X



【交通】アウトバーン化する東北道 最高速度を120キロまで引き上げ [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ニライカナイφ ★
垢版 |
2017/05/09(火) 07:25:32.74ID:CAP_USER9
岩手県の東北自動車道に最高速度120キロゾーンが設けられる見通しになった。
花巻南−盛岡南IC(インターチェンジ)の30.6キロが対象区間。
警察庁は来年以降、現行最高速度100キロの引き上げに向けて試行を始める。
「実際の速度状況に合う」と歓迎する利用者がいる一方で、「スピードを出し過ぎるドライバーが増える」と不安の声も出ている。

<「走りやすい」>
花巻南−盛岡南IC間の紫波サービスエリア。
上下線ともに、多くの一般の乗用車や営業車、トラックが休憩で利用する。

仕事で青森市から新庄市へ行くという会社員成沢英樹さん(47)は「この区間は直線で走りやすい。
今も100キロ以上で走る車ばかりなので問題ない」と速度引き上げに賛成する。

平日午後に下り線を走行してみた。交通量はさほど多くなく、ほぼ直線で見通しが良い。
速度100キロを守っていると、後続車に次々と追い抜かれた。中には130キロ以上とみられる速度で走り去る車もあった。

実勢速度は確実に100キロを超えている。
同区間を120キロで走ると約15分。100キロの場合と比べ約3分短縮される。

警察庁は3月、有識者による実勢速度や事故状況の分析を踏まえ、最高速度引き上げ容認を決めた。
カーブや勾配が緩やかで事故が少ないのが条件だ。

岩手県警高速隊によると、東北道の同区間では2012〜14年に638件の事故があったが、死亡事故はゼロだった。
県内の高速道路全体(298.6キロ)では同期間で4113件の事故が起き、うち13件で15人の死者が出ている。

<表示板を検討>
警察庁が15年秋に実施した最高速度に関するインターネット調査では、9割弱が引き上げに賛同した。
ただ、運転免許取得1年以内のドライバーに限ると、約5割が「速度上昇に不安を感じる」と回答。
車両間の速度差が広がることにも、約6割が懸念を示した。

年に数回だけ東北道を利用するという滝沢市のアルバイト女性(21)は免許取得3年目。
「速度を出し過ぎたり、無理な追い越しをしたりする車が多い。120キロ以上で走る車が増えると怖い」と不安視する。

トラックなど大型貨物車の最高速度は現行80キロのままとなる。
北上市を拠点にする大型トレーラー運転手松田真さん(50)は「乗用車との速度差が広がると、猛スピードで追い越されることになる。
神経が疲れそうだ」と指摘する。

警察庁は速度違反者の取り締まりの徹底、120キロ区間の始点と終点を明確に知らせる表示板設置などを課題に挙げる。
岩手県警の内藤光樹交通部長は「事故防止の観点から速度違反の取り締まりに万全の対策を講じる。
ICなどの加速、減速車線の長さが十分かどうかも検討課題になる」と話す。

写真:
http://storage.kahoku.co.jp/images/2016/05/07/20160507kho000000023000c/001_size4.jpg
http://storage.kahoku.co.jp/images/2016/05/07/20160507kho000000023000c/002_size4.jpg

http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201605/20160507_33008.html
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 07:31:11.52ID:TiGIvtTP0
静岡の高速はよ
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 07:31:14.82ID:2px42kbm0
>>1

時速120kmで

アウトバーンとか書いて

恥ずかしくないのか?

本家は、250〜300kmで走れるMBがウヨウヨだぜw
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 07:31:55.44ID:bqrhhNMi0
それよりも第二東名の120km/h化を
この道路は広くて走りやすくて100km/hで走ってても、60kmくらいしか出てないような錯覚に陥る
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 07:32:55.82ID:8q/4Zfi00
>>3
栃木あたりから140が当たり前になるな
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 07:35:20.65ID:0Jr1eatq0
120でアウトバーンてwww
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 07:36:04.28ID:4vi9xUp80
中国自動車道でも120キロくらいは普通だぞ
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 07:36:15.64ID:xaojvctd0
いや今も自動車専用道路だろ
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 07:36:46.66ID:MYrPi4q80
>>5
アウトバーン実際に走ってみれば分かるけど、みんな120キロぐらいだよ
160とかで走ってたら、急な車線変更した車と事故るよ
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 07:37:27.30ID:Ot2ZXdfu0
>>13
あのスーパー林道みたいな山道で120キロって怖くね?
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 07:37:42.74ID:Bu9nCCBl0
120でアウトバーンはないわな。
それはさておき、GWで初めてその区間通ったが、ほぼ直線で確かに走りやすいわ。
仙台以南のサーキット状態とは雲泥の差
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 07:37:48.11ID:SIacsNqm0
>>1
元記事にアウトバーンの文言ないじゃん
制限速度なしとたかだか100キロを比べるとかアホかよ
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 07:39:26.40ID:IKWcNoOk0
アウトバーンの速度無制限は今は昔で現在は速度規制されてんだろ?
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 07:41:25.53ID:TCbEyQoA0
集団ストーカーでおもしろいのみつけた

ここじゃないかもしれないけど、ちょっと一言
集団ストーカーは現在は簡単に言うと電気通信
通信で電気制御による嫌がらせをしてる

いろいろ書いてもほぼ電気通信一択なんだよね
ここにあるから興味ある人は見てね
火消しもできない残念レベルのアホ工作員と偽者ばっかりだからわかりやすいよ
私の書き込みは最近だけだけどね338ぐらいからがおもしろいよ
チンカス犯罪者で絞れば私のはある程度わかるかも
世界的に問題になりそうなこととか、簡単な方法でも触れる人が一切いないよ
 人権蹂躙の集団ストーカー
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/rights/1401997624/
ここには書き込み少々
 部落民と在日朝鮮人による集団ストーカー
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/rights/1255949063/

不正を暴こうとする人や告発しようとする人が差別や迫害されるのはまさに人権問題なんだよね
プライバシー侵害は人権侵害ネタそのもの
ここまでは超高速で来てるよね
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 07:41:57.71ID:3WXPx7it0
100キロ制限で140キロ出すやつがいるのだから、120キロに引き上げたら、160キロで走るぞ。

制限速度を引き上げても、制限速度を守らない奴は守らない。
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 07:42:58.54ID:8dlKywV50
>>11
おじいちゃん年がバレますよ

2000年には軽の80km/h制限無くなってる
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 07:43:47.56ID:CJPJ+92S0
最高速度を120キロまでって事は警察黙認速度は+10〜20か?
それとも120以上でビシっと取り締まる?
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 07:43:51.86ID:HtVL+eXb0
又、東北人の命、軽視してるって叩かれるぞ。
まずは、軽く見ている東北で実験か?
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 07:43:59.79ID:xdWvueol0
東北とか貧民向けの軽自動車が多いだろ
軽自動車で120km/h巡航は厳しいんじゃないの?
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 07:46:58.73ID:2QNx5AVR0
これを受けて、アイサイトの速度設定が最高135km/hまで引き上げられるのが、最大のニュース。
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 07:48:37.20ID:h4sW9pDR0
車は前を見て走るんだぞ、後ろ気にする奴はバカ(´・ω・`)
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 07:49:12.62ID:HXImFUcrO
PCX150やNMAX155なら全開で120位だから、違反とは無縁
けど命懸けだろうな。
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 07:49:30.63ID:NPJTA69x0
冬は無理すんなよとだけ言っておく
阪神高速の、60もなんとかなりませんかね
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 07:50:14.22ID:lSXIib8i0
>>1
引き上げの判断材料に実勢速度が入ってるのか
つまり日頃から積極的に違反していないと引き上げは実現しないと
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 07:50:16.92ID:+1C0EX+k0
牽引だけならまだしもトラックは速度制限変えろよ
同じ専用道路で大型バスとの速度差が40kmとか危険だとは思わんのか?
ボンネット板バネ時代から全然変えないのは只の役人の怠慢だろうが

ちゃんと考えろ
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 07:51:12.52ID:nKMxeoHb0
>>1
お回りの手抜き以外の何物でもない
秩序、法律完全に放棄してるわ
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 07:51:24.41ID:5cHYiWKo0
宮城の仙台以南はやめてくれよ。ぐにゃぐにゃ高勾配で広島と同じくらい危険なんだからよ
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 07:51:40.20ID:FfzTmOLM0
速度制限を緩和できるところは緩めて、それを超える奴に対して即取締で頼む
現状にそくした速度制限に改正して欲しい
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 07:51:41.65ID:QkKM5ZMH0
>>33
軽乗りだけど120kmは出せなくは無いが、それで走り続けるのはツライ。せいぜい110kmまで。
あと勾配にめっぽう弱い。
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 07:51:42.72ID:A+Olmko20
>>1
これはいい。
車いなくて景色変わらないのに、80km/hでの走行は眠気と退屈との闘いだもんな。
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 07:51:48.13ID:kH9WdASo0
120キロでアウトバーンとか、、、
アホか
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 07:52:00.69ID:+Y7YqMpNO
さっさと規制解除しやがれよ
昔、警察の奴らは道路の構造的に安全性が云々って宣わってたくせにさ…
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 07:52:28.56ID:deoV+FBO0
法定速度上げても一緒だよ
追い越し車線で、どんくさいプリウスが蓋するから
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 07:52:51.19ID:zYlxy6H70
各車両間の速度差が大きくなるのは反対。
しかも2車線しかないし、
追い抜き車線を140km位で走るクルマが
80kmで走る大型車の後ろに入り込もうとしたら急ブレーキをかけるしかなくなる
各車両間で速度差を広げるなら3車線は必要。
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 07:53:10.36ID:ObFPjP7X0
走行車線と追い越し車線を周知すれば無理な追い越しはなくなる
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 07:54:17.83ID:3C5OTbCH0
東北道で100km/hで走ってるとバンバン抜かされてへこむわ。
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 07:54:28.90ID:5cHYiWKo0
オートクルーズ110キロまでしかでなかったような
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 07:54:29.44ID:V0Newjou0
>>5
殆どのドイツ車が250キロでリミッター効かせてるの知らないだろw
しかも高排気量じゃ無いと250から上は難しいわ
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 07:54:48.37ID:lNjlWVvT0
東北道は岩手県警のドル箱w
スピード違反で相当稼いでるからな
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 07:55:01.83ID:u8u41LAG0
前走する車がいなくなるとほとんどの人は120km/h以下に速度落とすよ
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 07:55:31.67ID:EyxO0sGL0
>>1
一年前の記事でスレ立てかっこいい!!
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 07:56:09.05ID:1jbGq/FA0
昔の車は100キロで警報鳴るくらい非力だったから、今の車の事情に合わせて130平均にしたらいい
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 07:56:24.22ID:5cHYiWKo0
>>59
400キロくらい
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 07:57:28.11ID:psyyqZCh0
120制限にしたら140で走るのが普通になってくるから事故は増える。厳しめに取締しても130じゃ捕まえないだろうし。
するとトラックとの速度差50`。やばいだろ。
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 07:57:40.56ID:2PfacYjd0
首都高速は全線100km/hで良い
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 07:57:46.78ID:sCIp7Z8w0
120kmは最高速度なんだよ。標準速度じゃねえんだよバカ。
1Kmオーバーの速度違反さえ厳格に摘発する民間取り締まりJASRAC風組織をはよ作れよ。
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 07:58:40.52ID:fOfj00e70
>>66
100キロ制限でも130キロ巡行してるのが現状だしな
120キロなったら150キロ巡行になるだけじゃないかな
日本人がルール守ると思ってる頭お花畑の役人は死んでいいと思う
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 07:58:55.84ID:5cHYiWKo0
120キロでぶつかっても死なない車体にしてくれ
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 07:59:01.17ID:ZE9cisjQ0
へー。俺ペーパードライバーで免許取ってから8年乗ってないけど空いてるなら練習にいいかな?
マリオカートみたいなやつレンタルしてくればいいでしょ
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 07:59:30.03ID:VFc2CvUI0
で?動物がいきなり飛び出したり 当たり屋が急停車したり
年寄りが逆走したりした時の対処法は?
人口が少ないので事故が少ないかも知れないがあまりにも危機感なさすぎ。
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 07:59:30.35ID:cdTNzD+M0
アウトバーンって単に「自動車道路」って意味じゃないの?
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 07:59:53.18ID:V1o6Ko2a0
>>1
こういう話題で危ないという奴は運転が下手くそな奴か偽善者
スピードが上がると自分が怖いから周りにもゆっくり走って欲しいだけ
制限速度守ってるだけで自分は安全運転とか思ってるイタイ奴の方が事故率は遥かに高い
そういう奴は運転に必死で余裕もなく周りも見てないから自転車や歩行者にも気付かないし
右折で普通の人なら行くタイミングでも怖がって行かないから後ろの車も怖い
こういう奴らが全員免許返納したら間違いなく事故と渋滞は激減する
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 08:00:13.68ID:fOfj00e70
>>69
まじそれな
カスラック並みに取り締まってほしいところだ
暴走車が危なくて仕方ない

