X



【米】ブランド米乱立、参った 「ゆめぴりか」にライバル続々 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2017/05/08(月) 11:35:15.56ID:CAP_USER9
全国各地でコメの新銘柄が続々と誕生している。銘柄数は10年間で40%増加し、コシヒカリ1強の勢力図は一変。

消費者のコメ離れが進む中、産地は来年の生産調整(減反)廃止も見据え、個性的な味や食感で差別化を進めて生き残りを図る考えだ。
道産米「ゆめぴりか」は新興ブランド米の成功例と言われるが、ライバルの増加に道内関係者は危機感を強めている。

「コシヒカリを超える世界最高のコメを目指す」。4月中旬に東京都内で開かれた福井県の新ブランド米「いちほまれ」の発表会で同県の西川一誠知事は力を込めた。
コシヒカリは新潟のイメージが強いが、もともと福井で約60年前に開発された品種。
伝統ある産地として、西川知事は2018年秋にデビューする新ブランドに強い期待を寄せる。

青森の青天の霹靂(へきれき)、秋田のつぶぞろい、新潟の新之助(しんのすけ)…。コメの主産地を中心に近年、新顔の投入が相次ぐ。
農林水産省によると、コメ銘柄数は年々増加傾向にあり、17年産米は前年に比べて41増え、753銘柄となる見込みだ。米続く

配信 05/08 06:44

どうしんウェブ 続きは会員登録をしてご覧になれます
http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/economy/agriculture/1-0396181.html
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 11:36:55.47ID:EZTk/hgi0
ブランド米、乱立参った。

の方が読みやすくないか?
アメリカのファッションブランドの話かと思ったわ。
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 11:37:33.05ID:1L6l1Zpw0
ただ名前を競ってるようにしか見えん
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 11:38:13.98ID:uSohfR060
そして

すべてがブランド米になった
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 11:38:52.97ID:pXq26ADn0
>>10
ブレンド米は不味い単品で美味いもの探す
スーパー米屋は100%ブレンド米
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 11:40:00.65ID:9zlJzh1J0
>>4
だよな
「ゆめぴりか」でやっとアメリカじゃなくて米だとわかった
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 11:40:15.70ID:aL7+PMar0
ブランド米はまぁおいしいんだけど、みーんなモチモチモチモチしてて飽きるというか
昔のきららやササニシキみたいなさっぱりしたお米も食べたいわ
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 11:40:28.03ID:BpPGt1R90
銘柄より水のほうが影響大きい
離島の米はどんな銘柄でもまずい
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 11:40:50.82ID:U3k5UR6l0
米屋のテクニックでまぜまぜ
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 11:40:58.81ID:jkfPpHR00
つや姫は旨いが、さすがにコシヒカリほどではない。同じ価格ならコシヒカリがいいが
バカな消費者が騙されてつや姫を買う
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 11:42:00.80ID:5zWMVMvF0
おぼろづき安くなれ
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 11:42:25.35ID:X13267AA0
【米】だからアメリカでブランド米って話かと思っただろw
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 11:43:31.61ID:VFEHX9n90
モチモチ系苦手だわ
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 11:45:12.45ID:ZlPMcLNA0
俺も東京で毎日満員電車に揺られて
嫌な上司に怒られながら朝から晩まで働いてって生活続けるより
退職金で田舎に移住してコメでも作ろうかな?
農業の経験はないけど趣味でイラストは少し描けるし
ネットは詳しいからオリジナルキャラ付けたブランド米として
ネットで売り出せばいけるんじゃないかと目論んでる。
地元の爺さん、婆さんたちにも認められて
孫にあってけれとか言われて
ふすまの向こうではにかんでる美少女と出逢っちゃったりして。
子供は1男2女でトトロみたいな環境で育てたい。
春は花見、夏は花火、秋は紅葉、冬はかまくら
最高じゃね?
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 11:45:46.44ID:A2V2qcQv0
名前付けりゃ何でもブランド
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 11:48:40.00ID:jUJAJ5dI0
ブランドや付加価値に走るのも良いけどさ
貧乏人向けに味も値段もソコソコの米作ってくれよ
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 11:50:02.09ID:1QmAWr4V0
俺はササニシキこそ至高だと一片の疑いも抱かぬぞよ
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 11:50:20.12ID:w+zrFazU0
アメリカの話かと思った
ところでなんでアメリカの漢字の当て字が米なんだろうな
ならオーストラリアは肉じゃないのか
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 11:50:45.00ID:a/f9a2ba0
こしいぶきが自分には合ってたなー
もちもちしてなくてけっこうパラパラなとこが
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 11:50:53.94ID:8kRKe6qC0
「ゆめぴりか」食ったけどうまいとは思わんかった
つーか、まずいと思ったんだが
好みの問題だろうけど
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 11:51:38.72ID:AhctFheI0
和食にはササニシキだよ
最近のコメは主張しまくるものが多くて困る
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 11:51:59.91ID:UzZWsits0
ななつぼしは固めであっさり系
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 11:52:38.50ID:9Tumt1St0
新米ならなんでもうまい
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 11:55:38.89ID:ayRqUiVV0
【米】てスレタイで

アメリカのニュースや思ったのはわしだけか?
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 11:57:00.04ID:hKru3j6N0
先に出した方が勝つんだよね〜
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 11:59:12.05ID:UZxJpFB+0
もう銘柄はコシヒカリとあきたこまちとオトコマイだけでいいだろ
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 12:03:18.82ID:X8U3eb0p0
せっかくだから米は複数種を混ぜることなく単一品種のみで販売して欲しいな
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 12:03:47.28ID:LBTcd+d20
埼玉で作ってる「彩のかがやき」というササニシキ系統とコシヒカリ系統の掛け合わせの米が結構好き
普通に炊くのも良いけど、雑炊とかリゾットにしても上手く料理できる
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 12:04:32.87ID:3elcu04S0
>>23
粘り系苦手なら激安スーパーでも手に入りやすいのは山形のはえぬき
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 12:05:17.67ID:k4zN1R3i0
まったく補助金あるから米農家は余裕あるね
どんだけいい名前つけても品質が他より劣れば
その名前は逆に、ってことも考えなくていいもんなー
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 12:06:17.18ID:1L/eF4CP0
>>4
俺もアメリカが知らん間にブランド米を色々作り出していたのかと思ったわ
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 12:06:41.31ID:x7uDHzcX0
ゆめぴりか「後追いの新参が乱立して困る」
あきたこまち「お前が言うか」
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 12:11:23.60ID:CXhaHVTM0
コシヒカリやササニシキは熟成させた古米のが美味い。新米はまずい。

新米ならきらら397あたりが安定している。
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 12:11:45.54ID:7bWfiAfs0
粘りけのある米は苦手だから、「あきたこまち」か「あいちのかおり」を買っている
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 12:12:07.77ID:f2BzKwX90
昔は、地元の米は滅茶苦茶まずくて
公的な施設の食事に大量に投入されて
(マズ過ぎて)温かい内しか食えない給食なんてものがあったが
最近地元の米を食べたらとてもおいしくなってて驚きだった
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 12:12:32.66ID:P9sxnvF/0
オサレな名前を付ければいい風潮
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 12:12:36.68ID:foeFLyVw0
ゆめぴりかって語感が嫌
「ぬるぽ」みたいな嫌さ
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 12:13:45.31ID:A4bQKBAx0
アメリカのブランド米ブームは(゚Д゚;≡;゚Д゚) どこ!?
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 12:14:15.95ID:vleNH40j0
>>56
不味いのは備蓄米だな
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 12:15:01.32ID:3BLMYN0N0
>>14
JA=農民=農業特権利権

事件は揉み消された
あれだけの事をやったら普通はJA解体まで追い込まれるが特権利権者たちなので揉み消されたと思う
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 12:15:47.26ID:r6mko7Dp0
くりとりぬす
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 12:17:20.86ID:CXhaHVTM0
水晶米とか最近見ないな
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 12:19:41.73ID:aa9dCZg70
ぴりかって響きが食欲わかない。体がしびれそうな感じする
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 12:25:26.48ID:rEhmNGDU0
>>17
コシヒカリは巾ありすぎ。
どれが当たりかワケワカラン

