X



【東芝】監査が通らないから監査法人変更というのは可能なのか? [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2017/05/07(日) 10:41:33.85ID:CAP_USER9
監査法人から決算に対する適正意見を得られず決算を延期していた東芝は、監査法人を変更する方針を固めました。監査が通らないからといって監査法人を変えることはできるのでしょうか。

経営危機に陥っている東芝は4月11日、2度の延期を経て2016年4〜12月期の決算を発表しました。
しかし、この決算には監査法人の適正意見はつけられておらず、あくまで東芝の判断に基づくものでした。
上場企業が会計監査を経ずに決算を発表するというのは異例中の異例です。

東証のルールでは、監査を経ていない決算を発表しても、ただちに上場廃止となるわけではありません。
ただ、適正意見のない決算は上場廃止基準に抵触するため、東証が審査を実施することになります。
審査の結果、不合格ということになれば、東芝は上場廃止となってしまいますから、同社は何としても審査の前に監査法人からの適正意見を得なければなりません。

しかし、東芝と同社の監査を担当しているPwCあらた監査法人は、米国の原子力企業ウェスチングハウス(WH)の損失額をめぐって見解が対立しており、
このままの状態では適正意見が出る見込みはほとんどないといわれています。
このため東芝は、別の監査法人に監査を依頼し、そこから適正意見をもらおうとしています。

監査法人を変えることそのものはルール違反ではありませんが、適正意見をもらえなかったからといって監査法人を変更するということでは、監査の意味がなくなってしまいます。
このため上場企業はこうした行為はすべきではないというのが株式市場の暗黙のルールです。

もっとも上場したばかりのベンチャー企業や、経営状況が少々怪しい企業の場合、これまでも適正意見をもらうために監査法人を変更するというケースは存在していました。
しかし東芝のような著名企業がこうした行為に及ぶというのは前代未聞といえます。

日本取引所グループの清田瞭グループ最高経営責任者(CEO)は、あくまで一般論としながらも「監査意見がつかないまま本決算を迎えるということになれば由々しき事態だ」と述べています。
慎重に言葉を選んでいますが、市場の常識から判断すれば、東芝の行っていることは言語道断というレベルの話です。
このような状態を放置しておけば、日本の市場そのものに対する信頼性を大きく傷つけることになるでしょう。

配信 2017.05.05 11:30

THE PAGE
https://thepage.jp/detail/20170502-00000016-wordleaf

関連ニュース (日経新聞 2017/4/28)
東芝監査法人変更「望ましくない」 日本取引所CEO
http://www.nikkei.com/article/DGXLASGD28H81_Y7A420C1TJ2000/

関連スレ
【東芝不正会計】東芝、監査法人の変更を検討 「PwCあらた監査法人」から、後任に準大手「太陽有限責任監査法人」か
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1493288870/
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 10:44:08.03ID:tx8BsZCW0
そりゃあかんさ
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 10:45:58.29ID:2JJ05DYI0
寧ろ社員に公認会計士の資格を取らせて「東芝監査法人」を新たに作るぐらいアクロバティックにやって欲しい。
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 10:46:53.28ID:zZA7Gl010
監査法人と罰金なり課徴金なり折半するなら変えても良いだろ。
っていうか法の解釈云々いうならばAI様にやらせた方が良いわね。
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 10:48:03.92ID:nH6Hx3+N0
>>3
【監査中】 ( ´・ω) (´・ω・) (・ω・`) (ω・` )


適正意見得られず
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 10:49:27.45ID:xawTccjL0
東証が決断しない限り上場廃止にはならないよ
上場廃止基準に明記してある
「東証が判断した場合」ってなww
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 10:50:55.24ID:epW08YRQ0
チャレンジをアクロバティックに解決してくれんだから
誰でもいいんだからお前らサインぐらいしてやれよw
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 10:51:12.42ID:ZKetcG8c0
東芝ですから。
それにしても東証はクソだな。
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 10:51:25.52ID:vkk4TMYB0
これで上場廃止にしなければ東証は世界からの信頼を失うわけだが。
東芝を取るか世界市場からの東証全体の信頼を守るか、さあどうする?
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 10:51:53.53ID:IEVTD6000
可能だが信頼性は揺らぐわな
当然
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 10:52:04.09ID:4UIGtgH/0
飛行機の猿人トラブルがあったときに
飛行機を取り換えずにパイロットを交換するようなものだね
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 10:52:59.08ID:dvuT9gpO0
東芝 監査法人募集
要件:チャレンジできること
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 10:53:39.49ID:9/w4WJiR0
監査法人のデトロイトトーマツが東芝の不正会計の黒幕て新日本を騙した。
だから新日本のあとをついだあらたが厳しいのは当たり前
なのにもういっちょだますかが通る訳がない
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 10:54:24.28ID:PxNzCAnS0
粉飾会計改め不適切会計で大爆発してるのに
全く意にもとめないとはいかれてる
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 10:55:19.23ID:DR2A8nr40
本来ならダメに決まってるけど
(変えた時点で信用がさらに無くなり倒産まっしぐら)
東芝ならなぜか許されるwww
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 10:55:46.60ID:rC7MaUe80
監査法人は、私企業ですよw
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 10:56:39.19ID:7lkxtdBF0
変わった監査法人を監査する監査法人が必要になる
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 10:56:43.51ID:aOCiS0g/0
>>16
底辺職のねらーは外国産の電機製品すら満足に買ってないだろ

それに売上は好調なのに、原子力に手を出して赤字出してるわけだし
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 10:57:08.74ID:6hhmlbSz0
日本の市場そのものがインチキだし、信頼性はこれ以上揺るぎようがないですから!
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 10:57:22.17ID:w7UQdNhu0
東芝はむしろ監査法人を代えなければいけない
不正が発覚するまで、一体何年不正を黙認というか、協力してきたんだよ
むしろ監査法人が廃業するべきるべきだろう
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 10:58:01.19ID:FIQ1MPWz0
東証だの金融庁だのは、普段は「厳格な監査を!」とか煽ってるくせ、何の判断も出来ないし責任も負わないのな
コイツ等が本当の糞だろ
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 10:58:11.01ID:SQ1ij13V0
商売とはそういうものだからな、綺麗事は通じない
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 10:59:36.37ID:vbzW8IZe0
とっとと上場廃止しろ。
なにグダグダやってんだトンマども。
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 11:00:55.87ID:w7UQdNhu0
東芝が潰れかねない不正に気づかなかったなんぞ、それだけで監査法人失格だろうに、何のペナルティもないのはおかしい
はっきり行って、不正に協力してたんだろ?
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 11:01:01.09ID:aOCiS0g/0
>>26
こういう風にねらーは東証仕事しろやら、東芝潰れろやらの連呼だが、原子力事業以外は好調の日本企業潰れて、もしくは買収されて一番嬉しい国はどこなのかわかってんのかな