捕まえたらボーナス支給してやれば警察も本気出すだろ
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 08:00:23.03ID:PB4F6ftw0
キンコンカンコン鳴りっぱなしじゃねーか
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 08:00:46.01ID:5cHYiWKo0
夜間はもちろん80まで落とすんだろ
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 08:01:42.84ID:8dlKywV50
もともとメーター読みは大体1割高めに出る
120km/hをメーターで指していても実測は108km/h位

新しい車でも同じなのでメーカーがかなり意図的にそうしていると思う
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 08:01:48.26ID:5cHYiWKo0
>>77
事故率高くなっても、速度遅い方が死亡率低いでしょ。
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 08:02:10.12ID:zYlxy6H70
例えば、軽自動車と大型トラック、タンクローリーが1列になって
走行車線を80km位で走ってるところに
追い抜き車線から130km以上で走ってきたクルマに割り込まれたりするんだぞ。
これで事故を起こさないほうがおかしい。
夜間なら尚更で恐怖の高速自動車道となるだろう
2車線道路での120kmは反対。
あと、どうでもいいけど警察庁は東北で実験すんな。
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 08:02:22.45ID:5VvxsuJh0
関越も上げようや
あそこ初めて走った時メーター壊れたかと思ったわ
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 08:03:06.29ID:RHcjLxly0
いやいや
道路に<<<<<<<レーンでで急電加速してくれ
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 08:03:25.93ID:ZaPjFswm0
俺の150ccの愛車だと100kmがいっぱいいっぱい
2輪は距離感掴まれにくくて車間距離詰められるとか日常茶飯事だし120km制限は怖いからやめて欲しい
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 08:03:34.63ID:I0cU1tc/0
軽の箱バンだと110超えると怖いよ、風が。
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 08:03:40.40ID:ABc2uY14O
再高速度120キロからいきなり60キロに規制されるんでしょ?
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 08:04:16.97ID:MNeUP65P0
>>50
制限速度が遅過ぎる。たまに真面目に守る空気読めない車がいるからむしろ危険。
夜は特にトラックも含め実態は130km/hで流れてる。早く実態にルールを合わせて欲しい。
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 08:04:18.27ID:RHcjLxly0
>>87
追い越し車線に出るな
死ぬぞ
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 08:05:00.29ID:h4sW9pDR0
スピードが出てる時の速度差って、体感で大きく感じるらしい(´・ω・`)
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 08:05:27.97ID:5cHYiWKo0
>>91
夜間にトラックが事故起こすのはスピードの出し過ぎな
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 08:05:51.69ID:ljebvMr+0
べくれるからな
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 08:05:56.26ID:9G8YINYF0
新東名の猪瀬ポール撤去3車線化の方が流れ良くなると思うけどなあ
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 08:06:35.14ID:RHcjLxly0
写真が昔のドライブゲームみたいな構図と背景だな
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 08:06:45.49ID:YGWn6/nB0
自由自在にスピードを「落とせ無い」ドライバーが下手だと思うね
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 08:07:24.27ID:80Z0RAf30
ますますおれの車だと高速行くのは難しくなるな。
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 08:07:25.82ID:2tCmJCrY0
よく利用してるがアクアだと120はきつい
こわいわ
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 08:07:34.97ID:0G2FGR760
何がアウトバーン化だ
実際にドイツ国内で運転した経験もないくせに思いつきで記事にしやがって
たかだか120程度なら東名でも伊勢湾岸でも名阪でも阪奈でも普通に流れとる
>>1はペーパードライバーか?
ドイツ車のリミッターが当たる250制限になったらようやくらしくなってきたといえるが

プリウスからマトモなクルマに乗り換えてから記事にしろよks
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 08:07:55.10ID:alGMA2/p0
どんだけ宣伝煽っても誰も使わないだろうな
一部の走り屋の遊び場。今もだけど
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 08:08:09.03ID:5cHYiWKo0
クルーズコントロール普及の方が渋滞解消になるんだけどな
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 08:08:13.72ID:RHcjLxly0
タイムアタックという看板を貼ればいい。
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 08:08:22.93ID:lYA1C/0W0
確かこの区間ってオービス設置されてなかったかなぁ
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 08:08:26.58ID:bJDLUJp/0
>>107
ドイツで250キロで走ってる車見たことないけど
というか150超える車ですら稀
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 08:08:41.98ID:jUJcqCnZ0
下手なのろのろドライバーが急に追越車線に入ってくるのでブレーキ性能に基準を設けた方が良い
あと軽自動車とトラックは追越車線禁止で
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 08:08:53.28ID:63Qp2MYR0
>>1
100kmで実質120kmまで容認だった
120kmで実質140kmまで容認になるのか?、違うのか?

そこが一番知りたい
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 08:09:11.27ID:HzPGcDLY0
>>86
逆も思う…
出てからブレーキ踏めよと
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 08:09:17.87ID:8dlKywV50
>>71
真面目に守るといったって、メーター指示見てるだけだから

100km/h制限でメーター指示できっちり100km/hで走っていると実際の速度は90km/hくらいしか出ていない

それで、制限速度の最大出しているんだから文句あるかと追い越し車線占有して
得意げにチンタラ走って、走行車線側からどんどん抜かされているのは情弱と
しか言いようがない
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 08:09:20.43ID:6tIWyH6a0
>>52
ほんこれ
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 08:09:28.44ID:iiEdVJHN0
>花巻南−盛岡南IC間
ここは本当にまっすぐで見通しがいいんだよね
でも、仙台〜の山間部はカーブも多くて100km/hでもけっこう危険だと思う
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 08:09:57.01ID:iUY4/uXE0
ほんと第二東名は120にしてほしいよ
あの道路規格でスピード出すなと言う方が人間工学に反している
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 08:10:35.72ID:BmtBMosD0
ドイツ駐在してたけど、ドイツでも120キロというのは都市部の制限区域内な
郊外は200キロでも抜かされる

たた、車のスペック的に高級車でないと180-200キロが限界
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 08:10:42.81ID:hPBoZjBl0
クルマの性能を過信したDQNが自爆しまくる近未来が見える
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 08:11:08.85ID:ilSt0P9B0
黒猫とかも言ってるが、大トラの100km/h制限が先やないの? トレーラーは80km/hのままで
それから、新東名静岡区間の猪瀬ポール抜き取りとかも

第二京阪、あそこは120km/h制限でも問題ないわ。現実は80km/h制限だが・・・
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 08:11:25.60ID:5cHYiWKo0
都市部優先でおなしゃす。田舎は最後でいいっす。
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 08:11:49.56ID:IRStWaz80
制限速度引き上げなんて狂気の沙汰
日本は高齢化社会に突き進むのに、むしろ制限速度は引き下げるべき

自動車や道路の性能は向上しても、日本人ドライバーの平均的な運転技能は
高齢化で年々、低下してる
いまでも70歳以上のドライバーは2500万人, 80歳を越えた痴呆ドライバーも500万人を越える
制限速度引き下げなんて、三途の川に片足を入れたドライバーに巻き込まれて
一緒に極楽往生が増えるだけ

もうすぐ東北道を時速120キロでぶっ飛ばして逆走する痴呆ドライバーが登場するはず
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 08:11:52.72ID:sLZB1Qte0
タクシー乗ると金婚鳴ってばかり
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 08:12:26.75ID:r5YVHyYv0
今年度、新東名高速道路および東北自動車道の一部でその速度制限が緩和される予定
まずは110kmに変更して様子を見、問題がなければ120kmとし、
上記以外の高速道路についても線形が良く、事故の少ない区間に拡大適用していく
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 08:12:46.64ID:5cHYiWKo0
>>128
これから高速を整備する金も減っていくのにね。
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 08:12:47.06ID:A6IssRa60
アウトバーンは技量、車の性能で安全な速度で走ってるよ。
それができるかね?
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 08:12:48.89ID:r13hbglI0
別にヨーロッパだって200でなんてすっ飛んでるわけなくて
現実は130以下で流れてるだけですよ
しかも日本より速度超過には厳格
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 08:13:18.34ID:BWDKWxvr0
コーナークネクネの日本のクソ自動車道が
速度出したら事故るだろ?
直線の道路こそが高速道路だろ?
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 08:13:59.15ID:QmQjOkl00
高速道路は最低110km/hは出さないとダメだと思う。
120が標準
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 08:14:15.69ID:ZQI7kCgL0
埼玉栃木でもそんくらいで走ってるよな
追い越しじゃなくて走行車線で
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 08:14:19.94ID:0z9OKss70
120キロが制限になるってんなら140キロで走るのがデフォになるのわかっててやるんだろうな
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 08:14:28.19ID:uL12lRQj0
>>97
あら懐かしい
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 08:14:30.27ID:bJDLUJp/0
>>123
ドイツ郊外のニュルンベルグに3年住んでたが、200キロで走ってる車見たことないぞ
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 08:14:46.77ID:zYlxy6H70
2車線しかない高速道路で追い抜き車線に入る恐怖を考えられないのかな?
走行車線を走行していて、80kmで走るタンクローリーがいたから
追い抜き車線に入ろうとしても、速度差は50km以上はあるから
怖くて追い抜き車線に入れないだろうし
また、速度差を感覚的に測れないような初心者や女性や高齢者ドライバーが
無理やり追い抜き車線に飛び出してくることが考えられる
そうなったら追い抜き車線を走るクルマは追突か急ブレーキ。
危なすぎだろ。2車線の道路で120kmなんてやることじゃない。
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 08:14:54.46ID:zQ2/t7xM0
>>6
東名は交通量多すぎて無理というか危ないからダメ
東北はこの区間10台も会わないとかザラだから
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 08:14:58.14ID:njD/Dmr80
フリーウェイ
は速度も料金もフリー
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 08:14:59.87ID:bJDLUJp/0
ぶっちゃけた話、100kmで巡航、場合によっては120km出す
最低限、ホントの最低限これができない奴は高速乗る能力がねぇわ
90kmでリミッター制限かけてるトラックとか論外
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 08:15:02.31ID:RYC7V6eU0
意味もなく東北道利府JCから仙台北部道路〜三陸道〜
仙台東部道路〜仙台南部道路〜仙台南JCから東北道
でぐるぐる回るのが好きです
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 08:15:14.45ID:deoV+FBO0
車線であんまり速度差あると
下手な奴は走行車線から加速もせず、追い越し車線に出て来て
後続にブレーキ踏ますからな
ルームミラー見て、速度関係無く距離感だけで車線変更する奴は危険
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 08:15:24.56ID:63Qp2MYR0
>>5
おまえ素人だな
アウトバーンでは400km/h前後で走るのが常識
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 08:15:29.82ID:fOfj00e70
>>81
車速パルス取ってないナビに出る速度と大差ないわけだがどう説明する?
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 08:16:00.60ID:BWDKWxvr0
白石あたりで事故頻発だな、
コーナーやアップダウンが馬鹿みたいに
多い高速道路もどきの日本の自動車専用道w
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 08:16:12.74ID:5cHYiWKo0
>>145
東名からやったげて
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 08:16:31.99ID:Rz6PwJJn0
俺この区間80キロで走ったことがあるけど
煽られてすごかったな