伊賀産の米はどれも美味しいのは最近わかってきた。
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 12:26:02.23ID:G5tAq3Y50
地元の米が一番美味いだろ。
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 12:26:53.22ID:S5V5+t610
>>26
三連休とかに、どこでもいいから、一度農作業を体験してみるといいよ。
自分がやれるかどうか、判断するためにね。
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 12:29:31.61ID:SjpoIf7R0
>>35
売ってねーだろ
オーダー生産しかしてないらしいぞ
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 12:32:40.20ID:SjpoIf7R0
銘柄より
本当に美味しいのが食いたきゃもみ付きで買って直前に精米して火はガスでもいいから土鍋で炊け
まったく別次元だから
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 12:34:07.88ID:Tus2s7HNO
>>49
また馬鹿チョンの農家叩きか
お前はコウリャンに糞でもかけて食ってろ
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 12:36:18.81ID:iEkCzpXl0
今は北海道産の米の方が高いからね。貧乏人は内地産の米を買いましょう
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 12:37:02.27ID:Tus2s7HNO
お前らがおすすめの地方のブランド米を書いていくスレ
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 12:37:03.15ID:SjpoIf7R0
>>77
へー
あんのか
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 12:37:08.54ID:73XhVbFc0
>>75
海原雄山先生!
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 12:38:53.26ID:vJKxvbkl0
どれが生き残るか。
多すぎて全部食べるには時間がかかり過ぎる。
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 12:39:03.21ID:Tus2s7HNO
>>51
思うわなw
っていうかあきたこまちもコシヒカリやササニシキに比べたら新参だろ

>>65
デストローーーイ!!
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 12:44:07.29ID:7v4Tb6v30
銘柄以前にまず鮮度と保管状態
流通過程が複雑化すればするほど、劣化と偽装のリスクが高まる
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 12:45:11.41ID:QN9rlA4R0
何度読んでも「ゆめぴかり」
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 12:45:15.42ID:MqeofrJE0
ゆめぴりか、ななつぼし、おぼろづき、ほしのゆめ、ゆきひかり等々
北海道にはいろいろあるからお米好きは是非お試しあれ
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 12:47:12.90ID:QUz5ONqO0
ゆめぴりかを買っている
ゆめぴりか美味しいが
中には何これ本当にゆめぴりか?ってのもある
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 12:47:25.93ID:QN9rlA4R0
>>95
ほしのあき は今どうしてる?
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 12:47:42.86ID:VQzSTTrF0
アメリカのカリフォルニア米のことだと思った
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 12:48:25.58ID:R1k13M7I0
米と水がうまいところは酒もうまい
これ覚えとけ
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 12:49:54.85ID:QLdqT4A40
むしろ、普通米を「なっとうとかカレーに最適」って売ればいいのかもなあ」
おかずの味が強いの食べるときは、米はあまりうるさくないほうがいいこともある。
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 12:50:06.28ID:f9lB4bH20
>>18
魚沼、岩船、佐渡が新潟の米の3大産地だな
トキのために減農薬しているのも評価が高い
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 12:50:36.29ID:Nyq29X280
定番のコシヒカリでいいわ
勿論「検査済み単一原料米特A」のコシヒカリな
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 12:51:25.39ID:Nyq29X280
ブレンド米とか言うどこの馬の米が入ってるか分からん混ぜ米
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 12:52:16.54ID:Nyq29X280
>>79
佐野デザインが気に入らんがつや姫
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 12:52:25.76ID:K/IgOpjA0
札幌でバイトしたときおばちゃんたちがよく差し入れしてくれて、みんなおいしくて、お米がとくにおいしかったので、北海道のお米美味しいといったら、北海道の人は北海道のは食わんと言ってたな。
おばちゃんたちは新潟の米だと言っていた。
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 12:52:46.95ID:uYDlfa470
えっお米のブランド?
という事はまさかお米というのは店で売ってるの?

いやにわかには信じがたいなあ
庭で取れた自家製米しか食べた事ないわ

元華族なもので
庶民感覚というのがいまいち
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 12:53:21.98ID:QLdqT4A40
一定の努力の成果でブランド米になって、売れればそりゃあうれしいよなあ
どこだってわれもわれもとがんばるよね。 競争がある程度効果的に機能するのはいいと思うけど
各地の生産者の人たちががどつきあいになって疲弊するのは、結局つらいと思うんだよね
スーパーで各ブランド米が並んでる前で、こうしばし立ち尽くしちゃうんだよ
おれが考えたとこでどうにもならないんだろうけど。
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 12:53:42.67ID:p26DkcNi0
>>89
飛騨産じゃないとか。農薬をほとんど使わない銀のみかづきは飛騨のみだし。
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 12:57:02.34ID:j/8RsGtA0
>>73
ササニシキは好んで使う鮨屋の老舗なんかがあるから少量だが流通には乗っているよ。
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 12:57:54.92ID:QN9rlA4R0
>>112
www
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 12:58:07.00ID:wztfxp6i0
>>110
俺が北海道にいた20年以上前はそうだったな
うちも内地の米買ってたけど、ちょうどその頃に
きらら397が出てきて、ようやく道内のコメもそれなりに食べれるレベルになった
うちの田舎は市というには過疎なんだが、今はゆめぴりかやほしのゆめと言った
ブランド米で潤っているらしい
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 12:58:46.71ID:h633fZGO0
北海道だけで品種かなりあるね
きたくりんとか言うのも案外うまかった
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 12:59:59.92ID:QLdqT4A40
きらら397あたりから目立つようになってきて、ななつぼし、ゆめぴりか(これはおれは貧乏でなかなか手が出ない)
とか、充分認知確立したよねえ。
「内地米」なんて言葉があった時代とは隔世の感というか、
こればっかりはドヤ顔すらしたくなるんじゃないかとか、外野が勝手に言ったらさすがに言いすぎになっちゃうかなあどうなんだろう。
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 13:00:15.89ID:naY95ePs0
>>5
ふふふは暑さによる収量低下を防ぐために開発された品種
まだ研究段階で実際に植えるのは来年から
味はさすがにコシヒカリに劣るが暑さをものともしない生命力は期待が持てる
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 13:00:42.69ID:QLdqT4A40
>>121
大間違いだったらすまん
H5冷害かなんかでやられてみんな転作しちゃったとかだったっけ?
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 13:00:42.76ID:uL7x4vtm0
ブランド米戦略で特A取ったところで、モンドセレクションくらいの価値しかない。
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 13:00:59.59ID:sgK+F1wV0
>>4
ブランド米が困ってるみたいだ。
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 13:01:19.69ID:j/8RsGtA0
>>111
皇族方でさえ、新米の取れる行事のころ以外は普通に流通米を召し上がっているよ。
どこのど田舎の華族さまだよwww
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 13:02:21.08ID:aL7+PMar0
>>124
あーそうそう
安すぎて大丈夫か?と思ったけど、普通においしかったわ
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 13:04:14.02ID:wztfxp6i0
>>129
ササニシキの農家は大体ひとめぼれに変えたんじゃないかな
あと今はつや姫も人気あるから、そっち作ってるのかも
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 13:05:20.09ID:a4sAGGxI0
とりあえずあきたこまち、こまちたときはあきたこまち。
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 13:05:23.35ID:wtwDWgF80
日本人にとって、「米」とはなにか?

それは主食であり、命である。

では君は、アメリカ国に「米」という字を当てた理由を知っているか?
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 13:07:06.73ID:VsU924Zg0
金色の風最強
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 13:09:26.59ID:5EwmFH6n0
>>129
それでいいんだよ
あとコシヒカリ系のもちっとしたのが好まれるのもある
ちなみに宮城の新ブランド米はだて正夢w
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 13:09:42.64ID:ow4Fyaqq0
コシヒカリかあきたこまち食べてる
よくわからない安い米は不味い
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 13:09:50.77ID:gmurWxOE0
魚沼産コシヒカリが中国産だったから、魚沼ブランドが崩壊して

