X



【踏切事故】警報機ない踏切、対策難航 統廃合に住民「不便」 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2017/05/08(月) 11:20:46.64ID:CAP_USER9
警報機と遮断機のない「第4種踏切」で事故が後を絶たず、国土交通省が安全対策や統廃合を呼び掛けている。
遮断機などの新設には1千万円以上かかるため、鉄道事業者は統廃合に重点を置くが、住民の理解が得られず交渉が難航するケースも多い。
地元自治体は事業者と住民の間で対策に苦慮している。

昨年9月、茨城県筑西市の関東鉄道常総線の踏切で、自転車に乗った小学4年の男児(当時9)が列車にはねられて死亡した。
友達の家に遊びに行った帰り道。車が通れないほどの狭い踏切の手前は、雑木が生い茂って見通しが悪かった。

「もう少し早く何らかの対策が取られていれば」。遺族は行き場のない思いを抱えている。
国交省によると、2015年度までの5年間で第4種踏切100カ所当たりの事故件数は、遮断機と警報機が整備された踏切の1.5倍。関東鉄道でも過去10年に6人が死亡した。

筑西市は小4男児の事故を受け、第4種踏切に看板を設置したり、枕木に塗装したりする安全対策を実施。
地元自治会との協議を重ね、事故現場の踏切など2カ所を今年3月に廃止した。

一方で、農作業用の車両が利用したり、住宅の入り口が近くにあったりするなどの理由で、地域住民が反対するケースも多い。
今回廃止された踏切を挟んで住宅と畑を所有する80代の女性は「高齢で遠回りは大変」と肩を落とした。

鉄道事業者は「利用者が少ない踏切で遮断機などを整備するのは、費用面で現実的ではない」との立場。
住民への説明を重ねてきた同市の植木徹調整監(61)は「多少の利便性は失われても安全第一。住民の生活に寄り添いながら理解を求めたい」と話す。

男児の祖母(55)は「半年たっても悲しみは癒えない。他の方がつらい思いをしないよう、少しずつでも対策を進めてほしい」と訴えた。〔共同〕

配信 2017/5/8 11:08

日本経済新聞
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG06H4Z_Y7A500C1000000/
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 11:23:37.60ID:1L6l1Zpw0
>遮断機などの新設には1千万円以上かかるため

 踏み切れない理由か・・・・
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 11:24:04.73ID:2x2L6cI20
普通に第4種と思うのが鉄
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 11:24:25.87ID:LplblvxX0
>>1
むしろ、1.5倍程度なんだと思ったわw
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 11:25:33.52ID:xvOHpAn40
>>1
> 「もう少し早く何らかの対策が取られていれば」。遺族は行き場のない思いを抱えている。

ちゃんと躾ていれば・・・
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 11:27:39.96ID:3r3kuK/w0
遮断機をやめて警報機だけでいいかと
耳の悪い方にはちょっと我慢してもらって
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 11:28:34.36ID:2x2L6cI20
つまり秩父鉄道
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 11:29:26.79ID:F2mxRfES0
どうして踏切に1000万円とかかかるんだ?
ぼりすぎだろ
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 11:31:03.59ID:1HSu4Fkg0
踏切なくしても、その辺の渡りやすいとこからみんな渡っちゃうから
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 11:32:38.32ID:QkKnjuSA0
簡易的な警報装置じゃダメなの?
パトランプと警報音程度の。
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 11:35:02.86ID:XuY4QwfT0
自治会で列車見張員を雇うかボランティアで自分らがやればいい
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 11:37:24.52ID:nqKBl0D00
>>7、雑木が生い茂って見通しが悪かった。
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 11:38:31.67ID:vAjzqeVE0
警報機のみ設置されている踏切は第3種なんだけど、それだけでも効果あると思う
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 11:38:51.77ID:IWCVMHvA0
要するに、無くしちまえば対策済みになるわけだ
簡単なお仕事だな
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 11:39:02.67ID:nqKBl0D00
第2種って警報機が無くて遮断機だけ下りると思ってた人
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 11:40:52.72ID:+Nd15EgA0
>>8
この前松浦鉄道の三種踏切で耳が遠い70代のお婆さんが轢かれて亡くなったよ。
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 11:41:11.03ID:1L6l1Zpw0
踏切も無いのに警報機が鳴る大阪市営地下鉄がひとこと ↓
0022大  ニ  ュ  ー  ス  !!
垢版 |
2017/05/08(月) 11:41:42.87ID:MFg1+94n0
思考盗聴器はテレパシーの機器で心を読む機器です 。歯に埋め込むのも可能です。





