X



【医療保険】オバマケア改廃法案、賛成217票、反対213票の賛成多数で米下院を通過 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001曙光 ★
垢版 |
2017/05/05(金) 03:54:50.66ID:CAP_USER9
GOP health care bill passes
In major victory for President Trump, GOP bill to repeal Obamacare passed 217-213 in House.

Look below for our updates.

http://us.cnn.com/?hpt=ed_US

共和党の健康保険法案が通過
共和党提出のオバマケア改廃法案が賛成217票、反対213票の賛成多数で下院を通過した。トランプ大統領にとっては大きな勝利となる。
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 03:56:54.49ID:1KNY/WC10
>>1
   ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
 <USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA! >
  ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
    、        、        、       、        、
  /っノ      /っノ      /っノ     /っノ      /っノ
 / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧
 \\(    )\\(    )\\(    )\\(    )\\(    )
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 03:57:46.77ID:1KNY/WC10
>>2
ありがとう
銀座久兵衛でたらふく食べさせてくれ
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 03:57:52.24ID:NGOmAXEY0
これでまたアメリカ人は医療費にビクビクしながら生きるのか
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 04:00:47.31ID:1KNY/WC10
これオバマケア無くそうとしても民主党や共和党の古株が、
すでに利権に手を突っ込んでるからオバマケア廃止したくなくて反対

結局議席数取るために仕方ねーからオバマケア無くさない代わりにオバマケアの悪い部分を改正

なんとか通る

って認識でいいの?
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 04:03:08.98ID:W1D4mlMl0
既に修正されまくって、オバマケア改みたいになってる上、
更に上院通す為にまた弄られるから、
当初言ってたオバマケア廃案とは全然違う事になってる。
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 04:03:41.64ID:1KNY/WC10
トランプはさっき宗教分離をやめて、
宗教取り入れるようにしてきたな

多分、堕胎禁止を通すなんて至難の技だから宗教チートを取り入れようって感じか

あとLGBT法案もこれで宗教の名の下却下できるから、LGBT利権作ろうとしていたアメリカの左翼どもがさっきさわいでたな
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 04:05:20.72ID:1KNY/WC10
>>10
トランプケアはどうなったの?
このオバマケア改みたいなやつとは別途作れるの?
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 04:06:40.60ID:o9BYum6S0
>>11
マイノリテイが力を持つと碌なことがない
部落問題しかり

マイノリテイヤクザの発生は抑えるべきだ
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 04:08:22.75ID:2c16JfDW0
日本の保険も、見直して貰っても良いですか?
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 04:10:59.97ID:Sl1MQpcR0
なんだよ、またウソつきメディアがフェイクニュースを垂れ流してたのかよwwww

大敗北ざまああああwwwwww
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 04:15:47.02ID:Uze6ehgR0
健康な独身の低所得者にも健康保険料の支払いを強制する制度だから
受給対象者自体にも評判はよくなかったんだよ。とくに低所得者はあらたに
税金課されるようなもんだからな。で、利益えるのは低所得者の老人だけ。
反対してるのは高所得者だけじゃないんだ。
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 04:18:25.40ID:UM/U1lR80
賛成多数っていうか、微妙な僅差だな。
バカなダメリカ人だ。

そうとうダメリカの生命保険会社とか医療保険会社から議員に政治献金が行ったんだろう。
 
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 04:19:23.80ID:+1WAPNZb0
サヨク反トランプNHKは、
「中身はオバマケア存続です、
トランプ大統領が折れた格好になりました」
といいだすはず
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 04:19:40.83ID:1KNY/WC10
>>19
フードスタンプのやつは最低限の医療があるが、フードスタンプまでは落ちてない白人ワープアが死ぬだけのオバマケアだったな

多分オバマは白人ワープアに医者に行けず我慢して死んで貰えばそのぶん椅子があくから移民をさらに入れれるって算段だったんかね
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 04:21:19.42ID:UM/U1lR80
ダメリカって結果主義で、成果が上がらなければその日の昼にはレイオフとか首切られるし。
高額所得者から路上生活者へ、というのもよくある。

それに人は毎年年を取っていくしな。
低所得の老人なんて、中間層のダメリカ人なら誰でもなる可能性があるのに。
 
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 04:21:31.01ID:Uze6ehgR0
訴訟社会で医療過誤おこせば何十億円も取られるような社会なんだから
医療費が高騰するのは当然っちゃ当然なんだよね。病気になればアメリカから
脱出すればいいのさ。
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 04:21:34.70ID:1KNY/WC10
>>22
ベネズエラみたいにその保険会社や生命保険会社を暴動で襲い焼き払おうとするレベルになりゃなんとかできたのかもな
0028名無しさん@1周年(アメリカ合衆国)
垢版 |
2017/05/05(金) 04:22:05.77ID:CvspZTR+0
>19
これ、誰得?って制度だったから無くなって良かったよ。
利用者側だけでなく医療機関もあまり乗り気でなくて、オバマケア使って利用できる医療機関も限られてたし。
民間の医療保険入ってれば無縁の制度。
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 04:22:14.98ID:GwVVOUHB0
癌治療費が大変らしいな
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 04:23:09.11ID:n2NMTsUV0
米大統領は内政では弱っちいからな
戦争ばっかやってるのはそのせい
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 04:23:27.64ID:Uze6ehgR0
司法制度をなんとかしなきゃ根本的に解決しないよ。1人ころしたら何十億も賠償請求が成立しちゃうんだもの。
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 04:23:47.19ID:VRS1jUQA0
ものっそい不評でしかなかったオバマケア
誰がこんなもん思いついたんだろ?
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 04:27:36.10ID:1KNY/WC10
>>26

http://gamp.ameblo.jp/orange54321/entry-11975351022.html

日本は訴訟で求める額に応じて印紙という形で費用を納付しますが、額が高くなれば印紙の額も累進的に高くなります。訴額が1,000万円だと5万円、
5,000万円だと17万円、1億円だと32万円と、アメリカに比べると高額になっています。

アメリカも日本みたいに高くすりゃいいのにね
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 04:28:07.91ID:GwVVOUHB0
中国人が日本の保険を悪利用するように
密入国者とか良いように利用するんだろ
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 04:29:42.04ID:E/mHQNDm0
保険きかなかったら
俺のアトピーや腰痛や歯科治療
何百万かかるがな
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 04:30:44.99ID:Hq+LLoQ+0
>>12
産経の記事が分かりやすいよね。

【トランプ政権】オバマケア改廃法案、下院で4日採決
 トランプ氏の最重要公約前進か(2-2ページ) - 産経ニュース
http://www.sankei.com/world/news/170504/wor1705040034-n2.html

今回の修正協議では、保険会社が病歴のある保険加入希望者を
断ることを禁じるなどするオバマケアの規制が焦点となった。
・・・
修正改廃法案では強硬派に配慮し、
州が規制の緩和が妥当だと判断すれば、
保険会社が病歴のある希望者を断ったり、
割り増しの保険料を課したりすることを認める。
ただしその場合には、病歴のある希望者を対象にした
単独の医療保険制度を作るなどの対応策を州に義務づけ、
連邦政府が5年間で80億ドル(約9000億円)の支援を実施。
穏健派が懸念する病歴がある希望者の排除につながらないようにする
0040名無しさん@1周年(アメリカ合衆国)
垢版 |
2017/05/05(金) 04:32:15.54ID:CvspZTR+0
>>37
そだよ。民間の医療保険入って入れば無縁。
だけど、医療保険に負担かかるから、間接的に民間の医療保険加入者にもしわ寄せがあった。
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 04:32:19.46ID:Z1Op9yNk0
>>38
かかるよ
民間の医療保険でまかなうが
病気が長引くと掛金が上がりまくって
意味ないものになるし
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 04:33:30.62ID:1KNY/WC10
https://twitter.com/foxnews/status/860206527784857602

BREAKING NEWS: The Senate has passed the $1.1 trillion federal spending bill, ensuring govt will be funded through Sept. Vote was 79-18.

