X



【ものづくり】中国の国産大型旅客機「C919」、初飛行に成功 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ナス八 ★
垢版 |
2017/05/05(金) 21:44:42.65ID:CAP_USER9
中国の大型旅客機「C919」、初飛行に成功
http://j.people.com.cn/n3/2017/0505/c95952-9211624.html
http://j.people.com.cn/NMediaFile/2017/0505/FOREIGN201705051533000330126291696.jpg
http://j.people.com.cn/NMediaFile/2017/0505/FOREIGN201705051535000127846783203.jpg


中国が初めて国際基準に基づき開発した、独自の知的財産権を持つ大型旅客機「C919」が5日午後、上海浦東空港において無事初飛行を成功させた。
C919は初飛行に先立ちすでに118回にわたる試験を完了しており、今年3月には専門家による技術審査に合格し、4月に飛行許可を得た。人民網が伝えた。

C919大型旅客機は中国が2008年に大型機の開発計画を開始してから、初めて最新の国際堪航基準に基づき開発し、完全に独自の知的財産権を備えた民間航空機だ。
「C」は中国及び中国商用飛機の英語名の頭文字で、1つ目の「9」には「天長地久」(天地と同じく物事が永久に変わることなく続くこと。
「9」の発音は「久」と同じ)の意味が込められている。残りの「19」はこの中国産大型旅客機の最大客席数が190席であることを意味する。

現在、C919には世界の企業23社から570機の購入予約が入っている。平安国際融資租賃有限公司の予約数が50機と最多で、
その他の主要顧客には農銀金融租賃有限公司、工銀金融租賃有限公司、中信金融租賃公司、中国国際航空公司、中国東方航空公司、中国南方航空集団公司などがあり、
購入予約の契約書はすでにサイン済みだ。(編集SC)



他ソース
中国の国産旅客機「C919」、初の試験飛行が成功
http://www.afpbb.com/articles/-/3127313?pid=
http://imgur.com/NrMsb4Q.png
http://imgur.com/4MNOFkW.png
http://imgur.com/AG5sykY.png
http://imgur.com/8jIZfOM.png
http://imgur.com/O5g5mGb.png
http://imgur.com/2noX16H.png
http://imgur.com/ox2xsje.png
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 21:45:09.73ID:PUIPQeDc0
で、いつ爆発するの??
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 21:45:47.57ID:KWEgpzCX0
俺たちも頑張ろうぜ
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 21:45:52.04ID:0LeekTf+0
元気があってよいな
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 21:46:00.40ID:EX4N3zwk0
ボーイング787の丸パクリとか大丈夫かよ
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 21:46:00.91ID:fzllZbI10
>>2
なんか 翼とか胴体部分とかエンジンとか簡単に脱落しそうで怖い件
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 21:46:46.71ID:zSlQWqx10
>>11
何を根拠に?
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 21:47:03.65ID:gX2SFmzz0
中国企業しか買ってないじゃねえか
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 21:47:17.01ID:QauLBsjBO
海外は飛んじゃダメよ
台湾でもw
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 21:47:17.42ID:26fyOMh80
見下す訳でもバカにする訳でも無いが、絶対に乗らない。
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 21:47:41.42ID:QAcUxHc20
安全よりも金儲けが第一だからどんな検査だって合格なんだろ?
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 21:48:05.44ID:ONul+U2S0
日本のやつは完成したんだっけ?
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 21:48:07.92ID:JzZBgtUt0
それでどれくらいパクってるの?
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 21:48:27.40ID:zlN49Mz10
MRJと違って儲かるよね
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 21:49:54.47ID:qJJ7KHsh0
まあ、資源に勝る中国に日本が勝ち続ける道理はないか。
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 21:49:57.28ID:xbRx01HA0
三菱より優秀だったか…
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 21:50:04.01ID:CuG5DGL20
MA60のように安全な航空機になりそう
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 21:50:47.13ID:MSByIrzB0
日本は米国のせいで色々制限されてるからな・・・
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 21:50:58.82ID:5hzXgvTG0
初飛行はいいけどアメリカでの試験はちゃんと受けるんだろうな?
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 21:51:17.02ID:zlN49Mz10
>>11
主翼の付け根に欠陥があるのはMRJだよwww
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 21:51:21.50ID:Ei2oZe0H0
エアバスのパクリだろうけど三菱のMRJがあのザマだから日本も言えたギリじゃない
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 21:51:32.86ID:6NYfKdfR0
なるほど、海に落ちれば埋める必要もないもんな。中国人って頭良いですね!
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 21:51:37.82ID:l1vKFmQG0
絶対乗りたくないです
これに乗るくらいなら移動しなくていいです
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 21:51:38.74ID:cJrDsu2c0
>>1
これのどこが速報性のあるニュースですか?>ナス八 ★     
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 21:51:55.46ID:LvEDyeTd0
南無阿弥陀仏 遺書はお早めに
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 21:51:58.76ID:GA+AiKnr0
アメリカ、欧州の安全認証を受けていないから中国国内専用機
搭乗する人はきちんと保険に入っておけよ。
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 21:52:02.77ID:aeCqjgHg0
大型ってより中型だね
支那なんかには行かないから関係ないけど
怖くて乗れるかよ
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 21:52:30.44ID:Ks12Tfwg0
>>27
いつまでもそのような認識は危険だわ中国も韓国も技術力が伸びて来てる
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 21:52:33.90ID:meCu+em00
【航空】「世界一危ない中国製航空機」に追い詰められる「トンガ王国」、ニュージーランドと外交問題に

この中国製飛行機「新舟60」は2年前の墜落事故に続き、 今年も3件の事故を起こした札付きの「危ない飛行機」。

安全性への懸念を理由にニュージーランドがトンガへの観光援助を停止し、これにトンガが不満を表明して批判の応酬になった。
カメルーンの航空会社が導入を見合わせるなど、メード・イン・チャイナ機への安全懸念も広がっている。

■西安飛機工業は、国有の軍需関連企業である中国航空工業集団の傘下にあり、
新舟60は航空産業の世界進出を担う。

2000年に開発され、中国国内ほか、英紙ガーディアンによると、 今春までに80機が各国に納入され、3年先までの予定も165機にのぼる。

ただし欧米先進国は含まれず、アフリカやアジア諸国への販促を狙った無償供与も多い。先進国で飛べる安全性を備えているかは疑問視されてきた。

■11年5月には、インドネシア国営メルパティ航空の新舟60が東部の西パプア州で墜落、25人が死亡している。

オーストラリアABCラジオによると09年以来、新舟60の事故は11件にのぼる。 同ラジオは「世界で最もひどい安全記録を持つ飛行機のひとつ」と評した。

この事態を受けてニュージーランド政府は7月、トンガの観光発展を促すために使われる約820万ドル(約8億円)の援助を停止した。

ニュージーランドは、トンガへの旅行者に対し「新舟60は多くの事故に関与しており利用は自己責任で」と、外務省ホームページで注意喚起の情報を流しはじめた。

新舟60の導入の中心人物であるバイプル副首相は、
ニュージーランドのメディアに、「中国で飛んでいるのだから国際基準は満たしているはずであり、中国の飛行機のことはトンガではなく中国に言うべきだ」と、不満をぶちまけた。

■援助停止の背景には、中国傾斜を強めるトンガに対するニュージーランドのへの政治圧力という側面もある。

ニュージーランドの庭先ともいえる南太平洋の国々で、中国の存在感は飛躍的に高まっている。

トンガは1998年、台湾との外交関係を断ち中国に乗り換えた。道路や官公庁などの建物の多くに中国の援助や融資が入り、2006年の民主化暴動で破壊された首都ヌクアロファ中心部の復興にも約7千万ドルの融資を行った。

米紙ウォール・ストリートジャーナルはトンガの対外債務の6割以上は中国に負っているとし、「中国は米国にとって戦略的重要な南太平洋の貧しい小国に静かに影響力を広げつつある」と指摘している。

人口約10万人の小国に、いまでは数千人の中国人が住む。

日本の外務省が 、「中国人と間違われて白昼に暴行を受けるなどの可能性がある」と海外安全情報のホームページで注意を促すほどで、ビジネスなどで成功する中国人に対する現地の人々の感情は複雑だ。

■トンガ指導層と中国政府の癒着の噂も渦巻く。
今年5月にはオーストラリアのABCラジオが、王族系企業に中国の不透明な金が流れているとの民主化団体の告発を伝えた。

新舟60の安全性に関心を寄せているのがアフリカなどの国々だ。供与された1機を軍用に使用しているカメルーンは、予定していた3機の旅客機導入の一時停止を表明した。

■中国は連鎖反応による安全懸念の高まりを懸念しているとみられるが口を閉ざし、沈静化を待っているようだ。

ニュージーランドと中国にはさまれたトンガは、新舟60の扱いに苦慮しはじめている。
「国際的な安全基準を満たすまで運行は許可しない」との声明を出すなど、ニュージーランドにも配慮を示してバランスを取ろうとしているようだ。
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 21:52:38.55ID:ihCRfLf70
パクリでも今の日本にはこの大きさの旅客機を作れる気がしない
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 21:52:39.77ID:V3nC+0G70
第三世界の大空を飛ぶのですね?
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 21:52:44.95ID:c36JsO6r0
ボーイングとかエアバスのコピーですか?
形がそっくりなんですが
MRJには個性が見えるけど、これはまったく個性ないね
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 21:52:51.58ID:xbRx01HA0
日本の韓国マスコミは中国嫌いだから中国のネガティヴ報道ばかりするけど、
もはや韓国はもちろん、日本も追い付けないくらいになってるから。
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 21:53:13.49ID:M3inLzCm0
じゃあああああああああああああああああああああああああっっぷwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
MRJ
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 21:53:24.59ID:meCu+em00
【軍事】中国製戦闘機、アフリカで「品質問題」 5年で3分の1が墜落大破―米メディア[9/23]2ch.net
元スレ http://mint.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1474622374/

2016年9月20日、米政府系放送局ラジオ・フリー・アジア(RFA)は、中国製戦闘機の品質がアフリカで問題となっていると伝えた。

中国の軍事動向に詳しいカナダの民間研究機関「漢和情報センター」によると、
中国は先ごろ南アフリカで行われた航空見本市で、中国が自主開発したL?15練習機と中国がパキスタンと共同開発したFC?1(梟龍)戦闘機の売り込みをかけ、ナイジェリア空軍からFC?1戦闘機の受注を獲得したと一部で報じられていた。
だが、同センターの平可夫(ピン・コフ)編集長は、ナイジェリア空軍関係者の話として、この情報を否定した。

同関係者は「中国製J7戦闘機をこの5年間で12機輸入したが、すでに4機が墜落して大破した。今は学校の飛行試験で使用しているだけだ」と話しているという。
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 21:53:26.89ID:c36JsO6r0
ロシアの旅客機もデザインに個性があるしね
自分で設計してないのモロバレ
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 21:53:31.59ID:lGlj+LND0
アメリカの認証なんか関係ないから好き勝手に開発していいなぁw(棒
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 21:53:41.44ID:LCXkrgeu0
中国だからと馬鹿にしないで現実を見ないと
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 21:53:48.08ID:LKUIroa80
支那の飛行機って飛んだら完成かよwwwwwwwwwww
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 21:53:48.54ID:Ei2oZe0H0
まあ中国は赤字の高速鉄道と競合するから国産航空機の普及も厳しいな
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 21:54:55.14ID:rUb9vMxU0
まあどうせ、戦争になったら
これに燃料たっぷり積んでビルに特攻するんだし
いいかげんな作りでも問題ないわ
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 21:54:58.81ID:x+RnjT+w0
いつまで先進国の技術大国面してんだ?
いい加減気づけ
おまえらは中韓以下の三流国家なんだよ
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 21:55:01.62ID:5hzXgvTG0
マジレスすると既にMRJの試験飛行は既に終わってるけど
それすら知らないやちはレス禁止な
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 21:55:03.26ID:O7d1jWGd0
日本人の乗客はいませんでした、というニュースが流れるのが楽しみで仕方ない
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 21:55:39.28ID:LKUIroa80
堕ちたら埋める特殊部隊創設した?wwwwwwwwww
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 21:55:55.85ID:n9jGUNtY0
また俺達は負けたのか
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 21:55:59.83ID:SZ6kXU0U0
過去の中華新幹線事故とか考えると
中華航空機の利用はリスクが大きいな
でももし自分が若くてバックパッカーなら
LCCで乗るのも気にならなかったろうな
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 21:56:04.67ID:pSYbej9z0
中国の乗り物って乗りたくないな安全性とか二の次だろ
なにかあったら情報隠蔽
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 21:56:14.16ID:meCu+em00
【中国】「パキスタンが梟龍戦闘機に中国製エンジン搭載を拒否。中国産発動機に残る悪名」2015/12

 「梟龍」とは中国とパキスタンが共同開発した「FC−1」戦闘機の愛称だ。パキスタン側は「JF−17/サンダー」と呼んでいる。

 同機は中国が入手したロシアの技術に加え、パキスタン空軍の協力で得た米国の「F−16」の特徴を参考にして開発したとされる。中国の成都飛機工業が製造するが、運用しているのはパキスタン空軍だけだ。

 FC−1はロシア製エンジンの「RD−93」を搭載している。中国は同機に搭載できるターボファンエンジン「WS−13(渦扇−13)」の開発に力を入れている。

英軍事情報誌「ジェーン・ディフェンス・ウィークリー」を引用して、中国は過去数カ月にわたり、FC−1のエンジンをWS−13に換装するよう申し出ているが、パキスタンは「まったく意味がない」として拒否していると紹介した。

 記事によると、パキスタン側に中国製エンジンを使う考えがない理由として、RD−93に満足していること以外に、「歴史的背景」があるという。

 パキスタン空軍はかつて、中国製戦闘機の「J−6(殲−6)」と「J−7」を大量に購入した。J−6が搭載しているエンジンは中国製の「WP−6(渦噴−6)」で、J−7が搭載するのはやはり中国製の「WP−7」

または「WP−13」だ。いずれも旧式で、中国がエンジン開発後に寿命や信頼性の向上を重視しなかったこともあり、パキスタン側は中国製エンジンによい印象を持たなくなったという。

 その後、パキスタン空軍は米国のF−16を導入。米国製エンジンと中国製エンジンの落差は、パキスタン空軍関係者を驚かすことになったという。
さらに、WP−13は、ロシアのRD−93より優秀さであるわけでもなく、パキスタン側がWP−13を採用しないのは「正常な反応」という。

「エンジンの悪評は、中国が軍用機を輸出する上で大きな痛手」になっていると紹介。多くの国がエンジンの信頼性、寿命、補修の問題を理由に中国製軍用機の購入を見合わせるという。
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 21:56:17.05ID:5hzXgvTG0
なんかボーイングそっくりだけどほんまに特許取れてんのか?
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 21:56:24.31ID:JHeq9Pij0
おれが社長なら絶対買わないな
一目見て買う気は失せる
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 21:56:36.06ID:XnrQL+6O0
>>60
でも欠陥だらけじゃんw
本当に完成すんのか怪しいわ
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 21:56:55.30ID:uajDkpj00
今までは中国が一年で作ったものと日本が十年かけて作ったものとどっちが良いですか?って世界だったけど、最近その構図が崩れつつあるよな。
100均の考え方が鉄道や航空機産業にまで浸透し出した感じ。

デフレでも同じことが言えるけど、本当に怖いのはこう言うところだな。
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 21:57:07.05ID:mBf8xxc70
エアバスのコピーだな
恥知らずめ
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 21:57:15.77ID:EAZIwaIc0
うわ絶対乗りたくねえ
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 21:57:27.48ID:7krODvM/0
>>70
それはMRJ
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 21:57:31.50ID:LEZBMJbM0
>>1

どうせアッチコッチの寄せ集め丸パクリ魔改造だろが。
危なくて乗れるかこんなもん。
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 21:57:32.04ID:4swkKvQ00
でも、アメリカやヨーロッパには飛んで行けないんでしょ?
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 21:57:33.84ID:fzllZbI10
中国が技術を付けているのは事実だろうけど

ボーイングとエアバスが主流なのに 中国が旅客機作りました言われても・・・

だから何?って話やろ???
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 21:57:44.03ID:5hzXgvTG0
>>71
アメリカの規格合わせで四苦八苦してるとは聞いたけど
それ欠陥とは言わないんじゃないの?
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 21:57:55.43ID:bx9QmXVc0
>>1
墜落したらまた埋めるんですね
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 21:57:58.48ID:f+Iap+/O0
すごいな我々ジャップは中国さんに完全敗北や
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 21:58:08.74ID:BjgulzbD0
>>41
いくら技術が高くなっても中韓に命を預けるなんて無理だわ
それに技術は民度と共に向上しなければならない
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 21:58:10.55ID:n9jGUNtY0
日本は技術力でも中国に負け始めたな。
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 21:58:16.93ID:5e7FyLLz0
これ素直にすごいと思うよ。
中国だから少し怪しいが、日本は後塵を拝したことに
少しは危機感を持ったほうが良い。
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 21:58:30.59ID:gJogAKD50
パクリじゃねーか
怖くて乗れない
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 21:58:40.70ID:hn/cNjPt0
中国国内しか使えないんだろ。
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 21:59:32.56ID:LKUIroa80
事故っても隠ぺいできないから外国人は搭乗禁止だろこれwwwwww
外務省はARJ21と一緒に搭乗禁止令出せよwwwwwww
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 21:59:40.93ID:Ei2oZe0H0
これが出来たお陰でエアバスやボーイングの航空機が中国で売れなくなるからな
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 21:59:46.97ID:odYkJnzZ0
安ければ買う国はある。
沢山。
落ちても、安けりゃいいって。
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:00:11.51ID:i9MZsgHS0
>>80
アメリカの規格がどうとかのレベルじゃないよ
配線とか旅客機の常識としてはありえないレベルの設計でボーイングの技術者が大爆笑w
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:00:30.60ID:7G7BMpkd0
中華新幹線みたいに墜落後何事もなかったように乗客ごと埋められそう
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:00:49.54ID:UmmBCRoc0
>>59
事故起こした車両埋めちゃうようなメンタルの国が1流になれるほど甘くないんだよ
受注するだけして鉄道すら引けないで何が大型旅客機だ
飛ぶ前に空港で炎上始めそうだなw売れるといいっすねwww
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:00:50.51ID:n7gtMSrW0
たった70年ほど昔
日本→国産の戦闘機、爆撃機を次々に実戦投入
中国→自国で航空機を作れず

現在
日本→自国で航空機を作る技術を喪失
中国→国産の戦闘機、爆撃機、旅客機を保有

┐(´д`)┌
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:00:50.98ID:bH/t4dGD0
つまり一度に200人の人民軍兵士を輸送する手段を手に入れたってことアル
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:01:10.70ID:XuPQhSSL0
しかし、流出した情報と金なんかで
これだけできるなら研究費いらんな
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:01:12.78ID:n9jGUNtY0
>>87
その通り、なのに日本人は相変わらず日本スゴイ系のテレビ観て自己満足。
この国は近い内に先進国から落ちこぼれると思う。
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:01:25.78ID:y4sTBfX10
>>60
お前は知らないようだけど、MRJのライバルであるARJは既に就航してるからな。
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:01:30.03ID:xbRx01HA0
>>85
高度成長期の日本人の民度も酷かったんだから仕方ない。
国家が衰退し始めて、初めて人は民度を身に付ける。
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:01:31.42ID:psz5hwE40
まだ中国バカにしてる奴いるけど
残念ながらもはや技術レベルは日本と変わらない
まぁ、中国人の半分は居ないも同じの土人としても
それでも5億人もいるんだから1億足らずの日本が勝てるわけないわ
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:01:32.65ID:uZKdkuZa0
技術的には軍用機もあるしコピーの部分も多々あるんだろうけど、日本はおっせーんだよw
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:01:53.33ID:BcVp3QKv0
50年間、一度も堕ちなかったら試しに乗ってやってもいいかな
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:02:00.11ID:5hzXgvTG0
>>98
一発で聞きかじったようなネタだってバレるレスするなよw
おまえ嫌儲から来たのか?
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:02:50.99ID:TJihQszB0
飛行機なんて枯れた技術で飛ばせればそれでいいんだよ
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:03:11.82ID:LKUIroa80
ここぞとばかりに憂国保守ぶった支那人どもが
日本を貶めるレスばかりしているなwwwwwww
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:03:17.34ID:i9MZsgHS0
>>111
ググれよwww
配線全部やり直しでボーイングに丸投げ状態だわwwwwwwwwww
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:03:21.00ID:7G7BMpkd0
他国の上空は飛ぶなよ
墜落さるたら下も大惨事になるんだからな
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:03:23.00ID:yIsMmXLD0
>>101
仕方ない…敗戦国に航空産業を持たせることを戦勝国達が認めなかった
結局、日本の戦後の航空産業を見ていると
せいぜい米国の航空機の部品作りくらいしか許されていない
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:03:37.42ID:JFomQZCh0
墜落したら
埋められます
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:03:41.96ID:Bs63Wsy00
C919から一足飛びにC999って
コピペ誰か作ってよw
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:04:00.10ID:0IM3QjxA0
中国と日本、どこで差がついたのか…慢心、環境の違い…
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:04:05.38ID:FlxK84eG0
遺憾ながら航空宇宙分野では日本より進んでいると認めざるを得ない
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:04:25.63ID:85ZE9JBA0
>>111
チョンモーde真実君を馬鹿にするなよ
スレでお勉強したんだぞデマだけど
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:04:29.34ID:qJJ7KHsh0
日本人が勝ってるのは国民の精神性だと思っているが、最近はネット見てるとひどい八津もいるし。

