X



【車】長らく市場の主流を占めてきたセダン凋落、SUVの人気が高まる・・・世界の自動車市場に地殻変動 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001(?∀?(⊃*⊂) ★
垢版 |
2017/05/04(木) 21:38:25.19ID:CAP_USER9
世界の自動車市場に地殻変動が起きている。

米国などでガソリン安を契機にスポーツ用多目的車(SUV)の人気が高まる一方、
長らく市場の主流を占めてきたセダンの凋落(ちょうらく)が鮮明になっている。

トヨタ自動車の「レクサス」など高級車ブランドは派生モデルでてこ入れを図るが、反転攻勢の兆しは見えない。

「世界的にSUVが広がる流れはまだまだ続くと思う。
簡単に言うとフォーマル(なセダン)からカジュアル(なSUV)の流れだ」。

SUBARU(スバル)の吉永泰之社長は4月6日、小型SUV「XV」の新型車の発表会でこう語った。

新型XVは、昨年発売した小型車「インプレッサ」と同様に衝突への安全性を高めた新型プラットフォーム(車台)を採用。
SUV仕様として車体底部の高さをインプレッサよりも上げ、四輪駆動を最適に制御するシステムも使うことで
荒れた道などでも安定して走行できる。

国内の月販目標2200台と、セダンもあるインプレッサの2500台に迫る。
スバルはSUVを中心に販売を伸ばしており、「こういうジャンルに強く反応する層に訴求する」(吉永社長)戦略で
ブランド力と規模拡大の両立を狙う。

SUVブームを受け、他メーカーからも新車投入が相次いでいる。

トヨタは昨年12月に新型SUV「C−HR」を発売。
斬新なデザインに加え、ハイブリッド車(HV)は1リットルあたり30.2キロの低燃費を実現し、
発売約1カ月で月販目標の8倍の約4万8000台を受注した。

マツダが2月に刷新した主力SUV「CX−5」も発売約1カ月で1万6639台と、目標の約7倍を受注している。

SUVの勢いは大型車が主流の米国ではより鮮明だ。
米調査会社オートデータによると、2017年1〜3月の米新車販売で、
SUVなど「ライトトラック」が5.9%増の249万1150台と伸びた。

その陰であおりを食っているのがセダン市場だ。セダンなど乗用車は前年同期比11.5%減の154万1895台。
市場全体でもセダンの不振が響き、1.5%減の403万3045台に落ち込んだ。

値下げの原資になるディーラー向けの「販売奨励金(インセンティブ)」も高水準に達している。
その結果、マツダが2月に17年3月期の業績予想を下方修正するなど各社の経営にも影響が及んでいる。

これに対し、セダンが「代名詞」ともいえる高級車ブランドは派生モデルの追加などで巻き返しを期す。
レクサスは4月のニューヨーク国際自動車ショーで、旗艦セダン「LS500」のスポーツ仕様車を世界初公開した。
低重心の車体に専用の足回りやブレーキを組み合わせ、「スポーティーなデザインと高い機能性を両立した」(トヨタ)。

ホンダの高級車ブランド「アキュラ」も同月の中国の上海モーターショーに、
セダン「TLX」の前・後輪の距離を延ばす「ロングホイールベース化」し、後席を広げた試作車を出展した。
年内に現地で投入し、「富裕層を中心にセダン需要を喚起する」(広報部)。

SUVブームが過熱する中、セダンが復権する日は来るのか。自動車メーカーの商品戦略は大きな岐路に立っている。

http://www.sankei.com/premium/news/170504/prm1705040010-n1.html
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 21:41:06.36ID:DFEW7XwH0
市場の主流はターレット
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 21:42:02.06ID:rjdNHGWU0
わからん
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 21:42:06.04ID:SzRmmuK70
田舎でもほとんどが舗装道路です。意味あんでしょうか??
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 21:42:22.57ID:etZlGMzT0
社交が高くて見晴らしがいいもんね
しかし何故かATばっかなんよな
踏み間違い事故で沢山死にそうw
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 21:42:24.35ID:eBUgANOp0
>>1
セダンって空間の無駄だよね
ワゴンでいい
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 21:42:45.40ID:WTJRYNvT0
昔子供が描く車の絵と言ったら
決まって🚗だった
今の子は🚙だろ
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 21:42:58.17ID:TDIQhnCw0
>>2
セダンってスーツみたいなもんだろ。
フォーマルに使えるってだけで実用性はない。
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 21:45:33.71ID:SzRmmuK70
ワンホックスはそのいろいろ使えますね。SUVってかっこだけでしょ。
キャンピングカーだと色眼鏡で見られるし・・・・・
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 21:46:14.51ID:0rUDyj9h0
日本のSUVはイマイチ違いがわからない
アメリカだといかにもアウトドアって感じがするけど
日本のはたいしてかわらなくね?
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 21:46:17.01ID:++19jeMk0
正直、でかいSUVは林道に入ってほしくない
すれ違いできないし、何より道が傷む
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 21:46:19.50ID:kzPj8G8b0
新型XV欲しい
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 21:47:18.44ID:qn/WVPZY0
コンパクトカーで充分だな。
…運転下手だからSUVみたいな大きい車怖くて乗れないんだよ…
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 21:47:18.92ID:pFZoq0EJ0
災害とか起きて何日も車中泊する羽目になったらセダンじゃキツイ
緊急時の備えという意味でも良い傾向なんじゃない?
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 21:47:22.34ID:4awk5vee0
猫も杓子も街乗りSUVとな。
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 21:47:32.06ID:jbNo6KT40
X セダン
○ スリーボックス
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 21:47:49.40ID:+NuJLMRWO
形はセダン
車高はSUV
車幅は軽
が理想だな
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 21:48:21.65ID:jbNo6KT40
?? SUV
○ 貨客両用車
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 21:48:27.84ID:pN3Nx6st0
スマートくらいの大きさや一人乗りビークルがもっと普及しないかな。
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 21:48:40.15ID:JHzyUbra0
>>2
車体が3つの箱に分かれており、構造として根本的に頑丈なこと

セダン=古い=悪い=ダサい
みたいなイメージががっちり結合してて修正できないバカガキが多そう
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 21:48:47.43ID:zbUsN/kP0
もともと穴ぼこだらけのアメリカの道路で快適に走るための仕様
日本でそんな劣悪な道路ないから、最近まで日本では受けなかった
メリットは目線が高いから若干運転が楽ってこと
金持ちの女に人気
金持ちおばさんのポルシェカイエンというのがいままで定番だった
国産車はそれみて真似しだした
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 21:49:22.25ID:eQPRrXHk0
パーティに行くならセダンだろ。
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 21:49:24.35ID:vpql0SZd0
釣り用にパジェミ買ったけど、日本の道にはジムニーやパジェミが一番合うわ
フルサイズはデカ過ぎて使い物にならん、切り返しも出来ないし
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 21:49:47.85ID:RdnmMWfj0
SUVっつーかSUV風街乗り乗用車だよなほとんどは
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 21:50:17.42ID:DcUjnu0a0
ダセーダン
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 21:50:23.28ID:H0xfQnfg0
車高っていうか視線が高いと運転しやすいからね
別にレースしてるわけじゃないから
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 21:50:43.96ID:PmqaZqCG0
セダンは中途半端なイメージ
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 21:50:54.39ID:5uXY+5T90
>>29
電車とバスで行けよ
呑んだら乗るな、乗るなら呑むな
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 21:51:06.74ID:WjCAicvs0
>>1
世界的にはSUVなん?

日本はワンボックスばっかだよなあ
家族持ちの場合ほぼそれ一択ってせいだとおもうけど
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 21:52:10.06ID:zbUsN/kP0
ワンボックスはたいがいリジットサスでどうしても乗り心地がわるい
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 21:52:16.67ID:jbNo6KT40
2万ドルカー(スリーボックス)が、
内容?に比して異様に安いアメリカ

CセグやDセグが割高
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 21:52:35.73ID:kt0PLR/G0
ぶっちゃけ田舎は軽ばっかりだし、都会のファミリー層はあいかわらずワンボックス好きだから
セダン言っても大半はプリウスを筆頭としたエコカーなんだよね。レクサスなんか台数ほとんど
出てないから。
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 21:52:36.78ID:f64n3n/T0
メーカー的には儲かるが、ユーザーとしてはタイヤの値段に泣く
でかいタイヤは高いよ
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 21:52:38.20ID:X0yhnQF90
いや、アメリカでは国も地方も予算不足で道路や橋がボロボロなんでタイヤが穴にはまらないように仕方なくSUVにしてるんだが。
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 21:52:45.26ID:6v1nU21H0
C-HRは発売されたばかりなのに近所でわりと見かける気がする。
形が珍妙だからすぐ分かるって要素はあるかもしれないが。
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 21:52:49.11ID:TDIQhnCw0
>>17
SUVと比較した話はしてないので、そう言われても答えようがないわ。
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 21:53:11.76ID:BBFVWsK90
>>35
無知が
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 21:53:15.62ID:DaDqmkw40
>>22
車幅が狭くて車高の高いセダンなんて死ぬほどダサいんですけど…
そのイメージに近いのはティーダラティオや最終型ビスタが思い浮かんだ
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 21:53:24.56ID:jbNo6KT40
>>44
ピックアップで
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 21:53:29.63ID:S3Xkfzgg0
今後ますます小型セダンは小型SUVがとって代わるのは間違いない
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 21:53:38.45ID:al5M7y8Y0
>>12
ワンボックスってクラッシャブルゾーン皆無だから正面からぶつかると死ぬんだろ。スライドドアも事故ると開かないし
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 21:54:12.48ID:jbNo6KT40
>>22
レオーネを復活
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 21:54:35.89ID:TslgZMYu0
セダンより目線が高いから前の道路状況も分かりやすいし
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 21:54:37.87ID:jig9K34N0
日本じゃSUVよりも貧乏臭い軽自動車やミニバンが人気だからなw
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 21:54:43.38ID:zbUsN/kP0
>>50
ミニセダンの車高を数センチ上げただけのなんちゃってSUVが日本での妥協点か
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 21:55:02.32ID:v/G2NT6x0
ホンダからしたらフィットのコストで2倍近い値段で売れるから笑いが止まらんよな。
他メーカーが真似するわけよ。
デミオを三倍で売れるCX3とか。
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 21:55:07.85ID:IWIvK38i0
走って楽しいのは圧倒的にセダンなんだけどな
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 21:55:20.62ID:kt0PLR/G0
日本のばあいSUVは燃費が悪いだけでメリットないね。ボックスか軽かエコカーが全盛。
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 21:55:28.94ID:eBUgANOp0
セダンじゃボードが積めないからアンチャンがチェーンソーでトランクカットしちまうぞ!
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 21:55:36.11ID:TDIQhnCw0
小型のSUVも格好だけで実用性が低くてかえってダサいわな。あんなの売ってるの日本だけだろ?
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 21:55:38.78ID:dfywpEoU0
>>2
同タイプのセダンとワゴンと比べて
軽い
静粛性に優れてる
空調の効きがいい
ボディーの剛性が高い
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 21:56:16.42ID:zbUsN/kP0
>>58
走って楽しいのは車高の低いサスがガチガチのMTの高回転エンジンだろ
でも街乗りではその利点がすべて苦痛に変わる
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 21:56:22.71ID:/U2Bn+Wx0
セダンもSUVも不要
4人が楽々乗れて、車体本体が必要以上に長くなくて、荷物が大量に詰めれればOK
あと、日本国内の舗装した道路を走るだけなら、SUVなんていらん
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 21:56:28.10ID:hrWbbvgb0
日本ではSUVほど無駄な車はない
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 21:56:46.91ID:NYq1TD8i0
軽トラに彼女乗せて農道を走るのがナウい
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 21:56:54.07ID:5uXY+5T90
やっぱ走る楽しさより実用性なんでしょ
現代はさ
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 21:57:33.32ID:JOO0gZ6B0
ここ10年くらいのSUVはむっちゃ進化してるよな
使い勝手良く高級感も出してラインナップも豊富だし
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 21:57:34.99ID:/U2Bn+Wx0
>>12
ワンボックスは横風に弱い。
必要以上の頭上スペースは不要
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 21:57:36.31ID:v/G2NT6x0
東北や北海道ならともかくな。
そもそも4WDの車が要らない。
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 21:57:40.06ID:zbUsN/kP0
>>64
そういう車はリジットサスだから乗り心地が悪い
常にブルブル振動する
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 21:57:52.79ID:SzRmmuK70
>>66
当然四駆だよね
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 21:58:27.57ID:bAQrSMXs0
>>2
トランクが箱になってるので、リアの騒音が低減できる。
剛性も高いので、足廻りが設計どうり動きやすくなるので、走行安定性、乗り心地も良くなる。
後ろに人を乗せるなら、最適な形であるのは間違いない。
日本では、そう言う点より、車内の広さが車の価値に直結してるので、セダンのメリットは活かしにくい。
今やヤクザの親分もヴェルファイアがお気に入りだからな。
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 21:58:48.27ID:CEqp8Ye60
RVってヤツのこと?

まさに走る非常識
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 21:58:58.29ID:Xbbeb3tG0
スパイクとフィールダーが完成度高い
SUVって中途半端にラゲッジが狭いよな
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 21:59:15.73ID:rjm/GoSr0
よくは知らんが、どうせファッション業界みたいに利幅が高いSUVが売りたいからSUVに力入れてメーカー主導で人気車種にしてんじゃないの
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 21:59:28.54ID:HI+EYbXh0
トランクをケチってるか2ボックス

バルクヘッドをケチってる2ボックス
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 22:00:16.55ID:eO7KgQnv0
目線が高いのってそんなにいいか?
ひっくり返りそうで不安になるわ
シートも腰掛けみたいなのだし
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 22:00:19.50ID:v/G2NT6x0
>>79
狭い使い勝手の悪いクルマを
コンパクトて言って売るのが伝統だからね。
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 22:00:40.36ID:jbNo6KT40
漢ならクロカン

漢ならボンネットトラック
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 22:01:07.49ID:/U2Bn+Wx0
>>2
3つの箱で構成されているので、事故った時に運転手がダメージを受けにくい。
あと、臭いの強いものをおみやげに買った時に、トランクに入れて置いても、車内に匂いが入って来にくい。
これがワゴンタイプだと、トランクルームから匂いが結構入ってくる。
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 22:01:43.30ID:soW8QBaE0
ローダウンセダンとかどこの土人なんだよwww
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 22:01:44.85ID:UGIYCqxy0
最近はセダンなんてオッサンしか乗ってないもんな
チャイルドシート義務化や高齢化もセダンの凋落を後押ししてる
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 22:01:48.99ID:jbNo6KT40
>>84
むしろ、トランクを付けてスリーボックスに
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 22:02:18.99ID:WhDCKDlr0
当然だろ?
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 22:02:20.98ID:iU3Z1esG0


  SUVで山は登れない。 役に立たない代物。

0091名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 22:02:35.29ID:5gf9kgQX0
背が高い事が増えすぎたから
セダンだと交通状況把握しにくくてストレスなんだよ。
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 22:02:47.80ID:TslgZMYu0
またいつかセダン回帰があると思うけどね
はじめの頃のフォードなんかも背が高かったし
ずっと先かも知れないけど
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 22:02:50.85ID:ayRFAA9h0
日本でいうところのコンパクトハッチバック感覚が街乗りSUVなんでしょ
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 22:03:01.35ID:/U2Bn+Wx0
>>90
ゼダンでもワンボックスでも、山には登れんぞw
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 22:03:02.05ID:jbNo6KT40

ベンツ乗りが

ベンベ乗りが
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 22:03:18.71ID:YcTrV0uR0
セダンは匂いのあるものや見られたくないものをトランクに入れられる
今後トランクは宅配ボックス代わりに使われる可能性もある

ボディー強度や車重でもセダンはルーフの長いワゴンより有利なのでは
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 22:03:39.00ID:ml+TiJQr0
>>37
ベントレーですらSUV出してるし来年はランボルギーニも出す予定
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 22:04:06.79ID:IETnxvPr0
モテる人はSUV,
そうでない人は中古のスポーツカーww
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 22:04:17.69ID:eO7KgQnv0
小さめのSUVはサイズより余計に小さく見えるんだよな
ジュークとかヴェゼルの実物はイメージより二回りくらい小さい
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 22:04:48.20ID:tlg92x0w0
今のSUVは見た目で買っているのであって
断じて走破性に着目しているわけではない
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 22:04:51.33ID:+pWPCr4x0
そもそもセダンの優位性が分からない。
空間の無駄遣いにしか思えん。
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 22:05:08.56ID:FrND/3JM0
歳とって落ちついた車に乗りたかったのでセダンを買った
特に不満はない
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 22:06:06.02ID:/U2Bn+Wx0
>>98
欧州車はなんちゃってSUV多すぎ。
欧州車のSUV買ったら、日本のファミレスに入る時の道路との段差で、車の底擦るんだよな・・・セダンより最低地上高の低いSUVってw
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 22:06:23.22ID:kt0PLR/G0
セダンは車重が軽いんだよ。SUVやボックスは車重が重くなる。移動だけ、とりわけ
一人乗りしかしないのならSUVやボックスは意味がない。
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 22:06:33.89ID:O7ZQVMKZ0
アクセラとかインプレッサみたいに
セダンもハッチバックもある車あるじゃん
あれって乗りくらべるとセダンタイプのほうが静かだったり振動が少ないとか
そういうことってあるんかな
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 22:07:05.84ID:cmaaHUpt0
セダン

スーツみたいなもので
冠婚葬祭に乗り付けても恥ずかしくない
VIPを乗せるリムジンもセダン


SUV
荷物車なのでVIPは乗せられない

車高が高い
とにかくそれ以外なにも言うことがない
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 22:07:09.65ID:jbNo6KT40
>>110
スリーボックスのアウトバック復活を是非
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 22:07:23.54ID:XLzI8dz40
SUVが一番いい
雪道にも強くオフロードにも強い
高速走行も優れる

散々悩んでXV-HVにして正解だった
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 22:07:33.54ID:eO7KgQnv0
形の流行りは流行りでしかないからな
車体もタイヤも割高で流行りだけに無駄金出せる層なんてそんなにいない
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 22:07:34.04ID:zAVKYzjx0
SUVに限らず今の車はみんな3ナンバーのでかい車で無駄ばかり
ほとんど荷物を積むでなし一人で運転して近所のコンビニに買い物に
いったりとか子供の送り迎えとかね、デカくて駐車に苦労したり
高い税金、燃料代払ってアホのようだ
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 22:07:35.51ID:+pWPCr4x0
>>111
一人ならクーペでいいじゃん。
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 22:07:39.19ID:+GI03lv60
どうせ街乗りしかしないのにSUVが人気ということは
スイッチ一つで車高調できる車種が増えてくる気がする
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 22:07:47.24ID:dMebOiH00
カリブ→エクストレイル→エクストレイル→スバルXVと乗り継いでる。
ブームも何も関係ない。とにかく俺は四駆ばかりだ。たぶん次に乗るのも四駆だろう。
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 22:07:48.13ID:YcTrV0uR0
セダンはタイヤのコストが抑えられるだろ
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 22:07:48.31ID:jghy6lcJ0
雪が積もる地域だから、FFだったり
最低地上高が低かったりすると魅力減

その点スバルは良いんだが、少々
古臭くみえる
トヨタから多段AT貰えないのだろうか
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 22:08:12.05ID:jbNo6KT40
>>112
トノカバーがバタバタしない
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 22:08:34.71ID:ufNJL7lb0
スバル アウトバックは、いつまで
ワゴン車名乗るのか

SUVだろ?
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 22:09:05.94ID:jbNo6KT40
>>120
ステップアップして5駆や6駆で
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 22:09:08.80ID:5gf9kgQX0
SUVの車高を下げてるやつは何がしたいんだ?
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 22:09:12.68ID:XLzI8dz40
>>110
たしかに
親父のアウトバックと弟のフォレスタが並ぶと壮観
俺のXV-HVが加わるとさらに栄える
姉のWRXだけが異質の存在
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 22:09:49.13ID:OsUa75lU0
20年前にも同じ事を聞いた気がする
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 22:10:06.17ID:/U2Bn+Wx0
>>119
欧州車はデザインだけのSUVが多いんだよ。
車高も低いし、4WDでもないのに、SUVのデザインで
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 22:10:41.37ID:kt0PLR/G0
車高が高いってのは走行時に車体に捩性がはたらきやすくなるんでスプリングや
ボディに太いのをつかわなくならなくなったり、車幅をよけいにとらなきゃいけなく
なるんで、けっきょくデカくなるんだよ。だから燃費が急激に悪化する。べつに4人
5人を快適に移動させるだけならば、不適切に車高をあげるのは構造上、不利なんだよ。
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 22:10:54.99ID:MroVFXGz0
>>14
林道にSUVはマジ迷惑だよな
路肩によせても余るから道を塞ぐこともある
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 22:11:05.96ID:2ZtGKo040
SUVはセダンよりは断然 運転がしやすい。

ミニバンワンボックスとか、子供が大きくなったら不要だからな
かといって、ミニバンから車高が低くて年寄くさいセダンには戻れない
それにセダンって、会社役員のビジネス用ってイメージがあるからなあ

プライベートだったらSUVでってことだろ
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 22:11:22.75ID:wHO468yZ0
ステーションワゴンだろ

欧州車には必ずあるのに日本じゃなぜか売れない
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 22:12:35.02ID:kt0PLR/G0
なにより、似たようなグレードなのに100万から価格が高いのがいちばんのネック。
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 22:12:37.71ID:UGIYCqxy0
>>122
スバルの水平対向縦置きAWD(またはFF)に適合する多段ATって存在するの?
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 22:13:40.80ID:MroVFXGz0
SUVを買う目的は
ラブホの休憩料をケチるためだろ
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 22:13:43.54ID:jbNo6KT40
>>139
ジャトコ「」
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 22:13:58.92ID:uE+tM7bv0
フィアットパンダクロス早く発売しろ

頼む
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 22:14:37.41ID:Ltq22Pns0
SUVと言われても、ピンとこない。
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 22:14:45.62ID:yyJ8324m0
車高が高くて、視界が広い。
タイヤは最近安くなってるから、負担にならない。
長距離でも疲れない。

結構いいんだよね。
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 22:14:46.08ID:5gf9kgQX0
政治家の車すらLSやクラウンからアルファードになってきてるしな
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 22:15:23.14ID:jUAfVAEL0
ワンボックスやSUVでさえ車高落とすイミフなレンチュってなんなんだろうな・・・
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 22:15:24.72ID:JodKQrpT0
SUV人気っていっても新車だろ?