逆にどんどん遅く走ってやった
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 08:17:07.13ID:EcufkmQw0
アウトバーンは速度制限ないんだが
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 08:17:09.90ID:zzgD+kV/0
大昔、東北道でリミッター効くまで上げたことがあったが、実際に効くんだって納得した。

クラウンに乗ってた時はリミッター効くまで上げられなかった。ハンドルふらふらで怖すぎたw
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 08:17:16.55ID:Y0jOuntV0
150キロで走るやつが増えるわけか
覆面は180キロくらい出すことになるのかな
トラックとの差がやばい
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 08:17:23.25ID:wfqvBjCl0
>>85
高崎辺りの直線は上げてもいいね。
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 08:17:50.04ID:uL12lRQj0
>トラックなど大型貨物車の最高速度は現行80キロのままとなる。

これは変わらんのかい
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 08:18:11.29ID:yLotaOUW0
バカが事故ってぐちゃぐちゃになって飛び散るのが増えるね‥…
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 08:18:21.70ID:BmtBMosD0
>>143
ミュンヘンからアルザス地方へのアウトバーンでは200キロで抜かされたこと何度もあるよ

まあ、多くはないけど
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 08:18:21.99ID:fOfj00e70
>>118
まぁバカの理論を主張するのは構わんが、追い越し車線占有は違反だし、追い越し車線でも制限速度を超えてはならないルールがある
つまり100キロ制限で100キロで追い越し車線を何十分も占有するのは違反だし、100キロの奴を120キロで走行車線で追い抜くのも違反だ

お前はルールそのものを理解していない
情弱ってレベルじゃないなw
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 08:18:29.59ID:alGMA2/p0
>>123
それでも条件を揃えても日本より事故率が低いからな
アウトバーンは日本人には扱えないよ
あれは法と近代社会の概念が国民にしてないと無理
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 08:19:07.26ID:1YoHLFEc0
あのへんは20年前にオフバイクでアクセル全開150キロで走ったな。
直線と大きなカーブのイメージ。
仙台以南福島までと盛岡以北青森までは車によっては120キロはつらいだろう
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 08:19:10.98ID:jbMWfOSN0
仏ジャーナリスト、リシャ−ル・ラベヴィエ−ル。主著『テロのためのドル 合衆国とイスラム主義者』9.11テロ検証本『2001年9月11日恐ろしい欺瞞
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 08:19:17.62ID:03MGD4Mi0
120km/h以上上げても燃費が悪くなるだけで時間的メリットは少ないからなぁ。たった3分…
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 08:19:36.46ID:9rAVkUUQ0
速度引き上げよりも先に、追い越し車線をノロノロ走る奴は、高速道路走行禁止にして欲しい。
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 08:19:46.11ID:yLotaOUW0
>>157
楽なんだよね。追い越ししなくていいから。
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 08:19:56.05ID:KfZr+3Sl0
>>145
あの程度で交通量が多いってお前どこの田舎から来てんだよ。そもそもの設計が120km/h制限前提なのを知らないのか?
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 08:20:09.05ID:h4sW9pDR0
モタスポの下地も文化もないのに、まぁいいや、終わった話(´・ω・`)
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 08:20:14.28ID:Rz6PwJJn0
直線でしかスピードを出せない下手糞がスピードを出せる
区間

ここでスピードを出して煽る車は恥ずかしい
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 08:20:17.02ID:ZT2sXNcR0
200キロでもいいよ
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 08:20:20.12ID:V98MG7s90
>>103
車のブレーキ性能もあると思う
急減速でも安定してる車もあれば、そうではない車もある
ドイツ車はやはりブレーキ性能は高い、そのぶんブレーキダストも凄いけどw
0181冫青山デルマ冫
垢版 |
2017/05/09(火) 08:20:26.31ID:l6nq8YHWO
夜に中央高速90で走るとトラック以外の9割に抜かれる
まあ夜はどこもそうか
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 08:20:30.30ID:4U7JQ1GO0
>>136
東北道より常磐道こそアウトバーン化して欲しいわ
ほぼ直線で本当によくできた高速だと思う
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 08:21:01.86ID:qbhLhOXq0
平日はガラガラだからなあ、あの辺。
おまけにほとんど直線だし。
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 08:21:03.56ID:fOfj00e70
制限速度より高すぎる料金なんとかしろよ
制限速度なんて100キロでもいいんだよ、アホしか飛ばさない
だが料金高すぎるだろ
フランス人ならブチ切れるぞ
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 08:21:19.08ID:bJDLUJp/0
>>165
それで同じ道走らすとかキチガイ沙汰だな
あいつら他の車の迷惑とか考えてねぇんだから大混乱だろ
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 08:21:20.04ID:Ox2R2YRv0
120キロ制限緩和は良いんだけどさ、皆肝心なこと忘れてるよ

大概の車は100キロ超えると極端に燃費悪くなるってこと
燃費偽装問題は大騒ぎする癖に、燃費悪化は気にしない?
ハイブリッド車なんて120キロ走行すると酷いもんだよ
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 08:22:19.13ID:ZT2sXNcR0
180キロだしたことあるけど・・100キロが遅く感じた
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 08:22:22.16ID:49T5K04p0
痴呆老人がディープ・パープルのハイウェイ・スターを聴きながら全力疾走!
https://www.youtube.com/watch?v=UNQKf-JIPVI

なんかワクワクするなw
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 08:23:16.61ID:HrGmUBdE0
逆に名阪国道は下げろ!あんな悪路を最大70kmなんて狂っとる!
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 08:23:46.45ID:BmtBMosD0
>>169
基本的に前提が違うからね
向こうは平野が多いし、都市部以外の人口密度も低いし、都市部間は何もない平野が多いので、合流地点も少ないし、渋滞もないし

人が住んでない平野が多いところが大きな差だと思う
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 08:23:50.80ID:fOfj00e70
>>188
1秒でも早く着きたいキチガイが多いんだよ言わせんな
燃費気にする奴が糞高いだけの高速乗るかよって話
ハイブリッドなんてまだマシだわ、EVの高速巡行は電費がガチでやばい
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 08:24:12.99ID:qTGDPH3Z0
>>5
15年くらい前にドイツのアウトバーンで車を運転する機会があったんだけど
実際200km/hとか出してるやついないぜ?
俺も調子こいて170km/hだしたら殆どの車追い越せたし
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 08:24:23.55ID:ZT2sXNcR0
ツワーバスで120キロで走っていたよ
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 08:24:25.01ID:eFT/ASCe0
>>144
それ交通ルールを守らない前提だろ
追い越し車線を確認して後続車と十分な距離がある前提で追い越しにはいるんだぞ
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 08:24:28.96ID:SZS7Yyp80
50超えたオッサンはもう90キロで安全運転ですわ
走行車線定速で走れば燃費、疲労度違うし
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 08:24:52.40ID:oPG86Jbm0
なんか皆DQNドライバー化してきたね
整備された良い2車線バイパス夜皆100キロぐらいで走ってるよ
全員免停待ったナシw
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 08:24:53.26ID:Da1X5ShW0
200kmオーバー出せないならアウトバーンを名乗るな
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 08:25:04.53ID:yWsBe8eq0
キープレフトやるだけでスムースになるのにね
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 08:25:25.41ID:63Qp2MYR0
>>160
それマッハ600、光速の1500分の1
人類最速の探査衛星がマッハ100ぐらい
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 08:25:28.08ID:1YoHLFEc0
>>174
追い越しの動くシケイン車もだが
一車線の高速を60キロで走るバカが一定割合でいる
ノロノロ走るキャラバンの中にいるのに前に引き離される奴とか
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 08:25:36.77ID:/J8ZDdST0
東北自動車道の福島県より上は運転マナーが良いから走りやすさはある
震災で道路がところどころ歪んでて120km/hで走りたくない気持ちもある
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 08:26:21.64ID:46ihbGDs0
常磐道の石岡流山間とかでもこれやれよ
右車線は140が普通だし
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 08:27:24.51ID:LkKZPxcP0
戦闘機の滑走路に出来なきゃ!?
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 08:28:03.92ID:2srHEKHn0
100キロ走行なのに車間距離が車一台分くらいの奴いるが、過信し過ぎだろ。
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 08:28:25.49ID:ZT2sXNcR0
高速で300キロだしたやついたな・・
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 08:28:26.12ID:1Tw5USqn0
>>85
あそこは、一般道のバイパスが80kmの県民がおかしい車間距離で走るから怖い。

