X



【食】「食べられるお箸」登場。熊本県が開発、「想像以上においしい」と好評 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2017/05/04(木) 22:34:39.10ID:CAP_USER9
https://mainichi.jp/articles/20170505/k00/00m/040/054000c

畳の原料イグサの一大産地・熊本県が、イグサを使った「食べられるお箸(畳味)」
を開発した。原料は同県八代市産の食用イグサ粉末で、箸として使った後、
菓子のようにポリポリ食べられる。

畳の需要が減り、ピーク時に1万戸以上あった熊本県内のイグサ農家は
約550戸に減少した。畳の復権を図るため、「イグサ箸を食べたら畳も印象に残る」
と考え、インパクトのある“食用箸”を開発した。

イグサ粉末を小麦粉などに練り込み箸形に焼いた。県内外3店で試験提供したところ
「想像以上においしい」と好評で、今後、一般販売を目指す。食後に箸をかじったら
周りがびっくりするかも。


食べられるお箸=熊本県提供
https://cdn.mainichi.jp/vol1/2017/05/05/20170505k0000m040060000p/9.jpg
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 22:35:25.97ID:bhJikxha0
お箸食べたら飯が食えないだろ
チョンみたいに食えと?
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 22:36:13.90ID:Jb4iDewc0
>>2
飯食ってから箸食えよ・・・。
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 22:36:36.05ID:Gpdvv5B60
使ってたらおれるんじゃね?
ラーメンとか汁物だとふやけそうだし
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 22:37:33.33ID:HZDOON/90
折れないために慎重に箸使わなきゃいけなくなったら余計な神経使ってご飯を100%楽しめないじゃん
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 22:37:56.65ID:sA6DLLx50
汁物食ってると先の方5センチくらいがスパゲティみたいにでろんとなっていくのかな
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 22:38:51.05ID:wgm1w6/a0
割り箸の代わりなわけか

ゴミの削減にもなるし、いいことじゃないか
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 22:39:02.73ID:0umDM7fK0
これ食ってもいいんだろうか?
マナー的にはどうなんだろう
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 22:39:08.57ID:zXf/JNnH0
>>1
食用イグサってなんだよ
ただのイグサを粉末にしただけじゃないのか?
それなら稲藁だって麦藁だって食えるぞ
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 22:39:33.09ID:ywToHEZR0
畳味wなんやねん
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 22:40:14.42ID:BmtkIsup0
畳味って嫌だわ
もっとマシなテイストにしろよ
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 22:40:20.17ID:tEph5A+d0
嫌いなもんは先に食う主義だから、嫌いな味だったらどうすんだよ!!!
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 22:40:46.91ID:CIn2MM1f0
>>13
たしかにエコやね
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 22:42:08.37ID:wZs0bKCV0
>>7
食べられる畳ならどうじゃろ?
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 22:42:13.12ID:qaQwf53q0
折ったらどうせ箸の使い方がなってないって激怒されるんでしょう?(´・ω・`)
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 22:42:16.01ID:zHrdAzga0
逆にこの箸の味苦手だとしても食べれる物だと思ったら捨てにくいよね
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 22:42:49.95ID:2EMbPCMt0
乾燥パスタみたいなの想像したけどイグサかー
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 22:43:47.81ID:XL5xf8n40
次は食べられる弁当箱で
食事したら何も残らなくできるな
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 22:43:53.81ID:/10/2wG/0
箸以外にもお菓子として売り出せばいいんじゃないのか
食物繊維が多いから、それが売りになるし
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 22:45:14.36ID:WMLrJxJF0
 ,;:⌒:;,
8(・ω・)8 スルメの足でいいんじゃないの
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 22:46:16.70ID:urAbolezO
手あかのついた箸をそのまま食べるのか(´・ω・)
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 22:46:20.96ID:dld4Cb5S0
なにか炎上しそうな予感がする
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 22:46:28.09ID:ZE8t4DeT0
床に落としたら追加料金。料理が終わったと思って箸を食べてたらまだ一品あった。デザートのスプーンは食べれなかった。

問題あるなあ。
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 22:48:56.13ID:ObMV3pJc0
食べられるメトロノームを開発してください
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 22:49:01.09ID:uHqmcTUtO
>>4
じわじわくるw店でそういう注文するのか