中古は助手席にセックスのお汁が吸い込まれてるだろ
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 22:15:38.18ID:cmaaHUpt0
>>143
定義はないよ


形だけという恥ずかしさ
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 22:15:46.85ID:q2CnOAtK0
何でボケジャップメーカーは、500馬力超のSUV作らないの?

馬鹿なの?
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 22:16:09.96ID:eO7KgQnv0
結局世界中がアメリカで売りたいからアメリカ好みの背が高くてデカイ車ばかり作ってるだけ
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 22:16:38.60ID:w3WTUMNk0
いつの記事だよ、ビークロスやCR-Vが出てきたあたりから街乗りSUVってカテゴリー
は定着しているだろうに今更セダンの凋落って・・・
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 22:16:50.23ID:/U2Bn+Wx0
都心部だったら、フィットやデミオクラスの大きさで十分。
今度の車は、これ狙っている
ttp://openers.jp/wp-content/uploads/2012/09/15255/citroen_ds3_cabrio_TOP.jpg
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 22:16:56.05ID:cmaaHUpt0
>>145
公式の場では使わない


わかるよな?セダン1択よ

勘違いしないように
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 22:17:16.99ID:G8+D2pJ30
主なセダン乗り
年寄り
ヤンキー
覆面パト
アホしか乗ってない
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 22:17:21.35ID:kt0PLR/G0
日本車は中国じゃ微塵も売れないから、アメリカ向いて設計するしかない
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 22:17:23.46ID:yyJ8324m0
>>152
トヨタハリヤーがアメリカで一発当てたから、世界中その市場に参入してるうちに増えたんだよね。
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 22:17:29.04ID:PdH1Z6kiO
レクサスのSUVは流石に格好良かったけど
あれはもうスポーツユーティリティビークルではないわな
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 22:17:42.80ID:BmtkIsup0
立体駐車場に入らないから駄目
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 22:17:57.38ID:vtMLgsI30
ヴェゼルでいいや
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 22:18:12.35ID:2+XpHIXb0
ファミリーカーって貧乏くさくて乗りたく無い。
特にアルファードみたいなやつ
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 22:18:26.26ID:5YACCcGJ0
しかし年老いた老人はSUVに乗りあがれない、高齢化が更に進むのに困ったことだ。
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 22:18:27.37ID:8+93O6d10
俺の中でセダンは絶対にない(買わない)
車の中で、寝ることができない車は選択肢から外れる
箱型しかないです
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 22:18:35.47ID:Idejrh4o0
セダンが減ったから
高速でのネズミ捕りに気付きやすくなった
スカイラインとかあれ系のセダンを抜くときにだけ気をつければいい
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 22:18:41.60ID:MroVFXGz0
>>148
その後手を洗わないままハンドルを握ってるだろうしw
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 22:19:05.24ID:zGJ1LAic0
>>2
雨の日でもリアウィンドウが跳ね上げで汚れにくい
SUVに乗り換えてバックドアの汚れっぷりに驚いた
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 22:19:15.54ID:kt0PLR/G0
パトカーがセダンばっかだってのが理由をよく示してるだろ。
構造が合理的なんだよ。改造もしやすい。
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 22:19:24.82ID:PKRYjSBk0
5ドアハッチバックの次はSUVか
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 22:21:09.74ID:cmaaHUpt0
>>172
そうそう


ベンツのセダンなんか停車中に、後ろから160Kmで衝突されても軽い怪我だけで助かったと

セダンは完全に人用に特化し、自分だけは絶対に助かる構造
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 22:21:12.87ID:5YACCcGJ0
>>165
VWやGMに比べれば明らかにシェアは見劣りする。
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 22:21:15.93ID:jq3tX8OV0
>>140
車にも女にも金にも縁が無いのに黙ってろよw
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 22:21:43.38ID:vyvmqtW50
>>2
荷物の盗難に強い
その点日本ではあまり意味が無い

とどこかで見た
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 22:21:50.01ID:YcTrV0uR0
女の服の流行みたいなもので仕組まれたもの
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 22:22:02.35ID:kt0PLR/G0
けっきょく用途・目的にくらべてスペックオーバーな商品買わせることが
メーカーの利益につながるからSUVだのワンボックスだの注力しても、
客は軽しか買わないし、金持ちはレクサスしか買わないから中途半端な
ことになる。日本はアメリカや中国ではないんだよ。オフロードなんかそも
そも無いんだっての。
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 22:22:57.63ID:H4cTI2k00
リアはスライドドアがいいな
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 22:22:59.65ID:HzUBTrPs0
アル・ヴェルが最高
大勢乗れるしいっぱい積める
非常時にゆったりと寝ることもできる
同程度の価格でクラウンと比べればよくわかる
セダンは低い・狭い・積めない
450〜500万出すなら絶対ミニバンがいい
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 22:23:23.31ID:G5Ftpii40
>>96
死体とか?
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 22:24:15.47ID:5gf9kgQX0
今の時代セダンの方が趣向品になっちゃった感。
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 22:24:51.97ID:2ZtGKo040
マークXよりかC−HRのほうがガンダム感があるw
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 22:24:57.41ID:H4cTI2k00
>>184
死体ならスモーク張ったワンボックスカーでも運べるよ。
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 22:25:17.64ID:kt0PLR/G0
首都圏の人間にとっちゃ、マイカーなんて趣味以外の何物でもないだろ。
実用なら軽がベストチョイスなのは自明なんだし。
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 22:25:33.30ID:1FMjIWD30
弱いから大きな車で威圧する
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 22:25:34.18ID:6aCrNQIg0
実用車は今やワゴンやSUVだな
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 22:25:40.57ID:1w9AttSM0
で、林道でジムニーに助けてもらうエセオフローダー。
0193雲黒斎
垢版 |
2017/05/04(木) 22:25:45.91ID:SlCx6E5g0
在日米軍の駐留軍人の好みも変わってきてるな。 
ちょっと前まではセダンが多かったんだけど今は日本人が乗ってるような日本型ミニバンや小型SUVに乗ってるわ。
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 22:25:49.13ID:qgHGszil0
俺のクロカン4躯もSUVなんだがダメか?
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 22:26:50.89ID:MroVFXGz0
>>177
なんだよ童貞のくせにw
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 22:27:33.23ID:miltsqlW0
ステーションワゴンが最強だと思う。
車高が低い。重心が低く安定。横転しにくい。ワインディングロードも得意。
      悪路で乗り心地が良い。道が傾いているときの揺れ巾は車高に比例する。
      車体が軽量。燃費が良い。加速する。止まる。曲がる。全てに有利。
街中のどこの駐車場にも入れる。駐車場探し回ったり、目的地から歩く距離が長かったりすると不便。
無駄に広い空間がない分、剛性が高く、ぶつけられたときの安全性も高い。
ある程度大きな荷物も入る。
車中泊も可。

見晴らしが悪いのは欠点だけどな。
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 22:27:33.83ID:/U2Bn+Wx0
>>188
コーナーで横Gかかった時に、死体が中の人を直撃するからダメ
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 22:27:41.87ID:w3WTUMNk0
セダンとかオーソドックスな奴はメンテは楽なんじゃないの?
ボンネットのスペースに余裕があるからいざという時自分でも出来るのが多いし
ミニバンとかは開けたとたんにうわぁって感じるくらい窮屈だものなぁ
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 22:27:46.36ID:JodKQrpT0
>>189
SUV乗ってるやつは地元で一生過ごす覚悟があるやつだよ
俺は東京行きたいからボロボロ軽自動車でいい
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 22:27:47.17ID:YcTrV0uR0
安全が一番
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 22:27:49.16ID:H4cTI2k00
>>195
サブだからセカンドカーのことじゃね
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 22:27:49.58ID:FUD5dkTa0
フィット、ヴィッツ、ノートあたりが、車高めで頭上開放感があって
全長短めで取り回し易く、低価格で一番コスパが良いと思うわ
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 22:27:54.15ID:OFXu8plk0
何でこんなにsuv売れてるんだよ
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 22:27:58.00ID:jbNo6KT40
>>195
スポーツ
ユーティリティ
ヴィークル
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 22:28:33.08ID:zGJ1LAic0
>>183
車の使い勝手としては合理的だけどオラつきデザインが俺は受け付けない。あれならマイクロバスの方が良い。前半分シートの15人乗りくらいにして後ろ半分は荷物室兼仮眠室にしたいな。ライトキャンピングカーみたいな感じで。
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 22:28:58.44ID:PKRYjSBk0
>>195
スーパーアルティメットバン!

…ってのは冗談で
スポーツユーティリティビークル の略
0210 ◆twoBORDTvw
垢版 |
2017/05/04(木) 22:29:17.19ID:Q/Oh9KmT0
〇ェ〇レ〇ィZのSUVになるかもしれんしな。
ゴー〇はそういう男。
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 22:29:23.36ID:RK7Xwfnt0
いいじゃねえか。おかげで日産ローグとホンダCR-Vがバカ売れだからな、うわはは
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 22:29:44.67ID:YLDs6jrU0
今の新しいファミリーカーは、タントルーミー群だろ。
あれには全ての要求が収まっている。
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 22:30:10.46ID:PKRYjSBk0
>>210
ジュークがあるやん
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 22:30:13.66ID:w3WTUMNk0
>>192
ジムニーはオフロードじゃ最強でしょ
あの軽さは大きな武器だよね
ぬかるんだところなんか中途半端な奴は自重でスベっていくけどジムニーだけはがんがん走破するからなぁ
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 22:30:21.73ID:jbM3QbVx0
>>27
街乗りSUVは初代レクサスRX(ハリアー)が市場を開拓したの
よく調べてから書いてね
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 22:30:36.96ID:zGJ1LAic0
>>197
後方視界悪くなるだろ。リアウォッシャー液ガンガン使ってるとすぐ無くなるし。フロントウィンドウより汚れるのはどうかと思うよ。
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 22:30:40.54ID:H4cTI2k00
高齢化で乗り降りしやすい車が
人気なだけじゃね?
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 22:30:56.86ID:MroVFXGz0
寝泊まりするならハイエース
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 22:31:03.50ID:K6QtNAbc0
日産はテラノとサファリを復活させろ
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 22:31:08.92ID:kt0PLR/G0
女にモテるため、ってのが車種選択の理由の9割だろうから、けっきょくは流行なんよね。
気晴らしにクルマ走らせるだけってのなら、ワゴンR改造して走るのがいちばん面白いん
だけどね。一般道で60kmも出せば、事故れば死ぬなコレは、っておもえるくらいの
ペラペラさがたまらんのよ。アウディやレクサスみたく自動車に守られてるって感じが
まったくない、あのゴーカートみたいな乗り心地は一度体験すればやみつきになる。
そもそも日本国内でアクセルをベタ踏みできるのは軽自動車だけ。
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 22:31:13.51ID:2ZtGKo040
ごっつい車体だけど、ドアを開けたら革張りとかで内装は高級感がある
ギャップで胸キュンだし

車内は、わりと広いようで狭いんで、なんかホールド感があるんだよ

デート車に最適な
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 22:31:42.11ID:mh7Re4aP0
車高あってアイポイント高く見晴らし良いから、とか言ってるのにシート高一番下げて背凭れ倒して乗ってる人しか居ないね。嘘ばっか
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 22:31:42.21ID:zGJ1LAic0
>>210
スカイラインクロスオーバーってのもあるぞ
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 22:31:46.34ID:2EuB1ZelO
セダン凋落はあのタクシー業界でさえプリ臼使ってるからなー!
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 22:31:49.98ID:Xialm1na0
日本はすでにセダン、SUV、ミニバンとトレンドが変化してきただろ
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 22:32:05.34ID:vyvmqtW50
やっぱ6人乗れると便利だよね
家族いないけど友達と釣りとかキャンプ行くときとかさ
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 22:32:25.85ID:DaDqmkw40
プリウスと共通シャーシ使う予定の次期カローラの動向次第じゃ「5ナンバーセダン」が一気に絶滅危惧種になりそうだね
タクシーはもうセダンじゃなくなるし
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 22:32:35.88ID:+QwHeyF70
SUVってレガシーみたいのかパジェロみたいのかどっちよ?
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 22:32:47.25ID:pCdoyugq0
>>31
SUV乗るのはスタイル重視だろうね
ハリアーとかCH-Rとかもろそうだし
ランクル系は悪路もバリバリだけど悪路走るやつはアラブの金持ちくらいだろうな
あとはみんな後生大事に舗装路を走るとw
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 22:32:56.04ID:MroVFXGz0
>>214
悪くはないが雪道でグリップが弱い
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 22:32:56.69ID:5gf9kgQX0
昔は軽にもセダンがあったのかな?
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 22:33:07.74ID:8+93O6d10
>>216
そういえば最近リアタイヤの所に
泥除けシート? ついた車見かけなくなったな
0234 ◆twoBORDTvw
垢版 |
2017/05/04(木) 22:33:22.97ID:Q/Oh9KmT0
日産のナンバーワンの名車はRZ−1。
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 22:33:46.02ID:JodKQrpT0
>>229
タイヤがばかでかいレガシー
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 22:34:02.34ID:vNBKxu/Z0
セダンはトランクで明確に違うからわかるけど

SUVがいまいちわからん
ワゴンよりタイヤが大きくて車高が高いぐらいの差?
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 22:34:08.92ID:K6QtNAbc0
ID:kt0PLR/G0
負け組の言い訳ばかりで面白いw
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 22:34:09.28ID:cw2vk7tB0
プロボックス ディーゼル復活したらなぁ
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 22:34:20.54ID:YcTrV0uR0
SUVセダンなら興味ある
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 22:34:25.83ID:/U2Bn+Wx0
>>210
ポルシェだってカイエンって言うSUVがあるだろ
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 22:34:31.54ID:5EP5o8x10
>>2
ゴルフバッグが4つ載る
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 22:34:50.44ID:RK7Xwfnt0
>>206
Why SUVs are becoming so popular

SUVs are the Swiss Army Knife of cars

スイス・アーミーナイフのように一通りの場面で使える

イギリス王室がレンジローバーで葬式行こうが、ハリウッドスターが赤絨毯に乗り付けようが
アラブ人がランクルで砂漠走ろうが、庶民がCH-Rでスーパーに買い物行こうが許されてしまふ
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 22:34:51.50ID:OiCwHdjg0
SUVもワンボックスも技術の進化によって
まともに作られるし、乗れるようになった。

それまではマトモに走れるクルマはセダンしかなかったんよ。
0245 ◆twoBORDTvw
垢版 |
2017/05/04(木) 22:35:08.22ID:Q/Oh9KmT0
軽のセダンと言えばダイハツオプティ。トランクもある憎いやつだ。
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 22:35:11.20ID:zGJ1LAic0
>>229
レガシィって昔のツーリングワゴンの事? ならSUVはパジェロだな。アウトバックはワゴンに近いSUVかな。
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 22:35:19.88ID:jbM3QbVx0
オンロードの走行性能とオフロードの走行性能を両立させてる
新型XVが最強だな
最低地上高200mmもある。CX5 よりもあるからな
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 22:35:24.68ID:ti+iW+Hq0
海外勢だとアウディがSUVラインナップを拡充してきてるな
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 22:35:35.67ID:PKRYjSBk0
>>232
軽のセダン?
カプチーノやコペンは一応その扱いかなぁ?
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 22:35:48.25ID:cmaaHUpt0
>>241
カイエン買えるやつは

セダンも持ってるから普通にTPOで変えてる
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 22:35:52.43ID:KCD9n+Tp0
SUVが何を目的とした車かよく分からない

ジープみたいに荒れ地を走破するわけでもないだろうし
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 22:35:54.72ID:MKfV/tW+0
その昔パジェロイオっていう小ぶりで取り回しのいいオフロード車あった
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 22:35:59.65ID:kGtCLUcQ0
大昔のモータリゼーション黎明期には「自動車は新時代の下駄」って普及を促進してたらしいが
そー言う意味では自動車が「ザ・実用品」になったようなもんで軽やSUVが売れるのは当然なんじゃね?
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 22:36:26.37ID:m5Xe/KgC0
>>155
彼女がこれ乗ってるけど良い車やで
AL4とかいうクソミッションが欠点なんだけど現行モデルならそれも解消されてるはず
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 22:36:37.76ID:DaDqmkw40
軽のセダンといえば大昔マツダにキャロルってあったような
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 22:36:43.70ID:pCdoyugq0
>>158
中小企業オーナー社長とかはレクサスとかクラウン乗りが多いけどな
近所の精肉卸売業の社長はレクサスのLS600hとLX乗ってる
LXゴツすぎw
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 22:37:04.15ID:JodKQrpT0
>>251
何をって女性を乗せるために特化した車
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 22:37:17.15ID:PKRYjSBk0
>>234
パオ
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 22:37:17.44ID:VLwdD4RZ0
>>164
アルファード 新車:319〜1514万円 中央400万半ば
貧乏くさいファミリーカーなのか 高いな車って最近
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 22:37:19.05ID:2ZtGKo040
>>299
最近のSUVってのはレガシー系のことだよ
アウトバック CX-5 C-HRの系譜