平気で80m以下の車間距離
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 08:28:32.27ID:Rz6PwJJn0
>>206
それ動画でアップしたら面白そうだな
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 08:28:43.25ID:yWsBe8eq0
3車線ある道路でで中央車線に集まるのは辞めてほしい
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 08:28:59.35ID:4wh7p+FG0
新東名とか140まであげていいわ
100くらいじゃ逆に眠くなるんだよ
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 08:29:06.36ID:eFT/ASCe0
>>154
車検基準だと10キロまでは表示誤差の許容範囲。
メーカーは実測より高め表示設定にするらしい。
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 08:29:07.32ID:lYA1C/0W0
追従クルコンを80キロ位にセットして走るのが高速で
1番燃費が良くなる カタログ値よりも数値が出るよね
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 08:29:07.84ID:5cHYiWKo0
>>182
作った年代によるからな
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 08:29:37.76ID:cm2d25si0
高速料金無償化実験の頃の北海道は、走行車線が120km/hで流れてた。
バスやトラック溜まった列を追い抜くには怖かった。
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 08:29:44.29ID:qPDhyffu0
そんな事しても俺のセローは
100キロしか出ないよ・・(´・ω・`)
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 08:29:54.97ID:MrV0Bjb20
>>200
シュツッツガルトで俺が乗ったタクシーは200超えてたぞ。多くはないがそういうの何台もいた。
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 08:30:00.39ID:BKKaQd+J0
軽自動車だから、これからどんどん速度あがっていくと、もう高速は走れないな
まぁ仕方ないね・・・
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 08:30:03.99ID:uL12lRQj0
>>70
ちゃんと書かないと全長120kmの車かと思っちゃうよな(´・ω・`)
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 08:30:24.91ID:NTdDdgiY0
コンビニや病院に突っ込むような年寄りがたくさん走ってるんだぜ
流れで120とか出させていいのかよ…
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 08:30:32.64ID:UBCGQV+30
>>66
これな
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 08:30:54.59ID:xckCzQBH0
実際120〜130くらいで走ってるやつ多いけど、
今度はそいつらが150出すようになるんじゃね?
問題ないのかね
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 08:31:36.23ID:5cHYiWKo0
>>236
俺は80でクルコンで走ってるぜ。
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 08:31:47.01ID:XXLLUywg0
おまえらアウトバーンを何だと思ってんだよ
日本の高速道路より少し速度規制が緩いだけだぞ
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 08:31:48.52ID:63Qp2MYR0
>>66
それが疑問、というか心配
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 08:32:03.59ID:fggSWRWJ0
仙台空港に向かってたみちだったかな
で、片道1車線のところで宮城ナンバーにピタ〜とつかれた上、
めっさ怖い追い越しされた。東北人は気が荒いんやーと知った旅やった
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 08:32:15.76ID:Ox2R2YRv0
>>199
でもな、Dのツレが言ってたけど、ほとんどの客は燃費性能の良い車を選定するってさ。メーカーも客のニーズを反映して燃費のよい車を作るんだから。
国交省もスピードと燃費の関連性をもっと広報すれば良いのにな。80キロでリッター20キロ走るとして120キロならリッター7キロ以下しか走りませんよ、みたいな感じで。
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 08:32:31.21ID:2tpjakM/0
正直120km以上で長距離走ると疲れる
90kmくらいで走ってるトラックの後ろを車間距離取って走るのが一番楽
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 08:32:38.10ID:ZT2sXNcR0
最高140キロだしたことある
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 08:32:49.87ID:lx4OWUMU0
ようは
「東北の交通整備が面倒過ぎるので速度上げればいいか」
って話だろ

東名の速度もあげれば?
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 08:33:19.90ID:63Qp2MYR0
>>236
みんなの疑問はそこ
実際の上限がさらにアップするのではないか
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 08:34:06.01ID:uL12lRQj0
アルトで120出した時は緊張したわ
クラウンとかだと余裕なんだろ
羨ましい
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 08:34:47.13ID:MP+Gb/1e0
急な降雨があると80キロに落とす車と、そのまま120キロ超で走る奴が混在し
視認性悪化と滑り易さが加わって事故多発と予想する
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 08:34:59.79ID:63Qp2MYR0
>>231
重さが120キロと間違える人もいるかも
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 08:35:02.45ID:BKKaQd+J0
オービスのこと考えると、最高速度+20qまでは出すんじゃないか、早く走りたい奴は
だから140qの車が増える
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 08:35:12.83ID:lYA1C/0W0
東北道で飛ばす東北人は秋田と福島の奴らな
岩手の奴らはトロイから一般道でたくさん
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 08:35:33.38ID:fdk2iVA40
簡単に速度違反できる性能の車を市販してるメーカーを摘発しろよ
法律を違反できる性能の機器を販売してる業者で摘発を逃れてるのって自動車メーカーくらいだぞ
他の多くは利用者よりまず販売業者が摘発されて潰される
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 08:36:02.27ID:hefT6KfX0
だいたいメーターが誤差ありまくりなんだから
100km/hで走っててもGPSだと93km/hとかだぜ
輸入車のほうが誤差少なくて国産車のほうが多い
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 08:36:09.22ID:xckCzQBH0
そういえば100超えるとキンコンキンコンいう車は絶滅したの?

>>237
端っこ走っててくれな
自分も100までしか出さない端っこ派だが
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 08:36:18.80ID:5IPJkHL3O
最近のアウトバーンは事故が多いのが問題視されて、制限無し区間が減ってるんだってな
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 08:36:25.18ID:es7R1ER70
制限速度100kmの時は140kmぐらいで走るやつもいるから、制限速度が120kmになったら160kmぐらいで走る馬鹿が居そうだな
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 08:36:31.89ID:1YoHLFEc0
>>236
アウトバーンでもせいぜい130キロだった
ドイツ車で一般車でも高速安定性があってそれだから
結局今とあまり変わらんと思う
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 08:36:32.01ID:DLfXteyN0
アイサイトって法整備関係ないと
実質、最高何km/hまで対応できるんだろか
今年の秋から搭載予定のVer.4では
0〜120km/hの追従、ストップ&ゴーが解禁になるのかね
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 08:36:35.96ID:BKKaQd+J0
>>248
トラックでもない軽はそのうち邪魔物扱いされると思う
いまでも邪魔者扱いされてるのにさらに
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 08:37:01.93ID:ZT2sXNcR0
メーターふりきれるまで180キロだしてみたい
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 08:37:08.41ID:XXLLUywg0
>>254
それは無いんじゃないか
140km/hは、さすがに命の危険を感じる
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 08:37:11.06ID:9pMTbYgu0
高速料金高過ぎなんだよ。
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 08:38:18.11ID:2/Jgx40j0
>>263
走行車線を走ってるなら俺は邪魔者扱いしないけどな
追い越し車線で追い越ししない車には腹立つけど
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 08:38:25.87ID:fY2EpIJX0
120km/h出せます!
あ、でもこの区間は80km/hですからね
40km/hオーバーで赤切符あざすwww

こうかな?
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 08:38:44.72ID:Er/lqsT/0
関越なんて無理に決まってるだろ
渋川以南は慢性的に流れが悪いし、渋川〜長岡はカーブと勾配だらけ
東北のクソ田舎とは違う
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 08:38:47.23ID:2OQow58L0
一番のガンはトラックとバス、こいつら消えたら高速道路の渋滞はほぼ解消する
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 08:38:57.56ID:B8iBuzDN0
トラックの速度は変わらないままだから3車線でないとそんなに速度は出せないような気がする
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 08:39:11.13ID:hefT6KfX0
130までは普通の車でも余裕だけど140になると結構緊張感伴うからそこまで出す奴は少ないんじゃね
MやAMG乗ってる奴なんかはキチガイじみた速度出すかもしれんけど
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 08:39:47.90ID:5IPJkHL3O
>>252
たまに追い越し車線をガンガンに飛ばしてる軽を見かけるけど
どんな奴かとチラ見すると意外に若い女が多いんだよな
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 08:40:45.30ID:Ikhgpazw0
180キロ出したことあるけど、テレビゲームやっているみたいな感覚だったわ
20年以上前の話なので時効ですよ
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 08:40:58.53ID:xckCzQBH0
>>261
安定性とか考えられる脳もしくは感じられる本能がみんなにあればいいけどね
交通ルールは捕まらないための基準だと思ってるようなやついるぞ
制限速度の3割増しまでは大丈夫!とか言われたわ
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 08:41:01.59ID:Ox2R2YRv0
速度規制緩和の意外なメリットってなんだと思う?

車の走行性能、具体的には足回り、ボディ剛性が上がるのよ。ドイツ車の高速安定性はアウトバーンがあるからって聞いたことない?

でもね、高速道路の平均速度は上がらないよ。何故なら120キロ超えると視界が狭くなるし恐怖感が倍増するから。
日本のように交通量が多くて狭い高速道路は特に。
そして燃費も極端に悪化する。高速道路の速度抑制は危険アピールより極端な燃費悪化を広報する方が効くよ。
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 08:41:05.57ID:HKQZ65JX0
100までだから120くらいで走るか、って感じだろ?120までにしたら150くらいで良いか、ってなりそうな予感
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 08:41:21.43ID:ZyTFqcCW0
120kmでもいいけど121km出したら即免停とかにすればいい。
てか、車のスピードメーターってなんで180kmまでついてるんだ?
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 08:41:31.76ID:pXtxvIBs0
>>15
フランクフルト〜ベルリン走ったけど150キロでどんどん抜かれたけどな
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 08:42:18.43ID:Jie8SCVi0
高速なんて3車線あれば今でも何処だって
左から100、120、140くらいじゃ
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 08:42:26.55ID:9RG+iQJe0
こういうのがあるから、最高時速を時速100キロのリミットをつけて占いんだよ。
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 08:42:44.22ID:PoyQWTK10
軽とトラックは追越車線走るな
トラックの90kmリミッターを追越し用に60秒解除させてやれ
事故の原因は速度差なんだから全体を一律上げたほうがいい
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 08:42:45.45ID:yLotaOUW0
昔JCOの臨界事故があった時ちょうど常磐道走ってたら電光板に

「窓を閉めて速やかに通過せよ。」

と出ててみんな150キロぐらいで走ってた。

あの時はいろんな意味でガクブルだった。
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 08:43:15.99ID:SPOQ4F/60
チンタラはしる大型トラックとか軽、邪魔な中大型二輪出入りを禁止する方が得策なんですけどね
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 08:43:16.81ID:2px42kbm0
>>265

乗ってるクルマによるんじゃないかね? 昔、スープラ乗ってたが

140、150kmなんて余裕のよっちゃんのスピードだったよ。
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 08:43:21.40ID:HKQZ65JX0
しかしお前らって高速道路のスピード出しすぎには寛容なくせに北海道のスピード出しすぎには厳しいよなw
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 08:44:03.19ID:/XcTDuZHO
アウトバーンて速度制限無いイメージだったんだけど上限あるのな
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 08:44:09.47ID:kE5HpM4W0
何だ一年前のニュースだわな
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 08:45:34.16ID:U88h/eSR0
幅が6車線くらいある広い道路つくって速度無制限にすればいいw

事故は自己責任でw
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 08:45:54.55ID:gtk5rJeI0
仙台付近はカーブと坂の連続でスピードは出しにくい。
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 08:46:05.71ID:B8iBuzDN0
>>279
たくさんの人が潜在的に望んでるのは速度アップじゃなくて高速道路の自動運転だと思う
結局制限速度が上がっても自然渋滞は発生するからな。渋滞がなくスムーズに流れる高速道路は自動運転技術がないと不可能
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 08:46:09.62ID:krwdIdab0
直線すぎるのも怖いな

追い越すか否かで迷いが出てる
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 08:46:10.27ID:XkQ5iBPOO
まぁ仙台から北はより高速化しても問題ないだろ。大自然の中走り続ける耐久レースみたいだし

でも150超えるとミニバンとかはヤバいからどう線引きすんだろ
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 08:46:37.96ID:RF5H9uWZ0
>>1
新幹線も自動運転なんだから、人間は100kmまでで、それ以上の高速運転は、自動運転限定にしたら?
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 08:47:00.46ID:cEzOLNDR0
そりゃ被曝地帯は一刻も早く抜けないと余計に被曝するだけだからな。
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 08:48:09.86ID:KCbp7PII0
みちのく道は単調だから事故が増えなければいいけどな。
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 08:48:21.42ID:PTDOPQ4w0
アウトバーン(独国内)では速度制限は無いが、その他の規制はあるみたい
低速走行禁止とか 右からの追い越し禁止とか...
舗装の厚さが アメリカの州間高速道路の倍の70センチもある
高速走行する車はタイヤも高速用にするとか...