>>8
M&Mのマーブルチョコみたいに砂糖とか飴で薄くコーティングしたらどうだろう
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 22:49:31.48ID:FZxhOQvJ0
おれがずっとポテロングでやってきたことだ
やっと時代が追いついてきたか
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 22:50:18.33ID:KwOACrZS0
箸を食べるなんてはしたない
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 22:50:24.83ID:7wcTiePh0
食べられるお箸を食べるためのお箸はどうするの?
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 22:51:25.52ID:Cd1PV3rI0
もう皿もお椀もそれでやっちゃって食後さっぱり何もなし
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 22:51:41.21ID:k8c9acqM0
これ遠足とかで便利じゃね、お箸持って帰らなくても良くなる
弁当箱も食えるようにすレバー帰りの荷物減って楽ちん
0055(・_・|
垢版 |
2017/05/04(木) 22:51:50.20ID:Ec3/1m50O
プリッツでいいだろ
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 22:52:06.88ID:9n8/6Att0
世の中のものを全て食べられるもので作れば、いろんな問題が解決するんじゃね?
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 22:52:31.03ID:AEQkpUxs0
昨日だったかHIKAKINが動画に出してたな
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 22:52:50.05ID:F7x0Fgo70
俺、金ないから箸ばかり食べてるわ
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 22:52:51.81ID:RzRujDjr0
お店でこの箸出てきたら、お腹空いて
食事出てくる前に食べたくなっちゃうわ
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 22:53:07.03ID:Zh9np8Nf0
>25
飢饉の時に食べられる文字通り非常食としていかが? 的な
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 22:53:11.51ID:SZkeMtzO0
食べられる程度の固さってことはちょっと力入れたら折れるんじゃないの
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 22:53:37.23ID:NdXmLpWW0
はしたない
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 22:53:39.51ID:oNV2HI3F0
インド?かどっかに既に食べられるスプーンがあるが、あれをパク….参考にした感じか
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 22:53:47.66ID:bJ60RDOc0
食べられるお金思い出した
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 22:54:23.60ID:wZs0bKCV0
>>57
北朝鮮も食べられる核ミサイル開発したら良いのにな
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 22:54:52.02ID:jF4Pg4Hv0
お行儀悪い、ただそれだけ。
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 22:55:26.39ID:/47S7I4t0
昔、アイスの棒がガムになってるやつあったよね。誰か覚えてないだろうか
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 22:55:30.52ID:uHqmcTUtO
>>23
ウリはそれに灰を入れてやるニダ

>>34>>35
タルト的な何かができそうだ。スポンジケーキみたいなふわふわした焼き菓子の
底についてる紙って邪魔だから食べられるものができたらありがたい
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 22:55:41.83ID:FXKcSuTj0
これに食べられる茶碗、食べられるお皿、食べられる湯のみで
洗い物が出なくて主婦大喜び
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 22:56:14.61ID:QE7VQVs00
県のホームページ「熊本は120年間大地震無し!東北を見捨てて熊本に来よう!」→地震対策してないので食料配れませーん [無断転載禁止]©2ch.net [479913954]
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1461112698/

1 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウ Sa67-zEo8)[] 2016/04/20(水) 09:38:18.44 ID:9qm1s6rka


ソース
http://i.imgur.com/kraM6mo.png

企業立地ガイド  ホーム > 熊本の魅力
http://www.kumamoto-investment.jp/one_html3/pub/default.aspx?c_id=23


関連ニュース
避難所に9万人超 住民悲痛「水、食料足りない」

「食べ物がない」「紙おむつを」−。県内は大きな地震の連続発生で避難者が急増。県によると16日午後2時半現在、
9万1763人が避難所に身を寄せた。熊本市は16日から、全ての市立小中高校計139校も希望者がいる場合、
避難所としての開設を始めた。しかし救援物資は行き届かず、各地の市民からは悲痛な声が上がった。
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/kumamoto/article/238848

31 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウ Sa67-pOi2)[] 2016/04/20(水) 09:44:18.27 ID:2Ksg0j6Wa

>>19

公式な県のサイトに「東日本は危険地帯」って書いてあるんだが?
http://www.kumamoto-investment.jp/one_html3/pub/default.aspx?c_id=23

343 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 8b30-Ve/p)[hage] 2016/04/20(水) 10:46:56.24 ID:mjuylVKB0

>>31
ネタかと思ったらマジだった
http://i.imgur.com/uYAdoaP.png


その他

熊本は東日本大震災を高みの見物してた
http://i.imgur.com/gbMng8h.jpg

。。
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 22:58:31.07ID:jsw6KcJH0
>>81
あくまで割箸でも出来るってだけで
普通にメンマの実で作った方が断然美味い
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 22:58:45.45ID:3BNb8yPq0
一方、イタリア人は食べられる皿を開発して
チーズを乗せて焼いた
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 22:59:53.17ID:m+2uFGrD0
箸を使いこなせないと食えない箸か
わるくない
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 23:00:24.76ID:i+JiwpPj0
最中
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 23:00:32.13ID:jlGYPs3l0
これもう少し細く削って、ロールキャベツのキャベツ止めるのに使えそう
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 23:01:20.76ID:xCEDkNmR0
箸とか器を食べるって
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 23:01:47.84ID:GIUYI57T0
隣がイグサ農家だけど製造工程見てると食う気にはならんわ
ドッロドッロやぞ
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 23:02:33.59ID:HVn0cqcC0
俺は昔は割り箸シガシガする癖があって、昔は店で飯を食ったら、割り箸を原型のない繊維質状態にしてた
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 23:02:40.00ID:dBY4Z9UJ0
某ユーチューバーが紹介してたけど結構脆そうだったラーメンとか汁物はキツイだろうな
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 23:04:08.14ID:gHoCuHqc0
ほっともっととかの弁当屋が採用してくれたらゴミが減って嬉しい
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 23:04:21.59ID:GWlKlxjv0
>>1
メンマか!
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 23:04:21.97ID:Geimc8Rh0
スレタイだけ見て肥後ズイキか?とオモタらイグサだった…
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 23:05:08.43ID:TMyzndHW0
ヒカキンさんが食ってたけどまずそうだったぞ
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 23:05:14.69ID:HVn0cqcC0
>>85
つか、貴族階級の食事では、パンはただの皿であって、食うも食わないも自由だったらしいな
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 23:05:30.88ID:ZE8t4DeT0
のんびり食べてたら