ほとんどが、4WDじゃなくて2WDなのが特徴
若い奴は、スキー場になんか行かないだろ
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 22:37:28.00ID:zGJ1LAic0
>>233
ラリー車とかに着いてる奴でしょ? あれ効果ありそうだけどデザインがなぁ。純正のマッドガード付けたけど、小さいから飾りだわ。役にたたん。
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 22:37:31.95ID:1w9AttSM0
>>214
実はバイクで林道ツーリングしてるんだけど、今日だけでも林道入り口でジムニーに引いてもらうSUV2回見たよ。
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 22:37:33.16ID:+BhqdIFt0
海外は、車検、重量税が無いあるいは安い?
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 22:37:33.40ID:G83P7HVB0
「オレの彼女は超アムロ」

そんなキャッチコピーに乗せられて、日産パルサーS-RV買った俺がいますよ@20年前w
しかし、先に俺の方がクタばりそうだorz
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 22:37:40.81ID:jbNo6KT40
>>251
珍竹林な貨客両用車に乗る事が目的
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 22:37:48.05ID:+nhLi997O
>>249
あれらはクーペ。
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 22:37:51.14ID:Mn0SHZ2x0
最近の車はなんで2.5の次が3.5なんだよ。3L復活してくれよ。
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 22:38:00.10ID:cmaaHUpt0
論破しちゃったかな


SUVなど荷物積みたい貧乏人の乗り物だと
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 22:38:17.85ID:TvpiPAlO0
いつの時代もジムニー最強なんだよなw
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 22:38:26.63ID:cUxddOHM0
SUVのメリット。
会社帰りに後部座席で女といちゃつける。
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 22:38:38.13ID:kt0PLR/G0
負け組もなにも、部屋からろくに出もしないおまえら引きこもりニートが
SUVだのランクルだの言ってても意味ねーだろ。一人乗りなら軽が
いちばん合理的だよって話しをしてんだよ。なにしろ、いつのまにか
ベタ踏みしてたことに気が付いたときの感動はいまでも忘れられん。
アクセルなんて軽く踏むもの、3000回転以上は回さないモノって
思い込んでたからな。
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 22:39:11.57ID:8+93O6d10
>>261
それそれ 最近見なくなった
デザイン的に問題あるのか ちょっとダサイって気はする
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 22:39:14.65ID:zGJ1LAic0
>>245
あれ可愛かったよな
リフトアップしてSUVっぽくしたら受けそう
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 22:39:34.08ID:VsLmOsye0
SUVは女ウケがいい。セダンより

ただし※

もちろん、セダンタイプが好きな、まんさんもいるけど。
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 22:39:38.44ID:I3r4xAKo0
シミーが起きないジムニーの新型出して欲しいよな
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 22:39:45.01ID:rzfalkYn0
最近ワゴンからセダンに替えたけど
セダンはコーナリングがいいな
同じメーカーで車格もおんなじ様なもんだけど
こんなに違うとは思わなかった
0279 ◆twoBORDTvw
垢版 |
2017/05/04(木) 22:39:59.23ID:Q/Oh9KmT0
そら薦めるならス〇キの現行ア〇トよ。しかしそれじゃ嫌だとか
すっとぼけた事を言う紳士淑女が多いから考えるんじゃないの。
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 22:40:02.71ID:I5n0Pv/60
>>2
一般人が常識の範囲内で急ブレーキ急ハンドルで横転したりしない
箱型の車や車高高めのSUVは荒い運転だと横転ありえる
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 22:40:08.46ID:MNsrd3EpO
>>42
都会のファミリー層はアクアかノートでしょ
ワンボックスはグンマーやサイタマー
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 22:40:14.23ID:H4cTI2k00
>>255
クリスマス キャロルで
彼女を 迎えに
私 軽自動車は 絶対無理と
その場で 降られた〜
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 22:40:26.70ID:pCdoyugq0
一人乗りなら125〜250ccスクーターが最も合理的だろ
雨の日や大きな荷物とかは知らん
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 22:40:28.80ID:tWRZB2CU0
セダンのメリットは最終的には安全性に尽きるんだよな
だから、VIPはセダンに乗る
もちろん、静粛性もセダンが一番勝る
そして、運転時の安定性もセダンには勝てない
物理的に、セダンには勝てるわけがない
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 22:40:40.01ID:RK7Xwfnt0
最強はメルセデスG 500 4×4² 3510万円
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 22:41:19.04ID:PKRYjSBk0
>>273
ラクなのは1.5リッタークラスでちょっと足回りを固めてやるとどこ行くのにもストレスはないね
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 22:41:19.33ID:x/QJbEr60
車高がちょっと高いだけのハッチバックじゃん
実用性はセダンよりは劣るゴミ
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 22:41:19.79ID:8OXEWqq60
日本って山奥までアスファルトで道路が通ってるけど
狭い林道はあるから
幅とるゴツイ車より
小さな車の方が実用的じゃね?
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 22:41:20.46ID:kt0PLR/G0
モテるクルマって主題はむつかしいよな。カネもってるなら何乗ってても
モテるにきまってるわけで。
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 22:41:29.52ID:BmtkIsup0
立体駐車場に入らない車なんてクソだろーが
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 22:41:42.49ID:d1tbK6zc0
>>128
姉…
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 22:42:12.67ID:tWRZB2CU0
地球に重力があり続ける限り、
セダンに勝る車は産まれない
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 22:42:44.52ID:YPbVLpYN0
>>1
頭悪い記事だなぁ
メーカー側はスポンサーとしてろくに機能してないし
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 22:42:55.35ID:H4cTI2k00
>>292
戦車 100歩譲って装甲車
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 22:43:13.60ID:Y7vBREHmO
セドグロ、クラウンが死んでセダンは絶滅したも同然だね
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 22:43:29.50ID:Za6fitIU0
綺麗に舗装されている道なんて世界的に見ればレアだからなぁ・・・
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 22:43:34.09ID:kt0PLR/G0
10式はリッターで300メートルくらいしか走らないぞ確か。
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 22:43:37.28ID:PKRYjSBk0
>>278
ボディ剛性が高いからね
剛性が高いと接地感やハンドリングに安心感あるよ
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 22:43:42.15ID:YcTrV0uR0
ちょっとワイルドでゴージャスで都会的という男がモテル傾向なのだろう

女のニーズにあわせて男は踊らされてるんだな
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 22:43:45.62ID:zGJ1LAic0
>>290
そうそう。都心で乗ってると停める所選択肢が減って大変そう。ワンボックスもそうだけど。
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 22:43:51.11ID:pCdoyugq0
モテるクルマ論議って不毛、高級車を買えるだけの財力があればなんでもいいだろ
老後やマイホームのための貯金ぜんぶ吐き出して新車カイエン買いましたとかドン引きされるだろうし
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 22:44:06.89ID:zAVKYzjx0
50万円くらいの1500くらいの中古車で十分、今の中古は故障しないし
傷がつこうが汚れろうが乱暴に扱ってもなんも気にならん、オイルも
安物で良いしね、もともとクルマという道具なんだからそれがほんと
なんじゃないか
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 22:44:24.23ID:H4cTI2k00
>>297
でも 時速120kmは軽く出るぞ
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 22:44:48.13ID:SU2ttVeA0
>>283
屋根と箱つければ 余程の雨や大荷物でなければ大丈夫でね。
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 22:45:45.37ID:rPJxUYGq0
車高制限でSUVは立体駐車場の前に並んでるわ。なんといってもハッチバックが使いやすいだろ
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 22:45:46.52ID:5gf9kgQX0
単純にカッコ良いセダンがあまり無いからでしょう。
トランスポーターのA8みたいな
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 22:45:54.89ID:PKRYjSBk0
>>304
ピザ屋の三輪最強説?
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 22:45:55.08ID:kt0PLR/G0
キャタピラで120kmも出されたらケツ割れるわ。しらべたら70km/hが
公表スペックだな
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 22:47:30.17ID:dZjJzecz0
V36に乗ってる俺涙目
ミニバンとかSUVより乗り心地いいのに
セダンがダメなら4ドアクーペ出して
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 22:47:50.47ID:FJTD3nod0
SUVじゃなくていいから雪道をガシガシ走れる車が欲しい
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 22:47:50.60ID:PKRYjSBk0
>>306
国産(?)ならインフィニティのスカイラインとかレクサスのRCはかっこいいと思うけどなぁ
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 22:47:51.09ID:bZo5Z8O/0
セダンって何かジジィの乗る車ってイメージなんだよなぁ。
実用性を考えればミニバンが一番良いとは思うが…
30半ばで独身の俺が車を持っていないので、
社長から「それなりの給料出してるんだから車ぐらい買え」って怒られたわ。
で、俺が「ミニバンが実用的で良いですよねぇ」って言ったら、
「独身の男がミニバンを買ってどうするんだ!!それじゃあ彼女が捕まらんだろ!!」
ってまた怒られたわ。
一体社長はどんな車を買わせたかっただろう…
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 22:47:51.51ID:JodKQrpT0
>>306
大昔のホンダアコードはキザでカッコよかったよな
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 22:47:51.82ID:HlTw4byS0
×趣向品
〇嗜好品
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 22:47:53.22ID:2ZtGKo040
いまどきセダンでデートにお迎えにいってもなあ、
玄関にまっていてもなんか年寄りの愛人っぽく見えるじゃんw
会社役員のビジネス車を休日に借りてきてるってイメージだし

高級SUVで玄関にお迎えだと、内装は革張りで下手なセダン以上に高級だし、
助手席でもクッション性能やホールド感が高い
遮音も完璧で視界も広いから気分が良いし、カジュアルな服装が似合うから
デートの時に女子もコーディネイトの選択幅が増える
セダンだと、カジュアルぽいのって合わないだろ
それは若い夫婦世代でも同じこと、
せっかく車かったのに愛人ぽく見られたくねえだろ

そういうことだよ
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 22:48:09.21ID:SU2ttVeA0
>>307
半径10キロ圏内の足 なら最強かな。
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 22:48:20.23ID:clHxlB3e0
>>37
子供いるってのもそうだけど、身長185あるとワンボックスの快適さはもう捨てられない
ハリアーとかプリウスも考えて試乗したけど狭苦しくて結局ヴォクシー買って乗ってるわ
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 22:48:24.68ID:H4cTI2k00
>>308
最高速度は非公開
未舗装路120
噂では140以上とも
舗装路用のプラくっつけて道路は知るときは知らん
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 22:48:27.69ID:Kcafnxvt0
トヨタのオーパ、中古で3台目乗継中。
これ最高にちょうどいいわ。
オーパの代わりってあったら教えて欲しい。
さすがに中古の球数も減って、程度良いのがなくなってきた。
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 22:48:55.41ID:Zlr/WN5L0
>>247
中途半端に乗り難い
特に後部座席への乗り降りはタイヤホイールハウスが邪魔
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 22:49:05.73ID:MNsrd3EpO
>>228
カローラ買う金有ったらアクアだろうかな
カローラなんか今や200万だろ(どこが大衆車だよw)
またカローラ買っているのは、郊外(通勤不便地)に一軒家建てているジジイばかり
しかもあまり乗っていないw
0324 ◆twoBORDTvw
垢版 |
2017/05/04(木) 22:49:22.41ID:Q/Oh9KmT0
>>314
間違いなくトヨタC−HR
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 22:49:53.56ID:b6f+7bUV0
セダンの門
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 22:50:00.67ID:YcTrV0uR0
英国は貴族が領地を走るからRVなんだろ

本物の超VIPカーはオバマの広島演説やトランプの就任演説で見た車
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 22:50:10.10ID:jbM3QbVx0
>>314
SUV

ハリアー
エクストレイル
ヴェゼル
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 22:50:20.03ID:IeaFGlmk0
>>208
俺もなんで家庭向けバスがないんだ?と思ってた。
キャンピングカーじゃやくてバス、またはトラック。
もちろん大型免許必要でいいから。
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 22:50:56.07ID:LwDWDY5d0
CX-5はもうちょっとシャープなフォルムであれば欲しかった
CX-3的な

次はレヴォーグがいいかな
速くて、大人4人がゆったり乗れて
荷物も積めて、ぶつからない
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 22:51:07.57ID:H4cTI2k00
>>314
独身です。
フリードスパイクいいですよ〜
Zも持ってますけど
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 22:51:11.36ID:jbM3QbVx0
>>208
トヨタコースターのキャンピングカーなら売ってるよ
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 22:51:11.86ID:jhD/FHEs0
>>183
いっぱいは積めないだろ
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 22:51:12.51ID:3ceHm3BE0
>>157
自転車&スキー
荷物は楽々乗るし
山道雪道もすいすい走る
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 22:51:41.93ID:SU2ttVeA0
>>326
ローマ法王の乗る金魚鉢カー はどうかな。
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 22:51:52.05ID:ZmK3sLAO0
盗まれやすいイメージ
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 22:52:00.48ID:5gf9kgQX0
セダンが空力云々でセダン感くなったのが原因。
ギャランVR4あたりまではカクカクしてて良かった。
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 22:52:07.61ID:clHxlB3e0
本音言うと一世代前の黒のクラウンアスリートとか格好良くて乗りたいと思う
けどDQNか893かじいさんしか乗ってないイメージ強いので買うまでに至らない
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 22:53:32.51ID:PKRYjSBk0
>>317
それは一概には…
オラついてる系はいまだにセダンは人気だよ

カジュアルならやっぱりハッチバックになるだろうしでデートカー需要にSUVはあんまり関係ないんじゃね?
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 22:53:39.17ID:H4cTI2k00
>>329
SVXで引っ越ししたのはいい思い出
140x80のPC机の天板積めた驚愕の事実
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 22:53:47.67ID:ixySKZtF0
suvは道の狭い日本では事故ばかり、無用の長物。

日本では、何にでも使える実用的な車がいいな。
車中泊も出来れば、もう最高。
以前はかっこよかったセダンが、今は野暮ったく見えるから不思議。
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 22:54:23.07ID:jWbnaR/y0
セダンとワゴンがあったらどう考えてもワゴン選ぶ
セダンて高級車しか魅力無いわ
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 22:54:38.74ID:gPswNsLS0
リンカーンナビゲーター好きなんだがどう思う?
0345 ◆twoBORDTvw
垢版 |
2017/05/04(木) 22:54:51.31ID:Q/Oh9KmT0
トヨタの名車はプラッツ。すばらしいセダンだ。
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 22:55:33.10ID:PKRYjSBk0
>>345
え…あ…さようですか
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 22:55:33.18ID:X7Sj3b+F0
分かる気がする。車はSUVかステーションワゴンかハッチバックが好き。
実用性+取り回し+デザイン等々、メリットが大きいと思う。

例えば、トヨタなら、フィールダー、CH-R、レクサスCT、
スバルならインプレッサ、XVあたりに乗りたいと思うね。
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 22:55:52.43ID:rPJxUYGq0
車のデザインなんかあと10年もすれば意味がなくなると思うね。
安全のための電子制御・エコの優秀さしか評価されなくなるんじゃないか。電気製品に近くなる感じを想像するけどね
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 22:56:17.57ID:lXgXE78P0
うちの姉ちゃん女で車高上げたジムニー乗ってるけど俺からしたら意味不明
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 22:56:54.63ID:rOu70vg10
SUVもコンパクトカーもハッチバックはみんな貨物みたいでかっこよくない
ワゴン、ミニバンなんてそのものだし
やっぱ車はセダン、クーペーを3cmぐらい下げたのがカコイイ
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 22:57:34.67ID:2ZtGKo040
>>339
ハッチバック?? え? たとえばどういう車種?
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 22:57:41.18ID:zAVKYzjx0
スバルレオーネツーリングワゴンかスイングバック
いすゞのビックホーンあたりがお勧め
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 22:57:49.15ID:LwDWDY5d0
>>352
あれは非常に生命力の強い車
お姉ちゃん素晴らしいね
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 22:58:04.29ID:clHxlB3e0
>>314
いかにもバブルを経験した社長の言葉だと思うが一理ある
独身時代こそZやら86やらロードスターやら乗ってほしい
結婚して子供できると絶対スポーツカーなんか乗れないから
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 22:58:15.65ID:pPpMTCis0
あいかわらず乗りもしないでドヤ顔で語る奴ばかりだなー
売れ線のSUVは小型から中型で回頭性能も車幅もセダンとあまりかわらん
見切りの良さがウケてんだと思うね
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 22:58:27.63ID:LfmgnIR30
セダンは車としてあるべき姿だとは思うが合理性だけでは面白くない
SUVというかクロスオーバーはスタイリング的には実に所有欲、購買欲をそそる形状だと思う
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 22:58:33.06ID:fc5/CZl40
>>1
ローダウン、スカート型エアロに飽きたことに気付かないアホが多いな
ミニバンも地上高上げたほうがいいぞ
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 22:58:33.66ID:lMm1M7PM0
>>2
ネギ積んでも臭くない

リタイアしてから農作業するには、実は意外と悪くない
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 22:58:35.94ID:PKRYjSBk0
>>342
ツライチホイール+引っ張り
車高はギリギリに落としてマフラーを太いのに換えるのがデフォじゃね?
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 22:58:37.41ID:wHO468yZ0
>>337
いいじゃない
現行、国産で300馬力以上の車って20種ぐらいしかなくて
その多くがスポーツタイプなのに
数少ないセダンで300馬力超えのクラウンアスリート
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 22:58:51.12ID:JodKQrpT0
>>353
セダンは亭主関白のイメージがあるからもてないよ

大学出てる女を落とすならSUV
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 22:59:08.57ID:FDLYVNpw0
これからはセダンでもワンボックスカーでもSUVでもなく、
簡易型キャンピングカーの時代
中に宿泊出来るというのが宿泊費高騰時代に選ばれる証拠
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 22:59:19.43ID:PKRYjSBk0
>>354
アクアやミニクーパー
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 22:59:23.05ID:X7Sj3b+F0
>>354
横レスだけど、レクサスCTとかインプレッサはハッチバックとしては
とても完成度の高い車だと思うよ。
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 22:59:26.27ID:Nprh4HeD0
SUVで冠婚葬祭ちょっと嫌かも
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 22:59:46.40ID:yYYHqcE80
CHRよく見かけるようになったけど
普通は写真より実車のほうが良かったってなるもんだけど
この車は写真のほうがいいね
ディーラー見に行ったり走ってるの見てるとすごいカバ感あってダサい
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 22:59:54.75ID:PLK5Gt5m0
プロボックスがイイ。
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 23:00:04.74ID:Zey6kHuT0
>>48
ネタにマジレス
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 23:01:03.99ID:vw4Q1/OrO
>>346
プリウスは5ドアでセダンじゃないのよ。一見セダン風に見えるハッチバック。
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 23:01:07.92ID:H4cTI2k00
>>357
結婚して子供いて
ZやMRSとかS2Kとか乗ってる奴多いけど
乗れないのは貧乏なだけやん
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 23:01:09.02ID:5gf9kgQX0
VIPカーのせい
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 23:01:12.10ID:PKRYjSBk0
>>371
1.5だと速いし楽しいね
軽いし
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 23:01:32.15ID:YcTrV0uR0
中が部屋みたいな車なら
大阪維新の選挙カー
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 23:01:43.00ID:SU2ttVeA0
>>365
キャンピングカーは渋谷某の所為でイメージ最悪らしいぞ。
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 23:01:48.88ID:TkUd1Vlv0
全てのベースになる車台はバカ高い金使ってセダンを元に作られる。
なんでSUVが人気あるかって?

