>773
簡単に「頭が悪い」って言う人がいるけどさー
そもそも頭の悪さって何?
そしてそれは計れるモノなの
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 13:52:12.66ID:9WwqODWO0
>>773
当たり前じゃないか
バカに血税を注ぎ込むのはドブ金だ
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 13:53:17.55ID:DI1jtovI0
>>1
そもそも教育格差が経済格差から生まれるというのが嘘だから。

学生の親の平均年収で最も高いのは東大という話がよく出るが、あれも単なる統計の嘘。
そういう親が子供の小さい頃から学業の重要性をわからせて学業に励ませているからに過ぎない。

金持ちの家のバカ息子バカ娘や、逆に貧乏苦学生だった難関大学卒や医者・弁護士もごまんといる。

そもそも経済格差ガーとか言ってる輩はもともと教育にカネや時間を費やすいう概念がない。
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 13:56:35.26ID:i2ivekq80
地域格差にげんなりしてるなら朝日新聞社は、東京育ちの学生を雇用しないってこと?
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 13:57:21.56ID:HTd6P7TO0
下層の出のくせに上に行こうとするやつ本当に嫌い。
それぞれが身の程を知るということが日本を良い国に戻す方法だと思う。
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 13:57:57.89ID:PZoObZ1O0
貧乏人はガキ作んな
税金が無駄に使われる
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 13:58:42.96ID:kwo8SB3c0
進学校は私立にまかせて公立はただでもいいんじゃないの
Fランがどうのって言われているけど後数年で院が高学歴になるっていうし
逆に中卒で職人なる自由があってもいい
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 14:01:04.40ID:WCHXYZBt0
>>779
どうしたんだ、なんか嫌なことあったのか?
でも他人にあたっちゃいかんばい。
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 14:02:15.28ID:8zy3Yq7O0
>>778
中国は下層から中間層になる人が鬼のように増えながら成長しまくってんだが
日本と逆すぎる
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 14:02:20.26ID:48cOTRsS0
>>778
いや
逆だ
上を目指すような志やガッツがなくてどうする
努力しないで流され続ける奴の方が嫌いだね
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 14:03:04.69ID:FVw9/lS6O
>>773
いやいや最底辺で働く人材は必要だから生きてていいよ
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 14:08:25.12ID:FVw9/lS6O
>>784
努力する優秀>努力しない優秀=努力する標準>努力しない標準=努力する下層>努力しない下層

こんな感じだよね
0788名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 14:11:30.78ID:GKCX1SGH0
>>787
資本主義なんだから金持ってるかどうかだろ。
馬鹿歯科とかの学生の車、教員の車一発でわかる。
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 14:17:28.59ID:eLYf3uuc0
大半の文系大学は金持ちのクズガキが遊ぶところだったんだよ。
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 14:17:30.29ID:dRC7CrN+0
次は中学の給食で
弁当の自治体と格差が有ると言い出したな…
給食無償化
修学旅行の無償化
制服副教材部活動必要経費無償化
高校の公共交通費支援
大学生の生活費支給と
どこまでエスカレートするかね
このくらい
子供に金払える程度の仕事を日本人成人に
保障するほうが先だと思うのだが
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 14:21:08.67ID:Hhbnfusb0
>>779
大馬鹿やろう。
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 14:21:58.29ID:osSgO1x10
>>788
そりゃ金の影響が無いとは言わない
でも生まれ持った才能の有無も強さも各人ばらばらなのに
そこだけに着眼するのもどうかと思う
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 14:26:33.07ID:rFLwfd4t0
まあ、大学進学を希望するのなら

分数の計算くらい満足にできるようにしてこい

て何で言えないの?

まあ、衆〇政治だからなww
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 14:26:48.44ID:HTd6P7TO0
下層に生まれたやつは下層の
ハイクラスに生まれたやつはハイクラスの人生をちゃんと生きるのが大切。
生まれのいい人はDNA的にも貧乏人より優秀という結果ももう出てる。
格差のせいなんかじゃない、地頭がちがうんだって。馬鹿に税金使う必要なんかない。
大反対。
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 14:32:37.84ID:7MKL43Jh0
ろくに高校の勉強もしてないやつまで無料で肩書きつけてやっても意味ないが一定の水準であれば無償というのは良い。
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 14:48:30.74ID:48cOTRsS0
>>794
そういう社会は緊張感がない
下の者は上を目指す努力と工夫
上の者は上を守る努力と工夫
それを導くようにしないと怠け者が増える
日々真剣勝負
共産主義じゃないのだから
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 15:00:19.38ID:sz+Q+LiP0
高所得ほど高学歴になるなら、
成績を基にした公務員採用試験は平等な採用基準とは言えないよね。
高所得世帯ほど公務員に採用され易い状況って、平等って言えるんですか?
公務員採用は抽選にしろよ。
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 15:19:24.93ID:9WwqODWO0
日本は財政難なんだ
落ちこぼれのバカに出す金なんか無いよ
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 15:48:50.35ID:b4zZu9Tn0
小学校中学校のような感覚で大学に行くことができる
世の中が実現したら
金持ちの大学生相手の「塾」ができて
そこに通わないと一流企業や上級公務員になれない
世の中になるだろうな
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 15:54:11.43ID:b4zZu9Tn0
そこらの石ころや葉っぱには価値がない
無償だからだ
金がかかるからこそ
価値が生まれるんだけどな
無償って
無価値だよ
義務教育って
無価値だよ
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 15:59:51.65ID:osSgO1x10
>>801
知識そのものに価値がある
それは有償無償に関わらない
従って知識を教える教育にも価値が生まれる
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 16:14:32.85ID:fOd9f3wq0
>>1
人件費が高騰する原因は、無駄な高等教育だ。
知能指数が105以下は中卒でよろしい
115以下は高卒でよろしい
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 16:21:58.14ID:pdHjjbLv0
まあ、受験勉強に金がかかる結果、
地頭ではなく、金持ちであることがいい大学へ行く条件になるのは良くない。
もともとの素質だけでふさわしい大学に行けるようにすべきだろう。

この政策に反対するものは、恵まれた家に生まれたバカだけだろう。
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 16:26:03.36ID:lFFdBU0P0
>>664
ほんとそれや
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 16:30:09.13ID:t4urDb3J0
バカ校は恐ろしくバカだからなあ
自分や親の金ならバカ校行くのも勝手だけど
国の金で行くのはどうかと思うわな
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 16:32:50.62ID:jJy7Ogyv0
県や国の議員や役人の格好な天下り的な場と再確認した結果の気がする 授業が少なければ楽で私学なら超高給もあり得る
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 16:35:34.07ID:FLzUQ7sV0
まず朝鮮学校の補助金、外国人への生活保護をやめろよバカバカしい。
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 16:38:15.13ID:t4urDb3J0
授業料が税金で賄われるなら私学も実質公立と言えないか?
そうなると私学にも公立と同等の管理が必要になるだろ
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 16:45:52.72ID:mfy+Dabk0
滋賀.すげぇえええええ      完全に大阪超えキタぁあーーーー

