X



【ふるさと納税】豪華な返礼品自粛を再要請へ 改善しない自治体には職員が直接出向く構え [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ばーど ★
垢版 |
2017/05/06(土) 09:53:12.50ID:CAP_USER9
総務省は大型連休明けにも、ふるさと納税への豪華な返礼品を自粛するよう求めた通知に応じていない自治体に対し、順守の徹底を改めて求める方針を固めた。

改善が見られない自治体には、職員が直接出向いて要請する構えだ。

総務省は4月1日付の通知で、全国の自治体に対し、ふるさと納税への返礼品の仕入れ価格を寄付額の3割以下に抑えるほか、換金性の高い商品券やプリペイドカード、資産性が高い家具や宝飾品などを返礼品にしないよう求めた。

しかし、総務省が通知後の約1か月間、ふるさと納税を取り扱うポータルサイトなどをチェックしたところ、伝統工芸のたんすの贈呈を続けている山形市など、通知に反する返礼品を引き続き贈っている自治体がなお複数あることが分かった。※続く

配信 2017年05月06日 08時56分

YOMIURI ONLINE 続きは会員登録をしてご覧になれます
http://www.yomiuri.co.jp/politics/20170505-OYT1T50086.html?from=ytop_main4

関連スレ
【ふるさと納税】返礼品、寄付額の3割以下が拡大 上位20自治体の半数が総務省の要請受け入れ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1493804945/
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 09:54:29.82ID:KLHkcAdU0
違反自治体公表して晒せばいいんじゃね?
ここに納税して返礼品もらうのは非国民って空気作れよ
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 09:54:39.61ID:jjGQ1QCo0
「自粛しない」「法的根拠は無い」で済む話
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 09:54:41.09ID:Bp5A7nt/0
100%返礼品に当てても地場産業の活性化につながるからウマ〜なんだよな
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 09:56:55.54ID:u61EmyPd0
総務省が不要だろう。
偏向報道、放置するし、不要だな。。
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 09:57:15.28ID:VVcQZkNL0
制度自体を止めろ
税金で利権商品買ってるだけ
財政負担だけでなく、金持ちが得する制度
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 09:58:08.56ID:JqqRM2LZ0
官僚が地方に出張して接待受けたいだけだろ
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 09:58:16.46ID:nfMUQ4zu0
総務省の役人が遊びに行くための理由だな。

昔、社会保険庁が滞納者からの徴収という名目で地方へ出張し、豪遊しまくっていたのと同じ。
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 09:58:31.65ID:dfX5XhR60
そもそも禁止しろ
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 09:58:43.25ID:JqqRM2LZ0
>>11
官僚は利権のために働く組織ですから
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 09:58:58.59ID:K+JurLLq0
別に補助金切ればいいだけじゃん
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 09:59:08.20ID:JqqRM2LZ0
>>14
懐かしいな
歴史は繰り返すな
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 10:00:07.60ID:41QP+nGT0
対象の商品を金を出してまでは買わない
消費行動を歪めて経済にはいいことではない
金の再分配という意味では意義がある
自治体が自制しないなら廃止したほうがいい
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 10:00:48.19ID:wBp6yI3c0
豚肉だけは許してあげて。

俺の昼飯が貧弱になる。
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 10:01:01.20ID:Ra1glFQR0
地方交付税交付金を止めりゃいい
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 10:02:24.53ID:XveyHHXA0
経済とか地方には関係ないし日本が崩壊するまで死人が出るまでやれよ
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 10:02:55.73ID:OxaFqKnT
神奈川県のような変な地方自治体に効いてるって事でしょ?
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 10:05:25.13ID:7eUcgKB/0
あくまで自治体事由で所管ではないから通達は出来ないって感じなのかな。
外国人の生活保護するよう自治体に指示したのも通知だったね。
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 10:06:06.31ID:5S04GPv50
返礼品は禁止しろよ
他の税に返礼品なんか無いぞ
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 10:06:28.07ID:Shredc2+0
ふるさと納税の分、補助金廃止で良いじゃん。
ふるさとに払いたい人が払えばよい
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 10:07:00.34ID:5AOms3mX0
自粛を要請?
法規制して止めなければ罰則を与えるとすれば良いだけの話じゃないの?
わざわざ総務省の職員が出向いてきて止めなさいと言われる筋合いなどないものだろう
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 10:07:37.70ID:cVAQr8jF0
来ても追い返せ
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 10:08:37.32ID:cVAQr8jF0
今や返礼品で成り立っている地元企業もあるのに、それ全部潰す気か?
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 10:10:37.00ID:ngd3bqxp0
だめならだめと法律で決めればいいのに
なんで嫌がらせで行動を変えさせようとするのか
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 10:11:39.91ID:Ra1glFQR0
>>33
それだけてしか食ってけないんだったら、存在価値って無くね?
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 10:12:01.05ID:Q7f5y4ST0
裁量行政の極みやね
法治国家の体裁を装っているけど、実態は通達で動いているのがこの国の現実
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 10:12:31.71ID:K30Nrd600
勝手にそういう制度を作っておいて、納税集めの努力をしてる地域を規制とか
だったら最初からすんなよ
こうなる事くらい分かりきってた事だろ
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 10:12:45.93ID:W87i9N/70
余計なことしやがって…
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 10:12:56.79ID:Mc+MvnDz0
ゆとり教育か!
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 10:13:03.76ID:n/eWcOJN0
地域創生なんだから家具とかはいいだろ
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 10:14:17.30ID:Jy1XlDiI0
おい!奈良!
奈良だけにしろ!
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 10:15:30.65ID:WMt9JMzy0
最初から「やればやったで、問題がいっぱい出るよ」って言われてた話で
そもそも

 法律違反では無い
 法律は変えない

もう、法治国家としてはやっちゃいけない行為を平気でやる姿勢がねぇ
大臣って、どこの政党の誰だっけ?
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 10:15:36.75ID:M+licdAk0
ぐんまにふるさと納税したら
朝鮮学校の助成金に使われた
たまらんよな
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 10:16:04.60ID:dUZS2V0Z0
誰か損してるんだろうな
地元も納税者もウィンウィンだろうに
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 10:16:36.16ID:Jy1XlDiI0
>>44
そういう意思表示出来るのいいよね
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 10:17:15.81ID:WMt9JMzy0
逆のパターンで言うと

 法律違反な外国人ナマポ

も、これと同じケース
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 10:18:12.48ID:jcj0RjP40
地方自治体に忖度させる総務省。
立法の努力はしない。
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 10:18:35.27ID:Od9BfxqX0
総務省はいらんことすんな!換金性が高い商品を2千円で入手できるのが最大のメリットじゃん。
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 10:20:17.04ID:gt8SVSRl0
>>3
法的に罰せられないからと堂々と脱税する人たちに
空気嫁の効果があるとは思えない
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 10:20:20.33ID:Q7hyz8b50
中世ジャップは法的根拠もなしに中央政府の役人が地方自治体に圧力掛けに来ますw
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 10:20:21.91ID:1udWKJSH0
おめえら中央政府が税源移譲すればいいだけじゃないかな。
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 10:20:26.98ID:WMt9JMzy0
>>51
法的根拠は?
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 10:22:40.08ID:wBp6yI3c0
高市の地元、奈良県からの忖度です
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 10:23:19.65ID:jcj0RjP40
>>52
そもそも法的に罰せられないなら脱税にはならん。
空気嫁で官僚の意向に沿わなければ非難されるというのも法治国家として未成熟すぎ。
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 10:24:58.98ID:kGo7fCCa0
余計な法律の上に余計な対処を被せてどんだけ無駄な仕事を作ってんだ
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 10:25:52.63ID:6VJ1AsrH0
自前の税収が3割もない自治体が多いのに
政府の方針に楯突くとはいい度胸だw
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 10:25:58.24ID:EmYiTX7N0
なんで連休中にこの記事?
公務員をカレンダー通り休ませないのは政治家?
それとも、仕事が好きで働かずに居られない官僚?
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 10:26:33.49ID:yKTy03Bt0
自治になってないし・・・
自治体多すぎなんじゃないか
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 10:28:44.15ID:jYXQTcUL0
役たたずが超ウザイな(´・ω・`)
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 10:28:50.94ID:FIa3jTGy0
トータルでの税収減ってるんでしょ
商品代金に代わってるからね
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 10:28:58.85ID:tsRo9nBp0
出向けるぐらいヒマなら、その分、職員減らせ。
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 10:29:57.95ID:eZPjCGJP0
寄附金なのだから住民登録地の方の税額控除を廃止するか、もしくは、返礼品の金額
を税額控除の対象外とするべき これで理論も実践もすべて解決
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 10:31:46.94ID:Uebe0hZ6O
なんで自粛させたいの?
これさっぱり分からんわ
珍しく盛り上がってるイベントなのに水をぶっ掛ける役人バカ過ぎるわ
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 10:32:29.92ID:c9/tCyiQ0
三割って根拠もいくらでも誤魔化せるよね
単純に本来の寄付にすればいいんじゃないの
住民税の控除なんてつけるからややこしくなる
ただの寄付にしろよ
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 10:33:18.49ID:/i0R3dQg0
>>32
東京に有利な制度は、意地でも維持するのに、
ちょっとでも不利になると、途端に辞めるんだなー
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 10:33:48.59ID:SkUDSGJi0
タンスみたいに
定価 100万
実売 50万
値引きで30万とか
どうやって調べるのさ
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 10:40:14.78ID:yjvFjOwO0
自粛要請だから、
嫌ぷー。といわれれば、
それまでだよねえ。
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 10:40:33.74ID:gCPOw0J10
>>70
中央官庁がある東京から金が逃げてくから
地方自治体は構わず続ければええと思うわ
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 10:40:48.34ID:gI5SXAmH0
>>64
じゃあ自分で税収高める努力すれば?企業誘致して雇用確保して。ふるさと納税スキームなどという租税回避行為の仕組みに頼らず
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 10:41:04.97ID:4ePCpwmq0
うちの地元の返礼品、市役所とベッタリな業者の商品だよ
特産品でもなんでもないのに
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 10:41:44.03ID:7Mnw7TxR0
ゴキブリ公務員寄生により民間一般人疲弊→社会疲弊を口実に更にゴキブリ利権団体乱立→更に疲弊無限ループ

出ました地方活性化、ふるさと納税、町おこし、ゆるキャラはじめ
「公益と地域の為」を謡い文句にしたゴキブリ公務員の「文化祭ゴッコ利権」www
そんな余裕あるなら町限定減税措置でもやれるのに、「ゴキブリ公務員利権」の為に
ゴキブリ公務員が出しゃばって責任も負わず文化祭ゴッコw
民間経済活性化を謡うなら「まず」お前等ゴキブリ公務員の人件費抑制して強制負担分減税して
「個人の可処分所得を増やす(くすねられる量減らす)」のが一番確実で公平なのにな?

お花畑な養分が「0が1を産んだ」みたいに勘違いして「得する制度」とか思っちゃってんだよねwww
ソレ全然違うからw
あんた等お花畑は「もう既にそのゴキブリ公務員利権代は払ってる」からwww
ソレ「ゴキブリ公務員餌代強制負担が多少バックされた」、「損失度合が多少軽減された」てだけだからwww
既に「3」取られてるのにソレに気付かずに
「1も得した!wラッキー!!ww良い制度じゃんw公務員良い仕事すんじゃんwww」
だっておwww

ゴキブリ公務員の寄生により社会を疲弊させておいて、
今度はその疲弊改善を理由に更に合法的かつ永続的寄生だってwwww
そしてその放漫運営により赤字垂れ流そうが公金補填w
何この無限最強コンボwww

ゴ キ ブ リ公務員www
::
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 10:42:05.71ID:WMt9JMzy0
法律にも書いてない3割の根拠は?
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 10:42:53.63ID:gI5SXAmH0
>>33
寄付金控除縮小でも活性化できるなら賛成しますよ。今みたいにお礼で一部を取り戻せるなんてインセンティブ無しで。
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 10:42:58.60ID:ZZouqEmM0
安倍一派の締め付けうぜぇ
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 10:43:25.14ID:FfhSjUmr0
>>6
その通り。選挙で選ばれてもいない役人が裁量で法律に無い事を強要するのは異常だから。
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 10:43:39.11ID:+XL0diDt0
ふるさと納税って制度を廃止すれば手っ取り早く解決するやんf^^;
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 10:44:04.98ID:NmfmivSH0
返礼品をやるから納税するってなんかおかしいだろ?
ふるさとだから納税するそれに付随して軽い贈答品を送るぐらいならわかるけど
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 10:44:18.82ID:7eUcgKB/0
問題視されているのは、寄付するとそれ以上の価値を返してもらえる状態だと、
自治体が不当に優遇したい奴に対して堂々と公金を出せる事じゃないかなあ。
いるだろう?そういうのに目ざとい民族が。
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 10:45:19.48ID:7Mnw7TxR0
>ふるさと納税への豪華な返礼品を自粛するよう求めた通知
そんな無駄なコストも時間もかけるなら最初からやらずに減税でよかったじゃんw

>改善が見られない自治体には、職員が直接出向いて要請
そんな無駄なコストも時間もかけるなら最初からやらずに減税でよかったじゃんw

>全国の自治体に対し、ふるさと納税への返礼品の仕入れ価格を寄付額の3割以下に抑える
そんな無駄なコストも時間もかけるなら最初からやらずに減税でよかったじゃんw

>ふるさと納税を取り扱うポータルサイトなど
そんな無駄なコストも時間もかけるなら最初からやらずに減税でよかったじゃんw

ゴキブリ公務員寄生により民間一般人疲弊→社会疲弊を口実に更にゴキブリ利権団体乱立→更に疲弊無限ループ

出ました地方活性化、ふるさと納税、町おこし、ゆるキャラはじめ
「公益と地域の為」を謡い文句にしたゴキブリ公務員の「文化祭ゴッコ利権」www
そんな余裕あるなら町限定減税措置でもやれるのに、「ゴキブリ公務員利権」の為に
ゴキブリ公務員が出しゃばって責任も負わず文化祭ゴッコw
民間経済活性化を謡うなら「まず」お前等ゴキブリ公務員の人件費抑制して強制負担分減税して
「個人の可処分所得を増やす(くすねられる量減らす)」のが一番確実で公平なのにな?

お花畑な養分が「0が1を産んだ」みたいに勘違いして「得する制度」とか思っちゃってんだよねwww
ソレ全然違うからw
あんた等お花畑は「もう既にそのゴキブリ公務員利権代は払ってる」からwww
ソレ「ゴキブリ公務員餌代強制負担が多少バックされた」、「損失度合が多少軽減された」てだけだからwww
既に「3」取られてるのにソレに気付かずに
「1も得した!wラッキー!!ww良い制度じゃんw公務員良い仕事すんじゃんwww」
だっておwww

ゴキブリ公務員の寄生により社会を疲弊させておいて、
今度はその疲弊改善を理由に更に合法的かつ永続的寄生だってwwww
そしてその放漫運営により赤字垂れ流そうが公金補填w
何この無限最強コンボwww

ゴ キ ブ リ公務員www
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 10:45:20.02ID:VyXo2nHd0
ふるさと納税自体をやめたらいい
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 10:45:22.21ID:y3VmICZs0
こんな制度さっさとやめろ
99%返礼品目当てだろ
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 10:45:39.26ID:gI5SXAmH0
>>54
うんそれ今のままやると東京の税収が増えますねえ。
税源ってどれ?地方消費税分増やせばいいのかな?w
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 10:45:50.97ID:7Mnw7TxR0
嫁「お願いだからやめて!毎月決まったお金は渡してるでしょ!
私も子供も食費切り詰めて生活削ってなんとか毎月アンタだけは良い物食べさせて充分なお金渡してるのにまだ足りないの?
もうアンタに寄生されたのは諦めて今以上の生活は望まないから、お願いだからもうこれ以上余計な事しないで!」

ゴキブリ「コレはな、ワシだけの話ちゃうねやwワシは公益、皆々様の為に事業始めるんやw
お前みたいな金稼ぐしか能の無いボンクラには解らんやろうな、世の中というんはな、ソロバンだけじゃ無いんやでw」

「当然」運営破綻、当たり前の如く責任取らず損失だけ膨らませて丸投げ逃亡www

ゴキブリ「あーあー、もっと嫁がアシストしてくれたら上手くいってたんやけどなwww
     ワシに任せた以上は嫁がケツ拭くのは当然やがなw
     まーしゃあないわな、今回は嫁の責任や、ワシも泣いたるから次いこか次www」

コレの無限ループが今の地方行政なwww

ゴキブリ公務員www


ゴキブリ公務員wwwwwww


いやマジでwwゴキブリ公務員wwwwwww
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 10:46:08.22ID:NmfmivSH0
そうだな 税控除のほうがいいと思う
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 10:46:12.68ID:7Mnw7TxR0
公務員利権マジうめえwww
民間で言う「単なる拘束時間」を「実働時間」と呼称して激務演出工作最強杉www
くすね放題青天井の残業手当ジュウジュウ リスクも責任も無いゆとり民間ゴッコで
不労所得各手当ショリショリッ
ガッツリボーナスと退職金パカッフワッ 老後恒久保障の極太共済年金トットットッ…
「現実社会の景気や経済実情」をガン無視した人工固定優遇給与体系で
ノーリスクハイリターンwww
資本主義のリスクは負わずして資本主義の果実タダ食いマジうめえwww
「公務員だけど手取り30万以下、民間より全然貰ってないよw」てカラクリ、
「付加手当」「極太福利厚生」には一切触れずに「基本給」だけ申告して
「共済年金」「退職金」「超高金利公的積立貯金」で回収確実な「先行投資」と
印象操作してるだけw
情弱な猿が「勝手に勘違い」してくれるから擬態工作の手間要らずwww

鉄板「民間準拠(キリッ)」民間の「極一部」の「上層ウマウマ上澄み」チョイスして「公務員全部」に反映させてますが何か?w
あ、その維持負担は下層も含めた「民間全体」にも適用なw
「中央値」はスルーして「現実と乖離した平均値」で納得してるお猿さんだらけw

「生涯所得」「実働時間」「年間休日数」には一切触れずに「月手取り額だけ」比較
してる連中、故事「朝三暮四」のお猿さん以下www
結婚も子供も諦めて自殺寸前まで唯々諾々と貢いでくれる納税者の聖者さん達アザースwww
消費税増税で待遇維持マジごっつぁんですwww
お蔭様で我々の「業界」は未曾有の好景気で益々安泰w
定番「公務員も税金払ってる」但し「恩恵受けるのは公務員だけルールだらけ」でねwww
税金ってさ、我々にとっては「恩恵の還元として返ってくる」税金だけどお前らは
取られ損掛け捨ての「罰金」なんだよねww
博打取り仕切って参加料懐に入る胴元が「俺も参加するから参加料値上げなw」
コレが増税ですわww
不履行も不作為も「罰則」無いんで堂々と「公的スルー権利」全力行使しますが何か?w
あ、お前らは文句つけたり恫喝したら「公務執行妨害罪」なwww

少子化?不況?減収?失業?自殺?公務員に関係ねえしwww
努力不足と自己責任じゃないっすか?www


              。    _|\ _
            。 O   / 。  u `ー、___
          ゚  。 \ヽ / u ⌒'ヽ゛  u /   ゚
          -  ・。 / ; ゚(●)  u⌒ヽ i   @ 。
        ,  ゚ 0 ─ { U u r-(、_, )(●) .| / 。  ,'´ ̄ ̄`',
         ゚ ,,、,r-'⌒l u //トェェェ、 ) 。゚ / o    ,! ハ ハ !
      。 ゚ r-'⌒`ー-'´ヾ,. ir- r 、//u / 。 ・゚  l フ ム l
        ヾヽ、_,,,、-、/ミ,ヽヽ/ ノ_, -イ-、\   ∠  ハ ッ j
          ー = ^〜、 ̄r'´ ̄`''jヽ、  〃ヾ ゚ 。 ヽ フ   /
 jヽjvi、人ノl__     / /  ヽ´{ミ,_   ̄`'''-ヽヾ    ` ̄ ̄
 )   ハ   7      /  / `'='´l  ̄i'-、_,,ン ノ 。
 )   フ    て   /  /   !。 l  l  - ニ
 7   ッ    (  __ヽ、__l ___ .!。 l__l__,-=-,___
  )   !!     ( ,-=-, ∠ヾゞゝヽ ,-≡-,l  l-=二=-,
  ^⌒~^⌒^~⌒^└==┘   ̄ ̄ ̄ ヽ==ノヽ=ノ\__/


待遇維持の為に増税マンセー!!!ww納税者見殺し上等で勝ち逃げサーセンwwwww
ggg
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 10:46:37.64ID:ngd3bqxp0
ちゃんと拒否しているのにもかかわらず何度も何度も説得という名の嫌がらせをするのは違法だろう
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 10:46:47.11ID:7Mnw7TxR0
な?これがゴキブリ公務員の視点w
そもそも「負担分以上の公益分配」が綺麗事名目ありきの「税徴収制度」な筈なのに、
ゴキブリ身内優先で食い荒らして勝手に利権増殖させて、
んで餌代が減ったら「くすねて当たり前の量が減るのは問題」だっておwww
「生活圧迫させながら無理して御負担して頂いてる、そもそもが過剰に恵まれた環境を与えられてた」
なんて意識は全く無い、訳だよwww

勘違いした横柄強欲爺の経営する物価相場無視のボッタクリ商店があるとして、
そんな店誰も行きたくないのに「法令で強制されて経由せざるを得ない」てのがゴキブリ公務員制度及び税制なw
一切経営スタンスも態度も改めずに
「売り上げ下がったから、よっしゃ!公的権限使ってもっと店利用強制させるかw」
これがゴキブリ公務員クオリティwww

ゴキブリ公務員「ぼく良い事思いついたお!もっと地方活性や税収増になるお!ぼく優秀だおwww」
       
ゴキブリ公務員「・・・やっぱり裏目に出たおw発想も実行力も完璧なのに納税者が足引っ張ったお、
        士気が下がるし公益を損ねるから公務員には業務に対するペナルティ無しだおwww
        損失分は何らかの形で納税者に責任取らせるおw」     

ゴキブリ公務員「(税収減ろうが人件費は絶対削らないから)待機児童問題が顕著になるよ?w」

ゴキブリ公務員「(税収減ろうが人件費は絶対削らないから)ゴミ収集や公的業務に支障でるよ?w」

ゴキブリ公務員「(税収減ろうが人件費は絶対削らないから)標識や公道整備できずに事故増えるよ?w」

ゴキブリ公務員「(税収減ろうが人件費は絶対削らないから)福祉予算も減額で高齢者は困るよ?w」


この構図、「何かおかしい」よね?www



2016年「休廃業・解散企業」動向調査

 2016年に休廃業・解散した企業数は2万9,583件(前年比8.2%増)で、調査を開始した2000年以降の最多記録だった
2013年の2万9,047件を上回り、過去最多を更新した。
http://www.tsr-net.co.jp/news/analysis/20170119_01.html


方や、税収減ろうが、民間が疲弊しようが、その民間からくすねて
利権維持拡大に余念の無いゴキブリ公務員www
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 10:46:53.59ID:WMt9JMzy0
コームインが癌なのか

大臣が癌なのか

与党が癌なのか
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 10:47:09.39ID:7Mnw7TxR0
ゴキブリ公務員「公務員の給料なんかトヨタや電通や三井三菱安田等財閥系列企業やら普通の民間より全然安い。ハイ論破」

ゴキブリ公務員「民間で賞与も昇給も無いなんて一部の極レアケース。ソースは俺の周囲。ハイ論破」

ゴキブリ公務員「非正規は好きでそうしてるだけで自己責任。何か偉い大学教授がそう言ってた。ハイ論破」

ゴキブリ公務員「公務員はこんなに頑張っても規定通りの報酬しか無いのに民間は堀江とか竹中みたいに稼ぎ放題だから恵まれてる。ハイ論破」

ゴキブリ公務員「公務員の給与に文句言う奴は公務員以下の低収入で、納税額も少ないんだから言う資格無し。ハイ論破」

ゴキブリ公務員「我々不当に安い給料で頑張ってる愛国日本人の為にも黙って納税しろや反日共。ハイ論破」


「古き良き日本人の美徳、それに付随する日本文化と風習の崩壊」までの流れ

実直な人間が実直な人間だけで社会を作る

生産性も相互互助システムも満足度も将来への希望も充実してるので人も増えてくる

利権の臭いを嗅ぎ付けたゴキブリどもが寄ってくる

ゴキブリがルールや各種制度の必要性を訴え、それを自分達に管理させる様に主張し始める

公益目的を謳って難癖を付けて手当たり次第に課税、陰でコソコソ自分達の利権や厚遇制度を作って増長

「ゴキブリ身内専用」の施設、団体、その他寄生利権構造を卵を産み付けるが如く増殖させて寄生の限りを尽くす

それを「恒久既得利権化」して、どんなに非生産的で赤字垂れ流そうが「被雇用者や関連業者が困る」と廃止阻止

自分達ゴキブリの餌の量は絶対優先で確保する為、足りなくなると他人の取り分くすね始める

利権維持の為の負担の為に誠実な連中の取り分や安全管理等の労働環境や福利厚生がどんどん痩せ細る

最初から居た誠実な連中は劣悪な環境にウンザリして去りたいけどもう手遅れ

「正直者が馬鹿を見る」が補強固定化、逆に厚顔無恥なゴキブリ公務員体質連中だけが幸せな社会

社会全体が完全に腐る

典型例:ふるさと納税やゆるキャラ等観光や地域活性化利権、廃業増加、自殺者増加、
本来行き渡るべき場所に還元行き渡らず動脈硬化、停滞
非婚化、少子化、貧困層増加、生活保護費私物化、感覚ズレた規制、
消えた年金、乱立天下り団体、各種増税、生活保護問題、部落問題、非正規雇用問題、
災害後の事後利権構造、各種公金運用制度破綻 、車バイクはじめゴキブリ公務員利権維持料取られる物の販売不振
どんなに「商品単品それ自体に価値も魅力もある物であろうが」
強制的に抱き合わせ販売されるゴキブリ公務員利権費用にウンザリして販売失速

ゴキブリ公務員の寄生により社会を疲弊させておいて今度はその疲弊改善を理由に更に合法的永続寄生
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 10:47:37.65ID:xanZdCr30
加計学園に巨額の金を流すのは自粛要請しないんですか?
総務省ってよくわからないよな
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 10:47:56.13ID:VyXo2nHd0
税になるはずの金がどっかの企業の商品購入に使われるって仕組み自体が変だ
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 10:48:24.63ID:jWEQafFq0
>>24
東京神奈川なんて、狭い土地に住民がぎゅうぎゅうに住んでて、
統治する側からすれば超効率が良いわけだから、
本来は住民税なんか安くても良いわけだよ。
少し減ったって無駄遣い減らせば良いだけよ。
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 10:48:50.78ID:OnN7N/Hz0
年収300万円以上は無効にすればいい。金持ちが乞食すんな。
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 10:48:57.99ID:7Mnw7TxR0
一般納税者=兼業主婦
ゴキブリ公務員=社会人経験無い癖に勘違いだけは痛々しいヒモ

主婦が必死に稼いで「将来の為に計画的に温存してる貯金」を
「遊ばしといたら勿体無いがなwwワシが事業始めて数倍に増やしたるわww」
とお気楽運用宣言、

嫁「お願いだからやめて!毎月決まったお金は渡してるでしょ!
私も子供も食費切り詰めて生活削ってなんとか毎月アンタだけは良い物食べさせて充分なお金渡してるのにまだ足りないの?
もうアンタに寄生されたのは諦めて今以上の生活は望まないから、お願いだからもうこれ以上余計な事しないで!」

ゴキブリ「コレはな、ワシだけの話ちゃうねやwワシは公益、皆々様の為に事業始めるんやw
お前みたいな金稼ぐしか能の無いボンクラには解らんやろうな、世の中というんはな、ソロバンだけじゃ無いんやでw」

「当然」運営破綻、当たり前の如く責任取らず損失だけ膨らませて丸投げ逃亡www

ゴキブリ「あーあー、もっと嫁がアシストしてくれたら上手くいってたんやけどなwww
     ワシに任せた以上は嫁がケツ拭くのは当然やがなw
     まーしゃあないわな、今回は嫁の責任や、ワシも泣いたるから次いこか次www」

コレの無限ループが今の地方行政なwww

ゴキブリ公務員www


ゴキブリ公務員wwwwwww


いやマジでwwゴキブリ公務員wwwwwww
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 10:49:53.49ID:NmfmivSH0
返礼品で無駄遣いしてる状態はあほやろw
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 10:50:19.34ID:c9/tCyiQ0
>>105
そう まさにそれ
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 10:50:29.67ID:zaziH1R50
いつも地方に努力しろと言ってるのに、努力したら圧力を掛ける美しい地方創生
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 10:51:25.20ID:MbXk9Gjd0
金持ち優遇制度廃止
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 10:53:17.34ID:m3w7xf5A0
某アニメのコラボのポスターなんか元値いくらかと・・・
自治体がもっと努力しろよ
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 10:53:40.55ID:7Mnw7TxR0
ゴキブリ公務員寄生により民間一般人疲弊→社会疲弊を口実に更にゴキブリ利権団体乱立→更に疲弊無限ループ

出ました地方活性化、ふるさと納税、町おこし、ゆるキャラはじめ
「公益と地域の為」を謡い文句にしたゴキブリ公務員の「文化祭ゴッコ利権」www
そんな余裕あるなら町限定減税措置でもやれるのに、「ゴキブリ公務員利権」の為に
ゴキブリ公務員が出しゃばって責任も負わず文化祭ゴッコw
地方経済活性化を謡うなら「まず」寄生虫ゴキブリ公務員の人件費抑制して強制負担分減税して
「個人の可処分所得を増やす(くすねられる量減らす)」のが一番確実で公平なのにな?

