X



【登山】北アルプスで遭難相次ぎ3人死亡 滑落や雪崩、重傷も5人か [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2017/05/05(金) 09:16:14.39ID:CAP_USER9
長野県や富山県の北アルプスで4日、山岳遭難が相次ぎ、長野県の奥穂高岳(3190メートル)で1人が滑落して死亡したほか1人が雪崩に巻き込まれて死亡。
富山県の剣岳(2999メートル)では1人が滑落死した。ほかに5人が重傷のもよう。

両県警によると、同日午前6時35分ごろ、奥穂高岳で静岡市駿河区池田、大学生山本啓太さん(20)が滑落したと登山者から110番があった。
県警がヘリコプターで救助したが、病院で死亡が確認された。死因は多発外傷。

山本さんは3日、大学の山岳部員4人と入山。標高2600メートル付近で約200〜300メートル滑落した。

配信 2017/5/4 22:50

共同通信 ニュースサイトで読む
https://this.kiji.is/232794199382736904?c=39546741839462401
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 09:17:06.11ID:aGpbZmnf0
気温が上がって雪崩が多発する時期になんでわざわざ死ににいくのか
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 09:17:59.60ID:CA73HlMq0
大好きな山で死ねるなら本望だろ
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 09:19:05.50ID:zjwXlE+60
雪崩ってwもう時期初夏だってのにここはアルプスじゃねーってのww
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 09:20:35.33ID:mhyT2Lwz0
捜索費はGW版実費だぞ 税金はビタ一文出さない
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 09:20:59.58ID:bMzyvsvA0
北アルプスって死ぬような山なの?
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 09:21:20.80ID:bAoivL2h0
>>4
エベレストとかK2とかまだしもGWに人が集まる日本の山だしな…
本望までいかないだろ
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 09:23:11.58ID:C5JGM8bc0
今の時季なんて、雪がゆるんで雪崩起きやすいでしょ

なんでこんな季節に山登ってしまうん?
もっと雪がしっかりかたい時季のほうがいいんじゃないの?
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 09:23:30.84ID:26fyOMh80
>>7
奥穂に劔じゃ普通に死ぬね、初心者や年寄りはこの時期避けた方が良い山
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 09:23:40.77ID:2e+J0yz90
そういや、先月末に遭難したという外国人はどうなった?
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 09:24:09.89ID:3zMwDMkm0
1人滑落、5人重傷の内容が知りたい
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 09:28:40.97ID:dFzi9ZrJ0
バイク・登山・水の事故
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 09:29:18.83ID:vQqNBs280
訓練中のヘリコ墜落でヘリとベテラン9人いなくなってる山に登るなんて
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 09:30:20.81ID:KKEzrsD70
間引きというか自然淘汰みたいなもの
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 09:31:57.19ID:vCZq11lX0
春は遭難がお約束
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 09:33:05.27ID:ttx4rQ5L0
山で遭難するようなバカはほっとくのが一番。
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 09:34:06.37ID:CuG5DGL20
GWの風物詩にまた新たな1ページw
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 09:35:45.49ID:SdoYq/lf0
遭難するなら長野県外でにしる
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 09:39:18.34ID:rr5b3dfr0
奥穂高岳と剣岳か
素人は行かない山だな
学生が無責任な教師に引率されて、というわけではないようだ
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 09:39:26.29ID:CFOq1yQw0
ホントにクソ迷惑だな
もう救助しなくていい
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 09:40:25.07ID:i+A6IUR30
春の風物詩やで
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 09:41:57.18ID:yCYqiv/T0
最近山岳事故の記事って職業書かれなくなったの気付いてる?
学生とか高齢者は逆に強調されてるんだけどさ。
ここ数年の行楽先、海外旅行、趣味の山岳事故で「実際趣味満喫してるの公務員だらけじゃん」
て「統計的事実」により発覚しそうになっちゃったんだよね。
「普段の公務員は激務薄給で優秀、従って組織ぐるみでどんな損失出そうがたまのミスには大目に見ようよw」
てな「北朝鮮は地上の楽園」レベルの捏造工作が瓦解しちゃ不味い訳よ。
何しろ時間かけて築き上げた「公務員を悪く言う奴は顰蹙買う」「公務員に文句ある奴は僻みを転化してるだけ」
てな「設定」でもって、「公務員のやった事だから仕方ない」て流れで社会保険庁だの
巨額の損失を有耶無耶にしてきた訳。
今まで殆どの山岳事故が寄生虫公務員ばっかだったけど、今後はもう「そんな事は無い、公務員でもそりゃ趣味楽しむ余裕のある人も居るけどあくまで極一部」
てな捏造工作の為に職業は報道されなくなってきてるよね。
この国って実は北挑戦と同レベルかソレ以上に不気味な国って知ってた?
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 09:41:59.70ID:jSKSaT59O
そうなんですよ川崎さん
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 09:42:17.63ID:CA73HlMq0
>>8
へー
良くわからん
1度だけ5合目から富士山に登った事あるけど「もう頂上かな?」と思ったら6合目って書いてあった
マジで無理
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 09:43:00.10ID:ttx4rQ5L0
自称登山家の皆さんがボランティアでレスキューチームを作ればいいんじゃね?
とにかく国民に迷惑をかけないでもらいたい。
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 09:44:32.39ID:hhGsOtQ+0
ヘリコプターでの救助出動
消防署→有料
警察署→無料
なんで???
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 09:45:49.55ID:y5W5Vq9e0
2000m越える山なら、5月でも天気しだいで冬山になるし、暖かければ腐った雪で
危ない。
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 09:47:48.00ID:oh2HBibR0
大学の登山部って大学入って登山始めた人が多いのにすぐ冬山とか登っちゃうね
大丈夫なのかな
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 09:51:51.21ID:hhGsOtQ+0
四季の内春山が一番危険
残雪が緩み雪崩発生しやすい
4月5月は春山のうち
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 09:55:07.46ID:69zCD67x0
アムウェイ会員の遭難事故どうなったの?2月くらいにあったやつ
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 09:56:33.40ID:CA73HlMq0
>>38
仲間割れだろ
報道しない自由だな
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 09:57:44.16ID:LoipV4/V0
>>10
白馬もよく死ぬよね
大雪渓はゴキブリホイホイみたいになってる
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 09:57:46.60ID:d+bEpxuk0
>>26
メディアがゴミの固まりやからな
登ってる連中も上場企業幹部ってのも多いよ