【現代的新しい価値・文化の創造】
 1.ゆるキャラ(ひこにゃん)
 2.イナズマロックフェス (西日本最大)
 3.オペラ
 4.ビワイチ(自転車 琵琶湖一周)、ウォータースポーツ(フライボード・パドル・カヌー)
 5.ラッピング(路面)電車

【著名な観光地】
 1.比叡山延暦寺、三井寺、石山寺、坂本・日吉大社、近江神宮、おごと温泉、びわ湖バレイ
 2.彦根城、安土城
 3.長浜黒壁、竹生島、多賀大社、メタセコイヤ並木、湖東三山・鶏足寺・永源寺(紅葉名所)
 4.八幡堀、近江商人屋敷、水郷、ヴォーリズ建築(旧豊郷小 他多数)
 5.信楽焼、琵琶湖博物館、佐川美術館、MIHOミュージアム、甲賀流忍者

【美味名物・食文化】
 1.近江牛、鴨料理
 2.鮎、ビワマス、ホンモロコ佃煮、ふな寿司
 3.焼き鯖そうめん、近江ちゃんぽん、比叡そば、伊吹そば、来来亭
 4.近江米、近江野菜、朝宮茶、近江の地酒
 5.叶匠壽庵(和菓子)、クラブハリエ(バームクーヘン)


大阪 → たこ焼き(笑)串カツ(笑)ハルカス(笑)偽大阪城(笑)道頓堀(笑)橋下劇場(笑)

.
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 17:05:25.56ID:sdjyTbbf0
>>298
点数ってお金で買えるんだよ。私立医大のボンボンたちを知らないんだな。
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 17:08:37.15ID:TE19D2Yr0
バカ大学生より>>1>>2>>3>>5>>7をしっかり読みこまないで脊髄反射で書き込んでる
2ちゃんねらーの方が、よっぽど ゆとり教育の弊害から産まれたモンスターだと思うの(´・ω・`)
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 17:10:17.22ID:2nw6teIR0
>>811
今や最底辺のシリツ医学部ですら、早慶の工学部に受かる程度のオツムは要求されるからなあww
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 17:17:15.00ID:kwt0xuY80
金がなくて高校行けなくて中卒
さてどうするかってなった時に金握るには中卒で雇われでは駄目だと考えて
独立するに1番早いのはと選んだのが鉄筋工
さらに早く独立して仕事が溢れてるところはと考えたら
一般住宅も鉄筋構造の沖縄を選んで沖縄で修行して
今は立川で鉄筋工事の株式会社やってる

学校無償化されてもうちみたいな貧乏だと家に金入れなきゃならんから意味がない
それなら手に職つけて早く独立したり起業できたりそっちに力入れて欲しい
これは自分の経験から本当にそう思う
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 17:19:19.71ID:MeZuKWH+0
朝日新聞はしょっちゅうやってる週刊朝日の進学特集やめろよ
ついでに毎日新聞のサンデー毎日も
実質的に首都圏と関西圏の私立学校の宣伝じゃねぇか
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 17:21:45.25ID:WCHXYZBt0
>>813
そうなの。
福大医学部にいった奴が
金持ち向けの杏林とかの試験は
中学生向け新設はダメだなんて
話が俺にも流れてきて、くそーー金さえあればという思い出があるw
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 17:24:10.07ID:lsjSyoYq0
>>776
金持ちの家のバカ息子が 総理大臣はじめ 国会議員になれる国だよな
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 17:25:56.14ID:1s79c3890
無償化するのはいいが、遊んでるヤツの金まで出したくないぞ。
単位取得を厳しくすること&留年年数制限が条件だな。
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 17:27:19.32ID:KP9CJ1mH0
>>787

甲子園みてると「努力」なんかあまりファクターとして重要じゃないのがわかる。
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 17:27:57.46ID:w2C5ZBpb0
無償化がどうのこうの言う前に、学力が底辺の人間の底上げをどうするかを真剣に考えるべきだよ。

九九が全部言えない、分数や少数の計算ができない、買い物のときのお釣りの計算ができない、
こんなのを世の中に放り出すような教育システムはおかしい。

なんとかしないといけないと思う。
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 17:30:36.70ID:WCHXYZBt0
>>821
俺の親友がバカ歯科入ってずっと予備校通ってたんよ。
で、そいつ今医学部に入りなおして同じことしてるw
それだけやれば、バカでも受からるんじゃねーの。
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 17:32:05.53ID:fhh5toQQ0
>>1
>高所得層の子弟ほど高学歴と高所得を実現できる可能性が高い
こういうのって大学に限らないよな
将棋でもスケートでもそうだと思うんだが
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 17:32:28.00ID:pcGrjbAN0
成績上位20%は大学無償化とかならいいんじゃないの
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 17:33:13.81ID:bJqpj23v0
格差とか知らんし。
国立大学の授業料が年間50万円とかいうふざけた状態では少子化が解決しないだろうが。
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 17:33:44.72ID:xunlW5lT0
奨学金の利子を無くすだけでいいよ