Autobahn Documentary | Germany Hi-Tech Hi-Way System |
https://www.youtube.com/watch?v=SEXkJ-J8_bM
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 08:48:25.42ID:Kl1fQy2i0
震災直後よく東北自動車道使ったが、
ジャンプしそうなうねうねした道路はもう直ったのか?
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 08:49:15.72ID:cEzOLNDR0
花巻・盛岡間かよ。
岩手なら一関周辺、宮城・福島こそすべきだろ。
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 08:49:31.08ID:h6KW6t8G0
実測160(メーター170)でも反則金(オービス呼び出しなし)になるよ

やったねたえちゃん
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 08:49:45.81ID:4U2yvUgf0
>>298
120程度で事故るアフォは淘汰されりゃいい
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 08:49:54.23ID:yLotaOUW0
>>301
自動運転がトラブったらほぼ死亡事故になるだろうからから難しいよね。
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 08:51:27.83ID:seyhL/3d0
>>27
そうじゃねぇよ。
軽自動車が100以上なんて、無理してて危ないし、もしも事故ったら直ぐに死ぬからやめろ、と優しさで言ってるんだろ。
軽自動車は高速は禁止でもいいぐらい。
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 08:51:28.60ID:wgoOFJI50
軽自動車走行禁止お願いします
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 08:51:37.33ID:qCJtLuUG0
120でアウトバーン()
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 08:52:07.47ID:vhj1/3rv0
アウトバーンの標準的制限速度は130キロ時ではなかったっけ?
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 08:52:12.05ID:WZLobwEt0
軽の俺はもうこわくて高速のれんなぁ
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 08:52:14.30ID:US1uyj6t0
どうでもいいけど、制限速度上げるなら道は真っすぐ創れ、今は衝突防止とか
あるんだから完全義務化してさ。
その方が高速化になるし、ドライバーの負担も軽減できる。
阿呆が、ゆるやかなカーブが事故防止、居眠り防止になるからとか言って始めた
無駄を正せよ。
そんな事いってるの日本だけだから。
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 08:52:44.09ID:yidU1tBA0
高速道路に速度制限なんていらねーよ
アウトバーン見てみろよ
あらぬ方向にタイヤ痕がまっすぐ伸びててどう考えてもダイブしたようにしか見えないものとかあるだろ
あのくらいで丁度いいんだよ
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 08:52:58.30ID:LN4CKVgg0
追い越し車線を走行車線の車と並走する車は邪魔
いっつも渋滞の原因になってる
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 08:53:05.46ID:vOjoNJ+D0
ハコスカの時代から速度規制変わってないからな。
ハコスカで100キロと今の車の120キロ、どっちが安全かって言う。
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 08:53:21.41ID:C+Dmy4PaO
日本のスタッドレスタイヤは100キロまでしか出せないもんな
あんなアホなタイヤを売ってるから、高速も100キロ規制なんだよ
日本人くらいだもんなあんなタイヤを喜んで履いて喜んでるアホわwww
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 08:53:44.79ID:HYVNKUF+0
こうなると130あたりが実質の走行速度になるわけでしょ
そこを常時追い越し車線を走るサンデードライバーが90kmで迎え撃つわけ
追い越し車線の取り締まりしないと大事故が起こると思うよ
140kmじゃどんな事故でも人の形とどめないことになると思う

前の車が急に車線変更したら、目の前にほぼ止まってるような速度のサンデーが居たって塩梅
10mくらいの距離に40qの速度差。もうどうにもならない
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 08:54:25.75ID:vhj1/3rv0
現実には高速道路では30キロオーバーくらいまでは取り締まられないのだが、
制限速度が120キロになったら150キロで走っても取り締まられないということになるの?

もし120キロで取り締まるようになったりしたら、現状よりも改悪になってしまう

(まあ常磐道だと180キロが常識の世界なんだけど)
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 08:55:08.87ID:JqwryAaT0
140kmまでOKだといいね
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 08:55:30.88ID:/CPhCew10
若い頃はすっ飛ばしたけど今じゃ一般道でも制限速度で走ってるな。この前東名走ったら左車線で気づいたら70キロで走ってた。
速度上限あげるのもレーダー探知機も俺には不要。
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 08:55:49.51ID:YIrD/tsM0
田舎の住民は軽自動車多いし、あまり高速も乗らない。
そもそも一般道の渋滞がない。
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 08:56:07.42ID:+rGIzNK10
昔と違って高速道路乗ってるの年寄りばっかだから遅い車増えたよな
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 08:56:29.84ID:Ikhgpazw0
ハコスカのGTRは160馬力で化け物扱いだったが、現在のGTRは600馬力
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 08:56:48.92ID:7PV5b51G0
>>1
四国もたのんますわ
無駄な取締りで捕まらないで済むし
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 08:58:00.45ID:SDfkXf8q0
わしのNSRは200km出るから別に構わんよ
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 08:58:49.60ID:dPZfoqs30
もう10年は東北道は走ってないが東北道って道をまっすぐだが
高舗装ボロボロってイメージがあるなぁ
それとトンネル抜けるたびに天気が変わることが多い
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 08:59:53.11ID:dBsC4zex0
>>87
初期型のZZR1100なら20万から手に入るぞ
それでオーバー250の世界だ
乗り換えちまえ
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 09:01:43.40ID:B8iBuzDN0
>>329
慎重に事を進めてる感じだから120区間は逆に自動取り締まりとか強化するのかもしれない
今迄みたいに大雑把な基準は止めて20オーバーでもアウトとかあるかも
車のメーターもカメラも計測技術は昔より随分と向上してるはずだからな
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 09:01:55.20ID:+QrzJqB90
フロントフェンダーがでかいトレールバイクは、120km/hも出すとフロントがバタつくわ
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 09:01:58.20ID:Bs4fBVwy0
>>329
交通法規見てこいよw
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 09:01:58.54ID:qCJtLuUG0
このスレ本当は車どころか免許持ってないやついるだろ
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 09:03:00.58ID:CBmI1RcD0
20年以上前、まだ100km/hを超すとキンコンなってた頃
東北道を160km/hで追い越し車線を巡行してたら、走行車線から一瞬でFDに抜き去られた思い出

今は120km/hで、嫁が隣で「怖い!!」と叫びだすから、それ以上出すことは無い
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 09:03:06.63ID:VS8hMjZo0
ドイツで知り合いの車に乗せてもらった時280でた
あっという間に前の車を追い抜いて行った
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 09:03:34.94ID:Bs4fBVwy0
>>352
追い越し走るなって事だよw
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 09:03:35.50ID:mWtr0sVf0
+40の160までなら青切符
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 09:04:36.44ID:lYA1C/0W0
>>339
四国は一車線の名ばかり高速をどうにかしよう
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 09:04:58.48ID:2k4TQ8ID0
連休中の3日深夜3時ころ、ちょうどこの区間で事故による通行止めを喰らったとこだ
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 09:05:29.68ID:69M+e2obO
>>340
重量、安定性ほか
軽でも背が低いの(ミラとか)背が高いの(ワゴン系)とかでまた違ってくる
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 09:05:33.50ID:OqlT0HPA0
>>157
いるね、そういう車。

若い人は意固地になり易いけど、

危ないから最低速度はだしてほしい。
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 09:05:40.10ID:baMZ97N40
俺120ぐらい出したら怖いけどみんなよく飛ばすな
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 09:05:46.67ID:be3yNkbA0
最近の低燃費車ってリミッターかかってるから加速にも技術が必要
昔免許とった高齢者とか追い越し車線にでてこないでほしい
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 09:06:10.87ID:DcrTJVf90
>>365
どんな車で走ってますか?
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 09:07:00.22ID:4yGZU+f20
最高速度上げるのは良いけどさ
その分、スピード違反したら一発で免停になるようにも改正してくれよ
スピード出てる分、事故が起きたら半端なくなるんだし
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 09:07:38.51ID:RYC7V6eU0
>>366
それってエコ ノーマル スポーツとかのモード選択のことか?
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 09:08:07.28ID:4KFTzCUA0
アウトバーンとは(苦笑)
恥ずかしいぞ
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 09:09:14.98ID:wgoOFJI50
腰高重心の軽ワゴンで
飛ばしてる奴は馬鹿だよ
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 09:09:46.04ID:8vwTipfx0
河野談話の見直しできないのはアメリカの圧力のせい。ハリウッドはもう政治的に完全に日本の敵!ハリウッド映画やアメリカ製品を日本から追い出そう!
反日ハリウッドと組んで、日本に文化的テロ攻撃を仕掛けてきている売国東宝=映画館といった反日企業も国の政策で叩き潰す事が必須。
パチンコより日本に害を与えている。売国映画館がアメ豚のコンテンツを受け入れる土壌になってしまっている
映画館ほど、売国的なチャンネルは他にない。反日ハリウッドと組んでいる売国映画館自体を国の政策で叩き潰さないと

http://jp.wazap.com/thread/%E6%98%A0%E7%94%BB%E3%80%8C%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%80%8D%E3%81%8C%E5%8F%8D%E6%97%A5%E6%98%A0%E7%94%BB%E3%81%A0%E3%81%A3%E3%81%9F%E4%BB%B6/154019/
> 2月28日から日本でも公開される映画「オーストラリア」に仰天シーンがある。
>ナント、日本軍がオーストラリアに上陸してアボリジニを虐殺するのだ。
>史実では、「日本軍によるアボリジニ虐殺」など存在しない。 それどころか、そもそも日本軍はオーストラリアに上陸していない。
>完全なプロパガンダである。世界の大多数の人々は、正確な世界史、 それも詳細な部分は知らない。そのような人はイメージだけで判断する。
>「アボリジニ虐殺」と「日本軍」を結びつける情報工作が行われている。

スピルバーグ氏が国連で警鐘「虐殺が身近なところに存在」
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2014/01/28/kiji/K20140128007474130.html
> 自ら立ち上げた財団がカンボジアやルワンダでの虐殺、
>旧日本軍による南京大虐殺の生存者ら5万人以上の証言を集めたことも紹介