どんどん馬鹿は滑落してくれて構わない
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 09:58:56.95ID:erPciWn20
放置でオケ

自業自得

こんな危険なところに自分から行くのがバカ

救助も不要
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 10:01:28.37ID:Nwh+SIB2O
祭日を命日にするなよ…親族が毎年迷惑だろ
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 10:01:39.49ID:BURsnMNF0
ぱんぱかぱーんw
また死にましたw
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 10:01:50.71ID:buez48KPO
名鉄の特急「北アルプス」と、国鉄の特急「ひだ」は、車体の色も形も実に良く似ている。車内もだ。
北アルプスは、美濃太田から名鉄線に入って、終点は神宮前だ。
一方、国鉄のひだは、岐阜を通って、名古屋に着く。
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 10:06:36.95ID:v5TN6cjY0
http://sangaku.php.xdomain.jp/member

山本 啓太(理学部地球科学科2年)
 栃木県出身

山岳部の誇る三馬鹿の一人。
1年生にして幾度の遅刻を乗り越えた結果
正しい時間に来ると驚かれるようになった。
高校山岳部出身者なのか疑問に思うほど食が細い。
足りないカロリーはチーズで補うという思考の持ち主。
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 10:13:51.01ID:uom6AvwS0
>>26
だって登山、特に冬から春山なんて装備整えないと登れねーし
その装備がバカ高いし
買い揃えられる層は限られてくる罠
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 10:16:06.09ID:5Aeqbyg10
まだ雪山だと思っていかないとね
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 10:18:17.13ID:ZJ3XF8vF0
剣岳
あのチェーンが命綱のあの山か
登りたかったら相当訓練しないとなあ
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 11:09:53.55ID:RN2FNNXn0
なんか5月の北アが夏山みたいなもんだと思ってる人ってホントにいるから困るんだよな・・
馬鹿は死ななきゃ治らない、とはよく言ったもんだ
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 11:10:55.38ID:RN2FNNXn0
>>28
それはお前がヘタレなだけ
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 11:13:48.00ID:9rZahKNu0
この季節は暖かくなり雪が溶け雪崩が起きると分かってるのに登山に行く馬鹿
毎年この時期に死んでるのにこの時期に登山に行く人は学習能力ゼロだから全員死んだ方がいい
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 11:15:25.28ID:QdeE/Ubb0
>>56
エベレスト3D見たけど、5月にエベレスト登ってたぞ
時期的には問題無いのかも
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 11:33:53.38ID:eKO/M1Sg0
>>58
この時期にしか長期休暇を取れない連中が無理しちゃうんだろうな。
無理せず引き返せば、また行けるチャンスはあっただろうに。
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 11:35:30.05ID:01x2Cr1G0
風物詩だな。自分だけは遭難しないと思ってるんだろうな。
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 12:11:02.99ID:SFegi3DC0
(´ ・ω・`)明日は天保山へ登ってこよう
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 12:12:29.74ID:G2j4m1Dg0
剣山って先日も滑落して死んでたじゃん
雪渓残ってるのに何考えてんの?
立山でも7月末でまだ雪残ってたりするのに
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 12:13:51.35ID:SpEmWhAP0
特別なことが起こったかのように書いてるが、毎度のことだからな
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 12:14:48.41ID:vP3Anpfe0
大学山岳部って何回死亡すれば廃部処分になるんだろ
サッカー部では死なないぜ
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 12:18:27.75ID:vP3Anpfe0
未成年者が飲酒で死亡したら間違いなく廃部で責任問題なのに、
山岳部で未成年者が死ぬのは風物詩として許される
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 12:21:03.42ID:G2j4m1Dg0
こういうのは一切責任を求めませんという一筆書いてるから
大学側の責任にはならない
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 12:26:15.87ID:Wmt1dwXe0
>>5
この時期日本アルプスはまだ冬山な
GWだからといって冬山装備・経験ないのが上がって毎年事故るんだよ
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 13:46:54.41ID:G2j4m1Dg0
剣山は整備されて案外素人同然の登山者も多いからな
真夏ならまだしも5月初旬はまだまだ雪も残ってるし舐めてたらそりゃ死ぬよ
平安時代に何の装備もなく頂上に到達した修験者と同じ体力気力スキルが有れば余裕だろうけどな
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 13:53:11.42ID:xIqnxvCG0
ちょっと梅里雪山行ってくるわ
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 14:01:47.52ID:/OmJbCYs0
わざと崩落起こそうとしているクズ企業ミサワの話も扱えよ

