X



【給与】給与明細で「手取り」だけ見る人は損している [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
000110分間電マを当ててイキ我慢 ★
垢版 |
2017/05/05(金) 09:07:29.28ID:CAP_USER9
お給料日前になると、毎月手もとに届く「給与明細」。みなさんも、すでに4月分の明細をご覧になったことでしょう。
ただ、みなさんがきちんと確認するのは、せいぜい「手取りがいくらか?」ということくらい。実は給与明細書の読み方をよくわかっていない人も少なくありません。確かに手取り額は気になりますが、何にどれだけのおカネが天引きされているか知っておくことも、社会人として大切な教養です。なぜなら、それはあなた自身の今、そして未来の生活に深くかかわっているからです。そこで今回は、給与明細の読み方の基本を、一緒に確認していきましょう。

この記事の写真を見る

■時間外・休日労働は正しく記載されているか? 

 給与明細書は、3つの要素「@勤怠・A支給・B控除」から構成されています。

 まずは、勤怠項目。ここには、労働日数、労働時間、年次有給休暇や特別休暇等を取った日数・時間、遅刻・早退・欠勤の回数や時間など、給与計算をする上での基本情報が記載されています。特に気をつけて見る必要があるのが、時間外・休日労働の時間が正しく記載されているか。残業代未払いの企業では、時間外・休日労働の時間数がブランクになっているケースが多く見受けられるので、注意したいところです。

 次に支給項目です。チェックすべきは、基本給や資格手当等の毎月決まって支給されるもの以外の変動手当。この代表格は時間外労働手当です。勤怠に時間外労働時間数の記載がある場合に、それに見合った時間外手当が支給されていることを確認しましょう。

 気を付けたいのは固定残業手当(みなし残業手当)が支給されている場合。仮に、30時間分の固定残業手当が支給されている会社で、実際の残業が35時間だった場合は、別途5時間分の時間外手当が支払われていなければなりません。ただ、時間外手当がきちんと支払われているからといって、油断は禁物です。それが正しい割増率で支払われているか、という点もポイントになります。

東洋経済オンライン

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170505-00170212-toyo-bus_all
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170505-00170212-toyo-bus_all&;p=2
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170505-00170212-toyo-bus_all&;p=3
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170505-00170212-toyo-bus_all&;p=4
000210分間電マを当ててイキ我慢 ★
垢版 |
2017/05/05(金) 09:07:48.23ID:CAP_USER9
あなたの「時給」はいくら?
 では、割増率はどのように計算すればいいのでしょうか。ここで1つ質問があります。月給制で給与をもらっている場合、みなさんの労働の「時間単価」がいくらになるかご存じですか?  時間単価の計算方法は、各社において賃金規程でルールが定められていると思いますが、一般的には、基本給に通勤手当や固定残業手当を除く諸手当を足した総額を、月平均所定労働時間で割った金額となります。

 一見給与が高く見える場合でも、固定残業手当が多いと時間単価は思った以上に低く、なかには最低賃金を下回っていることがあります。ちなみに、東京都の最低賃金は2017年4月現在で932円です。

 自分の時間単価がわかったところで、次に確認したいのは、正しい割増率で計算されているかどうか。残業と一口にいっても、法定内・法定外で変わります。たとえば、9時から5時まで、1日所定労働時間が7時間の会社の場合、1時間残業したとしても、法定労働時間(1日8時間)を超えていないので、割増は不要です。仮に時間単価が1000円であれば、1000円の支払いでよいわけです。ただ、午後7時まで残業するような場合は、労働時間が法定労働時間を1時間オーバーするので、その1時間分については2割5分以上の割増が必要となり、1250円を支払う必要があります。ちりも積もれば山となります。正しい割増率を理解しておくことが大切です。
000310分間電マを当ててイキ我慢 ★
垢版 |
2017/05/05(金) 09:08:01.05ID:CAP_USER9
■「健康保険料」がやけに高いのはなぜ? 

 最後のポイントが控除項目です。一般的に給与から天引きされているものは、所得税、住民税といった「税金」と、「各種保険料」です。

 さて、ここでまた質問です。いったい、あなたの給与から、何種類の保険料が徴収されているかご存じですか?  40歳未満の方であれば、原則として3つあります。

 正解は、健康保険料、厚生年金保険料、そして雇用保険料。40歳以上の方は、さらに介護保険料も天引きされています。明細を眺めてみると、厚生年金保険料に次いで健康保険料が高いことがわかります。いったい、健康保険料は私たちにとってどのような役割を果たしているのでしょうか。

 健康保険は、業務外に病気やケガをしたときに利用できるサービスで、治療を受けるときや処方箋を購入する際に保険証を提出すれば、3割の自己負担で済ませることができます。それだけではありません。病気やケガで仕事を連続3日以上休まなくてはならないときは、4日目から支給される「傷病手当金」や、産前産後休業中に働けないときにもらえる「出産手当金」も健康保険制度の給付金です。

 傷病手当金は、医師が労務不能だと証明すれば、自宅療養であっても認められますので、インフルエンザが長引いてしまったような場合でも対象となります。仮に、支給開始日以前の1年間において、ずっと給与が30万円で変わらないとした場合、1日あたりにもらえる金額は6670円です。
000410分間電マを当ててイキ我慢 ★
垢版 |
2017/05/05(金) 09:08:11.74ID:CAP_USER9
高額医療を受けても、自己負担額は抑えられる
 また、高額の医療費がかかってしまう場合も、高額療養費制度を利用すれば、1カ月に支払った医療費について、一定の自己負担限度額を超えたおカネが戻ってきます。たとえば、医療費総額が100万円で、自己負担分30万円を支払った場合、約8万7千円が自己負担限度額となりますので、約21万3千円が戻ってきます(70歳未満で標準報酬月額28万〜50万円の場合)。

 最初から入院することがわかっているときは、あらかじめ「限度額適用認定証」を発行してもらうことで、退院時に病院に認定証を提示すれば、支払いが自己負担限度額まで、上記の例であれば約8万7千円で済んでしまうのです。

 厚生年金保険料は、給与から天引きされている保険料の中でも高額ですが、これは将来もらえる年金につながっています。これからは今まで以上に長寿社会です。特に女性の平均寿命は男性よりも長いので、たとえパートナーがいても最後はおひとり様になってしまうことを覚悟しておかなければなりません。

