X



【話題】アニメ業界関係者が暴露「制作費回収できない」 リメイクアニメ増加の理由とは ★6 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001動物園φ ★
垢版 |
2017/05/06(土) 21:30:01.95ID:CAP_USER9
AbemaTIMES 5/6(土) 11:00配信

 初代『宇宙戦艦ヤマト』のリメイク作『宇宙戦艦ヤマト2199』に続き、テレビシリーズの2作目および劇場版『さらば宇宙戦艦ヤマト 愛の戦士たち』のリメイクに該当する

『宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち』が制作されるなど、リメイクアニメブームが続いている。

 『ドラゴンボールZ』の再編集版である『ドラゴンボール改』のヒットを受け、現在放送中の『ドラゴンボール超』が制作された他、フィギュアスケートのエフゲニア・メドベージェワ選手がコスプレ姿を披露したことで話題となった『美少女戦士セーラームーン』は2014年から『美少女戦士セーラームーンCrystal』としてリスタートし、現在も新たなシリーズが制作され続けているなど好調だ。

 ここ数年、特にその数を増やしてきたリメイクアニメについて、アニメ業界に詳しい記者に話を聞いてみた。

 「90年代後半から深夜アニメがブームとなり、アニメそのものの本数は飛躍的に増えましたが、ここ数年は、パッケージの売り上げに苦戦する作品が目立ち始めました。90年代後半はDVDの売り上げで制作費を回収し、利益を出せる作品も多かったのですが、最近は作品に人気声優を起用しBlu-rayやDVDの1巻にその声優が出演するイベントの抽選券をつけるなど、苦肉の策を講じてもパッケージだけで制作費を回収できない作品が多いのが現状です。原作がないオリジナルアニメはもちろん、コミックやライトノベルなどである程度実績のあるタイトルを原作とするアニメですらパッケージの販売に苦戦することが多い中、リメイクアニメや続編はやはり手堅いんです」

――過去に大きな実績がある作品が手堅いというのは理解できる気がしますが、『宇宙戦艦ヤマト』や『ドラゴンボール』、『美少女戦士セーラームーン』といった作品は、新たな視聴者も獲得できているのでしょうか。

 「『宇宙戦艦ヤマト』は往年のマニア向けという印象が強いかもしれませんが、丁寧な作りと作品が持つポテンシャルで今のアニメファンにも支持され、新たな視聴者を獲得しています。『ドラゴンボール』や『セーラームーン』に関しては、子供のころにこれらの作品を見ていた世代が親になり、子供に自分が好きだった作品を見せているという流れもあります。また、アニメの放映後もグッズ展開やゲームのリリースなどさまざまな形で展開が続いてきた作品なので、他のリメイクアニメとは一線を画す存在かもしれません。

 実際に『ドラゴンボール』も『セーラームーン』も子供たちからしっかりとした支持を得ていて、特に『ドラゴンボール』に関しては、バンダイナムコホールディングスの2017年3月期第3四半期の決算を見ると、タイトル別の売り上げで『ワンピース』(232億)を上回る2位(396億)を記録しており、バンダイナムコホールディングスの主力タイトルである『ガンダム』(565億)には届かないものの、驚異的な数字を記録しています。『ドラゴンボール』のさらに凄いところは、数年前から通期の売り上げで見ると毎年100億円規模で売り上げを伸ばしているということです」

――『ドラゴンボール』の驚異的なヒットには驚かされますね。昨今では知名度がない作品も次々とリメイクされているようですが、何か理由があるのでしょうか。

 「『ドラゴンボール』ほどでないにしろ、過去のヒット作にはヒットしただけの理由がありますから、手堅さはありますよね。往年のファンが買い支えてくれる可能性もありますし、新たな視聴者が過去にヒットした時と同じように食いついてくれる可能性もあります。さらに、リメイク前のベースがあるので、一からオリジナル作品を制作するよりは、キャラクターデザインにしろ、世界観の構築にしろ、多少は制作スケジュールを圧縮できる可能性があります。

 他にも往年の人気アニメを見ていた世代が、アニメを作る側に回ってきたことも関係しています。自分が以前、熱中していたアニメを今度は自分の手で作ってみたいと思うようになり企画を出すパターンです。『宇宙戦艦ヤマト2199』を監督した出渕裕さんは『ヤマト』のファンとして知られていますし、同じく出渕さんが関わった作品では原作グループのメンバーとして参加した『機動警察パトレイバー』が、“日本アニメ(ーター)見本市“というイベントで『パトレイバー』ファンの吉浦康裕さんによってリメイクされています」

以下ソース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170506-00010007-abema-ent

前 ★1 2017/05/06(土) 12:34:23.39
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1494065411/
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 21:30:50.58ID:CtIROJkp0
2なら日本昔ばなしもリメイク
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 21:32:34.66ID:odzXHfeK0
リメイクするんなら2期が立ち消えになっている名作を掘り起こせよ
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 21:33:57.33ID:wvz5d9DH0
ターちゃんリメイクして下さいませ
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 21:34:05.61ID:cfVVXxvi0
アニメはもう時代おくれ
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 21:34:08.44ID:BUL4DKUd0
卿らは銀河の歴史を見たくはないか
銀英伝HD
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 21:34:33.74ID:17uOW5vO0
CLAMP BL 『ジョジョの奇妙な冒険』第3部 二次創作物
ttp://gothicgundam.lofter.com/post/1d29d1e3_7622be3
ttp://dat.2chan.net/16/res/484489.htm



2000年4月に模写問題が発生した際のCLAMPのコメント
ttp://www.geocities.co.jp/WallStreet-Stock/5228/mb.html
[05] 「自分の作品」といえるもの Date: Apr 8 2000, 01:11
今日、頂いたメールで、とあるCLAMPサークルさんがサイトを開かれたことを知りました。
その事じたいは(CLAMPを好きでいて下さってサークル活動をしていらっしゃるということも、
サイトを開かれるということも)とても嬉しいことなのですが・・・。

あのサイトの画像。ご本人が描かれたものなのでしょうか。

いえ、ご本人は、「自分で描いた」と主張なさっているのですが、
(CLAMPが描いた)原画にあった塗りムラ、傷、こぼしたお茶の跡まで、しっかり
CLAMPが描いたものと同じというのは、どういう事なんでしょうか・・・。
そのサイトの絵を、うちにある原画や色校正と比べてみても、
それこそ、寸分違わず重なってしまうのですが・・・。

ひょっとしたら、あの絵たちは、本当にその方がご自身で描かれたものかもしれません。

CLAMPメンバーも、小さい頃、大好きなまんが家さんやイラストレーターさんの絵を、
模写したりトレースしたりして、絵の練習をしました。
真似する、似せて描いてみるということは、確かに勉強になります。

けれど、それはあくまで、「練習」、「習作」としてです。

CLAMPの作品に限らず、他の方が描かれたものを、そのままコピー、スキャンし、
本やグッズにして販売することは、違法行為です(例え色などを加工しても。
いえ、他人の絵を無断で加工するという行為じたい、許せるものではありません)。

原画を模写や、トレースしたり、コピーしたものに手を加えるなどして、
原画と見分けがつかないよう描かれたものを「商品」として売ることは、
原画をそのままコピー、スキャンし、「商品」として販売することと
変わりのない行為なのではないでしょうか。

CLAMPはオリジナルだけではなく、それがパロディでも、「作品」だと思っています。
ご自分の「作品」を、WEBで掲載したり、即売会で販売なさる事に関しては、
CLAMPは何の制約も加えるつもりはありません。

「自分の作品」とは何か、どうかこの機会に考えてみて下さい。
事が大きくならないうちに、当該サイトがそのことについて良く考えて下さるよう、心から願っています。



CLAMPノキセキ 2 CLOVER(2004年)
ttp://dat.2chan.net/16/src/1493926403823.jpg
※庄野晴彦氏「Inside Out with GADGET」からのトレースには触れず

もこな 『CLOVER』は背景デザインにちょっと凝ってます。
建物のデザインなんかは、古い映画を参考にして、ドイツとかヨーロッパ系の雰囲気を出しました。
大川 『1984』という映画があって、それにはかなり影響を受けています。
もこなにも、映画を見てもらって、雰囲気をつかんでもらいました。
もこな あと古いヨーロッパの写真も参考にしましたね。ドイツの工場の写真集とか。
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 21:34:40.27ID:tDMuYqT90
デンツウガーが代理店のことけなしてるけどんじゃアニメ制作会社が金だして直で枠買い取ればいいだけのお話。でも電通ほどのコネがないから広告打てないし金が集められないだけでしょ、そして外れたときに尻も拭えない。なのに文句だけ言うのは筋違いだよ。

現に新劇エヴァンゲリオンは自社が代理店になって制作しているわけでね。
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 21:34:56.15ID:k8y2nICT0
アニメの「大人」の表現が、バーで酒飲んでるみたいな80年代で止まってるのは何なん?
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 21:35:24.40ID:bi5XEfb60
本人出演したアイドルが解散とか
選手生命に関わりそうな大怪我が続いたり
呪われてるだろあの作品!
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 21:35:26.00ID:rmZW84La0
素人声優の使い方で一番上手いと思ったのは、ケロロ軍曹の劇場版
人外でしかもメカ系のキャラ役の場合が多いので、棒演技でもあまり気にならない
逆にアカンと思ったのは最近のドラえもん
わざわざリメイクして出番の多い新キャラ追加して、そのキャラ役に棒演技の素人起用
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 21:35:50.53ID:dWTj2ss80
ディズニーに負けないためには、健全なアニメが必要なんよ
奇形種が人間かじるやつとか、虫と一緒になったやつが派手に死んでいくのとか見たくないわけ
そういうことよ 人間愛ね
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 21:36:10.06ID:17uOW5vO0
『Inside Out with GADGET』庄野晴彦 (1994年)
Amazon  ttp://www.amazon.co.jp/dp/4915877124/

『CLOVER』1巻 奥付(1997年)
ttp://dat.2chan.net/16/src/1493926336025.jpg
※庄野晴彦氏の名前は明記されていない

2000年4月に模写問題が発生した際のCLAMPのコメント
ttp://www.geocities.co.jp/WallStreet-Stock/5228/mb.html

『CLAMPノ絵シゴトNORTH SIDE』(2002年)
※『Inside Out with GADGET』をトレース

Wikipedia トレース (製図)  ttp://ja.wikipedia.org/wiki/トレース_(製図)
※CLAMPはウェブサイト上で自身の作品のトレースをしないように呼びかけている

『CLAMPノキセキ』2 CLOVER(2004年)
ttp://dat.2chan.net/16/src/1493926403823.jpg
※庄野晴彦氏「Inside Out with GADGET」からの影響(トレース)には触れず

『ツバサ』19巻 (2007年)
※『Inside Out with GADGET』をトレース。142話

『新装版 CLOVER』 (2008年)
※『Inside Out with GADGET』をトレース

株式会社講談社(2014年) ttps://bookcomi.kds.jp/form/
※庄野晴彦氏の「Inside Out with GADGET」と弊社発行の作品「CLOVER」および
「ツバサ」におけるイラストの類似性についてですが、庄野氏の了解をいただいております。



CLAMP『CLOVER』は庄野晴彦『Inside Out with GADGET』をトレース
ttp://dat.2chan.net/16/res/483876.htm

『Inside Out with GADGET』109ページ
→『CLOVER』カラーイラスト
ttp://dat.2chan.net/16/src/1493869068867.jpg
ttp://dat.2chan.net/16/src/1493869171700.jpg

『Inside Out with GADGET』10p庄野晴彦
→『CLOVER』1巻 126ー127p(左右反転)
ttp://dat.2chan.net/16/src/1493869287146.jpg

『Inside Out with GADGET』109p
→『CLOVER』3巻 7p
ttp://dat.2chan.net/16/src/1493869388904.jpg
ttp://dat.2chan.net/16/src/1493869498735.jpg

『Inside Out with GADGET』112p
→『CLOVER』カラーイラスト(上下反転、左右反転、回転10度)
ttp://dat.2chan.net/16/src/1493869633914.jpg
ttp://dat.2chan.net/16/src/1493869760415.jpg
ttp://dat.2chan.net/16/src/1493869828519.jpg

『Inside Out with GADGET』109ページ
→『ツバサ』19巻 142話
ttp://dat.2chan.net/16/src/1493869954456.jpg
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 21:36:55.77ID:qeQTeuBi0
>>16
いまのドラえもん見てる子供ってどの位いるのかね
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 21:37:44.21ID:rmZW84La0
>>14
市原悦子さんは60年代のアニメ映画ではヒロインの美少女役やってたよ
サイボーグ009怪獣戦争と太陽の王子ホルスの大冒険
両作品とも実は敵の身内だけど主人公に恋する悲劇のヒロイン
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 21:38:00.25ID:peTaLY3P0
2199はリメイクとしてまずは一定の成功をした
今の始まった続編の2202がどうなるか終ってみないと分からんな
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 21:38:16.05ID:CtIROJkp0
>>22
2ちゃんねる
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 21:38:39.38ID:ZkmoPROW0
ビジネスモデルとして回収し辛いフレームなんでしょ?
変えなきゃ潰れるよ。文化もろとも。
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 21:38:49.14ID:odzXHfeK0
>>17
日本のアニメの良さはアングラ感にあるんだよ、やたらと奇を衒った作は嫌いだけど
適度の反社会、反倫理性が必要なんだよね、だからあんまりモテ囃されるのもどうかと思う
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 21:39:24.87ID:a2EzSSZQ0
エイベックスはアニメ会社になってるけどな。
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 21:39:32.50ID:rmZW84La0
>>20
一応視聴率ではアニメ視聴率ベスト5ぐらいの常連
ただしもう視聴率ひと桁だけど
あと映画も公開第一週は一位になるかどうかぐらいの好成績
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 21:40:17.09ID:LYJwg3a30
>>1
前スレでわかったこと
本当に制作費が回収できていないなら、こんなにアニメは増えない
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 21:40:42.60ID:55nJocVP0
『ドラゴンボール改』って 『ドラゴンボールZ』の再編集版だったっけ?
0032ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84.
垢版 |
2017/05/06(土) 21:41:11.28ID:kZ/a8F1j0
大人が子供用アニメ見てるから アニメは子供用と誤解されるのだ。
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 21:41:30.71ID:k8y2nICT0
>>31
そうたよ
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 21:41:46.36ID:qeQTeuBi0
>>29
そうなのかー
声優変わって別人格になっちまった感あったんだけど
これからドラえもんつったら新しい方になんのかなー
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 21:41:50.42ID:YfuZR3AE0
作り手のビジョンが陳腐だから売れねえんだろ。
がたまにケモフレみたいなイレギュラーが出るから
市場が勘違い起こすんだよな。
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 21:41:51.29ID:VsIISpXG0
アニメもドラマも一気に放送されるんじゃなく、シーズン1、シーズン2みたいに分けて間を空けて放送されるようになってから、
シーズンごとの始まりを見逃すとストーリーについていけなくなって続編を追って見るの疲れちゃうんだよね
0037ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84.
垢版 |
2017/05/06(土) 21:42:05.77ID:kZ/a8F1j0
いい年こいて ドラゴンボールだのワンピースだのハンターx2だの 恥ずかしいと思わないのかね?
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 21:42:21.08ID:odzXHfeK0
>>30
ひろゆき作戦じゃねえだろうな
2chの運営大変なんです、お金ないのにボランティアでやってるんです
ってポーズしながら資産形成してやがったけど
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 21:42:48.22ID:dWTj2ss80
ドラゴンボールは戦闘ものにしては絵がかわいいんで敵まで受け入れられてるめずらしいアニメ
ワンピースはなんだかんだ敵とか殴り合いが子供向けじゃない
リメイクだろうが何だろうが 健全化が最優先なんだよ
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 21:42:52.25ID:swoCOwM7O
手書きの非効率さや負担の大きさと利益の釣り合わなさに対する危機意識や対策とかって考えてるの?
ある程度競争淘汰して少数精鋭に集約しなくて良いの?

>>30
確か儲からないから低質粗製乱造して自転車操業するしかなくなってつまんないのも増える悪循環という話だったはず
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 21:43:16.69ID:sa/1YBll0
>>27
下手に国がしゃしゃり出てくると、お上ご推薦よいこアニメばっかりにされそうで嫌なんだよね。
あんまクールジャパンだなんだと騒いでほしくない。
0042ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84.
垢版 |
2017/05/06(土) 21:43:20.23ID:kZ/a8F1j0
>>36
いいアニメかどうかは1分もみれば十分わかる。
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 21:44:04.18ID:rmZW84La0
>>30
逆だよ
単価が低いから町工場や内職と一緒で、数作らないと生活出来ない
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 21:44:18.56ID:fiBWm0MP0
あれだろ、前に芸スポで見たことあるけど
本来の予算が1億円ぐらいあるのに
広告代理店とテレビ局で8000万円ぐらい中抜きして
残りをアニメ製作会社に渡して
そこから、アニメーターとかやら声優やらだからメチャクチャ安い値段でやらされてるんだろ
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 21:44:33.24ID:dyphdLGk0
オリジナルアニメでは終末のイゼッタは非常にいい出来だったと思ったのだが

あの国債(という名の抽選くじ)付きの円盤は売れたんだろうか
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 21:45:34.61ID:FAgwTe5xO
>>40
とりあえず原画を車で回収して作画監督のアパートに持っていってスタジオに持ち帰って、リテイクはその逆
って非効率だよね。ということでデータ転送というのは考えたみたいなんだけど無理だった
みんな液タブ使うとかならともかく机に鉛筆と消しゴムが多すぎて
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 21:45:43.20ID:USt7m2nY0
2199はダメだわ。
初回こそ多少の期待感からか評価もあったが
途中から「うーん、ビミョー」
最終回、デスラーやスターシアのキャラ作りが破綻して話の中身も大コケ。
波動砲のみっともない封印とかワケワカメ。
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 21:46:11.51ID:L2zfpJsU0
>>12
いちお、つっこんどくと
それは代理店じゃないw
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 21:46:18.10ID:zSUrrf7+0
赤字なら新作は作られないと思うが、赤字でも切れないのが日本社会だしな
少なくとも大儲けは出来ないのだろう
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 21:47:11.42ID:rmZW84La0
>>37
すいません
いい歳こいて毎週プリキュア見てます
それも戦隊ライダーと通しで
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 21:47:16.10ID:g4rVvn8j0
>>30
業界全体で見れば黒字なんだろうけど
黒字作品と赤字作品の較差が広がってきたってことでしょ

深夜アニメを10本作っても
ホームラン級の大当たりはせいぜい1本出るか出ないか
手堅いヒット級の作品が2〜3本で
残りは凡退した赤字作品
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 21:47:32.18ID:KXnDDzgM0
アニメも音楽も俺の時代のやつが流れている印象あるぞ(笑)
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 21:47:43.32ID:ezAFbdLd0
【サッカー】 AFC「戦犯旗掲揚は韓国人の尊厳を害する行為」〜川崎フロンターレの主張を一蹴[05/05]

川崎フロンターレが戦犯旗搬入と関連した懲戒について不満を表し、AFCは韓国人の尊厳性を害する行為として懲戒は正当だという反応を見せたことが分かった。
AFCは今月4日、川崎フロンターレに罰金1万5,000ドル(1,700万ウォン)を課して執行猶予期間1年を置いて同じことがあれば
AFC主管大会で一試合無観客という懲戒を下した。川崎は先月25日、水原(スウォン)ワールドカップ競技場で起きた2017AFCチャンピオンズリーグG組5ラウンド水原サムスン戦で
一部ファンたちが戦犯旗をスタンドに掲げて試合前後に騒動を起こしたという理由でこのような懲戒を受けた。これに川崎は遠まわしに不満に充ちた声をあげた。

川崎の藁科義弘社長は「旭日旗(戦犯旗)は政治的あるいは人種差別的メッセージは全くないと明らかにしたにもかかわらずAFCから正しい評価を得ることができなくて申し訳ない。
ずっと努力し、今後は理解が得られるように努力する」と話した 川崎だけでなく日本サッカー界は懲戒の根拠に納得できないという雰囲気だ。

AFCはこの様な主張を一蹴した。日本メディアISMによれば、AFC懲戒委員会は「国籍と政治的見解に対する差別的シンボル行為」と規定した。
AFCは「戦犯旗(旭日旗)を掲げる行動は、ホームチームのサポーター、韓国人や韓国にルーツを持つ人々の尊厳性を害する行為で、政治的見解および国籍にともなう
侮蔑、差別、名誉毀損行為」と該当懲戒に対する理由を説明した。要するに戦犯旗だけでなく、旗を活用したどのような方法でも相手を刺激するメッセージを与える場合、
今後、どのチームでも懲戒を下すと解釈される。

一方、川崎フロンターレはAFCに政治的メッセージがなかった点を今後も着実に説明するとし、ホームのファンに国際試合で問題になる場合があるので、
戦犯旗を試合場に搬入することは自制して欲しいというメッセージを残した。

文=キム・テソク記者

ソース:ベストイレブン(韓国語) AFC、「戦犯旗、韓国人の尊厳性害する行為」
http://www.besteleven.com/?sec=b11&;pid=detail&iBoard=8&iIDX=99152
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 21:47:51.07ID:E9QkPMSd0
TV放送する分の画質を落として
円盤を高画質にすれば売れるんじゃね?
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 21:47:56.60ID:3l98t8mi0
昔みたいにスポンサーありきで回収とか考えないで良いのと
今みたいに円盤売ってなんぼと、どっちがいいのかね
前者は制約まみれ、後者は回収のプレッシャー
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 21:48:14.78ID:rmZW84La0
>>45
大体合ってる
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 21:48:15.02ID:L2zfpJsU0
そもそも
コンテンツビジネス自体が
不動産ビジネスへの
ステップだったりしてw
アニメーターさん??
ご苦労様でした、実家に帰って畑でも耕してねw
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 21:48:27.74ID:il5yOlIc0
北斗の拳をゴールデンタイムに放送して視聴率20%取ってたころが
アニメ全盛期だよ
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 21:48:42.95ID:rkYwJaKm0
セーラームーンクリスタルの絵が気持ち悪い
よくあんな作画オッケーしたわな
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 21:48:43.50ID:NAyT5Nni0
ワンピース、ナルト、ハンターハンターを全部合わせたよりジョジョの方が円盤売れた
勿論これらの作品の方が単体でジョジョよりコミック売り上げ上です
これみても業界構図はわかるはず
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 21:49:11.27ID:Gk9hg4BI0
>>34
前のドラえもんの声優が定着し過ぎたけど
正直 原作に近いのは今の声優

前のドラえもん のび太 しずかちゃんは実は違和感ありまくりだった
ドラえもん→高畑さん
のび太→出来杉
しずかちゃん→まあ横沢啓子 か そうだなリーム?
ぐらいで良かった
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 21:49:31.25ID:YfuZR3AE0
鉄血、マクロスデルタは老舗ビックタイトルながら全くの駄作。
タイトルに縋って無能にやらせても売れないという原理崩壊が起きた
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 21:49:58.88ID:dWTj2ss80
今日コナン君の映画見てきたけど
殺人シーンは控え目でカッコいいシーンばっかだし
やっぱ気持ちいいもん見たい訳よ リメイクでもいいからイイもんならべたいわけ
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 21:50:07.40ID:rmZW84La0
>>49
前作にいなかったキャラ増やし過ぎで、古代と雪が恋仲になるプロセスが薄くなっちゃったね
前作は古代と雪が兼任してる仕事多過ぎで、出番多い分絡みも多かった
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 21:50:11.94ID:l3eczmKM0
芸術的創造を伴う仕事の人件費を作品による利益で
捻出するのは難しい。
コピーがたやすい時代、創作による利益確保が難しい時代だからこそ
国が芸術家をサポートしないと、新しいものやいいものは
現れなくなってしまう。
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 21:50:15.05ID:oaK+wGYt0
セラムン、ドラゴンボール、タイガーマスクとか東映はリメイク多いよな
後はプリキュアとかシリーズものとかで、
純粋な新作アニメでこれという当たり作品が思いつかない
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 21:50:15.68ID:Hjr5swjc0
もうやめたら?アニメ見てるオタクなんかもういねえだろ
周りで会ったことねえし
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 21:50:19.94ID:TNfw+WbT0
>>1
これのどこがニュースですか?>動物園φ ★             
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 21:50:31.11ID:HOTlRhYa0
>>4
もう原作打ち切られているやん
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 21:50:32.13ID:3l98t8mi0
>>69
あれはほんと酷かった。マクロスを一話で脱落するとは思わなかった
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 21:50:32.39ID:u+8Z5nZ40
門外漢は気楽に「アニオタがアニオタ受けだけの作品つくってても大して売れない!」いえるけど。(俺もそうだけどねw)
東アジア・ASAEANからディズニーを駆逐し、中韓台の追随を振り切ってコンテンツで食っていくなら
現状では無理なことも事実だろう。
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 21:50:39.10ID:KXnDDzgM0
実際に生み出してる人に報酬を与えないと資本主義も行き詰まるな。
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 21:50:51.04ID:IKGQ5cek0
>>45
ひでーw
これ2000万円ぐらいで広告代理店とテレビ局の取り分で
アニメ製作会社に8000万円が本来の取り分じゃねーのか?