ニュース速報:上院は、政府が9月までに資金を提供することを保証するために、1兆1,000億ドルの連邦政府の支出法案を通過させた。投票は79-18だった。
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 04:33:31.82ID:ECPeAQJ70
オバマケアは最貧民層には恩恵があるけど、大多数の中間層にダイレクトで負担増加する悪法。
結局保険会社が儲けるための制度になっちゃってむしろアメリカの社会保障制度が悪化してる。
民間に任せずに国がちゃんと保険料決めて、社会主義的な国民全員一律の保証が受けられるようにしなきゃ。
アメリカの平等嫌いはもはや病的なまでで、完全に大会社の金儲けに利用されてるんだよね。
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 04:37:27.73ID:1KNY/WC10
>>43
安い奴隷移民(不法移民)の医療費コストを出させる汚いオバマのやりかたやな
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 04:37:28.82ID:Z1Op9yNk0
>>43
オバマに限らず皆保険をやろうとすると
徹底的に保険会社のロビー活動で潰されて来た
0046名無しさん@1周年(アメリカ合衆国)
垢版 |
2017/05/05(金) 04:38:02.04ID:CvspZTR+0
>>38
ちゃんとした医療保険入ってればそこまで掛からない。
親知らずまとめて4本抜いたけど、それで10万位。
これは半分自由診療だったから金掛かったけど、普通の虫歯治療なら5万位で出来る。まあ日本よりは高いけどね。
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 04:40:23.15ID:Hq+LLoQ+0
>>43
>オバマケアは最貧民層には恩恵があるけど、

いやいや、最貧民層には
1965年開始の低所得者医療のメディケイドがあり、
これは民主共和両党政権下で維持発展
年間予算50兆円超
国民の20%が対象

メディケイドに至らない低所得者層が対象で
オバマケアにより2,000万人が新たに医療保険に加入
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 04:40:51.65ID:aqbZQ6k60
>>45
オバマはその最底辺層やそいつらを補償しろと息巻いてる連中の票がメインだったからこんな糞法案を通しただけ
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 04:41:16.79ID:1YmOaNQk0
>>6
ミズーリー州だかの年収1000万の四人家族の「月あたり」の健康保険料が
オバマケア前 5万円
オバマケア後 15万円

んで、このままだとさらに今年5万円上積みされる。

ビクビクして生きているかは「誰が」「何に」ビクビクしているかによる。
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 04:44:01.16ID:Z1Op9yNk0
>>49
オバマ叩きしたいのは分かった
↑にもあるけど最底辺はオバマケアに関係ない
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 04:44:36.45ID:Hq+LLoQ+0
下院をわずか1票差で通過なので、
上院でどうなるか分からない。

Trump scores healthcare victory in House - BBC News
http://www.bbc.com/news/world-us-canada-39809168

But it was a close-run thing
- Republicans needed 216 votes in the House
and it passed with 217.
No Democrats voted in favour.
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 04:47:18.73ID:Z1Op9yNk0
>>52
通るかは別として制度の改定は絶対に必要なので
誰かやらないといけない
とにかく中途半端過ぎるのは確か
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 04:49:45.71ID:Eds8Hlog0
>>42

米議会が9月末までの予算案で合意、「国境の壁」予算は拒否
2017年5月1日 11:01 JST 更新日時 2017年5月1日 13:59 JST
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2017-05-01/OP94AI6TTDS101


米上下両院の交渉担当者は30日夜(日本時間5月1日午前)、9月末までの総額1兆1000億ドル(約123兆円)の包括的歳出法案について、暫定的に超党派での合意に達した。
共和、民主両党の関係者が明らかにした。民主党の優先事項におおむね沿った内容で、トランプ大統領が掲げてきた公約はほとんど盛り込まれていない。


合意によって現行の暫定予算が失効する5日以降も政府機関閉鎖は回避される見通しとなった。これら予算条項の情報が正式発表前であることを理由に匿名で議会関係者が明らかにした。

共和党の議会指導者はヘルスケア法案や税制改革に集中することを望んでおり、数百の政策制限を同法案から削除するよう求めた民主党側に譲歩した。
その結果、トランプ政権が勝利として掲げられるものはほとんどない。

ホワイトハウスは「国境の壁」の建設を開始する資金に加え、医療研究などの国内プログラム予算の180億ドル削減を求めていたが、いずれも拒否された。
共和党が削除を求めていた非営利団体「米国家族計画連盟(PPFA)」向け補助金の予算は維持された。PPFAは人工妊娠中絶などの医療サービスを手掛ける。

トランプ大統領は、包括的歳出法案では国防総省予算が150億ドル増額された点を成果として挙げられるが、そのうち25億ドルは過激派組織「イスラム国」(IS)掃討の
新計画を政府が提示することが条件となっている。国境警備向けの15億ドルも盛り込まれたが、同予算は「国境の壁」建設や移民税関捜査局の増員には充当できないという。
不法移民に寛大な政策を取る「サンクチュアリーシティー(聖域都市)への補助金に新たな制限は課されなかった。

民主党のシューマー院院内総務は30日夜の声明で、「これは米国民にとって良い合意であり、政府機関閉鎖のリスクをなくすものだ」とした上で、この法案は国民の血税が
効果のない「国境の壁」に使われないようにするものであり、共和党が加えた付帯条項を取り除き、中間層が頼る医療研究や教育、インフラのプログラムへの投資を増やすものだと説明した。

下院の手続きによれば、同法案のテキストが30日深夜までに公表されれば、5月2日にも採決が可能になる。
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 04:50:50.16ID:Hq+LLoQ+0
>>13
>トランプケアはどうなったの?
>このオバマケア改みたいなやつとは別途作れるの?

当初のトランプケアをさらに修正したものが
わずかに1票差で、下院を通過した。

ちなみに、トランプケアとオバマケアを比較すると

同じ点:
病歴により加入を拒否することを禁止
ー>これが今回の修正で>>39
26歳以下の子どもは親の保険に加入できるー>維持

異なる点:
個人や会社の加入義務を廃止
州政府の裁量の余地を増やした
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 04:52:30.74ID:1KNY/WC10
>>56
国境の壁はもちろん超えようとおもえば監視のいない場所狙えば容易いから意味ないんだろうが、
トランプがやりたいのは国境の壁は不法移民対策というより関税対策なんじゃないのかな
関税対策として壁を作りたかったとか
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 04:53:15.52ID:Z1Op9yNk0
>>56
医療研究費カット狂気だからなあ
結局、トランプは蚊帳の外か
大統領無視で進行
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 04:55:04.34ID:t/wlPYG+0
あれ?
オバマケアは継続ってニュースでやってたのになあ
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 04:56:51.66ID:Hq+LLoQ+0
米国の医療保険制度の復習

2つの巨大な公的医療保険がある。
1.高齢者(+障害者、人工透析)医療のメディケア
年間予算50兆円超
財源は現役世代の給料から天引きされるメディケア税
本人負担1.45%+会社負担1.45%、自営業2.9%
2.低所得者医療のメディケイド
年間予算50兆円超
国民の20%が対象
財源は連邦政府と州政府が折半
州政府の歳出の1/4はメディケイドの州政府負担分

合わせて保険給付100兆円超は
民間の医療保険の保険給付90兆円よりも多い
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 04:56:53.04ID:I79pnS1h0
>>20
これはイイね。
勉強になった。恐ろしいね、救急車乗ったら保険入っていても自己破産まっしぐらだわw
アメリカ恐ろしくて行けんわw
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 04:57:05.48ID:1KNY/WC10
>>57thx
>州が規制の緩和が妥当だと判断すれば、
保険会社が病歴のある希望者を断ったり、
割り増しの保険料を課したりすることを認める。

これがよくわからないんだが普通にこれなら絶対損しそうな病気のやつは断るよね
割り増しがいくらくらいになるかも怖い
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 04:58:52.22ID:XgJOC0wb0
共和党ってそもそもオバマケアみたいなこと全般を否定してたんだろ?全ては自己責任主義って感じで

それがそのまま法案は廃案にできずに、改案にせざるを得なくなったんだよな?
これはオバマの功績と言えるだろうな
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 04:59:33.67ID:1KNY/WC10
>>56
>共和党が削除を求めていた非営利団体「米国家族計画連盟(PPFA)」向け補助金の予算は維持された。
PPFAは人工妊娠中絶などの医療サービスを手掛ける。

これ左翼利権くさいけど予算いくらくらい貰ってるんかね
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 05:01:17.46ID:Hq+LLoQ+0
米国の医療保険制度の復習