日本が勝てるものとはなんだ?
保険制度くらい?
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:04:34.94ID:QzZmbzDy0
>91
とりあえずの運用は支那国内と後進国ぐらいだろうから、まあ関係ないわな
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:04:35.81ID:hhHUWwsP0
日本の技術力は中国の数段上をいってるって認識のシーラカンスウヨが2ちゃんねるには本当に多い
この人らのデバイスは2ちゃんねるにしか繋がらない仕様なのか
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:04:52.12ID:JPynJgPc0
正直コピーだらけで雑な中国だけど、
もう日本はかなわないよ。
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:04:58.09ID:TJihQszB0
MRJなんて3年先にほんとに導入できるのかすら怪しい代物
多分無理ポといわれてる
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:05:05.46ID:JxlLQgOT0
世界規格じゃ無いけど国内需要は確実にこなせる製品やな
まあ利口と言えば利口な戦略だよ

中国企業による、中国国内だけの、どうにでも検査が通る、

旅客機だけど ww
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:05:17.34ID:qBJsV6Vl0
大きさが違う、どう見ても中国の方が上
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:05:33.32ID:i9MZsgHS0
>>126
配線を設計し直しで納期の再再再再延期になってんですけどw
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:05:37.35ID:yIsMmXLD0
結局、日本半導体産業の衰退の件にしろ、日本航空産業がいつまでも伸びない件にしろ
どっちもアメリカの圧力が原因ではないか

アメリカ人の主張する自由経済とはなんだったのか?
日本政府もいつまでもアメリカ従属しているから、日本が衰退する

自民党の関心があるのは自分達の権力を維持することであって、日本の繁栄ではないのだ
日本を衰退させてでも自分達の権力を維持できるなら、それでいいらしい
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:05:43.45ID:T4pK87ma0
シナは特定分野の金の使い方が違うからな。
単純に日本と比較できない。
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:06:06.51ID:qJVwJHvI0
米で型式証明も取れない代物をどうやって国際線で使うかが課題だなwwww
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:06:07.78ID:6WWKYJnw0
イリューシン、ツポレフ系じゃなくてボーイング系かいな、というかひねりなしでほぼそのままのような?
告訴されても平気で売るんだろうなあw
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:06:17.98ID:r/PGdHev0
>>1
>完全に独自の知的財産権を備えた民間航空機だ。
そんなことわざわざ書くなよ
パクリまくってることが再認識されるだろw
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:06:21.72ID:YofdL/pf0
5千人ぐらい乗れるのかい?
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:06:27.55ID:DOJ0FCNa0
シナは自分とこの市場がでかいから
パクリ製品でも自前で作れるってだけで大きいだろうな
軍需でなければ最新鋭でなくても使えれば問題ないわけだし
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:06:30.40ID:xbRx01HA0
>>122
戦後日本経済を急成長させた爺さん婆さんにずっと膝枕してもらってて、自ら率先して何かをするという事を現役世代が怠ってしまった。
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:06:36.57ID:5hzXgvTG0
>>106
それ欧米に手取り足取り技術教えてもらって
中国国内限定に終わった機種でしょ?
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:07:05.46ID:MQ/dBgEM0
>>101
自立するって意志をしっかり持ってた中国
安易な逃げ道を選んだ日本
当然の結果だわな
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:07:25.59ID:qBJsV6Vl0
日本も国内規格で国内用の機体全部国産機にすればいいと思うんだけどね
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:07:30.45ID:9yG5lDhA0
MRJは今開発やめて全て白紙にした方が赤字が少なくて済む
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:07:33.66ID:Z/Rtjl5t0
MRJはもう無理だって
今更後に引けないのはわかるけどもうどうやっても無理
やっぱり日本はもうダメなんだよ
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:07:46.95ID:HrJBEnBN0
堕ちたら埋めチャイナーーー
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:07:55.96ID:r/PGdHev0
>>28
自惚れカスの言い訳w
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:08:23.76ID:Ei2oZe0H0
全ての部品からエンジンまで中国製ならそれだけで内需は拡大するからな
今のところは成功になる。ところで日本のアベノミクスと比較すると、絶対になるよな
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:08:29.78ID:hgcDfWFq0
安全基準がどのレベルかだと思う
自動車にしてみても
排ガス規制や衝突安全性等無視すれば
どの国でも自動車らしきものは作れるだろう

ようはこの旅客機の総合力はどうなのかな?
ともあら大型旅客機の初飛行おめでとう
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:08:45.96ID:hhHUWwsP0
中国国内でのみしか通用しないとかアメリカの認証とか
それMRJ飛んでるなら分かるよそう言うの
飛べてないのによくこんな厚顔無恥なことを書けるもんだと心底感心するわ
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:08:48.49ID:psz5hwE40
>>155
あ、それバラしたらダメって母ちゃんに言われただろ
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:09:17.98ID:2sNksHWj0
「C919」
これはやっぱり、「Cクイック」と読むんだろうか
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:09:31.95ID:n9jGUNtY0
>>150
典型的なサンクスコストの例だよねwあれも経済的合理性を欠く判断で損失を大きくするんだろうな
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:09:40.70ID:JDoP3DoQ0
新時代の幕開けだな
東アジアで世界を取りに行こうぜ
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:09:53.96ID:3NBa6YKs0
すごいな飛行機の形してる
なんで三菱はああも時間かかるんだろうか
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:09:58.38ID:xbRx01HA0
>>152
何事もパクリから始まる。
かつての日本人もそうだぞ。
どう足掻いても日本は完全に中国に越されたよ。
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:10:14.55ID:UmmBCRoc0
>>148
ばかじゃねぇの
軍事転用できる航空機技術は「捨てさせられた」んだよボケ
宇宙技術は糸川博士がアメリカ泣かして開発できるようになったけどな
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:10:32.74ID:U48OxRqf0
>>106
>お前は知らないようだけど、MRJのライバルであるARJは既に就航してるからな。

そうなんだよな。
C919はMRJのようなローカル線向けの数十人乗りじゃなくて、
A320やB737のライバルとなる中型旅客機。

将来的に中国国内でしか飛べないのは事実としても、
中国がB737やA320の輸入とバーターに型式証明を通せば、
国際航路就航も輸出の道も見えてくる。
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:10:38.51ID:qJVwJHvI0
>>158
米で認証を受けるにまさに米本土で試験飛行を繰り返すまでに至ったMRJと
型式認証を取れる気配さえない中国機をどう比べろと???
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:10:57.29ID:XrQTsI5g0
パクってすら飛べないmrj
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:11:15.91ID:Ei2oZe0H0
中国やアメリカは国内需要だけで経済が賄えるが日本はアメリカ様に売らないと経済が成り立たない
これが日本の大きな問題
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:11:24.24ID:n7gtMSrW0
正直、MRJ程度の軽クラスなら、余裕で自力開発出来ると思ってた
ああ、日本の航空機技術は本当に渇れ果ててたんだなって知って
ガックリ(´;ω;`)
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:11:55.22ID:X1T3zFR/0
名前を「G13」に変えよう
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:11:59.24ID:T4pK87ma0
>>165
シナに技術から技術が作れるかな?
料理本見て料理作るのは誰でもできる。
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:12:05.39ID:BpM69+Ey0
>>101
70年前の日本も水冷エンジンさえ苦労してたし
ドイツの設計図がなければジェットエンジンの研究さえできなかった
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:12:14.03ID:y4sTBfX10
>>147
国内限定でビジネスが成り立つってのが、あいつらの恐ろしいところだよな。
命の値段も安いというオマケ付きで経験を着実に積めるというチート。
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:12:14.52ID:qBJsV6Vl0
安全性とかきれいごと言ってないで乗り物は全部日本独自規格にしたらいいと思うの
海外生産の安かろう悪かろうの部品輸入してモノ作り()やってる企業の理念に何ら反するところはない
やってくれ総理
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:12:53.40ID:a5oHbl1s0
>>1、事故って埋めるんですね・・わかります。
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:12:56.08ID:JHeq9Pij0
乗れないよ おっかなくて
だって空を飛ぶんだぞ

今の航空機だって離着陸の時は
毎回脂汗かいてるわ
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:13:35.68ID:h5UGk5Eb0
三菱w
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:13:54.91ID:hL/iy1GA0
A320のフルコピーか!
強度大丈夫か?
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:14:24.85ID:Rfr3PmMS0
万が一落ちたら埋葬までしてもらえるから至れり尽くせりw
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:14:32.26ID:jhTarqTt0
ついにモノツクリでも中国に負けたじゃないか
海外に金ばら撒いて支援してる場合じゃねえだろ
何故日本の発展のために金使わないんだ?
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:14:34.35ID:MhIz3h3L0
MRJなんて開発能力がなかったから結局アルミの主翼で極々普通のありふれた飛行機でライバルに対して何のアドバンテージもない
航空会社は実績や信頼性があるボンバルディアやエンブラエルを選ぶのが当たり前
MRJはいつ完成するかわからないクズ飛行機
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:14:35.81ID:w/oPpqoo0
シナはだいぶ前から戦闘機は作っていたから技術力は日本よりも高いのは
当たり前、原潜も持っているし、空母ももう少しで就航する。
すでに日本は置いてきぼりにされているのが現実。
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:14:58.74ID:LKUIroa80
C919機体の先進材料使用比率
・炭素繊維複合材12%
・3Dプリントチタン合金9.3%
・第3世代アルミリチウム合金8.8%


中国最強wwwwwwww
尾翼に複合材使っただけのジャップMRJwwwwwwww
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:15:04.17ID:vIGHrrgh0
日本って国産ジェットよりプロペラ機にこだわったほうがよくね?
YS-11の後継機をさ
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:15:05.56ID:fMUD4k7C0
   /\___/ヽ   
  ./ノヽ愛●国  ヽ、  
 / ⌒''ヽ,,,)ii(,,,r'''''' :::ヘ 
 | ( ゚ ), 、  (。 )、 ::|  ボールペンのボール作れねえくせに!!
 | `⌒,,ノ(、_, )ヽ ⌒´ ::l  
 | ヽ il´トェェェェイ`li .r ::l
 |   !l |   |, l! ´ .::l 
 ヽ  il´|   |`li  ;/  
,/ヽ  !l |,r-r-|, l!  /ヽ 
   ヽ、 `ニニ´一/
 
 
 
※とっくに作れます。
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:15:05.88ID:r/PGdHev0
MRJを今やめたら
1 遅延損害金の算出期間がここで止まるので安くなる
2 これ以上の経費がかからなくなる
3 中止をしなかったら数少ない機体でもメンテナンスが出来るような体制にしないといけないが中止にしたらその負担が無くなる
このまま続けたら東芝の後を追うぞ
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:15:25.04ID:Ei2oZe0H0
これで船、鉄道、自動車、飛行機と中国は製造技術をとりあえず手に入れた
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:15:32.84ID:K3FjSZkY0
言っとくけど宇宙開発に関しては
日本は中国に対して大きく遅れをとってるからな

笑い話みたいだけど、中国は宇宙を制して地球を制することを真剣に考えてるヤバイ国だからな
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:15:46.78ID:Ci+WU0K00
MRJとはなんだったのか…
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:15:52.40ID:FYJ4aDln0
そりゃあ遼寧だって就航しているんだからコピー機だって空を飛ぶさ
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:15:58.20ID:iQYocWdu0
ピーチ結構利用してるけどこの機体採用しそうだな
嫌だな
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:16:13.63ID:vIGHrrgh0
MU-2ってのがあるのか
それの後継機種でいいや
ジェットみたいに速いの作っても国内線じゃ赤字だろ
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:16:31.58ID:SgmRR2lH0
既に570機も売れててすげえ
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:16:39.03ID:JVpaUt+K0
空飛ぶ棺桶wwwww
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:16:44.86ID:TWjFK96j0
中国内しか飛べないんだから墜落しても構わないんだろ
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:16:45.51ID:aQBPZTC90
問題はいつ爆発するかだ。
ロシアンルーレット。
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:16:52.87ID:AOM5Facg0
最初は厳格にやるから大丈夫なんだろうけど
これからラインに乗るとバンバン不正や手抜きでボロボロになっていくだろうね。

あと目に見えないとこはインチキしまくったり規格外使いまくったり。
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:16:58.88ID:btaJvwJ60
で、飛び立ったまではいいが行く方不明で
捜索、
墜落機体発見と同時に埋めるまでがシナの様式美。
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:17:04.33ID:GA+AiKnr0
>>172
三菱は「自動車」「航空機」「豪華客船」、全てでやらかしています。

三菱に何かを期待してはいけません。
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:17:09.65ID:uZKdkuZa0
現在の輸入機のエンジンはGE製でも、整備が中国だけでも怖いのに・・・
全部解体点検って製造元の技術者立ち会いなの?
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:17:10.11ID:qKM4Tm+t0
習近平さんとかの首脳専用機になるのかね?国内専用だけど。
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:17:15.80ID:qBJsV6Vl0
MRJはエンジン輸入品だしね、どう見ても日本衰退してるわ
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:17:21.57ID:kNnp92/E0
  
.          ノ支 L 思い上がってうぬぼれている鬼子
       ⌒ _ノ ヽ、\ < オンボロF-16 F-15
      /  \ 三 /  \  F/A-18などJ-20が   
     / U ┏(__人__)┓   \ 瞬殺する 
    <u    ┃ ::::::  ┃  U >MRJもゴミアルよ!!
     \   ̄\ l;;;;;;l u  /

近所の商店街にあるまったく客がいないのになぜか潰れない 
 ラーメン屋のシュウさん談(鍋を火にかけたまま離れる癖がある)


★J-20やガーヘル なんちゃって第五世代機を見る
http://yamatotakeru999.jp/iran1.html

#WS15 #F3 #X2 #空自 #ステルス戦闘機 #新型戦闘機 #三菱 #中国戦闘機 #J20 #殲撃20 #過扇15 #イラン #ガーヘル313
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:17:27.33ID:8LQAEQQM0
中国はロシアからパクった技術をベースに、長いあいだ軍事関連技術に注力してきた特殊な国。
だから軍事に直結する工事車両やレシプロ輸送機などは雑な造りなのに驚くほど頑丈で有名。
苦手分野のジェットエンジンの耐久性以外は、意外にちゃんとしてるんじゃないかと思うよ。
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:17:31.64ID:qThUYFdU0
いや、空中分解じゃね?
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:18:00.40ID:k8bp6IQI0
中国国内限定なら別にどうでもいいかな
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:18:10.54ID:ElWcoMES0
もちろん国内線のみの運行だよね?
国内線だけなら別にいくら飛んでもらっても構わないです。
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:18:12.22ID:FYJ4aDln0
>>203
安心しろこれは中国国内専用機だ
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:18:26.65ID:mrnkuXyc0
中国国内の便は全てこれに置き換わるな
そうなやって技術を蓄積して、欧米の型式認証
とって世界に打って出るんだよ
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:18:26.83ID:xbRx01HA0
>>199
野望って大事だな。
だから民度()第一主義の日本人は負けたんだ。
いつの間にか先進国で一番働かない民族になってしまったようだし。
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:18:31.47ID:MM7Nzl040
問題は米国の認証を取れるかだな。しかし、中型を作れるのは、素晴らしい技術だよ。中国は日本を越えたな。
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:18:35.90ID:mSHV2cOI0
>>172
三菱だからだよ
カワサキがやっていたらこうはならなかった
三菱なんか自衛隊向けのライセンス生産しかできない
親方日の丸の糞企業
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:18:37.56ID:TWjFK96j0
賄賂もらって規格外の安い部品、配線使って墜落すんだろ
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:18:49.48ID:MhIz3h3L0
>>220
風俗ぐらいじゃないの?
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:18:54.80ID:GfwEgZur0
>>4
なんで苦労しているか
基本的な事くらい理解したら?

てか、国内市場だけで既に500機も受注出来るんだから
FAAの形式証明なんて、そりゃ必要ない罠
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:19:07.10ID:P2h3SPno0
日本の大型旅客機は?アメリカ様に気を遣い開発出来ません。敗戦国の諚。
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:19:07.76ID:gkaQ6S8E0
>>181
離陸の時の音と加速Gが怖い
着陸の時は窓際だと主翼の
フラップとかの動作が見れて楽しい (´・ω・`)
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:19:11.33ID:n9jGUNtY0
>>176
それは1970年代に欧州の国が日本に持ってた僻みに近いよね。当時は先進国で1億人以上の
人口を持つ国はアメリカと日本だけだった。日本人は輸出で稼いできた気になっているが
高度成長期から一貫して国内市場のスケールメリットで欧州の先進国に勝ってきた。今後は
中国の国内市場を羨ましく思いながら「技術は日本が上」とか愚痴を言うしかできないw
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:19:21.23ID:U48OxRqf0
北京上海間は1000km強離れていて、飛行時間はだいたい2時間強。
日本なら東京・札幌、あるいは東京・福岡より遠いから飛行機が有利。
その機材をエアバスとボーイングに総取りさせるなんてありえないわな。
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:19:24.67ID:DOJ0FCNa0
>>172
型式証明をとるにはノウハウが必要みたいだから
その蓄積がなかっただけで航空技術がないとまでは言えないんでは
まあ「だけ」というには痛すぎるツケを払ってるわけだが
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:19:30.11ID:qJVwJHvI0
馬鹿もそろそろ先進各国で型式証明を取れる機体とそうでないものが
姿かたちが似通っていても別物であると気づくレス数字になってまいりました
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:19:46.13ID:QFJyeHy/0
いちばん怖いのは
どんな最新鋭機でも墜落させてしまう朝鮮人
ボーイング777を竣役直後に
操縦ミスで落とした朝鮮人には驚いた
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:19:47.33ID:dtZfWkmm0
別名は空飛ぶ棺桶
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:20:03.17ID:TWjFK96j0
窓ガラス薄いの使ってんじゃね?
0246ナス八 ★
垢版 |
2017/05/05(金) 22:20:10.77ID:CAP_USER9
>>36
これがニュースじゃない意味がわかりません
説明してください
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:20:14.61ID:r/PGdHev0
>>172
あまり気を落とすな
政商である三菱が仕事は取れたが作れなかっただけで
日本の航空技術はあそこまでは落ちてない
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:20:18.13ID:b6D3/VIB0
チキンの日本人では作れなかった大型旅客機まで作ってしまうとは
完敗と言わざるをえない
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:20:18.20ID:ed12m/qR0
中国馬鹿にしてると、あっと言う間に抜かれておいてかれそうだけどな。
あっちは15億人が死ぬ気で競争して、勝ち残った上澄みの優秀な連中が、寝る間も惜しんで研究してスパイして、
日本や欧米をぶち抜こうと死に物狂いで頑張ってる。
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:20:22.57ID:H6yiDddq0
こんな爆発デフォルトの国生産の飛行機なんぞ怖くて乗れんわ
ネ.トウヨざまあとか言ってるパヨの皆さんは当然乗るんですよね?
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:20:24.65ID:gAqCq5O50
どうせ崩壊するとかどうせ壊れるとかどうせどうせって高くくって下に見てる間にいつの間にか圧倒的に追い抜かれてるよね
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:20:28.98ID:ggVHdl2T0
このC919、どこかで見たようなデザインだなと思ったら、ボーイング787かよ
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:20:35.27ID:Ei2oZe0H0
AIIBを使って中国は他国に航空機販売を強要するだろうな
空港建設の援助とかでね
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:20:40.96ID:CoVyjLHB0
一気に突き進む中国のパワーは凄いな
なぜ昔の日本でこれが出来なかったのかね
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:20:43.21ID:cKqsVcamO