箸が溶けていく
皿が溶けていく
湯のみに穴があく

回転率あがっていいじゃないか
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 23:05:43.66ID:QXeuIu2I0
>>1
トリコに出てきそうだな
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 23:06:01.99ID:eCQhlbcZ0
こんなことよりも納豆のフィルムを食べられるようにして欲しいわ
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 23:07:25.04ID:zHrdAzga0
衣料にするとかトイレットペーパーにするとか、わかんないけどなんかもっとイグサが見直される物なかったの?
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 23:07:34.54ID:3dSXbdv20
ソフトクリームのコーンと同じ考え方だな
あれ捨ててる人は人生損をしている
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 23:08:28.11ID:3dSXbdv20
>>101
あいつ日本人じゃあないからな
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 23:09:54.15ID:MG5GToow0
そのうち食べられるお椀が登場しそうだな
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 23:09:58.92ID:xTN1gmTW0
>>84
メンマの実ってなんだよw


普通に竹だから
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 23:11:42.46ID:W6kjFJAk0
>>25
中国人「もしかしてこの畳も食べられるんじゃないあるか?」

そうして日本中から畳が消え去ったとさ
めでたしめでたし
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 23:11:44.29ID:gVyrZADx0
>>111
あれってクリームの入れ物だと思ってたから捨ててた
同じような奴他文化いるだろうな
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 23:12:58.86ID:uHqmcTUtO
>>74
おっさん乙w
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 23:13:52.25ID:WI1k8qwh0
手が汚れちゃうよ
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 23:14:10.11ID:Q5+uqMad0
>>25
籠城向きだな
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 23:15:05.21ID:K5ULrraH0
プリッツでええやん
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 23:16:03.58ID:jRuVVJES0
食べられるチンポもお願い!
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 23:16:07.14ID:Geimc8Rh0
屋台のわらび餅の皿が食べられた
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 23:16:07.73ID:6gALTI9E0
箸だけ食べられてもなあ。弁当箱も食べられるようにしてくれ。
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 23:16:34.27ID:RRR11sEk0
むかし九州旅行してた時に、八代付近で変な色の田圃だなーと思ったら、い草だった。ちょっと不思議な眺めだったな。

だが別に「食べられる」必要無かったんじゃ?普通にい草練り混んだ箸で。
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 23:16:36.38ID:uHqmcTUtO
>>111
あれを考えた人ってすごいよな。パフェについてるウェハースを
ああいう形にしてアイスクリームを持ち歩けるようにした画期的な発明だと思う
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 23:16:46.91ID:A9jPXgWZ0
>>120
スリーブ付き(紙で巻いてあるの)は食ってもよし
スリーブ無しは作った人と自分の手の汚れ具合で判断すべし
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 23:16:59.71ID:TcV2AiZZ0
いぐさがそんな旨いんだったら腹へったら畳にかぶりつく奴が出てきそうだなw
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 23:17:59.34ID:+vK4ms0A0
食える箸にイグサ入れる意味がないという・・・
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 23:18:39.77ID:t2Z+p4F+0
発想は面白いよね
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 23:18:44.08ID:My4El1sB0
畳味?????
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 23:19:13.03ID:vIT+Z/4lQ
箸をバリバリ食ってうまいの?
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 23:19:35.88ID:glY4ekD70
これなら自然な感じで間接キスできるよね
それ好きだから食べないならちょうだいって
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 23:20:10.33ID:Pvws5je40
この企画にGOサインを出した人はどういう頭の構造をしているんだろうか
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 23:20:26.49ID:Y7IOUSp90
持つとこに紙を巻いといて欲しい
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 23:20:56.82ID:kLGlPdP5O
チョーセンみたいなことするな。
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 23:21:20.88ID:wbFTms2B0
噛んで食べられるようなものが箸としてちゃんと使えるのかな?
汁物に浸かったらフニャフニャっとならないのだろうか
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 23:21:49.32ID:vCMbzdCm0
これの食える箸が子供ののどに突き刺さって大問題になるよ。
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 23:22:37.70ID:QBBD+0hM0
>>40
そこなんだよな
先だけなら良いけど持ってた部分は抵抗がある
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 23:22:38.57ID:uzoFq6kn0
きたねー
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 23:22:42.14ID:tEm7Hq0Z0
うっかり、箸を先に食べてしまったらどうすんのよw
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 23:22:47.98ID:Y7IOUSp90
>>151
熱いうどんとか食ってるうちにクネってつかめなくなりそう
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 23:22:54.14ID:uHqmcTUtO
いぐさを練り込んだいぐさスイーツも作ればいいんじゃないか
いぐさソフトクリームとかいぐさクッキーとかいぐさ煎餅とかコンビニに売ってる
ドライフルーツなんかの入った小さい四角いケーキみたいなやつでいぐさケーキとか
それこそ食物繊維が豊富でお通じに効くっていう触れ込みで
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 23:23:10.65ID:J1ODNA2p0
エコだね!
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 23:23:56.22ID:Y7IOUSp90
>>155
だから持つとこだけ紙巻いといたら言いと思うんだよね
ジャイアントコーンだって紙巻いてあるだろ
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 23:24:43.01ID:b/dpgWHA0
割り箸の代わりに使えるぐらい安価ならゴミ削減の意味はあるだろうけどさ
使い終わった箸をポリポリ食ってるのを想像するとかなり嫌悪感あるな
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 23:25:53.30ID:Kb2x5tRE0
食えるフォークやスプーンも必要だな
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 23:26:30.33ID:B0Ir6Gsj0
粉末にできりゃなんでもOK ってことだろ
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 23:26:57.86ID:J1ODNA2p0
食べられるつまようじもよろ
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 23:28:07.95ID:Kb2x5tRE0
食べられる化粧笹
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 23:28:09.25ID:09RhRmT90
紙芝居屋さんの薄せんべいにジャムや水あめを挟んだの
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 23:28:19.71ID:CT8DPH6t0
畳も食べられんの?
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 23:29:08.25ID:MHRTwSiF0
食べられる箸はいいんだけど畳味ってなんだよ
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 23:29:56.61ID:SLxemUkI0
凄い発想、良いアイデアやね
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 23:30:16.73ID:B0Ir6Gsj0
>「食べられるお箸(畳味)」は
>都内2店舗・熊本県1店舗で実際に使用