老後の生活保障としてもらえる「老齢年金」は、原則として65歳からもらい始めることができます。実際にあなたがいくらもらえるか、簡単に知る方法は、「ねんきんネット」を活用すること。今後何歳まで働き、いくら稼ぐかを予測して、いろいろとシミュレーションすることができますので、ぜひサイトにアクセスしてみてください。

 年金は老後ばかりではなく、病気やケガで障害を負ってしまったときの「障害年金」や、一家の働き手が亡くなってしまったときに生計を維持されていた配偶者や子どもに支給される「遺族年金」もあります。
000510分間電マを当ててイキ我慢 ★
垢版 |
2017/05/05(金) 09:08:18.56ID:CAP_USER9
■「専門実践教育訓練給付」は18年から年間56万円に

 給与明細から天引きされている保険料の中で、もっとも金額が少ないのが雇用保険料です。日頃あまり注目されませんが、実は活用する場面が意外と多いのをご存じでしょうか。

 たとえば、退職・転職活動をするときにもらえる「失業手当」(正式名称は「基本手当」)、育児休業を取るときにもらえる「育児休業給付金」、介護休業を取るときは「介護休業給付金」もあります。

 また、スキルアップを図りたいときは、「教育訓練給付金」があります。従来からある一般教育訓練給付金に加えて、専門的なスキルや資格を取って、これからのキャリアに生かしたいなら「専門実践教育訓練給付」がおすすめです。当分の間、雇用保険の被保険者期間が2年間ある人ならば受けられるので、1度どのような講座が受講できるか調べてみるのはいかがでしょうか。最大で年間48万円、2018年1月からは最大で年間56万円分と拡大するので、これからがチャンスです。

 このほか、給与明細書には載っていませんが、労災保険もあります。なぜ明細に載っていないかというと、保険料を全額事業主が負担しているから。通勤途中や業務上の傷病は労災保険でカバーされるので、いざというときも安心です。

 給与明細書から天引きされているそれぞれの保険料には、私たちの生活に役立つ仕組みがいろいろとあります。こうした仕組みを知って、ぜひうまく活用していただければと思います。

給与のギモンにお答えします!
 さて、ここからはQ&Aコーナーです。実際に働く女性たちから出た給与に関する疑問に、お答えしていきます。

 Q1.会社の制度で、「介護休暇」は無給ですが、こうした無給の休暇を取った場合は、どうなるのですか?  無給なのであれば、介護目的の休暇でも、年次有給休暇を使えばいいのでは? 

 A.無給休暇は、休む権利は与えられているものの、お休みを取った日数分の給与はカットされます。年次有給休暇から使うのが賢明ですが、場合によっては使いきってしまうこともあるでしょう。

 無給休暇を使わずに「欠勤」となると、一般的に勤怠評価に影響が出ます。無給であっても仕事を休め、勤怠もマイナスにならない点において意味はあると思います。

 Q2.傷病手当金や出産手当金を申請するとき、1年間の平均給与でもらえる額が変わってくるということでしたが、賞与も含まれるのですか? 

 A.賞与は含まれません。支給開始日以前1年間の「標準報酬月額」で算定します。

 Q3 .産休を取るときは社会保険料が免除になるということですが、介護で休業するときも免除になるのですか? 

 A.免除されません。現在、社会保険料の免除が認められているのは、産休と育休期間中のみです。介護休業が無給の場合、給与明細上は支給額がゼロでも社会保険料が徴収されるので、マイナスとなります。

 いかがでしたか?  来月分の給与明細が出たときは、今回ご説明した注意点をよくおさらいして、労働に見合った給与が支給されているか、活用できる給付がないか、確認してみましょう。

佐佐木 由美子
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 09:08:22.52ID:X1mQ76Ii0
無職ネトウヨには関係ない話だな m9(^Д^)
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 09:08:26.96ID:0UZ7xTNq0
どこを見ても無駄な明細です
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 09:09:36.16ID:pgE1FEIY0
この手の記事で、最後に
いかがでしたか?
っての腹立つわ
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 09:10:14.56ID:zE/i0kds0
そもそも給料明細なんて見てねーわ
一人暮らしのおっさんならみんなそうだろ?
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 09:10:56.99ID:ENFgF8390
「せいぜい」の使い方と「佐佐木」の名前が気になって文章頭に入らない
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 09:13:29.41ID:yCYqiv/T0
公務員利権マジうめえwww
民間で言う「単なる拘束時間」を「実働時間」と呼称して激務演出工作最強杉www
くすね放題青天井の残業手当ジュウジュウ リスクも責任も無いゆとり民間ゴッコで
不労所得各手当ショリショリッ
ガッツリボーナスと退職金パカッフワッ 老後恒久保障の極太共済年金トットットッ…
「現実社会の景気や経済実情」をガン無視した人工固定優遇給与体系で
ノーリスクハイリターンwww
資本主義のリスクは負わずして資本主義の果実タダ食いマジうめえwww
「公務員だけど手取り30万以下、民間より全然貰ってないよw」てカラクリ、
「付加手当」「極太福利厚生」には一切触れずに「基本給」だけ申告して
「共済年金」「退職金」「超高金利公的積立貯金」で回収確実な「先行投資」と
印象操作してるだけw
情弱な猿が「勝手に勘違い」してくれるから擬態工作の手間要らずwww

鉄板「民間準拠(キリッ)」民間の「極一部」の「上層ウマウマ上澄み」チョイスして「公務員全部」に反映させてますが何か?w
あ、その維持負担は下層も含めた「民間全体」にも適用なw
「中央値」はスルーして「現実と乖離した平均値」で納得してるお猿さんだらけw

「生涯所得」「実働時間」「年間休日数」には一切触れずに「月手取り額だけ」比較
してる連中、故事「朝三暮四」のお猿さん以下www
結婚も子供も諦めて自殺寸前まで唯々諾々と貢いでくれる納税者の聖者さん達アザースwww
消費税増税で待遇維持マジごっつぁんですwww
お蔭様で我々の「業界」は未曾有の好景気で益々安泰w
定番「公務員も税金払ってる」但し「恩恵受けるのは公務員だけルールだらけ」でねwww
税金ってさ、我々にとっては「恩恵の還元として返ってくる」税金だけどお前らは
取られ損掛け捨ての「罰金」なんだよねww
博打取り仕切って参加料懐に入る胴元が「俺も参加するから参加料値上げなw」
コレが増税ですわww
不履行も不作為も「罰則」無いんで堂々と「公的スルー権利」全力行使しますが何か?w
あ、お前らは文句つけたり恫喝したら「公務執行妨害罪」なwww