広告代理店もテレビ局も
人間のクズだろこれ
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 21:51:10.57ID:g4rVvn8j0
>>40
少数精鋭を目指して
数を絞った結果、質を維持できた例って何かあるかな?

結果、手堅く売れるものばかり制作されるようになると
突き抜けた作品は制作されにくくなるよ
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 21:51:35.25ID:FAgwTe5xO
>>61
ガンダムの企画会議みたいに
トミノみたいな性格悪いやつがメーカー騙していけばいいんだよ

当時ロボットは巨大化しすぎて100m越え。絵面が限界だったから
メーカー「ロボットは巨大にしてくださいね」
トミノの企画書「巨大なガンダムが〜 巨大で〜 巨大の〜」 で18m
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 21:51:45.93ID:3qOOlsWB0
いっそのこと500円くらいにすれば漫画並に大量に売れ・・・るかなぁ
うーん無理か
でも最近は漫画に新作アニメくっつけて安く売ってるのもあるか
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 21:52:13.72ID:rmZW84La0
>>64
シルエットとは言え、ひでぶ叫びながら人体爆発するアニメ見ながら、夕食で肉食ってたあの頃
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 21:52:15.15ID:NAyT5Nni0
最近売れたアニメのほとんどが原作がなろう小説
ネットでファン集めた作家がデビューしてそのまま原作ヒットの構図
冬アニメ上位3つが全部なろう小説だった
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 21:52:32.70ID:lAdnFaJ1O
>>45
ゲームもそうだし何でもそうだが日本は中抜きし過ぎだ…
電通にしても新入社員ゴミ扱いにしてるしな
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 21:52:50.32ID:YpsIADAI0
やはりアニメ業界存続の為には、韓国・中国に助けてもらうしかないんだろうな。
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 21:52:53.47ID:CWshtYZa0
少し前までは製作委員会にパチ系の息が掛かった会社が入ってたけど
最近だと資本投下先絞り込んで来ているから、期待度・知名度が低いのは
回収できてないだろうなぁ。
パチ屋が撤退して代わりに台頭してきそうなのが、中華系の投資組合。
そもそも少数の成功事例出されても、参考にはならん。
国内向けの産業としては、現状でも崩壊してるんだよ。
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 21:52:56.92ID:L2zfpJsU0
まあ、せめて労基法独禁法下請法くらいは
遵守しようやと、
あ、テレビ局が守る気無い?
あの電通さんが守ると思ってるのかって?
コリャマタ失礼しましたw
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 21:53:04.20ID:f9dGU1Cj0
>>69
まあ好みが多様化してんだろ。

俺は鉄血やイゼッタやヤマトみたいな、主人公が何かのために自分を犠牲にしながらボロボロになるまで戦う話好きだわ。
終盤は涙が止まらなくなる。
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 21:53:37.93ID:tMMJ4w9D0
人気原作を少ない予算でアニメ化して勢いに乗るかと思いきや、アホ監督&ゴリ押し俳優による実写でオワコンに
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 21:54:44.01ID:4+BSMFyp0
ここ!っていう作品のエピソードに本気出してくれたら良いよ
はじめの一歩の戦後編とか、スタッフありがとうと思ったし
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 21:54:46.22ID:+/iCMphA0
なろうのゴミ原作増やしすぎてコピペばっかりで業界自ら棺桶に片足入れて火をつけてる
まともな原作持ってこいよ
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 21:54:54.38ID:7YVdMQ0D0
最近のアニメで感銘を受けたのはけもフレだけだな
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 21:54:55.35ID:YfuZR3AE0
今期はカドとレクリとエロマンガ先生と面白いのが出てきてる。
なんか流れ変わった感はある
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 21:55:02.64ID:+rAuKMQK0
もう少し再放送やればいいじゃん

とかって思うけど、そうすると円盤売れないのか
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 21:55:42.78ID:YpsIADAI0
アニメ業界は生き残るには、男女アイドル系・腐系・エロ系に更にシフトするべきなんだろうな。
消費層を重視しないと。
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 21:55:45.13ID:u+8Z5nZ40
>>80
そりゃ、どこの業界でもそうだよ。
販売先を切れる差別化要素がない、独自商流で売ってけるだけのブランドもないとなればケツの毛まで抜かれるもんです。
脚本かけないなら、統廃合しないと残酷物語は続くだろうね。
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 21:55:49.84ID:plV8x8SH0
>>60多分そう
地デジが円盤業界を破壊した。
0104山田一雄 ◆yPglaITM9U
垢版 |
2017/05/06(土) 21:55:49.89ID:FjNHSade0
アニメやマンガ業界のステマ共へ

迷惑で違法なアニメやマンガなど、
いくら作っても支持される訳がない

無理して大量生産する必用なんて、全くありませんよ
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 21:56:41.30ID:I9mgqklp0
夕方ロボアニメだとコードギアスとかもあったけど、空飛んで萎えたわw
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 21:56:47.27ID:FAgwTe5xO
>>90
CDみてもわかるように大衆マーケット(マス)はもう無くなった
一億人すべてニッチ化したロングテールマーケットになったんよ

で、アニメは職人による伝統工芸品みたいな体質(あくまで体質が、ね)だから高価になる
マスマーケットがあった時はまだ量産効果で1枚あたり製造単価が下がったけど
今は少数にしか売れないから製造単価下がらない
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 21:56:51.18ID:rmZW84La0
電通みたいな巨大な広告代理店に、弱小が知恵と勇気だ立ち向かう作品が見てみたい
最終回はその電通もどきが過労死で日本中から叩かれて倒産
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 21:56:57.10ID:+/iCMphA0
>>94
けもは元々ソシャゲでなろう関係ないだろ
角川というブームを作る仕掛けが上手い所が関係したが
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 21:57:19.10ID:E5oyvEO20
>>66
なのにジョジョがMBS・MX・BS11組になるという体たらく
キー局の奴らは頭固い
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 21:57:51.02ID:3l98t8mi0
>>82
禿と同じことを今の若者に求めるのは無理があるw
ありゃ凄すぎるだろ
スポンサーとの悶着を芸術にまで昇華させられる奴なんてもうおらんよ
ガンダムとか名台詞のオンパレードじゃん
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 21:57:51.43ID:uMbqz5Ju0
>>24
2199は
堅実な資金回収手段を取った。

例え理屈を曲げてでも旧作ファンにおもねるようにしたこと。
多くの「くりえいたー」はこの時点で拒否反応を示したことだろう。

先行上映も、テレビ上映も、明確に円盤の販促手段として使ったこと。
でなければテレビ上映で下らねぇOP差し替えなんか応じられない。
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 21:58:05.89ID:ZR/Q+Y1N0
>>80
割には合わないなら作らなければよいだけやん
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 21:58:05.93ID:CUxeTwoDO
マネジメントできない馬鹿どもが寄り集まってやってるからだろ
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 21:58:07.74ID:zigpOrKv0
中抜きの話が噂レベルかホントかは知らないが
だからこそ配信やクラウドなどダイレクトシステムが頑張れたら良いと思うんだけど
まだまだテレビでの宣伝周知効果との兼ね合いなどで単純じゃないのかな
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 21:58:19.52ID:g4rVvn8j0
制作費を回収する手段を
もっと幅広く出来ないものかとは思う

直接円盤を買うこと以外で
製作委員会に金が回るシステムを整備すればいいのだが
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 21:58:22.64ID:L2zfpJsU0
>>91
良いか悪いかはワカランが、
実写ドラマ部門は、現場上がりが
それなりの政治力を持って局の中枢にいたりする
だから、現場の都合を無視できないかと、
アニメ業界にはそんな政治力ない
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 21:58:29.12ID:IKGQ5cek0
>>102
いや、少なくともバブル崩壊前は
他の業界でここまでの中抜きばっかりはないね

バブル崩壊してから、株主や一次受けが強くなりすぎた結果だろ
もう、そろそろ規制したほうが良いな
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 21:58:45.45ID:KXnDDzgM0
日本唯一の取り柄もとうとう
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 21:58:48.24ID:udvjgjSD0
>>97
エロマンガはそもそも、おれ妹作者のやつで、ある意味売れて当たり前なんで

もうひとつの、ゼロ書が大コケしそうなのが問題
新人のやつが伸びないと後があまりない
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 22:00:04.94ID:uLPQ6Ury0
最新のスパロボの主役がヤマトだよ
(ロポットじゃない)
もうアニメもゲームも落ちまくってる
音楽も文学もだけど
文化の衰退は止められないのか・・・・・・
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 22:00:06.57ID:+/iCMphA0
下がってる製作費で利益出るようにするしかないよ
崩れてるとか塗りが甘いとか言うアホ共は無視するしかない
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 22:00:16.77ID:qJTvzu5T0
今のTVアニメでもOPやEDやCM除けば、Aパートで12分ぐらいしかないんだし
もう一話10分500円ぐらいでネットアニメを主体にした方がいいんじゃね
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 22:00:20.28ID:n/eWcOJN0
>>11
映画や写真集からトレースしましたってこと?
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 22:00:42.56ID:FAgwTe5xO
>>116
円盤買ってもグッズ買っても 製作委員会 で利益を分けるだけ
制作スタジオ には一円も入らない

制作スタジオに入るのは最初に提示された制作費だけ
30万枚売れても300枚爆死でも関係ないけど
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 22:02:06.37ID:rmZW84La0
>>105
典型的な深夜から脱出してパワーダウンした作品だったなあ
あの枠も消滅しちゃったし
あの枠から抜け出して局引っ越したヒーローアカデミア
前作は視聴率ベスト10にかすりもしなかったのに、今はベスト10常連なのが何とも皮肉
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 22:02:15.56ID:IKGQ5cek0
>>102
だから、前のいざなぎ越え景気も
今現在景気が良いとされていても

庶民に実感がないのは

バブル崩壊前以上のピンハネをしてるからだろ
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 22:02:24.63ID:+/iCMphA0
でも末端だけが苦しくて中抜き工事してるところは儲けたままだろ
PAみていに机代とってる所なんてザラにあるだろうし
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 22:02:46.99ID:7YVdMQ0D0
>>123
全く、けもフレ以外全部駄作だな

けもフレは社会を巻き込んで普段アニメを見ない層まで取り込んだ名作だ
0132〈(`・ω・`)〉Ψ ◆EQUALRGQWc
垢版 |
2017/05/06(土) 22:02:53.62ID:nnBop6U70
たとえば深夜で・・・たとえばネットで・・・たとえばクラウドファンディングで
そういった場所で広告出して,何かの商品が十分広告出しただけに見合う
売り上げの増が見込めますか???

勝負する場がドンドン狭いところ小さいところに行っているのは
誰のせいですか??
あなた方が売っているのは面白い作品ですか?それともイベント応募券ですか?
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 22:03:16.24ID:E5oyvEO20
>>126
制作スタジオも持ち出しで製作委員会入ってるのがままあるってのは笑えねえ
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 22:03:22.04ID:dWTj2ss80
古き良きリメイクアニメでアニメ業界を立て直そうって話に見えるんだが、
このスレは近年の萌えアニメの売れ筋話なのが現状を物語ってるわ
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 22:03:31.69ID:c05q6JXUO
アニメはサザエさんですら視聴しなくなったわ。深夜アニメや萌えアニメは興味ないし。
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 22:03:54.47ID:AG9SHZgZ0
アニメ業界って末端までお金が回らないブラックな仕事の事だろ?
いまさらなにいってんの?
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 22:04:05.28ID:FAgwTe5xO
>>127
クランチロールとかは製作委員会に入ってる
出資した分、当日に字幕つきを有料会員に配信

つまり、製作委員会の資金だけ潤沢になっているのであって
制作スタジオは一円も儲からない

制作スタジオが利益を配分してもらうには出資して製作委員会に入るしかない
けど、それが出来るのはごくわずか
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 22:04:15.25ID:NAyT5Nni0
>>113
90年代前半アニメの本数がそれまでの30%くらいに激減したからね
夕方アニメが一斉に消えた
その時の業界の危機感があるから利益率薄くても仕事の量優先という意識が強い
0139ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84.
垢版 |
2017/05/06(土) 22:04:16.85ID:kZ/a8F1j0
ああ そうだ

アニメ業界の低賃金問題は5年以内に解決されるだろう。
テレビ局の電波独占がネット配信で崩れるだろうからね。
ネット配信の画質が放送を上回るので 電波放送は衰退していく予定。

んで ネット配信放送局で資源をまとめてアニメを作る会社をどう作るかって話かな
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 22:04:36.42ID:HLh6rvaZ0
特撮の方が作り甲斐ありそうだな。
基本打ち切りなしだし。
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 22:05:44.32ID:jyF1bv/J0
いなかっぺ大将とか花のぴゅんぴゅん丸とかリメイクすべき作品は山ほどあるだろ
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 22:05:52.31ID:scICAgHx0
過去のヒットアニメをリメイクするなんて、既得権益以外の何者でもないよな。
けもフレみたいにもっと勝負していけよ、アニメ関係者ども。
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 22:06:21.95ID:eTldPcpR0
宅急便のヤマトと同じ構図なんじゃないかと疑いたくなるな
売る相手と交渉して高く売りつけるよりガマン強い労働者を締め付ける方が楽だから
働く側がジリ貧状態になってそう。
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 22:06:32.70ID:F+fAXtRF0
ガンダムシリーズに代表されるリアルロボ系の集大成は
ゲームなんだけどフロントミッションじゃないかと思う。
ボトムスやガンダムの要素を上手くまとめた感じじゃなかったかな。
カレンデバイスとかあのくらいの毒があってもいいと思うんだけど
小さい子供向けとかそういうことになると難しいのかな。
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 22:06:59.96ID:FAgwTe5xO
>>142
あれも 製作委員会 が利益を分けるだけで
制作スタジオ とか 監督 とか 脚本家 には一円も入らない

まあ製作委員会の "ご好意で" ご褒美が出ることも
エヴァくらいになるとある
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 22:07:17.92ID:qJTvzu5T0
クラウドファンディングは例のアレみたいに、有名人が口八丁手八丁で
他人を巻き込む手腕がないとなかなか成功しないんだろうなとは思う
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 22:08:01.54ID:GmoniHKF0
アルペジオとかwowsとコラボして結構
稼いでいるよなあ
手頃なゲームとコラボするのも手
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 22:08:02.01ID:seB5IpEK0
>>146
ホラレモンとか村上ファンドとか
ひろゆきとかあーいう恥も外見もなく拝金主義者が日本を壊した
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 22:08:33.32ID:+/iCMphA0
けもフレみたいに低予算でヒットするには角川が必要なんだよなあ
金かけた大作は転げるのに小銭拾ってたて直す角川さんの力はすごいよ
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 22:08:58.40ID:F+fAXtRF0
ガンダムに関して思うことは、今は泥臭い感じよりも
スタイリッシュなほうが受けるんじゃないかな。
ガンダムシードとかがそうだったっけ。
0156ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84.
垢版 |
2017/05/06(土) 22:09:18.97ID:kZ/a8F1j0
>>151
コラボって収入ないんじゃあ・・・
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 22:09:41.92ID:BEM0j+0N0
>>144
昔は良かったという脳内記憶で美化されてるお爺さん達は、
配信でもレンタルでもいいから、一度大昔の作品を通してみてみろ
恐ろしくつまらなくて寝ちゃうからw
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 22:10:10.11ID:NAyT5Nni0
今の経営者サイドはその頃の事をよく知ってるから業界全体で仕事を
減らしたくない意識が非常に強い
あと出版不況で出版業界もアニメ業界への依存度が以前より強い
不況になればなるほど漫画コンテンツへのそれは強くなるからね
なので販促営業手段としてアニメ化は非常に重要
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 22:10:22.47ID:fB6xnuVu0
つーか、資本主義社会なんだから、まずはそのルールくらい小学校で教えろよ
野球のルールを知らずに野球ができるか?
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 22:10:29.52ID:FAgwTe5xO
製作委員会になるべく出資しないとアニメの利益を配分して貰えない
製作委員会に入ってないとグッズ一つも作れない

制作スタジオから下はこの構図があるからアニメ産業が捗っても儲からない(声優は制作スタジオから受けるので同じ)

制作スタジオにカネを与える仕組み
がないとどうにもならん
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 22:10:36.35ID:Gk9hg4BI0
でもまあ俺がたまに自分を戒めるのは
たとえば君の名はでも
金儲けの事情があのようなくだらない代物を生んだ
金儲けを度外視すればもちろんあの監督でも数段面白いものが作れたのかもなあと

ただじじいがそれなりな地位を築いてからも
くだらないガンダムとかオーラバトラーとかを量産した事を考えると
ベースはやはりしょぼいんだと思うけどねえ新海誠
新海誠で合ってると思うが違ってたら君の名はの監督
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 22:10:59.38ID:f9dGU1Cj0
>>157
ボトムズは最近再放送を見たがやっぱ面白かったぞ。

何でこれを子供が喜んでみてたのか分からなくなったが。
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 22:11:14.39ID:+/iCMphA0
>>154
しゃれたホモアニメにしてラスボスっぽい機体糞雑魚にしたら
本業のプラモ売れなくなって悲惨だけどなw
0166ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84.
垢版 |
2017/05/06(土) 22:11:17.37ID:kZ/a8F1j0
>>6
神様ドォルズ
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 22:11:25.54ID:C/G4v9f40
デカいトレントサイトが数日前潰れて
業界としてはちょっぴり楽しみだね
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 22:11:51.83ID:71GYgBUM0
>>157
そういえば笑うセールスマンは開始3分で切った
小学生の時は見てたんだけど今は全く受け付けなかった
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 22:11:56.07ID:0OCFrFxL0
>>157
そりゃ糞ガキは経験値がないから
現代のモノサシでしか判断出来ないからなあ
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 22:12:17.44ID:FAgwTe5xO
>>158
版権使用料は製作委員会に入るのであって制作スタジオには入らない

というか版権使いたいから出資して製作委員会に入る企業がでるわけで
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 22:12:33.22ID:Rx0KDy3p0
いうほどリメイク増えてないだろ
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 22:13:34.25ID:89kz8Mzr0
昔藤子不二夫劇場ってのがあってだな
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 22:13:51.62ID:ONvKPIcS0
リメイクってなんかあったっけと思ってスレ覗いたけど結構あんだな
ドラゴンボールは最初のも今のも知らんから全く想像つかなかったし、ガンダムはリメイクに含まれると言われりゃまぁ納得
セーラームーンもリメイクされてんのね

ヤマトは・・・全部失敗してね?
成功してんのある?
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 22:14:18.29ID:J7BM2TAB0
ジャングル黒べえリメイクしてほしい
そもそもストーリーがアレだから無理だろうけど
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 22:14:22.31ID:uMbqz5Ju0
そろそろ「格安で請け負った手塚治虫が悪い!」とレスする奴が現れる。
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 22:14:29.69ID:KXnDDzgM0
オタアニメは広がらないよなw
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 22:14:48.26ID:YfuZR3AE0
最初のガンダムとレイズナーはよくできてる。
今見ても遜色ねえしザブングルもダンバインも
できの悪い新作やるより再放送だけで視聴率取れそうだがな。
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 22:15:24.02ID:0OCFrFxL0
まつりのように末端社員の悲惨さを鑑みると
取締以上と株主だろ一番の悪は
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 22:15:54.33ID:+/iCMphA0
制作もさ仕事引き受ける前に儲け期待できないなら受けるなよ
実際は末端から絞り上げて上だけ利益確保してるだろ
まじ一回全部潰れてやりなおせ
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 22:16:01.17ID:6uZUdkwm0
>>7
俺も大好き。35歳になった今もドラゴンボール超見てるけど楽しいわ。
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 22:16:08.53ID:c05q6JXUO
大人になったら、ロボットが人型でパイロットが少年で、戦争やってるアニメに違和感を覚えた。
猫型ロボットの方が夢があって好きだわ。
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 22:16:14.93ID:oaK+wGYt0
古いアニメって絵柄の時点でダメって人もいるからな
10年くらい前の例えばハルヒでも今とだいぶ違うし
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 22:16:21.80ID:dWTj2ss80
クレシン、ドラえもん、コナン、ジブリ系あたりは定番化してまだまだ続きそうでリメイクに近いけど
そういうの狙うならなんだろうな ブラックジャックとか釣りキチ三平とかリメイクせんかな
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 22:16:23.21ID:KXnDDzgM0
ドーン
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 22:16:31.62ID:2LAxiYdG0
>>170
いくらでもある。
「アニメファンド「クラウドファンディング アニメ」
でググれ。
成功作がどれだけあるかは知らない。
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 22:16:38.94ID:FAgwTe5xO
>>174
利益を配分してもらったり、グッズ作って稼ぐためには
持ち出しになろうが何に手を出そうが(危険)、出資して製作委員会に入らないといけない

けどまあカネが無いからなかなかできない

だからカネが入ってこない(グッズ作ったりして稼がせても貰えない)

カネが無いから製作委員会になれない

だかry
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 22:16:39.03ID:uMbqz5Ju0
>>164
当時は玩具化前提で、アニメそっくりのロボットのプラモが発売されるのは嬉しかったな。
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 22:17:11.23ID:HE9TEZka0
>>140
儲けた金ごっそり持ってってピンハネどころかゼンハネしているのは製作委員会なのだが。
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 22:17:17.35ID:yXWoKyIW0
ってか今のアニメも漫画もエロ要素入れすぎなんだよ。