1.「熊本郷土料理 うまと」 ジビエ料理や馬刺し

2.「藺家」いぐさパウダーをふりかけた「パクチーパエリア」

3.「CASA Afeliz GINZA」 いぐさで独自開発のスペイン料理


難易度たけぇとこばっかだなww
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 23:30:41.09ID:5J7puX7Q0
なんか違う
事故が起こりそう
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 23:30:44.30ID:gvHfFFGUO
>>152
わたあめとかドンパッチかよ
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 23:31:02.28ID:Sqk5oH280
食べられる箸ではなく

食べなければいけない箸であることに気づこうね

食べられるものを棄てるわけにはいかないから
最初から箸まで食べなければならない食事を
出されたということになる。
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 23:31:03.18ID:VDQQ69Rj0
お箸って結構菌が蓄積されるらしい
綺麗に洗っても
老人とか同じお箸使い続けると誤飲性肺炎の原因になるとか
食っちまえるのいいじゃん
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 23:31:05.85ID:l9c5Fp+M0
今でも茹でて味付けした割り箸をメンマとかいって食べてるだろ?
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 23:31:25.27ID:WCmHiEws0
うどんいけるんか?
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 23:32:07.86ID:qExssYak0
皿もスプーンもフォークもコップも全部食べれるようにしよう
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 23:32:09.26ID:09RhRmT90
一口サイズのクラッカーみたいな小皿を作って
酒のつまみ・オードブルを載せれば良い
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 23:32:36.94ID:iKHuulu90
完全犯罪に悪用されるのではと心配している
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 23:33:52.04ID:3KgRX/vm0
アメリカのホットドッグって、屋台の焼きソーセージを売るのに熱くて持てないからパンで挟んで持てるようにしたんだって読んだことある

だったらパンは食わずに捨てるのが正式かと思ったら、パンも食ってるんだよねえ

食器を食うのは、アイスクリームコーンと、ホットドッグと、あとなんかあるかな?モナカもそう?
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 23:34:49.22ID:gqjR0iGB0
>>111
あれ食うのが面倒でカップに入れて貰うわ
凄くアイスの味を邪魔してウザい
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 23:36:41.23ID:tgNo1sKU0
>>179
それって施設とかで洗ってくれてないんじゃないの。
ティッシュで拭いておしまいとかさ。
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 23:39:08.62ID:JgkqHKe+0
木材使い捨てにするよりは断然いいな
畳味がひっかかるが
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 23:39:19.29ID:s6hBp8G60
【食】「食べられるおウンコ」登場。韓国県が開発、「想像以上においしい」と好評
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 23:40:37.75ID:Jb4iDewc0
>>177
ドンパッチを鼻に詰めたお調子者の江藤くんがどんなことになったと思ってるんだよ。
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 23:41:28.79ID:kjyZvJTG0
一番最後に食わなきゃならんし、お腹いっぱいでも無理して食わなきゃならないのか
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 23:43:12.11ID:3KgRX/vm0
>>191
いや通はパンは食わずに捨てるとかあるんかなーと思って