ハイもう一回言うね?

★「地方経済活性化の為」を謡うなら「まず」寄生虫ゴキブリ公務員の人件費抑制して強制負担分減税して★
★「個人の可処分所得を増やす(くすねられる量減らす)」のが☆一番確実で公平な☆のにな?     ★
100歩譲って、「それじゃダメだどうしても新規プロジェクトしたい」て言うんであっても
「ゴキブリ公務員の介在が絶対必要条件」でない手段なんざ幾らでもある、のにな?www

お花畑な養分が「0が1を産んだ」みたいに勘違いして「得する制度」とか思っちゃってんだよねwww
ソレ全然違うからw
あんた等お花畑は「もう既にそのゴキブリ公務員利権代は払ってる」からwww
ソレ「ゴキブリ公務員餌代強制負担が多少バックされた」、「損失度合が多少軽減された」てだけだからwww
既に「3」取られてるのにソレに気付かずに
「1も得した!wラッキー!!ww良い制度じゃんw公務員良い仕事すんじゃんwww」
だっておwww

ゴキブリ公務員の寄生により社会を疲弊させておいて、
今度はその疲弊改善を理由に更に合法的かつ永続的寄生だってwwww
そしてその放漫運営により赤字垂れ流そうが公金補填w
何この無限最強コンボwww

ゴ キ ブ リ公務員www


ゴキブリ公務員wwwwwww


いやマジでwwゴキブリ公務員wwwwwww
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 10:53:45.75ID:zaziH1R50
「東京=国」が確定した瞬間なんだよね

オリンピックで散々被害者面して国に責任押し付けてたトンキンどもは恥を知れ
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 10:54:46.99ID:Upm2Jp2Z0
人気アニメとのコラボポスターでいいじゃん。
一口3万で、絵柄は選べないガチャ方式。
アホな奴は貢いでくれるよ。
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 10:55:03.52ID:WMt9JMzy0
>>118
法的根拠は?
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 10:55:39.55ID:LRsxxh8y0
そもそもふるさと納税ってなんなんだよって話なんだけどな
別にいいじゃん自由競争なんだし
ほっときゃそのうち実入りが5%とかなるんだぜwww
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 10:55:43.63ID:N3jTseLt0
普段何にもやってない総務省が要らん事には一生懸命だな
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 10:57:09.31ID:NmfmivSH0
ふるさとに納税する←そもそもこう
返礼品もらうために納税する←だめ
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 10:58:03.71ID:eE+Dxkmp0
>>124
無能安倍ちゃんは失政を認めたくないんだよ
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 11:00:00.28ID:BUL4DKUd0
>>87
寄付額以上の返礼してる自治体なんぞ今ですらどこにもないぞ
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 11:01:51.47ID:yytL2DQb0
豪華な返礼品はその自治体が税金で買ってるんだよな?
それをやめたくないんだろね
つまり、税金で買い上げてもらってる業者・生産者との癒着を疑う
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 11:01:53.17ID:6PDurFFy0
まずは公務員の人件費削減に集中しろよ
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 11:02:30.84ID:6Tr4IvMp0
年間30万寄付してるが確定申告で結構控除になる。
ありがたやありがたや
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 11:03:56.61ID:W5K+3Tzn0
生産者に還元されて、生産者が地元で消費する所までがワンセットなんだよ
飲み食いでも設備投資でもやってもらって、最終的に税収に繋げる
都会人がふるさと納税してモノ貰って終わる話ではない
何より、外貨稼ぎが目的だからね
町田市長の話も尤もだが、町田は別の方面から税収を上げるのがいいんじゃないかな
俺としては風俗特区になってほしいが
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 11:04:18.41ID:1xLkl79b0
なんの罰則もないし関係ないな。
止めてほしければ法律直せ
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 11:09:31.19ID:sUWyU3vQ0
税収アップの目的は達成できたけど、官製談合とやってることは変わらない
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 11:09:38.69ID:+joSKqEt0
役人が地方まで問い質しに行くって
なんやそれ
水戸黄門か
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 11:09:45.79ID:IwaQfb230
>>1
法律にすればいい
官庁の通知に強制力ないだろ
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 11:10:54.71ID:NkQFi0An0
出向してる総務省職員に向かわせてるのか?
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 11:12:19.12ID:NkQFi0An0
地方を応援するためによけいに地方税を寄付なら。
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 11:13:23.80ID:7Mnw7TxR0
とあるイベント会場・・

「はーい皆さん集まって!今から皆さんが大儲けできるゲームをはじめるよー☆」
(実は一人頭参加料は1万円で、既にこっそり「参加料」とは別の呼び方で徴収済み)

知障養分「わー、2千円も得した!嬉しい!このゲームいいね!!」
知障養分「俺は倍プッシュいくわ、よっしゃ!なんと8千円の儲け!最高じゃんこのゲーム!!」
健常者「・・いやさ、そもそもコレ何か意味あるの?この費用を最初から全員分に払い戻してくれた方がいいんじゃないの?」
知障養分「ハイ出たよ負け組乙w自分が参加しないからって僻みイタすぎwww」
知障養分「ちょっと頭使えば誰でも勝てるのになw時頭悪すぎじゃね?www」
健常者「あー・・そうっすか・・。 (・・・面倒くさいから早くこのイベント会場(社会制度)出たいんだけどな・・)」
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 11:14:27.66ID:SgCNSe7G0
>>138
全くだな。
外国人への生活保護の支給も、当時の厚生省の通達だったよのな。
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 11:15:45.74ID:7Mnw7TxR0
>ふるさと納税への豪華な返礼品を自粛するよう求めた通知
そんな無駄なコストも時間もかけるなら最初からやらずに減税でよかったじゃんw

>改善が見られない自治体には、職員が直接出向いて要請
そんな無駄なコストも時間もかけるなら最初からやらずに減税でよかったじゃんw

>全国の自治体に対し、ふるさと納税への返礼品の仕入れ価格を寄付額の3割以下に抑える
そんな無駄なコストも時間もかけるなら最初からやらずに減税でよかったじゃんw

>ふるさと納税を取り扱うポータルサイトなど
そんな無駄なコストも時間もかけるなら最初からやらずに減税でよかったじゃんw

ゴキブリ公務員寄生により民間一般人疲弊→社会疲弊を口実に更にゴキブリ利権団体乱立→更に疲弊無限ループ

出ました地方活性化、ふるさと納税、町おこし、ゆるキャラはじめ
「公益と地域の為」を謡い文句にしたゴキブリ公務員の「文化祭ゴッコ利権」www
そんな余裕あるなら町限定減税措置でもやれるのに、「ゴキブリ公務員利権」の為に
ゴキブリ公務員が出しゃばって責任も負わず文化祭ゴッコw
民間経済活性化を謡うなら「まず」お前等ゴキブリ公務員の人件費抑制して強制負担分減税して
「個人の可処分所得を増やす(くすねられる量減らす)」のが一番確実で公平なのにな?

お花畑な養分が「0が1を産んだ」みたいに勘違いして「得する制度」とか思っちゃってんだよねwww
ソレ全然違うからw
あんた等お花畑は「もう既にそのゴキブリ公務員利権代は払ってる」からwww
ソレ「ゴキブリ公務員餌代強制負担が多少バックされた」、「損失度合が多少軽減された」てだけだからwww
既に「3」取られてるのにソレに気付かずに
「1も得した!wラッキー!!ww良い制度じゃんw公務員良い仕事すんじゃんwww」
だっておwww

ゴキブリ公務員の寄生により社会を疲弊させておいて、
今度はその疲弊改善を理由に更に合法的かつ永続的寄生だってwwww
そしてその放漫運営により赤字垂れ流そうが公金補填w
何この無限最強コンボwww

ゴ キ ブ リ 公務員www
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 11:16:44.40ID:zaziH1R50
「東京=国」が地方に求めてる努力ってのは、文句も言わず都合のいいように衰退しろってことか
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 11:16:59.08ID:EZMR5CPH0
交付金や補助金の査定が楽しみですねと一言伝えに行く訳か
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 11:18:33.13ID:ojM7Qd6V0
そして誰も(ふるさと納税者)いなくなった。
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 11:18:51.90ID:tgJVHDZW0
納税では無い、ふるさと納税
ふるさとへやる訳でもない、ふるさと納税
もうやめちまえよ
一地方公務員の意見
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 11:22:00.78ID:rYOEAH6y0
>>150
「ふるさと」やら「納税」って言葉に反応してゴチャゴチャいってるけど
ネーミング変えれば文句ないのかな?
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 11:22:26.47ID:x6BW3Vns0
法律で禁止できないから、小役人様による通知とかいう寝言っすかw
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 11:23:33.87ID:7Mnw7TxR0
とあるイベント会場・・

「はーい皆さん集まって!今から皆さんが大儲けできるゲームをはじめるよー☆」
(実は一人頭参加料は1万円で、既にこっそり「参加料」とは別の呼び方で徴収済み)

知障養分「わー、2千円も得した!嬉しい!このゲームいいね!!」
知障養分「俺は倍プッシュいくわ、よっしゃ!なんと8千円の儲け!最高じゃんこのゲーム!!」
健常者「・・いやさ、そもそもコレ何か意味あるの?この費用を最初から全員分に払い戻してくれた方がいいんじゃないの?」
知障養分「ハイ出たよ負け組乙w自分が参加しないからって僻みイタすぎwww」
知障養分「ちょっと頭使えば誰でも勝てるのになw地頭悪すぎじゃね?www」
健常者「あー・・そうっすか・・。 (・・・面倒くさいから早くこのイベント会場(社会制度)出たいんだけどな・・)」
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 11:24:45.22ID:KwnlxUNQ0
これで従わなければ嫌がらせが始まるんだろ
そりゃ東京に人集まるだろ
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 11:25:37.70ID:WMt9JMzy0
安倍信者「政治主導だ!!」
高市信者「政治主導だ!!」

安倍信者「コームインガー!!」
高市信者「コームインガー!!」

なんじゃこれ?
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 11:26:43.90ID:wSsp9kSm0
マッチポンプか
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 11:29:18.52ID:k6/BN1Kz0
無駄な道路ばかり作りたがる練馬区に、納税したくないだけだ。

返礼品なんてどうでも良い。
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 11:29:55.28ID:zMiGi8R20
やばいやつは二倍にしておけばいい
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 11:30:38.51ID:l5ZYUyIN0
高いか安いかよりも、地場で作ってるもの限定とかに
すりゃええのに
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 11:30:59.97ID:QqLKZuEb0
これって国家公務員法に違反してるよね
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 11:32:38.60ID:BUL4DKUd0
>>159
不当いうのもわからない
制度として用意されてるものを納税者が申請しているかたち
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 11:32:40.57ID:LZFsxhyp0
>>1
アホらしい、ブレーキを最初に踏んだ奴がバカを見る自己責任的過剰競争社会こそお前らエリート官僚が作り出したかった新自由主義社会じゃないか

むしろ高額返礼を賞賛しろよwwww
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 11:33:24.40ID:NmfmivSH0
豪華な返礼品はただの無駄遣い
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 11:34:48.89ID:ko26wZiz0
高価な返礼自体が問題じゃなくて

税金が一部の業者に流れてることだと思うのよ
返礼品癒着
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 11:35:28.68ID:+joSKqEt0
そもそも返礼品になって返ってくるんだったら納税ではない
その自治体の直接的な税収にすらなっていない
ただの通販や
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 11:36:12.80ID:d9PzU6BfO
地方自治(笑)
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 11:36:40.45ID:iB6jBW4u0
ふるさと納税で何貰うか吟味するのが細やかな楽しみや
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 11:37:12.57ID:/AQTUGrv0
タンスも肉も結果は同じだろ
タンスが駄目なら返礼自体を禁止しろ
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 11:37:17.24ID:SzjisVFTO
日本て国は規制しなきゃ従わない国民が集まってんだから、
過大な返礼品のある自治体への寄付は寄付金控除の対象から外すくらいの法改正をしなきゃやめねーよ
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 11:37:27.27ID:tgJVHDZW0
>>151
返礼品無くせば良いよ
それか寄付受けた自治体は受けた額の50%くらい交付税減額か
税収上がれば75%くらい減額されるのに、ふるさと納税だけ野放しっておかしいからな
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 11:39:09.27ID:NmfmivSH0
豪華な返礼品で赤字になったり、寄付金で特産品を買うあほな自治体が多いかららしいよ
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 11:39:43.04ID:tgJVHDZW0
>>168
トラストバンクなどはビジネスとして成功したと言い切ってるからな
社長の自慢本とか送ってきたり
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 11:40:04.52ID:f+7M3yLf0
北朝鮮金正恩や金正日のあたりからソ連が崩壊したの北朝鮮帰化人やクローン軍団が
日本の皇室や華族や貴族や公家のクローンを作り日本会議や日本の神社を乗っ取って鵜
北朝鮮NHKが世界中でギアナ高地で山岳を宇宙衛星や宇宙天文衛星から核攻撃したり
ギアナ高地やベネズエラで宇宙から核ミサイルで核チェコ湖をつくったりギアナ高地やベネズエラやブラジルや
コロンビアや中米で宇宙衛星や高高度から核ミサイルや隕石攻撃や太陽核爆弾や
ギアナ高地に核の穴を北朝鮮NHKが開けたり、オーストラリアで核ロシアイワン雷帝の核雷撮影w0おやったりしてるのも
北朝鮮金王朝と安部晋三クローンが日本の皇室をノットり北朝鮮金王朝が天空宇宙ソビエトの神になるために
ギアナ高地の三角チーズのような形に天空宇宙からレーザー砲や核攻撃で形を△に作ったり
核の穴を開けたりしてるのは金王朝北朝鮮が宇宙天空の神で日本の神話の生神に成り代わろうとするための試験なのであろう
冥界地底地下で人工地震を起こすのは日本では海洋神出雲のオオクニヌシ古代ギリシアローマでは三叉の矛とギリシア黒魔術悪魔のヘカテー魔女の持つ
Y三叉路の黒魔術の悪魔教池見栄儀式であり、中華帝国や北朝鮮やアメリカソビエトグローバル緑のくろーんと
青いからだの古代インダスヒンズー教カーリー女神や破壊神吉野神社の青いからだの明王など世界の戦いの神が
宇宙空間や人工衛星や宇宙天文台や高高度爆弾で太陽核融合爆弾を作ったり青い月格爆打やプラズマや
地下で人工地震や人工津波や人工大雪人工台風人工干ばつ人工竜巻隕石△ピラミッドの地球への攻撃隕石や
ギアナ高地やベネズエラやコロンビアの山岳コミンテルン△をインターナショナル机テーブル型に人工衛星や宇宙基地からレーザー光線や核攻撃で穴をあけるのも
天空と冥界地下の神空気の神野古代神話の神神の最先端科学技術や宇宙基地や深海宇宙基地や宇宙人工衛星からの神神女神の戦いの試験試練なのであろう
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 11:40:15.39ID:W6npNiTb0
返礼品に対して、税金かけろよ
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 11:40:49.51ID:59oGDa0Z0
税金で地元の品買ってるなら経済回っていいじゃんって思ったんだけど違うの?
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 11:40:50.69ID:LZFsxhyp0
地方同士の競争は良い事ですよね(ニッコリ)
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 11:41:50.59ID:HJLUO77a0
>>166
税金で一部業者の商品を買い上げてタダで配り、同業他社を殺していく制度を促進させることのどこが新自由主義だよ。
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 11:41:57.34ID:IwaQfb230
伊那市に対しての通知通達でしょ
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 11:43:17.00ID:WMt9JMzy0
>>175
なぜ、法律がオカシイと言わないのか

なにが理由で、高市信者なのか
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 11:43:21.62ID:7Mnw7TxR0
ふるさと納税談義してる連中ってさ、
ヤクザに毎月脅されてみかじめ料取られてる池沼が「ささやかな返礼品」貰っただけで
タオルくれた山口組が最高だのいやいや鉛筆くれた工藤系だろだの言ってるって構図で合ってる?
「そもそもみかじめ料取られてる」事には何の疑問も持たずに返礼品談義www
池沼・・・w
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 11:43:27.00ID:mhkdighf0
>>改善が見られない自治体には、職員が直接出向いて要請する構えだ。

こういうのって自粛というのか? 公務員は日本語が不自由みたいだな。日本人かね?
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 11:44:26.21ID:qR4aIE6V0
豪華の基準も金持ちと貧乏人では違うからな

ましてや、公務員程度にいわれてもな
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 11:44:46.08ID:LZFsxhyp0
>>185
イヤイヤww
返礼品を豪華にすることで『ふるさと納税』商品を多く販売する為の競争ですよね
薄利多売は商売の基本でしょwwww
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 11:45:19.12ID:NmfmivSH0
特典目当てに他の地域にふるさと納税やってそいつの税が控除されたらそいつが住んでる地域の税が減収になるってさ
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 11:46:29.56ID:S++wfB8y0
同じ金額納めて返礼があるならそっちに流れるに決まってるんだから
法律で制定しないとどうにもならんよ
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 11:46:55.68ID:WMt9JMzy0
最初から散々言われたて話なのに

急にアリエナイハナシとか
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 11:49:07.11ID:HJLUO77a0
>>180
都会から田舎に金が回ること自体はいいかもだけど、例えば都内の人がふるさと納税で田舎の野菜もらうとすると、都内近郊で取れた野菜をスーパーで買うより田舎の野菜をわざわざ送ってもらった方がタダだしいいじゃんてなると都会の農家だとかスーパーは弱るよね。
だから個人的には不公平だと思う。もちろん反論もあるだろうけど。
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 11:49:28.66ID:qR4aIE6V0
金品つけたら、納税ではなくて購入者納得済みのぼったくりの販売だろ
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 11:49:31.47ID:NyQcduXp0
何でいけないのかね
全国の自治体何でもありのルールでいい
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 11:50:55.84ID:/AQTUGrv0
只でもいらない類のもの意外なら実質的には金と変わらない
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 11:51:24.56ID:tgJVHDZW0
都城市も高額返礼品廃止だし
飯山市もPCやタブレットも廃止だろうし 上位の市町村はだいぶ変わるだろうな
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 11:51:59.08ID:qESsPgyX0
過去に住民登録した自治体以外には寄付できないようにすれば解決やで
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 11:52:11.19ID:1rdPobxD0
目くじら立てるほどのことか?
赤字なら問題だか、そうでないなら経済の活性化に寄与している。
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 11:52:25.70ID:HJLUO77a0
>>192
減った分の75パーセントは地方交付税で補填されるんだよなぁ。結果的には増税して一部納税者、自治体、業者を儲けさせる制度。
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 11:53:14.79ID:zUaCg+650
>>184
伊那市のを見てきた
結構な通販サイトじゃねえかw
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 11:53:45.43ID:kSRaj6IQ0
数億だったか数十億だったか…都内の自治体のトップが言ってた減収額に驚いた記憶がある。事業がいくつも廃止になったろうな。
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 11:55:02.08ID:mJX7H9BE0
自粛
を辞書で引け
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 11:55:21.74ID:WMt9JMzy0
擁護派に高市信者の頭の悪さには

大変驚かされる
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 11:55:35.42ID:2FPDtB9G0
これがまずいということはわかるのに、世界規模の法人税減税チキンレースやタックスヘブンチキンレースは推し進めようとする人たち。
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 11:56:04.18ID:5qYByGTV0
タンスはNGで、カニはOKなの?
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 11:56:32.31ID:F2CFJBPd0
もともと、地方の過疎地が知恵と工夫で金を集めるための制度。
地方が集めた分、都会の税収は減るに決まってる。
再分配するためにやってるのだから、当然。

ふるさと納税で集めた金で少子化対策や福祉政策を充実させようと、過疎の田舎は頑張ってる。
人口にあぐらをかいて対策をサボってる都会の公務員が、それにケチをつけてるという構図。

わずかな希望にかけてがんばってる田舎者を、都会で調子に乗ってる奴らがイジめてるようにしか見えない。
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 11:57:09.23ID:7eUcgKB/0
>>165
一体なんだったんだ・・・

合法であることは即ち妥当であることじゃない。
妥当な差別を行うよう定めた法もあれば、不当な差別を行うよう定めた法もある。
ただふるさと納税自体はこのどちらかを行えっていうものではなくて、
運用に幅がありすぎるので悪用出来るだろうという事だね。
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 11:57:34.07ID:QXt8MH540
>>196
アホらし
365日分の野菜を送ってもらえるわけでもなかろうに
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 11:57:55.10ID:+YzOD9rq0
>>211
その意見に賛成
でも、高額のお礼が今の制度の主旨から外れてるのもたしか
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 11:57:58.12ID:k6/BN1Kz0
俺がふるさと納税するのは、

無駄な道路ばかり作る練馬区に納税したくないだけ。 返礼品なんて関係ない。
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 11:59:06.72ID:1rdPobxD0
返礼品の時価相当額を、寄付額から差し引くべきなんだろな。
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 11:59:23.12ID:Jp1Jv10/0
ふるさと納税を受ける自治体は努力している云々とかいう寝言を垂れている輩もいるみたいだが、
特典で釣っているだけ。寄付金との差額が利益なのだから損をしようがない。
その寄付金自体をふるさと納税する者が支払っているのなら構わないが、その者の居住自治体が負担している。
要するに、ふるさと納税を受ける自治体は、他人(居住自治体)の財布で土産を渡して、努力がどうたら言っているだけの話
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 11:59:35.96ID:Jp1Jv10/0
上限があるとはいえ、2000円を超えた部分は、居住する自治体から全額還付される。
つまり居住自治体は、還付した額だけその者に行政サービスをタダ乗りされ、結局は居住自治体の他の住民がその者のタダ乗り分を負担している。

要するに、居住自治体の税収を他の自治体が横取りし、その一部を特典としてふるさと納税とやらをする者に横流ししているということ。
ふるさと納税をする者は、他人の損失において、自己の腹は痛めず、利益を得ているわけ。
 ふるさと納税を受ける自治体は、他人(居住自治体)の財布で土産を渡して、努力がどうたら言っているわけ。

最大の問題点は、所得控除ではなく税額控除だということ。
制度を設計した連中は、そんなことも想定できないのだろうか? 
制度を設計する輩が無能だからこうなる
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 11:59:50.30ID:NmfmivSH0
>>211
むしろ今の状態だと田舎のような大した特産品もないとこが損する制度なんだが
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 11:59:50.67ID:tgJVHDZW0
>>211
元々は 道府県が「普通の寄付なら市町村ばかりでズルいな、そうだ返礼品付けたろ」から始まったもの それが過熱しすぎで一部の市だけがボロ儲け状態
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 11:59:55.69ID:Jp1Jv10/0
長期客(居住自治体の他の住人)の損失において、MNP乞食(ふるさと納税とやらをする輩)と携帯会社(ふるさと納税を受ける自治体)が利益を分け合っている。

MNP乞食≒ふるさと納税とやらで行政サービスをタダ乗りする害虫

制度を設計する輩共が無能だからこうなる。どっちも総務省
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 12:00:07.16ID:Jp1Jv10/0
私は、某自治体の職員だけど隣の自治体に限度額までふるさと乞食をして返礼品を受け取っているよ。
自分の自治体にそのまま納税しても何も貰えないからね。
自治体の他住人にはしないように呼び掛けて自分だけはする。あたりまえ体操
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 12:00:26.97ID:Jp1Jv10/0
高額所得者ほど有利云々は本質的な問題ではない。
ふるさと乞食とかいう制度の最大の問題は、行政の根本原則である受益者負担に真っ向から反すること。
こんな愚策は直ちに廃止するべき。
少なくとも返礼品は一切禁止するのが当然。

3割とかオカマみたいな基準は無意味。制度を設計する輩がこんな無能では社会が困る。
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 12:00:46.95ID:WMt9JMzy0
擁護派に高市信者の理屈が

もう稚拙過ぎて
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 12:00:52.96ID:Jp1Jv10/0
やらないと損。
同じ自治体の住民にはしないように呼び掛けて、自分だけはする。当たり前体操。

ふるさと乞食をした輩は自治体のHPに氏名と額を公開するべきだと思うよ。
同じ自治体の住民からしたら行政サービスをタダ乗りする害虫なのだから犯罪者同然。
本来なら前科名簿に搭載するべき筋合い
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 12:01:27.83ID:HJLUO77a0
>>213
一部ならいいのかって話だけど、
家電とか時計とかなら365日分どころか何年も使えちゃうぞ。
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 12:01:29.68ID:l5ZYUyIN0
>>215
多かれ少なかれ払ってるやんw
練馬から出れば一銭も払わなくていいのにw
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 12:03:20.05ID:k6/BN1Kz0
「つまり居住自治体は、還付した額だけその者に行政サービスをタダ乗りされ、結局は居住自治体の他の住民がその者のタダ乗り分を負担している。 」
って言うけど、年間100万以上も地方税払ってる側からすると、説得力がないんだよね。
しかも、その自治体がふざけた行政やってたりすると、なおさらだろ。
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 12:03:40.04ID:N1Zf8wTW0
ドリル優子みたいな制度だからな
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 12:03:54.93ID:sWKqbgg10
少し前までは
大阪が『出て行く自治体』のナンバーワンだったが

今は23区がナンバーワンに変わったそうな
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 12:04:05.24ID:dlZPat+v0
馬鹿な制度作って今更困るなよ。
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 12:05:05.61ID:QXt8MH540
>>228
そんなのふるさと納税で貰えるなら貰おうかとやってるのが大半でむしろ新しい消費産み出してんじゃねーの?
家電は簡単に買い換えねーし時計なんか今時わざわざ買わん
しかも機種は限られてるし
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 12:05:51.87ID:hAZ73LmkO
>>211
ほぼ正しい認識だけど都会が参戦しなかったのは怠けてたわけではなく格差配分の趣旨に対する自粛からだよ。
本気で参戦しよう思えば北海道の業者と提携して返礼品返すとか何でも可能だしね。
地方間でも過激派と穏健派で損得に差が出はじめていて、その過激派も高い還元率で儲けはないし結局もう誰得レースになってるんだよね。
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 12:06:30.03ID:Jp1Jv10/0
ふるさと乞食もMNP携帯乞食も不当不適切な舐めきった仕組みだけどしないと損。
制度を設計した輩が無能だからこうなる。
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 12:06:38.12ID:7eUcgKB/0
大都市の温情で成り立ってるというか実現したよな。
行政サービスを受けてるとこに納めないとか、面白いけど理不尽。
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 12:06:44.45ID:F2CFJBPd0
>>214
ダメな自治体の担当者は、確かに何も考えてないかも知れない。

ただ、高額納税集めてる所は、その収入で事業を打つために真剣だ。
使える金を増やせないなら集めたって意味が無いんだから。
どこに金を掛けて、どのくらい残るか、掛けた金はどう生きるのか、ない知恵絞って本気で考え抜いてる。

何も考えたくない、工夫もしたくない、そもそも仕事が面倒くさい、そんな連中が文句ばっかり言ってる。

>>219
そういう所もあるだろう。だが、そうでない田舎もたくさんあるんだ。
田舎は、この制度以外に税収を増やせない、だがこの制度ならわずかでも勝ち目がある。
それに賭けるかどうかはそれぞれの判断だ。
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 12:07:11.21ID:xWJJ2HTW0
東京が不利だからなの?
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 12:07:14.63ID:cyFeSopO0
[仏留学生不明、期限過ぎる]
[何故、続報が報道されないのか?]
[国民を守れない政府でよいのか?]

黒崎愛海さん殺害容疑で国際指名手配されている、卑怯卑劣なチリ人

ニコラス・セペダ・コントレラス(Nicolas Zepeda Contreras)  

チリ大手携帯会社Movistarの幹部で、チリでの特権階級の父親のウンベルトに匿われている。親の力を使い罪を逃れようとしている卑劣なチリ人である。

フランスの捜査当局は3月末までに、身柄の引き渡しを求める文書をチリの最高裁に提出。判事は文書を受理してから48時間以内に事情聴取の日程などを決定する予定だった。

しかし、事件の続報はなく、進捗状況がどうなっているのか全くわからない

http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3028443.html

この事件はチリ人が日本人の女性を殺害、尊厳を奪い、罪から逃れようとしている。ある意味日本の主権が侵害されたに等しい。
そして被害者は声をあげることができない。日本人として彼女の声を代弁するべきだ
政府が今第一に対応すべき問題は、トランプでも尖閣でも北朝鮮でも少女像でも森友学園でもない。
この事件である。

政府は外務省はフランスとチリにしっかりとした申し入れをしていたのか?