ブルース・ウィリス、旧日本軍の「重慶爆撃」題材の中国映画に出演へ フライング・タイガース教官役
http://www.sankei.com/world/news/150605/wor1506050031-n1.html
リチャード・ギア、反中国発言でハリウッド追放
https://www.cinematoday.jp/page/N0091201
有吉弘行、ジョニー・デップの会見ドタキャン後のジョーク謝罪に「アジア人舐めてんじゃねぇぞ」
http://numbers2007.blog123.fc2.com/blog-entry-7049.html
【WSJ】オリバー・ストーン監督「日本は中国や北朝鮮を敵国とみなさず謝罪を。スノーデン氏を逮捕しなかった中国は素晴らしい」[08/15]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1376528463/
『ザ・コーヴ』の演出と虚偽 (6)〜流血イルカを見て泣く女性ダイバーのヤラセ疑惑シーンの検証
http://redfox2667.blog111.fc2.com/blog-entry-273.html
米国芸能人らがケネディ大使に反日書簡 「日本がイルカ漁をやめないならオバマは日本とのTPPに署名するな」
http://gensen2ch.com/archives/3212777.html
【動画】慰安婦漫画の次は映画〜『アンジェリーナジョリーに協力要請を』
https://www.youtube.com/watch?v=aiuUezRpdTs
「尖閣は中国領」主張の<ハリウッド映画>を各地で上映・・・同監督にはチベットの解放称える作品も
http://news.searchina.net/id/1527733?page=1
アンジェリーナ・ジョリー監督映画「アンブロークン」を中韓が抗日キャンペーンに利用!
http://blog.goo.ne.jp/sakurasakuya7/e/ee1107e6c91d7ede42ca19086438afb8

↓日本人を貶める為になんでもやるのが反日ハリウッド

http://www.news-postseven.com/archives/20150606_326123.html
イルカ漁断罪映画 残酷さ強調のため血の赤みをCG処理し脚色

中国に乗っ取られつつあるハリウッド↓ 

ハリウッドに異変 大作に不自然な「中国ヨイショ」盛り込み
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160216-00000012-pseven-int&;p=1
中国がハリウッド作品への影響力拡大!何から何まで中国色、業界ルール変える例も
http://www.recordchina.co.jp/a145063.html

ハリウッドとアメ豚の下劣さがよくわかる例↓

https://twitter.com/Davi_Nathanael/status/698318187968860160
レディガガ出演の「アメリカン・ホラー・ストーリーシーズン5:ホテル」の第1話に警官が娘と寿司を食べに行く場面があって、
娘が「この魚は日本産かどうか聞いた方がいいんじゃない?だって放射能が…」と言うと父が「お母さんと同じこと言うようになったね」という会話があった…

ハリウッドの中でも一番悪質で反日的なのが盗作ディズニー

★フラッシュ「創価学会&ディズニー親密すぎる(裏)関係」
http://tvmania.livedoor.biz/archives/50229741.html
.+69+6
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 09:09:54.76ID:baMZ97N40
>>367
その頃はフィット
最近は2000ccの乗ってるけど高速に乗ってないからわからん
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 09:10:01.32ID:4aEWHw7Z0
二車線道路でこれやるの無茶過ぎるわ。
車線間の速度差が大きすぎ。
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 09:10:09.71ID:C/AYsrBD0
走り方も含めたうえでのアウトバーン

欧州は、おばちゃんでも200q/h超で巡航し追い越しが終われば、ちゃんと走行車線に戻る。

追越車線、走行車線の意味。合流や分流でのウィンカーの様々な使い方など、学ぶことは山ほど体感できる。
サンキューハザードなんて何の意味も無い。
ハンドルの12時を片手で握り、レーンチェンジをするだけで必死で、ウィンカー操作をする余裕すらない人種はアウトバーンには百年早い。
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 09:11:33.50ID:ZC2D46260
150位が普通だよね実際
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 09:11:37.81ID:pCz888XZ0
>>6
トラックは旧道の方に行ってほしいね
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 09:11:48.14ID:69M+e2obO
某スポーツ系普通車の時はメーターを意識しないと150キロなんてなってて危なかった。
(若い姉ちゃんだったからか白バイ隊員さんが見逃してくれた)

子供が生まれて維持費の関係で軽になったらメーターを意識しないと80キロ位しか
出てなかったりするが、白バイがいようが覆面がいようがカッコイイ!と子供が喜ぶだけの存在に。

疲れ方が違うから高速道路は殆どとおる事はなくなったけど。
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 09:12:41.72ID:eT8sI4li0
♪キンコン♪キンコン



これで笑った人は確実に40歳以上www
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 09:13:58.52ID:3vYw5TTx0
電子制御ゼロだった時代のルールを引き継いでいるほうが不思議でしょうがないが。
150くらいまでは今の車なら大丈夫だろ
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 09:14:20.40ID:Ey/y78kz0
アウトバーンの速度無制限の区画はごく一部しかない
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 09:15:52.35ID:xRWrrNNr0
>>369
>スピード出てる分、事故が起きたら半端なくなるんだし
物理的にはそうなんだろうけど
近年はアクセルとブレーキの踏み間違えとか
無免、飲酒、認知症、さらにてんかん、外国人の乗るマリカーとか
速度以前の方が半端無いのよ
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 09:16:03.25ID:LCMgohkg0
カーブのきつい中央道の談合坂付近の下り坂でかなり交通量多いのに
120km/hで大型トラック・乗用車が入り混じって走ってるのはさすが怖かった
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 09:17:59.39ID:r+CPwrIt0
新東名、伊勢湾岸で実験しないのが嫌らしい
東北カッペなら事故多発しても影響ないって
バカにされてる証拠だ
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 09:18:00.14ID:5IPJkHL3O
>>364
今一番そういう走り方をしてるのは、悪者扱いの報道をされて意地になってる団塊世代だと思う
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 09:18:24.97ID:ZJfS+2kF0
九州道も120キロ組ばっかだよ
大牟田辺りで混むから自然と100キロ以下に強いられるけどな
今は益城が砂時計地獄で福岡から鹿児島行くまで軽く死ねる
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 09:19:24.05ID:eT8sI4li0
全国で高速道路網が繋がって便利になった事は間違いない。

民営化でサービスエリアもキレイになった。



高速道路の整備を税金の無駄使いみたいに言ってたクソ左翼の連中は

GWは引き籠もっていたのだろうか??
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 09:19:59.90ID:TnojMLf60
120km/hの道路ができるなら、クルコンの上限設定も最低限そこまでは
上げて欲しいな。
あれって既に販売済みの車も変更して欲しいわ。
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 09:20:03.66ID:69M+e2obO
>>313
単独自爆ならまだいいけど、他の車やら歩行者やら巻き込んだらシャレにならんし
巻き込まれたら怒りもより一層かも。自動じゃないと運転出来ないようなら運転席に座るな!と。
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 09:21:23.04ID:ZJfS+2kF0
>>400
サービスエリアのトイレとか平成初期まで糞汚かったのに激変したな
今は凄く綺麗だ
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 09:21:36.38ID:ia5RLziC0
ここで意気がっている奴らもサーキットで
「好きなだけスピード出して走って下さい」
って言われるとビビっちゃうんだよなw
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 09:21:51.23ID:pCz888XZ0
>>400
コスパのことだろ?いつになったら無料化するの?
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 09:22:26.55ID:meAddxDu0
>>394
今の+40までならOKみたいな感じだったら伊勢湾はカーブが多いからちょっと厳しいかな。
越後川口〜新潟西は120でいいと思う。
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 09:22:29.62ID:3RGW1xpw0
交通量が少ない地域で3分短縮を行う。意味があるの?
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 09:22:47.84ID:kY0jakPU0
>>1
ずっと左車線に居れ。
のろまが右を走るからそうなる。
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 09:24:21.49ID:Zf37UVTr0
DQNに合わせた 法改正。
やり過ぎるなよw とは ある公務員のお言葉w
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 09:24:40.46ID:yTT8UkCq0
>>5
じゃ「のうみそ、ばーん!」
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 09:25:56.24ID:W7hxN1qI0
>今も100キロ以上で走る車ばかりなので問題ない

引き上げに伴って120以上で走るのが当たり前になるのでは?w
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 09:26:20.43ID:yTT8UkCq0
>最高速度を120キロまで引き上げ

しばらく流していたら急に目の前で

みんなクルクル回っていそう。
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 09:26:28.20ID:8wKq3o4i0
120キロで逆走してくるんですね
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 09:26:33.75ID:eT8sI4li0
>>406

全国の高速道路網が完全に整備される迄、無料化は必要ないと思う。

ただ、料金をドンドン値下げして欲しい。
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 09:26:33.82ID:RsNH/tgK0
>>26
それこそ警察が大儲けできるんじゃねぇか?逃げたら罰金10倍でOK。
逃げたくなくなるぐらいにすりゃイイ。
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 09:27:39.08ID:vkcugksIO
実際に走ると高速道路の120キロて遅いんだよね
ただしそれは遅く「感じてる」だけで高速道路を運転すると大半の人の反応速度が低下する
制限速度が120になると130〜140で走る人が増えるからとっさの場合の事故回避はどんどん困難になるね
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 09:28:09.16ID:+S1QX2HU0
道央道で対面通行のトンネルの中、時速120kmくらいの流れにのってしまったときは、さすがに怖かったわ。
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 09:28:28.81ID:pCz888XZ0
>>418
これから高度成長期に建設された道路の修繕が増え
人口が減るため一人あたりの費用負担も増えるため減額も当分ないかと・・・
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 09:28:47.90ID:ikiW4xra0
【フランス】在仏韓国人が現地で「安倍政治を許さないデモ」を呼びかけ [無断転載禁止]©2ch.net・

http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/news/1494276116/


車の性能30年前より上がってるからな
昔の100キロは今の80キロぐらいだろうからな、
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 09:28:50.17ID:XkQ5iBPOO
>>353
近い時代だと思うがノーマルインプレッサで150km巡航しててあり得ないスピードでGTRにぶち抜かれた事あるわ

もうバシュバシュ言いながらラジコンみたいに抜いてったw
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 09:31:15.94ID:8wKq3o4i0
タイヤが坊主の人も夏場にスタッドレスの人も120キロ以上で激走です
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 09:33:36.80ID:vkcugksIO
高速道路走行による燃費は速度が上がるほど悪化し、更に車が軽いほど悪化する
安いタイヤはパンクやバーストの危険性も高まる
スピード出すならリスクも考えた方がいい
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 09:33:55.90ID:oiE+sE360
最右なら200でいいだろ
今時の車バイクならそのくらいで巡行できる性能あるし
チョロチョロ右側に出て蓋するアホも減る
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 09:34:59.36ID:ikiW4xra0
>>428

タイヤ、ブレーキとか整備は、ドライバーの最低限ルールだろ

日本車はアケボノブレーキが多いが、
ふむやつは少なくとも、足回り固めて、パッドだけでも、止まるやついれろよ

果汁移動できないやつが飛ばすとケツ流れて終わりや
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 09:35:21.61ID:JZCGRTQ60
>>151
車によるからな
今までスズキの軽はメーター通りだったわ
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 09:36:05.45ID:SGL3fxO40
ドトールコーヒーは創価学会だ
創価学会は集団ストーカーをする
悪徳宗教