そりゃ中身セダンなのに、車高高くしてリアドア付け、アクセサリーてんこ盛りにしただけでアホユーザーがどんどん買ってくれるんだから、メーカーは嗤い止まらんよな
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 23:01:56.46ID:mBNVamSz0
こんなのは流行り
また違うのが流行ってセダンが流行る時も来る
一時期流行ったステーションワゴンとかめっきり減っただろ
結局セダンを基本にして飽きたら変わってまたセダンってなるんだよ
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 23:02:12.27ID:tWRZB2CU0
SUVだって10年後20年後には古臭くなっているよ
何でこんなのが人気あったんだろうって
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 23:02:42.66ID:jd2VpfMe0
>>251
明確だろ
何に使うかは名前の通りスポーツユーティリティビークルだよ
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 23:02:45.75ID:kGtCLUcQ0
>>359
セダンって車内空間をわざわざ狭くしてる。
あれ実は実用じゃないぞ。
足回りとかクロスオーバーでも変わらん。
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 23:02:45.97ID:X7Sj3b+F0
>>371
プロボックスは究極の実用車。
世の中にはそういうのが好きなマニアもいるけど、
そういうのを抜きにしても、ある面で完璧な車だと思うよ。

何しろ営業が高速でアクセル全開でぶっ飛ばすことを
想定したエンジンと車体なわけで、これほど信頼性のある
車は他にないと思う。
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 23:02:53.51ID:IO8wvVWf0
>>368
z3で葬式出たことあるよ
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 23:03:28.36ID:5PwytsRg0
俺も昔はセダンとかオッサンくせーと思ってたけど30過ぎてセダンがカッコいいと思うようになった。

個人的には映画トランスポーターの影響もある
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 23:03:28.44ID:yYYHqcE80
もうセダンはこねーよw
ステーションワゴンもこねー
少なくとも日本市場じゃSUVとミニバンで事足りる
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 23:03:36.47ID:t4O44Cgl0
熊本地震で車中泊が大々的に報道されたからな。アレの影響結構デカイ気がする
いつどこで起こってもおかしくない地震に対する備えという意味では
悪くないんジャマイカ?まあもっと適切なクルマあるとは思うが
あと遠出したときの車中泊が結構流行ってる印象。ラゲッジルーム広いから荷物かなり積めるし
クロスオーバーSUVってカテゴリは都市向けでシャレてて
目線高めで運転しやすい乗用車な感じって言ってるのに
住み分けが理解出来ないオフロード走破性重視本格クロスカントリーSUV派の脳筋が小馬鹿にしてくることがあるw
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 23:03:38.36ID:q5JjxnaM0
なんか、皆が同じ方向に進んでてつまらんな〜

逆に実用性無視の高級車に乗りたくなってきた
金ないけどw
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 23:03:46.92ID:iy68S+/b0
>>370
> ディーラー見に行ったり走ってるの見てるとすごいカバ感あってダサい

明日からほとんどのSUVがカバに見えてきそう
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 23:03:55.42ID:RK7Xwfnt0
>>302
乞食はそれでいいと思うよ。全く問題ない。
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 23:03:59.39ID:Ul+poPEY0
セダンはトランクが不便
ステーションワゴンは荷車臭い
ハッチバックの利便性と遊び車のテイストで荷車感をなくしたものがSUV
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 23:04:22.07ID:NYRD9WQzO
クラウンも格好悪くなったからセダンならマークX欲しい
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 23:04:25.08ID:G83P7HVB0
>>297
ディーゼル。エコなはずの鉄道も燃費悪いぞしかも毎日稼動多いし長距離w
旧国鉄DD51機関車なんぞリッター700m。
国鉄気動車でもまあ2km弱。無給油じゃ大阪〜青森1000km限界じゃ。
さすがに今は燃費改善してるが。
0402 ◆twoBORDTvw
垢版 |
2017/05/04(木) 23:04:39.41ID:Q/Oh9KmT0
前欲しかったのはマツダのアスティナ。ハッチバックなのにリトラ。
カパカパライトのが欲しかったっけ。
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 23:04:56.29ID:X7Sj3b+F0
一方でにアリオンとか希少になってるけど、
実際に街中で見ると、どこの高級車?みたいに感じる。
色が黒なら特に。そう感じさせるのはトヨタは流石だよ。
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 23:05:12.23ID:pPpMTCis0
>>386
剛性確保のためだろな。
そこまで強いボディ必要とも思えんし
本当に合理的に考えて車を買う人は
軽ですませるだろう。
車選びなんか自己満
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 23:05:22.12ID:Ul+poPEY0
>>401
トルコンゆるゆるやからな。
電気式ハイブリッドに変えるだけで大分燃費よくなるだろう
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 23:05:25.05ID:Q5+uqMad0
ハイエースと何が違うの?
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 23:05:48.44ID:jd2VpfMe0
>>389
ドイツ車ならその感覚はわかるがトヨタ車のセダンなんか乗れねーよ
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 23:05:57.01ID:LfmgnIR30
>>380
ないな
急激にクロスオーバーが増えたわけじゃなく30年近くかけてゆっくり世代交代が行われてきた
セダンの復権はまずない
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 23:06:01.64ID:DhesfWjs0
>>1
SUVの人気が高まるって既に2周目だろ
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 23:06:07.85ID:SU2ttVeA0
>>392
実用性無視ならバイクでね。
楽しいよ〜ww
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 23:06:20.91ID:yYYHqcE80
ノイジーマイノリティ向けに出したプログレの悲惨さ
声だけは大きいけど金を出さない貧乏人ども向けに作ったセダンがダダこけw
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 23:06:23.81ID:Y7vBREHmO
礼服(フォーマル)が絶滅してないのにセダンが絶滅するのはおかしい
ハレとケは区別すべきだよなぁ
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 23:06:25.61ID:BZLkRcBJ0
車庫にレクサスNXあるけど
誰も乗らないw
乗るのは軽トラばっかり
3人乗る時もBBAのアルト
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 23:06:29.86ID:zMHHRhcO0
>>362
私はその状態のマークIIを旦那から貰って乗ってるよ
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 23:06:43.73ID:jWbnaR/y0
ステーションワゴンてホント売ってない
オデッセイとかウィッシュもミニバンになるんだもんな
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 23:06:45.28ID:Ul+poPEY0
>>403
それはないな。
トヨタのFFセダンは安く見えるように
ボンネット短く前のめりなデザインに作られている
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 23:07:06.08ID:mBNVamSz0
よく考えるんだ
タクシーがSUVになるかと?w
結局セダンは生き残るよ
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 23:07:10.52ID:bNuLdGfZ0
今まで国産、外車問わず色々な車に乗ってきたが、コンパクトカーの日産ノート(初期型)が一番自然体でいられて心地良い。
どこが良いという事が無いのが落ち着くのかな……不思議だよw
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 23:07:15.67ID:kt0PLR/G0
ハイエースはボックス。SUVはスポーツユーティリティ。車高が高くてタイヤがデカ目で
荷室が広めのハッチバック。ハマーをなんちゃってにしたようなのがSUV
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 23:07:43.13ID:dpPk9LQc0
俺は自慢じゃないが内燃機関などという下等なエンジンではなく分子力エンジンを搭載した
自転車に乗ってる。
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 23:07:55.91ID:InVjMgdtO
SUV使わん使わんwww
セダンのがまだ乗るわ

あれ買う奴等ってどっちの方向性に向かっていってるんだ?
釣りとかアウトドアしょっちゅうなら要るけど

要らんよ
そして殆んど乗らないからしょっちゅうバッテリ代金払うのみ
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 23:08:02.31ID:PKRYjSBk0
>>415
硬派ですね〜
マークIIってあたりがまたw
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 23:08:18.39ID:r/N3Ze//0
セダンが流行ることはもうないでしょ
日本ではSUVが最終形になりそう
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 23:08:18.93ID:KGLPoFDb0
若者はクルマを買わない
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 23:08:27.64ID:pPpMTCis0
>>419
クラウンコンフォートはもう絶滅が確定している。
トヨタはもう作らない。
かわりにプリウスタクシーになる。
プリウスはセダンか?
0428雲黒斎
垢版 |
2017/05/04(木) 23:08:33.70ID:SlCx6E5g0
>>352
ジムニーは車高上げたほうが乗り心地がいいのよ。
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 23:08:38.77ID:yYYHqcE80
日本市場だとSUV人気の前にクロカンブームってのあったからな
パジェロやハイラックスサーフ、テラノ、エスクード
ハイラックスサーフは今でもたまに185見るけど自分が乗ってたこともあるけどかっこええわ
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 23:08:38.98ID:JodKQrpT0
>>407
助手席とかインテリアとか高級感があるところ
デザインもかぼちゃの馬車みたいにおしゃれで女性をお迎えできる
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 23:08:57.17ID:zGLQDqbL0
買い物と子供の送り迎えだけなのにになんでSUV?
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 23:08:59.09ID:DEchO2Xq0
頭から決め撃ちしないでいろいろ乗りこなしてみて気に入った車種に乗ればいいと思うのだが如何せん車好きって人種は情報に左右されやすいクセに意固地になる輩が多いから見てて面白い
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 23:09:00.00ID:s+fNjRv40
周りが大体ミニバンとSUVだから敢えてセダンを買ったらビックリされた
久しぶりにセダン乗ったけど乗り心地はやっぱりセダンだな
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 23:09:02.16ID:X7Sj3b+F0
>>418
自分はセダンに乗りたいと思わないし
トヨタのFFセダンとかカムリくらいしか興味なかったけど
アリオン見て、あるいは後ろにつかれて、「この車どこの何?
ひょっとしてどこかの高級車?」と感じたんだよ。
実体験として。
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 23:09:13.45ID:DQDUz/fu0
>>426
それがデマだったという話が>>1
0437創価・公明党を憲法違反にする改正の必要性と、その条件
垢版 |
2017/05/04(木) 23:09:23.50ID:fum1vk8V0
もはや、朝鮮人スパイは、日本の国の存続を脅かす存在になっている。

皇室の危機に気づいていますか? 

日本は、1,300年以上続く皇室のおかげで、世界最古の国として、
ギネス認定されているそうです。 (これを教科書に載せないよう圧力をかけてるの誰?)

自民党は憲法の改正で、日本の国家元首=天皇陛下と条文に明記することで、
天皇制廃止をもくろむ在日系帰化人スパイ勢力(創価の国教化を目指す公明党、下記の政党、
憲法学者、知識人、弁護士等)から、皇室や神道を守ろうとしています。
※日本で支配的な「護憲派」憲法学者の多くは反天皇。憲法から天皇の条項ごと削除したい
 人たちなので、その本性は改憲派である。(「象徴天皇制度と日本の来歴」坂本多加雄著より)
※一部メディアに悪者にされている日本会議は、創価や共産党から、皇室と神道、その他宗教を
 守るために発足。創価の政教一致には目をつぶり、神道の間接政治参加を批判する知識人=帰化人スパイ確実か。
 (ただし、森友学園やアパホテルのように、日本会議や自民党に対する印象操作を目的としたスパイも、多くなりすまして所属している点に注意。)
※当初のマッカーサー提案3原則では、天皇陛下は元首としていた。
※外交儀礼上、韓国以外の諸外国は、(中国でさえ)天皇陛下は国家元首扱いである。
※イギリス、オランダ、ノルウェー、デンマーク、スペインなどは国王を国家元首と
 憲法上に定めている。(日本同様、政治の実権は有さない。)
※古代史(特に日本書紀や古事記)の研究者には、歴史塗り替え目的の帰化人工作員が多数居ると思われる。
 日本の任那支配や聖徳太子の記述が教科書から消されつつあるのも、それら研究者の圧力?

公明党「天皇は日本の国家元首ではない」 
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1363226509/
自民党・西田昌司
「橋下さん(おおさか維新)の憲法改正は、国柄を破壊することが目的」(自民とは真逆)
https://www.youtube.com/watch?v=sRkdQ2Rlwxs
※維新を興した橋下徹は、大統領制の導入(=天皇制の廃止)を主張していた。
日本共産党 「目標としては天皇制をなくす立場に立つ」「天皇制のない民主共和制をめざす」
http://www.jcp.or.jp/jcp/22th-7chuso/key-word/b_1.html#Anchor-0507
反天皇、反皇室で共謀する民主党(現民進党)と田原総一朗
http://blog.liv edoor.jp/fjae/archives/51968115.html
田原総一朗「天皇は、働かないで国民の税金で食ってる。」
https://youtu.be/6Kd1LwY9e0I?t=280 (4:40〜)

※ただし、自民単独(公明党抜き)で2/3議席以上与えない限り、
野党と公明党に骨抜きにされる。  ↓

自民・船田氏…「野党・公明党のみなさんと協議し、衆参両院の3分の2をこえる人が
賛成してくれなければ発議はできない。だからこれから大いなる妥協が始まる。
自民の憲法草案は、 ズタズタになると思って結構だ」 0
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1425226082/
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 23:09:24.61ID:SU2ttVeA0
>>422
チャリなら二駆のチャリが欲しい。
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 23:09:35.41ID:H4cTI2k00
姪っ子にMTで免許取ったら車庫で眠ってるZ34あげるって言ったのに
ATで取りやがった。
仕方なくAT車買ってあげたわ。
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 23:09:45.16ID:MYmEQEYm0
>>16
取り敢えずお前は免許取れ
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 23:09:51.37ID:jd2VpfMe0
>>419
キューブのタクシーやプリウスのタクシー
よく見るけど
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 23:09:58.70ID:ixySKZtF0
今、セダンに乗っているがもうすぐ買い替えたい。

ハッチバック付きのハイブリッドが欲しい。
安全を考えたら、自動ブレーキなどで運転を補助して欲しい。
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 23:10:11.42ID:ZBRplwyX0
SUV乗るくらいなら
軽トラかハイエース乗るよ
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 23:10:30.02ID:FSpP1YQX0
外見より乗り心地ってことだな
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 23:10:35.06ID:I3r4xAKo0
昔流行ったRVはラダーフレーム、
今(?)流行ってるのはほとんどモノコック
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 23:10:41.49ID:/Jg8Pngh0
そら今時の庶民の価値観じゃ似たような価格なら
人も荷物も沢山乗れて内部も広い方が何でも出来そうで
何となくお得な感じがするんだろう
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 23:10:51.05ID:Nprh4HeD0
セダン好きだけどなぁ〜
SUVはなぜか見ていて落ち着かない。
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 23:11:21.00ID:cUxddOHM0
アウトドア:河原で、テントはって肉焼いてる奴らのことか?
SUVが女にもてる?これは幻想。
車だけで女にもてるなら、この世にもてない男はいなくなる。
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 23:11:39.41ID:kt0PLR/G0
田舎なら自宅の敷地に2台3台とめられるだろうけど、都心じゃ1台よけいに
ふやすだけで駐車場代やら税金やら保険やらで年間40万円から必要に
なるからな。都心の若者が自動車かわないのはあたりまえだよ。
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 23:11:45.52ID:NYRD9WQzO
セダンは前後の重量配分が最も理想的なんだぞ
乗り心地が一番良い車
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 23:11:55.24ID:yYYHqcE80
2ちゃんて車に疎い人と分かってる人の差が激しすぎて車スレは混沌とするね
政治スレなんかは分かった風な書き込みしてもあんまりバレないけど
車スレはエアーが即バレする
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 23:11:57.41ID:Ul+poPEY0
>>413
誰もフォーマルなんて目指してない。

BMWがちょいワルを目指し、
audiがド悪を志向し、
メルセデスが無駄な押し出しの強さを志向している
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 23:12:04.01ID:pPpMTCis0
SUVを選んだ理由
車内がひろく
積載性がそこそこあり
たまのスノボに対応できて
高速でストレスを感じないだけのパワー
燃費はもとめず
コーナリングの限界を求める気もなかったから
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 23:12:32.67ID:sC1Y36aE0
サニーカリフォルニアやスバルレオーネって今なら売れそう
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 23:12:33.70ID:ZBRplwyX0
なんだかんだで
最強SUVはエブリイバンだと思うけどね
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 23:12:35.73ID:5gf9kgQX0
EXAってセダンにもワゴンにもなったなw
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 23:12:42.11ID:dTJiYojw0
GLかっこいいよね
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 23:12:48.80ID:oy4pnWb40
ワザワザ不安定なSUV選ぶのはファミリー層でしょ。走りならセダン。
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 23:13:03.07ID:YVq6b6pW0
20年以上SUVを乗り継いできたが、結局舗装路を走るなら絶対的にセダンに敵わない。
北海道に住んでるので、多少はSUVの恩恵を被ったが、次はセダンに戻る。
いくら足回りが進歩しても、結局走行安定性を左右するのは重心の低さ。
って、それを感じ取れる人間が少ないから、SUVやワンボックスで良い、となるんだがな。
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 23:13:05.12ID:UHtnlVm90
セダンは生理的に無理。
20年以上ステーションワゴンを乗り継いでる
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 23:13:05.51ID:mBNVamSz0
>>441
プリウスは多いがキューブなんてあるんか?
田舎にはないぞw
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 23:13:18.01ID:InVjMgdtO
あのね 何度も言うが


使わない


んだよwwwwww

こんだけ僻地(僻地にすらコンビニできた)が減りまくりなのに

どこに行くの?
荒野にでもいくのか?
あぁ 田んぼの中に入るからか
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 23:13:18.29ID:JodKQrpT0
>>449
新車のSUV維持できる年収があるなら絶対もてるぞ
最低でも年収350万円は必要だけどな
0467 ◆twoBORDTvw
垢版 |
2017/05/04(木) 23:13:32.00ID:Q/Oh9KmT0
日産のセダンなら昔のブルーバードだな。あれは良かった。
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 23:13:42.23ID:yYYHqcE80
女はアイポイント高い車に乗りたがるんだよ
優越感あるからな
まあ最近のSUVは軽より座面低いけど
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 23:14:01.30ID:kt0PLR/G0
アウディやレクサスに余裕で乗れるのにご近所さまの手前、ちょっと
スペックダウンして乗るような感じじゃないのか、実態は。
>SUV
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 23:14:02.35ID:X7Sj3b+F0
結局、FRの大型セダンは法人需要が根強いからね。
クラウンとかレクサスとか主戦場はそこでしょ。

プライベートではセダンよりSUVやワゴンだよ。
ハッチバックは欧州でメジャーだったりするす
国内でもワゴンとハッチバックの境目も曖昧なので、
やっぱりハッチバックも気になるみたいな。
0473雲黒斎
垢版 |
2017/05/04(木) 23:14:15.04ID:SlCx6E5g0
>>419
SUVではないけど、ミニバンタクシーは日米で導入されてるよ。日産NV300。
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 23:14:29.81ID:ZBRplwyX0
>>457
クーペとワゴンだろ
セダンとSUVは要らないんだよな
クーペワゴンのあの形かなあったらいいなと思うのは
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 23:14:39.17ID:jd2VpfMe0
>>455
ウッドのサニーカルフォルニアかっこいいよね
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 23:14:40.82ID:jWbnaR/y0
最近ホントセダン走っていないから
覆面が紛れにくくて良い
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 23:14:54.41ID:FMUrT0mk0
アメ車のSUVなら本当に頑丈、30万キロとか走っちゃうからな、クソでかいけど…