サラリーマンは会社が保険会社と契約し
保険料のすべてまたはかなりの部分を会社が負担

従って、米国民のほとんどの人は医療保険に加入しているので、
大半の米国民にとって、国民皆保険は切実な問題ではない。

オバマケアはこれらの医療保険に入れない少数者に医療保険を与えるもので、
(オバマケアで新たに医療保険に加入したのは2,000万人)
人道問題なわけです。
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 05:05:25.74ID:Hq+LLoQ+0
>>64
>共和党ってそもそもオバマケアみたいなこと全般を否定してたんだろ?全ては自己責任主義って感じで

そんなことはないわけだが。
米国にも公的年金がある。(1935年開始)
また、高齢者医療のメディケアや低所得者医療のメディケイドもある。
(1965年開始)

これらは、民主共和両党政権下で維持発展
共和党も維持の立場だし、
トランプも公的年金やメディケア、メディケイドの維持を明言。

共和党はオバマケアはやりすぎと考えるわけです。
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 05:07:52.48ID:1KNY/WC10
>>67
ちなみに不法移民はメディケイドやメディケアタダで受けれる感じなの?
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 05:09:26.54ID:Hq+LLoQ+0
>>64
>共和党ってそもそもオバマケアみたいなこと全般を否定してたんだろ?全ては自己責任主義って感じで

ちなみに、レーガンは低所得者医療のメディケイドの維持発展に尽力

ブッシュ(子)は高齢者医療のメディケアに対象に調剤を追加
これはマイケルムーアのドキュメンタリー映画「シッコ」
(映像配信のamazonビデオでもレンタル可能400円)
でも描写がある。
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 05:14:00.23ID:Hq+LLoQ+0
>>68
>ちなみに不法移民はメディケイドやメディケアタダで受けれる感じなの?

高齢者医療のメディケアは
年金財源の社会保障税6.2%+高齢者医療費負担税のメディケア税1.45%
の納付歴10年間(年金受給資格でもある)が要件なので対象外

オバマケアは不法移民も対象にしたかったが、
これは議会民主党の賛成も得られないので断念して対象外

メディケイドも対象外のはずだが、州政府や市政府の判断で
事実上はケースバイケースかも。
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 05:14:13.04ID:XgJOC0wb0
>>67
でも実際には盲腸程度で自己破産するような人が続出してた訳だよな?
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 05:14:21.44ID:Tb3UzqYa0
ほぼ名前が変わっただけ
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 05:14:24.37ID:yRx37vWc0
オバマ政権時の精神病歴持ちは銃を買えないようにした法案も
撤廃しようとしてる
オバマって他国には弱腰だけど、結構まともだったのがよく分かるわ

オバマ政権の銃規制、下院が廃止法案を可決 精神疾患歴の調査撤廃
http://www.afpbb.com/articles/-/3116491?act=all
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 05:14:24.64ID:/Tw3us7D0
「自由議員連盟」、約30人が反対したから前回ダメだったんだろ
今回は、共和党の「自由議員連盟」はどうしたんだ
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 05:16:36.34ID:n4Dy3AIZ0
貧乏人は死ね、死にたくなければパトロンを見つけろ
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 05:19:33.72ID:Hq+LLoQ+0
>>71
>でも実際には盲腸程度で自己破産するような人が続出してた訳だよな?

それは特殊ケースを一般例のようにみせかけるデマです。

米国の医療保険の仕組みを知れば、
医療保険に加入している限りは
一般的ではない。

もちろん、医療保険に加入していても自己負担分があるので
貯蓄性向の低い米国人だと数十万円でも払えないで
自己破産はそれなりにあるが、
自己破産で無資産低所得になれば
低所得者医療のメディケイドに移行。
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 05:21:15.42ID:Hq+LLoQ+0
>>74
賛成に回った。
>>39を参照のこと。
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 05:24:40.85ID:BSlqmyiVO
トランプ政権は柔軟性と根性があって腹が読みにくくかなりやりにくい相手だ
建て前馬鹿のオバマ政権は扱いやすかった
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 05:25:50.03ID:kVpZDP+y0
オバマがアメリカを弱体化させた
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 05:26:13.88ID:Hq+LLoQ+0
>>76
米国の医療保険の仕組み

保険用語 - 健康保険USA
http://www.kenkouhokenusa.com/glossary.html

医療費の自己負担は年額で管理されます。
年額で管理して、
最初の数万円は10割負担
それを超えると2割負担
年額で管理して数十万円が自己負担の上限で
それを超えると、保険会社が全額負担

具体的な金額は保険料により異なるし、
州によっても、大きく異なる。
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 05:56:24.56ID:rr5b3dfr0
この合理的思考がどっかの民進党にあればなあ
日本だと「話し合いだと!?権力に迎合するのか!権利は奪うものだ!」

とこう来る
近年労組も丸くなりつつあるが、それも権力に迎合しているとほざいている一方、
非正規には口だけ形だけの実質ノーフォローがわが国のリベラルである

皆保険制度反対のロビー活動の方がまだマシだな
オバマケアは失敗したがこうして修正対応されている
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 06:10:15.28ID:1KNY/WC10
>>81
自己負担額デカすぎねw
それなら全額負担にしてもらうためにわざと医療費多めに書いてくれとなるのでは
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 06:10:34.54ID:rBEsa//x0
ウォール街の思惑通りに動き出したな。バカな白人中間層は詐欺に遭ったことに
まだ気づいていないようだ。
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 06:11:57.45ID:1KNY/WC10
>>86
どういうこと?
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 06:15:34.45ID:3XMG0D+o0
>>76
アメリカの破産理由の6割が医療費ってあるんだけど
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 06:16:17.09ID:IoAyOyEU0
オバマケアは廃止で良いけど...
オバマンコケア!って面白くない?
オバマンコケアwtfゲラゲラwww
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 06:28:21.35ID:twz5aquq0
これって制度のネーミングが反感買ったってことはねぇの?
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 06:33:18.54ID:rshkKARZ0
>>57
個人や会社の加入義務を無くしたら制度自体が先細りするんじゃなかろうか
まさに終わりの始まりだな
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 06:41:11.26ID:rBEsa//x0
医療費で国家財政が破たんさせないことを選択したんだよ。
自分の身は自分の鉄砲とカネで守れ、ってアメリカ伝統の価値観だ。
金融やは大喜びだろ。今後もウォール街よりの政策がてんこ盛りになるぜ。
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 06:54:08.16ID:CjUsKj8c0
>>92
オバマケアに一番反対してたのは
企業や保険会社だったからねえ
アメリカらしい結果だよね
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 07:04:27.90ID:PoKcYfAi0
病院によっては公的な保険は拒否されるらしいね
その医療機関が契約してる特定の民間の保険しか受け付けないという
後、低所得者は医療費不払いも多い、実際べらぼーに高いし払えませんわ
不払い分を全体の医療費に載せるから更に高額になる
処置無しです
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 07:08:18.78ID:rBEsa//x0
日本もこの方向だろ 団塊の爺婆が全て使い切った後にな
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 07:16:33.73ID:yQuCRwId0
>>65
は?
女の知る権利でググれや、あれ通すやつらがやりたがってることだぞ
どう考えてもヤバイ
あとアメリカは中絶する医者は銃で打たれるから、こういう法案で保護しないといけねえんたまよ
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 07:18:21.68ID:vrWnUO/R0
             ∩____∩ この世界的株価暴落トレンディの押し目ひらってない奴w
            /      \      (   )
           ./   ●   ● .',     (  )
        __l     ( _●_)   ミ__   ( )
        (_. 彡、   |∪|  、`__ )─┛
      /  / ヽ   ヽノ  /_/:::::/
      |::::::::::| / ( ̄ ̄ ̄ヽ  |:::::::| ̄   何度も利確する場面があっただろ?
      |::::::::::| |   ̄ ̄ヽ .ノ |:::::::| /
    / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|/
  /__________/ | |
  | |-------------------| |
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 07:19:53.30ID:vrWnUO/R0
プエルトリコ、アフリカ諸国、韓国のデフォルトなんて1年前から決定してたぞ。
どこでも売りだよ。
勝利か、より大きな勝利だけだ。
 ̄ ̄ ̄\( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.
 _i^i__i^i_                  i^i ._i^i_ __, -―- 、___
 |*||*| ∩___∩    i^i _i^i_  | | |@ll|(_/,,,,   ,,,,   ヽ_)
 |≡||≡|| ノ       ヽ  ([])|;□;|.(≡)|_| |●  ●   |  
 . 二二/       ● |二二( (二二二二 彡(_●_ )   ミ     
     |          ミ    ) )       / ` ''∪''  / ヽ    
    彡、      _ノ Gノ'フ=  ___  / /i  ` ー '"  iヽ |   
     /        ヽ / /     | ! / / |       | | .l. i
 ..──|ヽ         ヽ/─==i─Y-(_ノ──i二i───(⌒)
 ___ヽ       /ヽノ   └-┘ ┴     ..└┘    . ̄
      | ___ i ̄
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 07:21:13.25ID:6mcxFW9J0
           奇蹟の21センチュリー暴落カーニバル