2012年、東京都品川区の昭和大学病院で、患者側に一切の説明なく用いた危険な薬が原因で寝たきりになる。
説明を求めたが、病院側は拒否

健康害を受けた昭和大学病院の対応について

で検索

&x$7'}
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:20:52.53ID:XvzODHyNO
>>211
鉛筆しかまともに作れない三菱が
なぜか日本最大の企業グループという現実・・・
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:20:54.22ID:eYElgNLA0
輸送機CX2がまともに飛べて旅客機のMRJがまともに成らない違いは何だろうW
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:21:01.32ID:1vMPBXni0
独自開発の三菱よりパクリの中国製の方が安全だったりしないの?
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:21:01.44ID:+JGclUk10
中国の力はすごい。
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:21:05.67ID:YFwUMf1W0
うひゃひゃw
ひゃっほーww
それに対して日本は?!
日本はどうなの?!
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:21:09.57ID:7G2RQ1DP0
空飛ぶ物、海を潜るもの
この2つだけは絶対に中華製は勘弁してほしい
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:21:27.82ID:J/xHn7k+0
みっともない
劣等民族
ジャップ
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:21:31.76ID:wo7I8CKI0
>>172
アメリカのせいだろ
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:22:04.17ID:jhTarqTt0
これから技術の蓄積されていくことを考えると勝てる気がしない
いい加減日本も国力上げることを考えた方がいい
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:22:35.55ID:qBJsV6Vl0
中国機は危険でMRJなら安全ってそれこそ幻想じゃないかね
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:22:40.52ID:ElWcoMES0
>>68
新幹線車両の時みたいに「中国の完全自主開発です!」って言うのが目にみえてる。
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:22:56.10ID:gomNtPlQ0
技術でも中国に負け始めたか。
残念やが、もう日本はダメだな。
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:23:03.38ID:mrnkuXyc0
>>215
日本が技術的に進歩したのは
国家総動員で頭が少しでも良い奴は
全部理系にやった結果だからな、その後
バブル崩壊後の理系軽視によって技術者や
開発者の弾も居なければ、研究開発費も
削られて、これから急激に日本は発展途上国
以下の技術能力しかないようになる。

この状態を打破するには日本の全ての子供を
理系部門に投入するぐらいのことしないといけない
全ての高校を理系コースにするしかない
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:23:06.30ID:TWjFK96j0
墜落して死んでも、ゴミみたいな補償金しか出ないんだろ中国
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:23:08.67ID:FYJ4aDln0
>>259
客を乗せるから安全性を高めなくてはならない

中国はこの過程を飛ばしてしまえるから開発が早い
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:23:34.39ID:XvzODHyNO
>>259
C-2輸送機作ってるのは川崎重工
MRJは三菱航空機
ちなみにF-3は三菱がやるようだから、MRJなんとかしないと
いつまで経ってもF-3開発プロジェクト始められないという・・・
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:23:35.23ID:5n7OV/MR0
日本の航空産業はダメダメだな
あーダメ、ダメ、ダメ
中国を見習えよ
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:23:41.28ID:lydFAbEr0
日本も国産大型旅客機くらい作ってても良さそうなもんなのに、
もう枯れ果てていく日本では無理だな
この25年間の日本はホント企業も政府も愚策に次ぐ愚策ばかりだったな
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:23:44.88ID:Ei2oZe0H0
まあ一番の打撃を受けるのはエアバスとボーイングの売上減だから
日本企業の影響はあるが少ない
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:23:49.34ID:5oklbVBv0
中国さすがやな

5年くらいテスト後に日本導入してほしいわ
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:23:50.34ID:qJJ7KHsh0
医療は勝ってるだろ。

日本人みたいな丁寧な医療は外国人にはできまい。
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:23:53.00ID:AvjCx7h60
これはアホウヨのメンツを潰すニュースだな
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:23:56.74ID:zWKsxDbx0
中国衛星諸国がAIIBから金借りて初期需要を支えるんだろう
経済植民地裏山
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:24:04.36ID:ed12m/qR0
>>205
中国は国土が広くて、人口も多いから、中国国内だけでも航空需要はかなり多いもんな。
中国で実際にがんがん飛ばして経験値を積めば、
ブラジルやカナダを抜く日も遠くないんじゃないかな。
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:24:08.73ID:dtZfWkmm0
>>199
かつて中国は世界最先端の艦船を買い集めて日本に戦いを挑んだ。
その結果、清の北洋艦隊は近代化して間もない日本の海軍にボコボコにされて壊滅、
清国そのものが滅亡してしまった。
中国共産党のハリボテ帝国の末路も同じだよ。
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:24:11.68ID:MhIz3h3L0
>>238
そういうレベルじゃない
航空機を設計するにあたってあまりにも無知で非常識だった
技術がどうとかいう以前の段階
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:24:13.97ID:+qu+pghw0
なんにせよ、アメリカはアジアを見誤ったな
日本潰せばシナが出てくるわな
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:24:14.13ID:1dBYDoJE0
>>264
わかったから糞でも食ってろ
糞食いゴキブリ寄生虫乞食チョン
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:24:19.83ID:jhTarqTt0
>>279
今日も発展途上国のために4兆円差し上げるってニュースがあったよ
人口減少デフレ少子高齢化借金大国なんて別の国の話だろ
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:24:41.17ID:qJVwJHvI0
>>272
じゃあ中国も機体の安全性を先進各国基準で担保しつつ
世界中の空港でその性能と安全性を確実に保つ整備システムを敷けよ
それをしてからMRJと比べるんだな
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:24:41.93ID:fMUD4k7C0
 
おいおいエンジンも作れないのかよジャップ
そっちのニュースのほうがびっくりだわ
江戸時代に帰れよw
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:24:54.45ID:K1w59GZI0
>>107
シナ:4000年の歴史アル
チ○ン:ハン万年の歴史ニダ
その結果がアレじゃあ永遠に無理だね〜。

日本はなんだかんだで特亜と比較出来ない位置にいる。
一朝一夕で身につかないことなので一部だけ見て全体を語らないようにね(笑)
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:25:05.25ID:hIrLd4YT0
そういえば例の空母から「同一」の艦載機が離発艦してるのを
未だに見たことがない
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:25:07.37ID:IIULbhGu0
FAAの型式証明取るまでは、高みの見物
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:25:11.45ID:FYJ4aDln0
中国を称賛する単発書き込みが多いね
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:25:46.09ID:SHXDvT+i0
787のパクリ?
新幹線やロシア空母じゃ有るまいしアメリカに本気で訴えられるぞ。
容赦しないぜアメリカは。
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:25:57.54ID:pCpj1njA0
もう日本は抜かれてんだよ
航空産業も宇宙産業(こっちは大差)も
いつまでも現実見ないと、巻き返しどころじゃないよ
中国のどっかの田舎の町工場が爆発したニュース拾ってきてホルホルしてる場合かよ
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:26:25.74ID:mrnkuXyc0
>>283
だって売国奴しか議員に立候補できないような国の体制なんてるんだからな
しかたがない、国民総結集して民主革命でも起こさないと、愚策しか
国家は行わないよ
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:26:29.07ID:yIsMmXLD0
ふー宇宙産業でも中国に負けて久しいが、航空産業でもやっぱり負けているではないか
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:26:39.00ID:xbRx01HA0
日本は今以上にアダルトビデオ業界で世界に差をつけるしかないだろう。
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:26:50.22ID:mSHV2cOI0
>>259
C-2の開発が遅れたのは、三菱が担当した胴体に問題があったから
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:26:54.30ID:JdOAAdAj0
蒸気で飛びそうな名前だな
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:26:56.54ID:R9VPegNY0
>>28
ほんとこれ
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:27:15.71ID:ElWcoMES0
>>258
三菱鉛筆は三菱グループとは無関係なんだけどね、名前が偶然同じなだけで。(´・ω・`)
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:27:22.04ID:dtZfWkmm0
>>307
中国の空母:ウクライナの粗大ゴミの劣化コピー
中国の航空機:ロシア旧世代機の劣化コピー
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:27:43.74ID:2DztuLla0
>>303
技術力がないのでボーイングに土下座して再設計を手伝ってもらってるんですけどw
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:27:46.46ID:+GD6hQId0
(;`ハ´)  絶叫マシンの完成アル♪
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:27:54.27ID:5oklbVBv0
航空産業でも中国に圧倒されると
現実的に日本は中国傘下の国家という選択も視野に入れるべきだな
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:28:10.79ID:XvzODHyNO
中国は去年ジェットエンジン専門の会社設立した
従業員はなんと10万人!
中国国内の需要あるから成立するんだろうね
ノウハウつみ重ねて、いずれGE、PW、ロールスロイスのライバルになる日がきそう
0334総本家 子烏紋次郎
垢版 |
2017/05/05(金) 22:28:11.73ID:/iqMa9VC0
そんなに優秀なシナの技術が

パクリの新幹線を走らせてるんだぜ

笑わせら
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:28:20.12ID:Ei2oZe0H0
中国国内の専用機ならアメリカや欧州も手出しは出来ない
戦後、アメリカと欧州が日本の航空産業を潰し続けた結果がこれだよ
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:28:24.67ID:b6D3/VIB0
三菱や富士重は作れば儲かる車に集中して行っちゃったからな
全盛期に航空の方向にも行っててほしかったね
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:28:59.96ID:SOb8b3Kg0
国産というより国内専用と言った方が正しかろう
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:29:12.24ID:6lAaU+w/0
まぁこんなもんだろ

一方の日本は中国はおろか韓国にすら追い抜かれそうな賞味期限切れの斜陽国家だしな
ポルトガル、スペイン、イタリア、トルコ、モンゴルの仲間やで
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:29:19.15ID:Nz1baRMy0
なにかのせいにしないと気が狂いそうな人が多いね
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:29:26.16ID:/qwd/7GB0
技術なんて日進月歩だからな
日本のモノづくり最高、なんていうのは、趙治勲の頃は日本が囲碁強かった、みたいなのと変わらん
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:29:29.18ID:TWjFK96j0
>>199
それは違うな、中国ロケットはソユーズそのものだし
ソ連のあの当時のままで、中国にはそれ以上発展させたもの
何一つないよ、素材すら新発明したのないじゃん。
アレ以上のものは作れないんだよ中国には。
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:29:34.88ID:AvjCx7h60
某国のM重工は船も飛行機も作れないのにな
やっぱり国力の差か
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:29:48.75ID:M1NDjdUx0
採算点は300機〜400機ですでに570機の受注がある
https://mile-points.com/c919/
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:29:51.40ID:qBJsV6Vl0
型式証明って本場基準の高級ワインと認めます、みたいなもんでしょ
エアバスやボーイングは無事故で安全だけど旧ソ連製の飛行機は毎日墜落してますとかないですし
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:30:15.45ID:9lLltgm90
>>331
ありえない配線でボーイングが唖然としてたじゃんwww
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:30:26.16ID:ElWcoMES0
>>330
既にアメリカ傘下の国家期間が長いからアメリカが許さんよw
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:30:37.11ID:C8qxpEOW0
>>333
中国製のクルマでさえ海外で売れんのに飛行機が売れるのか?(爆笑)
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:30:44.81ID:hmEpB77x0
>>319
事故多発のボンバルディアQ400の機体の半分以上が三菱が設計製造してたりする
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:30:46.27ID:7G2RQ1DP0
>>271
F-15の初号機は1972年に造られてる
既に40年以上前の第4世代戦闘機のF15に今頃「勝った」とかいい出されても困るってもんだw
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:31:06.26ID:GZIsBMk00
>>1
> 独自の知的財産権
航空機本体より、こちらに興味があるw
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:31:17.36ID:OQgpex7I0
ここで喜んでる人は
中国車買えたら買うの?
俺は買わない
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:31:17.52ID:1HlObMmOO
流石大国中国だね、日本みたいにYS-11の後継ですら作れない国とは違うね、
まぁ、俺は絶対に乗らないけどな。
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:31:27.31ID:yIsMmXLD0
まあこのC919が未熟なものであったとしても、
中国は自前の技術を育てている
日本は育ててない、育てられない

それは将来、大きな差になるだろう
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:31:30.75ID:XvzODHyNO
実は宇宙ロケットも中国のほうが日本のロケットより打ち上げ能力高いんだよな。
中国は独自に宇宙ステーションも作ってるし。
日本は完敗だわ。
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:31:37.29ID:yWZL6iWn0
>>28
それはそうだけど、型式証明の試験行って設計ミスと欠陥だらけなのは言い訳のしようがない
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:31:52.91ID:RcHoXy3u0
>>1

正直スゴいと思うが乗りたくない
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:31:52.91ID:sRHr7gyt0
三菱はアメリカの部品使っても中型機さえ飛ばせないのに
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:32:07.27ID:cKeFDfcq0
MRJはどうなってるのかしら・・・さっぱり聞かないわね。
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:32:10.89ID:GZIsBMk00
>>1
> 天長地久

あまなが くにひさ?
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:32:14.62ID:xXZrBpal0
B787でもあんだけトラブルを出して改良を続けてるわけだし
中国国内で大規模実用試験をやってもらってから評価しても
いいんじゃなかろうか
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:32:17.01ID:dtZfWkmm0
北チョンとともに中国の工業地帯を空爆して、
パクリ製品の供給基地を焼き払う必要があるね。
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:32:37.22ID:/qwd/7GB0
将棋や囲碁をみればわかる
若い世代は、コンピューターを使った新しい訓練で、どんどん新しい定石を見つけて、
旧世代とは比べられない強さになっている
スポーツだってそうだろう
4回転ジャンプ飛べただけで金メダルだったのに、今は何回飛べるかの勝負になっている
日本のモノづくり最高なんて、伊藤みどりのころは日本のフィギュアが強かったといってるようなもん
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:32:40.04ID:TWjFK96j0
中国にハイエースの偽物もあんだろ
外側の型だけ真似して、エンジンは作れない
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:32:44.55ID:5fnuhvfz0
手段を選ばないからこそ中韓は強い
いい悪いは別にして
日本人もそういう認識でいないとこの先やばいぞ
もう笑っていられない
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:32:46.71ID:r/PGdHev0
>>258
サイダーも作れるぞ
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:32:57.97ID:7pBdaQ5B0
>>358
でもそれアメリカの戦闘機じゃん
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:33:06.97ID:DLM7ZnOs0
北朝鮮情勢は日米韓による嘘で塗り固められている
アメリカは数十年前から核実験していた上に北朝鮮が核実験してたのと同時期に10回以上実験をしてた
そのアメリカが北の核実験を非難しているというあり得ない状況
さらにアメリカの核実験の事実を報道せずに北を非難している日本のマスコミ
大韓航空機爆破事件は翌年のソウル五輪妨害のためのテロとされている
しかしその後北朝鮮はなぜか普通に五輪に参加している
騒いでいるのは日米韓だけ
ヨーロッパなどとも国交もある

拉致解決最優先のはずの政治家が靖国参拝して被害者を危険にさらしている

北朝鮮情勢はあり得ないことだらけ

下のサイト読んでみ
北朝鮮情勢はインチキで塗り固められてるのが簡単にわかるから

https://sites.google.com/site/worldthreatoftruth/northkoreaoftruth

上のサイトが開けなかった場合下の画像をご覧ください
サイトをキャプチャーしたものです

日米による北の核実験情報操作
http://i.imgur.com/Es3TVK3.jpg

テロ支援国家指定解除
http://i.imgur.com/EP0lHzB.jpg
http://i.imgur.com/WWG0XA7.jpg
http://i.imgur.com/oYpE28n.jpg

女スパイ事件
http://i.imgur.com/1RHCvsH.jpg
http://i.imgur.com/nStkkSZ.jpg
http://i.imgur.com/9BysXzL.jpg
http://i.imgur.com/v1UdRD0.jpg
http://i.imgur.com/itqEs8f.jpg

大韓航空機爆破事件
http://i.imgur.com/0rS5LKY.jpg
http://i.imgur.com/T5PTunV.jpg

信じがたい韓朝関係
http://i.imgur.com/uKnIiEk.jpg

4
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:33:12.76ID:mrnkuXyc0
これから中国の時代だよ人口が多いと言う事は
それだけ投入できる技術者の数が段違いという
事だ、日本が半世紀掛けて作り上げた新幹線の
技術を数年で盗めるだけのポテンシャルがあることに
日本人は危機感を持つ出来なんだけどな

>>347
国力以前に人財の差がデカイ、13億人から激烈な競争で選ばれた人間と
タダの偏差値高いだけの大学出た奴らとの違いだよ
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:33:14.02ID:Ei2oZe0H0
ロシアはツポレフだけど中国の航空機は企業ではどこになるの
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:33:15.11ID:ElWcoMES0
>>355
中国企業に全て買わせるから問題ないんだろうね。(´・ω・`)
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:33:19.22ID:R9VPegNY0
なんか三菱アンチがIDチェンジしまくって沸いてる?
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:33:26.68ID:Ar0X1WhX0
機材はともかく、管理運用が怖いんだよな
日系運行なら気は楽だが
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:33:34.17ID:qThUYFdU0
>>347
菱重ばかり出すけど、肝心な川崎重工と新明和をお忘れでは?
C-2輸送機は運用開始しましたし、水上艇なんかインドが興味しんしんですよ?
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:33:44.56ID:MQ/dBgEM0
自国の防衛は自国で行うのが当然
他国任せにするような国は滅ぶ
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:33:46.66ID:OxR3Njik0
日本負けてるな
これに限らずAIもそうだけどいつの間にか科学力逆転されてるぞ
まあ人口多いから稼いで本気出したらそれなりなんだろうけど
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:34:04.93ID:GZIsBMk00
>>378
> 手段を選ばないからこそ中韓は強い
ここは笑いどころですか?w
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:34:14.62ID:fqpDYecH0
炭素繊維の主翼を諦めて妥協して尚まだ飛ばんかMRJ
三菱だけの問題じゃないんだよ、ずっと待って貰ってる全日空もお冠だ
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:34:20.48ID:TWjFK96j0
>>371
イラストにしか見えないけど
紙飛行機?
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:34:25.56ID:pCpj1njA0
中国はちょっと前までむちゃくちゃだったけど、
金に制度が追いついてきて突き抜けた感があるね
ハーバードは3分の1が中国人らしいし
末恐ろしいわ
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:34:26.12ID:LKUIroa80
>>373
いいこと言うね〜!
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:34:28.33ID:Sf0KAXHx0
これで何人死ぬかな?
中国製戦闘機が落ちまくってるぐらいだし
泥舟飛行機乗りたがる日本人は果たしているのかな
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:34:32.12ID:fMUD4k7C0
そういや三菱って安倍の兄貴の企業だったな
ネトサポがわくわけだw
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:34:33.10ID:xXZrBpal0
>>375
4回転については、昔の人が飛べなかったわけではなくて
リスクの割に評価されなかったからやらなかっただけだ、って言ってる人もいる。

5回転だってやりゃできるっていう人もいる
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:34:34.96ID:mSHV2cOI0
>>346
中国の長征5型の液酸液水と液酸ケロシンエンジンは中国の独自開発
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:34:37.74ID:VlseRhOMO
今までにも何機も国産機作ってたよね?先進国には乗り入れ禁止食らったレベルだったけど。
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:34:39.32ID:FYJ4aDln0
>>369
機内配線設計のやり直し中
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:34:55.87ID:eY77l1zn0
ボ-イングも真っ青

日本の航空会社も今までボルだけボサッテきた償いをしてもらえるよナ

中国製じゃあ信頼が置けない?・・・・三菱重工製より安全だろうゼ (⌒∇⌒)
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:34:56.50ID:7G2RQ1DP0
>>366
チェックを適当にやるんだったらこんなモンいつでも世に出せるんだぜ
人命が軽い国だからこそハリボテだろうが平気で実用化させれる
中華新幹線見たろ?埋めてなかったことにしてんだぜwww
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:34:56.89ID:OxR3Njik0
>>371
すげー
ジェットの炎がまだらの何とか状態になってる
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:35:00.23ID:qJVwJHvI0
>>387
ただの馬鹿と自らの不遇を日本の国力低下連呼で癒そうとする終わった人間が発狂してるいつもの構図
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:35:17.82ID:qThUYFdU0
>>386
バカ、簡単に爆発するかいな
空中分解するんだよ
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:35:19.43ID:5fnuhvfz0
>>383
新幹線は日本が技術を車体ごとあげたけどな
それは中国を軽く見てる証拠なんだよ
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:35:26.67ID:uM6s8fIg0
いつ問題が起こるか賭けよう。
就航後…
1ヶ月は大丈夫 … 0.5倍
3ヶ月は大丈夫 … 0.9倍
6ヶ月は大丈夫 … 1倍
9ヶ月は大丈夫 … 1.5倍
1年は大丈夫 … 2倍
2年は大丈夫 … 4倍
5年は大丈夫 … 10倍
10年は大丈夫 … 100倍
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:35:30.02ID:QTikSXe/0
やるなチャイナ
やっぱり本気出すとこえぇわ

まあ中国が本気出すのがほとんどないんだが
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:35:41.86ID:qJJ7KHsh0
日本みたいな貧しい国は、独自色で勝負するしかないな。


東大に対する駅弁の研究みたいなもんだ。
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:35:51.49ID:w40D1QWe0
大型旅客機作れるだけ日本より上いってるな。
今はまだ過去の栄光からシナを馬鹿にしている人が多いが、
このままだとあっという間に逆転されるよ。家電やスマホのように。
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:35:53.26ID:qBJsV6Vl0
日本の大学なんかとりあえず就職いやだから遊びに行きますみたいなレジャー施設だし
小中高はゆとりとアカチョン教師と保身校長しかおらんし、総理はばら撒きしかしないもんな
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:36:06.14ID:oJ7omy1n0
プラスでは
この話題で中国叩きをしてるぞ

中国叩きをしたい人はここに集合

【ものづくり】中国の国産大型旅客機「C919」、初飛行に成功 [無断転載禁止]c2ch.net
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1493988282/
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:36:19.97ID:/qwd/7GB0
>>399
水泳だって、体操だって、100メートル層だって、マラソンだって、今のほうがタイムは上
日本は世界一の技術立国なんて、瀬古さんのときのマラソンは日本が最強だったと言ってるようなもん
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:36:20.48ID:n9jGUNtY0
多くの人が間違ってるのは別に中国はこの飛行機を海外に売る必要は無い事。
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:36:46.18ID:r/PGdHev0
>>267
そのオーダーが既に全て契約不履行の賠償金の対象になってるんだよ
売れて金が得られるんじゃなく、金を毟り取られるんだよ
そんなもの無いほうがマシ
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:36:48.20ID:8dnnb7D90
絶対に乗りたくないというか乗らない
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:36:53.22ID:LKUIroa80
中国製の鉄道車両や車を平気で買いまくってる
バカなオーストコリア人とかが買いそうだなwwwwwwww
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:36:59.24ID:C8qxpEOW0
>>363
それまでに中国人パイロットが全滅してしまわないか、心配で心配で餃子も喉を通らない(爆笑)
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:37:10.32ID:FYJ4aDln0
>>384
起源は満州航空機製造株式会社  もともとは中島だよ
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:37:19.50ID:qJVwJHvI0
>>415
先進各国で型式証明が取れない中国機とどうやって共通市場を持つのだろう?
不思議なことを言うねw
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:37:22.64ID:qThUYFdU0
>>414
C919を飛ばして人民らを実験台にするんですね
わかります
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:37:26.90ID:cKeFDfcq0
>>379 約束の納入期限からもう5年も過ぎてるって話なんじゃなかったかしら?

