X



【車】車の個人向けリース事業 各社が拡大の動き [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2017/05/05(金) 14:15:44.28ID:CAP_USER9
都市部を中心に車を買わない人が増える中、毎月定額で車を貸し出す個人向けのリース事業を拡大する動きが相次いでいます。

このうち、レンタカー大手のオリックス自動車は、この春に社会人になった人などの利用を想定して、軽自動車やコンパクトカーを個人向けにリースする事業を新たに始めました。毎月の料金は定額でおよそ2万円としています。
この会社の岩瀬由夏子課長は「頭金やボーナスの加算がかからず、定額制というリースの特徴が、今の消費者のニーズに合っているのだと思う」と話していました。

また、中古車販売店ガリバーの運営会社は、去年の夏から車を3か月ごとに乗り換えられるリースを始めました。今月からは料金などを見直し、保険も含めて毎月およそ4万円から8万円の定額で、スポーツカーや高級輸入車など300車種から選べるようにしました。
リースを利用している40代の男性は「買うと出費が大きいし、気に入らなくても返すこともできないですが、リースだと気軽に乗れるのがいいですね」と話していました。

日本自動車リース協会連合会によりますと、個人向けリースの保有台数は去年9月末時点で、18万6000台余りと、前の年の同じ時期より15%増えていて、事業はさらに拡大する見通しだということです。

配信 5月5日 6時58分

NHK NEWS WEB 
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170505/k10010971101000.html
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 14:17:41.53ID:31Yzok5U0
正月にグリルにつけるアレやな
西洋ではクリスマスにつけるらしいな
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 14:18:52.46ID:4kX7p8i+0
同業者から一言

会社の役員が経費で落とすためのサービス
個人は経費で落とすことが出来ない

みんな理解したうえでご利用くださいな
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 14:20:20.32
>>1
NHKが電通に金もらってリース業界の宣伝かよ
月2万円はいいけど、何年縛りで、途中で解約すると違約金幾らかかるかも大きく取り上げろよ
情弱から金をむしり取る構図は携帯業界と一緒だぞ
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 14:21:40.30ID:RPXfn/6V0
個人でリースのメリットってあんの?
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 14:23:22.88ID:GoLP037A0
>>4
もはやリースは借入金ですよ
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 14:23:43.98ID:DwLxT2eh0
結論:車を買う奴はバカ
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 14:29:46.28ID:DpWMuhHv0
事故ったときのリスクがでかい
マイカー無い奴は総じて運転が上手くない

つまり、そういうこと
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 14:31:02.99ID:lJSsKW2sO
>>9
買い方によると思う。


残価設定型ローンならあなたのおっしゃるとおり。
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 14:44:58.93ID:mLx/Z3Yv0
中小企業のシャチョーさん歓喜
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 14:45:08.40ID:ELTmBVTq0
>>5
この手のちょうちん記事って、いい所ばかり挙げて都合の悪い所は完全に隠すからねぇ。
ダイエットサプリとかと全く同じ方法。
メリット・デメリットをちゃんと書いていない物を信用すると痛い目に合うだけだよ。
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 14:45:48.78ID:C3I05i3q0
個人がリースを選ぶ意味が分からん。
ローン下りないサブプライム以下の人用か?
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 14:52:22.44ID:+GD6hQId0
女の子を肩車して運ぶ会社を設立しようと思うんだ。
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 14:54:56.37ID:fZl7cff5O
レンタカーなんかだと車内の音を録音システムなんて聞いたが、リースは車内録音してるの!
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 14:56:18.40ID:QrgKQKhx0
事故率の高い人には貸してくれないよ
初心者にも貸すにしてもそれ相応の事はあるから
解約される可能性すらある
その時は、全額期間分を払えと請求されるからな
車が無くなっても契約期間払うハメになるぞ
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 15:01:08.24ID:3RY7ejhS0
車購入はいつも現金払いだからリースなんて余計な金が増えるだけだわ。
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 15:02:34.18ID:h4yCth7z0
リーマンは給与所得控除だから、経費扱いできずメリットない。
レンタカーとかカーシェアリングが現実的。
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 15:15:41.22ID:IHgdsR3o0
車検や登録を個々の小整備店から取り上げることで利益が出る。
建築一式を高額で請け負ってその段階で利益確定させるレオ○レスや大○建託と同じ構図。
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 15:24:37.18ID:D/FPeKcV0
>>24
個人事業や法人でも減価償却費で損金にできるから買っても同じだよ。
リースだけが損金にできるわけではない。

事業者がリースでメリットに感じるのは、資金調達面だよ。
買ったらまとまった金が車に固定されてしまうから、運転資金に使えなくなる。
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 15:36:47.39ID:wPWH+I/R0
毎月およそ4万円