そういえば最近は回転寿司のシャリは食わないでネタだけ食うって人がいるそうだな
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 23:43:26.67ID:oOGYQ6Ek0
想像以上に美味しいと言われても
想像するのが畳なんで
味のハードルがかなり低い
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 23:44:26.83ID:aoHyPB1pO
食べられるテンガも開発するといい
廃棄に悩まなくて済む
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 23:46:20.61ID:uMxb2NpO0
なんで箸食うの?
馬鹿じゃね
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 23:47:19.18ID:KusYRhg+0
お箸食べてしまったんですか!
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 23:48:21.55ID:h0SoyQ9e0
>>153
韓国の爪楊枝は寒天だかゼラチンだかで出来てて、試食とかで出したゴミを豚のエサにしてるらしい
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 23:49:41.66ID:eCQhlbcZ0
>>202
こんにゃくあるから大丈夫
セミプロは、こんにゃく製粉使って型に注入して作ってるぞ
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 23:52:20.09ID:aoHyPB1pO
>>208
なるほど
蒟蒻でダッチワイフを作るとかもアリだな…
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 23:52:25.77ID:RzRujDjr0
>>180
スリーブ別売とかあるのね…
店側がケチるとそうなるのか!?
ありがとう!
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 23:53:07.13ID:lXgXE78P0
モグサなんか食えるかよ
臭いそう
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 23:53:32.99ID:oE+UB6130
>>188
コーンやウエハースはアイスクリームの冷たさで麻痺した味覚を復活させる役目がある
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 23:55:41.26ID:jsw6KcJH0
>>211
アイス買ってその場でめっちゃ空気読まずに友達とかに言って
迷惑がられてそう
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 23:56:31.54ID:9Xos86F00
アイスを食べるための食べられるスプーン

てのは硬さがないと難しいな
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 23:58:51.63ID:B2OWgrSV0
ニューヨークでニューヨーカー流行らせろ
スシ食った後にチョコレート味の箸をポリポリ
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 00:00:36.45ID:R2ZGAYS30
>>211
むしろコーンがメインなんだけど
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 00:01:52.45ID:2UoHASSc0
アイスのコーン食べない奴はアイスモナカも無理なのか?
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 00:03:31.56ID:x13ZKqN10
俺もそうだけどイグサってアレルギー持ってる人多いから辞めた方がいい
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 00:03:38.76ID:AooxVB220
何か食う度に箸がちょっとずつ短くなってしまうワケだからもっと長くしないと3口くらいで箸なくなってまうぞ
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 00:07:59.00ID:ckWTdYkI0
それなら食べれられる皿とか食べれられる弁当箱、食べれられるバランも作れば良くね?
食べれられるテーブルとイスもあればめっちゃエコだしな
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 00:08:02.13ID:OhkR0dgN0
食べられるスプーンてのはあった
穀物やクッキーで作ってた
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 00:08:27.12ID:OHvGzoOe0
昔の城の畳はイザという場合の非常食
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 00:09:37.77ID:lnBDgVnS0
チョコでコーティングしてくれよ
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 00:09:39.02ID:oT0ImfQxO
コンビニの割りばしをこれにして
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 00:10:00.46ID:y2cHwRW50
>>89
おお、おお、作ろう
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 00:10:45.76ID:JpJyx1E4O
>>231
チョコのもあるね
コーヒー飲むとき使う用の

昔千歳飴でこっそりご飯食べたことあるわ
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 00:13:35.77ID:NqQsgHHv0
食べてみたい味が気になる。固くないと箸として不便だし固くしすぎても食べるときは困るよな
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 00:14:37.85ID:1+UqRhvk0
ジャガイモとかトウモロコシ由来の材料な食器やカトラリーあったよね
生分解性プラスチック的なやつだけど
食べようと思えば食べられないことはないし害は無いってやつ
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 00:16:00.03ID:playVlvQ0
上の方にあるメンマの実とやらを食べてみたいな
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 00:17:01.44ID:meCu+em00
青汁より食物繊維取れそうだな
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 00:18:28.53ID:JpJyx1E4O
>>240
粉末にしたのや麺もあるよ
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 00:20:09.26ID:ckWTdYkI0
てかなんでわざわざそんなまずそうな材料使うんだよ嫌がらせかな
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 00:20:09.62ID:PRgjmaWJ0
しょう油お箸思い出した
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 00:20:45.35ID:ZruoLszCO
>>244
お前はオナニーしたあと手を洗わないからな。
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 00:21:01.17ID:8MRUqBlW0
ボクはちくわをストローにしてラーメンのおつゆを飲んでます
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 00:23:30.99ID:PObv2dTy0
カレー味の箸とライス味の箸を組み合わせればもう何も要らない
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 00:23:38.73ID:JpJyx1E4O
>>250
い草 食べるでググったら色々出てくると思うよ
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 00:27:05.67ID:6S0BRp8J0
外食先で食べられるお箸だと思って噛んだら歯が折れた賠償しろとか言い出すクレーマーはいるだろうなw
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 00:27:31.65ID:wuZO+ZuE0
アイスキャンディの棒も食べられるようにしてくれたらゴミが楽なんだけど、そうしたら棒屋さんが潰れちゃうしね
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 00:30:02.41ID:PbcSHrqn0
熊本イグサの使い道がマジでないんだな
前お菓子に使っても不評だったしw
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 00:31:44.02ID:nSyCdA9A0
わざとこんなボロっちい感じにしてるのかな。
まあいいアイディアだと思います。
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 00:36:34.73ID:PMdTk6av0
まーだやってんのかよ
だったら、食える暖簾から食える領収証まで企業努力しろよ
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 00:38:50.00ID:yz6A5aeQ0
クッキーみたいなもん?
ハシである必要なくね?
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 00:39:52.60ID:DfwEhz9y0
それより戦場で使う食べられる紐がええわ。
いもがらを味噌でにるんだっけ。。
みそ汁にするやつ。。
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 00:40:17.89ID:Q0sAFveG0
>>1
畳の復権を図るため、「イグサ箸を食べたら畳も印象に残る」

