X



【教育とお金】東大を辞退して九大を選ぶ貧困家庭の事情★3 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ばーど ★
垢版 |
2017/05/08(月) 21:37:43.72ID:CAP_USER9
■親孝行なローカルに徹した進学と就職

家庭の貧困のため、東京や大阪の大学には進めず、地元にとどまることを強いられる子どもたちがいる。
親の経済的な負担だけを考えれば、公立小・中・高、そして地元の国公立大に進学するのが一番安上がりだ。
しかも塾、予備校に通わず、学校の勉強だけで進学してくれたら、親の経済的負担は最小限で済む。国立大出身となれば、学歴から考えても申し分ないことだ。

親も子どもを手元に置いておきたい気持ちは強い。これは昔から変わらない。
長子は家を継ぎ、第二子以降は都会に出てもいいという時代があり、今は少子化から一人っ子も少なくなく、そのまま手元に置いておくことになっているとも考えられよう。
就職を考えると地元で公務員になってくれるのが一番かもしれない。

グローバル時代といわれるが、ローカルに徹した進学、就職ということになる。大企業でも破綻する時代だ。地方の高校生には、それが最高のエリートコースと考える向きもあるという。
ただし塾、予備校に通わず難関の国立大学に合格するのは簡単ではない。経済的に苦しい家庭であれば、受験指導に熱心な私立の高校に特待生で進学するという方法がある。
こうした私立校では、塾、予備校と提携して、受験に特化した授業が行われている。自習室などの設備も整っている。塾に通う必要はなくなるため、経済的な負担は小さい。

この場合、成績が優秀だと、大学受験に際して、地元の国立大だけでなく、東京大学や京都大学などのトップ校の受験を、学校から依頼されることもある。
「東大合格者」は生徒募集に絶大な力を発揮する。学校としては1人でも多くの合格実績を積み上げたい。
しかし、経済的な問題があるために「特待生」となったわけだから、合格したとしても、親には子どもを4年間、東京に送り出す経済的余裕はない。

こんな実例がある。本人も親も地元の国立大に進学を考えていたが、あまりにも優秀な特待生がいて、その能力を惜しんだ教員が旅費を工面して前期試験で東大を受験させた。
その結果、見事に合格したのだが、親は経済的な面から東大への進学に難色を示し、結局、後期試験で地元の九州大工学部に合格し進学したという。

ただ、やりくりを工夫すれば進学できる場合もある。同じように東大と地元の国立大に合格したある特待生は、教員がありとあらゆる奨学金を紹介したことで学費や生活費のめどが立ち、親を説得して東大に進学することができた。

これまでも東大に合格しても、進学しない生徒はいた。東大を蹴って、私立大の医学部に進学するケースだ。
しかし、それらとは全く違う。東大進学をあきらめた特待生のケースを聞いて、苦学生の増加を実感させられた。まさに「学歴をお金で買う時代」といえるだろう。

■子どもが優秀ならさまざまなメリットも

経済的な問題をクリアするためには、どんな方法があるのだろうか。
ひとつは地元の国公立大に進学することだ。しかし受験生の負担は大きい。国公立大の受験では、5教科7科目をしっかり学ばなければならない。
特に首都圏では国公立大の入試は難関だ。そのため首都圏では、受験準備の途中で国公立大から私立大志望に変更する高校生も多い。私立大ならば3教科を勉強するだけで済むからだ。

私立大であっても、成績優秀であれば、給付制奨学金や授業料免除などの仕組みを利用できるため、経済的な負担をおさえることはできる。
なかには、国立大医学部を蹴って、特待生として私立大医学部に進学し、しかも6年間特待生を維持することで、国立大に進学するより安上がりに私立大医学部を卒業した学生もいるという。

成績優秀であれば、学費が無料の大学が選択肢になる。準大学といわれる防衛大学校、海上保安大学校、気象大学校などだ。文科省の管轄ではない、省庁が設置した大学校だ。
入学と同時に国家公務員になり給料や賞与も出るが、寮生活を強いられるなど制約も少なくない。卒業すると、将来の職業も決まってしまう。しかも受験は難関だ。防衛医科大学校の倍率は昨年17.4倍だった。

成績優秀でない場合、通信制や夜間部に進学して学費をおさえるという方法もある。※続く

配信 2017.5.7

プレジデント
http://president.jp/articles/-/21987

★1が立った時間 2017/05/08(月) 14:01:04.69
前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1494228352/
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 21:39:14.47ID:D4jC0A0k0
受験しないことを辞退と言うのはいかがなものか
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 21:40:10.83ID:RcfaA0PK0
だから奨学金の使い方が御菓子んだよ
闇雲に提供しないでコウいう子に無償で提供しろ
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 21:40:15.99ID:XEIIcyWt0
これ九大に失礼だろwwww
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 21:41:06.54ID:sm7kEVVm0
東京まで受験に行っておいて金がないとな
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 21:43:11.80ID:hY78CekL0
プレジデント、ダイヤモンド、東洋経済…
どれも三流記者が三流記事を書く。
それも新聞のように価値判断を交えず書くのでなく、三流の主張が入り込む。
この話も結局面白おかしい話題に飛びついただけのこと。
こんな例は今までも山ほどあって、誰も書かなかったし、書いても駅があるとは思えない。
この手の記事をやめないと、コレラ自称経済誌は、いずれつぶれるよ。
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 21:43:42.50ID:MejVjWnI0
東大工学部蹴って、東京医科歯科大学医学部行った妹はバカ?
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 21:44:40.86ID:TNr4uAx50
防衛医大は別格だろ、馬鹿編集部
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 21:45:06.08ID:rFSRl6IMO
誰か東大理V卒の平均年収ってどれくらいあんのか教えて?
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 21:45:10.46ID:TNr4uAx50
>>7
ジョイ亡国論
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 21:45:17.90ID:y5JeAq//0
前期、東大と後期、地元国立大に合格して、東大に行くことはできません。
私立文系が書いた記事? 
こんな嘘記事通したデスクは、一期校、2期校世代?
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 21:45:32.32ID:F+bRWLrJ0
> 教員がありとあらゆる奨学金を紹介したことで学費や生活費のめどが立ち、
> 親を説得して東大に進学することができた。

人生何が起こるか判らない
卒業後、ちゃんと返済できるといいね
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 21:46:28.63ID:cjd19gXm0
やっと立ったか

ところでなんでこの記者は勝手に東大のほうが九大より上みたいな
自分の中のかってな思い込みを炸裂させてるのか

この記者恥ずかしくないのか?

金があっても東大よりも九大の方がいいという人はいくらでもいるよ

日本人みんなが東京向いて東京を崇拝しているわけじゃないんで
特に九州は東日本をバカにしてる人多い
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 21:46:32.59ID:6iBykt6l0
俺とおんなじ様な境遇で、同情の気持ちが一杯出ててきて泣けてくるわorz
俺の時代の場合は今より偏差値レベルでは5ぐらいは上だったけどな(笑)

俺もその様な国公立大へ行き、講義を受けて余りのレベルの低さに完全にやる気もなくなった
高校での進学クラスにいた時の方がレベルでは遥か上、数段上だったわ
奨学金は余裕でゲットできたけどね
余りのアホ臭さに、バイト、酒、女、ギャンブル、パチンコに走り、パチプロ生活して遊び呆けてたわ

入って1ヶ月で辞めようと思ったけど、教授からは一年休学して頭を冷せと言われて、そのようにしたけど、結局、女が妊娠したから辞めたわ(笑)

女が妊娠して就職しようとして面接受けてたんだけど、偶々IQテストの結果が良かったらしく(といっても140程度だけど)、午後の小論文のテスト中に専務が入って来て、
うちで取らせて貰うから、そんな試験は別に白紙でもいいし適当に書いといてくれてもいいし、0点でもいいと言われたわ
もちろん俺は全力で完成させたがね(笑)

その後入社して部長からは、専門科目が0点だったらしく“お前、学校行って何やっとたんや”と激しく怒られたしな(笑)
このIQだけで、後々、相当しんどい思いをさせられたわ
学歴社会だから、東大卒、京大卒、東大院卒が入ってくる訳なんだけど、
ハッキリ言ってこ奴等はアホかと
仕事の進め方や仕組み、メカニズムを何も理解出来てないし、、、専門の数式だけを書かせたらピカ一なんだけどな…
やがて有名私立大卒の奴にも負けて辞めていくんだけど(笑)

かく言う俺も、女の問題で余りにもアホ臭すぎて自分から強制的に辞めたわ(笑)
(気分を悪くすると済まないが、俺は絶対安泰の処遇を受け、女を始末してやり過ごそうとした会社の処遇に、俺の正義感が許せなかった)
今では、ただでさえ朝鮮人が多い地域で底辺職に追いやられ、チョンまみれの生活を送っているが(笑)

強がりを言っていると思って貰ってもいいが、学生時分からその分、密かに、最先端科学、政治経済、世界情勢、ソーシャルエンジニアリング、はたまたオカルト系や陰謀系の知識を存分に吸収し、
取得してきたと思っているし、今もなお勉強中ではあるが
現実世界では滅多に公言しないけどね
勉強する事は如何なる環境でもできるし山ほどある

学歴に関しては生活環境の境遇もあるし、タイミング的なものもあり、東大へ行けないこともあるだろう
しかし、知識を吸収することを止めなければ「知は力なり」の通り、様々な分野の知識を吸収する事が出来るだろうし、それが自らの力の源泉になっていくだろうと思う

結局は、人の本来の意味、何処から来て何処へ行くのか、も明快に理解出来てくるだろうし、
今後の人類の発展、成長を鑑みれば、朝鮮人の排除に尽きると言う結論が出るだろうが………(笑)
九州は確かチョンが多い地域だと記憶しているので、俺の二の舞のようなしんどい人生にならなければと祈るばかりだが…
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 21:47:40.90ID:LtkL3EuF0
絶対ないな。
九大みたいなクズ大学いかないだろ。
東京の大学に合格したんなら奨学金とかでなんとかなるし、バイトもあるし。
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 21:47:51.71ID:NGWvJv1p0
そんなこと言ったら早稲田を辞退して横浜市立大学みたいな関東民いっぱいいるやんw
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 21:48:03.68ID:Z2r7Kh+O0
いや、こんなの昔から普通の事だろ。

バカなくせに奨学金借りてまで上京して私大に行くほうがバカ。
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 21:49:03.20ID:lqdIUSIq0
九大ってきいたことないけど、Fラン?
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 21:49:12.24ID:jxPadVjK0
自力で受かった国立大にもいかせてやれない親なんて、事情どうあれ虐待だろ
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 21:49:43.96ID:cjd19gXm0
むしろ貧困家庭のほうがより就職率が高く就職先が多くて良くて
たくさん金が稼げるであろう東大や在東京大学を目指すんでは?

で、ある程度裕福な家庭のほうが堅実な地元の大学へ進学
そこそこのところに就職すれば、もともと家も裕福で
東京に行って一発逆転で成り上がる必要もないから
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 21:50:28.81ID:OVT2LU/20
作文くせーーー
奨学金+本人のバイトだけでも生活と勉学は可能だし仕送り2万ぐらいあればもう余裕よ
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 21:50:34.30ID:j8FgffEu0
>>1
社会主義国になれと?
ある程度の格差は仕方ないだろ
本当に優秀なら東大で奨学金借りるか九大トップで卒業して学者になるかしろ
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 21:50:39.29ID:rFSRl6IMO
早稲田アカデミーって開成とかの模擬試験の上位合格者に無料で交通費出して灘中受けさせるらしいね…
合格実績のために…
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 21:51:03.73ID:j8FgffEu0
>>25
「遊べればどこでもいい」
だろ?
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 21:51:41.07ID:mpRLw1mc0
もう学費は親が払うのではなく全員自分で将来払うようにすればいいのに
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 21:52:02.84ID:j8FgffEu0
>>27
行かないにしても合格者に祝い金やっても広告料としてみたら大した金額ではない
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 21:52:39.48ID:yivTWB1w0
研究室で大学を選ぶ奴は超優秀
学部で大学を選ぶ奴は優秀
大学名で大学を選ぶ奴はアホ
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 21:53:05.91ID:JgbPw9LX0
>>16
絵に描いた様な負け組
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 21:53:31.28ID:vg84OpHB0
東大と九大では結構差があるよね
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 21:54:19.34ID:OOhB+Be20
>>10
理三に行くような人は研究者になるから、年収はたいしたことないやろ。
むしろ総合病院経営の親がほとんどという川崎医科なんかのほうが、
病院継ぐわけだから、よっぽど年収はいいんとちゃう?
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 21:54:25.53ID:YhxSoTE/0
>>1
東大を蹴って私立の医学部?
なんで国公立医を受けないの?
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 21:55:22.98ID:gF5FMOoU0
>>16
就職試験でIQテストってイカれてるな
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 21:55:36.43ID:kxmcr9Xl0
>国立大医学部を蹴って、特待生として私立大医学部に進学し、
しかも6年間特待生を維持することで、国立大に進学するより
安上がりに私立大医学部を卒業した学生もいるという。


賢い野郎だな
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 21:56:10.99ID:UCK9LlqH0
神戸大学にしろ
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 21:56:14.23ID:WgFeMnBH0
大卒就職難の時代に大学進学する意味はなんだろう?
貧困で困ってるなら高卒就職するのが普通じゃないのか?
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 21:56:20.19ID:fo46O4ku0
あしたはアイスクリームの日なんだってよ
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 21:56:33.13ID:IlfR1BiE0
国立大なら授業料免除や奨学金、
都内なら割のいいバイトもあるし、住むとこ選ばなきゃどうにでもなるでしょ
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 21:56:41.86ID:I9/VBky90
バイトでつぶれるやつも多いからな
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 21:56:55.10ID:DEjMZReo0
今の九州大学ある糸島は湘南とか江ノ島みたいなブランドになっちゃって苦学生が生きてくにはしんどい街です。車いるしね。まだ本郷とか駒場の方がビンボー人に優しいわ
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 21:56:58.36ID:cjd19gXm0
経済面から親が断ったというのはおかしい
もともと九大のほうがレベルが高く、そっちに行きたがったが
東大崇拝主義者の前で断るにはそう言うしか無かったんではないの?
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 21:57:10.51ID:j8FgffEu0
>>36
マジ?
漢字で「西郷隆盛」って書ければ合格すんじゃないの?
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 21:57:33.89ID:YhxSoTE/0
>>5
高校で特待生の場合広告塔の役目があるから
目一杯受けさせられるわな。本人も
役割は承知してるだろ。
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 21:57:55.37ID:hsCS39c+0
将棋で言えば、「歩」が私立、「香車、桂馬、角行、飛車、金、銀」が国立。王将は、国私無関係、ってところではないか?
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 21:58:32.59ID:7nhKoTkw0
朝日新聞を定年退職したオッチャンが
社内派閥がきつかったと言ってた
東大卒がえらそーにしてたってさ
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 21:58:36.46ID:gF5FMOoU0
>>38
マジならすごいが
普通に国立に行って奨学金貰った方が安牌だろ
1年特待生から外れたら逆転するぞ
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 21:58:37.91ID:VbE4Mhnx0
俺の家は裕福だったから実感わかないけど
経済的な問題で大学に行けない人も多いんだろうな。
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 21:58:42.06ID:OOhB+Be20
>>35
東京の子で合格した私立医が慶応か慈恵みたいなケースやろ。
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 21:59:05.90ID:cjd19gXm0
東京みたいなとこに行かせると
色々悪に染まるし、それで人生破滅ってパターンもあるしな
地元で堅実にやってる方が賢明だと思うけど
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 21:59:13.15ID:JEh9hoUb0
私立高校行ってお金がないってのも変な話だけど、
私立が宣伝のために行かせたいなら、金出してあげればいいのに
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 21:59:43.08ID:PqaoJL710
現行の試験制度では有り得ないとすると、捏造記事ということになるが。
きちんと説明しないと炎上して大変なことになりそう。最低限、担当者の処分だな。
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 21:59:49.95ID:iv8WVHwg0
東大は日本全国から優秀な人がくるから楽しいよ。
入れる能力があるなら万難排して入学すべき。
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 22:01:41.16ID:bQ3Vzk/N0
>>4
芋九だからしょうがない
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 22:01:43.84ID:OOhB+Be20
>>50
特待生外れて学費が払えなくなっても、
医学部医学科の場合、成績以外の理由で放校されることはない。
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 22:01:45.14ID:cjd19gXm0
>>57
世の中何が優秀なのかわからない
ただ受験勉強だけに卓越してたようなやつじゃないの?
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 22:02:08.23ID:f5yRqqpa0
早稲田学院、早稲田ゼミナール、という予備校あったな
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 22:02:27.00ID:YzP9XRE/0
地方の理系女子最優秀層は、
親が東大じゃなく地元医学部に進学させるのは普通だろ。
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 22:02:29.43ID:f5yRqqpa0
野田クルゼもあったな
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 22:02:34.57ID:ToHXmwaBO
>>7
東大「工学部」合格やらないやろ
>>12
その世代は57歳以上だ。
デスクなんかやってるトシではない。
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 22:03:03.66ID:f5yRqqpa0
一橋早慶外語って言う予備校もあったな
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 22:03:32.75ID:M0xX3uL30
最高の教育を受けられて最高の研究ができる大学に行くには頭がいいだけじゃダメってこと
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 22:03:54.59ID:OOhB+Be20
>>66
どっかに買収されたてたな。
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 22:04:22.65ID:y5JeAq//0
だから、前期で東大合格しても、後期で九州大学受けることはできるが、
東大に行くには、後期の合格発表前に入学手続きをする必要がある。

前期の入学手続きした時点で、その情報をすべての国立大学が共有しているので、
後期の九大には合格できないシステム。

よく、こんな嘘がかけるな、呆れる。
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 22:04:46.16ID:5H/F6nB00
東進の大学入試難易度ランキング2017
大学・学部・得点率

理系
75
東京大[理V類] 95.6
74
京都大[医] 93.2
73
名古屋大[医] 92.0
大阪大[医] 90.0
72
東京大[理T類] 93.3
東京大[理U類] 93.0
九州大[医] 92.2
東北大[医] 91.27
71
京都大[理] 92.4
京都大[薬] 90.0
北海道大[医] 90.0
69
北海道大[獣医] 92.3
京都大[工] 91.0
68
大阪大[薬] 90.0
67
京都大[農] 93.4
66
九州大[薬] 90.0
大阪大[理] 87.6
65
大阪大[歯] 86.7
東北大[薬] 85.6
大阪大[工] 84.6
東北大[工] 84.4
東北大[理] 84.4
64
名古屋大[理] 85.6
名古屋大[工] 85.5
九州大[工] 84.4
63
名古屋大[農] 84.4
九州大[農] 84.4
九州大[理] 84.4
九州大[歯] 84.4
東北大[農] 84.4
東北大[歯] 83.3
62
北海道大[歯] 82.3
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 22:05:05.42ID:rFSRl6IMO
>>58
九大医>>理科T>>理科U>>九大工
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 22:05:10.96ID:2yFLtpnP0
本当に家の経済的事情が逼迫しているなら防衛大とか防衛医大にいけばよかったのに。
給料付ですよ。それに軍人になれば東大出なんかよりエリート。
しかし、日本も本当に国を担うエリートを養成しないとダメだめだね。そしてエリートには
給料出すくらいのことをして欲しい。防衛大以外の一般学校でもね。
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 22:05:19.84ID:S4keipyEO
頭いいんだからお前さんが心配しなくても大丈夫だと思うよ。
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 22:05:31.88ID:Hsq4NTMpO
うちの親も東大行けたが、金がないので九大を受験したと言っていたが、貧乏だったんだ。
どう見ても商人の跡取りのぼんぼんにしか見えないが。
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 22:05:32.50ID:6ARpT7gr0
>>49
2年くらい前、朝日の新入社員に東大卒が1人もいなくて話題になったな
官僚の人気も落ちてるみたいだし、いまの東大生はなにを目指す人が多いんだろうね
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 22:05:57.78ID:NvOsiShz0
まず日本人の学生に金だせや
留学生は持参金で
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 22:06:09.59ID:vEVH9F4z0
>>36
九州大学はノーベル賞級研究者は多いし
分子機械システム構築molecular machineのパイオニア新海征治教授
遺伝子工学クリスパーで名を馳せる石野良純教授
第13族元素となるニホニウムを発見した森田浩介教授
先進性が飛んだ理工学系の優秀な研究も多いのは知られたところだし
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 22:06:10.08ID:TuLZJhRc0
大学ってぼったくりすぎだよな
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 22:06:16.51ID:exj8PLZP0
貧困w
だったら働けや
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 22:06:37.57ID:jyQYiCTy0
別におかしくなくない?
俺の知り合いも東大蹴って阪大理とか岡大医とか行ったし。

東大つってもな
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 22:06:41.04ID:CyAZuGiv0
>>1
これほど首都圏出身者の傲慢を表した記事はないな。
この記事を書いた奴は首都圏出身者で私立中高一貫に行って、東大なり、最低早慶に行った奴だろ。で、それが当たり前だと。
地方の大学で何が悪いのか?親が貧乏で何が悪いのか?
九大でも北大出身でも、広大や岡大、弘大出身者でも理系の世界なら優秀な沢山いるぞ。
自宅から通える国立じゃないと金がないので無理だったんだよ、って普通に笑って非常に優秀で出世している人もいるぞ。
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 22:06:44.06ID:f5yRqqpa0
駿台の伊藤和夫の講義は面白かったな。
文字通りの英文解釈。
長内おばちゃん講師も良かった。
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 22:06:45.79ID:UC8PqSQ60
東大って学費の貸付制度があるんじゃなかった?
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 22:07:01.72ID:1mB45rzI0
本当に東大なら県人会が金出してくれるだろ
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 22:07:21.06ID:/DBspKvS0
報道すらされなくなったが依然として放射線量の高い東京の空気4年間も吸って暮らすより賢明かもな
“もはや東京は(線量が高くて)人間が住める場所ではない”と見切って九州に移住した医師がいたな
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 22:07:23.19ID:hsCS39c+0
https://pbs.twimg.com/media/C36a_3tVUAAQLOi.jpg:small
http://i.imgur.com/84jFLA3.jpg
明大のパンフに掲載された「佐々木隆介」くん、
一人暮らしを始めるにあたり「誰にも甘えられない環境に身を置きたかった(キリッ)」→親から仕送り「13万円」w
「甘やかされすぎだろ!!」と大炎上w

よく見たら、隣の土佐女子高(高知で2番目の低偏差値)出身の「井戸麻貴」は、仕送り18万円でバイトもしていない。
こんな甘ったれ勘違い低偏差値女が政経学部。
ゼミの自己紹介では、YOSAKOIをキレキレのダンスで披露したそうな。
これが明治だwウケるわw
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 22:07:48.40ID:AKsvkBOo0
早稲田受かって京大も楽勝〜と思ってたら両親が「下宿させるお金ないから地元にして」って。
仕方なく名古屋大学へ行った俺。結局学費も自分でバイトして稼いでた。
でも、名古屋大学は周辺で飛びぬけてたせいもあって、家庭教師料が勝手に高額になってて
いまだに学生時代の稼ぎに届かないw
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 22:07:57.58ID:aQ7zzMzk0
地元の大学の何がいかんの?
東京偏重はこんなところにも
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 22:08:06.65ID:Xi5s4AVZ0
昔は陸士や兵学校があったし、師範学校もほぼタダだったらからな
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 22:08:09.67ID:f5yRqqpa0
東大快進撃は面白かった。
正平記も面白かった。

昭和の受験マンガ
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 22:08:22.35ID:b/liS6rI0
九大の医学部行けば安泰じゃん。
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 22:08:52.77ID:fBz+/GTA0
前期で合格した大学をキープして、後期試験を受験できるのか?
ソースで続きを読んだが、
> 成績優秀でない場合、通信制や夜間部に進学して学費をおさえるという方法もある。
これも酷い言い様
> 夜間部はすでに多くの大学が学生募集を停止してしまったが、東京理科大、日本大、東洋大などでは募集している。
東京理科大はほとんどの学部で夜間部の募集停止してなかったか?
東洋大学でさえ通信制は募集停止を決定していたような
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 22:09:33.84ID:Q8LLVdqs0
まるで家の親戚と同じだ
東大いける頭あったけど、ド田舎で収入低いから東京に出せなかった
だけど防衛大学に行った
俺も六大学行ったけど、バブル弾けて自営業赤字で学費はらえず
バイト忙しくて学費ほったらかしにしてたら除籍になったわ
貧乏は遺伝みたいだわwww
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 22:09:43.15ID:xxSJKCAJ0
例えば金の掛かる芸術的な分野でいくら才能があっても
財が無ければ大成出来ない分野での例などいくらでもあるでしょ
同じ事
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 22:09:48.87ID:k6lhYx5m0
近くに旧帝大があれば、交通費も安いし、下宿代も安いし(ただだったり)
監視の目は行き届くし、ブランドは高いし、友達も多いし
そっちの方がいい。
ハーバードかMITやめて、東大でいいじゃない?
後から留学しても間に合いそう。
ハーバードに行くお金がない貧困層???
(ついでに。ハーバードの奨学金制度はきわめて充実している)
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 22:10:10.81ID:9naV+Zcv0
>>62
そもそも国立は学費払えないほどの貧困家庭なら、学費免除とかもあるんやで。
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 22:10:21.99ID:6ARpT7gr0
>>94
師範学校は給費だけど、陸士や海兵は旧制中学を経る必要が有ったので、
貧乏人には高嶺の花
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 22:10:24.57ID:YhxSoTE/0
>>52
東大非理Vが滑り止め?よくわからん
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 22:11:02.46ID:YNANvKtL0
>>101
奨学金も鬼のようにあるしね
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 22:11:10.03ID:Ua+mLjia0
ランクの高い大学で下の方にいるより、地元の大学をトップクラスで出た方が、いいんでないかい?
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 22:11:26.56ID:VFAmxWeU0
そんだけ貧乏なら、おそらく学費免除されるし、
寮に入れば、あとは奨学金とバイトでやりくりできる
あと福岡なら県人寮とかも充実してるだろう
これが記者のでっち上げでないなら、
親と進路指導の教師がただのアホか、
福岡人の九大信仰ゆえか、
単に子供を手元に置いておきたい親のエゴのどれか
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 22:11:29.85ID:PqaoJL710
きっと取材してないな、これ。
社長の謝罪記者会見待ち。
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 22:12:36.08ID:UqY8KiWS0
>>16
これコピペなのかマジなのか分からん
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 22:12:48.54ID:5hUITCSD0
そもそも東大行って将来何になるつもりなの?
東大じゃないとだめな理由とかあるのか
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 22:12:52.10ID:3QyhzY/P0
まー、俺も家から通える国公立という選択肢で大学選んだ口だ。
京大だけど。
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 22:12:56.78ID:Ad5f9Wu30
うわもったいねえ
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 22:13:18.14ID:4IE02YWM0
>>71
なんで嘘って断定できるんだ?
前期で東大合格して、親が難色示しって書いてあるだろ?
前期合格の入学手続きさえ辞退すれば、後期受験して普通に九大合格できるぞ?