森本問題にかまけていた間に重大なチリ人による人権侵害が忘れ去られようとしている。
メディアももっとがんばってほしい。勇気を見せてほしい。

 何度でも言う。本当に政府が国民を守る意思があるのか、試されている。

 この案件に毅然とした対応が出来ない政府は国民の信頼を失うだろう。

 事態が動かない場合、日本人として抗議の意思を示す場所はあるのか?
 オリンピックでのチリへのブーイングもその一つである。
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 12:07:42.78ID:Jp1Jv10/0
返礼品の業者としても、重要なことは返礼品のリストに選ばれるかどうかという一点のみ。
返礼品リストに入りさえすれば定価で捌けるから笑いが止まらないよ。
これが地域振興どころか却ってブランド競争力を阻害していることに気が付かない無能政治家は害。
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 12:07:46.42ID:N1Zf8wTW0
田舎の選挙区が崩壊したら自民は終わりだからな
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 12:09:09.37ID:1rdPobxD0
とりあえず、裁量行政は止めろ。
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 12:09:21.53ID:NmfmivSH0
一定の癒着が生まれてるのは確かだな
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 12:09:27.42ID:JCu+o9Nz0
制度に難癖つけてるのはしたくても出来ない収入無しのヒキニートだけだけどな
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 12:10:31.10ID:7xJeaNJ+0
>>3
>違反自治体公表して晒せば

そんな事しても止めないよ、地方交付金、補助金全て止めれば良い
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 12:10:51.42ID:cxTErgpe0
あんまりやり過ぎて東京怒らせて本気出されたら破綻する制度ってのは忘れないほうがいいと思うよ
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 12:10:58.45ID:WMt9JMzy0
>>249
法的根拠は?
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 12:11:27.01ID:Jp1Jv10/0
>>231みたいなズレた輩も見かけるけど、
所得に応じて納税するのは近代国家では至極当然の義務。
同じ所得・家族構成の者同士で比較しての話。

たくさん納税している云々と的外れな寝言を垂れている輩は、
何かを比較するときは他の条件を揃えようと義務教育で習わなかったのだろうか?
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 12:12:15.99ID:Jp1Jv10/0
ふるさと乞食をした輩は自治体のHPに氏名と額を公開するべきだと思うよ。
同じ自治体の住民からしたら行政サービスをタダ乗りする害虫なのだから犯罪者同然。
本来なら前科名簿に搭載するべき筋合い
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 12:12:18.04ID:PrBGfDEE0
>>6
っていうかそれしかないわな
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 12:12:26.79ID:k6/BN1Kz0
都会の金持ち自治体から税金を引き剥がす政策だから、
このぐらいやらないと国民は動かないでしょ?
それにある意味、ふるさと納税は、自治体の成績評価になっている。
居住自治体に不満がある人間が、積極的にふるさと納税を行なっている。
練馬区の納税課にふるさと納税について問い合わせたら、職員は制度をサッパリ理解
してなかったぞ。こんなダメな自治体に納税したくないねえ。
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 12:12:31.72ID:hAZ73LmkO
>>235
消費効果もないではないけどほとんどの業者はロットのパラつきから通販管理の手間に合わず辞退するね。PR費と捉えてやる業者もあるけどね。
少なくとも購入によって儲けが出る制度ではない。
儲けてるのはポータルサイトで一発当てた某業者だけかな
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 12:12:54.10ID:RWc2HGCl0
>>252
だよな、23区の税金が減ったって途端、問題視し始めたからな。
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 12:13:35.05ID:q2iZoRlS0
伝統工芸のたんす

なにが問題なんだいい加減にしろよ糞役人
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 12:13:43.97ID:NmfmivSH0
損した分を業者が補填してる自治体もあるらしいw
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 12:13:51.71ID:GKyk9/i70
高市のせいだな
妖怪人間に大臣は無理
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 12:14:41.96ID:9f0wzeok0
伊那市は東京から四時間くらいかかるぞ
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 12:15:06.45ID:NmfmivSH0
採用してる業者に賄賂もらってないかは調べたほうがいい
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 12:15:08.72ID:u1PXFM0t0
地元の企業の「日本製」を返礼品にしてるんだから目くじら立てるなよ。

俺、東京在住だが東京の返礼品に魅力がないのがいかんのだと思う。
東京だって江戸切子をはじめとしていいものいっぱいあるし、
凄い職人だっていっぱいいるんだから
そういう返礼品をそろえりゃ寄付金集まるのにバカだなと思う。

この人の作品なら3割でも御の字、そんな逸品をそろえられるのにな、東京も。
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 12:15:52.71ID:l5ZYUyIN0
>>259
こーゆーのは良いよなと思う
値段の問題じゃねーよなあ
まあ2個も3個もいらんけどw
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 12:16:10.02ID:5DUCUBqt0
>>259
おかしい自治体もいくらあるだろうが

ヤマハの楽器とか伝統工芸品とかなんら趣旨に反してないしな。

難癖もいいところ。
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 12:16:31.68ID:xanZdCr30
>>150
ふるさとにゆかりのある企業に金が回るなら別に悪く無い気もする
国経由でゼネコンに金が回っていた時代がつい最近まであったじゃないか

というか納税が回って企業に戻るシステムって、結局税金とりすぎちゃうんかいと思う
金回りを停滞させ続けてきたは国自身だろう
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 12:17:12.50ID:Jp1Jv10/0
そもそも、ふるさと納税なんぞという用語は無い。
通称として使うとしても実体を表しておらず不適切。
あえて呼ぶのなら、「行政サービスタダ乗り乞食推奨特例」とでもするべきもの。
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 12:17:58.98ID:k6/BN1Kz0
安倍は、全国にバランス良く目配りしていて、ふるさと納税も良い施策だ。

地方に金を流すなら、現行の税制を変えるよりよほどふるさと納税の方が楽だろ。

憲法改正と高等教育の無償化をセットにだしてきたのは、安倍ちゃん、絶妙だね。
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 12:18:05.98ID:PbB5/HYC0
ふるさと納税と地域振興券制度はやめろ
暇な老害が朝から行列を作るような制度は間違ってる
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 12:18:22.87ID:3SNil5ji0
返礼品セレクトの決定権が役人にあるのが問題なんだろ
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 12:18:36.64ID:NmfmivSH0
控除されるのは自分の自治体のみにしたらいいんだよね
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 12:19:34.27ID:xanZdCr30
安倍はお友達学園にもお金流してるからね
自分が一番やってるのさ
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 12:19:37.22ID:NmfmivSH0
訂正
控除されるのは自分の自治体にふるさと納税した場合に限るにしたらいいんだよね
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 12:19:46.46ID:BUL4DKUd0
>>275
は?
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 12:21:25.73ID:HJLUO77a0
>>240
高額納税者は東京に多いからそういう点では不利だけど、大企業の多くは東京にあるから東京が本気を出せば東京以外の金持ちのふるさと納税を根こそぎ奪えると思う。
例えば大手旅行会社や航空会社と手を組んで旅行プレゼントしたり携帯会社と手を組んだり。
ふるさと納税の趣旨と違うからやらないだろうけどね。
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 12:21:46.60ID:k6/BN1Kz0
練馬区や東京都など、金満自治体は、少しは反省しろ。

行政サービスタダ乗りとか行っている奴がいるが、

豊洲に無駄金5000億使っていてよくそんなこと言えるな?

金満すぎるから金も適当に使っているのが実態だろ。
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 12:22:15.25ID:5DUCUBqt0
>>279
それを追跡出来る情報が戸籍にはない
「ふるさと」=本籍地・現住所
にするのか?
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 12:22:34.46ID:l5ZYUyIN0
>>281
そー言えばあのドリルって凄いよね
穴あけるだけで、データを完全に吹き飛ばせるんだせw
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 12:22:48.36ID:KPXnVbRl0
総務省そんなに暇があるならテレビマスコミを取り締まってほしいわ。
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 12:24:15.79ID:k6/BN1Kz0
ふるさと納税は、菅官房長官の肝いりなので、安倍政権時代は、法律改正は無理。
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 12:26:04.76ID:3SNil5ji0
チキンレースになった時点で誰も得しない制度
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 12:27:14.42ID:WMt9JMzy0
>>287
本来って?

幼稚に稚拙過ぎるんだよ
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 12:27:28.14ID:Jp1Jv10/0
>>290
そいつはズレているから。
自称育休とか抜かした輩が出たときに、党の古参議員は軒並み苦い顔をしていたのに、
そいつだけは推奨していたわけで。
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 12:27:39.24ID:N3l59jKx0
やっぱり、刈り上げ君に1発東京に落として更地にしてもらわんと、駄目だわ。
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 12:28:44.29ID:P0aT44zS0
最初から豪華返礼品などが出てくるリスク管理をしてからふるさと納税をスタートすれば良かっただけだろ
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 12:29:40.38ID:HJLUO77a0
>>273
「ふるさと納税の返礼品を用意することで金が回るからいいじゃん」て意見があるけど、それなら地域振興券と同じだよな。
しかもふるさと納税は「地元自治体では使えません。一部の指定した商品しか買えません。高額納税者にしか配布しません。財源はほぼ国民の税金です」って但し書きがあるからね。
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 12:29:49.22ID:/opjULIl0
年1000万も税金納めてみろ
釣り合う行政サービスなんて受けていない
おまえらの代わりに税金払ってやってるんだよ

ふるさと納税くらいバックしてもらっても、まだまだ不均衡だわ
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 12:31:27.94ID:Jp1Jv10/0
確かに、柳井正や孫正義が>>297みたいな底辺害虫と同じ行政サービスしか受けられないのは不公平だという意見もあり得るわな。
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 12:31:49.18ID:ZA1fCHQa0
>>292
善意で応援したい自治体に寄付したら税金を安くしてあげるってのが本来の主旨
高額返礼品で釣るのは明らかにそれから逸脱している
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 12:32:49.60ID:71efRBoK0
俺の自治体は一番多い返礼品は安納芋
1万円にたいして10kgで4000円だそうだ
送料込か送料別か分からんが
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 12:33:52.87ID:tgJVHDZW0
>>303
本来の目的は間違ってないと思うが
法律とか言ってみたいお子ちゃまかな?
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 12:34:12.23ID:3SNil5ji0
これ以上クロネコさんの負担増やしてどうする。
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 12:34:29.54ID:Jp1Jv10/0
>>304
返礼品の業者としても、重要なことは返礼品のリストに選ばれるかどうかという一点のみ。
返礼品リストに入りさえすれば定価で捌けるから笑いが止まらないよ。
これが地域振興どころか却ってブランド競争力を阻害していることに気が付かない無能政治家は害
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 12:35:21.39ID:/ZxKgZ700
備前市ピンチだな。
つかオワリw
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 12:35:44.38ID:WMt9JMzy0
高市「ワタシが法律だ!!」
高市信者「高市が法律だ!!」

を自慢げに語る頭の弱い子たち
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 12:36:39.59ID:k6/BN1Kz0
>>301
ふるさと納税が、高額納税者対策でもあることは事実だろ。
行政サービスタダ乗りとか言い出したら、じゃあ生活保護はどうなんだ、って話になる。
公平完璧な税制なんて幻想だから、ふるさと納税のような補完施策も必要だろ。
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 12:36:40.45ID:Jp1Jv10/0
>>311
そいつの夫って前科2犯でしょ
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 12:37:27.65ID:NTF6zrxB0
禁止したらいいじゃん
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 12:37:47.93ID:ZsntaaF80
また三木谷が顔真っ赤にして法律違反だとか言い出しそう
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 12:37:49.33ID:hshGhG1U0
菅義偉「もっとふるさと納税を!!」

安倍晋三「地方創生!!」

安倍信者「その通り!!」
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 12:37:58.33ID:pcEnqnt60
法律を作って禁止すればいいだけだろ
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 12:38:19.21ID:WMt9JMzy0
>>317
そうなの?
0321314
垢版 |
2017/05/06(土) 12:38:53.71ID:Jp1Jv10/0
>>314は間違い。謝罪して訂正する。失礼。
前科2犯は野田の夫だった
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 12:39:27.25ID:hshGhG1U0
高市は

次の内閣改造で、バイバイしちゃうの?
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 12:40:44.98ID:VA1s6iPK0
俺は毎年、還元率5割のmontbellポイント。
今年は25万円くらい寄付して、最近やっとバウチャー届いたけど、何故か全部まとめて届かない…
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 12:40:52.14ID:/DmoO/6S0
法律で整備せずに要請とか意味不明
国政の怠慢じゃん
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 12:44:25.66ID:71efRBoK0
>>307
だよね
リストに選ばれた**ファームは結構儲けてるだろうな
もう借金返したかなw

>>309
なんか欲しい人がいるみたいよ
他に特産品ってあまりないんだよな
俺も安納芋は作ってるが返礼品とは関係なし
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 12:45:41.06ID:XOYfI+S/0
>>60
都会は生産地じゃなくて消費地だからな。
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 12:45:53.63ID:k6/BN1Kz0
ふるさと納税は、都会の高額納税者と地方自治体がwin winになるのがミソ。
自民党も表立って反対しにくいし、民進党の議員も所詮は高額納税者。

反対するのは、税収が減る都会の自治体関係者ぐらい。
だが東京は豊洲で無駄金使ってたことがバレて、税収減が問題とか言い出せない状況。
都会の低所得層は、行政サービスなどもともと感じてないから、スルーだろ。
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 12:53:39.76ID:l5ZYUyIN0
>>333
ふつーに買っとるぞw
炊飯器で焼き芋っつーか、ふかしイモにするとウメー
本当はアルミフォイルに包んで、焚火に突っ込みたいんだけど
流石に都内じゃ無理だしなあ・・・消防車来ちゃうしw
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 12:54:51.33ID:fKrkwXen0
ふるさと納税なんだから出身地の自治体だけに限定しろよ。
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 12:54:58.54ID:HJLUO77a0
>>328
>>60
そもそもふるさと納税の根幹のなぜ現在東京にお金が集まり、地方が疲弊しているかというと、
東京の会社の商品を地方が買っているからだよ。
身の回り見てみても東京の会社の商品は山のようにある。
東京は日本一の消費地だけど、それ以上の生産地っよ。
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 12:55:08.00ID:1KFYc7be0
>>1
1ヶ月で「改善が見られない」って・・・w
自分達の通達は鶴の一声、法律も同然とか付け上がってるのか?
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 12:56:56.60ID:WMt9JMzy0
>>337
完全に、狂ってるよね
0339痲旻組
垢版 |
2017/05/06(土) 12:58:06.71ID:ZQRkDkSJ0
(´・ω・`)鳥取市のりコー工場が公式サイトに社員ヌード掲載しとるがな

http://hec.su/gb86 (美少女社員ヌード)
http://hec.su/gb87 (醜い老婆社員ヌード)
http://hec.su/gb88 (キモいホモ社員ヌード)
http://hec.su/gb89 (超100キロ級デブ社員ヌード)
http://hec.su/gb9a (50代のおばさん社員ヌード)
わしはりコーの弱みを握っとるからこんなものばらまけるがなww

慰謝料7兆5千億円出せ! ゴルァ
http://hec.su/gda3

10年前からこんな偽サイトばらまいとるがな
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 13:09:19.66ID:ipD4qP2z0
>>307
リストに入っても、全国の納税者が選んでくれるかどうかは
別なんじゃ?
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 13:10:17.06ID:PZVloMHw0
カネが無くて
東京に保育所が足りないというなら

豊洲に5万人収容の保育所作れば、いいんじゃね?
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 13:12:26.91ID:ifPGTEl+0
金が集まらない自治体の自民党議員がゴネているのかな
5000円で米2キロのところが5キロや10キロに勝てるわけがないのに
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 13:17:41.05ID:k6/BN1Kz0
豪華ホテルより建設単価が高い豊洲市場作っておいて、

ふるさと納税で金が足りないとか言いだしている東京は、世論の支持があると

でも思っているのかねえ?
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 13:18:03.89ID:l5ZYUyIN0
>>340
近くの八百屋でしか買ったことな・・・
種子島産ってどこで買えるんだろう?
君のとこで、ネット通販とかしてねーのか?
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 13:18:23.51ID:FM6AUt480
出向くくらいなら最初から命令だして従わなかったら交付金減額とかすればいいじゃないか
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 13:21:34.89ID:HJLUO77a0
>>344
それで競争して15キロだ、20キロだって増やしたところで喜ぶのは返礼品受け取る人と納品する業者だけで、
それ以外の全国民は損するぞ。
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 13:21:42.78ID:k6/BN1Kz0
交付金減額は、地方の国会議員が絡んでくるのでダメでしょ。

そもそも総務省なんて、地方自治体に天下りして良い思いしたい連中ばかりなんだから、

地方のボスたちと喧嘩なんかするはずないよ。そもそも職員派遣もポーズだけ。
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 13:22:16.46ID:FM6AUt480
>>78
上から目線で偉そうにしてるが>>64は自治体の役員じゃないだろ
馬鹿じゃねーの
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 13:27:20.76ID:k6/BN1Kz0
>>349
でも、それ以外の全国民は得する、という状況も実感できないので、

ほとんどの国民は、この問題はどうでも良いと思っていると思います。

それに、ふるさと納税してない国民が大多数だし。
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 13:27:47.95ID:XOYfI+S/0
>>336
へー、東京にはどの会社の工場があるんですか?・
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 13:29:24.38ID:pPPFvJtJ0
自粛なのに出向いて要請とか意味わからん
自粛じゃねーじゃん
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 13:29:52.62ID:jcj0RjP40
>>349
ふるさと納税は、誰でもできるんだから、
喜ぶ人になればいいだけやん。
非課税世帯は、気の毒だが。
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 13:30:26.01ID:v6FqdvGs0
うちの自治体は返礼品仕入れ値0円
無料で提供してくれる人募集してる
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 13:32:00.76ID:YsmMMkb30
>>303
反論する知能もないのにレス続けるなよ乞食
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 13:33:47.87ID:HJLUO77a0
>>355
工場なければダメってルールはないし、そもそもものじゃなきゃダメってルールもない。
例えば東京にある航空会社や携帯会社、テレビ局、芸能事務所とかと手を組んだら地方は太刀打ちできないよ。
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 13:35:47.14ID:WMt9JMzy0
>>363
法的根拠は?
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 13:36:05.45ID:HJLUO77a0
>>354
そうかもだけどそれ言っちゃおしまいだよ。
一部の特権階級が得をしている制度が他にあっても殆どの人には関係ない話だし。
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 13:36:54.12ID:1D72G+Wc0
>>3
むしろ、晒された自治体は返礼品が豪華だと人気が増すかもね。
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 13:37:08.59ID:qe4OU78J0
総務省が各地を回って接待受けるだけだろ
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 13:39:12.89ID:WMt9JMzy0
>>368
財務省の役人が法律つくるのかー

へー
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 13:44:48.63ID:ifPGTEl+0
>>349
非課税や所得の区分の低い人たちしかもらえない特典いろいろあるんだからこれくらいいいだろう
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 13:44:59.57ID:WMt9JMzy0
つまり、法的根拠が無いと

自爆しちゃったわけだ
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 13:48:17.11ID:XOYfI+S/0
>>362
君の言う「東京の会社の商品」って「東京に本社機能がある」だけのことだな。
地方や外国で作った製品を東京で人が並べて売るだけの中抜き業だろ。
それに太刀打ちとか意味不明。
それなら地方が東京に米野菜肉牛を売らなくなったら
自給自足できない東京の人間は餓死するが?
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 13:50:16.60ID:yshiNDiO0
大きなお世話だよな
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 13:51:08.43ID:HJLUO77a0
>>372
この制度はおかしいから法律変えるべきって話をしてるときにそのコメントはおかしくないか?
法的根拠がないから法的根拠あるように変えるべきって話じゃん。
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 13:51:30.19ID:ifPGTEl+0
これでしのいでいる自治体もあるんだろ
行政機能ストップしろというのか
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 13:52:04.00ID:yXknD5MJ0
ふるさと納税しない人には、住んでる市町村から御礼くれても良いのにな。
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 13:52:38.60ID:jmVAtDUF0
返礼品が減る分という名目で、マイナンバーとひもつけて
私営企業のポイントを、ふるさと納税に使えるようにしよう
と画策中なのまったく知られてないな

マイナンバーカードをポイントカードと一体化させる案に
向けて外堀を埋めているところ

こうした情報はビッグデータとして私営企業に提供する
構想につながる

とんでもない話だ
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 13:53:14.58ID:ifPGTEl+0
兵糧攻めにして原発誘致とか基地や処分場の候補地を増やそうとしているのかも
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 13:53:43.63ID:HJLUO77a0
>>373
うん。
だからふるさと納税の現行のルールはそれでも返礼品になるんだよ。
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 13:57:20.39ID:HJLUO77a0
>>371
他に方法があると思う。累進課税いじるとか。
国税で一部の高額納税者に地域振興券配ります。ただこの券は地元自治体では使えません。一部の指定した業者の商品しか買えません、は優れた制度ではないと思います。
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 13:58:10.52ID:1rdPobxD0
こうやって、東京の役所がなにかと介入するから、
企業の本社が東京に集まって、地方が過疎化し、
ふるさと納税が必要になる。
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 14:00:04.43ID:jVo7cQX60
地域品が潤うと言っても、誰がどう見ても特定の議員や職員と通じてる業者がもうかるだけだからなぁ
それのどこが悪いのかって話にもなるが
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 14:02:13.23ID:XOYfI+S/0
>>385
東京なんて必要なくね?
地方で原発事故起こして地方の足を引っ張るだけだし。
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 14:03:16.28ID:XOYfI+S/0
>>387 誰がどう見ても
お前だけだよw
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 14:04:07.73ID:HJLUO77a0
>>388
質問の答えには納得していただけた?
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 14:04:58.12ID:PEGW6qfi0
アホか
これは戦争なんだよ
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 14:05:02.98ID:QTXhmIBl0
>>1
余計なことするんじゃねえ
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 14:08:05.25ID:UYKjF18s0
制度がおかしいのに、自分たちの先輩・OBの顔に泥を塗らないように、廃止に踏み込めない総務省官僚
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 14:09:59.29ID:Nq9hiWRF0
安倍政権(東京在住)「東京ファースト」
国会議員(東京在住)「東京ファースト」
官僚(東京在住)「東京ファースト」
マスコミ(東京在住)「東京ファースト」
大企業(東京在住)「東京ファースト」

東京都民「東京一極集中が進んで困ってるんだ!地方は努力しろ!」

地方民「えぇ・・・(ドン引き)」
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 14:10:49.28ID:faeyW9gS0
東京だって返礼品で本当は勝てる
東京xって豚あったじゃん
0397Fラン卒
垢版 |
2017/05/06(土) 14:12:35.92ID:qu0fNdUw0
総務省の職員が行くの?w
すごい脅しやなw
そこまでして東京に金を置いておきたいのか?
ていうか、東京への富の偏在についてまず説明してほしいよな?
どんな構想があってやってるの?
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 14:14:06.69ID:qmStXF970
中央の役人の権威の前にひれ伏せ
チホウの木っ端役人どもめ
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 14:15:23.33ID:/OvMftKp0
こういう政府なり省庁の圧力で東京一極集中が進んだんだろうが
地方には努力求めといていい加減にしろよ本当に
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 14:17:32.74ID:I80MKI6Z0
 
「敵は大阪なり!」 「すべて国策なんです。」    元経済企画庁長官 堺屋太一

昔は繊維産業は全部大阪にあったんです。陶磁器産業は名古屋にあったんです。
それを全部、規格大量生産のために大阪にあったアパレル産業も化繊産業も東京に移した。
1960年代に大阪の繊維産業を東京へ連れてくることが(通産省の)大目標だった。
日米繊維交渉の時に当時の繊維局長が、「敵は米国ならず大阪なり」という看板まで局長室にかけて、
断固として大阪の繊維団体を持ってこいと言って。
当時旭化成の社長をしておられた宮崎輝さんを会長にして、屋上屋の日本繊維産業連合会をつくって、
宮崎さんが大阪の家を払って東京のマンションに住むと。
銀行でも、銀行協会会長は東京に本店のある銀行でなければならない。
したがって大阪に本店のある住友銀行と三和銀行、名古屋に本店のある東海銀行にはささない。
規格大量生産するためには東京ですべての規格を決めて、東京に放送局を集めて、キー局は東京以外には認めない。
そして東京からコマーシャルを流したら北海道から沖縄まで同じものが売れる。
頭脳機能「経済財政の中枢管理機能」「情報発信機能」「文化創造活動」の3つは東京以外でしてはならない。
大阪歌舞伎座は潰さなければならないとして、実際潰した。大阪のものは芸術祭には参加ささない。
(中略)
テレビの放送でも5つのもの(事件、事故、伝統行事、伝統産業、スポーツ)だけは地方発に載せてもよろしい。
例えば福岡のファッション、北海道のグルメはなかなか全国放送に載らない。そういう仕掛けにした。

(BSフジ「プライムニュース」)
https://web.archive.org/web/20140718072802/http://www.bsfuji.tv/primenews/movie/index.html?d111031_1
 
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 14:18:20.28ID:rFLwfd4t0
別にこの制度を止めても一向に構わんが、


1)配偶者控除を復活させろ

2)扶養控除を復活させろ(子供手当なんか廃止)

3)公務員の給料を半額にしろ

4)タバコは1箱5000円にしろ
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 14:19:06.36ID:H9kAqeEa0
ゴミトンキンは地方の足を引っ張るのかよ。
はよ関東大震災で滅びろ
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 14:20:13.17ID:Waf2iBzp0
>>400
こういうことを今に至るまで延々とやってきてるんだな
東京人は日本をぶっ潰したいのか
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 14:23:06.98ID:WMt9JMzy0
>>406
そういう話もあるのか
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 14:24:03.47ID:HJLUO77a0
>>396
返礼品は一次産業じゃなきゃってルールはない。
東京へのふるさと納税者限定ジャニーズ事務所コンサートでも、吉野家無料券でも東京の会社にお金落ちるし問題ない。
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 14:24:58.78ID:qu0fNdUw0
東京の国家公務員の意識が東京とその他で分けられてるのよ。
東京に一旦入った金は、東京から出さない。
同じ日本って意識が希薄になってる。
見方によっては個人的には良い事でもあるかと思うけどw
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 14:25:21.43ID:SKpGg4/20
国全体で見れば決していい仕組みとは思わんけど
地方交付税が悪という風潮がある限り仕方ないよ
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 14:25:38.58ID:QXt8MH540
>>380
住んでる自治体は児童手当なし等お礼をくださいますよ
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 14:28:37.72ID:XOYfI+S/0
>>402
地方民の都内大学への進学も禁止でいいですかね?
学生の安い労働力不足で経済が回らなくなりますけど。
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 14:29:29.01ID:KQNC+SNDO
>>3
ここにふるさと納税すれば儲かりますというサイトになってしまうぞ。
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 14:29:31.81ID:QTqPvx/c0
>>1
ふるさと納税を推進したのは総務省だろw
通知に何の強制力があるんだ

まず推進したことをゴメンナサイ
住民基本カードが全国に押しつけ数年で廃棄したことをゴメンナサイ
個人ナンバーをまともに運用できないことを済みませんと

謝ることが先だろ
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 14:29:38.00ID:F6oD0aHe0
東京の区長や市長が文句言ったから
政府が強権発動したな
もうふるさと納税も終わりだね。
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 14:30:30.69ID:tgr1hgm40
役人が出張したいだけじゃん
どうせその自治体から接待受けて終わりじゃん
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 14:30:48.86ID:nPc0oJmKO
>>408
家電を禁止したのはおかしいって話は家電で成り立ってる日立市とかから出てたはず。
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 14:31:27.53ID:QTqPvx/c0
>>6
法改正すると、ふるさと納税推進した、自分らの誰かに
傷が付く、政策失敗を絶対認めない集団が総務省
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 14:32:06.64ID:tgr1hgm40
ふるさと納税して他の自治体に税金払ってるヤツに限って
保育所入れなかったから保育所増やせとか言ってるんだろ
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 14:32:29.92ID:XOYfI+S/0
ふるさと納税とかメルカリとか役人の考えることって裏目に出てばかりだな。
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 14:32:42.56ID:SX+tP6Ok0
そんな木っ端職員なんか返り討ちにしてグンマー砦の入口にでも晒しとけばいいだろ

指図してケチ付けるくせにカネ寄越さずにお上意識で踏ん反り返ってるからスルーされてんだし
総務省を辺野古にでも移してから言えやと
0424Fラン卒
垢版 |
2017/05/06(土) 14:32:48.44ID:qu0fNdUw0
でも、マジで何の構想があって東京に富を集めてるのか説明してほしいわ。
まさか、東京をもっと煌びやかにとかアホなこと考えてやってるわけじゃ無いよな?
効率的な経済と言っても、成長してないしw今度、10数年かけて統計の算式を変えて
成長してるように装うらしいけどw
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 14:33:19.60ID:nPc0oJmKO
>>416
強権なら法律でふるさと納税の控除について定めてる部分に明記すればいい話。
寄附額−返礼品の額を控除するとか書けば過熱は治まるだろうし。
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 14:33:41.45ID:gPpY6tk40
努力しない自治体なんか潰れていいのに
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 14:35:24.56ID:gG6VTYsH0
>>426
高額な返礼品で釣ってふるさと納税増やそうなんて無駄な努力。
まさに税金を無駄にする公務員の無駄な仕事の典型例。
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 14:36:33.61ID:QTqPvx/c0
大統領令に地裁判事がnoを叩きつけるアメリカは
日本の通知で官僚が出向く制度がうらやましいだろw

全く人治、法律など糞食らえの政府だわw
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 14:36:37.50ID:eEDq8AaW0
返金額が多く成ったら「納税」の意味がなくなるし、高額品が貰えるのであれば消費税逃れに利用?

