X



【海外】米空軍の「謎の」無人宇宙機X37B帰還、衝撃波に住民驚く(※動画あり) [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001あずささん ★
垢版 |
2017/05/08(月) 17:39:44.68ID:CAP_USER9
米空軍の再利用型無人宇宙機「X37B」が7日午前、フロリダ州にある米航空宇宙局(NASA)のケネディ宇宙センターに無事着陸した。

同州東部から中部にかけての一帯には日曜朝の同日午前8時ごろ、同機の着陸の影響で大きな衝撃波が伝わり、住民を驚かせた。

住民の女性はツイッターに、「誰かが自宅のガレージに突っ込んだのかと思ったら、ただの衝撃波だった。おどかしてくれてありがとう」と皮肉交じりに書き込んだ。

X37Bがカリフォルニア州ではなくフロリダ州に着陸したのは今回が初めて。同機は718日間、軌道にとどまり続けるという記録も達成した。

しかし同機の任務は依然として謎に包まれている。空軍では「リスク軽減、実験、および再利用可能宇宙船技術のための運用開発コンセプト遂行」と説明しているが、偵察活動や秘密宇宙兵器の実験などに使われているのではないかといった憶測も飛び交っている。

X37Bの軌道滞在日数は、今回で合計2085日になった。空軍は年内に、フロリダ州のケープカナベラル空軍基地から5度目となるX37Bの打ち上げを行う。

ソース/CNN
http://www.cnn.co.jp/fringe/35100772.html

動画
https://twitter.com/usairforce/status/861223103346741250
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 17:41:22.70ID:UIURVYls0
シャトルというより
宇宙戦闘機だね、これ
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 17:42:50.75ID:k2MlsQLA0
>>1
>X37Bの軌道滞在日数は、今回で合計2085日になった。空軍は年内に、フロリダ州のケープカナベラル空軍基地から5度目となるX37Bの打ち上げを行う。
随分と長期間データ取ってるんだね
凄い積み重ねだ・・・・・・・・
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 17:43:10.66ID:UIURVYls0
中国のレーザー砲にスパイ衛星の太陽電池パネルを破壊されたのが10年前
すっかり宇宙は戦場だ
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 17:43:37.59ID:4mI6zJQS0
> ただの衝撃波だった。



(;・∀・)
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 17:45:03.56ID:vAjzqeVE0
スペースシャトルやソユーズも再突入の時に衝撃波鳴るの?
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 17:45:15.53ID:MKo6rWxh0
日曜日の朝8時とか衝撃波がそれほどあるなら、もう少し時間を考えてやれよw
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 17:46:12.35ID:6wWT1/V/0
>>2
宇宙服着てる人の姿見たらマジ小型でビックリ
やっぱり宇宙戦闘機なんだろうなあ
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 17:47:50.23ID:I9+BBhZC0
おどろおどろしい噂はあるけど目的はシャトル型宇宙船の技術維持だろな
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 17:48:30.77ID:dkWxIJM70
>>2
>宇宙戦闘機
って?
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 17:49:16.10ID:VQSgJQdJ0
北朝鮮の度重なる失敗はこの戦闘機の功績なんだけどね
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 17:49:17.48ID:M4GZQkZK0
中国が宇宙軍新設して宇宙に滞在させるとかガチで言うてる時代やもんなあ
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 17:49:37.66ID:z//+M+WL0
戦隊もの好きの子供には遅すぎるな
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 17:49:41.16ID:36/8XC030
718日!
こういうのって人工衛星マニアは捕捉してるんだろうか
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 17:50:43.32ID:IGx97/5V0
鉄砲でも付いてるんですか?
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 17:51:46.75ID:Evuiz/C/0
>>13
ちんこみたい
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 17:53:13.50ID:fbqODWsn0
衝撃波って、着陸時もマッハ1以上なのか?
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 17:53:38.33ID:umQzM9xa0
無傷で戻ったの?リターナブル便
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 17:54:50.88ID:dkWxIJM70
>>19
存在は有名だけど、軌道は非公表
観測して軌道情報共有したり撮影したりはしてる
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 17:55:12.70ID:uxFnMZTy0
住民の驚きの割には着陸の映像は地味だな
バーン!とか大きい音が出るのかと思ってた
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 17:55:30.11ID:1/mRLlGI0
 