読売
http://blog.goo.ne.jp/misawa-ishiwata/e/8027f52c6015c26556fec033c4239030

マスコミ対策
http://blog.goo.ne.jp/misawa-ishiwata/e/d7e998c08c203efbe1228a87e285c083

毎日
http://blog.goo.ne.jp/misawa-ishiwata/e/fb207249d5cf79f68098e6c10c46e3e8

「捏造の科学者」をだした事実歪曲報道の毎日

http://blog.goo.ne.jp/misawa-ishiwata/e/54c505633bb7d69beb76483a3040ffbd


石綿ばら撒きクズ家屋
http://blog.goo.ne.jp/misawa-ishiwata/e/466fb8d2506f4105b4fab015b5936819

役人がグル
http://blog.goo.ne.jp/misawa-ishiwata/e/21e324fd853f62dc87d6915dfcf52324

舎弟石垣
https://www.youtube.com/watch?v=DEM9OZJoEBo
https://www.youtube.com/watch?v=bK2sDuGsAMU

http://blog.goo.ne.jp/misawa-ishiwata/e/080fe44c9853e0b04ac3327abe67763a

異常な手口
https://www.youtube.com/watch?v=NMKI4vlAO1I
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 14:04:41.47ID:UO2hIpv00
大学の山岳部なら、これからの山屋としての夢も尽きなかっただろうになぁ、合掌。
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 14:22:46.67ID:2C5SX2mA0
今年は雪が多いんだよな
大谷とかものすごい雪だった
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 14:58:09.11ID:1xixV12j0
この時期の立山、室堂から一ノ越に向かうヤツが大半だと思うが雷鳥沢方面に向かうヤツには目を疑うわー。せめてこの時期は雄山までにしとけよ
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 16:48:00.40ID:ITVwzcf50
春の雪山に登ろうなんて、雪崩でサーフィンやろうってニュージーランド人以外は止めた方が良い。
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 17:01:12.20ID:8aIIdj/B0
まあいいじゃないの、危険なのは承知でやってるのだから
親からすれば、いったいお前に幾ら金掛けてきたと思ってるのだ!
と言いたいだろうけど、それくらい許してやれ
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 17:30:27.15ID:CGiQPy2z0
>>85
なんか中途半端な知識がごっちゃになってるぞw
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 17:41:04.84ID:yrs7uZX4O
>>89
始めは県で、捜査を打ち切られれば民間に頼むことになるけど、長引けば家一軒建てるような莫大なお金になる
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 17:45:30.95ID:qeKI/yxE0
こんな連中を救助・救出する必要性がわからん
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 17:47:44.95ID:K6xnp0av0
>>7
この時期だけで100万人ぐらいが登ってるからな
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 19:14:33.05ID:01pyuAXr0
また登山カスが迷惑かけてるのか
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 21:04:57.49ID:a4HOI54D0
そうなんですよ、川崎さん
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 21:34:53.46ID:5odlfai90
No
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:14:21.67ID:avuIvVnE0
北アルプスは雪崩が怖いな〜って、今日は鈴鹿アルプスを縦走してきたわ
引きこもりの俺でも最初の4時間は絶好調だけど
暑いし汗だくだし、ジリジリ焼かれるし、水500mlしか無くて泣きそうになったわ
最後、日没間際に亡霊みたいにヨロヨロ歩いて帰還
山小屋がない山って辛いなw
自販機ないってこんなに辛いのか
基本が獣道みたいな登山道で砂や落ち葉でどっちにも行けて中高年が遭難するのがよくわかるわ
道間違えて10m下ると1m登るのも地獄
六時間登り降りの道はもうウンザリ
ガーミン先生があったから命拾いしたわw
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 23:05:06.95ID:wOeo+JMt0
https://youtu.be/MasvoDXQe3U?t=30