一気に競争が始まったな。


ある意味、魚沼に変わるブランドをゲットするいいチャンス。
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 13:09:56.14ID:j/8RsGtA0
>>129
>>135
それ。冷害に弱くて実の付きもそこまで良くないから乗り換えた農家が多いはず。
ただ他の米がコシヒカリ的なものばかりで香りがよくあっさりしたササニシキは唯一無二の銘柄として
細々と生産されている。特に宮城は震災でさらに乗換えが加速してササニシキはピンチだと聞いた記憶がある。
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 13:11:39.56ID:or5IrmsM0
コメの品種改良は北日本で育てやすい稲ということで発展してきてるから、西日本・南日本からの新産品が出ない
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 13:12:15.07ID:9CaVvj2E0
同じブランドでも色んな農家の作った米がミックスされてるのより
農家から直に買った米の方が美味く感じる
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 13:13:14.91ID:QLdqT4A40
>>135
あーあw
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 13:15:11.29ID:Q7KO+0mT0
>>150
直に買って美味しいのは新米時だな
あとは保存状況がバラバラだから、クソ不味いとこも出てくる
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 13:15:32.48ID:MqeofrJE0
>>150
まぁたいていはブラインドテストしたら間違えるからそれほどでもない
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 13:15:33.42ID:RHgGg5mT0
ブランドアメリカ?
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 13:16:02.54ID:QLdqT4A40
>>149
もしかして、西や南の米は温暖化で危ぶまれてるかも?
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 13:17:19.93ID:OHo4/k9E0
>>156
本当に温暖化すれば北海道が農業王国になり日本は自給自足できるようになる。
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 13:19:36.01ID:mk+Pi/Jx0
ピリカメノコを
ピリカオメコといった奴がいた
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 13:20:21.84ID:OZUWNhoc0
山形のつやひめが、お気に入り。
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 13:23:08.82ID:r0zBsy3y0
>>1
真のジャポニカ米好きならコシジワセ一択
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 13:29:21.48ID:pakJRIwiO
プリパラの夢夢いってるキャラをイメージキャラにしてお子様と大きいお友だち釣ればおk
0168152
垢版 |
2017/05/08(月) 13:31:11.79ID:QLdqT4A40
>>135じゃなくて>>142あてだった すまん><
0169152
垢版 |
2017/05/08(月) 13:32:06.50ID:QLdqT4A40
>>168
さらにずれた>>146だったorz
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 13:37:03.47ID:ugMEz0Fb0
モッチリ系もサッパリ系もいろいろ食べたけど結局ササニシキが一番口に合った。
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 13:38:51.74ID:cnBt536I0
一番うまいのは銀のみかづき
あれ食ったら他食えないわ
レベルが違いすぎる
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 13:39:36.76ID:ugMEz0Fb0
>>73
売ってる。
なぜか震災以降スーパーに並ぶようになった。
やっぱ美味いよ。
さっぱり系であそこまでの味は他にない。
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 13:40:18.88ID:zDtn9UHV0
コシヒカリは産地によって当たりはずれが激しいし値段も違いすぎる
あきたこまちは秋田県産買えばほぼ大丈夫で値段も手ごろ
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 13:41:49.85ID:MvoQIJt10
「青天の霹靂」ってあんまり良い意味では使われないように思うんだけど
どういう由来で付けたんだろ?
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 13:42:51.64ID:wztfxp6i0
>>173
俺仙台に住んでるけど
近所の地場のスーパーに売ってないわ
売ってるのは登米産のひとめぼれとつや姫
宮城県産のひとめぼれがメインで
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 13:43:53.62ID:whaKF8Bu0
つや姫からは圧倒的な展開力を感じる
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 13:49:45.62ID:ugMEz0Fb0
いままで食って印象深かった米。
(自分は東の出身なので西の米より東の米が好き)

・ササニシキ(常食、毎日食べても飽きがこない)
・コシヒカリ(魚沼産は他人が言うほどとは思わなかったが、なぜか弥彦産ってのが素晴らしかった)
・つやひめ(炊きあがりの匂いが馬鹿みたいにきつすぎておかずの味を邪魔する)
・つがるロマン(それほどランクが高い米ではないが大当たりの年はコシヒカリに比肩する味を出す)
・ななつぼし(さっぱりし過ぎてて味が足らない。ササニシキの偉大さを実感)
・青天の霹靂(粒の大きさが個性的なため口中調味への影響で好みが分かれる)
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 13:55:29.57ID:ugMEz0Fb0
>>176
ヨークベニマルが近所にあったら行ってみたらいいよ。
なんでか知らないけど震災以降よく置くようになった。
私はもちもち系は食べ飽きするからササニシキがいい。
ササニシキみたいにさっぱりした味の米が出てきてくれるといいけど
残念ながらいまだ食べたことないね。
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 13:57:59.22ID:z8tK4jMT0
糖尿病なもんで、近所の米屋で朝日米の玄米買ってきて食べてるわ。玄米ご飯おいしいよ。
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 14:02:36.20ID:wztfxp6i0
>>182
ヨークベニマル今度行ってみるわ
子供の頃ササニシキ食べてたなー
近所はウジエスーパーなんで、本部が登米だから
登米産の売ってるのかもしれん
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 14:04:32.82ID:ugMEz0Fb0
>>185
ひとめぼれに比べたら値段高いから、123の市とかに行ってみると安いことがある。
かならずしも安くなってるわけではないけど確率の問題ね。
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 14:07:40.92ID:PbeQl36Y0
どんなブランド米買ってもうちの6000円の炊飯器じゃたいして美味く炊けんわ
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 14:08:22.64ID:kJCmWJ+EO
まいったもなにも、自分たちだってやった事でしょ。
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 14:09:57.03ID:DaLcJCWD0
ゆめぴりかは下手したら新潟産コシヒカリより高い
ななつぼしで充分
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 14:15:19.30ID:NVme8DSy0
>>188
うちの1200円の鉄鍋でもふっくら美味しく炊けるんだから値段は関係ないや
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 14:20:37.47ID:d1WUokzV0
>>1
これのどこが速報性のあるニュースですか?>ばーど ★      
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 14:30:35.02ID:KjHkZT7H0
いろんな店の売り場見てるとお高いやつより手頃な価格の
「あきたこまち」と「ななつぼし」のかち合いぶりがスゴイ
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 14:32:43.50ID:IA4ucWH00
ゆめぴりかは元々そんなに美味しいコメじゃないけど
震災の放射能気にする奴が北海道産なら安心と言って流行りだしただけなんだよね
実力が無いんだからそりゃ他のブランド米の方に移られるわ
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 14:34:32.56ID:DeQ0jmz30
俺は北海道米のおぼろづきが1番好きだが
お弁当にはふっくりんこだけどな
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 14:36:28.63ID:lryoijgg0
>>1
ソウルマイ
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 14:38:10.39ID:9asSREik0
しんのすけはうまかったわ。
お米マイスターのお米屋さんがあるので
試験販売で去年買ってみた。
もっちりした感じ。
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 14:39:10.72ID:oKUP8znm0
ゆめぴりかは最初は美味しかった。
どうして変わっちゃったのかな。
今はつや姫。
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 14:41:00.06ID:6yGmXDwl0
>>30
スーパーで一番安い米買ったことあるけど
貧乏舌でもまずいと分かるくらいまずかった
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 14:41:57.83ID:TbcfwMdl0
はえぬきがいいわ。安めで安定してるしハズレがないし。
こしひかりとか産地によって違うし、なんかまずいことあるのでもう最近避けてる。

ただ、はえぬき売ってる場所が少なめ…
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 14:49:20.47ID:e1GIwkJO0
名前挙がってないけどゆめおばこはうまかった
あきたこまちより安いし
ただあまり出回っていない
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 14:58:58.49ID:L5bHdazM0
米がもちもちしすぎ。
お餅じゃないんだから、そこまでもちもちさせる必要なし。
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 15:01:43.86ID:R+DgMN2w0
>>1
年中無休、ずっとずっとね、年中無休!
0217(関東・甲信越)
垢版 |
2017/05/08(月) 15:11:12.08ID:vgUDzU4ZO
青天の霹靂の粒の大きさが特徴的って何なんだ?
ななつぼしみたいな少し大きめぐらい?それともかなり大粒?
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 15:11:59.25ID:+M4D9+zp0
ササニシキ→コシヒカリ→あきたこまち?→いっぱいあってもう分からん
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 15:12:46.87ID:2MiiRZHX0
ふさおとめが一番
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 15:19:54.96ID:uF+ls3Ug0
森のくまさんを超えるネーミングはまだ出てないな
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 18:15:13.98ID:vwuPIGj50
ええことやん、ちうか当たり前やろ
数十年コシヒカリの天下ってだけでも異常な世界やがな
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 18:19:19.66ID:UgtuH/q60
>>90
ハツシモって岐阜にしか売ってない幻のコメだよな
粘り少な目あっさり+甘い
納豆と食うと最強らしいな
あと高級寿司屋の御用達のお米
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 18:25:53.60ID:yB/3ssSn0
>>135
ササニシキって昔はコシヒカリと並んで人気ブランドだったと思うんだけど…
どうしてこうなっちゃったの?
詳しい人教えてください
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 18:54:59.36ID:vwuPIGj50
まあワイはきららでも十分やけど
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 19:02:47.20ID:8Tln+PnY0
「はえぬき」か「ななつぼし」
金があれば「つや姫」だなぁ
あっさり系が好き
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 19:05:10.78ID:iEZaz8zt0
つや姫美味しいけど高いのがなぁ。
新潟コシヒカリよりも高い。
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 19:11:22.73ID:QxbnOaXp0
粘りすぎない甘すぎない米が好きで、スーパーで安いのを買えばだいたいこれで助かっている
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 19:15:21.00ID:vwuPIGj50
昔で言うところの標準価格米やな
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 19:19:37.62ID:k53+uOmt0
でもおかずとセットで食うならササニシキが一番旨いと思う
米単体で食うなら新ブランドのが旨いけど
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 19:30:23.04ID:UtFZzhW90
【アメリカ】ブランドアメリカ乱立、参った 「ゆめぴりか」にライバル続々 [無断転載禁止]©2ch.net
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 19:40:14.41ID:ZM6AD8AY0
>>ばーど ★

誰が腐れ北海道新聞なんかに登録するか!
この登録ステマの左巻き野郎!
 