納税して喜ばれ、そのうえ見返りに消費税無しの高額商品ゲット?・・・なんだかな〜〜
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 14:36:47.68ID:iJpRfSqp0
>>219
儲けそこなってるだけで損をしてるわけじゃないだろうに。
結果平等を求めたら誰も努力しなくなるよ。
0431Fラン卒
垢版 |
2017/05/06(土) 14:37:33.36ID:qu0fNdUw0
山形には縁もゆかりも無いけど、そんな立派な伝統工芸のたんすがあるって
すばらしいやん?俺は要らんけどねw
ふるさと納税で地方の伝統工芸が知れ渡るって良い事やん?
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 14:37:36.64ID:HJLUO77a0
>>413
東京は外国人だったりフリーターだったりでいくらでもカバーできるけど、地方は勉強したいけど進学先がないからできない高校生を大量に生み出してどうするの?
>>373で東京に売ることで稼ぎを得ている地方が東京に米や野菜を売らなくすればって話をしたり、
さっきからあなた地方が死んでいく方法ばっか考えてるけどそんなに地方が嫌いか?
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 14:38:03.08ID:Jp1Jv10/0
このふるさと某とかいう仕組みに賛成している人って、
MNP携帯キャッシュバック乞食制度も賛成なの?
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 14:39:38.35ID:HJLUO77a0
>>418
そうですね。個人的には日立の家電も吉野家無料券もジャニーズコンサートもおかしいと思うけど。
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 14:39:57.43ID:gG6VTYsH0
つか、地方公務員が本当にすべき努力は税収増じゃなくて、その税収をいかに効率良く住民に還元するかだからな。
隣の市から一人連れてくれば、隣の市は一人減るだけ、税金もそう、人口や税収の取り合いなんて馬鹿馬鹿しいだけ。
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 14:41:14.49ID:KQNC+SNDO
>>431
そう思うね。
他にも家電が名産の茨城県日立市みたいな例もある。
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 14:43:18.17ID:Jp1Jv10/0
寄付というのは自身の責任を果たした上でプラスαで行うべきもの。
ふるさと乞食は、自身の責任を果たしていない点で不当であるのみならず、
そんな輩が返礼品で利益を得ているのだから舐めているとしか言いようがない。
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 14:43:32.31ID:KQNC+SNDO
>>437
それは国家公務員の仕事。
地方自治体どうしは「顧客」である住民を奪い合うライバル企業。
0442Fラン卒
垢版 |
2017/05/06(土) 14:43:46.01ID:qu0fNdUw0
>>437
いやいやw
そりゃ東京が一番、人も金も掻っ攫って行ってるんですけどねw
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 14:45:00.12ID:jWEQafFq0
>>384
貧乏人の馬鹿に理解しにくくて羨ましがらない制度にした方が良いね
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 14:46:39.98ID:gG6VTYsH0
>>441
だからその発想が間違いであり、公務員が馬鹿にされる理由の一つ。

>>442
そうだね。俺が言ってるのは自治体の施策の話であって、東京に人が集まるのは民間や本人の意思だから仕方がない。
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 14:46:50.14ID:GWqSVbl20
>>426
東京一極集中してるのが努力以前の問題だからね
まずは政府機関を公平に分配しないと
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 14:46:51.03ID:LmKw0uUu0
>>52
無職は黙ってろ
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 14:47:02.49ID:zrAeitcD0
どこかの自治体で20`の金の延べ棒返礼品としてくれないかな。
くれるんだったら300万位寄付する。
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 14:47:09.28ID:KCsSXk/N0
東京の自治体の要請には速攻で動く東京政府
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 14:48:28.30ID:jqB2Bqla0
>>421
ふるさと納税たくさんできる人は0歳児預けて働こうとすると
月に20万弱払わなければいけないんです不公平ですね
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 14:48:55.71ID:GWqSVbl20
>>444
民間や本人の意向以前に政治が東京一極集中に誘導してるんですわ
少なくとも政治機関は中央地方均等に分配しないと
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 14:49:31.45ID:KQNC+SNDO
>>444
何が間違いなんだよ。
地方公務員は自治体に雇われてるんで、限られた顧客である住民を「同業他社」から奪ってくるのが仕事という意味では民間企業と同じだよ。
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 14:50:24.08ID:gG6VTYsH0
>>450
書き忘れたけど、もちろん日本政府の政策ってのが大きい。
だからこれに関しては自治体同士の施策レベルじゃないってこと。
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 14:52:31.61ID:KCsSXk/N0
>>444
>東京に人が集まるのは民間や本人の意思

違います
省庁や政権の意思です
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 14:53:04.36ID:gG6VTYsH0
>>451
それは違うな。
地方自治体の役割は、納税者である住民に対するサービスという還元であり、もちろんそのサービスが他よりも優れていれば住民の転入もあるだろうが、根本としてはいまそこに住んでいる住民に対するものだ。
住民を顧客として同業他社から奪うなどという発想は地方自治体や公務員の正規のものではない。
0455Fラン卒
垢版 |
2017/05/06(土) 14:53:50.44ID:qu0fNdUw0
>>447
グラム150円w
今、田中でグラム4900円程度やでw
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 14:58:19.57ID:HJLUO77a0
>>453
具体的にはどういう政策?
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 14:58:41.43ID:KCsSXk/N0
>>452
あのね、東京の人の卑劣なところは「地方が悪い」「東京に集中するのは自然」と最初に言っておいて
そこを突っ込まれると「いやいや、政府も悪いんだけどね」と言い訳みたいに東京政府の責任を矮小化すること

いじめはいじめられる側も悪いみたいな、そういう事を平然と言っちゃってる

東京一極集中は圧倒的に東京が悪いに決まってるだろ
いつまでも地方のせいにするから、なにも解決しないんだろ
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 15:01:04.81ID:KQNC+SNDO
>>454
妄想が激しいな。
黙ってても人や企業の集まる都市部を除いて、どこの自治体も住民や企業の誘致のために多額の公金使ってるぜ。
団地整備なんかもそうだし、転入者に補助金出す例も珍しくない。

そんなの止めて今住んでる住民で公金を山分けしよう、なんて共産党ですら言いませんわw
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 15:01:22.86ID:2bX884gf0
出向く人件費がもったいないから廃止だな。
ゲリノミクスが止まらない
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 15:01:57.30ID:Uq37PIzG0
>>1
そもそも納税に対して返礼とか、とんでもないことなんだよ。
税金は国民の義務として国にお納めするものだし、国はその使途について一義的に権利を持ち責任を追うものだ。
国が納税者に物品を以てお礼するなどあってはならない。国民に、自分が国=公よりも上位にあると勘違いさせることは、百年の禍根を残す愚行だ。
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 15:03:50.06ID:KCsSXk/N0
>>457
新幹線ひとつみても分かるよな
http://www.nippon.com/ja/wp-content/blogs.dir/2/files/h10017_map02.png

これ全部、東京で止まるようになってるんだぜ
東京駅で物理的にストップさせてさ

さらに路線は東京から延伸
東京以外の拠点は許さない

そりゃあ人も企業も東京に集まるだろ
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 15:03:57.70ID:gG6VTYsH0
>>458
東京都や23区という自治体の施策の成果ではなく、東京都を首都にした政府の政策の結果と言いたいだけだよ。
だから東京都や23区が努力してそうなったんじゃなく、ただたまたま選ばれただけのこと。
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 15:06:51.94ID:KQNC+SNDO
>>461
公益団体への寄付金が課税額から控除されるのは当然のこと。先進国ならどこの国にもある。
そういう制度があるからこそ、役所も馬鹿な無駄遣いをしなくなる。「税金納めて無駄にされるんなら公益団体に寄付しますわ」と言われちゃ困るからな。
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 15:07:25.75ID:HJLUO77a0
>>458
政治機関が東京にあるのは国じゃなくて東京が悪いの?国がどうにかする問題じゃないの?
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 15:08:18.97ID:gG6VTYsH0
>>459
だから企業誘致も団地整備も、根本的にはいま住んでいる住民の雇用政策であり、住宅環境整備なんだが。
転入者に補助金出し始めたのも最近のことで、全体で見たら微々とすら言えないくらいのもの。
政治家の演説聞けばそのほとんどが住民向けで、公務員が今いる住民を向かないで仕事してたら怒られるぞ。
もう少し地方自治体の役割を勉強し直した方が良いよ。
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 15:08:30.41ID:rrLmdOqw0
なんで豪華なものはだめなの?地方にお金がいくならいいじゃないのさ?
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 15:09:33.66ID:CHIV26vM0
>>461
いや、「納税」じゃなくて「寄付」だから。
税控除するかどうかは住んでる自治体が決めるようにすればいいだけのこと。
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 15:09:38.17ID:VpodEuCP0
>>1
自治体を散々炊き付いて置いて、官僚へ逆らうと部下を派遣するとは
いかにも安倍政権の基地外国家や!wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 15:09:56.23ID:KCsSXk/N0
>>464
本人の意思がどうとか言ってたのはなんなんだよ
東京以外ではビジネスできないようにしたのは東京政府

>>466
東京=国だからな
強烈な利権構造になってる

だからアレは日本国政府ではなくて東京政府なのだよ
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 15:11:13.00ID:KX3Xa0GM0
>>32
これな
東京がちぃとでも不利益被ると動きが速いこと(呆)
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 15:11:31.22ID:gG6VTYsH0
>>472
だからそうやって生まれた最良の環境に、民間や本人が自分の意思で移り住むわけ。
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 15:12:28.82ID:KCsSXk/N0
>>469
五街道以外にどれだけ街道があったと思ってるんだ
江戸時代の話まで持ち出してきて誤魔化してるんじゃねーぞ
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 15:12:52.03ID:jWEQafFq0
それにしてもわざわざ出向くなよ。
税金の無駄だろうが。
電話かスカイプで話し合えば十分だろ。

それとも、録音や録画されちゃ困るような恫喝や忖度を面と向かってやりたいのかな?
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 15:12:57.56ID:HJLUO77a0
>>468
返礼品買うのにお金をほとんど使って、実際地方に住んでる人へ使うお金が残らなかったら本末転倒じゃない?
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 15:13:24.35ID:sQJ7S1CD0
直接出向くので接待よろ
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 15:13:47.62ID:KCsSXk/N0
>>475
言葉遊びにはウンザリだねw
そういう風に持って行っといて、なにが自分の意思だw
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 15:14:04.31ID:sa/1YBll0
>>1
地場産業のPRとしてやってるんだ。
ほっとけよ。

滋賀の石田三成CMで電通に数千万使うくらいなら、ふるさと納税してくれた人の返礼品に
予算つけたほうがまだ、まし。
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 15:15:36.07ID:KQNC+SNDO
>>467
県庁で企業誘致担当してる玄人相手に妄想語られてもな。
私の話を信用出来ないんなら、連休明けに地元の県庁なり市役所なりに行って話聞いてきなよ。自治体間競争とか住民誘致とか、君の予想もしない話をしてくれるよ。
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 15:16:05.61ID:jWEQafFq0
>>478
寄付金の2倍の経費かけてたりしたらそりゃ問題だが
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 15:16:20.61ID:gG6VTYsH0
>>480
そうは言っても東京都以外にも人は住んでるし、大企業の本社もあるから。
今時の自治体の懸念は東京への転出ではなく、地方都市、或いはベッドタウンへの転出だから。
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 15:16:41.06ID:rnAGlFGr0
>>52
お前恥ずかしい奴だな
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 15:18:21.29ID:KCsSXk/N0
>>484

>現在は、日本の連結売上高トップ100の企業のうち7割が東京の都心部に本社を置き、形式上本社を大阪に置いているものの実際には東京に社長のいる会社まで加えると、実に9割以上が東京にあるという大変な集中状況になっています。
>類例は世界でも韓国しかないでしょう。
http://www.mlit.go.jp/kokudokeikaku/iten/onlinelecture/lec113.html
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 15:19:19.85ID:Hr2k6tL/0
地方の勝手だろ

クズ役人

石綿ばら撒きクズ家屋
http://blog.goo.ne.jp/misawa-ishiwata/e/466fb8d2506f4105b4fab015b5936819

役人がグル
http://blog.goo.ne.jp/misawa-ishiwata/e/21e324fd853f62dc87d6915dfcf52324

舎弟石垣
https://www.youtube.com/watch?v=DEM9OZJoEBo
https://www.youtube.com/watch?v=bK2sDuGsAMU

http://blog.goo.ne.jp/misawa-ishiwata/e/080fe44c9853e0b04ac3327abe67763a

異常な手口
https://www.youtube.com/watch?v=NMKI4vlAO1I


ホルモン安倍のパチ利権
http://plaza.rakuten.co.jp/poetarin/diary/201211200000/

http://blog.goo.ne.jp/misawa-ishiwata/e/080fe44c9853e0b04ac3327abe67763a

http://www.asahi.com/articles/ASHB856M9HB8UTIL027.html
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 15:19:37.13ID:gG6VTYsH0
>>482
県庁は市民と向き合わないからそういう思想になっちゃうのかな。
そんな競争や誘致は地道な仕事の上で成り立つもので、公務員が机上の空論で描いても上手くいかないよ。
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 15:19:52.54ID:acmEDCRL0
>>1
妖精さんが税金でふらっと地方巡り。
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 15:19:57.78ID:KQNC+SNDO
>>483
寄付金より高額な返礼を出さない限り、自治体にとっては利益になってるんだよな。
返礼品が地元の産品なら産業の振興にもなるわけで、総務省が直接訪ねてきても丁重にお帰り頂くだけ。
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 15:20:03.30ID:HJLUO77a0
>>483
一円でも残ればいいの?
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 15:21:21.43ID:BqtfZvu/0
地方は人口減で大変なんだよ
地方が潤うなら良いじゃないか
仕事が減るだけだ
誰かが損をするわけでもあるまいし
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 15:23:12.06ID:KQNC+SNDO
>>490
地道に努力して他の自治体から住民や企業に移ってきてもらうんだよ。インフラ整備や税優遇なんかもやってな。
「今いる住民で公金山分けします。住民誘致? 将来のことなんか知りません」なんて市町村あるのかね。
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 15:23:44.76ID:HJLUO77a0
一万円のふるさと納税をして返礼品を上限3000円にしたら7000円残る。上限無しにしたら1000円しか残らないとかになりうる。
地方自治体にとっては7000円残った方がいいに決まってるじゃん。なんで上限に文句つけるのが地方いじめになるんだろう。
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 15:23:45.78ID:PGqHnC4p0
誰が損するって、行政サービスの質が下がってダメージのある、都心の貧乏人だけ。
それ以外の人間は何かしら得する制度。
つまり、誰も困らないに等しい。
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 15:24:18.79ID:2bX884gf0
>>496
あるだろって言うか流出減少の流れが止まらんのよ
手を打っても無駄な感じだと思うぞ
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 15:25:34.29ID:tgr1hgm40
>>498
だから、他の人間がやるなら自分もやらないと損だと思うんだよね
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 15:25:48.93ID:gG6VTYsH0
>>496
本当に県庁の職員なのか?
県内の自治体同士で人の異動があっても県には何の影響もないが。
公金の山分けって、住民サービスの提供を指してるのなら公務員としての資質が疑われるぞ。
ひょっとして正規ではなく出向か何かか。
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 15:26:04.81ID:h2sz9gpt0
無視で
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 15:27:33.46ID:KQNC+SNDO
>>499
だからこそ他の自治体と競争して勝ち抜かなきゃならないんだよ。
それを怠れば、それこそ今いる住民へのサービスまで怪しくなる。
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 15:28:14.76ID:gG6VTYsH0
つか、この県庁さん?は何かおかしいな。
自治体としての第一の仕事は、自治体住民への住民サービスの提供だろうに。
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 15:29:03.58ID:og/eVRqv0
ふるさと納税も国民の税金で補填しているだけだから
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 15:30:31.91ID:HJLUO77a0
>>494
さすがにそれは無いと思いますよ。
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 15:33:00.21ID:HJLUO77a0
>>501
宣伝のために特定の業者の商品を税金で商品を買い上げてタダで配るってのはあまりいい策だとは思いません。
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 15:33:52.57ID:gG6VTYsH0
>>506
自分のことを玄人とか言ってないで、もっと色んな部署に異動した方が良いよ。
多分、福祉系の部署に異動したらまた違う考え方になってると思うよ。
そのために異動させるんだからね、公務員は。
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 15:33:52.94ID:fbQGR7ZZ0
>>487
>東京に社長のいる会社まで加えると、実に9割以上が東京にあるという大変な集中状況になっています。

これもう社会主義国家だろ
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 15:36:22.84ID:lbxO+ZwXO
返礼品の割合が高くなるときは、地元の農家や企業に金が入り、地域産業の振興になる。

返礼品をしょぼくして他の自治体にふるさと納税されるよりはメリットが多い。

ふるさと納税をしなければ居住地の自治体に納税することになるが、高額納税者ほどサービスの恩恵を受けられないからな。
保育園や学童保育の優先順位は低く、高校授業料無償化も所得制限で認められない。
なのに納める税金は高い。
サービスがいい他の自治体にふるさと納税したくもなるさ。
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 15:38:06.99ID:S0TlMcKa0
佐世保市は見直すことにしたみたいだな。豪華すぎたからな。

でも返礼品は全て地元水産業者からの調達品だから、そこの利益分も
市税として戻ってくるから、それなりに市の利益はあったんだろうけど。
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 15:39:07.54ID:HJLUO77a0
>>498
税収減った分の75パーセントは国税で補填される。つまり全納税者が損する。
また例えばA村がふるさと納税で米配ったらB村の米を金出して買う人はいなくなるよね。つまりB村の米農家が損する。これを日本中に当てはめると全自治体の全返礼品の同業他社が損する。
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 15:41:13.54ID:e5eCfaDc0
現地に出向かなければ使用できない宿泊券、サービス券のたぐいは残しておいて欲しいな。
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 15:41:23.11ID:dRYW4Wm50
>>514
そうそう、俺は年に800万円ほどを所得税+住民税として納税していて、昨年はその5%程度を返礼品として貰った。
その分を引いても760万円ほど納税している事になるが、ロクに納税してない奴はもっと努力して
稼いで納税しろよ、と思う。
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 15:42:11.47ID:DKySLRrZ0
は?テメエの落ち度だろ無能役人
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 15:42:56.62ID:b6XFn2uE0
ゴキブリ公務員寄生により民間一般人疲弊→社会疲弊を口実に更にゴキブリ利権団体乱立→更に疲弊無限ループ

出ました地方活性化、ふるさと納税、町おこし、ゆるキャラはじめ
「公益と地域の為」を謡い文句にしたゴキブリ公務員の「文化祭ゴッコ利権」www
そんな余裕あるなら町限定減税措置でもやれるのに、「ゴキブリ公務員利権」の為に
ゴキブリ公務員が出しゃばって責任も負わず文化祭ゴッコw
地方経済活性化を謡うなら「まず」寄生虫ゴキブリ公務員の人件費抑制して強制負担分減税して
「個人の可処分所得を増やす(くすねられる量減らす)」のが一番確実で公平なのにな?

ハイもう一回言うね?

★「地方経済活性化の為」を謡うなら「まず」寄生虫ゴキブリ公務員の人件費抑制して強制負担分減税して★
★「個人の可処分所得を増やす(くすねられる量減らす)」のが☆一番確実で公平な☆のにな?     ★
100歩譲って、「それじゃダメだどうしても新規プロジェクトしたい」て言うんであっても
「ゴキブリ公務員の介在が絶対必要条件」でない手段なんざ幾らでもある、のにな?www

お花畑な養分が「0が1を産んだ」みたいに勘違いして「得する制度」とか思っちゃってんだよねwww
ソレ全然違うからw
あんた等お花畑は「もう既にそのゴキブリ公務員利権代は払ってる」からwww
ソレ「ゴキブリ公務員餌代強制負担が多少バックされた」、「損失度合が多少軽減された」てだけだからwww
既に「3」取られてるのにソレに気付かずに
「1も得した!wラッキー!!ww良い制度じゃんw公務員良い仕事すんじゃんwww」
だっておwww

ゴキブリ公務員の寄生により社会を疲弊させておいて、
今度はその疲弊改善を理由に更に合法的かつ永続的寄生だってwwww
そしてその放漫運営により赤字垂れ流そうが公金補填w
何この無限最強コンボwww

ゴ キ ブ リ公 務 員 www
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 15:44:04.05ID:0QmJymep0
総務省暇すぎて仕事探してんのか
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 15:44:12.54ID:HJLUO77a0
>>505
質が下がればふるさと納税自体をやめるって人は少ないだろうし、
そもそもふるさと納税の趣旨からして返礼品もらえるからふるさと納税するってのはおかしいと個人的には思う。
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 15:46:27.30ID:ZY0SjmPg0
直接出向いて豪華な返礼品をもらって帰る
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 15:48:49.16ID:SJhApnlK0
>改善しない自治体には職員が直接出向く

すげえな、戦国時代の勅使下向みたいだねwww
それでまだ塩対応していると治罰綸旨が下されて朝敵になるってわけだwww

あのネトウヨとかいう自称日本法の専門家は知らんだろうけど
法人としちゃ国も都道府県も市町村も横一列に平等だってのが原則だからね、意外でしょ
むろん個別法とかで国の裁定とか指導とか監督とか同意とか必要としていることはあるけど
それとはまた別の話でね

まあ形式論はともかく実際はまあお察しなんだが、そういう原則有らばこそ>>1みたいなことしてんだろうなあ
別に返礼品は法でどうこうきまってるわけじゃないからね
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 15:50:23.31ID:SJhApnlK0
>>524

wwwww

まあ中国だろうとヨーロッパだろうと
人類史における「地方行政監督官」ってそもそもそういうもんだったよねwww
日本でもそういえば官々接待なんて言葉がかつてありましたな
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 15:51:55.04ID:A3/DQJGc0
貧乏人こそ利用すべきなのに
食料品無料でゲットに近い
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 15:55:16.23ID:tDzo25wl0
マウスコンピューターのPCとかSEIKOの腕時計とか何も問題ないと思う
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 15:55:37.96ID:b6XFn2uE0
ふるさと納税談義してる連中ってさ、、
ヤクザに毎月脅されてみかじめ料取られてる池沼が「ささやかな返礼品」貰っただけで
タオルくれた山口組が最高だのいやいや鉛筆くれた工藤系だろだの言ってるって構図で合ってる?
「そもそもみかじめ料取られてる」事には何の疑問も持たずに返礼品談義www
池沼・・・w
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 15:56:39.56ID:b6XFn2uE0
一般納税者=兼業主婦
ゴキブリ公務員=社会人経験無い癖に勘違いだけは痛々しいヒモ

主婦が必死に稼いで「将来の為に計画的に温存してる貯金」を
「遊ばしといたら勿体無いがなwwワシが事業始めて数倍に増やしたるわww」
とお気楽運用宣言、

嫁「お願いだからやめて!毎月決まったお金は渡してるでしょ!
私も子供も食費切り詰めて生活削ってなんとか毎月アンタだけは良い物食べさせて充分なお金渡してるのにまだ足りないの?
もうアンタに寄生されたのは諦めて今以上の生活は望まないから、お願いだからもうこれ以上余計な事しないで!」

ゴキブリ「コレはな、ワシだけの話ちゃうねやwワシは公益、皆々様の為に事業始めるんやw
お前みたいな金稼ぐしか能の無いボンクラには解らんやろうな、世の中というんはな、ソロバンだけじゃ無いんやでw」

「当然」運営破綻、当たり前の如く責任取らず損失だけ膨らませて丸投げ逃亡www

ゴキブリ「あーあー、もっと嫁がアシストしてくれたら上手くいってたんやけどなwww
     ワシに任せた以上は嫁がケツ拭くのは当然やがなw
     まーしゃあないわな、今回は嫁の責任や、ワシも泣いたるから次いこか次www」

コレの無限ループが今の地方行政なwww

ゴキブリ公務員www


ゴキブリ公務員wwwwwww


いやマジでwwゴキブリ公務員wwwww
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 15:57:36.46ID:b6XFn2uE0
とあるイベント会場・・

「はーい皆さん集まって!今から皆さんが大儲けできるゲームをはじめるよー☆」
(実は一人頭参加料は1万円で、既にこっそり「参加料」とは別の呼び方で徴収済み)

知障養分「わー、2千円も得した!嬉しい!このゲームいいね!!」
知障養分「俺は倍プッシュいくわ、よっしゃ!なんと8千円の儲け!最高じゃんこのゲーム!!」
健常者「・・いやさ、そもそもコレ何か意味あるの?この費用を最初から全員分に払い戻してくれた方がいいんじゃないの?」
知障養分「ハイ出たよ負け組乙w自分が参加しないからって僻みイタすぎwww」
知障養分「ちょっと頭使えば誰でも勝てるのになw地頭悪すぎじゃね?www」
健常者「あー・・そうっすか・・。 (・・・相手にするの面倒くさいから早くこのイベント会場(社会制度)出たいんだけどな・・)」
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 15:58:08.42ID:phOwx4Hs0
そもそも、地方に儲けさせるための制度だろ
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 16:01:43.67ID:fpgEzkDm0
>>1
意味不明な対応
税収減っていやなら相応の返礼をやればよかろう
なんのためのふるさと納税だよ
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 16:10:06.78ID:HJLUO77a0
>>534
上限作らなければ返礼品の業者ばっかりが儲かって、地方自治体にはお金少ししか残らなくなるよ。
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 16:11:21.67ID:tgr1hgm40
>>536
業者がやってるのかよ
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 16:11:22.09ID:dfX5XhR60
廃止しろ
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 16:11:55.63ID:b6XFn2uE0
これがゴキブリ公務員の視点w
そもそも「負担分以上の公益分配」が綺麗事名目ありきの「税徴収制度」な筈なのに、
ゴキブリ身内優先で食い荒らして勝手に利権増殖させて、
んで餌代が減ったら「くすねて当たり前の量が減るのは問題」だっておwww
「生活圧迫させながら無理して御負担して頂いてる、そもそもが過剰に恵まれた環境を与えられてた」
なんて意識は全く無い、訳だよwww

勘違いした横柄強欲爺の経営する物価相場無視のボッタクリ商店があるとして、
そんな店誰も行きたくないのに「法令で強制されて経由せざるを得ない」てのがゴキブリ公務員制度及び税制なw
一切経営スタンスも態度も改めずに
「売り上げ下がったから、よっしゃ!公的権限使ってもっと店利用強制させるかw」
これがゴキブリ公務員クオリティwww

ゴキブリ公務員「ぼく良い事思いついたお!もっと地方活性や税収増になるお!ぼく優秀だおwww」
       
ゴキブリ公務員「・・・やっぱり裏目に出たおw発想も実行力も完璧なのに納税者が足引っ張ったお、
        士気が下がるし公益を損ねるから公務員には業務に対するペナルティ無しだおwww
        損失分は何らかの形で納税者に責任取らせるおw」     

ゴキブリ公務員「(税収減ろうが人件費は絶対削らないから)待機児童問題が顕著になるよ?w」

ゴキブリ公務員「(税収減ろうが人件費は絶対削らないから)ゴミ収集や公的業務に支障でるよ?w」

ゴキブリ公務員「(税収減ろうが人件費は絶対削らないから)標識や公道整備できずに事故増えるよ?w」

ゴキブリ公務員「(税収減ろうが人件費は絶対削らないから)福祉予算も減額で高齢者は困るよ?w」


この構図、「何かおかしい」よね?www
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 16:12:46.57ID:HJLUO77a0
>>537
地方自治体が特定の業者、特定の産業をふるさと納税の返礼品に指定し、税金で買い上げてタダで配る。
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 16:13:43.75ID:X3CSWI2j0
納税者が得をして、業者が得をして、自治体も得をする
いったい何が不満なんだ?
このシステムがあるからこそ自治体に金が入るんだが
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 16:13:56.09ID:EssjFgo30
勧告にきた職員を接待漬けでお返しするのですねわかります
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 16:14:18.72ID:phOwx4Hs0
納税じゃないって言ってんだろ!
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 16:15:02.04ID:V9nQ0X2W0
自粛と言いながらの実質強制
森友の時もこんな感じだったんだろうな
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 16:15:14.15ID:tgr1hgm40
>>541
納税者の住んでいる自治体の税収が減る
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 16:17:51.28ID:+n7TfmpZ0
ふるさと納税、したこと無いわ
少ない給料から差っ引かれる税金でやっとだべ
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 16:18:28.71ID:Cb+tZQT30
中央が地方に使い道の無い箱モノを補助金あげて作らせるのは景気刺激してるからOK!
地方がふるさと納税のお礼に地場産業振興に返礼品あげたら少額以外アウト!

