X



【天体】5/6未明「みずがめ座η流星群」が見頃、気になる時間・方角・天気は?©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ティータイム ★ 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/05/05(金) 18:56:42.87ID:CAP_USER9
リセマム 5/5(金) 18:45配信

2017年ゴールデンウィーク終盤の5月6日(土)、みずがめ座η(エータ)流星群が極大を迎える。今年のピーク時は、日本は日の出後となるが、見頃とされる未明の時間帯は比較的好条件で観測できるようだ。
見えやすい方角や、気になる天気情報を紹介する。

◆みずがめ座η(エータ)流星群とは

「しぶんぎ座流星群」「ペルセウス座流星群」「ふたご座流星群」の三大流星群につぐ規模で、毎年活動しているのが、5月6日に極大を迎える「みずがめ座η流星群」だ。
母天体は、10月のオリオン座流星群と同じ「ハレー彗星」。ハレー彗星の通り道を地球が通過する際、残されていた塵が地球の大気に飛び込むために、上空100km前後で発光して見える。

アストロアーツによると、2017年の極大時刻は5月6日(土)の午前11時ごろ。もっとも流星を見つけやすい時間は、6日の未明から明け方だという。条件の良いところでは、1時間あたり10個程度が出現すると見られている。

◆見える方角と気なる天気

国立天文台天文情報センターが公開している5月6日午前3時ごろの東京の星空によると、みずがめ座η流星群の放射点は東南東にある。
しかし、北半球の中・高緯度に位置する日本などでは、放射点があまり高く昇らないため、方位を気にするよりは、近くに空が広く見渡せ明かりが近くない場所を選ぶとよさそうだ。

放射点が低く、見えづらいみずがめ座η流星群だが、国立天文台によると「放射点から離れた位置に出現する流星は経路の長いものが多い」。つまり、「経路の長い見事な流星」が出現する可能性もある。

5月6日未明の天気はどうだろうか。
ウェザーニュースが5月2日に発表した予測によると、北海道・東北日本海側と東北南部・東日本・西日本は雲が多く、流星群は見えづらい。ただし、中部から東北南部は、雲は広がるものの、隙間から見えるチャンスがあるとされている。

残念ながら肉眼で観測できない地域からは、ライブ中継の活用がおすすめだ。
5月6日の午前0時から3時30分にかけて、ウェザーニュースではニュージーランドのテカポと国内の合計3か所から、「GW特別企画 みずがめ座η流星群特別番組」内で流星を生中継する。
配信は、YouTube Live、LINE LIVE、Periscope、ニコニコ生放送、FRESH! by AbemaTV、Facebookライブ動画などで予定されている。

日中は暖かくなってきたとはいえ、未明にはまだまだ冷え込む時期だ。屋外で観測をする場合は、寒さ対策を万全にしてから臨んでほしい。《リセマム 鶴田雅美》

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170505-00000001-resemom-life
0002 【大吉】
垢版 |
2017/05/05(金) 18:57:26.06ID:x76kN6uS0
なんすかそれ
バカでもチョンでも俺でも分かる?
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 18:57:43.07ID:KDuaCzrfO
JKと入れ替われるチャンス!
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 18:58:46.47ID:F9ScH5zBO
星にカエラ
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 19:00:37.70ID:32A/6Oo40
>>2
バカとチョンは大丈夫だろうけど、お前には無理
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 19:03:19.59ID:yTqpfSui0
絶対零度とは何だ
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 19:09:12.95ID:ArQ7LBaW0
今夜はこれで姉ちゃんお持ち帰りだな
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 19:09:20.89ID:Tly2CbDi0
あいりんかわいい
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 19:10:17.53ID:p1b62n6R0
幼いころに 開いた絵本が 君を照らした夜に
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 19:12:56.23ID:yIW3HD6c0
方角とかアホかよ
水瓶座てどれですかて聞いてるようなもんじゃねーか
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 19:15:48.46ID:2g5XtuxmO
天気予報は朝までずっと曇り表示の自分とこ地域…(´・ω・`)
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 19:22:16.14ID:JxlLQgOT0
流星群として期待できるのは「ペルセウス座流星群」と「ふたご座流星群」ぐらいかな
その他のは「流星群」なんて名ばかりで1時間ボ〜っと夜空眺めてても
流れ星が一個見れるか見れないかぐらいだよな
まあ33年に一度のしし座流星群とかは別格だけど
2001年の出現は凄かった
「流星群」どころか「流星雨」だったな
あんなのは一生に一度あるかないか
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 19:27:01.59ID:pSwuBddV0
地球に降り注ぐから流星群なんだろうけど
宇宙ステーションや人工衛星は無事なんか?
石が当たった程度の話なのか、大惨事レベルなのかも想像つかん
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 19:39:54.97ID:n2bODM+s0
>>18
2001年は凄かったね。標高の高い山で見てたけどまさに流星雨だった。
流星が流れて辺りが明るくなったのは初めて経験したよ
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 19:45:30.70ID:gFF3XQZm0
肉眼で見るから感動するんであって
ライブ映像で見て何が楽しいのか毎回疑問だわ
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 19:48:28.35ID:wFcsfAOY0
>>12
大阪のあの地区がかわいいなんてお前変人だなw
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 20:05:46.22ID:DMde2t7/0
さいきんドブ亀をみなくなったなぁ
0028 【鶴】
垢版 |
2017/05/05(金) 20:08:40.81ID:gJ0mzHHl0
たまに火球とかあるだろうから期待はしてみよう。
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 20:12:12.67ID:3JK6+Kv50
ダイヤモンドダストじゃないの?
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 20:19:47.36ID:2g5XtuxmO
>>29
オーロラエクスキューションじゃあかんのか
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 20:29:06.13ID:BWTpQRXz0
バンドリってソシャのキャラにいない星座か

千葉県の柏ってとこより東側なら、見えるかもな
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 21:20:50.94ID:yaYPaUX80
最近の流行りは、そういう日は曇りか雨というのがデフォ
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 02:16:22.40ID:zAl77h6S0
天文現象はニワカの一般人が観て「わーきれー」って言うようなものじゃない
いつも見てて微妙な違いがやっと判る地味なものなんだよw
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 03:40:45.81ID:qJTvzu5T0
>>37
うそん(´・ω・`)どこ住みな
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 03:45:51.28ID:ibcmUh7r0
柏だけど、南東から南西にUFOみたいなのが飛んでいるように見える
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 20:46:32.55ID:RBMyyEX50
現在、千葉上空の雲は幸いに切れて好条件だけど
今日は月が明るすぎてダメなんじゃないのコレ・・・
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 21:00:47.37ID:BG3mIJCM0
流星群をもろに見ると失明するぞ。そして、その後謎の食人植物が街中を跋扈する。
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 13:51:39.37ID:n70bEMUj0
>>37
探したけど、見つからなかった……☆ミ
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 23:29:02.88ID:/whkTomC0
ありがとうございます☆ミ
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 06:08:22.46ID:eRWBN0X+0
そういえばトリフィド映画化の話どうなったんだ
でもゾンビが全力疾走する時代にデッカくてトロいのがウロウロするだけじゃヤングに鼻で笑われるかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況