          開     幕     だ
        n:       ___      n:
        ||    / __ \    .|| 
        ||    | |(゚)  (゚)| |    ||
       f「| |^ト    ヽ  ̄ ̄ ̄ /   「| |^|`|
       |: ::  ! }      ̄□ ̄     | !  : ::}
       ヽ  ,イ  / ̄ ̄ハ ̄ ̄\  ヽ  ,イ
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 07:23:12.61ID:Hq+LLoQ+0
>>88
>アメリカの破産理由の6割が医療費ってあるんだけど

そもそも、日本も同じだが、
個人の自己破産なんてそんなにあるものではないわけで、
日本に比べれば、医療費が高いので相対的に
医療費による自己破産の割合が多い結果に過ぎない。
0103名無しさん@1周年(アメリカ合衆国)
垢版 |
2017/05/05(金) 07:25:03.00ID:CvspZTR+0
>>62
普通に医療保険入って大丈夫だよ。

旅行で来るんならちゃんと旅行保険入ってれば大丈夫。最悪植物状態になっても日本に送り返して日本で死なせてくれるぞ。
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 07:26:21.65ID:tJAcDcNd0
今の日本の保険だって安定して働く人ほど負担してるだろ
そういう計画性のある人には保健なんてない方がいい部分もある
普通でも年間20万くらいは国庫へ納めるし、それ積み立ててもある程度は
対処できるんじゃないか

だからそこに民間の保険の商機があるってのがアメリカだな

まあ結社の温床にもなり易いし難しいね
まあ弱者にはありがたいのかもしれんが
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 07:29:25.57ID:Hq+LLoQ+0
>>91
>これって制度のネーミングが反感買ったってことはねぇの?

オバマケアと言う表現は元々は
本来、超党派で実現するべき医療制度を民主党だけの指示で
成立させたことを批判する意味で共和党が言い出した。
正式名称ではないが、分かりやすい表現なので
メディア一般で使われるようになっただけ。
正式名称はACA(affordable care act,負担可能な医療提供法)
メディアによっては正式名称を使用
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 07:29:40.99ID:oqz5ge8Q0
オバマの政策がことごとく廃止されてるけど・・・
どう考えても人種差別としか思えない。
アメリカの深い闇を見ているようだ。
本当にわかりやすい。
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 07:33:22.28ID:u12cK0BP0
>>94
そりゃ健康状態悪い奴でも受け入れないといけないんだから保険会社は嫌がるだろ
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 07:33:49.52ID:ugjEE+n20
オバマケアも紆余曲折の塊で成立した
微妙な票差はこれを証明している

保険・ヘルスケア関係の産業が内需のかなりの割合を占める利権の巣だからな
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 07:34:15.62ID:Hq+LLoQ+0
>>96
>日本もこの方向だろ 団塊の爺婆が全て使い切った後にな

いやいや、オバマケアー>トランプケア
の対象は65歳未満

65歳以上は高齢者(+障害者、人工透析)医療のメディケアがカバー
財源は
現役世代の給料から天引きされるメディケア税
本人負担1.45%+会社負担1.45%、自営業2.9%
メディケア税の対象収入に上限はなく、それどころか、
高所得者はメディケア税2.9%−>3.8%
年収10億円ならば、メディケア税は3,800万円
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 07:35:59.70ID:Hq+LLoQ+0
>>107
>そりゃ健康状態悪い奴でも受け入れないといけないんだから保険会社は嫌がるだろ

結果として保険料がかなり上がったので、
貧乏白人を含め、オバマケアに否定的な人が増えた。
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 07:36:12.06ID:lZ1hookV0
>>50
貧乏人が金がなくても医者に行けるようになるのかと思っていたけど
貧乏人から確実に結構な額の金を搾り取るようになるんだったら酷いな
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 07:37:45.13ID:Hq+LLoQ+0
>>96
>日本もこの方向だろ 団塊の爺婆が全て使い切った後にな

ちなみに、
高齢者(+障害者、人工透析)医療のメディケアや
低所得者医療のメディケイドは1965年開始で
民主共和両党政権下で維持発展
共和党も維持する立場だし、
トランプも公的年金やメディケア、メディケイドは維持すると明言。
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 07:41:49.73ID:GgsVJBKK0
高すぎる医療費をなんとかしないとどうにもならんだろう
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 07:42:06.62ID:Hq+LLoQ+0
>>111
>貧乏人が金がなくても医者に行けるようになるのかと思っていたけど
>貧乏人から確実に結構な額の金を搾り取るようになるんだったら酷いな

いやいや、オバマケアの受益者は
低所得者医療のメディケイドに至らない低所得者
(2,000万人)
これらの人の場合は
オバマケアで州ごとに設立された保険市場で保険に加入すると
所得に応じて保険料の一部を補助
その財源として、高所得者は
金融所得にもメディケア税3.8%が課されるようになった。
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 07:42:42.95ID:Ve8TpPjl0
>>6
貧乏人はびくびく、オバマケア以前からの保険加入者には朗報
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 07:43:03.04ID:HLB2/mOz0
アメリカの医療費のほとんどはオバマみたいな法律屋に流れてる
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 07:43:11.38ID:+7F7cJh80
アメリカの医療の問題は健康保険がないことでなく
医療費の点数が決まってないこと

食品や衣服とかみたいに、病院によって治療の値段が違う
診察料はもちろん検査費とかしゅか手術代が病院によって違う
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 07:45:30.46ID:P1zTJsGp0
シリア爆撃で、オバマケア改廃法案が通ってしまう
この論法、アメリカ人以外は理解できんだろうな
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 07:47:44.61ID:+7F7cJh80
電力会社をサービスと値段でえらべるように、
病院をサービスと値段で選べるのがアメリカ

おかけで、株式会社が医療機関経営しているし、保険会社と
結託してるから、オバマケア導入しても治療費を上げればよかっただけ
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 07:48:59.11ID:Hq+LLoQ+0
>>113
>高すぎる医療費をなんとかしないとどうにもならんだろう

米国の医療費が高いのは理由があってのことで、
なんとかするのは難しいかも。

1.医療が高度化
2.医療訴訟で高額判決が頻発するので、
医療訴訟に備える保険料が高騰し、
それが医療費に反映される。
3.医療訴訟を意識するので過剰検査、過剰診療になる。
4.米国の病床当たりの医療スタッフの数は日本の数倍
(入院日数が長引くと医療費がどんどん上がるので、
入院日数は短い。)
5.米国では医療費をバックレる患者が無視できないほど多いので、
それを見込んで医療費が高めに設定されている。
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 07:50:40.33ID:HLB2/mOz0
医療の高度化は関係ない
どこも似てる
というかアメリカの医者の能力は金持ちが雇ってるタイプでも低め
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 07:51:23.91ID:Zjo26ibL0
オバマケアはまともな人が滅茶苦茶割食う制度だったからな
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 07:52:35.15ID:+7F7cJh80
オバマも皆保険でなくて、国が診療点数決定すること
をすべきだった
あと医療機関の株式会社経営は禁止とか

オバマケアしても医療機関や保険会社の医療費値上げといたちごっこ
になっただけだった
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 07:54:13.43ID:Hq+LLoQ+0
>>121
共和党の大統領予備選に黒人の医者が出ていただろ。
分野によっては、超高額報酬
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 07:55:02.61ID:+h9SLRjY0
病院に行かなくても消費した方が楽しいって人生観。
日本とは逆だ。
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 07:58:17.92ID:Hq+LLoQ+0
>>123
>オバマも皆保険でなくて、国が診療点数決定すること
>をすべきだった