報道バラエティでよく取り上げられてる稼働率低い箱モノ、なんであっちには役人送って指導しないの?
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 16:19:44.74ID:HJLUO77a0
>>541
そのお金はどこから出てるかというとほとんどが国税なんだよね。
「地域振興券配ります!この券は一部納税者にしか配りません!地元自治体では使えません!一部の業者の一部の商品にしか使えません!」って制度納得できる?
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 16:21:26.39ID:X3CSWI2j0
地方交付金使って納税を増やす事業してるだけだろ
誰も使わないクーポン券や金のマグロを買うよりよっぽど建設的だと思うが
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 16:21:28.67ID:Fl6WTqDd0
国が勝手な制度を作って自治体が必死に努力しても国に都合が悪くなったらやめろだからな
アホ政権め
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 16:24:43.52ID:ZA1fCHQa0
>>554
元々返礼品は自治体が勝手にやり始めたことだぞ
それが今過当競争になって問題になってんだよ
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 16:26:35.67ID:HJLUO77a0
>>553
誰もふるさと納税やめて金のマグロ作れとか誰も使わないクーポン券作れって話はしてないと思うよ。
○○よりマシ、ってのが通じるなら金さんマグロだって誰も使わない箱物だって、それよりひどいものよりかはマシって話になっちゃう。
そしてタダで米やら肉やら貰ったら、その分金出して米やら肉やらを買わなくなるから納税は減るよ。
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 16:27:49.71ID:SJhApnlK0
>>548
老人から昭和の御代、70年代以前の役人接待の話を聞くと
もう本当に隔世の感があるよね
いや贈収賄罪はその当時からあっただろ、みたいなね

まあ少なからぬ武勇伝が盛って話されているように
割り引いて聞く必要はあるかもしれんけどさ
まあノーパンしゃぶしゃぶだのMOF担だのいう汚職だって
98年まであったわけで・・・あれから20年かwww
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 16:28:19.05ID:s5Nedufo0
>>14
これしか理由がない
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 16:28:41.92ID:tgr1hgm40
>>557
電話や文書で済むものを出向くということは接待を受けるということ
言わずもがな

しかも体制は一切変わらない
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 16:29:12.80ID:FXMpaA050
ふるさと納税自体廃止でよくね?
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 16:30:44.19ID:XOYfI+S/0
馬鹿じゃないんだから損してまで返礼しないよ。
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 16:31:30.25ID:rvnIE57Y0
安倍晋三がやると言っちまったもんだから無しに出来なくなっちまったんだろうな
ほんと安倍晋三は迷惑な男だよ、税の公平性までボロボロにぶち壊していく男
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 16:31:35.96ID:zee88/1L0
出向いて接待を受け、
直接話し合いをした結果、問題なしと判断した
とかなりそう
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 16:34:17.80ID:f+7M3yLf0
日本侵略北朝鮮労働党朝鮮共産党のNHKは日本に人工地震や人工津波や人工災害を起こすために
中南米ギアナ高地や大地母神ガイアナ国やブラジルや2口女黒魔術白魔術魔女の英国国教会(口口が2つ並ぶと魔女や呪術の意味
になるらしい)ブラジルの三カ国やオーストラリアで雷核実験を起こす機械やモンゴルの雪原で最先端科学技術や
軍事技術で日本を攻撃しようとしているNHKは北朝鮮共産党沿海州渤海朝鮮ソビエトロシアアメリカなどの
オーム真理教やオカルトロシア東方教会英国国教会系の朝鮮共産党らしい
日本人は日本を攻撃するNHK受信料は払わずNHKを焼き討ちするくらいでいい日本が朝鮮渤海沿海州朝鮮共産党に攻められているのだから
正当防衛が成り立ちます
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 16:34:31.04ID:Uq37PIzG0
>>470
>>473
形式的には寄付金控除を利用したシステムなのは理解してるけど、その分住民税も所得税も減収になるよね…。
その上、過剰な返礼品=徴税コストの上昇だと思うけど。
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 16:36:03.89ID:5GUxbDfb0
もう1000円以下とかに決めろよ
金持ちだけがより金持ちになる政策じゃねーか
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 16:37:58.41ID:SJhApnlK0
>>566
(ん? それどういうネタだっけ?
 ちょっと無粋で申し訳ない)
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 16:41:22.31ID:fbQLgiCZ0
東京なんかの都心部に魅了的な返礼品がないからって酷い仕打ちやのぅ
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 16:47:52.03ID:Zhv+Pk8n0
>>493
1円でも増やそうとしちゃいけないの?
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 16:47:52.25ID:A3/DQJGc0
東京の地方税を分けてるだけだからな
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 16:47:58.24ID:S7g9XnoO0
で、接待されて帰ると
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 16:48:31.72ID:SOndMSfC0
いつまでも東京ファーストやり続けるなら地方創生なんか取り下げろ
どうせ最初からやる気ないんだろ
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 16:50:46.51ID:Eag1XJKh0
ふるさと納税をやれと言ったのは政府(国)
今度は返礼額を低くしろとイチャモンをつける政府(国)


ふるさと納税を禁止(廃止)にすればいいだけじゃん

自分の故郷が大事なら今までみたいに見返り無しで自治体に寄付するだけ
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 16:51:47.77ID:xWJJ2HTW0
直接出向くってとんきん893まじぱねぇな・・・
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 16:53:05.18ID:rgJYzyJ30
地方に努力しろと言いながら実際に努力したらぶっ潰すとかクズ政府ですな
もう外国と組んで独立するしかないな

東京に蹂躙されるのはウンザリだ
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 16:53:05.23ID:tgr1hgm40
>>578
接待受けるために行くんだよ
民間なら電話か文書で済ますとこ
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 16:53:15.10ID:fbQLgiCZ0
>>400
こうして大阪発祥の企業は殆どが東京本社になったよねぇ
色んな企業があって賑わってたのにね
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 16:54:10.87ID:RU/+b4J00
出向くって
単なる小旅行やん
総務大臣はバカか?
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 16:57:56.55ID:Eag1XJKh0
自治体はふるさと納税のやり方を変えればいい

ふるさと納税を1口1万円で募集する、15名で1組として15分の1でパソコン(5万円相当)が当たる
ふるさと納税を1口1万円で募集する、20名で1組として20分1で7万円相当のテレビが当たる
etc.

これでいいのだ〜
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 17:01:02.58ID:Ng+VqdyH0
>>581
石破なんか地方創生が上手くいかなかったのを大阪のせいにしたくらいだからな

「大阪は言っていることとやっていること違う」 石破氏、採用の東京集中是正を訴える
http://www.sankei.com/west/news/170410/wst1704100028-n1.html

自民党がどういう政党かわかるだろ
東京にかき集める政策しておきながら「大阪が悪い、地方が悪い」とずっと言ってきたんだからな

東京の東京による東京のための政党
自民党
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 17:01:24.55ID:W6npNiTb0
元々は地元(実家)の発展のために、税金を廻すという意図で始めたもの
例えば、納税10万円で7万円の返礼品を貰えるとしたら、
本来なら10万円の税金(本来の納税場所)が、地元へ3万円納税となる
地元としたら1円でも税金が増えると得するだろうが、全体としたら7万円の損
これは、脱税に近いのではないか?

基本「地元の事を思って」なんだから、お礼のティッシュと町の広報誌でも送っとけばいい
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 17:01:37.72ID:tgr1hgm40
>>582
これを承認するようならバカだな
無意味な小旅行
税金の無駄遣い
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 17:02:55.13ID:b6XFn2uE0
ゴキブリ公務員「公務員の給料なんかトヨタや電通や三井三菱安田等財閥系列企業やら普通の民間より全然安い。ハイ論破」

ゴキブリ公務員「民間で賞与も昇給も無いなんて一部の極レアケース。ソースは俺の周囲。ハイ論破」

ゴキブリ公務員「非正規は好きでそうしてるだけで自己責任。何か偉い大学教授がそう言ってた。ハイ論破」

ゴキブリ公務員「公務員はこんなに頑張っても規定通りの報酬しか無いのに民間は堀江とか竹中みたいに稼ぎ放題だから恵まれてる。ハイ論破」

ゴキブリ公務員「公務員の給与に文句言う奴は公務員以下の低収入で、納税額も少ないんだから言う資格無し。ハイ論破」

ゴキブリ公務員「我々不当に安い給料で頑張ってる愛国日本人の為にも黙って納税しろや反日共。ハイ論破」


「古き良き日本人の美徳、それに付随する日本文化と風習の崩壊」までの流れ

実直な人間が実直な人間だけで社会を作る

生産性も相互互助システムも満足度も将来への希望も充実してるので人も増えてくる

利権の臭いを嗅ぎ付けたゴキブリどもが寄ってくる

ゴキブリがルールや各種制度の必要性を訴え、それを自分達に管理させる様に主張し始める

公益目的を謳って難癖を付けて手当たり次第に課税、陰でコソコソ自分達の利権や厚遇制度を作って増長

「ゴキブリ身内専用」の施設、団体、その他寄生利権構造を卵を産み付けるが如く増殖させて寄生の限りを尽くす

それを「恒久既得利権化」して、どんなに非生産的で赤字垂れ流そうが「被雇用者や関連業者が困る」と廃止阻止

自分達ゴキブリの餌の量は絶対優先で確保する為、足りなくなると他人の取り分くすね始める

利権維持の為の負担の為に誠実な連中の取り分や安全管理等の労働環境や福利厚生がどんどん痩せ細る

最初から居た誠実な連中は劣悪な環境にウンザリして去りたいけどもう手遅れ

「正直者が馬鹿を見る」が補強固定化、逆に厚顔無恥なゴキブリ公務員体質連中だけが幸せな社会

社会全体が完全に腐る

典型例:ふるさと納税やゆるキャラ等観光や地域活性化利権、廃業増加、自殺者増加、
本来行き渡るべき場所に還元行き渡らず動脈硬化、停滞
非婚化、少子化、貧困層増加、生活保護費私物化、感覚ズレた規制、
消えた年金、乱立天下り団体、各種増税、生活保護問題、部落問題、非正規雇用問題、
災害後の事後利権構造、各種公金運用制度破綻 、車バイクはじめゴキブリ公務員利権維持料取られる物の販売不振
どんなに「商品単品それ自体に価値も魅力もある物であろうが」
強制的に抱き合わせ販売されるゴキブリ公務員利権費用にウンザリして販売失速

ゴキブリ公務員の寄生により社会を疲弊させておいて今度はその疲弊改善を理由に更に合法的永続寄生
^^^
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 17:03:38.85ID:KQNC+SNDO
>>502
北海道や沖縄県はまた少し違うのかもしれないが、普通の県には隣県というのがあるんだよ。
人口が独りでに増える時代じゃないんで、よその自治体から我が自治体に人や産業を呼び込むのも大切な仕事のうち。

>>507
今いる住民にサービスするのは当然だが、それだけで満足してるようでは自治体間競争に勝ち抜けない。
さっきも言ったが、嘘だと思うなら連休明けに地元の県庁なり市役所なりに行って話聞いてきなよ。
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 17:04:20.60ID:gOpZGxYT0
>>586
国民全体としては逆進性税制である住民税減税
ふるさと納税増税先自治体は増収
泣いているのは、知恵なし自治体

こんな素晴らしい制度はそうそうない
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 17:06:05.45ID:tgr1hgm40
>>590
ふるさと納税者のたくさんいる自治体も泣いてるよな
行政サービスが低下するって分かってないのかよ、ふるさと納税者
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 17:07:28.15ID:fpXvp7280
この問題って最初は、高額なのは、いかんとマスコミが問題視しておったのに
急に杓子定規で返礼品を決める官僚は、けしからん!!と手のひら返ししてきたのに
違和感感じる
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 17:08:46.12ID:gOpZGxYT0
>>591
ふるさと納税者を多く抱える自治体は、
そのぶん他の自治体から納税を呼び込めば問題なし。
それをしないのは、知恵がないか、その必要がないほど豊かか。
そういう自治体を救う必要ある?
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 17:08:52.22ID:HJLUO77a0
>>573
いや、一円でも増やすべき。その為には上限が必要。
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 17:08:52.29ID:ifPGTEl+0
地場産業が家電やパソコンなら返礼品もそのなかから選ぶのは自然なこと
たとえ高価でも伝統工芸品などは趣旨にかなっていると思う
地域と縁もゆかりもない品なら指摘を受けてもしかたがないと思うけど
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 17:12:02.21ID:rfBgFr0i0
>>395
これ上手くまとまってるなw
東京人よ、お前らがやってるのはこういうことだw
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 17:12:56.19ID:BsKOngG30
違反じゃないのに何が問題なんだ
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 17:13:40.69ID:By6KakF10
>>3
さすがキチガイw
お前のいう非国民ならすすんでなりてーわ
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 17:13:43.84ID:HJLUO77a0
>>593
税収が減った自治体には地方交付税で75パーセント補填されるよ。つまり泣くのは日本中の全納税者。
また一部業者の商品を税金で買い上げてタダで配ると、同業他社の商品を金出して買うことはなくなるからふるさと納税の返礼品にされなかった企業は泣く。
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 17:13:51.99ID:tgr1hgm40
>>395
小池知事も入れろ
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 17:16:16.94ID:3i3QgPg90
そもそも地方への再配分やこの制度の欠陥の責任は総務省にあるだろ
それを認めず通達だけで頭押さえつけるなよ
自分らの非詫びて制度自体作り直せ
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 17:16:48.83ID:gOpZGxYT0
>>599
これつまり、消費税と同じく逆進性税制の住民税を日本全国で減税するってことでしょ。
そのぶん25%は、無能自治体に負担してもらって、
残りは、制度を自分の選択で利用しない愛国者と、
非課税世帯で分かち合う。
どう考えても素晴らしい。
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 17:17:15.95ID:jqB2Bqla0
高級和牛なんかふるさと納税の返礼品になってなければ食べない
店では絶対買わねーよ
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 17:25:32.33ID:pt0Q+Q/iO
>>11
金持ちが自治体通じて市中に金を回してることになるから、これはいいことじゃない
0606名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 17:26:52.21ID:lbxO+ZwXO
>>586
返礼品が高額でも、地元の農家や企業が潤うので地域振興になる。

某自治体で「農園の有機米」をもらったが、都内のどこのスーパーを探しても扱っていない。
ふるさと納税制度があるから恩恵を受けることができる。

相互にメリットがあるのさ。
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 17:27:01.32ID:da5Olom70
焼酎10本セットもう一つ貰うか
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 17:27:53.95ID:s5pvuh6U0
出向いてどうにかなるもんじゃない。
地元の名産を配るってことは、地元の業者と関係が出来るということ。
業者のバックには議員もいるし、霞ヶ関の役人に説得されましたじゃ
退けないんだよ。
0609名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 17:28:56.28ID:HJLUO77a0
>>602
もともとのふるさと納税の趣旨から外れているし、金持ちの住民税下げたいならそうすればいいだけ。なんで地元で使えない、一部業者の一部商品しか買えないってクーポンを国税で配るって話になるのか。
あと無能自治体じゃなくて趣旨に従って節度を持ってる自治体でしょ。東京が本気出せばどの自治体も太刀打ちできないよ。
0610名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 17:32:43.56ID:/yVUDwnb0
ほー、
ならば東京都議選終了後の態度が見えるまでのらりくらりすべきだろうwww
0611名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 17:33:26.70ID:da5Olom70
強制的に地方業者で消費させてるだけだよね?
0612名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 17:34:37.47ID:gOpZGxYT0
>>609
もともとの趣旨というのはよくわからんのだが、
法律にそういうことまで書いてあるの?
制度としては、住民税の減税だし、金持ちに限らず誰でも定率の減税だから、逆進性抑制効果大。
消費税減税みたいなもんだ。
東京は、トヨス見ても金は余ってるから参加しないだけでしょ。確かに無能ではないな。
0613名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 17:34:56.03ID:PQn4dym+0
東京都で豪華返礼品やって地方民の税金吸い上げてやればいい
地方が自らふるさと納税廃止してくださいって言い出すぞ
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 17:35:55.33ID:HJLUO77a0
>>606
もちろん地域振興だったりは重要だけど、○○農園の米をタダでもらうってことは○○農園以外の米を買わないってことだから公平な競争じゃなくなっちゃうよね。だから特産品を税金で買い上げてタダで配るって方法よりいいものがあると思うんだけどなぁ
0615名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 17:36:41.41ID:3N8ZdZMf0
地方は産物売れるしカネは入ってくるしこれ以上の地域振興策はない
へんな箱物とかカジノとかより遥かにまし
ケチつけるなら首都を移転するなり省庁を移転させろ
0616名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 17:37:55.90ID:Z9UvgVfO0
>>1
国は口出すなカスが
0617名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 17:39:33.48ID:da5Olom70
これ規制に賛成してる人って
どれだけ貧乏なのか心配になる
0618名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 17:40:18.07ID:HJLUO77a0
>>612
法律は知らないけど、法務省のホームページに趣旨がありますよ。
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 17:40:33.93ID:eDf929MS0
>>600
小池は東京都知事だから当然

問題は国民を代表するはずの中央政府や中央省庁まで東京最優先になってること
これが東京一極集中の一番の原因
0620名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 17:40:34.62ID:YSbDzrF6O
やっぱりBNFが伊賀市から純金手裏剣三枚もらったのが決め手だったのかな
港区はみすみす1500万税金持って行かれちゃった訳だしね
0621名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 17:42:08.34ID:SfMh/XHc0
自分で法律つくっておいて、法律の範囲でやってたらケチつけてくるのが自民党。

たぶんバカだと思う。法文作成能力が皆無なんだろう。
0622名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 17:42:11.17ID:og/eVRqv0
国民の税金で補填する、ふるさと納税
金持なら旅行なり通販なりで直接買えよって思う
金持が税金に集る乞食になってどうすんの?それこそ恥だわ
0623名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 17:43:18.26ID:Z9UvgVfO0
>>620
臭い顔してんなこいつww
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 17:44:31.63ID:dRYW4Wm50
>>622
国民の税金って、金持ちが払った税金だろ。金持ちが払った税金の一部を金持ちに還元するだけだから問題ないだろ。
0625名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 17:47:05.91ID:HJLUO77a0
>>617
三木谷「タックスヘイブン規制賛成するとかどれだけ貧乏なのか心配なるわー」って言われて納得できる?
0626名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 17:48:36.74ID:Zhv+Pk8n0
>>622
他人の金を当てにして他人の金の使い道にあれこれ指図する割には、
自分ではなーんにも立派な事はいたしません。

こんな大人にはなりたくないね。
0627名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 17:49:38.42ID:XPe9o06n0
アホがおまけ商法が自治体の努力と言い張る時点で終わってる
0628名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 17:50:56.03ID:Rx0KDy3p0
こんなのどっかの代理店ががっぽり儲けてるだけだろ
規制しろ
0629名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 17:51:12.87ID:UR7QjZTR0
そもそも返礼品を餌に税金を競争原理を働かせて集めさせる目的のシステムだろ。
ただ、自治体側に返礼品を出させることを強制できないので、そこは任意、つまり返礼品なしでもよく、
そうなると形式上は寄付にせざえるえないだけで。

返礼品業者の利権云々いうが、商品を並べてくれるところ、並べれられる場があれば、業者はそこに商品を並べるでしょ。
0630名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 17:51:21.99ID:jZnvnciT0
法律で規制しろよ
出張費がもったいないだろ
0631名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 17:53:19.62ID:lbxO+ZwXO
正確に言うと、ふるさと納税の恩恵を受けるのは「金持ち」ではなく、「高額納税者」。

所得が高いと家のローンと車の維持費、子どもの教育関連費用だけでかなりの出費になる。

税金をたくさん払っているからといって、みんなが「金持ち」の実感を感じているわけではない。
保育園や学童保育の優先順位は後回し、高校授業料無償化の恩恵も受けられない。
自治体のサービスは低いよ。

税金たくさん払っているんだから、サービスしてくれよ。
0632名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 17:53:31.58ID:UR7QjZTR0
>>628
代理店が儲けらたあかんの?
地下資源なんか、大手商社=代理店がはいって、がっぽり儲けてますがな。
0633名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 17:54:13.05ID:da5Olom70
>>625
次元が違うだろ
バーカ
0634名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 17:55:09.06ID:XNSu5WNl0
野口由紀夫東大教授が最近出した
新書の「日本経済入門」を読んだが

製造業は新興国にはもう勝てないし、
自動車も今後,新興国に勝てなくなるとのことだが

<そうすると日本の地方はさらにどんどんダメになるな>

製造業に行こうとしてるやつは、そこらへんどう考えてんの?
0635名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 18:00:44.05ID:GlZwRuMp0
>>634
でも「サービス業=内需産業」も増税で未来ないから
外需産業の製造業のほうがいくらかマシ
0636名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 18:01:12.05ID:HJLUO77a0
>>633
自分が得するか損するかでものごとの賛成反対を考えてるのがおかしくって話をしてるんだよ。
諸問題を無視して、子ども手当素晴らしい!民主党素敵!とかいってた主婦と考え方一緒だよ。
0637名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 18:02:15.01ID:zhxzFP5l0
本当に総務省ってゴミだな
0638名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 18:04:44.61ID:qe4OU78J0
A5宮崎牛サーロイン、ゲット!!
0639名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 18:05:35.82ID:m7FlO47z0
ふるさと納税で選ぶものは普段絶対買わないものばかり
0640名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 18:06:04.79ID:yl+phlan0
豪華な返礼なきゃお金入ってこないのに
こんなの自粛したらアホやん
0641名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 18:07:26.54ID:da5Olom70
>>636
おまえさ
住民税年10万くらい払えるようになってから
書き込めよ
0642名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 18:10:05.57ID:m7FlO47z0
だからスーパーで買わなくなる論はさっぱりわからない
0644名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 18:19:35.78ID:k6/BN1Kz0
都会の高額納税者と地方自治体が、ウィンウィンで、いい制度じゃないか。

反対してるのは、東京の公務員だけだろ。

さすがに、地方公務員がふるさと納税やったら上司から睨まれるだろうし。
0645名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 18:26:03.78ID:RU/+b4J00
税金のキックバックなんだから
使わない方が損するよな
税法にそういうのを持ち込むこと自体が
今の官僚の質の悪さだな
総務省官僚が知事選で勝てなくなったので
地方への天下りの道を画策してんだろな
0646名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 18:30:18.15ID:qugS6rRM0
違法でも無い事がおかしいというなら
法律がおかしい、という話

あ、高市早苗がおかしいのか
0647名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 18:30:31.50ID:nG8auk9y0
>>518
それっぽっちか…
まだまだ足りない
もっと稼いでくれよ
直間比率の見直しで所得税減ってんだから
0648名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 18:30:48.40ID:n/eWcOJN0
>>630
遊びに行く口実だろう
要請に従わなかったから来たんだから接待しろよってことかも
0649名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 18:31:09.61ID:b6XFn2uE0
ゴキブリ公務員寄生により民間一般人疲弊→社会疲弊を口実に更にゴキブリ利権団体乱立→更に疲弊無限ループ

出ました地方活性化、ふるさと納税、町おこし、ゆるキャラはじめ
「公益と地域の為」を謡い文句にしたゴキブリ公務員の「文化祭ゴッコ利権」www
そんな余裕あるなら町限定減税措置でもやれるのに、「ゴキブリ公務員利権」の為に
ゴキブリ公務員が出しゃばって責任も負わず文化祭ゴッコw
地方経済活性化を謡うなら「まず」寄生虫ゴキブリ公務員の人件費抑制して強制負担分減税して
「個人の可処分所得を増やす(くすねられる量減らす)」のが一番確実で公平なのにな?

ハイもう一回言うね?