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 20:01:03.37ID:4HqjVZ4G0
華奢なコシヒカリと病弱なササニシキに
依存してた20世紀が異常だったのさ
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 20:14:01.71ID:UgtuH/q60
でも本格的にブランド米作るなら、大陸で作った方が圧倒的にコスパ良いよな
年3回収穫できるんだぜ
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 20:21:31.40ID:07+++dCZ0
ま〜〜〜・・・・。

中国米とコシヒカリの違いは、冷えた後の食味、又はレンジでチンしたあとの若干の食味の違いに過ぎないからな。

北海道のスーパーではゆめぴりか、ななつぼし等がまともなコメ扱い。

茨城、新潟産のコシヒカリは十把一絡げのセール品だよw。

マジでwwwww。
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 20:22:38.15ID:bCfp7WND0
もちもちしたのなら、ゆめぴりか
甘すぎ粘りすぎと感じたなら、ななつぼし
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 20:29:26.59ID:cpiBgn+t0
>>229
愛知県だけどスーパーでハツシモが一番多く売ってる
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 20:33:18.59ID:xkxPrRwV0
ペリカ : カイジに登場する地下労働社会の貨幣単位
エトピリカ : 鳥
ゆめぴりか : ブランド米 ← new! ww
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 20:34:35.51ID:gFGNcX010
>>247
そもそもイネは熱帯植物なんだから北海道米がうまいわけがない。
温暖化でどうにか食えるようになっただけ。
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 20:35:57.10ID:gFGNcX010
>>235
その複数原料の主成分がきらら397だったりする。
まとまった量を生産されてる銘柄ではもっとも安いから。
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 20:36:53.49ID:ypEf/9ds0
>>12
ウチはササニシキ。
近所のスーパーに常備されてる@静岡。
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 20:40:44.47ID:gFGNcX010
>>119
あれだけ電通られたら、食わぬわけにもいかんだろ。
マスコミ関係者は巨額な宣伝費をもらってる手前食べざるをえないし、
当然下請け業者や出入り業者は
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 20:53:07.55ID:bCfp7WND0
お盆のとき「旨いご飯を仏さんに供えてあげて」と
よくスーパーで売られてる魚沼産コシヒカリを持って来られた時は、ホントまいった
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 20:58:23.23ID:xgqvm7lP0
>>230

ササニシキは茎が弱いので
台風でも来るとあっという間にポキッと折れてしまう。
折れた場合、早ければ実っていないし、
収穫の頃でも折れちゃうとコンバインがうまくいかない。
また最悪水に浸かって芽が出ちゃうと言うケースも。
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 20:58:54.09ID:eISVlteX0
>>1
これは業界のタブーなんだけど
今市場に流通してる新潟産コシヒカリってほぼ全量がコシヒカリじゃない別の品種だからな
コシヒカリは病気に弱いのでコシヒカリに変わる病気に強い品種を育成した
でも新しいブランドにすると売れないので別品種なのにコシヒカリとして売り出した
当然味も違うが消費者の大半はブランド信仰で味の違いなんて分かっちゃいないので騙された

詳しくはコシヒカリBLでググれ
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 21:31:07.93ID:Kt6BTVZl0
オレの家はふっくりんこ
そこそこの値段でそこそこ美味い
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 21:36:27.57ID:AvdQf8ez0
みんな、目隠しして食べてコメのブランドの違いを言い当てたりできるの?
僕には無理だ。だから一番安いの買ってる。
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 21:39:33.03ID:Kt6BTVZl0
>>268
目隠しして飯食わんからなw
でも確かに5kgで4.5千円するような新米は炊きたての時の香りからして違う
口に入れても鼻から突き抜けるぐらいの良い香りがする
ま、味や固さは好みだから、なんとも言えんけど
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 21:44:46.14ID:2Xs7J2Wa0
近所の店では、ゆめぴりかと山形の「ひとめぼれ」は同じ値段で売っている。
宮城の「ひとめぼれ」は山形のより5kg入りで200円ほど安い。
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 21:48:28.76ID:6Ds/TgCW0
米は焚き方次第で変わりすぎる
釜で炊いた炊き立てのは米だけで食える
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 21:49:16.68ID:C5fxjBhc0
>>29
美味いね
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 21:53:31.84ID:R9YQv1cZO
>>263
コシヒカリBLってコシヒカリを親にもつ親類縁者の軍団みたいだな。
多品種の集合体だったとは。
ササニシキも律儀に子供にひとめぼれなんてつけないでササニシキてっ名前つけで軍団にすれば幻の米に成らなかったのに。
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 21:53:56.26ID:jTl4rbE90
大昔の数千円の安物マイコンジャーで炊いた米は高価な米でも粒が崩れてたけど
炊飯器を圧力釜に買い換えたら米が別物のように美味しくなった
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 21:54:00.39ID:QMfNchN3O
>>23
ななつぼしマジオススメ
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 21:58:14.15ID:jMuOfGAK0
親日国タイとかネトウヨが日夜絶叫しているんで
タイ米disってる奴がいたらその不明を煽ってやろうと思ってきたが
>>29くんや>>273くんが高評価してくれているのでよしとする

おいしいよな長粒米
ウリはあの平成米騒動、別に何食ってもまずいとは思わなかったけどね
ちょうどあのころエスニックブームが定着していたしね

あ、そうだ。最もうまいのは大韓米なwww
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 21:58:47.69ID:rIGdRzBO0
>>263
あれ不味いよな
なんであんなもの作り続けてるのか不思議
コシ一強時代よりは面白いから良いけど
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 21:59:40.27ID:3BReuXE80
むかしはコシヒカリとササニシキくらいしかなかったのになあ
だから価値があるような気がしてたけど
もうブランド米てゆーより
適当に米に名前つけてるだけじゃねw
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 21:59:45.26ID:rCAavym10
先日魚沼の道の駅でコシヒカリを
買って帰ったら
うまくて泣いた
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 22:04:31.71ID:AxeQCmLs0
>>276
安売りしてから買ってみたけどあっさりでいいよね。
冷めてもさっぱりして美味しいから弁当にもいい。
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 22:07:07.73ID:jMuOfGAK0
>>281
その適当につけたブランドに皆が群がれば何時しかそれが真実になるんだよ

ところで不勉強で知らないんだけどブランド米って種苗法上の登録あんの?
それともただの商標? まあ同一品種に珍名つけて売ってるとは思わんけどさ
まあよく知らない
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 22:09:21.03ID:piWUZFvn0
新潟県民の俺が一番好きな品種はあきたこまち。
弁当、おにぎりにしたときの米のうまさが段違い‼??
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 22:10:59.20ID:tUO9/4HN0
ゆめぴりかはCMがクソうざかったから絶対に絶対に買わない脳内リストに入ってるわ
他にリスト入りしてたものは忘れてるのにゆめぴりかだけは一生忘れなさそう
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 22:11:53.82ID:dXKSpPS40
新潟ではもうほとんどコシヒカリは作ってないし。
コシヒカリBLという別品種を作っている。
しかし,コシヒカリといって売ることを特別に認められている。
新潟こそ,コシヒカリにこだわらず別の名前つけろ。
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 22:17:00.09ID:GTcvGpqE0
一般的にモチモチした食感が好まれるから、最近のコメは必ずもち米系の品種が混じっているんだよね。
もち米はアレルゲンとなることも多いから、これがアトピーが増えた原因の一つと言う人もいるし。
今、それなりに作付けされていて、もち米の遺伝子を持っていない米はササニシキ、日本晴、ゆきひかりくらい。
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 22:20:43.58ID:jMuOfGAK0
>>289
話は変わるが戦後作られて国会でも問題になった
A10円札、いわゆる米国紙幣は、あれぜったい米国って文字を意識していると思っている
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 22:22:44.39ID:uS6WPRMb0
そろそろ血糖値の上がらない米が出て来ても良い頃じゃないか
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 22:24:11.19ID:vr1PpIvo0
河野談話の見直しできないのはアメリカの圧力のせい。ハリウッドはもう政治的に完全に日本の敵!ハリウッド映画やアメリカ製品を日本から追い出そう!
反日ハリウッドと組んで、日本に文化的テロ攻撃を仕掛けてきている売国東宝=映画館といった反日企業も国の政策で叩き潰す事が必須。
パチンコより日本に害を与えている。売国映画館がアメ豚のコンテンツを受け入れる土壌になってしまっている
映画館ほど、売国的なチャンネルは他にない。反日ハリウッドと組んでいる売国映画館自体を国の政策で叩き潰さないと