シャシーや足回りショボいなんちゃってSUVだと高速道路怖くないのかな?
相当ガッシリ作ってないと真っ直ぐ走らなくて疲れると思う。
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 23:15:09.80ID:HvdzPT+r0
運転しやすいからな。
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 23:15:14.85ID:FDLYVNpw0
>>451
セダンは軽いから乗り心地がいいんだと思う
ミニバンは悪いと言われているけどすぐにショックアブソーバーがへたるから
質のいい新しいのにショックに変えればかなり良くなる
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 23:15:16.34ID:uarRpwVu0
ラグジュアリーSUVとかいう謎ジャンル
ハリアーかっこいいけど
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 23:15:16.79ID:SU2ttVeA0
>>475
ジムニーはジムニーだよ。
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 23:15:17.09ID:cUxddOHM0
>>465
>>271
便利だが、SUVでもてるわけじゃない。
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 23:15:32.76ID:UHtnlVm90
レグナムとステージアをあっさり切った三菱と日産は糞だと思う
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 23:16:17.69ID:Ul+poPEY0
>>429
その前にもっとやわなRVブームが来てた。
スプリンターカリブとか、ミニバンみたいな旧RVRとか。
その後ライトクロカン(といってもパジェロ、プラド)がきて
クロスオーバー
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 23:16:37.73ID:68TjXSfs0
>>76
うちの組長はアルファードのロイヤルラウンジ載ってる
最初アルファード提示された時は激怒したけど今じゃ気に入ってるみたいだ
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 23:16:42.43ID:aLDBQTHH0
馬鹿が乗せられて買い換えるの狙って言ってるだけだよ間抜け共
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 23:17:07.24ID:Zlr/WN5L0
>>352
ミニスカで無駄に男の前で乗り降りするのが目的
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 23:17:09.63ID:q5JjxnaM0
>>470 それが一瞬頭をよぎってSUVもいい鴨とか思っちゃうけど、
冷静に考えると寂しく一人で乗ってる気もするw
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 23:17:13.13ID:My4El1sB0
>>10
そうなんだよね
だから葬式に行くには黒のセダンである必要がある

タクシーが黒のセダンなのはそういう理由もある
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 23:17:32.45ID:nYg/Ng0Q0
ハリアーが自動車市場の歴史を変えてしまったね。
ハリアーは自動車業界のiPhone。
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 23:17:32.67ID:X7Sj3b+F0
たまーに大きめの荷物積んだりするときとか
ステーションワゴンで良かったと思ったりする。
ワゴンって荷物積めるだけではなく、バックする時に
車幅感覚つかみやすいし、デザインもカッコよいし
好き。国産車好きな自分にとってレクサスに設定がないのは
非常に不満。
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 23:17:47.21ID:7G+pEEje0
>>478
いまアメリカで一番売れてるSUVの、日産のエクストレイルだぜ………

信じられん
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 23:17:56.80ID:FMUrT0mk0
>>480
ミニバンでもフロアの補強バーとサスの交換で大分マシになると思う。
アルファードなんか床の開口部をバーで繋ぐだけでガッシリするんじゃないかな?
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 23:18:11.25ID:IDSzyfWM0
>>407
ハイエースは乗り心地最悪、乗り降りしにくい
女受けだけならハリアー辺りが良いぞw
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 23:18:24.36ID:jd2VpfMe0
>>478
なんちゃってSUVってなんだよ・・・
未だにクロカンとSUVを混同してる化石いるんだな
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 23:18:35.60ID:cUxddOHM0
SUVは実用上不便だから今はA1乗ってる。
…ホテル代がかかるがしょうがない。

SUVとかミニバンは不便
無駄にでかい、イベントで車を出すように頼まれる。等々
とくに河原でテントはって肉を焼いてるような奴らとは関わりたくない。
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 23:18:47.93ID:3bu5MmJZ0
>>1

セダンが下火なんてのは、10年以上前から、もう常識

記事書いた奴、恥ずかし過ぎるwww
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 23:18:49.71ID:Q+d9oW1h0
suvは酔う
なのでダメだ
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 23:19:40.93ID:PKRYjSBk0
>>478
風に煽られてフラフラするしね
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 23:19:55.43ID:ZBRplwyX0
>>483
あの便利感が嫌なんだよね
SUVやミニバンって

ポケットがやたらついたカーゴパンツ
でも生地薄くて使えないしこんなにポケット要らねえ的な
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 23:20:04.40ID:jd2VpfMe0
ハリアーがSUVの良さを伝えたわけじゃなくてコスパが異常に良かった理由が強いけどな
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 23:20:04.89ID:OwmwtiNG0
10年前の記事で建てたのか
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 23:20:18.79ID:8g9Ytp8i0
>>247
cx-5の最低地上高は210mmだ
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 23:20:26.64ID:IdP+g/d40
車中泊したいけどキャンカーは大げさだしって思うなら
SUVよりハイエースバンでいいと思うけどな

ハイエースってデカいって思われがちだけど、最小の標準仕様なら
全幅と全長はミニバンのノア系と同等だし車中泊用のキットも豊富で簡単にカスタマイズ可能
なによりちゃんと定期点検すれば20〜30万kmは走ってくれるし中古市場でも
人気でしっかり値がつく

問題があるとしたら、全高がノア系よりもさらに120mmは高くなるから
屋根付き車庫だと場所を選ぶのと、車検が1年毎という面倒くささと
ちょっと油断すると平気で盗まれるというセキュリティ面
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 23:20:32.57ID:PKRYjSBk0
>>501
サイドミラーを上手く活用するとラクよ
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 23:20:45.40ID:FMUrT0mk0
>>499
ラダーフレームで前後リジッドサスの車なんかジムニーとジープラングラーしかないじゃん…
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 23:20:54.30ID:mW4ofGvo0
http://www.bmw.co.jp/content/dam/bmw/common/all-models/3-series/sedan/2015/images-and-videos/3-series-sedan-wallpaper-1920x1200-01-R.jpg/jcr:content/renditions/cq5dam.resized.img.890.medium.time1448016423306.jpg
http://www.mercedes-benz.co.jp/content/media_library/japan/mpc_japan/jp/passenger_cars/new_cars/models/c_class/w205/top/c-sedan_w205_top_1000x470_20161219_top_jpg.object-Single-MEDIA.tmp/c-sedan_w205_top_1000x470_20161219_01.jpg
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 23:20:55.24ID:X7Sj3b+F0
SUVってのは、とどの詰まりRAV4とハリアーだよ。

このカテゴリーの先駆者は間違いなくトヨタ。
ベンツもBMWのVWもトヨタの成功に追随したジャンル。
ジムニーはSUVではなく、本格的クロカンの小排気量版だからね。
エスクードも同じ。
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 23:20:58.87ID:Ul+poPEY0
>>455
売れないからレガシィはワゴンが消えた。
プラフェンダーとデカタイヤで遊びを演出しないと売れない
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 23:21:01.07ID:UqcjgGud0
最近マツダのSUVがそこらじゅうに走ってるから儲けまくってるんだろうなと思ったら
その分他の車種が売れなくなったのか
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 23:21:36.26ID:ZBRplwyX0
>>510
ハイエースとか商用車は小回り効くよな
使える
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 23:22:09.32ID:jd2VpfMe0
>>512
だーかーらー
SUVとクロカンを混同してる化石って言われてるのまだわからないのか
0521 ◆twoBORDTvw
垢版 |
2017/05/04(木) 23:22:16.66ID:Q/Oh9KmT0
あと、スバルは十年くらい前のレガシィアウトバックが欲しい。
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 23:22:20.92ID:IotxBwnI0
結局のところ日本の数年遅れで海外もその流れになるんだろう
良くも悪くも視点が当たってるのかもね
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 23:22:32.35ID:UHtnlVm90
パナメーラくらいスタイリッシュじゃないと買う気にならん
パナメーラをセダンと言うのかは知らんが
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 23:23:09.24ID:Jbw8Er9H0
セドリックやグロリア潰したゴーンは絶対に許さないってばっちゃが言ってた
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 23:23:36.39ID:NMGjys4s0
セダンはないだろうけど
SUVも昔RVが人気といったのと何か違うのか?
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 23:23:46.74ID:lMm1M7PM0
>>510
セダンって全長長いから車中泊は楽だぞ
トランクスルーにしてマット敷くだけで、前席そのままで後部座席から足突っ込んで寝れる
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 23:23:52.68ID:InVjMgdtO
ジムニーはジムニーさ
ミニクロカンと言いたいが
あれはそんなちっぽけな枠などに収まるような車かね?
まぁ確かに強味はたくさんあるけど

唯一残念なのはリアが軽い
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 23:24:03.24ID:BFeCt0lc0
>>434
マイナーチェンジ前のアリオンはマイナーチェンジ前のレクサスHSに似ていたね
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 23:24:07.49ID:kuOpPfY90
AE92のスプリンターとか運転しやすかったな。
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 23:24:18.01ID:5gf9kgQX0
>>522
世界的高級ミニバンブームが来る。
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 23:24:26.79ID:FMUrT0mk0
うちの近所だとSUVはレクサスRXとトヨタCH-R
セダンはメルセデスのCクラスが増えてる。

トヨタの新型カムリがセダンのスタンダードになるかね?FFセダンってなんも考えなくても真っ直ぐ走ってくから楽。
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 23:24:27.21ID:LwDWDY5d0
確かにレガシィアウトバック最強かも
あと足りないのは燃費かな
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 23:24:30.46ID:Q+d9oW1h0
クーペ好きなのに
車種がない
辛い
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 23:24:39.06ID:3RpoH5DX0
タイヤが量販店で安売りしてるサイズだといいけどもっと大きいサイズとかなると高いよね
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 23:24:42.38ID:ZBRplwyX0
>>523
パナメーラは面白そうだけど
もう一回り小さく作れないの?って思っちゃう
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 23:24:53.64ID:yhxSzlLL0
親父がグロリアステーションワゴン乗りたがってた。
子供の頃、僕が大人になったら買ってあげる。
約束したのに、実行できないまま親父は死んじまった。
期待外れな息子でごめんな
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 23:24:56.77ID:ypXUIDp00
何を今さら。
でも見とけ、あと10年もしたら世界中で改造バギーが流行ってるぞ(というか、それと改造バイクしか走っていない)
車に乗ってる奴らはみんな鋲・鎖つき革ジャンにモヒカンだ。
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 23:25:05.43ID:s1cZmcao0
>>8
空気抵抗=全面投影面積×空気抵抗係数×速度


加速に必要な力 f=ma

f:力 m:質量(重量) a:加速度

なので空間の大きい1BOXやSUVは重いので
燃費が悪い。
あと空気抵抗も大きいので燃費が悪い。
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 23:25:20.67ID:XLzI8dz40
>>521
いいな
今のアウトバックより走りやすい
XV-HV乗りの俺にはちょいと大きいけど
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 23:25:42.82ID:FMUrT0mk0
>>520
SUVとクロカンって明確に区別できるの?
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 23:25:56.77ID:fNCMpNhV0
女のSUV好きは異常
さっぱりわからん
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 23:26:09.92ID:JeYApec90
セダンは山道みたいなクネクネロードも一応走れるんだよね4WDだと尚更安定感もいいけど
SUVで山道は怖いよ、フラフラするじゃん?
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 23:26:20.30ID:mBNVamSz0
>>514
正確にはどれが元祖かは知らんけど確かにRAV4が日本での街乗り四駆の先駆けって印象だわ
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 23:26:24.36ID:9Yzd7aY90
無意味にでかい車が前に居ると視界が狭くて敵わんよ。

そんなの空気を運んで楽しいか?w
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 23:26:26.28ID:EzmM/bmR0
4駆セミロングハイエース乗りの俺が一番満足度高し。
昨日も急遽延泊し、車中泊を増やしたが、最近のベッドキットは快適に眠れる。

単車と軽トラともに2ストな俺に乗り心地語っても無駄w
一般道はビビりで安全運転なので、安全性を語っても無駄w
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 23:26:31.96ID:Ul+poPEY0
>>407
ハイエースは普通の車の上にキャビンと荷室を二階建てにした車。
やたら床が高いくせに頭上空間全くないぞ。
177cmの俺で髪が天井にわさわさ当たって気持ち悪い。
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 23:26:47.50ID:wMRgXjoh0
後ろのトランクちゅうの(´・ω・`)?
あれ、わざわざ別空間にする意味が分からない
不便なだけだろが
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 23:27:14.83ID:UHtnlVm90
国産メーカーはなぜ大きいステーションワゴンを売りたがらないのかわからん
アウディもボルボもBMWもベンツもワゴンの比率高いのに。
クラウンエステートやステージアを大事に乗ってる人多いのに。
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 23:27:24.73ID:PKRYjSBk0
>>531
92のトレノとはまた希少ですな
FFなのにFRっぽい挙動が面白いクルマです
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 23:27:35.97ID:FMUrT0mk0
>>543
頭上の圧迫感が辛いそうな、33のスカイラインで息苦しいと文句言ってた女子がいた。
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 23:27:48.20ID:PKRYjSBk0
>>551
それクリカン
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 23:27:52.34ID:ULrp2Eeq0
セダンは意味ないよな
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 23:27:53.19ID:8MxyOB3I0
普段カイエンに乗ってるけど、たまにタクシーに乗るとペラくて不安になる
スマートよりペラいだろ、あれ
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 23:28:11.61ID:kxneWvhn0
>>2
オーディオ組むのに適している
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 23:28:14.01ID:jd2VpfMe0
>>542
お前自分でSUVってググることもできないのかね
モノコック2WDでクロカン攻める馬鹿いると思うのかね
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 23:28:20.71ID:cmaaHUpt0
>>543
上から見下ろすのがいいんだろ

車高低いスポーツカーとか苦痛だよな
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 23:28:29.08ID:JodKQrpT0
>>543
抱かれる側に気持ちを考えてみよう
高級感があってゴージャスな車がいいじゃね
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 23:29:18.31ID:XSITyY060
今日俺のバイクに必死で追いかけてきた車おったなC-HR
かっこはいいけど休日ぐらいマッタリ乗ろうぜ
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 23:30:16.78ID:pCdoyugq0
フェラーリ、ランボルギーニよりハリアーの方がまんさんにはいいのか?
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 23:30:18.81ID:JeYApec90
クロカンとSUVの決定的違いってアレしかないじゃん
SUVはモノコック、クロカンはあのフレーム
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 23:30:25.83ID:Ul+poPEY0
>>561
でかい車の運転席からハンドルの上に目が出てないような
ちび女が運転する車と離合するはめになったら最悪。
周りが死角だらけで全然寄れない
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 23:30:43.12ID:mW4ofGvo0
http://secure-akns.subaru.com/content/media/mp_hero_880/2017_leg_photos_ext_01.jpg
https://www.toyota.com/imgix/responsive/images/gallery/photos-videos/2017/camry/CAM_MY15_0044_V001.jpg
https://www.toyota.com/imgix/responsive/images/gallery/photos-videos/2017/corolla/COR_MY17_0059_V001.jpg
http://automobiles.honda.com/-/media/Honda-Automobiles/Vehicles/2017/Accord-Sedan/hero/v2/V3/2017-accord-sedan-touring-ext-nh-797-34-front-pass-talent-sunset-1400-1x.jpg
http://automobiles.honda.com/-/media/Honda-Automobiles/Vehicles/2017/Civic-Sedan/Hero/2016-civic-sedan-touring-ext-b-593m-78-front-driver-static-1400-1x.jpg
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 23:30:44.23ID:dd464V4g0
世界的に高齢化が進み、セダンに乗り降りするのが厳しくなってきたんだろ
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 23:31:00.85ID:wmg4Axgd0
ステーションワゴンて今はシューティングブレイクだろ。
ワゴンだと営業のイメージだよな
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 23:31:17.24ID:IDSzyfWM0
>>552
売れないからに決まってるだろ
日本はミニバンじゃないと売れないからワゴンを止めただけ
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 23:31:17.25ID:/S2Ow9pY0
バブル時代に大学生の時、300万で流行の頂点ハイラックスサーフを買ってもらった
俺の中では初心者時代にクリアしてる
その俺がセダンというのだから間違いない
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 23:31:17.51ID:LwDWDY5d0
>>552
走りのよさより居住スペースを優先するから
アルファードとかヴェルファイアが売れてる

国民性ですよ
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 23:31:23.27ID:PBKcAjMm0
子供が産まれたからMTセダンが欲しい
日本車はMT設定なさすぎ
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 23:31:37.62ID:FMUrT0mk0
>>550
>後ろのトランクちゅうの(´・ω・`)?
>あれ、わざわざ別空間にする意味が分からない
>不便なだけだろが

外から荷物が見えないので車上荒しに遭いにくい。
キャビンとトランクの間の隔壁で剛性がかなり向上する、ここの剛性は操縦性と乗り心地に直結する。
事故の際にトランクの荷物がキャビンに突入するリスクが無い。
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 23:31:38.43ID:Nprh4HeD0
>>495
ステーションワゴン最高だよね。
レガシィ終わったのがホント残念!
0578雲黒斎
垢版 |
2017/05/04(木) 23:32:40.14ID:SlCx6E5g0
>>523
アレをスタイリッシュって・・・ まったく趣味が合わん。
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 23:32:54.79ID:Ul+poPEY0
>>574
ガキをチャイルドシートにくくってジジババ乗せるとなると
3列シートスライドドアという結論になってるだけ。
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 23:33:22.73ID:kt0PLR/G0
そういや90年バブルのころもネコも杓子もパジェロパジェロだったな。
バボー煽ろうとしてるんやろうな
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 23:33:25.53ID:IdP+g/d40
>>527
夏は登山、冬はスキーで今まさにそれやってる俺は全然楽に思えてないぞ
セダンでも車中泊は可能ってだけで室内空間的な快適性に難ありすぎだし
選択肢としてはベターにも届かない

どうしてもやるなら最低限アイシスくらいの室内空間が無いと厳しい
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 23:33:32.89ID:HvdzPT+r0
>>569
マジレスするとセダンの方が年寄りは乗りやすい。
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 23:33:34.08ID:X7Sj3b+F0
>>572
正直、国産で魅力的なステーションワゴンが限られてる面もあると思う。
例えばレクサスのISやCTとか、ステーションワゴンのモデルの需要も
あると思うよ。ドイツ車はそのあたりが充実してるので、浮気心も
出てしまう。正直。
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 23:33:36.01ID:cUxddOHM0
引っ越しで賃貸マンションを探していた。
駐車場を案内されると、隣は黒のアルファード。そしてナンバーは3桁。
もちろんそのマンションは辞めた。

わざわざDQNの隣に住みたくない。
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 23:33:38.10ID:FMUrT0mk0
>>560
初代ジープチェロキーとかそんな感じじゃなかったか?
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 23:33:38.70ID:ZBRplwyX0
>>542
4wd直結できないとオフロードは走れないだろ
フルタイムは平地なら安定性あるけど
オフロードで1輪浮いて空転したら終わり
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 23:33:39.55ID:jM8TGogY0
セダンだと自転車積めないし…でも一度くらいセダン乗ってみたい。利便性無視の完全な趣味の車だな今なら
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 23:34:11.48ID:PKRYjSBk0
>>555
かたやFDみたいなのが好きって言う女の子もいたり
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 23:34:16.82ID:4iYBHHV00
セダンはハードトップがなくなった時点で終わった。
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 23:34:39.76ID:jd2VpfMe0
>>589
だーかーらー
自分でググれ
ウゼー
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 23:35:02.09ID:dDVjjmKm0
あたりまえのことだけどSUVは乗り心地悪い
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 23:35:03.41ID:f3S9JweE0
レヴォーグはフロントがダサすぎるわ
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 23:35:05.53ID:FMUrT0mk0
>>590
デフロックなんてジープでもオプションじゃん…
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 23:35:07.20ID:yYYHqcE80
クロカン厨がSUV馬鹿にするノリはそれはそれでクソだろw
そのクロカンとやらの性能をお前はフルに引き出せてるのかよと
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 23:35:22.59ID:tUtu0VeX0
>>552
ホンダのアブァンシアが出たあたりから、そのジャンルに人気がなくなった

ストリームが出てからトヨタも同形状のを出して、一気にミニバン系に人気が移った
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 23:35:45.97ID:LwDWDY5d0
レヴォーグに足りないのは燃費とデザインだけ
あとは素晴らしい
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 23:35:54.59ID:HvdzPT+r0
セダンはトランク部分がペッタンコで無意味
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 23:36:04.90ID:X7Sj3b+F0
とにかく新型インプレッサはかっこよいと思った。
特に先代よりリアのデザインが良い。
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 23:36:12.32ID:FMUrT0mk0
>>595
自分の言葉で説明できないんだね…もっと頑張って!
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 23:36:29.43ID:I7VZFy0N0
今セダン乗り
独り身だし家族とか乗せねえし次もセダン買う
0606名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 23:36:30.18ID:5YOGfb4k0
ミニバンに危険運転が多い気がする。
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 23:36:46.66ID:kt0PLR/G0
日本のクロカンでYOUTUBERやってるのは、だいたいジムニーやね
汚したり壊したり前提で500万近い車種乗り入れるのは覚悟要るよ。
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 23:36:49.01ID:JeYApec90
ステーションワゴンいいよね
タイヤ交換するときに運びやすい
セダンだと家でやるか、頼むのもホイールを預けるとか
持って行くのに一苦労、そう言う意味ではシューティングブレーク?
ステーションワゴンは生活性を向上させてるよね