赤羽は創価の街

天にまします我らの父よ
願わくは御名をあがめさせたまえ
御国を来たらせたまえ
御心の天になるごとく、地にもなさせたまえ
我らの日用の糧を今日も与えたまえ
我らに罪を犯す者を我らが赦すごとく、
我らの罪をも赦したまえ
我らを試みにあわせず、悪より救い出したまえ
国と力と栄とは限りなく汝のものなればなり
アーメン
rhfっgfrっfっっっっっっっれっれっr
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 09:36:11.02ID:cRI3lJOU0
こんな何もないところで二年で600件以上も事故があるとか怖いな
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 09:36:17.18ID:uNCbvbmG0
最高速度どうこうじゃなくて三車線全車同じ速度に法律決めろよ。速い車遅い車混在士てるのをな癖(´・ω・`)
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 09:36:26.95ID:yTT8UkCq0
>>431
日本語出来なくて終わりや。
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 09:37:17.04ID:h2NPuXG80
>>424
そうだろ、240くらい出している輩がいたからなw
一瞬なら280オーバーの人いるんじゃない今の時代もさ

東北道はリスキーだから直線でもあまり飛ばすのには実は向いていない
片側2車線なので前走車が事故を起こした場合は退避や回避できないのでさ

深夜とか180くらいで巡航している高級車とかいるよね
大型のリミッター規制やガソリン高騰で東北道は速度は下がったような感じだけど
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 09:37:41.39ID:KeOSFsRi0
北東北は直線も多く車両も少なく走りやすい。

南東北はくねくね道で上り下りも激しく疲れる。しかも車が増える。
昔の設計だからトンネルが少なくて、地形通りに谷間を通したんだろうな。
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 09:37:51.10ID:SK7v23aW0
鹿児島県内はいまだに80キロ制限
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 09:39:00.25ID:bUG7GWMv0
このアルバイト女は社会の敵
生まれてこなければ良いのに
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 09:39:19.94ID:DlTZ83CK0
高齢化社会にやることじゃない
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 09:39:45.07ID:uNCbvbmG0
東北道が120なら新4号は100な(´・ω・`)
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 09:39:52.80ID:ikiW4xra0
車線の路肩の幅が狭い所は高速でも80規制だったりするからな。

一番こまるのは80規制の大型が追い越し走ることだよな
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 09:40:06.81ID:qTWKjisN0
現地人の意見だが、この区間は上りも下りも紫波SAに向けて登り勾配がある。大型トラックが減速して左車線に溜まるのをよく見るし、SAに入るため・釜石道の合流で減速する車もいるから自然渋滞が起こりやすい区間なんだよな。
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 09:40:19.36ID:eT8sI4li0
今、1つ前のプリウスに乗ってるが1800ccなのに

以前乗ってた2500ccのチェイサーより楽にスピードが出る。


車の性能は格段に良くなっている。



皆さん、自分の運転が上手いんじゃなくて、車の性能が素晴らしいんですよ!

ちなみにプリウスなら下り坂でアクセル踏まなくても120kmぐらいは余裕ww
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 09:40:47.34ID:8wKq3o4i0
>>431
そんな事言っても御構い無しで走るのはいるから
昔いた会社の車は夏場スタッドレスで荷物満載で高速走ってたからな
注告しても御構い無し金かかるから嫌だと
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 09:40:50.36ID:NPWheE980
アウトバーンも一部は速度規制があるけど、基本的に無制限だから別格なんだけど・・・
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 09:42:04.76ID:pT2ePsl0O
アウトバーン化するかどうかも解らんだろうに

日本人のほとんどがアウトバーンそのもの(無制限)、アウトバーン走行自体を知らないだろ
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 09:43:06.06ID:YbgOZP2P0
新東名もけっこうな速度で走ってるけど、みんな車間詰めすぎ。
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 09:45:18.33ID:ikiW4xra0
>>449

カスだなw
でもとうほぐなら一年の半分は雪積もってたりするから仕方ないのかもな、飛ばさないことだ。

gw関越道 新潟はまだ雪残ってたからなw
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 09:46:05.94ID:4adwkKS70
某車雑誌の測定だと日本車は実速よりメーター読み
が平均6キロ多く表示されドイツ車はほぼ実速で
ポルシェが最も全速度で正しいメーター表示をした
とのこと(100キロ巡行時)
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 09:47:16.36ID:Wzw21OEc0
速度もだが、高速で十分な車間を取らないバカを徹底的に取り締まってほしい。
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 09:48:03.84ID:VDtdoBwP0
アウトバーンはヒトラーの功績
この言葉は使うべきではないかという出す団体はないのかな
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 09:48:38.53ID:9Hi13MGd0
>100キロの場合と比べ約3分短縮される。

たった3分のために。。。 あほすぎるだろう
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 09:48:52.98ID:8wKq3o4i0
>>459
車の性能やらタイヤの性能も知らない人も車乗って高速走ってるってこと
そこで速度緩和したら120キロまで出して良いのかと速度を上げる
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 09:49:22.87ID:NPWheE980
>>461
もっともな意見ですけど、それじゃパトカー仕事にならないでしょ?
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 09:49:50.53ID:+S1QX2HU0
三車線の左がガラガラなのに真ん中と追い越しが詰まってる光景をよく目にするが、
あれ、中途半端な速度制限があるからだろうね。
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 09:50:29.20ID:Rb776lkV0
何で日本人って20刻みが好きなんだろうな
フランスみたいに130キロとかにしろよ
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 09:51:57.29ID:ikiW4xra0
>>460

80キロ以上は実測に近いだろうね。

ギミックというのは演出だから低速から踏み込んだときにエンジン音と同時に加速感を演出し、大げさな動きをする。

ドイツ車の素晴らしさは、剛性感が最高峰だね。剛性で走る、曲がる、止まる。

日本車は、静粛性、燃費、とにかくエコ設定だからね。
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 09:53:07.55ID:6Q9nOfDI0
自信がない人は走行車線走ってればあいじゃん。
怖いとかバカなの?
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 09:55:18.75ID:rRtIZ2uY0
昔は飛ばしてたけど最近はクルコンでダラダラと長距離走る事が多い。飛ばすより楽に走った方が休憩いらずで早いんだが車間距離調整無いんで、一番左のレーンは80キロ±5キロレーンにしてくれw
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 09:55:42.23ID:slfbtOae0
新東名、走りやすいんだが二車線になったり三車線になったりする。
三車線の区間で一番早く流れてるのは一番左の車線って事も多い。
一度まっすぐ走り出したら車線変更なんか面倒でやってらんねえって
運転手が多いんじゃねえかなあ?
東北道120km/hになっても右車線で蓋したまんまって車は減らないだろ。
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 09:56:20.78ID:WNeJrzEc0
茨城はアウトバーン造ったほうが発展するかもな。 いや無理か
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 09:57:48.15ID:vkcugksIO
>>455
一定というよりタイヤの転がり抵抗と空気抵抗と慣性力の問題
制限速度が上がったからとヒャッホーしてると高くつくw
例えばうちの車は60巡航なら27q/Lだが100巡航なら14q/Lになる
同じ100巡航でも向かい風なら9q/Lまで悪化する
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 10:00:18.39ID:2/Jgx40j0
>>469
いつも不思議に思うんだけど「剛性感」てなに?
乗った感じで剛性がありそうってこと?
何の剛性?
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 10:02:31.83ID:NCbk4gQX0
>>476
海苔味がガタガタするってこと
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 10:03:11.46ID:GMbCCnvy0
>>363
ワゴン系軽でも毎日100以上だして走ってるのが普通
だが120はキツイ
高速だと流して110
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 10:03:45.49ID:zJeecEf90
80キロでチンタラ走るトラックが並走してイライラマックスな未来が見えるな
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 10:04:06.21ID:IW0iRqmT0
結局BMWやMBがクラウンやスカイラインと決定的に違うところは、アウトバーン想定してるかしてないか、なんだよね
ネジ一個からして考え方が異なる
見た目では分からない剛性感というものを130KPHあたりから感じる
w205
最高の車です
程度の良い認定中古車が350程度で買えます
みなさん、アルファードベルファイアに400出すぐらいならw205も是非ご検討ください
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 10:04:09.05ID:LqLHQjnB0
>>326
アイスバーンを200キロですっ飛んでいくクワトロは何履いてんだよ?
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 10:06:19.69ID:xf5YJFcj0
下道を速度もアップしろよ。
4車線の60km/hを80km/hにするとか。
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 10:07:44.13ID:zJeecEf90
>>26
速度を守るのが目的じゃないだろ
安全に運行できるのが目的。120でも140でも安全に運行できるなら問題ない。
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 10:09:23.20ID:eT8sI4li0
結局、高速道も一般道も安全にスピード出しているのに

速度取締とかオービスがあるから余計な神経使うから疲れる。


速度制限とか無くして全て自己責任でおk
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 10:09:44.61ID:TctSDI9H0
逆だろ、4輪は最高速度を落とせよ。
高齢化、車の高性能化についていけない相変わらずの下手糞による事故多発、燃費も落ちる等々。
速度アップとか時代に逆行してるぞ。
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 10:09:51.46ID:4adwkKS70
高速道路路線別終始率ベスト10(100円の利益に対する
費用 単位円)
1位 東名自動車道 16
2位 中央自動車道富士吉田線 17
3位 東関東自動車道水戸線 17
4位 中央自動車道西宮線 17
5位 近畿自動車道名阪線 27
6位 東北自動車道弘前線 28
7位 九州縦貫自動車道鹿児島線 41
8位 東関東自動車道新空港線 45
9位 関越自動車道新潟線 58
10位 近畿自動車道伊勢線 63
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 10:10:04.51ID:ikiW4xra0
>>476

車のフレーム全体が、ハンドル切ったときに踏ん張るんだよ。
ピラーの太さ、堅さ、繋ぎ目踏んだ時の処理の仕方、構造物としての一体感。
操作の安定感に繋がる。

このため150キロ出したとしても、80キロ?みたいな感覚に陥る。

日本車で150だと最近のは比較的良く出来ているけど、剛性感を感じるほどではないかな。
少し前の日本車だと例えば180近く出した場合、ハンドルやフレームがガタガタ言って怖いと思うたことがある。
あサーキットでね。
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 10:11:41.28ID:fSScfbFS0
東北道なんて追越車線入ったら130ぐらいで巡行しちゃってるじゃん。
120ぐらいじゃオービスも反応せんし
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 10:12:40.24ID:OlX9K67W0
新東名で大事故が激増してるのにどういう意図でこんなことやるの
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 10:15:15.24ID:yd383Bpq0
120キロでアウトバーン化とか笑わせんなよw
あの道のコンディションなら200キロ超えでも問題ないよ
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 10:15:18.04ID:gtk5rJeI0
直線だとかなりのスピードでも怖くないが、
カーブは怖くで減速する。
下りながらのカーブは特にいやだな。
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 10:15:30.33ID:8wKq3o4i0
>>491
優良ドライバー限定でしか考えないから
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 10:16:55.05ID:69M+e2obO
>>479
セダンにしばらく乗って、途中で軽ワゴンに乗り換えてみたら良く分かるんだよね。
とにかく過信しない事。車にも自分にも周りにも。
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 10:16:59.59ID:zH5Agmqc0
>>15