http://jp.wazap.com/thread/%E6%98%A0%E7%94%BB%E3%80%8C%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%80%8D%E3%81%8C%E5%8F%8D%E6%97%A5%E6%98%A0%E7%94%BB%E3%81%A0%E3%81%A3%E3%81%9F%E4%BB%B6/154019/
> 2月28日から日本でも公開される映画「オーストラリア」に仰天シーンがある。
>ナント、日本軍がオーストラリアに上陸してアボリジニを虐殺するのだ。
>史実では、「日本軍によるアボリジニ虐殺」など存在しない。 それどころか、そもそも日本軍はオーストラリアに上陸していない。
>完全なプロパガンダである。世界の大多数の人々は、正確な世界史、 それも詳細な部分は知らない。そのような人はイメージだけで判断する。
>「アボリジニ虐殺」と「日本軍」を結びつける情報工作が行われている。

スピルバーグ氏が国連で警鐘「虐殺が身近なところに存在」
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2014/01/28/kiji/K20140128007474130.html
> 自ら立ち上げた財団がカンボジアやルワンダでの虐殺、
>旧日本軍による南京大虐殺の生存者ら5万人以上の証言を集めたことも紹介

ブルース・ウィリス、旧日本軍の「重慶爆撃」題材の中国映画に出演へ フライング・タイガース教官役
http://www.sankei.com/world/news/150605/wor1506050031-n1.html
リチャード・ギア、反中国発言でハリウッド追放
https://www.cinematoday.jp/page/N0091201
有吉弘行、ジョニー・デップの会見ドタキャン後のジョーク謝罪に「アジア人舐めてんじゃねぇぞ」
http://numbers2007.blog123.fc2.com/blog-entry-7049.html
【WSJ】オリバー・ストーン監督「日本は中国や北朝鮮を敵国とみなさず謝罪を。スノーデン氏を逮捕しなかった中国は素晴らしい」[08/15]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1376528463/
『ザ・コーヴ』の演出と虚偽 (6)〜流血イルカを見て泣く女性ダイバーのヤラセ疑惑シーンの検証
http://redfox2667.blog111.fc2.com/blog-entry-273.html
米国芸能人らがケネディ大使に反日書簡 「日本がイルカ漁をやめないならオバマは日本とのTPPに署名するな」
http://gensen2ch.com/archives/3212777.html
【動画】慰安婦漫画の次は映画〜『アンジェリーナジョリーに協力要請を』
https://www.youtube.com/watch?v=aiuUezRpdTs
「尖閣は中国領」主張の<ハリウッド映画>を各地で上映・・・同監督にはチベットの解放称える作品も
http://news.searchina.net/id/1527733?page=1
アンジェリーナ・ジョリー監督映画「アンブロークン」を中韓が抗日キャンペーンに利用!
http://blog.goo.ne.jp/sakurasakuya7/e/ee1107e6c91d7ede42ca19086438afb8

↓日本人を貶める為になんでもやるのが反日ハリウッド

http://www.news-postseven.com/archives/20150606_326123.html
イルカ漁断罪映画 残酷さ強調のため血の赤みをCG処理し脚色

中国に乗っ取られつつあるハリウッド↓ 

ハリウッドに異変 大作に不自然な「中国ヨイショ」盛り込み
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160216-00000012-pseven-int&;p=1
中国がハリウッド作品への影響力拡大!何から何まで中国色、業界ルール変える例も
http://www.recordchina.co.jp/a145063.html

ハリウッドとアメ豚の下劣さがよくわかる例↓

https://twitter.com/Davi_Nathanael/status/698318187968860160
レディガガ出演の「アメリカン・ホラー・ストーリーシーズン5:ホテル」の第1話に警官が娘と寿司を食べに行く場面があって、
娘が「この魚は日本産かどうか聞いた方がいいんじゃない?だって放射能が…」と言うと父が「お母さんと同じこと言うようになったね」という会話があった…

ハリウッドの中でも一番悪質で反日的なのが盗作ディズニー

★フラッシュ「創価学会&ディズニー親密すぎる(裏)関係」
http://tvmania.livedoor.biz/archives/50229741.html
.66535
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 22:39:12.65ID:CbJ1BESU0
朝鮮ヤクザの資金源の反日安室を起用した売国企業のNTTドコモを倒産に追い込もう!
ドコモは反日韓国サムスンのスマホをえこひいきして社名消したり値引きしたりしてまで売りたがっている売国企業です
絶対に売国企業のNTTドコモを倒産に追い込みましょう!

http://blog.goo.ne.jp/2005tora/e/0e332cbc550c75471f9ff798edcf2d19
NTTドコモは韓国のサムスンとスマートフォンで組んだ為に「例の法則」が働いて、スマホ販売競争では「1人負け」状態が続き、ドコモに最悪の事態になる。

朝鮮ヤクザの資金源の安室を起用した売国企業のアサヒビールを倒産に追い込もう!
反社会的芸能プロのヤクザバーニングの資金源の反日安室をCMに起用した非衛生的でしかも反日悪徳企業のアサヒビールの商品を不買しましょう!
ヤクザバーニングの資金源の安室を起用したという事はアサヒビールは反社会的企業も同然です。不買して叩き潰しましょう!
反日で非衛生的で悪徳なアサヒビールの実態。これ見たら永遠にアサヒビールの製品は買いたくなくなります
アサヒビールの衛生面、怖すぎ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル


アサヒビール製品に入っていた昆虫
https://plaza.rakuten.co.jp/no23nit/diary/200805050000/

アサヒ、乳児食を自主回収
6万個、樹脂片混入で
https://this.kiji.is/142909451354457595?c=113147194022725109

アサヒビール、芋焼酎65万本を自主回収 事故米問題で
http://www.afpbb.com/articles/-/2516062

売国不倫ババアの安室のファンクラブを運営しているボードウォーク社は韓流歌手のファンクラブも多数運営しています
そしてこのボードウォーク社は売国企業の電通の100%小会社なのです!売国安室や韓流歌手の後ろ盾の売国電通を叩き潰そう!

売国企業電通の正体
メディアを牛耳る広告代理店の正体とは
https://www35.atwiki.jp/kolia/pages/313.html

売国企業 電通の恐るべき実態
http://koramu2.blog59.fc2.com/blog-entry-196.html

反日不倫ババアの安室が所属している反日売国企業のエイベックスを叩き潰そう!
韓流のほとんどはエイベックスに所属しています。売国企業エイベックスを絶対に許してはならない!

売国企業avexの正体
https://www35.atwiki.jp/kolia/pages/1886.html

創価学会に入っている芸能人・有名人一覧に安室が入っています
http://www.qetic.jp/blog/pbr/archives/10214

売国創価企業のエイベックスが不倫ババアの創価安室を優遇するのはそのせいです。売国企業エイベと売国企業電通は売国安室と心中しろ!

売国エイベや売国電通だけでなく、朝鮮ヤクザといった、芸能界の一番汚くて卑劣なダークゾーンからも守られている安室という最低最悪のタレントだけは絶対に許してはならない!
この安室というクズ女、才能の欠片も無いタダのビッチの分際で、バックの強さだけは異常。だから恩師を裏切って卑劣な独立しても安室だけは干されずに仕事が入り続けてる
安室ババアの不倫に対しても最小限の報道しかされないのも安室のバックの強さゆえ。漢字も読めない低能女だから、芸能界のフィクサーたちが利用し易いんだろうな
安室という女は芸能界でもっともアンフェアな存在だ!