日本は国家権力が診療報酬を決定するので、
医療費が低く抑えられているんだよね。

日本の医者は不満たらたらだが。
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 07:59:37.14ID:yn3dUTyE0
>>11
俺はキリスト教徒だが、政教分離の破壊には反対。国家と宗教が癒着すれば、どっちも必ず堕落、腐敗する。
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 08:00:21.98ID:c0lxmr6p0
>>2
ゴチになります!
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 08:02:20.45ID:Hq+LLoQ+0
>>123
>オバマも皆保険でなくて、国が診療点数決定すること
>をすべきだった

後期高齢者医療制度で医師会が猛反対したのも、
診療報酬を削減された腹いせ。

実際には、後期高齢者医療制度は姥捨て山でも何でもなかったので、
医師会の煽りに乗って、後期高齢者医療制度廃止を公約に掲げて
政権を取った民主党(当時)は公約はなかったことに。
それを批判した共産党もいつの間にか公約から消えた。
当時の医師会長も後期高齢者医療制度の廃止に反対(=維持すべきだ)
と立場を変えた。
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 08:03:10.89ID:JSUAM7ig0
訴訟乱発が根本問題なんだろうな

訴訟と言う行為に、生産性なんか一切なく
社会全体から見れば
税を貪り、時間を貪り、弁護士など寄生虫が超え太るのみ

勝訴で超高額の利益が得られる法制度を
あらためるべきだろう
得られるのがハシタ金なら、誰も訴訟は起こさん
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 08:04:24.96ID:+7F7cJh80
日本人が二枚舌なのかもしれないけど
自由競争目指しててスーパーとか
電気やガスの自由化とか望んでるのに、医療費の値段を
国が決めることに不満がでないんだから
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 08:07:11.23ID:JSUAM7ig0
>>126
それは聞いたことがある
アメリカ人は、売薬ですまそうとするらしい

病院を気軽にサロンにするジジババ山盛りの日本に比べて
それ自体は、いいことではある
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 08:11:58.84ID:s5WX5Mtw0
>>132
美味しいとこ取りをしたいだけの自然な欲求
一貫性を過剰に求めるのはある種の恐怖症に罹っているともいえる
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 08:12:08.10ID:O73Wbz2f0
>>43
日本のアメリカ化もいい加減に止めないと不味いよな。
割とマジで。
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 08:12:23.07ID:Hq+LLoQ+0
>>133
>アメリカは救急車呼ぶと10万ぐらいするって言うよな

そのとおりです。
ただし、保険が使えるので、2割負担で2万円とか。
保険によっては、もっと安い。

いずれにしても、米国では医療保険に入っていないと大変なことになる可能性があるので、
外務省のサイトや渡米ガイドでも、医療保険は必須と注意を促している。
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 08:13:11.26ID:hhGsOtQ+0
オバマケァ否認はいいけど
トランプケァとしての対案示さず
採決ってなに?
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 08:13:20.07ID:NqKLSjvL0
アメリカは自分の国益がすべて
そのためには自分で作った世界ルールを180度変えることなんて屁とも思っていない
世界の国々がどうなろうと知ったっこっちゃない
アメリカだけが富めばいいというのがアメリカ人
中国人と変わらないよ
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 08:14:14.55ID:Hq+LLoQ+0
>>138
産経の記事が分かりやすいかも。

【トランプ政権】オバマケア改廃法案、下院で4日採決
 トランプ氏の最重要公約前進か(2-2ページ) - 産経ニュース
http://www.sankei.com/world/news/170504/wor1705040034-n2.html

今回の修正協議では、保険会社が病歴のある保険加入希望者を
断ることを禁じるなどするオバマケアの規制が焦点となった。
・・・
修正改廃法案では強硬派に配慮し、
州が規制の緩和が妥当だと判断すれば、
保険会社が病歴のある希望者を断ったり、
割り増しの保険料を課したりすることを認める。
ただしその場合には、病歴のある希望者を対象にした
単独の医療保険制度を作るなどの対応策を州に義務づけ、
連邦政府が5年間で80億ドル(約9000億円)の支援を実施。
穏健派が懸念する病歴がある希望者の排除につながらないようにする
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 08:18:01.71ID:GgsVJBKK0
>>140
それリンク切れてるから。
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 08:18:47.30ID:JSUAM7ig0
>>132
その種の一貫性にこだわるのは
現実より理念を重視するサイコパス

そういうサイコパスの典型例が毛沢東やポルポト
現実より理念を優先して人民を大量に殺戮した
これはGHQ憲法保守派にも見られる傾向

現実を望ましくする考えとして
理念があるはずなんだが
それを逆に取り違えるバカがそこそこいる
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 08:19:40.94ID:Hq+LLoQ+0
>>141
いやいや、確認したが見れますよ。
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 08:22:56.91ID:c1S8FFv80
>>2
どうもありがとう!大トロとウニとアワビ、ワサビ抜きでね!
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 08:27:01.46ID:Hq+LLoQ+0
オバマケア代替法案、米下院が僅差で可決
 (写真=ロイター) :日本経済新聞
http://www.nikkei.com/article/DGXLASGN05H18_V00C17A5000000/?dg=1&;nf=1

・・・
オバマケアはすべての国民が保険に加入できることを目指し、
2014年から国民に保険加入を義務づけた。
保険プランに政府補助金を出して購入しやすくしたことで、
2千万人以上が新たに保険を得た。
米統計局によると、米国人の医療保険未加入率は
完全施行前の13年は14.5%だったが、15年には9.4%まで減っていた。

 これまで保険に入りたくても入れなかった人たちが
大量に保険加入したため、予想を超えて保険会社の負担が増え、
保険料の引き上げや保険販売の撤退が相次いだ。
すでに保険を持っていた人たちは保険料引き上げに不満を持ち、
政府補助金による負担増を嫌う共和党がオバマケア見直しを主導した経緯がある。
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 08:35:40.94ID:+h9SLRjY0
宅配と一緒で利用するヤツは決まってるんだよ。
使わないヤツは使わないし、病院に行かないヤツは行かない。
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 08:35:45.04ID:Hq+LLoQ+0
>>143
リンクが長すぎるのかな。
検索で産経ニュースに行って、

産経ニュース
ー>国際
ー>(下の方の米州のくくりのところで)
オバマケア改廃法案、下院で4日採決 
トランプ氏の最重要公約前進か
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 08:36:44.43ID:3XMG0D+o0
>>102
日本は医療費が理由で破産は1割もない
自己破産自体もアメリカの方が人口比で5倍多い
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 08:38:14.58ID:sa80rpwM0
>>2
なんて気前のいい人なんだ。
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 08:40:30.67ID:ubaKRIQO0
日本も、生活保護の朝鮮人や中国人に対する、医療費無料制度をやめろ!

これは、真面目に納税している日本人が損する仕組みだわ。
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 08:44:12.32ID:+h9SLRjY0
>>142 竹中もね。
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 08:44:48.52ID:Hq+LLoQ+0
>>153
>日本も、

???
そもそも、この話に国籍は関係ないわけだが・
オバマケアの段階で不法移民は対象外になっているが、
米国の福祉は米国の市民権が条件ではないよ。
在米日本人(市民権はまだない)でも米国福祉を受けている人はいる。
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 08:55:52.90ID:Hq+LLoQ+0
>>156
オバマが銃規制を訴えたときも、オバマは涙を流したが、
感情に訴えることを嫌う人には逆効果の場合もあるんだよね。
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 09:05:21.32ID:YVy7n1IY0
日本の医療制度もいつまで持つのか
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 09:07:09.04ID:B//r+HUF0
日本はこういうのがないよな、法律をなくさないんだよな。
官僚の私利私欲のために法律作ってるから。
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 09:09:36.13ID:xqu01/zB0
シッコに出てた高額な医療費が払えないアメリカ人が
医療費が免除されるカナダにいって偽造結婚して医療費を
クリアしてたのワロタ
たくましいなあれ
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 09:10:08.66ID:/OmJbCYs0
日本は皆保険死守した方がいい

ひとが知らない間に石綿ばら撒いてるクズ企業が大手やってるので

石綿ばら撒きクズ家屋
http://blog.goo.ne.jp/misawa-ishiwata/e/466fb8d2506f4105b4fab015b5936819