そしてアニメ化し過ぎ。年間のアニメ半分にしても良いだろこれ。
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 22:17:33.67ID:3l98t8mi0
リメイク出来そうな作品より出来ない作品のほうが多い気がするけどね
白戸三平原作のアニメなんてあの頃の絵じゃないと無理だろ
日本昔話とかそうだけど、今のCGアニメじゃあのドロドロ感なんか無理だぞ
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 22:17:49.37ID:xMf0SZKa0
仕事受けないと資金ショートして会社まるごと飛ぶからやってんじゃないのか?
1年か2年に一回は当たってくれみたいな祈る感じで
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 22:17:49.88ID:Q4j8JXoR0
アニメはちょこちょこ見るが、見て円盤買おうって気持ちがわかないんだよな
1作品も
ほんと申し訳ない
例えばシロート見だが、jojo3部は金かけて4部は手抜きした感じでしょ?
普通は3部すげー円盤買おうって気になるの?
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 22:17:56.25ID:BEM0j+0N0
>>181
いやーザブングルもダンバインも中だるみひでーけどな
おもちゃを売る為の販促ビデオだから当然なんだけど
半分以下に圧縮できるだろ
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 22:18:22.67ID:HE9TEZka0
>>191
最近の成功例は片隅やな。
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 22:18:34.10ID:0OCFrFxL0
>>183
それ、今の日本の業界のほとんどに当てはまるんだよ程度の差こそあれ
本来は政府が介入して是正させなきゃダメなんだけど
自民が大企業と金持ち優遇政策してるからな
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 22:18:38.73ID:PrMO+kdf0
円盤を売って回収なんて化石ビジネスをまずやめなさい
同人誌からキャラクター利用権料をとりなさい
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 22:18:39.73ID:FAgwTe5xO
>>183
受けなきゃ潰れる
受けても最初に決まった制作費以外ビタ一文入らない
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 22:18:40.22ID:qJTvzu5T0
そういや、今年1月以降アニメ製作現場が崩壊する、とか言ってたのは
結局何の事だったんだろ
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 22:18:40.71ID:2LAxiYdG0
最近のだとあの「この世界の片隅に」なんかがそうだぞ

ttps://www.makuake.com/project/konosekai/
4000万円くらい集めてる
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 22:18:50.89ID:lAdnFaJ1O
>>188
ゆとりだがうる星やつらとかは大丈夫だった
ファーストガンダムとかはキツいかな…
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 22:19:20.91ID:rmZW84La0
>>175
興味深いという意味で面白い昔の作品はいっぱいあるよ
動く昭和史の史料って感じで
例えば金の卵という言葉が出て来るひみつのアッコちゃんとか
天才バカボンの田舎のお祖父ちゃんに電報送る話とか、電子レンジがえらく高級品扱いで祭りののど自慢の賞品だったりとか
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 22:20:01.24ID:sHnDO8GK0
トムとジェリーを買って視てみたらテレビ放送と日本語音声が違っていてがっかりした
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 22:21:04.83ID:yXWoKyIW0
>>204
売れてない同人誌が大半だから難しいだろうな。

ってかなんでこんなにアニメ化のペースが早いのかね?近年ではパチマネーも入ってきてるし、見境ない気がするよこの業界。
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 22:21:27.27ID:uO0nQIZ80
>>191
去年キネマ旬報ベストテンの一位だった「この世界の片隅に」はクラウドファンディングやったって聞いた。
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 22:21:27.90ID:Rq0DMQXQ0
>>188
1stガンダムど真ん中世代でも1stの絵は見てらんないね。宇宙に戻る頃にはもう絵とか関係なくなってストーリーだけに夢中になるし、宇宙だとあんま変な絵になりにくいからなのかどうでもよくなるんだけど
ORIGINはORIGINでCGが気に入らないけどさすがに綺麗でマイナス要素にはならん
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 22:21:30.36ID:USt7m2nY0
今は1クール13話くらいが普通だが
以前は何百話も何年も続いたアニメがあったって今考えるとすごいな。
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 22:21:34.24ID:uLPQ6Ury0
ガンダムはオリジンでシャアのリメイクみたいなのやってる
エヴァは新劇場版自体がリメイクみたいなもんだし
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 22:21:42.49ID:FAgwTe5xO
>>202
円盤メーカー
CDレーベル
オタクグッズメーカー・オタクショップ
コンビニ
アニメ配信会社

など。
こいつらが出資して
出資比率に応じて利益を山分け
ついでに版権利用権がついてくる
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 22:21:45.23ID:Gk9hg4BI0
昔おもしろかったのに今見ると退屈なアニメか

あるかなあ
ま‥‥タイガーマスクとか?
しかし今でも結構面白いよね
当時は見逃してたけどこんな手抜きだったんだとは思うけど
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 22:21:47.52ID:oaK+wGYt0
>>191
クラウドファンドは募る人か作品自体に知名度ないと厳しいからな
最近だと錦織博監督がクラウドファンドやって失敗した
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 22:22:00.31ID:BEM0j+0N0
>>210
昭和の未来SFで、有線の黒電話を使ってたりすると、
人間の想像力の無さに微笑ましくなったりするなw
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 22:22:10.25ID:PrMO+kdf0
>>213
売れようが売れなかろうが
販売予定価格×作成冊数×一定割合
でキャラクター利用権を回収すればいい
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 22:22:13.13ID:5mWmARL80
>>202
色々な企業が出資し合いリスクを分散するシステムのことで個人的な役員っていうのは無かったと思う。
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 22:22:13.13ID:YfuZR3AE0
>>212
トムとジェリーは音楽が優雅で今見てもインテリアで
ずっと流したくなる様なアニメだね
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 22:22:40.94ID:uMbqz5Ju0
>>213
単価が下がってるから、更にたくさん仕事をこなそう!

の無限蟻地獄ループ。
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 22:22:44.20ID:FAgwTe5xO
>>204
だからー
キャラクター利用料徴収しても
制作スタジオには一円も入らないの
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 22:23:32.29ID:KXnDDzgM0
不景気じゃな
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 22:23:34.47ID:N61eWLP+0
>>170
そういう形態もあるけど面倒も多い
製作委員会は所有と運営が分離されないからある程度知り合い同士の出資になるね
法律敵に組合といって共同事業を営むための団体だから、よく知らない個人、会社は入れたくないだろ
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 22:23:59.98ID:2LAxiYdG0
リトルウィッチアカデミアの続編
ttps://www.kickstarter.com/projects/1311401276/little-witch-academia-2
こっちは620万ドル≒7000万円くらいだっけ?
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 22:24:09.60ID:FAgwTe5xO
>>223
だからー
そのカネは一円も制作スタジオには入らないの

だから何やってもダメなの
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 22:24:30.20ID:WiqlAiyW0
>>197
たまにサスケ見てるけどリメイクしろって言われたら出来そうだぞ

>>216
2期とか意味わかんねーよな。半年なのに
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 22:24:36.29ID:rmZW84La0
>>178
事実上一生かけて一宿一飯の恩を返そうとする主人公の姿勢は、義理人情に溢れててよかったね
ウルトラマンタロウの裏番組だったんで、2クールぐらいで終わっちゃったけど


魔法使いのアフリカ原住民の少年が主人公
日本で世話になった家に恩返しする為に居着く
家の庭にでっかい穴を掘り、恩返しに成功するたびに石をひとつ入れ、穴が埋まったらアフリカに帰ると宣言
でも魔法下手でよく失敗し、失敗するたびに石全部放り出して最初からやり直しという無理ゲー状態
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 22:24:49.03ID:+/iCMphA0
制作会社は談合しろ
食ってくためだ周りと協力して条件よくしろ
ついでに机代払ってる奴隷職のケアもしてやれよ
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 22:24:55.47ID:37FImxpW0
いまだにアニメなんて見てる奴いるのか?
もうブームは終わったぞ
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 22:25:35.89ID:uMbqz5Ju0
>>224
すでに一社では賄えないほど、各社のチカラが弱っちゃってるからこその製作委員方式ばっかり。
資金力あってリスクも自社でヘッジできるなら製作委員会方式なんて必要ないし。
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 22:25:38.18ID:5mWmARL80
>>216
サザエさんの悪口はそこまでだ!w
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 22:26:02.48ID:UxwOJfI30
おいおい、何だよ6って
お前ら休日の夜にアニメの話って萌え豚かよ
マジきめえんですけど!


藍より青しのスーパーハイクオリティリメイクはまだですか?
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 22:26:12.87ID:B3wJxMhn0
制作スタジオは建設業者みたいな物だ
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 22:26:16.57ID:HE9TEZka0
>>213
マジレスするとあっちこっちからアニメの投資が募ってドシャドシャ資金がアニメに
注入されているからだよ。
じゃあ、なんで制作費が上がらんかというと集まった大金は細かく分散され低予算の
アニメを量産させられるから。
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 22:26:21.60ID:FAgwTe5xO
>>232
それが出来るんなら最初からやってるし
同人から貪る必要もない

アニメの本数が増えてるのは 製作委員会 は 儲かるから
制作スタジオが苦しいのは 決まった制作費以外ビタ一文入らない から
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 22:26:26.72ID:AFuqUmAH0
アメリカのアニメーターは年収500万が最低だから結構優秀な人が集まりそう
この金額だったら家とか家族とか持てるよね
日本は食べていく事すら厳しいってある意味アニメーターの懐がクールなんだろうな
0247〈(`・ω・`)〉Ψ ◆EQUALRGQWc
垢版 |
2017/05/06(土) 22:26:34.32ID:nnBop6U70
>>219
「ただ,だからね。」ってのはある
今と同じ円盤で勝負したら売り上げでもかなわないだろうし
そらキャラでザ・作画や動きでは勝負にはならない。

それでも手抜きのほうが,作画が美麗じゃないほうが
可愛い女の子だらけじゃないほうが・・・作品の面白さに
プラスになってる「時もある」・・・と思う
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 22:27:37.18ID:71GYgBUM0
>>244
ちなみにどうすれば制作スタジオにも十分なお金が回るようになると考えてるの?
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 22:27:38.51ID:wRONhBW50
>>213
売れない商売やってるから版権料出さないなんてのは、通らへん話や
0254ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84.
垢版 |
2017/05/06(土) 22:28:20.41ID:kZ/a8F1j0
セル画アニメ見ろとか 頭おかしいのか?

セル画はがたがたゆれるし 更に昔だとホコリが一杯着いてるぞ
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 22:29:08.64ID:KCCyxfum0
昔のアニメを映像そのまま声優総入れ替えするだけで今風に見える不思議
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 22:29:20.57ID:HE9TEZka0
>>245
それ昔の話し。
今はディズニーも2Dやめてるから。
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 22:29:22.85ID:qqoYVVwd0
新作は要らないな
空いた放送枠はキテレツ大百科やエスパー魔美の再放送でもしてくれ
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 22:29:43.49ID:VAsia2bt0
いや、だから

広告代理店1000万円
テレビ局1000万円
アニメ製作会社8000万円

にすれば問題解決するだろ
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 22:29:49.57ID:/m0ZFmUM0
どれぐらい儲からないかって、カルト教団「幸福の科学」が恒例のアニメ映画作成を止めて
実写映画作成に移行するぐらい儲からないアニメは儲からない
教団のためなら不眠不休で、無報酬でも喜んで働く労働力を持ってるカルト教団が撤退するぐらいヤバい
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 22:30:02.69ID:NAyT5Nni0
ちなみに宇宙戦艦ヤマト2199は累平四万枚売れたからだよ
ほとんどのリメイクは爆死
何でもリメイクすればうれるわけじゃない
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 22:30:04.98ID:uMbqz5Ju0
>>249
旧作とは時間線大幅に変わっちゃったので、
どこまで旧作ファンにおもねられるかで変わる。
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 22:30:47.83ID:SoO42yij0
個人でflashムービー作ってりゃよくね?
ひさびさにペリーさんの開国が見たくなった。
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 22:30:53.83ID:AFuqUmAH0
ゴッドマーズはあの妙にEDのサビが人気だよな
愛の金字塔だっけ
悲しみを背負い〜生きる人々を〜♪
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 22:30:53.95ID:FAgwTe5xO
>>251
無理だろうね
製作委員会側が折れることはないし
制作スタジオに出資する余裕はない

制作スタジオに出資する余裕がない ってことはつまり
制作スタジオだけで配信とか全部やれないということだし

庵野がやってるカラーみたいなスタジオ(著作権を絶対に手放さない)というスタイルがどこまで広がるか
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 22:31:01.04ID:Gk9hg4BI0
トムとジェリーもいまいちな話あるけどな

あれ好き
ジェリーと黄色い小鳥が仲良くなって
最後トムの投げたフォークでジェリーがぐえってなって倒れて
しめたと線路にしばりつけて列車でひき殺そうとするトム
大変だとボーリングの玉をくわえる小鳥
だが小鳥にボーリングの玉は重くて失速
神に祈るジェリー 狂乱のトム
懸命に飛ぶ小鳥

最後 本当に寸前の寸前で
小鳥が間に合って線路にボーリングの玉を
できた穴に列車ごと吸い込まれるトム

もし1秒でも遅れたらジェリー死んどった
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 22:31:52.96ID:E9Suhv5W0
>>5
全編ラリラリなサイケな画像で見せるのか
ベラドンナも潮吹いちゃうぜ
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 22:32:17.29ID:KXnDDzgM0
みんな漫画アニメが好きなんだな
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 22:32:39.86ID:fsObnF/e0
洋画もリメイクばっかだしゲームもHD版ばっか
どのジャンルもネタ切れで文化が停滞し始めてる
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 22:32:41.10ID:BEM0j+0N0
>>264
ジャイアントロボだったか、鉄人28号ってそこそこ売れたんじゃないの?
リメイク自体がもう大分前だけど
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 22:32:43.34ID:rmZW84La0
>>221
ウルトラセブンとか、80年代(放送当時から見たら20年後の近未来)頃の設定なんだが、驚くほど60年代だもんな
テレビはつまみがあるし
瓶入りコーラの自販機あるし
映画館でニュース映画やってるし
人間そっくりのロボットの中身は歯車いっぱいだし
そのロボットたち制御してるの8ビットコンピューターだし
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 22:32:49.25ID:VAsia2bt0
>>271
そう、広告代理店とテレビ局がピンハネしすぎて
現場サイドにお金が回らないのが問題
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 22:33:00.63ID:FAgwTe5xO
>>271
配分されない 仕組みだから

アニメ制作会社は納品するときに著作権一切も製作委員会に譲り渡す仕組み
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 22:33:13.34ID:g89xdiKg0
>>232
アニメスタジオが自分で生み出して権利持ってるキャラなら分前が回ってくるけど
基本は原作者のものだからねえ。
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 22:33:24.07ID:YfuZR3AE0
昔、リミットちゃんに何か魅力を感じてたな
ジムボタンとか何かこうシュールな哀愁ある世界観て
最近は作れんのかね
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 22:33:26.96ID:KRvfGTTh0
サスケで思い出したけど 池の水を吸い上げることが簡単できる。やっことがある人いるか?
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 22:33:29.33ID:N61eWLP+0
>>251
製作と制作を兼ねればいい。利益は出資比率で分配するのが原則だから制作会社が最高出資者ならば払い戻しも最高額
京アニになるかごんぞーになるかはお楽しみ
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 22:33:51.46ID:YxCcp90b0
ドラゴンボール聖闘士星矢セーラームーンに
ももクソと生皮しょうこ使うのやめろ
歌糞 声糞 顔糞なんだよ
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 22:34:17.47ID:FAgwTe5xO
>>282
ところがどっこい

オリジナル作品も著作権一切を製作委員会に差し出す仕組みですの
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 22:34:36.82ID:uMbqz5Ju0
>>278
アタリマエだ。当時の人が未来を感じればそれでいいのであって、
逆に真面目に未来予測なんかされたら違和感ありありで見てられないわ。
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 22:34:48.19ID:HE9TEZka0
>>279
ちげーーー。
ごっそり利益持ってくのは製作委員会だと何度言えば。
製作委員会がきちんと製作に金を回してくれればあっと言う間に問題は解決なのですよ。
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 22:35:01.21ID:2L4nzo260
ドラゴボールは野沢さん
いつまでわれるんだろう
悟空の声変わるのイメージつかんな
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 22:35:16.76ID:5mWmARL80
>>268
そう考えたらアニメじゃないけどシン・ゴジラって凄かったんだね。
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 22:35:18.23ID:qJTvzu5T0
>>283
サイボーグになって生存出来る残りの日数が決まってるからリミットちゃんだっけか
鬼畜なやなしかしw
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 22:35:27.92ID:AFuqUmAH0
でもさ日本のアニメって創価の影響が強いのかなんでも主人公の大勝利だよな
大体少年
ゴッドマーズもマシンロボも
だれか日本のRPGはカルトの影響が強すぎてキモイって言ってる奴いた
カーボーイビパップは何度みても面白いな
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 22:36:21.42ID:PrMO+kdf0
>>282
アニメ化契約のときに、放送から無効1年間は
ロイヤリティの半分をアニメ会社にも分配
というように変えるようにすればいいんじゃね?
何よりもまずアニメを作る会社が企業連合を作らないとしょうがないと思うけど
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 22:36:37.38ID:E5oyvEO20
>>275
TV局が流すものがなくなるけどなw
深夜放送止めるかw
でも今のライバルはどんな局のどの時間だろうが枠埋めてくれる通販会社だから
それよりは金出さないといけないのが
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 22:37:06.70ID:UxwOJfI30
円盤が売れないって、どこのCDの話かと
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 22:37:09.05ID:tBB7lXhz0
何回も見ようと思わないしな
有名声優?もわからんし
あとはアニメ出てから半年後に円盤とか買う気しないし
もう自分の中のブーム過ぎたわって感じ
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 22:37:17.42ID:F+fAXtRF0
ヨウツベみたいにネットメディアとか作ってやればいいんじゃないか
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 22:37:36.76ID:rmZW84La0
>>287
制作委員会極悪だな
もう法律で禁止すべきかも
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 22:38:15.56ID:Gk9hg4BI0
あれも好き
死んだトム
天国に行くにはジェリーに許すというサインもらってこいと神様
機嫌をとるトムとなかなかサインしないジェリー

やがてトムがなんか汚い交換条件みたいなの出して
激怒したジェリーは契約書をビリビリビリと

ア“ー! となるトム
あと1分じゃと神様

お願いですサインして下さい上で天使がピヨピヨーのしてくれないと下で悪魔のグワッハッハのギョーなんです頼みますお願い

なんだかわかんないけど勢いは通じてジェリーも万年筆を
あか?書けないよこれ
書けます貸して!壁にブッブッブほらインク出るから
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 22:38:36.08ID:AFuqUmAH0
Netflixみたいな所に直接流すってのはどうなんだろ
結構宣伝費安く済みそう
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 22:38:54.77ID:ViGnZ44i0
>>278
こないだ新しいガンダム見ながら、あと何年か経ったらスマホとかタブレットは未来なのになんであんなもん使ってんだwとか言われるようになるんだなぁと思いながら見てた
けど、今現在の子供にとっての最新の機器を身近な道具として使わなきゃ食い付き悪いわな
1stガンダムの頃のフィルム式のカメラなんかも今見りゃアホみたいだけど、当時のガキにとってカメラなんてとてもじゃないけど自分で買えたり持てたりしなかったわけだしね
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 22:38:58.38ID:uMbqz5Ju0
>>290
製作委員会としては何処の制作スタジオに出すのも自由な訳だろ。
そしてどの制作スタジオもお金が無くてキュウキュウ。

そりゃ製作委員会買い手の超買い手市場、気に入らなきゃさっさと切るぞとさらにダンピングし放題。


それが資本主義ってもんだわな。
制作スタジオ同士で組合も作らず連帯もできず烏合の衆じゃ格安でアゴで使われてもしょうがなかろう。

どんなに苦しくてもそれこそクラウドファンディングでもしてカネを捻出して出資するか、
絶対成功すると銀行説き伏せてくるとか、そーゆー努力は一切しないとか、経営者としては無能千万のアホバカだろ。
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 22:39:03.21ID:PrMO+kdf0
>>298
無理に深夜放送を続ける必要は無いかもね
深夜に放送するにしても過去に放送した番組(アニメに限らず)の再放送だっていい
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 22:39:36.52ID:/OWzSgxT0
儲かるからアニメの本数が年々増えてんだぞ
赤字なら誰もやらんわ
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 22:39:51.97ID:oTC7oj4+0
>>280
知名度は十分だし、始祖篇の原作は絵もいいしストーリーもよく練られてるからね。
昔のギャグ路線と縁を切ると云う条件付きでなら、勝算は十分にあると思う。
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 22:40:27.13ID:BEM0j+0N0
>>278
「○○をコンピュータで計算しています」、
もちろんAIなんて概念のない時代、何を「計算」してるのかしらんが
ごっついメインフレームがチカチカ点灯して、なんか知らん分析が、パンチカードにビット情報で印刷される
そしてそれを人間が読む、どうやって読んでるのか知らんけどw
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 22:40:53.85ID:N61eWLP+0
製作委員会の発言力は持分といって株と同じように考えれば良いんだよ
多くの金を出資しているのは出版社や音響会社なので彼らの発言力が強い
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 22:41:12.81ID:uMbqz5Ju0
>>311
儲かるから派遣が年々増えてんだぞ
赤字なら誰もやらんわ

と言われて、はいそうですかで済んじゃうようだと、ダメだこりゃ。
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 22:42:23.50ID:HE9TEZka0
>>299
スタッフロールに書いてあるじゃん。
アニプレックスやらなんやら。
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 22:42:33.27ID:FAgwTe5xO
>>292
あれは映画会社が製作委員会方式でゴジラが壊れたの知ってるから
一社全額ドン!芸能事務所も黙らせて庵野にフリーパス渡した

映画は映画会社がカネ持ってるからこういう風にできる
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 22:42:55.12ID:S9HsBq520
てかさーアニメ大杉なんだよ誰が見るんだよ
ちゃんといい作品をワンクール7本くらいでいいんだよ
人でがないーってそりゃないだろうよ
今って23本くらいない?しかも原作漫画食い潰して大して人気も出ないし
勝手に消耗戦やってるけどなにやってんだ?って感じだよ
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 22:43:28.15ID:g89xdiKg0
>>297
仕事が無いとつぶれるアニメスタジオばかりではそんな余裕ありませんw
経済的にはアニメスタジオってのは産業の中では下請けみたいなもんだからな
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 22:43:35.43ID:AFuqUmAH0
この業界他のアナログ産業と同じく職人技の世界だけど
末端は食えないラインなんだろうな
原価率とか掛け率みたいに商品として提供できないのが曲者かも
トータルで何千万とか億の世界だから
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 22:44:07.91ID:Gk9hg4BI0
オネアミスの翼ってあるじゃない?
あれで俺が大嫌いなシーンが2つあって

・乾杯して後ろに投げ捨てる風習(らしい)
・券売機に棒状の金をいれる

ああいうわざとらしいの俺は大嫌い
リイクニ? のえろシーンが好き
なんか東京大学物語の作者が作画したとか書いてあったが
あれは東京大学物語の作者が作画したから良いのでなく
リイクニ? がいいわけで