★「地方経済活性化の為」を謡うなら「まず」寄生虫ゴキブリ公務員の人件費抑制して強制負担分減税して★
★「個人の可処分所得を増やす(くすねられる量減らす)」のが☆一番確実で公平な☆のにな?     ★
100歩譲って、「それじゃダメだどうしても新規プロジェクトしたい」て言うんであっても
「ゴキブリ公務員の介在が絶対必要条件」でない手段なんざ幾らでもある、のにな?www

お花畑な養分が「0が1を産んだ」みたいに勘違いして「得する制度」とか思っちゃってんだよねwww
ソレ全然違うからw
あんた等お花畑は「もう既にそのゴキブリ公務員利権代は払ってる」からwww
ソレ「ゴキブリ公務員餌代強制負担が多少バックされた」、「損失度合が多少軽減された」てだけだからwww
既に「3」取られてるのにソレに気付かずに
「1も得した!wラッキー!!ww良い制度じゃんw公務員良い仕事すんじゃんwww」
だっておwww

ゴキブリ公務員の寄生により社会を疲弊させておいて、
今度はその疲弊改善を理由に更に合法的かつ永続的寄生だってwwww
そしてその放漫運営により赤字垂れ流そうが公金補填w
何この無限最強コンボwww

ゴ キ ブ リ公務員w ww
0650名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 18:31:37.37ID:b6XFn2uE0
公務員利権マジうめえwww
民間で言う「単なる拘束時間」を「実働時間」と呼称して激務演出工作最強杉www
くすね放題青天井の残業手当ジュウジュウ リスクも責任も無いゆとり民間ゴッコで
不労所得各手当ショリショリッ
ガッツリボーナスと退職金パカッフワッ 老後恒久保障の極太共済年金トットットッ…
「現実社会の景気や経済実情」をガン無視した人工固定優遇給与体系で
ノーリスクハイリターンwww
資本主義のリスクは負わずして資本主義の果実タダ食いマジうめえwww
「公務員だけど手取り30万以下、民間より全然貰ってないよw」てカラクリ、
「付加手当」「極太福利厚生」には一切触れずに「基本給」だけ申告して
「共済年金」「退職金」「超高金利公的積立貯金」で回収確実な「先行投資」と
印象操作してるだけw
情弱な猿が「勝手に勘違い」してくれるから擬態工作の手間要らずwww

鉄板「民間準拠(キリッ)」民間の「極一部」の「上層ウマウマ上澄み」チョイスして「公務員全部」に反映させてますが何か?w
あ、その維持負担は下層も含めた「民間全体」にも適用なw
「中央値」はスルーして「現実と乖離した平均値」で納得してるお猿さんだらけw

「生涯所得」「実働時間」「年間休日数」には一切触れずに「月手取り額だけ」比較
してる連中、故事「朝三暮四」のお猿さん以下www
結婚も子供も諦めて自殺寸前まで唯々諾々と貢いでくれる納税者の聖者さん達アザースwww
消費税増税で待遇維持マジごっつぁんですwww
お蔭様で我々の「業界」は未曾有の好景気で益々安泰w
定番「公務員も税金払ってる」但し「恩恵受けるのは公務員だけルールだらけ」でねwww
税金ってさ、我々にとっては「恩恵の還元として返ってくる」税金だけどお前らは
取られ損掛け捨ての「罰金」なんだよねww
博打取り仕切って参加料懐に入る胴元が「俺も参加するから参加料値上げなw」
コレが増税ですわww
不履行も不作為も「罰則」無いんで堂々と「公的スルー権利」全力行使しますが何か?w
あ、お前らは文句つけたり恫喝したら「公務執行妨害罪」なwww

少子化?不況?減収?失業?自殺?公務員に関係ねえしwww
努力不足と自己責任じゃないっすか?www


              。    _|\ _
            。 O   / 。  u `ー、___
          ゚  。 \ヽ / u ⌒'ヽ゛  u /   ゚
          -  ・。 / ; ゚(●)  u⌒ヽ i   @ 。
        ,  ゚ 0 ─ { U u r-(、_, )(●) .| / 。  ,'´ ̄ ̄`',
         ゚ ,,、,r-'⌒l u //トェェェ、 ) 。゚ / o    ,! ハ ハ !
      。 ゚ r-'⌒`ー-'´ヾ,. ir- r 、//u / 。 ・゚  l フ ム l
        ヾヽ、_,,,、-、/ミ,ヽヽ/ ノ_, -イ-、\   ∠  ハ ッ j
          ー = ^〜、 ̄r'´ ̄`''jヽ、  〃ヾ ゚ 。 ヽ フ   /
 jヽjvi、人ノl__     / /  ヽ´{ミ,_   ̄`'''-ヽヾ    ` ̄ ̄
 )   ハ   7      /  / `'='´l  ̄i'-、_,,ン ノ 。
 )   フ    て   /  /   !。 l  l  - ニ
 7   ッ    (  __ヽ、__l ___ .!。 l__l__,-=-,___
  )   !!     ( ,-=-, ∠ヾゞゝヽ ,-≡-,l  l-=二=-,
  ・⌒~^⌒^~⌒^└==┘   ̄ ̄ ̄ ヽ==ノヽ=ノ\__/


待遇維持の為に増税マンセー!!!ww納税者見殺し上等で勝ち逃げサーセンwwwww
0651名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 18:32:02.58ID:HJLUO77a0
>>641
具体的な反論できずにレッテル貼りして満足?
別に私はあなたと喧嘩したい訳じゃないんだけどさ。
0652名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 18:32:29.33ID:sUjoQH420
ふるさと納税金を宴会どんちゃん騒ぎの遊興費にしてた自治体あったなw
0653名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 18:32:39.11ID:VYQ9FdO00
法的に問題無いのに忖度しろってだから日本は駄目なんだよ
なんでもかんでも忖度じゃねぇか
人治国家も甚だしい
0654名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 18:33:10.34ID:/phNYVcc0
公務員は全く意味のない出張で全国行脚で気楽なもんだなwww
0655名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 18:34:35.70ID:sUjoQH420
てかてめーらも財政赤字とか言ってる癖に公務員昇給を自粛しろよ
0656名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 18:37:05.86ID:b6XFn2uE0
ハイゴキブリ公務員の文化祭ゴッコの傍ら、その分のツケは着々と広く浅く負担なw
負担は国民全員、でも好き放題くすねて遊ぶのは寄生虫公務員特権www
ゴキブリ寄生虫公務員www

 ゴールデンウイーク真っ盛り。今年も全国各地の動物園では、お目当ての動物を見に来た子どもの歓声が上がる。
家族連れでにぎわう動物園はいつの時代も共通だが、最近になって一つの異変が起きている。
地方の動物園を中心に数十年ぶりの値上げが相次いでいるのだ。
少子化による入園者の減少や老朽施設の更新投資など、動物園にのしかかる負担は重い。
緊縮財政を迫られる地方自治体の支援余力も限られるなか、動物園の経営には「受…

http://www.nikkei.com/article/DGXMZO15869080Y7A420C1000000/
0657名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 18:38:18.94ID:QuCSt25y0
法的根拠もないくせに、随分と上から目線だね

糞官僚というもんは
0658名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 18:39:33.66ID:/phNYVcc0
公務員の出張は意味も無く複数できて30分程で帰っていく
当然泊まりwww
0659名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 18:41:18.83ID:osXmLsmo0
>職員がでむくって何だよw
電話もない江戸幕府の時代かよwww

呆れた

出向くって接待頼むよってサインじゃないのか
0660名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 18:42:38.59ID:osXmLsmo0
みなさん

これが官官接待ってやつです

総務職員が総出で大接待を繰り広げます
大イベントですわ
0661名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 18:44:46.18ID:b6XFn2uE0
アンパンマン原作者、故やなせたかし先生の御宅に事前連絡も無く4人でわざわざ
グリーン車及び宿泊付きで来て「財政難なんでタダで描いてよw」て頼んだゴキブリ公務員マジ死んでほしいわ
0662名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 18:46:09.06ID:Lekaa0m30
儲かってる自治体と儲かってない自治体で分けろよ

一律にするから話がこじれる
0664名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 18:47:08.04ID:yCK5BFyS0
官僚天才過ぎる

税金で地方出張しまくれるうえに
特産品を確かめるという名目での
接待やお土産も要求
その代わりお目こぼしだな
0665名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 18:47:09.58ID:H4h41fBG0
安倍政権は立憲主義否定だから、法律もあってないようなもの、
というのがよく顕れている実例だな。

携帯規制といいこれといい。
0666名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 18:48:05.93ID:HJLUO77a0
政府役人が困ろうが国全体よりも自分の自治体の儲けしか考えない、役人の話は聞く気がないって沖縄の翁長と一緒の考え方だよな。
0667名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 18:48:15.52ID:8+pepFpJ0
変な事をしないで法制化しろよ
0668名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 18:49:11.93ID:VjEB/ilN0
>>665
法改正して規制できる立場だけどやらないという時は
政府としては認めたいけど、認めると叩かれるからという時だ
0669名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 18:49:20.38ID:3Y+ACnIS0
そこまで言うならふるさと納税なんて止めたらええねん
0670名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 18:50:36.79ID:joqmHO6b0
地方は競争に晒して、優勝劣敗をつけたほうがいい。出来るところはやればいいし、やってもうまみがない所はやらなくなる。国がつべこべ言う問題じゃねーだろ。
0671名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 18:51:14.11ID:SlZXmAMW0
東京がうるさいから規制するってはっきり言ったら
0672名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 18:53:24.15ID:oSmFq1nS0
ふるさと納税なんて変な名前にせずに「納税者への地方特産品返礼制度」にすればいいんだよ。
0673名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 18:57:05.42ID:VjEB/ilN0
東京優遇政策の生んだあだ花みたいなもんだからな
一極集中進めたい国としては表だった批判もできない
0674名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 18:59:39.77ID:n/QxZlAk0
ふるさと買い物減税や控除にしとけ。エコカー減税みたいに。
現状、実質は納税でも寄付でもなく、しないと損、ただで貰えるものはもらっとく制度になってる。
自腹で、ふるさと品を買うとなんらかの減税が受けられる制度にしたらいい。
0675名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 19:00:12.42ID:yK4jQNIx0
東京なんて放っておいても人が集まるのだから後回しでいいじゃないか
0676名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 19:02:01.17ID:HJLUO77a0
>>673
一極集中したかったらそもそもふるさと納税自体やってないよ。
0677名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 19:02:52.94ID:nmUSt7250
こういう法律に明記されない

省令
ガイドライン
自粛要請

が横行するので企業はいち早く省庁の情報を掴もうと東京に本社を移すのです
日本が法治国家でない理由の一つです
0678名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 19:03:43.09ID:3N8ZdZMf0
NTTも携帯は成功したがすぐ世界に置いてきぼり
郵政も民営化したばかりなのに大赤字
NHKは子会社までカネ余りで天下りし放題
NHKも民営化しろ
ろくな仕事できない総務省は廃止でスリム化しろ
0679名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 19:05:09.13ID:y3UAxxc60
いい加減この糞制度廃止して住民税0.2%でいいから減らしてくれよ!
0680名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 19:05:18.38ID:gfzb9pyO0
>>677
> こういう法律に明記されない
>
> 省令
> ガイドライン
> 自粛要請
>
> が横行するので企業はいち早く省庁の情報を掴もうと東京に本社を移すのです

なるほど
胸にすっと落ちるものがあるね
0682若尾水希
垢版 |
2017/05/06(土) 19:06:50.26ID:Z2vxYmvU0
>>3
別に違法じゃないんだから、法令の範囲で何をしようが個人の自由だ。
0683名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 19:07:11.89ID:yK4jQNIx0
東京が廃れるほどどんどんやればいい
0684若尾水希
垢版 |
2017/05/06(土) 19:07:30.06ID:Z2vxYmvU0
>>57
>>3の言っていることは恐怖政治
0685名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 19:09:14.31ID:gfvW0boG0
ふるさと納税していると、2000円以上多く払うことになるからトータルの納税は増えているし
東京一極集中を解消する当初の目的にも合致している
商品券とかの納税品の内容はともかくとして、制度としてなんら問題はない
0686名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 19:13:48.88ID:uIoUlEjs0
こんなことしないといけない理由は何?
誰が損するの?
0688名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 19:16:35.41ID:755v/vuWO
自分達の作った制度に間違いないとしたいための要請なんて聞かなきゃ良いよ
「あの制度は不十分でした。申し訳ないがこれからはこういう制度にします」と
法改正するまでほっときゃ良いよ
ソンタクジャパンからの脱出だよ
0690名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 19:19:39.18ID:HJLUO77a0
>>683
東京が本気出せばどこも太刀打ちできないよ。
東京の会社である吉野家のタダ券だとか、東京の会社であるジャニーズ事務所のふるさと納税者限定ライブだとか、東京の会社である航空会社による旅行プレゼントだとか。
今は自粛してるけど、都が廃れるくらいなら本気出すでしょ。
0691名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 19:21:33.89ID:XPe9o06n0
>>682
普段から法に違反しないこと迷惑行為をへいきでやっちゃってる人の意見ですね
0692名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 19:21:53.28ID:J3/0NWHs0
今年、初めてやってみた。出身地ではないけどゆかりのある自治体、仕事で出会った尊敬できる人が福祉分野で頑張ってる自治体なんかに寄付した。返礼品も嬉しいけど、応援したい地域に寄付できるのはよいことだと思う。東京にお金集まり過ぎなんだからさ。
0693名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 19:22:25.48ID:hUyQzfOe0
>>1
これ、何がまずいの?
Win-Winの関係が保てたらいいんじゃないの?
逆に、返礼品に魅力が無い自治体は、努力が足りてないんじゃ無いの?
0694名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 19:22:28.12ID:gOpZGxYT0
制度に賛成反対はもちろんあると思う。
ただそれ以上に、法律上3割とかなーんも記載ないのに、
官僚の要請で制度を捻じ曲げるのはどうなの。

役人は敢えて要請を無視してる自治体に出向いて、
何の仕事をするんだろう。

要請知ってますよね?
はい。
守らないの?
守りません。

0695名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 19:22:38.02ID:xNgZnlRz0
返礼品をけちれば1件あたりのもうけは増えるが寄付件数は伸びない。
返礼品を弾めば1件あたりのもうけは減るが寄付件数は伸びる。

どうすれば収入を最大化できるかは各自治体が工夫すれば良いことで
総務省がそれが気に入らないんだったら、制度そのものを廃止しろよ。
0696名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 19:23:53.82ID:mlVX8sgHO
総務省の役人は「テメーら土人どもが東京さまより金を貰うんじゃねーよ」
って、ちゃんと本心で注意すればいいじゃん
0698名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 19:27:16.51ID:HJLUO77a0
>>695
全部の自治体がケチれば寄付件数は変わらなくない?
一部の自治体がケチれば他所の自治体に流れるだろうけど、全自治体ケチってもふるさと納税自体やめるって人は少ないと思う。
0699名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 19:27:50.89ID:tgJVHDZW0
>>694
たぶん脅しが半分で、本気で行こうとは思ってないんではないかと思う
一つでも行けばパフォーマンスにもなるし そこまで歯向かう自治体が居るかどうか
0700名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 19:28:21.90ID:1D72G+Wc0
>>697
ホント綺麗事だよね。普通に「納税額の数パーセント相当の返礼品を貰いました」でいいのにね。
0701名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 19:28:33.64ID:VjEB/ilN0
>>676
あからさますぎるから地方を黙らせるためにやってるんだよ
政府も地方分散とか口だけで全くやる気ないし
0702名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 19:30:25.57ID:KylUa4My0
23区も負けずに町おこしし
0703名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 19:30:40.59ID:1D72G+Wc0
>>701
そうだね、納税してない奴らが「俺たち(がたタカるはず)の税金を無駄遣いするな!」って文句言うからね。
0704名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 19:31:10.65ID:Q2Ybcx160
ふるさとに限定しろや
0705名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 19:31:21.26ID:EaGBuzdh0
道の駅整備政策と並んで
最近じゃ成功した地方振興策だよな。
これを批判するのはおかしいわな。
中々いい、新しい振興策だもん。

ダメな理由、規制の理由を
明確にすべきだわな。
0706名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 19:32:12.03ID:n/QxZlAk0
>>695
寄付になってないんだ。
返礼品の額はどれだけでもいいから、
寄付額全額が税額控除される枠を撤廃を撤廃して
自腹の寄付するならいい。
本来、居住自治体へ支払う税金を移し替えるだけで返礼品ゲットできるのがまずい。
0707名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 19:32:29.18ID:Myuqsojd0
>>701
返礼品の上限設けた方が地方の自治体にはお金たくさん入るよ?全自治体が守ればって話だけど。
0708名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 19:32:41.12ID:KylUa4My0
>>705
23区に魅力的なのは土地しか無いからでは?
0709名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 19:33:10.87ID:Q2Ybcx160
故郷関係ない
納税でもない
寄付ですらない
ただの買い物

こんな制度いらんわ
0710名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 19:33:23.53ID:KylUa4My0
>>706
必死だな
0711名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 19:33:23.75ID:tgJVHDZW0
この制度無くなると首吊っちゃう業者も出てくるかもな
その商品、返礼品で無かったらそれだけ売れるの?みんな買うの?
0712名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 19:34:51.77ID:HBDuDRUx0
要請で強制力はないとか言っときながら職員まで出向かせて脅す
携帯会社やNHKのことといい高市や総務省はほんとkzやなぁ
0713名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 19:35:55.49ID:KylUa4My0
>>711
地方の高額商品だから製造している地方自治体と勤務してる労働者の住む地方自治体は喜んでいる。
官僚の天下りに吸い込まれるより100倍良いよ
0714名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 19:36:09.49ID:tw3VGt7s0
>>711
特にテレビでやっていた畜産とかはそうだろうな
自治体の要請で家畜を増やし設備投資をしたのに後で梯子を外されることになる
0715名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 19:39:04.98ID:1D72G+Wc0
返礼品の還元率上限を種類によって変えるとかアリだと思う。国産の食べ物は市価の5割まで、輸入品は3割まで、とか。
まあ、現実の運用は難しそうだが。
0716名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 19:39:48.55ID:tw3VGt7s0
今まで充分な地方への再分配がなされていなかったのだから少しくらいのお灸は必要
0717名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 19:39:55.47ID:nmUSt7250
この国の東京偏重は凄まじいからな

全国の皆様の受信料で成り立っているNHKでさえも
一地方の首長である小池都知事の就任会見を全国放送したんだぞ

いいのか総務省
0718名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 19:40:02.49ID:xNgZnlRz0
換金性の高い商品券やプリペイドカード、資産性が高い家具や宝飾品などが
いけないという理屈がわからない。
返礼品として何を提供すれば寄付を増やせるかは各自治体が考えれば良いことで
その返礼品を受け取った人がそれをどう処分しようが、どうでもいいことなんじゃないの?
0719名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 19:40:20.82ID:XbD+wDMoO
>>1

フランケンボス『ほうよくやってくれた…。やっと、魔界ロボキャットパトラが完成したか…待ちわびたぞ!、これならコターンなど一捻りだ!・・・・ahahahaー、アーハハハハーφ(`∀´)Ψ』

博士「コターンよ!人類の9割以上が、アンドロ軍団に征服された…。お前だけが頼りだ…。お前に、魔界ロボキャットパトラを倒す秘策を教えよう。」

コターン[しかし、アンドロ軍団は増殖し底無しの多勢…、私ひとりではダメかもしれません。
なんとか、次の世代にアンドロ軍団を倒すタイミングと策を伝えます。とりあえずキャットパトラは私が倒します!♪]

トンキンテロリンピック大成就おめでとう!バンジャイ\(^O^)/♪

NWOジオング的完成度‥あともうひと押しおめでとう!バンジャイ\(^O^)/♪
共謀罪&スパイ防止法…奇跡の達成おめでとう!\(^o^)/♪

SATANの人権擁護法&害国人賛成権…悲願の達成ありがとう(^o^)v♪

新カルト大魔界帝国憲法…掟破りの金字塔ありがとう(^o^)vバンジャーイ♪

世界総人口9割削減計画確変突入おめでとう(^o^)vバンジャーイ♪

愚民化政策大成就おめでとう!♪バンジャイ\(^o^)/
愚民化教育大成就おめでとう!♪バンジャイ\(^o^)/カルト催眠術&カルト周波数ありがとう!♪鱗〜!翼〜!♪\(^o^)/
一億総ブラックカルト化大成就おめでとう!♪バンジャイ\(^o^)/
(祝)ゴイム強制収用所番外地バンジャイ!♪\(^o^)/ゴイムナンバー強制収奪管理法案ありがとう!♪\(^o^)/
秘密保護法(治安維持法)おめでとう!♪\(^o^)/
TPP真の破壊列伝ありがとう!♪\(^o^)/
カルト大帝国一億総玉砕隊復活おめでとう!♪\(^o^)/
カルト大帝国カミカゼ大本営&徴兵制復活おめでとう!♪\(^o^)/
カルト大帝国魔界列島最終決戦おめでとう!♪バンジャイ\(^o^)/
ラストバタリオン&約束の地おめでとう!♪バンジャイ\(^o^)/
市場経済アボ〜ン&魔界列島沈没国家デフォルト&戒厳令&預金封鎖&緊急事態法ありがとう!♪\(^o^)/
魔界列島分断&分割統治計画おめでとう!♪\(^o^)/
魔界列島の神々&八百万の神々復活おめでとう!♪バンジャイ\(^o^)/
年金消滅&国民皆保険消滅&郵貯&簡保消滅&農貯消滅ありがとう!♪バンジャイ\(^o^)/
田布施システムバンジャイ!♪\(^o^)/
1%の真の支配者が、99%のゴイムを牧場で419管理し、種付けから墓場まで終身刑とします。
奴隷を人柱とし、生き絶えるまでむち打ち搾取しつくし、貪りつくします!♪。
服従する者には牧場管理を!、逆らう者皆ゴイム強制収用所送りにし、廃炉作業&介護小屋作業&徴兵して出兵させます。悪しからず!♪。

政界フィギュア人形には餅を!、官僚ボスロボットには飴玉を!、財界(軍産複合体)には利益(紙切れ)を!、宗教界には争いを!、カスゴミには垂れ流し発表を!♪‥やるっぜフランケン!。

ハジマタ(^0_0^)
(祝)カルト大帝国総帥に祝杯だッ!♪ 貧困率世界第四位!重税率世界第二位!←今ココ♪。欲しがりません!、世界第一位をとるまでは!♪。
アフリカの奥地の部族の暮らしを越えてこそ、優勝戦に進出できるのだ!。
贅沢は敵だ!。草と、土も砂も喰らぃ!、藁と葉っぱで身を包み!、耐えしのげぃッ!♪。
動ける者は、鍬とスコップと竹槍をとれぃ♪!。カルト大魔界大戦は、これからだ!♪。

(笑)〆
0720名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 19:40:58.82ID:gOpZGxYT0
>>699
脅しで自治体の行動を規制するんだね。
本当に法治国家なんだろうか、この国は。
0721名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 19:43:15.51ID:KylUa4My0
年間160兆円一般会計の中で、税収のほぼ全額80兆円が公務員の給料に支払われていて、残り80兆円の調達先が預金への国債売却代金で賄ってるのだから、国債で建物作ったり道路直したり港直したり、台風で吹き飛んだ小学校の屋根を直してる。
それら全額「国債(国民の預金)」が原資だ。


官僚公務員が必死になっているのは、自分達の天下り給料の為。
総務省の天下り団体が絡んでないから必死になっているだけだよ!
0722名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 19:44:43.74ID:2deOWgEV0
何でもかんでも自粛自粛って。政府が命令、北朝鮮みたいだな。
0724名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 19:52:43.74ID:mlVX8sgHO
>>705
3割原則はいいけど、家電やタンスがダメの原則が本当に理解不能
地方のタンス産業の文化とかバカにしてんのかって思う
転売とかを警戒するんなら、名前を彫らせるとかふるさと納税バージョンにつき
転売不可にするとか、破産差し押さえなどの場合は必ず破棄処分するとか、
他の手を考えろよ。
そこから抜け出してでも換金する奴なんか
どうせ全うな道を歩いてる奴じゃなくなるんだし。

ヤバイのはあくまで公営通販化することで、資力のある者が地方に
お金渡して特産品貰うことのどこに難癖付けてくる要素があるんだよ
特産品の生産に沢山の人が携わって生活し、地方全体で誇りに思っていることを
舐めてんのかよゴミが。
マジで東京共和国として独立してくれん?
0725名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 19:54:00.58ID:XPe9o06n0
>>722
法律で決めてないからやっていい=法律でがんじがらめにしろ、がお前らの主張。
あれ?どこの国を目指してるんでしたっけ?w
0726名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 19:54:24.13ID:xNgZnlRz0
>>698
返礼品は寄付額の3割までというのは官製カルテルだけど、
全部の自治体がそれに従えば競争は減るが、ふるさと納税自体も
今よりは低調になって細々と続くことになるだろうな。

俺自身はこんな間違った制度はやめるべきだと思っているけど。
0728名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 19:58:58.35ID:sWcNOkYf0
ふるさと納税の説明サイト読んでると
中々面白い波及効果、未想定の展開があって
明らかにいい政策だな。
活発に制度が利用されて広がりを見せてるのは
制度に潜在的可能性、広がりがあるから。
規制をするより、いい発展の仕方を
模索するスタンスでやるべきだな、これは。
面白い政策だわ。
0729名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 19:59:42.86ID:n/QxZlAk0
>>724
理解はできる。換金できる必要はない。
買いたい家電やタンスが返礼品にあった場合、
ただの節税、節約でふるさと納税を利用してしまうってことで地域応援目的にならないということだろ。
もともと、購入目的にならない返礼品のほうが望ましいってことだろう。
0730名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 19:59:51.12ID:rpuUe38Q0
一部の業者だけと言うが
外から入ってくる税金の返礼品だから他の県民が損をする訳ではない
0731名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 20:03:08.60ID:DdwkqZH70
伝統工芸なら地元産なんだからいいだろ
0733名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 20:05:07.75ID:civQlWtd0
>>726
返礼品3割となると1万以下の寄付はメリットがほとんどなくなる。
結局ふるさと納税の恩恵が得られない低所得者のお仲間が増えるだけ。
0735名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 20:07:14.24ID:mlVX8sgHO
>>729
お前な、純粋な地方応援納税とか、誰がやるんだそんなの
図書館に郷土資料寄付するような奴がそんなにゾロゾロ出るわけねーだろ

応援もあるかも知れんがタンスが丁度欲しいのも理由の一つであり、
節税も理由の一つであり、いくつもの動機を沢山持ってふるさと納税するんだろ
それの何がおかしいんだ
押さえるべき論点は換金できないこと、この点しかない
ここさえ押さえられているなら、どんな応用化があってもアリだわ
0737名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 20:07:46.52ID:wphnqiRv0
「返礼品の仕入れ価格を寄付額の3割以下に抑える」なんて言うけど
そもそも、その仕入れ価格自体適正なんかな?
競争入札とかしてるわけじゃなく自治体が恣意的に業者も選定してるしな。
0738名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 20:08:38.20ID:Vo9gGPSH0
>>1
そんな暇があるなら、マスゴミ相手に放送法厳守の指導しに行けよ
0739名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 20:09:17.74ID:mlVX8sgHO
>>736
お前みたいな奴が「お金は汚い」とか言い出して共産主義革命とか起こそうとするんだろ
0742名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 20:10:59.51ID:9p1PkFE10
な?これがゴキブリ公務員の視点w
そもそも「負担分以上の公益分配」が綺麗事名目ありきの「税徴収制度」な筈なのに、
ゴキブリ身内優先で食い荒らして勝手に利権増殖させて、
んで餌代が減ったら「くすねて当たり前の量が減るのは問題」だっておwww
「生活圧迫させながら無理して御負担して頂いてる、そもそもが過剰に恵まれた環境を与えられてた」
なんて意識は全く無い、訳だよwww

勘違いした横柄強欲爺の経営する物価相場無視のボッタクリ商店があるとして、
そんな店誰も行きたくないのに「法令で強制されて経由せざるを得ない」てのがゴキブリ公務員制度及び税制なw
一切経営スタンスも態度も改めずに
「売り上げ下がったから、よっしゃ!公的権限使ってもっと店利用強制させるかw」
これがゴキブリ公務員クオリティwww

ゴキブリ公務員「ぼく良い事思いついたお!もっと地方活性や税収増になるお!ぼく優秀だおwww」
       
ゴキブリ公務員「・・・やっぱり裏目に出たおw発想も実行力も完璧なのに納税者が足引っ張ったお、
        士気が下がるし公益を損ねるから公務員には業務に対するペナルティ無しだおwww
        損失分は何らかの形で納税者に責任取らせるおw」     

ゴキブリ公務員「(税収減ろうが人件費は絶対削らないから)待機児童問題が顕著になるよ?w」

ゴキブリ公務員「(税収減ろうが人件費は絶対削らないから)ゴミ収集や公的業務に支障でるよ?w」

ゴキブリ公務員「(税収減ろうが人件費は絶対削らないから)標識や公道整備できずに事故増えるよ?w」

ゴキブリ公務員「(税収減ろうが人件費は絶対削らないから)福祉予算も減額で高齢者は困るよ?w」


この構図、「何かおかしい」よね?www
0743名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 20:11:41.48ID:9p1PkFE10
ゴキブリ公務員寄生により民間一般人疲弊→社会疲弊を口実に更にゴキブリ利権団体乱立→更に疲弊無限ループ

出ました地方活性化、ふるさと納税、町おこし、ゆるキャラはじめ
「公益と地域の為」を謡い文句にしたゴキブリ公務員の「文化祭ゴッコ利権」www
そんな余裕あるなら町限定減税措置でもやれるのに、「ゴキブリ公務員利権」の為に
ゴキブリ公務員が出しゃばって責任も負わず文化祭ゴッコw
地方経済活性化を謡うなら「まず」寄生虫ゴキブリ公務員の人件費抑制して強制負担分減税して
「個人の可処分所得を増やす(くすねられる量減らす)」のが一番確実で公平なのにな?

ハイもう一回言うね?