     ∧∧
     (゚-゚ =) 
      ノ   U
 ( ̄ ̄ ̄ ̄)
   ̄ ̄ ̄ ̄
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 23:32:42.13ID:X0uzZIgL0
>>26
知ってた
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 00:17:16.23ID:zpA4gYns0
俺も2ちゃんねるでは遭難、事故死ざまあwって部屋でゴロゴロしてたからお前らの気持ちはよくわかる
けど、俺は山登りする快楽に目覚めてしもうたわ
ギャンブル、セックスに匹敵するくらいの快楽が隠れてる
これを知らずに死んでく奴はもったいない
ネットで四方八方、叩いてるだけの人生も快楽ではあるが、快楽次元が低いぞ
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 00:42:02.16ID:a/8OfuZvO
遭難や日没を考えて装備して登山すると疲れて滑落しそうになる。
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 00:48:40.02ID:ppv7qqQq0
俺も遭難、悪天候を考えてハイキングしてるけど
ザックの重さが10キロなので辛い
途中でバテて、日没ギリばかりで
帰りに道を間違えたらたぶん遭難
0109ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84.
垢版 |
2017/05/06(土) 01:11:05.33ID:kZ/a8F1j0
登山は本能
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 01:12:41.29ID:IhIRKDNf0
あの世へハイキング
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 01:16:16.49ID:Z3FxcULd0
死ぬのも登山家の大事なお仕事。
登山家にとって人が死なない山に登るのはピクニックと同じ。
だから、登山家の誰かが死なないといけない。大切なお仕事。
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 01:19:02.68ID:FGiCQnya0
>>106
具体的に何が一番の快楽?
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 01:19:45.71ID:PCZEFa3f0
無理だな
高峰登山するやつらは言ったって聴く耳を持たない
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 01:20:42.08ID:qRPlTjtM0
また親がゴネて訴えるってパターン?
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 01:22:36.44ID:vclpoxQQ0
登山は町でやれば良いのに。
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 01:25:25.09ID:qADoFZqM0
>>106
ある意味、麻薬よね
中毒性があるんだわ

登ってる時は苦しくてもう二度と登るまい!って思うんだけど
降りて数日するとまた山が恋しくなる。
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 01:34:13.07ID:lyOaTUsp0
山登りは今ぐらいが一番危険。
雪が締まっておれば体力さえあれば登れる。雪が無ければ技術さえあれば登れる。
雪崩は予測出来ないし、びちゃびちゃの雪は扱いづらい。
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 01:39:39.27ID:PCZEFa3f0
よく、「足るを知る」という考え方に反対する人いるけど
危険とされてる山への登山に於いて足るを知ることができなければ
家族など周囲を巻き込んでリスクしか残らない
昨日は山梨で子供も転落死しているけど、そこに行くことで得られるものに対してリスクが高過ぎるんだ
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 03:51:16.15ID:RkD336360
自己責任なんだから、死骸はそのまま捨てておけ
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 05:31:10.81ID:qa4ov3eO0
>>106
登山が駄目なんじゃなくて捜索費用が税金になる場合があるから叩かれてるんじゃ
全額本人か遺族に請求するシステムなら他人がとやかく口を出す事でもないと思う
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 08:01:36.25ID:ZTEhi/wf0
ぱんぱかぱーんw
意識高い死にざまw
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 09:21:05.74ID:QBGAIAI/0
GWのパンパカパーンはメデタ杉
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 09:28:29.07ID:6Bw9p9wk0
>>116
ほんと、なんでだろ
俺は昼過ぎしか絶対に起きないし、明け方まで2ちゃんねるを15年してるグータラ人間なんだが
パチンコと登山だけは早朝6時でも起きてしまう
脳内麻薬が出てるとしか思えない
自覚できる快楽は、汗だくで飢餓状態になって下山したあとのソフトクリームにコーラ2Lくらい飲める
次の日から酒がガンガン飲めて酔っててもしっかり強くて酒飲みみたいに飲める
焼き肉がうまい、飯がうまい
オナニーするときもビンビンで抜いても抜いてもビンビンで飛びもいい
セックスするとマシーンのように動いてもバテない
日常でたいらなとこなんていくらでも歩けるようになる
ただしリア充の山ガールとは仲良くなれない
登山には長身イケメンスポーツマンばかりでいい男がいくらでもいるから俺なんか見向きもされない
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 09:29:36.33ID:neB7ToFx0
遠くから見てるだけで十分だ
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 09:30:30.79ID:9lm9CRxo0
>>106
ひどい親に育てられたんだな。かわいそうに
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 09:37:30.79ID:4r4V9HxW0
>>118
ベテランは絶対に言わないけど、みんな山で死んでも仕方ないくらいで行くんだよ
税金がかかるというが、お前らが道で転んだって救急車が来るんだぞ
自転車でコケて血だらけになっても救急車がくる
批判されるか?
公園の遊具で転落したって、海で溺れたって救急車がくる
税金払ってんだから最低限の救助が補償されてるそれが日本の人権システムだろう
しかも登山趣味なんて時間も金もある上級国民で税金もいっぱい払ってる
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 09:38:23.40ID:3h8ErHwV0
予想通り知ったかぶりホイホイだなw
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 09:53:41.22ID:QrfjCxdl0
「この遺体……目がない。……こっちのは舌がなくなってる」
頭蓋骨が陥没している者、外傷はさほどないにも関わらず、肋骨のほとんどが砕けている者。そして放射能を帯びた者。