電通は、企業が安室を起用すればその企業に対して永遠にネガキャンが展開され続けると分かっているのに、企業を騙して安室をねじ込んでくる。
電通のやっている行為は詐欺行為に等しい。企業は電通を訴えるべき

今、バーニング周防逮捕に向けて国税が動いています。周防の周囲の取り巻き達は身の振り方を考えたほうがいいぞ
バーニング周防は自分ではタレントを育てないで他からタレントを強奪するようなことばかりしている
こんな汚物ジジイ、業界の為にならない。切るべき。こんな逮捕間近の高齢ジジイなんてもう長持ちしないんだから
キムタクが引き抜きに応じなかったらバー担の記者に大量にネガキャンさせて、育ててくれた事務所を裏切って引き抜きに応じた中居マンセーの記事を書かせるとか
浜崎あゆみが引き抜きに応じなかったらバー担の記者に大量にネガキャンさせて、育ててくれた事務所を裏切って引き抜きに応じた安室マンセーの記事を書かせるとか
周防って逮捕間近の汚物ジジイは常にこんな事ばかりしている。裏切り者なのは周防の引き抜きに応じたタレントの方だから。周防の周囲の連中にも捜査は及ぶんだから取り巻き達はよ〜く考える事だな。
. 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f1e341b6e67733c1327767e988175bd8)
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 22:42:35.32ID:lg66RoYm0
米なんて何でも美味いのに
ブランドとかいらんわ
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 22:43:52.05ID:AbkeaBz40
道産ならミルキークイーンがいいです
普段は秋田こまちか宮城県産つや姫だな…安いから
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 22:48:16.25ID:4ElX6gfT0
その前に米を食べると太る
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 22:49:03.37ID:X5dUuvst0
ユダや民族がイスラエルに帰り建国するために北アフリカや中近東でわざわざ
アラブ民族主義ソビエトイスラム教系社会主義独裁国やスエズ運河を作ってたのに
中華帝国ソビエトグローバル共産党のシルクロードウイグル突厥トルコ帝国や
中央アジアな反ユダヤコミンテルンじゃなく中華帝国共産党内のシルクロードや
アナトリアやロシア帝国東方正教会ブラック悪魔系がイスラム教系を嫌ってるだけで
いまの状況ではカトリック騎士団やプロテスタント系で教皇庁が地下に潜って共産党系冥界に行ってるので
無宗教コミンテルンヤグローバル化を避けるためにアラブ系IS系に行ってる白人キリスト教騎士団系は実は多い
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 22:50:14.65ID:stD+no560
関西なんだが今年ゆめぴりかを植えた
逮捕されるのか?
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 22:51:24.85ID:stD+no560
>>299
大きいのが好きなら飼料米を食え
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 22:51:49.20ID:a9KmxBqQO
やっぱり宮城のササニシキには敵うまい。
改めて食して実感しとるよ。
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 22:52:53.08ID:SDz7iSjF0
中国産を大量に混ぜて売られてる米が多すぎて

ネットで買うのをやめた
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 22:54:15.77ID:1xzqsyBf0
タイ米大好きなのでまた冷害来ないかなと思ってる
あの時の投げ売りほんとどうかしてた
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 22:54:39.38ID:stD+no560
>>289
それはイギリス国旗
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 22:56:27.40ID:fK4o6jKI0
ゆめぴりか、この間買ったけどそこまで旨いと感じなかったな
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 22:58:59.01ID:YQxaw0eq0
レンジで炊くやつと、高級の炊飯器て、やっぱ味が違う?
炊飯器買おうか迷ってる。
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 23:01:09.51ID:Dt4LbeF40
ゆめぴりか高い
俺はドラッグストアのあきたこまちで十分幸せ
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 23:03:40.18ID:f8ZLrko70
昔はブランド米といえば
パールライスくらいだったものだな
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 23:05:10.55ID:NoB7Ad6C0
米の味の差なんてわからんもん。
何食っても美味いやん?
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 23:10:14.96ID:NoB7Ad6C0
>>322
ひらがなとカタカナってなんかルールがあるんじゃなかったっけ?
開発者だったか権利者だったか、忘れたけど。
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 23:14:14.42ID:5hYUEcZ90
味そのものはきらら397がぶっちぎりでうまいのにあまり賛同は得られないな
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 23:24:36.35ID:XxcJcbRI0
愚民はブランドで釣れるから楽だろうなw
どれもそんなに味は変わらんというのに
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 23:26:06.39ID:Kt6BTVZl0
確かに粒の大きさってのは、気になるな
若い頃に一人暮らししてて夜に急に米をきらしてるの気付いてコンビニで2kgの米を急遽買ったんだけど
粒は小さくて割れた米も大量に混ざっててクソ不味かった記憶がある
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 23:28:05.84ID:m07u9HJZ0
ゆめぴりかやミルキークイーン等の
ネッチョリ系はすぐ飽きる。
やっぱりこしひかりがダントツだわ。
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 23:30:28.93ID:Kt6BTVZl0
>>329
そうなんだよな 大手のコンビニでもこんな物を売るのかと思ったわ
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 23:31:54.81ID:wWwzwCqS0
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 23:32:51.99ID:wWwzwCqS0
誤爆した
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 23:33:42.70ID:iEwKVKvd0
>>69
伊賀米の特Aはさすがに旨いわ
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 23:34:22.90ID:stD+no560
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 23:36:06.60ID:xYpf3bAJ0
あきたこまちとひとめぼれが価格も味も無難という印象(´・ω・`)
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 23:39:33.43ID:5+2wdHqe0
>>328
近くのお米屋さんで店で精米してるやつを買ってるよ。
5kgで2000弱ぐらいの。品質は安定している。
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 23:40:37.65ID:F/bZDr4x0
ゆめぴりか出来てすぐはうまかったんだが
最近売ってるやつうまくねーぞ
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 23:46:01.32ID:uS6WPRMb0
>>318
電子レンジ?ガスレンジ?高級て幾ら位の?ま、炊飯器が目指すのはかまど炊きだから、
ガスレンジなら伊賀の「かまどさん」が良い。
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 23:48:06.21ID:1xzqsyBf0
陶器の釜を持つ高級炊飯器
うちの妻なら半年以内に割る
確信に似た気持ちw
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 00:01:14.40ID:JI7werD00
>>30
作ってるし売り切れてる
この世で一番あまってる銘柄はコシヒカリ
何故なら時間経過による食味の劣化が大きいから
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 00:05:39.97ID:hY4B8T/60
>>331
それは混合米ってやつだ。売ってるのがコンビニかどうかは関係無い。
各ブランドの割れた奴とか残り物の米を寄せ集めた奴。くそ不味い。

>>341
ガスレンジってなに? レンジといえば電子レンジだろ。
高級ってのは5万とかそれ以上の感じ。
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 00:17:27.48ID:N+j8dBZl0
あさひの夢はモッチリねっとり系が嫌な人には薦められるかも
安い米だけど
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 01:27:41.55ID:Mx3NseYq0
新品種は過去は掛け合わせは実際に栽培なので年月が

しかし今はまずはコンピュータシミュレーションで無限にかけ合わせが可能
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 03:54:40.12ID:pGYEDV1H0
炊きたてなら「みずかがみ」
総合力なら「ゆめぴりか」
冷飯(おにぎり、弁当等)なら「つや姫」