それと教科書はすべて無料配布

学校に関係する備品は半分国が支給
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 17:33:59.71ID:xdtO/Qup0
>>825
それより大学の事務員の給与高すぎだろ
あんなのこそ学生のバイトでいいのに
そっちから先になんとかしろよ
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 17:34:04.02ID:CP70DV+G0
私立にそこまで補助する必要ないと思うけどなあ
私立なんだし
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 17:34:41.00ID:FnGnGyxC0
これやるなら高校も大学間引かないとダメだろ。Sealdsの巣窟みたいなとこはいらん
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 17:34:48.07ID:xdtO/Qup0
>>824
それちゃんと突き詰めろよ?
成績上位20%=ほぼ上位大学のみ、だからな?
ちゃんと実行しろよ?
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 17:35:34.35ID:fhh5toQQ0
将棋の有段者もスケートやトップアスリートも
低所得は少ないと思うけど
なぜ大学なんだろう
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 17:37:41.19ID:pcGrjbAN0
>>830
大学を限定すると地方の学生が困るし
貧乏人対象の一斉テストで上位10%に無償化券を配布、のほうがいいかな
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 17:38:32.28ID:FVCA6+Ej0
これで高卒で働くやつが減るだろうから
若い労働人口の減少→移民の大量受入
の流れに持っていくのか?
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 17:40:21.85ID:S+HRWmfB0
次第にはかけなくていいよ補助なんて国立だけでいいただし卒業後くにのやくにたつしごとしたばわいにかぎりな
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 17:43:54.31ID:fhh5toQQ0
英検何級とか資格欄のほうも企業は見てるし
資格の多い人ほど親も金あるし収入も多くなってるんじゃないか
資格の一種である学位に限った議論は宗教論争に近いものがあると思う
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 17:44:04.68ID:/kV4c6kQ0
自分の子供により良い教育環境を与えてあげる為に、人より金を稼ぐ努力をしてきたが、国が子供の教育費を出してくれるなら、
これから子育てする人は、もう仕事や商売で頑張るとか競争するとかの必要なくなるね。寧ろ頑張った人がバカを見るんだろ。
誰がこの国を支えて行くんだろうか?
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 17:46:06.40ID:SCL0QXBh0
国立大学職員と、私立大学職員との年収は圧倒的に違います。
私立の場合、1,000万円を越える年収が期待できますが、国立大学の場合は、50代でも800万円程度が平均です。
私立大学の職員の好待遇は顕著で、残業はほとんどなく、事務職ですので内勤、手当や福利厚生も手厚く、給与が高いということで人気の職業でもあります。
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 17:48:25.15ID:og/eVRqv0
無償化でも勉強しない奴は時間を無駄にするだけだしな
惰性で学校に行くだけって結構多いよ
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 17:50:40.17ID:T2hjLu720
まあ、無償化は公立ですべきで、私立は淘汰していくべきだろうな
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 17:53:44.01ID:/kV4c6kQ0
子供の教育費に金が掛からなければ、そんなに必死に仕事する必要ないからな。
子供いなければ、もう悠々自適の筈だw
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 17:54:28.86ID:lKBVxem40
>>1
何でも反対だな朝日新聞
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 17:56:02.49ID:1jithyFJ0
安倍の政治は上級国民にやさしいな
親が上級国民なら子供は努力しなくても有名高校に入学できるようになるんだな
そのうち大学も似たような改革がおこなわれそう
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 17:57:00.41ID:OPs50TSI0
>>306
職業に貴賤があるとかいつの時代の考え方だよ
弁護士や医者だけじゃなく、しがないリーマンやトラックの運ちゃんがいなきゃ
社会は回んないんだよ
そこらへんこれっぽっちも考えてないガキだろ

完全な平等というのは好ましくないが
極端な不平等・不均衡も社会に悪弊をもたらす

おまえは王様と貴族とその他大勢の時代に生まれれば良かったんじゃないか?
もちろんおまえはその他大勢だけど
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 17:57:03.42ID:ZyXGd+1Q0
>>839
それでも何かに触れていれば興味持ったり世界が広がったりする
不登校とかで本当に何もしなかった奴は、ニートになって食って寝て遊ぶだけしかしなくなる
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 17:58:04.96ID:WCHXYZBt0
>>838
その理屈さ消費税増税の時もそうだったじゃん。
老後安心でーーすって。

そしたら、竹中とか堀江とかタラコとかが
そんなわけないじゃん、プゲラとかやりだしたじゃん。
貯蓄に回る気しかしないw
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 18:02:47.06ID:/kV4c6kQ0
あと、バカ親の子供はほぼバカだ。
家庭環境のせいかもしれないが、
バカに金かけるのは壮大な税金の無駄遣い。
コスト以上のリターンは見込めないでしょうw
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 18:02:50.97ID:fhh5toQQ0
>>845
無償化でも不登校になるなら同じじゃね
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 18:04:23.86ID:FDCYtR7y0
大学に行けず働いてる人の税金で
大学に行って彼らより高所得者になれるんだな
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 18:05:47.17ID:WCHXYZBt0
>>850
いやいや、増税の時の説明そうだったぞ。
どう違うんだよ。
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 18:06:23.55ID:TfszasJ30
だけどなぁー、無償化も結構だけど生まれついての能力の格差(頭の良し悪し)は如何ともし難いんでは?
未だに分数同士の割り算は何で分母をひっくり返して掛け算すんのか分からん!なんて真顔で言ってる真性バカまで無償化するのは無駄だと思うが?
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 18:06:49.66ID:UnfmZYUR0
憲法改正賛成派は大学無償化は反対だと思うんだよな
これで一気に冷めた
9条は改正なし大学無償化なら断固反対だわ
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 18:09:04.59ID:zjtHMqsQ0
無償でもいいや。ただし卒業は高卒レベルさせてくれ。

留年したら有償化すればいい。
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 18:09:29.27ID:FDCYtR7y0
6・3・3制を変えて基本は高卒
その後の大学も短大・中短大・大大学位に分けて
大大学は無償だが試験が厳しく数も減らせばいい
今の大学職員は給与半減が人数を1/3に減らせばいい。
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 18:13:41.06ID:llksipNm0
ダラダラ長ったらしく書いててすげー読みづらい
長く書けば知的と勘違いしてる典型
三行にまとめてくれ
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 18:14:05.29ID:FDCYtR7y0
>>852分数の割り算の話、そんなにバカかな?(;^ω^)
ただ公式的に丸暗記するより疑問持って途中の計算式自分で考える子の方が
頭良い気する
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 18:16:50.57ID:H4TIwZoW0
学校の問題点は、教わることに慣れてしまうこと。
言われたとおりにガッコ行ってポカーンと口開けてりゃセンコーに
よく噛み砕いたいも虫をつめこんでもらえる。
それでなんとなーく解った気になる。
なんとなーくでもそれなりの点が取れ合格するように試験が作られている。

さて独力で何かをしようとするとほとんど何もできないのだ ('ω`)

電気のオームの法則は中学校で習う。
高校で物理学を選択すれば更にコイルとコンデンサーの性質も習う。

「じゃ、できまつね? はやりの LED と電池をつかって電飾をきりきりつくりやがれ ('ω`) 」

「な、習ってません」――おまえらのほとんどはできないのだ ('ω`)
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 18:17:17.23ID:fhh5toQQ0
基本は中卒でしっかり勉強してる人はその時点で立派に生きていけるんだよな
義務教育がそこまでなのもそうだし
それ以上は高みを目指しているだけ
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 18:23:08.98ID:KnKj66Mi0
>>851
これ増税先に来てるよね
理解出来てるかな?
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 18:25:41.83ID:piSlZpsW0
その時代の経済や財政事情に左右されるような社会福祉政策を硬性憲法典に書き込むとかアホかと。
明らかに政治的自由さえ確保されてればその時の政策判断によって立法によって実現できる事項だろうが。

憲法は自分の実現したい政策や思いを書き込むもんじゃねえんだよ
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 18:26:06.85ID:PbnHW1+A0
だったら学歴社会を辞めたら良い
上場企業の社長だからって優秀じゃないってバレただろ
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 18:32:56.55ID:fhh5toQQ0
>>864
公務員は学歴関係ないぞ
高卒でも大卒程度の試験に受けられるし
上場企業が学歴を選ぶのは自由だろ
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 18:33:03.23ID:VeVJ88R60
ブサヨ 「高等教育を無償化しろ!」
安倍 「高等教育の無償化を憲法に書き加えて実行します」
ブサヨ 「グギギギ」
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 18:42:49.44ID:llksipNm0
中卒で会社起こして社長やってる人は結構いるよ
大企業には入れないだろうけど、ヤル気がありゃ金持ちにはなれる
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 19:04:10.18ID:dyphdLGk0
教育の無償化なんて、憲法の条項じゃないだろ。
9条改正のただのエサだ。
安倍は憲法を全く理解していない。
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 19:06:30.91ID:NNKRN/db0
無償化の所得制限は子どもの数も考慮するべきじゃない?
年収600万で一人っ子と1000万で三人兄弟なら、前者の方が確実に余裕ある
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 19:12:44.65ID:iBha0SXb0
ほんとにもう。