あの貧乏くささがね
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 22:44:43.39ID:HE9TEZka0
>>328
自分で調べれや。
泉社、NHKエンタープライズ、アスミック・エース、シャフト、トイズファクトリー
まあ、山のようにある。
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 22:44:59.18ID:jlZKLqEh0
ガンダムなんて糞つまらないアニメよりイデオンをリメイクして欲しい
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 22:45:00.66ID:swoCOwM7O
この悲壮な資金の話を見るに
腐女子様の行動力や購買力は神様なんだなw我々は腐女子の奴隷なんだ
あいつらの散財って女向けポルノとか少ないから一点集中できるってことなのかなあ
関係ないとこにちょっと腐ネタが入るぐらいは逆らえないのだなw
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 22:45:12.34ID:uA03y9Z30
リメイク全然いいと思うわ〜子どもたちに自分と同じアニメ見てほしいもん。
これ別に教育的にとかでなく知ってるネタやノリが同じになってもらうと若者と齟齬が生じず助かるってこと。
ズコー!とか三悪人ネタとか、くっさい勧善懲悪とか中世の鎧がカッコイイとかスポ根とか
若者と価値観が同じだったらコミュニケーションしやすくていい。
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 22:45:12.89ID:3srPvuRx0
いまこそ、どろろと百鬼丸だな
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 22:45:16.72ID:FAgwTe5xO
>>319
原案PA社長の白箱みたいなんでも同じ
まあPAはある程度権利もらって自社通販でグッズ売れるけど
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 22:45:27.05ID:AFuqUmAH0
>券売機に棒状の金をいれる
あれは異世界って設定だから意識させるための設定なんじゃね
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 22:45:31.08ID:f9dGU1Cj0
>>327
春から始まったアニメは約60作品だね。
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 22:46:13.09ID:+/iCMphA0
今は3分アニメあわせたら一期40-50近いんじゃないか作りすぎだよなあw
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 22:46:29.76ID:HaIFW2dZO
>>1
> 90年代後半はDVDの売り上げで制作費を回収し、利益を出せる作品も多かったのですが、

でーぶいでーって、そんな昔からあったっけ?
0354278
垢版 |
2017/05/06(土) 22:46:44.15ID:rmZW84La0
念の為に付け加えるけど
俺ウルトラセブン大好きだからね
決して批判したつもりは無いから

こういうのを孫と祖父で見ながら、祖父がいろいろ解説してあげるとか
そういう新しい見方も出来そうだな、昔の作品は
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 22:47:08.81ID:mJ/6j3wN0
とうとうアニメも終わる。
日本ほんとにすべてが終わってきたな。

いよいよ本格的に観光立国だ。
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 22:47:27.28ID:HE9TEZka0
>>350
バンダイビジュアル、ランティス、日本アドシステムズ、ムービック、KBS京都、キュー・テック、インフィニット、メディコス・エンタテインメント
KADOKAWA、ウルトラスーパーピクチャーズ、サミー、トーセ、AT-X、ソニー・ミュージックコミュニケーションズ、台湾角川、ブシロード。
主だったとこだとこんなもんだろ。
電通博報堂は案外少ない。
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 22:47:31.79ID:uMbqz5Ju0
ID:uvkXoZjC0

早く早くって、早漏君?
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 22:48:04.89ID:AFuqUmAH0
オネアミスの続編確か制作中だろ?
蒼きウルだっけ?橋のコンセプトアートが出てたけど
あの世界観は結構好き
なんていうかちょい東側諸国ぽいメカなんだよな
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 22:48:14.89ID:xrN6o3s70
河野談話の見直しできないのはアメリカの圧力のせい。ハリウッドはもう政治的に完全に日本の敵!ハリウッド映画やアメリカ製品を日本から追い出そう!
反日ハリウッドと組んで、日本に文化的テロ攻撃を仕掛けてきている売国東宝=映画館といった反日企業も国の政策で叩き潰す事が必須。
パチンコより日本に害を与えている。売国映画館がアメ豚のコンテンツを受け入れる土壌になってしまっている
映画館ほど、売国的なチャンネルは他にない。反日ハリウッドと組んでいる売国映画館自体を国の政策で叩き潰さないと

http://jp.wazap.com/thread/%E6%98%A0%E7%94%BB%E3%80%8C%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%80%8D%E3%81%8C%E5%8F%8D%E6%97%A5%E6%98%A0%E7%94%BB%E3%81%A0%E3%81%A3%E3%81%9F%E4%BB%B6/154019/
> 2月28日から日本でも公開される映画「オーストラリア」に仰天シーンがある。
>ナント、日本軍がオーストラリアに上陸してアボリジニを虐殺するのだ。
>史実では、「日本軍によるアボリジニ虐殺」など存在しない。 それどころか、そもそも日本軍はオーストラリアに上陸していない。
>完全なプロパガンダである。世界の大多数の人々は、正確な世界史、 それも詳細な部分は知らない。そのような人はイメージだけで判断する。
>「アボリジニ虐殺」と「日本軍」を結びつける情報工作が行われている。

スピルバーグ氏が国連で警鐘「虐殺が身近なところに存在」
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2014/01/28/kiji/K20140128007474130.html
> 自ら立ち上げた財団がカンボジアやルワンダでの虐殺、
>旧日本軍による南京大虐殺の生存者ら5万人以上の証言を集めたことも紹介

ブルース・ウィリス、旧日本軍の「重慶爆撃」題材の中国映画に出演へ フライング・タイガース教官役
http://www.sankei.com/world/news/150605/wor1506050031-n1.html
リチャード・ギア、反中国発言でハリウッド追放
https://www.cinematoday.jp/page/N0091201
有吉弘行、ジョニー・デップの会見ドタキャン後のジョーク謝罪に「アジア人舐めてんじゃねぇぞ」
http://numbers2007.blog123.fc2.com/blog-entry-7049.html
【WSJ】オリバー・ストーン監督「日本は中国や北朝鮮を敵国とみなさず謝罪を。スノーデン氏を逮捕しなかった中国は素晴らしい」[08/15]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1376528463/
『ザ・コーヴ』の演出と虚偽 (6)〜流血イルカを見て泣く女性ダイバーのヤラセ疑惑シーンの検証
http://redfox2667.blog111.fc2.com/blog-entry-273.html
米国芸能人らがケネディ大使に反日書簡 「日本がイルカ漁をやめないならオバマは日本とのTPPに署名するな」
http://gensen2ch.com/archives/3212777.html
【動画】慰安婦漫画の次は映画〜『アンジェリーナジョリーに協力要請を』
https://www.youtube.com/watch?v=aiuUezRpdTs
「尖閣は中国領」主張の<ハリウッド映画>を各地で上映・・・同監督にはチベットの解放称える作品も
http://news.searchina.net/id/1527733?page=1
アンジェリーナ・ジョリー監督映画「アンブロークン」を中韓が抗日キャンペーンに利用!
http://blog.goo.ne.jp/sakurasakuya7/e/ee1107e6c91d7ede42ca19086438afb8

↓日本人を貶める為になんでもやるのが反日ハリウッド

http://www.news-postseven.com/archives/20150606_326123.html
イルカ漁断罪映画 残酷さ強調のため血の赤みをCG処理し脚色

中国に乗っ取られつつあるハリウッド↓ 

ハリウッドに異変 大作に不自然な「中国ヨイショ」盛り込み
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160216-00000012-pseven-int&;p=1
中国がハリウッド作品への影響力拡大!何から何まで中国色、業界ルール変える例も
http://www.recordchina.co.jp/a145063.html

ハリウッドとアメ豚の下劣さがよくわかる例↓

https://twitter.com/Davi_Nathanael/status/698318187968860160
レディガガ出演の「アメリカン・ホラー・ストーリーシーズン5:ホテル」の第1話に警官が娘と寿司を食べに行く場面があって、
娘が「この魚は日本産かどうか聞いた方がいいんじゃない?だって放射能が…」と言うと父が「お母さんと同じこと言うようになったね」という会話があった…

ハリウッドの中でも一番悪質で反日的なのが盗作ディズニー

★フラッシュ「創価学会&ディズニー親密すぎる(裏)関係」
http://tvmania.livedoor.biz/archives/50229741.html
.639+898
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 22:48:15.69ID:BEM0j+0N0
>>339
シロバコの何話か忘れたけど、手書きとCGアニメーターが衝突する回でも見とけ
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 22:48:35.34ID:EhFwt3Zx0
>>290
昔、見積書かなんかUPされてなかったっけ?
テレビ局の放送枠購入費でごっそり抜かれてた記憶があるんだが。
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 22:49:29.97ID:HE9TEZka0
>>362
実は電通はあんまアニメに出資していないの知らんのだろう。
彼の脳内電通はあまねくアニメを支配してごっそり利益を搾取していることになって
いるのだろうね。
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 22:49:32.84ID:5mWmARL80
>>354
今の平成になってからのウルトラマンシリーズは見てるの?
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 22:49:48.86ID:Gk9hg4BI0
>>338
その貧乏くささだよ
しかたないからその雑誌買って
静止画ではあきたらず
レンタルビデオ屋でデッキもレンタルしてダビングしたよな確か俺

今は良い時代だ
DVDが100円未満で借りられるとは
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 22:50:49.71ID:FAgwTe5xO
庵野のカラー方式が広まるの願うしかない

著作権さえ制作スタジオが握ってれば
アニメ関連ビジネスが拡大すればするほど、ほそぼそでも版権使用料がスタジオに入る

今は制作スタジオに著作権どころかグッズ一つ作る権利もない
(ので、"同人サークルとして" スタッフお疲れさま本を売る)
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 22:50:59.89ID:E9Suhv5W0
今ウルトラセブンがMXで流れてるが、あの頃は異星人(人間からすれば異界の者)が
異なる文明の地球で人に溶け込んで敵と奮戦する話だが、今のラノベでは
人間が特殊な力で異世界で奮戦する、真逆の形式になっている

例えば海外で日本人が拘束されたりして、殺害される事件があったり、
北朝鮮による拉致被害者を思うと大体みな他人事だ
異世界で他人が苦労しようと同じような目線で見るしかない

しかしウルトラシリーズのように、異界の者が人間と共存共闘して敵を防ぐとなると
ウルトラセブンにしてもグッと親近感が湧く

テレビの情報番組やバラエティで、海外から来たタレントが働いてる姿に我々が
注いでる目線はどうだろうか?
日本に来て上手くやりやがって……だろうか?
違うと思う
どこか彼らにウルトラ戦士のような親近感があるのではないか?

だとすると、昨今の異世界ファンタジーが面白いと思う向きと私の趣味は逆行する
デビルマンも魔法少女も、何かを喪う形で人間界に来た
人間から何かを学ぼうとする姿勢がそこにあり、人間も彼らの生き様から学んでいる

異世界ファンタジーでチートな能力を発揮するのはいい
だが、その見返りに視聴者が得るものはあるのだろうか?
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 22:51:00.00ID:u+8Z5nZ40
>>118
>バブル崩壊してから、株主や一次受けが強くなりすぎた結果だろ

後、それとIT。で、法規制なんてすると中小企業でグローバル企業と戦う破目になる。
「弱小は統合統合、さっさと統合しばくぞ」でいいと思うんだが。
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 22:51:06.83ID:+/iCMphA0
ID:uvkXoZjC0

コイツ気になるなら自分で調べろや
これがこじれた池沼って奴か
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 22:51:16.96ID:gjBzxWoS0
人口減ですね。人口が一億人を超えた頃から、アニメには採算性が取れるようになった。
高齢化によって、人口減によって、つまり日本語という言語がローカル言語として、
数の力を持たなくなったということ。

日本人は、支配層から庶民までまるで英語が話せませんが、英語のカルチャーに席巻され、
経済や政治や安全保障など、様々な影響力も同時に失っていくということですね。まあ、
極論すれば、トライバル・エリアということなんですよね。
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 22:51:35.67ID:g89xdiKg0
>>369
その辺アニメにかかわらず、テレビ番組全般がそうだからな
広告代理店、放送費用、編成費用なんかで抜かれて、コンテンツそのものの制作費は2割ぐらいしかない。
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 22:51:40.78ID:AFuqUmAH0
オネアミスの世界観でTPSか戦争物対戦ゲーム作ってくれんかな
結構良い感じになりそうなんだが
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 22:51:41.44ID:xzjttalv0
>>333
何で?
異世界なのに妙に世の中の道理がそっくりなのも変だろうが
オネアミスはデニッシュとか固有名詞を詰めきれなかったのが気になるわ
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 22:51:55.66ID:HE9TEZka0
>>369
それ、ゴールデンにアニメやってた時代だろ。
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 22:51:57.69ID:E5oyvEO20
>>377
ヤバいどころか新作作るための資金集めすらろくにできないんではないかと言う状態
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 22:52:17.36ID:FAgwTe5xO
>>369
テレビ局と広告代理店が抜く金額が減ったところで
最初から決まってる 制作費 が増えたりはしない
制作スタジオはなんにも変わらない
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 22:52:26.83ID:DJhwvcYf0
儲からないからゴミみたいなラノベアニメ乱造して数でいくしかないのが現状だろうなあ
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 22:53:15.13ID:AFuqUmAH0
>異世界なのに妙に世の中の道理がそっくりなのも変だろうが
あの頃のアニメは東西冷戦時代の影響受けてるから戦争物が多いよ
まあ戦争物のほうがシナリオも描きやすいだろうし
ガルフォースとかもそうだけど
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 22:53:31.02ID:KRvfGTTh0
仮面ライダー同様ウルトラマンも現役だから 見たい思わないのはなぜ
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 22:54:15.65ID:FAgwTe5xO
>>397
ゴミラノベだろうがベストセラーコミックだろうが基本的に制作費はほとんど変わらない
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 22:54:38.29ID:MEx7aANI0
マチコ先生リメイクせえや。
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 22:54:55.53ID:HE9TEZka0
>>399
わり、さすがにその煽り飽きたわ。
じゃあな。
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 22:55:11.62ID:rmZW84La0
>>374
平成三部作とマックスとネクサスとメビウスは見た
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 22:55:17.43ID:Gk9hg4BI0
今はいい時代だ
まあグレーという問題はあれど
DVDを借りて低画質で良いならスマホに50話数本が入り

俺は「あっ!あのシーン見たい」としょっちゅう思う性格で
RM RealPlayerの時に一度トライしたがまだ時代が早すぎた
今は楽勝だものないい時代だ
もっともさらに時代は進み
みんなそれをストリームで見てるみたいだが

そこはまあ手元に欲しいし
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 22:55:27.74ID:fCp5oMHH0
>>1

せめてドテラマンくらいの作品作ってから言えよ
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 22:55:56.37ID:zzZLDGSX0
>>348
60作品って、一日8本ペースかよ。
完全に過当競争だろそれ。
おまけにdアニメ見放題とかで、過去作品まで競争相手になるわけだし。

あと萌えアニメはお約束があざとく定型化し過ぎて、単に見た目好みか否かになり過ぎ。
放映後の廃れも早いはずだから、グッズの在庫管理もシビアにならざるを得ないだろうし。
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 22:56:09.91ID:71GYgBUM0
制作スタジオは現状テレビアニメの仕事しても儲からないのかぁ
ゲームや企業CMとか他の業界の仕事を増やすくらいしかないのかね
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 22:56:10.49ID:uMbqz5Ju0
アニメーターとかいう人達が単に下請け奴隷じゃなくて、くりえいたー、って言うなら、
新海みたいにもっともっと自分独自でやるやつがたくさんいたっておかしくないだろ?

だが現実はほぼ皆無だ。
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 22:57:07.44ID:0fTht6fX0
>>402
年収いくらやとおもとんや半分は、はねとるやろ
舐めたらいかんで
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 22:57:12.02ID:PrMO+kdf0
>>329
それで現状に甘んじてるのを変える気がないなら
変わるわけがないわな
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 22:57:43.61ID:EhFwt3Zx0
>>396
まぁ増えないんなら未来はないんじゃね?
セル画1枚3000円だっけ?
今どきあんな鬼畜な職場につきたがるやつは少ないだろう。

手書きより3Dの方が楽なのか、最近3Dアニメ増えたな。
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 22:57:58.62ID:Q1Bac29R0
>>394
糞アニメが乱発されるお陰で食えてる声優も多いだろ
糞アニメも声優もどっちも多過ぎるんだよ
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 22:58:34.13ID:ZnCP0V7D0
少子高齢化だからどんどん衰退するね
40年後ぐらいにはアニメを観るのも
高齢者しかいなくなるんじゃないかな
将来のアニメは高齢者にとっての楽しみになるかもな
子供はアニメには関心を持たなくなって
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 22:58:59.13ID:mofkTJBJ0
国はもう家電を見捨ててアニメに補助金やってあげて
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 22:59:14.18ID:whg/WFeH0
アニメなんか原作焼畑農業&原作レイプで既にオワコンだろ
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 22:59:26.60ID:HU0ZSEtH0
ネットでCM無しで見られる一方で地上波は独立局頼みな面があるから
稼ぎ方が以前よりはいびつになってるとは思う
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 22:59:38.88ID:kqPRT5jJ0
>>431
名作だけ作れって言うのも無理があるので。
駄作がいっぱいあって、その中から名作が輝くのよ。
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 22:59:46.29ID:Gk9hg4BI0
>>421
とにかく新海って人を噂でしかしらんから聞くしかないんだけど
たぶん結構そういう人はいて
その中で新海という人が当たったような気が
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 23:00:26.00ID:AFuqUmAH0
団塊ジュニアの成長に合わせてアニメも内容変わったからなぁ
最初は少年少女・学習アニメ>アクション・戦争物>エロエロ美少女系アニメ>生活系アニメ
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 23:00:39.90ID:uMbqz5Ju0
>>429
アルペジオやヤマト2199などで従来の描き方と違和感なく混ぜられるようになった(トゥーンレンダリング等)のと、
3Dで作った後人力でレタッチするようになって表現力も高まった。

写実的に描くアニメは絵の破綻が少なくなっていんじゃないかな。
ギャグアニメとかは3Dモデル作成の腕次第。
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 23:01:00.76ID:uA03y9Z30
>>333
おお、びっくりしたのでレスしとこ
女だけど(だから、か?)まるで逆
エロシーン嫌い。寒くなる
異世界って感じの風習の違い大好き。特にお金が棒状な所
きっと通貨がやや信用されてなくて貴金属の重さそのものが信頼されてたんだろなあ
でもやや通貨の信頼が出てきて決まった重さのお金で自販機とか使えるようになってきたところなんだろうなあ
とか色々想像した。
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 23:01:07.43ID:rd4EJsiB0
>>191
一応最近ので同人サークルがアニメ作成で1億以上集めたなんて話はある

ただこの大成功例でも所詮1億だからねぇ
テレビ放送できるほどの額を集めるのなんて現実的じゃないんだろうな
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 23:01:22.99ID:enqcWdT+0
>>431
声優が増えすぎて一部の売れっ子除いてほとんど使い捨てだもんな
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 23:01:55.57ID:+/iCMphA0
新海はパヤオスタッフの残党を安く拾えたのもあるからな
運もだいぶ味方した
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 23:02:02.02ID:f9dGU1Cj0
>>417
なんだかんだ言ってアニメ業界は盛況。
最近はソシャゲマネーが入ってきてるから贅沢な作品も増えてる。
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 23:02:04.33ID:uMbqz5Ju0
>>440
それにしても彼だけなのは、そもそもそういう確率の業界なのか、どうかが気になる。
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 23:02:38.60ID:2L4nzo260
声優が何かアイドル化してるのも
一般人からしたら気持ち悪い
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 23:03:34.45ID:g89xdiKg0
>>426
まあ、見てる人間はコンテンツそのものに金払ってるつもりかもしれんが
「コンテンツを見ることができる」って利便性にカネ出してるようなものなのよ。
作る方より見せてやるほうが強くなるのは当然。
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 23:03:39.05ID:CdNYnJ+Y0
酷い造りだぞヤマト2202。絵面は酷いし話はつまらんし
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 23:04:28.59ID:38iQ+sgc0
>>346
あのシーンが無いと、リイクニがバラ巻いたりシロが乞食に投げたりしたのが硬貨だとわからない
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 23:05:26.30ID:wRONhBW50
>>442
でも手書きのパースと個性豊かな作画観たいわ
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 23:05:28.15ID:AFuqUmAH0
オネアミスの世界はたしかアメリカがロシアの位置にあって新興系国家で
リマダって国だったような気がするけど
あの世界観で空戦ゲーム作ってほしいわぁ
戦争物ゲームなら良い感じの世界設定だし
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 23:05:33.68ID:uMbqz5Ju0
自称映画通とかも一緒だけど、作品をけなすと自分が偉くなったようで気持ちいいのかしらねぇ。
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 23:05:52.19ID:uA03y9Z30
>>409
賢いわ。多分ID:uvkXoZjC0はスクリプト 必死チェッカー検索とかも半自動
以前女性が糞親父に踏切で絡まれた挙句クソ親父の車が列車に衝突されて粉々ざまあwしかし女性の来るのに破片が当たり被害が…
ってな事件のスレでもこのスクリプトがいて無駄にループさせてたわ
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 23:05:55.55ID:PrMO+kdf0
>>451
一般人でなくてもアニオタから見ても気持ち悪い
アニメついでに声優までってのはもはやドルオタと変わらない
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 23:06:12.16ID:YgKNorZR0
朝鮮ヤクザの資金源の反日安室を起用した売国企業のNTTドコモを倒産に追い込もう!
ドコモは反日韓国サムスンのスマホをえこひいきして社名消したり値引きしたりしてまで売りたがっている売国企業です
絶対に売国企業のNTTドコモを倒産に追い込みましょう!

http://blog.goo.ne.jp/2005tora/e/0e332cbc550c75471f9ff798edcf2d19
NTTドコモは韓国のサムスンとスマートフォンで組んだ為に「例の法則」が働いて、スマホ販売競争では「1人負け」状態が続き、ドコモに最悪の事態になる。

朝鮮ヤクザの資金源の安室を起用した売国企業のアサヒビールを倒産に追い込もう!
反社会的芸能プロのヤクザバーニングの資金源の反日安室をCMに起用した非衛生的でしかも反日悪徳企業のアサヒビールの商品を不買しましょう!
ヤクザバーニングの資金源の安室を起用したという事はアサヒビールは反社会的企業も同然です。不買して叩き潰しましょう!
反日で非衛生的で悪徳なアサヒビールの実態。これ見たら永遠にアサヒビールの製品は買いたくなくなります
アサヒビールの衛生面、怖すぎ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル


アサヒビール製品に入っていた昆虫
https://plaza.rakuten.co.jp/no23nit/diary/200805050000/

アサヒ、乳児食を自主回収
6万個、樹脂片混入で
https://this.kiji.is/142909451354457595?c=113147194022725109

アサヒビール、芋焼酎65万本を自主回収 事故米問題で
http://www.afpbb.com/articles/-/2516062

売国不倫ババアの安室のファンクラブを運営しているボードウォーク社は韓流歌手のファンクラブも多数運営しています
そしてこのボードウォーク社は売国企業の電通の100%小会社なのです!売国安室や韓流歌手の後ろ盾の売国電通を叩き潰そう!

売国企業電通の正体
メディアを牛耳る広告代理店の正体とは
https://www35.atwiki.jp/kolia/pages/313.html

売国企業 電通の恐るべき実態
http://koramu2.blog59.fc2.com/blog-entry-196.html

反日不倫ババアの安室が所属している反日売国企業のエイベックスを叩き潰そう!
韓流のほとんどはエイベックスに所属しています。売国企業エイベックスを絶対に許してはならない!

売国企業avexの正体
https://www35.atwiki.jp/kolia/pages/1886.html

創価学会に入っている芸能人・有名人一覧に安室が入っています
http://www.qetic.jp/blog/pbr/archives/10214

売国創価企業のエイベックスが不倫ババアの創価安室を優遇するのはそのせいです。売国企業エイベと売国企業電通は売国安室と心中しろ!