お前、今の大学受験システムも理解してないくせに適当な事書いてんじゃねえよ
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 22:13:29.02ID:k6lhYx5m0
>>99
東京大学物語

エロイ漫画のわりに、江口には超かわいい女子大生の娘がいる。

あと「東大一直線」。
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 22:14:18.78ID:4LR5+YNf0
  
お金持ちに養子縁組すればいいじゃん?
  
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 22:14:22.81ID:32wZkiYr0
まあ、きっとどこかの都市伝説を聞きかじって適当につぎはぎして書いたんだな。
早稲田や慶應にお金かかって行かせられないから
九州大学っていうのはよくありすぎてインパクトもないから盛ってみた。
みたいな。
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 22:14:23.42ID:0eQ2AOOL0
ラサールでも医学部を目指すようになったしな

名門ラ・サールも東大合格者減少? 理由は学力低下ではなく…
https://dot.asahi.com/wa/2017031500056.html?page=2

 合格者数ランキングの変遷を見ると、かつての有名進学校が実績を落としている例もある。しかし、高校の実力低下をただちに示すわけではなさそうだ。
 ラ・サール(鹿児島)は85年には東大合格者数で3位だったが、近年はランキング上位に入らない。一方で、16年の国公立大医学部医学科の合格者数では好成績だ。
ラ・サールは84人と、開成(59人)や東大寺学園(53人)などよりも多い。
 背景には、「地元志向」の強まりがある。
「地方に住む優秀な理系の生徒は、東大・京大ではなく、地元の医学部に進学する傾向が強まっています。四国の名門校の愛光(愛媛)なども、医学部合格者が多い。
洛南(京都)は、共学化して女子生徒を受け入れるようになってから、医学部志向が強くなりました」(前出の安田さん)
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 22:14:24.09ID:YNANvKtL0
>>16
占い板で自己顕示欲発揮してるタイプ
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 22:14:38.15ID:pgNL6oNB0
九大ダメなんか?
地元に縛られるのは昔の方が酷かったと思うけどな
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 22:15:21.96ID:1119oy+w0
だから、全員を大学に、でなく、
上位5%くらいの成績にすりゃいいじゃん。

だいたい、今や高専とかのほうが、
Fランなんかより就職率もいいわけで、
いく意味ないよね?
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 22:15:31.78ID:6ARpT7gr0
>>118
ラ・サールは九大医でも附設に完敗
レベルが低下してるのは間違いないよ
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 22:15:36.58ID:DFYxZnQu0
>>61
九州関係者乙。
福大か西南とみた。

福岡の方が生活費全般的に安いから、地方大は有りだと思う。
東京とくらべて西に行くほど住居、食費が安くすむ。

個人的に雪が積もるところはイヤなので、九州、大阪、京都、名古屋、東京。センター試験失敗して九大だった。

現在、工学部が佐賀と福岡の県境に移転してしまったので、生活しにくくなったかな。
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 22:15:44.16ID:qw3FYtr80
随分失礼なスレタイだなあ
学歴偏重を絵に描いたようだ
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 22:15:44.10ID:ANWwH/3K0
>>1は創作
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 22:15:51.79ID:YaGzwp9f0
>>79
そういえば、昨日のNHKのサイエンスZEROで、

2週わたるゲノム編集特集だから、クリスパー発見の石野良純九大教授が出ていた。
阪大出身みたいだけど。
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 22:16:13.00ID:PqaoJL710
>>114
横レスごめん。
元記事読めよ。
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 22:16:21.23ID:ToHXmwaBO
>>102
陸軍幼年学校とかはどうだったんだろう。

師範学校も旧制中学経てから。
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 22:16:46.77ID:upbMwRdU0
将来的に考えれば東大ブランドの方が絶大だろ
実際東大でも親の援助が一切無く奨学金やその他の手当てやりくりしてる学生がいる
絶対嘘だわ、これ ww
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 22:16:46.77ID:bzNGJYgf0
>>38
これ嘘だよ
特待でいくら減ろうが国立より安くとか不可能だし
たったの一年で学費減っても国立6年間より高いとかザラ
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 22:17:10.70ID:AUMYYT540
>>44
医学部以外僻地に島流し
今の九大周りほんまにもないで
駅から結構離れてるし博多天神にも遠い
まぁ、市としては移転させて3号線沿いの跡地を再開発したいんだろうな
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 22:17:27.08ID:CyAZuGiv0
>>101
それそれ、所得少なければ国立は学費免除もあるし、寮に入れるし。
教員がうんたらというのはそれを調べて、お金かかんないですよって親に言っただけだろ。
私の学生時代、農家の子は豊かな生活してるのに所得少なく認定されて学費免除受けてたよ。
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 22:17:39.10ID:2yFLtpnP0
もう東大、京大とか単に一般人よりは少し勉強が出来る程度のエリート教育じゃダメでしょ。
フランスのグランゼコールを参考にした方がいいのではないか。
ここを出れば正真正銘のエリートで何と給金も出るらしい。
フランスの大統領は39歳のマクロンになりましたが彼もグランゼコールの卒業。
もう、日本も東大、京大なんか希望者全員入学させてやって、ココ出れば本当のエリートと
いう学校を新たに創った方がいいのかもしれない。日本の教育、ピンチだと思うね。
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 22:17:55.60ID:dSQX/xWJ0
フォーブス発表の2015年日本の富豪トップ10

1 柳井正 ファーストリテイリング  2兆5320億円
2 孫正義 ソフトバンク 1兆6680億円
3 佐治信忠 サントリー 1兆3080億円
4 三木谷浩史 楽天 1兆2600億円
5 滝崎武光 キーエンス 1兆560億円
6 高原慶一朗 ユニ・チャー厶 6480億円
7 韓昌祐 マルハン 5880億円
8 毒島邦雄 SANKYO 5280億円
9 伊藤雅俊 セブン&アイ・ホールディングス 4560億円
10 森章 森トラスト 4560億円

東大卒がひとりもいない(´・ω・`)
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 22:18:02.85ID:Meo6I1gQ0
授業料免除とか県人会のやってる格安の寮があるし.
九州は石橋奨学金とか,奨学金設立してる篤志家も多いんだよね
東大いきたきゃ,金をかけずに行くやり方がいろいろある.
地元県庁とか九電に入ればそれでいいからで,東大に行けても九大に
行く人は一定数いるだろ
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 22:18:25.26ID:KhDb3L650
>>121
>だいたい、今や高専とかのほうが、
20年前位から、高専の偏差値は60位あったろ。
偏差値30台のFランとは比べようもない気がするが。
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 22:18:26.03ID:LuQFZuJ00
福岡にある久留米付設と比べてもな
福岡にやれるのなら東京に下宿させるのと同じように金かかるし
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 22:18:43.33ID:VRs3n4ci0
>1
ただね。

そこそこの成績で東大に行くくらないなら、トップとして九大に行って教育されて研究した方が、成功するよw
開成高校でビリより、公立高校でトップの方が、人生として成功するんだよ・・・
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 22:18:51.80ID:cjd19gXm0
東大に行って東京で就職するともう地元には帰ってこない可能性が高い
別に貧困家庭でなくとも反対する親はいるよ
本人も行きたがらないこともある

よって貧困とは関係ないよ
親は角を立てずに穏便に断るために貧困を理由にしただけだろ
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 22:19:25.90ID:H6S9G8mF0
ガチの貧困の子は頭もいいし性格もよかったけど
中卒で働いてたよ
下に兄弟いるからって

奨学金もらえれば大学に行ける☆彡大学に行けないのは貧困のせい☆彡って
底辺をバカにしてる
カースト上位組の思考なんじゃないの
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 22:19:31.02ID:5hUITCSD0
>>123
ちょっと疑問に思ってな
気に障ったんならすまん
夢があって東大行かないといけないなら金稼いででも行けばいいんじゃないかな
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 22:19:34.97ID:P0rRiFBz0
医学部だけが偏差値が上がってるよな
弁護士があまり食えなくなってしまったし
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 22:19:43.21ID:d6uARn0U0
九大の初代総長は東大・京大総長を歴任した山川健次郎。

山川健次郎→長岡半太郎→寺田寅彦→湯川秀樹・朝永振一郎
物理学者である山川の人脈から多くのノーベル賞受賞者が輩出されてるけど、
なぜか九大はノーベル賞がとれず、京大や理化学研究所と比べるとパッとしない。

九州の片田舎では地理的に不利なんだろうね。
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 22:19:43.81ID:lm3I2lXG0
俺なら東大京大に拘らず、防衛医大か九大医目指すわ
まあハナッからいける頭ねーけどなw
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 22:19:49.59ID:4LR5+YNf0
>>131
>将来的に考えれば東大ブランドの方が絶大だろ

そうでもないわ。まあキャリアで入省が最低条件だわな。
下手な東大卒より、底辺私大の医者のほうが上。
  
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 22:19:50.47ID:KhDb3L650
>>130
京大なんか天才を1人育成するのに99人を廃人にするらしいぞ

さすが東大w
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 22:19:54.11ID:32wZkiYr0
>>137
突き抜けて優秀なら、高校の先生がそういう奨学金紹介してくれて、
高校生のうちから予約できるもんね。
受験だけあっせんして奨学金教えないとか実際いたらひどい教師w
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 22:20:18.89ID:k6lhYx5m0
>>103
東大(理三を除く。普通理一、例外で理二)を医学部の滑り止めに使う人は相当多い。
慶応、医科歯科、慈恵あたりが第一希望。
もう一つ早稲田理工、早稲田政経、慶応経済あたりを最終の止めに使う。
浪人を何年もできない人、特に女子に良くいる。
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 22:20:34.86ID:DuV4aCz60
>>136
一位のファーストリテイリングって何の会社?
2兆とか凄すぎ…
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 22:20:35.10ID:6ARpT7gr0
>>129
小学校教員養成の師範学校は旧制中学を経ないでも入学できましたよ
旧制中学出身者とは修了までの年数が違っただけ
陸軍の幼年学校は親が戦死した等の特殊事情がない限り学費が必要でした
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 22:21:18.30ID:H6S9G8mF0
ガチで困ってる層には福祉が行き届かず
どこかで消えてしまう
一部の人だけが制度を利用してエリートコースに行き、底辺を見下す
アフリカや他のアジアと大して変わらない
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 22:21:18.87ID:3QyhzY/P0
>>134
学費免除になる程貧乏でなくても、下宿させて生活費を仕送りするのは困難だべ
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 22:21:28.87ID:VRs3n4ci0
>>133
九大だろ? 田舎に移転した。

大学が田舎に移転すると、凋落するんだよなあ。 
そりゃあ、高校生としては行きたくないし・・・

典型例は、中央大学
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 22:21:29.50ID:IhoSP0P/O
東大卒で新日鐵住金とかいるけどいい会社なのか?
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 22:21:35.26ID:vr1PpIvo0
河野談話の見直しできないのはアメリカの圧力のせい。ハリウッドはもう政治的に完全に日本の敵!ハリウッド映画やアメリカ製品を日本から追い出そう!
反日ハリウッドと組んで、日本に文化的テロ攻撃を仕掛けてきている売国東宝=映画館といった反日企業も国の政策で叩き潰す事が必須。
パチンコより日本に害を与えている。売国映画館がアメ豚のコンテンツを受け入れる土壌になってしまっている
映画館ほど、売国的なチャンネルは他にない。反日ハリウッドと組んでいる売国映画館自体を国の政策で叩き潰さないと

http://jp.wazap.com/thread/%E6%98%A0%E7%94%BB%E3%80%8C%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%80%8D%E3%81%8C%E5%8F%8D%E6%97%A5%E6%98%A0%E7%94%BB%E3%81%A0%E3%81%A3%E3%81%9F%E4%BB%B6/154019/
> 2月28日から日本でも公開される映画「オーストラリア」に仰天シーンがある。
>ナント、日本軍がオーストラリアに上陸してアボリジニを虐殺するのだ。
>史実では、「日本軍によるアボリジニ虐殺」など存在しない。 それどころか、そもそも日本軍はオーストラリアに上陸していない。
>完全なプロパガンダである。世界の大多数の人々は、正確な世界史、 それも詳細な部分は知らない。そのような人はイメージだけで判断する。
>「アボリジニ虐殺」と「日本軍」を結びつける情報工作が行われている。

スピルバーグ氏が国連で警鐘「虐殺が身近なところに存在」
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2014/01/28/kiji/K20140128007474130.html
> 自ら立ち上げた財団がカンボジアやルワンダでの虐殺、
>旧日本軍による南京大虐殺の生存者ら5万人以上の証言を集めたことも紹介

ブルース・ウィリス、旧日本軍の「重慶爆撃」題材の中国映画に出演へ フライング・タイガース教官役
http://www.sankei.com/world/news/150605/wor1506050031-n1.html
リチャード・ギア、反中国発言でハリウッド追放
https://www.cinematoday.jp/page/N0091201
有吉弘行、ジョニー・デップの会見ドタキャン後のジョーク謝罪に「アジア人舐めてんじゃねぇぞ」
http://numbers2007.blog123.fc2.com/blog-entry-7049.html
【WSJ】オリバー・ストーン監督「日本は中国や北朝鮮を敵国とみなさず謝罪を。スノーデン氏を逮捕しなかった中国は素晴らしい」[08/15]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1376528463/
『ザ・コーヴ』の演出と虚偽 (6)〜流血イルカを見て泣く女性ダイバーのヤラセ疑惑シーンの検証
http://redfox2667.blog111.fc2.com/blog-entry-273.html
米国芸能人らがケネディ大使に反日書簡 「日本がイルカ漁をやめないならオバマは日本とのTPPに署名するな」
http://gensen2ch.com/archives/3212777.html
【動画】慰安婦漫画の次は映画〜『アンジェリーナジョリーに協力要請を』
https://www.youtube.com/watch?v=aiuUezRpdTs
「尖閣は中国領」主張の<ハリウッド映画>を各地で上映・・・同監督にはチベットの解放称える作品も
http://news.searchina.net/id/1527733?page=1
アンジェリーナ・ジョリー監督映画「アンブロークン」を中韓が抗日キャンペーンに利用!
http://blog.goo.ne.jp/sakurasakuya7/e/ee1107e6c91d7ede42ca19086438afb8

↓日本人を貶める為になんでもやるのが反日ハリウッド

http://www.news-postseven.com/archives/20150606_326123.html
イルカ漁断罪映画 残酷さ強調のため血の赤みをCG処理し脚色

中国に乗っ取られつつあるハリウッド↓ 

ハリウッドに異変 大作に不自然な「中国ヨイショ」盛り込み
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160216-00000012-pseven-int&;p=1
中国がハリウッド作品への影響力拡大!何から何まで中国色、業界ルール変える例も
http://www.recordchina.co.jp/a145063.html

ハリウッドとアメ豚の下劣さがよくわかる例↓

https://twitter.com/Davi_Nathanael/status/698318187968860160
レディガガ出演の「アメリカン・ホラー・ストーリーシーズン5:ホテル」の第1話に警官が娘と寿司を食べに行く場面があって、
娘が「この魚は日本産かどうか聞いた方がいいんじゃない?だって放射能が…」と言うと父が「お母さんと同じこと言うようになったね」という会話があった…

ハリウッドの中でも一番悪質で反日的なのが盗作ディズニー

★フラッシュ「創価学会&ディズニー親密すぎる(裏)関係」
http://tvmania.livedoor.biz/archives/50229741.html
.6+349+5
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 22:21:43.76ID:upbMwRdU0
>.121
おいおい
高専とFラン比べるなよ(笑)
高専はまともに卒業すれば大企業の就職率100%だぞ ww
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 22:21:46.04ID:Meo6I1gQ0
>>148
ロビー活動が苦手だからだよ.
物理や化学のノーベル賞って,京大予算獲得のために
ロビー活動で各国回してるだけでしょ.
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 22:21:49.91ID:1nCEUOuR0
知り合いが東大を辞退して明大に行ってた

東洋大に落ちて明海大に行ったんだよ
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 22:21:57.15ID:pgNL6oNB0
>>141
反対する一番の理由はそれだよな
なんでもかんでも貧困に結び付けるからおかしくなる
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 22:21:58.59ID:s2Xd5Bs30
>>131
東大ブランドが効くのは新卒採用のときだけだろ
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 22:22:05.95ID:X2CDn2nw0
東大合格して入学辞退する人数なんて誤差の範囲だからなぁ
本当だったとしても記事にするほどのことじゃない
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 22:22:10.13ID:fBz+/GTA0
>>105
ランクの高い大企業で下の方にいるより、駅前の不動産屋で店長になる方がいいよね
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 22:22:16.28ID:Jz33Pgx1O
>>131
だから全員そう出来るとは限らんだろ
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 22:22:22.46ID:gF5FMOoU0
>>62
いや費用面の話
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 22:22:38.91ID:dS05cKHS0
開成から海外大20名合格、いよいよ東大よりハーバードの時代に
http://blogos.com/article/220803/

東大合格者数トップを誇る開成高校の2017年進学実績が公表され、そのなかに海外大学の合格者が20名も含まれていたことが話題となっている。以下がその合格実績。

大学
・ハーバード大 1名
・イエール大  1名
・プリンストン大3名
・シカゴ大   2名
・コロンビア大 1名
・コーネル大  1名
・UCバークレー1名
・UCLA   1名

カレッジ
・ウィリアムズ 1名
・スワスモア 1名
・ミドルベリー 1名
・カールトン  2名
・イエールNUS 1名
・ボードウィン 1名
・グリネル 1名
・ポモナ 1名
(開成中学校・高等学校ホームページより)
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 22:22:53.89ID:Q8LLVdqs0
おれの時代には奨学金かりれるのは、
かなり前から申し込んだ人だけだったな
募集口数も少なかったような記憶
いろいろ種類はあったかも

会社倒産とか、いきなり借金生活とかになると
学校なんて行ってらんねえ、何とかしなきゃみたいな感覚になるんだよ
あの時、親兄弟を見捨てれば良かったwww
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 22:23:05.09ID:t68/XhrQ0
東大より九大のほうがまともな人間になれると思うよ
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 22:23:06.32ID:dQafPFgf0
俺も東大山
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 22:23:11.27ID:uQTHizm20
九大でも別にいいだろwwww
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 22:23:18.91ID:rFSRl6IMO
奨学金もらえるほどではない収入で子どもが3人いると、東京生活の仕送りは無理…
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 22:23:27.22ID:fqqa07m70
>>1
つまんねー作文だなあ
私立で特待生やってた奴が蹴るかよ
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 22:23:33.90ID:sousd0T+0
なんか失礼な記事
あの界隈で出来る子は普通に福高、修猷館、筑紫丘あたりから九大に行くってのが
普通
コンプレックスなんか持ってないぞ 
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 22:24:11.15ID:xdDlrXkj0
そんな奴いないだろwww
さすがに
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 22:24:23.83ID:t9gNwc2F0
>>174
灘や筑駒はどうなのかな?
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 22:24:25.62ID:t68/XhrQ0
東大行ったやつでまともなやつはいない 政治家やテレビにでてるやつを見ればわかる
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 22:24:34.18ID:4LR5+YNf0
  
東大卒官僚崩れの国会議員やTV評論家って結構いるが、
有能そうなのいるかよ?w
  
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 22:24:50.40ID:4IE02YWM0
>>128
元記事読んだぞ?俺の言ってる事は何一つ問題ないぞ?

どこが嘘なのか早く説明してみろ
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 22:25:07.71ID:hLc0cM9M0
アホノミクスで皆苦しいんだな
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 22:25:33.93ID:ToHXmwaBO
>>156
わかりました。ご教授感謝致します。
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 22:25:45.04ID:2fMjsZhG0
東大以外の国立全否定か、馬鹿だろ
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 22:25:45.28ID:bzNGJYgf0
>>154
医科歯科が第一志望で東大が滑り止めなんてありえないよ
東大に後期なんてないし
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 22:25:50.77ID:v/iUIR6j0
>>175
東大は年収400万未満なら一律授業料無料
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 22:25:54.58ID:EvODgz4j0
こりゃフェイク記事だね
首都圏は汚染されてるけど、
東大受かったら行くかどうか聞いただけでしょ
みんながホントにアンコンされてるかどうか確認してるだけだからww
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 22:26:29.74ID:LfbNMCpw0
地方活性化にはいいニュース。
019471
垢版 |
2017/05/08(月) 22:26:44.32ID:y5JeAq//0
>>114
>同じように東大と地元の国立大に合格したある特待生は、教員がありとあらゆる奨学金を紹介したことで学費や生活費のめどが立ち、親を説得して東大に進学することができた。

ここ読め
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 22:26:45.73ID:xdDlrXkj0
九大は医学部のみ都心に残ったのか?
他の学部はいい人材集めにくくなるかな
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 22:26:59.60ID:AUMYYT540
>>143
九大の場合は街中の六本松も移転させて再開発でマンション建てまくり
多分これを箱崎でもやる気だろ
学生は付いていくしかないからな
分かれてたキャンパスまとめるとか言ってるけど島流しには変わらない
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 22:27:15.30ID:VRs3n4ci0
>>183
ただ、海外大学の入学は9月だから、6月7月には合否が判明する。
要するに、高校3年の1学期の力試しだよ・・・
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 22:27:55.06ID:cjd19gXm0
東京という街全体がレベルが低い
いくら東大の得点レベルが高くても
そんな生活に余裕がないセカセカした底辺タウンに住んで学べば
周りに染まってバカになる

それより若干得点レベルが下がっても
地方のゆったりした都市で
悠々自適で学生生活を過ごすほうがいい

単純な論理だ
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 22:28:25.27ID:Sa51r5Ly0
>>1
九州大をディスってんじゃねーよ。九州で、就職先弾き手数多だろ。
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 22:28:30.20ID:t68/XhrQ0
東大あきらめて九産大にいけばいい
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 22:28:48.96ID:yN+yXry+0
それだけ優秀なら地元企業の奨学金とかあると思うけどな
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 22:28:53.50ID:AUMYYT540
>>159
せやで
最寄り駅までバスで10分
目の前は畑だらけの場所やで
こんなとこ地元民でもなかなかいかんぞ
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 22:28:56.60ID:vBS2AlHx0
俺馬鹿だからわかんないけど、東大受かるレベルの頭があるならタダにしてやれよ
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 22:29:01.40ID:sg3FayGx0
>>105
10年前ならちょっとレベルを落として地元国公立でトップ→地元で就活無双することも出来たが
リーマンショック後は都会で就活に敗れた東大早慶MARCHクラスが
地方の役場や地銀の採用試験にまで来るようになったから厳しくなったよ

地方国公立大の事務員採用試験に東大だの一橋だのが受けに来て地元勢が駆逐されたという話もよく聞いた
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 22:29:18.75ID:k6lhYx5m0
>>190
願書を二つ出して、後から受験校を決める。
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 22:29:26.53ID:2yFLtpnP0
東大の卒業生は結構知っているが概して優秀だったよ。
ただね、普通の人より優秀というだけで、日本という貧乏国はその程度じゃダメなんだろうね。
そういう素質の人は日本にもいるのだろうけど、今の大学のシステムじゃダメなんだろうね。
真に優秀な学生には教授が1体1で指導するくらいの学校が必要なんじゃねーの。
東大出の人も結構無駄な時間を費やされたんじゃないの。
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 22:29:27.18ID:YNANvKtL0
>>120
大学には行かせられんtp言われる子もいっぱい居たよね
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 22:29:36.98ID:TJ851kgi0
それを貧困と呼ぶ?
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 22:29:51.34ID:sousd0T+0
>>196