ヒント: ICBMの落下速度の2倍以上
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 17:55:47.20ID:dkWxIJM70
>>24
接地時も超音速って意味じゃないと思うよ?
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 17:56:08.28ID:6wWT1/V/0
軌道上に長期滞在とあるが、実際は軌道上に軍事ステーションあるだろこれ?
こんな小さいのにずっと乗ってられないだろ
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 17:57:25.96ID:r8lj1ohL0
モスボールのやつ無人機改造キットを開発してで有効利用できないかな?
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 17:57:52.26ID:05Hh3gPV0
俺は未だに衝撃波体験していない‥凄いんだろうな
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 17:58:22.71ID:GQ0OVywY0
シュワーーン!っていっただけじゃん
俺の考えてた衝撃波はこれじゃない。
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 17:59:16.99ID:/k2C1FgV0
>>30
無人だから乗ってはないだろうな
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 17:59:22.62ID:6wWT1/V/0
>同機は718日間、軌道にとどまり続けるという記録も達成した。

補給がなければ有り得ねえ
現在補給はISSに持っていくのでさえ大変なのに豆粒みたいなこいつにダイレクトで届けたり積み下ろしは厳しいだろ
ドッキングできる宇宙ステーションが必ずあるよな
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 18:00:38.60ID:6wWT1/V/0
>>37
無人なんかこれ?
じゃあ一緒に写ってる宇宙服着た奴らはただの戦闘機乗りなん?
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 18:00:52.63ID:uuwkPvVS0
小松崎っぽいのをっ
もっと小松崎茂っぽいのを!
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 18:01:50.69ID:/tSqtsxj0
全然雪風っぽくなかったガッカリ感
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 18:03:09.96ID:dkWxIJM70
カーゴベイを持ち運動性が高く帰還/回収可能な人工衛星 なんだけどな
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 18:04:51.51ID:jAvraY8H0
まあ核抱えて軌道上周りながら待機することも出来るよね
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 18:05:36.45ID:6wWT1/V/0
>>28
無人なら軌道上からの攻撃兵器の開発かなんかかね?
宇宙空間での耐久性と再突入してのピンポイント攻撃
ICBMの速度の2倍で天空から落ちてくるんじゃ迎撃不可能
もう実用目前じゃん
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 18:09:07.95ID:QtDF2Iqg0
>>12
燃料関係で化学防護服着て作業をするから
似てたりする^ ^
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 18:09:09.29ID:1/mRLlGI0
 
ヒント: カーゴベイに積んで還る衛星が自国のものとは限りません
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 18:09:26.22ID:36/8XC030
>>26
非公表だけに見つけたら盛り上がるだろうな
世界中のマニアのおもちゃでもあったのかな
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 18:10:05.43ID:Fby14Nz+0
>>38
>補給がなければ有り得ねえ

無人なんだから、離着陸時以外の消費エネルギーは微々たるもんだろ
おまけに超高性能なソーラーパネルと電池積んでるから、恐らく軌道飛行中は燃料使ってない
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 18:10:32.88ID:6ik1L8RV0
シャトルって元々敵国の人工衛星を持ち帰るのがミッションでしょ
これがソレを担うから無人なんじゃないの
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 18:10:56.31ID:Vb1RWf060
この機体って月の裏側にある米軍基地へ行くための秘密中継基地への運搬船だろ?
行きは無人だったはずなのに帰りは人が乗ってるってことで有名だったはず
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 18:17:00.33ID:dkWxIJM70
今回のミッション:OTV-4はホールスラスター(電磁推進装置)の試験,材料試験が目的の一つだったはずだけど
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 18:19:25.88ID:QtDF2Iqg0
>>27
ドーンでしょう。
スクランブル機の高高度飛行から
何回も聞いてるし^ ^
衝撃波はこの文献で理解して下さい。
名古屋大学工学研究科航空宇宙工学専攻
流体力学研究室
教授 中村佳朗 2000年3月1日
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 18:19:46.72ID:MRzZgtVj0
これほんとアレなんだよなぁ 

最新ミリタリー関連記事.
http://yamatotakeru999.jp/index.html

★J-20やガーヘル なんちゃって第五世代機を見る

★中国とロシア 豚正恩の腐肉を狙うハゲワシの群れ

★深海から地球の内部まで広がる 日本の海洋探査マシン群

★トマホークのコスパ/CPを推定する
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 18:20:59.14ID:zcZl1FJk0
飛行機のようなナリで人工衛星のようなものなのか