有償なら有償で、格差格差。 一律無償なら無償で、格差格差。

日本は基本的に自由主義、資本主義の国なんだから(最近は共産主義国家より悪平等だと思うが)
それで文句があるんなら、 理想の国家、将軍様の国にでも亡命しろ。 
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 19:16:11.20ID:qFGgs9020
■都道府県別 平均年収ランキング (2016年データ 厚労省・賃金構造基本統計より)
http://www.nenshuu.net/prefecture/pre/index_prefecture.php
01位   東京都   606.0 万円     25位   石川県   435.3 万円
02位   神奈川   544.3 万円     26位   和歌山   435.2 万円
03位   愛知県   536.3 万円     27位   香川県   433.8 万円
04位   大阪府   526.5 万円     28位   徳島県   432.5 万円
05位   茨城県   502.7 万円     29位   福井県   430.3 万円
06位   京都府   494.2 万円     30位   北海道   417.2 万円
07位   滋賀県   491.8 万円     31位   愛媛県   414.8 万円
08位   三重県   488.3 万円     32位   福島県   410.9 万円
09位   兵庫県   484.8 万円     33位   新潟県   408.8 万円
10位   栃木県   476.0 万円     34位   大分県   398.3 万円
11位   千葉県   473.2 万円     35位   長崎県   397.4 万円
12位   静岡県   472.5 万円     36位   島根県   397.1 万円
13位   埼玉県   470.0 万円     37位   高知県   396.4 万円
14位   奈良県   467.5 万円     38位   熊本県   394.7 万円
15位   広島県   464.6 万円     39位   佐賀県   389.5 万円
16位   山梨県   461.3 万円     40位   鳥取県   385.0 万円
17位   群馬県   460.6 万円     41位   鹿児島   384.4 万円
18位   岐阜県   456.1 万円     42位   山形県   371.5 万円
19位   宮城県   455.5 万円     43位   秋田県   370.9 万円
20位   富山県   451.8 万円     44位   宮崎県   367.8 万円
21位   長野県   449.3 万円     45位   青森県   365.5 万円
22位   岡山県   448.2 万円     46位   岩手県   362.1 万円
23位   山口県   443.8 万円     47位   沖縄県   349.9 万円
24位   福岡県   437.1 万円    
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 19:17:21.88ID:r8dgQKVE0
>>858
それなりのコメントだと
中身が担保されることになるから、それなりの文章量になるんだよね
君の理屈だと、世の中の本がすべて3行になるね??w

3行しか読めないのなら、君の脳がそのレベルでついていけないんだから
読まなければいいだけ
3行の君の頭と同レベルのだけ読んでたらいいだけでしょ?w
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 19:24:45.59ID:C+S66KNh0
放送大学無償化、でいいじゃん。

なんでそんなに国公立私立大学の継続運営をさせる必要あんの?
ないだろ。
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 19:24:54.28ID:iBha0SXb0
>>872
6行(改行コミなら7行)使って、 言ってる中身は ” バーカ!! ” w
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 19:27:44.92ID:r8dgQKVE0
>>774
>頭の悪さって何?

それはいろいろあるからな
分類されるべきことであり(それは頭の良さにおける分類)

大きくいけば、頭が良いと賢い
ここがわかれるように

人それぞれの「持論」ってことにも繋がりやすいが

>測れるものなの?
測ろうと思うと可能だね
それはジャンル別ということになるけどねw

>>1の問題
これにおいて、ジャンルでいけば「地頭」ここが問われるってところな
正解を探すのあればな??w
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 19:28:00.66ID:25lW1gBk0
>>873
そのとおり
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 19:28:50.56ID:3i3QgPg90
結果として、私立高校へのバラマキに他ならない。
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 19:29:49.68ID:12WwECDm0
負担だけ増えて成果がないのは目に見えてる
最悪
断固反対
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 19:30:04.51ID:5I8Fblno0
放送大学はもっと専門的な講義内容にすべき。
一般教養みたいな内容だから専門性がない。
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 19:30:12.68ID:pSGiUfE90
下層階級がみんなギャングになっちまう
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 19:30:12.94ID:qgZ5c3do0
犯人は、子沢山の橋下です
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 20:03:43.08ID:SSSAp7gg0
>>656
日本の大学生は勉強しないって言うことを納税者側がよく知ってるからな
伝聞じゃなくて経験談なんだよね
進学率はその国の優秀度で決まるんじゃなくて進学先の定員で決まる
優秀な人しかいない国でも進学先の定員が1%しか無かったら1%しか進学できない
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 20:05:37.24ID:9EgQwXrY0
>>288
日本は東南アジア独立の功労者だからな
天皇陛下万歳と叫べばそれだけで現地で受け入れられるよ
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 20:12:27.51ID:kGo7fCCa0
>誰もが希望すれば高校にも専修学校、大学にも進学できる環境を整えなければならない
大学卒の名目だけ欲しいんだろ、いくらでも証書を発行してやれよ
教育環境を作るのは税金の無駄遣い
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 20:14:32.61ID:qOlRs42y0
>>884
全く大学行かないで卒業証書だけ発行してやればいいの
中身なんかどうでもいいの
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 20:15:30.13ID:5NhbLHtk0
>>1
もし、日本中で高等教育を受ける機会の経済による格差をなくしたとしたら――――

結局は、頭のいい奴から東大、京大、旧帝or医学部・・・・・・Fラン、に収まっていくだけで、人生格差はそのまま残る。
頭と努力の差で格差が発生するのだから公平なのかもしれないが、人生格差はそのまま残る。
むしろ、経済力による言い訳が利かないから、その格差は正当化されるかもしれない。

>>1の主張が教育の機会による人生格差を減らしたいのなら、なんの解決にもならない。
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 20:17:54.49ID:OEirTGCW0
実際には、貧困家庭では収入を増やす必要があるから、
学費が無料でも大学へはいけない。
また、地方の人は東京の大学へは生活費が高いためいけない

結局、今とあまり変わらないばかりか、
余計に大卒以外は阻害される世の中になると思うけど
そういうのをお望みですか?
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 20:20:51.09ID:+bEqp9j+0
?教育無償化
○子供につけ払いさせる