ないと思います!
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 00:48:38.04ID:p9FI5d260
蕎麦やうどん、タリアッテレに練り込んだら?

イグサの香りはイタリアンにも合いそう
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 00:48:52.73ID:PMdTk6av0
>
>>262
だからうどんで蕎麦を食うのがトレンドだよっていうフェイクニュースって築けよ
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 00:50:07.96ID:SSGQZqiU0
ポッキーでいいんじゃ
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 00:50:55.46ID:7AQrqm9V0
昔キャンディの棒がガムになってる奴あったよな
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 01:00:23.20ID:BQgA7hjPO
食べられる箸置き
食べられる食器
食べられるテーブル
食べられる家
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 01:03:53.16ID:pca6AjI10
へえ
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 01:07:41.33ID:a0Qlg0rF0
>>39
え、そのはしで抜けるのか?
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 01:08:54.62ID:TCRZuS3N0
これヒカキンが食ってたな!
2chの記事より影響力ありそうwww
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 01:12:13.06ID:p9FI5d260
和菓子を食べる時の「菓子楊枝」も作れる
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 01:12:24.07ID:jg2Xk4my0
イグサの粉末をマスクに練り込んでくれないかな
マスクの匂いが苦手なんだよね
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 01:23:02.66ID:wLeOi+FM0
>>13
割り箸や爪楊枝は伐採した木から木材加工に使われたゴミの廃材から作られてるからとってもエコ
利用価値のない捨てるものを利用しているからね
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 01:25:34.99ID:v2FHUaDU0
そもそもなんで箸喰おうと思った?
かじりたい衝動からの発想か
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 01:25:38.80ID:eF4c5Off0
食べられるスプーンとかフォークとかナイフも作ればいいじゃん

幼児だったらそればっか食ってそうだけど
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 01:27:35.50ID:MD7s9l9c0
>>285
そうそう
けじめは大事
昔の人はこういうのをきちんと区別したんだけど
今の人は面白かったらなんでもやってしまうんだよね
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 01:28:03.97ID:NYpwrNoA0
> 「食べられるお箸(畳味)」
> 「イグサ箸を食べたら畳も印象に残る」

とにかく常人の発想じゃねえわ
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 01:43:40.75ID:qvOMN7C60
ベルガモットを練り込んだストローでアールグレイを飲んでみたい
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 01:44:12.82ID:ESZjVVl50
使う前は美味しそうでもご飯食べ終わる頃には不味そうな感じがしそう
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 01:54:36.15ID:xW1J2dJB0
え?
今までもあったじゃん
だって割り箸煮込んだのがメンマだろ?
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 01:54:58.80ID:9DceyWN80
これは是非全国の飲食店で導入して欲しい
マイ箸持たずに済むw
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 02:00:02.73ID:SgY1Bqan0
何の知識もなかった昔は犬に味噌汁ぶっかけご飯普通に食べさせてた
しかも玉ねぎ入りのやつ

それでも18歳まで生きてた
ごめんな(´・ω・`)
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 02:00:32.86ID:SgY1Bqan0
>>302
誤爆すまんです
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 02:02:52.60ID:0dWwFOxF0
食べられる箸なんて考えたこともなかった
うまい箸チーズ味とか食べてみたい
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 02:06:43.03ID:G7/ZJm+90
畳の寸法はもう少し取り回しやすいよう小さくしたほうが良いのではないか
持ちにくいよ
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 02:08:27.42ID:a+BBUylA0
エコでええやん
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 02:28:31.37ID:y9oAKNoY0
良いアイディアだ これは上手くいって欲しいな

いぐさの匂いは好きなんだけど、なかなか難しいのよね。
もう少しござより高級感があって、畳より簡易に、できれば年度で変えられるくらいのユニット畳パネルが欲しい喃
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 02:31:34.20ID:a80LtWJh0
皿とか茶碗も食べられたら、洗う手間が省けて助かる
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 02:40:25.03ID:y9oAKNoY0
>>311
旦那、旦那。
買ってくる手間と運ぶ手間としまう場所が必要でやんしょ ちょうどいいってものがあらあね。