スクラムジェットエンジンのヤツとは別口か
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 18:21:34.64ID:0iVJIcnh0
>>11
フリーザ
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 18:21:47.92ID:36/8XC030
往還可能な人工衛星
コストとメリットデメリットはどんなもんでっしゃろ
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 18:22:39.48ID:dxRKDA+O0
>>39
ヒドラジン 放射線
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 18:23:00.69ID:MQuqhwq00
>>11
向こうはビルなのに手前は電柱ってのが雰囲気あんな。
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 18:23:14.54ID:CenOCfzR0
パヨク団体の出番じゃないのか?
アメリカにはそういうのがいないのか?
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 18:24:07.34ID:zKmpQC4U0
衝撃派ってことはドップラーが起こらないという音速超えてる状態ってこと?
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 18:26:40.88ID:SZm1s3DE0
>>22
防護服がガチすぎて引くわ、例の骨まで溶かす燃料なのかw
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 18:26:49.61ID:8DSC6IjX0
弾薬載せずに運動エネルギーだけで目標壊す兵器でも作ろうとしてんのかな?
あまりに速いから迎撃困難だろうし。
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 18:28:04.15ID:H8UN0Wjb0
スペースシャトルが退役しても宇宙往還機の技術は軍事用に健在
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 18:28:46.35ID:sun74wUP0
>>13
老いた鯨かw
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 18:31:29.59ID:BwXQryyf0
…と言うことは宇宙人からの技術提供はなかったのかな?(´・ω・`)
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 18:31:48.61ID:ZSIYI5Zk0
森の香り〜は311の時に東北上空で中継地点じゃなかったけ?!

宇宙からTR−3B見た・
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 18:31:55.71ID:sT03+Eyn0
NASAのシャトルをあっさり打ち切れた理由の一つではあるのか
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 18:32:28.18ID:VQSgJQdJ0
>>22
わざわざ変な服を着た人たちが近くにいるというのは
かなりの放射線量なんだろうね
長期滞在中にいろんな物質にかなり汚染されるわけだ
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 18:37:16.84ID:sun74wUP0
>>86
対燃料じゃ?
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 18:38:09.52ID:IFnf12ZY0
力あってのアメリカ
裏で何かやってそうなイメージも大切
そっちの方が夢もあるしね
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 18:39:02.55ID:LImvYP/i0
ドッゴーンのソニックブーム音動画はどれよ
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 18:39:32.02ID:ZSIYI5Zk0
一方、質素なコタツ型は三点交差で住民は安眠していた〜

カトリーヌの家もカトリーナもナターシャも

お誕生日に降臨するんだ┃`
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 18:39:45.75ID:L6e4g9vr0
>>7
国連か
敗戦国の日本にはキツイな
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 18:41:03.22ID:L6e4g9vr0
>>74
カルガモの親子みたい
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 18:43:00.04ID:ZM6AD8AY0
   
X37とかX40って中国じゃ無人宇宙戦闘機って
触れ込みで紹介したサイトがあって
一気に画像や映像がネット上に溢れ出た時期があった。

中国人は宇宙関連技術ではもうすぐ米国に匹敵するって
思ってる奴が多いから関心も高い。
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 18:43:19.60ID:sJBDeozs0
>>21
日本人宇宙飛行士はカナマラ神社へお参りするから、
間違いではないよ。
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 18:43:41.93ID:OdfnkTeP0
軌道からの宇宙兵器は弾道ミサイルに比べて高コストな割に撃ち落とされやすくて割にあわないんじゃなかったっけ
ただの偵察衛星かシャトルの小型化実験だろ
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 18:44:02.76ID:qoA7LVBw0
北の核らしいね
恐らく情報はすべて閉ざされる
0097ぬるぽ
垢版 |
2017/05/08(月) 18:46:04.71ID:ogwNZY520
>>11
あんた、画集出さないの?
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 18:48:48.81ID:/xePXOhV0
>>8
もちろん。速度が音速以下になるまで出続けるよ
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 18:50:57.34ID:vyAUeGE60
プライム会員様には アメリカ空軍が 最短6時間でお届けします
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 18:51:07.35ID:kpmYsFYx0
>>98
ヒドラジンだろ?
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 18:51:19.62ID:PUjBO8EY0
アウトレンジ戦法ばかり進化させて、
肝心の地上制圧能力はむしろ退化させる米軍。