少子化?不況?減収?失業?自殺?公務員に関係ねえしwww
努力不足と自己責任じゃないっすか?www


              。    _|\ _
            。 O   / 。  u `ー、___
          ゚  。 \ヽ / u ⌒'ヽ゛  u /   ゚
          -  ・。 / ; ゚(●)  u⌒ヽ i   @ 。
        ,  ゚ 0 ─ { U u r-(、_, )(●) .| / 。  ,'´ ̄ ̄`',
         ゚ ,,、,r-'⌒l u //トェェェ、 ) 。゚ / o    ,! ハ ハ !
      。 ゚ r-'⌒`ー-'´ヾ,. ir- r 、//u / 。 ・゚  l フ ム l
        ヾヽ、_,,,、-、/ミ,ヽヽ/ ノ_, -イ-、\   ∠  ハ ッ j
          ー = ^〜、 ̄r'´ ̄`''jヽ、  〃ヾ ゚ 。 ヽ フ   /
 jヽjvi、人ノl__     / /  ヽ´{ミ,_   ̄`'''-ヽヾ    ` ̄ ̄
 )   ハ   7      /  / `'='´l  ̄i'-、_,,ン ノ 。
 )   フ    て   /  /   !。 l  l  - ニ
 7   ッ    (  __ヽ、__l ___ .!。 l__l__,-=-,___
  )   !!     ( ,-=-, ∠ヾゞゝヽ ,-≡-,l  l-=二=-,
  ^⌒~^⌒^~⌒^└==┘   ̄ ̄ ̄ ヽ==ノヽ=ノ\__/


待遇維持の為に増税マンセー!!!ww納税者見殺し上等で勝ち逃げサーセンwwwww

^−^−^−
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 09:13:58.02ID:rhf4VDkP0
日払いのパートなんか明細もくそも無いだろ。もっとも一日ン万円なんて自由業なら申告すれば返ってくるかな?
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 09:15:05.20ID:hBpVsBoa0
社会保険の無い仕事は時給−150円以上だと思ったほうがいい
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 09:16:15.61ID:aL5Q+mSX0
どこを見ようが見ずに捨てようが手取りは変わらない
損もクソもねえよ馬鹿
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 09:16:30.14ID:yCYqiv/T0
ゴキブリ公務員「公務員の給料なんかトヨタや電通や三井三菱安田等財閥系列企業やら普通の民間より全然安い。ハイ論破」

ゴキブリ公務員「民間で賞与も昇給も無いなんて一部の極レアケース。ソースは俺の周囲。ハイ論破」

ゴキブリ公務員「非正規は好きでそうしてるだけで自己責任。何か偉い大学教授がそう言ってた。ハイ論破」

ゴキブリ公務員「公務員はこんなに頑張っても規定通りの報酬しか無いのに民間は堀江とか竹中みたいに稼ぎ放題だから恵まれてる。ハイ論破」

ゴキブリ公務員「公務員の給与に文句言う奴は公務員以下の低収入で、納税額も少ないんだから言う資格無し。ハイ論破」

ゴキブリ公務員「我々不当に安い給料で頑張ってる愛国日本人の為にも黙って納税しろや反日共。ハイ論破」


「古き良き日本人の美徳、それに付随する日本文化と風習の崩壊」までの流れ

実直な人間が実直な人間だけで社会を作る

生産性も相互互助システムも満足度も将来への希望も充実してるので人も増えてくる

利権の臭いを嗅ぎ付けたゴキブリどもが寄ってくる

ゴキブリがルールや各種制度の必要性を訴え、それを自分達に管理させる様に主張し始める

公益目的を謳って難癖を付けて手当たり次第に課税、陰でコソコソ自分達の利権や厚遇制度を作って増長

「ゴキブリ身内専用」の施設、団体、その他寄生利権構造を卵を産み付けるが如く増殖させて寄生の限りを尽くす

それを「恒久既得利権化」して、どんなに非生産的で赤字垂れ流そうが「被雇用者や関連業者が困る」と廃止阻止

自分達ゴキブリの餌の量は絶対優先で確保する為、足りなくなると他人の取り分くすね始める

利権維持の為の負担の為に誠実な連中の取り分や安全管理等の労働環境や福利厚生がどんどん痩せ細る

最初から居た誠実な連中は劣悪な環境にウンザリして去りたいけどもう手遅れ

「正直者が馬鹿を見る」が補強固定化、逆に厚顔無恥なゴキブリ公務員体質連中だけが幸せな社会

社会全体が完全に腐る

典型例:ふるさと納税やゆるキャラ等観光や地域活性化利権、廃業増加、自殺者増加、
本来行き渡るべき場所に還元行き渡らず動脈硬化、停滞
非婚化、少子化、貧困層増加、生活保護費私物化、感覚ズレた規制、
消えた年金、乱立天下り団体、各種増税、生活保護問題、部落問題、非正規雇用問題、
災害後の事後利権構造、各種公金運用制度破綻 、車バイクはじめゴキブリ公務員利権維持料取られる物の販売不振
どんなに「商品単品それ自体に価値も魅力もある物であろうが」
強制的に抱き合わせ販売されるゴキブリ公務員利権費用にウンザリして販売失速

ゴキブリ公務員の寄生により社会を疲弊させておいて今度はその疲弊改善を理由に更に合法的永続寄生
ーーーーーーーーーー
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 09:18:08.37ID:R9oByZSk0
>>1

そんなやつオラ〜ン
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 09:18:42.34ID:xP/xHA2m0
総額見ても 損してる。 更なる経費削減には 人件費も含まれるからな。
最低限の生活保証の生ポ以下の給料なら意味無し。
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 09:29:03.64ID:p8IPwQ7p0
社会保険をきちんと払ってないほうが厚遇なのはどうにかならんのか
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 09:29:30.59ID:BZqPcboz0
>>28
なわけねーだろバカ
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 09:30:02.90ID:P3fwya+I0
年金は70歳以降から支給
病院は学生時代から行ったこと無いのに
毎月6万も取られる不条理。家建つ位取られてるわ。
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 09:30:19.58ID:psz5hwE40
新入社員向けの記事か
時期的には合ってるのかもしれんが
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 09:31:30.95ID:mWk/rMbm0
>>9
害人にも関係ないよね^_^
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 09:32:35.44ID:yCYqiv/T0
時間外手当を給与とほぼ同額受け取り、昨年度の ★年収が1500万円超★ に達する40代のさいたま市職員がいることが分かった。
この職員を含めて、年間1000時間以上も残業した職員が80人ほどもいたという。
さいたま市の職員課では、この職員が震災対応に追われていたことが大きいと説明した。
ゴミ収集などの現業ではなく、一般事務をしていたというが、