いいかい旦那さん、箸をな、箸をいつでも食えるくらいになりなよ。
それが、人間えら過ぎもしない貧乏過ぎもしない、ちょうどいいくらいってとこなんだ。
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 03:12:08.61ID:o8CYscBC0
>>14
食える箸なんて、今まで無かったんだから、マナーはこれから決まるんだろう
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 04:19:11.64ID:3V5g7W9e0
>>23
先日テレビでやってたが陶器で盛ったごはんを作るアーティストがいるらしい
お皿の真ん中に陶器で作ったご飯が置かれていて、カレーをかけてカレーライス風にして食べるらしい
もちろんご飯は陶器なので食べれないよ
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 04:26:29.43ID:4Cee7iMk0
焼き鳥の串にすればいいかも
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 04:34:31.48ID:AdhXIz41O
箸としての強度を考えると使用中に折れそうな気しかしないんだが・・・
かと言って普通の箸はおろか割り箸の強度でもいざ食べるとなったら実に歯に良くなさそう
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 05:08:50.11ID:KKEzrsD70
畳味ってどんな味だよ(´・ω・`)
熊本人は畳を食ってるのか
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 05:11:12.89ID:J0cnyLHH0
食べられるJSはよ
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 05:47:38.95ID:hUKfOzpN0
>>9
お箸のおかわり
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 06:33:53.95ID:VuToFA2N0
>>330
普通は手を洗ってから食べるから綺麗な手が触った箸はきれい
というか、洗って繰り返し使う箸は他人の手が触れてるよね
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 06:34:59.57ID:q1nk2aO80
>>314
使い終わった箸を食べるなんてどう見ても下品すぎる

最初から食べ物としてアレンジしたほうが良い
例えばこの「食べられる箸」と云う棒をチョコレートでコーティングするとか
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 06:48:51.50ID:r4ii+/WY0
>>1
箸を食べる習慣もないのにその発想行儀悪い、箸を吸ったり汁足らせても行儀悪いのに
最後喰うとか。そんなもん止めて。
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 07:32:53.52ID:xAx2KFPh0
そのうち皿も
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 07:35:53.45ID:ITOgVna80
ごはんより箸が美味しいなら
ごはんで箸を食うしかないな
茶碗も食えるようにしろ
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 07:41:06.50ID:D9WWMMQlO
人が食後に食うのか
ならいいかな

隣国で使っているでんぷん質の使い捨て箸は、残飯に混ぜてるとしんなりするからそのまま豚の餌にすると聞いて、ちょっと違和感あったんだよ
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 09:00:44.40ID:fd+DeLBS0
甘い味付けにして綿あめの棒に使うとか
ケチャップとマスタード味にしてホットドッグに刺すとか
ジャーキー味にして形を変えてわんこのオヤツにするとか
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 09:16:18.51ID:RbRMV2y90
>>227
これからは米や小麦で出来たトッポにおかずを詰めて出す
やっぱこれだね〜
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 09:27:25.67ID:JhDL7i1k0
テレビでジャガイモで出来た器やってたな。
えびせん味とか玉ねぎ味。
そっちの方が美味しそう
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 09:30:37.82ID:g4gBqr3a0
箸を食わなきゃならない程、落ちぶれて無いです、馬鹿にしないで下さい
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 09:31:46.86ID:z+EMvOhW0
>>349

畳を食わなきゃならない程、落ちぶれて無いです、馬鹿にしないで下さい
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 09:34:16.61ID:vvw+OFEq0
箸をおかずに飯を食う
短くなっていくから綺麗に完食するには食べる配分が難しい
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 09:48:46.87ID:U1kFz4Hw0
和菓子を食べる時の黒文字みたいなのもいけるんじゃない。
イグサ粉末を使うのだから畳型のクッキーとか洋菓子・食品も色々作れそう。
東日本に住む自分は粉の存在を知らなかった。
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 09:51:34.07ID:Yn3ufsFaO
食べてみたい
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 10:52:12.32ID:DpWMuhHv0
ヒカキンとかいうやつは企業に許可取らずに商品使って金儲けしてる屑なんだろ
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 10:55:51.91ID:i1jke6L00
むかし中国人が残すのは食器とテーブルだけと言われていたがついにテーブルだけになったか
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 11:06:04.40ID:zsa5Ydfe0
い草って畳でしょ?
香りを楽しむ物で食べる物ではないよね
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 11:15:21.26ID:lQmZZJZmO
>>200後半
あれをやってるのはチョンだろ。普通の日本人はあんなことしない