売国エイベや売国電通だけでなく、朝鮮ヤクザといった、芸能界の一番汚くて卑劣なダークゾーンからも守られている安室という最低最悪のタレントだけは絶対に許してはならない!
この安室というクズ女、才能の欠片も無いタダのビッチの分際で、バックの強さだけは異常。だから恩師を裏切って卑劣な独立しても安室だけは干されずに仕事が入り続けてる
安室ババアの不倫に対しても最小限の報道しかされないのも安室のバックの強さゆえ。漢字も読めない低能女だから、芸能界のフィクサーたちが利用し易いんだろうな
安室という女は芸能界でもっともアンフェアな存在だ!

電通は、企業が安室を起用すればその企業に対して永遠にネガキャンが展開され続けると分かっているのに、企業を騙して安室をねじ込んでくる。
電通のやっている行為は詐欺行為に等しい。企業は電通を訴えるべき

今、バーニング周防逮捕に向けて国税が動いています。周防の周囲の取り巻き達は身の振り方を考えたほうがいいぞ
バーニング周防は自分ではタレントを育てないで他からタレントを強奪するようなことばかりしている
こんな汚物ジジイ、業界の為にならない。切るべき。こんな逮捕間近の高齢ジジイなんてもう長持ちしないんだから
キムタクが引き抜きに応じなかったらバー担の記者に大量にネガキャンさせて、育ててくれた事務所を裏切って引き抜きに応じた中居マンセーの記事を書かせるとか
浜崎あゆみが引き抜きに応じなかったらバー担の記者に大量にネガキャンさせて、育ててくれた事務所を裏切って引き抜きに応じた安室マンセーの記事を書かせるとか
周防って逮捕間近の汚物ジジイは常にこんな事ばかりしている。裏切り者なのは周防の引き抜きに応じたタレントの方だから。周防の周囲の連中にも捜査は及ぶんだから取り巻き達はよ〜く考える事だな。
. 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f1e341b6e67733c1327767e988175bd8)
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 23:06:19.32ID:E9QkPMSd0
制作委員会方式でググりました
深夜アニメが急増した理由が分かったw
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 23:06:37.20ID:dfX5XhR60
そりゃ 無料でテレビで流してるからだろ
アニメ無料をやるからだよ
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 23:06:53.04ID:rd4EJsiB0
>>445
少しでも食い扶持増やそうとラジオしてるのも多いけど、あれもそろそろ下火だろうしね
宣伝効果なんてほとんどないのが透けて来てるし
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 23:06:53.23ID:uA03y9Z30
>>462
気持ち悪いのはドルオタの方でしょ
でもお金落とすから。大人ならそんくらいわかってるでしょーー
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 23:07:18.31ID:u+8Z5nZ40
>>434
気のせいかもしれないが、既に準高齢者しか見てない気がするぞ。
30は余裕、下手したら50で深夜の少女が主人公のアニメ見てる人もいるかもしれん。
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 23:08:18.07ID:GI//kqz60
えっ?
新しいセーラームーン、売上大爆死って
聞いたけど・・・。

確かに前のよりキレイになってるが、ぶっちゃけ
ツマランらしいよ。
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 23:08:30.19ID:XpTVRWkI0
このスレまだ続いてたのか
アニメというかオタク産業が終わりかけになってるけどね
アングラ文化が荒らされてほとんどリア充に取られた
0475創価・公明党を憲法違反にする改正の必要性と、その条件
垢版 |
2017/05/06(土) 23:08:40.64ID:EcMGKMpK0
もはや、朝鮮人スパイは、日本の国の存続を脅かす存在になっている。

皇室の危機に気づいていますか? 

日本は、1,300年以上続く皇室のおかげで、世界最古の国として、
ギネス認定されているそうです。 (これを教科書に載せないよう圧力をかけてるの誰?)

自民党は憲法の改正で、日本の国家元首=天皇陛下と条文に明記することで、
天皇制廃止をもくろむ在日系帰化人スパイ勢力(創価の国教化を目指す公明党、下記の政党、
憲法学者、知識人、弁護士等)から、皇室や神道を守ろうとしています。
※日本で支配的な「護憲派」憲法学者の多くは反天皇。憲法から天皇の条項ごと削除したい
 人たちなので、その本性は改憲派である。(「象徴天皇制度と日本の来歴」坂本多加雄著より)
※一部メディアに悪者にされている日本会議は、創価や共産党から、皇室と神道、その他宗教を
 守るために発足。創価の政教一致には目をつぶり、神道の間接政治参加を批判する知識人=帰化人スパイ確実か。
 (ただし、森友学園やアパホテルのように、日本会議や自民党に対する印象操作を目的としたスパイも、多くなりすまして所属している点に注意。)
※当初のマッカーサー提案3原則では、天皇陛下は元首としていた。
※外交儀礼上、韓国以外の諸外国は、(中国でさえ)天皇陛下は国家元首扱いである。
※イギリス、オランダ、ノルウェー、デンマーク、スペインなどは国王を国家元首と
 憲法上に定めている。(日本同様、政治の実権は有さない。)
※古代史(特に日本書紀や古事記)の研究者には、歴史塗り替え目的の帰化人工作員が多数居ると思われる。
 日本の任那支配や聖徳太子の記述が教科書から消されつつあるのも、それら研究者の圧力?

公明党「天皇は日本の国家元首ではない」 
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1363226509/
自民党・西田昌司
「橋下さん(おおさか維新)の憲法改正は、国柄を破壊することが目的」(自民とは真逆)
https://www.youtube.com/watch?v=sRkdQ2Rlwxs
※維新を興した橋下徹は、大統領制の導入(=天皇制の廃止)を主張していた。
日本共産党 「目標としては天皇制をなくす立場に立つ」「天皇制のない民主共和制をめざす」
http://www.jcp.or.jp/jcp/22th-7chuso/key-word/b_1.html#Anchor-0507
反天皇、反皇室で共謀する民主党(現民進党)と田原総一朗
http://blog.liv edoor.jp/fjae/archives/51968115.html
田原総一朗「天皇は、働かないで国民の税金で食ってる。」
https://youtu.be/6Kd1LwY9e0I?t=280 (4:40〜)

※ただし、自民単独(公明党抜き)で2/3議席以上与えない限り、
野党と公明党に骨抜きにされる。  ↓

自民・船田氏…「野党・公明党のみなさんと協議し、衆参両院の3分の2をこえる人が
賛成してくれなければ発議はできない。だからこれから大いなる妥協が始まる。
自民の憲法草案は、 ズタズタになると思って結構だ」
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1425226082/
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 23:08:59.84ID:c05q6JXUO
まんが日本昔話の再放送なんでやらなくなったんだろう。
かの民族にテレビ局乗っ取られた説は事実なのか。
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 23:09:14.62ID:+/iCMphA0
NGワードにかかってるようだ
馬鹿が使う単語は見えなくなるんだよなあw
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 23:09:24.63ID:1CM54YxC0
メガゾーン23がリメイクされそうだな。新作も出そうだな
どんな出来であっても受け入れるつもりだ
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 23:09:25.02ID:uMbqz5Ju0
声優業も何気に大変だそうだな。ちょっと前までは喋るのは1声(ぴかちゅう とか)だけでも1日分ギャラもらえたらしいんだが、
最近はセコく実稼働時間分しか貰えないんだと。新人声優なんか手取り千円/話
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 23:11:44.90ID:AFuqUmAH0
メガゾーンはホンダあたりとコラボしそう
またバイクブーム仕掛けるの?
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 23:11:55.65ID:Gk9hg4BI0
>>443
俺なら絶対やらないね
もしどうしても棒マネーを出したいなら
自販機でなく人間に販売させる

えろシーンはもう少し長くする
見たいから
もう少し綺麗な胸にするが
まああの貧乏臭さがよく

もちろんオネアミスの翼に限った話ね
ガンダムで風呂はいれとは言わない
オネアミスの翼はほぼあのえろシーンだけだしなあ
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 23:12:57.61ID:vn5o92De0
アニメアニメうるせえよ豚
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 23:14:10.22ID:+/iCMphA0
>>483
キチガイは言葉選ばないとすぐ見えなくなるから言葉選んでレスしないとマジ解らないからね
キチガイの君に教えるとID変えるより大事なことだから覚えといてねw
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 23:14:42.02ID:RwmHz63g0
>>479
うわーアニメオタク
気持ち悪うー

お前小学生?
アニメなんてガキの見るもんだぜw
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 23:15:04.83ID:53m7Ymm00
妖怪ウォッチとかサザエさんとかはどうなの?
映画だと君の名はとか。
そう言うのは、十分に利益出てんじゃないのかね?
下手な作品を作っても、儲からないって話なら当たり前では? 
この時代、アニメに限らず作品作って利益出すのは何でも難しいよ。
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 23:15:29.25ID:AFuqUmAH0
車会社がやたらアニメとコラボするのはなんなんだろうか
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 23:15:52.94ID:+d+E+v/R0
そろそろファーストガンダムを、リメイクしてもいいんじゃね?
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 23:16:16.83ID:k02dzGJx0
灰羽連盟2期出して欲しいが原作者は子育てに夢中なようだ
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 23:16:20.86ID:Gk9hg4BI0
>>448
まあ‥‥発掘心は無いんだろうね
君の名はと決めたら全員が君の名は
ワンピースと決めたら全員がワンピース

いやこっちにしましょう!
っつってコケるのと
君の名はに乗ってコケる違いというか
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 23:16:26.89ID:plV8x8SH0
早い話、日本には必要と有れば上に逆らう
文化と技術が無い。
これに尽きるか。
これが日本のどの分野でも日本をめちゃくちゃにしている原因かも。
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 23:17:07.20ID:V/rOAtr00
>>489
しかも、狼出身でキチガイ隔離坂出身なのw
お前ごとき屁でもないんだわw
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 23:17:52.09ID:FAgwTe5xO
>>467
ラジオもつとDJCDとかラジオ番組グッズで小銭が入る
ラジオ持つと声優個人名義CDの道が開けて、ライブ収入が見込めて
それでも足りないから作詞作曲まで素人なみに始めてみる

という声優地獄
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 23:17:55.85ID:5mWmARL80
ルパン三世が青ジャケットのやつは第一話しか見なかったけど面白かったの?
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 23:18:08.21ID:E5oyvEO20
>>474
オタクがようやく市民権得たと思ったらこれだからなあ
リア充に荒らされると口と顔が良い奴しか上行けなくなるからろくなことがない
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 23:18:11.88ID:+/iCMphA0
上に逆らう事は戦国時代から謀反という行為でありましたが・・・w
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 23:18:49.09ID:tl29JGEB0
>>1
商売の基本は薄利多売なのに
アニメの円盤だけ異様に高いからなw
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 23:19:08.79ID:NAyT5Nni0
>>469
BSアニメランキングの司会してた俳優(確か51歳)もアニメ好きで有名だからね
一時本気で声優になろうかと考えてたくらいだし
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 23:19:18.90ID:38iQ+sgc0
>>499
昔はあったんだけどね、今は逆らうんじゃなくて旨く騙すほうにシフトしてる
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 23:19:59.93ID:Cx6Kx4ko0
文化なんて単なる共同幻想だからな
格差でバラバラになって共同幻想なんて持てる時代じゃないんだよ
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 23:20:06.04ID:FAgwTe5xO
>>492
円盤売上2,000くらいの凡作でも
製作委員会(出資者)は儲かってる

26万枚売っても制作スタジオは儲からない
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 23:21:27.99ID:1CM54YxC0
感動作さらばヤマトのリメイク、ヤマト2202 のブルーレイを購入して後世に伝えたいけど
残念ながら子孫がいない。
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 23:21:54.98ID:XpTVRWkI0
>>503
おもろかったよ、何を持っておもろいかで変わってくるけど
第一期は話が完全に大人向けで原作に近い感じだったな
パヤオから子供向けっぽくなった
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 23:22:05.90ID:tmE834Ky0
数出さないとやっていけない自転車操業とそんなに出されると買えない消費者のギャップ
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 23:22:14.11ID:AFuqUmAH0
まあ庶民が貧しくなってる時代だからアニメは難しいかもなぁ
また景気の良い時代が多少でも来れば結構流行るかもしれんけど
バブルを起こすしかねーな
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 23:22:38.51ID:NAyT5Nni0
同じ番組に共演してたミュージシャン(40代後半)も殆どのアニメ
見てるので有名
アニメの円盤売り上げも殆ど頭に入ってるレベル
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 23:22:54.84ID:jptDwWC50
>>505
狼出身のキチガイが相手してやると言ってんだよ
気持ち悪いオタク野郎
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 23:23:38.07ID:f9dGU1Cj0
>>520
もうずっと前からアニメはリア充に占領されてんだよね。
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 23:23:38.66ID:c05q6JXUO
>>494
オタクな人らはアニメや車や電車が好きだからでしょう。発達障害っぽい感じ。
0524創価・公明党を憲法違反にする改正の必要性と、その条件
垢版 |
2017/05/06(土) 23:23:50.55ID:EcMGKMpK0
もはや、朝鮮人スパイは、日本の国の存続を脅かす存在になっている。

皇室の危機に気づいていますか? 

日本は、1,300年以上続く皇室のおかげで、世界最古の国として、
ギネス認定されているそうです。 (これを教科書に載せないよう圧力をかけてるの誰?)

自民党は憲法の改正で、日本の国家元首=天皇陛下と条文に明記することで、
天皇制廃止をもくろむ在日系帰化人スパイ勢力(創価の国教化を目指す公明党、下記の政党、
憲法学者、知識人、弁護士等)から、皇室や神道を守ろうとしています。
※日本で支配的な「護憲派」憲法学者の多くは反天皇。憲法から天皇の条項ごと削除したい
 人たちなので、その本性は改憲派である。(「象徴天皇制度と日本の来歴」坂本多加雄著より)
※一部メディアに悪者にされている日本会議は、創価や共産党から、皇室と神道、その他宗教を
 守るために発足。創価の政教一致には目をつぶり、神道の間接政治参加を批判する知識人=帰化人スパイ確実か。
 (ただし、森友学園やアパホテルのように、日本会議や自民党に対する印象操作を目的としたスパイも、多くなりすまして所属している点に注意。)
※当初のマッカーサー提案3原則では、天皇陛下は元首としていた。
※外交儀礼上、韓国以外の諸外国は、(中国でさえ)天皇陛下は国家元首扱いである。
※イギリス、オランダ、ノルウェー、デンマーク、スペインなどは国王を国家元首と
 憲法上に定めている。(日本同様、政治の実権は有さない。)
※古代史(特に日本書紀や古事記)の研究者には、歴史塗り替え目的の帰化人工作員が多数居ると思われる。
 日本の任那支配や聖徳太子の記述が教科書から消されつつあるのも、それら研究者の圧力?

公明党「天皇は日本の国家元首ではない」 
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1363226509/
自民党・西田昌司
「橋下さん(おおさか維新)の憲法改正は、国柄を破壊することが目的」(自民とは真逆)
https://www.youtube.com/watch?v=sRkdQ2Rlwxs
※維新を興した橋下徹は、大統領制の導入(=天皇制の廃止)を主張していた。
日本共産党 「目標としては天皇制をなくす立場に立つ」「天皇制のない民主共和制をめざす」
http://www.jcp.or.jp/jcp/22th-7chuso/key-word/b_1.html#Anchor-0507
反天皇、反皇室で共謀する民主党(現民進党)と田原総一朗
http://blog.liv edoor.jp/fjae/archives/51968115.html
田原総一朗「天皇は、働かないで国民の税金で食ってる。」
https://youtu.be/6Kd1LwY9e0I?t=280 (4:40〜)

※ただし、自民単独(公明党抜き)で2/3議席以上与えない限り、
野党と公明党に骨抜きにされる。  ↓

自民・船田氏…「野党・公明党のみなさんと協議し、衆参両院の3分の2をこえる人が
賛成してくれなければ発議はできない。だからこれから大いなる妥協が始まる。
自民の憲法草案は、 ズタズタになると思って結構だ」 m
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1425226082/
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 23:23:52.36ID:F+fAXtRF0
農作物の豊作貧乏みたいなもんなのかな
ジブリみたいにブランド化できればね
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 23:23:58.84ID:iBha0SXb0
>>1 に挙げられてる作品が、アニメを舐めくさった連中が支配してるテリトリーの作品ばかりw

リメイクアニメでないと、とか言ってる連中が時代遅れで無能なだけ。
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 23:24:34.46ID:SWguoWvR0
円盤は一昔みたいにもう売れない
これを前提で製作しないといけない時代
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 23:24:59.82ID:+/iCMphA0
アニメーターなんて使い潰しだからなあ
低賃金で2-3年こき使って卒業する奴と新しく入ってくる奴で補充する
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 23:25:50.40ID:VkO4dCs/0
アベマとかカラパイアとかトカナとか糞ソーススレ乱立
板ルール無視とか+崩壊してるわ
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 23:25:53.95ID:DQ0xwROv0
>>491
で、お前は何でそのガキしか見ないはずのアニメの話題のスレにいんの?
お前はアニメじゃ無いどんな分野のコンテンツを普段見てる訳?
その幼稚で低知能な物言いからして小説とか読む脳味噌があるようにも見えないが
最近読んだ本でも教えてくれよ
どうせ何も読んでないだろうけどw
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 23:25:55.30ID:zzZLDGSX0
>>436
絶対ダメ。
ソフト系の補助金は前例大好きだから、金太郎飴化が進むぞ。
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 23:25:58.51ID:ETrtu9Po0
セーラームーンもドラゴンボールもリメイク失敗しているよなー

アニメ製作の技術が落ちているんだろう。リメイクレイプ

人気ブランドを自らつぶしちゃったね。次世代で語られることはないね。

このブランドはこれで終わり

作るんだったらちゃんと作ってほしかった。
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 23:26:06.78ID:f9dGU1Cj0
>>528
赤壁で終わっちゃったから、続きが見たいな。
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 23:26:20.55ID:efhqGZoI0
>>4
作者によるとアニメ放送前に打ち切り宣告受けてたらしい
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 23:26:29.90ID:AFuqUmAH0
メガゾーン23だっけかあれで80年代の日本が一番幸せだったって
設定になってる移民船があったけどまさにその通りでちょっと絶句したことあるわ
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 23:26:45.35ID:5mWmARL80
>>517
ありがとう。じゃDVD借りて見てみる。
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 23:27:26.50ID:wWjPurlG0
けものフレンズを作ればいいんだよ
超ギャンブルの勝負だけど
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 23:27:30.17ID:BKbOlGsE0
そういや大人はアニメ見ないで倫理を学べとかいった富野も倫理とはほど遠い人格だったよな。
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 23:27:56.72ID:71GYgBUM0
あるゲームのイベントでMAOって子を目の前で見たけど芸能人オーラ持ってたなー
なんつーか輝いてたわ
他にも何人か声優さんいたけどあの子は別格だった
正解するカドでいいポジション担当してて少し嬉しい
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 23:28:09.94ID:F+fAXtRF0
なんかさ教育系で例えば日本の歴史をずっとアニメにしていくとかさ
ユーチューバーでいけないか
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 23:28:31.07ID:NAyT5Nni0
>>522
いや元々インドア派のゲームアニメ好きの属性の人間が俳優やミュージシャン
やってるだけという印象
少なくともあそこに出てるメンツは外でワイワイやってるのが好きなタイプではない
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 23:29:01.56ID:BEM0j+0N0
>>537
最強武将伝三国演義でも見とけ
一応最後までやるから、孔明が死んだ後はダイジェストだけど
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 23:29:05.84ID:bG8H6sjj0
>>534
俺は伸びてるスレで
バカをからかう為にいるんだよ
アニメなんてこれっぽっちも興味ねーわ
精神年齢の幼いガキの見るもんだろアニメなんて
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 23:29:08.33ID:hDY2vHra0
アニメ多過ぎなんだよ
制作会社も多いし
1クール何タイトルあるんだよ
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 23:29:10.64ID:E5oyvEO20
>>530
円盤もヤバイからな
上層は搾り強化、消費者は金払い悪くして抵抗
一番弱いところにしわ寄せが行っている
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 23:29:24.30ID:f9dGU1Cj0
>>546
まんが日本史ってアニメを昔やってたようだが。
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 23:29:58.92ID:2xb7qF930
25過ぎたらアニメは見るな
バカになるぞ
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 23:30:22.89ID:f9dGU1Cj0
>>549
俳優やミュージシャンやってれば充分リア充だろうよ。
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 23:31:03.24ID:k02dzGJx0
うる星やつらリメイクでラムちゃんのおっぱいもう一度見たい
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 23:31:18.91ID:Q1Bac29R0
需要と供給のバランスが完全に崩れて供給過多になってる
国内の飽和してる中で無理矢理作って売るより、海外へ仕事を取りに行って、そこで作って売った方がいいんじゃないの?
新興国になら、日本のアニメクオリティでこういうアニメを作って欲しいってニーズはありそうだし
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 23:32:13.16ID:AzHjOTnk0
>>6
キルミーベイベー
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 23:32:29.62ID:zzZLDGSX0
>>443
男だけど同じく。
エロシーンは必然性があるかどうか。
ほとんどは必然性無い作品が大半。
「水着回」とか打ってるのはだいたい必然性無いな


あとハッキリとエロがギャグに徹しているのはオッケーだと思う。
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 23:33:14.03ID:DQ0xwROv0
>>536
アニメ制作ウンヌンの話じゃないと思うよ
以前の作品が終わったのは要はやれる事は全てやり尽くしてネタ切れになったから
(しかもネタ切れになっても視聴者にすっかり飽きられ見捨てられボロ雑巾になるまで続ける)
それをリメークしたところで前の面白さを取り戻せる訳がない
昔から漫画もののパート2で成功したものは無いと言われてる
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 23:34:04.23ID:Gk9hg4BI0
>>548
押井守なる人物に言いたいのは1つ
あれだけ抜群に面白い高橋留美子の原作を
よくあそこまで面白くなく作れたなという

なんかアレでしょビューティフルドリーマー?
ならうる星やつら以外でやればいい
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 23:34:17.69ID:uA03y9Z30
>>556
いや〜ドラマ、映画、舞台も全然アニメと変わらないわーー
人間が大勢関わってるからお金をもらう人間が多くなるから持ち上げる人数が多くなる、ってだけで内容もレベルも一緒か
意思統一されてて物語として完成してるアニメ以下だわー
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 23:34:33.61ID:+/iCMphA0
ネタ切れと言われて100億稼ぐDB
おっさんになってついて行けなくなっただけでガキは金落としてると言う
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 23:34:54.34ID:AFuqUmAH0
COWBOY BEBOPはアメリカで評価高いみたいだなぁ
あれは大人でも見れるアニメかのう
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 23:35:38.77ID:8gE3rfY70
>>537
荒木伸吾さんが亡くなったからな

と思ったが横山絵再現程度は荒木伸吾の無駄遣いだったような気もする
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 23:35:49.06ID:enqcWdT+0
開き直ったIDコロコロ荒らしほどタチの悪いものはないな
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 23:36:08.17ID:71GYgBUM0
>>563
エロ要素が客寄せになるならそれはもう必然性があるとしか言えない
そういう手法の良し悪しは別にして
実際こうして話題にされる事自体作り手の思惑通りな訳だ
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 23:36:18.10ID:FAgwTe5xO
勇者シリーズの復活に需要はないですかね