まぁ高級車セダンは一応格式高い所に乗り入れる人じゃないと無用かな
0609名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 23:37:03.51ID:yYYHqcE80
70→テラノ→ハイラックスサーフ→ハリアーと乗り続けて今はラッシュ
満足してるわ
クロカンの良さも分かるしSUVも否定しない
だがセダンお前は死んどけ
0610名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 23:37:09.92ID:InVjMgdtO
まぁ近頃はジムニー田んぼに落として上がれないなんてのもあったがなw

落としたそいつの仕事はJAFwww

普段下に見られ顎で使われている俺が助けたがね。
後で救援車の中で腹かかえて大爆笑したわ
0611名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 23:37:32.49ID:PBKcAjMm0
>>605
うちは86にチャイルドシート載せてます
0612名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 23:37:49.55ID:wHO468yZ0
>>427
最近ハイヤー呼ぶとカムリのハイブリッドが多い
0613名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 23:37:55.71ID:f3S9JweE0
ステーションワゴンは運転席がもっと広ければなあ
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 23:37:58.63ID:jd2VpfMe0
>>604
一言で言ったるわ
多目的車だバーカ
車の構造で定義なんかしてねーんだよクズ
0615名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 23:38:18.57ID:dw6i/0Pe0
コンパクトSUVはものすごく扱いやすいんだよな。
コンパクトより一回りでかい分、車体がしっかりしてるから
遠方へも快適に運転できるし。
0616名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 23:38:29.48ID:cUxddOHM0
>>606
ロードバイク乗ってるのだが、ミニバンの人は意外と車の運電は丁寧。
一番注意するのは。プリウス。
乱暴な運転な奴が多い。
0617名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 23:38:30.56ID:2zbWJFzj0
何を今さら
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 23:38:31.98ID:mSq1PE550
現行デミオやスイフトなどのコンパクトカーを好む俺は少数派なのだろうか?
あと軽自動車ではハスラーかNONEが好みなのだが…

乗り心地ねえ
良く高速に乗ったり家族全員で乗る機会が多いならデカい車を欲しがるのも分かるけど
1人または2人が多い場合
日本の交通事情を考えるとコンパクトカーが一番良さそうなんだけどな
0620雲黒斎
垢版 |
2017/05/04(木) 23:38:34.04ID:SlCx6E5g0
>>550
副次効果だけど、オーディオの音がよくなるよ。埋め込み型スピーカーだとトランクのスペースがスピーカーのエンクロージャーになるから。
0621名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 23:38:35.56ID:FMUrT0mk0
>>599
クロカン乗りって新車でジムニー買った後輩を騙してガチクロカンコースに突っ込ませて新車ひっくり返させてボコボコにさせて笑ってるイメージ。
0622名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 23:38:55.63ID:5gf9kgQX0
リセールが圧倒的に SUV>セダンだからな。
まぁ日本人も貧乏になったのだろう。
0623ぷらど150後期
垢版 |
2017/05/04(木) 23:39:01.19ID:pX2d/tEC0
スペック見ると雪国でのXVは重宝しそうだな。
Xモード羨ましい。
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 23:39:09.11ID:XSITyY060
今調べたらC-HRって116馬力ぐらいしかないんだな
それでは俺のバイクよりパワー無いからベタ踏み必死運転だったのか
やっぱり愛知県は怖いの多いわ
0625名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 23:39:37.19ID:FMUrT0mk0
>>614
それだとSUVの中にクロカンが内包されちゃうけどいいのそれで?
0627名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 23:39:50.56ID:mSq1PE550
>>622
リセール気にして車買うのか…
好きな形買って乗りつぶすのが一番いいと思うんだけどな
0628名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 23:40:03.00ID:1pVYbBBu0
どうでもけどジジババは免許剥奪な
0629名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 23:40:10.23ID:PBKcAjMm0
>>616
プリウスはやばいよね
とんだエゴカーだよ
0630名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 23:40:14.86ID:5YOGfb4k0
>>618
乗るもんだなww
0631名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 23:40:26.13ID:jd2VpfMe0
>>625
ググれクズ
0632名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 23:40:34.87ID:EIo2pWjT0
クラウン、ISあたり乗ったらもうプリウスとかフィットなんか乗るのがアホらしくなる
SUVは知らん
0634名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 23:41:09.23ID:cixUi4lq0
昔に日本でスキーブームだった頃ならSUVも売れたんじゃないかしら。
0635名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 23:41:09.85ID:FMUrT0mk0
>>624
CH-Rをメカ音痴が買うとそういう悲劇が起きる。
0636名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 23:41:12.95ID:X7Sj3b+F0
ステーションワゴンは割とスポーティな味付けで
運転してても楽しいよ。

カローラとか世代やモデルにもよるかもしれないけど
知る限りフィールダーはマジで運転が楽しい味付けになってる。
0638名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 23:41:42.26ID:cVmbk5S+0
そういやタクシーも脱セダンの動きあるのだっけか
0639名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 23:42:01.95ID:rbSbhpwO0
>>141

>>232
マツダキャロル
>>310
元貴族の金持ちが領地見回るのに必要
レンジのバンプラはピクニックテーブル付いてる。
メインはセダンだよ。
因みにエリザベス女王は兵役付いてるからトラック運転したり自分で車修理してたらしいよ
0640名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 23:42:13.73ID:JeYApec90
>>626
マークU系の時からなんか卑屈なドライバーが多い印象
クラウンにたいして、スペックでは同等みたいな意地があるのか知らんけど
じゃぁクラウン買えよって思うわけ
0641名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 23:42:22.00ID:5YOGfb4k0
>>619
おれもコンパクトカーは好きだよ。
日本のというか都会の道路事情に合ってると思う。
0642名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 23:42:26.83ID:dw6i/0Pe0
>>616
俺的に荒いと感じるのはプリウスとハイエース。
特にハイエースは猛スピードで追い越すから怖い。

逆にトロ臭くて危なっかしいのは古いセダン乗りだな。
特に90年代のやつ。ホントにトロトロ走るから逆に危ない。
0643名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 23:42:27.84ID:InVjMgdtO
皆も自分で整備やら部品交換するなら

慣れ

に充分気を付けてね

リジットラック掛けておこうよ
面倒臭いからジャッキだけwとかやめようよ
0644名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 23:42:29.01ID:+TlYEZnP0
人と荷物が一緒なのがワゴン
荷物室が別なのがセダンとトラック
生きたマムシをとっ捕まえて袋に入れて荷物室に置いて運転が平気なのがトラック、怖いのがセダンだって
オレはセダンが好き
0645名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 23:42:30.42ID:FMUrT0mk0
>>626
新型カムリでいいじゃない、FFだけど。
見た目はかなりかっこいいし充分速いよ。
0646名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 23:42:45.97ID:pCdoyugq0
アクア、プリウスとか燃費がいいからアクセルベタ踏みでも問題ないだろって思うのか、
青信号で急加速とか荒い運転するのが目立つね
0647名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 23:42:47.09ID:t4O44Cgl0
>>155
シトロエンか…船から陸上げされた車、デタラメらしいでw
海外の工場のクオリティを如実に示してて部品間違ってついてるなんてザラw
日本人が色んなとこチェックして手直ししてようやくディーラーに持っていける有様w
外側だけでそれだから内部の部品なんてどーなってることやらw
それでもちゃんと走るには走るけどねw
舶来品だからってようこんなもんありがたがって高い金払って乗るなぁってのが正直な話みたいよw
0648名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 23:42:50.76ID:M3UTRcKv0
ハンドリングは背の低いセダンの方が良いけど、
周りが背の高い車ばかりで見通し悪い
快適に流れてる道じゃないと疲れるかも
次はミニバンかSUVかな
0649名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 23:42:55.79ID:ZBRplwyX0
>>598
デフロックというより
クロカンは前後にデフがあって前後連動しないから
前後どちらか生きる

センターデフのフルタイムは前後連動してるから
1輪浮いちゃうとそこに駆動力が全部集まる
空転したとこを一生懸命回しちゃうんだよ
平地ならグリップ回復するんだけど凸凹で浮いたらどうしようもない

フルタイムLSD入れれば左右どちらか生きるから走破性はあがる
直結のデフロックは左右対角で浮いて前後空転した時に1輪だけ生かす
0650名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 23:43:07.89ID:CT2gsoek0
SUVの実用性は?
0651名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 23:43:08.25ID:XSITyY060
>>635
新車だったからそうなる気持ちも少しは分かるけどね
明らかに俺以外でも荒いなって思うような運転だったからね
これプリウスにもいるパターン
0652名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 23:43:23.17ID:Iy7aLAk70
デザインが終わってるのレクサスだっけ?
ガンダムみたいなやつ
0653名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 23:43:32.24ID:EIo2pWjT0
>>626
デッドニングしないと高速とかロードノイズ激しいんだよな
レグノ履かせても改善しなかったわ
0654名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 23:43:42.79ID:X+HQmb2s0
>>645
カムリは微妙に高いしFFだからなあ。
どうせ乗ったら分からんとは思うが…
0655名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 23:44:04.73ID:eA4T8zTPO
狭い道に迷い混んだなんて事を考えると車はコンパクトカーが一番かと思える
しかしコンパクトカーは舐められやすいのが難点
0658名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 23:44:09.82ID:Nprh4HeD0
レヴォーグはデザインが好きになれない。
全体的にヌメッとした印象。
しかもリアが尻切れトンボに見える。
0659名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 23:44:19.62ID:yYYHqcE80
ニュースカテゴリで四駆スレ立つと車に疎い人が多い2ちゃんでジムニー厨がドヤるのが気に入らんのだわw
お前ら走破性は高いかもしれんけど走行性能の低さ自覚してんのかよと
0660名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 23:44:22.17ID:mSq1PE550
C_HRってデザインがガンダムっぼくないですかね?
なんか上質とかそういうのとは全く遠い気がする…
0661名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 23:44:33.97ID:f3S9JweE0
セダンなんてベンツBMかLSの高級セダンにのってドヤ顔する以外
使い道ないでしょ
0663名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 23:44:39.58ID:KQgxdNjX0
>>619
まったく同感

おれはセダンからハスラーに変えた
乗り心地は長距離乗らないから別にかわらない
運転はしやすい
唯一の不満は軽だからちょっとした登り道でもエンジンが全力
0664名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 23:44:52.44ID:5YOGfb4k0
個人的にはFJクルーザーが生産中止になるのが残念。
あのデザインのまま一回り小型化して発売してくれたら買うなに。
0665名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 23:45:15.84ID:UHtnlVm90
>>578
えー
でも70年代以前のアメ車とか90年代までの国産や
2枚ドアだけどブタケツローレルあたりとかは超好きよ
現代の一般的なセダンがどうしてもダメ
0666名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 23:45:19.74ID:dw6i/0Pe0
>>660
上質を目指して作ったものではないでしょ。
そういうのはレクサスNXのほうだと思うよ。
0667名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 23:45:20.92ID:X+HQmb2s0
いまの130系前期が壊れたら現行を中古で買うわ。
クラウン買う金なんか無い。
0669名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 23:45:28.37ID:yYYHqcE80
むしろセダンのほうが今じゃ趣味車だよね
0670名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 23:45:37.05ID:EIo2pWjT0
>>645
HV専用になってからレクサスから流れたけど、足回り固くて三年で買い換えられてる
サスが安物のストラット、トーションビームだからな
0671名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 23:45:41.35ID:X7Sj3b+F0
>>650
視点が高い、室内空間が比較的広い、見切りが良い、デザインが良い(迫力がある)
ってとこじゃない?ステーションワゴンよりスポーティさが欠けると思ってたけど
最近のは走りも良いらしいしね。ポルシェがラインナップするくらいだし。
0672名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 23:46:03.04ID:PQR7xLqt0
町乗り四駆と何が違うの
0673名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 23:46:04.18ID:4oRqTl510
駐車場問題だな
買い物でもダメな高さがある
自宅が屋根付きなら、かなり制限される
ブームで買うものでもないし
0674名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 23:46:04.61ID:kGtCLUcQ0
足回りとか重視するならマツダのロードスターとか車高の低いののりゃ良い。
0675名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 23:46:20.09ID:OAaB1Oml0
車も進化してSUVやミニバンとかも充分走りがよくなったからなぁ。
それでもセダンはいいよ。重心が低いから全てがスムーズ。見晴らしは悪いけどな。
0677名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 23:46:21.19ID:3A0nHaDC0
17年落ちのランクル70の車検通した
さて、あと何年いけるか……
0678名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 23:46:31.77ID:FMUrT0mk0
>>649
ちゃんとそういう機能が純正であるクロカンって国産だとランクルぐらい?
砂漠に住まないと使わんよなぁ…
0679名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 23:46:37.41ID:ZBRplwyX0
>>599
オフロード走るか平地だけ走るかだけの違いだろう
用途が違う
平地しか走らないならクロカンなんてでかくて重いだけ
小さいジムニーは山の狭いとこも入っていけるってとこかな
0680名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 23:46:39.85ID:vGhyYpxEO
ハマーより2tトラックのが運転が楽だよ
ボンネット付き怖い
0681名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 23:46:42.25ID:f3S9JweE0
レボーグはエアインテークさえなければなぁ
0685名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 23:47:35.70ID:JeYApec90
一応貧民でもドヤれるクロカンはランクルプラドがある
トヨタさまさま、ディーゼルだしね
0688名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 23:48:37.17ID:rbSbhpwO0
>>590
今は電子制御進んでるからパートタイムの優位性が薄れつつある。
ジムニー→ジムニー→ジープ→ランクル→ランクル→ジムニーと乗ってる俺が言うのだから。
0690名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 23:48:48.02ID:uarRpwVu0
今の幼稚園児とかは車の絵書くときセダンタイプじゃないんだろうな
0691名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 23:48:56.29ID:spm8xgOR0
>>1
セダンなんて、ずっと売れ行き悪かっただろ?

まずハッチバックがセダンに取って変わって

次はミニバンが主流になってしまった

今セダンに乗っているって、政治家や重役の運転手、タクシー、老人、ヤクザくらいじゃない?
0692名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 23:49:01.64ID:wAmTA9ie0
軽トラ最高
0694名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 23:49:13.84ID:mSq1PE550
でもsuvまだまだ燃費がなぁ…
仕方ないっちゃ仕方ないんだろうけど
あとあのタイヤサイズ見ると
交換の時考えてビビるわ〜
>>684
いえ一度も来ていませんが ガンダムに例えるならザクレロと言うところでしょうか?
0695名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 23:49:31.10ID:kGtCLUcQ0
SUVが流行なのは普段は街乗りで、大雪とかになっても何となって
荷物も結構積めるって、オールパーパスな言わば保険みたいなとこ。
アウトドアならそれに特化した車に乗れば良い。
0696名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 23:49:32.94ID:5YOGfb4k0
>>686
なんだこのガンダムはww
0698名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 23:49:41.25ID:H0ic8Typ0
軽でしか通れないような道に出くわしたことあるけど
ああいうところってどうやって住宅の資材運んだんだ…
つーかあれじゃ重機通らないから建替え無理だよな…どうすんの家主さん
0700名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 23:50:02.29ID:JeYApec90
でも女子にSUVが人気でも軽トラは人気じゃないんだよね、なんで?差別だから?
0701名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 23:50:03.58ID:spm8xgOR0
>>687
ジュークって運転しづらいのか
ジューク乗っている人って運転がへたくそな人しか見たことがない
0703名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 23:50:13.86ID:X7Sj3b+F0
燃費に関してはCH-RやハリアーとかレクサスのSUVの
のHVモデルは凄いと思う、
0704名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 23:50:24.75ID:jd2VpfMe0
>>684
ジュークはすでにコンパクトSUVの先駆け
天下取ってるよ
0706名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 23:50:39.04ID:5gf9kgQX0
ランクルのクロールコントロール優秀だぞ
0707名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 23:50:42.82ID:z4OUMRWg0
またセダン回帰するって
流行りなんて一時的やて
0709名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 23:51:10.46ID:3STaBg6D0
C-HRてガンダムってより海遊館の顔博の魚みたいやね。
0710名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 23:51:12.71ID:3A0nHaDC0
>>689
トランスファOH含めで40万
0711名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 23:51:19.79ID:mSq1PE550
>>702
でもそれクロスディーゼルでしょ?
マツダのディーゼル
将来的に耐久性に難がなくない?
少し前にディーゼル関連のリコール出していたような…
0712名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 23:51:28.87ID:WyiF8L6A0
人と違ったモノを好む層と
運転が下手な女にうけてる印象
0714名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 23:51:37.53ID:GUw9GzNJ0
庶民はユニクロ着て国産SUVに乗る
金持ちは高級ブランド着てメルセデスセダンに乗る

こういう使い分けがピッタリくるので中途半端なセダンは不人気ですわ
0715名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 23:51:48.69ID:bePlkNkR0
>>707
メガネだってまさかのウェリントンブームだからな

ダサくなって見かけなくなると、そのうち新鮮に見えるようになる
0716名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 23:52:09.37ID:InVjMgdtO
山に入るの?