それにこんな大企業が潰れたら一番しわ寄せくるのは底辺のお前らだぞ
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 11:02:14.27ID:y2h6u3G70
そこが、ホント、監査屋って商売の構造的泣所なんだな。
発足当初から言われてて何らの対処もされてないものの代表格。


それではここで、教育者であり宗教家でもある伊藤宣子氏から、ありがた〜〜い一言があります↓
http://homer33.up.n.seesaa.net/homer33/tube/E38186E3828BE38199E38289.png

つーことで、

http://saito-anna.seesaa.net
http://blog.livedoor.jp/saito_anna

>後藤弘子

http://hanagishi.up.seesaa.net/image/C9LLKVOUQAAncxC.jpg
http://hanagishi.up.seesaa.net/image/85b2ebea.jpg
http://hanagishi.up.seesaa.net/image/unnamed.jpg

>とまれ警視庁が窃盗容疑者としてweb公開した写真だ。
>私も精精趣味の自サイトに掲載して、及ばずながらも協力させて貰うよ。

http://saito-anna.up.seesaa.net/douga/Banditen-Galopp.mp4
盗賊のギャロップ ( Banditen-Galopp / Johann Strauss Jr ) 〜 滝野川署管内 特殊詐欺に起因した窃盗(払出盗)事件・公開捜査に協力する

https://web.archive.org/web/20170413044703/http://www.excite.co.jp/News/society_g/20170412/Hazardlab_19768.html
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 11:03:56.02ID:iT/KAsIT0
>>17
文芸春秋の記事では、東芝社内でやり取りされたメールに基づき、以下のような事実を報じている。

(ア)会計監査人の新日本有限責任監査法人(以下、「新日本」)が、米国原発子会社の減損に関して、東芝に厳しい指摘をしていた。

(イ)田中社長を始めとする会社執行部は、この新日本の指摘を「受け入れがたい」として徹底して戦う姿勢であった。

(ウ)新日本の意見を封じ込めようとする東芝側の画策には、同じ大手監査法人の有限責任監査法人トーマツ(以下、「トーマツ」)の100%子会社のデロイトトーマツコンサルティング(以下、「DTC」)が
深く関わっており、新日本が崩せない「工作」を東芝に授けていた。

(エ)田中社長は、厳しい指摘をしてくる新日本に対して、「翌期からの監査法人(会計監査人)の変更も辞さない姿勢」で臨むよう財務部長に指示していた。

(オ)DTCは、原発子会社の減損対策等に関する対応助言メモについて、対外的には東芝の社内メモのように装うことで、
DTCの関与を隠蔽するよう東芝側に要請していた。

(カ)東芝の会計不正の第三者委員会の委員に就任した公認会計士の一人は、直前までトーマツの業務執行社員であったうえ、
調査補助者には「デロイトトーマツファイナンシャルアドバイザリー合同会社」が起用された。

(キ)東芝財務部から、監査法人のヒアリング対象になる幹部社員向けに、極秘の対策マニュアル(真実を隠蔽するための「想定問答集」)が配布されていた。

文芸春秋の記事に書かれていることが真実だとすると、東芝は、新日本に会計監査を任せる一方で、
競合する大手監査法人であるトーマツの子会社から、新日本の監査意見に対抗するための「工作」の伝授を受け、
会計不正が発覚するや、その不正調査に、会計監査対策に関わっていたトーマツ傘下の公認会計士を起用したことになる。

会計監査人の新日本に対して東芝側が虚偽の資料を提出したり、虚偽説明を行ったりしていた事実があることは、第三者委員会の報告書でも認めている。

そのような虚偽資料・虚偽説明に、DTCがどこまで関わっていたのか、トーマツ側にどの程度の責任があるのかはわからないが、
東芝の監査対応に深く関わっていたトーマツの関係者が第三者委員会の調査を主導していたことは、委員会の調査や判断の公正さについて、
新たに重大な疑念を生じさせるものと言えよう。

http://www.huffingtonpost.jp/nobuo-gohara/toshiba-accounting-fraud_b_9455838.html
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 11:04:15.40ID:gwDU6nsT0
変更することは可能だろ
まともなところは受けないし、受けたとしても通らないってだけ
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 11:04:19.42ID:FIQ1MPWz0
>>32
アホなのか?
潰れかねない経営したのも経営者であり、それを隠蔽したのも東芝の経営者だろ?
適正な財務諸表作成責任の所在は経営者だろ
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 11:04:30.67ID:tgtRBG8R0
でも、変更して監査を通してしまったら、通したその監査法人の信用がなくなるんじゃないの
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 11:04:46.48ID:bApVYc5P0
民進党の電機連合組織内議員、この問題にずーーーーーーっとダンマリだよね。
利権だの癒着が大嫌いなクリーンな野党じゃなかったんですか?(笑)
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 11:06:28.06ID:Fa/Km3U50
まあ、そもそも監査される会社が監査法人を選んでるという矛盾がなあ。
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 11:07:17.45ID:SROGi70v0
>>42
トーマツ上手いよな
他の監査法人に罪を擦り付けて
自分達は知らんぷりだもの
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 11:07:31.53ID:eyIC6kSu0
結局、政治と経済ってお上がどう判断するかなんだよね
一貫性は無くどうにでもできる
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 11:08:13.31ID:ZKetcG8c0
 もう東芝社長自体が「これが普通」、と思っているんじゃ?
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 11:12:10.55ID:yrHrh6000
わかりやすくいうと

東芝は会計不正をしてる
札束積めば不正ではないという意見が買える監査法人がある

ということでしょ
公認会計士業界の倫理観の問題でもあるな
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 11:12:11.57ID:UhWllSR30
国内は政治屋を使ったりしてごまかし通せても、海外の投資家が見逃すはずがない。この手の不正には特に敏感。
一気に売り崩す日をはかってるんだよな多分。
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 11:13:30.26ID:YoVZL25C0
>>1
東芝ルールなら監査法人変更は可能だ
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 11:13:43.01ID:4f86QPpd0
>>1
そりゃ変な監査法人もあるだろうから変更しても良いだろ


東芝の製品しか買っちゃダメってルールが無いように監査法人も変えちゃダメってルールは無い
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 11:14:17.79ID:bApVYc5P0
監査法人は毎年チェンジするでござる、の巻。
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 11:14:32.70ID:aOCiS0g/0
>>46
あの、仮に半導体売却しても企業規模は最低4.2兆円、三菱電機と並ぶくらいの大きさなのですが


もしかして、新聞の見出しだけ読んでて中身理解してない?
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 11:21:45.39ID:h4L1CRs50
監査はどこの監査法人がやっても同じじゃないとおかしいだろう。
監査法人ごとに結果が違ったら、監査の意味が全くない
東芝は上場廃止だな
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 11:23:43.45ID:+G+Ye8/J0
>>55
調べもしないで東芝叩いて指摘されたら社員扱いって