>>387 私はアンチMRJ三菱じゃないわよ?悔しくて悲しいだけかしら。
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:37:41.90ID:vfGa8kum0
MRJはアメリカの型式証明とるために遅れに遅れたけど一応意気揚々とアメリカに乗り込んだんだよね
でもいざアメリカでどうだ凄いでしょと見せつけたら安全のために2重3重にする配線が
同じ場所にあるという全く無意味でありえない設計で呆れ返られたという恥ずかしい始末
こんな設計をする連中が飛行機つくっちゃいけないと思う
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:37:49.21ID:b6D3/VIB0
これでもまだ沿岸部のごく一部の人間が豊かになった段階の新興国
内陸部の人材も出てくれるようになったらどうなるんだ
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:37:53.82ID:JpYB/Sgm0
そりゃ特許とか規制とか関係ないから造るだけなら簡単だろ
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:37:55.29ID:/qwd/7GB0
囲碁や将棋を見ても、技術進歩は著しい
当たり前だが、技術というのは若手がリードをする
氷河期を捨てた日本に挽回は不可能
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:38:08.93ID:5fnuhvfz0
>>419
国内なら花火になっても構わんだろ
高速鉄道もロケットもそうだし
それが中国式の発展方法なんだよ
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:38:17.52ID:r/PGdHev0
>>273
もう言ってる
>完全に独自の知的財産権を備えた民間航空機だ。
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:38:51.03ID:ElWcoMES0
>>413
高いな〜、アリババにでも売り付けよう。(´・ω・`)
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:39:03.16ID:qThUYFdU0
>>419
わかったこうしよう、エンジンが小さい爆発した衝撃で空中分解する
どう?
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:39:06.92ID:XvzODHyNO
>>356
技術力自称世界一の日本だけど
ロシアが作ってるMC21旅客機の炭素繊維技術は
日本が担当してるボーイング787より技術的に進んでるからねぇ・・・
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:39:08.08ID:qBJsV6Vl0
>>431
それナショジオ厨にさえ馬鹿にされそうなミスですわ
テレビ以下のインテリジェンスや
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:39:16.01ID:gomNtPlQ0
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄日本日本日本日本日本無駄無駄無駄無駄無駄
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄日本日本日本日本日本日本日本無駄無駄無駄無駄
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄日本日本日本日本日本日本日本無駄無駄無駄無駄
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄日本日本日本日本日本日本日本無駄無駄無駄無駄
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄日本日本日本日本日本日本日本無駄無駄無駄無駄
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄日本日本日本日本日本日本日本無駄無駄無駄無駄
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄日本日本日本日本日本日本日本無駄無駄無駄無駄
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄日本日本日本日本日本無駄無駄無駄無駄無駄
無駄無駄             無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄
無駄無駄             無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄
無駄無駄             無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄
無駄無駄             無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄
駄無駄無             駄無駄無駄無  駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄
無駄無駄             無駄無         駄         駄無         駄無駄無駄
駄無駄無 \         / 駄無駄無駄   無駄無  無駄無駄 無駄  無駄無   駄無駄無駄
無駄無駄 | \      / | 無駄無駄  無 駄無駄 無駄無駄 無駄   無駄無  駄無駄無駄
駄無駄無 (  \   /   ) 駄無駄  無駄 無駄無駄無駄無  駄無 駄  無   駄無駄無駄
無駄無駄 | \  \/  / | 無駄無  駄無 駄無駄無駄無駄  無駄  無駄    無駄無駄無駄
駄無駄無 \C ̄| | | ̄C/ 駄無駄無駄無  駄無駄無駄無  駄無駄無駄無駄 無駄無駄無駄
無駄無 ((\  ̄ ̄||| | ||| ̄ ̄/))))無駄無駄無駄無駄無駄無  駄無駄無駄無駄  無駄無駄無駄
駄無駄無| | ̄ ̄\|/ ̄ ̄| / ̄ ̄ ̄ ̄\無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無  駄無駄無駄無駄
 ̄ ̄ ̄ ̄| |          |/ ̄ ̄ ̄ ̄//⌒⌒ーヽ無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄
 ̄ ̄ ̄ ̄| |  <⌒⌒>  / ̄ ̄ ̄ ̄/        \無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄
 ̄ ̄ ̄/ |    ⌒⌒  / ̄ ̄ ̄ ̄/           無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄
 ̄ ̄/   | \( ̄V ̄)/ ̄ ̄ ̄ ̄/            無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無
 ̄/ ⌒ |   \_// ̄ ̄ ̄ ̄/  ノ           無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無
         ↑
日本を潰したアベ自民党(スタンド名:ザ・日本終了)少子化、財政規律はたん、年金で、日本消滅だわ。
・「日本についてはあきらめるのが賢明」と、ディオ氏が語ったとか、語らなかったとかwwwwwwwwwwww。
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:39:50.73ID:oewrNvIc0
旅客機としてはFAAの認可おりないとどうしようもないからなぁ
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:39:50.94ID:7G2RQ1DP0
>>422
と言われてもこの機体が中国大陸内でしか発注取れてないことだけ見ても信用されてないの丸わかりじゃないの
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:39:56.03ID:r/PGdHev0
>>431
それアメリカで発覚したのか?
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:40:02.22ID:IIULbhGu0
中国高速鉄道のおかげで、日本の部品メーカーは大儲けしている。
航空機も、ぼちぼち儲けさせてもらえや。
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:40:11.84ID:mrnkuXyc0
>>416
日本の大学と高校は全て絶対評価で入学も卒業も合否を決めるようにしないといけない
逆に日本の有名大学中退者が、アイビリーグ卒業生以上の評価を受けるぐらいに
難易度上げないと
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:40:18.93ID:pCpj1njA0
日本が躍起になって造りたかったものを先に中国が造ってしまった
これは後から見たら時代の分水嶺的な出来事になるかもしれんな
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:40:19.29ID:GZIsBMk00
>>431
日本は既に理系の能力が落ちてきている
そもそも技術者の待遇が悪いのに、
今時工学部を目指す奴は、ほとんどいない
現役大学生は、既に文理逆転になって来ていると思う
能力のある奴は文系を目指すような状況
医学部だけが、理系最後の砦みたいになっている
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:40:27.33ID:UM/U1lR80
三菱の技術力は支那以下か。

まぁ、ダメリカの試験は通らなくても、この支那メーカーは痛くもかゆくもないだろうな。
最大の旅客機市場の支那は、この飛行機が占有するだろうから。

ビジネス的には飛びさえすれば、最初から成功が約束されてたようなもの。
 
 
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:40:31.48ID:7pBdaQ5B0
中国の出生数1780万人で増加傾向
日本の出生数100万人を切り減少傾向

人材の確保の面では今後数十年は差が広がる一方だねぇ
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:40:34.30ID:XvzODHyNO
>>319
もう三菱は鉛筆だけ作ってろよ・・・
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:40:36.64ID:ElWcoMES0
>>436
でしょうねw予想し易いわ〜w
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:41:00.42ID:lDI4UzzQ0
まあみんな今回はそんなに恐れる必要はないよ
なぜかというと日本のMRJと同じく航空機の中で最も開発が難しいエンジンは欧米企業に外注だから
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:41:00.65ID:KgoR42Or0
何時落ちるかワクワクするねwww
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:41:01.16ID:cuelrATJ0
死にたくない
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:41:03.29ID:C8qxpEOW0
>>428
ところで去年は何回墜落して何人テストパイロットが死んでるんだよ
女のパイロットも死んでたよな(失笑)
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:41:11.41ID:uibzZdqH0
日本には国産ジャンボモナカがあるからな
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:41:13.64ID:mSHV2cOI0
そもそもMRJのうたい文句は
炭素繊維の機体で軽いので、他と比べて経済性に優れているというものだったが
あの大きさでは炭素繊維のご利益は望めないとのことだ

三菱は基本以前に頭がおかしい
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:41:23.62ID:jLZFys6P0
787の設計書通りに作ってるから




大丈夫アル
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:41:27.13ID:+tKP7QJ90
完全にまけたね
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:41:28.79ID:DOJ0FCNa0
>>431
冗長性を電気的な面でしか考えていなかったのかもね
F2もそういう設計だったりしてな
0467雲黒斎
垢版 |
2017/05/05(金) 22:41:30.02ID:Q//1BrWG0
おめでとう。 
シナは国土広いんで国内だけでも相当な需要見込めそうだな。無理に海外展開する必要が無い。
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:41:52.96ID:qThUYFdU0
>>437
そういやA380って初飛行から10年ぐらいはかかったよな
MRJの納期延長でうじゃうじゃほざいてる連中(特にマスコミとパヨクと支那とチョン)がいるけど
航空機、特に旅客機って時間がかかるもんなんだよな
B787だって時間かかって、全日空が泣く泣くB767を代替発注したぐらいだし
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:41:53.18ID:fqpDYecH0
>>439
重工自体は傾かない。フォークリフトやMHPS、化学プラントで持ってる。防衛の儲けは僅かだが。
ただし、事業の撤退や切り売りは進むだろうね。将来は何屋さんになるのか
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:41:58.19ID:A2SFS4Zr0
MRJ…
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:42:13.50ID:UM/U1lR80
>>450
文系は落ちこぼれの行くところだよ。
理科や数学の出来ないような奴。

理文逆転なんかない。
文系に進んだところで就職先はないからな。
 
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:42:19.06ID:SaEJW4dx0
中国を見縊るから追い抜かれる。
日本人はいつ迄幻想の楽園に浸るつもりだ?
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:42:42.63ID:FSnYPZ5E0
>>446
時系列ではそうだね
当局に図面見せたらなんじゃこりゃ??って感じだね
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:42:56.30ID:8eWQs64T0
まぁFAAの型式証明は実質アメリカ国内で
製造しないと取れなくなってるからな
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:42:57.79ID:/qwd/7GB0
っていうか、世界は猛烈に進化してんだよ
体操の技が猛烈に進化してるようにな
昔は、1回回って着地するぐらいで金メダルだったけど、今は3回転半ぐらいしないと話にならない
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:43:13.10ID:uibzZdqH0
> 世界の企業23社から570機の購入予約が入っている。平安国際融資租賃有限公司の予約数が50機と最多で、
> その他の主要顧客には農銀金融租賃有限公司、工銀金融租賃有限公司、中信金融租賃公司、中国国際航空公司、中国東方航空公司、中国南方航空集団公司

世界が書かれてない
どこが買ったの?
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:43:33.09ID:B2+nFiS20
これを貶すのは朝鮮メンタリティ
日本は大丈夫かと心配するのが
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:43:38.13ID:r/PGdHev0
>>445
信用されてないからじゃなく国外では飛行許可が出ないからだよ
許可が出るなら今の機体でも使いたいというところは有る、安いだろうから
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:43:44.51ID:Ei2oZe0H0
みんな勘違いしてるがやられたのはアメリカと欧州の航空産業だからな
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:43:45.48ID:mrnkuXyc0
>>431
安全性軽視は三菱のオハコw

なんせ三菱の名機はパイロットの安全性無視の零戦と
ワンショットライターと言われた一式陸攻ですぜw
0486雲黒斎
垢版 |
2017/05/05(金) 22:43:50.84ID:Q//1BrWG0
MRJがー言ってるのがいるけど、こっちは190席でクラスが違うから競合してないぞ。
それにFAAの認証を直ぐに取ろうとはしないだろうよ。国内需要だけで相当数あるんだから。
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:43:53.73ID:yL0kcJB20
海外の受注もあるってNHKが言ってたよ。
どことは言わなかったけれど…
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:44:00.25ID:qThUYFdU0
>>474
はい、そうですねw
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:44:04.97ID:XvzODHyNO
>>372
787がトラブル続出だったのは、日本が35%も担当してたからじゃ・・・
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:44:06.31ID:7pBdaQ5B0
>>468
え?そういう認識なの?
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:44:28.85ID:qJVwJHvI0
>>469
航空機市場というものを知らない人間が騒いでるだけなんだろうな
特にリージョナルジェットは末広がりの有望市場を持っているから
日本に参入してほしくない連中もいるだろうし
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:44:35.48ID:AHfT5NnS0
日本もこうした時代があった訳だし
一概にバカにする風潮はどうなんだとしか思わん
技術者さえいればきちんと完成するし
ハイテク分野でも事実上中国が上位シェアじゃん 日本のにの字もないよ
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:44:46.07ID:qThUYFdU0
>>487
多分アフリカとかじゃねえの?近場だったらラオスとか
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:44:59.77ID:4x8Of1JN0
>>474
日本語がおかしい
というか日本語になっとらん
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:45:00.26ID:B6i4q9Pj0
>>24
国を挙げて開発するのと一企業が開発するのでは、
開発規模が違うだろう。
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:45:01.92ID:oSiDzDh+0
>>465
他国に1機も売れてないんだけどね
そもそも、おまえ、この飛行機に乗る勇気あんの?w
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:45:06.69ID:GEA5E+LC0
中国の民生品は駄目だけど業務製品は思ったよりかは悪くないんだよな
エラーを吐いた時に漢文が出て中国製品だと思う位
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:45:10.79ID:w40D1QWe0
>>468
スマホの世界シェアも知らない情弱がレスしてくんなよ。
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:45:12.59ID:C8qxpEOW0
部品一つ一つの精度がクルマとは比較にならないくらい高い水準を求められて、しかもその部品の数が多いらしいね
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:45:18.83ID:bOeRA6FG0
>>444
中国はFAAに認証が無くても独自企画で国内を飛べるから強いんだよ
それだけの国内需要があるから、無理に海外に売り込まなくてもいい
日本車だって最初は日本国内でしか売れなくて、国内で売りながら
技術を蓄積して海外輸出できるように成長したわけでさ

技術なんて需要のないところでは成長しないんだよ
国土が狭くて旅客機需要が少ない国で、輸出向けに旅客機開発とか
そういう無茶なことやろうとすると、まず失敗する
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:45:26.00ID:lNUA6I2I0
>>402
三菱が設計やり直しって言ったんか
自社ならまだしも外注契約だととんでもない額かかるんだよな..
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:45:28.22ID:uibzZdqH0
買うなら
中国でいっぱい人をのせた飛行実験してからのほうがいい
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:45:32.34ID:fMUD4k7C0
ネトウヨ「日本が勝てる分野を言ってくれ!」
「無いよ」
ネトウヨ「チョン乙」
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:45:40.42ID:n9jGUNtY0
>>468
自分達が中進国になりかけてる事に気付かない典型例w
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:45:44.53ID:pVvqf/7P0
あーあ
ついに中国にも先を越されたか
MRJはいつになったら飛べるんだかなぁ
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:45:54.53ID:AHfT5NnS0
>>468
基盤まわりから一切すべてMADE IN CHINAなんだが
チャイナフリー生活やってみればいいよ お前の部屋からものが全て無くなる
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:46:05.10ID:3EBvS45yO
え? やっと?
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:46:29.22ID:ElWcoMES0
>>415
象印「中国ごときが私に敵うかな?」
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:46:36.23ID:qThUYFdU0
菱重ばかり行ってる連中に告ぐ

               川崎重工と新明和と富士重工をお忘れでは?


     
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:46:39.51ID:oSiDzDh+0
>>483
飛行許可が出ないってのは何故か考えてみろ
それに足るだけの飛行テストもデーターも提供できてないって意味なんだが
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:46:48.62ID:/qwd/7GB0
>>507
実際、設計も開発も中国に投げてるからなw
今さら、全部日本人がやれと言われても困る企業も出てくるだろう
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:47:03.26ID:1HlObMmOO
日本の技術はダメだよ、海外からはクレイジーだと言われているからな、

何が?って、テストだよ、
テスト項目や内容、テスト回数が海外から見たらクレイジーらしい、
リニアなんてテストだけで地球を何周かして、営業車並の回数を走行するまでテストを続けるし、
フリーゲージトレインなんて「何が問題やねん」と言われるぐらい走りまくっている、
MRJに至っては「そんな事起こるわけね〜だろが」って状況のテストを繰り返しクリアーするまでしている、
「石橋を叩いて渡る」安全重視なのはわかるが、今の日本は叩きスギだわ。
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:47:07.46ID:4x8Of1JN0
>>473
北京大学のことかな?
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:47:11.08ID:cKeFDfcq0
前のYS-11の時もそうだけど三菱内部にMRJ開発の邪魔とか妨害とかしてる勢力があるんじゃないかしら?
これだけ遅れると陰謀論を想像してしまうかしら。
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:47:22.13ID:Ei2oZe0H0
乗らないと言っても旅行や仕事で中国に行ったら
強制で乗ることになるだろ
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:47:28.25ID:J5pL8Vab0
>>1
天安64とかもカッコいいだろ
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:47:28.81ID:pCpj1njA0
10年前はせいぜいユニクロや100均専用だったのに
すごい進歩だなシナは
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:47:34.99ID:jhTarqTt0
日本の政治家、官僚、企業幹部を総とっかえするようなことでもしない限り
すべての分野で日本は負けてしまいそう
ちょっと前まで本気でゆとり教育してたようなお花畑の人種だしなぁ
今こそ全体主義に舵をきるべき
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:47:38.02ID:TLrhdCtJ0
>>459
中国の空軍機って自衛隊の10倍の2720機もあるからねー・・・
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:47:42.89ID:3uscOJrI0
>>502
自社じゃ無理なのでボーイングの技術者を何百人と雇って自社で再設計とうそぶいてる真っ最中です
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:47:48.13ID:oSiDzDh+0
>>485
ばーか。あのオーダーは海軍から出たもんだ
三菱の方から出したもんじゃねーよ、どアホ
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:47:52.15ID:kDF1hy6L0
>>484
そこに翼を供給してた三菱が、今はシナに奪われ出してて業績が悪化しているというニュースを最近見たと思ったら、シナが旅客機を丸々完成させたとうこのニュースですよ
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:48:00.08ID:r/PGdHev0
>>477
そのことは知ってたが社内でひっかかったと思ってた
設計が通っても組み立て段階でおかしいと気づくべきことだろ
赤っ恥ものだな
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:48:04.36ID:GEA5E+LC0
>>492
今の中国は日本に比べ圧倒的にポテンシャルが高い
何が凄いかって決定のスピード
日本は絶対に勝てない
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:48:07.44ID:dtZfWkmm0
中国の新幹線:走る棺桶 事故ったら埋められる
中国の航空機:飛ぶ棺桶 事故ったら埋められる
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:48:13.45ID:r+ij/x6J0
>>431
アホな捏造しなくていいよ
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:48:15.09ID:XrQTsI5g0
>>468
スマホで勝ててた事あんの?
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:48:28.30ID:qJVwJHvI0
>>477
日本はフェイルセーフの概念が甘いのは事実HTV開発の時も
宇宙ステーションにドッキングさせるわけだから、それは厳しい基準をもとめられたが
いざという時の回避策が甘く突き返されてる。
それでも米ソとは違う非アクティブ式を開発して、今は米に模倣されるレベルだが
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:48:32.08ID:YCl5a/bk0
三菱www
日本って何をやってもダメな国になっちゃったな、マジで。
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:48:43.71ID:8NCnF9de0
日本終わり過ぎだな
待遇もシナチョンの方がマシになってるし
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:48:57.29ID:qThUYFdU0
>>501
ま、中華人民共和国の広い国土も
侵略と殺戮を繰り返して広げた国土ですしね
C919はまず誰を乗せますか?チベット人?
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:49:05.20ID:XO+mfqk+0
とっくに日本を超えた中国  勝ってるのは自動車生産数ぐらいか
それもその内追い越されるだろうな
0540雲黒斎
垢版 |
2017/05/05(金) 22:49:06.87ID:Q//1BrWG0
190席級だとエアバスA320とかボーイングB737と競合するわな。価格勝負でどこまで販売伸ばせるか、興味深い。
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:49:12.10ID:fqpDYecH0
>>502
三菱航空機新社長 外国人エンジニア活用でMRJ開発加速