それなら軽トラックの四駆だな
サンバートラックがなかなかいいぞ
力はないがな
ユルユル上がっていくんだよ あれwww
0717名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 23:52:13.40ID:ZBRplwyX0
>>678
砂漠は空転してもタイヤ浮かないけどね

日本だと大型なら河原上流とかの岩場、ジムニーなら狭い林道かな
でもオフロードコースでスポーツ走行がほとんどだと思うけどね

キャンプ場行くくらいならSUVでなんの問題もない
0720名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 23:53:17.72ID:QaQzk1lB0
SUVって運転はしにくいしデカいわりに使い勝手が滅茶苦茶悪い

こんなの何で乗りたがるのかさっぱりわからん

まだミニバンの方がはるかにいい
大人数乗せられるし、いざというときはベッドにもなる
0721名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 23:53:23.07ID:NfI46fBO0
SUVってとてつもなく非合理的な乗り物にしか思えない
舗装されてない道を走るために開発された車だけど乗用車として使ってますとかだったら理解できるが、舗装路走るために開発しましたってもうアホかと
0722名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 23:53:37.10ID:rbSbhpwO0
>>619
今まで段々車デカくなったけど結構小さい車が好きって事に気付いたので軽自動車になった。
一人二人で乗るには軽で十分過ぎる。
車で見栄張る時代でもないし
0723名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 23:53:44.64ID:cUxddOHM0
>>629
ハイブリッド乗ると、元が取れるとか考えてる階層の人が多いのかな。
個人的に、ぷりうすとか乗ってる奴のことを、心の中で「エコ乞食」と呼んでいる。
0724名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 23:54:23.32ID:Sw+zTzZa0
日本のは見た目が好みなだけで二駆ばかり売れてるしな。
0725名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 23:54:32.25ID:QaQzk1lB0
>>719
これがどうしたの?
0727名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 23:54:39.75ID:kGtCLUcQ0
以前タクシーの運転手に聞いたが、そりゃ街中で乗るにはセダンが一番だって言ってたよ。
だが雪が降ったら仕事にならんと。
SUVが流行したのは欧州で大雪になってSUVが使えたからだよ。
それで人気になってポルシェまでSUV作って売ってる。
0728名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 23:54:52.16ID:lMm1M7PM0
>>707
シートが高いほうが乗り降りしやすいって話で、シニア層までセダン離れし始めた
ってのがあるんだよな
0729名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 23:55:20.21ID:LF8QbsWN0
C-HRってなんでFFグレードがあるのか理解できん
あほちゃう?
0731名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 23:55:22.21ID:5YOGfb4k0
>>724
SUVの二駆?
それならホントに意味ないなw
0733名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 23:55:28.58ID:ubKa3YF3O
俺はこれからもセダン乗るわ、今はインスパイアと3シリしかないけど、もう一台買いたいな
0735名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 23:55:40.62ID:dw6i/0Pe0
>>722
俺は色んな車に乗ったけど、やっぱりコンパクト〜コンパクトSUVがベストだと解って、
今乗ってるCX-3で長く乗り続けるつもり。
0736名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 23:55:43.96ID:ZBRplwyX0
>>692
1人なら軽トラが一番良いよね
困ったら押せるし
0737名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 23:55:43.96ID:X7Sj3b+F0
>>720
ミニバンも運転した。
メリットはとにかく広い、視界も良好。
でも運転性能は明らかに劣るし、横風の影響も無視できなレベルで大きいし、
燃費も決して良くない。そのあたりのメリット、デメリットも含めて
判断すれば良いと思います。個人的にミニバンを否定する気はありませんので。
0738名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 23:55:47.51ID:FMUrT0mk0
イギリスに旅行に行った時にボロボロのランドローバーディフェンダーが使い倒されてるのが凄くカッコ良かったな。
ボコボコボロボロになっても様になる車がいい、国産だとジムニーくらいか…
0739名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 23:55:52.40ID:hupvQXIK0
目線が高くて楽、乗降性もよい。それでいて所帯じみてない。そんなとこかね。
0741名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 23:56:01.87ID:1hq8i4ZW0
中途半端なオンロードSUV選ぶならジムニーかランクル選ぶわ
0742名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 23:56:05.03ID:mSq1PE550
>>722
小さい車は洗うの楽だし取り回しすげー楽ですよね…
ハスラー遊び用に一台欲しいわ…
生活臭の全くしない遊び車と言うところに惹かれる
出来ればあのサイズのハスラーに1000ccのエンジン乗せてくれ…

独り身で旅するにはちょうど良さそうだ
0743名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 23:56:06.40ID:0WtKUtN90
アメじゃデカい車が普通なのはわかる
インテグラやシビック乗ってたけど小さく感じたもんな
グランドチェロキーで普通って感じ
南部の田舎の話しで都会は知らんけど
0744名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 23:56:13.69ID:NsZWA7k80
プログレまだまだ乗り続けます!
0745名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 23:56:15.51ID:IdP+g/d40
>>698
出来るだけ近づいて後は人力で運ぶ

よくある私道で精々自転車程度しか入っていけない道しかない
囲繞地とかだとそうするしかない
0746名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 23:56:26.31ID:LBSYUdzq0
>>734
アルファなのにかっこいい
0749名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 23:57:09.08ID:+pmJfaoz0
>>2
> セダンの長所って何?

剛性の高さ
リアタイヤノイズが入りにくい
走行安定性が高い
子供が描きやすい
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 23:57:11.77ID:FMUrT0mk0
>>734
コレかっこいいよな、直4のグレードでいいから欲しい。
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 23:57:23.83ID:rLRKtLxt0
人気なのは小型のSUVだけなんだよなぁ
まぁフルサイズはランクルにプラドがあるから勝負にならないんだろうけど
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 23:57:26.09ID:JodKQrpT0
>>712
俺も人と違ったものが好きだけど、次に買う車は日産ノートの中古だわ
SUVのちゃんとした中古は150万円は堅い
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 23:57:32.06ID:LF8QbsWN0
>>732
そりゃC-HRとかハリアーみたいななんちゃってSUVだろ
ランクルとかパジェロは陸地ならどこでも行けるよ
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 23:58:29.61ID:bfci7H3N0
とーちゃんが旧XV買って、本当にいい車だからスバル好きになって、
俺もレヴォーグ買ってしまったw
とーちゃんV36スカイラインの3,5Lも持ってるけど
今やすっかり置物になってしまった。

最近のSUVはいいぞぉ〜。
燃費も使い勝手も走りも文句無し。
臭い荷物なんざビニール袋に入れて密封しておけばいい。
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 23:58:54.35ID:yiBbY+ct0
雪国は4駆
レオーネは東北電力仕様で誕生した
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 23:58:57.81ID:Sw+zTzZa0
前に初代ムラーノひと目惚れで買ったなあ。
2.5リッターのやつは四駆無くて雪で坂上がらなかった。
c-hrのハイブリッドも四駆ありませんよ。
完全に見た目だけのジャンルになりつつある。
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 23:59:00.74ID:EIo2pWjT0
>>738
日本は13年で税金上がるからな
国の施策として新しい車を買わせたい方向
オールドカーを維持するのはコスト高
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 23:59:07.21ID:X7Sj3b+F0
そのなんちゃっての小型SUVが
世界的に人気になってる事実があるので
高級車メーカーまで無視できなくなってるのが現状だよ。
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 23:59:22.96ID:3A0nHaDC0
SUVのFFっていうとバカにされるが、最低地上高が高いってだけで使い道は増えるのよ
雪だってFFでも大丈夫な場合が多い。
地上高さえ高ければ。
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 23:59:31.26ID:YcTrV0uR0
車高高いとぬこが隠れてなさそう
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 23:59:33.87ID:FMUrT0mk0
>>717
キャンプ場の川を渡りそこねて一家全滅するかもしれないしな
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 23:59:34.80ID:pwozKNzN0
SUVも、もう若干食傷気味。
なんだかどれもこれもガキっぽくてね。

これから先はAudiのAvantやボルボのV90とか
ああいうステーションワゴン系が来ると思うわ。

チャイルドシートが外れたら、
レンスポからA6オールロードクワトロに乗り換える予定。
SUVは30代までだね。
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 23:59:55.27ID:InVjMgdtO
生き残るの?

トラックとバンだろ

他は壊滅に等しいわな

日本じゃトラックやバンでも厳しいから
海外にじゃんじゃん吸われてるがな
とくに軽のトラック
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 00:00:04.38ID:VxP1UvBQ0
>>754
燃費はいいに越したことはないなWRX乗っててそう思った
結局いらねってなった
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 00:00:13.55ID:noKZEA8O0
>>758
そういう事実を見てると世の中って大半がアホしかいないってわかるよね
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 00:00:14.80ID:yLD+CjU60
背の低いセダンは基本的に乗りにくくて狭いからな
箱型のほうが楽だし、前後の出っ張り少ないから乗りやすい
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 00:00:28.18ID:ARgDldjG0
>>664
そんな貴方にBJクルーザーお薦め
>>677
先日91年式PZJ77Vとサヨナラした。
シャシとエンジン本体はしっかりしてたがクーラーのガス抜け、噴射ポンプ、クラッチ・フライホイール、タイミングベルト・ウォーターポンプ交換が一気にきてついついジムニーに戻ってしまった。
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 00:00:40.38ID:YSd58Tmt0
SUVっつーとガチな所謂クロカン思い浮かべているかもしれんが、そんなアウトドアでいったらモンベルみたいクルマではなくパタゴニアやコロンビア的なものがウケている
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 00:00:41.29ID:t3N2rTlC0
>>759
FFならフロントだけチェーン巻けばとりあえずは走るよね。
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 00:00:42.15ID:m7LuIsRs0
>>684
ジュークはすでにコンパクトSUVの先駆け
天下取ってるよ
>>734
相変わらずセミみたいなツラでカッコ悪いな
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 00:00:44.68ID:A9jlQPpk0
>>749
今のセダンってトランク広いから
逆にハッチである必要性が無い気もするけどね
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 00:00:48.06ID:jPmT6aRn0
まあ、雪国の日常ユーズやウィンタースポーツとかでも
FFでなんとかなるしね。どうせスタッドレスとかに変えるならさ。
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 00:00:50.49ID:wHs1HMeb0
それにしてもブラックとホワイトばかり走ってるのには閉口する
あれがカッコイイとでも思ってるんだろうか?

あの色とSUVの組み合わせだと本当に偏差値低そうにしか見えんのだが
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 00:01:02.90ID:OaQVomgr0
でも
セダンは大人の風格はありますね
下品な仕様にさえしなければ…
SUVはやっぱ30代までかなイメージとしては…
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 00:01:03.72ID:WgX5c0oS0
コンパクトカーが良いよ。
俺の乗ってる車は、1.4リットルターボ。
剛性も高く、加速も抜群。

まあ、ここにいきつくまでには、いろいろな車に乗ったけどね。
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 00:01:47.02ID:bHfFOQhU0
>>725
俺もよく判らんのだけど、よく見るとシート被った車のシルエットにも見えるが…まさかね?
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 00:01:55.14ID:y2cHwRW50
>>313
RCはスポーツクーペだから、おっさんセダンじゃないから、間違えないで下さい
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 00:01:58.46ID:FJPDhj450
日本列島は世界一の豪雪地
降雪量一番が日本列島
積雪量一番が南極大陸、融けることがないので積雪量は4000mを超えるらしい
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 00:02:18.02ID:A9jlQPpk0
>>761
安全な車ではないよ勿論
自分は用途が違うって言ってるだけで
クロカンが優れてるとは全く思わないよ
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 00:02:20.04ID:jPmT6aRn0
>>767
古今東西、流行りすたりなんてそんなものなんだと思うよw
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 00:02:23.99ID:noKZEA8O0
ベルファイアの偏差値の低さは異常
あれとDQNのどこが親和性あるのかわからんけど
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 00:02:24.38ID:ymAGv4/j0
セダン乗りにくいって言ってる奴はまだ若いだろ?
うちのじーさんみたいに80になると足が上がらないから
ワンボックスミニバンSUV全滅よ
60代のおっさんが若いつもりでSUV乗るかもしれないけど
すぐセダンに回帰すると思うぞ、それかよりコンパクトな奴になるだろう
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 00:02:32.92ID:LFiTGN2y0
>>750
アルフォロメオ久々の直列エンジン+FRの復活ジュリアちゃんだもんなー
欲しい
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 00:02:45.12ID:YSd58Tmt0
>>776
国産に30代向けのセダンほぼないし。
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 00:02:56.70ID:a1M65Hn80
x-90て
セダンとSUVとクーペとスポーツカーを足して4で割ったら
大失敗に終わったんだっけ。
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 00:03:02.63ID:tfWZFPT00
まぁSUVの直系の祖先でもあるジープワゴニアとかもガチガチにオフロード走れるかと言ったらそうでもないんじゃないかとは思う
アウトドア好きが週末にちょこっとキャンプに行く時とかに使われてたもの
問題はキャンプ好きがこんなに居るのかと
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 00:03:08.59ID:EiFKCkGd0
セダンのトランクには人が入ってそうで怖い。
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 00:03:19.62ID:QQg2v0ct0
>>769
ググってみたけど古いランクルのこと?
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 00:03:31.18ID:SyEU+0Xf0
雪道なんかはフォレスターよかB4のが運転し易かったけど。とくに峠なんかは。
まぁツーリングワゴン買ったんだけど、ワゴンももう絶滅危惧種だね。
レヴォーグは短くて買う気しないし。
セダンはFRが快適だね。
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 00:03:36.68ID:WgX5c0oS0
>>784
最近、やくざは高級ミニバン乗ってるから。
やっぱ、その手の人に親和性が高いんだろうね。
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 00:03:54.20ID:0MuEL3NZ0
昔はシーマ、ベンツ、セルシオ、インパラとセダンばっかだったけど
冬用にあったテラノ?とかジープ系に乗ったら車高高いのが見やすく、前もそれほど長くなくて運転しやすく気に入って
エルグランドにしてみたら運転しやすい荷物つめまくるといいことだらけ
エルグランドからアルファードに買い替えた

まれに親のフーガ運転するけど
死ぬほど運転しにくい
よくこんなもん運転してたなって思うレベル
しかも昔と違ってあちこちにカメラあるのにそれでもクソ運転しにくい

もうセダン買うことはないと言い切れる
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 00:05:05.12ID:A9jlQPpk0
>>787
彼女と二人で遊びに行く車なんだろうね基本
ファミリーはミニバンに行くだろう
0806雲黒斎
垢版 |
2017/05/05(金) 00:05:39.49ID:Q//1BrWG0
>>665
パナメーラのデザインって一時期欧州で流行った5ドアハッチバックの流れでしょ。
ユーティリティの高さで家族持ちに人気です、って言って日本車でも発売されてたよね。オースターあたりがはじめかね。
パナメーラは強気な値段つけてるのにそういう方向目指すのはちょっと違うんじゃないの?
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 00:05:46.59ID:dn0jA6vp0
パジェロやランクル系はRV全盛期を幼少期に過ごした世代には憧れがある、あるいはSUVみたいなのは抵抗が薄い
が、どれもデカいし価格も手が届かないので今風SUVで妥協
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 00:05:50.62ID:noKZEA8O0
>>800
そうかな
俺セダンもミニバンもSUVも運転したけど
運転のしやすさはセダン>SUV>ミニバンだと思うわ
ていうかミニバンは二度と運転したくない
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 00:06:19.01ID:jPmT6aRn0
個人的にこのジャンルを確立したのはトヨタのRAV4とハリアーだと確信してるけど、
ヒットした要因は決して走りとかではなく、デザイン、コンセプト、目新しさと
イメージだけだと思うからね。

でも新ジャンルを開拓したのは間違いないし、今は世界中のメーカーが追従してる分野になってる
そこは凄いと思う。
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 00:06:28.02ID:lnBDgVnS0
セダンって中小の社長しか乗ってないだろ
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 00:06:32.14ID:t3N2rTlC0
>>766
レンジローバーやジープチェロキーを見るとSUVとクロカンの境い目なんて曖昧でしょ?

クロカンの定義って
独立したフレーム
リジッドのリアサス(フロントも?)
センタートランスファーを備えたパートタイム4wd
ってくらい?ビルドインフレームとかグレーゾーン多いよな。
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 00:06:39.48ID:WGpIrV8r0
>>795
アクセラはハッチバックもあるんじゃね?
先代の乗ってたけどなかなか良い車だったな。
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 00:06:39.92ID:j1UzKlME0
>>754
うちはとーちゃんがレガシィ買って、本当にいい車だからスバル好きになって、俺もインプレッサ買ってしまったw
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 00:06:42.13ID:0MuEL3NZ0
>>808
そうかなと言われても人それぞれだから
そう思うならそれでいいんじゃないの
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 00:06:58.94ID:noKZEA8O0
>>807
パジェロのパリダカ無双してた頃よく見てたのでパジェロに対してすげー憧れあるわ、俺
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 00:07:03.99ID:+2Y/N65N0
C-HRとかってのジャンルって実際オフロード走れないし後席狭いしなんかメリットあるの? 着座位置高いくらいだけでしよ?
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 00:07:14.56ID:Y0A79sd40
先日NEW MINIがぶっ壊れて、保険屋の代車でヴェゼルってのが来たんだ
コンパクトカー頼んだんだけど、GWで出払ってるらしく、ヴェゼルが来た

SUV便利すぎだろ、荷物沢山乗るし
その前に4ドア車便利すぎ
ドア2枚の車売るとか気違いかよ
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 00:07:33.72ID:jPmT6aRn0
スバルは外車的だよね。
エンジンの音とかに惚れてしまう。
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 00:07:39.77ID:YMnyBeU40
>>734
156よりデザイン退化してるじゃん。俺的に。
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 00:08:07.30ID:EOOA7aI50
ベントレーまでSUV作り始めたからな。
もうオワコンだろ。
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 00:08:18.41ID:jyb1p4Lj0
松任谷正隆が、アルフォードは外見は趣味じゃないが、
乗り心地はロールスファントム並と言ってるんだよね。
スペースが広いミニバンを本気で作れば、500万円のモノでも4000万円のセダンに匹敵しまうんだ

セダンは限界がある(´・ω・`)
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 00:08:24.24ID:OaQVomgr0
>>819
まーそれを言ったらお終いですがね。
でもそれが出来るのは独身者だけ
家庭持ちになると
好きに車を選べないと思うよ
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 00:08:26.00ID:bHfFOQhU0
>>775
車種にもよるけど色ばっかりは在庫によるのよ
メーカーとしては無難で選ばれやすい白、黒、シルバーの在庫は
大抵あるんだけど、赤とか青とか黄色とか原色系って設定であっても
作り置かずに受注生産で納車1〜2ヶ月とか言われたりする

そうするとじゃあ無難な色にすっか…と妥協せざるを得ない
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 00:08:40.72ID:m7LuIsRs0
>>809
最近のコンパクトSUVならヨーロッパでデュアリスがウケた流れだけどな
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 00:08:58.78ID:YSd58Tmt0
>>809
CR-Vが切り拓いて、ハリアーがそれに高級志向を付け加えたと思ってる。
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 00:09:18.40ID:wEwbIjPb0
>>817
ヴェゼルのぱくりだけど、トヨタならでをの頑丈さで
メンテナンスフリーだと思う
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 00:09:34.40ID:ymAGv4/j0
外車もダウンサイジングターボとか言い出して
日本車並の低排気量車ばっかり出してきたよな
特に衝撃的だったのが水平対向4気筒のポルシェ
しかも技術力不足で昔のスバルのエンジン音みたいなボロボロ音

外車厨はコレが良いとか言い出す始末
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 00:09:41.36ID:t3N2rTlC0
>>786
ツインカム捨ててSOHC4バルブの新型エンジンだからね、きっと凄く変態だよ…
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 00:09:48.13ID:EOOA7aI50
>>734
ホイールハウスのすき間とタイヤの薄さでごまかすデザインいい加減にして欲しい。
撮影時にさらにおもり詰め込んで車高下げてるのとかバカじゃねえのかと。
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 00:09:53.94ID:jPmT6aRn0
だってセダンって見切り悪いし、ぶっちゃけ親父くさい。
それに加えて仕事車っぽいし。

そりゃSUVやミニバンに流れるって。
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 00:10:27.93ID:RlpbHr7L0
ISIS人気か
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 00:10:34.54ID:WGpIrV8r0
>>808
俺は、
ステーションワゴン>コンパクトSUV>コンパクト>ハッチバック>セダン>ミニバン>軽>軽ワゴン>1ボックス
だな。
ミニバンよりかはマシって感じ。
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 00:10:35.05ID:It+HB7qD0
カローラとかミドルクラスのセダンは存在意義がないよな
高級セダンみたいにカッコイイわけではないし、ミニバンみたいに使い勝手が良いわけでもないし
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 00:10:38.67ID:mkKT3kiZ0
>>800
ワンボックスに慣れたらセダンに戻れんよね
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 00:10:56.13ID:m7LuIsRs0
>>817
アフリカみたいな悪路を走れるメリットってこの日本であるの?
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 00:11:13.42ID:ieze0n3Q0
SUVのような高い視線で、屋根がセダンと同じ高さ
内部が狭くてもいいのに、そういうのが売れるだろう
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 00:11:16.14ID:jPmT6aRn0
>>827
その流れならトヨタのRAV4がパイオニアだね、
当時、ホンダは後追いだったよ。
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 00:11:32.59ID:ymAGv4/j0
キャンプ大好きな家族こそハイエースとかだろうなぁ
まぁかーちゃんがハイエース乗ってたら八百屋の仕入れか?って見えるからお勧めしないがw
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 00:11:49.76ID:dn0jA6vp0
>>816
RVブームの頃の三菱は元気あったね
今でもミニバンでもデリカなら良いかなって思う
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 00:12:19.28ID:IbPASRIk0
SUVは、技術の進歩によって
可能になった