 << 具体的な業務の内容などについては、個人情報保護のため答えられない >> という。


ところが、震災前だった2010年度について確認すると、このときも年収1500万円を超えていた職員がいたことが発覚した。
同一職員ではないものの、同じ課長補佐級の男性で、1年間で1843時間の時間外勤務をし、747万円もの手当を支給されていた。
この職員の年間給与は781万円のため、合計の年収は1528万円に上る。


さらに、
★年間1000時間を超える時間外勤務をしたのが、11年度を上回る112人もいた★ことが分かった。

★つまり、震災時だけではなく、その前から高額な時間外手当を支給されていた職員が多数いた★わけだ。


ゴキブリ公務員「災害うめええええええwwwウマすぎて死にそうw誰か助けてwww
   
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 09:32:39.08ID:JmkcO5Fk0
見ないのも問題だがよく見たところで増えるもんでもない
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 09:35:21.22ID:cKqsVcamO

2012年、東京都品川区の昭和大学病院で、患者側に一切の説明なく用いた危険な薬が原因で寝たきりになる。
説明を求めたが、病院側は拒否

健康害を受けた昭和大学病院の対応について

で検索

#h$39[*
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 09:37:57.07ID:CFOq1yQw0
東洋経済読む奴は使いものにならない
その記事を信じるような奴は人生詰んでる
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 09:38:32.76ID:Ng3zgCh50
>>1
電マ10分も当ててたら何も感じなくなるか痛くなるかのどちらかだわボケ
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 09:41:34.86ID:6Cvzjg2V0
>>1
こういう速報性のない記事でスレ立てする記者への罰則ってないの?
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 09:42:02.36ID:MpV2KLdh0
>>9
じゃあどう言えば

どうだい?
みたいな?
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 09:42:54.31ID:2X40DUh30
うちは給料計算方法を会社が出してくれないんだがどうするばいい?
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 09:44:41.54ID:DRruncHt0
>>46
就業規則読めよ
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 09:44:51.74ID:+unFI7+p0
全部見ても手取り金額だけ見てももらえる金額は変わらないけど
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 09:47:20.58ID:gjlTBM3U0
>>16
給与所得者は年間103万円、自由業なら年間38万円までの収入なら無税
年間103万円までの給与所得者で、源泉引かれているのなら確定申告すれば全額戻る
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 09:52:16.42ID:yCYqiv/T0
ゴキブリ公務員寄生により民間一般人疲弊→社会疲弊を口実に更にゴキブリ利権団体乱立→更に疲弊無限ループ

地方活性化w、ふるさと納税、町おこし、ゆるキャラはじめ
「公益と地域の為」を謡い文句にしたゴキブリ公務員の「文化祭ゴッコ利権」www
そんな余裕あるなら町限定減税措置でもやれるのに、「ゴキブリ公務員利権」の為に
ゴキブリ公務員が出しゃばって責任も負わず文化祭ゴッコw
民間経済活性化を謡うなら「まず」お前等ゴキブリ公務員の人件費抑制して強制負担分減税して
「個人の可処分所得を増やす(くすねられる量減らす)」のが一番確実で公平なのにな?

お花畑な養分が「0が1を産んだ」みたいに勘違いして「得する制度」とか思っちゃってんだよねwww
ソレ全然違うからw
あんた等お花畑は「もう既にそのゴキブリ公務員利権代は払ってる」からwww
ソレ「ゴキブリ公務員餌代強制負担が多少バックされた」、「損失度合が多少軽減された」てだけだからwww
既に「3」取られてるのにソレに気付かずに
「1も得した!wラッキー!!ww良い制度じゃんw公務員良い仕事すんじゃんwww」
だっておwww

ゴキブリ公務員の寄生により社会を疲弊させておいて、
今度はその疲弊改善を理由に更に合法的かつ永続的寄生だってwwww
そしてその放漫運営により赤字垂れ流そうが公金補填w
何この無限最強コンボwww

ゴ キ ブ リ公務員www
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 09:53:38.73ID:6/Av4NU00
消費税を数パーセントあげるだけで反対の大合唱なのに
所得税や社会保険料を上げても特に何も起こらないのは
>>50みたいな感覚の奴が多いから。
結果、現役世代が損をしている事に気付いていない。
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 09:54:48.22ID:h4yCth7z0
固定残業手当導入の企業は定時退社に向けて努力する気がないところばかり。
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 09:55:39.48ID:P9QtJg0b0
奴隷は明細など見なくて良し
そもそも文句も言えない身分なのだから見ても意味なし
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 09:59:46.11ID:QCSQvAel0
明細見て使える金が増えるなら穴が開くほど見るw
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 10:02:36.98ID:iu1hJh6V0
>>48
底辺ほどしょーもないことでキレるよな

自分が一番下にいる自覚があるのか知らんが、すぐに上から目線だのなんだの言い始める
そりゃあ一番下にいりゃあ自然とそうなるわなって話なのに
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 10:05:09.29ID:aTDNt9Y6O
それに気付いてないから問題ないす
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 10:08:15.93ID:p7fotrD/0
このスレの最初の方にいる脊髄反射してる層がこれなのかな
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 10:10:38.66ID:MEKxQmkP0
年々増えていく税金にため息ばっか出るわ。

ろくな政治家がいねぇし、こんな奴等のためにいちいち税金払ってるのがアホらしくなる。
皆殺しにされねぇかなぁ。
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 10:13:37.84ID:TqKorA+v0
>>63
あと社会保険料な
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 10:14:55.77ID:yvFD/EQS0
生まれてこの方給与明細を開いた事がない
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 10:15:25.01ID:6Cvzjg2V0
>>44
こういうのがまさにアホ

例えば持ち株とか財形とか貯蓄型保険とか、単に振り込み口座には送金されない自分の別口の資産が含まれてないのだがら、手取りで収入を語るのはアホの極み
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 10:16:26.03ID:ND1bRXdq0
>>3
■「健康保険料」がやけに高いのはなぜ?