なにをしたいんだお前ら
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 11:25:42.50ID:b/v5+gZ20
>>58
潰れたら困るからルール無視しろなんて言う人は社員か頭のおかしい人にしか見えません
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 11:25:48.31ID:mGJ/y+Q80
監査法人変えて適正意見もらって
東証の審査に合格すればいいだけだろ
東芝経営陣がやりきれば良いだけの事
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 11:27:14.25ID:8kSyIJsw0
ドロボーから

「あれ?捕まえるの?クビにするよ」

とにらまれシュンとなるケーサツ
哀れ
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 11:27:57.65ID:puPTfncT0
>>56
「○○は他法人が適正意見出せない案件でも適正意見付ける」
って評価になると、監査法人自身の首も締まるとは思うけどね。
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 11:28:25.69ID:FIQ1MPWz0
>>53
債務超過で、不正隠蔽してる企業はマーケットから即刻退場が当然だろ
何だよ?その企業規模って?
不正企業の規模に何の意味があるんだよ?
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 11:28:40.48ID:dYwB7f9x0
できないわけないやろバカか
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 11:29:59.62ID:+G+Ye8/J0
>>59
誰もルール無視しろと言ってないじゃん
その上、東芝は今の監査法人じゃじり貧だから変更するって言ってるだけだし

潰れろ潰れろと騒いで楽しんでる連中は、これ以上日本の技術が奪われて不景気になっても構わないとでも思ってんのか
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 11:30:08.51ID:Mdft4YP70
素朴にどこも受けたがらんだろう
変えるにしてもあらたの言い分を覆すような事を東芝経営陣がやった上でないと
誰も納得せんよ
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 11:32:31.93ID:PxNzCAnS0
まともな監査法人じゃ受け手ないよな
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 11:33:06.07ID:9/w4WJiR0
>>32
そりゃー別の監査法人が不正の黒幕なんだから
普通の監査じゃわかりっこない
こう捏造すりゃ監査は通るよって
指導うけてたんだから
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 11:35:15.86ID:jQ4pQio10
>>37
監査という仕事を引き受けるからには責任が生じる まず監査法人がメガ企業の監査ができる規模、体制であるかどうか
引き継ぎでは守秘義務関係なく、監査に必要な情報は洗いざらい聞くことになる(契約前でも可能) その上で引き受けるかどうか
会社の規模的にはあずさかトーマツに変えるところが筋だろうけど、断られたんだろうな
決算書作ってハンコ貰っても規模的に無理な中小だから市場の信用とか無くなる 何のための上場維持なのか 国際米国基準との乖離が大きくなってきてるし、これが認められたら日本のすべての決算書の信頼性が無くなる ジャパンプレミアムが再びつく
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 11:36:03.89ID:h4L1CRs50
まともな経営ならどこの監査法人がやっても関係がない
東芝は金を払うから都合のいい決算を出してくれって話だろ
東芝もひどいけど、金で引き受ける監査法人もまともじゃない
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 11:39:12.46ID:b/v5+gZ20
>>65
明らかにおかしいことしてるからこんだけ多方面からつっこまれてんだろ…
>>33みたいな潰れたら困るけどいいの?みたいなのはルール無視してても見逃せよ?にしか見えんわ
困る困らないの問題じゃないんだよ
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 11:40:01.23ID:6C1w2Lgl0
>>37
新日本ちゃんとしてたのか
うちの会社に来てる奴らは、テキトーな感じだけどな
監査費用だけクソ高いくせに
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 11:45:48.76ID:FIQ1MPWz0
>>65
東芝が、会計監査人の要求する情報や資料の提供に応じないんだから、ジリ貧に
なって当然だろ
監査に制限を課しておいて監査人解任って、これ、正当な理由に基づく解任じゃないから、社会に対する著しく悪質な背任行為だよ
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 11:50:01.95ID:XX/f4hOD0
余裕で上場廃止の条件クリアーだな。
月曜日には上場廃止じゃねぇ。
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 11:51:09.58ID:cN0eP++u0
こんな粉飾まみれの監査して損害賠償させられたらたまらないものね
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 11:52:11.48ID:8GUyIDF50
これ安倍に忖度されてるね
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 11:53:25.66ID:mz4fEcB20
気分悪くなるので、もうこの関連スレは見ないようにしよう。
0084売り豚ですが
垢版 |
2017/05/07(日) 11:55:55.19ID:sb6G9ZMc0
米国のスキャナから4000億の請求書
スイスのスマートメーターの会社が高値で売れない
東芝メモリの入札がそもそもWestern Digitalの合意が必要
もう助かららんだろ
月曜日になんか発表あるんじゃねえの?
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 11:57:38.36ID:UsUIq6Eu0
バカだ無能だダメダメだ、とは聞いてたが
本当に無能なんだな、あそこの経営陣は
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 11:59:01.69ID:V+gMKQ0X0
監査法人が監査対象から報酬を受けているだけで、はやり言葉で言えば忖度しちゃうよね。
大事なのは、監査に独立性と捜査権を付与すること。
監査法人は税金で駆動すべきで、その財源は標準外形課税にて賄うことが適当。
これなら決算の赤黒関係なく、必要な財源を確保できる。
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 12:00:55.54ID:UwZc92nl0
決算発表から3か月後くらいに超絶下方修正するんだろ
そんな糞会社の株を誰が買うかよ
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 12:06:10.28ID:sb6G9ZMc0
スレタイ模造
大手、準大手も受ける監査法人無し
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 12:12:20.14ID:p4nQHsQ/0
監査法人はお客様第一じゃない?
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 12:12:55.62ID:uPpdI7VJ0
東証の信頼性ガーっていうけど、信頼性なんて元々あるんか?
大体こう叫んでいても結局なぁなぁになってふつーに東証で取引ガンガンされるだけなんだよね
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 12:13:14.59ID:9+9mf0j+0
結論:
やりたければやればよい
ただし、変えたとして間に合うかどうかわからない
また、変えれば必ず適正意見がつくというものでもない
それでも、上場廃止をまぬがれるためあがいた、という事実は残る

ベストなりベターなのかは何とも言えん
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 12:14:33.95ID:bRbxmOm/0
売り玉50000株の俺最強だろ
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 12:14:39.13ID:thUPx1v20
海外は知らんが監査を受ける会社からの接待にホイホイ付いてくるような監査法人は信用できんな。

悪いのは接待で監査を甘くしてもらおうとたくらむ企業ではあるが。
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 12:16:25.02ID:g0FB4A700
これって監査法人ごとに違う基準使ってるという前提の話になるよね
認めてええんか東証?

というかさっさと引導渡して上場廃止にしないからこんなグダグダになるんじゃないの
誰が反対してんだよ
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 12:16:38.36ID:a+Uy+Y5X0
アップル立て直したみたいに
東芝立て直せるジョブズはいるかな?