今や車のスタンダードな形である
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 00:12:23.27ID:WGpIrV8r0
>>814
レガシィいいよね。
俺は昔親から譲ったレガシィランカスターに乗ったことあるけど、
遠出にも快適で運転しやすくてよかった。
燃費が糞すきたけど…
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 00:12:28.04ID:zBSVSygA0
>>829
BMWなんか今や直3だもんなw
直6を売りにしてたのが直4ターボの時点でがっかりなのに
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 00:12:33.69ID:9PpOOJJ60
子供いると、いざという時にチャリ積めるかどうかが大きな分岐点になる
つまり軽の箱バンは一台欲しい
軽トラは……意識高すぎで
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 00:12:38.28ID:ARgDldjG0
>>680
不思議と山間部ではキャブオーバーよりボンネットのトラックやバスが見切りが良いともてはやされてたんだよな。
>>697
ランクルと言っても色んなエンジン積んでるから何とも言えない。
3Bは40万km迄乗ったが一度も壊れなかったな。
1PZは良いエンジンなんだけど40万km走ってる車両見たことないわ。
>>742
噂ではハスラーワイドが出るとか出ないとか…
>>794
正解
>>809
初代RAV4はセリカベースだから結構性能良かったよ。
ATの可変フルタイムとか改造すれば弄れたしリアサスも滅茶苦茶長かった。
トルセンもセリカと同じだった。
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 00:12:42.17ID:jyb1p4Lj0
ハイエースとランクル200は盗難リスクが半端じゃないから、そこがつらい
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 00:12:46.30ID:jhKwpPrj0
>>825
白黒は下取り出す時プラス査定、銀はプラマイゼロ、他色はマイナス査定
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 00:13:16.96ID:nKnJd3CA0
おっさんになるとタイヤを履き替えるのがメンドイ
SUVでよくねになる
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 00:13:22.85ID:pr+v5Csc0
普通に乗り降り、乗車中に楽だからなぁSUV
セダンとかスポーツ車の「どっこいしょ」と身を屈めるのは趣味車になるのかもなぁ
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 00:13:41.82ID:jPmT6aRn0
>>841
その2車種は別格だってw
アクセル全開で飛ばすことを前提とした商用車・実用車と
ぶっちゃけ見た目優先の趣味の車とではジャンルが違う。
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 00:14:28.07ID:ApCBCY6f0
>>550
オキアミの臭いを隔離することが出来ます。
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 00:14:36.56ID:noKZEA8O0
古いセダンを綺麗に乗り続けてるおっさん見るとなんかすごい共感覚える
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 00:15:08.73ID:OaQVomgr0
そういえば社蓄仕様?のプロボックス
の高速道路での凄まじい走りは何なのあれ?
めちゃ速いんですけど
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 00:15:10.11ID:/rc1ZLgz0
別に何でも良いよ。
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 00:15:17.67ID:grpzlZ2o0
ジュークの新型はよ
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 00:15:19.58ID:jPmT6aRn0
>>850
RAV4はイメージもあるけどね。
人気絶頂だった長髪のキムタクをCMに起用したりで
今にして思えばチャラいイメージもあったし。
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 00:15:33.59ID:9PpOOJJ60
>>769
PZJって確かフライホイールが変な形状してて純正が高いんだっけ
俺も今回は迷ったけど、「あれ、売ったらもうこのクルマ乗れないのか?」って考えたら金出してた……
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 00:15:50.88ID:IbijgBdG0
SUVというとハリアーを代表格に割と大きめの、言葉は悪いが似非クロカンの事だろう
今言われるほとんどのSUVは少しだけ背の高いハッチバックと言った方が適切のような気がする
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 00:15:55.96ID:ieze0n3Q0
車高高いと、高速で風だけでハンドルが取られるし
雨とかミゾレとか、怖くてまともに運転できない
車にとって、車高と重量は、動力性能を相当取られる
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 00:16:11.13ID:noKZEA8O0
イタリア車のロゴのダサさだけなんとかしてくれ
まともなのマセラティしかねーんだが
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 00:16:37.05ID:m7LuIsRs0
>>861
そーいやサビキ釣りするおっさんはセダンが多いなw
若者はスタイリッシュにコンパクトSUVでルアー釣りですよw
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 00:16:43.47ID:SyEU+0Xf0
レガシィは運転する分にはいいが、リアシートに長距離乗ってると、そのダメさ加減がよく分かる。ケツと腰が痛くなる。
これはトヨタの同クラスセダンだと起きない。
0879 【ぴょん吉】
垢版 |
2017/05/05(金) 00:16:49.41ID:gJ0mzHHl0
チェイサー終わってクレスタ終わってマークXも終わるのか!
やっと団塊世代の車とオサラバ出来るんだな…
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 00:16:49.50ID:zs3ZTiXo0
>>1
見た目完全に3ナンバーの現行インプが小型とかマジかよ…
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 00:16:50.43ID:EOOA7aI50
>>823
重心位置が高いのは挙動がどうしても大きくなる。
ゆっくりまっすぐ走ってるときは気にならないけどね。
現行エルグランドだいぶ良く出来てたけど、それでも同価格帯の良く出来たセダンにかなわない。
のりだし600万かけて400万のセダンよりボディー緩いからねえ。
目的が違うんだから仕方が無いけど、必要が無いときはセダンの方が楽だし運転しやすいかな。
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 00:17:03.39ID:jpjoP2Ct0
>>830
ホンダCITYがSOHC4バルブだった
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 00:17:06.49ID:nKnJd3CA0
軽く凍結とかいやあああ
四輪駆動のミックスタイヤ?なんぞや
おぉすげーそれください(おじさんになればわかる
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 00:17:09.44ID:FcA6lOyU0
最終的にはその人のセンスになる
SUVはダサい。ランクルならいいと思う
でもクーペが一番好きだな
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 00:17:32.87ID:wHs1HMeb0
高速道路片道500kmとか頻繁に走るんだが車高の高いクルマと軽は安定性が悪く酷く疲れる
トラック横を通過するときの風圧や橋の突風の影響も大きい
一般道でも万が一横から衝突されると車体が横転し最悪の場合天地返しとなるから脱出出来なくなる(実際に見たことある)
焼死する覚悟でミニバンとSUVに乗りなはれ
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 00:17:36.56ID:9PpOOJJ60
>>878
いやそれは日産でも同じw
後席の快適性はセダンには敵わんよ
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 00:17:49.81ID:LFiTGN2y0
>>830
マジなー
乱れまくりかなぁw
先代のジュリアちゃんは一回だけ乗せてもらった事あるけど官能的だったなぁ
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 00:18:00.96ID:jhKwpPrj0
マツダのアテンザをよく見かける
クラウンとかフーガに比べてコスパがいいのだろうか
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 00:18:02.78ID:EiFKCkGd0
今セダンなんか乗ってたら覆面パトだと思われちゃうじゃないか
特にキザシとか
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 00:18:11.82ID:NWDX22QQ0
>>2
まー白か黒のセダンの1番のメリットはハッタリが効くことかな。高速で追い越し車線走行すると、前の車がサッサッと譲る。覆面と警戒してるんだろうね。
コンパクト乗ってた時と比べて割込み激減
300万円台の安セダンでもねw
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 00:18:36.29ID:FJPDhj450
セダンとSUVの違いは、車高の高さと積載量
4駆でも腹がつかえたら終了
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 00:18:53.84ID:noKZEA8O0
>>888
今も変わらんよ、というか変わりようがない
ごく単純な物理的作用だから
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 00:20:12.96ID:YSd58Tmt0
>>870
ハッチが長くなりつつあってワゴン一歩手前だからSUVのがハッチの血筋を感じないでもない。
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 00:20:17.09ID:m7LuIsRs0
>>895
まぁ強いて言うならアテンザじゃ無いか
買わないけど
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 00:20:19.63ID:ES6n0PCR0
SUV乗ってる人は気性が荒いから近寄りたくは無いな
プリウスと同じように離れてるわ
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 00:20:25.01ID:WGpIrV8r0
>>886
CX-3は全然疲れないんだけど。
去年これで名古屋から新潟まで行ったけど、
今まで乗ってきた中で一番快適で疲労も少なかったけどな。
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 00:20:36.34ID:0VeuNpht0
セダンは昭和の頃から所帯持ちが仕方なく買うタイプの車だったんだよ
セダンがブームだったのはハイソカーブームの頃だけ
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 00:20:43.75ID:i1XHKY5U0
SUVじゃなく、FRベースでエンジン縦置き、
前後のオーバーハングが短くて、副変速機のついた
ミドルクラスのクロスカントリー車が欲しい。
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 00:20:44.02ID:EOOA7aI50
>>894
その通りなんだよね。
どれだけサスペンションシステムや電子制御が進化しても物理の法則には逆らえない。
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 00:20:49.75ID:zs3ZTiXo0
ガソリン代が下がってハイブリッドの価値が大幅に下落したのはデカイな
後、新型プリウスのデザインが時代を先取りしすぎたのも敗因
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 00:20:51.53ID:a1M65Hn80
SUVしか作ってないメーカー以外で
フラッグシップがSUVのメーカーって有る?
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 00:21:00.91ID:ApCBCY6f0
>>876
グレ一筋です!
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 00:21:04.63ID:Q+5/Y3bC0
>>368
JA11で行きますよ。駐車場に停めるから、別に関係ないし。
以前はランクルに背広かよーって笑われてたけど、何年か前の四駆ブームでそれも無くなった。
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 00:21:21.91ID:t3N2rTlC0
>>864
国政って人の本にその謎が書かれてた。
サスの取り付け部の剛性が半端ないんだと、ワンサイズ上の大きさのボルトが使ってあったり。
余分な装備も無くて軽いし。
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 00:21:55.60ID:noKZEA8O0
車って結局「自分が好きかどうか」だと最近思う
周りの評価とか、実用性とか、二の次でいい
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 00:22:00.05ID:FJPDhj450
セダンは脚を伸ばしての車中泊できないよね
SUVは可能
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 00:22:25.32ID:OaQVomgr0
>>905
ガソリン車とハイブリッド車との価格差が30万から40万位だけど
その差を埋められるほどのコスパあるんかねえ…
ハイブリッドというとバッテリー交換の維持費も気になるし
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 00:22:31.76ID:FcA6lOyU0
使い勝手を考えたらSUVが一番だよ
荷物も積めるし人も乗れる
スーツをビシッと決めたとき車と似合わなくても平気な人ならSUVでいい
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 00:22:35.03ID:zs3ZTiXo0
>>900
SUV乗りのチビ率の高さは異常
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 00:22:55.48ID:FKLLHN330
5ナンバー2リッターセダンでミッションでターボで四駆の日本車って
もう中古車しかねーな
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 00:23:19.13ID:ymAGv4/j0
プロボックスは4速で3500〜4000回転維持させてるから
追い抜きの風の影響も受けにくいし、回転数が安定してるから
燃費も逆に良い、クリコンのおかげで燃費も向上してるしね
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 00:23:35.66ID:/P7YcGiJ0
(´・ω・`)SUVは横転するのがなぁwセダンでは横転した事ないからセダンが安心。
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 00:23:44.88ID:ieze0n3Q0
雨と風の高速ならSUVとかより、普通のスカイラインとか
クラウンとかの方が圧倒的に運転しやすい
横風の場所とか、SUVとかミニバンはみんな速度落とす
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 00:23:47.50ID:nKnJd3CA0
>>902
バブルの時だけだわな俺もはじめてかった車Y30vipグロの後期だった
車があればセックスやり放題だったしね…
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 00:23:55.97ID:bHfFOQhU0
>>915
昔の車はともかく現行車ならシートアレンジで出来る車種はいくらでもあるんですが
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 00:24:00.12ID:0VeuNpht0
>>909
所帯持ちが乗るファミリーカーの形態がセダンからミニバンに変わったんだよ
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 00:24:02.04ID:SyEU+0Xf0
>>887
確かにそうかもね、しかしその時は驚いたよ。これに人乗せてたのかと。
運転ばかりじゃわからんもんだね。
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 00:24:11.33ID:ARgDldjG0
>>867
あれはかなり本気で作った車だと思うけどイメージで崩れたね
>>868
フライホイール単品9万円也。
噴射ポンプはリビルドで10万円だったかな。
1年騙し騙し乗ってました。
もう1PZは乗れないからかなり悩みましたよ。
パワーはないけど1HZとは違ったいいエンジン音とフロントの軽さが本当に良かった。
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 00:24:21.07ID:nu64X6lH0
セダンって一番実用性に欠けるじゃん
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 00:25:31.42ID:nu64X6lH0
ゴルフ行くのもいちいちトランクの大きさ気になるだろ
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 00:25:46.92ID:nKnJd3CA0
結婚する子供が後ろから椅子をける
うおおおおお
ワンボックス買うあると思います
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 00:25:52.18ID:FcA6lOyU0
youtubeにstiで寝れるかって動画あったな
確かトランクまで体を伸ばせるので横になるのは可能なはず
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 00:25:58.80ID:noKZEA8O0
しかしベルファイアとアルファードのイメージの違いはどっからくるんかね
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 00:26:17.07ID:i1XHKY5U0
>>932
金額的には1番じゃないかもしれんが、メルセデスも
ある意味象徴としてのフラグシップにGクラスがあるよ!
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 00:26:40.94ID:dn0jA6vp0
コンパクトカー、ミニバンで育った世代にセダン乗せると乗り心地の良さにびっくりするよ
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 00:26:41.99ID:wHs1HMeb0
SUVは威圧感があるから嫌い
お下品

と女の子から思われてることに気がつかないんだろうか?
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 00:26:55.71ID:m7LuIsRs0
渋谷の所為でキャンピングカーのイメージさらに悪くなったよね
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 00:27:09.77ID:uM+eokZ00
セダンなんて1950年頃からの短命な形態だという見方もできる
フェートン的な形に戻っただけ
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 00:27:12.51ID:0VeuNpht0
>>939
メーカーの宣伝の時点で違うかと
そしてアルファードは政治家や皇族の公用車にも用いられているし
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 00:27:46.29ID:noKZEA8O0
>>942
女の意見は分からんが、これは思う
特に目がつり上がりすぎ
SUVに限らないけど、SUVは特に酷い
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 00:27:47.94ID:6umW4/jJ0
ホンダだけは負け組だな
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 00:28:16.78ID:0VeuNpht0
>>941
今はまともなセダンが増えたからね
昔のセダンなんて見た目重視で乗りにくいのが多かった
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 00:28:38.36ID:m7LuIsRs0
>>942
知り合いの子はラングラーアンリミがカクカクして最高にかっこいいって言うよ
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 00:29:24.56ID:EOOA7aI50
>>951
この前カローラセダンの助手席乗せて貰ったら良く出来てたわ。
真面目にやれば出来るんじゃん、トヨタ。
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 00:30:07.13ID:0VeuNpht0
昭和の頃は車格が上がるごとに車内が狭くなってたな
そりゃそうだよマークIIもクラウンも同じ5ナンバーサイズなのに、クラウンは大きく見せる為にキャビンを小さくしていたんだから
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 00:30:28.71ID:YSd58Tmt0
>>949
ヴェゼルは当たってる。
が、高級車はセンス皆無で作れずガチ四駆も実績ないから、利益率の高いモデルは作れないな。
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 00:30:37.97ID:SyEU+0Xf0
ハイラックスサーフなんて、骨盤破壊されると思ったよ。
あれ、何で昔流行ったんだろか。
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 00:30:44.78ID:bHfFOQhU0
>>935
ディーラーの友人曰く
「セダンは元々ゴルフバックなら2本は入る仕様になってる」との事
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 00:31:42.04ID:FJPDhj450
セダン=座って移動するだけの実用性ゼロの車
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 00:32:01.40ID:A9jlQPpk0
>>849
軽箱バンは使い勝手一番だよね
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 00:32:04.89ID:5VvHbnek0
クラウン、マークx、スカイライン、アテンザ、レガシィb4など
年式の新しいのに乗ってる人、ほとんど遠目でも50代〜っていうのが分かる。
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 00:32:39.38ID:bHfFOQhU0
>>949
CR-Zとか出た当時はおおっと思ったけど
思っただけで何の縁もありませんでした
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 00:32:49.92ID:FcA6lOyU0
交差点の信号待ちで行きかう車を見てると
ミニバンやSUVは美しくない
無駄な空間を移動させてるからだろう
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 00:33:24.88ID:ES6n0PCR0
>>964
車といったらセダン以外ダサいって思われてるって思ってる世代だからね
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 00:33:37.15ID:aKN8gME10
俺は今でもセダンのが好きだな
高級車=セダンって感じで
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 00:33:38.83ID:A9jlQPpk0
>>956
砂浜はとにかく埋まらない幅広タイヤが強いからな
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 00:33:53.90ID:noKZEA8O0
>>968
普段はあの空間容積って不要なんだよね
それが必要なときだけレンタカーすればいいと思うわ
0977名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 00:34:50.26ID:ErBmZewo0
>>215
だよな
ドイツ車が真似したと聞いた
今は全メーカーこぞってSUV出してる
0978名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 00:34:51.03ID:0VeuNpht0
>>968
見た目重視の4ドアハードトップが流行っていた頃って、それはそれで批判されていたよね
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 00:35:02.69ID:EOOA7aI50
>>956
流行廃りに合わせてトラックの荷台に屋根と座席つけたようなインチキやるからトヨタは信用ならない。
その一方で真面目に作るとカローラなんて良い車も作れる。
ならはじめから消費者バカにしないで真面目に作れば良いのに。
0982名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 00:35:23.80ID:ymAGv4/j0
でもおばさん一人でワンボックスで買い物してるの見ると、ああ言うのは馬鹿にされないのに
セダンは馬鹿にされるんだなぁ、そう言うワンボックスユーザーがなんか変にセダンを敵視してんのかな?って勘ぐっちゃうね
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 00:35:28.46ID:auJunpso0
世界的に見てクルマの好みがカジュアル嗜好になってる。それと実用性がセダンより高いからね。
恐らく一過性のブームというよりはメインがセダンからSUVに入れ替わる。
0984名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 00:35:32.32ID:jpjoP2Ct0
エレガントな曲線美のセダンかクーペがいい
0985名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 00:35:47.14ID:FcA6lOyU0
>>976
人間は不必要なものは醜く見えるんだよ
逆に不便を試行錯誤してる姿は可愛く見える
0986名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 00:36:18.30ID:A9jlQPpk0
>>978
ハードトップは解放感あっていいけどなあ
セダンじゃなくハードトップなら乗りたい
0987名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 00:36:40.67ID:dn0jA6vp0
>>964
価格帯がねぇ
安いツーリングワゴンも減ったし
ミニバン嫌な奴はSUV選ぶよ
0988名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 00:36:47.04ID:0VeuNpht0
>>982
いや、馬鹿にされているよ
乗りこなせないなら小さいミニバンにするかコンパクトカーにすれば?って思う
0990名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 00:37:41.01ID:ARgDldjG0
>>984
ひょっとしたらベンツのイカツイ系がセダンをダメにしたのかも。
昔のベンツとか美しさを感じる
0991名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 00:37:46.65ID:noKZEA8O0
ミニバンはほんと運転したくない
かっこよさとかそんなんじゃなく、とにかく運転がダルすぎる
0993名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 00:38:29.09ID:bHfFOQhU0
ミニバンみたいな高さは要らないけどスライドドアは欲しい
故にサクシードをスライドドアにして欲しいとは思う
0994名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 00:38:39.62ID:uM+eokZ00
うちは
セダンとミニバンとコンパクトカーと軽ワンボックスがある
母はやっぱりセダンを買った
0997名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 00:39:00.49ID:A9jlQPpk0
>>989
まあ安全とか全く考えない人だから自分
剛性あげて基準満たしてハードトップってつくれないのかね?
0999名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 00:39:19.28ID:wEwbIjPb0
>>983
ないw
高学歴はセダンしか乗らんわ
まあ適当にプレミオとか
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 3時間 0分 58秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況