役人がグル
http://blog.goo.ne.jp/misawa-ishiwata/e/21e324fd853f62dc87d6915dfcf52324

舎弟石垣
https://www.youtube.com/watch?v=DEM9OZJoEBo
https://www.youtube.com/watch?v=bK2sDuGsAMU

http://blog.goo.ne.jp/misawa-ishiwata/e/080fe44c9853e0b04ac3327abe67763a

異常な手口
https://www.youtube.com/watch?v=NMKI4vlAO1I


ホルモン安倍のパチ利権
http://plaza.rakuten.co.jp/poetarin/diary/201211200000/

http://blog.goo.ne.jp/misawa-ishiwata/e/080fe44c9853e0b04ac3327abe67763a

http://www.asahi.com/articles/ASHB856M9HB8UTIL027.html
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 09:15:18.98ID:JEmMpiR90
就任当初から中国大好き日本蔑視のオバマの政策ってだけで悪法に感じる
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 09:18:08.96ID:oxz6KZ5D0
議会の場合3分の2か4分の3は賛成票がないと駄目だな
国民の意見真っ二つじゃんこれじゃ
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 09:35:35.48ID:i+A6IUR30
オバマの存在価値がなくなったwwwwwwwwwwwwwwwwwww
あってもなかったもの、それがオバマwwwwwwwwwwwwwwwwww
平和賞もなかったものにした方が良いなwwwwwwwwwwwwwwwwww
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 09:37:39.20ID:JSUAM7ig0
>>162
佐藤栄作
ノムヒョン
オバマ

「平和賞」は、こういう賞だから
これでいいと思う
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 09:48:04.98ID:aVboJ7gC0
戦国時代は人生50年が普通だったわけだし
病気になって早死にするのは自然なことかもな
日本みたいに無駄に老人が長生きするから
社会保障費が膨らみすぎて財政赤字が増え続け
結局そのツケを若者に強いることになるのだし
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 09:56:48.61ID:EK4S4lyj0
最悪なのは「オバマケア」という名前。

攻撃対象になりやすい。

この内容がまかり通れば、民主党とオバマの財産になる。

共和党としては、一字一句訂正しなくても、オバマケアを廃案にして、トランプケアにしたいはず。
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 09:57:18.28ID:CjUsKj8c0
>>153
国籍は関係ないよ
日本に住んでいるだけで税金と年金と保険料は
日本国に対して必ず払わなければならない
だから保険も使えるし恩恵にも預かれる
日本でもアメリカでもどこの国でも同じルールだよ
逆にアメリカに住んでる日本人が一時的に日本に帰ってきても
日本からはなんの恩恵も受けられない
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 09:59:57.16ID:ieze0n3Q0
やっぱ国民医療保険は無理じゃないか
日本もアメリカのように、民間医療保険に移行だろ
国民医療保険て、支払いと自分が受ける料金見ると
8割が損してる、つまり医者に儲けさせるための制度
しかも民間保険になれば、悪徳医者は保険に加入できない
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 10:01:46.75ID:oQytfWtz0
>>163
大統領選挙でそうなんだから別に問題なかろ
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 10:14:16.69ID:EK4S4lyj0
22歳から60歳の28年間の稼ぎで
残りの0-21歳、61歳ー81歳の41年分の人達の医療費や年金、教育費を払うのは存続不可能。
特に稼がない世代の医療費、介護費は高い
それも稼いでいるときのお金を年金施設に使いまくって、他の金に使いまくっている。
だから団塊世代、団塊ジュニアをケアする金は残っていない。
稼ぐ世代から搾り取るしかない。
年金、介護、医療給付を減らして対応しているから
すべての人間が、余裕が少しあっても貯めるしかない・・不況・・収入不足の悪循環

黒田バズーカなんて効くわけがない。
「国債は国民財産だから関係ない」なんて論理がうまくいくはずがない。
ラッファー曲線(レーガノミクス)並の怪しさ
落語「花見酒」はある程度以上の国民にはすり込まれている。
時々終戦直前の政府公報がアップされるが、その論理(への反省)は今も通用する。
終戦直後とんでもない国債の処理についての書類は、日銀の最高機密。
ある人が存在を暴露したので、焼却されただろう。
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 10:17:15.19ID:EK4S4lyj0
>>167

>>173を見ろ

未来の日本の姿だ。
2020年前後の恐慌ですべての制度はご破算になるだろう。
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 10:29:27.69ID:EK4S4lyj0
>>173
少子高齢化なので、この計算さえ破綻している。
稼ぐ世代を22−60にしても、一人で二人を支えることになる
(自分が払うか、保険で払うか、税金で払うかは別)
この仮定は、夫婦全員が共稼ぎすることを前提としている。
女性の少なくとも1-3年は、生産性が下がることを除いている。
不況になれば、失業給付や生活保護給付が激増する。

戦争や自衛隊増強やテロ対策、在日米軍負担、戦争支援などでお金が消えていく。
首都圏直下地震、南海トラフ地震、富士山噴火、阿蘇山噴火など、いつおこるか
何十兆、何百兆の資産や無形財産が消えるか。
生産性も生産力も大幅に低下し、生活支援予算も数百兆、下手すると1兆を超える。
株価、債権下落で数百兆飛ぶ(原因は色々)
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 10:32:33.03ID:YVy7n1IY0
>>173
ほんと、こうなるんだよね。でも2020年とは東京五輪に憲法改正じゃない。皮肉なもんだわ。総理は自己満足ね。
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 10:37:21.58ID:YVy7n1IY0
>>174
早くても破綻は2025かと予想してたけど。団塊が後期高齢者になる年。それよりも早く来る可能性えるのか。
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 10:38:14.62ID:ko0ktHC/O
>>153
日本に住んでる外国人が健康保険使えないと、インフルエンザに罹っても我慢して病院行かないぞ。
日本人にもうつって結果としては日本人も酷い目に遭う。
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 10:45:23.50ID:3XMG0D+o0
>>171
8割が損してるって国民医療保険の掛け金少額じゃん

アメリカじゃ多額の保険金払って、病気になったら自己破産
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 10:50:28.66ID:YVy7n1IY0
日本も保険料も自己負担もそのうち上がるでしょう。今のままでやっていけるわけない。まあ問題は医療費ばかりではないけれど。年金、介護。移民受け入れて治安も悪化する。移民反対とか言っていられない状況。
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 11:06:09.51ID:uRjz1vfZ0
アメリカ人の思想の問題だから
国民皆保険をありがたいと思う日本人に理解できない感情
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 11:06:13.23ID:uRNiqgA90
日本の健康保険=皆保険も無駄が多い。
行政関係職員と、製薬、医療にカネばらまきすぎ〜
そのくせ、サービスの質は良いわけでもなく、こちらが注意しないといけない。
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 11:06:37.44ID:SfDgdift0
たぶん発動すること無いから言ってしまうけど
オバマのTPPは対中国には有効だったのに。
トランプのオバマ嫌い政策だけでは国民は幸せになれない。
むしろ犠牲になるだけだ。
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 11:14:26.20ID:GoLP037A0
日本とアメリカでは違うからな。
この廃案賛成はEU離脱にちかいものがあるとおもう。
日本で例えると、日本連邦に韓国や中国や東南アジアが加盟していて、
全国統一の医療保険を適用するような話。
アメリカの州が国相当で、州やもうちょうい下の区分では皆保険してるところもあるだろうが。
全国統一では貧乏国の保険を金持ち国が支える格好になる。
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 11:19:26.19ID:ECPeAQJ70
アメリカの医療制度は、中間層が重い病気を患ったら破産まっしぐらな程度にはひどいぞ。
事故で指を数本切断したら、保険に入っていても、全部の指が保険対象にならず、くっつける指を選んだとかな。
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 11:19:34.41ID:n7L7YGo70
ギリギリ通ったのか

まあ同じ共和党内で反対されたのって、むしろ保守派がオバマケアの全廃を求めていて
彼らから見ればトランプ案すら生温かったらしいからなあ

今回どんなバランスに変えたのか分からないけど
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 11:21:36.97ID:n7L7YGo70
一つ言えるのは国民皆保険は世界バラ色の素晴らしい案では無いってこと

1つは国民の医療費を国が抱えるから財政難になる
2つは国民の寿命が伸びて高齢化が進む
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 11:22:29.79ID:uRjz1vfZ0
想田和弘が批判するものはみんな通る世の中
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 11:22:52.03ID:l2j3myCM0
次はいよいよ減税法案だな。
出来れば20%前後まで下げて、秋には施行したい。
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 11:25:04.77ID:l2j3myCM0
日本のことを研究したのかも。
無職の在日が無料の医療を受けて、無駄に長生きしてる現状をみて、
こりゃダメだと思ったんだろう。
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 11:26:41.81ID:uRjz1vfZ0
トランプに好意的なマスコミ
トランプ大統領の公約が前進した