タカラトミーがやる気あるかは知らないけど

シンカリオンとかあれアニメにして大張にサンライズパースでドン!したら売れると思うのだが
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 23:36:40.82ID:DQ0xwROv0
>>551
だから精神年齢の高い(笑)お前が普段何を見てるかと聞いてるんだよ
高尚で知能指数の高い(w)お前が最近読んだ本でも教えてくれよ
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 23:36:52.49ID:CCxjySb50
中抜き8割は良心的といわれる業界ではな。
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 23:37:08.56ID:NAyT5Nni0
>>557
仕事以外はアニメ視聴中心の生活していると意味では同じだけどね
姉がBL作家でその影響でアニメゲーム漬けの生活を数十年続けてる
タレント(38歳)とか芸人仲間からあいつはゲームかアニメみてばかりと
言われてる芸人(41歳)とかね
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 23:37:13.60ID:F+fAXtRF0
ミュージッククリップを提供するとかねヨウツベで。
宣伝になるんじゃね。小銭も稼げそうだし。
副業でやってみたらどうかな。
ガンダムとシナトラとかどうかな。
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 23:37:13.68ID:DJhwvcYf0
DB超は子供に受けているから成功の部類じゃね

さすがにフリーザが仲間の戦士になって大会に出るのは笑ったがwww
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 23:37:22.30ID:RYUQxX3R0
ガンダムなんかもうプラモ売る必要もないんだから、まああるのかもしれんが
じゃロボットに拘らなくていいじゃんてならない感じ
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 23:37:53.83ID:mp4dst3o0
>>572
そういやビバップスタッフがメインになったダンディはアメリカで受けたのかね
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 23:38:24.81ID:4rcmFsG/0
>>562
あれを名作にしないでくれ
なぜか全部見ちゃったけど
見てる間時間が経つのが遅いこと、遅いこと
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 23:38:26.25ID:aDNNgqTD0
モノノ怪、空中ブランコ、四畳半神話大系、ピンポン

大人向けアニメなんて金にならんのだろ、どんなに良くても誰も金払わないっていう・・
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 23:38:51.07ID:u+8Z5nZ40
>>571
日本漫画・アニメ史上最高の絵の天才だからね。
絵だけで世界で売れたのは、鳥山明ぐらいかも。
で、次は?って話だが。
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 23:39:00.38ID:enqcWdT+0
>>586
にしても奴のあの粘着ぶりは病気レベルだろ
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 23:39:18.37ID:Q1Bac29R0
>>567
その納品で幾ら稼げるかでしょ
ついでに権利にも絡める契約取れれば、日本で頑張るより安定するだろうし
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 23:39:21.08ID:XpTVRWkI0
>>555
ありゃ、そうなのかw
最近全然アニメ情報見てないから
初期の事かと思ってた
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 23:39:25.33ID:m9aCpTjG0
>>578
で?それで勝ち誇りたいの?
アハハwww
そんな事をしないと精神のバランスとれないの?気持ち悪いオタクw
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 23:39:36.98ID:GPonPhmx0
面白い作品を作ろうって気持ちより制作費を回収したいって気持ちが強いから今の現状なんじゃないんすか?
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 23:39:52.70ID:DsrJcesb0
>>588
ごちうさは結構売れてたやろ
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 23:39:52.77ID:wRONhBW50
>>568
観た事ないけど、主題歌はこうたわw
うる星はあての職場の20歳の女の子も知ってんで。主人公浮気者の代名詞やさかいにw
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 23:40:02.09ID:DQ0xwROv0
>>588
それらって大人向けがどうこうの前に全てクッソつまらない作品ばっかだわw
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 23:40:21.81ID:f9dGU1Cj0
>>569
ドラマ、映画、舞台とかも底辺は悲惨だよ。
バイトしないと食いつなげない。
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 23:40:27.11ID:+/iCMphA0
手堅く円盤売りたきゃ腐向けで媚びないとな
鉄血みたいに媚びても駄目、子供向けのプラモも駄目という最悪もあるが
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 23:40:33.03ID:uA03y9Z30
>>568
うおお、なんてこった またもや真逆でびっくりしたわーー
ビューティフル・ドリーマー面白いわ。うる星でやってくれたからこそ感謝だわ。
自分の想像するアニメや漫画のあのキャラたちに肉付けできたもの。
あのキャラたちの意外な面、冒険!って感じでめちゃワクワクした
不思議ね、人によって評価がこう真逆になるなんて
まあ原作の高橋氏か違うなと言ったってのは知ってる。でも原作者の身内じゃないものね私ら
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 23:40:33.93ID:plV8x8SH0
>>505
今は無い、
更に言うと多分現代の支配に対する対抗技術は新たに作成が必要。
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 23:40:35.76ID:FAgwTe5xO
>>584
オルフェンズは初めて
ガンプラの都合に合わせて設定を作ったガンダム

共通フレームというのは要するにプラモのランナーの一つを共通化することで金型制作費(めっさ高い)を節約しつつ、いろんなMS出すぞ!
というガンプラ事業部の要請

なおガンダムフレームだけで4種類作るはめになり破綻
0606名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 23:41:29.03ID:ba03xt650
>>572
1話完結系はアメリカのドラマ形式だから人気がある
日本のストーリー重視なものはそうでないのが多い
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 23:42:05.17ID:E5oyvEO20
>>588
一般向けを余りに意識しすぎた作品や前衛的な作品は
注目はされるが、不思議と爆死する
だってつまらんのだもん・・・
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 23:42:11.00ID:C7qstz540
そんなら、お〜い竜馬を原作最後までやってくれや
もちNHK大河の時間帯でね
0609名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 23:43:18.67ID:5bX9uQsNO
DVDが受注生産で前金で発売延期とかを頻発してたら、そりゃ売上下がるわな。
0610名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 23:43:26.42ID:wRONhBW50
>>604
ファーストガンダムの意趣返しなんとちゃうん?
得物ごろごろついてる超合金の、潰れた会社がスポンサーやったやろ
0612ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84.
垢版 |
2017/05/06(土) 23:43:28.42ID:kZ/a8F1j0
このスレが始まってから のんのんびより2と結城優奈見終わって 今かのフラみてるところだ
0613名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 23:43:40.00ID:FAgwTe5xO
>>607
映画批評かなんかに書いてあったのによると

コアファンが食いつかない作品にライトは絶対に手を出さない

まあこれ
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 23:44:01.09ID:2L9NcbMa0
>>75
246 ナス八 ★ 2017/05/05(金) 22:20:10.77 ID:CAP_USER9
>>36
これがニュースじゃない意味がわかりません
説明してください
0615ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84.
垢版 |
2017/05/06(土) 23:44:06.89ID:kZ/a8F1j0
ブルーレイなんか自販機で売れよ
0616名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 23:44:17.86ID:IB1UGp4j0
>>590
狼出身なんでね
ID もワッチョイもない自演やりたい放題の板出身なんですよ10年もそこにいたもんでw
0617名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 23:44:25.98ID:Vin6WLdN0
リメイクアニメというか再放送アニメは
魔法科高校の劣等生
終物語
おそ松さん
が今やってたようなまだ何かやってたような気がするが
0618名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 23:44:49.23ID:XpTVRWkI0
>>602
オンリーユーがヒットして押井がサービスしすぎてしまったのを反省して
わざとうる星2で高橋ワールドをめちゃくちゃに壊したんじゃなかったっけ
劇場版パトレイバーでも1でサービスしすぎて反省して2でまた押井100%で作ってしまったがどちらも名作
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 23:45:04.86ID:+/iCMphA0
電球はなんだかんだ言いつつアニメ見てるんやな
可愛い奴よ
0620名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 23:45:10.43ID:E5oyvEO20
>>606
1話完結って長くシリーズ続けるのにはほとんど必須よ
長編ダラダラなんて恐ろしい引き延ばし感が漂うし
0621名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 23:45:21.75ID:KwOoJTFI0
俺の知る元アニメ関係者がいたけど
アニメ雑誌だって言ってたな、つまらなくした元凶
0623名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 23:45:42.59ID:wRONhBW50
映画見に行ったら、なのはの新作映画やるよーって予告編流れてたわ
あれほんま息長いよね。よっぽど潰しが利く要素もってんのやな
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 23:46:13.72ID:k02dzGJx0
おっさんオタ向けならマミ、ペルシャ、エミ、ユーミの魔女っ子ものリメイク頼む
コミケで薄い本出まくるだろうなw
0625名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 23:46:28.82ID:IQMTV+iq0
ぶっちゃけアニメなんてアキバ系おたくしか見てないし需要が無い!
やめちまえ!くっだらねーーアニメなんて!!糞しか見てねーーじゃ
世間一般人はアニメとか漫画とか見ませんww
0626名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 23:46:36.34ID:FAgwTe5xO
>>610
ランナー共通化金型節約

フレームシステムに外装

そんな構造でビームぶっぱしたら戦闘にならん

じゃあビームなし。銃器弱いで



ダインスレイブ最強。ガンダムなんかいらんかったんや
0627名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 23:46:49.84ID:F+fAXtRF0
クラシックとかに合わせてアニメなんかつくったら面白いと思うが。
すごく人気でるんじゃないか。
0628名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 23:47:12.89ID:aDNNgqTD0
>>598,607
まじか・・つまらんのか・・
おもろいと思った俺がマイノリティなら売れないのと整合するな
前々から俺は商才無いと思ってた納得
0629名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 23:47:17.71ID:Oo2c7HGc0
アニメの資金源はパチンコ・パチスロ(笑)  ごく一部のご紹介↓

【単発率52%!】CR北斗の拳7 転生 part14【時短7回!】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/pachik/1493810291/
北斗の拳 修羅の国篇 Part37
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/slotk/1492485368/
【BWゲー】マクロスフロンティア3 パート4
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/slotk/1493972108/
【エヴァ11】CRヱヴァンゲリヲン〜いま、目覚めの時【ミドル】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/pachik/1493420446/
パチスロ機動戦士Zガンダム 4機目【そうそう当たるものではない】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/slotk/1494025436/
0630名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 23:47:26.00ID:ONhhlaIG0
>>1
嘘ニュースな。
リメイクアニメ増加とか嘘だから。
年間240本新作あってその中で1本あるかないかだぞリメイク作品て。
0631名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 23:47:26.17ID:0K9BjahI0
>>602
問題はラムはキャラを消すようなひどいことはしない!
って留実子が反対しているからなあ
0633名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 23:48:36.10ID:CCxjySb50
西崎氏もその筋の者によってケセラセラ
0635名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 23:48:46.95ID:/jNry5G70
>>1
アベノミクス型大不況だからエンゲル係数が上がり物は売れません
0636名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 23:48:50.24ID:2zaft+6n0
>>568
ビューティフルドリーマー名作やん
0638名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 23:49:26.11ID:AghZeDnN0
>>166
あれ原作はいいのになー
あと惑星のさみだれもアニメに向いていそう
0639名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 23:49:31.03ID:wRONhBW50
>>626
オルフェンズも見た事ないけど、EDはこうて流してるわ
ワインバーのお姉さんがアニソンバーでもって、ええ声で歌い上げてたから
0640名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 23:49:54.06ID:uMbqz5Ju0
>>627
銀河英雄伝説。
0641名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 23:50:06.08ID:+/iCMphA0
狼なんて雑魚揃いだったけどなマジ
ダウソにも勝てない雑魚池沼の集まりだった
0644名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 23:51:30.11ID:uA03y9Z30
>>631
> 問題はラムはキャラを消すようなひどいことはしない!
> って留実子が反対しているからなあ

そんな、原作じゃ数度しのぶを亡き者にしようとしてたのに…
やったーっ!しのぶが死んだっちゃー!

けけけ、驚いたか、うちは妊娠してるっちゃ!も子供心にトラウマ
ランちゃん出てきてからの良い子ぶりっ子がむしろやばい
0646名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 23:52:28.04ID:AFuqUmAH0
COWBOY BEBOPのメカニックデザインの山根公利さん頑張ってるよね
ヤマトの新作もあの人デザインしてるからなぁ
0649名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 23:53:04.17ID:+/iCMphA0
相手されて嬉しいのか雑魚狼の残党狩りしてやってもいいが
お前マジ雑魚そうだしなあwwww
0651名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 23:53:23.41ID:Ey4bGsfP0
>>27
>適度の反社会、反倫理性が必要
「下ネタという概念が存在しない退屈な世界」のことか
0652名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 23:53:34.69ID:Gk9hg4BI0
>>602
なかなか面白いな
全く真逆という事は他も結構そうかもね

って事はおそらくどちらかが
俺がスーパーバカかきみがスーパーバカのどちらかだが
俺は自分で自分がスーパーバカでない事を知ってるから
必然的にきみがスーパーバカなのだろうなあ

貶しているわけではない
ほめているわけでもないが
だってきみ「押井守が」って人だぜ〜?
押井守ってなんかのインタビューで
「メガネの話をもっと作りたかった」
とか言ってた超ウルトラ銀河破壊級バカだぜ〜?
0653名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 23:53:45.91ID:u+8Z5nZ40
ここのアニメ専門家たちに聞きたいんだが、タイガーマスクをリメイクしたのはどういう狙いだったの?
平成版では伊達直人が美少女だったりホモだったりしてるのならまだ理解できるんだけど。
0655名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 23:54:26.76ID:5KHaPIf50
真マジンガーは円盤無茶苦茶安かったけど売れなかったんだよな。
監督は続きの構想まで語ってたけど、立ち消え。
0656名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 23:54:31.14ID:jCUSRaDz0
>>649
それで釣ってるつもり?
ダサくて涙でるよw
アニメオタクってちょーダサいよな
0657名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 23:55:08.27ID:sCdL6R7+0
ID:+/iCMphA0も変なストーカーに粘着されて大変だな
0658名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 23:55:13.46ID:pqbfpwkN0
猫目小僧をしっかりアニメでリメイクしてほしい。
あの紙芝居みたいなのやだ。
0659ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84.
垢版 |
2017/05/06(土) 23:55:28.64ID:kZ/a8F1j0
コンビニにブルーレイライターを置いて買ってから取りに行く
これだね
0660名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 23:55:36.40ID:BEM0j+0N0
>>627
ここは昭和爺さんの懐古スレだから、誰もムジークがどうとかつっこんでくれないぞ
俺も正直見てないし
0661名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 23:55:38.05ID:oL4X0XAK0
【AICアニメ企画第3弾】メガゾーン23ワールドの完全新作の制作の実現を!
https://camp-fire.jp/projects/view/25892
0662名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 23:55:56.81ID:lUJNIulx0
>>654
いや、アンカーなんて欲しくないよw

お前の優柔不断をバカにしてやってんだけど?
バカは分からないかww
0665名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 23:56:30.59ID:sCdL6R7+0
>>653
パチンコの素材用じゃね
0666名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 23:56:30.77ID:hSpqyPve0
新作アニメ見る若い層の絶対数がどんどん減ってるからね
少子化が進むとあらゆる業界で多様性が失われていくんだよね
0668名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 23:57:34.89ID:+/iCMphA0
IDコロコロして自己主張しても雑魚だからなあ
狼はやっはダクソに一生勝てないなw
0669名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 23:57:43.39ID:uMbqz5Ju0
バカにしてるスレに自ら書き込む滑稽に気付かないバカwwww
0671名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 23:58:02.37ID:Gk9hg4BI0
>>636
駄作だろ
頭とセンスの悪い人間に作らすとああなるという典型

頭とセンスの良い人間なら
高橋留美子‥‥とは言わないでおくが
「うる星やつら」の原作は絶対崩さない
アニメ見てるとわざとか?
それか救いようのないバカなのか?と
0672名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 23:58:27.86ID:C+X7LFkQ0
単に新しいモノを発想する能力が欠如してるんだろう
アニメに限らずハリウッドも何も全部そう
自分で何かを生み出す力がもう残って無いんだろう人類は
0674名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 23:59:33.16ID:5KHaPIf50
タイガーマスクWはブシロード新日商売との相乗効果狙いでしょ。
何せ円盤すら発売されず、放送時間も新日の前後。
新日リングにはタイガーマスクWが立ち、
タイガーマスクWには新日レスラー勢ぞろいだから。
0677名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 00:00:15.91ID:ZWc7mupg0
db超てリメイクやないやん
むしろ、完全新作に近いやん
0679名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 00:00:55.69ID:s0yFfYQY0
>>652
愛と憎悪は表裏でなく同類だそうだから
経験と知識の違いで不快とはじき出したか、愉快とはじき出したかってだけで
私とあなたの気になるポイントは一緒だったんじゃないかしら。
0680名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 00:01:13.23ID:/yp3C5F+0
>>673
大阪や!
0682名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 00:01:38.56ID:A4JE9ayO0
べラミーの奴、いったい何か月おなじところでとびはねてやがるんだ?
DBもNartoもアニメはすげえつまらなくなるんだよね。

他のアニメではここまでひどくならない。

アニメ業界は元取れない?
それはね、誰かが余分に取ってるんだよ。
受注のルートや営業方法かえればいいんじゃね?
0686名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 00:02:06.77ID:/yp3C5F+0
>>676
オタはその分野について博識やからな
0688名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 00:02:28.54ID:zsm14mGq0
>>548
押井守監督のプリキュア映画が見てみたいが、多分無理だろうな
0690名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 00:02:42.48ID:ck/s+C6Y0
>>653
新日ブシロってわかりやすいのがいるじゃない
でも、ブシロって深夜アニメに大半金出してるんじゃねってぐらいの恐るべき資金力だわ
0693名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 00:03:40.56ID:w5xfBpdO0
アニメが日本の少子化進めたという声もあるけどどーなんだろうね
日本の萌え絵って目を大きくしてるのは子供の母性本能をくすぐる効果があるらしい
よく子供がウルウル目になってる感じのイメージ
0697名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 00:04:10.32ID:jJnaMyaz0
>>665
パチンコジジババのノスタルジー狙い?

>>674
なるほど、プロレス興行とのタイアップか。
リアルタイム世代としては、今やっても絶対うけないと思うけど。
0698名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 00:04:56.21ID:/yp3C5F+0
雨宮慶太のキャラデザ、原作、演出
押尾守の脚本
監督は庵野秀明
0702名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 00:06:36.21ID:WW4K+pIW0
そして今日も需要を越えた大量のアニメが放送されてるわけだが
0703名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 00:06:40.11ID:dZ3ACEle0
>>679
え〜? そうかな〜?
なんかFラン大学の教授みたいなもっともらしい事言ってるけど
単に頭がいいかアホかの違いだと思うけどなあ
0704名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 00:06:49.55ID:M6gjy8KP0
>>697
今の新日は昔と違って顔重視で女受けがいいようにしている
昔の男受けするメンツとは別
0705名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 00:06:54.54ID:aF+pw2UL0
>>698
おい、田舎もん
大阪で都会ヅラか?w

おれな、秋葉原まで徒歩だと30分なんだわ

おい、田舎もんw
0707名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 00:07:37.90ID:0m2HkH160
>>690
なんだてっきりパチンコ関わってるのかと思いきやそうじゃないのか
でも以前パチンコ化されてたよね
例のランドセル騒動とほぼ同時期にw
0710名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 00:08:52.82ID:s0yFfYQY0
>>618
そーいやパトレイバー3って韓国のグエルムって映画にパクられてなかったっけ…
ライオンキングとジャングル大帝劇場版の件、アナ雪と聖闘士星矢の件といい
過去のアニメ作品をほっとくと他所の国にパクパクされる
0711名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 00:09:06.69ID:jJnaMyaz0
>>690 >>694
なるほど、ありがとう。
クライアントが「わい、プロレス盛り上げたいねん。そういうアニメないか?」と言った時に、
「うちに脚本書かせてください」と言えたら製作会社の立場も強くなるんだろうけど・・・

と思ったら駄目か。素人にネームやコンテ見せても何も伝わらないか。
0713名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 00:09:12.83ID:zsm14mGq0
>>698
激しく意気投合するか大喧嘩になるかの二択の面子だな
0715名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 00:09:41.47ID:bt7+EuNX0
それからレクリとグラブルも今日あるからな。
見るように。
0716名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 00:10:12.49ID:c9j1iJn60
エロマンガ先生 ニコニコで圧倒的な再生数
さすがとしかいいようがない
ほんとにいいもんなあこれ
0718名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 00:10:27.37ID:zsm14mGq0
>>700
>アクア様

プリキュア5の見た目年齢成人の中三女子か
とボケてみる
0719名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 00:10:31.90ID:K3uDVSC60
>>701
私の名はエアハルト・フォン・ラインダース、悪魔に魂を売らなかった男だ
0721名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 00:10:51.01ID:bt7+EuNX0
明日はリトルウィッチアカデミアと有頂天とイドと蔵六あるからな。
必ず見るように。
0722名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 00:10:58.57ID:c9j1iJn60
明日見るんだよ
アニメ違法視聴でみまくれ
0723名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 00:11:16.43ID:dZ3ACEle0
おい待て希望するマンガをアニメ化してくれるって事なのか?
なら希望は山ほどあれど
取り合えずTPぼんをリメイクしようか
リームにこのまま陽の目が当たらないのはどうも釈然としない
0724名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 00:11:41.29ID:zsm14mGq0
>>704
ガタイのいいホストみたいなレスラーが増えたね
その一方で田口監督みたいにホモっぽいのもいるけど
0726名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 00:12:00.39ID:sJsWxx4f0
>>693
成人化しても趣味に走ってアダルトチルドレン化したという見方も出来るからね
娯楽が多いから結婚は重荷でしかないという
自由恋愛進めたという意味ではドラマの方が影響大きいけどな
あれで主に都市部の女性が自由恋愛に走って非婚化した
ただ少子化の最大原因は非婚ではなく昔は平均4人産んでた夫婦が一人に
なったというのが大きすぎる
新興国は子供平均5人ペース
0727名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 00:12:07.19ID:c9j1iJn60
OP ed キャラも最高 内容も最高
 絵もかわいい
もう見事としかいいようがない
0728名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 00:12:30.29ID:c9j1iJn60
エロマンガ先生な
0729名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 00:12:30.99ID:D3VCf8DP0
最近のアニメ見て思うこと
声優下手くそな〜〜〜とくに女
声にも魅力ないし
0730名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 00:13:21.06ID:dZ3ACEle0
違う珍しく日本語間違えた
リームにこのまま陽が当たらないのは
もしくは
リームがこのまま陽の目を見ないのは
‥‥で当ってるよな?