株を買っておくべきかどうか
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 12:16:46.95ID:9Rwj/cfL0
> 18 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9265-Idqu)[]
> 投稿日:2017/05/06(土) 10:27:04.50 ID:wQO2YPmb0
> ここを買うって決めた東芝幹部は弱みでも握られてたんかね
> ってレベルの背任
>
> 29 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW f299-U6je)[]
> 投稿日:2017/05/06(土) 10:31:38.28 ID:XzybjSNW0
> >>18
> 西室泰造な
> 東芝のWH買収に一枚噛んでる
> ちなみに4000億程の損失を出した日本郵政のトール社買収もこいつが主導
>
> 32 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 12d0-ra9g)[sag
> e] 投稿日:2017/05/06(土) 10:32:27.69 ID:t9YoFrlH0
> >>29
> ほとんどアメのスパイだな( ´∀`)
>
> 68 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW f299-U6je)[
> ] 投稿日:2017/05/06(土) 10:48:49.53 ID:XzybjSNW0
> >>51
> 安倍ぴょんによる有識者会議(21世紀構想有識者懇談会)の座長だからもちろんお友
> 達だぞ
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 12:17:43.48ID:i8VjiG4W0
東芝のお偉いさんとしては 「可能かどうかじゃない、やるんだよ!」 なんでしょうな、今まで通りに
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 12:18:54.57ID:75GsyemZ0
西室が日本経済を破壊しているよな
東芝しかり日本郵政しかり
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 12:21:48.41ID:vhka3ya/0
粉飾だらけの日本企業
これは日本経済崩壊も近いな
その時になって韓国に泣きついてももう遅い
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 12:22:11.76ID:WOrSYt3z0
何故さっさと会社更生法を申請しないの?
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 12:22:40.90ID:5fiHh4kl0
なんて誰も王様は裸だって言わずに、こんな茶番を続けているのかね
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 12:23:02.34ID:0bIusvPM0
監査法人変えても適正意見が出なきゃ問題無い。東芝が損するだけ。

監査法人変わって、適正意見が出たら、大問題。
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 12:23:12.53ID:9FV67QpC0
「生き残るのは、強い個体ではなく、環境の変化に適応できる個体」

というのは進化論のダーウィンの言葉ですが、これビジネスでもそっくり当てはまりますよね。
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 12:24:46.35ID:0bIusvPM0
>>103
日本に限った話じゃない。

欧米もあの手この手で損失のツケ回しはしてる。ヘッジとか格好付けて。(笑)
日本はそのやり方が稚拙なだけ。
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 12:25:55.46ID:0bIusvPM0
>>102
デカい会社が潰れるのは良いんじゃないか?
それで新しい会社が出て来るんだし。
良い新陳代謝になると思うが。
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 12:26:19.64ID:Rh6z3ktQ0
なんでこんないい加減な会社が存続できるの
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 12:29:11.53ID:DIERAcfHO
簿外が多すぎて監査自体が出来ないんだろ
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 12:31:07.47ID:iI3y5DYH0
そもそも東芝規模の会社の監査にすぐに取り掛かれる監査法人なんかほぼ皆無だし
あったとしても監査法人は契約受けないだろうと思うけどなぁ
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 12:32:29.02ID:9FV67QpC0
東芝は日本会計方式に変更して零細会計事務所乗っ取りで
環境に適応するのではなく環境そのものを変えて生き残るw
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 12:32:49.40ID:thUPx1v20
>>114
東芝「これで監査等してくれるなら契約してやる」

監査法人「巻き添えは御免だ」


こんな感じだろ
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 12:37:38.65ID:ldLmWIQn0
>>116
特定の企業グループからの報酬が2年続いて15%超えると金融庁から行政処分来る可能性が極めて高い
これ考えると太陽でもぎりぎりでそれ以外の中堅以下はまず不可能
太陽でも正直怪しい(普通ならこんな現状だと監査報酬上がるだろうし)状況
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 12:38:23.86ID:DetvYyoK0
監査法人に毎年何千万払ってると思っとんねん!
多少甘く見積もるのを前提にアホみたいな給料もらっておいて裏切る監査法人とか存在価値ないわ
便宜を計らないなら監査報酬は1000万固定にしろ
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 12:42:22.54ID:UeaHjA6y0
こんなのよくあるよ
クソIRが連発し出して監査が変わるなんて
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 12:44:01.06ID:oYLDvqkF0
>>118
数千万とかゴミだな
こちとら数千万ぐらいの経理のミスぐらいスルーしてやってるわい
日本は監査報酬が少なすぎるんだよ
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 12:50:37.72ID:thUPx1v20
>>118
中央青山、アクセンチュア
「上客の監査を緩くするのは当然だわな!」
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 13:04:28.71ID:3yviPns50
もう監査のレベルを超えてる
政治決断のレベルだわ。

ちなみに東芝の行為はオピニオンショッピングといって監査業界ではリスクのある会社とされている
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 13:06:11.85ID:7e0pNVQy0
数千万なんて安すぎの部類
大企業はザル会計だからしょうもないことに平気で億の金出すよ
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 13:06:33.58ID:JgIO2Igh0
>>1
可能だけど世間の目は厳しい
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 13:08:08.62ID:MiZ8ox/x0
国か東証が、上場企業と監査法人の組み合わせを固定しちゃえば良いじゃん
監査法人は顧客の気を損ねても義務だから気兼ねが無くなるし、
10年ごと交代とかにすればなれ合いも減るのでは
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 13:11:17.33ID:ldLmWIQn0
>>129
定期交代制は導入検討されたけど、会社側・監査法人側 どっちも負担が重くて流れた
ちょっと前に日本の監査報酬は世界の基準の6割ぐらいだってあったしね。
監査報酬倍ぐらいにしてまでやるメリットがあるのかどうか
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 13:13:27.38ID:qb3nYYz10
何も見ないでハンコだけ押してくれる会計士を見つければいいだけ。

探せばいるだろ、喰い詰め会計士の一人くらい。
病気で余命幾ばくも無い奴とか、いざとなったら海外高飛びする奴とか。
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 13:21:42.61ID:lf/FaPMx0
>>19
こういう経緯があるから監査業界ではプロレスに同情的な見方が多いよ
過去の類似例と比べても監査法人側の処分が重かったし
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 13:31:20.55ID:fZbYNV500
ここで東芝を引き受ける監査法人は脚光を浴びるなあ。
粉飾決算企業の救世主に成れるんじゃね。
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 13:37:25.84ID:ieKJgTDD0
麻原彰晃の横山弁護士を急に思い出した。