戦車部隊も装甲車部隊に、アサルトライフルもカービンに。
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 18:51:53.56ID:jFwvZRa20
カリアゲにみせてやれ
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 18:53:24.17ID:qx8zWcuX0
こんだけ作戦行動に投入されてるのに、
この機体いつまでXナンバー付けとくんだろう
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 18:55:15.75ID:dkWxIJM70
>>102
ケロシンはほぼ灯油だもんな
ヒドラジンはダイハツが貴金属不使用燃料電池に使ってたな
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 18:56:54.32ID:r9Gc8oaC0
>>105
開発段階のほうが機密を守りやすいからな
そうそう制式化しないだろう
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 18:58:09.92ID:kpmYsFYx0
ちなみに、有人ミニシャトル「ドリームチェイサー」が民間のシエラネバダ社により開発中。
http://www.sorae.jp/newsimg13/0131dream-chaser.jpg

JAXAも包括的技術提携を結んで支援していたがISS有人往還事業の受注に失敗。
代わりに無人貨物輸送を受託して、来年就役予定。
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 19:00:29.55ID:LHyy+kzW0
一方、日本の小型旅客機MRJはパリ航空ショーで「謎の」地上展示。
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 19:01:16.71ID:ij0y0ujA0
>>55
空飛ぶ座薬みたいだな
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 19:02:00.49ID:L6e4g9vr0
>>112
試験飛行で重大不具合がいくつか見つかって再設計してる
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 19:02:53.99ID:TykmjFJR0
貧乏国家に落ちぶれた日本には関係ない話。
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 19:07:32.84ID:qmawqJL10
>>7
AC04で見た
0118ネトサポハンター
垢版 |
2017/05/08(月) 19:07:42.88ID:6mbcqDLF0
バイブ型宇宙船 うるせえぞ
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 19:07:45.60ID:qx8zWcuX0
>>116
シャトルと類似の技術を使ってるなら、
機器の冷却にアンモニアを使っている
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 19:09:05.71ID:MYEbQv+A0
衝撃波って凄いよ
うちから2kmぐらい離れてる小さな工場で爆発があった時は、
家の壁を誰かが蹴ったのかと思った
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 19:13:49.65ID:stiICMad0
>>120
俺が蹴ったんだが?
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 19:16:47.45ID:gzMkDZNq0
>>100
山形か
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 19:19:45.85ID:PARcbqko0
自軍の戦闘空域の遥か上空から戦闘データを持ち帰る。例え味方がやられても冷徹に任務のみをこなし情報を持ち帰る。それが戦闘妖精でぶ風。
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 19:27:00.41ID:giv4s+es0
>>97
(´ꙨꙪꙩ`) 在庫の山に埋もれるお
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 19:31:00.07ID:QTRXBSeZ0
>>7
ファルケンだ
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 19:36:31.73ID:uvmlUJ+O0
X-24とかのリフティングボディ機と比べるとカッコよくなった
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 19:37:24.77ID:Z9BSN1gf0
再突入時のリスクに軍が重要な作戦をベットするわけが無いから
シャトルの事故で勢い失った往還機派が
色々別件の理由付けて実験して往還機の安全をアピールしているだけだと思う
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 19:38:55.26ID:5UgIlQYQ0
>>32
そりゃこれ一枚破損しただけで大気圏再突入も危ういし多少はね
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 19:45:10.48ID:doBOeaLA0
>>12
燃料が、以前は、過酸化水素+JP8ジェット燃料だったらしいが、
今は、ヒドラジン+四酸化二窒素の2液混合型で、どちらも猛毒なので、
燃料の取り扱いには化学防護服が必須。
0139138
垢版 |
2017/05/08(月) 19:48:00.21ID:doBOeaLA0
もうちょい正確に言えば、

推進剤:JP8+酸化剤:過酸化水素
    ↓↓
推進剤:ヒドラジン+酸化剤:四酸化二窒素

だな。
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 19:49:47.83ID:moh+bt5K0
>>11
重核子爆弾?
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 20:03:02.03ID:3bXxwsLT0
>>7