一番美味いのは「魚沼産こしひかり」、「秋田南産あきたこまち」
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 03:55:26.73ID:QHQp9D6d0
情弱ビジネス花盛り
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 04:43:06.63ID:QFgr3M8I0
青森の「青天の霹靂」の方が10倍旨いから焦ってんのかw
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 04:47:15.03ID:f77RjRXy0
ダメダメな舌の持ち主で良かった
なに食っても美味いしw
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 04:50:47.65ID:QFgr3M8I0
>>355
食べ比べてみ
ブランド米と安物の米では明らかに
美味しさが違うから
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 04:54:03.31ID:tg/vgW1XO
>>356
胃に入れば一緒
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 05:00:39.28ID:X7sDcGLb0
南北に長く気候が違うから
土地にあう作物を作って
高く売るなら固有名詞付けるべきだしなあ
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 05:07:26.05ID:kH9WdASo0
>>357
小麦団子でも喰っとけ
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 05:08:59.95ID:z+sHUe7V0
ぶっちゃけね
別に国産の米ならほぼどれでもいいよ。どれでもうまいよ。
古米でもそんなまずくもないよ。もういいよブランドとか
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 05:16:47.74ID:aruWO/Vr0
ブランド化して、金持ち以外は輸入米を食うようになればいいんじゃないの。
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 05:28:13.21ID:787QLsVe0
確かに味に違いはあるけど、ブランド米の方が美味いかと言うとそうでもないよな
好みもあるし、粘り気の強いのは料理に使うと逆に不味いし
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 05:28:17.41ID:HfkL5LrO0
腹壊さなきゃどれでもいいよ
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 05:30:22.14ID:rfnuQmY50
>>362
TPPとかFTAで輸入米が増える前提で開発してるだろうから
そのうちそうなるかもね
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 05:32:07.43ID:bPjEDYfD0
偉そうなことを言っても、
コシヒカリの改良型だろう?
コシヒカリ改とかコシヒカリMk-Uとかコシヒカリ三世とかでよくね?
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 05:35:31.34ID:pOc466lO0
とにかくデカい米粒のやつたのむわ
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 05:36:23.59ID:pOc466lO0
>>365
遺伝子的に同じ米3倍の金出して食ってる奴が情弱になるな
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 05:41:59.18ID:xf5zmexM0
よっぽど明確に味が変わらない限り値段という先入観が味覚を支配すると言っても過言ではない
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 05:49:38.18ID:aruWO/Vr0
古米混ぜ込むという話は、今どうなってんの?
家の米のほうが旨いって認識から止まったままなんだけど
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 06:30:48.36ID:HljYblef0
炊きたては美味しいけど、冷えたら不味くなるブランド米も多い
米屋で相談しながら比率を選ぶブレンド米が好きなんだけどな
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 08:20:14.94ID:27OC6uWg0
たかたのゆめ 香りよく柔らか胃が弱い人にはいい
が収量がすくない
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 10:51:10.91ID:tw3bwl0r0
<DNA検査>新潟コシヒカリ、9.6%に他品種混入 新潟
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170509-00000033-mai-soci

新潟県は8日、「新潟県産コシヒカリ」として2016年度に全国販売された米の
DNA検査を行ったところ、少なくとも9.6%の商品で県産コシヒカリ以外の
品種が混入していたと発表した。
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 12:12:37.31ID:R519jaO80
おめこ
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 12:18:46.00ID:HdBo6EEm0
>>4
俺も思った
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 12:21:59.57ID:4FgFESbs0
>>375
ゆめぴりか生産者「ブランド米の乱立、参った」
って事だよ
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 12:25:02.82ID:EPsnBq1U0
産地が北海道or秋田のブランド米しか買った事ないな
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 13:48:21.34ID:H0fIqhv/0
北海道のコメ、ブランド化して高くなったから選択肢から除外したわf^^;
外食産業が結構怒ってるんじゃね、北海道に求めるのは安いコメなのに
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 14:38:12.40ID:VPT+CUFX0
>>381
外食ってより牛丼な。
で、牛丼屋も昔みたく牛丼一本かぶりでなくなったから、
牛丼専用のような北海道米は使わなくなった。
吉野家は福島産だと表明してるし、
松屋も産地は言及してないがあきたこまちだと言ってるし。
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 16:16:45.92ID:/8brjEEd0
食べて応援ピカひかりwwwwwwww
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 16:18:01.33ID:oS24q/2H0
放射線で新鮮さを維持
いつでも新米のおいしさ
ピカドン米
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 16:20:24.69ID:ui8iDBaX0
結局、どっかがもうかったぶん
どっかが損してるんだから
あほみたいな話題
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 16:26:31.99ID:G4OPpmKDO
もちもちベトベト米ばかりで飽きた。
もちもちベトベトしてないササニシキは、近所では売ってないんだよなぁ。
通販米は二級米以下の混ぜ物されていると嫌だから買ったことないけど、どうなんだろう?
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 16:29:43.38ID:8z/m6cTg0
>>31
ササニシキはもう一般には出回らないコメになってるよ
食べたければ 寿司屋か産地の古川に行くしかない
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 17:00:41.57ID:t6P+54gU0
夢つくしは、名前出ないのな。
俺が作ってる米だけど
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 17:13:37.67ID:G4OPpmKDO
>>392
首都圏は西日本の米を買えないからなぁ。
通販で買うけど、どこで何県産買ったらいい?
大都会岡山?
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 17:15:36.73ID:ia/ZhKWJ0
そりゃそうよ、総消費量は減ってるんだから、ブランド米も
乱立したら高くは売れないわ、まあお陰さまで普通のお米もおいしく頂ける
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 17:20:18.76ID:o2sGKzdU0
>>17
俺は不味かったな雑魚コシヒカリより酷いじゃん
ブランド米って言うけどコシヒカリ越えた物って無いよね
横に並んだ程度
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 17:24:43.51ID:sWxFNQdP0
>>395
それは、居えてる。
コシヒカリは、奇跡的な米。
今のブランド米も、実質はほとんどがコシヒカリ系統で、結局親を超えたものはない。
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 17:35:11.68ID:FpGUYZrw0
311以降、北海道米が全国的に完全に普及した感があるな。
高級品種のゆめぴりかはもちろん、従来品種のななつぼしとかほしのゆめまで
値上がりしたものw

それ以前は「北海道米も美味しくなったって言われてるけど、実際どうなの?」
って半信半疑なイメージだったけど、今は内地米と変わらないでしょ。
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 17:36:02.27ID:m4JQRqq50
>>395
コシヒカリよりササニシキの方が美味い。

ササニシキはコシヒカリより癖がなくて普通に美味い。
売っている店は限られるし、最近コメが尽きてきたから買いに行ったら売り切れ・・・
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 17:36:26.62ID:nKMxeoHb0
>>1
こんなにわけの分からんブランド立ち上げて喜んでも所詮買う側はそう簡単に変えないんだがなw
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 17:37:40.88ID:8z/m6cTg0
>>398
20年前に比べて、北海道の米は激的に美味くなったよ
昔は本当に不味かった
近年、温暖化の影響か解らんけど、北海道もコメの名産地になってるらしい
そのうち、本土と逆転するかもしれないって聞いた
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 17:40:43.49ID:1NIVDZgM0
北海道のポテンシャルは高いな
もっと食料自給率あげられるだろ
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 17:42:50.89ID:FpGUYZrw0
>>256
うーん、どうなのかな?
普通のブレンド米ならきらら使ってるかもだけど
激安ブレンド米は、おそらく中の国産米じゃないかな?

というのもきらら397使用のブレンド米ってのが、そんなに安くなかったりする。
だからそれより安いブレンド米はきららすら使ってないと思われ。
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 17:43:52.95ID:vYHHDTD50
たいていのブランド米よりカオニャオの方が高いのは何とかしてくれよ
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 17:45:54.48ID:sqH+4MIw0
個人的にササニシキ最強。
でももうどこにも売ってない。
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 17:46:42.89ID:9K6Qae1O0
福島米の異常な安さと流通量なんとかせえや
東日本の奴らは西日本の米買うなボケ
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 17:47:43.44ID:Wj/nWTBV0
>>4
どうも2chの記者は、日本語が不自由な人ばっかりだからもう何度指摘しても駄目なんだよ。
全然日本語が上手にならなくてナマあたたかく見守るしかないわw
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 17:53:10.02ID:x77RsXIj0
佐野米のあのクソダサイデザインはとっとと撤去汁
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 17:56:58.90ID:m4JQRqq50
>>406
スーパーナリタヤで売ってた。
ただ、自分がいるところはGW前から売り切れ状態
初回に入荷した時は売れ残っていたけど買った人の評判が良かったのか
2か月ぐらい前からマジで希少になってる

後はamazonとか探すしかない
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 18:05:12.52ID:W1v9giew0
男は黙って政府標準米
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 18:17:41.38ID:X4PFR/ud0
なぜ「いちほまれ」なんていう福井となんの関係もない名前をつけたのか
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 18:19:55.00ID:8z/m6cTg0
俺 ササニシキ使ってる寿司屋行くんだけど
他のシャリとなんか違うのよ、コメがべた付かないで
食べやすいよ
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 18:20:50.40ID:s2eHE+AU0
>>380
つや姫おいしいよね
山形はなぜあんなに米に関して優秀なのだろう
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 18:41:48.60ID:G4OPpmKDO
>>412
『朝日』ですね。
わかります。
ねらーは騒ぎながら朝日を食え!