箱崎キャンパスなんて建物の3分の1は取り壊されて跡形もないぞ

あそこは商業施設が入ると決まってる
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 22:30:29.11ID:QwRS6LAf0
記者の安田賢治さんって、大学や教育関係の新書など何冊か出しているようだ。
週刊誌のように本誌取材班とか匿名じゃないな。
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 22:30:52.69ID:s2Xd5Bs30
電通に入社して自殺した女子も地方の母子家庭だろ
東大に合格したら 親は少しぐらい無理してでも金出すだろ
カネのせいで辞退する学生なんでごくごく少数だわ
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 22:31:01.64ID:l+NwTBjx0
>>204
東大は貧困家庭全員タダだよw
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 22:31:04.54ID:4IE02YWM0
>>194
だからそれも可能なんだよ
前期で地元の国立大受験し合格、教員が親を説得、奨学金を紹介し
地元国立大入学辞退、後期で東大受験し合格、進学したと
十分可能だし、これだけで嘘とは断定できない
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 22:31:07.81ID:AUMYYT540
>>202
地元じゃよく聞く大学
学生数多いから就職は結構強いらしい
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 22:31:22.57ID:Hsq4NTMpO
そうだ今、外国人にやってる金を停止
貧乏な日本人の学生に給付すべきだな。
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 22:31:26.79ID:felmFU6N0
>>211
前期、後期両方受かればいいだけ
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 22:31:37.98ID:AUMYYT540
>>218>>201だった
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 22:32:03.97ID:t68/XhrQ0
>>212
中学が移転するらしいよ
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 22:32:06.97ID:MejVjWnI0
ちなみに妹は東京医科歯科大学、俺は東京工業大学卒だが、在学中の家庭教師バイト時給は妹はave3500円、俺はmax2000円だった。
それに妹は夕飯付き土日も昼夕飯付きで合格した時に謝礼3桁万円出てた。
やっぱ高偏差値大の学生は有利だわ。
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 22:32:11.82ID:cqV2+geS0
貧困層は犯罪者になれということだね。カオス。
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 22:32:15.79ID:Q8LLVdqs0
>>175ごめんなさい東大の話じゃありません。
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 22:32:50.33ID:cqV2+geS0
そういう政治をしてるんだもんね。あーあ。治安悪化待ったなしだね♪
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 22:32:53.05ID:hFzHe1EW0
>>190
じじいが昔の話をしてるんだよ、きっと
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 22:32:54.55ID:SpayDNjN0
家から通えない学生は九大に行くも東大に行くも同じじゃん
例えば九州とはいっても鹿児島の学生は九大に行くのも東大に行くのも経済的事情は一緒だろ
>>1の事情で九大に行くというのは福岡の人だけじゃん
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 22:32:54.71ID:32wZkiYr0
調べたら、東大辞退者って毎年20人いないのか。
それで後期九州大学合格とか、簡単に特定されるな。
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 22:33:18.11ID:erWOjr280
プレジデント読むやつって中卒や高卒とかの
自営業者ってイメージ
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 22:33:24.62ID:N0ApfCKy0
お金に苦労してるならなおさら無理してでも東大行くよ
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 22:33:25.38ID:KhDb3L650
>>160
2ちゃんでは「乾いた雑巾を絞る吝嗇家」と悪名高いトヨタ自動車と言う会社がある。

そこに対し「お前(と、ホンダ、日産から建築や製造業全部)に卸す鉄は、今年は値上げするからなゴルァ」って言える極悪非道な会社が新日鐵住金。
ついでに俺らの子分、JFEや神鋼も鉄を売るからよろしゅうたのんまっさと言っちゃう悪辣非道な会社が新日鐵住金。

ttp://mw.nikkei.com/sp/#!/article/DGXLASDZ17HYE_X10C17A2000000/
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 22:33:44.61ID:xBs6MVyb0
>>1
俺も東大や私立受けずに、九大だけ受験して九大に行ったわ
家に金無かったし、九州で生まれ育ったから、九大がトップだと普通に思ってた
卒業して研究者になったら、周りに東大や京大もゴロゴロいたが、実力の世界なので、大学ブランドなど滅多に気にならなかった

何で優秀な奴は九大に行っちゃ駄目なんだ?
記者の頭が、九大への偏見、東大へのブランド意識に満ちていて、全くおかしい事に気づけよ
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 22:34:02.13ID:VRs3n4ci0
前期、後期が普通だった時代は、東大辞退して京大理学部ってのは、結構いた。
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 22:34:14.16ID:Q8LLVdqs0
間違えました>>191だった
申し訳ない。退散します
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 22:34:27.04ID:AUMYYT540
>>212
やっぱそうなるか
まぁ、三号線沿いだし駅にも近いからな
マンションも建ちそうやな
この際だし駅前の公園も潰してしまえ
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 22:34:43.27ID:dzfZ1fqD0
九大を塾にも行かずに受かるって凄いな。さらに東大も受かるなら奨学金受ければ良いのに
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 22:35:22.51ID:gYLGr7K70
丸太を運ぶってどんだけって一瞬見えた
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 22:35:33.70ID:oMY7L7/Q0
今、東大辞退者でググってみたが
毎年10人程度で、そのほとんど私立の医学部を選んだ奴と
ハーバード等の外国の大学受かった奴みたいだが
金が無くて東大辞退って奴はアンケートの答えになかったんだが
これは、どういう事だ?
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 22:35:55.68ID:0yqmR3Ag0
東京や阪大は家賃高くて無理でも東北大や京大はいけるだろ
甘えんなカス
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 22:36:05.03ID:o3Qv9yyR0
地元で親孝行するのが悪い、すべては貧困のせいだと。
プレジデントも貧困ビジネスで儲けを得ようとしているんだな。
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 22:36:15.08ID:hJU1/+vo0
入学金授業料免除
学生寮居住
1種2種奨学金月々20万円
これで大学に通えないレベルの貧困家庭がどれだけあるのか
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 22:36:19.65ID:ngwPMWHU0
これ昔から普通にあるだろ。金があっても女子だからとか。
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 22:36:42.80ID:felmFU6N0
>>244
九大、北大程度はそれがふつうだよ。
特に福岡市内だけじゃなく更に地方からくる九大生はだいたいそんなもん。
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 22:36:43.36ID:F29cPY/n0
大学に行かせてもらえて貧困ってアホか
貧困なら義務教育の後仕事だろ
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 22:36:49.19ID:vo684JvM0
アホ安倍は中国人留学生ばかり優遇

中国人留学生を優遇し、日本人を追い込む矛盾
これでいいのか!日本の「グローバル教育」
http://toyokeizai.net/articles/-/16625
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 22:37:08.04ID:5rhuCzM/0
大学時代、十種競技の日本選手権で優勝し、「百獣の王」を名乗るなど、肉体派のイメージが強い武井だが、東京の私立修徳中学・高校に通っていた当時は
「6年間ずっと中間・期末テスト、全部学年トップだったんですよ」と告白。さらに、成績トップだと学費や入学金が無料になる上、奨学金も受けられたそうで、
「僕6年間通って学費は1円も払わず、100万円ぐらいもらって通っていたんですよ」と、
誰もが予想を上回る優等生だったことを明かした。
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 22:37:12.23ID:bzNGJYgf0
>>246
外国の大学の場合入ってから中退かほとんどだから
私立医学部蹴りばっかりとネタ受験だね
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 22:37:25.18ID:CbJ1BESU0
朝鮮ヤクザの資金源の反日安室を起用した売国企業のNTTドコモを倒産に追い込もう!
ドコモは反日韓国サムスンのスマホをえこひいきして社名消したり値引きしたりしてまで売りたがっている売国企業です
絶対に売国企業のNTTドコモを倒産に追い込みましょう!

http://blog.goo.ne.jp/2005tora/e/0e332cbc550c75471f9ff798edcf2d19
NTTドコモは韓国のサムスンとスマートフォンで組んだ為に「例の法則」が働いて、スマホ販売競争では「1人負け」状態が続き、ドコモに最悪の事態になる。

朝鮮ヤクザの資金源の安室を起用した売国企業のアサヒビールを倒産に追い込もう!
反社会的芸能プロのヤクザバーニングの資金源の反日安室をCMに起用した非衛生的でしかも反日悪徳企業のアサヒビールの商品を不買しましょう!
ヤクザバーニングの資金源の安室を起用したという事はアサヒビールは反社会的企業も同然です。不買して叩き潰しましょう!
反日で非衛生的で悪徳なアサヒビールの実態。これ見たら永遠にアサヒビールの製品は買いたくなくなります
アサヒビールの衛生面、怖すぎ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル


アサヒビール製品に入っていた昆虫
https://plaza.rakuten.co.jp/no23nit/diary/200805050000/

アサヒ、乳児食を自主回収
6万個、樹脂片混入で
https://this.kiji.is/142909451354457595?c=113147194022725109

アサヒビール、芋焼酎65万本を自主回収 事故米問題で
http://www.afpbb.com/articles/-/2516062

売国不倫ババアの安室のファンクラブを運営しているボードウォーク社は韓流歌手のファンクラブも多数運営しています
そしてこのボードウォーク社は売国企業の電通の100%小会社なのです!売国安室や韓流歌手の後ろ盾の売国電通を叩き潰そう!

売国企業電通の正体
メディアを牛耳る広告代理店の正体とは
https://www35.atwiki.jp/kolia/pages/313.html

売国企業 電通の恐るべき実態
http://koramu2.blog59.fc2.com/blog-entry-196.html

反日不倫ババアの安室が所属している反日売国企業のエイベックスを叩き潰そう!
韓流のほとんどはエイベックスに所属しています。売国企業エイベックスを絶対に許してはならない!

売国企業avexの正体
https://www35.atwiki.jp/kolia/pages/1886.html

創価学会に入っている芸能人・有名人一覧に安室が入っています
http://www.qetic.jp/blog/pbr/archives/10214

売国創価企業のエイベックスが不倫ババアの創価安室を優遇するのはそのせいです。売国企業エイベと売国企業電通は売国安室と心中しろ!

売国エイベや売国電通だけでなく、朝鮮ヤクザといった、芸能界の一番汚くて卑劣なダークゾーンからも守られている安室という最低最悪のタレントだけは絶対に許してはならない!
この安室というクズ女、才能の欠片も無いタダのビッチの分際で、バックの強さだけは異常。だから恩師を裏切って卑劣な独立しても安室だけは干されずに仕事が入り続けてる
安室ババアの不倫に対しても最小限の報道しかされないのも安室のバックの強さゆえ。漢字も読めない低能女だから、芸能界のフィクサーたちが利用し易いんだろうな
安室という女は芸能界でもっともアンフェアな存在だ!

電通は、企業が安室を起用すればその企業に対して永遠にネガキャンが展開され続けると分かっているのに、企業を騙して安室をねじ込んでくる。
電通のやっている行為は詐欺行為に等しい。企業は電通を訴えるべき

今、バーニング周防逮捕に向けて国税が動いています。周防の周囲の取り巻き達は身の振り方を考えたほうがいいぞ
バーニング周防は自分ではタレントを育てないで他からタレントを強奪するようなことばかりしている
こんな汚物ジジイ、業界の為にならない。切るべき。こんな逮捕間近の高齢ジジイなんてもう長持ちしないんだから
キムタクが引き抜きに応じなかったらバー担の記者に大量にネガキャンさせて、育ててくれた事務所を裏切って引き抜きに応じた中居マンセーの記事を書かせるとか
浜崎あゆみが引き抜きに応じなかったらバー担の記者に大量にネガキャンさせて、育ててくれた事務所を裏切って引き抜きに応じた安室マンセーの記事を書かせるとか
周防って逮捕間近の汚物ジジイは常にこんな事ばかりしている。裏切り者なのは周防の引き抜きに応じたタレントの方だから。周防の周囲の連中にも捜査は及ぶんだから取り巻き達はよ〜く考える事だな。
. 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f1e341b6e67733c1327767e988175bd8)
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 22:37:26.23ID:y5JeAq//0
東大に後期ないけどね 今
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 22:37:26.85ID:9ZoNvgjO0
>>240
その時代も理一、理二の入学辞退者は合わせて20人いなかったよ
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 22:37:27.53ID:6Y1aac9D0
相対的貧困という言葉があるだろう。それに教育に税を投じない国は滅びるのだから日本の学費の高さは狂ってる。
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 22:37:31.01ID:oYgG8OpW0
東大に行けるのに貧しくて……の場合なら、
やはり防衛医科大一択だろ。
受験料も無料
授業料も無料
寮費も無料な上、制服支給されるから衣食住全てタダ。
その上、医学生は準公務員扱いで、
月に八万の給料が出る。
就職は、9年は自衛隊で働かねばならないが、
拘束期間がすぎれば、普通の医者として稼ぎ放題
こんな親孝行、他にないだろ
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 22:37:38.16ID:thv7bep60
大学いけるのに貧困て

医学部にいくのは金持ちだけだし
音大にいくのだって金持ちじゃなきゃ無理だろ

いけないからって貧困とはいわないだろ
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 22:37:55.82ID:uQTHizm20
>>252
普通はそうだなw
そもそも貧乏家庭だと勉強もまともにやらせてもらえないから
奨学金もらえるような成績にならないw
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 22:38:32.09ID:VRs3n4ci0
>>250
女子の場合は、今でもあるよな。
東大合格レベルでも、地元大学。

まあ、普通の親ならそう考えるわ。

地方から、大学入学で上京したけど、周りの一人暮らしの女みてるので、
自分の娘には、絶対に「一人で東京には進学させない」と、心に誓ってるw
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 22:38:39.84ID:k6lhYx5m0
>>225
医科歯科通って、家庭教師を土日まで入れるなんて超優秀じゃん。
東工大でも、家庭教師を土日まで入れると、相当きついと思うが。

そのぶんと、後から医者にコネをつけるために3桁払ったと思う。
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 22:38:40.32ID:O+o5wg7D0
家から通えなくても、九大の伊都は家賃安いだろ?
田んぼの中を風を切りながらゲンチャリで学校に通うのだろうか?
九州といっても日本海側だから思ったより寒いぞ。
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 22:38:51.57ID:vDjV9fXG0
>>16
釣りだと思うが、頭良すぎるといろいろな事が出来すぎて道を誤るパターンは少なくない
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 22:38:53.14ID:Q8T/Nv5H0
>>2
俺もハーバードとオックスフォード自体して
地元Fランへ行ったぜ。
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 22:38:57.65ID:jKvhubMT0
優秀な人が地元に残る方がいいじゃん。
出来る人が東京来てそのまま就職結婚しちゃうから、地方はぼんやりしたヤツしか残らんのだから。
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 22:39:27.12ID:Dt4LbeF40
だからなに?
別に家庭の事情で九大がいいなら九大に行けばいいだけじゃん
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 22:39:30.18ID:UQMsDfht0
捏造だな
毎年東大辞退した人数もその後の進路も明かされてるじゃん
ほぼ欧米の大学に進学する場合でしょ
それも1人2人しかいない
九大に進学なんて聞いたこともない
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 22:40:03.81ID:W/XEYaNVO
奨学金は無利子のやつで、早めに返すと一割戻ってきたからけっこうお得だったわ。九大行ってみなよおもしろいから。俺は行ってよかった。
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 22:40:11.63ID:vxl5MV0n0
お勉強ができるも、言えなくなるねw
相対的にまぁwお勉強ができるってだけかw
トップ以外は対した者でもないってが
東大の評価ですね♪
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 22:40:18.22ID:fTBTp/Pi0
http://i.imgur.com/OJ3Ojbe.jpg
次から次へとよく付け火してまわるやっちゃなあ
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 22:40:43.91ID:C5fxjBhc0
>>102
祖母の兄が旧制中学〜海兵だけど兄弟多くてそこまで裕福じゃなかったらしいぞ?
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 22:40:57.40ID:A6W/AmMu0
地元就職なら地帝選んでもなんら不思議はない。
特に女はその傾向強い。
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 22:41:03.72ID:bzNGJYgf0
>>264
そうだねいるね 
実際知ってるのは現役理系東大生が文系東大受けて蹴ったパターン
最近も東大理系卒の塾講師が東大文系受けて蹴ってるわ
東大文理両方受かったのを売りにして講師してる
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 22:41:28.62ID:k6lhYx5m0
>>263
俺もそうだった。
相当うざがられたが
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 22:42:19.23ID:Tz392K770
俺も地方国立大学生の頃に東大蹴った同級生いたよ
めっちゃ頭いいんだ 
数学物理の試験の前には家庭教師がわりに教えてもらったよ

性格も良い。ひょろっとしてて、
俺はロリコンだったはずなんだが、
その友人に男対象で最初で最後の恋をしたな
こいつとならキスしたい!と
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 22:42:27.55ID:sousd0T+0
一人っ子の場合とかもそうなるだろうし
貧困うんぬんを強調するなんてバカげてる

東京の大学行けば、そのまま東京で就職、結婚…
年に1回か2回帰省したときしか両親に会えないって人生になるからな
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 22:42:30.58ID:CYQaRUuC0
家から通えるとこに旧帝大あればそこに行くだろうな
県内にあっても下宿が必要な距離なら他県でもよりレベル高いとこの方がええわな
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 22:42:31.56ID:felmFU6N0
>>277
精神からして貧困層な
モノホンの貧乏人みたこことねだろ?
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 22:42:49.94ID:1T9Cv+6I0
>>1
俺もそうだった
京大に行くかねなかったから
東大に行ったの
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 22:42:58.32ID:0DNwIKes0
日本人が貧乏になっちゃったから
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 22:43:08.94ID:Qfak3Y+i0
貧乏人の子でも優秀ならいい大学に行かせるシステムは必要だよ
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 22:43:16.28ID:vEVH9F4z0
>>148
残念でした
学術界からは東大京大名大に次ぐのは九大ってのは常識だし
学識度が下流な下界の情報系マスコミ人や一般人レベルは知らないけどw

>>79
九州大学大学院工学研究院の安達千波教授の先端工学
有機光エレクトロニクス研究を忘れてるな
世界初となるEL発光効率100%になる映像デバイスを成功させたし
昨年トムソン・ロイターが主催している先端研究領域の活躍
卓越した若手研究者に贈られる
リサーチフロント・アワードをTADF分子設計エキシトンで受賞してるし

業績も中途半端な副次的業績ではなく幹が独創性がある基幹知的先端業績なのが凄いし
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 22:43:25.99ID:Ow7NPIJT0
ハハハ

安倍「僕なんか家庭教師3人つけても勉強しない怠け者バカだけど、金持ち家庭だから総理大臣だよ、

やっぱ貧乏人なんて生きてる価値ないね、70過ぎても働くか移民に代わってもらおう」


w
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 22:43:31.73ID:lX5WhC780
九大でdisられるなんてw
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 22:43:45.56ID:felmFU6N0
うちの弟なんて東京に家があるのに九大行きやがったよ
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 22:44:19.52ID:gF5FMOoU0
>>247
京大より阪大の方が安いだろ
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 22:44:32.86ID:t68/XhrQ0
>>294
東大行ったらひねくれて帰ってくるよ
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 22:45:02.51ID:Ww3YDnZa0
>>1
東大はいまや中国人御用達の教育機関に成り果ててる。

わざわざ日本人が故郷を離れてまで通学するほどのものではない。
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 22:45:19.91ID:PqaoJL710
貧困系の記事って、ソープ嬢の話とか、うらら率高すぎ。
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 22:45:34.34ID:uQTHizm20
そもそも貧乏だと本当は優秀であっても誰も気付かず終わるw
金持ちほど成績が優秀になる傾向があるのはこの為w
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 22:45:49.05ID:HRARXU4TO
ウソ

ホントに貧困家庭ならただ同然の寮に入り、入学金授業料全額免除、更に返済不要の奨学金ゲット出来るし塾か予備校で講師やればどちらかと言うと経済的に豊かな学生生活を送れる
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 22:46:08.02ID:6ARpT7gr0
>>277
それは謙遜してるだけではないかな
旧制中学の学費は公立でも高額で、頭がよくても経済的理由で進学を断念する人がたくさんいました
進学率も今の大学進学率よりはるかに低いです
03069cm応援団長
垢版 |
2017/05/08(月) 22:46:25.33ID:Xykr4JdY0
昼間の9cm系移民タイムと夜のサラリーマンタイムで、
学歴に関する知識の差が歴然しているのが笑えるね

9cmって、なんであんなに「東大に比べれば九大はゴミニダ」みたいな主張を繰り返すのかね?
もしかして「ウリは東大卒ニダ」って妄想しちゃってる?w
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 22:46:37.88ID:PSTfZRAf0
作り話かな?
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 22:46:53.37ID:sousd0T+0
早稲田とか慶応よりは学校は静かだし、言葉の使い方なんかも丁寧だよ
九大の図書館とか利用させてもらってるけど学生の質は高いと感じる
早稲田とか大騒ぎ好きな奴多いしな
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 22:46:56.69ID:PQqdPEqz0
東大から学費全額免除するから
来てくださいって位の天才じゃないから悪い。
要するに、天才じゃないのが運の尽き。プゲラ
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 22:46:57.33ID:YDhrRUkg0
(´・ω・`)

え〜 オカシイな

東大と九大は試験日が一緒じゃあないの?
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 22:47:03.16ID:N0ApfCKy0
大学行く自体将来への投資だから一番見返りの温床が高い東大行くにきまってるだろ
九州なら4年間無駄 高卒のほうがまし
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 22:47:16.65ID:6XOaQbtc0
東大卒業生達が寄付してやれよ。殆ど上級国民やろ。
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 22:47:21.58ID:thv7bep60
東大辞退は捏造だな

東京の私立に行きたいで
地元の国立にしなさいはよくある話だけど
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 22:47:27.45ID:xgqvm7lP0
ああ、大学じゃなくて高校だけど
開成と県立合格して県立行った奴なら知っている
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 22:47:34.15ID:vSfZ84IL0
>>12

お疲れ様です。まだわからん人が多いみたいですが(;_;)


この記事の生徒が実在したとしたらだけど…理系は本人の努力次第でどうにかなるから頑張ってください。
工学部といえども、工学で世界トップになろうと思ってる同級生が過半数なのが東大。

九州大統領とか言ってる同級生はおいといて、頑張ってください。理系には国境はないのですから。
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 22:48:08.66ID:z5Ixf9Pq0
俺は東大理三に合格する学力があったが九州大学工学部に入学した漢。

九大医学科首席 1052.6点
九大工学部首席 1041.3点

https://www.kyushu-u.ac.jp/f/28009/H28_tokei.pdf

ただし九大医学科首席が理三に余裕合格すると仮定した場合だけど
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 22:48:15.06ID:AqDKK+PR0
大阪にまともな大学なんてあらへんけどな
国立も私立も京都に集中してるやん
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 22:48:19.18ID:vDjV9fXG0
>>185
鳩山由紀夫の論文

野球のOR
http://www.orsj.or.jp/~archive/pdf/bul/Vol.24_04_203.pdf

政治家としては最低だが、俺はこの論文を書けない
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 22:48:24.08ID:hqUaUQ4K0
学校側で受験費用を工面するという時点で、かなり無理筋な話。
絶対に公立校ではあり得ず、私立いくとしたら家庭事情と矛盾。
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 22:48:44.41ID:4IE02YWM0
>>280
お前ら池沼はウザいからいい加減黙っとけ
どこに2015以降の話って書いてあるんだ
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 22:49:14.51ID:vSfZ84IL0
大阪教育大とかありますよ。知らんけど。
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 22:49:30.24ID:HRARXU4TO
>>294
お前がイヤだったんだろ?
わりとマジで
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 22:49:32.97ID:PgOrqhy80
防衛医大に入れない共産党関係の家庭?
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 22:49:48.83ID:thv7bep60
>>324
確かに
九大卒は気の毒だなw
地元なら九大スゴイネーと言われてるんだろうに
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 22:50:26.94ID:Jfx7WMNL0
東大に合格しながら東京での生活苦を考えて諦める賢い学生には救いの手が必要だ

馬鹿のくせに親が金持ってるだけの奴はどーでもいいけどな。日本のためにもならないやつ
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 22:50:57.69ID:A+BkEJka0
>>318
阪大、関大
西日本ならまず仕事に困らない。(人格障害者などを除く)
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 22:51:17.71ID:uL5nVmD90
東大に行って生活破たんするより
九大➞京大➞ノーベル賞で良いじゃない
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 22:51:18.50ID:PQqdPEqz0
東大出身なんてすき家で1年バイトしてました
って位のステータスだよ。
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 22:51:25.58ID:7VPLqx4b0
学歴って本当に価値落ちたからね
採用担当者が信じてない
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 22:51:45.85ID:9IhvO1uL0
>>323 そんな何年か前の話をあたかも今の貧困のように書かれてもなw
嘘記事じゃなくてもインチキ記事じゃん
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 22:51:54.59ID:HRARXU4TO
>>308
田舎の旧帝っておっとりで品がいいやつ多いよね
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 22:52:29.01ID:lqdIUSIq0
俺の甥が東北大の医学部行ってるけど、
こんな無名の大学行くぐらいなら地元で早慶行けばよかったのに
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 22:52:43.27ID:DFYxZnQu0
>>142
25年前だと実家から通ってるの10%位だったと思う。
福岡県内じゃないと通いは無理だし、九州一円から人が集まってた。
市内の人以外は、教養(六本松)のころは通いでも、専門(箱崎、馬出)に移ってからは下宿に切り替えてた。

僻地に移転したみたいだから、駐車場安く借りて車通学も良いかもね。
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 22:52:51.37ID:uL5nVmD90
地元広島➞名大➞寮で自爆
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 22:52:54.02ID:b3KA1bXD0
大学行ってみたかったな、
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 22:53:03.37ID:PgOrqhy80
>>321
特待だろ
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 22:53:04.39ID:Jfx7WMNL0
あまりにも優秀な子供が貧困を理由に学業に専念出来ないのは日本にとってもチャンスロス!