次の監査法人もあんなキャラのとこしか残ってないような、
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 13:49:16.13ID:Uy5L0z3B0
>>134
一年後には行政処分で監査法人は解散。会計士は資格剥奪。海外投資家から巨額訴訟。
そういう可能性高くてやるかな普通。
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 13:50:01.94ID:vuO65BEM0
>>1
>ただ、適正意見のない決算は上場廃止基準に抵触するため、東証が審査を実施することになります。

ここ重要。東証がOKと言えば何事もなかった事になる。
東証が東芝を上場廃止にする訳がない。
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 13:52:21.82ID:0rQL8DQY0
>>3
決算発表延期!
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 13:54:33.69ID:pbjso4CW0
特例を押し通させるのは良くないのでは?上場廃止にして国が買い取って、国内の他の企業に
売却すればよい。
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 13:59:58.90ID:mHWemew00
もう監査なんて仕組みが時代にそぐわないんだろう
制度そのものを無くしては?
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 14:15:18.53ID:Twq6Lkpd0
とはいえ、なんか不安だからOK出せないと言われても困るだろ
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 14:26:38.09ID:+XuDnsSX0
>>1
PwCあらたが明らかに在日主導で東芝潰しに入ってることは確かだからな

こんなクズ監査法人なんか潰れちまえ
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 14:35:06.70ID:nEzubvHw0
そもそも今まで不正許してた無能監査法人じゃないのか。 騙されてたから余計厳しいんかね
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 14:35:13.65ID:thUPx1v20
監査と言っても客と業者の関係になるからどう仕組みを弄っても変わらんだろな。

証券取引所から監査法人に委託する形を執るしかなさそう。
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 14:53:17.95ID:wS4ZcDZJ0
監査法人を変更する会社って、、、ねぇ?
分かるよねww

まぁアレですよアレ
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 14:58:08.41ID:ldLmWIQn0
>>138
東証が認めてもそれを投資家がどう思うかってことでしょ
年度監査で意見つかなかったら東証もどうにもならんだろうけど

>>144
だったらさっさと解任して次の監査法人にやらせろよ。

>>145
騙されてた監査法人は既に退任してる あらたはそのあと引き継いだ監査法人
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 15:13:09.48ID:WcH5wV/Q0
金融団が支援を表明してるから東芝は強気なんだろうけど
銀行サイドも監査意見が出てない企業に支援を継続すると株主サイドから突き上げを食らうぞ
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 15:21:47.07ID:yrHrh6000
公認会計士って何もない時は有能な会計の専門家で不正も発見できそうな勢いで語るけど
現実に不正があると自分らがいかに無能かを語り始めるから
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 15:40:23.54ID:ldLmWIQn0
>>152
企業側が隠そうとすることを暴くのは難しいよ。
大企業だと企業側にもコンサルとかで公認会計士いるからね。
それに会社側が隠していることを調べようとすると交代させられるしね
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 15:43:22.32ID:a6VKFCv70
なにこれ
不正会計が通るまでチェンジする宣言?
なんで上場廃止しないの?
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 15:46:30.94ID:iI3y5DYH0
そもそも会計士自体に強力な調査権限ないからな〜
会社では日常業務に差し支える邪魔者扱いされることも多いもんな
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 16:00:16.39ID:LAqHYlpM0
過去10年間で監査法人を3回以上変更してる上場企業ってどれくらいある?

それと頻繁に監査法人を変更する理由って何?
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 16:13:02.89ID:kZXcE2tr0
監査法人に「意見を表明しない自由」があるのがシステムの欠陥。

監査したなら何かコメントだせ。
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 16:30:12.51ID:ldLmWIQn0
>>158
自由じゃないぞ。
意見を表明できるほどの証拠が集まらなかった場合、意見を表明「してはならない」
自由でも可能でもなく明確に禁止

変な話だけど、不適正意見って財務諸表が正しいといえないことを確かめたって話だからね。
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 16:34:07.15ID:LbKS9huz0
モラルハザードを起こした東芝は分解して同業他社に売却、生き残った企業の競争力強化の糧にする。
経産省はそのくらいのことアレンジしろよ。日本の産業振興を本気で考えてる省庁なら。
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 16:44:50.08ID:Pgnm+18F0
ジャップランドだもの、上級は何でもアリ
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 17:14:12.17ID:7e0pNVQy0
そもそも不正を暴くのがお仕事ではないからなあ
財務諸表が適正に作成されてるかを確認するのが仕事だから
不正に特化してない上にたいした権限もない
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 17:27:56.65ID:WcH5wV/Q0
監査法人は企業の定時株主総会で選任されるけど任期は1年だから
監査法人を替えるときって通常は任期満了につき退任という形を採り
次の定時株主総会で別の監査法人を選任する
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 19:14:02.62ID:woLAlQpc0
>>65
潰して債権者と株主に損害引き受けてもらった方がいいの
メモリを売らずにね
アメリカ原発の親会社補償契約からも逃げられるから

上場維持のために優良部門売るとか
その場凌ぎの逃げ

日本全体最適のため必要な混乱は許そう
全体で損するババ抜きゲームの延長戦はやめよう
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 19:26:24.34ID:woLAlQpc0
37 名前:名無しさん@1周年 [sage] :2017/05/07(日) 11:03:56.02 ID:iT/KAsIT0
>>17
文芸春秋の記事では、東芝社内でやり取りされたメールに基づき、以下のような事実を報じている。

(ア)会計監査人の新日本有限責任監査法人(以下、「新日本」)が、米国原発子会社の減損に関して、東芝に厳しい指摘をしていた。

(イ)田中社長を始めとする会社執行部は、この新日本の指摘を「受け入れがたい」として徹底して戦う姿勢であった。

(ウ)新日本の意見を封じ込めようとする東芝側の画策には、同じ大手監査法人の有限責任監査法人トーマツ(以下、「トーマツ」)の100%子会社のデロイトトーマツコンサルティング(以下、「DTC」)が
深く関わっており、新日本が崩せない「工作」を東芝に授けていた。

(エ)田中社長は、厳しい指摘をしてくる新日本に対して、「翌期からの監査法人(会計監査人)の変更も辞さない姿勢」で臨むよう財務部長に指示していた。

(オ)DTCは、原発子会社の減損対策等に関する対応助言メモについて、対外的には東芝の社内メモのように装うことで、
DTCの関与を隠蔽するよう東芝側に要請していた。

(カ)東芝の会計不正の第三者委員会の委員に就任した公認会計士の一人は、直前までトーマツの業務執行社員であったうえ、
調査補助者には「デロイトトーマツファイナンシャルアドバイザリー合同会社」が起用された。

(キ)東芝財務部から、監査法人のヒアリング対象になる幹部社員向けに、極秘の対策マニュアル(真実を隠蔽するための「想定問答集」)が配布されていた。

文芸春秋の記事に書かれていることが真実だとすると、東芝は、新日本に会計監査を任せる一方で、
競合する大手監査法人であるトーマツの子会社から、新日本の監査意見に対抗するための「工作」の伝授を受け、
会計不正が発覚するや、その不正調査に、会計監査対策に関わっていたトーマツ傘下の公認会計士を起用したことになる。