とにかく それ
リーム・ストリームな
0731名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 00:14:00.65ID:c9j1iJn60
けものフレンズのサーバル役の尾崎は最悪だったな
あれほどの下手糞はひどかった
サギリやカンナとかほんとにいい声だすなあ
0732名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 00:14:05.09ID:WW4K+pIW0
エロマンガ先生は、○○請負人の木戸が出てるから
今後はお察しできるだろ
0734名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 00:14:39.26ID:/yp3C5F+0
>>717
庵野は演出命やから、ネタ探しまくってんのやろ
0735名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 00:14:51.93ID:bt7+EuNX0
田舎と言えばのんのんの3期もやって欲しいな。
れんちょんほたるんこまちゃんかわえええ
0736名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 00:15:09.16ID:/yp3C5F+0
>>730
ボンちゃんなにしてん
0737名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 00:15:19.84ID:WW4K+pIW0
>>735
ストックが
0738名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 00:15:21.86ID:vHb8sgZz0
アニメやマンガを文化としてるくせに、パッケージの売り上げとか気にしてるの?
文化なんだろ?国が補助してやればいいんじゃね?ただし、徴集した税金の
範囲内でな
0739名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 00:15:32.81ID:l8JD1gqb0
アニメ単体で儲けるってのは難しいだろ
一時期それが出来たからと言って、本質的にそれが成り立つ市場では無いように思うのだが
0740名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 00:15:56.78ID:bt7+EuNX0
でもやっぱ一番見たいのがこのすば3期かな。
次にみたいのがもこっち2期だな。
0741名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 00:16:12.41ID:zsm14mGq0
>>726
昔は中学出たらすぐ就職で家にも多少は金入れてたから、子供4人育てても十分ペイ出来た
今は4人も子供いたら、全員大学に行かせるのはしんどい
かと言って大学行かなきゃ就職先限られるし
0743名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 00:16:47.50ID:Ij9BMNf00
呪いが解けたからサイバーフォーミュラの新作やって欲しい
0745名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 00:17:11.13ID:jJnaMyaz0
>>704
その路線と重ねあわせるなら、ますますタイガーマスクのストーリーはあわない気がするよw
0746名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 00:17:14.60ID:/yp3C5F+0
ザラ灰テキーラの海老蔵に年2億渡して、アニメ業界はかき回すだけってなんやねんw
0747名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 00:17:35.24ID:sq7J7Lpl0
これを縮小再生産という
業界が新しいものを作り出す力をなくしているんだね
アニメ文化はいずれ潰れるだろ
0749名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 00:18:00.36ID:M6gjy8KP0
期待されたなかったフレンズに鉄血幼女このすば小林全部吹き飛ばされたからな
なにが当たるか解らん
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 00:18:06.97ID:vHb8sgZz0
最近のアニメって2期まで限定だから、中途半端なんだよね
結局、最初だけやって終わりってなったら当然売れんだろ
アホかよもっと何期もやるアニメがわんさかあるだろうに
売り上げ気にして作れませんじゃ話にならんけどさ
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 00:19:30.83ID:dZ3ACEle0
声優は完全に昔>今だな
作画とかは完全に今>昔だが

もう今後も出ないかもなあ
メーテル 魔女っ子メグ ララァのような
「正に声優になるために生まれてきたような声優」
ってのは

あれだね たぶんスクールとかがダメ
特異な才能はマニュアル的にセーブされて
素質が劣っても一定ラインのコツは身に付くという
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 00:19:42.77ID:l8JD1gqb0
>>747
潰れはしないでしょ
メディアミックスの中での優先順位が下がるだけかと
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 00:19:44.20ID:WW4K+pIW0
じょしらくとかベントーとかわたもてみたいに面白くても二期つくられないのもあるから
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 00:19:53.86ID:w5xfBpdO0
4人生んでたのは戦中世代だよ
団塊世代は多くても2人
だから戦中世代は遺産分割の時揉めて悲劇が多かった
その悲劇見てるから多分団塊世代が産むの控えたんじゃないかなぁ
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 00:20:19.74ID:LqXawgNc0
リメイクアニメなんて定期的にリメイクブームが来るから
別に珍しくもあるまい
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 00:20:36.19ID:M6gjy8KP0
>>745
イケメンをタイガーにしてライバルのブラックも出す
これでジュニアも盛り上がりライガーも引退できるだろう
アニメのストーリーは適当にいい奴で終わればokok
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 00:21:03.01ID:bt7+EuNX0
恐らく今期放送してるアニメ傑作になりそうなのは
リトアカとバハだろうな。
頭一つ抜き出てると思うわ。
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 00:21:16.06ID:6hNmvgTc0
パタリロの続きが見たい
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 00:21:29.35ID:WURfuwiD0
>>693
関係ねえわ
馬鹿臭い
昔はアニメなかったとか思ってんの?w
一般世帯にテレビが普及した時代から鉄腕アトムだの鉄人28号だのが放送されてたわ
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 00:22:15.66ID:zsm14mGq0
リメイクよりも再放送が見たいオバQ二期
三期と違い、DVD化もCSで再放送も無いし
人食い土人モチーフのアフリカのオバケが出る回があること
おはよう子供ショーの音楽使いまくってたこと
この辺りが原因と思われる
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 00:22:20.28ID:VW0yTUn8O
ハリウッドや中韓映画ドラマとかプロパガンダ要素で大々的に国から支援とかもされてるしな
ディズニーにいじめられるの怖かったらまた少しアングラ化するのも
オタク的には実は少し悪くないと思ってたりして
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 00:23:00.59ID:sq7J7Lpl0
>>756
アニメ「文化」は潰れるだろ。
おんなじ物の焼き直しが次々に出てきて、アニメそのものはなくならないとしても。
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 00:23:13.20ID:bt7+EuNX0
今期は糞アニメが無くて切れるのが無いから見る時間の
やりくりがしんどいですわ。
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 00:24:03.83ID:dZ3ACEle0
それならもうめちゃくちゃ悪いタイガーでいいのでは
でなんか改心して正統派になり
ゴリラーマンもなんとか探してくる
ペニス仮面も作る
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 00:24:20.97ID:PNe2gsjc0
ランティスの斎藤Pと作曲家(ハレ晴レユカイ等)がやってるネットラジオ
ttp://tacchiradio.blogspot.com/
ttp://feedproxy.google.com/~r/blogspot/qTJpT/~5/XPxRuzbe-aM/316_lansai_0430.mp3

アニメ界のここ10年について
・今のアニメ界は国内と海外の垣根が変わってきてる
・現在のアニメビジネスは国内だけでなく最初から海外もターゲットに入れて企画が動くように変化した
 今までは「円盤がこれぐらい売れればいい」というビジネスの流れだったが
 (作品によるという前置きは付くが)別に円盤が売れずとも、中国で配信権、放映権を買ってもらえれば
 それでリクープできるという構造に変わってきてる
・今の配信権ビジネス市場は中国資本が本当に強い。
 そして中国の企業間でも独占配信権の獲得競争が激しく、この金額がかなり上がってきている
・配信権は日本のオンエアと「同時配信」の権利。同時配信というのがポイントで
 全話完パケしてから中国の配信会社にプレゼンする方が買い取りが高い。全部の作品が、とは言わないが、
 白箱を毎週作ってオンエアという形態から業界がシフトしていく可能性がある
・「この作品は海外でも売る」と製作委員会で一度方針を決まれば、その作品は完パケ方式でいく方向になっていくだろう。
 今はそれで配信権を高く買ってもらうという成功例をポツポツ貯めてる状態
・今のアニソン業界も海外展開をして行こうという流れになってきた。
 海外でライブやってグッズの収益で稼いでいる。海外はアニソン業界にとって残された最後の冒険の場所。
 今は楽観視しているが少子高齢化も始まっているので、積極的に打って出て行かないといずれ終わるだろう
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 00:24:22.91ID:jJnaMyaz0
>>760
ごめん。質問する前にグーグルで検索すべきだったわ。

昭和版とはまったく違うストーリーで、リメイクではなかったのね。
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 00:24:43.96ID:zsm14mGq0
>>755
今はララァの人の娘が声優やってるね
3年前のプリキュアの1人とか、2年前の戦隊の悪役幹部とかやってる
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 00:25:03.10ID:M2R/0M2F0
最近のアニメ見たらほとんど動きないし紙芝居みたいで引いた
よくあんなのに大金つぎこめるな
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 00:25:19.32ID:4xDFu9Vp0
>>746
お前相手したり、無視したり
ださいなあ
ほんとださい
キチガイはここだぞ早く相手しろや
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 00:27:16.90ID:zsm14mGq0
>>771
リメイクと言うより続編だな
一応あの世界から地続きになってる
ただし虎の穴は営利第一で、昔ほど犯罪組織な感じが乏しいし、反則でボコボコにする悪役専門でもないが
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 00:27:39.59ID:l8JD1gqb0
>>767
もうかなり前からメディアミックスしないと大して儲からない構造になってるので、そんなに大きな変化は無いと思う。
メディアミックスって言ったらなんかカッコイイ響きだけど、大半はゲームの世界観の補完かな。
現在の時点も既にオリジナルや漫画・ラノベ原作(ゲーム無し)ではかなり成功率が低い状態だし
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 00:27:46.08ID:rRKjiNsn0
ゴールデンタイムでやればいいのに、と思う作品はいくつかあるな
親子で見れば親側の需要が・・・家族が減ってるか
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 00:28:30.96ID:dZ3ACEle0
>>762
パタリロはなあ
たぶん10巻か15巻かで終わってるんだっけ?

俺はそこらへんも嫌いなわけではないが
その先のマライヒがかわいくなってくる20巻くらいから先が好きなので
ぜひ作って欲しいものだ「原作に忠実に」

ホモシーンがなあ
無いとバンコランの行動がわけわかんなくなるし
かと言ってそのままやるわけにも
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 00:29:53.81ID:H8Sjz+Ww0
>>743
サイバーフォーミュラいいねぇ。 あ、ある人亡くなっちゃったんだっけ。
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 00:30:13.42ID:jJnaMyaz0
>>776
うん、俺はよく調べもせずに批判する典型的なアホ2ちゃんねらーだったわw
この展開だと、ジジィちょっと興味ひかれたりする。
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 00:31:05.87ID:dZ3ACEle0
>>772
へえそれはいいね
娘なら声が似てるだろうし

まあでも変に矯正されちゃってる気もするけどなあ
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 00:32:57.38ID:M6gjy8KP0
利益は出てるよ下がしんどいだけで
より多くの利益が出ても下の待遇は変わらんだろうなあw
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 00:34:24.72ID:/yp3C5F+0
こういう業界形態はなんなん?
ガラスの天井でもあれへんし
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 00:34:38.94ID:cpjkFKh50
キモオタが作ってキモオタが見るだけの狭い狭い世界
ひたすら女をキモオタ好みにして一般人ドン引きに気付かない
もう臭いキモオタだけで回ってるだけ
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 00:35:44.47ID:DEWyf10p0
「ピンポン」みたいな
美少女動物園、美形動物園要素皆無な
ああいうアニメの数をもうちょっとだけ増やして欲しい
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 00:35:52.55ID:kYqHKUXV0
けもフレおもしろいか?
dアニメで見てみたけど寝てしまった
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 00:36:27.42ID:bt7+EuNX0
外伝を切る理由が見つからない。
キャラデザがレールガンだよねw
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 00:37:16.79ID:dZ3ACEle0
虎の穴は昔も営利第一だけどな
ってか営利唯一みたいな組織で
それほど犯罪組織でもなく

組織の引き締めで結果殺人とかが多くなっちゃうだけで
馬場を倒そうとかジンキニスキーを倒そうとか
そういった目標は皆無で

早い話
銀行強盗して上納金納めてりゃ何も言わなそうな組織
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 00:37:25.55ID:cuMTMnHY0
>>778
前に記事で読んだが今は少子化と同時に小学生でも習い事や塾でゴールデンタイムに家に居ない子が増えてるので
アニメを流してもあまり視聴率が取れないんだとか
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 00:37:32.78ID:WW4K+pIW0
>>793
つまらんよ
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 00:37:34.21ID:VlheU63g0
>>746
なれてるとも雑魚ともいったよな
てめえは口だけかよ
クズ野郎
偉そうに人にケンカ売るんじゃねえよ
ぺっ!
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 00:38:13.13ID:zsm14mGq0
>>786
また違う声だけどね
ハンターハンターのゴンとか少年役が多い
前述の戦隊の悪役も着ぐるみの怪人なんだが、少年または青年の設定だし
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 00:38:52.70ID:M6gjy8KP0
小説で見てたから切ったけど
アイズ単体だと弱いねアマゾネス姉妹の方が魅力ある感じがするし
なにより主役のエルフ娘もイマイチでロキに神としての魅力が感じられなかった
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 00:40:31.42ID:l8JD1gqb0
>>796
あと、ゲームだな
今は子供もスマホ持ってるので
ゲームを中断しても見たいアニメっていうハードルになる
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 00:40:48.24ID:bt7+EuNX0
そらヘスティア女神様が一番かわええからな。
でも外伝は外伝で楽しく見てますわ。
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 00:40:53.26ID:dzfsLrEv0
>>792
確かにもうちょっと増やして欲しい。でも売れないんだろうな。
一方、見てくれで切ると実は骨太で面白いのも偶にあるから困る。
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 00:42:10.17ID:dZ3ACEle0
>>799
違う声なのか
母親の最大の利点を受け継げないとは
世の中うまくいかないものだなあ
声なんてだいたい親子で似るのにねえ
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 00:42:38.72ID:dzfsLrEv0
>>793
1話は確かに眠かった。でも最後まで観るとその1話も見方が変わる。
世の中が絶賛するほどではないにせよ、しかし良くできていると関心する水準にはあると思う。
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 00:42:50.33ID:zsm14mGq0
>>795
リング上で合法的に殺すのが基本だが、リング外で事故に見せかけて殺そうとする話も多かったよ
一番ひどいのは、タイガー抹殺に失敗したレスラー1人殺す為に、旅客機に時限爆弾仕掛けた
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 00:43:05.19ID:bif2YQ2P0
>>793
子供時代ニルスのふしぎな旅が好きだった自分は楽しめた
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 00:44:25.41ID:WW4K+pIW0
クッキングパパやおいしんぼの続き作れよ
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 00:44:30.54ID:jJnaMyaz0
>>795
まぁ・・・せやろなw
昭和版の虎の穴は、いったい何がしたいのか理解不可能だしw
当時はよく梶原作品のノリが受けたと思うw
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 00:44:33.22ID:zsm14mGq0
>>808
まあそういう役が回って来てないか、俺が見てないだけかも知れないから
今時の声優さんって声帯模写系の芝居する人多くて、2〜3種類声使い分けてる人多いし
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 00:44:55.37ID:c8Bo+Be1O
若い人は、いいストーリーを考える脳みそも経験も無いんだよ。
若い人が作った歌の歌詞には失望する。
小学生が嫌嫌書いた作文みたいだから。
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 00:45:26.35ID:Lcn/o4GF0
>>588
怪〜ayakashi〜の化猫の薬売りは良かったが
「モノノ怪」は調子乗りすぎて、まだ巌窟王のがマシ

化猫は真剣味があったが、モノノ怪はドクターメフィスト的に余裕過ぎ
全く手に汗握らない

四畳半神話大系はそこそこ人気あったので
関連作の「夜は短し歩けよ乙女」が映画化された
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 00:46:21.79ID:bt7+EuNX0
アクア樣のリスみたいな顔しやがって的なのもう一回見たいな。
それとアッコさんがパーシーズ先生を流しに流してアーッ!てなる的な回も
もう一回見たい。
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 00:46:39.25ID:zsm14mGq0
>>814
確か犯罪シンジゲートの一部門だよ
プロレスラーの養成と悪役としてのプロモーションは
当時は悪役の方がギャラが高かったから、利益率が良かったらしい
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 00:46:47.12ID:c+dxDsIc0
>>804
家庭用ゲーム機なんて太古の昔からあるしなあ
携帯ゲームが出てからも大分経つし
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 00:47:20.62ID:Lcn/o4GF0
宇宙戦艦ヤマト
コンピュータがパンチテープだし、怪獣バラノドンが出るし現代ではキツイ
しかし、リメイクの2199には文句ばかり

ガンダム
初代リメイクのSEEDは商売成功だが、SEED続編から救いようがなくなった
ジ・オリジンでの初代の書き換えなんてとても無理

銀英伝
まだまだ色あせてない、本来はリメイク不要、さらにタイタニアは黒歴史

独自色を出そうとする+長すぎて見てない層との対立、で不評出まくるの確実
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 00:47:33.46ID:w+NU2JKN0
>>17
ドラえもんとか妖怪ウォッチとかアンパンマンとかいくらでもあるじゃん

だがコナン、てめーはダメだ
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 00:48:56.33ID:xS/WX+cD0
>>796
BSやCSのアニメ専門チャンネルで新旧問わずガンガンアニメ流してるけど
見られるのは経済的に余裕のある家の子に限られるしなあ
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 00:49:06.17ID:WW4K+pIW0
>>823
最近の妖怪ウオッチ見てないだろ
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 00:49:23.55ID:8BtmsaUI0
>>6
明日のナージャだな
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 00:49:45.00ID:TqIYYA7z0
>>812
えっ…けものフレンズってニルスのふしぎな旅好きが楽しめるものなの…?
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 00:50:28.69ID:rEF9oy9d0
まどマギやバジリスクみたいに、登場人物どんどん死んでいくとリメイクもクソもないよな
皆殺しの富野シリーズも
ガルパンみたいに戦車で撃ち合ってるけど、一人も死傷者なし系じゃないときつい
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 00:50:33.83ID:jJnaMyaz0
>>819
昭和版は、「裏切り者のタイガーをリングで葬ること」にやたらと固執するんだよね。
子供のころはなんとも思わなかったけど、射殺したほうが早いだろというツッコミは今なら不可避w
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 00:51:00.99ID:c+dxDsIc0
>>822
独自色出して欲しいな
ビッテンフェルトの猪突猛進な総受けとか見てみたい
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 00:51:23.75ID:J+X+As1C0
>>17
あと、日本のアニメはクオリティが低すぎる
日本人は慣れてるから気づかないだけで、CGアニメや海外の手書きアニメのクオリティに全然かなわない
粗雑なんだよ
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 00:52:11.71ID:bt7+EuNX0
リメイクなんかいらんしこのすば3期はよって感じですわ。
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 00:52:44.91ID:J+X+As1C0
日本のアニメが海外でイマイチ金が稼げてないのは、クオリティが低いのが大きいんだよ
やっぱり映画って大画面でものすごい映像を見たいんだよね
でも、日本のアニメはショボショボで「これぐらいでいいんだろ?どうせ大して見てないんだから」
と観客を見くびってる
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 00:52:53.62ID:zsm14mGq0
>>831
あくまでも事故死に見せかけることにこだわったんだよ
あと裏切者を一人でも許すと、次から次へと裏切るから
組織存続の為にはやむを得ない
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 00:53:24.36ID:4r+g47mF0
>>790
これおめーだよなw

817 名無しさん@1周年 2017/05/07(日) 00:25:28.55 ID:/yp3C5F+0
さーせん!満蒙を生命線いうてた手前、敷居高いっす!w
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 00:54:43.58ID:zsm14mGq0
>>834
そりゃ海外のは、かけてる人手と予算と日数が桁違いだもん
何年単位の時間かけて作られてるディズニーアニメと、年に2本作られてるプリキュア映画を比較するのはフェアじゃない
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 00:54:52.35ID:l8JD1gqb0
>>820
据え置き機はTVと共存?出来たが携帯ゲーム機とスマホは食い合ってるように見える。
まぁ、TVは一方的に食われる側なんだが
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 00:54:55.45ID:GyiWXrq60
>>830
キャラデザ変えたらええねん。もしくは実写化
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 00:55:37.26ID:J+X+As1C0
>>842
映画の話でいえばね
ディズニーに匹敵するような制作力を持ってるはずなのに、ケチケチしてるから
日本のアニメの世界でのブランド力を上げていけない
ブランド力を上げて常に稼げるようにしていけば、何倍も儲かるはずだよ
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 00:56:50.06ID:xS/WX+cD0
>>845
スマホはテレビと違って月々の料金がかかるからなあ
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 00:56:57.39ID:bt7+EuNX0
海外厨は要らない。
俺が見たいものを作ってくれればそれでいい。
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 00:57:13.59ID:OAbQG8hc0
できればTBSさんはダイの大冒険を最後までちゃんと放送して欲しい
バラン登場の回で原作と異なる終わり方をしたのが腑に落ちない

ダイの大冒険は中途半端な終わり方をしたのがだめ
キルバーンのボスはどうなったんだよ
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 00:57:14.84ID:zsm14mGq0
>>835
アンナ先輩役を誰が引き継ぐかが問題だな
先代が全力で文字通り命がけの熱演した後だし
先代が亡くなられたことで、神格化するファンも多そうだし
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 00:57:45.03ID:WW4K+pIW0
>>843
黒の妖怪ウオッチでぐぐってみそ
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 00:58:21.93ID:c+dxDsIc0
>>831
虎の穴は、世界中から子供を勧誘してきて成人になるまで養育してやる優しい慈善団体だからな
大人になってから出演料で返してもらうんだけど、そもそもビジネスモデルに無理があったんじゃないかと
金を稼げる花形レスラーになれるのなんて一握りだろうし
そう考えると伊達直人は、恩義を忘れ仁義を欠いた酷いやつw
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 00:58:40.75ID:jJnaMyaz0
>>839
最初の何人かの刺客はともかく、あそこまで失敗したらもう諦めるべきでしょと。
なんてツッコミは梶原作品には無粋なんだけどねw
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 00:58:45.83ID:zsm14mGq0
>>843
正直行き当たりばったりな作風なんで、回によって出来不出来の差が激しい
面白い時は死ぬほど笑えるけど、外した時はポカーン
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 00:59:09.86ID:bif2YQ2P0
>>829
ストーリーの作り方が昭和の子供向け1話完結ゆるアニメの王道ぽくて懐かしかったよ
逆になんで今時ああいうのが受けたのかわからん
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 01:00:03.21ID:MdcTrwQ+0
狼と嫌儲のキチガイ同士が罵り合うスレは此処ですか?
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 01:00:08.89ID:l8JD1gqb0
>>849
親が出すから子供は何処までそれを気にしてるかだな。
とりあえず、据え置き機と違ってTVを付けるという行為が無いので、子供はTVを意識しなくなるのかも。
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 01:00:29.25ID:jky8MgD50
需要の割に供給過多なせいとパチンコ版権バブルがはじけたせいじゃないのか?
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 01:00:45.88ID:bt7+EuNX0
なんかタイガーマスクが人気なんか?
おっさんしか出てこないアニメなんて見るきがしないんだがw
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 01:01:04.28ID:/yp3C5F+0
>>844
それ言い逃れですやん
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 01:01:15.05ID:WW4K+pIW0
>>843
追記
マンネリ化してつまらんよ
アンドロイド山田とかいうのが一番つまらない
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 01:01:16.72ID:gireaO3t0
>>790
こんな言葉使うぐらいだから
てめえせいぜい20代か?
糞ガキの分際で偉そうな事ぬかすんじゃねーぞガキが

さーせん!満蒙を生命線いうてた手前、敷居高いっす!w
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 01:03:13.09ID:/yp3C5F+0
>>831
昔気質いうか、ジェネレーションギャップも楽しみの一つやな
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 01:04:00.95ID:G+VP7+XX0
アニメ業界はコミュ障オタクの巣。つまり陰険な世界
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 01:04:27.53ID:zsm14mGq0
>>863
一応レギュラー女性陣は4人ぐらいいる
女子プロレスラーのセミレギュラーもいるし
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 01:05:16.45ID:GyiWXrq60
>>848
持ってないよ。ズートピアのワンカットも作れない
フワフワの毛を日本のアニメで見たことない
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 01:06:33.77ID:jJnaMyaz0
>>855
伊達「わい、正統派になりたいねん。ちびっ子のために金もいるし。堪忍やで!」