5年間リースすると240万円
新車買うより相当高いな。
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 15:39:15.03ID:wPWH+I/R0
毎月およそ4万円

10年間リースすると480万円

カローラクラスを200万で購入するとして、
10年間乗るばあい、車検30万、自動車税36万、消耗品や修理代に30万ぐらいかかるとして
合計で約300万。

やっぱりリースの方が高いな。
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 15:39:47.18ID:dJzbJSCY0
>>29
そら新車より高くなければレース会社は食っていけないだろ
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 15:43:28.52ID:3y2VW4730
これは経費落としのためのシステムで一般人が利用したら凄い損するぞw
少し前から死にそうな中堅中古屋がやりだしたよな
残クレの劣化版といえば聞こえがいいけどスマホローンの凶悪版が正しい
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 15:44:50.98ID:dKMk9xVI0
リースのが総額高いんだろ?
経費で落とす立場の人には関係ないだけで
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 15:49:38.52ID:jbIc6KYe0
リース会社の利益考えたら顧客が得するはずがない。

新車買えよ。w
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 15:53:08.38ID:sk4E0vaJQ
新車を3年ごとに乗り換えたほうが何かとお得かな

まあカネあるうちは
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 15:54:15.97ID:0tdwqfnS0
リボ払いみたいになってんだろw
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 15:55:51.10ID:r3CNWQGY0
オリックスにだまされてはいかん
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 15:56:48.60ID:wPWH+I/R0
>>38
なに?
6年経過したらその車もらえるの?
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 15:59:34.06ID:qgIQt35c0
>>1
契約期間が長すぎるわ
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 15:59:37.26ID:0tdwqfnS0
取得価額の10%程度ならフルペイアウトと判断して良いのですが、個人向けのワンナップシステム
という商品は残価を50%〜70%も見てしまうので、リース取引ではなく売買として扱われます。
原則として減価償却費部分が必要経費となりますが、リース期間終了後は残価で譲渡した
とされることになりますので、結構な譲渡益になってしまうかも知れません。

なんのメリットがあんねん
知恵袋なめんなー
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 16:04:10.65ID:BPcsLYwz0
これ、高額なリース料が負担になったからと言って途中で解約しようとすると膨大な違約金が発生するんだよな。
そのへんの仕組みを理解した上で利用するならメリットもあるんだけど。
携帯の2年縛りみたいな問題が出てきそうな気がする。
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 16:04:38.99ID:YL+ST66/0
都市部で車持たない人って大抵駐車スペースも持ったないから
駐車場代まで考えると結構稼ぎがないと厳しいなあ。
まあ車別にいらないんだけど。
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 16:08:40.95ID:3y2VW4730
高級車やスポーツカーは燃費悪いからリースするような連中が乗り回すことはないから値崩れ分を一般人が勝手に補填してくれる素晴らしいシステム

安車でも例えば現行フィットを過剰在庫のディーラーから80万で仕入れてきて3万で3年リースすれば乗り回されても市場で80万で売れる
あまりリアルな事言うとヤバイから少し適当に言うとこんな感じ
保険は走行縛り入れれば安く済むし整備なんて今の車なんかそんなに壊れないから殆どの利益になるね
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 16:15:28.39ID:JqHLauO90
タイムズのカーシェアリング検討しようかと思ってるんだが
ここに居るプロのかた達の意見も聞いてみようと思って覗いて見ました
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 16:15:40.86ID:d9bVGjay0
毎月4万もリースで払える層は普通に車買える層
乗り換え出来るのがメリットって言っても結局はめんどくさくなる
ちょい乗りレンタルは流行るかもしれがリースは絶対流行らない
精進しなさい
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 16:24:56.35ID:3y2VW4730
親しい身内でシェアしたほうがいいよ
誰かがローン組んでローンと基本維持費をみんなで割り勘すればアルファードクラスでも安く維持できる
オイルとかタイヤその他部品なんかマンションの管理費みたいに別途積み立てしとけばトラブルにならんだろ
みんな土日休みだったら面倒な事になりそうだがw
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 16:37:38.96ID:GUOD355k0
>>47
月々1000円の会費だし近場の徒歩圏内にステーションあるならチョイ乗りに便利だよ
お試しキャンペーンもやってるし試してみればいいかと
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 16:40:38.46ID:WaKcYIEp0
リース契約するくらいならローンで車を買った方がマシだろ
リースなんていわば毎月ローンを払って
完済したら車が消えて無くなる仕様みたいなもんだし
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 16:40:41.44ID:WTOXaCxA0
>>6
>個人でリースのメリットってあんの?
ない
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 17:21:15.75ID:ahOltkie0
>>6
金はあるけど忙しくて保険やケアまで手が回らない人にはあるよ