全く答えになってない
強いていうなら産休の奴の給料は会社が出してるんじゃなくてお前らの保険料=税金から出てるんだよって言いたいのか?
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 10:17:10.14ID:1J2tHU0O0
福島原子力発電所勤務

危険手当 日額 10000
支給手数料   −9700

支給額      300

現場作業員「え!?・・・・」
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 10:18:37.60ID:DpWMuhHv0
こんな記事書くだけで金もらえるってすげーな
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 10:24:12.12ID:76Rrvcdl0
手取りだけ見たら損しているって言うんだったら、他の項目を気合い入れてみたら
どう得につながるのか書くのが筋ってもんだろう。いかがでしたか?じゃねーよ。
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 10:25:56.28ID:KGxh6pA40
どう見ても、健康保険料と介護保険料と厚生年金がぼったくりです 高齢者のみなさんありがとうございます
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 10:26:07.30ID:0oyyw2aB0
結論として見ても意味がないってことかよwww
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 10:28:22.74ID:KN1vcWAD0
そんな事より、過払い金請求の方が訳分かんねーよ。
業者や弁護士にいいカモにされてる超絶トンマに教えてやれよ、佐佐木
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 10:29:37.16ID:eGcFiNMGO
>>63
正直な話、政治家も腐っているが、何よりも腐っているのが公務員
連中が腐ってるから、増税ばかりになる
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 10:31:41.10ID:ND1bRXdq0
給与明細で一番納得できないのは
組合費とかいうインチキ搾取システムな
毎月雇用保険料より高い金取っておいていざとなったら実権何も持ってねえ役立たず
つーか組合費って言いながら会社の懐に入ってんだろ?
年に換算したら万単位の金を労働者から強制的に取るってどう考えてもおかしい
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 10:34:50.70ID:hgLv/7GM0
年金高杉
どうせ支給年齢75歳とかになって満足にもらえないのに
所得税の数倍持って行かれてる
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 10:35:44.47ID:GTPBu2Gx0
その通りだな、何を天引きされてるかも知らないとかバカすぎる
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 10:39:30.21ID:G7vHiqpH0
明細はオンラインで確認よ
今時、紙の明細あんの?
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 10:42:34.20ID:5Qs4t2eP0
いつも間違えがないかみてるけど、控除額が大きすぎて、損した気分になる。
だから、みない方が徳だと思うよ。
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 10:42:59.62ID:WuSAMioO0
なんだこの記事・・・
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 10:43:53.83ID:TppxP0AB0
手取りと税金の比率も大事だよ
この比率に365を掛けると1年のうち何日間
国家や自治体のために無償労働しているのかがわかる
1年の半分以上を無償労働するようなら
もう少し人間らしい生活を考えたほうがいいよ
消費税や酒税、ガソリン税等も入れて計算してね
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 10:48:04.21ID:AvVpXCab0
何言ってるんだ?
東洋経済は、、、
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 10:55:28.49ID:6/Av4NU00
>>81
まあ、こういう奴がばっかりだと役人の思う壺だよね。
社会保険料あげ放題。
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 10:55:32.89ID:0oyyw2aB0
>>83
ジャップランドは6割以上税金で掠め取られてるだろ
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 11:08:13.05ID:VgSG2zDV0
さすがに読み方が分からない奴なんて居らんやろ
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 11:10:22.69ID:wM6tNfzG0
完全月給制と  日給月給があるし

健康保険 厚生年金に東京なら都民税 区民税

所得見積もりで天引きされ 年末調整で殆どが少なからず還って来るが

問題は中途退社月によっては天引き分還ってこなかったりw
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 11:11:05.90ID:mNEKXOdm0
(額面−手取り)÷額面=30%
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 11:12:22.74ID:dF5xbSFJ0
エイベックス「残業代を払うと、夢が失われる!!」
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 11:12:39.87ID:mNEKXOdm0
所得税よりも社会保障費の方が多いんだっけ?
(額面ー手取り)と(所得税+住民税)とで全く違う
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 11:12:42.11ID:m/LUKLVm0
結局手取りが大事なわけだろ
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 11:16:49.97ID:mNEKXOdm0
1000円以下は消費税25%でいいよ
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 11:20:25.47ID:gBZVaRP00
大体3割は持って行かれるよな。
社会保険と所得税・住民税で。額面100マソだけど大体7手取り
72万前後だな。
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 11:23:13.41ID:CEeSl8SQ0
うちのクラスにもいたな佐佐木
佐々木だろ?いや佐佐木だよ
佐々木でもいいんだよね?
うーんやっぱり佐佐木で。
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 11:23:55.08ID:q3xszvKY0
サラリーマンの大半は税金や社保の計算も出来ないが
いっぱしの社会人ヅラだからなあ
単なるバカな社蓄だよ
資本家と公務員に食い物にされてる事すら気付かない
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 11:28:50.89ID:mNEKXOdm0
累進課税の機能をなしていない
税率は変わるのに
額面−手取りを額面だ割ったら3割前後になる
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 11:31:35.11ID:ITOgVna80
>>29
保険だからね
何も問題ない人は支払って終わりは当たり前
欲しいなら仕事辞めて病気になればいいんだよ
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 11:41:38.70ID:1BTFEUxK0
年収いくらという話題の時に、手取りで言う奴と、額面で言う奴が混在するから、話のベースが揃わない
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 12:05:41.76ID:kK8uw7EJ0
税金保険料関連で毎月8万とか引かれてるんだけど・・・・
つらい・・・
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 12:07:26.74ID:KCka/LOY0
そんなことないだろ
明石家さんまなんか自分の収入も知らないらしいぞ。
いくらおろしてもなくならないって言ってた
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 12:11:52.05ID:8djM9mpT0
>>75
組合事務所行ってみな
ゴルフのネットや高級電気按摩椅子とかあって
事務員達の娯楽に使われてるから、あと選挙応援している政治家の接待費ね。
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 12:12:21.70ID:nbgC9Ia60
>>106
会社負担が半分だから8万円だけど、
実は会社負担分も本来君が会社にもたらした利益から捻出されているから、
実質16万円を引かれてるんですよ!!