アメリカでは  開  発  さ  れ  ていて日本では遅れています 。 ナノテクノロジーや量子力学などの合算です。





CIAやNASAではとっくに実現しているのです。アメリカの 研究施設の最先端です。




日本遅れをとるな!!! ソースは外国の最先端スパイ工作システムについてを参照!!
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 11:48:58.47ID:YMTKRtJE0
轢かれて死ぬのも有りで地元民はごねてんだからいくら事故あっても構わんだろ
全員轢かれてしねば踏切廃止も簡単
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 11:49:27.91ID:JXJfjVBm0
>>4
評価する
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 12:21:17.74ID:SjpoIf7R0
>>1
警報器と遮断機ぐらい義務付ければ良いじゃん
嫌なら高架か地下化させろ
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 12:29:28.05ID:0dJMNww30
別に遮断機はイラナイだろ
警告音と電光表示なら学研キットで作れるだろ
地域の小学校に制作依頼すればいい
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 12:33:06.14ID:M+ciu/XV0
警笛の標識><を勝ってに建てたらよい

運転士も「最近標識が多いなw」で済むのでOK
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 12:33:24.22ID:tvSvBpSo0
命より金が大事だと如実に示す好例
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 12:34:20.54ID:0dJMNww30
検索してみたらあったよ、「踏切キット(標準版)」 2,550円(内税)
【特長】
・2和音による警報音の再現。
・LED出力付なので、警報機へのLED組込み、点灯が可能。
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 12:38:03.39ID:VCrlBr4v0
>>1
GWに大糸線沿線のイベント参加してきたけど、近くに踏切があるのに里道を通って線路渡っているやつらがいた。
こんなとこではねられて来年からイベントが中止になったら凄く残念だと思うのだが。
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 12:38:07.56ID:SjpoIf7R0
>>31
Nゲージか?
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 12:41:28.75ID:SjpoIf7R0
>>32
釣りもそう
立入禁止でも入って平気な所があっても溺れたりさらわれるバカが1人でも出るとバリケードが強化されて見回りとか来るようになる
暗黙の了解で汚さず事故せず使ってりゃ見逃してくれてたのに
本当にバカは迷惑
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 12:46:06.07ID:F2mxRfES0
鉄道事業者 踏切の整備をしたくない
国交省 踏切を立体交差にしなさい
周辺住民 元ある道を線路でぶった切ったままなのに整備しないとは何事だ