まあ、コシヒカリやササニシキの先祖米の1つでもあるからスレに出ている米の殆どの起源米でもある偉大な品種。
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 18:45:37.70ID:gs4OJ0HG0
コシヒカリ以後の銘柄米はどれも柔らかすぎるし甘すぎる
ササニシキ最高!!
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 18:53:13.73ID:PSp/qBo80
長野ではぜかけでコシヒカリ作ってます、もう誰もはぜかけといってもわからなくて辛い。
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 18:56:56.76ID:3CdfKvPi0
聞いたことないのがいっぱい並んでたらとりあえずコシヒカリを買っちゃうだろ
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 18:59:15.76ID:G4OPpmKDO
>>417
旨いか不味いか人それぞれとして、粘りが少なく硬い銘柄は、西日本で多いよ。
朝日もオススメ。

>>418が言っているとおりモチモチ米に切り替えていく農家が多いから、そのうち全滅するんだろうなぁ。
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 18:59:19.65ID:nvq0gTwY0
北海道のななつぼし玄米で食べてるんだけど
玄米のお勧めってある?
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 19:02:00.96ID:jBuEUG8G0
鳥羽産のたまひかりが美味しい
伊勢のみいとまいより美味しいと思う
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 20:07:22.17ID:BCsyK3Mf0
北海道米で一般的に美味しいと言われる米
(特A評価はこの三銘柄だけ)
1.おぼろづき
2.ふっくりんこ
3.ゆめぴりか
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 21:43:24.44ID:9iBZWSoA0
>>373
だからそれは,コシヒカリじゃなくてコシヒカリBLという別品種
新潟産は既にコシヒカリじゃない。
DNAの追跡ができるようにしたのが,コシヒカリBL
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 22:47:34.08ID:9/ODdAbO0
白身魚の刺し身3種盛り合わせとかではコシヒカリ系の甘みは邪魔に感じることがある
ササニシキは冷害に弱いだけじゃなく肥料の量の調整とか水位の管理とか手間が大変らしいけど
ササニシキ系統の新品種も作って欲しいわ
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 11:00:28.78ID:XYqcsD2G0
>>414
柔らかいのにベタベタしなくて一緒に食べるものを邪魔しないんだよね。
あっさりしてるのに独特の旨みもある。
間隔開けて植えなきゃだめで、肥料やりが多いと失敗するし、寒さに弱く、
茎が細くて長いから倒れるしで気難しい米らしいのが玉に瑕。
で倒伏しずらく肥料やりが難しくない稲ということでひとめぼれが生まれた。
あれで味がササニシキ系なら言うことないんだが・・・・・。
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 14:54:45.36ID:3qajJgpO0
スシ専用品種というのは、なかなかの目の付け所

弁当専用 (冷えてもおいしい)、とかカレーライス専用
とか展開していけば、当面安泰だな
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 14:57:11.70ID:rJlN36160
最近のはどれも粘り気ありすぎてチャーハンにすると固まるんだよね
冷めた時もあんまうまくない
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 16:08:17.34ID:JcfVZD6r0
>>432
おにぎりにすると喉つまりそうになるよね
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 16:14:26.35ID:6r7ftwND0
どこの産地も美味い米作りすぎて
業務用の加工米が足りなくなっているのが現状だったりする
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 16:17:02.65ID:jSI6DXJv0
山形の米はどの銘柄も味気ない
正直なぜ人気があるのか分からない
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 16:19:56.21ID:KPUiENVp0
最近こしいぶき食べ始めてすっかりはまったんだが
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 18:24:49.31ID:/VxgZBCa0
このスレだけでも存続の危機にあるササニシキに意外と根強い支持あるんだな
品評会とかコメ単体で味比べしたら甘みや食感でコシヒカリ系のほうが印象が強いんだろうけど
日本の食生活って米は主食であっても主役じゃないもんね
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 19:04:46.56ID:0+NcXK6MO
夢ピカリ?(笑)

大惨事(三次)カルト大破壊魔界大戦開幕おめでとう〜\(^o^)/

ゴイ餌味もピカ一モンサント野菜種子法成立おめでとう〜\(^o^)/♪

ニダヤ資本人工ゴイ用水道水法案成立おめでとう〜\(^o^)/♪

FRB解散&日銀空中分解…大成就おめでとう〜\(^o^)/♪乾杯〜(*^o^)/\(^-^*)

69億のゴイム餌付けと0.01%の大富豪リバタリアニズムの集大成…大成就おめでとう(*^▽^)/★*☆♪ありがとう〜\(^.^)/

世界総ゴイム精神病指定麻薬漬け…クスリ糞ぅ売計画大成就おめでとう(*^▽^)/★*☆♪ありがとう〜(^o^ゞ

世界核廃棄物牧場10万年化計画大成就おめでとう(*^▽^)/★*☆♪ありがとう〜(^。^)y-~

強電磁波動砲spring-8照射〜〜〜〜〜〜ッ!&地下マグマ大使&マグマオーシャン大爆発おめでとう(*^▽^)/★*☆♪ありがとう〜(^。^)y-~

世界439の地下核シェルター完成(サダム・フセインの穴熊百手の得!)と…
王の早逃げ百手の得!作戦&世界統一影武者政府の代理最終戦争大成就おめでとう(*^▽^)/★*☆♪ありがとう〜(^。^)y-~

世界人口大幅削減のための大量殺戮処刑場【burn yard】計画&人間殺戮アンドロイド計画…大成就おめでとう(*^▽^)/★*☆♪ありがとう〜(^。^)y-~

惑星貫通破壊の放射線メガ粒子砲完成おめでとう(*^▽^)/★*☆♪ありがとう〜(^。^)y-~

スパイプログラム機動&魔界列島ゴイム覚醒おめでとう(*^▽^)/★*☆♪ありがとう〜\(^o^)/

1%の真の支配者が、99%のゴイムを牧場で419管理し、種付けから墓場まで終身刑とします。
奴隷を人柱とし、生き絶えるまでむち打ち搾取しつくし、貪りつくします!♪。
服従する者には牧場管理を!、逆らう者皆ゴイム強制収用所送りにし、廃炉作業&介護小屋作業&徴兵して出兵させます。悪しからず!♪。

政界フィギュア人形には餅を!、官僚ボスロボットには飴玉を!、財界(軍産複合体)には利益(紙切れ)を!、宗教界には争いを!、カスゴミには垂れ流し発表を!♪‥。

ハジマタ(^0_0^)
(祝)カルト大帝国総帥に祝杯だッ!♪ 魔界列島カオスノミクスで究極の究極へ!。飼い慣らされた常識(洗脳)を根底から覆す、魔界神の真の破壊を篤とご覧あれぃッ!!♪ カオスノミクスで平和ボケからの脱却だッ!♪ザァ〜ビ!ザァ〜ビ!ザァ〜ビ!ザァ〜ビ!ザァ〜ビ!ザァ〜ビ!…
(笑)
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 19:09:22.22ID:E9FkiC+v0
ササニシキに勝てるなら話聞いてやる
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 19:15:09.97ID:pQYgTSiy0
ななつぼしとつぶぞろいは安くて旨かった
冷めても食味が落ちないから、おにぎりに良い
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 20:51:45.33ID:lPo3tG0r0
かなり西の方住みだけど、近所のスーパーの閉店セールで
アイリスオーヤマのササニシキを投げ売りしてたので買ってみた。

ササニシキと言えば、一時はコシヒカリと人気を二分したブランド米だ。
どんな味がするんだろうと期待を込めて炊き立てを食べた。

純粋に思った。不味い。これは廃れるべくして廃れた米なんだなと思った。
でも買った以上は全部食わなきゃいけないので渋々と食べ続けた。

そしてある日ふと気づいた。この米って何か懐かしい味なんじゃないか?
そうだ!子供の頃、母親が作った食事を思い出した。

今主流のコシヒカリを主とした、甘くてモチモチした米は洋食用であり、
サラサラとしっかり米の味がするササニシキは和食に合う米なんだと。

早速、魚やみそ汁といった和食で食べてみたら、米が合い過ぎてびっくりした。

もうあのスーパーは閉店してしまったから、ササニシキを通販以外で
買う事は出来ないが、また何処かで売ってたら買ってみようと思う。
そして、料理に合わせて炊く米を変えるなんて粋な事をしてみようと思う。

願わくば病害虫に強いササニシキの改良版を作って欲しい。
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 21:56:59.11ID:7anqJPsQ0
小豆島の旅館で出てきたおいで米ってお米が美味しかった
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 17:31:52.87ID:+imCVSf20
せりふでやたらと「ゆめ」を連発してお米が好きなあるアニメキャラを思い出した
そうか、米の銘柄で思いついたんだ…
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/13(土) 10:44:07.85ID:ezAjV4JQ0
きらら397にはじまり、ななつぼし・ゆめぴりかと道産米が普通にブランド価値を手に入れたよなあ。大したもんだ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況