賢い奴には何か出来るだろ!
馬鹿に大学行かせる方が無駄なんだよ
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 22:53:14.99ID:B6xohkuX0
日本3大底辺ビジネス誌
・東洋経済
・ダイヤモンド
・プレジデント
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 22:53:42.67ID:sMRa+rgD0
団塊世代なんかは、学年トップ層でも中卒なんて人が沢山いただろ。兄弟5人6人なんてザラだったし。
逆にそういう地頭いい人が様々な業種に散らばった良さあったかもね。
給料高いだけで特定の業種がそういう人集めて使いきれて無い状況はマイナスかと思うが。
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 22:54:04.16ID:cjd19gXm0
早稲田だが、オレの知ってるやつみんな落ちぶれてるよ
東京という悪魔タウンがそうさせる
そのうち一人はオウムに・・・・・

東大とて同じ街にある
魔の手はあちこちに潜んでるよ
いくら頭が良くてもしょせん人生経験が未熟な学生
そう簡単に誘惑から逃れられない

それを考えれば自分がよく知ってる馴染みの街で
学生時代を過ごす方がいい
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 22:54:31.51ID:I7VHqqeZ0
数百万以上の奨学金を借りて大学院まで行って
就職先が市役所や教師とかじゃ、泣くに泣けないだろ
奨学金返し終わって、自分の資産形成が始められるのがやっと35歳過ぎたあたりか?
投資効率悪すぎる
貧乏に生まれて、多少頭の出来が良ければ自営業になった方がずっと成功するぞ
貧乏に生まれたら必死で金を掴め
じゃなきゃ次世代も貧乏だ
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 22:54:38.18ID:mGiTHEbB0
>>71
前期の入学手続きしなかったんだろw
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 22:55:10.18ID:9IhvO1uL0
>>330 おー、すげえ偶然にしてはぴったりな話。でも東大辞退した理由が貧困では無いから>>1とは別人かな?
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 22:55:16.24ID:AqDKK+PR0
>>344
週刊誌で言えばこんな感じか?
アサヒ芸能
週刊実話
週刊大衆
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 22:55:20.97ID:CTIRDJmW0
地元の国公立医学部へ行くのがコスパが良いからな。
6年通っても、自宅からなら家賃は要らないし、地方ならそもそも家賃も安い。
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 22:56:01.83ID:k6lhYx5m0
制度設計として
1.国立大の無償奨学金枠を増やす
2.私立大の無償奨学金枠を増やす
3.アカポスを増やす(テニュア付き)
4.気象大学校、航空大学校、海上保安大学校などの無償を徹底する
5.防衛大学校の人数を増やす、辞退者は(ある程度)返金させればいい。

それでよい。
貧困のために、「優秀な人が」大学へ行けない、続けられない事態を防げればよい。

「アニメの専門学校へ行けない」という貧困の定義はよく分からん。
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 22:56:09.75ID:Jfx7WMNL0
防衛大学校に入って頑張る方法もあるよ
大学入った時点で国家公務員だがな
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 22:56:09.99ID:5bPFYDbz0
ま、いいんじゃね
実力があるならどこの大学だろうが優秀だろ
むしろ看板に頼るしかない
凡人も有名大学にたくさんいる

ま、でも東大は人も含めて環境が良いとおもうよ
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 22:57:09.51ID:0kr5WJOf0
東京って物凄い放射能汚染地帯だから頭の良い奴は敬遠してるのだよ
地震やタチの悪い犯罪も多いし
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 22:57:43.10ID:Jfx7WMNL0
東大も世界的には7位くらいだからな
昔は世界でも有数の大学だったんだよ
名誉を取り戻してほしい
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 22:58:42.92ID:Jfx7WMNL0
東京農大を辞退して九州大を選んだ!
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 22:58:59.77ID:Y5PCJVPh0
おいおい前期で合格したのを蹴って後期でまた受験するのか?

と思ったら戦いもせず辞退とかよく言えるな。

呼ばれてもいない五輪を棄権したとか、

もらってもいないオファーを蹴るとか

受けていないプロポーズを拒否しだすのか。


それって、嘘つきチョンと同じことだよね?ありもしないものを作って自己の利益に誘導する。

嘘つきチョンと同じ手口を使っているようなクズは死んだらええ。
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 22:59:12.82ID:YzP9XRE/0
九州なら九大医学部は神だろ。
九州人の理系トップ層で九大医と東大理系の2択なら圧倒的に九大医だろ。
03669cm応援団長
垢版 |
2017/05/08(月) 22:59:18.76ID:Xykr4JdY0
>>361
それ学生の問題じゃなくて、政治の問題だから
まあ、人口減少や教育内容の問題で、過去との比較でレベルが下がっているかもしれないが
学生の質が世界的に見て低くなっているということはないし

http://i.imgur.com/OY3Ya5G.jpg
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 22:59:26.34ID:DFYxZnQu0
>>157
困ってるだけじゃ無駄。
優秀じゃないと。

別に母校の成績優秀者に個人奨学金設立しても良いんだよ。
月1万でも大分楽になるはずだから。

ふるさと納税とかより、よっぽど役にたつと思う。
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 23:00:13.69ID:g7RuMYmr0
>>1
うぁ懐かしいすぎだぜ!雑誌プレジデント

俺がガキのとき親父の会社に行ったことがあったんだが
応接室にあったな
なんか軍人みたいなおっさんと戦艦が油絵で描かれていて

俺「この人、山本ごじゅうろくって言うの?」
親父「いそろくだよwww」

俺「誰がこれ読むの?お父さんの物なの?」
親父「大体出世できないやつだよなwこれ読むのってww」

一同大爆笑した記憶があるわ
ちな親父はそこそのメーカーで役員までいったわ

まだ在ったんだなこの雑誌
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 23:00:24.12ID:cjd19gXm0
>>354
国公立は無料にすべき
先進国は無料だよ
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 23:00:42.62ID:9McC/d+w0
九大はド田舎にあるからバイトもままならない。
東大に行って奨学金もらって家庭教師でもやったほうが絶対に楽な学生生活を送れるし、
その後の人生は雲泥の差だよ。
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 23:00:57.75ID:Jfx7WMNL0
歴代の企業の有名人は以外と大学は出ていない
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 23:01:29.39ID:VflACDaq0
>>365
東大理系出ようがメーカー入ればただのリーマンだし、公務員なってもたかが知れてるからな。いずれも中堅国立から大量に入ってくるし。東大京大非医学部ってほんと先見の明がない奴等の集まり
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 23:01:33.21ID:Jfx7WMNL0
田中角栄は小学校卒業のみ
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 23:01:47.11ID:k6lhYx5m0
>>355
防衛大学校は、弱い人間が生きていけない気がする。
東大は相当弱い人間、オタクなどが生きられそう
(両方とも受験を辞退したのでよく分からないが)
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 23:01:48.10ID:ir4nwMhA0
これ書いた人修羅の国福岡の公立高校出身?
福岡って未だに公立高校まんせー九大まんせーだし。レベルの低い地元大学大好きだし。
私立高校なんて見下している。
実際県外大学に進学しているのは圧倒的に私立組だが。
03779cm応援団長
垢版 |
2017/05/08(月) 23:02:09.75ID:Xykr4JdY0
>>370
国立への予算は、むしろ増やすべきだと思う
その方が地方活性化に繋がる
地方も予算があれば、研究する能力がある

http://i.imgur.com/OY3Ya5G.jpg
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 23:02:27.63ID:NoB7Ad6C0
日本の奨学金制度はおかしい。
こういう人のために存在しとけよ。
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 23:02:57.73ID:B6xohkuX0
プレジデントとかビックトゥモロー並のゴミ雑誌
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 23:03:34.39ID:rAyseKOm0
九大医学部いけばいいじゃん
まあ東大理Tや理Uの学力じゃ合格しないとおもうけど
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 23:03:37.51ID:9C+4CZ/20
九州まで往復してしょっちゅうは帰って来られないと思うけど
学費は出してくれるのなら、一人暮らしは何とでもなるよね。
金持ちが行くと言われている私立大学周辺に、風呂トイレ共同の学生寮ってたくさんあるし
世間で思われてるより苦学生多いと思う。
本当に東大を辞退してとかあるのかなと思ってしまうけどな。
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 23:04:03.25ID:D0ua75//0
東京に住んでるってだけで、人生の選択肢の多さでは
すごいアドバンテージが有るんだよなあ

能力とか、関係ない
ただ生まれた土地で、人生の重要な事が自動的に決まるというのは

日本にとっては、不幸なことだろ
東京で育っただけの無能な奴が、本当に優秀な奴より無条件で
上に行って、上から有能な奴に命令するわけだからな

マジ終わってるわ
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 23:05:17.87ID:/z0A5NUJ0
親の金だけで足りないなら奨学金やバイトして工面しろよ
それすらする気がないなら見合ったとこに行くしかないのは当然だろ
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 23:05:53.49ID:Jfx7WMNL0
>>363
そこで幹部になれるのにあえてレンジャー部隊に所属して射撃の名手になる
その後に、何故か特殊部隊に転属したがったらカルデルカーツ大佐と同じだよ
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 23:06:56.81ID:nbdN6wfs0
安いから国立に行くっていうのは、マスゾエと同じくらいせこいよ
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 23:07:04.33ID:B6xohkuX0
>>385
東京は在日が幅をきかせてる日本人の底辺職が一番多い地区
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 23:07:36.77ID:IY6xm7LS0
宮崎美子は成績優秀者で貧困家庭ではなかったが
東大ではなく熊大の法学部を卒業した
親が手元に置いておきたかったんだろうな
でもバイトでモデルしてたら東京に行くことに。
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 23:07:37.96ID:5FWy3O0X0
三鷹の寮に入って学費免除で仕送り0で行けるだろ。奨学金借りて日常経費は余裕だしちょっとバイトしたらお小遣い分にもなるぞ。
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 23:07:45.99ID:PqaoJL710
>>372
信長、秀吉、家康。確かに。
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 23:07:59.09ID:rAyseKOm0
あと東大は家庭年収400万円未満の学生の授業料を一律無料にしてるんじゃなかったっけ?
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 23:08:11.15ID:mnj6/2870
おまぃら修羅民の思考をなんも知らんなw

連中、福岡が東京と同格の一等の都会と思ってんだぜ。
東京や名古屋が福岡よりも格下と本気で思ってるでよ。
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 23:08:15.42ID:cjd19gXm0
>>390
セコイが実際に金のないやつはそうするしかない
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 23:08:20.16ID:Jfx7WMNL0
>>387
ホストクラブでバイトして、それが本業になったらどーすんだよ?
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 23:08:24.94ID:AhXpjQPF0
今更大学なんて時代遅れ
そういうもんは民間に任せて
国立は専門分野に特化したエリート養成技術学校に改めないとな
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 23:08:39.14ID:sMRa+rgD0
高卒公務員最強(特に地方)
ただ枠は少ないから受かるの大変だろうし、大学行かず働くのは頭いい高校の子にはちょっと決断いるかも知れないが…
地方ってまともな民間ないからw
地銀やマスコミ…あと無いw
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 23:08:44.15ID:yXKZMMvi0
>>387
本気でまじめに大学で勉強するなら
理系だとバイトしてる時間などない。
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 23:09:41.80ID:9C+4CZ/20
金さえあれば○大に行ったんだけどな、とか言う人って世間には多く
亀田兄弟のお父さん?も、学校の先生から京大確実だと言われて勧められたけど断って中卒?
そうらしいし
そういうのを真に受けてニュースにするのってなんだか。
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 23:09:55.02ID:RMV8y/+F0
なんのためにお国がわざわざ帝国大学をいくつも作ったと思ってるんだ

管区ごとの地域の秀才の進学先として九州地域には九大があるのだからそれでいいよ

東大は関東地域の秀才が進学すればいい。

優秀な人材は東京に行かなければならないという価値観はおかしい
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 23:10:33.52ID:u0BxsPgx0
そもそも本当の貧困だったら大学行けない定期
本当の貧困でも超頭良かったら大学行ける定期

この二つで終わりの話を3まで続けるとかマヌケの集団かな?
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 23:10:38.09ID:bzNGJYgf0
>>378
これ作り話ではなくてマジな話だと仮定すると
この人は今の奨学金の制度でも東大に行けたのよ
学費は免除になるし奨学金は借りれるし
バイト無しでやっていけるくらいにね
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 23:10:40.07ID:SljY7uBB0
>>382
九大医は理科3科目受験だからね
東大理1理2合格者でもまず受ける資格がない
いわずもがな東大文系は問題外
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 23:10:42.11ID:Pqx636T60
経済的事情で進学に制限受けない奴の方が少ないから普通のことだとは思うけど
わざわざ受験しておきながら東大辞退ってのは少し胡散臭いエピソードだな・・・

オレの地元でも中学同級生が宮廷医学部を辞退して浪人で京大を目指してるって話が広がってたけど
それなら最初から前期も後期も京大受けるだろと突っ込みどころ満載だった
オレにその話をしたのが受験制度を全く知らないだろう商業高校の生徒だった所を見ると
信じる人たちの間で伝言ゲーム的に誇張されて言ったんだろうと思う
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 23:10:45.71ID:9naV+Zcv0
>>353
それな。自分は学費ゼロ、家庭教師一回5千円と奨学金で、ほぼ仕送りなしで6年間生活してたで。
卒後も研修先選べば給料それなりにもらえるし。奨学金返すのもあっという間。
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 23:11:04.80ID:E/TmC/3S0
>>382
理一、理二の真ん中より上なら九大医受かるよ
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 23:11:13.04ID:WGHDlJKP0
すでに多くの人が書いていると思うが、この記事は九大を馬鹿にしすぎだろ
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 23:11:30.41ID:0se6mZHG0
社会経験のほとんどない2ちょんねるおじさんたちも
環境とその気になれば、東大なんて容易く入れたらしいしな
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 23:11:41.06ID:5FWy3O0X0
>>405
学生支援機構のローンの話な

有利子ならまず誰でも借りれるわ
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 23:11:57.11ID:sBcElFnr0
万が一にも落ちない学力なんだろうけど、それでも、実質後期一発勝負って怖すぎ。

あと、進学先を「親のせい」にして決めたり断念したりするのは、
後々尾を引くから止めた方が良いと思う。
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 23:11:59.19ID:Jfx7WMNL0
大学の全額無料は考えものだが、国立くらいは無償にすべきだと思う

優秀な人材を育てるのも日本のためだ
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 23:12:03.64ID:dlTB9IM40
>>1
福岡は九大ができるまで本当になーーーーんも、なかった。
何もないのに九大つくって九州一番を自称してるけど、
結局はお山の大将。
歴史的には熊本長崎鹿児島、ヘタしたら佐賀のほうがずっと価値がある。
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 23:12:06.04ID:x/dBihdc0
俺は九大出身だけど、そこまでディスられるのは
心外なんだけど。
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 23:12:09.07ID:9IhvO1uL0
>>401 地方初級ってめちゃくちゃ初任給安くないか?あまりの安さにビビった覚えがあるわ。
0426大  ニ  ュ  ー  ス  !!
垢版 |
2017/05/08(月) 23:12:18.40ID:7HeAO+RK0
思考盗聴器はテレパシーの機器で心を読む機器です 。歯に埋め込むのも可能です。



アメリカでは開発されていて日本では遅れています 。 ナノテクノロジーや量子力学などの合算です。





CIAやNASAではとっくに実現しているのです。アメリカの 研究施設の最先端です。




日 本 遅 れ を と る な !!! ソースは外国の最先端スパイ工作システムについてを参照!!
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 23:12:26.16ID:FRbav8aH0
>>415
旧帝最下位だから仕方ない
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 23:12:56.89ID:yXKZMMvi0
>>396
貧乏生活をするにしても東京なら生活費が8万くらいかかるのじゃね?
奨学金はそんなにもらえない。
それに加えて教科書だ買う金が何万も毎年かかるだろ。
授業料無料くらいじゃ貧乏人には無理だろうな。
まぁ、東大なんて7割が年収1千万以上の富裕層の家の子が
行ってるところだけどな。
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 23:13:26.93ID:5jV0GHTM0
優秀なら大学行かなくても大丈夫だろ
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 23:13:50.01ID:K1TV+9Z20
>>420
前期東大理V蹴り後期京大理って奴いたぞ。
数学・物理が神級にできた奴だった
今何してるかしらんが
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 23:13:50.54ID:x/dBihdc0
>>422
佐賀は歴史にしがみつきすぎ。
7賢人とかどうでもいいからw
大体、県民の数が福岡市民よりはるかに少ないって、
どうなのよ。
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 23:13:53.69ID:iRwneaXR0
>>425
ないけど
個人に貸すだけだから家庭の貧富は関係無いぞ
一度申請してみろ
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 23:14:07.60ID:D2IWFikv0
東京は家賃とかの生活費が高いからという理由で、地元の大学を選ぶ人間は居るだろ。
昔からそんな例はいくらでもあったし、別におかしいことじゃない。
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 23:14:19.03ID:6DpuRtjy0
>東大を辞退して九大を選ぶ

どうやって2校受験するの?
試験日一緒でしょ
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 23:14:43.16ID:Jfx7WMNL0
しかしながら!
東大生なら家庭教師のアルバイト儲かるよ
知名度最強だろ!
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 23:15:13.66ID:9C+4CZ/20
東大の中で取るには難しいと思うけど
学内の成績優秀者の、全額免除、半額免除というのは
とにかく授業取りまくって真面目に無遅刻無欠席で出れば結構取れる。
これもっと知らせたらいいのに、知らない人多い。
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 23:15:59.06ID:g7RuMYmr0
>>397
釣られてやるか

羽田−福岡便は年間利用者数800万人以上
気が付かないってことがあるとおもうかね?
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 23:16:19.14ID:RfJKm22a0
地方だと就活が大変なんだよなあ
優秀な学生が田舎で就活が大変だから、
公務員でいいやってなってるのは勿体無いと思うわ
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 23:16:28.94ID:pd+PvNLw0
>>1

東京の一極集中が原因じゃないの?

地方に東京大学を作ればいいじゃん
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 23:16:31.51ID:Jfx7WMNL0
>>438
無理だろ?
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 23:16:45.48ID:bzNGJYgf0
>>440
東大は親が400万収入なければ一年は全員学費免除
二年以降はそこそこの成績で全額免除だからそんな難しくないね
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 23:16:51.29ID:A7FzaQjw0
学校のアホ教師のエゴで東大なんか受けさせられて可哀想な生徒だ
俺が教室なら絶対に地元から通える国立医学部に通わせるのに
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 23:17:23.78ID:6X3U4Jdt0
九大が東大より劣るとは思えないが。慶応(笑)とか早稲田(笑)とかならともかく。
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 23:17:28.03ID:Jfp66Ra50
>1
大丈夫、東大総長がすでに学歴偏重は間違いだと気づいてる。
先輩諸氏を見るにつけ、人物重視の方針を残さないと、東大は欠陥人間を排出してしまうと。
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 23:17:34.87ID:W/eFMSxe0
なんだプレジデントの記事か
創作記事だよ
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 23:17:35.78ID:gqWYe/iQ0
九大って風力発電とか強いじゃん
近畿大のマグロ養殖と共に俺の中じゃ特定分野に強い大学のイメージあるぞ。
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 23:18:08.66ID:iRwneaXR0
>>442
その書き込みはちょっと大袈裟やね
福岡人は東京と福岡以外は都市じゃないと思ってる
こんな感じ
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 23:18:13.21ID:VflACDaq0
>>340
名大行ったって広大行ったやつと就職大差ないからなあ。特に理系は大手ばかりだし。
わざわざ遠くの大学行くのってなんか意味あっていくのかね?
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 23:18:27.15ID:Jfx7WMNL0
東京六大学受かって全部蹴飛ばして九州大行った奴はいないの?
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 23:18:51.48ID:wYhzF/JP0
>>7
どうやったら国立大2つ受けれるんたんだ?
前期東大後期医科歯科大?
一発で嘘と分かるな。
0459名無しMさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 23:19:01.46ID:xl+dKjAM0
中国や東南アジア諸国の成長を取り込んだ現在の福岡市の発展スピードは異常
東京で埋もれるより九州・福岡でトップクラスを狙うほうが
世界が近くなるかもしれないよ
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 23:19:06.67ID:N0ApfCKy0
たいして優秀じゃなければ地元国立でいいかってなるかもな
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 23:19:10.35ID:cjd19gXm0
というか、成績優秀なものは東京に来なくてはいけないという
大日本帝国の徴兵制みたいなもんだろこれ

親は徴兵されるのが嫌で貧困ですと言ってるのかも
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 23:19:20.94ID:iRwneaXR0
>>454
え?
断られたの?
いったいどんな不良児だよw
貸しても返さないと思われたのか?
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 23:19:44.71ID:Jfx7WMNL0
>>430
そんなことない
それなりの学歴は必要なんだよ
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 23:19:51.37ID:A7FzaQjw0
貧困から脱出するには国立医学部に行くしか無い
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 23:20:16.60ID:5FWy3O0X0
>>448
国立大学の学費免除って基本は年収だぞ
むしろ東大が厳しいぐらいだぞ。他なら留年してなきゃおっけーとかだぞ。
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 23:20:22.07ID:GhQYvbMJ0
高専行って有名企業の工場就職して働いてるわ
それなりに仕事キツいけど手当ても休みもしっかりしてるから納得して仕事できる
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 23:20:31.94ID:hqUaUQ4K0
よく知らないのだが、東大確実合格者を出すような私立で、
特待生制度あるとことかあるんかな?
あと、絶対に浪人は許されない立場だろうし、病気とか交通事故とかもありえる
一発勝負で前期を無駄にすることはないと思うのだが・・・。
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 23:20:50.97ID:WhNRfPux0
>>12
できるよ。
http://www.janu.jp/univ/exam/pdf/h29_01.pdf
これの1−(b)
>「前期日程」の試験に合格し、所定の期日(3月15日)までに入学手続を完
>了した者については、「後期日程」に出願し、受験しても、「後期日程」の大学・学部の
>合格者とはしない。
基準は入学手続きであって、合格ではない。
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 23:21:06.73ID:IcrWBxbzO
今年、札幌に住む従姉妹の娘が東大やめて北海道大学に進学しますた。。
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 23:22:10.43ID:Jfx7WMNL0
>>452
近大って急激に有名になったよな…
マグロだけ?
つんく♂?
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 23:22:19.54ID:9C+4CZ/20
>>468
じゃなくて、成績優秀者の特待制度だよ。
学校の看板背負って活躍してくれる人に無料で勉強させる。
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 23:22:20.74ID:OQJPLid+0
>>456
研究を考えたら名大のほうが断然いいだろ
ノーベル賞取った教授も教えてるし
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 23:22:27.80ID:SpayDNjN0
子供が東大に受かったら借金してでも東大だろ
親ならば
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 23:22:51.83ID:h1cmAwc60
>>469
高専はエリートだから・・・・
再度言うけど、高専はエリート様
うちの県だと、2番目くらいの難関高校
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 23:23:22.96ID:pEiyjz6s0
>>462
学部では、親が評価に入る。
ドクターからは、業績評価になるので、貰ってましたが?
申請すらしたこと無い奴が、でけえ面こいて、何書いているのやら。
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 23:23:31.07ID:A7FzaQjw0
>>473
まぁそうなんだけど学費がタダなだけで生活費が必要だからな
東大へ行くより自宅から通える国立医学部へ行く方が安い
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 23:23:53.08ID:6zd+gXmf0
問題なし
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 23:24:04.70ID:pR4fbFW00
>>470
特待なんかあるわけない
入試は一発勝負
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 23:24:10.80ID:QpwVHozg0
これが九大でなく駅弁だとしても、お金の理由で東大蹴るのか?
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 23:24:25.14ID:5FWy3O0X0
>>470
あるんじゃないの?