会計監査人の新日本に対して東芝側が虚偽の資料を提出したり、虚偽説明を行ったりしていた事実があることは、第三者委員会の報告書でも認めている。

そのような虚偽資料・虚偽説明に、DTCがどこまで関わっていたのか、トーマツ側にどの程度の責任があるのかはわからないが、
東芝の監査対応に深く関わっていたトーマツの関係者が第三者委員会の調査を主導していたことは、委員会の調査や判断の公正さについて、
新たに重大な疑念を生じさせるものと言えよう。

http://www.huffingtonpost.jp/nobuo-gohara/toshiba-accounting-fraud_b_9455838.html
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 19:27:06.40ID:ldLmWIQn0
>>164
潰す(清算)するなら結局メモリどころか全事業売却だぞ
何言ってんの?
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 19:30:59.26ID:woLAlQpc0
>>166
少なくとも現時点の債権者は日本の組織が多数だろ
彼らが外資に売りなら仕方ないが

東芝の名が消えも国内で新しい企業に受け継がれるのがベスト
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 21:35:46.21ID:LbKS9huz0
>>164
アメリカの原発債務から逃れられるというのは甘すぎるでしょう。完全に倒産して消滅するならともかく、メモリや資産残して営業続けるならそこから毟られる。
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 22:45:39.64ID:7saUyu4+0
>>169
変えようと思えば毎年変えられるけど
変える必要が無ければ総会の決議がなくても再任できる
普通はコロコロ変えたりしない
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 00:30:56.16ID:N4kjnnxZ0
監査法人変えるほうがめんどくさいしな
一から説明しなくちゃならないし

とはいえどうせ今回も新日→あらたと東芝に関与してきた会計士が太陽?に異動するだけだと思うが
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 12:37:42.51ID:zvvKTx120
そんで、引き受ける監査法人は見つかったのか?
準大手だって嫌だろ、こんなブラックの監査なんてw
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 12:38:44.62ID:IU/17bY60
雇い主を監査するというシステム自体がナゾすぎる。
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 12:38:46.66ID:n5lqtr4D0
日本会議の会員さんからの脅迫電話
https://www.youtube.com/watch?v=dqVGi2cPh5A
.
日本会議の人からの脅迫電話(全編録音バージョン)
https://www.youtube.com/watch?v=8bk7DbHpg0g
.
改憲の理由は「韓国の売春婦」だという日本会議のおじさん
https://www.youtube.com/watch?v=Efs2UPY8HM8
.
日本会議名誉会長・元最高裁判所長官・三好達による「天皇陛下万歳」(2016年2月11日)
https://www.youtube.com/watch?v=i-MU0csFcWE
.
街宣を取材をされてなぜか困惑する日本会議の人【2016年1月24日 渋谷ハチ公前】
https://www.youtube.com/watch?v=GI0WKEMOHGM
.
レイシストヘノナカユビノタテカタ
https://www.youtube.com/watch?v=gEkfBYo4k3Q
.
池田香代子の「100人に会いたい」28人目 菅野完さん 日本会議を知る
https://www.youtube.com/watch?v=lAEydphHAX4

池田香代子の「100人に会いたい」39人目 菅野完さんパート2 日本会議に分け入る
https://www.youtube.com/watch?v=m2KzrePaSEg
.
Tamotsu Sugano: "What is Nippon Kaigi ?" 「日本会議の研究」の著者 菅野完氏 日本外国特派員協会(2016年7月20日)
https://www.youtube.com/watch?v=SdZNCzZcQck
.
【生中継】参院予算委員会にて、森友学園 籠池理事長の証人喚問 2017/03/23にライブ配信
https://www.youtube.com/watch?v=1wo-ubt6Uw8
.
【生中継】森友学園 籠池理事長、本日2回目の証人喚問 2017/03/23にライブ配信
https://www.youtube.com/watch?v=fw9_uiV88MQ
.
Yasunori Kagoike: Moritomo Gakuen President 森友学園理事長 籠池泰典氏 日本外国特派員協会(2017年3月23日)
https://www.youtube.com/watch?v=kDLbkRxfjRg
.
松井一郎大阪府知事 @gogoichiro からの内容証明郵便 noiehoie
https://www.youtube.com/watch?v=35K_mFoJg_E
.
モーニングショーから謝罪の入電
https://www.youtube.com/watch?v=umPH4F_BCbE
.
民進、籠池氏からヒアリング 政権追及の材料固め(17/04/28)
https://www.youtube.com/watch?v=rvUwgnmQS0k

用地「特例」の経緯、録音データ配布し説明 籠池氏(17/04/28)
https://www.youtube.com/watch?v=wtwdidyJ9YE
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 12:42:24.40ID:quxMH+aX0
仕訳にいろんな見方があるんだろうけど、
そもそもそんな次元じゃなさそうな感じなの?

何にこだわってるんだ?
どうやって黒字化(資産化)しようかとか無駄なあがきしてるの?
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 12:48:53.32ID:6G69nvMe0
粉飾をひた隠しにしてるんだろうけど、どこまであがけるか見もの。
明るみに出たら倒産だよ。
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 12:50:56.44ID:zvvKTx120
ちゃんとした監査を受けると、2015年も債務超過になっちゃうんじゃねぇのか
2年連続の債務超過だと問答無用で上場廃止だろ
2015年の債務超過を隠蔽するのに必死なんじゃねぇのかなぁ
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 17:54:47.51ID:PciDPWx90
資本主義でも民主主義でも法治国家でもなくなったなあ
金があれば法律も市場主義経済もねじ曲げられるのは完全に中世の人治国家
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 21:38:46.68ID:F35dfdpF0
株主も上場廃止になるのは望んでないからね 誰かが引き受けるしかない
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 21:40:32.84ID:Npf5PjzH0
監査が通らない理由を監査法人が説明しないのは何でなの?
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 22:01:34.29ID:3C0XY24t0
>>184
最低限の理由はレビュー報告書に書いてある。
それ以上は秘密保持義務があるからノーコメント
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 23:37:01.40ID:d0bPEV0b0
>>184
過年度の調査が必要と判断し東芝に経営陣のメール開示を要求したら
東芝が嫌だとごねた
きちんと書いてあるよ
怪しいのは東芝
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 23:41:46.60ID:d0bPEV0b0
監査のためにお金もらって引き受けたのに過去情報出してくれない
適正出すと後で罰せられるリスクがある