納入の延期が続く国産初のジェット旅客機MRJの開発元の三菱航空機の新社長が就任後初めて記者会見し、
新たに採用した外国人のエンジニアを活用して開発を加速させたいという考えを示しました。

今月、三菱航空機の新社長に就任したのは、親会社の三菱重工業で防衛・宇宙産業の執行役員などを務めた水谷久和氏(65)です。

三菱航空機はことし1月、MRJの納入時期を2020年半ばに延期すると発表し、
開発を加速させるためにトップを刷新しました。

水谷新社長は記者会見で、新たにアメリカなど海外からおよそ400人のエンジニアを採用したことを明らかにしたうえで
「彼らが力を発揮できるようにすることが非常に重要だ」と述べ、
外国人のエンジニアを活用して開発を加速させたいという考えを示しました。

また、MRJの機体の配線などに問題があったことから「ことしの秋をめどに設計を固めたい」と述べ、
早期に設計を見直し納入時期の目標の2020年半ばまでに開発を間に合わせることを強調しました。

開発部門に外人エンジニア軍団採用との事。
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:49:33.02ID:pVvqf/7P0
MRJは国内テストじゃ合格なんだが
やっぱり欧米の厳しい基準はクリア出来ないままだな
まさかこのままお蔵入りにならなきゃいいが
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:49:44.92ID:cKeFDfcq0
>>534 そんなこと無いわよ。三菱のロケットは上手くいってるわよ。
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:49:50.03ID:OxR3Njik0
>>513
たとえば圧力隔壁が爆離して制御不能になるようなことがあったら困るからだろな
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:50:09.83ID:uibzZdqH0
> C919は初飛行に先立ちすでに
>  118回にわたる試験を完了しており、
> 今年3月には専門家による技術審査に合格し、
> 4月に飛行許可を得た。

まじでコレはやばいって
少なすぎる。。。
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:50:12.59ID:oSiDzDh+0
>>535
テスト省いて形だけ飛ばすのがマシと言うなら大陸に住めばいいと思うよw
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:50:14.06ID:2jUxpcpS0
>>35
この飛行機はほとんどの部品が欧米製だよ。
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:50:14.39ID:/qwd/7GB0
そもそも、日本の国策飛行機だって、中国が作るって言ったから自分たちもやろうってなったんだろ?
まあ、あっちはすぐできたけど、日本はダメだったってだけ
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:50:16.47ID:HEm4dY+50
確かに中国は航空とか宇宙開発は強いよな。
生身の人間をいくらでも載せて飛行実験できるんだから。
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:50:24.39ID:qThUYFdU0
>>523
全て正常に飛べる状態ならば脅威だとは思うけどな
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:50:24.61ID:4x8Of1JN0
まあ実際運行して10年くらい経ってみないと評価はできないな
事故率多すぎとかだと没収だし
良いか悪いかは現時点ではわからん
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:50:28.99ID:nKNkc0Iu0
絶対乗りたくない。
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:50:58.13ID:C1b//uun0
B787にクリソツですのう
でもソフトウェアまでパクれないのはシナ基準ですね
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:51:01.14ID:9D+wikk50
中国人はモラルが欠如してるけど異常な活力があるよな。日本人が圧倒されるのも無理ない。
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:51:01.81ID:7pBdaQ5B0
>>513
一方の中国はとりあえず飛ばして落としてテストパイロットの家族にメンゴメンゴ
次の日には対策機に他のテストパイロット乗せて飛ばす強靭なメンタルでどんどん進んでいくからな
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:51:08.80ID:qThUYFdU0
>>529
適当に仕事して品質をおろそかにしてる証拠じゃん
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:51:32.73ID:qBJsV6Vl0
日本人無理かよし外人採用しよう
おわってるな
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:51:37.54ID:XO+mfqk+0
手枷足枷の無い国は仕事が速い
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:51:38.94ID:r/PGdHev0
>>511
そんなことはコスト低減とパクリ発覚を回避するためだから
(安全に対する)信用とはあまり関係ないことなんだよ
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:51:55.44ID:4x8Of1JN0
>>551
ん?
中国なんて意識してどうこうということはないけれど
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:52:21.24ID:YbfUQ4NhO
日本の文化なんて全部中国から来た物なんだから
元から向こうの方が優秀だろ
100年ほど前ちょっとアジアで西洋取り入れるのが早かったからって
日本は調子に乗りすぎたな
ちゃんと学べば誰でも身に付くことを
ただ周りがやってなかった時のアドバンテージを今も持ってると思う方が浅いわ
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:52:33.36ID:PNrwpiRj0
支那だと、事故って墜落しても救助活動前に機体もろとも土葬されてしまうんでしょ?
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:52:41.46ID:r5SE0Gtb0
購入予約、「世界の企業」とか言ってるけど、「〜公司」しかないじゃん。
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:52:56.93ID:DOJ0FCNa0
>>533
まーそうやって自分の頭で考えてなんとか解決するところが日本の救いだわな
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:53:03.48ID:uibzZdqH0
MRJの場合
1,500回、2,500時間は飛行試験する必要がある

チャンコロ基準の飛行試験は超ヤバイ
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:53:10.58ID:oSiDzDh+0
>>563
いや、他国で飛行許可が出ないということはそれに値する信用がないって意味だろ
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:53:11.79ID:iQYocWdu0
>>211
工作員が大量に紛れ込んでるじゃねーかね。
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:53:13.85ID:/qwd/7GB0
国民のレベルなんて、料理を見ればわかる
日本は寿司、天ぷら
そんなに複雑なモノづくりに向いてるとは思えん国民性
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:53:14.14ID:RliaqTcA0
習近平専用機 
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:53:16.24ID:Kv7AjH3K0
>>13
メイドインチャイナだからだよ
愚問
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:53:30.77ID:ntTjx7Lj0
>>548
少なすぎると思うなら乗らなければ良いだけの話。
まあ、国際線で使われだしたら嫌でも乗らざるを得ないがな(笑)
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:53:36.72ID:qJVwJHvI0
何度言うが、同じ市場で闘いようがない中国機とMRJを比べたって仕方ないんだぞおまいら
同じ土俵で戦うには先進各国の空と空港で使える許可がいるんだよ許可がwwwwq
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:53:44.35ID:2wpzF6ix0
>>492
こうした時代もクソも俺たちは今を生きてるんだよ
そんで今の安全基準を満たしていない航空機なんか通用しねぇんだよ
基準を満たしてないから外国の空港を利用できないなんて話にならんだろ
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:53:49.36ID:AHfT5NnS0
日本の製品はスマホにしても、バンドルソフトで利益を出すというスタイル
小売価格は当然高くなるし、スペックも本来の性能は出せない
もっとわかりやすくいえば、テレビは映ればいい
ただそれだけなのに、めったに使わない付加ソフトでずらっとボタンを増やすのが日本
昔のパソコンや今のスマホがまったく同じコース
ユーザーが求めるものは、シンプルに最大限の性能を発揮できるもの
日本企業が提供するものは、性能を殺してクソアプリを詰め込み買い替えを要するもの
この考え方の違い
昔の日本製はよかった そのものがその機能をフルに活かす設計だったから
今はどうだ
殺して買い替えさせることしかしない
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:53:52.09ID:ElWcoMES0
>>558
確かに、開口一番がいきなり大声だから後ろで不意に会話されるとビクッ!ってなるよね。
そんな活力は要らんけど。(´・ω・`)
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:53:58.12ID:pCpj1njA0
>>529
優秀な大企業の若手CEOはみんなオックスフォードハーバード帰りだもの
上澄みの人材の質が桁違い
日本は年功序列で上がってきた英語会議なんて到底ままならんボケ爺が社長だからねw
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:53:58.77ID:jhTarqTt0
科学技術の分野なんて失敗の積み重ねで改良が進むんだが
日本だと失敗一つすると全否定する空気になるからな
だから車の自動運転の分野でも日本は勝てないと思ってる
これは日本人の民族的欠陥
挑戦する人間をも笑いものにするの大好きだし、失敗したら嬉しそうに叩いてる
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:53:59.32ID:do4MkubD0
ゴキウヨのエクストリーム叩きが悲痛すぎて笑えるwww
よほど悔しいんだなw
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:54:01.82ID:IRE0CyZw0
>>567
はいはい、そうだね。
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:54:04.77ID:lfeW2eEg0
>>44
川崎重工が作ってる
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:54:10.28ID:QkbI3HpX0
>>473
それは、そういう書き込みをしろという命令でも出ているのか?
それとも現実を直視することも出来ないほど弱いのか
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:54:14.38ID:n9jGUNtY0
>>545
それが一番の脅威だね。国内で試して試行錯誤して技術レベルを上げる事が出来る。
日本が高度成長期にやってた事なんだけどね。巨大な消費市場を国内に持ってるのは
それだけで強みになる。アホは現実を見たがらないがw
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:54:24.58ID:qThUYFdU0
>>540
とりあえずはしばらく支那向けではA320とB737は売れなくなるだろ
問題起きてからが旅客機をリースしてる会社の出番となりますわ
いつもの事いつもの事
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:54:25.22ID:8rYzOJNE0
>>550
大抵の飛行機はそうだろ
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:54:27.82ID:FepEJ+6I0
軽く日本よりデカイの飛ばしてきたな
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:54:28.64ID:dtZfWkmm0
中国国内専用機だから落ちてもすぐに埋めることができる。
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:54:43.11ID:avVnYS4k0
>>1の主要顧客ってのがちうごくしか見当たらないようだけど、
米国の型式認定はどうなってるん?
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:54:51.16ID:eY78Nvin0
「中国製の旅客機?!恐しいい!」なんて昔の感覚で思ってても、今はかなり技術が進んでてボーイングなんかより安全かもしれない。
でも、やっぱり中国製の旅客機は不安でしかない。。
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:54:59.82ID:rELTNol20
MRJとこっちのどちらかに乗らなきゃいけない状況なら僅差でこっちを選ぶな
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:55:02.08ID:fMUD4k7C0
中国が攻めてくるぞーとか元気いっぱいのネトウヨもいなくなったな
こんなとこ攻めても何も無いから言うだけ恥ずかしいもんなw
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:55:07.08ID:AHfT5NnS0
>>582
お前が乗ることはないんだから関係ないだろ
乗るのは中国人限定ってあたりで十分配慮していると思うが
そこから技術的な証明がついたらどうするわけだよ
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:55:07.41ID:mrnkuXyc0
>>501
三菱はどうせならヒンドスタン航空機と提携して共同開発でMRJ
作るべきだったな
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:55:10.27ID:yIsMmXLD0
どうやらいつものように自民党工作員が出動しているようだ

日本の航空産業が中国から引き離れていて
しかもその原因が日本の航空産業を敵視するアメリカの圧力に自民党が屈しているだけなのを
頑として認めようとしない
話をそらしてばかりだ
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:55:26.85ID:9TxJOEeo0
バカにしたいのはやまやまなんだが
三菱があの体たらくだからなんも言えねえというジレンマ

しかしエアバスもボーイングもこれまで
何千人(もっと?)の人命を犠牲にして信頼性を上げて来たのに
ポッと出のシナ機に同等の信頼性があるとはとても思えないね
0606雲黒斎
垢版 |
2017/05/05(金) 22:55:29.81ID:Q//1BrWG0
電気配線の離隔をとるために引きなおしってのは、爆発物によって損傷した場合でも大丈夫なようにせよって基準が出来たんだとさ。
ちょっとやり過ぎ、イチャモン付けなような気がするけど、アメリカで売るならしゃあない。
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:55:32.10ID:XO+mfqk+0
実用化して飛ばしてるうちに進歩する
もう日本は太刀打ちできませんて
0610名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:55:49.42ID:a4JOxbVe0
飛行機は世界で毎年墜落している。中国が作って
墜落しても仕方がない

原発だけは爆発させるなよ
0611名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:55:58.39ID:WZPZ9zak0
>>13
これまでの実績が不安材料しか無いんだが?
新幹線埋め立てがまだ記憶に新しい。

そりゃ何回かやらかせばある程度落ち着くが、その何回かに命掛けられねーよ。
0615名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:56:11.39ID:Ei2oZe0H0
中国は高速鉄道のように国民を実験台にして安全性を高めて改良して行くのが凄いところ
0616名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:56:12.24ID:C8qxpEOW0
>>505
そりゃあどうかな?
中国も環境問題と5億人の老人を抱えてるからこれからはなかなか大変だよ

一億人の痴呆老人がクルマのビュンビュン行き交う道路を徘徊するんだぜw

人口ももう少しで平均年齢の若いインドに抜かれるしな(笑)
老人医療や介護、福祉の面でも日本に学ぶ所が多いんじゃねーの?
そんな日本人に強気に出て良いのかな?
0617名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:56:12.71ID:QkbI3HpX0
>>591
ほんとこれ
その癖に財政赤字だの税負担だのにやたら厳しい
地方が枯れても平気

左翼と同じくらいやばい連中が保守の中に潜んでいる
0618名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:56:19.39ID:ntTjx7Lj0
>>581
ターゲットを大陸内に絞ってるなら競合にならないから問題無いのにね。
まあ技術力では三菱より勝ってそうではある(笑)
世界中から優秀な技術者をカネで集めてるからね。
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:56:23.65ID:bpwRMvBp0
>>587
楽しゅうございますなwwオモニのキムチがマシッソヨwwwヨヨヨヨww
0620名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:56:24.39ID:vnN5efHx0
少なくともMRJより出来が良いのはわかる
0621名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:56:37.55ID:NB/PSbl20
落ちそうw
0622名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:56:50.67ID:qThUYFdU0
>>589
C-2輸送機の会社は
オートバイでも市販車世界最速のオートバイを作ってる男カワサキだもんな
支那やチョン公にはできまい
0623名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:56:56.10ID:GjXG6XAG0
おまえら、韓国製の貨物船や液晶や半導体、携帯が出回り始めた頃
思いっきりバカにしてただろ?
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:57:08.05ID:2jUxpcpS0
>>593
中国製だと思ってる人がたくさんいる。
0626名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:57:15.29ID:LeACe92P0
「爆発するだろwwww」って書き込みの嵐を期待しつつ

ニヤニヤしながらスレを開いてみたが

お前ら・・・

なんで、、いつから、、そんなに大人になった?

おい
ネトウヨらしくねえぞ
0627名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:57:21.60ID:AHfT5NnS0
自分がいま、ここに書き込んでるパソコン、使ってるスマホでもいいから基盤でも部品でも見てみなよ

「MADE IN CHINA」だから

「MADE IN JAPAN」なんて一切無い

この現実を受け止めずにチャイナバッシングとか現実見れてないにも程がある
0628名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:57:27.64ID:C1b//uun0
墜ちたら埋めるのかな
まぁ木っ端微塵でその必要はないかな
0629名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:57:30.21ID:mrnkuXyc0
>>513
海外の企業からすればそんなんだから日本の製造業は衰退していくんだよ
って見られてるジャストインタイムで商品を開発発売できない企業は淘汰
されていくのが今の世だ
0630名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:57:39.47ID:L7yLaI8O0
飛行機を組み立てる技術に関しては、もはや幼稚園児と大学生ぐらいの差があるな。

日本人は比較にならないほど、中国人に劣っている。

いや日本人というか、三菱重工の社員と言うべきか。
0631名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:57:43.95ID:dtZfWkmm0
>>623
今でもバカにしてるけどなにか?
0632名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:57:44.16ID:7pBdaQ5B0
空母はポンコツ、戦闘機はポンコツ、今回の大型航空機もポンコツ?

バカにするのは簡単だけど日本はこれら一つも作れてないからなぁ
ああ、70年以上前に空母も戦闘機も作ってたんだっけ?w
0633名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:57:44.69ID:GyKhGJ8k0
離陸した滑走路にボルトがいくつか落ちてるってね
0635名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:57:54.04ID:9D+wikk50
>>529
意思決定のスピードが問題なのは分かる。
しかし日本人は十分熟考するのだけど、高い確率でどつぼに嵌る決定を下すのは何なんだろうなw
0636名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:58:03.50ID:cn+ECvLO0
主脚は全収納されんの?MRJはタイヤカバー無いから低温、着陸で
タイヤがすぐダメになんだろ
0637名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:58:14.97ID:PNrwpiRj0
>>623
今も評価は最底辺だが・・?
0639名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:58:26.87ID:/qwd/7GB0
日本なんて新卒で雇った畑違いの若者に、根性で作れや、って言ってるだけだろうしな
ググればわかるようなレベルなら模倣できるんだろうが
0640名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:58:27.12ID:NB/PSbl20
安全と安心は違うんだよ
0641名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:58:29.73ID:cKeFDfcq0
>>586 そうなのよね・・・日本は一度でも躓くと勢い・スピードが極端に落ちるのよね。なかなか戻れない。
0642名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:58:30.05ID:D7vkHyes0
日本は、「飛行機作っちゃ駄目」って誰かに規制されて
それで立ち遅れたんだろ?
0643名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:58:36.87ID:ntTjx7Lj0
>>616
ノウハウを持ってる日本。
カネを持ってる中国。
どっちもウィンウィンになれる要素があるが、お互いにプライドがそれを許さない。
そこに欧米のしたたかな連中がつけこんでくるんだよな。。。
アジアはもっと賢くなれって言いたい。。。
0645名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:58:43.77ID:9erRm0cU0
中国国内でガンガン飛ばせるし、
落ちても多額の補助金払う必要もなし。
技術が確立したら海外にもかなり先には売れる。
中国としては損ないだろ

日本と違って無茶できるからね
0646名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:58:54.92ID:qThUYFdU0
>>631
バカにはしてるが仕方がないね、メーカーがそういう方針じゃ
0647名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:58:55.96ID:r/PGdHev0
>>573
お前(外国)の信用はいらないってことだよ
いらないと言われた人間が無い無いって言っても悪口にはなり得ないんだよ
0648名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:59:19.84ID:hncmC3Ym0
今の中国の技術力はアジア一、いや、世界一かも
0649名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:59:25.34ID:C8qxpEOW0
>>623
韓国製の貨物船って入港拒否されてる奴だろ?(爆笑)
沈没したらパンツ一丁で逃げる船長が漏れなく付いて来ます(笑)
0650名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:59:34.72ID:N/936RTdO
アメリカがB737の技術あげちゃったからなぁ。
中国国内企業だけで500機だから、アメリカで飛ばす必要もない。
MRJ、B737ともにピンチ!

これベースの空中給油機や早期警戒機も出てくるだろうから、日本終わった。
0651名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:59:56.47ID:iCWp6Qsx0
MRJ終わったな
0652名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 23:00:03.18ID:EXB2pkax0
最近では中国に化学技術でも負けてるらしいな
科学における論文の数、賞の数など日本より多い
0653名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 23:00:04.27ID:DOJ0FCNa0
アメリカの技術者を雇って型式認証のノウハウ取得とごますりをする代わりに
技術を持ってかれるんだろうな
0655名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 23:00:10.21ID:qThUYFdU0
>>645
それとチベット人と東トルキスタン人と内モンゴル人をC919で殺害して
民族浄化ができるおまけつきw
0656名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 23:00:12.23ID:mrnkuXyc0
>>525
ならその後に続く名機が存在しないのは何故だ!
中島は疾風を作り
川西は紫電改
川崎は飛燕と5式戦

開発してるジャン!
0657名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 23:00:18.43ID:ElWcoMES0
>>623
サムスンがかろうじて生き残ってるだけだし。(´・ω・`)
0658名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 23:00:18.52ID:cn+ECvLO0
>>635
自己顕示したい低脳なトップのせいだろう
0659名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 23:00:22.55ID:gsDqdLp1O
>>575
大衆料理を引き合いに出されてもな
中国は工程が面倒な料理多いのは事実だが
0660名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 23:00:27.77ID:okbXnGhr0
MRJwww
しんどい
0661名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 23:00:50.94ID:MGFqgMpD0
>>1
三菱・ホンダ・・終わったな・・
電機産業全滅に続いて、重工も終わった・・
0663名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 23:01:02.06ID:qI13bIFk0
なんかズングリしていて可愛いけど落ちそう
0664名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 23:01:13.98ID:G7BW9QZz0
2chのネトウヨはどこに消えた?
パヨクはどこに消えた?