俺の母校の中高は学年3位まで授業料免除だったぜ?
卒業後の進路は
1位MIT(核融合研)
2位理III(心臓外科医)
3位理II(サラリーマン)
だった()内は親の職業
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 23:24:27.62ID:Koxn3WYl0
これが貧困かよw。
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 23:24:39.15ID:N0ApfCKy0
地方の王様でいたいのか 天才の無駄遣い
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 23:24:59.36ID:9C+4CZ/20
東大周辺がどうだか知らないけど
月額1万5千とかの、おばあさんがやってるボロい学生寮ってあるよ、今も。
おばあさんもほぼボランティア。
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 23:25:00.44ID:IFlj8KJD0
>>6
マジで記事の劣化がひどいな。

ネットの情報と差別化するために、気負ってから周りして、くだらない記事を量産してる。
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 23:25:07.19ID:Jfx7WMNL0
賢い奴が行きたい大学に行けないのは可哀想だと思う
誰か助けてやって!
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 23:25:09.18ID:felmFU6N0
>>476
教育学部なら広島
その他は名大。
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 23:25:20.38ID:A7FzaQjw0
>>486
授業料免除なんて必要ない
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 23:25:24.28ID:iRwneaXR0
>>480
奨学金断られるやつなんているんかいw
個人に貸すだけだから家庭の貧富は関係無いぞ
問題があるならお前自身かと
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 23:25:36.36ID:5FWy3O0X0
>>475
だから国立大学の学費免除は経済的事情によるものであっていわゆる私立の特待生ではないから
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 23:26:22.62ID:D0ua75//0
生まれた場所が、たまたま東京だったというだけで
東京の有名校に進学しやすいからなあ

マーチとか、完全に東京ローカル大学だし、
西日本の高校生には年間150万円程度の学費と生活費月額10万程度で
かなり敷居が高い、そこまでしてマーチに行く意義がない
なんせ優秀な奴なら地元で公務員してたほうが、人生を考えたら
利口だって判ってるから

早慶だって、雑誌とかで出身高校をみれば
大半は首都圏出身の所詮はローカル大学だとわかる

だけど一流企業でも、本社採用はそういう在京の大学出身者を優先採用するわけだから
日本は、実質は首都圏だけで回ってるわけ
実質は人口1千万人程度で、グローバル社会で国際競争してるわけだから
そりゃ、米国や中国に、知識層の厚みで負けて、
国家として衰退するのは当然だろな
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 23:26:32.76ID:felmFU6N0
新潟大落ちの慶応蹴り、九大。
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 23:26:33.92ID:9C+4CZ/20
下宿させたら最低でも月10万はいるし仕送りしてもらえないし、みたいなの聞くけど
そうじゃない人はすごく多いよね。
自分の時も貧乏自分だけかと思ったら周囲もかなり貧乏だったw
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 23:26:44.53ID:Jfx7WMNL0
>>489
具体的に知りたい
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 23:26:45.55ID:9pnpe8XE0
嘘臭い記事だけど、宮廷一工位は給付型奨学金を充実させてもいいだろ。
駅弁は知らん。
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 23:27:13.68ID:k6lhYx5m0
旧帝大は、その地方出身者を無料で受け入れる。(東大は難しい。京大/阪大の線引きも)
隣接県は3割(山口県下関から九大へ)
地方国立大も同じ。
研究費削減をやめて、地方大学のレベルアップ。
底辺私立は受験生が減って自然消滅。


だいたい
日本人口の中で、大卒(引率も含む)3割、高卒3割、中卒4割が限界だと思う。
(なんとなく)
これ以上になると、大学レジャーランドになる。
おれはある都合で、大検と司法試験1次試験も持っているが、これの合格者は1割くらいが限界では?
(両方とも今では不要な資格。大学に2年以上通ったから)

大学を出なくても、生きる技術と資格を与えればよい。

後は韓国みたいに、サムスン(三星)かヒュンダイ(現代)に入れば幸せになれると信じて、すべてを犠牲にして、
ほとんどがアウト・・みたいになるだけ。
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 23:27:20.25ID:5FWy3O0X0
>>480
学生支援機構の第2種奨学金の話をしているのにお前は何を言っているんだ?
普通のサラリーマンは(年収ではなく)所得1000万円を超えることはまずないから収入制限にかからんだろう?
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 23:27:33.93ID:BfjLyfzR0
>>465
在日朝鮮の医者が多いな
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 23:27:43.12ID:9C+4CZ/20
>>495
国立ってそんなに無料なの?
知らなかった。
私立で学内奨学金もらう方が安くなると思ってたわ。
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 23:27:55.51ID:j/ntXXjh0
>>492
自爆した奴は工学部だから
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 23:27:59.65ID:PsTkZzrp0
学費免除で寮に入れば奨学金どころかバイト代で生活できるわ
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 23:28:57.48ID:EtlhWwcS0
>>15
>ところでなんでこの記者は勝手に東大のほうが九大より上みたいな
>自分の中のかってな思い込みを炸裂させてるのか

ねつ造だからだよ。
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 23:29:09.80ID:dFGwcRi90
貧乏で地元の国立しか行けない奴が、前期を東大合格したけど手続きせず狭き門の後期試験を受けた

まあよっぽどの自信過剰な奴でもない限りこんな受験方法はとらんわな。
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 23:29:19.28ID:N0ApfCKy0
頭いいなら自分の能力に見合ったとこ行きたくなると思うんだけど
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 23:29:20.38ID:SljY7uBB0
>>457
東京6大学なんてピンキリだよ
そんなこと言ったらじいちゃんも両親も叔父も兄弟も早慶はじめ全員私立の東京6大学出身だよ
九大工学部出てる伯父さんは一目置かれてるし格別だよ
行きたくてもいけるもんじゃないよ
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 23:29:30.14ID:AVnrSg5I0
>>508
ほんとそれ
九大工に通うより確実に安上がり
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 23:29:40.04ID:jtM7y6tc0
大抵、首都圏には県人会の寮見たいのがあって格安で進学ができるが?
特に東大に受かるレベルなら融通を利かせてくれる
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 23:29:56.30ID:nbdN6wfs0
九大は九州の東大
だって九州は島だもの
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 23:29:58.11ID:swHxE6ssO
汚染都市 東京
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 23:30:04.25ID:9C+4CZ/20
>>501
どういう具体的かわからないけど
普通に学校の周辺行ってみたらいい。
地価の上がってるところでも、学生寮をとボロいの維持してくれてるところもあるよ。
主に教科書の古本屋とか、そういうのもおじさんがほぼボランティアでやってくれてるのあるよね?
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 23:30:31.22ID:felmFU6N0
>>505
国から離れて暮らす外国人の師弟はたいてい医者にしたがる。
海外の日系人も一番人気は医学だから。
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 23:31:37.62ID:5FWy3O0X0
三鷹国際学生宿舎

宿舎生が負担する経費等
項目 料金
寄宿料 月額 4,700 円
光熱水費基本料金(注1)月額 2,550 円
共益費(注2)月額 500円
積立金月額(注3) 2,500円
修繕費月額 1,000円
宿舎生会(自治会)費月額 250円
基本月経費合計 11,500円
(注1)
居室部分の電気・ガス料金については、基本料金以外に使用量に応じた料金が発生しますので、
実際の諸経費月額合計は11,500円以上になります。

(注2)
「共益費」とは、宿舎生の生活から排出されたゴミの分別及び廃棄物品等の処理費用と、
その他宿舎生の生活に関し必要となる費用を指します。

(注3)
「積立金月額」とは、退去時の居室の原状回復にかかる費用として徴収する額60,000円を、宿舎の
標準的居住期間である2年間(24ヶ月)に分割した金額を指します。
入居期間が2年間に満たない場合は、入居期間中に支払うことが見込まれる金額(積立金
月額×居住月数)と60,000円との差額を徴収します。
入居期間が2年間に満たないことが、
1)入居時にわかっている場合は入居時に、
2)入居期間途中でわかった場合には退去時に、
徴収します。
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 23:33:02.12ID:1T9Cv+6I0
>>482
昔は寮がやたら安かった
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 23:33:42.81ID:ufnVcjUG0
一流大学出身者が何人複雑かつ計画的な犯罪したら
警察はパンクするかなw 警察にも一流大学を備えていないといけないし
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 23:35:11.89ID:RMV8y/+F0
東大の首都圏ローカル化が進んでいるとよく聞くが喜ばしいことだ

各地域に旧帝大があるのだから一番近い旧帝大に進学すればいいんだよ

もっと東大はローカル化しろ
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 23:35:17.36ID:azxJG/iy0
なんか無理な記事

朝日カア
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 23:35:40.21ID:oQrz7QHe0
Q大か
まあQ州では仕方ない
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 23:36:05.57ID:nbdN6wfs0
成績優秀者ってそんなに社会に貢献してるの?
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 23:36:09.30ID:A7FzaQjw0
貧乏から脱出したけりゃ
東大非医学部より駅弁医学部一択
異論は一切認めない
http://i.imgur.com/ylwfmxX.png
0531 ◆titech.J3E
垢版 |
2017/05/08(月) 23:36:14.40ID:b2gdpD0U0
>>1
前期東大蹴って、後期九大受験はあり得ない。
九大が本命なら、前期で確実に決めるのが当然だろ。
万が一があっても、まだ後期が残っている。

九大の後期は確実に合格できるような問題だったっけ?
仮に九大後期が本命だとして、試験前の大切な時期に、無駄な上京するアホがいるかい。
これで体調崩したらどうすんだよ。

これが本当なら、教師の言われるままに、
子供に受験で無駄なリスクを負わせるような人間だから、
貧困になるんだよ。
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 23:36:17.88ID:LGb9cxlB0
ダ埼玉大だってノーベル賞出してるぞぃ
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 23:37:09.35ID:uTZQtDel0
創作するにしても程度が低い。
東大と九大では、私見だけど特に数学は問題の作りが全く違う。
東大用の対策にじっくり時間をかけて取り組まないと絶対に解けない。
受験生は暇じゃないし、そこで人生の勝負をかけている。なのにそこに挑戦して合格辞退して他の国立大なんてありえない。
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 23:37:16.51ID:z5Ixf9Pq0
>>436
九大は後期試験があるんだよ
旧帝では希少
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 23:37:28.34ID:op3rzEQq0
家族ごと東京に越してくればよかったのに
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 23:39:01.01ID:A7FzaQjw0
>>524
現在の東大の寮は中国人や韓国人しか住まわしてくれない
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 23:39:42.02ID:QZoR6NiZ0
東大も九大もレベルから言えば誤差の範囲
上位3%か5%かの違い
学部によっても違う

三流私大文系卒ぐらいのアホ記者が想像を交えてウソ記事を書くから突っ込まれる

よほど九州に偏見があるんだろうなあ
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 23:40:41.54ID:/bqSHxtK0
無理して東京行って、バイトしなきゃ生活できなくなって、優秀と言っても東大だと埋もれてしまって、、みたいになりそうだ
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 23:41:54.16ID:tnDo0Q040
>>476
研究レベルって学生にはほとんど関係ない。
俺みたいに阪大で糞みたいな研究して普通に大手に行ってるし
もちろん広島大からもきてる。同じ給料だし、学歴はある程度以上だと面接力だけなんだよなあ。
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 23:42:28.89ID:9C+4CZ/20
わからないけど、世間一般で言われてるような
合コン三昧でブランド物身につけて遊んでる大学生って極々一部だよ。
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 23:44:12.66ID:VoiQh/aD0
開成や灘に進学したいけど
お金ないから地元の最上位の公立校に行くみたいな話かな
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 23:45:01.85ID:aaU2FK6t0
地方の大学の方が地方にパイプ持ってるんだから
就職するにしてもやりやすいと思うけどな
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 23:45:40.70ID:nbdN6wfs0
アパートとか住みたくないから一人暮らしとか絶対無理
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 23:46:18.62ID:5FWy3O0X0
>>534

第2種奨学金の学力基準なんてあってないようなものだぞ?留年すると停止するが…
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 23:46:50.01ID:iJjv2k5M0
後期の九大受験日に体調不良になるリスクとか考えると
金のために前期で行く気のない東大受けるのはありえない
どう考えてもウソ記事だろ
0551 ◆titech.J3E
垢版 |
2017/05/08(月) 23:48:14.92ID:b2gdpD0U0
>>546
開成や灘の記念受験はよくある話です。
灘を受験したからといって、地元公立の試験で大きく不利にはならないから。

でも、国立大学の場合、前期東大受けたら、前期九大は受験できない。

つーか、灘等の記念受験の例を知って、こんな記事を捏造したのかね?
>>1書いた奴は大学受験を知らないだろ。
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 23:48:25.03ID:PgOrqhy80
>>411
理科1科目余計に勉強するくらい東大理一理二を受験する層にとっては大した負担じゃあるまいに。
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 23:48:35.88ID:MTck724j0
>東大を辞退して九大を
これって超トップの話で9割9分9里の日本人がはぁ?だけど
お前らの支持のパヨパヨもほぼいないw 超斜め↑www
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 23:49:37.81ID:29tXkrPc0
我が母校の九大ディスりが悲しい
いちおう中央官僚にも進めるんやで
出世するかは知らんが
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 23:50:36.33ID:kyHb+Jxa0
本当に貧乏な子は中学出て働くわけだが
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 23:50:37.48ID:9IhvO1uL0
>>550 家が貧困で、って理由なら浪人なんてありえないからますます信じられない記事だよね
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 23:51:01.44ID:PgOrqhy80
>>470 >>484
首都圏だと渋幕が有名。
地方でも公立高校との競合が激しいところはやっていると思うよ。
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 23:51:40.53ID:c4oeeFb70
私が早稲田に入学した年、週刊誌で東大蹴って政経かどっかに入った子が取り上げられてて
なんて馬鹿なやつって心底思ったのをなんか思い出した
今そいつ何してんだろう
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 23:52:23.14ID:HRDpeHcV0
時々九州大学と間違えられてた九州工業大学。
胡散臭い私立と思われてた北九大。
箸にも棒にも掛からない八幡大。
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 23:52:23.23ID:dlTB9IM40
>>538
でも日本史には関わらないよねほとんど
それに古代すぎてね
歴史的価値なら、せいぜい吉野ヶ里遺跡に並ぶかってくらい
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 23:52:24.78ID:cSHoNcJ20
高校の同級生で母子家庭だけど成績が極めて優秀で、関西から東大理一に進んだ奴がいた。でも、生活費と学費を稼ぐバイトと勉学のバランスに苦しんで自殺してしまった。
完璧主義者でなければ、学校の成績を妥協したり、あるいは地帝に進む道もあっただろうにと感じた。
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 23:53:35.59ID:PgOrqhy80
>>551
前期の入学手続きをしなければいいだけの話。
万が一の不合格ならアルバイトでもしながら宅浪できるし中期だってある。
「なんで防衛医大じゃないの?」という疑問は残るけど、共産党関係の家なのかも知れない。
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 23:53:44.26ID:b0oyi4mX0
>>72
お、これ本当なら九大医穴場だな。
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 23:53:56.89ID:mRhoFUT60
九大工学部ならいいだろ、就職も特に困らない
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 23:54:05.96ID:7x0z2WzY0
妄想記事乙
東大合格証あったら金なんて余裕で調達出来るレベル
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 23:54:13.67ID:DovzB3S50
辞退って?
昔で言えば前期で東大受かって入学金払わずに後期で九大受けるってこと?
なんでそんな無駄なことしないで前期から九大受けないわけ?
0572 ◆titech.J3E
垢版 |
2017/05/08(月) 23:54:41.85ID:b2gdpD0U0
>>1
>経済的に苦しい家庭であれば、受験指導に熱心な私立の高校に特待生で進学するという方法がある。
これだって、地元に残るつもりなら、地元の公立名門校の人脈が将来仕事で非常に役立つだろ。
色々とおかしな記事だな。
受験指導に熱心な私立の高校に特待生なんてのは、逆に何が何でも東大行きたい人間が行くところで、
九大行ったら、しゅうゆう館を始め、地元名門公立出身者だらけだから、大学の段階で人脈で苦労するよ。
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 23:55:45.84ID:d6uARn0U0
九州大学は遠藤周作の「海と毒薬」で世界的に悪名が高い。
ちなみにこの小説は実話(九州大学生体解剖事件)をベースにしてる。
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 23:56:02.54ID:SbrSKrtB0
>>440東京の生活費の問題じゃないかな。大学費用より。
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 23:56:12.13ID:er5irsRL0
奨学金の返済を出来る職業に付ければいいがな
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 23:56:23.42ID:9C+4CZ/20
東大の親が400万以下だと10人に一人
この人たち無料なんだね
知らなかった。
これもっと知らせないと。
受かる圏内の頭がある人はあたりまえに知ってるのかな。
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 23:56:31.54ID:dFGwcRi90
>>559
そうそうほんとの話なら、貧乏なのに余裕こきすぎ。
特に学校がこんな受験指導するか?
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 23:56:38.40ID:2KHH+iEw0
>>566
そのね、入学手続きしない前提で決め込んでいるのなら
なんでわざわざ貴重な前期を九大でなく東大に使うのさ?
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 23:56:44.78ID:z5Ixf9Pq0
>>531 >>550
九大後期はセンターだけで入れる学部学科があった
河合塾ランクで東大理三なみのセンター得点が必要だったがw
今もあるかどうかは知らない
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 23:56:50.03ID:PgOrqhy80
>>562
有力公立高校なら今も地方によってはぼちぼち高卒公務員を出しているところがある。
さすがにそういうのはコネ無しだろ。高校閥と言うべきか。
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 23:57:57.47ID:UFgZA26V0
>>1
九大には金欠じゃなくても東大に受かるやつが
地元愛で九大行くなんてくさるほどいる

あと、医学部受かる成績で薬学部を受験する女の子も割といる
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 23:58:07.77ID:/yZeqfgF0
まあ、あと20年もしたら九大なんて馬鹿でも入れるとまではいかなくとも、ちょこっと勉強すりゃ入れる程度にはレベル落ちてるよ
なにしろ、大学がガンガン潰れていってガンガン偏差値も落ちていく時代に突入だしな
0583 ◆titech.J3E
垢版 |
2017/05/08(月) 23:58:16.82ID:b2gdpD0U0
>>561
私立が本命で、東大を記念受験もまああり得るんだよ。
本命の合格を決めてからの、東大受験だから。

この記事のあり得ない所は、東大を受けに行く段階では、
まだ九大の合格は確定していないどころか、普通に九大受けるよりもずっと不利になるってこと。
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 23:58:16.88ID:QNNGYYcj0
大学の名前で進学先を決めることがそもそもの間違い
この勉強をしたい、この先生のもとで学びたいという理由で進学先を選ぶことが理想だな。難しいことではあるが。
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 23:58:43.80ID:SbrSKrtB0
>>455
ちがう。東京は大都市て思ってるよ。ただ、東京は人口過密の無計画都市でゴミ溜め。人として生きるには適していない都市と思ってる。
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 00:00:06.54ID:boFUV73V0
>>584
いや、それは違うな。

その道の研究者にでもなるならいざ知らず
何事においても世間の評価を気にしない判断は誤りだ。
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 00:01:08.28ID:HiHdULqp0
東京に下宿する金がなくて九大に行ったら貧困とか、
そのレベルで貧困とか言い出したらキリがないわw
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 00:01:29.80ID:BodGMNyA0
東大よりも地方国立医大だろ
西日本の方が医大は多いんやで
薩長が戊辰戦争買ったおかげでな
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 00:01:43.75ID:iB2nNkhz0
昔から一定数いたろこんなの
宮城だけど東大いけるのに東北大に行った奴いたぞ
旧帝大にはこういうのある程度いるよ
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 00:02:23.47ID:uUrms39o0
>>584
学部は大学名で決めて、指導教官で選ぶのは院からがベターだと思う
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 00:03:10.47ID:xE2Zzo6K0
>>538
この人あんまり歴史知らないんじゃないの?

応神天皇だって筑紫(福岡)生まれだし
実在が確実な初めての天皇だしね
河内王朝を築いたとも言われるし

まぁ歴史のお話はスレチだし
しかし東大受けて九大受ける家庭が貧乏とは思わないし
そんだけの知性があれば東大に通うやり方なんて思いつきそうなんだけどな
九大もこんな嘘記事書かれないようがんばるこった
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 00:03:14.72ID:HiHdULqp0
>能力を惜しんだ教員が旅費を工面して前期試験で東大を受験させた。

学校の実績作りのために経費学校持ちで東大を受験してもらったってのが真相だろうなぁ
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 00:03:45.81ID:qAk3GepG0
また、
作り話のフェイクニュース

フェイクニュースでお馴染みの「プレジデント」
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 00:03:55.17ID:1vnkRy2S0
>>572
地方で難関大学に合格者を出す私立高校と言ったら医者の子供が集まるところが多いだろ。
そして特待生がいるとなると高校入試だと公立に逃げられる程度のところ。
ということは上位層の目標はだいたい駅弁医で東大合格者はトップクラス。
そして高校側としては合格の数さえ稼いでくれれば生徒がどこに行こうとどうでもいい。
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 00:03:58.75ID:EzdNp9I9O
>>444
極論すればそれだな。
東大に行けないのが不幸なんじゃなくて、
行けないような地理的経済的条件の所(東京)にしか高度な研究をできたり将来の貴族生活を与えてくれたりする機関が無いというのが不幸。
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 00:04:30.18ID:UJ6ZZpqt0
ほんとは東大に行けたけど、やめて九大にした…

東大を落ちた負け犬の遠吠えにしか聞こえない。
幼稚な九州人らしい負け惜しみだけど、
みっともないからやめたほうがいいよ。
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 00:05:12.11ID:D9bV6P6M0
甲子園の地方大会で優勝したけど、金がないから選手権は辞退します、ってくらい不自然な記事。
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 00:05:53.41ID:dRADEjKg0
>>581
前半も後半も同意。
九大薬学部の女子たちは非常に優秀。
入試得点の平均は九大医学科合格ラインと僅か20点しか違わない。
偏差値は医学部が過大評価されがちなので顕在化しないけど、
入試得点を丁寧に見ると薬や理工も優秀者が多くいることがわかる。
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 00:05:56.87ID:R91bXwH30
>>531
旧帝一工でまともに後期があるのは北大、一橋、九大ぐらい。
定員少ない上、西日本の東大京大落ちがあつまるからハイリスクだよな。
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 00:06:22.28ID:wPSgAzzA0
>>565
今の時代なら学費全額免除だから自殺しなかっただろうな
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 00:06:43.35ID:u1EX15Ou0
河合塾が作った大学の先生の評価本がある。
教師を重鎮とかに分ける奴。
覚えているのは野家啓一先生が若かった。
0606名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 00:06:44.99ID:WIL5Xb8o0
そんなに貧困なら就職しろよw
0607 ◆titech.J3E
垢版 |
2017/05/09(火) 00:07:07.43ID:cCYQE0uA0
勿論、東大にいける学力があるけど、地元の国立に進学する人は昔から沢山いるよ。
でもそういう人たちは、前期で地元の国立を受けて合格して進学してるだろ。
前期で東大を受けて辞退、後期で地元の国立なんて受験方法はしない。
0609名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 00:09:03.06ID:UJ6ZZpqt0
>>607
>勿論、東大にいける学力があるけど、地元の国立に進学する人は昔から沢山いるよ。
断言するけど、そのほとんどは地元の国立にしか行けない奴の負け惜しみ。
0610名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 00:09:12.76ID:9fnrwVYe0
通っても進学できない可能性のある
東大を受けさせて、行けるはずの
九大は後期枠で受けさせる?

まともな人間のすることじゃないな
東大の理一通るなら、九大の医学部とか
前期で通った可能性もあるのに

すごい人生変えちゃってるけどいいの?
0611名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 00:09:27.73ID:xZak0ZzM0
この少子化時代、あと20年くらいしたら、一部の超難関大学以外は、『馬鹿でも入れる大学』として努力不足の象徴に見られるようになるよ
学歴など殆ど意味が無くなる。いやむしろ、その超難関大学を卒業した者に限定して学歴の意味が高まるかw
0612名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 00:09:47.38ID:5hCGuMDK0
>>550
前期で東大合格なら、後期で九大合格は余裕ですよ

そういう進路指導を最近では公立高校でもやるんだよ
難関進学校でも、地方少子化で競争倍率が2倍行かない高校も出始めてる
東大合格者が1名増えただけで、
地方じゃあ大反響で地方新聞に事件として掲載されるからな

東大合格率Aランクの生徒がいれば、
そりゃ絶対に強制してでも東大受験をさせる進路指導があっても
全然違和感を感じないよ、

実際、うちの子の高校の進路指導で私立のほうが受験が早いから早稲田に合格したから、
国立大学難関大の2次試験辞退したいって高校に報告したら、強制的に国立2次受けろ!って指導が入った
まあ、お世話になってる先生にいわれてしかたなく受験して難関国立大に合格はしたらしいけど
0613名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 00:10:10.14ID:2UsOrKww0
今のこの政治の「体たらく」を見れば東大先生方の責任は重いよ。
3流政治の「生みの親」みたいな存在なんだから・・・
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 00:10:38.36ID:9evWp7kz0
九大→九電とか美味しいじゃん
東電ほど嫌われてもいない

九大→国Tで地方官僚も美味しい
中央に比べるとメンタル面でも安定

九大→福銀・安川あたりでも、窓際取締役程度は狙える
JRも北大閥がなく安定
0615名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 00:10:56.34ID:uYWwu0ch0
カネなくて地元の国立に通う奴なんて腐るほどいるだろw
0617 ◆titech.J3E
垢版 |
2017/05/09(火) 00:11:36.21ID:cCYQE0uA0
灘や開成を合格したけど蹴って地元公立中高はあり得る。
東大に合格する学力はあるけど、受けないで地元国立大もあり得る。
東大に合格したけど蹴って私立大進学もあり得る。
似たようなケースであり得るのはけっこうあるんだよ。
でも、>>1 はあり得ないだろう。

それで、受験をよく知らない人間が、>>1 みたいなことを捏造で書いちゃったんだろうな。
0618名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 00:11:46.55ID:u1EX15Ou0
ある超一流大学の超一流学部で、県の奨学金で来ている学生にあった。
優秀そうだった。
学者になれるほどではないが、性格が良さそうだった。
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 00:12:05.34ID:jqf9HYOi0
>>607
よくいるよね〜
自分は東大行けたけど行かなかったとか自慢する田舎者
0621名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 00:12:46.69ID:ihryqfus0
うそくせー

東大には激安の寮があり、そこそこ貧乏なら学費全免になる
工学部なら院まで行くんだろうけど、やっぱり全免になる
他に支援制度もあるし、東大生ならバイト代もいいし
経済的に行けないなんてことない。

どうにもならないのは貧乏で私立Fランに行く奴だよ
0623名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 00:15:29.10ID:vq4bIqgy0
いや、前期で受かったんならもう受かったも同然じゃね?
今は一発じゃないからややこしいけど、昔は東大に受かったら親戚一同で出資して行かせたよ
東京に親戚がいなきゃ神奈川とか千葉とか埼玉とかに在住してる親戚に頼んで下宿探してもらったりで
うち東京で従兄弟達は受験の数週間前からみんなうちに泊まって、受かったら下宿決まるまでうちにいた
そういうつてが無いと確かに厳しいかな
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 00:15:33.23ID:CA18ODJI0
東大生は家庭教師の職があるので,それほど生活は苦しくないはず。
家庭教師希少価値の最高峰は,理3の女子。
医学部(東大でなくてもよい)志望の娘をもつ医者の家では,
10万くらい払っても雇いたいくらいだろう。
虫が付かない,学力は高い,医学部女子のモデルケースetc。