こんな酷い話、現実にあって、経緯が公開されている
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 00:21:08.55ID:WsH0IemM0
あのレビュー報告書は間違っていることについての確証が得られないから意見不表明と読むべき。
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 00:59:45.55ID:6NIdT21G0
もう5月ですよ。6月までに払い込む税金を支払う月ですよ?何言ってんだ?
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 01:12:24.90ID:Uchea4EF0
東芝の監査を通さないことであらたの信用が上がる
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 01:15:17.60ID:ibKOlOt10
>>1
国策で東芝は救済することになってるから指摘されないが
前年度の決算も法的にはアウトだった
医療機器事業の売却が間に合ったことにして辻褄合わせてある
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 01:30:00.26ID:R1uY5HOZ0
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170508-00000092-jij-bus_all
会計処理で内部告発=15日の決算延期―アピックヤマダ

時事通信 5/8(月) 19:00配信

東証2部上場の半導体装置メーカー、アピックヤマダ(長野県千曲市)は8日までに
2017年3月期の決算に関し、売上高の妥当性を問う内部告発があったと発表した。
同社は事実関係を調査するため、15日に予定していた決算発表を延期した。

4月末、監査法人トーマツとメインバンクの八十二銀行に「内部告発」と題した文書が届き
18年3月期の売り上げが17年3月期に計上されたと指摘しているという。
アピックヤマダは調査のため、弁護士と公認会計士による第三者委員会を設置した。

17年3月期決算は第三者委の調査結果を踏まえて発表する。
時期は未定だが「1〜2カ月かかる可能性がある」(同社)という。
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 01:33:06.44ID:R1uY5HOZ0
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6239071
東芝 また「監査なし」決算か
5/8(月) 22:52

東芝、15日までの決算公表を検討 pwcあらた監査法人とは平行線

東芝は2017年3月期決算について、東京証券取引所が求める今月15日までの期限内に発表する方向で検討に入った。
16年4〜12月期決算を「意見不表明」とした監査法人との意見対立は続いており
今回も「お墨付き」のないままで発表する可能性が高い。
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 01:35:45.68ID:LQhP/u3e0
政官財と司法と東証まで総力で東芝の粉飾決算をもみ消し。

どこの中国だよ。
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 01:41:02.09ID:Q0fsRNY+0
誰が見たってダメに決まってる。馬鹿馬鹿しい。
此の期に及んで「由々しき事態」とか婉曲表現でお茶濁してる場合じゃない。

監査法人と東芝社長と東証の責任者を国会に呼べ!
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 01:46:43.30ID:R1uY5HOZ0
粉飾
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 01:47:18.95ID:R1uY5HOZ0
決算延期―アピックヤマダ

監査法人トーマツ
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 01:49:15.87ID:E7yLadNN0
モンドセレクション東芝w
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 01:50:59.04ID:78VE5g2Y0
歴史ある大企業だから仕方ない

大人の事情()でマスゴミも追求一切無し。

ライブドアとは格が違うということ
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 01:52:27.21ID:LQhP/u3e0
仕方ない

日本人のカス文化。
ベネディクトが書いてたな。
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 01:53:53.97ID:E7yLadNN0
>>200
奇監査トーマツ
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 01:59:34.37ID:78VE5g2Y0
外資に乗っ取られるから潰すなとか必死で言ってるドアホが時々沸いてくるけど
むしろ潰したほうが国が税金で尻拭いできるから
乗っ取られずに済む現実を理解してるのかね??

特に半導体ね。このまま延命なら100パーセント外資に持っていかれる流れ
だけど、今ここで潰せば国が買い取れる。
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 02:01:52.33ID:ke38p/pYO
原発は 電力量の2倍の速度で、海水をあたためてるだけなのな

東芝はモンジュの件で、賠償金も不問にされて、焼け太ったとこだし
監査がそうなってると 東証システムそのものに、警戒感が出るんだろうさ
システムだって、生モノなんだし
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 02:04:26.47ID:kOOod58X0
安倍チョン「法や常識、捻じ曲げたっていいじゃない 支持率6割だもの」
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 02:16:56.79ID:0BtUVtKR0
もしの話だけど東証が審査して上場廃止免れた後にアカン奴がでたらどうなんの?
東証は知らぬ存ぜぬ?
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 02:17:12.86ID:NTzhmCwG0
>もっとも上場したばかりのベンチャー企業や、経営状況が少々怪しい企業の場合、
>これまでも適正意見をもらうために監査法人を変更するというケースは存在していました。
>しかし東芝のような著名企業がこうした行為に及ぶというのは前代未聞といえます。

何このダブル・スタンダード!?
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 02:25:54.38ID:1aTVqp9+O
言うことを聞かないと仕事を切られる
言うことを聞くと後日、一緒に手錠がかかる

監査法人も大変だな
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 02:27:05.54ID:tWgGYUmR0
よくあることじゃねーのか・・・
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 02:37:05.04ID:R1uY5HOZ0
>>211
>言うことを聞かないと仕事を切られる

企業の信用がなくなるんだけどね

"監査難民"の末路 不良企業は市場退出
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 02:40:09.63ID:R1uY5HOZ0
東芝なんか大手監査法人じゃないと無理

どこも引き受けなければ監査難民
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 02:46:45.06ID:R1uY5HOZ0
http://savvy-life-savvy-style.com/most-attractive-company-ranking/
GDPトップ12カ国の学生が選ぶ『世界で最も就職したい企業ランキング』

世界4大会計事務所が全てTOP10に入っています。

1・Google
2・Apple
3・Ernst & Young(メンバーファーム)新日本監査法人 
4・Goldman Sachs
5・pwc(メンバーファーム)あらた監査法人      
6・Deloitte(メンバーファーム)監査法人トーマツ    
7・Microsoft
8・KPMG(メンバーファーム)あずさ監査法人
9・L'Oreal
10・J.P. Morgan
11・McKinsey & Company
12・BCG
13・P&G
14・Morganstanley
15・BMW

調査の対象は、GDP上位12か国
(米国、カナダ、ブラジル、英国、フランス、ドイツ、イタリア、ロシア、日本、中国、オーストラリア)
ビジネスもしくは技術専攻の学生26万7千人となります
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 02:48:33.80ID:R1uY5HOZ0
【出演】松下奈緒:公認会計士

2008年6月14日より同年7月19日まで、NHK総合で毎週土曜日に放送されていたテレビドラマ。

https://www.youtube.com/watch?v=jolmXhFmopA
『土曜ドラマ・監査法人』第1話・会社、つぶせますか

https://www.youtube.com/watch?v=6fuLxe3PSlI
『土曜ドラマ・監査法人』第2話・800億円の裏帳簿

https://www.youtube.com/watch?v=jS1F-pycFys
『土曜ドラマ・監査法人』第3話・粉飾の連鎖

https://www.youtube.com/watch?v=90ZinMXW-Tk
『土曜ドラマ・監査法人』第4話・崩壊の序曲

https://www.youtube.com/watch?v=wRkkhv3H3V4
『土曜ドラマ・監査法人』第5話・夢の代償

https://www.youtube.com/watch?v=aZKkq3ddt_s
『土曜ドラマ監査法人』第6話(最終回)・会社、救えますか
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 02:49:10.79ID:R1uY5HOZ0
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6239071
東芝 また「監査なし」決算か
5/8(月) 22:52