なんだこれは。なぜこうなった。
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 09:58:39.91ID:onanb7io0
ナンパも出会い系も死ぬほどやったけど、おっさんの俺はもう無理だけど、若ければいくらでも山ガールと知り合えるぞ
ただ、近場の金のかからない山はジジババばっか
メジャーな山なら婚カツできるけど、1回あたりのコストが二万、三万かかるから出会いのコストは高い
イケメン長身スポーツマンが多いから競争率も高い
あと、出会っても全国から来てるから遠距離恋愛になって恋愛コストも上がる
地元の登山サークルに入るのがいいんじゃないか?
リア充スポーツマンたちに勝てる自信があるなら(笑)
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 10:07:47.81ID:SGmbQyiF0
握力低下した70歳代の爺婆が鎖場に取り付くなんて気違い沙汰
絶対後ろに付きたくない
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 10:24:59.41ID:YeOPOxEz0
北アで死ねたなら本望だろう。どうせ黒部の山賊かなんかのギャグ漫画に近い小説読んで感化されたジジイが無理して登ったに違いない。
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 10:30:29.41ID:3D3ZJXKu0
最近は趣味でやってる人が多いんだろうけど、国土の7割が山岳で占めてる日本で登山は昔からの文化だろうからな
まあ気をつけてやってくれい
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 10:55:57.08ID:B9yEGA9R0
なんとすがすがしいゴールデンウィークの朝なのでしょう
出かけた先で食べるご飯もまた格別なものがあります
きっとお昼ご飯も惜しいいことでしょう
メシウマおかわり
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 11:51:18.63ID:m56Z5h6z0
>>127
>みんな山で死んでも仕方ないくらいで行くんだよ

 それは山に入る前に書置きしておくべきですな。無駄なカネを捜索費に回すな、と。
 あと、救急車はたとえ有料になったところでたいした額にはならないだろうけど、
 山岳遭難は破産するくらいカネが掛かることをわかっていて同列で比較しているの?
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 11:58:20.60ID:i8OeTzYF0
去年富士山登ったけど、南アルプスは見るからに傾斜きつそうだな
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 12:03:48.09ID:ymm40fKj0
>>139
不満があるなら選挙で改正させるか、政治家にでもなれば?
俺も2ちゃんねる憂さ晴らし歴が長いからわかるけど
部屋でゴロゴロして何万回ここで吠えたって、リア充は痛くも痒くもないんだよ
社会システムに従って気持ちいい趣味をやってんだから知ったこっちゃないわ
あと、山登りやってると、匿名掲示板の馬骨がウジウジ吠えててもあんまり気にならなくなるなw
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 12:07:06.52ID:b6XFn2uE0
最近山岳事故の記事って職業書かれなくなったの気付いてる?
学生とか高齢者は逆に強調されてるんだけどさ。
ここ数年の行楽先、海外旅行、趣味の山岳事故で「実際趣味満喫してるの公務員だらけじゃん」
て「統計的事実」により発覚しそうになっちゃったんだよね。
「普段の公務員は激務薄給で優秀、従って組織ぐるみでどんな損失出そうがたまのミスには大目に見ようよw」
てな「北朝鮮は地上の楽園」レベルの捏造工作が瓦解しちゃ不味い訳よ。
何しろ時間かけて築き上げた「公務員を悪く言う奴は顰蹙買う」「公務員に文句ある奴は僻みを転化してるだけ」
てな「設定」でもって、「公務員のやった事だから仕方ない」て流れで社会保険庁だの
巨額の損失を有耶無耶にしてきた訳。
今まで殆どの山岳事故が寄生虫公務員ばっかだったけど、今後はもう「そんな事は無い、公務員でもそりゃ趣味楽しむ余裕のある人も居るけどあくまで極一部」
てな捏造工作の為に職業は報道されなくなってきてるよね。
この国って実は北挑戦と同レベルかソレ以上に不気味な国って知ってた?
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 12:10:45.07ID:CFH14lb90
2ちゃんねるのウジウジ君が何十年かけて捜索費用を全額有料にもっていったとしても
総合保険にプラスして登山保険が出てくるだろうから、屁でもないわ
遭難事故って目立つけど、実際に行くと毎日毎日
全国で何万人もの大勢が登ってるのに、遭難するのは微々たる人数
交通事故とかわらんてw
道を歩いてたって事故るからな
毎日あるいてて横断歩道や運転中に交通事故に合う確率の方がたまに登山して遭難する確率よりも高い
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 12:13:16.47ID:TRZ1odSBO
なんで「アルプス」という欧州の地名をつけなあかんの?
パン屋を和菓子屋に変えるより北アルプスを飛騨山脈に戻そうぜ。
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 12:13:35.32ID:IK07YqwV0
>>142
コピペだけど、
よく旅行にい行くけど、どこのホテルも公務員や大手大企業の勝ち組ばっかだぜw
勝ち組の中国人も日本人の10倍いる

スキー場に行ったら若い中国人グループばっか

お前たちは負け組で金がないからネットで愚痴るのが人生
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 12:17:20.33ID:LFemQJMT0
んで。
あのクソ生意気なマリンはいつ死ぬの?おせーて!