おい、いったいどうなってんだ
今まで書き込んでた人達は
一体どうしちまったんだ?
0665名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 23:01:30.86ID:qI13bIFk0
なんかズングリしていて可愛いけどおちそう
0666名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 23:01:39.39ID:r/PGdHev0
>>599
残念ながら今のところそうだな
MRJにはまだ大きな爆弾が有るぞ
主翼は再設計になると思う
もうやってるかも
0667名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 23:01:49.18ID:C8qxpEOW0
中国人は粉飾と嘘しか言わんで知財を盗むから馬鹿にされるんだろ(爆笑)
0668名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 23:01:51.19ID:/qwd/7GB0
だからさ
ゼロ戦の時代と今の時代は全然違うの
技術は日進月歩するんだから
ゼロ戦つくるのと、最新鋭の飛行機作るのが、同じ難易度、同じ技術力なハズねーだろ
0670名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 23:01:54.13ID:lfeW2eEg0
>>642
そう日本はアメリカから飛行機作っちゃダメって言われてかなり立ち遅れた
0671名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 23:01:56.04ID:xz1cbSdY0
軍事研究を疎かにするから、中国の後塵を拝することになる。
0672雲黒斎
垢版 |
2017/05/05(金) 23:02:00.23ID:Q//1BrWG0
MRJのよりデカイ、勝ってる!とか言ってるのがおるけど、日本はボーイングと売り物がバッティングしないようにしてるの。
それでリーージョナルジェットクラスにしたんだよ。
今までのアメリカのやり口見たらボーイングの商売敵になるようなもんにFAAが認証通すわけないだろ。
0673名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 23:02:06.38ID:ntTjx7Lj0
>>635
実際やってみないと分からないことが大半だが、やりもせずに喧々諤々の議論を交わし、その間にライバルに出し抜かれるのが現代日本の風潮。
実際にやって失敗したら会社の出世ラインから外れるし、誰もリスクを取りたがらない。
これじゃ、積極的な技術開発や新製品開発提案なんてのは出てこないから、かてっこないよね。
0674名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 23:02:11.97ID:VW1Vlcnm0
>>1

>現在、C919には世界の企業23社から570機の購入予約が入っている。

中国国内企業からだけ

>平安国際融資租賃有限公司の予約数が50機と最多で、
>その他の主要顧客には農銀金融租賃有限公司、工銀金融租賃有限公司、中信金融租賃公司、中国国際航空公司、中国東方航空公司、中国南方航空集団公司などがあり、
>購入予約の契約書はすでにサイン済みだ

まだ、サインはしていない
購入意思を示しただけ
実際は50機は要らない
30機くらい


嘘はいかんよ
0676名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 23:02:15.52ID:pCpj1njA0
航空産業が中国主導になるだろうね
向こうは官民一体でやるときは資金力がすごいからな
日本は官は金出さずに横から口出しするだけ
0677名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 23:02:18.83ID:WuSAMioO0
シナの飛行機で死ぬのはいやだwwww
0678名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 23:02:24.38ID:NGOmAXEY0
>>1
中国のお手盛りの試験しか受けないから中国国内しか飛べない安全性2流の代物
国際線を飛べないこんな機体をどこの航空会社が買うの?
中国国内の航空会社が国内線に使う用途しか無いよ
0679名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 23:02:25.71ID:hncmC3Ym0
中国は20年前から技術立国を目指して大学や企業に投資してきた
中国は理系が6割
深センのような技術都市は中国にしかない
0680名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 23:02:26.21ID:N/936RTdO
>>663
ヒント
B737
0681名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 23:02:32.53ID:+ROp/8XL0
爆発して終わる運命。
0683名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 23:03:05.73ID:/ZX4UYzh0
>>591
事故が起きても反省しないから意味ないと思うぞ。
そんなん高速鉄道や天津爆発でよくわかってるだろ。
賄賂や生贄を処罰して終わり。それだけ。

俺が中国に望むとしたら、命を軽視した人体実験の数々だな。
脳移植とかiPS産の臓器移植とかアイツらならガンガンやってくれると思う。
俺はそこに期待している。
0684名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 23:03:16.28ID:wEB7BS+f0
>>681
ソウルがテポドンでな
0685名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 23:03:17.32ID:/qwd/7GB0
>>643
ノウハウっていつの時期のノウハウだよ・・・
10年経ったら浦島太郎だよ
最新鋭の技術競争なんて
0687名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 23:03:22.78ID:EXB2pkax0
中国に科学、軍事力、経済力、などで日本は敗北
日本はゆとりで終わったんだよ
0688名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 23:03:26.00ID:XO+mfqk+0
人民服を着て欠けた茶碗で道端で飯を食ってる  
いまだにそんなイメージで中国を見てる日本アゲアゲ野郎共
日本の足を引っ張ってるのはオマエらと気づけよ バカタレが
0689名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 23:03:30.78ID:b6D3/VIB0
羅針盤、紙、火薬、印刷
全て中国の発明だ。ポテンシャルが違うわ
0691名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 23:03:38.20ID:oewrNvIc0
>>431
航空機あるあるやで
航空事故で油圧オールロストするときは、油圧系統が集まった場所がやられる
この辺は航空事故調査とKAIZENの歴史の賜物だけど…(メーデー民感)
0692名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 23:03:41.67ID:qBJsV6Vl0
トップと現場が憎しみ合って、お前ら無能だから外人やとうから、ざまーみろ
みたいな感覚の意思決定かもな
0693名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 23:03:42.53ID:bpJxQ++a0
日本の空は安心と思ってるバカ共多すぎじゃない?
シナチョンのパイロットが日本国内にどれだけいるか知ってて言ってるの?
0694名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 23:03:58.95ID:CQAt/5JW0
>>495
となるとリニアも先を越されないか不安だわ
向こうは土地広いし数人死んだり事故っても埋めちゃえば無問題な国だからなぁ
0695名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 23:04:00.11ID:5fnuhvfz0
>>623
日本船の改造版ですら酷いレベルで沈没したじゃん
でも中韓の怖いところはそれでも平気でガンガンやってくるところ
0696名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 23:04:05.57ID:IRE0CyZw0
中国も頑張ってんだね。

でも日本とは目指す道がずれてるな
0697名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 23:04:29.97ID:P7N+aXHm0
中国はトップダウンで動けるから早いよな
0698名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 23:04:30.75ID:n9jGUNtY0
>>616
日本の問題を指摘してるんだよw中国が先進国になるかどうかは知らん。それこそ
あなたが推してるインドやそれ以外にもインドネシアみたいな国もある。今後も世界が
資本主義でやっていけるなら現時点で金を掴んでる日本はかなり有利だが上手く立ち回らないと
簡単に先進国からは落ちこぼれるのも現実だよ。その程度の危機感は持った方が良いと思うぞ
0699名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 23:04:31.03ID:e+XoF8/V0
おまえらも必死に中国叩くんじゃなく
どうやったら日本が良くなるかを考えようぜ
0700名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 23:04:37.85ID:uibzZdqH0
そもそもMRJとは競合にはならない
大きさがちがう
0701名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 23:04:38.83ID:AHfT5NnS0
>>643
ノウもハウも一切日本にはもうねえよ
座布団に座って何十年経ってると思ってんだ
マジで何も無い、あるといえば研究者の使い捨て
捨てるから拾う海外企業がどんどん伸びる
0702名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 23:04:45.64ID:rhuCgOtr0
考えたらアジアでまともに旅客機を製造出来てないんたよな
0704名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 23:04:57.57ID:CGKsIvPs0
飛ぶ飛行機なんてどこでも作れる。安全に飛ぶことを国際基準で担保する事が難しいんだよ
そこには天と地ほどの開きがある
0705名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 23:05:04.89ID:4GrF9Lw40
日本も頑張らなければならないな
初心にかえって中国に負けないように
世界に自慢できる技術力を確立しよう
0706名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 23:05:14.65ID:cn+ECvLO0
>>666
翼面積小さくて、機首底面が反って無い時点で揚力が足りないよな、どう見ても
あと、飛行時主脚タイヤが極寒にさらされる時点でもうね、嵐の上空で凍りついちゃうだろうね

基本的な設計の勘所が欠如してる
0707名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 23:05:15.14ID:fqpDYecH0
>>678
中国の国内飛べるだけで相当なビッグビジネス
0709名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 23:05:32.26ID:L7yLaI8O0
>>662
ロシアは型式証明まで取りに行くのかよ。

エンジンを作れるアメリカ様が100なら、中国とロシアが10、
日本は0.0001ぐらいの能力の差があるな。。。
0710名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 23:05:41.15ID:mSHV2cOI0
>電気配線の離隔をとるために引きなおしってのは、爆発物によって損傷した場合でも大丈夫なようにせよって基準が出来たんだとさ。
>ちょっとやり過ぎ、イチャモン付けなような気がするけど、アメリカで売るならしゃあない。


当たり前の話だろ
やっぱゼロ戦やワンショットライターの一式陸攻作ったカス会社は違うよな
0711名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 23:05:43.92ID:IxLLQln/0
>>604
まさにそこなんだよ
特に大型ジェットのエンジン開発を認めようとしない
国産戦闘機の壁もまさにこれ
日本は技術開発でもシナとアメに袋叩きにあっている

情けないのは政府なんだよ
自国の将来の為なのだから強引にでも押し通さないとダメなのに

国民はつんぼさじきで平和なもんだ
0712名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 23:05:45.01ID:9erRm0cU0
>>676
アメリカが許さないだろう
ボーイングはシアトルでの話聞いたら、すごい雇用だから。
大型なら、商売敵になるから海外に売るのは邪魔するだろうね
0714名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 23:05:56.24ID:r/PGdHev0
>>606
基準が出来たも糞も
もともと2重配線ってそういうことへの対処のための処置だろ
テロでなくても飛行中の事故とか
それを知らなかったで通そうとか
まさに三菱は航空機を作る能力が無くなってますと言うに等しい
0715名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 23:05:56.81ID:YbfUQ4NhO
中国のパワーの源はなんだと言えば広い国土と人口でしょ
だから日本も負けずにまずはグローバル化でパイを広げようってなったのに
お前らネトウヨは日本だけが優秀なんだ日本さえあれば勝てる移民反対グローバリズムぶっ潰せ!と喚くから
この有り様だよ
結局勝ち方を忘れた日本に明るい未来なんてないのよ
0718名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 23:06:00.65ID:hncmC3Ym0
大抵の日本人は電子工作もできないし、下手したら自転車のパンク修理も出来ないんじゃないかな
これでよく技術があるとか言えるもんだ
0719名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 23:06:01.86ID:GFCzaGPE0
>>666
だよな
そもそも炭素繊維複合素材の主翼が前提の設計だったのに技術不足でオールアルミに設計変更して無理がある
無理矢理設計変更したから主翼の取付部の強度不足でトラブってる
ボーイングの技術者に全部設計やり直してもらったほうがいい
0720名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 23:06:08.98ID:C8qxpEOW0
中国もギリギリで面子保ってる感じだなあ(爆笑)
不都合なことはひたすら隠し、良い所だけにフォーカスして出す
色々ツッコミどころがある国だよね(笑)
0721名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 23:06:31.34ID:XO+mfqk+0
悔しくてもこれが現実 刮目しろよネトウヨ
0722名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 23:06:44.12ID:Ei2oZe0H0
あーあドローンから旅客機まで中国製に支配されるのかな
0723名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 23:06:45.23ID:cKeFDfcq0
>>699 そうなのよ。でも中国・韓国は叩くわよ。
0724名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 23:06:45.71ID:enbfbUe+0
軍事に繋がる技術は日本には無理
アメリカに潰されるからな

大人しくアニメでも作ってろwww
0727名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 23:06:52.77ID:hd4QHJNE0
日本もシャレにならない、オリジナルより高性能なパクリ連発して
世界を席巻したったらええのに
0728名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 23:06:54.91ID:4KDEu0VZ0
アホウヨ歯ぎしりwwww
0729名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 23:06:55.65ID:/ZX4UYzh0
>>693
華人じゃなくて、中国を馬鹿にしてるんだろ。
華人のノーベル賞の受賞者なら沢山いるぞ?
0731名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 23:07:05.28ID:D7vkHyes0
>>699
余り受け入れられなさそうだが、遅れてる分野はパクリから入った方がいいと思う
それで商売するんじゃなく技術とかノウハウが追い付くまでは
0732名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 23:07:07.81ID:ESKRSraT0
>>687
そういう責任転嫁する考え方が冗談抜きで多いからこうなったんだろうね…
0733名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 23:07:24.21ID:CJlyBegcO
日本に飛んで来なければ別にどうでもいい
つか危ないから日本の当局は着陸を認めるんじゃないぞ
0734名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 23:07:28.68ID:4XmEORiQ0
よし、俺は頑張るぞ
今からでも遅くはない
0735名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 23:07:35.61ID:30WS7klv0
河野談話の見直しできないのはアメリカの圧力のせい。ハリウッドはもう政治的に完全に日本の敵!ハリウッド映画やアメリカ製品を日本から追い出そう!
反日ハリウッドと組んで、日本に文化的テロ攻撃を仕掛けてきている売国東宝=映画館といった反日企業も国の政策で叩き潰す事が必須。
パチンコより日本に害を与えている。売国映画館がアメ豚のコンテンツを受け入れる土壌になってしまっている
映画館ほど、売国的なチャンネルは他にない。反日ハリウッドと組んでいる売国映画館自体を国の政策で叩き潰さないと

http://jp.wazap.com/thread/%E6%98%A0%E7%94%BB%E3%80%8C%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%80%8D%E3%81%8C%E5%8F%8D%E6%97%A5%E6%98%A0%E7%94%BB%E3%81%A0%E3%81%A3%E3%81%9F%E4%BB%B6/154019/
> 2月28日から日本でも公開される映画「オーストラリア」に仰天シーンがある。
>ナント、日本軍がオーストラリアに上陸してアボリジニを虐殺するのだ。
>史実では、「日本軍によるアボリジニ虐殺」など存在しない。 それどころか、そもそも日本軍はオーストラリアに上陸していない。
>完全なプロパガンダである。世界の大多数の人々は、正確な世界史、 それも詳細な部分は知らない。そのような人はイメージだけで判断する。
>「アボリジニ虐殺」と「日本軍」を結びつける情報工作が行われている。

スピルバーグ氏が国連で警鐘「虐殺が身近なところに存在」
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2014/01/28/kiji/K20140128007474130.html
> 自ら立ち上げた財団がカンボジアやルワンダでの虐殺、
>旧日本軍による南京大虐殺の生存者ら5万人以上の証言を集めたことも紹介

ブルース・ウィリス、旧日本軍の「重慶爆撃」題材の中国映画に出演へ フライング・タイガース教官役
http://www.sankei.com/world/news/150605/wor1506050031-n1.html
リチャード・ギア、反中国発言でハリウッド追放
https://www.cinematoday.jp/page/N0091201
有吉弘行、ジョニー・デップの会見ドタキャン後のジョーク謝罪に「アジア人舐めてんじゃねぇぞ」
http://numbers2007.blog123.fc2.com/blog-entry-7049.html
【WSJ】オリバー・ストーン監督「日本は中国や北朝鮮を敵国とみなさず謝罪を。スノーデン氏を逮捕しなかった中国は素晴らしい」[08/15]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1376528463/
『ザ・コーヴ』の演出と虚偽 (6)〜流血イルカを見て泣く女性ダイバーのヤラセ疑惑シーンの検証
http://redfox2667.blog111.fc2.com/blog-entry-273.html
米国芸能人らがケネディ大使に反日書簡 「日本がイルカ漁をやめないならオバマは日本とのTPPに署名するな」
http://gensen2ch.com/archives/3212777.html
【動画】慰安婦漫画の次は映画〜『アンジェリーナジョリーに協力要請を』
https://www.youtube.com/watch?v=aiuUezRpdTs
「尖閣は中国領」主張の<ハリウッド映画>を各地で上映・・・同監督にはチベットの解放称える作品も
http://news.searchina.net/id/1527733?page=1
アンジェリーナ・ジョリー監督映画「アンブロークン」を中韓が抗日キャンペーンに利用!
http://blog.goo.ne.jp/sakurasakuya7/e/ee1107e6c91d7ede42ca19086438afb8

↓日本人を貶める為になんでもやるのが反日ハリウッド

http://www.news-postseven.com/archives/20150606_326123.html
イルカ漁断罪映画 残酷さ強調のため血の赤みをCG処理し脚色

中国に乗っ取られつつあるハリウッド↓ 

ハリウッドに異変 大作に不自然な「中国ヨイショ」盛り込み
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160216-00000012-pseven-int&;p=1
中国がハリウッド作品への影響力拡大!何から何まで中国色、業界ルール変える例も
http://www.recordchina.co.jp/a145063.html

ハリウッドとアメ豚の下劣さがよくわかる例↓

https://twitter.com/Davi_Nathanael/status/698318187968860160
レディガガ出演の「アメリカン・ホラー・ストーリーシーズン5:ホテル」の第1話に警官が娘と寿司を食べに行く場面があって、
娘が「この魚は日本産かどうか聞いた方がいいんじゃない?だって放射能が…」と言うと父が「お母さんと同じこと言うようになったね」という会話があった…

ハリウッドの中でも一番悪質で反日的なのが盗作ディズニー

★フラッシュ「創価学会&ディズニー親密すぎる(裏)関係」
http://tvmania.livedoor.biz/archives/50229741.html
0736名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 23:07:36.13ID:pCpj1njA0
>>678
そんな情報もないのに二流だのお手盛りだの決めつけて
いつから日本人は朝鮮人みたいな精神になったんだ?
0740名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 23:08:11.69ID:cn+ECvLO0
>>694
リニアなんてあんな大深度のトンネル掘る技術無いですから

もんじゅだって解体技術無いんだろう
福一だって放射能止められないだろう

日本は粉飾なんだよ
0742名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 23:08:18.29ID:spW/DWnW0
コンコルドスキーみたいになりそうw
0743名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 23:08:21.32ID:FepEJ+6I0
>>720
それは今の日本だ
0744名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 23:08:31.75ID:C8qxpEOW0
>>721
嘘つきだから信用がないのは致命的だな
愛想くらいは言えるが、さすがに命まではかけられない(爆笑)
0745名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 23:08:31.96ID:qBJsV6Vl0
口だけ達者な無能が出世して技術者いじめてるんだろうな
技術者もやる気起きないんだろ
0746名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 23:08:42.09ID:uibzZdqH0
競合は737のつもりなんじゃないの
0747名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 23:08:42.95ID:FYJ4aDln0
日本の科学者は軍事研究はしないんです

中国のために
0749名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 23:08:50.36ID:ntTjx7Lj0
>>678
中国市場規模はいずれ米国を超えることが確実。
その市場を中国機だけが独占して米国機とかが締め出されれれば致命的。
リターンとリスクを天秤にかけて、国内で中国機が飛ぶのを承認する国も出てくるだろうよ。
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 23:08:51.04ID:qJVwJHvI0
>>736
自信があるなら世界で型式証明取って世界で商売しろって思うな普通はw
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 23:08:52.44ID:L7yLaI8O0
>>711
まだこんなことを、言っているのかよ。政府なんて関係ない。

日本の技術力はアメリカよりも遥かに、そして中国よりも劣っているの。

まずはその現実をみて、そこからどうするか考えろや。
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 23:09:04.98ID:kfpwKhXv0
本当に国産なのか怪しいww
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 23:09:15.53ID:DQaJDT2c0
三菱にしっかりしろと言いたい
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 23:09:20.04ID:NcFe9sGnO
>>664
> 2chのネトウヨはどこに消えた?
> パヨクはどこに消えた?
>
> おい、いったいどうなってんだ
> 今まで書き込んでた人達は
> 一体どうしちまったんだ?




何の話だ?
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 23:09:28.56ID:EXB2pkax0
国家レベルだと中国<日本
人間レベルでは日本<中国
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 23:09:31.14ID:3J4csygy0
中国も軍用大型機は国産化してたんじゃなかったっけ?