東芝、15日までの決算公表を検討 pwcあらた監査法人とは平行線
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 02:53:57.85ID:/n5c1z4i0
可能に決まってるじゃん
しかし、ボロ株の駆け込み監査法人
も減ったね
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 03:15:23.81ID:9lEp+oCC0
さっさと潰せカス
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 03:21:12.53ID:yUBEbziE0
>>209
上場廃止の基準に触れる事実が判明したら、東証は淡々と再審査するだけだよ
その事実が前回審査前に発生してたら、それは単に審査時に東芝が事実を隠蔽してただけなんだから、東芝の過失の程度が重くなるだけ
監査法人の監査にしろ、東証の審査にしろ、東芝は誠実に必要な全ての情報や資料を提供する義務を負ってるんだよ
だから、隠蔽された事実が後から発覚しても全て東芝の責任
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 03:35:59.38ID:R1uY5HOZ0
松下奈緒
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 03:39:28.11ID:o9U+QWek0
東芝は倒産させて、半導体だけ国が回収すればいいよ
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 03:45:07.38ID:o9U+QWek0
>>217
> 東芝とあらたは、破綻(はたん)した米原発子会社ウェスチングハウス(WH)の経営陣が
>損失を認識していた時期などを巡って対立し、
>あらたは、東芝が4月11日に公表した16年4〜12月期決算に適正意見を出さなかった。

>必要な調査は終わったとする東芝に対し、あらた側が内部調査の継続を求める膠着(こうちゃく)状態は続いている。
>東芝は発表を遅らせても、状況は改善しないとの判断に傾いているようだ。

東芝経営陣はなぜそんなに頑なになっているんだ?
もう上場廃止やむなしと思ってはいるんだろうけど、東芝経営陣に思惑が全く分からない

先輩社長らのミスを表面上出さない事、かつての不正にフタをすることが会社を潰す以上の
絶対命題なのだろうか
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 06:16:58.97ID:kHvXh9z00
>>224
会社潰しても表に出したくない経営陣の思惑も当然あるだろうけど
それ以前に監査が求める調査を認めたら
期限に間に合わないの分かってるってのもあるからここまで抵抗してんだろ

まぁどうあっても元々詰んでるんだよ。
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 07:47:40.87ID:2KfWPlq30
東芝メディカルをキヤノンに売却した時みたいに自分たちのポケットマネーで監査法人立ち上げてば自分たちの手で粉飾決算を通せばいいよね
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 08:01:50.16ID:Pge3C5UX0
単純に東芝はお客様ってだけ
みんな深く考えすぎ
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 08:04:15.29ID:Pge3C5UX0
トーマツトーマツ本気になったらトーマツ
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 08:05:17.72ID:Pge3C5UX0
>>216
くそドラマだったな
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 08:07:32.75ID:Pge3C5UX0
>>176
これ

監査論というオナニー学問はそれを自律的なシステムと自画自賛してますけどね
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 08:08:12.07ID:cOO0o5nY0
てか倒芝は何を期待して突っ張ってんだろ?
官邸から美しい国特有の不思議な力が働いて上場維持みたいなアテがあるから無茶してんの?
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 08:29:27.83ID:45ztP6+Z0
監査法人がダメだからこういう状況になったんだろ。
監査法人変更はあたりまえだろうな。
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 08:37:56.23ID:r09sjs7A0
多くの会社で疑問に思っているところだな
財産を経費に計算する現在の会計基準は異常

これじゃあ未来のための先行投資は箱モノ以外、全部経費になっちゃう
研究開発に投資ができなくなる原因だね
現在の会計基準は日本の国力をそぐのが目的の売国監査法人だらけ
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 08:41:38.78ID:6Zdin7uK0
監査法人によって見解が異なるとしたら、そのことの方が問題だろ。
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 08:41:53.10ID:r09sjs7A0
>>198
ホリエモンみたいに上級国民(貴族)にたてつかないと警察は動いてくれません
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 08:52:53.33ID:IVXLTuNO0
仮に真実を洗いざらい出すとどうなるの?
経営陣の逮捕で済む?
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 17:28:25.32ID:ADRXXB4n0
>>217
そもそも決算短信の発表までに監査法人が監査報告書を出すことは通常ないでしょ
先に企業が発表した数字を監査法人が後で訂正を求めることもあるので確定数字ではないのはどの会社も同じ
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 17:11:11.34ID:gu34IC3G0
>>232
倒死罵の闇が明るみになると
美しい国特有の不思議な力を持った連中まで
壊滅的なダメージを受けてその過程で
会社だけでなく役員個人の地位や財産
場合によっては生命に至るまで
破滅へ追いやられる恐れがあるのかも知れない
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 22:31:09.42ID:xgT+E1Ba0
>>235
調査したいことが調査し切れてないので意見不表明 なわけだから
別の監査法人が過年度にこだわっても仕方ないし、今のF/Sの数字合ってればいいよね
ってのは無くもないだろう
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 23:41:51.50ID:lYueX8k00
太陽のリソースで引き受けんの無理でしょ
グランドソントンだって空気読んで手心加える事は一切ないだろ 自分達が潰れるだけだし
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 23:54:18.88ID:GCS24+ks0
>>241
無理でした

https://news.yahoo.co.jp/pickup/6239335

東芝、監査法人変更を断念=後任見つからず―17年3月期時事通信
 東芝が2017年3月期決算の監査で検討していた監査法人の変更を断念したことが10日、分かった。東証が上場企業に求める決算発表の期限が15日に迫る中、(ry
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 00:19:30.39ID:6fsBnD+40
まあ変更したい理由があれはないわな。
そりゃまともな監査法人なら今の東芝なんてやりたくないだろw
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 01:49:56.84ID:/Ka7HvVW0
この大手監査法人は言うことをまったく聞かない
だから弱小監査法人で適正意見を貰う

本末転倒という言葉をものの見事に言い表した事象
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 01:55:17.22ID:/Ka7HvVW0
>東芝 監査法人募集
>要件:チャレンジできること



東芝 監査法人募集
要件:刑務所で長期滞在可能なかた
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 01:55:24.61ID:Snly5fbxO
大企業の不正を暴くことが実績になる アメリカの監査と

企業の不正を擁護する日本の監査との違い
東芝が不問にされると、東証システムそのものに警戒感がでる
アメリカは甘くない
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 02:05:00.82ID:jbyXr5HK0
>>157
基本自由だよw相手に断られない限り。クビにするのも自由。理由はなんとでもwハゲとデブが嫌いっていう理由でもいい
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 17:25:10.91ID:hdT8cGGr0
>>17
デロイトコンサルティングに訴え提起すべき
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況