面倒なことは全部ディーラーがやってくれるし
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 17:24:16.42ID:a5oHbl1s0
リースとか残価設定クレジットとかあるけど、短期間でちょいちょい
変える人はいいけど、長く乗りたいというような人には絶対損だからね
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 17:31:51.75ID:1BTFEUxK0
>>6
所有しないってことだろう
金銭的な面では契約期間次第ってきがするが
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 18:23:51.17ID:ylqwv1qA0
これが進み、国内販売数が更に落ちれば国内工場閉鎖が早まるな
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 18:26:16.15ID:6alY2GTt0
>>58
アホ?
リースでも購入でもメーカーが生産しないと成り立たないの。
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 19:09:52.33ID:JOwfKKtA0
通勤や普段使い用のミニバンと休日の荷物運び用に軽トラでどちらかリースにしたら得かなと思ったんだけど
1台レンタカーの方が得なのかな
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 19:12:45.52ID:APQJCYh00
個人向けといっても自営業だよ サラリー生活のやつにはメリットが薄い
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 19:17:37.38ID:KTsDxGDY0
車って新車現金買以外したこと無い
なんでそんなに貧乏人ばっかなの?
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 19:44:01.62ID:wRGHuKwP0
>>49
その手のシェアは傲慢な誰かが占有し出して崩壊する、
自家用車の利点は使いたい時に確実に使える事、使えないとなれば
100円出すのもイヤになる。
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 20:25:35.14ID:GpAfZgzf0
リースは駐車場の費用が別にかかるから個人にメリットがない。
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 20:56:54.22ID:RPXfn/6V0
あんまり伸びないねえ
さっきうちのアルトで試算したけど
リース最短期間の36ヶ月で購入額超えたからなあ
これで返さなきゃいけないのはねえ
同じ審査受けるんだったら、ローンの方選んでしまう

https://www.cosmo-mycar.com/
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 07:17:21.27ID:T5iq7iTO0
>>67
アホ。
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 07:31:42.53ID:mnC7EVF50
>>006 まったくないよな。
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 07:31:52.71ID:E5RzZyFu0
どっかのメーカー勤務の非正規だけど、新車なんて軽トラかミライースの最底辺グレードみたいな価格の物しか買えないわ。
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 07:42:09.91ID:mcqw2jpG0
借金の上限に達した個人しかメリットがないね
天下のオリックス様だぜ
多重債務者はケツの毛までむしり取られるyo
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 07:50:22.86ID:DPdpzEso0
>>70
昔はみんなバイトした金で車買ってたけどな
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 08:00:26.74ID:cUMTTtg00
リースは金回りがいい奴が経費で落とす場合だけだろ
割高もいいとこ
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 08:12:56.95ID:jv1F6/Ex0
年間35000Km走るから、過走行でペナルティーにならないで、さらにメンテナンス部品代全込みな手頃感のあるリースが出来たなら契約してやる
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 08:18:20.33ID:pAufxuU60
日本数ヶ月しかいない。 検討価値あり。 ワンコインレンタ。
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 12:15:19.04ID:3B1TkvmI0
毎月定額、※年乗ったら無料で差し上げます、つーのはリースなんだよな?
呼び方が違うだけで
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 12:31:02.39ID:VsN9LW6j0
だったら都度レンタカーでいいわw
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 00:09:14.20ID:waF1KwFL0
>>72
そうそう、昔はもっと時給安かったけど頑張ってバイクとか車買ってたんだよね。
今は他に楽しみが多過ぎてそんな風に夢中になれないからね。
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 00:22:06.40ID:XcJ1S/VF0
会社でカーリースで借りてたけど余ったから解約しようとしたら車両返却のうえ残価300万円一括と違約金60万円払えとかいわれたわらった。
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 17:29:19.90ID:ENkCovXR0
うむ
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 17:35:56.71ID:uj7rxZ9tO
>>79
前にテレホン人生相談で、歯医者の旦那が死んで、リースの医療機器に困っている奥さんの話があったな。
リースって、いざというときに怖い。
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 20:13:11.24ID:42wN5QhD0
>>31
セルモ「なんやて!」
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 22:27:21.89ID:CBjiUlfy0
 ___ _
  ヽo,´-'─ 、 ♪♪♪♪♪♪☆♪♪
   r, "~~~~"ヽ
   i. ,'ノレノレ!レ〉 ☆ 日本人の、婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、
 __ '!从.゚ ヮ゚ノル   年金制度と生活保護を廃止して、ベーシックインカム(BI)の
 ゝン〈(つY_i(つ   導入は必須です。お願い致します。☆☆
  `,.く,§_,_,ゝ,   
   ~i_ンイノ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況