もっとも,婿として跡取りを確保の虫が付いて欲しい場合は,理3の男子という手もあるか。
昔,京大農学部水産学科が舞鶴にあった頃,下宿すると,
うちの娘はどうですかと言われるという伝説があった。
0625名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 00:15:42.29ID:vzYGstpL0
家庭の経済事情で進学先が制約を受けるなんてのは珍しくもない話だろ。
0626名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 00:17:48.42ID:u1EX15Ou0
>>617
>灘や開成を合格したけど蹴って地元公立中高はあり得る。
小学校、中学校、塾からの圧力がすさまじくてあり得ないと思う。

特殊な例
市立小から中学受験せず私立中、高校は地域のトップ校(通学30分)、大学は現役東大。
中学受験のとき同級生は男子御三家+女子御三家で4人も入った名門「市立」小学校だが。
0628名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 00:19:21.90ID:NtPN9vye0
>>617
> 東大に合格したけど蹴って私立大進学もあり得る。

早慶くせえなwwwwwwwあんたwwwww

そっちのがねえわwwww
0629 ◆titech.J3E
垢版 |
2017/05/09(火) 00:19:56.99ID:cCYQE0uA0
>>612
本命の早稲田に合格した後に、関係無い大学を受けるのと、
本命がまだ合格していない時期に、本命の大学の合格が大幅に不利になるのを承知で
関係無い大学を受けるのは全然違うぞ。

ただ本命の大学を無理矢理変更させる指導はあり得るかもな。
0631名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 00:20:32.54ID:xE2Zzo6K0
>>599
>前期試験で東大を受験させた。
>その結果、見事に合格したのだが


キミさ ちゃんと>>1読もうよ
その上で批判しないとみっともないよ
そもそもライターの妄想なんだけどね
0632名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 00:20:41.54ID:NtPN9vye0
>>626
福岡だと結構あるな
英進館が実績稼ぎに灘を受験させるから
0634名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 00:21:49.82ID:NtPN9vye0
>>619
カッペくせえなwwwおまえwww
0635名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 00:22:01.34ID:n1KW+P8X0
まー、問題は貧乏だと偏差値高い大学行けないことじゃなく、大学名で就職決まることなんだけどな。
あと、終身雇用。
無能な人事は人を見る目がないから、失敗しても言い訳できる奴を採用したがる。終身雇用前提だとそうなるんだろうけどな。
日本企業がおもしろくない原因。創造的で付加価値のある仕事のできる奴ほど、つまらんだろうな。
06369cm応援団長
垢版 |
2017/05/09(火) 00:22:35.52ID:NoemuGnA0
>>632
まあ、九州人の発想は、基本的に地元優先
どうせ出るなら東京
灘を蹴る可能性はあり得る

http://i.imgur.com/OY3Ya5G.jpg
0637名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 00:23:00.56ID:u1EX15Ou0
>>622
推測

那珂核融合研究所(那珂市)
高校は茗渓高校(つくば)
0638名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 00:23:48.46ID:boFUV73V0
>>623
後期で九大受かる保証はない。
貧困ならそんなリスクを取らない。
というか何のために前期で東大受験してんだ?
0640名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 00:24:28.82ID:NtPN9vye0
博多っ子純情の河合くん(家が貧乏)も、優秀だったが九大に進んだな
ライバルで恋人の学級委員長は京大に進んだが
0642名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 00:25:17.04ID:dsbtrcWX0
九大医なんか卒業したら上級国民
私立なんて慶応医以外は遥か下の存在
0643名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 00:25:17.47ID:S6SVp20W0
>>34
だよな
聖マリアンヌ
藤田保健衛生大
とかバカ息子ばかりだが
商才はある
0644名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 00:25:41.98ID:1vnkRy2S0
>>638
東大合格するだけの学力があったら万が一のことがあってもアルバイトしながら宅浪で大丈夫かと
0645名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 00:25:55.56ID:TIPcMXvT0
地域トップ公立の共学高校の在学中に結婚相手を見つけるという
「物語り」は現代の神話になりつつあるので、灘を辞退して北野、
開成を辞退して日比谷や都立国立を選択するというのはおかしな
話しではない。とくに都立国立の昨今の異常な人気はその「物語り」の
信憑性を証明している。
0646名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 00:26:17.23ID:Bq/hG+uJO
地元の大学出て地域貢献すればいいじゃん。
九州は結婚適齢期の男が本州に流出して困ってるニュース聞いたけど。
0647名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 00:26:59.38ID:b+4s5nhS0
>>644
そりゃそうだが、現役の前期日程のチャンスを捨ててまで
その実験結果を残す意味はどこにあるのだ?
0648名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 00:27:08.87ID:mq2Ixk8w0
少子化で今や凡人でも東大に受かる時代
学歴にこだわること自体が無意味な時代
実社会では学歴よりも面白い話ができるスキルの方が高収入に結びつくし、いい女もゲットできる
勉強はすべきだがそれだけでは幸福は掴めない
0649名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 00:27:17.42ID:ckvkOexP0
家が貧乏だったので近所の九大しか選択肢なかったけど
当時とくに不満はなかったな
今もそれなりに暮らしてるからまあ文句はないです
0650名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 00:27:43.45ID:Zj1VwR8/0
これをガセって言ってる奴らは大都会住みだろ?
こんなん北海道や九州だと当たり前
特に貧乏家庭で兄弟の長男長女なら下が確定高卒か専門のバカか確定で地元の大学しか受けないって分かりきってる状況でもない限り後が控えてるから東京なんかに出す金は無い
九大受かってる時点で虐待でも何でもない
地元国立でさほど東大に見劣りしない旧帝なんだからいいでしょで地元残るやつも多い
0651名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 00:28:39.73ID:dsbtrcWX0
つーか2ちゃんねらなんて九大に入れる奴なんて
ほとんどいないだろw
上位何%だと思ってるんだよw
0653名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 00:28:47.67ID:u1EX15Ou0
>>626
漢字間違い
626 :

名無しさん@1周年

2017/05/09(火) 00:17:48.42 ID:u1EX15Ou0
>>632
>>617
>灘や開成を合格したけど蹴って地元公立中高はあり得る。
小学校、中学校、塾からの圧力がすさまじくてあり得ないと思う。

(公立小中学校なのに、事実上登校免除あつかい)


特殊な例
市立小から中学受験せず市立中、高校は地域の県立トップ校(通学30分)、大学は現役東大。
中学進学のときの同級生が男子御三家+女子御三家で4人も入った名門「市立」小学校だが。
0654名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 00:29:07.81ID:REfskyUV0
>>650
おまえたぶんなんもわかってないよ。
貧困だといっているのに何でわざわざ東大を記念受験するのかな。
0655名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 00:29:18.09ID:b/8yg7wB0
東大理一の入学辞退者数
平成28年―3人
27年―4人
26年―3人
0657 ◆titech.J3E
垢版 |
2017/05/09(火) 00:30:12.55ID:cCYQE0uA0
>>644
>アルバイトしながら宅浪
こんな目に遭う時点で全然大丈夫じゃないだろw
0658名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 00:30:22.82ID:NtPN9vye0
>>638
学校の実績稼ぎのためじゃん?
でも、後期受験したら前期の合格取り消されるんだっけ?

昔は選べたと思うけど
0659名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 00:30:57.06ID:R91bXwH30
>>639
実家の位置次第。
交通費の感覚は東京大阪と全然違う。
まあ福岡県内ならエコルカードがあるが、時間の制約がなあ。
0660名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 00:31:35.03ID:N7T1yWsO0
>>644 宅浪、ねえわ。親も子も九大行きたい意志があるのにむりやり東大受験させて貧困なのに宅浪とか。
バイトしながら宅浪が大丈夫なんなら、バイトしながら東大通えるだろう。少なくとも授業料は免除なんだし。
0662名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 00:32:28.12ID:+Z9Q3q0wO
学費の高い東海大学には全国から学生が集まってきている。
0663名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 00:32:31.03ID:FZ1jGbhn0
奨学金つかえばどうとでもなるだろ
東大は資金が潤沢で富裕層が多いから授業料免除のハードルが他大と比べて圧倒的に低い
後、自宅通学だと自宅外通学より授業料免除の審査で不利になる

肝心なのは本人が後悔しないことだな
俺は地元岡大入った後に就職面でマーチよりも劣ることに気づいて後悔した
0664名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 00:32:53.45ID:2UsOrKww0
東大でふんぞり返れるのは日本にいる時だけでしょ
海外ではもう人気はなく、目指す秀才はいなくなった。
一発芸で採用とか、斜陽産業の悲哀も垣間見える。
コペルニクスニュートン的な発想転回でもやらないと栄光とか人気とかは戻ってこない
0665名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 00:33:08.68ID:8acycsjS0
>家庭の貧困のため、東京や大阪の大学には進めず、地元にとどまることを強いられる子どもたちがいる。

費用対効果の問題だろw
東京まで出て、高い家賃に高い物価、帰省の交通費というコストに
東京大学で学ぶことと、九州大学で学ぶことの違いがあるのかって話だわ。

特に女子の場合、わざわざ東京まで行かせる意味が分からん。
0666 ◆titech.J3E
垢版 |
2017/05/09(火) 00:33:19.65ID:cCYQE0uA0
これ、>>1 捏造した奴は、前期東大を受験すると、九大合格が大幅に不利になるってことが
わかってないんだろうな。

単に、東大いける学力があるけど九大行ったよ、ってのとは違うから。

大学入試を上辺だけしか知らない奴が捏造してる。
0668名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 00:33:37.90ID:hmdZ3Paz0
大阪第1学区(当時)で地元の公立小、中、高を卒業

北野高では高1中間〜高3学年末まで定期テスト全て学年10位以内(最高3位、最低10位、4〜6位が定位置)

で、現役前期で阪大理のみ受験して合格してそのまま実家から阪大豊中キャンパスへ通ったな
ちなみにその年は東大8人、京大へは60人以上行ってた

勉強は授業の予習復習のみ
塾とか行ったことない
0669名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 00:33:53.56ID:+Z9Q3q0wO
>>663
岡山大の文系は就職悪いよな。
0670名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 00:34:05.58ID:8n0AyMbL0
>>641
そんなかわらんと思うけどな
部屋さえこだわらなければ、食い物と日用品が安いから地方都市より安く生活できると思うよ
0671名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 00:34:09.84ID:7h8eV57Z0
突っ込みどころ満載のフェイクニュース乙
0672名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 00:34:31.57ID:u1EX15Ou0
>>651
2chをなめるな。
東大助手も降臨なさっていた。
2chもピンキリだが・・明らかに医師免許持ってそうなのが出没する。
自称とうだいも・・東芝大、網走灯台、東北福祉大も
0673名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 00:35:14.48ID:TIPcMXvT0
いまどき「じぶん一身の立身出世」を考える時代じゃないんだよ。
いくら地方から東大(文)いってもロクでもない嫁もらってロクでも
ない民間企業入って、ろくに子育てもできずに自滅する選択なんて
ねーんだよ。
0674624
垢版 |
2017/05/09(火) 00:36:18.21ID:CA18ODJI0
あるとき,東大の学生自治会が,大学側に
家庭教師の職をもっと集めてくれと要求した。
大学側は,ふざけれるなと,この要求を蹴った。
理由は以下の通り。
東大生は,親の収入は日本で1番高い。
東大が,家庭教師の職をかき集めたら,学力は高いので集まるに決まっている。
ところが,それでは低収入の他大学の学生が困る。
したがって,東大は大学の対応としては,親が低収入の学生に紹介するくらいの
家庭教師しか紹介していない。
ただし,東大が関わらない,外部の家庭教師では,上に書いた通り。
0675名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 00:36:21.04ID:YIIvArFg0
文系学部に行くくらいなら専門学校に行くか就職した方がマシ
0676名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 00:37:04.25ID:5hCGuMDK0
ちょ待てよ!?

前期志願校に合格したら、センター試験番号入力で
後期試験は自動的にはじかれて、受験そのものが不可能だろに

これってフェイク記事じゃね?
0677名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 00:38:09.80ID:+8kmqg7/0
>>610
何処でも通るならあるでしょ、学歴コンプ持たずに済む
0678名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 00:38:15.79ID:sK/2p2D50
こういう捏造記事を世に出した記者と出版社は死刑でいいのでは?
0679名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 00:38:20.42ID:NtPN9vye0
九大だって日立やみずほなどの大企業にも入れるし、財閥系も行ける
東大とは格が違うだろうけど、官僚になるわけでもなかったら関係ないべ
0680名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 00:38:28.22ID:mVGM7nWX0
こうやってお前らが全否定するから、次は
 東大を辞退して風俗に就職する貧困JK
とか捏造してくるよ
0681名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 00:38:40.62ID:x0kjPTQH0
早稲田は大隈奨学金で助けてやれよ、ちゃんと高校に教えてやれ
0682名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 00:38:56.92ID:ZIFfms0D0
>>23
自力で地元の国立大学に合格しても男兄弟優先で
進学させてもらえなかった女の私がいます。
差別されてほんとに悔しかった。 今の人生が違ってたかも?
と、時々思う。
0683名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 00:39:05.69ID:999/eNwNO
灘や開成卒で東大理Vのクイズ日本一の奴等を見てると、こんな連中がうじゃうじゃいるところで生きて行ける自信がないわ。
0684名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 00:40:06.67ID:+Z9Q3q0wO
>>682
なんで受験したん?
0685名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 00:40:09.15ID:Zj1VwR8/0
>>654
地方分かってないのはお前だろ?
地元有名塾とかは優秀なやつは塾代無料、夏季冬季講習全て無料
受験の為の交通費、宿泊費、それに合格時には謝礼数万円
これらは塾が負担してくれる
記念受験ではなくこのパターンは高確率で依頼受験
学校だと依頼受験は今だと問題になるみたいだが塾は私的な習い事だし、所詮地方のみのチェーンだとバレても騒ぎになるどころか噂で貧乏で優秀な学生が集まり出すからな
0686名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 00:40:10.67ID:xVCv1mic0
貧乏人に復讐されれば良い。
0687名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 00:40:29.37ID:N7T1yWsO0
>>666 >>1のそのほかの事例の紹介で完全に嘘記事だと分かる

>同じように東大と地元の国立大に合格したある特待生は、教員がありとあらゆる奨学金を紹介したことで学費や生活費のめどが立ち、親を説得して東大に進学することができた。

↑これだと、前期に東大合格して地元の国立合格したら東大に進学できなくなる。でも東大は後期日程無い。
ってことで、嘘が確定。
0688名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 00:40:31.93ID:CA18ODJI0
>>655
>>東大理一の入学辞退者数
>>平成28年―3人
>>27年―4人
>>26年―3人

転出先は医学部。
0689名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 00:40:40.94ID:u1EX15Ou0
>>656 10年前の知識

東大医学部はある。受験は理3。
ただし保健学科に理1が理2から10人くらい来る、

理3は他の追随を許さない。
灘や開成、桜いんやラサールのトップクラスが撃沈している。
0691名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 00:41:19.88ID:bPebBoBz0
こんなの有るだろ。東大蹴って九(産)大進学なら驚く。
0692名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 00:41:52.54ID:mVGM7nWX0
>>676
入学手続きをしなければ後期もはじかれないそうだ
だが前期をスルーして後期に賭ける奴はいないね。この記事はデタラメだよ。
0694名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 00:42:19.12ID:xE2Zzo6K0
こんな地方ディスり記事よく見かけるけど
結局は東京と地価維持と需要を満たす為のものだと思う

不動産であれなんであれ需要と供給によって価格が決定されるだけど
東京の地価が上昇すればその分地方の地価は下落するんだよね


言うなれば地方民って東京にとって日本語を話せる移民なんだよ
0695 ◆titech.J3E
垢版 |
2017/05/09(火) 00:42:25.05ID:cCYQE0uA0
>>676
前期志願校に合格してかつ入学手続きした段階で不可のはず。
0696名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 00:42:38.45ID:UGDCtK5w0
学歴なんて半分書いて出しときゃいい
0697名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 00:42:43.90ID:u1EX15Ou0
>>691
中州産業大学出て、フジテレビに入りたい。
0698名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 00:43:48.07ID:j9kiOWp+0
東大を辞退しなくても九大に行く学力が無い俺
0699名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 00:43:50.86ID:CxuhdUaq0
今の東大入学レベルって80Sの地方国立中位レベルらしいよ
本気で日本の大学レベルは低下してる
0700名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 00:44:04.50ID:ImLKnb5l0
貧乏なら親戚に東大なんていないだろう 東大行ってるだけで自慢 絶対あり得ない
0701名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 00:44:12.19ID:mVGM7nWX0
>>685
それ九大狙いの都内有名私大受験ツアーだろ。
早慶上智に明治とICUを受けさせて実績の水増しさせるやつ。
0702名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 00:44:17.43ID:9h6htsw30
地元じゃ旧帝でノーベル賞皆無の九大は嗤われてるよ。
九大生や同OBが大きな顔するほど嗤われる。
俺は寂しい東大理V(医学)出で福岡県住まいの同年輩者が
少なくて集まって話す機会が殆どない。
九州新幹線上り終点まで行って機会造って顔出ししてるよ。
0703名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 00:44:44.48ID:u1EX15Ou0
灯台レベルの子は簡単に足を開かないから、安心できる。
でも柔軟体操をやらないだろうか?
0706名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 00:45:19.05ID:mVGM7nWX0
>>690
あとで騙されたって訴えてたから本物の東大だとバレたよ。
0707名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 00:45:20.65ID:f+5JeeuI0
東大生の肩書きがあったら
家庭教師をちょこっとやるだけで家賃含めた最低限の生活費は稼げると思うんだが・・・
0708名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 00:45:21.53ID:1ek4XvRo0
自分が受験した時は親から「自宅から通える範囲の国公立大学」という条件を
出されたけど、そういう人は意外と多いのでは…?
高卒や専門卒で就職する人もいる中で大学に行かせて貰えるだけで有り難いと
思ったけどなぁ
0709名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 00:45:34.39ID:7h8eV57Z0
>>676
東大に後期があった時は自動的に前期合格者は東大後期不合格者として扱われた
他大の場合はどうなんだろうね
0710名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 00:45:44.37ID:5hCGuMDK0
>>692
だなあ
前期に合格したけど、後期が本命って奴は現実的には皆無だろな
0712名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 00:46:58.18ID:mVGM7nWX0
>>710
普通は逆だからね。前期で東大、後期で京大ならわかる。
0713名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 00:47:19.34ID:f+5JeeuI0
>>708
東大現役合格見込めてたら
親もそんなこと言わなかったと思うけどな
0714名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 00:47:23.35ID:UGDCtK5w0
>>700女医目指したり医者やオリンピック選手やモデルや
何かいろいろ居るぞ
0716名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 00:47:39.97ID:UGDCtK5w0
社長は多い
0717名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 00:47:48.66ID:u1EX15Ou0
フェイクニュースとして解散??
0719名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 00:48:46.44ID:mVGM7nWX0
>>708
>「自宅から通える範囲の国公立大学」

それは普通のアタマの子供の場合だ。東大だけは別。
0720名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 00:49:27.88ID:UGDCtK5w0
薬剤師からJA幹部から役人から
きりないな
0721名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 00:49:31.28ID:J0NmmKaa0
世界規模でみると誤差の範囲ダロウ
どっちも良い大学ダロウ
0722名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 00:49:39.85ID:vdctqZq20
全くのフェイクニュースだね。 阪大、名大、九大、東北大なんかそんなのゴマンといるよ。
チョット前までは地元国立さえも兄弟のため高卒で働く人もいたのに。
自慢ですかね?
0724名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 00:50:46.41ID:PeEkrQe60
このケースの場合奨学金を詐称するローンじゃなく
返済の必要の無い本当の奨学金なんだろ?
0725名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 00:50:49.26ID:yUQx3Uvc0
九大じゃダメだろ、青学や立教のほうが、高学歴扱いだし

世間的には  民間営業会社じゃ、みんなそう言ってるぞ
0727名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 00:52:27.49ID:1vnkRy2S0
>>709
それは東大が勝手にやっているだけで他の大学の後期なら前期の入学手続きをしなければOK。
0728名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 00:52:32.07ID:PYxZTMmb0
こんなの貧困と関係が無いでしょ?

何で二重生活の資金が
当たり前だって話になってんだ?

誰もが優秀だと思えるんなら
まず、親戚にでも相談してみたら良いんじゃないか?
0730名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 00:53:48.94ID:R1+eLAqs0
本当に優秀なら大学の方から無料にするので是非来てくれと言ってくる
0731名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 00:54:06.25ID:VHLzW0OW0
東大楽勝なら、九大医に行けばいい。
東大A判にB判が混ざるくらいなら、別に九大で十分。早慶みたいなゴミ大よりはマシ。
0732名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 00:54:07.38ID:WRPNijc30
俺も現役で理1合格したけど気が変わって宅浪して地元の医学部入ったけどな。
別に後悔はしてない。
0733名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 00:54:14.97ID:QkaS/5jB0
>>190
今って東大後期ないの?
0734名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 00:54:40.04ID:ImLKnb5l0
いくら地元でも九州はないだろ
0736名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 00:55:33.59ID:999/eNwNO
>>725
民間営業会社ってブラックっぽいなwwm
0737名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 00:55:35.29ID:8OyeE2Va0
これて今に始まった事じゃないだろ?
昔の方がつらかったんじゃね?
0738名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 00:55:41.83ID:sK/2p2D50
>>725
それは私大卒の人が思っているだけ
0739名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 00:55:56.61ID:TBxs+/e30
なにそのバカ親?

東大と九大なんて学費はほとんど変わらんやろ?

生活費は大きく違うだろうけど
その差額分くらいはバイトで稼げばいいじゃん?
東京の方が割のいいバイトも多いんじゃないの?
0740名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 00:56:02.37ID:1SdBBhAJ0
頭がいいくせに、情報を集めない馬鹿なんだよなある程度の大学なら無利子の奨学金なんか普通にあるし作文書けばもらえる給付奨学金なんかもある
バイトだって大学に直接依頼がくる条件がいいものもある
要は知らないだけ
0741名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 00:56:36.08ID:5I+3Wss00
>>739
東大なら学費全額免除
0742名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 00:56:53.03ID:UGDCtK5w0
>>730京大か?何で?
0743名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 00:56:54.53ID:f+5JeeuI0
受験失敗した時に
「浪人して東大でも行ってきたら」って軽く言ったウチのおかんの言葉を思い出した
家業がうまくいかず借金してた最中なのに
「あんたの生活費ケチったところで大したことない」って言って
予備校通うために一人暮らしまでさせてくれたんだよな
0744名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 00:57:12.54ID:9IExMhY50
>>710
前期首都大学蹴って後期東工大合格
の私が来た
0745名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 00:57:24.37ID:u1EX15Ou0
俺は
安定している
給料は高くなくてもいい
実家に近い
学力、影響力、コミュ力が抜群でなくてもいい
全力で頑張らなくても仕事はこなせる
それで選んだから、何でも良かった。
主流派閥大学ではないから、出世しなかったけど、こんなもn
0746名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 00:57:27.03ID:bPebBoBz0
>>725
いつの時代の話だよw
0747名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 00:57:46.62ID:R91bXwH30
>>738
首都圏なら九大≒MARCH扱いは珍しくない。
東京からの距離感ってかなり大きい。
0748名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 00:58:29.71ID:5I+3Wss00
>>744
それは凄い
0749名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 00:58:33.18ID:UGDCtK5w0
東大の工学部か?
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 00:58:39.85ID:J59GaczN0
バブルの頃でも家庭の経済的事情で第一志望の東京の大学じゃなく地元の大学行くやつは大勢いたわ
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 00:59:05.41ID:f1o8fgGE0
日本国内の大学なら東大だろうが九大だろうがどこも変わらん
海を越えられなかった秀才止まりの行き着く先だからな
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 00:59:08.71ID:f+5JeeuI0
>>747
さすがにそれはない
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 01:00:01.71ID:V4VdcR+P0
東大から九大だから話題になるけど、
関西じゃ、東大楽勝でも京大にいくやつは、
三桁はいるぞ。

逆にこのニュースは九大をバカにしていない?
また、学生にいうけど、そんなに貧しいなら、
前期で九大医学部のほうが親孝行だろう。

一見、美談だけど、単なる自己顕示欲の塊かな。
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 01:00:17.95ID:999/eNwNO
>>747
首都圏でも、歴史ある大企業なら圧倒的に九大だ。
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 01:01:03.65ID:R91bXwH30
>>752
企業の採用は学力と直結してないよ。
そもそも採用責任者自体が私立インフレの世代だし。
本社東京で採用ならそんなもん。
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 01:01:06.08ID:N7T1yWsO0
>>1
>まさに「学歴をお金で買う時代」といえるだろう
つってるけど、金で学歴買ってたのは昔の方が酷かったろが
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 01:01:10.29ID:v+GVOQim0
九州に生まれたアンタが悪い。つまらん親に生まれたアンタが悪い。
こんな記事を書くやつバカだ!と思う。九州の人はほんと頭がおかしいね。
福岡市は全国から嫌われている?
http://toyokeizai.net/articles/-/129445
こんなつまらん街を自慢するからだろう。
@博多街自慢編。
西鉄福岡駅と博多駅はすごかばい。博多は都会やね〜。
あんなの大阪駅や阪急梅田駅に比べると鼻糞だ!と大阪人に笑われた。

A城自慢。
福岡城すごかばい。重文級の櫓がいくつもあり、国の史跡だよ、と自慢。
うちの石垣の方がすごかばい。と熊本の人に鼻で笑われた。
現存天守と本丸御殿があるぞ、と高知の人に笑われた。
名城なのに、お城はボロボロ。天守閣も無い癖に!と小倉の人にバカにされた。
史跡なのに、なんで昔のように復元しないの?と名古屋の人からバカにされた。