★「地方経済活性化の為」を謡うなら「まず」寄生虫ゴキブリ公務員の人件費抑制して強制負担分減税して★
★「個人の可処分所得を増やす(くすねられる量減らす)」のが☆一番確実で公平な☆のにな?     ★
100歩譲って、「それじゃダメだどうしても新規プロジェクトしたい」て言うんであっても
「ゴキブリ公務員の介在が絶対必要条件」でない手段なんざ幾らでもある、のにな?www

お花畑な養分が「0が1を産んだ」みたいに勘違いして「得する制度」とか思っちゃってんだよねwww
ソレ全然違うからw
あんた等お花畑は「もう既にそのゴキブリ公務員利権代は払ってる」からwww
ソレ「ゴキブリ公務員餌代強制負担が多少バックされた」、「損失度合が多少軽減された」てだけだからwww
既に「3」取られてるのにソレに気付かずに
「1も得した!wラッキー!!ww良い制度じゃんw公務員良い仕事すんじゃんwww」
だっておwww

ゴキブリ公務員の寄生により社会を疲弊させておいて、
今度はその疲弊改善を理由に更に合法的かつ永続的寄生だってwwww
そしてその放漫運営により赤字垂れ流そうが公金補填w
何この無限最強コンボwww

ゴ キ ブ リ公務員wwwwww
0745名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 20:13:04.40ID:9p1PkFE10
         __ -─ーー一‐- __
      ,-‐´::            \
    ./:::::::::ゴキブリ公務員,/⌒\ \
    /::::   , -──---‐‐^  ,ノ   `ヽl
   l:::  /´::::::::   -─--‐'    ,-‐ |
.   |::  /::::::::::::   _     /   .|
    |::: l_::::::::::::::  ̄   ̄      _  .|
.    |::::: `‐、:::::  -─- ::::    <´::::   |
    |::: i⌒l |::::::    :::::/:::   \::   |
.   | |∩| |::::::     ::/:::::    ヽi    |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.     |:::|| l.| |:::::    | (;::::    _,八_. |   | ハハハ、増税までして悪いな下級国民の衆w
     |: |6|| |::::: _ノ   `‐-― '′,__ノヘ. | <  小さな労力、大きな厚遇で 縁故入職
.     | ゝ.人|::::::   「ミ==-ー^~==-‐‖ |  .|  諸手当も十分に有るのに山の様な有休まで貰って
     |::   λ:::::   ヾ、_-‐ ̄ ̄─‐-,,'"  |   |  エンジョイさせてもらってますわw 財源?当然納税者の人生なw
.     |:   |: l:::::::::   `‐=ニニ二='"   |  .\__________
.      |: |::::丶:::::::::::::::     ,___,,-‐  丿
..    /|: |::::::::丶,:::::::::::::::::::::::::::::::::::” ./
   /  ||::  ::::::::'ー‐-----―一 ''''""| \_
  /   .  |:     :::::::::::::::::::::::::|\ \
【政治】国家公務員の冬のボーナス、平均65万8600円★5
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1449982797/

【公務員】東京都職員にボーナス1人平均90万円支給。総額1514億円 ★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1449806638/

【政治】公務員給与 2年連続上げ 改正給与法 自民、公明、民主各党などの賛成多数で可決、成立
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1453260054/

【政治】国家公務員の配偶者手当見直し、見送りへ 「時期尚早」[8/4]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438700516/

【政治】日韓の国家公務員交流、10年ぶりに再開へ 韓国の公務員を受け入れ、日本の役所で働きながら学んでもらう★4
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1452473132/

【財政】なぜ公務員の給与が増え続けているのか
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1453875361/

【政治】国家公務員の給与など引き上げ 改正給与法が成立
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1453276430/

【労働】ごみ収集は午前中には終了。正午前から多くの職員が職場にこもり、携帯電話のゲームや音楽鑑賞、読書やテレビ、昼寝で過ごす★6
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1456021741/  

【社会】バブル期以来24年ぶりに公務員の給与がUP!もちろん安倍首相の給与もUP! なお国民の給料は下がる一方・・・★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1455681654 l

日本は ギリシャそのもの ああ、公務員だけが こんなに 幸せな社会
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/28713

ふざけるな! 「公務員天国」 バラ色の給料とトンデモ手当 大反響第2弾 本当にギリシャになるぞ!
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/30911

われらの年金を返せ! 1500万円も高い公務員の「お手盛り年金」 この国は役人のためにあるのか
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/25500

年金も退職金も福利厚生も、公務員だけは安泰! サボったもの勝ちの「嗚呼、素晴らしき世界」
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/48721
^^^^^
0746名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 20:13:33.79ID:9p1PkFE10
非婚化少子化に歯止めをかけるのは優秀なゴキブリ公務員!!!
ゴキブリ公務員と結婚すれば31歳で新築に住めるし改築も無償だよ☆
結婚するならやっぱりゴキブリ公務員だね!!
清廉潔白でストイック、友人も多いから結婚式も祝福参列者一杯で恥ずかしくないしね☆


(左から)山下寿通容疑者、青野太一容疑者
http://www.chunichi.co.jp/article/shizuoka/20170128/images/PK2017012802100001_size0.jpg

◆贈賄疑いで業者も

 湖西市発注の下水道工事で便宜を図り、見返りとして自宅新築の一部工事の無償提供を受けたとして、
静岡県警捜査二課と浜松中央署、湖西署、浜北署は二十七日、
収賄の疑いで湖西市土木建設課副主任青野太一(31)=浜松市西区大人見町、
贈賄の疑いで、土木建設会社「山開発」専務の山下寿通(ひさみち)(42)=同市西区篠原町=の両容疑者を逮捕した。

逮捕容疑では、青野容疑者は市下水道課に在籍していた二〇一四年七月に入札があり山開発が受注した下水道工事について、
地下水を抜く排水工法の追加を上司に申し出て、増額変更契約が結ばれたことなどへの謝礼として、
★ 自宅新築 ★の際に山開発が一五年十二月下旬〜昨年四月下旬に施工した採石や舗装、フェンス設置などの
★ 工事代金百数十万円を山下容疑者に無償にしてもらった ★とされる。
県警は二人の認否を明かしていない。


税金使い企画「公務員婚活」を中止 鳥取市、批判相次ぎ
2015/3/6付

 鳥取市が人口減少対策として実施している婚活サポート事業で、男性の参加者を公務員に限定したイベントを
3月中旬に企画したが、 批判が相次いだため中止したことが分かった。
企画していたイベントは有料制で、男性のみが「公務員限定」。
当初は男女各20人を予定していたが、女性から過去最多の79人の応募があり、定員を各30人に増やした。
男性は県職員や教職員、警察官や消防士などから応募があり、市職員も数人いたという。

 同市企画調整課の担当者は「今後は行政の補助があるイベントは、
職種の取り扱いなどについて慎重に考えたい」と話している。

 市は昨年11月、民間イベント会社などと共同運営する「すごい!鳥取市婚活サポートセンター」を開設。
会員登録すればイベントの告知が届くほか、会員限定イベントにも参加できる。
市は2014年度、運営費の9割以上に当たる500万円を補助している。〔共同〕
0747名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 20:14:46.95ID:mlVX8sgHO
ゴキブリゴキブリ書かれてて読みづらい
中身理解する前に読むのやめちゃうタイプ
0748名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 20:15:02.87ID:9p1PkFE10
「自称」優秀なゴキブリ公務員が毎回謳って「徴収の正当性」アピールしてる「税の公平性」て何だったんですかねwwww
当然責任もペナルティも一切無しのゴキブリ公務員www
そもそも「公平」持ち出すなら、需要と供給という資本主義の中でリスク背負って「生産性の中から」収入得てる
一般民間人と、その連中からくすねて利権構築してる「他力共産主義」のゴキブリ公務員が共存してるそのものが
「公平」的観点から完全におかしいだろって話w
ハイまたも「正直で倫理と秩序とルール重んじる日本人(の非ゴキブリ公務員)が馬鹿を見る」
実例追加されましたwwlw

一般民間人への徴収、罰則は「厳格、公平」
方や管理側のゴキブリ公務員身内へは「管理使用に瑕疵あろうが罰則も個人賠償も無し、身内への還元分配最優先」
この二つの事実を端折って「税の公平性」て謳ってんだからマジ笑わせるわwww

※ちなみに過去一件たりとも「ゴキブリ公務員の怠慢や業務過失に責任」課された事例はありませんw
方や一般納税者→どんな生活困窮してようが事情があろうが滞納あれば即時ペナルティ

http://www.yomiuri.co.jp/politics/20160313-OYT1T50170.html
47都道府県と20政令市の計67自治体が2014年度までの過去5年間で、計約7267億円
の地方税や国民健康保険料などを徴収できないまま時効を迎えるなどして不納欠損処分としていたことが、読売新聞の調べでわかった。

 都道府県と政令市の不納欠損総額が明らかになるのは初めて。調査対象外の市町村分を含めればさらに
額は膨らむ。2017年4月の消費税率10%への引き上げを前に、識者は「債権の徴収に臨む姿勢は自治体によって濃淡がある。
公平な徴収システムの確立が急務だ」と指摘している。

 債権放棄した約7267億円は、新国立競技場(東京都)を五つ建てられる規模だが、
これまで総務省は「地方自治の観点から現場への介入は好ましくない」としてきたため、
実態が不明だった。国民負担が増す消費増税を1年後に控えるなか、読売新聞は対象の自治体に過去5年分の欠損額を取材し、集計した。

ゴキブリ公務員「ゴメ〜ン7千ちょい億円ドブに捨てちゃったwww増税でバッチリカバーするわwww」
増税しないと公共インフラ不備で困るのは納税者ですよお???wwwwww
0749名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 20:15:42.66ID:tgJVHDZW0
>>747
いつもあるコピペだから
どんな奴が書き込んでいるかという興味はあるが
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 20:16:53.13ID:P4fJdZOg0
職人が数か月かけてうんぬんってタンスやろ
先着3名様とかならいいんじゃねぇの
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 20:21:14.06ID:mlVX8sgHO
嫁入り道具のタンスを見ていたら、そこには「ふるさと納税ありがとうございました」と
書かれたプレートが!!!!1
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 20:21:42.60ID:Y/IpZHyj0
IKEAとかの安物外国製品を買うくらいならふるさと納税で国産手作りを使う方がいいだろう。
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 20:28:03.41ID:BUL4DKUd0
>>273
老害だけじゃねーだろ
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 20:28:17.59ID:SfMh/XHc0
高市早苗ってさ、政治資金ぐるぐる回して「節税」してるんだ〜って開き直ってたろ?
ふるさと納税もぜってーやってると思うんだけどwww
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 20:29:39.49ID:+YzOD9rq0
老害は年金収入のみだとろくにふるさと納税できないんじゃね
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 20:30:17.10ID:9bPT8aSO0
そもそもここで節税批判してるやつは
自分にも同じ権利があるんだから
やらない決定をした自分が
権利を放棄してるだけてさ。

これは一種の減税策で
しかも消費喚起策でもあり、
地方振興策でもある。
総務省のスタンスはだから間違ってる。
規制はこれらの効果をなくすことだからな。
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 20:37:54.62ID:UR7QjZTR0
>自腹で、ふるさと品を買うとなんらかの減税が受けられる制度にしたらいい。
それって、現行制度と同じじゃん・・
現状は、「ふるさと品」の定義があいまいだけど
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 20:37:57.10ID:Y/IpZHyj0
>>757
減税よりも地方の特産品を送る方が良いと思うよ。
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 20:40:14.97ID:8TnGd/gD0
まあ、バランスは大事だわな
主要都市が趣旨を理解して本気を出さないことを地方も理解したほうがいい
やりすぎはよくない
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 20:40:54.44ID:UR7QjZTR0
>>727
うちの自治体では募集してたよ。
ってか、これ利権か?
道の駅で特産品らなべて売るのと同じじゃん。
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 20:43:51.26ID:9+45+1hd0
少ない人口でふるさと納税で潤うってのは羨ましいね
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 20:47:29.36ID:UR7QjZTR0
都内ではないが、うちの自治体は相当マイナス食ってると思うが、逆にざまあと思ってるわ。
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 20:48:53.93ID:mlVX8sgHO
>>762
(しっ!何でも利権腐敗に結び付けて喜ぶ厨2病なんだから、
目をあわせちゃダメ!)
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 20:51:11.82ID:nOgyh6kJ0
>>3
東京都江戸川区
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 21:07:11.89ID:EYKlM7zI0
地方自治の侵害だな
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 21:11:09.06ID:4ctA5vI/0
ナマポの在日が、羨ましくて妬ましくてしょうがないようですなw
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 21:29:54.04ID:Fwgq3viD0
>>6
これ

何故やらないのかねぇ
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 21:35:05.17ID:zkxpX2QN0
東京から地方へ金を移動させるのが趣旨だろ、、
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 21:45:33.78ID:SlxrmQb10
返礼品は豪華の方がいいに決まってるじゃないか。なぜ自粛する必要があるんだ。
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 21:51:06.68ID:SlxrmQb10
ふるさと納税をたくさんすれば返礼品の割合を5割、6割・・と上げてゆけばよいと思う。
たくさん納税してくれる富裕層に対する感謝の気持ちを表すことは必要だからな。
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 21:55:19.84ID:Sg471cl20
総務省って何様なの?

私企業に文句あったら不買すればいいし、政治家に文句あったら選挙で落とせばいいけど、役人に文句があっても首にできないじゃん!!
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 21:58:15.09ID:5Vtxiuw80
自粛を要請している
総務大臣 高市氏には次の選挙で落選してもらいたいね
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 22:00:15.06ID:H2C5Loiw0
はぁ?家具が名産品の町だとどうすりゃいいんだよ
クソが
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 22:01:00.97ID:GvR1ShE60
>>11
金持ちしかろくに税金を払ってないんだから少しは良いんだよ
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 22:01:08.69ID:5Vtxiuw80
総務省の大臣とか
総務大臣      高市 早苗
総務副大臣     あかま 二郎   原田 憲治
総務大臣政務官  冨樫 博之  金子 めぐみ  島田 三郎
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 22:09:19.05ID:7ujMqthc0
返礼品をもっと質素にしてくださいよ、というだけの簡単なお仕事で、出張(旅行)できるのは羨ましい。
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 22:11:16.04ID:4ScXFO3g0
相変わらず自分が努力するより他人の失敗を望んだり足を引っ張るのが好きな国だな
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 22:33:30.50ID:sABaF35C0
>改善が見られない自治体には、職員が直接出向いて要請する構えだ。

こんなことのために俺らの税金で旅行して一日つぶすのか
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 23:00:24.58ID:bsYpin9L0
日本会議の会員さんからの脅迫電話
https://www.youtube.com/watch?v=dqVGi2cPh5A
.
日本会議の人からの脅迫電話(全編録音バージョン)
https://www.youtube.com/watch?v=8bk7DbHpg0g

改憲の理由は「韓国の売春婦」だという日本会議のおじさん
https://www.youtube.com/watch?v=Efs2UPY8HM8
.
日本会議名誉会長・元最高裁判所長官・三好達による「天皇陛下万歳」(2016年2月11日)
https://www.youtube.com/watch?v=i-MU0csFcWE
.
街宣を取材をされてなぜか困惑する日本会議の人【2016年1月24日 渋谷ハチ公前】
https://www.youtube.com/watch?v=GI0WKEMOHGM

レイシストヘノナカユビノタテカタ
https://www.youtube.com/watch?v=gEkfBYo4k3Q

池田香代子の「100人に会いたい」28人目 菅野完さん 日本会議を知る
https://www.youtube.com/watch?v=lAEydphHAX4

池田香代子の「100人に会いたい」39人目 菅野完さんパート2 日本会議に分け入る
https://www.youtube.com/watch?v=m2KzrePaSEg

Tamotsu Sugano: "What is Nippon Kaigi ?" 「日本会議の研究」の著者 菅野完氏 日本外国特派員協会(2016年7月20日)
https://www.youtube.com/watch?v=SdZNCzZcQck

【生中継】参院予算委員会にて、森友学園 籠池理事長の証人喚問 2017/03/23にライブ配信
https://www.youtube.com/watch?v=1wo-ubt6Uw8

【生中継】森友学園 籠池理事長、本日2回目の証人喚問 2017/03/23にライブ配信
https://www.youtube.com/watch?v=fw9_uiV88MQ

Yasunori Kagoike: Moritomo Gakuen President 森友学園理事長 籠池泰典氏 日本外国特派員協会(2017年3月23日)
https://www.youtube.com/watch?v=kDLbkRxfjRg

松井一郎大阪府知事 @gogoichiro からの内容証明郵便 noiehoie
https://www.youtube.com/watch?v=35K_mFoJg_E

モーニングショーから謝罪の入電
https://www.youtube.com/watch?v=umPH4F_BCbE

民進、籠池氏からヒアリング 政権追及の材料固め(17/04/28)
https://www.youtube.com/watch?v=rvUwgnmQS0k

用地「特例」の経緯、録音データ配布し説明 籠池氏(17/04/28)
https://www.youtube.com/watch?v=wtwdidyJ9YE
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 23:07:37.69ID:ALTK4Fp+0
その自治体だけ増えた分だけ地方交付税減らしてやれ
すぐに土下座する
職員が出向くとか税金の無駄遣い
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 23:25:28.17ID:Myuqsojd0
>>771
豪華にしたらあげる業者ともらう人以外全員損するぞ。
もともとは地方の自治体にお金がいくようにって話だったんだから自治体にいくはずのお金が返礼品業者に流れるのはある程度で歯止めかけるべきだろ。
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 23:41:05.71ID:UDpUkeVu0
税源移譲のハズが金持ち優遇になってるのが問題なんだろ?
アホか。
0788名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 00:08:24.14ID:+dcqbIXV0
>>632
阿呆
その儲けの原資とこのふるさと納税の仕組みの意味を考えろ
よくわかってない田舎者が食い物にされて税金垂れ流してんだぞ
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 00:40:23.53ID:QAM8JkKH0
>>777
低納税者向けに、『負の住民税』として寄付分を現金で渡してみてはどうだろう?
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 00:41:56.31ID:LmnFtgHl0
知恵遅れキチガイ大臣
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 00:43:14.83ID:/q4pc4cq0
地方自治体はふるさと納税か地方交付税交付金かどっちかえらべ
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 00:44:35.85ID:+tctkm0b0
出向いたからなんだというのか。出張費が無駄じゃないか
さっさと廃止しろ
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 00:45:14.23ID:rc0KAwEV0
法的根拠無い要請だろうに馬鹿なのか?
通達だした所で、ふるさと納税の権限は地方自治体にある以上政府でも
法改正しない限り手が出せないだろうに
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 00:48:39.64ID:vqDyMzl80
てめーこらカッペども調子に乗るんじゃない
いい加減にしとかないとトンキン様が本気出すぞ???
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 00:50:21.70ID:rc0KAwEV0
>ふるさと納税への豪華な返礼品を自粛するよう求めた通知

あくまで通知です。
都道府県知事・市町村長が通知には従わないと言えば終わる話です。

>税源移譲のハズが金持ち優遇になってるのが問題なんだろ?
>アホか。

減税目的なんだから当然だろ、逆に理解して無いだろ
税収+手数料以上返す訳じゃないから好きにさせれば良いのに馬鹿過ぎ
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 00:50:51.63ID:ayu2OoufO
総務省はいらん事すんな、何が改善されない場合はじゃ、
そんなに職員が暇なのね?
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 02:13:48.73ID:zIemOlPJ0
自衛隊を治安出動させて、御国に逆らう自治体は実力で黙らせればいいだろ
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 02:15:05.37ID:a8XlzIbl0
これが附託ってやつかwww
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 02:34:48.26ID:CmPWAphf0
別に補助金切ればいいだけじゃん。
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 02:44:04.43ID:rs1RNiRK0
これ仕入金額が寄付額の3割以内なら原価割れしなければセーフじゃないのか?
例えばたんすがもらえるのが10万の寄付だとしても3万で仕入れてますと言えばそれで終わりだと思うが
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 02:48:33.43ID:oOsZY8u00
暮らしたこともない町に納税することが
なんでふるさと納税になるん
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 03:06:49.39ID:S2jOoagi0
>>798
パソコンかスマホの前で勇ましいことだな。
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 03:25:49.04ID:GEqTOTWm0
高市が総務大臣になってやったことはロクなことはないわ
スマホとか結局どうなった?
責任取れよ
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 03:28:14.44ID:4iAJp5cC0
総務省って元、自治省だよな。

総務省「おい、言うことを聞かんとうちの優秀な職員をこれからは出向させないぞ!」
自治体「どうぞどうぞ!」
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 03:31:23.20ID:A8T3DDek0
>>805
内務省
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 04:01:36.95ID:x9Bg9fpA0
公務員が民間並みに頑張ってる自治体に鶴イチでヤリ過ぎハイ終了ってどうよ
金を集めるのは並大抵じゃない
努力をしてるところがたくさん集めて当然
それが資本主義ってもんだ
何でどーしようもない自治体に標準合わせるんだよって
日本の公務員は世界一給料いいんだからそれなりの人材が集まってる
なんで彼らに仕事をさせないんだよとw
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 04:26:24.53ID:86ZXWGO40
河野談話の見直しできないのはアメリカの圧力のせい。ハリウッドはもう政治的に完全に日本の敵!ハリウッド映画やアメリカ製品を日本から追い出そう!
反日ハリウッドと組んで、日本に文化的テロ攻撃を仕掛けてきている売国東宝=映画館といった反日企業も国の政策で叩き潰す事が必須。
パチンコより日本に害を与えている。売国映画館がアメ豚のコンテンツを受け入れる土壌になってしまっている
映画館ほど、売国的なチャンネルは他にない。反日ハリウッドと組んでいる売国映画館自体を国の政策で叩き潰さないと

http://jp.wazap.com/thread/%E6%98%A0%E7%94%BB%E3%80%8C%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%80%8D%E3%81%8C%E5%8F%8D%E6%97%A5%E6%98%A0%E7%94%BB%E3%81%A0%E3%81%A3%E3%81%9F%E4%BB%B6/154019/
> 2月28日から日本でも公開される映画「オーストラリア」に仰天シーンがある。
>ナント、日本軍がオーストラリアに上陸してアボリジニを虐殺するのだ。
>史実では、「日本軍によるアボリジニ虐殺」など存在しない。 それどころか、そもそも日本軍はオーストラリアに上陸していない。
>完全なプロパガンダである。世界の大多数の人々は、正確な世界史、 それも詳細な部分は知らない。そのような人はイメージだけで判断する。
>「アボリジニ虐殺」と「日本軍」を結びつける情報工作が行われている。

スピルバーグ氏が国連で警鐘「虐殺が身近なところに存在」
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2014/01/28/kiji/K20140128007474130.html
> 自ら立ち上げた財団がカンボジアやルワンダでの虐殺、
>旧日本軍による南京大虐殺の生存者ら5万人以上の証言を集めたことも紹介

ブルース・ウィリス、旧日本軍の「重慶爆撃」題材の中国映画に出演へ フライング・タイガース教官役
http://www.sankei.com/world/news/150605/wor1506050031-n1.html
リチャード・ギア、反中国発言でハリウッド追放
https://www.cinematoday.jp/page/N0091201
有吉弘行、ジョニー・デップの会見ドタキャン後のジョーク謝罪に「アジア人舐めてんじゃねぇぞ」
http://numbers2007.blog123.fc2.com/blog-entry-7049.html
【WSJ】オリバー・ストーン監督「日本は中国や北朝鮮を敵国とみなさず謝罪を。スノーデン氏を逮捕しなかった中国は素晴らしい」[08/15]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1376528463/
『ザ・コーヴ』の演出と虚偽 (6)〜流血イルカを見て泣く女性ダイバーのヤラセ疑惑シーンの検証
http://redfox2667.blog111.fc2.com/blog-entry-273.html
米国芸能人らがケネディ大使に反日書簡 「日本がイルカ漁をやめないならオバマは日本とのTPPに署名するな」
http://gensen2ch.com/archives/3212777.html
【動画】慰安婦漫画の次は映画〜『アンジェリーナジョリーに協力要請を』
https://www.youtube.com/watch?v=aiuUezRpdTs
「尖閣は中国領」主張の<ハリウッド映画>を各地で上映・・・同監督にはチベットの解放称える作品も
http://news.searchina.net/id/1527733?page=1
アンジェリーナ・ジョリー監督映画「アンブロークン」を中韓が抗日キャンペーンに利用!
http://blog.goo.ne.jp/sakurasakuya7/e/ee1107e6c91d7ede42ca19086438afb8

↓日本人を貶める為になんでもやるのが反日ハリウッド

http://www.news-postseven.com/archives/20150606_326123.html
イルカ漁断罪映画 残酷さ強調のため血の赤みをCG処理し脚色

中国に乗っ取られつつあるハリウッド↓ 

ハリウッドに異変 大作に不自然な「中国ヨイショ」盛り込み
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160216-00000012-pseven-int&;p=1
中国がハリウッド作品への影響力拡大!何から何まで中国色、業界ルール変える例も
http://www.recordchina.co.jp/a145063.html

ハリウッドとアメ豚の下劣さがよくわかる例↓

https://twitter.com/Davi_Nathanael/status/698318187968860160
レディガガ出演の「アメリカン・ホラー・ストーリーシーズン5:ホテル」の第1話に警官が娘と寿司を食べに行く場面があって、
娘が「この魚は日本産かどうか聞いた方がいいんじゃない?だって放射能が…」と言うと父が「お母さんと同じこと言うようになったね」という会話があった…

ハリウッドの中でも一番悪質で反日的なのが盗作ディズニー

★フラッシュ「創価学会&ディズニー親密すぎる(裏)関係」
http://tvmania.livedoor.biz/archives/50229741.html
.+67
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 06:26:07.13ID:K4KpkxSgO
返礼品目当てになってる時点でさっさと廃止しろよ
ふるさと納税呼び込むために返礼品競争でどんどん高額になっていって
結局実質的な税収が減ってんじゃ本末転倒だろ
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 06:33:50.96ID:Dto7nyMvO
法律じゃなくて役人が発出したただの通知
法制化したらいいだろうに
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 07:18:15.96ID:A/SNk0530
文句を言ってる奴らは貧乏人ばっかだなwww
スレみてるだけでメシウマww
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 07:39:43.67ID:DRB5VsKK0
>>812
もともと地方交付税だけでは少ないからやり始めたことだろう
都市部が我慢すればいいだけ
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 07:49:20.82ID:3LMBcap30
和歌山県田辺市の梅干し7kgの還元率140%が4kgに減少していたな
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 09:01:36.05ID:QJ0Cbxpg0
消費者庁並にどうでもいい仕事してますアピール
そういや蒟蒻畑の時も大臣が女だったっけか?
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 09:24:21.94ID:woCXwrR/0
普通に考えればトータルでの税収が減って国にとっては悪いことなのに
この制度を維持するのは地方選出の議員の力が及んでいるってことなのかね
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 09:33:34.69ID:jn6GDTQD0
ふるさと納税利用者に対して、住民サービスただ乗り批判する人がいるが、広義の節税策はみなそうでしょ
所得税法人税相続税、節税策講じた分だけ他の人に負担かけている。
例えば、住宅取得控除だって同年収の人同士でなぜ住宅購入派と賃貸派で所得税住民税に減免差がでるのか。同じ住民サービス利用してるのに。
結局、制度で認められてる限りは、いかに節税できるかの知恵比べ。建前論言うのはお子様なんだよ
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 09:37:06.56ID:tjxM/4/I0
>>813
あいつらはそもそも税金払ってない勝ち組なのに
僻み根性がすげーわ
返礼品なくしたら、自治体が沖縄みたいな地方乞食になるだけじゃんね
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 09:41:56.67ID:0J4wkNLJ0
移動費にかかる金もったいないなあ
だから公務員は叩かれるんだよ
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 09:45:33.36ID:tXk+0YZI0
>>818
金券とかは論外だがほとんどの地方は地場産業が作ったものがお礼になってる
生産には当然金の移動が絡むからそういうプラス面まで考慮しないと
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 09:47:49.26ID:ImqnYh5w0
【政治】高市早苗総務大臣 選挙区民に香典2万円を支払いで政治資金規正法違反が判明 20万円ぶんの靴下も購入
【政治】高市早苗総務大臣、政治団体4つで循環会計→政治資金収支報告書同士の記載が明白に矛盾。虚偽記載の疑い
【政治資金】高市早苗・総務大臣 住民税16万を政治団体から支出・・・自分に2900万寄付して税を控除したのち
【政治資金】高市早苗総務相、自分が代表の自民支部に寄付で2982万税控除→支部の金でデパートで136万買い物
【政治】高市早苗総務相900万円余を政治資金収支報告書不記載
高市総務相、資金往復で寄付金控除の還付金約300万を受け取る・・・高市氏「あくまでも法的に違法性はない」 
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 09:52:37.47ID:PhG9kZm10
>>818
地方分権は大方針として正しいからこれはあり
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 10:09:17.60ID:rTS8z5mX0
もともも地方の税収不足を補うために
都市部の住民税の一部を出身地とかに寄付してもらうのが目的だったのに
返礼品合戦でそういう思想はそっちのけで
納税者の儲かる儲からないの世界になっちゃってるもんなあ
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 10:12:14.16ID:vOptC4EC0
思想やら理念やら

頭の弱い子が喜んで使うよね
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 10:26:36.99ID:7lkxtdBF0
法が間違ってるなら法を正すべき話だし
擁護出来る点がまるで無いな
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 10:38:26.44ID:EoInzNU40
>>818
形式上は納めた税金から業者に支払われる普通の税金の使い方と同じなので、
トータルとして減るっていうのはおかしくないか。
農家に行くか、箱物作る土建屋に流れるかの違いで。

使い方を選べる分、誰も使わない箱物作られるよりかマシなきがするがな。
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 10:43:33.12ID:g2VQYI/r0
公務員が買い占めたりその地域内でだけカネが移動する地域振興券というバカ制度より遥かに優れた制度
内需が伸びない日本でかなり貢献してる
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 10:45:27.49ID:7lkxtdBF0
忖度しろ
圧力かけるぞ

森友学園
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 10:51:55.62ID:8EvHrn2f0
>>3
そんなの公表したら皆そこに納税しちゃうぞwww
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 11:00:23.43ID:OTD0IzrZ0
自粛:自分から進んで行動や態度を慎むこと

外からの要請を受けたりするまでもなく改めることが自粛であって、総務省職員が出向いてきて直接要請した上でやっと改めるってのは自粛とは呼ばないよね
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 11:12:07.51ID:wUZKuKq00
>>832
千葉県大多喜町・勝浦市が商品券で人気を集めていたのは、総務省から
横やりが入ってつぶされたからな。

総務省から名指しされれば、自治体は総務省に逆らえないわけで、
自治体名の公表イコールそのサービスの終了ということになるだろうな。
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 11:22:53.33ID:bKN16g0x0
>>819
それは節税したい奴の論理であって国側はその立場とは違うんだよ
総務省は従わない自治体をビシビシ指導すべきだね
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 11:33:59.10ID:wUZKuKq00
ふるさと納税は「納税」とか「寄付」と名前が付いていても、実質は自治体主催のネット通販だ。
普通のネット通販と違うのは、利用者は2000円だけ負担すれば、あとは税金で支払われるので
自分の懐が痛まないことだ。

総務省はふるさと納税の理念として、納税者が納税先を選べることで税金への意識が高まるとか、
自治体間の競争が促進されることとかをあげているが、利用者の多くがお得なネット通販としか
思っていないのだから、それで税への意識が高まることもないし、自治体間の競争が進めば
勝ち組と負け組の自治体が出てくるのは当然の結果だ。
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 12:39:36.55ID:+FfvPPh80
「自粛しない」「法的根拠は無い」で済む話。
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 12:44:31.61ID:us20ffgz0
総務省もっとやらないかんことあるやろ
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 12:44:59.51ID:6ljrCWoS0
>>789
東京都の2016年度の税収は、前年比5000億円以上の増収じゃなかった?
ふるさと納税の減収分なんて屁みたいなもの。
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 12:46:49.68ID:iB+DLoV/0
問題なら堂々と規制すればいい
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 12:47:35.20ID:2vhGTrfR0
地域振興券よりまし。

ありゃひどいもんだったな。練馬区では、議員がこっそり地域振興券を大量に買っていて問題になった。

それよりは、公明正大なふるさと納税の方がよほどまし。
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 12:49:35.59ID:3TNz+4JLO
確かに俺が払った税金がどっかのゴキブリの家電に化けてると思うと
税自体、払うの馬鹿らしくなるわ
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 12:50:29.72ID:eACseSCY0
有効な地域振興策が見つけられない以上、これくらいは目をつぶるべき
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 12:55:02.37ID:zIemOlPJ0
御国に逆らう反日自治体はとっとと潰れろ!潰せ!
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 13:00:41.67ID:dn0lk4c+0
>>841
地域振興券ではなくプレミアム商品券じゃね?
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 13:00:58.44ID:KDdbr+4l0
>>1

直接出向いたところで、強制力や罰則ないんじゃあ、、
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 13:15:15.54ID:ID0ch5tM0
違法性はないので問題ないと言い張る奴がトップにいる時点で
地方自治体を説得する根拠がねえぞ
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 13:35:31.88ID:A5Yg2F6O0
川崎市在住なんだけど、川崎に納めた税金は在日にしか使われないので、一円も払いたくない
だからふるさと納税もっと充実させてほしい
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 13:39:32.62ID:1vu0lfMR0
法律の官僚による恣意での運用なんだけど、法案準備も並行して進めないと法治国家じゃないね
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 13:48:08.40ID:Cn6F8d5v0
いいんじゃね
ふるさと納税は通販サイトじゃねえんだから
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 13:49:23.02ID:3pRt8/Q/0
>>741
と、そこの住人
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 13:50:41.41ID:w4Ru+Lz60
>>841
議員の口利きで選定されてる業者が絶対いるだろ。もちろん、業者から政治資金団体に寄付金がw
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 13:56:06.21ID:/psd0Pmv0
ヘリマネをばら撒くんだったら、ふるさと納税を拡充させた方が地域振興の起爆剤となる。
何より良いのが、納税してない奴はその恩恵を受けられない事。

ナマポの在日が指をくわえて悔しがってるw
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 13:57:17.37ID:IC6MlMex0
[仏留学生不明、期限過ぎる]
[何故、続報が報道されないのか?]
[国民を守れない政府でよいのか?]