それではここで、教育者であり宗教家でもある伊藤宣子氏から、ありがた〜〜い一言があります↓
http://homer33.up.n.seesaa.net/homer33/tube/E38186E3828BE38199E38289.png

つーことで、

http://saito-anna.seesaa.net
http://blog.livedoor.jp/saito_anna

>後藤弘子

http://hanagishi.up.seesaa.net/image/C9LLKVOUQAAncxC.jpg
http://hanagishi.up.seesaa.net/image/85b2ebea.jpg
http://hanagishi.up.seesaa.net/image/unnamed.jpg

>とまれ警視庁が窃盗容疑者としてweb公開した写真だ。
>私も精精趣味の自サイトに掲載して、及ばずながらも協力させて貰うよ。

http://saito-anna.up.seesaa.net/douga/Banditen-Galopp.mp4
盗賊のギャロップ ( Banditen-Galopp / Johann Strauss Jr ) 〜 滝野川署管内 特殊詐欺に起因した窃盗(払出盗)事件・公開捜査に協力する

https://web.archive.org/web/20170413044703/http://www.excite.co.jp/News/society_g/20170412/Hazardlab_19768.html
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 12:19:21.69ID:7a/VedUH0
よく、写真で断崖絶壁の山登りしてるのあるじゃん
あれ、実際に行ってみ?大したことないからw
歩いてる奴の半数が死んでるなら危ないよ?
実際に死ぬのは千人に1人だろ?
岩場とかナイフブリッジとか雪山のルンゼとか思ってるほど大したことないから
ヨロヨロの爺さんやおばちゃんが歩いてんだぜ?
剣岳でも槍ヶ岳でもハシゴがあってジャングルジムに登れるくらいの体力があれば余裕だぞ
ジャンダルムって言うけど、俺からすればジャングルジムだわ
ねらーも登ってブログで自慢してやるといいよ
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 12:34:21.74ID:ZLsccw1B0
>>147
マジそれ
カニの横ばいとか奥穂高とか写真で見ると俺も怖いけど、実際に行ってみると大したことない
鎖がついてんだから落ちるわけないじゃん
よっぽどどんくさい奴じゃなければ
そりゃあ、ナイフブリッジや岩にに油が塗ってあったら怖いよw
雪なんてアイゼンっていう隠し武器で突き刺して登ってるだけだし
スニーカーじゃないんだからw
実際に登ってきて自称登山家を馬鹿にしてやればいいんだよ
写真や動画だと怖く撮れてんだよなw
広角レンズだからなw トリックだ
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 12:40:20.65ID:HxQ3mhzD0
>>4
救出費用はちゃんと払ってこそのそのセリフだな
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 12:53:34.24ID:0cHWygXO0
生きてるだけが人生じゃねえよ そりゃ死ぬときちょっと痛いけど死んだらわからなくなる
どうせみんな最後は苦しみながら死ぬんだし 死はどんなことがあろうが逃れられませんよってw
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 13:01:44.66ID:7tfeXTqU0
>>147
いかにも脳筋らしい文章
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 13:05:16.24ID:vwHY45w+O
>>144別にいいだろ
誰も東京タワーを正式名称の「日本電波塔」とは呼ばないからな
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 13:12:15.93ID:fJWwbP3/0
>>151
俺は初心者だけどこのサイト読んだら鈴鹿山脈に行きたくなって行ってきたわ
マジ迷路w
どっちにも行けるし道だかなんだかわからんとこばっか
秘密兵器ガーミンという山のカーナビ持ってったから迷うことはなかったけどなw
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 13:20:46.29ID:4Fr5wM/5O
そういう遊びしてるんだからしょうがない(´・ω・`)
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 13:22:15.33ID:4Fr5wM/5O
大好きな山で死ねるなんて本望だろ

うらやましいわ
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 13:34:54.34ID:UxJ+Dh1W0
>>144商売優先でいろいろやってる長野県の戦略だよ
これだけが真実、いろいろ工作してる
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 13:41:22.68ID:hxkSlOHS0
>>157
これの3分の1を歩いて死にそうになった俺w
トレランと違ってザックが10キロで重いけど
こいつは糞笑えるw
同じ道を歩いてみるとどんだけキツいかわかるんだよなw
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 17:11:08.51ID:UxJ+Dh1W0
長野県のヘリ墜落での救助隊ほぼ全滅はどうなったんだろうね
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 22:53:16.32ID:BLwmzR0G0
今のところ死者6名か
登ってる人数から割ったらまあこんなものだろ
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 23:12:09.15ID:BLwmzR0G0
>>160
それは労災事故なのだけど
無謀に山登るやつがいる限りこれからも各県は負担強いられる
ここの議論はおおいにやったらいいよ
例えば行楽目的の来訪者からの救助要請には実費負担求めていいだろう
長野県内の居住者が救急車の要請しているのとは明らかに違うのだから
これは岐阜や山梨や富山や埼玉でも同じ
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 23:15:30.93ID:zQmtpR0x0
>>1
しょうがないじゃん
GW休みは決まってるんだし、多少無理してでも強行しないとダメなんだよ
それが現実
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 23:26:52.88ID:T8776oTc0
【登山】北アルプスで遭難相次ぎ3人死亡 滑落や雪崩、重傷も5人か

これこそーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー自己責任そのもの!!
勝手に!登ってーーーーーーーーーーーーーーーーー勝手に!死んでいきな!!
止めはしないから勝手にーーーーーーーーーーーーーこれこそ!自己責任!!
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 10:13:19.82ID:gVf5eIoz0
>>151
おもしろかった。
この人ブログも2013年くらいで途切れてるけど
今はどうしてるの?死んだの?
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 10:18:39.51ID:gVf5eIoz0
死んでた(・・;)

>
最近もう一度記事を読み返してみたくて、ネットで検索をかけたところyuconさんが
2013年11月28日に御在所山で4日間の遭難の末、救助されるも翌日に病院で亡くな
られた事実を知りました。「最近はどちらの山を登っているのかな?」と思っていた
だけにとても残念です。yuconさんのご冥福をお祈りします。
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 19:24:24.86ID:Wjisttkk0
剣を始め北アルプスの山々なんてどれも誰でも簡単に登れる所ばかりなのに遭難するってどうなのよ?
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 01:58:11.52ID:uo1PSgui0
>>170
うん
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 13:36:06.23ID:9W4CgeEN0
>>166
その後にも遭難、救助されて死んでたらしい
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 13:39:52.16ID:UCrOxCY60
今の時期に3000m級に行くと雪がどっさり残ってるんだよな
自分も西穂高行ったとき死ぬかと思った
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 13:44:46.22ID:wKlZvypT0
>>50
冬の北アルプスに憧れて、いきなり3月に北アルプス登山を始めようと装備を揃えたら
5割まともな装備、5割春夏秋装備で軽く40万は吹っ飛んだw
いまだに冬の靴、上下服は買えてない
死にたくないから、ピッケルだけはケチらず買った
晴天の日を狙えば初心者コースならいける
吹雪いたら死ぬ
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 13:46:41.71ID:CDEaOj240
すでに山小屋も営業してるアスレチックランドで死ぬやつwww

どんだけ初心者だよwww
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 13:49:04.68ID:5OQ0zn3b0
山登りする連中的には大好きな山で死んだ場合エベレストとかみたいに放置されて
グリーンブーツだとか変なあだ名つけられるのと、遺体回収されるのとどちらが本望なんだろうな
好きで逝ったのだから放置してやる方がいいんじゃないかと素人的には思ってしまうのだが
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 13:59:52.53ID:he4iIp/z0
爺婆が冬山上るのやめろよ
遭難したら真っ先に死ぬじゃん
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 14:00:56.27ID:aPb2HpTK0
>>174

今どき、どんな安物のピッケルを持っていても、それが原因で事故を起こすことはない。
(昔の木製シャフトの頃は、シャフトが割れて、ピッケルが使えなくなり遭難するケースもあったが)
それより、靴をけちらないほうがいいんじゃね?
個人差もあるが、日本でも冬の高山に登るならば、凍傷とかあるから。
ダブルのプラブーツでも・・・
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 14:07:40.87ID:+1GcnIWJ0
冬山の持ち物

ザック 5万 食糧1万 防水バッグ  5000 トレッキングポール 1万
保温ボトル 2000 水筒類・ハイドレーション等 5000ストーブ 1万 燃料・予備燃料 2000
コッヘルセット 5000サブパック 5000ランタン 1万テント 6万
グランドシート  5000マット類 3000シュラフ 8万冬用外張り 1万
アイゼン3万 ピッケル 2万
スノーシュー・ワカン 4万
ビーコン 5万ショベル 1万
地図  1山千円 コンパス 1000ヘッドランプ 5000
予備電池  2000マッチ・ライター 1000腕時計 2万
ファーストエイドキット 3000ナイフ 1万
GPS  10万クライミングロープ 2万サングラス・ゴーグル 1万
日焼け止め  1000クマ除け用鈴 1000虫除けスプレー 300ラジオ 1万
カメラ・バッテリー 5万折りたたみ傘  2000携帯簡易トイレ 2000ガイドブック類 2000
ハット・キャップ類 1万レインウェア4万アウターシェル5万 ミドルレイヤー 1万
ベースレイヤー 1万パンツ 4万ソックス 1万
ブーツ・シューズ 5万インシュレーション(保温着) 1万替えのソックス 1万
替えの下着 1万グローブ 2ゲイター 1万
エマージェンシー系持ち物
テープ類 包帯 ガーゼ 三角巾 バンソウコウ 消毒液
内科系キット5000
常備薬 総合感冒薬(風邪薬) 解熱剤 鎮痛剤 下痢止め薬 整腸剤 便秘薬
1万
綿棒、安全ピン 体温計 簡易ギブス3000
ポイズンリムーバー 2000
ツエルト 2万エマージェンシーシート1000
ホイッスル 1000レーション 浄水器 防水マッチ 針金(4〜5m) マルチツール1万
替えのメガネ2万
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 14:07:54.41ID:BpxgPFNw0
>>147
こういうこと書き込んでたんだろうな
人間は経験からしか学べない愚かな生き物だ
そして山は経験したらもう三途の川
経験=死
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 14:12:45.16ID:EQLjUNqs0
>>179
西穂丸山だから許してw
今年こそは冬靴+12爪アイゼンを買って伊吹山に登りたいなー
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 14:13:17.74ID:K64lfjMP0
あそこらへん、林道も適当な作りで、山道はもっての他だし。
大地震がおきたら、ぜんぶ崩落。
登山中に地震きたらアウツ
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 14:15:25.63ID:S7gIzL850
5月の北アルプスは冬山同然だろ
覚悟して登山するんだろうから、本望だろう
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 14:16:35.76ID:CDEaOj240
都会生まれの都会育ちでSNSで山の写真見て
急に装備だけ整えていきなり3000m級行くようなバカがいるけど絶対関わるなよw