それ 「雪風」 アメリカや軍関係がそんなデザインは選ばない あいつらセンス無い
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 20:06:25.20ID:hOhSQRpz0
>>76
PGSね。オバマがほぼ唯一推進した軍事プロジェクトw
俺も最初その関係かなと思ったんだけど
あれはあれで別の機体で開発中なので、どうも違う気がする
やっぱ宇宙戦闘機の開発(というか宇宙での戦闘法の開発)じゃないかな
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 20:06:55.30ID:NnRyMZRZ0
[仏留学生不明、期限過ぎる]
[何故、続報が報道されないのか?]
[国民を守れない政府でよいのか?政府は本当に解決する意思があるのか?]

黒崎愛海さん殺害容疑で国際指名手配されている、卑怯卑劣なチリ人

ニコラス・セペダ・コントレラス(Nicolas Zepeda Contreras)  

チリ大手携帯会社Movistarの幹部で、チリでの特権階級の父親のウンベルトに匿われている。親の力を使い罪を逃れようとしている卑劣なチリ人である。

フランスの捜査当局は3月末までに、身柄の引き渡しを求める文書をチリの最高裁に提出。判事は文書を受理してから48時間以内に事情聴取の日程などを決定する予定だった。

しかし、事件の続報はなく、進捗状況がどうなっているのか全くわからない

http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3028443.html

この事件はチリ人が日本人の女性を殺害、尊厳を奪い、罪から逃れようとしている。ある意味日本の主権が侵害されたに等しい。
 そして被害者は声をあげることができない。日本人として彼女の声を代弁するべきだ
政府が今第一に対応すべき問題は、トランプでも尖閣でも北朝鮮でも少女像でも森友学園でもない。
この事件である。

政府は外務省はフランスとチリにしっかりとした申し入れをしていたのか?

森本問題にかまけていた間に重大なチリ人による人権侵害が忘れ去られようとしている。
メディアももっとがんばってほしい。勇気を見せてほしい。

何度でも言う。本当に政府が国民を守る意思があるのか、試されている。

この案件に毅然とした対応が出来ない政府は国民の信頼を失うだろう。

事態が動かない場合、日本人として抗議の意思を示す方法は?
オリンピックでのチリへのブーイング。
悲しいかな我々ができることはそれぐらいしかないのが現実だ。
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 20:15:55.33ID:BCAqS0Gz0
>>46
無人の人工衛星なので、2年くらい別に大したことはない。
最近の静止衛星は、15〜20年くらいは保つ。
こいつは低軌道衛星なので、頻繁に燃料を使うけど。

>>32
このタイルも、実験目的の一つ。
スペースシャトルに使われていた耐熱タイルを置き換える、次世代の耐熱タイル。
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 20:19:46.46ID:BCAqS0Gz0
現在開発が進められている、次世代のシャトル「ドリーム・チェイサー」
当面は無人で、将来は有人を考えている。

https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/a8/Dream_Chaser_pre-drop_tests.7.jpg
http://www.americaspace.com/wp-content/uploads/2013/08/Dream-Chaser-Undergoes-60-mph-tow-test_NASA-Photo-Ken-Ulbrich-posted-on-AmericaSpace.jpg
https://www.nasa.gov/sites/default/files/ed13-0215-72.jpg
http://mediakit.sncorp.com/mediastore/image/Atlantis%20draft.jpg
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 20:24:21.82ID:g+U3vDg10
>>2
まだそこまではいってないな
宇宙攻撃機の段階だろう
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 20:26:58.16ID:g+U3vDg10
>>11
絵うめえな
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 20:29:49.55ID:wVCIXLbh0
>1
>「誰かが自宅のガレージに突っ込んだのかと思ったら、ただの衝撃波だった。