Xが怒るのも、無理はないw
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 01:07:28.98ID:/Kn0qeDC0
>>868
大阪で都会ヅラ
イナカモンのくせしやがって
こっちは皇居まで歩いて行ける距離に住んでだ
イナカモンが偉そうにに
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 01:08:28.38ID:c2OUqmigO
おめえらすぐアメリカガーアメリカガーアメリカガー言うが
アメリカのTVアニメの製作能力なんか日本よりさらに下やで
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 01:09:17.80ID:ThjY8Cjn0
回収できてないも何も、本来スポンサーが付くべきはずなのに勝手にお金ばらまいて勝手に作ってるからじゃん
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 01:09:31.90ID:HUPVVP010
数を減らして一種類一種類を丁寧に作れば見てもらえるんでないのか?
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 01:10:47.40ID:jJnaMyaz0
>>868
基本的に、昔のアニメは子供しか見てなかったからってのが今との大きな違いかな。
当時から大人に言わせればツッコミどころ満載だけど、顧客が子供に絞れてたから子供受けだけで突っ走ってた。
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 01:11:23.72ID:Br9FfrIq0
最近引きの画でマジックで描いたようなヘタクソなのが増えたのは
これが原因か
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 01:12:19.56ID:KyCCVaLx0
制作費回収できないならやめるべき

アニメーターも、実質最低賃金以下なら雇うの禁止

なんで糞アニメ量産してんだ?
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 01:12:25.12ID:dzfsLrEv0
>>873
金も時間も人手もない中で、全編あのクオリティでやれるわけないだろう。
レンダリングだけで1フレーム10時間みたいな世界だ。
ただ、ふわふわの毛という条件なら、先週の有頂天家族で実現していたぞ。ちょっと驚いた。
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 01:12:59.09ID:A35KZjK50
>>868
お前・・鉄道オタクでもあるんじゃねーかwww

だせーwww
アニメオタクで鉄道オタクwww
気持ちわりーwww
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 01:13:28.74ID:Ftb5EZ/f0
>>831
そのまんまプロゴルファー猿に置き換えても成り立つなw
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 01:13:34.80ID:KyCCVaLx0
>>882
コナンとか久しぶりに見たけど、相当ひどいよなw
なんなのあれ絵の下手な小学生の塗り絵みたいな画
コナンなんてアニメの中でも相当予算付いてるはずなんだが
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 01:13:51.31ID:47Nb7U3e0
スポンサー収入増やせばいいんだよ
今や世界展開出来てるわけだからさ
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 01:14:55.93ID:LZDRVYfa0
美少女描いて飯が食いたいだけのカスアニメーターが多すぎるからな
中身スカスカの美少女アニメ溢れすぎて値崩れ当然
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 01:15:01.99ID:9ufCRvf/0
ディズニーとかアメリカの会社自体が日本のアニメ会社に丸投げしてテレビシリーズ作ってるのだが。

シドニアや亜人作った会社とか、トランスフォーマーのCGアニメでエミー賞もとってる。
今はディズニーのツムツムのCGアニメ作ってるし。
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 01:15:21.78ID:pkyd6jOt0
>過去のヒット作にはヒットしただけの理由がありますから

ガンダムもエヴァも再放送で人気が定着したんだろ?
そういうの大事にしたほうがいいよね

学校から帰ってきたらタイムボカンやってただろ
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 01:16:10.35ID:yjsAO9YZ0
http://hissi.org/read.php/newsplus/20170507/SitYK0FzMUMw.html
ふむ。一応は日本人かw

でも、この半年の深夜アニメ界は「落語心中」などを代表に間違いなくハズレが激減しているぞ
若い演出家の人材はどんどん育ってきている
問題は脚本家の仕事量への偏在だな
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 01:16:58.59ID:Ftb5EZ/f0
>>877
だがバックス&バニーのぶっちぎりステージ→ドラゴンボールZの流れは
子供ながらに至福の時だった

あと個人的には親戚や知り合いの家で
ディズニーチャンネル加入してる世帯は多い
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 01:17:20.80ID:AgsD3Zei0
>>858

ニルスが50話かけてやることを十三話にまとめるからだろ。
昔みたいに長々とやったら無理だったろう
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 01:18:01.02ID:qwEiWJi30
CLAYMOREのリメイクしてくれるの期待しとくわ
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 01:18:18.30ID:l8JD1gqb0
>>888
CM効果がどれだけあるかだな
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 01:18:38.89ID:jJnaMyaz0
>>886
いや、確かアレは「勝ったら金、負けたら専属ゴルファー」って賭けゴルフだったかな。
ゴルフとは似て非なるスポーツやってるけどw
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 01:18:45.22ID:nnlSEO910
どうせポルノしか作ってないんだし潰れたほうが社会のためになる
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 01:19:16.50ID:ZFZLnjeJ0
マジでゴミアニメ減らして
一つ一つの作品のクオリティ上げろよ
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 01:20:23.86ID:yK6vsKgs0
必死チェッカー調べたらIDコロコロのキチガイに粘着されてる奴も相当のキチガイみたいだな
結局目糞鼻糞の争いか
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 01:20:37.95ID:GyiWXrq60
>>884
>ディズニーに匹敵するような制作力を持ってる

と言ってんだから金や人手の話なんてしてないんだが
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 01:21:15.30ID:w+NU2JKN0
こないだ最初のガルフォースを見たけど面白かったな
小学生だった当時は全く意味が分からんかったが
男と女の戦争だったのかw
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 01:22:46.23ID:DQUQq8Hs0
アニメブームが起きた過去の環境を考えよう

ビデオが普及するかしないかの頃、
テレビによる「全国放送」は効果大だった

また、当時のTV局もアニメーターもスポンサーもチャレンジ精神旺盛で
さまざまなジャンルのアニメが制作された
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 01:22:53.41ID:JRjifXhl0
リメイクではないのに昔見たあれとあれくっつけて5で割った〜みたいなアニメとか
あの小説読んでたらこのアニメは別に見なくてもいいなってのばかり
ネタ切れなのかね
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 01:23:44.08ID:yjsAO9YZ0
>>852
日本人の慣習としては7回忌まで待って欲しいし、待ってくれるんじゃないかな
まつらいさんとか、川上とも子さんとか(5/28にCLANNAD劇場版をAT-Xでやる)、水谷優子さんとか
声優さんは80才まで現役可能なだけに、ロストされたときの後遺症が大きすぎる
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 01:24:24.53ID:qtEykH310
俺は2ch歴20年だぞ。落ち着けぽまいら
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 01:24:44.73ID:J+X+As1C0
>>873
脚本やキャラクターで勝負できる部分はある
でも、アニメ部分があまりにもショボいから、日本のアニメが面白くてもそんなに海外で観客を呼べないんだよ
ディズニーほどではなくても、ある程度観客が満足できるレベルにしないと
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 01:24:47.55ID:zsm14mGq0
>>906
あとジャンプの黄金時代なのも
ジャンプ原作漫画アニメ化され過ぎで、食い合いになったことも
キャッツアイの裏番組だったストップひばり君とか
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 01:25:42.37ID:6+Nzrswd0
>>902
sageないで上げてる奴にろくな奴は居ないよ昔も今も
上げてるという事はレスを増やしたいって事だから
まあアフィじゃね
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 01:26:09.19ID:yjsAO9YZ0
>>900
ソシャゲのアニメ化はどうせ凡作にしか成らないんだし、一番邪魔なんだよなー
「けもフレ」は異例すぎ
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 01:27:25.72ID:DQUQq8Hs0
声優にアイドル性はいらんよな・・・

池田昌子さんのあやたかコマーシャルのインパクトは強烈だ

今のアニメ声優の声に
メリハリがないというか個性がないというかパターンにはまり過ぎというか・・・
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 01:28:18.76ID:l8JD1gqb0
>>913
ゲームが売れてアニメがコケるのは多くの場合はそれ程問題無い
その逆は大変
根本的にゲームの売り上げとアニメの売り上げは売れた時の桁が違うし
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 01:28:28.09ID:1dhlb/jF0
サイゲに期待するしかねえな
金こそパワー
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 01:29:35.69ID:DQUQq8Hs0
>>911
ああ、そういうのもあったか
ジャンプ・ビッグコミックスピリッツ黄金期でもあったわなぁ

ただ、あの当時のアニメは原作アニメ以上に
オリジナルアニメが輝いてましたわな
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 01:29:49.50ID:yjsAO9YZ0
>>910
そもそもディズニーの3DCGアニメって、画としての魅力はあるかい?
脚本の練り込みだけで、今は客を引き寄せてるけど、もう全世界から食傷で飽きられる直前だと思うぞ
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 01:30:53.57ID:YkMfJera0
昔のドラゴンボールは結構引き延ばしてたけどリメイク版はどうなんだろう
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 01:30:56.44ID:RvnNGQ/w0
>>562
声優で不祥事だしたのがいるからムリポ
たしかヤク中だったなw
まあサブのやつだから声優変えて2期はやれそうだけどな
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 01:34:01.45ID:yjsAO9YZ0
>>917
進撃のバハムートは、主演声優(諸星すみれ)の実力不足を何とかできないものか
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 01:35:12.93ID:DQUQq8Hs0
山本直樹先生の「レッド」をアニメ化して見せぇwwwww

キャスティングのミスは許されんぞ
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 01:36:19.10ID:1dhlb/jF0
ソシャゲアニメはクオリティ高いよ

てかアニオタ特有のなんかこうアニオタが反社会的だと思うものへの異常な叩き
これはほんとくだらねえなあとおもうね
ソシャゲ制作アニメ叩きもこれだろ?
なんかここ数年アニオタがPTAのババアみてえなこと言ってるんだよ
違法動画を見てるくせに、アニメキャラが食べ物粗末にしただけでたたく
酒たばこの表現だけで叩く
チンピラみたいなキャラが出たら叩く
キャラが悲惨な目に会ったら叩く

けもフレってのはこういうPTAみたいな糞オタが絶賛しているんだろうね
気持ち悪い
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 01:36:49.41ID:RvnNGQ/w0
>>30
俺は深夜アニメは見るけど
円盤なんて絶対に買わないけどな
あんな高いのをオマエラよく買うわwww
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 01:37:06.05ID:bV2HGZPO0
ヤマト リメイクするより原作で出せ
キャラの絵がキモいんだよ
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 01:37:43.94ID:xQlkEhJ80
TIGER&BUNNYみたいにキャラクターに企業ロゴ入れて
広告収入を増やせばいいんじゃね?
CMにもキャラクターを使うと知名度も上がるだろ?、ブルーローズがPEPSIを飲むCMとか。
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 01:39:31.25ID:yjsAO9YZ0
基本的に、日本のアニメ界の将来性は明るいよ

それより激ヤバ直前なのが、マーベルのアメコミ勢と、ディズニーの3DCGへの飽き

リゼロのシリーズ構成だなんて、普遍的な世界制覇力を備えていると思うがね

どう考えても、マーベルのアメコミ勢はストーリーが低劣すぎる
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 01:40:09.83ID:GyiWXrq60
>>919
何の根拠もない単なる願望じゃねーかw
子供が生まれてくる限りディズニーが飽きられる事はねーよ
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 01:41:18.43ID:U2HaSi0o0
そりゃ市場規模が拡大する以上にタイトル数増やしてるんだから
タイトルあたりの売り上げは落ちるだろうよ
>>1の記者は馬鹿なの?
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 01:41:20.06ID:PdvMRK7n0
>>929
それはGTだろ、改はZのリメイクで合ってる
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 01:41:43.49ID:ljjeSlrW0
今の時代円盤の売上を頼りにするのがもう無理があるんだよな
搾取方法を改革しないとマジで終わるだろ
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 01:42:43.56ID:dzfsLrEv0
>>910
フルアニメーションでは勝ち目がなくても、リミテッドアニメにはリミテッドの味がある。
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 01:42:48.62ID:l8JD1gqb0
>>931
子供が飽きるというか
子供にディズニー映画を見せる事を親が飽きるかどうかってのが本質のような
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 01:42:57.74ID:yjsAO9YZ0
>>925
ソシャゲの深夜アニメは、今期も歯を食いしばって結構見ているんだが
どれもプロット(敵キャラが判子すぎ)が甘くて、観るのが苦痛なんだが
ソシャゲは、正直ウザい。作画人材の無駄使いすぎ
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 01:43:07.48ID:uHqM02A70
>>811
最終回、タイガーの乗った旅客機が遠去かって行く場面で、虎の穴の残党によって墜落させられるんじゃないかって、ハラハラして見てたわw
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 01:43:16.33ID:xpjnywwq0
エログロを自主規制してるうちはしゃーないな
深夜にやる意味ないし
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 01:43:56.95ID:I9tRPTQB0
>>906
その辺りはプロレスブームとかと一緒やな
時代劇もええ絵を撮れる監督乏しくなってるから廃れてる
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 01:44:20.55ID:c+dxDsIc0
>>925
途中までうなづいてたら、最後で
おまえも自分の気に入らないものを叩いてる同類じゃねーかw
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 01:45:18.72ID:JpJp1XBy0
ゲームとかマンガの拡販だろ?深夜アニメって
そんなもんによくハマれると感心するわ
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 01:45:42.89ID:I9tRPTQB0
>>947
ガンモは監督が天地で忙しいわ
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 01:45:47.69ID:4RIK9Kwb0
>>1
時代劇と言えば「水戸黄門」「大岡越前」「暴れん坊将軍」みたいなものか。
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 01:46:21.52ID:ppLodYzb0
 


クソ高いんだろ

日本だけが2話で8000円とか


アメリカはどんなかっていうと、画質は日本よりも上、特典もてんこ盛りで12話6000円だって言うよな


日本は世界一賃金低いのに、物価だけは世界一高い


それで売れると思ってる時点でバカじゃねーの
 
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 01:46:42.15ID:DQUQq8Hs0
>>933
大都市の深夜アニメという形態が根付いてしまって

日本全土一斉のムーブメントが沸き上がる、なんとこともないしね
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 01:47:04.81ID:oJmIUgDGO
>>914 それは声優の問題ではなく起用する側の問題だから

個性的な声や演技する者はいるんだが起用されないのが実情
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 01:48:05.65ID:I9tRPTQB0
いうか、時代劇の画面割り手法は、紙芝居アニメに導入するメリットめちゃめちゃ高いんやで
そっち勉強したほうがええと思うわ
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 01:48:42.30ID:GyiWXrq60
>>937
子供向けに特化したあのポジションの映画会社が存在しないんだよ
ピクサーはディズニーグループだしな
だいたい親が飽きるって何だよw親から信頼されてんだよ
美女と野獣の実写のヒットは親世代のノスタルジーでもあるんだぞ
お前見てるとこっちが恥ずかしくなるわ
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 01:49:31.36ID:yjsAO9YZ0
>>952
ホリプロの声優がウザいんだよなー

在チョン系の芸能プロダクションが乗り込んでくると、ほとんどが酷い事態になる
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 01:50:34.19ID:PdvMRK7n0
>>920
正味20分の中で前回までのあらすじと気をためて15分以上なんてことは無い、改はある程度さくさく進む
超は現在進行形で引き伸ばし感あるけど
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 01:50:35.15ID:DQUQq8Hs0
>>952
それは十分理解してるが、エセ声優の演技技量の低さは
クォリティ低下とアニメ離れの要因ですぜ
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 01:50:36.94ID:RvnNGQ/w0
>>891
ヤマトも再放送でヒットな
俺はリアル世代だが
裏番組の8chのアニメ見終わってから
ヤマトの地球滅亡まで後何日て所だけ見ていたな
ちゃんと見たのは再放送のだからなw
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 01:51:31.16ID:oJmIUgDGO
>>950 ガチな話、今では海外版買う奴も珍しくないぐらい
日本語の原音があるなら支障ないし
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 01:51:39.27ID:jJnaMyaz0
>>945
あそこまで必死になるなら、待合室で射殺すればよかったんじゃないのかとw
ダンプより弱い犯罪組織の暗殺って・・・。
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 01:52:30.77ID:yjsAO9YZ0
>>952
尾崎真美さんとか、エロエロPCゲーム界にハマッてなくて、池田昌子さんポジションを継いで欲しいんだけどな
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 01:52:32.40ID:DQUQq8Hs0
>>956
地上波民放が「無料」視聴できるからこそ
全国的なムーブメントを引き出しやすかった

例え全国放送でも有料テレビでは視聴者がつかない
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 01:52:58.98ID:jJnaMyaz0
>>962
失礼。
×待合室
○控え室

Xはしゃべる前に撃て、とw
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 01:53:32.08ID:RvnNGQ/w0
オレンジ☆ロードもやれ
このご時世ならエロくできるだろwww
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 01:53:45.60ID:ywEftrUq0
>>1
> 90年代後半はDVDの売り上げで制作費を回収し、利益を出せる作品も多かったのですが

(´・ω・`)いや、本放送の視聴率と広告収入じゃないと先細りしますよね、わかりますよね?
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 01:54:49.92ID:U7u9dANb0
今のアニメの嚆矢的な作品は五十年以上前の鉄腕アトムって感じだが、
業界も離合集散を繰り返しながらよく続いてると思うわ。
表現力もテクニック的なものは洗練されてきてるし、
何よりいつまでもネタが尽きないのが感心する(まぁ漫画業界という
源泉があるが)。

アニメは熱心に新作チェックするようなファンでは無いけど、
それでも年に1、2作品は面白いなという作品に出会えるのは
やはり業界の規模がそれなりにデカくて、
多種多様な人材が出たり入ったりしてるからだろうな。
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 01:55:03.09ID:fAtluMEo0
放送料無料にして再放送してもらえばいい
正直、昔のガンダムみたいに再放送しなきゃ作品は流行らないよ

アニメ業界は下手に権利を主張して自分の首を絞めたんだ
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 01:55:32.96ID:yjsAO9YZ0
>>964
だからこそ全世界へのネット同時配信ですよ

日本アニメの凄い処は、言語も国境も越えて熱狂的ファンが地球規模で増えつつある事
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 01:55:33.34ID:oJmIUgDGO
>>958 昔は監督とかが素質ある未経験の無名な奴を劇団から連れてきたりしたらしいが
今はスポンサーからフォロワー数が何人以上とかまで指定する場合があるらしいからな
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 01:56:07.71ID:l8JD1gqb0
>>954
基本的にディズニーの強さは
"ディズニーアニメは子供の事を考えて居て、子供に見せると良い影響がある"
という信頼があるということ(本当にその通りかはともかく)

(どういう手段かはともかく)その信頼を得る努力を続けて来たディズニーはそう簡単に崩れはしないと思う。
まぁ、ペットを飼うのが情操教育に良いと思われてるのと同じようなもんかな
ペットを飼って屑になる確率とペットを飼っていなくて屑になる確率なんてちゃんとしたデータが無いのにそう思われてるでしょ
"皆がそれに気が付いた時"がディズニーの分岐点になるのかと
0975名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 01:56:08.06ID:/GKgcy7W0
リメイクしか作らないから売れないって誰かもう言ったか?
オリジナルのルパン3世の製作陣は007やハードボイルド小説の世界を参考に
ルパンを作っただろうけど、いまのルパンはルパンおよびその他のアニメを見て作られている。
それはもうアニメを劣化コピーしたアニメでしかない。
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 01:57:19.53ID:/GKgcy7W0
で、「君の名」と「この世界」は大ヒットだ。アニメに閉じたアニメが売れないだけだ。
0977名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 01:57:20.28ID:ywEftrUq0
>>970
理解されにくいけどストーリーがしっかりしてる

なら、そうだけど、今のアニメはストーリー無いに等しいのよ
0978名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 01:57:32.68ID:zsm14mGq0
>>967
90年代後半って、まだDVD無いか、あっても今ほど普及してなかったと思うのだが
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 01:57:47.77ID:fAtluMEo0
俺はガンダム世代ではないけれど、何度も再放送で見て大好きになった
ファンを増やすってそういうことだと思うよ
0980名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 01:57:49.12ID:Is9ePnMO0
>>266
ネェ〜カイコクシテクダサイヨォ〜
カイコク〜

あのモノマネ、今でもたまにやるw
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 01:58:08.26ID:dzfsLrEv0
>>964
BS11は無料だぞ?
もっともその為にアンテナ立てるとなぜかNHKが金を取りにやってくるがw
0982名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 01:58:17.63ID:yjsAO9YZ0
>>969
「SHIROBAKO」「ガールズ&パンツァー」のセット視聴は、ぜひお薦めしておく

この偉大な2作品の後、あきらかに全アニメ業界の流れが変わり始めたと思う
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 01:59:05.90ID:fAtluMEo0
だいたいスパロボなんてゲームが成り立つのも再放送作品の力が大きい
0984名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 01:59:11.22ID:zsm14mGq0
>>975
第一作目は日活の無国籍アクションを参考にしてる
実際そちらにいた脚本家が参加してるし
0986名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 01:59:22.89ID:jJnaMyaz0
ガンダムは再放送か、映画どっちで火がついたのか覚えてないな
合体Gクロスを闇に葬った映画版からの気もする。
0988名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 02:00:46.94ID:fAtluMEo0
あとじゃりんこチエも再放送で何度も見たわ
面白かったなあ
0989名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 02:00:54.12ID:ywEftrUq0
ガンダムは再放送で人気出て映画になった

当時のアニメを見てる子達にガンダムは難しかった
再放送で視聴世代が上がった(成長したい)か、
2、3度見てやっと理解できたかどっちか
0990名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 02:01:31.58ID:Is9ePnMO0
>>966
きまオレ、良いね!
鮎川に期待!
0991名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 02:01:34.02ID:U7u9dANb0
>>982
ガルパンは熱烈なファンの友人に勧められて見たよ。
映画館で何度もリピートするファンがいるってのは理解できる。
SHIROBAKO は知らないわ。
今度チェックして見る。
0992名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 02:01:59.76ID:69422al10
縁故採用のボンボンが
ゴクウブラックとか思いついて
勝ち誇るんだってさ
あとスライムのからあげくんとかさ
アホらしくなるね・・・
0993名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 02:02:12.08ID:zsm14mGq0
>>986
再放送プラスガンプラだな
そこから映画化って話に

ついでに言えば、本放送当時のスポンサーは、今は無きクローバーという玩具会社
ガンプラ作られたのは放送終了後
クローバーで超合金系の玩具出てたけど、こちらは全然売れなかった
0994名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 02:02:49.50ID:RvnNGQ/w0
>>985
エバァが社会現象になったくらいだからな
俺は正直あれはつまらないと思うが
それを2chでレスすると火病するキモオタが湧くw
攻殻は神アニメだけどなw
0996名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 02:03:15.03ID:dzfsLrEv0
>>991
ガルパンは好き嫌いがハッキリすると思う。
SHIROBAKOは社会人なら何かしら引っかかると思う。
0997名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 02:03:25.74ID:GyiWXrq60
>>974
もう支離滅裂だな。オタク特有の議論だわ
分岐点ってなんだよ。反論のために無理やり作り上げたって感じ
オタクアニメ同様ずっと狭い世界に閉じこもってろ
0998名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 02:03:45.22ID:zsm14mGq0
>>989
難しいと言うより、従来のロボアニメのセオリーから大きく外れてたのに説明不足だったので、理解するのに時間かかった
0999名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 02:04:55.66ID:fAtluMEo0
>>977
ど根性ガエルはストーリーなんてしっかりしてなかったけど何度も見て好きになったぞ
1000名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 02:05:30.11ID:l8JD1gqb0
>>997
じゃ、もっと分かりやすく
根拠が明確でない"子供に良い"という幻想から覚めた時にディズニーは苦境に陥る
だが、それはそう簡単におきない
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 4時間 35分 29秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況