トランプ大嫌いなマスゴミ
上院での審議は難航必至

中立なマスコミ
オバマケアの代替案が可決、下院通過。
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 11:27:30.77ID:GoLP037A0
仮に日本が51番目のアメリカの州になったら、
日本州が皆保険やりたければ勝手にやっとけで済む話。
各州ごと選挙や投票によって皆保険にするかどうか決めればいいだけ。
州憲法もあるし独立国。保険にかぎらず全国統一することは困難。


アメリカの州は「独立国家」 [社会ニュース] All About
州によって交通法規も税制も違う
https://allabout.co.jp/gm/gc/293153/
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 11:29:33.17ID:uRjz1vfZ0
>>192
日本でも低所得者のためにと理由付けて、
われわれの健康保険料10%以上上げますとなったら
アメリカと同じことになるよ
富裕層だけ取れよってことになる
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 11:30:28.08ID:ECPeAQJ70
>>189

先進諸国は多かれ少なかれ皆、皆保険のような制度をやってるけどな。
むしろ先進諸国の中で、アメリカの医療制度だけ異常にやばい。
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 11:31:28.54ID:sUXn4qli0
一方蓮舫はヒステリーを起こした
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 11:32:08.21ID:xcLuCxWR0
オバケケアは無理だったんだよ
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 11:32:26.77ID:Ds3cywVD0
そもそもオバマケアの方が問題があるしな。保険に加入しない人間に罰金ってw
ますます加入しなくなるだろw 大体、これも民間の保険会社を太らせる政策だしな。
やるなら国がやれよ。追加の保険として民間が提供すれば良いだけの話。
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 11:34:45.57ID:9knmoU9t0
>>2
寿司要らないからアメリカ人にオバマケアやってくれ
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 11:34:56.01ID:n7L7YGo70
>>196
アメリカの医療はボリ過ぎだし、ほとんどは医者に行かないらしいし
それと比べたら医療サービスは向上するかもしれない
でも負の面もあるってこと

高学歴社会が少子化の原因みたいなもので良かれと思ってやっていて
良い面はあるけどデメリットの方は意識されないことも多い
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 11:35:38.19ID:U7bxYRWv0
>>196
>アメリカの医療制度だけ異常にやばい。

その評価は過去の話じゃないか?
現代では「少子高齢化で底辺に福祉与えまくって詰んだ;;」って失敗のモデルケースが
極東に存在するでしょ。
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 11:35:54.62ID:ECPeAQJ70
国が設定した一律の金額とかでやらなきゃ無意味だしな。
財政がないのなら、それこそ富裕層から搾り取れと。
アメリカの大半の富を一握りの人間が所持してるんだから、アメリカの社会保障の制度ンかかる費用も、その一握りの人間が出すしかない。
不公平?
もともと税制ってのは不均衡な富の格差を是正するためのものだから、不公正な税制度じゃないと資本主義の市場を潤滑に回せないんだよ。
使われもしない溜め込まれた富なんてのは、存在しないのと同義なんだから。
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 11:36:12.91ID:yLD+CjU60
自己責任の国で自分の為じゃなく人のために結構な金取られたらな
しかも自分は病院には年に一度行くかどうかだったらもうね
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 11:39:26.40ID:rBEsa//x0
日本だって、ヤクザがナマポもらって、最期は無料のターミナルケア病室で死ねるようになってるんだぜ
風邪ひいても効かない売薬飲みながら、真面目に働いてる奴がせっせと払ってる保険料でよ
世の中オカシイ
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 11:40:02.10ID:l2j3myCM0
オバマケアは、一番安いタイプの保険でも、富裕層は年収の10%以上になるみたいね。
低所得者層も減速して同じだが、補助金が出るから負担が少なくて済む。
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 11:40:13.00ID:ECPeAQJ70
>>202

日本なんかよりも、移民難民を受け入れすぎて医療保障がパンク寸前な欧州のほうがやばいけどなw
まあ、富裕層に納税してもらう以外にないでしょ。
中産以下から税金で取ったって、税収下がるだけで意味が無いんだから。
公平な税負担って言葉に皆惑わされるからダメなんだよ。
税金ってのは不公平なものなんだから。
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 11:40:52.01ID:l2j3myCM0
>>205
在日外国人への生活保護が、そもそもの問題だな。
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 11:43:42.36ID:l2j3myCM0
働かざる者食うべからず。
納税してないもの福祉を受けるべからず。

そうすれば、能力のない奴は早死するから、劣勢遺伝子が減って国が強くなる。
朝鮮人は日本には必要ない。
荷物まとめてとっととけーれ!
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 11:46:08.81ID:Ds3cywVD0
みんな勘違いしているな。オバマケアは低所得者向けの保険制度では無い。
そもそも低所得者層や高齢者には以前から保険はあるしな。
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 11:50:38.33ID:kbk2meEv0
保険屋ざまぁwwww
グローバリスト顔面キムチレッドwwww
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 11:53:55.90ID:U7bxYRWv0
>>207
>日本なんかよりも、移民難民を受け入れすぎて医療保障がパンク寸前な欧州のほうがやばいけどなw

移民を受け入れた理由のひとつは「マルチの子会員が不足した」だけどね。
「マルチの子会員ゲットで底辺ジジババ飼育続けられるやで〜」と思ってたら、別のコストが発生した感じだな。

>まあ、富裕層に納税してもらう以外にないでしょ。

逃避圧力になるけどね。企業と富裕層にとって国は選択かのうだから。
圧倒的に彼らから捨てられにくい国、アメリカの場合は得するかもしれないけど。

・・・と思ってたけどトランプ大減税が実行に移されるなら、欧日中印の才能と金がますますアメリカに行きそうだw
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 12:00:39.75ID:S+b440w30
シナ朝鮮珍獣のオアシス大統領
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 12:02:25.62ID:GoLP037A0
>>210

NY州政府の医療保険 メディケイド
民間の保険の保険料が高過ぎて加入できなくても、ニューヨーク州には所得に応じて利用できる多種多様の公的医療保険やプログラムがあります。
低所得者にはメディケイド、チャイルドヘルスプラス(19歳未満)、妊娠中の女性には妊婦用メディケイド。
居住証明のできるビザ保有者などの非移民(Non-Immigrants)には、エッセンシャルプラン。家族計画にはファミリープランニング・ベネフィットプログラムやファミリープランニング・エクステンションプログラムがあります。
また、メディケイド・エクセスインカム・プログラムにより、メディケイドの規定所得額より所得が少し多い方でも、多い分を掛金として支払ってメディケイドに加入することができます。
ただし、同プログラムを利用できるのは、21歳未満の子どもや青年、65歳以上の高齢者、障がい者、妊婦、または21歳以下の子どものいる親のみです。
http://jassi.org/%E3%81%8A%E5%BD%B9%E7%AB%8B%E3%81%A1%E6%83%85%E5%A0%B1/%E5%81%A5%E5%BA%B7%E3%80%81%E4%BF%9D%E5%81%A5/%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%A8%E3%83%BC%E3%82%AF%E5%B7%9E%E3%81%AE%E3%83%A1%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B1%E3%82%A4%E3%83%89/



アメリカ市民以外にも適用されるメディケイド
私の友人のピーちゃんはアメリカに学生ビザで来ていて、保険はない。
アメリカ人の彼氏がいて、妊娠した。同棲中だが事情があって結婚は直ぐにできない。
結婚すれば旦那が勤めている会社で支給される、ないしはオバマケアにより支給される保険に相乗りできる。
ただ、彼女は結婚をしていない。
結婚後に子作りをする予定だったが、予想外の妊娠だった。
ニューヨークでは保険なしで分娩するのに100万から200万円位かかるので、高い。
さすがに高額だから産む時に、日本に帰るのかな〜なんて思ったんだけど、メディケイドが適用になったとのこと。
へーまじ
メディケイドはアメリカ市民には適用されるのは知っていたが、妊娠時や緊急時には市民以外も適用になるとのこと。知らんかったー。
ちなみに、メディケイドにより子供を産むまでの医療費が一切合切無料になるとのこと。
アメリカは金持ちと貧乏人には優しい国と聞いてはいたが、外国人にも緊急時は優しい国なのね。
http://ameblo.jp/youonlyliveoncem/entry-11789761697.html
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 12:03:59.30ID:n7L7YGo70
オバマケア保険料平均25%上げ 米39州、加入増で給付増加  :日本経済新聞
http://www.nikkei.com/article/DGXLASGM25H1D_V21C16A0EAF000/