親が得するだけ
典型的なThink of the children手法
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 20:20:53.31ID:hiGHq/yZ0
上級国民以外の子供は完全に奴隷になる社会だからな
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 20:21:06.13ID:kGo7fCCa0
サークルとアルバイトと出席しかやらないんだろ
勉学が目的では無いのに無駄
国策で卒業証書だけ発行しましょう
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 20:38:54.89ID:FBeIm+UG0
>>844
という考えで(先々まで考えて)一旦横並びの世の中になったはずだと思うんだが
逆行しはじめちゃってるよな(目の前しか見てない)
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 20:47:20.38ID:r0/7sB/C0
>>843
下級国民には厳しいの?よくわからんけど
儲かってるんでうれしい俺は上級国民だったのか
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 21:15:00.52ID:48cOTRsS0
>>800
難関国立行けば将来高収入得られる可能性が大
そんな恵まれている連中に金出すことなどないよ
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 21:20:23.50ID:kai2KdKH0
庶民の糞ガキは奴隷w
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 21:32:12.05ID:cr69/9320
少なくとも教育無償化はした方が良い

教育と貧困の本質的な問題は親だよ
貧困層の親は親自身が教育の恩恵に無い層だから
社会で子供に教育の価値を啓蒙しないといけない
そこの障壁に有料なものがあると貧困から抜け出す機会を第三者が見出すのは相当困難

まぁこのスレで自己責任みたいな厳しい意見を振りかざす
貧困層には言ってもわからないうえに
今救いたい子供とは違い歳も重ね所謂国から棄民扱いされててお察しだからな。。w
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 21:33:12.85ID:2nw6teIR0
教育と貧困の本質的な問題は親なら無償化しても関係ねえじゃん
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 21:33:45.29ID:Lr5CWnPb0
親が出してくれた、自分で稼いだ金だから本気で勉強するんだろうが
無料じゃバイトに明け暮れる学生が増える
退学してもいいやって思うやつも増える
100歩譲ってそれを許すとしても、無償化を隠れ蓑に私大の経営を助けるようなことはやめろ
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 21:43:45.88ID:OEirTGCW0
自分でお金を払うから、真剣に勉強する。
親にお金を払ってもらってるような、お金持ちの人たちは遊んでいる。

そういうもんだと思うよ。

あと、誰でも大学に入れるチャンスは与えてあげればいいけど
能力に応じてっていうのが当然だと思うよ。
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 21:52:09.05ID:X+qzuTBi0
純粋に金儲け抜きに自然科学の研究やる奴には助けてやりたいけど、
金儲け目的なら早めにさっさと大手企業入ったほーが手っ取り早いよ。

給料を四年間は貰わないつもりで、大学入ったつもりでやる分には
使いたい、て会社多いんじゃないの?
その代わり実務経験と業務に必要な知識はタダで教えてもらいたいみたいな
インターン式とか。最新のfaxとかすげー高い機械とか、大手の人と
一応は一緒に仕事出来るよ。
ただ.....タダ働き身分詐称の分、全く信用ない訳だから当然すげー簡単な
雑用に終始するし生活費にすげーーー困るのはかなり確定だけど
その代わり大学教育の四倍くらいの速度で、特定専門分野の知識が身に付くw
当然、知識としての総合力やあらゆる仕事への対応柔軟性は
大学生にははるかに劣る。とは言え、あるいち企業で
使う知識は大学の授業のほんのいちふぶんだけだよね。


企業が新卒若手を使いたがる理由知ってる奴だったら不用意にやりたいとは
言わないけどね
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 21:52:31.47ID:cr69/9320
まぁ普通はこんなあからさまに富裕層が文句言う案に

貧困層が難癖つけるところとか

バカにつけるクスリはないけど今後は
貧困層からバカを生産しない意味でも無償化した方が良いんじゃないの?

現時点での貧困層はお疲れ様ってことで。
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 21:58:51.38ID:OEirTGCW0
自分は元裕福→貧困→中流 という経過をたどってるけど、
今の日本は頭が良ければ多少苦労はするけど十分大学に行ける方法がある。

貧困を理由に過剰に政府に求めるのが間違ってると思ってる。
いつの時代も格差が0になることはないし
大学に行ったからといって差が埋まることはない。

うちの家族にアカポスの人間がいるので大学無償は
就職先が困らなくなっていいが、
結局、私学を太らせる目的、博士あまりの解消に使うためとしか思えないのが
今出ている案。

ちゃんと競争を働かせて内容に見える分
優秀な学生を輩出することが目標と思えないのよ。
また、天下り先増やしたいだけでしょ?
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 22:02:26.74ID:X+qzuTBi0
>>904
お疲れ様じゃねーよwふざけんなw
勝手に一方的に殺すんじゃねーよw

せめて難しい判断は俺達がやっといてやる、とか、
お前ら貧民は家でカレーライスでも作ってドラクエでもやって
糞して風呂入って歯でも磨いて、ネットで知り合ったアホ女子学生と
エロメールでもして寝てろよこの廃棄物が!
とか他の言い方ないのかよw
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 22:07:42.90ID:VO+Vf1GTO
Fランクの大学に意味があるのか分からない。
でも、資格試験の受験要項に大卒短大卒って項目ある物もあるし…
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 22:09:34.64ID:v70M2VU/0
先進国の中でも日本は高等教育への税金投入が際立って低い。
早くやれよ、と。

どうせこれから格差はますます広がるんだし、そもそも日本はどこにも資源はない。
国民の知能に国運がかかっている。
高等教育の充実こそ急務だ。

何も憲法を改正しなくてもいいが。
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 22:14:36.24ID:/x1uXRv80
>>908
フランスもドイツも高等教育は
ほとんど無料か低料金だからね
ドイツは最近少し有料化したらしいが
多分、1970年代の日本の国立授業料よりも安いかもしれない
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 22:18:25.50ID:Fs1BEXk40
よっぽど田舎に住んでない限り年収760万じゃ子供3人とかでは暮らせないからいいんじゃないの?東京に限り。要は東京に住んでる共働きにも3人位ポンポン生んでほしいからでしょ。
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 22:24:30.30ID:61Rrmrs+0
>>909
フランスの私立は無料なの?
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 22:27:48.33ID:T+MiK4MG0
新卒からの大企業総合職入社を「普通の人生」って煽るのって高度成長期までは教育水準向上に寄与してたかもしれないけど
昨今は勘違いニート量産の温床と化しているよね?