たまにしか墜落しないよ。
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 23:09:33.57ID:KoS1YDnD0
MRJで産業スパイが暗躍してたのは
これがあったからか。納得。
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 23:09:47.97ID:Jbm740Ms0
>>740
原発は元々事故が起きないっていうことを前提に研究を進めてきたから
初めから論外
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 23:10:12.15ID:SWYDr17B0
アメリカから、旅客機買い捲ったからね。何台ばらして調べ上げたことかな。
パクリの賜物だろう。ロケットと同じで、キモの部分をクリアすると容易に作れるように
なるんだと思う。
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 23:10:21.35ID:0Kv71lm40
このサイズの需要は中国でしかないからな
なので落ちて被害被るのは中国人なので問題ない
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 23:10:23.96ID:CYwx/mrl0
中国国内専用機ごときで大騒ぎw
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 23:10:36.27ID:dtZfWkmm0
ロシアは資金がないのに独創的な技術で欧米レベルの航空機を開発してる。
宇宙開発もソ連時代からけん引してきたわけで、
仮想敵国であってもその情熱は尊敬に値する。

一方、中国の工業製品は札束とハッキングで手に入れた欧米の劣化コピー。
空母も戦闘機も民間航空機も独創性は皆無。
シナ人には技術を伝承し高度化させる能力が欠けてるから、
中国共産党が空母や航空機を大真面目で披露しても世界から失笑されるだけ。
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 23:10:38.66ID:WnKWKkRG0
うるさい!
黙れよお前ら!
やはり日本は核武装すべきだな
シナ土人を地球上から駆逐せよ!!!!
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 23:10:51.12ID:AHfT5NnS0
零戦だって先見的で最新鋭だったが、設計者の堀越自身3年しかもたないと断言していたし
戦闘機の世界は3年でもう使い物にならないくらい遅れるんだよ
戦後は零戦なんて古い飛行機、今時議論したって何になると言ってたくらいなんだよ

技術業界にあてはめれば、日本はいまだに「零戦」を作ったからぼくらは最新鋭と言い張る人間ばかりの滑稽な状態なんだよ
「MADE IN CHINA」のジェット機は飛んでくる現実を目の当たりにしても
日本人の殆どは「零戦」は最新鋭だった、だから遥かにそれより優れたものが作れると思っているくらい進歩していない
星型エンジンとジェットエンジンはまるで違うものだが
「日本人なら出来る」と何の根拠もない、ノウハウもないもの
過去の栄光だけをずっと見つめて振りかざし、バカにして何の進歩もない
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 23:11:22.75ID:LOswBOuC0
空飛ぶ棺桶か
0770雲黒斎
垢版 |
2017/05/05(金) 23:11:30.54ID:Q//1BrWG0
>>710
MRJは戦闘機だったのかw
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 23:11:32.60ID:/ZX4UYzh0
>>739
ないない。反省して改良とかしない。
賄賂をぶち込んだり、変わり身を生贄に出して終わるだけ。
華人がどうというより、中国っていう国がそういう体質だから。
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 23:11:38.94ID:C8qxpEOW0
>>749
で、高速道路や空港の滑走路には一億人の痴呆老人が徘徊してるんですね。ええわかりますとも(爆笑)
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 23:11:48.62ID:mSHV2cOI0
三菱は二重配線の意味も知らないド素人
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 23:11:53.88ID:WuSAMioO0
>>736
事実だ 情弱 おつwww
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 23:11:54.11ID:9erRm0cU0
>>741
いらん
民進党が騒いでるだけであきらか
金と技術を日本に出させて、日本を一気に潰す算段
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 23:11:55.80ID:FgozOSq50
クズ菱じゃあ乗り物作れないからな。

家電だけ作ってろよ
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 23:12:02.84ID:mrnkuXyc0
>>673
日本人の責任に対する考え方があまりにも重過ぎるから
責任取りたくない人間が増えすぎたのとの失敗しない
人間ようは何もチャレンジしない人間が重用されていざ
勝負させたら大損こいて撤退の悪循環だからな、
ジョブズもトランプや今を輝く世界の有名企業の経営者は
大なり小なり失敗繰り返して今の成功があるのに、それを
許さない日本の企業では先細りする一方だよ。

2ちゃんでもぼろ糞に叩かれてるソニーの出井だがかれが
ソニー銀行始めなかったら、今ソニーは潰れてる
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 23:12:26.67ID:pCpj1njA0
>>750
実績積めばそのうち

日本みたいにアメから締め出しくらってお手上げじゃ話にならんからな
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 23:12:33.16ID:Jbm740Ms0
>>727
日本が中国のポジションで、かつアジアが並べて貧困国ならな
今の日本にそれをやる動機がない
むしろ国内市場を活性化させる方が重要

だが、政府は観光立国とか、手っ取り早く金になるような非成長部門に資源を回しているので、
永久に発展できない

これが現状です
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 23:12:33.49ID:cn+ECvLO0
>>718
中国やインドネシアの子らは、養鶏場の土と、火山の硫黄で簡単に
花火なんか作れるしな、科学する基本が日本には無くなったよね
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 23:12:49.77ID:KnI1R8ry0
技術は東から西へ移動中
好景気も東から西へ移動中
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 23:13:10.99ID:XO+mfqk+0
悔しかったら日本も造れよ
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 23:13:37.14ID:GFCzaGPE0
>>764
航空機関連素材なんかロシアがないと成立しない
チタン関連なんてボーイングやエアバスなんかもロシア頼みの状態
0786雲黒斎
垢版 |
2017/05/05(金) 23:13:39.23ID:Q//1BrWG0
>>714
ハイドロにしろ電線にしろ、二重三重のが並行して通ってるのは別に普通の設計だが?
で、お前何の設計の仕事してるの?
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 23:13:39.41ID:uibzZdqH0
ボーイング737競合機種

 ・エアバス A319
 ・エアバス A320
 ・エアバス A321
 ・エンブラエル 195
 ・アントーノフ An-148
 ・ヤコヴレフ Yak-42D
 ・ツポレフ Tu-204
 ・イルクート MS-21 統一航空機製造会社(UAC)グループのイルクートとヤコブレフで開発中
 ・中国商用飛機有限責任公司 COMAC C919 ← コレ
 ・ボンバルディア Cシリーズ

737はぜんぜん安泰
0788名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 23:13:43.60ID:e+XoF8/V0
>>723
いや叩くのはいいけど
それ以上にまず日本の事を考えてくれ
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 23:13:57.02ID:ln21G5+x0
C4がTNT換算1.34倍の威力だから、1231.6倍の威力を誇る最恐の兵器なのか…
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 23:13:58.63ID:/ZX4UYzh0
>>749
国内事故をもみ消せる中国と、もみ消せない先進国でリスクが同じになる分けねえだろ・・・。
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 23:14:07.30ID:qBJsV6Vl0
日本人じゃダメだから外人雇うって発想がすべてを物語ってるわ
戦う前から負けてる、野望も情熱もない、生まれついての敗者だわ
没菱はもういらん
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 23:14:19.27ID:IxLLQln/0
>>718
自転車のパンク直したら修理も出来ない貧乏とか陰口いうからな

自転車の工具揃えたら幾らするとかも考えられないくらい日本人は幼稚になってる
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 23:14:23.18ID:AHfT5NnS0
>>750
シナだ鮮人だとバカにしてるが、もう路上で犬畜生さばいてチャリンコで移動している時代じゃないんだぞ?
ネトウヨの中で思うシナチョンはとっくの昔に終わっているし、既に先進国なんだよ
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 23:14:30.27ID:DTJpsY+Z0
買ったところは安さと賄賂で購入決定したのだろう。
戦闘機では事故やトラブルが続いているらしい。
日本は様子見するべきだ。
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 23:14:32.21ID:7pBdaQ5B0
>>765
きたきた(笑)
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 23:14:34.43ID:pCpj1njA0
MJRは型式証明とるとかとらんとかそんなレベルすらないよw
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 23:14:34.43ID:ntTjx7Lj0
>>727
消費者に喜ばれる商品やサービスこそが正義。
それが模倣品かどうかは関係無いってことだな。
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 23:14:39.80ID:qJVwJHvI0
>>779
型式証明を取るための気の遠くなる試験飛行を繰り返しつつ
各キャリアーに向けて機体整備と操縦のレクチャーを説くシステムを構築し
買ってもらうまでに成長するといいねw
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 23:14:50.06ID:mrnkuXyc0
>>703
烈風て一回も実線投入されてないやん
まさに今のMRJと同じwwww
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 23:14:53.35ID:sJZVljqM0
こういうとき死人が出ても楽な国は強いよな
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 23:14:56.87ID:wO6kJYNl0
 
落ちたら埋める

これやるあるよろし
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 23:14:59.53ID:mSHV2cOI0
>>770
三菱の脳みそでは旅客機の安全性は戦闘機以下らしい
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 23:15:29.63ID:xNLyvS/e0
アメリカ終わったな。航空産業かき回されるぞ。
あとエアバスは確実にどこかに買収されるだろう。
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 23:15:40.68ID:L7yLaI8O0
>>780
> 政府は観光立国とか、手っ取り早く金になるような非成長部門に資源を回して

当たり前だろ。理系の知識もなく、英語もできないパッパラパーの日本人に
外貨を稼がせるにはインバウンド観光需要しかない。

これはむしろ、政府が頑張っている話であって、ダメだしする話じゃない。
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 23:15:43.66ID:n9jGUNtY0
>>683
高速鉄道の大事故で車体を埋めたあの事故は2011年の出来事。あれから6年が経過して
同程度の大事故は起きましたか?w中国国内ではいまでも普通に高速鉄道が走っていますよ。
そしてこの飛行機も仮に事故があっても巨大な中国の航空市場をでシェアを握るでしょうね。
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 23:15:49.48ID:KnI1R8ry0
好景気も中国から西へ移動した
そんな過渡期なのに中国に嫉妬する日本とか
がんばる人がいるのはいいこと
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 23:15:51.32ID:ESKRSraT0
平成の零戦(F-2)
平成の零戦(MRJ)
平成の零戦(X-2)
一般的なの零戦の認識がよくわからない
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 23:15:54.93ID:Jbm740Ms0
>>764
ロシアは資本主義すっ飛ばして、
いきなり中世から社会主義に移行したからああなっただけで、
市場が整備されていれば、トップレベルの国だった
ナチスドイツからも科学者技術者を大量に輸入していたし

市場の重要性を理解できないまま、理系が大暴走した結果、
ああなってしまった
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 23:16:07.50ID:fMUD4k7C0
ジャップ経営者「育てる気なんか無い、移民を取り寄せれば俺は安泰だ!日本っていいね(^^)」
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 23:16:07.97ID:FgozOSq50
MRJの納期、次は厳守する(6回目)
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 23:16:12.32ID:uf4jAMI80
ほらな。
日本の技術力なんてもう中国に抜かれてるからな。あんま日本を過大評価して天狗になったらあかんよ。まず俺らは雑魚だってことをしっかり認識した上で、それなりにまとめていかないとなぁ。
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 23:16:13.18ID:fqpDYecH0
>>738
中国機に置き換われば、今後ボーイング等にお金を払わなくても済むようになる。たったこれだけの事かもしれないが、そこは伊達に世界の20%の人口を有する国家。スケールは日本の比でない。
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 23:16:15.93ID:dOz2lWFI0
>>798
その前に実は東芝みたいな状態に陥ってるのが発覚しそうww
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 23:16:22.57ID:oSiDzDh+0
>>647
なるほど、都合の悪い買い手は相手にしないってスタンスは楽だよな、フw゚
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 23:16:24.05ID:cKeFDfcq0
>>784 ネトウヨだって悔しい時があるのよ。悪い?
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 23:16:27.48ID:DQaBzorD0
ぶっちゃけ普通に技術力でも逆転しつつあるよね。日本はすっかり落ちぶれた
まあコスト削減しか頭にない無能経営者がよくないな
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 23:16:30.23ID:UIDWYLm50
中国人の女に「椅子下がらない!もう!どうするの!」って呼び止められ、
チャリのシート下げてやったレベルだけど。くるくるレバー付きのやつ。
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 23:16:31.15ID:pAnhqF2q0
勘違いしてる人多いけどガンダム一機でリックドム12機撃墜したわけじゃないよな
アムロが撃墜したのは9機、コンスコンが言った台詞は「傷ついた戦艦一隻にリックドムが12機も!?」
つまりガンダム一機ではなくホワイトベース隊を指して言った言葉
カイやハヤトが残り3機をやってる
まあ9機でも化物だけど
0821雲黒斎
垢版 |
2017/05/05(金) 23:16:34.06ID:Q//1BrWG0
>>787
いや、安泰でもないでしょ。もろ対抗のA320に食われてるし、ボンバルディアもEジェットシリーズは737の小さい方は食っちゃうでしょ。
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 23:16:34.24ID:rxUudGYc0
おれはぜんぜんくやしがってないけどな
どうせ在日の連中がセコセコ工作書き込みしてんだろ

日本を貶めるようなことを書き込むような在日が
今日も必死にイメージ操作ww
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 23:16:38.60ID:zSXCtxxI0
>>787
エンブラエルって結構頑張っているな。
ブラジルの企業だろ。
ボンバルディアはカナダの巨大企業だから、
エンブラエルが一番、喝采されると思うよ。
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 23:16:39.36ID:ntTjx7Lj0
>>790
SNSが発達した中国ではすでにもみ消しなんて不可能(笑)
新幹線を埋めようとしたけど、SNSでバッシングされて取りやめたじゃん。
もみ消そうとすることはできるけど、実際には制御不能な民衆が広めてしまうから無理。
つまり、日本と土俵は大した違いが無いってこと。
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 23:16:43.92ID:o6YxXNtC0
飛ばすのは簡単だろ
ようは1000機単位を納入して
10年運用
事故(軽微なものも含む)が1桁
これでやっと成功だろ
現代の基準では
まあみてみようよこの機体の未来を
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 23:16:46.23ID:AHfT5NnS0
>>788
車輪脱落のリコール問題で三菱救済のために、作れもしないステルス戦闘機に税金をぶち込んだ挙句
F15の劣化コピーが生まれ、実証機だからといういい加減な名目で何の役にも立たない機体を組み上げたこと?
ステルス性もなにもなく、エンジンの放熱すら隠せない紙飛行機を作ってみた「日本の技術」(笑)
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 23:16:58.14ID:Jbm740Ms0
>>805
> 当たり前だろ。理系の知識もなく、英語もできないパッパラパーの日本人に
> 外貨を稼がせるにはインバウンド観光需要しかない。

で、どこからお金貰って書き込んでいるの?w
それとも願望だけが書き込む動機?
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 23:17:11.47ID:Tm5fPx2P0
初飛行からが大変、そこからさらに10年かかるから
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 23:17:14.76ID:FgozOSq50
>>822
声震えてんぞw
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 23:17:23.95ID:9erRm0cU0
失敗するとポストがなくなる、
年功序列、これ安定していて
よかったが、いま中国やらインドやら台頭してきたから、戦国時代みたいに激しく企業も
競争と買収を国内でしないと
無理かもね
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 23:17:30.73ID:qJVwJHvI0
>>809
スタートラインにも立とうとしないどこかの国に内弁慶機に言ってることだから心配するな
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 23:17:43.25ID:orXLY4nH0
スペックやお値段はいかがなんでしょうね
イメージだけなら安かろう悪かろうなんだが
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 23:17:54.18ID:mSHV2cOI0
烈風なんかランクルに2000ccのエンジン積んだようなもの
次期戦闘機はラプターよりも大型になるらしい

これが三菱脳
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 23:18:02.95ID:uf4jAMI80
>>818
いや、もともとアメリカとか欧州の猿真似程度のことしかできてなかったらから基礎がなってなかったんやろ。過大評価や。
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 23:18:10.41ID:Pf6hOKtF0
じゃあネトウヨが戦闘機を作ればいいじゃない
要求性能書くよー

・音速巡航
・ステルス
・ウェポンベイたくさん

ネトウヨにアビオニクスは分からないだろうから
要求はしないよ
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 23:18:19.93ID:pCpj1njA0
何を今更
だって宇宙産業ではもう圧倒的に負けてるじゃん
航空産業なんてその下位互換だろ?
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 23:18:25.94ID:XO+mfqk+0
アメ車と一緒で国内需要だけで充分ペイするんだろ
それを型式認定とか国際基準のテストとか
ごまめの歯ぎしり 負け犬の遠吠え
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 23:18:32.70ID:L98shS9N0
シナも世界から優秀な人材を引き抜いてきているしな
これからも日本よりも先に行くんだろう
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 23:18:35.19ID:avVnYS4k0
一方ロシアでは
客室部分が機体と分離したコンテナ状になってて、あわや墜落かって際にはコンテナ部分だけパラシュートで脱出
っての開発中らしいな。
むしろそういった方向で国内メーカーもがんばれないの?
0842雲黒斎
垢版 |
2017/05/05(金) 23:18:43.17ID:Q//1BrWG0
>>803
じゃ、お前は防弾板と射出座席付きの旅客機に乗れば?被弾前提とはどこに出かけるのか知らんけど。
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 23:18:44.36ID:c7bV3jsa0
絶対に乗りたくない・・
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 23:18:51.02ID:KuGgsIAz0
中国の国産大型旅客機「C919」、初飛行に成功

で!どこのメーカーの”猿まねだ”−−−−−−−−−ボーイングかエアーバスか!!
シナが!斬新なものが造れるわけがないからーーーーー!!
空母も!国産初と言ってるがーーーーーーーーーーーーロシアからの”コピー”だからな!!
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 23:18:57.28ID:xNLyvS/e0
相変わらずネトウヨの現実逃避のレスに笑う。落ちるなとかよく平気で言えるなw

携帯や半導体のように業界かき回されるぞー。

日本は意外に部品を輸出してるから先が中国に変わるかもな。要注意。
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 23:19:00.10ID:0tKEri020
さて初飛行からアメリカの認定が通るまで、どれ位かかるのかな?
中国のことだから、国内線用に売り出し始めるかも知れないね。
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 23:19:06.74ID:cKotKyQx0
常に北朝鮮の方向に向けて待機している飛行機のようなミサイルだろ。
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 23:19:14.64ID:r/PGdHev0
>>786
目的が違うだろ
耕運機の設計でもやってるのかよw
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 23:19:21.10ID:Tm5fPx2P0
>独自の知的財産権を持つ大型旅客機・・・

わざわざ強調するところが怪しい
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 23:19:26.32ID:+iwJC75f0
>>482
墜落しないか心配
列車は埋められたけどこれはどうなるんだろう
列車はまじでまだ生きてる人もいただろうにそのまま埋められて中に乗ってた人の絶望感を想像したらいたたまれなかったわ
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 23:19:29.56ID:mrnkuXyc0
>>810
中国が恵まれてるのは隣国に反面教師が居てくれた事だよなw

共産主義の反面教師 ロシア
バブル経済の反面教師 日本
宗教問題の反面教師 インド

彼らのおかげで中国は史上最強の集団独裁政治と市場経済を手入れた
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 23:19:33.21ID:zSXCtxxI0
>>837
パヨクにアビオニクスがわかるの?
ネトウヨも当然わからんだろうけど。w
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 23:19:34.27ID:cKeFDfcq0
>>838 圧倒的に負けてなんていないわ。打ち上げ成功率で上回ってるわよ。
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 23:19:43.81ID:5fnuhvfz0
>>777
出る杭叩いて技術者使い潰して技術を中韓にあげて褒められて
勝ち組のまま引退する
これが日本企業のエリートコースだからな
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 23:19:56.18ID:4jN6wG290
時代遅れ感この上ないな
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 23:20:01.52ID:+mFLNKaM0
意外と中国やるじゃんと思った俺は異端なのかな
航空機って技術求められるし
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 23:20:02.90ID:QHKgr6BI0
日本のガン、アホの文系
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 23:20:03.00ID:uf4jAMI80
元々は日本がアホみたくアメリカに戦争ふっかけたから、こんな体たらくなメイドインジャパンwwとかになったんだよなぁ
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 23:20:12.28ID:Jbm740Ms0
>>853
> バブル経済の反面教師 日本
違っているぞ
むしろバブル経済を教師にしている
反面教師はバブル潰しの方だ

これで日本が壊滅した
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 23:20:45.25ID:InVhhf0S0
ここだけの話、航空関係はよう知らんが三菱さんは割と抜けてるとこが多い。

なんかモノ作ると、キーテクノロジーは結構すごいんだけど組み上げて製品にするとなんだか色々問題出てくる。

これは推測も入るんだが、各自のプライドが高過ぎるのか横の連携がマズ過ぎてうまく行ってない感じ。

俺の付き合いがある三菱さんの人達と作ったモノ見てるとそう思っちゃう。
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 23:20:45.47ID:/ZX4UYzh0
>>806
高速鉄道事故の後でスピード落として運営してるのバレてるんだよなあ・・・w
あ、自慢の上海リニアも速度落としてるって知ってるんでw
アメリカで高速鉄道の受注契約が蹴られたのもモチロン知ってるよw

中国は、さっさと人権人命無視の人体実験で医療技術を発達させてほしいもんですわ。
どーせ死ぬのは中国人だしなw
はよ、同族で殺しあって医学に貢献しろっつーの。
0868雲黒斎
垢版 |
2017/05/05(金) 23:20:51.64ID:Q//1BrWG0
>>821
間違った。Eジェットはボンバルディアじゃなくてエンブラエルだな。
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 23:20:54.72ID:9erRm0cU0
しかし、朝鮮半島系はいつでもどこでも、
日本が壊滅する、日本から盗むことしか
頭にないな

本当に朝鮮半島になぜ帰らないのか不思議
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 23:21:05.00ID:Uk+S7zx+0
去年、国産小型機ARJ21の運行開始して今度は国産大型機の初飛行かよ