黒崎愛海さん殺害容疑で国際指名手配されている、卑怯卑劣なチリ人

ニコラス・セペダ・コントレラス(Nicolas Zepeda Contreras)  

チリ大手携帯会社Movistarの幹部で、チリでの特権階級の父親のウンベルトに匿われている。親の力を使い罪を逃れようとしている卑劣なチリ人である。

 フランスの捜査当局は3月末までに、身柄の引き渡しを求める文書をチリの最高裁に提出。判事は文書を受理してから48時間以内に事情聴取の日程などを決定する予定だった。

しかし、事件の続報はなく、進捗状況がどうなっているのか全くわからない

http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3028443.html

この事件はチリ人が日本人の女性を殺害、尊厳を奪い、罪から逃れようとしている。ある意味日本の主権が侵害されたに等しい。
そして被害者は声をあげることができない。日本人として彼女の声を代弁するべきだ
政府が今第一に対応すべき問題は、トランプでも尖閣でも北朝鮮でも少女像でも森友学園でもない。
この事件である。

政府は外務省はフランスとチリにしっかりとした申し入れをしていたのか?

森本問題にかまけていた間に重大なチリ人による人権侵害が忘れ去られようとしている。
メディアももっとがんばってほしい。勇気を見せてほしい。

 何度でも言う。本当に政府が国民を守る意思があるのか、試されている。

この案件に毅然とした対応が出来ない政府は国民の信頼を失うだろう。

事態が動かない場合、日本人として抗議の意思を示す場所は
オリンピックでのチリへのブーイング
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 14:01:41.45ID:g2VQYI/r0
プレミアム商品券は全国で議員や公務員の汚職の温床になったな
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 14:06:59.41ID:GGwHxHXW0
プレミアム商品券はすごかったな
広報もしないで誰も買いに来ないから公務員で買い占めていいよねだからなw
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 14:07:02.47ID:pH8ffPeS0
総務省はこんな事をやるならテレビマスコミなんとかして欲しいよ。
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 14:17:52.64ID:rc0KAwEV0
>>835
今回は、決定権が地方自治体にあるから完全に
官僚の嫌がらせだろ
仕事やってます、アピールで意味無いからな
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 14:22:09.48ID:xDL01M4E0
>>854
だよな
納税者のみ恩恵を受けられる素晴らしい制度だ
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 14:34:19.39ID:dkAGBl7D0
返礼品が少し高くても自分の町の業者にお金が入って
その業者が町に税金をおさめるんだからいいんじゃない
雇用も増えるかもしれないし
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 14:34:26.45ID:rmF2Pq2n0
返礼品は相当額を雑所得扱いとして次年度に課税すればいいよ
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 14:43:38.17ID:3TNz+4JLO
普段、政治家の利権利得に厳しいおまえらも、自分の利権に関わるふるさと納税だと、
途端に優しくなり、擁護やらが湧くんだからなw
ふるさと乞食は本当みっともないわ。廃止にしろこんなん
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 15:17:33.94ID:bKN16g0x0
>>861
さらに返礼品競争が激しくなれば国はふるさと納税自体を見直すことになるだろう
そうなったら困るのは自治体の方だよ
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 15:36:14.32ID:AKAMAwxL0
>>849
ほんこれ 
シナチョンとか、ろくに税金も払わないクズに使われる金など払いたくないわ
であれば、何であれ、地方の地場産業にお金を落とした方が有意義
だいたい、ふるさと納税という制度を否定している奴はナイーブすぎるか税金払ってなくて恩恵得られないかのどっちかだろ
決定権は自治体にあるのに、要請で縛るとか言う手法自体もあり得ない
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 15:45:07.94ID:IW+hZdyK0
嫌なら出て行けばいいだけ、理由をこじつけては脱税を擁護する個人主義者どもによる社会秩序の崩壊
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 16:19:41.70ID:H1MCiNSm0
ふるさと納税終わりました
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 16:22:29.36ID:bOy6gAPb0
金券はダメやとは思いますけど
伝統工芸品はいいんではないでしょうか?
こういうのでもなければ中々買って貰えないし
技術を維持する上でも貢献すると思うのですが。
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 16:23:18.41ID:Y0TKyJRB0
てゆうか、そんなくだらねーことに従事する職員を解雇すればいいだろ
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 16:28:42.31ID:evEVy8zb0
 
いま騒がれている格安SIM、MVNOをご存知でしょうか?

日本はドコモ、AU、SoftBankといった3大キャリアが携帯電話サービスを事実上、独占して
きましたが、ここにきて「第3のビール」発泡酒みたいな通信サービスが雨後のタケノコのように
登場したのです。

上記の3大キャリアのネットワーク網を借り受けて、それを低速度などの条件付きながら
多数のユーザーで分割して利用することで、月額1000円ぐらいというとんでもない安さで携帯電話を
利用できるようになったのです。

カテゴリ別ドコモMVNO比較
http://www.infraeye.com/study2/smartphone18.html
http://smartmobilewithasim.blogspot.jp/p/mvno.html

とりわけ、ドコモのネットワークを利用したMVNOが格安で安定、エリアも広く速度も出るといった強みが
あるようです。ポケモンGOなどのゲームでもエリアが広いドコモ回線がだんぜん有利ですね!
  
MVNOでは、スマホを自分で用意する必要がありますが、ドコモ系のMVNOならドコモのスマホがそのまま
使えますので大変おとくと言えるでしょう。

ちっとも安くない、競争を起こさなかったAUやSoftBankの存在意義はなくなりました。
これからはドコモ系のMVNO、をキーワードに安い電話サービスを探しましょう。



みんながどんどん加入して増え続けているMVNO契約数の推移
http://internet.watch.impress.co.jp/img/iw/docs/748/590/mic03.png
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 16:30:25.28ID:sFFja4ad0
まあ総務省にケンカ売るバカな自治体はないだろ
チクチクと嫌がらせされるのがオチ
交付税減らされてもおかしくない
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 16:30:44.74ID:5dArC6Su0
その前に総務省職員の返礼品受け取り状況を
公表しないと
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 16:30:51.38ID:Ich6AwYk0
たくさん納税して貰うために競争してるわけだよね♪
それでその競争に敗北した連中が何の努力もしないで自粛しろと言ってるわけだ♪
ふるさと納税の仕組み内容はともかく、自粛しろと吠えてる輩の負け犬感が半端無いよ♪自分達が上手く行ってたら周りには努力しろよって言っちゃうんだよね♪
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 16:35:11.32ID:eMAR4ka00
誰も得しねえ規制だな
これで東京の減収が収まるわけでもない
マジアホすぎ
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 16:57:48.03ID:EoInzNU40
>>854
ふるさと納税枠ぶんだけ余計に税金納めてると考えりゃ、確かにそうだわな。
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 16:59:21.76ID:EoInzNU40
>>867
利権て、税金納めてる人なら誰でもできるんだぞ
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 17:02:08.87ID:r21cG58w0
ふるさと納税した人には居住地自治体が制裁加えればいいんだよ非市民ダッって
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 17:19:51.86ID:Uss5TkV60
この制度自体を批判しているのは、税収が減っている無能自治体の公務員と
税金払ってない癖にがめつく貰おうとする在日ナマポぐらいだろ
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 18:32:34.20ID:5JUDxciU0
ふるさと納税で宿泊補助券貰って旅行してきたけどいい制度だと思うけどねえ。
旅行先で外食やらお土産やらでお金使うし宿泊先でも気軽に一品増やしたり、もう一回行ってもいい気にもなる。

地方で経済活動が少しでも活発になれば仕事も増え、首都圏一極集中の問題もちょっとは緩和されるかもしれない。
都市部自治体の税収が減りインフラが悪化して住みにくくなるなら住みやすい所へ引っ越せばいいじゃないかと思うな。
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 19:13:28.22ID:EoInzNU40
>>882
年寄り子供以外で、そもそも税金納めてない人はただの穀潰しですね
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 19:23:16.16ID:bKN16g0x0
>>885
地方に引っ越しても他の自治体へふるさと納税するんだろ?
返礼品目当てにw
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 20:01:45.66ID:1HnnnVJm0
>>873
地産とか工芸品いいよな
あとその地元にある工業製品とか
これでソメスサドル知ったんだよなあー
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 20:02:35.77ID:W7tsGTy/0
東京は多少の減収くらい我慢しろ
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 20:50:57.51ID:VB9U8gbk0
罰則のない自粛要請なんて従うわけないだろw
バカとしか言いようがない。
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 21:20:18.26ID:fizq/eLG0
そこまでするなら辞めてしまえよ。
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 22:23:36.77ID:Ih80EIqe0
もしかすると「ふるさと税」ですか?
違うでしょ?
だからこう言う税金でもないことを「推奨」するのはやめてくれよ。
税金不足を補うために寄付しろと言ってるのは制度が悪いからだよ。
直間比率の見直し、それに法人税をなぜ下げるのか理由を言えよ!
法人税を下げてるくせにふるさとに寄付しろとは特権意識もいいかげんにしろよ。
法人税、所得税率を上げろ。利益を再投資に回さない場合それに課税しろ。
そして公務員の人件費を下げないから企業のモチベーションが上がらない。
企業は人件費をギリギリまで詰めるのに、もって行かれる税金は人件費で大盤振る舞い。
だから法人税を払いたくないという深層心理が働く。
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 22:49:37.58ID:QAM8JkKH0
後から作られた法律で
法律違反では無い

って大前提を失念してる外国人の方が多いようで
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 23:25:54.40ID:IW+hZdyK0
これは実質ばらまきですよ、政治家がいろんな補助金政策で表を買うのと一緒
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 08:05:08.34ID:al6oUnj40
これまで私に集団ストーカー(ほのめかし、騒音、窃盗、器物破損)してきた人たち。
警察、消防、銀行員、教師、歯科医、農夫、墓石屋、プロパンガス屋、リフォーム店、土木工事業者、
建築業者、葬儀屋、中学生、高校生、自転車屋、不動産屋、メディア、ホテル、ホームセンター、
スーパー店員、市営バス、爆音車両、工場労働者、地元青年団、ネット販売業者、新聞配達、郵便
こういったあらゆる業界に手を回せる暇な組織は警察以外ありえません。

集団ストーカー末端加害者としてスカウトされるのは、・警察の実体を知らない世間知らず・低学歴・低
知能指数・知的障害者・犬中学生・外人労働者・底辺職業、ガテン系・単純労働・世の中に不満を持って
いる・宗教などにすがるもの・遵法精神の無いもの・見栄っ張り・嫉妬深い・障害者・公務員現業・精神
性が中学生レベルの大人・テレビしか信用しないB層・強い者には媚びへつらい弱い者には威圧的な人種

教養の無い人たちは国家権力に疑いを持たず、進んで自分は良い事をしていると誇りを持って集団ストー
カーに加担してしまいます。

集団ストーカーとは権力者が税金を使ってバカを操り、特定人物にいやがらせする工作です。

スターリンやヒットラーや安部みたいなもの(右翼=暗黒国家しか作れない悪党)に洗脳された馬鹿
な人々が集団ストーカーをやっている
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 08:09:18.90ID:LB7+tGjm0
こんな中央集権的なことやってるからダメなんだよ
地方公務員に稼ぐ意識をつけさせて
国の役人を減らしても大丈夫なようにしないと
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 08:23:10.29ID:3ggpr3Ok0
おまけやキックバックで稼ぐ意識って普段からそういう仕事してる人すか?w
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 10:29:13.73ID:n8dHyAbf0
地域創生なんだから家具とかはいいだろ?
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 10:32:15.77ID:UhZXBao+0
>>900
全くだな。
国税庁が指摘するならまだしも、総務省が返礼品について出しゃばるのは筋違い
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 10:42:50.39ID:A93MbxIu0
>>14
そういうことか・・・・・
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 10:47:16.50ID:8I6KALIP0
返礼品を廃止すればいいだけ
貧乏人には無関係な制度だよ
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 11:25:52.95ID:aXOxKmE10
>>905
金持ち優遇ではないよ、単に納税者への返礼制度ってだけ。納税額の数パーセントを返礼品として受け取れる。
なので納税してない奴には全くメリットがない。
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 11:28:26.05ID:OytD2G3T0
>>903
> 交付税を減らせばいいだろ

法的根拠は?
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 11:28:48.62ID:G1fq9zfX0
相変わらず頭の悪い消費者だな、まっ、政治家から言わせれば有権者など馬鹿であればあるほど言いってもんだからな
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 11:29:47.91ID:XTYq2uOo0
オタク向けにわざわざ作成してる物もあるけどそれもアウトなのか
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 11:36:32.21ID:n8dHyAbf0
全体の税収が減るクソ制度。
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 11:42:47.09ID:jUzpH+He0
地方の役人が、珍しくヤル気出してるのに水を差すなよ
自分で動いて稼ぐ意識を持たせないと、地方の地盤沈下は止まらないぞ
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 12:06:41.31ID:6dvP6Abc0
>>909
納税者がモリモリ払ったはずの税金から物奪う制度で
累進課税の崩壊だろ、弱者虐めでしかない
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 12:09:13.47ID:OytD2G3T0
最初から問題多い制度だって、散々言われてたのに

それらを飲み込んだ上で成立した法律なのに
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 12:17:33.68ID:BGeDrk3G0
>>873
箪笥ひと竿もらうくらいの高額納税者なんかそんなにいないし、実際はテキ屋のくじ引きの豪華景品みたいなもの。
むしろ金かけずに宣伝になってるしな。
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 12:26:40.33ID:Pfq4ezk50
>>914
いや、自分で稼ぐというより、高額商品を安く提供させてる感じ。
この際ダカラ、住民税にも、高額経費をつければ、
勝負できるんじゃないかww
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 12:29:35.17ID:7bWfiAfs0
代わりに最適な地域振興策がないからこのままでいい
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 12:33:03.61ID:1sA8t5fd0
嫌われすぎて23区の税収激減、地方交付税による補填もないために
行政サービス崩壊の阿鼻叫喚のトンキンを横目に
緑豊かで汚染のない地方でビールメシウマwwww


トンキン、ふるさと納税によって減収261億円 wwww  「トンキンに金なんて落としたくない」
トンキン嫌われすぎワロタwwww
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS02H6Q_S6A800C1PP8000/
「地方都市もふるさと納税したらやばいんじゃ・・・?」
いえいえ!!東京以外は地方交付税によって減収が補填されるので、 どんどんふるさと納税して地方を活性化しよう
むしろ東京の一極集中をなくし、東京のみを衰退に向かわせることができます!!
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO13232850S7A220C1L83000/
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 12:56:51.44ID:4xS/akSv0
>>919
安くなるったって、最大2割引きまでで
引いてもおまえより1000倍くらいは払ってんじゃね?もっと?
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 12:57:11.76ID:N3MMQ4nr0
官僚が地方に出張して接待受けたいだけだろ?
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 13:21:52.56ID:v+qA4wGb0
地方が損しない程度でお返ししているのを少ないお返しにしろとかアホな事を
考えるな、小池都知事も地方にもっともっとふるさと納税を頑張って下さいと
ハッパをかけろ。
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 13:57:07.63ID:jUzpH+He0
税金が流出する、都市部の役人と為政者
分配する税金が減る、財務官僚
税金払っていない無職

ふるさと納税で利益が出ない、批判している連中ってこの3種類かな?
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 17:06:58.94ID:j0B69YXU0
>>932
累進課税に比例してるだけなのを、そこだけ切り取って優遇とか
累進課税で社会を支えてる側だろ
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 17:23:27.69ID:5yWLaxMB0
地方交付税交付金を止めりゃいい。
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 17:48:09.31ID:9mHm1Fro0
もうめんどくせーから住民税1人あたり年300万円で統一しようぜよ
そんでふるさと納税みんなやればいい
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 17:55:35.47ID:52DD76a/0
ふるさと納税ッタって
最初に2000円引かれるんよ。

だから5000円のふるさと納税だと
3割の物を貰ったって1500円程度の品物。引かれる金額が
2000円だから500円のマイナスです。

ヤッパ2万円以上のふるさと納税でないと
メリットは全くありません。
貧乏人はふるさと納税して益々
貧乏になります。

   なんでも鑑定団 愛のエメラルド
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 18:44:50.71ID:cYD5i0mF0
経済とか地方には関係ないし日本が崩壊するまで死人が出るまでやれよ。
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 18:46:22.78ID:fwdGJgyQ0
納税にもクレームをつけるとは。
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 20:07:24.01ID:ilJ4CU0m0
法治国家において、禁止されていないことを自粛するよう強要するのは、極めて専制的な禁じ手
圧力をかけ言うことを聞かせようと出向いた職員は、国家・国法に背く日本の敵である
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 20:09:13.55ID:cYD5i0mF0
別に補助金切ればいいだけじゃん。
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 20:13:19.21ID:vtTN5YkfO
税じゃないから控除もない点が違うけど
クラウドファンディングっていうやつもリターンで釣ってるよね
なんか根本的に変なんだよね
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 20:20:36.74ID:1UAmQWp50
>>943
> クラウドファンディングっていうやつもリターンで釣ってるよね
ファウンディング=投資だから、あれは失敗してリターンゼロでも文句言えない
もちろん、最初から金だけ募って逃げるのが前提でやってたのが証明されたら詐欺だけどね
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 20:33:05.59ID:zIQBuE3z0
住んでる自治体にもふるさと納税できるらしいな
今日、松沢成文が参院で指摘してたわ
これ、規制されるな
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 22:22:06.47ID:o5ncYNdT0
公務員の給料を下げればOK
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 22:53:40.28ID:j0X6s+z90
高価かどうかばかりみてるわけじゃない
縁もゆかりもない自治体でも感謝の気持ちがあるところに
納税したいんだ
人は規則や通達で動かすもんだとしか思ってないだろ
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 00:00:31.15ID:ARYHwbIC0
練馬区は、アホみたいに道路作りすぎなんだよ。

地方税なんて払いたくない、ただそれだけ。
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 00:07:14.73ID:Z+evcEmh0
附託に見せかけた強要
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 04:25:19.37ID:Pge3C5UX0
>>3
なんだこのホームランスペシャルヴァカは
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 05:51:04.44ID:FDnkwYUF0
>>916
>>909
>納税者がモリモリ払ったはずの税金から物奪う制度で
>累進課税の崩壊だろ、弱者虐めでしかない

納税者がモリモリ払った税金の一部を使って「モリモリ払った納税者へ返礼品を渡す」制度だよ。
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 07:06:15.95ID:7j3yBSkk0
出向しても出張費払いません。
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 07:09:46.05ID:nH2huitV0
総務省が首を突っ込むな!
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 09:25:05.08ID:idPLsDxI0
不備があるなら法律を直せ!
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 12:56:21.65ID:YPhSiJM70
そもそも禁止しろ。
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 16:47:09.33ID:tkUzBXoj0
税金は所得や住所地に応じて有無を言わせず強制的に取り上げられるから、
納税者もそれに従うものなのに、そこで納税者の選択を許すからおかしいことになる。
総務省は自治体の自由に任せるか、それがいやなら制度そのものを廃止するべきだな。
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 16:51:29.37ID:uXASLKKp0
文句は安倍に言わないとな、あの馬鹿のせいで不公平税制が拡大している
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 17:13:19.50ID:4VqKZkSa0
>>966
ふるさと納税ってのは、高額納税者の「俺達ばかりに税金払わせやがって!」なんて不満に対するガス抜きだからね。
減税するよりも返礼品あげる方が同じ金使うならガス抜き効果は大きく消費も増えるから良い方法だよ。
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 17:20:00.88ID:2dvBxhNf0
総務省とゾウリムシ、なんか似てる。
両方とも嫌われ者だし。
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 17:21:09.55ID:2dvBxhNf0
ふるさと納税に口挟むんだったら、マイナンバーを邪魔してる在日を取り締まれや!
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 18:56:10.21ID:YUagE+zR0
「自粛しない」「法的根拠は無い」で済む話。
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 21:05:27.93ID:AYdrBh5z0
  ふるさと納税還元率ランキング (%)
□|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 160 宮崎県都城市 (都城産豚)
□||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 140 和歌山県田辺市 (紀州田辺産南高梅)
□|||||||||||||||||||||||||||||||||| 110 鳥取県米子市 (体験パック+返礼品)
□|||||||||||||||||||||||||| 85 宮崎県都城市 (宮崎牛切り落とし)
□||||||||||||||||||||||| 75 高知県奈半利町 (特産品セット)
□|||||||||||||||||||||| 72 岩手県雫石町 (あきたこまち)
□|||||||||||||||||||||| 72 茨城県河内町 (コシヒカリ)
□||||||||||||||||||||| 70 静岡県南伊豆町 (感謝券+宿泊割引)
□|||||||||||||||||| 60 群馬県中之条町 (四万温泉半額券)
□|||||||||||||||||| 60 佐賀県玄海町 (特産品)
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 21:14:08.39ID:jmXO+Hef0
>>971
と、自分が得しないことだと普段から法的根拠ないことに文句たれっぱなしの豚が申しております
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 21:55:13.99ID:gIMrUzjg0
田舎の返礼品を工夫した自治体にふるさと納税が集まってるのを、横やり入れてどうこう出来ると思うのが、そもそもおこがましい総務省小役人
0977名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 02:13:25.24ID:AZb3kgh40
東京 「参勤交代はじめました」
0978名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 02:29:08.11ID:mnn9+qq90
安売り合戦になると、ふるい落とされる自治体も増えてきちゃうから
幅広い自治体に活用してもらうためにも上限決めた方がいい

口先だけで自粛要請すんじゃなく、法改正でな
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 06:06:20.17ID:BzeuYeb40
てか、反対給付があったら寄付ではないという法律に明記されていることを素直に適用すればいいだけ。
パチンコの三店方式より無理のある理論で通販を寄付と言い張るのが間違い。

総務省がやるべきは一つ、「豪華な返礼をうたった寄付は税控除されるべき寄付ではない」と当たり前の通知を出すこと。
0980名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 08:42:26.87ID:HT03AQni0
>>979←低学歴丸出しwww
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 08:46:25.57ID:Opwzd70+0
豪華な返礼品はただの無駄遣い。
0982名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 08:51:27.76ID:hUnzHn7P0
>>979
「豪華な」というところに解釈の余地がないので、ここは「いかなる」にも変えて
返礼を伴う場合は税額控除の対象にはならないことにするべき
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 09:23:40.27ID:jdPOMmpN0
2千円引いて全額控除じゃなく一部控除とかにすればいいのに。
例えば、1万円をふるさと納税して4千円の返礼品を貰って8千円の控除で、実質は2千円で4千円の返礼品が買える、みたいに。
今の制度だと、いらないものでもとにかく貰わなきゃ損みたいな事になってしまう。
0984名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 10:27:14.07ID:Opwzd70+0
返礼品は禁止しろよ
他の税に返礼品なんか無いぞ。
0985名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 10:32:36.10ID:sxFQlX5d0
つーか地方の田舎が儲かってるなら大成功じゃん
東京や都市との税収格差を是正するのが狙いなんでしょ
0986名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 10:38:49.43ID:pqpQw71W0
マイナンバーが一方で番号をむやみに他人に教えるなといながら他方ではでカード化した上に日常使うポイントを統合させようとしたり、
地場産業の活性化と地方への税金還流を目的としてふるさと納税を実施しつつ、納税獲得の為の市場原理で返礼品の価値が高まると、
返礼品はもっとゴミみたいなものにしろなどと指導して回るなど、
支離滅裂というか官僚が自分で行なっている事の影響や意味を全く理解していないと思われる事案が今まで以上に目立つな

やっぱ質が落ちてるんだろうな
0987名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 10:45:55.14ID:4WQjtKWA0
>>986
マイナンバー教えるな、がおかしいんだよな。透明のケースでマイナンバー隠されているが生年月日はむき出し。QRコードもむき出しで
スマホで写真撮ればアプリでマイナンバー読めちゃうとか。
0988名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 10:50:03.29ID:zHnhj7Q70
>>980
それは君の方だよ
そもそもふるさと納税は寄付したら税金を安くしてあげるというものだから
返礼品は想定していない
0989名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 11:21:50.48ID:Opwzd70+0
うちの地元の返礼品、市役所とベッタリな業者の商品だよ
特産品でもなんでもないのに・・・
0990名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 11:23:10.14ID:pqpQw71W0
>>987
それも笑うよな。
そもそも運用が広がれば広がるほど持ち歩く事がリスクになるんだからケースで隠して云々という問題では無いw

返礼品問題にしたってこのままダイレクトに寄付収入が地場産業に流れてしまった方が無駄な事がほぼ確定している施策や箱物に回されるより余程有意義で効率的だろうよ
0991名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 11:23:23.71ID:ySRjCIKi0
もう止めていい制度、今度は普通に買えよ故郷想うなら
0992名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 11:25:05.92ID:5CaHC85u0
擁護派は、
間違った法律を直せ!!とは絶対に言わず、

法律はそのままで、総務省の言う事を聞け!!

なんという法治国家
0993名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 11:30:17.38ID:7k0VbPtC0
こんなの首長の手書きの礼状でいいだろ
0994名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 11:30:29.49ID:+RrRLzIa0
金持ちほど得をする制度なのも問題
だから控除の上限設けようぜ、10万程度で十分だろ。
ウン千万とか節税してるやつが居るのは納得できない。
あと返礼品にもきちんと税金かけろ
0995名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 11:33:24.92ID:xw6Sdq4F0
>>994
うん千万節税をしているってことはそれ以上に納税しているって事だろ。納税額以上に節税は出来ないから
まずは自分の収入を増やして納税額を増やさないと節税は出来ないよ。
0996名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 11:36:41.20ID:+RrRLzIa0
>>995
高所得者は納税してる以上に低所得者から搾取してるんだよ
0997名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 11:43:06.45ID:Opwzd70+0
余計な法律の上に余計な対処を被せてどんだけ無駄な仕事を作ってんだ?
0998名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 11:45:55.29ID:Opwzd70+0
地方交付税交付金を止めりゃいい。
0999名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 11:47:11.24ID:ySRjCIKi0
これ石原都知事が猛反対してたっけな、そこは評価するわ
1000名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 11:49:46.24ID:Opwzd70+0
1000なら、ばーど記者死ね!
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 4日 1時間 56分 34秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。