アメリカは一般の女性が衝撃波なんてものを知ってるのか???
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 20:31:34.59ID:ZQYSsVHW0
住民の女性「こっちにも衝撃が来たぁ!」
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 20:32:52.15ID:g+U3vDg10
>>24
変な書き方だよな
着陸するために飛行場に接近する際に近くに来てもまだ音速のままだったのだろう
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 20:33:22.10ID:c4HCJ3om0
USミリタリーチャンネルで見たお
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 20:33:33.90ID:fwdGJgyQ0
イスカンダルがなければまだまだ太陽系でうろちょろ
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 20:38:50.14ID:EVz3fGNW0
>>17
世界最初の宇宙軍を設立したのは韓国ニダ
要因は連絡将校ひとりだけニダ
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 20:40:22.20ID:EVz3fGNW0
サンダーバード2号
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 20:41:52.47ID:Sc0Bj2iP0
>>1
人間より着陸上手くね?エースコンバット3の世界が来たな。
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 21:16:23.75ID:oFNzOytQ0
>>155
スペースシャトルでは、いつも着陸のときソニックウェーブ出すから
近所の人なら知ってる。

2chのNASATV実況で、着陸時に「ドンドンキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!」って書いてたのが懐かしい
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 21:31:39.92ID:uqaXtCRV0
jaxaもなんか飛ばしてなかった?無人のやつ
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 21:37:37.11ID:ZSIYI5Zk0
あちらさんの最先端なセコイヤ123も良いが〜

セコイム官公庁用フライング起用権シューマノイドの開発の件はどうなった・
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 21:39:27.50ID:ZSIYI5Zk0
>>165
女達を誘拐しすぎて今は質素なコタツ型でみかん二個とバナナ一本だよ。

あわび一個で十分。
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 21:40:53.08ID:ZSIYI5Zk0
黄金の国ジパング〜駅前。
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 21:44:50.62ID:qUoaX+cD0
>>24
接地時はともかく(それでも相当速いけど)、再突入から音速以下に減速するまでは衝撃波出てるだろうね
スペースシャトルも音速グライダーって言われてた
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 21:50:57.54ID:LtkL3EuF0
なんで地球に戻ってくる必要があるのか?
考えたらサンプルリターン以外考えられないよね。
月の遺跡からなにか持ち帰ったのか、
宇宙空間での兵器の劣化試験やったサンプルを持ち帰ったのか。
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 21:55:57.39ID:uk/UQXjm0
宇宙から攻撃できるわけか
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 22:03:22.37ID:tCjAfZgp0
> おどかしてくれてありがとう

いや近隣住民には当然伝えてあるだろ?
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 22:04:21.99ID:ZSIYI5Zk0
どうもハープとエシュロンの中継役補っているらしい〜
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 22:05:10.91ID:ZSIYI5Zk0
イカルスで打ち落とすぞコラァ
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 22:18:02.29ID:UDDwu2HE0
宇宙行って無人で帰ってきちゃうとかすごいな。

しかし、秘密任務といいつつ、他国の衛星にリモート爆弾でも設置してきてるんじゃなかろうなw
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 22:18:04.05ID:j146cHmX0
アナハイムエレクトロニクスがフロリダにも支社を作ったんだね
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 22:18:07.51ID:PARcbqko0
ソビエトの軍事衛星なんか普通の機関砲装備してテストで宇宙から地上に撃ったら普通に撃てたらしいな
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 22:31:42.21ID:Sc0Bj2iP0
>>176
元々は偵察衛星のフィルム回収から始まったんだっけ?
いまでも秘匿性の高い情報は物理メディアで回収してるかもね、おまいらも大事な情報は手元のHDDに保存しとくやろ?
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 22:39:43.60ID:n3bzwuff0
>>187
え?本当にこの形なの?
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 22:41:54.14ID:CSOEBvTy0
日本もH2に乗せて大気圏に再突入して地上に着陸させる無人機を開発すればいいのに!
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 22:45:18.72ID:rspUinQr0
>>185
いや撃つだけならそりゃ実験するまでもなく撃てるさw
問題はその後だろう。
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 23:45:59.43ID:TupJFi8U0
動画見たけど衝撃波が良く分からないことが衝撃
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 23:52:34.15ID:nQp3mCzz0
>>194
みんな〜って感じだな
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 23:54:57.36ID:48/bc6hF0
>>1
こういうのを見ると、
アメリカの技術力、科学力は
本当に凄いと思うわ
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 23:55:39.75ID:3WUZ1R460
小型無人スペースシャトルか
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 23:59:05.83ID:6DpuRtjy0
>>185 機関砲なんて 弾の初速がせいぜいマッハ1
宇宙軌道に居るだけでマッハ11以上
つまりあんまり意味ない 持ってるパチンコ玉を放した方が10倍威力がある
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 00:24:02.78ID:irkRyD8D0
>>22
前々から噂の核反応エンジンやね
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 00:39:23.35ID:YOUAEwGX0
>>20
何に使うんだそんなもん
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 02:49:33.18ID:lBE4BeMo0
>>185
すぐ空気抵抗で終端速度まで落ちてしまうのでは?