B神社自慢。
大宰府はすごかばい。海外がたくさん来る!て自慢。
それなら、宮島がすごいよ。海に浮かぶ神殿や鳥居、五重塔もあるぞ、大宰府なんてハリポテやん。てバカにされた。
京都の伏見神社のような鳥居ある?て京都の人からバカにされた。

C洋館自慢。
福岡迎賓館はすごかばい。て自慢。
門司港レトロのような場所も無い癖に!て北九州の人にバカにされた。
異人館のような洋館があるの?て神戸の人にバカにされた。チンケナ洋館一つで自慢するな!と鼻で笑われた。
長崎のグラバー邸のような場所は?うちは、出島を復元してるのに、何で博多はしないの?て長崎の人からバカにされた。

D風光明媚自慢。
糸島はすごかばい。九州一のおしゃれスポットばい。て自慢。
関門海峡のような場所はあるの?糸島なんて何処にでもあるやん。て下関の人にバカにされた。
仙台の松島に比べれば鼻糞!て鼻であしわられた。

E町家自慢。
博多町家はすごかばい。博多の歴史を感じるばい!て自慢。
何で、ハリポテ自慢してどうするの?て倉敷の人が笑っていた。
つまらん港町だな。何で?江戸時代の街並みが残っていないの?て福山鞆の浦の人から基地外扱いされた。

そんな人達も、中洲のネオンを見て興奮。博多に住むと女買い放題!さすがに
風俗が基幹産業都市だ!これは、アジアで有数の風俗都市だ!て言っていた。
https://www.youtube.com/watch?v=hvFSbQUen_k
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 01:02:23.02ID:f+5JeeuI0
これが東大蹴って島根大とかだったらもっと盛り上がったのかな?
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 01:02:41.01ID:R91bXwH30
>>754
個人的な感触以外だと、老舗商社の人事担当も同意してた。サンプル1社だけど。
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 01:02:52.68ID:UZpFyWMU0
>>753
そりゃ理系なら京大選ぶ奴多いだろうからな
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 01:02:56.10ID:lDNb/g7L0
ネチネチ東大受かってたとか言う奴は現在不満があるんだろ 正直に東大の肩書きが欲しかったって言えよ
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 01:03:01.04ID:RivjbQAj0
九州で就職なら絶対九大がいい。九州だとむしろ東大はマイナスで早慶のがまし
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 01:03:45.51ID:TBxs+/e30
高校生ならともかく
大学生ともなれば、親は出せる分だけだしてあげれば
あとは本人が判断すればいいだろ?
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 01:04:24.77ID:bPebBoBz0
>>760
現実的じゃないから、ネタだろwで終わる
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 01:04:30.78ID:f+5JeeuI0
>>764
それってせいぜい九電くらいじゃね?
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 01:04:35.32ID:t2xQMk+60
つーか東大辞退させるほどの困窮なら高卒で働かせれば?
東大卒を引っ提げて高給取りを目指す四年が我慢できないなら
地元の大学四年間もそれなりにきっついんじゃねえの?
0772 ◆titech.J3E
垢版 |
2017/05/09(火) 01:05:01.95ID:cCYQE0uA0
勘違いしてる人が多すぎるけど、
これ、単純に、私は東大に行ける学力があったけれど九大に行きました、って話ではないのよ。

九大本命なのに前期で東大を受けるという行為がおかしいわけ。

模試で東大もA判定だった、とかにしておけば、普通にあり得る話として受け取られただろう。
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 01:05:21.51ID:sK/2p2D50
>>755
どういうレベルの「民間企業」でどういうレベルの社員を募集しているのか知らんけど
普通の企業では、そういうことはありえないよ。

あと、ネットの「偏差値ランキング」みたいなものは
予備校と私大がつるんで金儲けのために流しているものだよ。
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 01:05:34.37ID:999/eNwNO
>>761
今まで個人的な感触だけで断定していたのかよ
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 01:06:24.34ID:XbTS35U90
東大て免除制度あるだろ
利用出来ないならそれなりに収入はあるて事
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 01:07:09.69ID:UGDCtK5w0
>>766そうだよね
大学がその子にとって役に立つといい
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 01:07:13.35ID:999/eNwNO
>>767
もう勉強をしたくないなら東北の工学部は行かないほうがいい。
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 01:07:14.89ID:FziZzNHY0
陸軍士官学校と海軍兵学校は復活ささなあかんな。なんせ学費はただな上に給料まででる。
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 01:08:40.21ID:x5vHt7ip0
東大にどうしても入学したいのならその頭脳で解決出来ると思うんだが・・・・
福岡なら地元企業の県人会みたいな団体が都内に寮が有るはずだし
地方自治体の奨学金もあるしねぇ
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 01:08:53.63ID:zs++VFsn0
九大工志望が急に教員の意向で東大理一受けて合格するわけない
問題の傾向もレベルも全く違うから
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 01:08:57.86ID:UGDCtK5w0
東大行かないで材料完成してない状態で汚染パイプ堰き止めたヤツもいるぐらいだから
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 01:09:18.80ID:R91bXwH30
>>773
別に全ての企業がそうだって言ってる訳じゃないが。
九州の大学でMARCH並に扱って貰えるのは九大てだけだ。
極論すれば九州なんて外国扱いだよ。

>>774
普通に10年20年仕事してりゃあそれなりの感触はあるだろ。
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 01:10:04.48ID:FH/k4UbB0
UCLA蹴ってヤマト運輸に就職したワイには勝てないやろな
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 01:10:58.41ID:sK/2p2D50
>>781
住んでる市町村や出身高校にも給付型の奨学金があるはずだし、
福岡は民間の給付型奨学財団も多いから、それぐらい調べろと言いたいよな。
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 01:10:59.87ID:999/eNwNO
まあ、プレジデントとか東洋経済とか、その手の雑誌の他の記事も、ろくな取材なしでテキトーに書いているって証だな。
0788名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 01:11:15.46ID:UGDCtK5w0
>>777その団体組織が絡んでるからね
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 01:11:36.17ID:XY3V/xkZ0
>>1
俺が大学受験した十数年前は、前期試験合格者は後期試験の受験資格を喪失する制度だった気がするんだが、その後変わったんだろうか?
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 01:11:40.56ID:UGDCtK5w0
ボランティアもしてたらしい
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 01:11:41.62ID:4YzFThH10
学歴=お金
これを言いたいが為に、こんな奴らいたらいいなぁと妄想を書いたようにしか見えない
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 01:11:59.84ID:f+5JeeuI0
>>784
それは学閥絡みで九大が冷遇されてるか、旧帝をどう扱っていいか分らない程度の企業だけだと思うが・・・
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 01:12:12.54ID:TBxs+/e30
東大レベルになると
親戚とかからも借りれそうだけど?
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 01:12:19.42ID:999/eNwNO
>>784
そんなおっさんだったのかw
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 01:13:00.37ID:1vnkRy2S0
>>772
新興私立高校なら費用全額負担でこういうのを煽るのはあり得ない話ではないと思う。
推薦で私大に合格した生徒に国立大学を受験させたという話すらある。
受験生側が合格しても行かない約束を反故にしたら高校は半端じゃないダメージを受けるのに。
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 01:13:15.16ID:muhFqgzz0
>>1
そんなの例外中の例外
そんな例外持ち出して一般論語られてもなあ
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 01:14:40.90ID:q9TTcvmx0
>>789
俺もそう思った。
さらに前はA日程B日程ってのがあって合格しても受けれたらしいが
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 01:15:10.96ID:f+5JeeuI0
本音は「彼女と離れたくないから福岡に残りたい」ってパターンってのもありうるかも

ってちょっと思った
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 01:15:14.40ID:mVGM7nWX0
>>787
自分は私学しか受けたことない奴が書いてるよね
在学中もコピペしかやってないんだろう
だから捏造とすぐバレる
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 01:16:21.26ID:85BWrrao0
金がないから進学しなかった、という人がこうやって出すから
うちも金がないから進学できないだろうな、って思っちゃうけど
ぜんぜんできる。
3千円の教科書を300円で売ってくれた古本屋さんに、1年後それを売りに行ったら
290円で買ってくれる、のはいくらなんでもないけど
向上心があって勉強する人は迷わず一つでも上をゲットすべき。
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 01:16:26.61ID:sK/2p2D50
>>801
早稲田卒ばかりだからしょうがない
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 01:16:45.45ID:gXWVEjLz0
>>764
西鉄は会長、社長がそれぞれ慶応、青学。
JR九州は京大、東大。
九電は九大、阪大。
九電工は慶応、近大。
西日本シティ銀行は東大。
福岡銀行は慶応。
西部ガスは青学、西南。


…てか九州の大企業、変わってんな。
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 01:16:49.83ID:D+TSpqPn0
2016年 国公立大学医学部医学科 入学辞退者数 合計134名 各大学入試結果より

18名 山梨
13名 東京医科歯科
8名 高知、奈良
7名 香川、愛媛
5名 山形、富山
4名 旭川、千葉、信州、岐阜、福島
3名 秋田、金沢、福井、宮崎、鹿児島、琉球
2名 横市、浜松、名古屋、鳥取、熊本、大分
1名 札幌、筑波、群馬、名古屋市立、三重、滋賀、京大、阪大
   大阪市立、和歌山県立、神戸、徳島、佐賀


2015年 国公立大学医学部医学科 入学辞退者数 合計121名

13名 山梨
12名 東京医科歯科 千葉
8名 浜松 
7名 山形
6名 福島県立医科
5名 宮崎
4名 横市 信州 広島
3名 群馬 福井 奈良県立医科 岡山 愛媛 大分
2名 札幌 秋田 新潟 滋賀医科 和歌山県立医科 香川 佐賀 琉球
1名 旭川 東北 筑波 名古屋市立 三重 山口 徳島 高知 九州 長崎 熊本 鹿児島 


2014年 国公立大学医学部医学科 入学辞退者数 合計89名

9名 医科歯科 信州
8名
7名
6名 山梨
5名 千葉
4名 東北 奈良 宮崎
3名 旭川 秋田 山形 福島 横市 浜医 香川 高知
2名 筑波 新潟 富山 福井 岐阜 名大 佐賀
1名 札幌 名市 京大 京府 和歌 広島 徳島 愛媛 大分 鹿児島
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 01:17:22.83ID:D+TSpqPn0
103 エリート街道さん 2017/04/27(木) 23:32:12.00 ID:rTpNzaeP
医科歯科はまた辞退者増えたな・・・

東京医科歯科大学医学部医学科
http://www.tmd.ac.jp/artis-cms/cms-files/20170421-100735-9830.pdf
2011年 合格107 入学103 辞退 4名
2012年 合格107 入学101 辞退 6名
2013年 合格109 入学102 辞退 7名
2014年 合格110 入学101 辞退 9名
2015年 合格113 入学101 辞退12名
2016年 合格114 入学101 辞退13名
2017年 合格115 入学101 辞退14名(前期11 後期3)
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 01:17:32.43ID:N7T1yWsO0
>>804 大学の教科書はパイセンからもらったり大学の近くの古本屋に売ってたりするよな
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 01:17:35.23ID:I2hD73/E0
問題は、大学卒業してから、大成するか、没落するかだな
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 01:18:02.42ID:V4VdcR+P0
>>762
一瞬、美談に感じるが突っ込みどころが多い。
そもそも貧困を理由にするなら、
工学部じゃなく医学部にいけばいいだろう。

今どき工学部なんて東大でようが
九大でようが、勉強以外の才覚かなければ
貧困から抜け出せないよ。

で、東大合格楽勝レベルの受験生が
九大医学部に合格しましたなんて、
当たり前過ぎてニュースにもならない。

単に自分の才能を、東大蹴りの自己顕示欲で、
安売りしたようなもの。
俺が親だったら、そんな無意味なことするより、
素直に医学部に行けば?で終わり。
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 01:18:14.77ID:XY3V/xkZ0
>>798
前期の合格発表の3日後が後期試験だし、入学手続きをその間に急いでやったような記憶は無いけどなあ
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 01:18:19.35ID:D+TSpqPn0
東大理U蹴って慶應医に進学して仮面浪人して東大理V
http://usamimi.info/~linux/d/up/up1071.jpg
「研究医になりたかった」

九大医で仮面浪人して京大医
http://usamimi.info/~linux/d/up/up1069.jpg
「妥協をせずに目指し続けることが大切です」
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 01:18:33.25ID:tB9mgR2/0
九州にいるなら東大より九大派閥が結構有利だけどね
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 01:18:44.21ID:ARYHwbIC0
これのどこが問題なのかさっぱりわからないな。

すでに全国上位の学生は、東大以外を選び始めてるだろ。

ようやくヨーロッパ並みになって来ていいんじゃないの。
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 01:18:45.11ID:KObMwr+w0
1950年〜2014年、東大合格者数累計TOP80

6位 3606 ラ・サール(鹿児島)
24位 1522 久留米大付設(福岡)
36位 1060 熊本(熊本)
38位 979 鶴丸(鹿児島)
45位 930 修猷館(福岡)
66位 658 青雲(長崎)
78位 526 小倉(福岡)
79位 509 大分上野丘(大分)

TOP80ランクイン
関東 37校(東京25校、神奈川6校)
関西 08校
九州 08校
東海 06校
中国 05校
北陸 05校
東北 03校
甲信越 03校
四国 02校
北海道 01校

最早東大は関東(東京)ローカル大学
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 01:18:46.24ID:gFnfoOW90
家から通えると言うのは便利だのう

金持ちが行く私立よりずっと安い国立大学とは言え、下宿や寮じゃ仕送りも大変
Q大だって西日本や各地から入学する人は居るから私学並な金持ちは相当おるだろう
逆に言えば例え医学部でも地元で通う奴は貧乏出身が多いと言う事だのうw
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 01:18:47.81ID:f+5JeeuI0
>>797
学閥あるのが前提でも九大をMARCH扱いする企業はなかなかないだろ
社長が日大出身とかで日大閥があるとかなら別だけど・・・
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 01:19:44.14ID:iHegW+duO
>>291
九州大学って凄いんだな
ビックリした
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 01:21:32.43ID:x0kjPTQH0
東大受かったのに早稲田の校風に惹かれたり、進振りが怖くて慶応とかは
勝手にしろ屑と思うが、これは高校の先生が何とかしてやれよ
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 01:21:46.82ID:yUQx3Uvc0
国立優位は嘘w

田舎者の、時代遅れな価値観だろう

東京じゃ、早慶卒 > 京大卒だし
とくに推薦入学者の多い早慶は、一橋大や東工大卒よりも偏差値は10以上高い


これだけで、大学のクオリティーは、明白だろ
0824 ◆titech.J3E
垢版 |
2017/05/09(火) 01:22:00.32ID:cCYQE0uA0
>>795
これ真実だとしたら、
受験生側が受験のシステムを知らない場合、
つまり前期東大受けたら九大合格が大きく不利になるって気付かない場合、
があり得るか。

受験問題の解き方の訓練のみ熱心で、受験のシステムは学校に言われるまま自分では調べない、って場合。

受験するのは自分なのに、それを自分で確認しないような奴だと、
いくら良い大学行っても、将来どこかで躓いて結局貧困になってしまいそうだけどな。

学校側は、特待生とかやるような進学指導に熱心な学校なら、知らないはず無いから、
知っててこんな大きなリスクを取らせてるわけで、酷すぎる学校だけどな。
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 01:22:48.44ID:1vnkRy2S0
>>812
前期の入学手続きの締め切りが後期の合格発表よりも前にあるから、
前期の入学手続きをすれば後期や中期の合否の判定対象から外される。
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 01:23:06.27ID:XY3V/xkZ0
>>291
ただ、九大と北大は指定国立大への応募を辞退しちゃったから、今後は他の旧帝大と格差がついてくかもしれんぞ
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 01:23:35.99ID:R91bXwH30
>>819
在籍大学で説明会の申し込み画面が違うって、数年前に話題になった奴。
要はあの手の話だよ。
エントリー段階ではじかれるかどうかの枠がMARCHと大して変わらない企業も多い。
もちろん、在京企業で重役が九大閥なんてのは希有だから優遇される事は期待できない。
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 01:25:46.26ID:gFnfoOW90
そう言えば九州大学は都心部にあったのが市域で西部の郊外に移転してしまっていた
かなり遠く。と言う事は今はあまり地元で通える奴が居なくなったと言う事だのう
なんか単線のJRは走りそこからまたバスで遠い場所だった。実験とかで爆発が
あっても民家被害が無いのは良い事
違った言い方をすると、昔Q大に通った者は今より断然貧乏が多かったと言う事だのうw
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 01:26:24.64ID:WCJbu/wf0
絶対東京で働きたいとかいう希望がないなら、地元の人は九大の方が正解だよ。
都会に行っても小さい頃からの友達もコネもないし、親の老後や遺産(不動産)とかの問題もある。
俺は田舎出身で成績良かったから都会の旧帝行ったが、都会では根無し草で失敗した。
人生では大学の偏差値以外の条件を十分に考慮した方がいい。
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 01:26:58.53ID:1vnkRy2S0
>>824
単に後期はボーダーラインが高いってだけだろ。
模試の判定は前期と後期で別に出るから判定を見て判断するだけの話。
今はどうか知らないが自分の頃は後期の問題に合わせた大学別模試すらあった。
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 01:27:53.36ID:dRADEjKg0
>>807-808
医科歯科辞退者多いな
若い世代は医者もオワコンと考える人が増えてるらしいが
現行の保険制度や医療制度をずっと維持するのは無理だろうな
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 01:29:45.32ID:yUQx3Uvc0
一流有名私大は、もう推薦入学が主流になってるし
数学なし二科目入試など有効的な試験を取り入れている


国立大学は、どんどん時代遅れになってるぞ
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 01:30:00.04ID:aNFKxQCQ0
東大って、教養学部の成績次第で学部学科が振り分けられるから、最初から目当ての学問やりたいなら、九大でもいいんじゃないか
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 01:31:35.16ID:V4VdcR+P0
>>1
こいつは男だから騒がれたかもしれんが、
俺の高校では、十年に一度ぐらいは、
東大文一、京大法学部をしたに見て、
学年トップが九大文学部にいくことがあった。

それは女。昭和の話だから今はしらん。
ただ、女子の場合は東大レベルが
地元旧帝大にいくのは珍しくない。
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 01:31:44.46ID:999/eNwNO
>>833
歯科の合格者が思い直したんだろうな。
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 01:32:01.39ID:+1C0EX+k0
>>16
小論文乙
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 01:32:55.37ID:f+5JeeuI0
なんだかんだ考えたけど
俺ももし旧帝でトップになれる自信があったら東大蹴ってもまぁいいかな
武勇伝みたいな感じで語れそうだしw
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 01:33:28.55ID:TIPcMXvT0
仮面浪人って、ほんらいそこで学べた人を無意味に1人
蹴落として「名誉」だけを得る行為だから、ほんと困るんだよな。
理系はどこ行ってもたいしてかわんないんだから、優秀なやつから
行きたいところに入れるようにしてやるのが最善なんだよな。
制度問題というか。
0842 ◆titech.J3E
垢版 |
2017/05/09(火) 01:34:03.28ID:cCYQE0uA0
>>832
>後期はボーダーラインが高い
例え模試で後期も安全圏の成績が取れていたとしても、
より確実に合格できる方法があるのに、
あえて難しい方法を選ぶってのが、理解できない。
前期合格の場合入学後の評価が低いとか卑怯だと思われるってのも全然ないしな。
そして前期九大受けておけばそれが不合格でも、後期も九大受けられるから、
後期だけ受けること選ぶ必要性が見つからない。
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 01:34:06.17ID:dRADEjKg0
>>838
信じられないかも知れないが
医学科の辞退者数だよ
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 01:34:22.18ID:1vnkRy2S0
>>838
医学科だけの数字。
ちなみに今年の医科歯科は前期11名、後期3名が入学辞退している。
後期の3名は理三を目指して浪人かな。
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 01:34:58.64ID:yUQx3Uvc0
早慶みたいな一流大学は
推薦入学が主流だ

五科目入試の弊害に、国立大学はなぜ気づかない??
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 01:35:21.20ID:XY3V/xkZ0
>>836
工学部希望なら大丈夫だと思うけどな
理学部天文とか希望してたりするとえらいことになるが
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 01:35:31.10ID:TIPcMXvT0
日本に国立大学がひとつしかなくて、どの分校で学ぶかは学力点数なり
抽選なりで決めるようにさえすれば、ムダな空席だとか仮面浪人だとかの
社会的浪費なんて無くなるんだよ。
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 01:35:31.83ID:1o2atuF10
九大がノーベル賞取れないのは九州外からの入学者が少ないせい
外部の血が入らず地元民だけで馴れ合いの研究やってる
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 01:37:07.86ID:1vnkRy2S0
>>848
名大は東海3県出身者の比率が半端じゃないけどノーベル賞を連発しているじゃないか
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 01:39:09.46ID:TIPcMXvT0
>>848 理系は仕方がない。ほんとうに歴史的視点から「優秀」な人間は数えるほどしか
いないし、そういう人間がじっさいの人生の過程において業績が得られるかどうかの保証は
ない。だから、ちょっとでも可能性のある場所にあつまるんだよ。理系に関する限り
ある分野はある大学の研究室、という傾向になる。

文系はそんなこと微塵もないけどなw
日本の大学に進学してる時点で世界的
成果なんて前提としてありえねーよw
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 01:39:10.64ID:YLjzkziy0
>>530
現実知らない馬鹿がイメージだけで書くアホ表の見本
東大理1合格者1000人中4人が学位取得後10年で4人が勝ち組会社の社長?一人が上場企業の創業者?
かなりの割合で院に行くのに?博士課程に進む奴もそこそこ居るのに?
これだけで学位取得後の2〜5年が費やされるのに?
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 01:39:28.56ID:f+5JeeuI0
>>841
理系は院卒が当然って考えると
尚更どこに行っても同じじゃないけどな
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 01:39:28.74ID:kRtKinZs0
>>848
そんなもん関係ないだろ
北大のノーベル賞受賞者は
北海道出身で入学と同時に休学して
学費稼ぐためにバイトしてたはず
本人のやる気の問題だろ
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 01:39:38.14ID:85BWrrao0
>>842
後期がなぜボーダーラインが高くなるかというと
前期に落ちた人が最挑戦するのに+東大に落ちた人がもう浪人できないし仕方ないしって来るからで
「東大受かったけど、ボーダーラインが上がった九大が受かるか心配で///]
というのはあるはずもなく。
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 01:40:26.65ID:999/eNwNO
>>844
むしろ、やはり文学部に行きたいとか。
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 01:40:32.13ID:fjgfiE2g0
バブル時代、明治・成蹊を蹴って、日東駒専を選んだ奴もいる
理由は、学費問題
自分のアルバイトで学費を捻出して、無事 卒業した根性
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 01:41:28.49ID:x1DT3gdx0
地頭が良くてスポーツもそこそこやって5教科そつなくやって
健康で常識的な人間は九大に多いぞ
東大みたいに病的な雰囲気を出す子は少ない
高校で九大合格ライン維持してればいいやと
結構のびのび遊んでる熊大なんかもそんな子が多い
サンプルは10人程度だがw
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 01:41:47.74ID:85BWrrao0
で、学内奨学金もらうのは後期の人だよ。
ランク落として来ましたけど?っていう人に
了解しました無料にしますねっていう。
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 01:42:34.06ID:TIPcMXvT0
九大は良い大学だよ。東大(笑)なんかポンコツの集荷場というイメージしかねえわw
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 01:42:41.95ID:gFnfoOW90
ラサール函館高あたりから浪人して慶応に入るの失敗なほうかのう
付設高校から割と下のほうの私立医と言うのもいまいち君かのう
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 01:42:45.41ID:COjixKTV0
> 成績優秀でない場合、通信制や夜間部に進学して学費をおさえるという方法もある。
夜間部はともかく通信部をすすめるか?
大体「成績優秀でない場合」って、ただの学歴コンプだろ
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 01:42:49.41ID:+kkJhOOI0
ひとつの例があるだけでそれがスタンダードみたいに語る
0864 ◆titech.J3E
垢版 |
2017/05/09(火) 01:42:54.69ID:cCYQE0uA0
まあ、非常に自信過剰な人間で、
絶対に東大にも九大にも合格する自信があって、
俺は東大に合格できるって示すためだけに、前期東大受けるってのも、
かなり苦しいが、あり得なくはないかな?