> 【ニューヨーク=平野麻理子】米保健福祉省が24日公表したリポートで、
>オバマケア(医療保険制度改革法)による医療保険料が2017年に平均25%上がると明らかにした。
>オバマケアで健康状態の悪い低所得者の保険加入が増えた結果、
>保険金の支払いが急増し、保険料にはね返った。
>オバマケア存続は11月8日に迫った大統領選でも争点になっている。

> リポートによると、企業の撤退が相次いだことで利用者の選択肢が減り、
>保険購入サイトの利用者の5人に1人が1社の商品から医療保険を選ばなくてはいけなくなる。
>オバマケアを提供する保険会社の数は16年の延べ232社から、
>17年には167社に減少する見込み。

保険屋の負担増の結果値上がりなり保険屋の脱落になったりしてるらしい
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 12:09:45.42ID:n7L7YGo70
米医療費高騰、不発の「オバマケア」(田代桂子)|マネー研究所|NIKKEI STYLE
http://style.nikkei.com/article/DGXMZO97372160X10C16A2000000

> 実態としてはオバマケアの導入をもってしても保険料は日本人の感覚からすると高い。
>例えばオバマケアの制定で加入資格の拡大をしたニューヨーク州。
>15年のメディケイドの年収の条件は、加入が1人の場合は1万6243ドル(約187万円)、
>4人以下では3万3465ドル(約385万円)となっているが、補助金がない場合、
>一家で入る一番安い保険でも保険料は月間915ドル(約10万円)である。

> 前述のように、資格があって保険に入らないと収入の2%の罰金が科されるが、
>健康な人の多くは保険料より罰金を払う選択してしまうのではないかと懸念される。
>また、当然のことながら、オバマケアの対象以上に収入がある場合の保険料はさらに高く、
>プランにもよるが、一家で月額30万円程度になっているケースもある。

アメリカ在住の人のレポートだけど医療費負担が半端ないらしい
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 12:11:21.55ID:TNkqRnpJ0
>>114
結局どのような形になるにしろ、

「保険会社は確実の儲かる」

仕組みなんだよね。儲け過ぎといってもいい。
これをなんとかしないと、国民皆保険制度なんて夢のまた夢。
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 12:34:33.12ID:+UCuuGrP0
>>1
これで週明けは株価爆上げだな
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 13:27:49.09ID:qtDyrBgs0
さすがアメリカだよな。
敵対してても、話し合いには応じる。
これでこそ民主主義。

日本の民主主義はどうしてしまったのか。
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 13:31:44.94ID:U7bxYRWv0
>>219
有権者の質。
有権者が「俺たちは楽しい報告しか聞きたくない。非現実的でもいいから、楽しいことを言え」という人ばかりだったら、
人気商売の代議士は空論合戦をするよ。

「専守防衛って、基地攻撃より難しくないだろうか?」 →「お前は右翼か!」
「ジジババを底辺労働者として活用しないと、消費税30%超えてきますよね」 →「お前は鬼か!」

こんな感じ。
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 13:33:09.25ID:JSUAM7ig0
>>207
欧州の税金の高さは
ハンパねえからな

あれで勤労意欲が下がらないヤツは
そういう意思が強い
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 13:35:51.69ID:JSUAM7ig0
>>217
日本の医療保険制度については
改善の余地はままあるだろうけど
大まかな制度としては、
そこそこよくできている気がする

ただ、アメリカほどでないにせよ
健康保険代が高いけどな
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 15:24:24.22ID:kbk2meEv0
オバマケアの実情
入ってた人の人数より、ケアに入ってないか受けないサービスのために
ペナルティを払ってるだけの人数のほうが多い(かった)
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 16:11:06.23ID:7OTpMS1k0
これからは金本位になるんだろう
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 16:24:07.96ID:5yY+KgzB0
>>120
いろいろと詳しい説明をありがとう。
将来的にTPPの恐れもあるから、私のような日本庶民もアメリカ医療の実情を知っておかねばならないんだ。
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 16:25:31.12ID:5yY+KgzB0
>>108
だから、日本も狙われるのか。
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 16:31:42.47ID:5yY+KgzB0
>>139
日本もそう思って付き合わんとな。
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 16:34:24.55ID:5SOkX3z10
>>226
公的保険の民営化は絶対これから言い出す政治家出てくると思う
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 16:50:00.85ID:JSUAM7ig0
>>227 >>139
その意味でも
諸国民を信頼して生存を決意 の
奴隷憲法なんぞ、論外なんだけどな
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 19:53:06.11ID:kG2RUxff0
>>8
半端に弄ったら余計悪くなった

までは聞いた
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 19:57:01.76ID:kG2RUxff0
>>220
基地攻撃って軽く言うけど仮想敵国を殲滅出来る程の軍事力持ってる国って地球上に幾つ有るんですか?
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 00:30:39.61ID:aWi1kvjk0
先にアメリカの医療費高騰を制限させないとね。
保険が普及するほど保険料が高騰する。

アメリカってインテリヒャッハーが好き放題荒らしまくってる国だよなぁ。
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 04:51:31.81ID:n/QxZlAk0
>>233
それはない。
皆保険してる日本のほうが公的医療支出は少ない。
金額も対GDP比もアメリカのほうが公的支出は大きい。
なぜかは詳しくはしらないが、悪化する前に病院へ行きやすいと額が減らせるのかもしれん。
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 05:02:08.62ID:n/QxZlAk0
アメリカの公的医療支出が多い理由は公的医療保険のメディケイド、メディケアが原因みたいだな。
日本で生活保護だと医療費が無料になるが、その医療部分だけを取り出したような制度だとおもうが。
アメリカの人口の20%超えがこの医療費無料の公的医療保険に入ってるらしい。


日本の保健医療費、GDP比は11%超で先進国3位 一人当たりは15位 2016.8.28
http://www.sankei.com/life/news/160828/lif1608280035-n1.html


膨張する医療費のゆくえ
米国の国全体での医療費支出を見ると、高齢化に関係なく、医療費は上昇を続けてきた。
現在GDP比で17.6%の医療費は、2023年には19.3%に上昇することが見込まれている。
http://www.tkfd.or.jp/files/doc/20150625tomita_figure1.jpg
http://www.tkfd.or.jp/research/heathcare/a00846
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 14:55:52.03ID:ixxq9+WN0
>>234
まあそれでも税収とほとんど同額が医療費だろ
根本的に先進国の医療費は持続不可能な水準をやってるんだと思うわ
貧乏人は死なせないとダメ
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 18:05:49.39ID:Gj0i3NYM0
>>238
よっぽど労働改革やらんと真っ先に死ぬのは金も時間もない若者で、次に犠牲になるのはその子供だぞ
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 18:12:09.61ID:KYMGEwnW0
>>1
たったの4票差が多数って笑わせるなタコ
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 01:00:47.57ID:7SWfmVHn0
>>207
何言ってんの?
貧乏人は死ねばいい。
お金持ちは努力やリスクを背負うことで稼いでるのよ。
貧乏人みたいに楽はしてないの。
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 01:27:55.66ID:jqrsjPjyO
怠け者ナマポどもとか医療費タダで調子こいてやがる
ふざけんな働かねー怠け者どもが、2ちゃんでネトウヨ連呼してバカ煽りしていい気になりやがって。死ねよクズ
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 02:19:02.02ID:EZf6YVMv0
映画SAWの怨恨の理由になった
いざ保険申請すると、「保険加入10年前の歯の治療履歴を隠してた
告知義務違反。歯が悪いと心臓病のリスクが上がる。よって支払不可。即刻契約打ち切り」
みたいなのって、実際あるもんなの?

日本の、ほぼ「3大疾病の先進医療と生活・家族への遺産」専門的な意味合いが強い
民間保険なら、審査が厳しいのもやむを得ないけど
「疾病歴が理由で医療保険に入れない」国は嫌だな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況