>>333
禅宗の食事作法とかを知らないのか。これだからバカゆとりは

>>356
ウンコを食べる白丁が何を言ってるんだ?
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 11:18:45.53ID:VuYQyBVm0
割り箸より安くできたら
みんなコレになるな
ハシを食うのが当たり前になる
食後だから
キシリトール入りハシになるかも
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 11:18:53.50ID:VhQfVm66O
面白いな
棒付きキャンディの棒の部分がガムになってるお菓子思い出した
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 11:36:56.80ID:JpJyx1E4O
>>365
かわりん棒だっけ?
飴の中にラムネも入ってたよね
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 11:38:19.15ID:JpJyx1E4O
>>365
ごめん
かわりんぼだった
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 18:51:51.96ID:lQmZZJZmO
>>369
わざと強度を低めにして子供が食べる綿あめや団子の串にするといいかもな
団子は水気があるからどうやって強度を保つかっていう問題はあるけど
0374熊本県民の民度
垢版 |
2017/05/05(金) 20:34:10.37ID:+6RnT5GE0
空港道路、迷惑駐車で渋滞 バス到着遅れや事故

熊本空港(益城町)で、到着客を迎える車が、駐車を認められていない車道に連なって駐車し、渋滞を引き起こしている。リムジンバスが通行できず、乗客が航空機に乗り遅れる事態も発生。

大型連休で空港利用者が増えるなか、管理する国土交通省は「ルールを守って、空港駐車場に止めてほしい」と呼びかけている。

迎えの車の駐車が目立つのは、出発客を降ろす場合に限り、短時間の停車が認められている「降車帯」(約180メートル)。国内線ターミナルビル前を通る複数の車道のうちの1車線で、到着客を迎えに来た車の駐車や、到着客の乗車は認められていない。

しかし、大型連休や盆、年末年始など空港利用が集中する時期を中心に、このルールを守らず、到着客を迎える車の駐車が増加するという。

航空機の到着が遅れた際には、長時間にわたって駐車したままとなり、空港に出入りする車両の渋滞につながり、リムジンバスの到着遅れが発生。ターミナルビル前が車で混雑するため、歩行者との接触事故も起きている。

ただ、降車帯では駐車違反での取り締まりはできない。このため、同省などは降車帯のフェンスに「ここは人の乗車はできません。人を降ろしたら直ちに移動して下さい」と記した看板を設置したり、到着客を迎えに来た車のドライバーに注意したりしている。

昨年4月からは、ターミナルビルから約100メートル離れた空港駐車場の利用料を30分まで無料にし、迎えに来た車が利用しやすいようにした。こうした対策にもかかわらず、ルールを無視して駐車する車は後を絶たない。

読売新聞 2017年05月05日
http://www.yomiuri.co.jp/local/kumamoto/news/20170504-OYTNT50010.html?from=ycont_top_txt
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 20:52:31.19ID:UvTnIp5T0
手って不潔だよ。
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 01:52:13.80ID:PQ0nkBHC0
2、3日前にヒカキンの動画で食ってるのを見たけど
ポキッと折れたり汁に浸けるとシナシナになったりで使い勝手悪そうだったな
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 11:36:51.82ID:SXjlibQh0
焼き鳥の串を食えるようにしてくれよw
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 14:07:44.96ID:P4ww3Sgw0
そう言えばオトナリノクニカンコクは、爪楊枝を全部でんぷん質のものにしたらしいな
なんでも残飯食べさせられてる豚さんが、木の爪楊枝飲み込んで大変なことになってたとかで
これはこれでありな展開かもしらんね
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 18:30:13.29ID:X1Xk695X0
畳って食えるのか
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 18:32:54.51ID:NbKNSJqm0
? 箸や茶わんは、家族の順位を表すもの・・・ それを食っちまったら、順位はどうなるの?
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 18:35:26.51ID:z+NUpz470
せこいな
食べられる弁当パックとペットボトル作れば
ゴミゼロに貢献するのに
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 18:38:11.02ID:z+NUpz470
>>384
喰えるよ
昔は兵糧攻めに備えて
城内に何百畳もの畳を敷き、庭に松林を作ってた
松の木の皮も煮たら食えるから
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 18:38:56.97ID:Zh4Pldwr0
革命的新製品「食べられるお箸で作った食べられないお箸」
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 18:41:39.30ID:z+NUpz470
>>391
俺は喰ってないが
祖父ちゃんは戦争中に藁喰ったそうだ
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 18:58:15.15ID:RliiNdcK0
>>2
アホすぎ死ねガイジ
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 19:02:40.85ID:3CdfKvPi0
行儀悪い
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 19:04:03.82ID:j0TLRdKA0
何回くらい使い回せるのこれ
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 19:05:03.32ID:1Ph0GtG/O
>>378
それだ。だがあの太さだと強度がなぁ…固いと食えないし柔らかいと肉刺す時に折れる。
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 19:19:08.21ID:7aHUqzhq0
なんつーか、定着はしなくてもいいけど商品としてあってもいいと思う
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 21:11:00.01ID:fh6E/VlM0
>>329
これネギがもったいないんだもん。
生だから辛くて食べられないし。
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 22:17:10.45ID:CVRi5Yj30
携帯食のパッケージを食べられる系にしたら
キャンプや登山、避難グッズとして売れそう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況