巻き添えにあうぞww
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 14:28:05.16ID:shKIWtP60
冬の晴天の日の西穂高の稜線
神々が住んでるかのような全方位のアルプス
視界の5割にはド迫力の真っ白な尾根
米粒のように登っていくガチ登山者たち
もう、俺はこれだけ見れただけでも40万使った価値はあるよ
写真ではわからなかった、神々の世界
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 14:36:10.69ID:vt4beV0+0
大学生?どうせこんなだろ?
http://eromanga-daisuki.com/wp-content/uploads/2017/03/001-134-722x1024.jpg
http://eromanga-daisuki.com/wp-content/uploads/2017/03/002-134-722x1024.jpg
http://eromanga-daisuki.com/wp-content/uploads/2017/03/003-134-722x1024.jpg
http://eromanga-daisuki.com/wp-content/uploads/2017/03/004-134-722x1024.jpg
http://eromanga-daisuki.com/wp-content/uploads/2017/03/005-134-722x1024.jpg
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 14:37:24.08ID:EE+163OQ0
>>181
そこまで高かったら一式ぬすんで転売しようというよからぬ輩とかいるんじゃないの?
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 14:38:29.42ID:7f37vYD/0
標高にもよるけど、雪解けの時期の登山はほんと危ないんだよな
5月は2000mから3000m級の山は登らない方がいい
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 14:41:28.66ID:BpxgPFNw0
北アルプスの春は7月に訪れる
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 14:44:05.97ID:+y5OifUD0
>>188
続きはよ
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 14:47:01.26ID:X7swlSQd0
7月でも涸沢は雪の上にテントだもんな、蝿とアブだらけで参るわ
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 14:47:05.09ID:sSBLEN7cO
>>188
早くしたまえ
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 15:05:54.21ID:0dJMNww30
>>151
遭難楽しそうだな
鈴鹿山脈は秋と決めてるから(9月〜1月積雪前まで)
秋遭難しに行ってみる
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 16:34:11.08ID:CDEaOj240
>>195
スマホはザックの一番下にしまって意図的に道迷い
一晩ビバークして次の日の昼までに脱出できなければスマホ見て位置確認


普通に面白いよ。やってみw
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 16:35:33.19ID:6Ry/8nsC0
衣笠山とか大楠山で満足の俺はアルプスなんてとんでもないわ
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 20:08:04.87ID:IDg0h0jG0
くっそ雑魚ナメクジなんで乗鞍がせいぜいでしたわ
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 20:22:42.50ID:X7swlSQd0
70歳とか滑落で死んでもふーん死に場所みつけたんだだけど、20代だと惜しいねえ
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 09:19:56.81ID:FRgnaP2X0
>>190
冬山と同じで体調万全な上級者向だよね
ヘリが離陸して山に向かって行くと「またかよ」って感じ
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 09:21:59.34ID:y5ru7Eu90
剣岳や奥穂高岳なんて、この季節に普通の人が登ると遭難確実でしょう。
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 09:28:49.47ID:WCyE/wsv0
雪が融けたらどうなるか、くらい知ってただろうに。死にたかったんだろ?ほっといてやれ
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 10:02:40.47ID:zhfQ8uza0
>>34
みんなそんなもんだよ。俺も秋に山岳会に入ったら、冬には北岳に登ってたもんな。で、ゴールデンウィークには春の北鎌(槍)。
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 10:07:35.73ID:BngUnu3B0
>>7
世界で最も登山者の死亡事故が多い山は谷川岳だし(北アルプスではないけど)
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 10:09:16.49ID:BngUnu3B0
でもね、北アルプスは冬に雪で覆われた方が歩きやすいって所も多いんだ。
冬山だから全てに於いて難易度が高いってわけじゃないんだよ。
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 10:11:15.29ID:zhfQ8uza0
>>181
やっぱ一人で始めると高くつくよな。山岳会とか部活だと、
最初の冬はモンベルのペナペナのカッパとかで平気で過ごす。
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 11:20:59.94ID:wMdctRF20
全身有名海外ブランドでバッチリきめて、急登で足つってのたうち回ってるオッサン面白い
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 15:07:16.36ID:YOZjRKw/0
グループであちこちの山を登ってても自分の血肉になってるの?
リーダーのあとについていくのと、全部自分で計画するのとでは全然違うことないか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況