エリートを社畜と罵るような劣等人間が大学に通っている時点で色々おかしい
今必要なのはむしろ無償化とは逆の措置なのではないだろうか
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 22:36:29.50ID:kfX1u1s80
岸博幸は文句が多いな
慶應も格差が無ければレイプ大学なんかに行く奴はいないぞ
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 22:44:21.33ID:6MsKdJgt0
まあ私立大学、学校の代弁っていったところか。
何をもって「格差」が拡大するのかまったくつたわってこないし。
バカでも金だせば入学卒業できる私立の存在の死活問題ってところか。

全員を大学にいかせるのはムダでしかないし、本人も不幸になるだけだろうか
頭がいいのに大学いけない人間をつくるのはバカバカしいったらないわね。
医学部とか、ほんとクルクルパーでも医学部にいけるかんじだものな。
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 22:49:41.85ID:61Rrmrs+0
本当に価値のある大学なら浪人してでも社会人になってからでも行く人がいるんだよ
それは大学の関係者が一番よくわかってるはず(´・ω・`)
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 23:02:36.53ID:OEirTGCW0
>>908
高等教育につぎ込む費用が低いというが、
国の命運をかけるのであれば、科研費と国立大の理系の研究室に
研究予算を重点配分してほしいな。

大学くらいになると、そもそもその学問に向いている人と
そうでない人ははっきり分かれるから全員進学させても意味ないよ。
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 23:06:21.19ID:47HXHkBd0
義務教育は中学まで
憲法改正でもしろやゴミども
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 23:06:45.11ID:4EkHIpx10
旧帝大+主要国公立ぐらいは授業料年間3万
ぐらいにしたらいいとおもう。
北海道、東北、東京、名古屋、京都、大阪、九州
広島、岡山、金沢、新潟、筑波、横浜国立、
一橋、神戸、信州、熊本、首都ぐらいかな?
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 23:07:27.68ID:ewfDnBLq0
 >もう1つは、小泉進次郎氏をはじめとする自民党の若手有志が提言した“こども保険”です。小学校入学前の子どもへの幼児教育・保育を無償化するため、厚生年金・国民年金の保険料に0.5%を上乗せして、児童1人当たり月2万5000円を支給しようという構想です。

大爆笑w
奴隷商人が撒き餌してるよw
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 23:34:06.77ID:YWH9BrE90
>>908
自民党や安倍がいいたい事は「教育無償化を実現してほしければ、我々自民党の改憲案を丸呑みしろ」という事。なので私は国民投票が行われたとしても、改憲には反対票を投じる。
2chねら〜の多くはバカなので理解していないが、自民党は個人の自由を制限し、特定の価値観を国民に押し付けようとしている。そんなものはとてもではないが容認出来ない。
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 23:59:30.60ID:ifPGTEl+0
採用する側だけど、
Fランに大卒資格取りに行きました
みたいな奴が、一番いらない。
日東駒専未満はチンパンジーと同列。
大学で何を学び、どんな資格を取得したかも見る。
誰もが大学に進学する時代だから、
他の学生と差別化する為には、大卒資格だけではダメ。
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 00:02:03.25ID:5j/qzYge0
やっぱり2chは大学無償化に反対の意見が多いな
テレビに騙されない賢い奴が多くて頼もしい
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 00:21:41.89ID:JZgEYn080
Fラン卒だけど専門性が高いからか、当時は普通に幹部候補生のオファーが来てた
適性がなくて他の業界に行くような人以外は就活にもあまり苦労しない

ランクの低い大学に進学するなら将来を大体決めてからが良いと思う
教育無償化は高校までの勉強に興味がないけど、自分のやりたいことなら勉強するという人にとても役立つ
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 00:30:53.83ID:BljQXzcm0
教育無償化は少子化対策にもなる。
比較的豊かな家庭でもお金をかけて育てることを前提にしているので、三人目を産まないことがよくある。
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 00:38:51.60ID:WAkm2j7/0
EランFラン犇めく私立大への補助金を全額ストップ
特にバイト目的の留学生頼みの底辺大は閉鎖して
浮いた金で国公立大を無償化すればいい

納税者に新たな負担を求めるのであれば反対する
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 00:39:49.31ID:Kwvjzx6p0
>>894
そもそも難関国立行くのは標準家庭以上が多いから
貧乏人はまず学費免除とれるしな
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 01:10:21.48ID:plsYRB8x0
国立大学は無償化しろ
授業料なんかジジババの年金の1%くらいだぞ
そんなもんくれてやるから、お利口さんは学費や生活費のためにバイトするヒマがあったら、もっともっと勉強してくれ
科学立国日本が復活しないと、年金とか言っている場合じゃなくなる
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 01:13:28.89ID:lyT2ySmD0
>>928
無償ではなく
昔のように国立の授業料は安く抑えるべき
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 01:16:12.95ID:MxoGzbv6O
>>925
高齢者に金を撒くよりはまだマシには思うな。
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 01:18:32.73ID:iTrTz93W0
ターニャちゃんみたいに優秀な子だけ育てればいいのさ!
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 01:19:27.56ID:S4ZFp9ae0
小学校も中学校も私立は有料なのに、なんで高校だけ無料化なんて話になってるんだ??
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 01:27:11.37ID:UlME1cUm0
費用対効果の問題かね
効果の方が大きいのなら問題ない
…といいたいところだが、この先ずっとってことだろ?
マジで年間いくらくらいかかる?
額が大きいのなら無理だぞ
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 01:38:11.31ID:Pr1kgvR80
いつまで学校なんて古い方式の教育が行われ続けるんだろうな
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 01:38:51.93ID:UVZ6Of480
>>934
それは全世界的な話だな。
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 01:39:30.20ID:plsYRB8x0
>>933
国立大の授業料収入は3300億円
一方、公的年金は54兆円
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 01:48:29.57ID:+RI/VE2o0
甘いなあ。義務教育と一緒で
権利として与えられると甘えるのが人間だよ。

自分でお金を払うからこそリターンを求める。

国立大を極力安くするだけで
大学無償にした場合よりも効率よく優秀な学生が国立大に集まる。

特に理系は、国立大のほうが圧倒的に科研費の採択率が高い。
つまり、現状でも国立大の研究者のほうが賢明に研究やっているから
ここに優秀な学生を集める仕組みを作ったほうが効率的。

全員を無償にする必要はなく、
優秀なやる気がある人に道を開いてあげるだけでいい。
競争は激化するが、その分だけ真剣な人が来る。

大学に不真面目な人が来ると、その人に教育リソースが割かれるため
むだ。
不真面目で学歴だけほしい人は、お金払って私立に行くべき。
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 01:51:28.37ID:+RI/VE2o0
>>学校なんて古い方式の教育
先生から講義で何かを与えられるところが大学だと考えているのであれば
それの人はなんて文系的何だろうと思う。

大学は、研究を行うために行くところ。
授業ではなく、ラボが重要。これは大学に行かないと
装置や器具がないから、研究できない。

大学1年の時は教養科目があるが、これはあくまでも前提知識を補うものであり
大学の本分は研究だから。
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 01:52:14.13ID:FVro5MGw0
ごめん、ドラクエって何?
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 01:52:55.90ID:+RI/VE2o0
すまん。寝不足のせいか日本語おかしいわ。
GWは研究の書き入れ時なのでね。
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 01:53:56.01ID:FVro5MGw0
>>940
言葉の使い方が間違ってるよ。
>GWは研究の「書き入れ時」なのでね