毎月16万円、ご苦労様です。
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 12:13:24.57ID:ZlFyEjQQ0
>>32
お前の親や祖父母も病院にかかってないのか?全額負担してるのか?
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 12:15:13.68ID:x8EfXPpq0
>>105
収入の話の時に手取りで話する奴ってバイト君くらいじゃないかい?
一般の社会人にはいない気がするけどな
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 12:17:25.62ID:uIA+oBl00
給料明細全然見てない。
振り込まれた後に残高見て、大体いくら位振り込まれたかで確認してる。
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 12:21:09.98ID:Cp+KDLiO0
年末調整を経た源泉徴収票は見てるけどな
年に一度、現実を直視する
毎月現実に直面していたら死にたくなるしw
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 12:27:27.27ID:ftnHTUM00
税金引かれるのは構わないけど、稼ぎまくってる自営のやつが節税して非課税になったり、所得が把握できない夜の仕事の連中が非課税になって尚且つ他の制度で恩恵受けれるのは不公平に感じる
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 12:39:55.19ID:3y2VW4730
数字はいくらでも弄れるからやりたい放題なんだよなw
本人用と税務署用が存在してる脱税紛いの裏技もあるし
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 12:41:04.81ID:zJ3Aq1Iy0
>>116
リーマンの給与所得控除額って収入額の30から40%もあるんだが。

明らかに経費認められてるのはリーマンの方だぞ。しかも手間もいらないし。
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 12:46:25.82ID:gjlTBM3U0
>>116
自営の免税点38万、給与所得者の免税点103万
明らかに給与所得者の方が優遇されてるよ
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 12:50:42.38ID:nbgC9Ia60
>>116
自営業のほうが恵まれてると思うなら独立したらいいよ。

ホントに。頑張れよ。
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 12:56:35.77ID:0LfWaeO90
>>116
赤くしておくか
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 12:57:50.29ID:sIMlqeC70
非正規が4割もいるからな
交通費すら一部支給もしくは実費のところがほとんどなのに福利厚生なんて期待できないし
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 12:59:25.16ID:sIMlqeC70
今って社員旅行してるとこあるの?
うちの親戚の会社
中小だけど水道局がお得意様だから経営は安定してるし社員旅行とその家族まで北海道旅行に連れて行ってたわ
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 13:05:42.94ID:B7z4rz5A0
>>116
無知の極致
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 13:05:57.46ID:nToL3Gt20
マジの話

俺の行ってる会社、年に一回、年末調整用の紙が来るだけで月々の無いんだよね。

払いはちゃんとあるし、おかしな数字ではないから黙ってるんだけどさ…

転職したほうが良いと思う?
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 14:02:11.56ID:fvXrEpXd0
新入社員向けの記事かな?
何を引かれているのかは知っていた方がいいよね
得とか損とかは別に無いけど
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 14:33:57.03ID:DRruncHt0
>>126
何の仕事よ?
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 14:48:01.60ID:nToL3Gt20
>>132
it屋だよ。でもプログラマとかじゃなくて分析やってる。
他の人は知らないけど、経理に聞いたら必要ですか?と聞かれたから誰にも出してないんだと思う
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 14:57:46.55ID:oxBP+cO40
>>126
月給制で給与を受け取っているのならおかしいです。
給与明細は紙でなく、ネットから送られてきているのではないですか?
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 15:05:57.22ID:pI8bdDA20
>>116
バカだろ
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 15:07:51.88ID:ND1bRXdq0
控除額の詳細はちゃんと確認しておいたほうがいいぞ
住民税や保険料は市町村で違うから間違ってないとも限らない
また代休取ったつもりが勝手に有休が使われてたりするし
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 15:13:11.50ID:nToL3Gt20
>>139
そう思って確認したら、無いってさ…
ないったって法律で定められているよなぁ…と…

う〜む…
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 15:16:03.91ID:wYZ60w1B0
いや、明細以前に自分の会社の就業規則や賃金規則の類は
把握しておけよ・・・
それが出来ない奴が明細だけチェックしても意味ないだろ
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 15:17:48.68ID:B3dXWanB0
現在の手取り額 給料 ÷ 米ドル=ドル価格で見た場合の給料

アメリカ人から見たら、アベノミクスで日本人給料大幅減。
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 15:17:56.00ID:nToL3Gt20
>>141
そこらはチェックした。
労基に行って確認も取った。足りない項目は書類揃えてもらった。

流石に明細が無いとは思わなかったよ…
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 15:19:32.19ID:B3dXWanB0
現在の手取り額 給料 ÷ 米ドル=ドル価格で見た場合の給料
アメリカ人から見たら、アベノミクスで日本人給料大幅減。


外貨が高くなり、ほとんどの通貨が円安(日本円は貧乏)になっているのだから、
日本人の給与は外国からみると、約4割前後下がっている。ドルベース、ユーロベース、人民元ベース、ポンドベース。

外貨を多く持っている大企業が、日本人に給料 20万円払う場合、
●1ドル78円なら、 2564ドル払っていたが、
●1ドル109円なら、1834ドルですむ。
●1ドル110円なら、1818ドルですむ。


それより少し多めに払えば、「増えた増えた」と額面しか見てない者から、満足してもらえ、
支持してもらえるから都合がいい。

安倍の思う壺。

価値が大きく下がっていても どちらも払うのは日本円 20万円だから大幅目減りに気づかれない。
外貨を多く持つ大企業は、安く日本国民をこき使うことができる。
安い賃金で、日本人を雇えるから雇用も増える。
 日本人は、払う金額が実質大幅減でも気付かず、満足してもらえる。

発展途上国フィリピンは安い賃金で雇えていたが、今はもう日本も発展途上国並みになってしまった。

日本の一人当たりGDPは円安でイタリアと同程度まで落ちた もはや経済大国でもなければ、豊かな国でもない?
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1390817328/
(このソースは105円の時、今は、それより はるかに円安だから、先進国転落。というより発展途上国)

【一億総奴隷】日本の大卒初任給が先進国以下に 韓国やブラジルよりも下
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1423398014/