当然周辺住民の主張が一番筋が通っている
線路の周りの木々・雑草は鉄道用地に生えているのだから、それを刈り取り処理せず、見通しを悪くしたのは鉄道会社の責任
通過両数・本数を加味しなければならないが、少なくとも警報機を備える第3種にはしなければならんだろ
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 12:48:04.51ID:6hEFLzX00
小田急ロマンスカーに乗ってたら
箱根湯本手前に
警報機無し踏切がいっぱいあった。
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 13:02:44.18ID:7uT00xHK0
>>18
本音じゃ、余程無人地帯が続いてるみたいな所以外は面倒だから消滅させたいだろうね。
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 13:27:28.11ID:BJy4gMj50
なら子供の教育しっかりしろや。
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 13:29:21.72ID:L/Ovu9qX0
通過時刻掲示しておくだけでも大分マシになる気がする
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 13:35:52.85ID:YNq1G4WF0
>>4
お、おう
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 15:18:08.41ID:KqEVq7IC0
対策の前に躾じゃね
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 15:27:20.01ID:1jCwSRJc0
スマホアプリを開発して
電車が近づいたらスマホが警報ならせばいいだけ
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 15:32:54.72ID:BvG8GDdz0
地下道作れよ
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 15:35:33.20ID:3FKh5CZe0
事故が起こると対処しなければならないってのが自分たちの首絞めてる
山とか溜め池とかいくら死のうが必要性あって無くならないんだからそのままでいいだろ
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 15:45:25.05ID:3Tx9XEs/0
富士急行だったか
警報機がなくて手動で上げ下げする遮断棹がついてる踏切を見たことがある
踏切を渡った先が行き止まりか何かで住民しか利用しないから
それで用が足りるんだろうけど
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 15:48:10.08ID:PsuKoFkY0
>>7
雑木林は鉄道屋の区域外だろ、住民で伐採すれば良かったんだよ、
音で列車が来てるのが分かったはずなんだけど、、馬鹿を外に出さないのもナントカの一つだけどな
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 19:20:35.52ID:F2mxRfES0
井ノ上1踏切はカーブ上にあり、新道ができるまでは多く利用されていた
普通は新道に踏切ができたら廃止するし、できなくても第三種に上げるのだが、
ここは新道に近いから警報機の音も聞こえるだろうと、自動車通行止めにして第四種になった(もしくは第四種のまま維持された)
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 19:23:42.62ID:ez3lqOk30
江ノ電なんてどうすんだよ
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 21:12:35.92ID:sgpBwFRe0
>>44
常総線沿線の自治体はやりたがらないよ
この間も鬼怒川決壊でえらい目に遭ったし
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 00:54:52.82ID:RhaGEzJ60
>>49
30連踏み切りとかにしとけよ
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 00:59:06.48ID:qEWrBAVq0
>>49
江ノ電は軌道だからな。
踏切法の対象外
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 00:59:51.24ID:yXGw80F70
>>39
遅延や臨時列車を考慮したら、書いたら書いたで問題あると思う
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 01:00:39.76ID:gzcIG2z50
>>4
議論を遮断するな
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 01:30:19.20ID:r5YZHx4V0
マリー・アントワネット「踏切を付けれないなら立体化すればいいじゃない」
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 07:10:27.52ID:B7qkdsRV0
>>5
本当の鉄なら第二種を知っている。
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 07:32:58.17ID:pO9XWI5G0
>>45
無人踏切なんて昔からあって何の問題も無かったのに最近になってからおかしな話だ。
危険だから気を付けるのが当たり前。
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 21:11:45.41ID:VW7CkXv+O
踏切作らせてやれよ
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 22:39:56.56ID:Mcife+150
踏切で警笛を鳴らすと近所の住民からうるさいと苦情が来る。
駅の進入時に警笛を鳴らすと駆け込み乗車を誘発する。
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 22:48:28.65ID:H4OJpjK/0
>>1
四種からの一種化で一千万は安いだろ
この二〜三倍はする。
材料費だけでこれ越えてくるはず。
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 08:52:51.26ID:Wi6GBLPG0
>>64
一番高いのは材料費よりも人工だな。
設計、施工、試験
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 09:02:32.52ID:bwfOcjlX0
現代人いろいろ過保護になりすぎだろ
自分で危険を察知して回避できなきゃ命を落とすのが自然の掟
なんでもかんでも他人に頼るな
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 09:09:37.84ID:adpWfTPV0
踏切事故は役所への報告案件だから、国土交通省か事故調か忘れたけどどっかで概要を見ることができる。

んで、踏切事故のほとんどは警報機などのない4種踏切で起きていて、
さらにそのほとんどは歩行者、自転車あるいは車が踏切で止まりもせず左右も確認せずに踏切に侵入した結果起きてる、ということがわかる。
ようするに、自分が踏切を渡るときは列車は来ない、と思い込んでるってことか。
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 10:40:37.59ID:OwQ/GaPP0
暇な人を踏切に置いておいて人や電車がきたら手動で上げ下げしたらいい
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 12:57:24.31ID:bjL628wP0
>>35
通ってませんw
あくまでも踏切は鉄道の敷地を通らせて頂いている立場
人を轢いても列車の運転手は罪に問われないだろ?
馬鹿は死ななきゃ治らない
踏切事故とか起こす輩は淘汰される存在
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 13:04:09.04ID:w/jQWXan0
電車の前面に救急車用のスピーカー付けて、田舎を走るときは、そこから踏切の音を流せばよい。
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 13:16:15.58ID:d7BLGM/y0
>>53
江ノ電は鉄道営業法だよ。軌道法じゃない。
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 18:41:48.31ID:N/dGfZma0
踏切廃止しても勝手踏切にされるだけだから無意味
遮断機無くても警報器だけでいいから付けとけ
10年くらい前まではそういう踏切たくさんあっただろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況