ドラクエって何?
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 01:53:56.81ID:UVZ6Of480
>>940
「書き入れ時」って「もうけが多い時期」という意味なのだがそれで合っているのか?
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 01:55:22.33ID:kZ+PCRtA0
◆石井吉徳東京大学名誉教授「メタンハイドレートは資源ではありません」

「メタンハイドレートにダマされるな」 週刊文春2013年4月4日号
http://oilpeak.exblog.jp/20216160/
http://oilpeak.exblog.jp/20280892/

メタンハイドレートの実用化は科学的に不可能です

メタンハイドレートは毎年100億円(過去20年間)の予算が落ちるおいしい利権です

毎年100億円×過去20年=2000億円以上の税金の無駄使い

「ユダヤ人がメタンハイドレートの実用化を邪魔してるーーー」とか言ってる人は無知な人

青山繁晴は夫婦でメタンハイドレート詐欺師をしています

青山繁晴は武士ではなく詐欺師です


--------------------------------------------------


青山繁晴 ←安倍自ら口説いた参院選トンデモ候補
・「450万円私的流用」で共同通信を退社の過去
・趣味の競馬を経費で請求
・家族でハイヤー疑惑
・舛添氏を「人間はここまで卑しくなれるのか」と断罪
・怪スクープ連発あだ名は"文豪"
http://i.imgur.com/aL6X8UN.jpg
http://i.imgur.com/2tllG7o.jpg

@@@
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 02:02:37.85ID:xbl0tNHm0
こんなもん切り捨てられた氷河期に比べたら可愛いもんだろ
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 02:14:54.92ID:CmPWAphf0
東京と地方の格差のが大きいかな。
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 02:16:03.62ID:lX62UoBJ0
>>922
お前は
どこにでも蠢いている
B級2chネラーじゃないかw
差別化とか笑かすなよwww
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 02:17:24.78ID:cbNi9KYO0
チョン高なくしてからにしてね
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 02:25:31.14ID:klkcG6cJ0
>>948
何か気に障ったかな?
チンパンジー君w
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 02:31:51.52ID:CmPWAphf0
高校は普通教育なのか義務教育なのかとか・・・
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 02:33:46.44ID:T6j1Y49z0
高いのも問題だが、一切タダになると人間甘えるというか堕落するからな。
公立高校月2000円、国公立大学月10000円ぐらいならバランスよくていいだろう。
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 02:36:32.87ID:qToi4VId0
>>909
フランスは国公立大学は無償だけど国公立大学が約70、私立は12しかない
 
いっぽう日本は国公立175、私立は604もある
日本で大学無償化するなら国公立のみ無償なら可能かもしれんが
私立を無償は無謀すぎる
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 02:38:55.69ID:a6W0u5sS0
こいつ、バカだな
所得格差を是正する方法は他にもあるが、
所得格差による教育格差を是正する方法は、金銭的支援以外にないだろw
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 02:57:08.59ID:+RI/VE2o0
942
すまんすまん。
ドラクエはゲーム?

「書き入れ時」ってのは、
「ためた研究成果をつかって論文をたくさん書く時期」ってのと掛けてる。
ほかでも使ってるかと思ったが、うちの研究室だけみたいね。
すみません。
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 03:05:54.32ID:hssRIlV50
格差は生まれる前から遺伝子の段階ではじまってる
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 03:08:39.54ID:6zmnbYS10
中卒後行方不明者  1%
高校中退者       2%
高卒後行方不明者  4%
大学中退者      ?%
大卒後行方不明者  9%
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 03:16:16.70ID:+RI/VE2o0
もう一つ追加してほしいデータは以下

総務省の就業構造基本調査より
大卒女性では48.8%が、年収300満未満 35〜44歳時

いま日本で受けているインフラサービスに見合う
税金を払うには年収600万以上ないとバランスしないといわれている。

本当に全員大学卒が必要か、検討したほうがいいだろうね。
親の所得が子供の未来をつぶすのはよくないけども
大学まで無償かどうかとは関係ないと思うわ。

そもそも高校に行く時点で学力レベルが高い人とそうでない人には
差がある。これは明らか。

だから、全員をターゲットにするのは税金の無駄でしかない。
センター試験を全員必須にして、得点と家の収入で割引率きめれば?
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 03:22:35.35ID:bEo+c+Jf0
小池がこんなに酷いとは思わなかったよ
あろうことかサヨクと組んでしまったし・・・
スマン
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 03:52:53.73ID:B9UNVZBY0
受験戦争超きついときに国立理系
卒業したが、地元の偏差値30程度の高卒
のおっさんが社会人となったら皆平等。とか
からんできて超うざい。
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 04:28:49.63ID:oEfpupwR0
記事を書いた奴が地方と都市の物価の差を知らないだけだな。
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 05:03:09.74ID:wVbKavG00
>保険料の名を借りて国民から強制的に原資を徴収しようというだけです。
オ〇マケアなんてのがあったな
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 05:15:38.44ID:CZjImBQC0
>>1
その発言でどういう思考回路になれば
無償化という発想に至るのかねえ?
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 05:48:23.42ID:lX62UoBJ0
>>950
何かも分からないのかw
レッテル貼りしかできない力の無い
雑魚のくせに大卒を名乗るなよw
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 07:15:38.47ID:lcjrfSPc0
これで若い移民がやって来るとか思ってんだろうなぁ。日本人のための施策かなぁ?
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 07:35:13.17ID:I2zMCLZK0
50でも大学無料なら俺は医学部へゆきたい。
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 07:39:55.64ID:8PSCelk20
>>966
大学卒業と同時に労働力や技術は海外へ流れていくわな
これが若者の為とか言ってる奴は頭悪すぎ
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 07:45:50.41ID:twPNKpKR0
>>875
>それはいろいろあるからな
まさにそれなんだよね
一元的なものじゃないし、人生において決定的なモノでも無い
当然頭の良さってのも同じ

だからサラッと頭が良いとか悪いとかの書き込みを見ると
とても狭い尺度でモノを見ているんだろうなと思って突っ込みたくなったのよ
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 08:41:49.05ID:+wFtVySy0
民進党政策集2016

 https://www.minshin.or.jp/election2016/policies

○大学における社会人学生比率が非常に低いことを踏まえ、大学と企業との連携による再
教育機会の推進や通信教育・放送大学の拡充などを進めます。社会人のキャリアアップ
促進のための対策を大学・企業等に求めます。同時に大学等高等教育機関における社会
人特別選抜枠の拡大等の編入制度の弾力化、夜間大学院の拡充、科目等履修制度・研究
生制度の活用、通信教育の拡充を進め、社会人の受け入れを促進します。