円刷り過ぎて、円の価値が下がったものだから、今や、
タイでの最低月給は日本人の国内初任給平均を上回った

タイで働くほうが日本より給与が高い。
http://g-biz.asia/archives/3063
昔、ドルベースで人件費の安いタイで製造、
今、ドルベースでタイより人件費の安い日本で製造 
(日本人は円安にし過ぎて、日本は貧乏になったから、
また、働き手少なくなったから、雇用が増えている。)
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 15:26:29.23ID:oxBP+cO40
>>140
労基署か税務署にでも電話して訴えたら・・。
おかしいですよ。
確定申告に使う、年末調整後の「28年分の源泉徴収票」ももらっていませんか?
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 15:35:31.01ID:3OTd/o8tO
>>119
フリーでも内職やインストラクターみたいに特定の会社と契約がある場合は必要経費を65万円までみる特例があるけどね。
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 15:38:42.41ID:3y2VW4730
自営が恵まれてるのはここ最近かな
まあ会社員のように飼い殺しよりは優遇はされてるけど稼ぐネタがある前提の話だしフランチャイズとみたいな搾取システムで働いてる奴は最終的に首を吊ることになる
社会保険掛け金とか殆どのとこがちょろまかしてるからね
でも調べようとするとイジメられるからやらんほうがいい
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 15:51:08.01ID:pQxb1cmk0
小賢しい知恵を振りかざしても、
奴らはさらに上から防いでくる。
庶民層に節税手段など無い。
頑張れば多少の差は出るが、誤差程度。
そんなことでイライラしても仕方がない。
給与明細など詳しく見てもストレスになるだけ。
寄付だと思って諦める。
クソ国家日本に生まれた不運と諦める。
銀行オンラインで振込額だけ確認して、おおむねあってりゃそれでいい。
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 15:56:08.34ID:halSQW2R0
>>147
俺みたいなバカな自営は税金だけで潰れそうだわ
廃業したいけど日銭が入らないしでもう死にたいわ
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 16:57:27.82ID:3OTd/o8tO
>>150
給与明細の交付義務は労基法にはなく所得税法や年金、保険関係の法律にある。
(つまり給与明細に細かい勤務状態までは書く必要がない)
ペーパーレスは認められてるが請求されたら紙で渡さないとダメ…らしい。
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 17:01:15.25ID:nToL3Gt20
>>151
だよねぇ…
経理担当に言ったら社長経由で無いの返事だからなぁ…
金額は出てるんだけど…なんか気持ち悪いんだよね…
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 18:25:53.89ID:61zQFPLg0
俺、派遣だけどかなり難度の高い機械設計で時間単価3000円は安過ぎだろ
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 18:29:21.99ID:or0QkgEh0
>>112
それがいるんよ
少なくみせたい奴が
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 18:29:50.63ID:w/oPpqoo0
給与明細だけの事では無い、電気、ガス料金も毎月チェックした方が良い
おれはきちんと項目毎にエクセルに書き込んでいる。水道は市町村が経営
しているからあんまり変動は無い。
0156巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
垢版 |
2017/05/05(金) 18:31:33.54ID:MyBfTYRh0
見るだろ全部普通。
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 18:34:07.69ID:mY7bx5x+0
手取りで生きなきゃいけないからね
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 18:37:42.44ID:0CttUEyZO
年収話すると公務員は手取りで語り、その他は税込みで語るような気がするのは、気のせいか?
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 18:39:31.16ID:Dvc6OEOh0
40才で手取り20万しかない

死にたい(T_T)
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 18:41:48.12ID:i2GLB7Vt0
額面で28万くらいだけど8万くらい税金とか
保険で持っていかれる。
世の中、一体どうなっているんだと思ってしまう。
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 18:48:47.47ID:Vkn2btFX0
やってらんない。
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 18:51:47.48ID:CkO31AFH0
>>159
俺はパートだから35才手取り12万だぞ。
ただ残業なし、9時から18時、仕事が楽すぎるなどの理由で転職の予定なし。
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 19:00:00.41ID:O1IAKNby0
日本は税金少ないっていうけどあれ嘘だよな。
なんとか税って名前ついてない実質税金がやたら掛かってる。
実質的には30%以上は取られてるだろ。
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 19:01:01.99ID:i2GLB7Vt0
日本経済のために行き過ぎた
円高は良くないといって円安になったら
円安になって経済が安定しています、成長していますというのは
何なんだ・・
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 19:04:43.26ID:kfaJhFts0
>>152
日雇いじゃなければ
社会保険などの計算上
給与計算ソフトに頼らないとかなり面倒いので
明細出すのは簡単なはずなんだけど

労務士や会計士も人を雇うレベルなら
顧問の先生いるはずだから、明細絶対出せるはず
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 19:09:11.45ID:oxBP+cO40
>>150
どんな会社なのでしょうかね〜。
個人経営の小さな会社でも、給与明細書は出すと思うのですが・・。
給与をごまかして経費を多くしたり、社会保険料の個人負担を多くしたりして、
不正をしているとしか考えられない!
一度給与明細を知りたいから、4月分を下さいと請求した方がいいですよ。

市県民税のお知らせはいただいていますか?(給与から差し引いている場合)
6月から今年度の市県民税特別徴収の支払いがきますから、
給与から引かれている場合は、本人に渡す明細書があります。
無ければ市役所に行けば証明書をいただけます(年度ごと請求できます)

年末の源泉徴収票で1年分の支払い給与額から、
差し引きされる社会保険料・所得税や市県民税など引いた額を計算してみて、
実際の手取り額合計と合っているか計算してみるといいです。
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 19:13:49.70ID:VNYIN+Vo0
>>164
円高でかなりの企業がつぶれたからねぇ、加工貿易で飯食ってる日本は極端な為替のブレは致命的ですから
円安いうけど110〜120前後だし日本の黄金期に比べたらまだまだ円高だと思うんだけどね
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 19:14:40.64ID:5R2K06Uz0
生活に使えるお金は手取りがすべてだからな
税金なんか見ても減るわけじゃないし見ないなー
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 19:20:45.56ID:nToL3Gt20
>>165
俺もそう思うんだけどね…
ブラックというほどブラックじゃないから、ザルなだけなんだとは思うんだけど…

怖いよね…
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 19:22:13.35ID:oNLEppJk0
一昨年まで
派遣で基本給 月23万 残業ほぼなし 年休130日

去年からジョブチェンジ
正社員で基本給 月20万 + 残業30時間(約3万) 年休115日
ボーナス1か月分×2

一昨年までの方が良かったんではないかと真剣に悩んでる
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 19:34:32.81ID:oxBP+cO40
>>160
昨年の9月からも厚生年金保険料が値上げされましたから、
手取り額が減ったと思います。
毎年のように値上げされています(下記は厚生年金基金に加入の場合)
会社と折半でこの半分の負担です。
H18/9〜19/8・・14.642%
H26/9〜27/8・・17、474%
H27/9〜28/8・・17、828%
H28/9〜29/8・・18、182%
H29/9〜    ・・18、3%
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 19:45:16.23ID:oxBP+cO40
>>152
IT関係はちょっとブラックが多いからね。
ITなら全員にネットで送ればいいのに、それをしないのがブラックです。
電通なども残業させて労基法違反で、何回も警告されて何人も死亡している。
まつりさんの件が大きく報道されたので、やっと腰を上げた。

お宅の会社も残業もきちんとつけていないので、
労基署にばれるといけないなど、記録に残したくないのでしょう。
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 19:54:11.64ID:nToL3Gt20
>>166
お知らせかぁ…今調べたけど、なかったわ。
まずいね…かなりまずいね…
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 19:55:48.22ID:kfaJhFts0
>>170
実際に支給してる額と書類上支給してる額が違ってて
差額ごにょごにょな可能性が浮かんでしまう