しかし、そこまでする人間なら、本心では東大に進学したいだろうから、
なんとかして東大に進学できる方法を探しそうなものだが。

でも >>1 のように、学校に言われて大きなリスクを取らされる人間なら、
将来、大きいリスクのある仕事をやらされ、結局大失敗して貧困へ、だよ。
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 01:43:14.84ID:D+TSpqPn0
昨年の京大医の入学辞退者は麻布高校の生徒で慶應医へ進学


333 実名攻撃大好きKITTY 2016/04/23(土) 19:45:15.50 ID:T2TsXytq0
麻布の京大医合格者、京大医蹴って慶應医に進学だとさ

351 実名攻撃大好きKITTY 2016/04/23(土) 23:55:55.24 ID:7vYpPE/u0

グノの2016年合格者の声に載ってるね
http://www.gnoble.co.jp/16v/16keio.html

I.T.くん(麻布) 慶應義塾大学 医学部・医学科 進学
[★京都大学 医学部・医学科、東京慈恵会医科大学 医学部・医学科、日本医科大学 医学部・医学科 合格]


S.F.くん(開成) 慶應義塾大学 医学部・医学科(特待) 進学
[東京医科歯科大学 医学部・医学科 合格]

H.A.くん(暁星) 慶應義塾大学 医学部・医学科 進学
[東京医科歯科大学 医学部、東京慈恵会医科大学・医学部、順天堂大学 医学部 合格]

481 エリート街道さん 2016/04/24(日) 00:24:42.23 ID:XJqaiNkg
京大のHP見たらほんとに医学部医学科辞退者いた

http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/admissions/events_news/office/kyoiku-suishin-gakusei-shien/nyushi-kikaku/news/2016/documents/160407_1/03.pdf
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 01:43:16.19ID:Skz+fc/D0
東大に入ってその他大勢になるより
東大合格の頭で九大に行き、学内エリート、
首席卒狙う方が将来的に優位
九州での就職にも下手に東大より有利
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 01:43:52.96ID:gDRIbA210
プレジデントの与太記事じゃん

昔は東大蹴り早大政経とかよくやってたわ

最近は地方創成云々で、地帝が記事作りのトレンドなのか
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 01:44:53.49ID:TIPcMXvT0
東京出身の学生って時点で有害無益のポンコツなんだよ。
東大はそんな連中だらけだから、なにひとつ国際的評価が
出せてない。東京都民にだけは日本のことは任せられない。
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 01:45:01.22ID:gFnfoOW90
九州に九州大学の下に熊本大学と言う子分国立大学があるようだ
そこを下のほうで何とか入って卒業しても地方公務員の閉職でしかも
助役など幹部にすらなれないようだと寂しいのうw
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 01:45:24.14ID:1I7QqZx8O
貧困はふえた
アベノミクスのせいで
アベは責任をとらん

学費をダシにして、憲法改悪しようとしてるのが丸見えだな
財源がないからツケは将来へ
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 01:45:36.13ID:VjawB/R+0
>850
九大は九州山口出身者が8割超える
そして残り2割も中四国が大半
首都圏や関西から来る奴が極端に少ない
遠方から来る意識の高い優秀な学生の少なさで
東北大や名古屋大に差を付けられてる
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 01:45:49.06ID:XJudkuIe0
>>831
大阪大学?
東大か京大なら都会の旧帝大とは言わないし
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 01:46:03.75ID:999/eNwNO
>>854
自宅最寄りの山梨大出たあと上京、定時制高校の教師やりながら昼間は東京理科大に通い、ノーベル賞に結実させた人もいたな。
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 01:46:04.61ID:iJskgUVI0
>>747
宮廷レベル専用のESがあるからその考えはおかしい
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 01:46:32.89ID:7zjulxlD0
東大離散A判定で北大医へ行った人は知ってる
親が北海道の開業医で継ぐなら北大にしろと言われたそうだ
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 01:46:39.90ID:p0zLbrNX0
九大出て地元会社に行けばいいだろう
なんでもかんでも東京がベストな選択じゃない
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 01:46:43.48ID:oAjFjS3w0
大阪大学って旧帝だったんだねwww
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 01:47:13.17ID:BKXvUCaN0
官僚になるんなら兎も角、
そうでないなら、東大も九大も大差ないよ。
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 01:47:34.58ID:iJskgUVI0
>>869
へいしょくって何ですか?
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 01:48:46.37ID:Pl4A8xBL0
東京大学で通信教育を始めれば良いと思う!入学式卒業式以外は別として、年3回位登校して卒業できるようにしてやれば良いと思う!
東京通信大学と勘違いする奴が出てきそうなのが心配だけどな!
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 01:48:46.78ID:gFnfoOW90
以前変った人を見た
東京大学理学部を卒業してすぐ
九州大学医学部を再受検入学後卒業
医者になるのかと思ったら、学習塾チェーンで
講師をしていた。一体何がしたかったのかのうw
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 01:49:58.04ID:oAjFjS3w0
>>883
虫も触れないような男は医者は向かない。
なんとかなると思って医学部入ったが解剖の授業で見切りつけたんやろ。
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 01:50:17.74ID:QCnNAlLO0
>>850
それこそ東海・中部は優秀でも東京に進学するって考えが薄いから
本来なら東大に行くような頭脳の持ち主が名大に行ってる
生まれてから死ぬまで地元で、って考える人間が多い
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 01:50:49.23ID:4Tq3Uol30
大学行けるんだから、貧困家庭じゃないだろ
東京の家賃が高すぎるだけ
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 01:53:29.32ID:BKXvUCaN0
歩いて八分。
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 01:53:33.69ID:gFnfoOW90
>>886

科目さへクリアして卒業すればイージーで無責任が多い精神科や産業医とかもあるがのうw
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 01:54:00.41ID:oAjFjS3w0
>>888
東京は何かと家賃高いと連呼するが実際に高いのは山手線内側と23区西部で
郊外なんてのは地方政令都市とさほど変わらない。
貧乏人なら安い地域に住めばいいだけ。
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 01:54:57.17ID:uKw56I9i0
戦前だと九州でエリートなのは五高(熊本)と七高(鹿児島)でしょ
九州帝国大学なぞは旧制高校さえ出ていれば誰でもフリーパスだったんだから
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 01:55:21.30ID:XJudkuIe0
>>879
官僚→実質的に東大卒 内部での競争
財閥→家柄や強コネに恵まれた旧帝一工早慶卒
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 01:56:28.36ID:9psvuTPkO
>>891
だから貧乏人なんだろ
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 01:56:36.67ID:1vnkRy2S0
>>891
単身者向けの部屋はそうだよね。
というか地方の単身者向けの部屋が高すぎる。
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 01:56:42.78ID:999/eNwNO
>>890
医師国家試験も受けてないんじゃないか?
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 01:56:45.48ID:Y3EHkD8g0
ttp://st.mepres.net/column-yasauda/yasuda1

筆者はこういう人
小学校の頃に灘中受験競争に参加
そっからずっと受験ネタの人生
アホだね
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 01:57:24.61ID:gFnfoOW90
>>893

んー 鳩山毛はw
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 01:58:42.83ID:oAjFjS3w0
オレが住んでる代官山に住むとかなるとバカ高いんだがwww
多摩の外れにでもすめば5万以下でいくらでもあるじゃん。
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 01:58:57.02ID:bI6OssNT0
非東大京大でセンター9割超えとか告白すると、「エッ(;゜∀゜)」みたいな反応が帰ってくるんだろうね
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 01:59:05.22ID:Y3EHkD8g0
つーか地方には県人会組織もあるし篤志家ネットワークも普通にある
東大合格者がほっとかれることはまずありえない
どうしてこういう嘘を書くのか
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 02:00:52.84ID:/J6CtbwS0
どうせ親の仕送りでヤリサーでやりまくってたんだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 02:01:04.99ID:oAjFjS3w0
>>904
長崎はナンバースクールじゃないじゃん。その下。
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 02:02:04.51ID:oAjFjS3w0
>>905
おれのころは基本仕送り30万でアルバイト10万。
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 02:02:26.60ID:3O7Xg0170
E判定だったけど記念受験で早稲田の社学を受験させてくれて奇跡の合格。
だけどら親もまさか社学とはいえ早稲田に合格するなんて思ってなかったらしい…結局金が用意できなくて地元の駅弁国立大学にいったよ。
東京行ってたら人生変わってたのかな…華やかな街には今でも憧れがある。
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 02:02:50.61ID:999/eNwNO
国立全般かも知れんが、旧帝志望の受験生って、滑り込み合格狙う私大専願者と違って、
点数的にゆとりもって受かることを損したとは思わないんだよね。欲張らないっつうか。

私大のマシンガン乱れ打ち受験が不可能だからかな。
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 02:02:51.91ID:oAjFjS3w0
>>908
社学出てニートかよwww
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 02:03:44.62ID:oAjFjS3w0
社学やめたのか。
国立出てもニートなんだろ?www
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 02:03:46.23ID:yUQx3Uvc0
今は、AO入試で高学歴になれる時代

なんで、国立大学なんぞに行くんだ??
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 02:04:14.95ID:BKXvUCaN0
>>908

海は大した事ないっすよ。

神奈川とか、釣りなら千葉の方が良い。
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 02:05:13.63ID:zDqKkL6n0
プレジデントは読む必要ない雑誌だとわかるな
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 02:05:46.87ID:XE4f7vKM0
高校が合格実績のために金出して無理やり東大受けさせたのを美談にするなよ
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 02:06:04.50ID:oAjFjS3w0
旧制高校=帝国大学教養部だから。
0919 ◆titech.J3E
垢版 |
2017/05/09(火) 02:08:05.18ID:cCYQE0uA0
>>903
>地方には県人会組織もあるし篤志家ネットワークも普通にある
こういうのって、名門公立高校出身者の集まりだろ?

受験指導に熱心で特待生とかやる私立って、
新しくできた学校や元DQN高が多そうだから、
この手の組織とは犬猿の仲じゃないの?

久留米大附設とかのレベルなら、一目置かれるだろうから大丈夫だろうけど、
元DQN高校が特待生とって進学指導始めた、なんてケースだと、
その手の組織からは激しく嫌われそうだけど。

地方だとDQN私立高校出身ってだけで、
県立名門高校出身者とは結婚無理なんて噂話もあるし。
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 02:09:32.81ID:arrIfHlh0
トンキン生活は貧乏人にはハードルが高いってことだ
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 02:09:51.27ID:Kc/398db0
>>913
私大なんて金がもったいないから。
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 02:12:39.53ID:oAjFjS3w0
福岡の洒落た学生向けマンションで7万円くらい。
東京と変わんねえよ。
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 02:14:51.41ID:Kc/398db0
家賃7万/月!?
社会人のええとこのマンションじゃん
寮はないのか寮は
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 02:14:54.32ID:efTHrx/l0
>>369
子供の頃に、父親の職場に行くのってとても大切な経験だよな
忘れられない思い出にもなる
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 02:15:54.48ID:bI6OssNT0
三鷹寮→寮費一万円/月w
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 02:16:05.97ID:oAjFjS3w0
>>925
戦前なら好きな帝国大学の学部にほぼ無試験で入れたってことだよ。
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 02:17:08.44ID:NtPN9vye0
福岡は2万でワンルームアパートに住める
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 02:17:19.42ID:hW7e5yLf0
>>319
こんなのが最低でも県外とか言ったり、鳩の物まねとかしてたんだな。
総理にならなければ、皆から馬鹿にされない人生歩めてそうなのに…。
0931 ◆titech.J3E
垢版 |
2017/05/09(火) 02:17:51.49ID:cCYQE0uA0
ずっと昔は洛南などもそうだったらしいが、
最近も地方のDQN私立高校が進学校化しようとして特待生取るなんて話があって、
そういう高校の出身者が地元残ると激しく苦労しそうだな、って思うから、
余計に >>1 の記事が胡散臭いんだよね。

地元残るなら、名門公立高校ですよ。あの人脈は羨ましい。
結局、再び離れちゃったからもう関係ないけど。
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 02:18:00.05ID:bLE7736kO
>>927 ふーん、なんだかなあ。
まあうちは東大法卒が1人いるからあとはどうでもいいわw
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 02:18:24.53ID:NtPN9vye0
>>919
お前の主観だなwそれはwww
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 02:18:55.29ID:IXNFAaXG0
東大蹴って九大って

関東地方だと東大蹴って北大筑波
関西地方だと京大蹴って神戸

くらいギャップがあるぞ
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 02:19:01.74ID:BKXvUCaN0
>>928

九大も東大見たく、脳ミソスキャンとかすれば、完璧ですけど。
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 02:23:27.31ID:LZ8OoeLH0
地元大学にいかせる金銭的余裕あるなら、借金重ねて東大いきゃいい。
ぶっちゃけ
入学金+前期授業料は どっちにしろ高3の3月中に用意しなきゃなんないんだから
東大でいい。
アパートはとりあえずウィークリーでいい。
入学したら奨学金借りればOK。
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 02:24:00.68ID:f+5JeeuI0
どうせ
親の言いなりで勉強させられて東大より
自主的に九大の方が使えるって結論なんだろ
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 02:25:55.31ID:ARknwHS70
>>1
東大は少子化促進させたアホ集団
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 02:26:18.95ID:BKXvUCaN0
まあ、確かに、東大の方が面白い筋に当たる可能性があるけど、

得かどうかは、人によるでしょうね。
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 02:27:21.17ID:d9GseuBC0
別にいいだろ
教育の質が東大に比べて悪いわけでもなし
九州大でも教員の多くは東大京大卒だしな
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 02:27:27.81ID:tqKMGBVv0
>>938
教師の言いなりに前期受けるのはいいんかい
まああからさまにウソくさいけど
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 02:27:51.59ID:SW4xWVpr0
自民党は「教育国債」の発行はせずに
「子ども保険」を重視していくことが決定したと昨日のNHKラジオで放送されていた。

子どもを生んだ上で最もお金が掛かるのが大学教育費なのにな。
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 02:28:22.27ID:BKXvUCaN0
東大出て、銀座に店開くんですよー

なら、まあ、意義はあるかな。
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 02:28:25.69ID:Y3EHkD8g0
>>919
いくら新興私立高校だからってそれだけで東大合格者を邪険にする県人会や篤志家なんていねえよ
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 02:29:02.12ID:P02Wh0Oi0
宇宙飛行士の若田さんは九大卒
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 02:29:15.21ID:oAjFjS3w0
親が低学歴だとよく理解できない場合は多いね。
アカデミックな世界を想像できない。文系?理系?大学院何それって感じ。
オレも教師やっててそういう部分が悩みのタネだったね。
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 02:29:31.01ID:BKXvUCaN0
その系譜って、ホリエモンを最後に聞いた事ないな。
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 02:29:36.37ID:eTDCVd2X0
>>934
日本で一流の経済学者に東大をやめて阪大に進んだ人ならいるけど
(まだマル経が猛威を振るっていたころだけどね)
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 02:29:38.32ID:uk5+jzZW0
>>1そんなの昔から当たり前だろうよ。
俺だって家から通える国立大で我慢したが当たり前のことだったと思っている。
何を言ってるのか。
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 02:30:04.41ID:IqqpAbdc0
慶応文正規合格蹴って
同志社文の同級生がいた。
何で慶応行かなかったんやと聞いたら
カネやと言うとったけど、そいつ途中で京都に下宿してた。
京都の下宿代をも親に出させるなら、慶応行ったらよかったのに
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 02:30:08.21ID:uljQh2lm0
離れられない家族・友人・恋人があるかも知れない。
九大でやりたい研究があったのかもしれない。
アンチエリートで地方からのし上がるつもりがあるかも知れない。
平凡な東大生としてより優秀な九大生として頑張りたいのかもしれない。

東大で学位を取ったって就職できない者がいる時代に、
「東大と九大なら誰もが東大を選ぶはず」みたいなこと
言うマスコミって、どれだけ世間から浮いてるんだろう?

自分が覚悟して決めた選択に、
世間からとやかく言われる筋合いはない。
東大に行けなかったことが悔しいというよりは、
東大を受けさせられたことに腹が立っている筈だ。

受かっても行く気のない奴に無理やり東大を受けさせた
私立高の方を問題にしろよ。
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 02:30:26.75ID:yUQx3Uvc0
阪大や京大、九大なんぞに進学しても

東京の有名私大に進学できなかったというコンプレックスは
一生残るぞ?
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 02:32:13.70ID:oAjFjS3w0
>>951
関西では京都で学んで大阪で働いて
神戸に住むのが理想なんだぜ。
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 02:32:14.21ID:eTDCVd2X0
>>952
もうそろそろ偏差値偏重はやめるべきかなと思う
昭和が残した数少ない負の遺産

平成が終わる頃には、もうちょっと現実的なアカデミックな議論ができるようになっているといいな
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 02:32:16.30ID:BKXvUCaN0
逆に、邪馬台国のルーツに迫る絶好のチャンスだな。
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 02:33:00.21ID:P02Wh0Oi0
>>953
「東京の有名私大」は、国立大学に行けなかった人が行くところ。
在学中に、そのコンプレックスから妙なエリート意識を刷り込まれて、
国立大学より上だったと、記憶がすり替えられる。
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 02:34:51.60ID:eTDCVd2X0
>>957
間違っていないが、正確ではない
もう少し正確な表現だと、

 「苦手科目があるタイプが私大にしか進めない」

という感じだな
でも、最近は数学ができるだけで東工大に行けたりするし、
昭和とは少しことなるのかもしれない
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 02:35:49.45ID:RYzhhtgj0
>>1
九大工学部出て大手ゼネコンに就職したオッサンが通りますよ。正直、家に金がないから、とかではなく、住み慣れた住環境が良かっただけですが(´・ω・`) マスターは阪大ですた
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 02:36:50.70ID:AUxjJ40r0
みんながみんな東大ってのもどうかと思うし
九大ってのがそんなに酷い場所なんかい?
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 02:37:08.63ID:NtPN9vye0
>>953
京大、阪大、九大≧早慶
じゃね?
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 02:38:12.88ID:BKXvUCaN0
昭和周辺の人達って中央と地方を行ったり来たりが当たり前な感じの人多いから、

馨りだけで楽しめるな
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 02:38:29.56ID:yUQx3Uvc0
早慶AO入学のリア充たちから

見下されている一橋大や東工大卒w

これが現実だろ
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 02:38:35.24ID:tqKMGBVv0
東京のいなか住まいでものぐさだと、トンキン大と一橋も普通に迷う
満員電車乗りたくない
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 02:38:50.52ID:NOtIdONk0
九大なら本人に能力があればどこででも働ける
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 02:38:54.03ID:bLE7736kO
>>947 親に知識がないと、奨学金の存在すら知らず、
子供の進路を狭めてしまう可能性は有るよね。
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 02:39:10.25ID:KObMwr+w0
>>953
東京の有名私大(笑)
君高卒でしょ
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 02:39:17.90ID:BKXvUCaN0
はい、わかばね。
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 02:40:03.21ID:LjWHm/3z0
東大行ってデリヘルやればいいだけやん、
男なら二丁目
なんで、自分の体で稼ごうとせんのやアホやん。
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 02:40:36.76ID:eTDCVd2X0
>>965
っていうか、理系で九大なら十分すぎるくらい十分なんだけどw
そもそも理系でそこまで偏差値に拘るかね?
東大 vs Fランとかならともかく
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 02:41:05.58ID:oAjFjS3w0
>>964
高卒ぽいなwww
大学は小中高や会社のように朝イチで始まるわけじゃないから
1限から出なければそんなに混んでないんだが。
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 02:42:21.37ID:YqDk49da0
田んぼに囲まれたのどかな場所に移転して
勉強に集中できるようになって良かったですね。
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 02:42:32.47ID:P02Wh0Oi0
>>958
いや、併願して国立私立両方受かったら、国立に行く比率が高いし。
要するに、私大の上位合格者はみんな国立に行くので、
実際に私大に行くのはカスばかりということ。
それが在学中に、妙なエリート意識に変質する。
0977名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 02:44:20.91ID:BKXvUCaN0
こっちなんか、縁側に座ってわかばを嗜めば、

ほらよい、若鯉がビッチビチはねとるが。

だけで、あーロシアが動くんだな。って察せられて、
違った意味でソワソワするな。
0980名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 02:49:05.68ID:Bx970jmz0
だから高校無償化よりも国立大無償化をやりゃいいんだよ。DQN高校を出ても、どうせドカタやパチ屋や居酒屋の店員しかやらねえんだからさぁ。

それよりかは優秀な人材を育成する方が、明らかに公益性も高い訳だからな。
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 02:50:06.98ID:Hq/oAMBD0
防衛大学校 行けば良いじゃん 学費無料だろ
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 02:53:49.98ID:yUQx3Uvc0
青学や立教よりも高学歴扱いされる国立大学って
あるか??

かろうじて京大くらいだろ
0984名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 02:53:52.95ID:oAjFjS3w0
防衛大って気軽に言うけど向かないやつは徹底的に向かない。
文武両道の体育会でちょうどいい。
体育会じゃなくて文化系ぽいのが入ったら悲惨だろうね。
0985名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 02:53:53.27ID:L7Lqg3lX0
東京大など東京都内の有名5大学で、今春の入試合格者の75〜55%を首都圏の高校出身者が占め、
30年間で約1・4倍に増えていることがわかった。下宿生の経済負担増などが背景にあるとみられる。
地方出身者の東京離れを食い止めようと、大学側は奨学金新設などの対策を始めている。

地方高校生に「東京離れ」 仕送り負担、地元志向強まる

 進学情報誌を発行する大学通信と毎日新聞出版は毎年、主要大学の出身高校別合格者を調査。
1986年と2016年のデータ(16年分は朝日新聞出版も調査に参加)を元に、東大、東京工業大、一橋大、
早稲田大、慶応義塾大の合格者(早大と慶大は一般入試のみ対象)を分析した。

 その結果、首都圏(東京都、埼玉、千葉、神奈川県)の高校出身者は、東大は86年の47・3%に対し
今春は55・2%。ほかは東工大61・6%→74・7%▽一橋大44・7%→69・4%▽早大51・8%→73・9%
▽慶大56・0%→72・6%と、いずれも増えていた。
首都圏の高校生の数が全国に占める割合は86年、16年ともに25〜26%で、ほぼ同じだった。
0986名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 02:54:23.40ID:BKXvUCaN0
一応、茶をしばく一時は嗜みとして必要だからね。
0987名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 02:56:20.32ID:oAjFjS3w0
>>985
地方から上京して東京の私大に入る層って、
基本地方の中小経営者や自営の子ども
ってパターンが多かったから、
地方経済の停滞がもろに出てるってことでしょう。
0989名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 02:58:36.29ID:IqqpAbdc0
オウム真理教の幹部で「科学技術省大臣」の村井秀夫は
東大合格出来るだけの学力あったが阪大理学部に進学
医学部を除く阪大理系でトップの成績で合格したらしい。
地元で学びたかったのが理由とか。
0990名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 02:58:52.28ID:BKXvUCaN0
おっぱいもついでにどうぞ♪
0991名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 02:59:05.88ID:f+5JeeuI0
>>983
青学、立教より下扱いなんだ
九大卒は悲惨だな
0992名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 02:59:10.64ID:EvHqBuCz0
本当にそこまで家計が苦しいなら、学費免除と寮と無利子奨学金に若干のバイトで家に負担かけずに東大進学は十分可能。
実家だとむしろ学費免除とか奨学金の基準がきびしくなるんじゃなかろうか。
0993名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 02:59:45.25ID:oAjFjS3w0
>>991
ネタを真に受けるなよ。
0994名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 02:59:52.76ID:tqKMGBVv0
官僚になるんでなければ東大行く必要ない
学閥なんかないに等しいし
0995名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 03:00:09.34ID:BKXvUCaN0
水上スキーやり放題だな。
0996名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 03:00:38.66ID:n5EN3FOD0
>>626
灘はわからんけど開成蹴りなんて高校受験じゃ当たり前にあるよ
筑駒合格者以外でもね
0998名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 03:04:12.85ID:oAjFjS3w0
アカデミックレベルで見ると青学立教は弘前大学より劣る。
0999名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 03:04:20.66ID:OosKcjFV0
体力ない人は
バイトって精神的にも肉体的にもきついよ。

とく理系ではバイトで生計って無理といわれてる。
バイトも時間と体力くわない週1,2回の家庭教師くらい。

科目が多いし、実験も負担。

自分は文系だけど、大体、講義を一日3科目とるだけでもかなり疲れた。
高校と違って1講義の時間数が1時間でなく倍だからね。
ノートをとるのが大学の基本だし大体3枚くらい書くけど
結構疲れるよ。

バイト経験は大学生活を豊かにするのに必要だろうけど
これが中心になるとか絶対ありえない。
1000名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 03:04:31.86ID:OA7TEZaR0
>>983
熊本大学 法学部
就職実績
http://www.law.kumamoto-u.ac.jp/course/jisseki.php

最近の主な就職先

[国家公務員]
九州財務局、九州経済産業局、九州厚生局、九州地方更生保護委員会、熊本地方裁判所、熊本家庭裁判所、
  熊本地方検察庁、熊本国税局、熊本労働局、福岡財務支局、福岡国税局、福岡地方検察庁、福岡法務局、
  福岡労働局、福岡入国管理局、佐賀地方裁判所、長崎地方裁判所、大分地方検察庁、宮崎地方検察庁、
  鹿児島地方裁判所、門司税関、山口労働局、東京国税局、大阪航空局
[地方公務員]
熊本県庁、熊本市役所、熊本県警察、福岡県庁、福岡市役所、北九州市役所、佐賀県庁、佐賀市役所、
  長崎県庁、長崎市役所、大分県庁、大分市役所、宮崎県庁、宮崎市役所、鹿児島県庁、鹿屋市役所、
  沖縄県庁、山口県庁、山口市役所
[マスコミ、情報通信、商社等]
NTTマーケティングアクト、九州通信ネットワーク、熊本日日新聞、西日本電信電話、読売新聞西部本社、
  博報堂プロダクツ
[金融、保険、証券等]
日本銀行、日本政策金融公庫、国民生活金融公庫、三菱東京UFJ銀行、三井住友信託銀行、りそな銀行、
  ゆうちょ銀行、肥後銀行、熊本銀行、福岡銀行、西日本シティ銀行、十八銀行、佐賀銀行、大分銀行、
  鹿児島銀行、九州労働金庫、かんぽ生命、東京海上日動火災保険、損害保険ジャパン、三井住友海上火災保険、
  三井生命保険、大和証券、野村證券、みずほ証券、三菱UFJリース
[製造、建設等]
IHI、エスビー食品、化学及血清療法研究所、新日本製鐵、第一三共、帝人、日本たばこ産業、
  パナソニック電工、久光製薬、牧野フライス製作所、マツダ、三菱電機、山崎製パン
[サービス、運輸、電気ガス、流通等]
JA全農、麻生、亀井通産、九州電力、金剛、ジャパネットたかた、スカイネットアジア航空、中部電力、
  鶴屋百貨店、日本赤十字社、ヤマト運輸
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 5時間 26分 48秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況