○スマホなどの情報・通信技術(ICT)や人工知能(AI)の活用、ロボット等の導
入により、仕事と私生活の境界が曖昧になったり、職場における「人間」の役割が大
きく変わったりすることが想定されるため、こうした変化の中でも、ゆとりのある働
き方ができるようルールを見直すとともに、職場環境の変化に対応した人材を育成す
るため、学校教育や職業訓練の見直しを進めます。
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 08:43:50.44ID:afT8dd150
職場の奴が学校の勉強なんて社会に出てから役に立たない方程式なんて何に使うんだよ。って言う奴がいるが、
案の定、その子供達もお察し
所得よりも、意識が低いのが学力も所得も低くなってるんじゃなかろうか。

それより
気楽な職場を求めてたとはいえ、そんな奴と同僚な自分が情けない。
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 09:03:47.86ID:rf9jI7T/0
俺も金がなくて院行くのあきらめた
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 09:08:52.27ID:fpqct35u0
>>953
これを煽ってるのが私大関係者ばっかってことを考えないといけない。
文科省の官僚にとっては貴重な天下り先だってことも。
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 09:12:55.68ID:fpqct35u0
>>971
大学ってのは勉強しにいくとこじゃないの(特に文系)。自分の頭のレベルを証明するために行く。
一流大学現役で受かりました!と言えば就活でも俄然有利。企業だって大学で文学やってました、
哲学やってました、なんて全く評価してないから。欲しいのは若くて優秀な地頭だけ。
だから人に勝って一流大学入る必要があるんよ。

この理屈なら方程式意味ねーと言ってる人達にも理解できるでしょ。
0975名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 09:15:54.69ID:v3gFqMlw0
>>971
いかにも2チョンに多い低学歴ビンボー人らしいなもう少しいい会社に入れればな
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 09:28:24.21ID:afT8dd150
>>974
それすら理解できるかどうか、、、、
もちろん仕事もお察し
でも本人は自分はデキる男と勘違いしてるからタチが悪い。
方程式使うシーンが無い社会生活だったのか、あってもそのシーンが理解できなかったのか
どっちにしてもDQN再生産家庭だろな
0977名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 09:28:33.89ID:7YGpz2Fp0
>>974
大学は若者がよりよい企業に就職する為だよ。
ちなみに30歳過ぎたら職歴が就職の基準になる。

女子の場合は看護師や栄養士等の手に職系の資格が必要な学校に進んだほうが
将来的にも潰しはきく。
0978名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 10:15:52.14ID:klkcG6cJ0
>>965
チンパンジーが気に障ったようだねw
Fラン下層民のお前ごときが
上級国民の俺に生意気な口を叩けるのは、2chの中だけ。
ゆとりは口だけは一人前だな。脳ミソも財布も空っぽのくせして
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 10:20:52.76ID:RjBqNjHS0
もう税金上げるところが消費税しか無いじゃんよ
貧乏人や不法滞在者も買い物すれば払うから平等ではあるけど・・・
0980名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 10:22:17.37ID:+RI/VE2o0
分析系のことをやろうとおもっったら
行列も、ベクトルも、微積分もフツーに知ってないと話にならんのよ。
高校大学で真面目に勉強しててよかったと思った。

AIベースとなる式の説明を専門家からされても
意味がわからんという同僚の中で、意味がわかるので仕事捗る。

でもね、高校まででいいと思うわ。
ベクトル、行列やってない文系の人が真面目に数3、数Cまでやればいいだけ
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 10:22:23.21ID:b8YA9nSl0
2chに書き込んでいる奴なんて
暇人の阿呆しかいないと言うのに
0982名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 10:27:57.09ID:/JAyRiAR0
こども保険とやら、また搾取の名目が増えるだけ
児童手当が浮いたぶんは官僚どもが嬉々として無駄遣いしちゃうからなぁ
0984名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 10:40:09.70ID:FBJeRnfH0
無償化は金持ちから搾り取ればいいんだけど
明らかに行儀すらしつけられてない子や学力の付かなかった子を卒業させるのをまずやめるべき、大卒なのに頭が中学生レベルとか勘弁してw
社会人に一般教養やパソコンの起動方法、一般的な道具の使い方、九九から教えるとかゆとり世代なんて言葉で説明できないわ
0985名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 10:58:24.71ID:RjBqNjHS0
結婚して子供を作れるほど裕福な人ばかり優遇
そのコストは一生結婚できないワープアが払うことになる。
0987名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 11:04:29.84ID:K01xwo7F0
>>978
適当に相手がムカついてそうな単語を混ぜて文章を発射しているだけだなw
B級は身の丈に合わせて渋いレスに徹しなさい。
スレ終わりそうなので、文句があれば次スレで聞くよ。
0988名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 11:07:41.18ID:klkcG6cJ0
>>984
そういう貧困な発想では、日本は貧しくなる一方。一億総貧乏だ。
財源は、私立大への補助金削減以外には無い。
これで年間3000億円が浮く。
この金を、優秀かつ貧しい子に与えればいいだけだ。
勉強する気の無い底辺高校のバカには、一銭もやらなくてよろしい。
0989名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 11:08:05.83ID:SlpeT2rK0
機会の平等は国や自治体の役目
結果の平等はお前ら次第

ここをごっちゃに語るから訳がわからなくなる
0990名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 11:10:29.16ID:RjBqNjHS0
選別は必要。
0991名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 11:11:40.73ID:Xk9kn8K6O
私立大学を廃止して、浮いた助成金で国立大無償にすればいいだけ
0992名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 11:15:15.24ID:klkcG6cJ0
>>989
子供じみた絵空事の妄想だな。
各家庭に経済格差がある以上、
機会の平等が実現する日などこない。
格差が無くなる事は、永遠に無い
0993名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 11:15:28.04ID:PjCBFnwA0
>>985
一番優遇されてるのは金もないくせにボコボコ子供産んで税金からたっぷり補助もらってる人たち
0994名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 11:15:50.75ID:5y3sekLB0
教育費無料の福祉の国と言われるデンマークも
妊婦さんも臨月を迎えるまで家で国から与えられた
内職が義務なんだよね。休むと村八分にされる。
これが福祉国家や共産主義と裏ともいえる。
日本のようにニートや妊婦が家でゆっくりは許さ
れない。
0995名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 11:20:21.80ID:Xk9kn8K6O
>>993
子供を生み育てて国に貢献している
0996名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 11:24:13.05ID:OU/rwF5c0
>>971自分もそうだが、気楽な職場で働いているからこそ子供や家族に対する精神的な余裕が出来る
そんなありがたいこと、めったにないと思われ
教育無償化には絶対反対、教育に身銭を切れる親の選択肢が奪われる
0997名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 11:24:24.20ID:SlpeT2rK0
>>992
そんなの当たり前
だからといってそれを縮める政策をとるのを放棄するのは本末転倒
0998名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 11:25:41.59ID:klkcG6cJ0
>>997
なら共産党にでも入れれば?
自民党政権で追求する事ではないだろ

>>987
それが精一杯かw
何というお粗末ww
1000名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 11:26:55.61ID:klkcG6cJ0
格差は絶対に、永遠に無くならない。
無くそうとするのはムダだよ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 2日 23時間 12分 4秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況