もう日中の旅客機開発には圧倒的な差があるね
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 23:21:05.50ID:QHKgr6BI0
日本のガン、アホの文系。
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 23:21:14.40ID:uibzZdqH0
 エンブラエル(ブラジル)
  E170/175/190/195 : 70-110人乗り
  エンブラエル E-Jet E2 : 上記E-Jetシリーズの改良型、エンジンはMRJと同系列(2018年納入予定)
 ボンバルディア・エアロスペース(カナダ)
  CRJ 700/900 : 70-90人乗り(※三菱は開発・生産に協力していたが、ボーイング787生産に参画するため離脱)
  DHC-8-400 : 70-78人乗り ターボプロップ機(※三菱は開発・生産に協力している)
 イリューシン(ロシア)
  Il-114 : 52-64人乗り ターボプロップ機
 スホーイ(ロシア)
  スホーイ・スーパージェット100 : 68-105人乗り(※ボーイングが販売・顧客管理に協力している)
 アントーノフ(ウクライナ)
  An-148 : 最大75人乗り
 AVICI(中国)
  ARJ21(700型) : 78-90人乗り
   中華人民共和国初 のリージョナル(地域)向け小型ジェット旅客機 ARJ21(翔鳳)はすでに機体を披露し、2009年には型式証明を取得し就航する予定。
   購入契約については中国国内の航空会社を中心としてすでに200機以上の契約が結ばれており、2008年10月には米企業と25機の購入契約を結ぶ予定だと発表していたが、
   中国外の型式証明取得の見込みが立たないため中国外では一部途上国でしか運用できない。
 ATR(フランス・イタリア)
  ATR 72 : 64-74人乗り ターボプロップ機

MRJは市場投入できれば
十分勝ち目がある
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 23:21:15.75ID:jmvY9/7J0
中国は航空会社が36社もあっていいなー
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 23:21:17.48ID:uf4jAMI80
>>860
そういう人のせいにしてっからじゃね?
理系の総合力もゴミなんよ
なんかノーベル賞で喜んでるみたいやけどなぁ
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 23:21:18.18ID:wDOh2iE30
>>1
とりあえず墜ちたら埋める方式でしょ
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 23:21:23.12ID:mrnkuXyc0
>>823
エンブラエルは国家総動員して作った企業で
ブラジルの子供の夢はサッカー選手かエンブラエルの技術者
なんていわれる位の企業だからな
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 23:21:31.78ID:QZUGauCx0
ドローン業界ではもう日本は中国に抜かれてるから別に驚かないわ
中国は「人体実験」できるから有利だよなぁ
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 23:21:44.43ID:SWYDr17B0
売国のミンスのレンホーがいる限りだめだろう。国家売国政党だからね。
スパイ法も作れない馬鹿な民族だよ。国家一丸でyるということが出来ない?
スポーツだけ?馬鹿だろう。
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 23:21:51.09ID:r/PGdHev0
>>816
出来もしないことに首を突っ込んで会社傾けるよりはるかに賢いわな
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 23:22:04.05ID:dOz2lWFI0
>>862
中国は上手にバブルをソフトランディングさせてるよね
日本が全力でバブルを大爆発させたのとは違うw
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 23:22:14.00ID:AHfT5NnS0
>>855
アビオニクスってのは航空電子機器の意味だが、お前にはそれも分かっていないようで
煽られたままのコメントを見事に返していて笑いしか起きない
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 23:22:29.55ID:ntTjx7Lj0
>>844
戦闘機を作れるから、飛行機は作れるんだろうよ。

>>847
国内の運航だけで投資分をペイできるんじゃね?
市場規模がでかいんだからさ。
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 23:22:44.16ID:+iwJC75f0
>>107
よく中国擁護するやつは昔はひどかったとか言うけど今の中国ほどひどくはなかったぞ
昔の日本はせいぜい白人国家レベルの民度だった
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 23:22:50.10ID:aZnz6jXH0
まあこれはきっとフェイクニュースだろ
ありもしないデタラメを並べ立てたところでなんの価値もない
ハリボテの鉄板だろwwwwwwwwwwww
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 23:23:09.91ID:uf4jAMI80
もともと日本に技術力がなかった説
与えられた一過性のものだったんやろ
日本人は自分で考えるやつ少ねえから、応用きかんのでしょ。
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 23:23:17.90ID:IxLLQln/0
>>828
それが技術の肥やしになる

始から完全無欠なんか作れるわけ無い
恐らく墜落もあるだろ

単に叩いてるだけでは技術は伸びない
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 23:23:21.04ID:QHKgr6BI0
日本のエリートは朝鮮と同じ、朝鮮儒教脳
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 23:23:27.62ID:r/PGdHev0
>>876
ブラジルにはたいして製造業はないから
優秀なのが集まるという利点は有るな
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 23:23:32.32ID:pSYbej9z0
>>806
じゃあ何でインドネシア高速鉄道の件で日本の案パクったの?
受注したのに何で建設が始まらないの?
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 23:23:34.73ID:juaQvA7B0
787によく似てるけど三菱よりマシっぽいね
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 23:23:35.01ID:A8SqEsBQ0
MRJはまだかよ
はよせーや
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 23:23:52.45ID:N84v7ij60
設計、組み立てを中国がやったということ?
国に勢いがあるんだな
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 23:23:53.56ID:9erRm0cU0
>>866
プライドと、狭い仲間内で対抗意識燃やして、
全部だめになる感じ
独裁的な経営者も必要かもとは思ったり
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 23:23:55.23ID:Tm5fPx2P0
中国にはMA60という名機があってだな・・・・世界中の空港が乗り入れ禁止にしている
0904雲黒斎
垢版 |
2017/05/05(金) 23:23:57.39ID:Q//1BrWG0
>>841
どんだけ巨大なパラシュートになるのよ・・・
普通のスカイダイビングの映像見れば分かるけど、人一人を安全な降下速度に減速するのにあれだけでっかいパラシュートが要るんだよ?
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 23:23:59.75ID:Jbm740Ms0
>>860

一番の問題が、こういう嘘(と言っても認識しているかわからないが)を書く連中
>>853
> バブル経済の反面教師 日本

日本はバブルを潰して失敗した
これがデフレ、失われた20年

中国は日本の何倍ものバブルになった
にも関わらず、簡単には沈まない
バブル時代の日本以上にハリボテ経済なのだが

中国は日本の失敗から学んだ
たとえバブルになっても簡単に潰さず、
弾けて元の戻すくらいの通貨供給をやる

偽札が出回ってATMから出てくるような国が、
馬鹿みたいに国際会計制度に乗っ取って、
財政赤字削減の増税までやっている国を嘲笑っている状態

「日本は金がないニダ」

そりゃバブルを必死に潰していけば、金なんていくらでも「失う」でしょ
貨幣そのものが負債の結晶なんだから(負債を潰して資産だけ残ると思っている馬鹿。財務官僚。おまえのことだ)
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 23:24:01.95ID:HBz+r1VM0
787のパクリで構造物が韓国製カーボンファイバー
怖すぎる!東京上空で折れて墜落する!
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 23:24:06.38ID:cEWWSSaX0
>>863
いや今日のNHKニュースで言ってたけど

しかも普通に考えて国家戦略事業なのに
海外に売らないわけないやん
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 23:24:08.31ID:QzZmbzDy0
これはアメリカで認可とるとかはないでしょ?
MRJはアメリカで認可とれなくて苦しんでる
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 23:24:08.92ID:SjvXG2iv0
>>825
マー飛ばすだけなら鳥人コンテストでも飛ぶしな
あーまねした海外の番組すべて墜落ですぐ終わったらしいねw
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 23:24:15.52ID:ON/n/PFT0
根拠もなく批判するネトウヨ
お前らのせいだよ日本が凋落したのは
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 23:24:20.57ID:c9GtOUX80
>>886

もうないだろ
YSと同じ運命
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 23:24:23.35ID:pCpj1njA0
>>867
何この負け惜しみ感が滲み出まくってるレスw
震えながらタイピングしてる絵まで想像できた
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 23:24:52.28ID:FgozOSq50
ウヨ「日本製のパーツが世界で飛んでるから(震え声)」
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 23:24:53.20ID:mrnkuXyc0
>>841
日本の企業だと、パラシュートが開かなかったら誰が責任取るんだ!
それ以前にそんなセパレート式の機体がまともに飛ぶのか!
開発できなかった時の責任は誰が取るんだ!と責任論が飛び交い
アイデアそのものが潰れる
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 23:24:55.04ID:oewrNvIc0
>>786
過去の航空事故の教訓があるから厳しい設計になってるんだよ
日航機123便の事故でもハイドロオールロストしなければ着陸するチャンスはあったかもしれないわけで…
より設計上自由のきく電気系統なら出来る限りの冗長性をもたせたいわな
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 23:25:01.98ID:QHKgr6BI0
日本の劣化は朝鮮儒教脳がのさばって、技術者を冷遇しているから
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 23:25:02.92ID:9X9woOQy0
MRJでホルホルしてたネトウヨジャップ
中国が大型機を完成させたことを知り衝撃を受けるwwwwwww
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 23:25:09.98ID:ntTjx7Lj0
>>878
だったら日本も中国に開発拠点とか設けて勝負すれば土俵は同じじゃね?
まあ中国に開発拠点とかもあるんだろうけど、それでも負けるってことは本社機能が無能ってことだよ。
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 23:25:23.24ID:lfeW2eEg0
>>866
飛行機はバイク川崎の川崎重工が頑張ってるから大丈夫
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 23:25:31.71ID:EXB2pkax0
日本のゆとり教育の結果がコレだ
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 23:25:34.14ID:Uk+S7zx+0
こっちは5回も延期して今から外国人技術者を募集するんだとさ

もう旅客機でも中国に勝ち目ねーだろw
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 23:25:41.48ID:qJVwJHvI0
>>886
国際市場での小・中型機参入がほとんど二社に絞られてた現状から考えて
一度参入出来たら商機は十分にある。
一度機体生産が始まったら数十年食えるのが航空機産業
それだけに国際市場で売るには障壁が多い。
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 23:25:47.88ID:ESKRSraT0
>>828
それでも金があっていろいろ試すことができるから凄い勢いで上達していってるのが今の中国…
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 23:25:49.92ID:r/PGdHev0
>>899
見当違いな絡みをしてくるな、馬鹿
お前は一人でホルってろ
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 23:25:52.32ID:aj159Qsw0
型式認定されてないから
国際線では使え無いだら?
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 23:25:54.63ID:/V2hrzvm0
中国は宇宙へも逝くからな。

もうほんとに日本の時代は終わったよ。
観光立国なんだから奈良公園のトイレ掃除しておかなきゃな。心を込めてな、日本的に。
0933雲黒斎
垢版 |
2017/05/05(金) 23:26:12.27ID:Q//1BrWG0
>>886
787も延期しまくりでしたが。商品性高ければ売れるのよ。
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 23:26:14.94ID:b6D3/VIB0
いつもの日本からパクったってのが言えないからさすがのネトウヨも苦しいww
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 23:26:25.29ID:zSXCtxxI0
>>876
ブラジルは中国のように金があるわけでないから貧乏国の手本かもな。
南米では、まだアルゼンチンの方がブラジルよりもマシかもと言う話もある。
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 23:26:42.69ID:TcMtol7O0
ブラジルが出来るのだから、そりゃ中国だってできるよな。

で、日本は。。
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 23:26:50.32ID:ksROvziW0
中国の技術が高いのは分かったから
そろそろ本気で黄砂とPM2.5を何とかして。
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 23:27:00.62ID:+iwJC75f0
>>199
無人機は日本世界一でしょ
低予算化と成果実績はNASA以上じゃん
有人分野はもう捨ててるけど
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 23:27:04.30ID:EXB2pkax0
日本は医療技術だけが取り柄だ
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 23:27:06.36ID:yI6ZXbGd0
爆破するの?
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 23:27:15.75ID:AHfT5NnS0
だいたいMRJ着手の企業発表からして満州航空だのいう時代に輸送機作ったから今でも作れるわ、という驕り高ぶりだからな
作ったことがないんだから、作れないんだよ
結局はシナチョンのやる劣化コピー、まさにそのものをやる以外ないが
劣化コピーを出したくないっていうしょうもないプライドだけがアホどもの心の支え
技術は実証しなければ意味がない
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 23:27:18.12ID:cKqsVcam0
737の対抗で大型?
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 23:27:18.53ID:eETjHFjk0
アメリカ国内で飛ばさないつもりなら比較的に設計が自由だよな
MRJ も日本国内専用ならとっくに就航してるわ
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 23:27:24.15ID:n9jGUNtY0
>>867
スピードを落とそうがアメリカに蹴られようが関係無い事を理解しないといけない。
中国国内の市場規模が巨大なものになっている現実を受け入れよう。スピードが遅くても
中国製を使うし墜落するかも知れないけど中国製を使う市場なんだよ。それはかつての日本が
ボロくても国産の自動車を買い、国産の家電を買ったのと同じ光景。いい加減めを醒ましなよ、
そして中国云々は関係なく危機感を持たないといけないと思うぞ。
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 23:27:31.16ID:QZUGauCx0
いやホント
フェイクニュースであってほしいわ
あーあ
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 23:27:40.13ID:fMUD4k7C0
残されたのは汚いAVの変態技術だけかw
 
ジャップwwww
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 23:27:42.18ID:cn+ECvLO0
>>878
遊んで研究しようと一般人が思っても飛ばせない国じゃあ、な
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 23:27:54.94ID:c9GtOUX80
>>929
とっくに350キロ以上で運行している
いまだに200キロ台で走ってるのは日本の新幹線
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 23:28:00.04ID:uf4jAMI80
>>916
そこだよ。文系を引き合いに出してる時点で、物の本質みえてねえんじゃねえかな。悔しいのは分かるけど、対世界において、日本の理系がそもそも大したことねえって見るのが自然なんじゃね
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 23:28:02.63ID:oSiDzDh+0
>>928
あらあら、図星で顔真っ赤にして何も言い返せないようですな、可哀想にww
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 23:28:07.33ID:OhPIGbM70
三菱やカワサキと聞くと何だか心配なんだけどw
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 23:28:12.58ID:Tm5fPx2P0
飛ぶだけなら誰でもできる、世界が認める品質であれば世界に売れる
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 23:28:13.49ID:FnYC86++0
>>901
そうそう
個人は凄いもしくはチーム単位は凄いなんだがそこまでで、製品に持ってくと他のチームや上や他社を絡めるとダメだね。

正直、なんでこんなとこでトラブってんの三菱さん??ってのを何度も見た。
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 23:28:14.74ID:o6YxXNtC0
>>909
ボーイング777は1994年初飛行だけど
事故率が777レベルなら合格でしょ
25年前のレベルだが
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 23:28:17.04ID:orXLY4nH0
>>943
さすがにエンジン回りは他社からの供給みたいだから
分解の方が心配かもしれん
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 23:28:40.41ID:ESKRSraT0
>>924
せいぜい20代後半の世代が大きな影響を与えるほど脆弱な社会しか作れなかったんですね…
0965雲黒斎
垢版 |
2017/05/05(金) 23:28:56.08ID:Q//1BrWG0
>>918
今回の経緯はわからんけど、機内に持ち込まれた爆発物が、って設定は、どこまで制御系の離隔を取れば良いのか、
はっきり言って初めて認証を取るメーカーには1発で通すにはハードル高過ぎると思うよ。
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 23:29:03.71ID:+iwJC75f0
>>468
中華のスマホシェアはすごいぞ
爆発でサムスンの凋落が始まってるからもう逆転されるんじゃね
日本は蚊帳の外
サムスンは利益無視してシェアブランド獲得だけど中華はちゃんと儲かってのシェア獲得だからな
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 23:29:03.83ID:M5Jc5gCA0
パヨク万歳ー気分が凄く伝わる
最初のレスからしみじみと。

でも、現実は数回飛行しただけ..。ふふ
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 23:29:13.78ID:FgozOSq50
>>925

>延期は5度目で、水谷氏は「民間機事業の知見が不足していた」と指摘。
>経験不足を補うため外国人技術者を増やしており、
>現在は400人近くに達したという。
https://this.kiji.is/227534414667990522?c=39546741839462401

三菱航空機、MRJ納期必達へ「背水の陣」 外国人技術者を追加雇用
http://www.sankeibiz.jp/business/news/170327/bsc1703272052012-n2.htm


こんなことになってたのかwww

もうやる気ねーだろ、こいつら
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 23:29:15.48ID:QcioPH6p0
プクス

こんな飛行機なんか馬鹿でもできるだろ
今さら感が凄まじすぎて失笑するわ

人件費が激安なだけのドン・キホーテのような無能集団
それがシナ土人なwww
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 23:29:17.94ID:/ZX4UYzh0
>>824
え?w
最近の天津爆発ではSNSへの逮捕者続出でしたねw
一国二制度の香港から本屋の店長を、中国へ拉致する事件も相次いでいるのを知ってますよw
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 23:29:22.11ID:TcMtol7O0
>>924
小保方式入試を
さらに加速させようとしてるだろ、安倍自民。

それを熱狂的に支持してるは、ネット世論。

国民が腐ってるだけだよ。
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 23:29:22.46ID:Tm5fPx2P0
国内だけでも1000機は売れそうだから万々歳だな
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 23:29:23.07ID:c9GtOUX80
ホルホルしてて中韓に完全に抜かれたのが今の日本
0975名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 23:29:24.02ID:mSHV2cOI0
三菱はプライドが高いのかもしれないが
ブランド力は中韓並み
0977名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 23:29:30.95ID:MyP+PVho0
パクリでもそれを作り上げる技術力があるなら、そのうち日本の車産業みたいに独自に発展していくんだろうな
飛行機の分野では完全に水をあけられたな
0978名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 23:29:37.09ID:FnYC86++0
>>923
ふーん…
俺が絡む業界の三菱さんは三菱さんしか国内はまだ出てこないんで、しっかりしてくれっていつも思ってるわ…
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 23:29:42.76ID:mrnkuXyc0
>>895
結局これからは選択と集中で成功するしか生き残れないんだよ
企業は日立は上手く分社化したからなんとか行ってるけど
0980名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 23:29:44.33ID:pCpj1njA0
>>929
2チャンネルでのネウヨ用のニュースを真に受けてどうすんのw
中国行って見てこいよ
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 23:29:47.62ID:b+pQcPyi0
エアバスとかボーイングとかは
実際の組みたて作業はどこの国でやってるの?
0982名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 23:29:50.02ID:4154HB2s0
まだまだ実績はないし不安もあるけど、
着々と国力をあげてるよな。パクリもあるんだろうけど。

数十年前から実現出来ていた物だし、そこまで難しい物でも無い気がする。
なんにせよ勢いがある。日本からなくなったもの。
0984名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 23:30:01.50ID:uf4jAMI80
日本にものつくりなんてねえんだろ。
発想力がねえからなぁ。
0985名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 23:30:04.41ID:IxLLQln/0
>>908
残念だが政治の交渉力も日本は中国に遠く及ばない
0986名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 23:30:12.19ID:tb6GXN5M0
>完全に独自の知的財産権を備えた民間航空機

パクリが蔓延してるだけあってただ国産というだけでは伝わらないのが悲しい
0987名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 23:30:13.06ID:lfeW2eEg0
大型機は三菱ダメでも川崎が頑張ってるから大丈夫
0988名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 23:30:28.06ID:c9GtOUX80
>>979
日立も巨額損失を抱えている
0989名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 23:30:28.51ID:qJVwJHvI0
>>907
調べてきた
型式証明の課題があるが世界で売るつもりだと言っているね
言うのは簡単だって話で終わる
0990名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 23:30:33.77ID:+iwJC75f0
>>623
韓国の造船業って死んでるよ
日本に技術提携してほしいとか言い出してる
0992名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 23:30:38.47ID:0CUzSVQE0
俺の見るところ、ひどく先進的な部分とひどく遅れた部分が同居している
のが今の中国。上海の高層ビル群は壮観だが、車で1時間も走れば
昔ながらの貧しげな農村が広がる。平均して見れば、日本の方がまだ
色々な意味で上を行っている。ただ中国には伸びしろがある。日本には
あまり伸びしろがない。
0994名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 23:30:41.43ID:q95k0CYM0
落ちたら終わり、絶対が必要とされる分野で中国製は有り得ん。
絶対に乗りたくない。
0996名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 23:31:07.09ID:cKeFDfcq0
>>972 ちょっと、おぼちゃんの悪口は止しなさいよ。
0997名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 23:31:15.06ID:U4X3dyRh0
乗りたくねえなw
格安航空使えなくなりそうだな
0998名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 23:31:19.20ID:rcF7IyJT0
うちの上は飛ぶなよ
0999名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 23:31:27.34ID:uf4jAMI80
>>992
その平均してみればとかいう逃げ道作ってる時点で負けてんじゃね?
1000名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 23:31:32.66ID:+iwJC75f0
>>841
パラシュートって機械化出来ないから手作業なんだろ
すごい手間隙かかるな
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 1時間 46分 50秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況