家は自営で祖母が横領してて、母が被害にあってた
立場弱いことを利用してやりたい放題だった
が、今の環境で円満に続けたいなら言えないね

あ、源泉徴収票に総支給額書いてあるような気が
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 19:56:42.82ID:nToL3Gt20
>>174
残業はひどいね。
俺は帰ってるけど(たぶん会社で一番残魚時間が少ない:月200時間超えくらい)、ひどいのは月400時間超えがいるよ

どうするか…
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 19:58:33.17ID:iQYocWdu0
健康に自信のある奴は健康保険料の高さに怒りを覚えるよね
俺もその一人です
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 20:01:55.20ID:Wj5Atz6e0
>>1
人を不愉快にさせる文章だということは分かった
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 20:04:53.60ID:yTpy3L8D0
>>5
佐々木じゃなけて佐佐木なんですね
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 20:05:30.62ID:l3hFJ95f0
転職したとき給与明細みたらやたら税金が高いから半泣きで役所に問い合わせたら税金計算間違われてたことあるわ。
確かに手取り額だけみてるのは損だ。
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 20:09:53.70ID:UUYsKuh30
インフルエンザにかかったら、6日間休まないといけないんだけど、それ有休使わないといけないんよね。
傷病手当て使えるのか…知らなかったわ
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 20:23:19.98ID:kPPvme2x0
>>9
ツイッターで寝る前に「本日も私のつまらないツイートに付き合っていただき…」とか挨拶する馬鹿が異様にムカつくわ
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 20:43:38.63ID:xU2Rv6aY0
>>105
手取り15万しかないわーつらいわー(共済貯蓄10万)
みたいな事も可能だからな
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 21:47:56.11ID:6Cvzjg2V0
>>85
それは一般的に手取りとは言わんよ、給与明細のどこに乗ってるんだい
そんなこと言い始めたら人によって何を手取りに含めるかなんて変わってくる、だから人は手取りではなく額面で語るんだよ
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:03:25.32ID:Up9ggy5q0
>>20
悔しいのうw
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 23:10:11.65ID:Jfl3lhHb0
日本会議の会員さんからの脅迫電話
https://www.youtube.com/watch?v=dqVGi2cPh5A
.
日本会議の人からの脅迫電話(全編録音バージョン)
https://www.youtube.com/watch?v=8bk7DbHpg0g
.
改憲の理由は「韓国の売春婦」だという日本会議のおじさん
https://www.youtube.com/watch?v=Efs2UPY8HM8
.
日本会議名誉会長・元最高裁判所長官・三好達による「天皇陛下万歳」(2016年2月11日)
https://www.youtube.com/watch?v=i-MU0csFcWE
.
街宣を取材をされてなぜか困惑する日本会議の人【2016年1月24日 渋谷ハチ公前】
https://www.youtube.com/watch?v=GI0WKEMOHGM
.
レイシストヘノナカユビノタテカタ
https://www.youtube.com/watch?v=gEkfBYo4k3Q

池田香代子の「100人に会いたい」28人目 菅野完さん 日本会議を知る
https://www.youtube.com/watch?v=lAEydphHAX4

池田香代子の「100人に会いたい」39人目 菅野完さんパート2 日本会議に分け入る
https://www.youtube.com/watch?v=m2KzrePaSEg

Tamotsu Sugano: "What is Nippon Kaigi ?" 「日本会議の研究」の著者 菅野完氏 日本外国特派員協会(2016年7月20日)
https://www.youtube.com/watch?v=SdZNCzZcQck

【生中継】参院予算委員会にて、森友学園 籠池理事長の証人喚問 2017/03/23にライブ配信
https://www.youtube.com/watch?v=1wo-ubt6Uw8

【生中継】森友学園 籠池理事長、本日2回目の証人喚問 2017/03/23にライブ配信
https://www.youtube.com/watch?v=fw9_uiV88MQ

Yasunori Kagoike: Moritomo Gakuen President 森友学園理事長 籠池泰典氏 日本外国特派員協会(2017年3月23日)
https://www.youtube.com/watch?v=kDLbkRxfjRg

松井一郎大阪府知事 @gogoichiro からの内容証明郵便 noiehoie
https://www.youtube.com/watch?v=35K_mFoJg_E

モーニングショーから謝罪の入電
https://www.youtube.com/watch?v=umPH4F_BCbE

民進、籠池氏からヒアリング 政権追及の材料固め(17/04/28)
https://www.youtube.com/watch?v=rvUwgnmQS0k
.
用地「特例」の経緯、録音データ配布し説明 籠池氏(17/04/28)
https://www.youtube.com/watch?v=wtwdidyJ9YE
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 00:47:19.24ID:Yj0XZ5b80
税金保険料で総支給の3分の1以上持って行かれてる、ボーナスは4分の1
バカバカしくて見る気にもならん
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 03:14:45.88ID:pY7sCBL60
こんないつシナチョンと戦争になるかわからない国家有事に
のんきに労働(笑)なんかしてる非国民はいらんよ、真っ先に戦地に送り出してやる
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 11:12:33.27ID:DGbrdFTm0
>>186
月額8万の船員年金みたいな話だな
その代わりピーク時は年金だけで家が建つというゴージャスっぷりだったが
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 11:22:33.76ID:c9bG7N9z0
課長だから残業代込みで付きません!ってのが違法だとちゃんと全企業に周知しろよ。
国がCMでも使って流せよ。
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 11:24:33.01ID:c9bG7N9z0
みなし残業手当とかいうのを廃止しろよ。
意味がないだろ。
残業はやったらやっただけ払わせろ。みなしにする必要ない。
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 11:25:35.49ID:HljYblef0
裏から見ようが、透かして見ようが、それで振込額が変わるのか? 口座の額が全てだろうに
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 11:42:46.64ID:mKZzJh570
健康保険料も厚生年金保険料も会社が半分負担しているという事になってるけど
実際は労働者への給料支払い分から天引いているだけ
そうしてみると実質4割は税金として取られているね
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 11:44:57.04ID:6OIWxm+30
ふるさと納税する時に、自分で税金計算してみて、怒りというか脱力感というか、とにかくがっかりした。
あんなに税金持ってかれてるんかよ。

それを高市の婆さんは・・・ 辞めてしまえあんなやつ
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 21:55:16.91ID:YSQqXEoh0
>>100
でも、おいらみたいな中卒作業工と違って大学出て学や社会常識があるはずだよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況