しかも榴弾なら、摩擦熱に耐えられず大気圏の途中で起爆してしまうかもしれない。
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 03:06:15.24ID:Er/lqsT/0
>>200
相対速度が同じなら普通の銃弾と同じ威力があるし逆方向に進んでる目標に対してなら絶大な威力になるけど。
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 03:07:27.70ID:Er/lqsT/0
>>206
ソ連が試験してたのはアメリカの偵察衛星破壊用で地球に向けてぶっ放すなんてアホな事は考えてない。
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 03:42:45.86ID:/vu4HvWv0
>>21
お前のはこんななの?
(´・ω・`)?
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 06:30:07.15ID:byWQAOud0
>>201
中折れ前進翼だろ
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 06:38:57.19ID:AQAKsiiS0
>>151
可愛いなw
レコアさんがジャブローに降りたときに使ったアレみたい。
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 06:50:11.14ID:V9cYcAle0
>>201
かっこいい点は
 ステルスっぽい形状
 前進翼
 内側に傾いた尾翼
 カナード
 無人機っぽいセンサ群
 機体サイズに比べ巨大なエンジン。
 とんでもなく尖ったノーズ
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 06:54:21.91ID:+74gLDq70
スペースシャトル小さくなって生きてた( ノД`)…
0215大  ニ  ュ  ー  ス  !!
垢版 |
2017/05/09(火) 06:55:15.80ID:74GxwpYL0
思考盗聴器はテレパシーの機器で心を読む機器です 。 歯に埋め込むのも可能です。





アメリカでは開発されていて日本では遅れています 。 ナノテクノロジーや量子力学などの合算です。





CIAやNASAではとっくに実現しているのです。アメリカの 研究施設の最先端です。




日 本 遅 れ を と る な !!! ソースは外国の最先端スパイ工作システムについてを参照!!
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 08:47:57.15ID:Q0KnFUO+0
>>1
アメリカ版こうのとりの試験?
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 08:48:36.94ID:Q0KnFUO+0
>>7
カッケー!
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 10:39:03.68ID:YNBjCWSm0
>>217
こうのとりは帰ってこない。
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 17:20:16.35ID:Jiu41R+S0
>>223
しなくてもいいだろw
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 17:22:37.03ID:dcAy3DD40
グローバルホークも普通に真っ昼間住宅地の上を飛んでるし謎でもなんでもねー
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 17:30:42.02ID:Jiu41R+S0
>>225
X37Cがヤバイ
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 17:49:39.13ID:jcYfT1NF0
小さいシャトルみたいで可愛いな。飼いたい。
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 18:27:38.24ID:/pkCDLQE0
>>227
ドリームチェイサーも可愛いぞ
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 18:28:21.52ID:+vceobjc0
>>197
無人でシャトルってw意味ないだろがw

>>198
打ち上げたり、着陸したらアメリカンのギークどもにバレバレになっちゃうからだよ。

もう何年も前から月に人が滞在してるって書き込んでやってるだろうが。
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 21:04:22.72ID:/pkCDLQE0
>>231
そいつは自動着陸実験機「ALFLEX」。
ヘリから落として着陸させる実験を13回やっただけ。

再突入実験機「HYFLEX」は、J1ロケットで打ち上げて再突入したよ。
http://www.jaxa.jp/projects/rockets/hyflex/index_j.html
回収する筈が、フロートのロープが切れて海に沈んだけどね。
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 23:16:38.43ID:cNGIG5Dc0
これ、スペースシャトルの時のように嘉手納基地が緊急着陸飛行場に指定されてるのかな?
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 04:38:41.38ID:W7LyBSnG0
なんか最近の変にしょぼかったり所帯じみてる宇宙開発と違う、笹本の妖精作戦じみたワクワク感があるなw
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 07:48:03.81ID:Q8RgSknG0
>>236
例えば?
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 08:41:00.44ID:xE3Pxp4V0
ファイヤーフラッシュ号みたいなのを期待してた・・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況