アホか。
アウトバーン何度も走ったが、こっちのシビックが180キロでひーこらいいながら走ってるが、
そんなに良い車にも見えない奴がビュンビュン抜いてくよ。
夜とか凄いよ。
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 10:17:10.10ID:yd383Bpq0
>>493
それ以上に自信がない奴には免許を与えないことが一番だけどな
踏むときには踏む、止まるときには止まる
そういう最も大切なことを自信を持ってやれない下手くそが多すぎる
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 10:18:23.18ID:RYC7V6eU0
>>488
ワーストも教えてくれw
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 10:18:48.70ID:o9U+QWek0
素晴らしい

見晴らしもよくカープの少ない優良道路は120キロで良いとお思う
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 10:19:10.70ID:yd383Bpq0
>>15
嘘つけ。120キロで走ってたら障害物扱いだね
今の車で何も考えずに安全に走れる速度は大体160キロ前後
日本人は低速に慣れすぎてるだけだ
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 10:19:42.29ID:Z2sWxYvq0
>>87
150ccで高速乗る方がおかしい
0504名無し募集中。。。
垢版 |
2017/05/09(火) 10:20:08.62ID:XoImnbC/0
>>489
フレームがガタガタ言う?
それ壊れてるんじゃないの?
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 10:20:13.04ID:69M+e2obO
>>499
免許取得者が気軽に練習出来るシステムがあればいいと思う。
一部自動車学校では出来るらしいけど、GWや年末年始みたいに運転の経験値が低い人が
ウロウロしてる期間はちょっと疲れる。
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 10:20:38.35ID:8wKq3o4i0
>>499
運転に自信ある人がセンターライン超えたりしてふらふら走るのが現状
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 10:20:48.19ID:gfoowgTA0
あくまでサーキットでの話だが、
200キロ出して走ったとか言うやつからがいるが
最近の欧州車で200キロは、一昔前の国産車で120キロ出すのより楽ちん

スピード感を求めるのなら、ターボの付いていないワンボックスタイプの軽自動車で120キロ出したほうが怖い
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 10:22:11.88ID:OlX9K67W0
>>492
減ってないよバカニュースでやってたからな
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 10:22:53.05ID:Ox2R2YRv0
まーしかし、飛ばす奴は近距離しか乗らないって奴も多いし問題ないんじゃね?近距離短時間なら集中力も持続するし
300q以上の長距離運転するなら100キロ走行までだわ。それ以上は半端なく疲れるし、休憩が多くなると時間のロスだからな
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 10:23:26.33ID:vKcqn3Ff0
>>8
4号バイパスとかヤバイよ。この間100キロで走ってたにもかかわらず煽られた。
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 10:23:36.16ID:yd383Bpq0
>>511
縦に1000km以上もあるのに何処が狭いのかさっぱり分からん
延々制限速度一杯使っても10時間以上かかるんだぞ
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 10:24:09.86ID:8wKq3o4i0
>>510
自分では自信あると思ってるからどうにもならない
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 10:24:18.51ID:69M+e2obO
>>506
自信がある人の後ろを走ったら、スピードは安定しないしちょこちょこブレーキランプはつくし
癖なのか片方にぐーっと寄って途中で気付くのか真ん中に戻ったり…
逆に上手い人は謙虚で慎重だから、自分にも謙虚であれと意識してる。
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 10:24:56.39ID:vtRSRKE/0
120kmにして130kmまでおめこぼし。
妥当だな。

150kmになるとさすがに車種にもよるが
不安定になりだすからな。

追い越し車線とそうでない車線の速度制限を違うようにすべきではないか。
ちんたら安全に100km走行したいって人の気持ちも分かるし。
車体の性能も千差万別だし。
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 10:25:01.02ID:1+2GW6Jt0
>>9
うちの新ノート、150Dellよ
130まで一気に加速するし、涙目ってどこの情報?
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 10:25:08.88ID:Piw6nVgg0
本物のアウトバーンを走ったことあるが、平均160kmで、路肩工事中の速度制限区間で120km制限だ。

一般道の2車線でも90km、街中はその半分と明確。

一般道のスピード違反はA地点とB地点でナンバー写して、平均速度が一定以上だと後で罰金の請求が来る。

日本みたいに、人を使って取り締まりしてない。日本はそういうシステムの導入は警官のリストラにつながるので警察が反対してる。
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 10:26:10.77ID:gfoowgTA0
>>502
お前はターボの付いていない軽に乗ったほうが良いなw
車の性能を、自分の能力と勘違いしている、一番痛いタイプだからw
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 10:26:29.91ID:8wKq3o4i0
>>518
上手いと自信は比例しないってこと
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 10:26:34.50ID:zbHUos6p0
仕事で盛岡県南部にいたとき、
8時過ぎに向こう出て都内の実家に
着いた時はまだニュースステーション
やってたな。仙台前後のカーブと
勾配が結構キツイんだわ
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 10:26:57.55ID:yd383Bpq0
>>513
100キロって制限速度を作った時代、何年前だと思う?
あの当時は必死な思いして出さないとならない速度だったけど
今の車では100キロって速度はアクセルふんで10秒も掛からないんだよ
それなのに制度はほとんど変わってない
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 10:27:04.53ID:oUnRXVTq0
120km/hでアウトバーンとか言ってるとドイツ人に笑われるぞw
つか北海道じゃ下道でそのくらいで走ってるな
都内の高速で120km/hは基地外だけど
東北道は無意味に速度制限きつい方が新幹線は戦いやすくていいんじゃないの?まだまだ延伸する気マンマンっぽいから稼がないとwww
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 10:27:50.27ID:Ex+X1rEH0
コンパクトカーだと110キロ越えるとフラフラ落ち着きがなくなってきて
疲れる。
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 10:28:01.68ID:vtRSRKE/0
車体によって安全走行できる具合がたぶん違うんだよね。
ボロ車だと130も出せないし、出せたとしても怖い、不安定。
中クラスだと150kまではいける。

性能上クラスだと200kくらい出してるのがたまに見られるよね。
あれは腕というより車の性能が全然違う。
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 10:28:27.27ID:69M+e2obO
>>521
漫画だけど某NATOの少佐がアウトバーンを200キロ以上でずっと走ったって描写があったけど、
現地的には速度だけ見たら特別猛スピードってわけでもないんですね。
(但し飛行機も止まる位の大雨ではあるけどさ)
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 10:28:39.66ID:La5Y84Dl0
最近車乗ってないけど、100km以上出したらキンコンキンコンうるさくないの?
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 10:28:46.71ID:xRWrrNNr0
日本の交通行政は
鉄道を優遇して整備新幹線という構想をぶち上げ
自動車はぜいたく品と言うスローガンで冷遇した
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 10:29:04.39ID:3LXCYxVe0
宮城−岩手はまっすぐでスピードも出せてよいけど
福島−宮城の何だあのくねくね&勾配の連続は、ルート選定時にもうちょっと何とかならなかったのか?
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 10:29:06.28ID:yd383Bpq0
>>523
わりーけど、お前よりは能力も上だよ、断言してやるわ
一応、これでもオンオフ両方のクローズドのコースも走ってて
公道でしか走ってないオマエラと練習してる量が全然違うんでな
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 10:29:27.16ID:4adwkKS70
全国の主な高速利用した感じでは静岡県新潟県岩手県
はなかなか抜け出せない
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 10:29:44.88ID:OlX9K67W0
>>536
おまえみたいな馬鹿は公道に出てくるなよ
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 10:31:04.18ID:yd383Bpq0
>>538
あたりまえだがきとんと免許も取ってるぞ
しかも試験場での一発試験でな
教習所でちんたらやってたオマエラとは違うんだよw
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 10:31:13.57ID:8wKq3o4i0
>>532
最近の車はキンコン鳴らない
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 10:31:16.71ID:69M+e2obO
>>536
そういう自信過剰だった知人の友人が高速道路で自爆っちゃってね…
やっぱり謙虚さは大切だよ。
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 10:31:35.99ID:TMlY+yAq0
インターチェンジ、ジャンクション、サービスエリア、パーキングエリアからの合流車との、車速差を考慮してるのか?
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 10:32:17.08ID:JnFLjMf00
一般道も速度を上げろ
片側2車線のバイパスで60kmはありえんわ
80kmにしろや
一方で生活道路は30キロでも速い
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 10:32:31.34ID:vtRSRKE/0
画一的な制限速度に何の意味があるのか分からない。
強風の日や雨で路面がぬれてりゃ120kmも出せないし
逆にそうでない日なら150でも問題なかったりする。

普通の道でも同じ話だよね。

夜と昼でも違う、込み具合でも違う。
画一的な制限速度は未熟なドライバーを誤解させかねない。
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 10:32:44.72ID:yd383Bpq0
>>541
そんな少ない事例をことさら引っ張り上げても
自信のない下手くそがくさるほど事故って死んでる現実を隠すことなんてとうてい無理だわ
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 10:33:03.87ID:oUnRXVTq0
自動車雑誌(MOTORだったかな?)に100km/hを決めた当時の役人がインタビューに出てて、
「100km/hの理由はキリがいい数字だから」って答えてたな。
その頃の国産車は80km/hあたりで既に真っ直ぐ進まなくなって100km/hは確実に死ぬ速度だったとか。
つまりアメ車に対する制限だったんだな
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 10:33:29.52ID:pngVNaD20
北海道なら200Kオバーの道沢山あるからw
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 10:33:35.01ID:OlX9K67W0
>>539
技術がどうこうじゃなくておまえみたいな精神面でおかしなやつはみんなの迷惑だって言ってるんだよw
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 10:33:39.95ID:gfoowgTA0
>>536
典型的な痛いやつだなw
運転がうまいってのを完全に勘違いしているw

おまえ、老人だろw
ttp://kaigolab.com/wp/wp-content/uploads/2015/11/jishin.jpg
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 10:34:11.04ID:yd383Bpq0
>>548
迷惑というのは事故って他人を巻き添えにする確率のことだ
そういうどうでもいい精神論には興味がない
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 10:34:34.59ID:alliwe5Y0
まあ、東北自動車道なら200で巡航できるだろ。
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 10:34:46.72ID:fFo9QqRi0
どうせなら、一部の高速を180km位にして、車好きな人がツーリングできるような環境つくると面白いかもね
車文化が発展する後押しにも成る
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 10:34:47.82ID:yd383Bpq0
>>549
はいはい、運転に全く自信が持てないお子様は黙っていればいいと思うよww
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 10:35:08.06ID:WT4bS7j90
岩手県内は直線で走りやすいんだけど、仙台以南がなあ。
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 10:35:12.98ID:8vwTipfx0
朝鮮ヤクザの資金源の反日安室を起用した売国企業のNTTドコモを倒産に追い込もう!
ドコモは反日韓国サムスンのスマホをえこひいきして社名消したり値引きしたりしてまで売りたがっている売国企業です
絶対に売国企業のNTTドコモを倒産に追い込みましょう!

http://blog.goo.ne.jp/2005tora/e/0e332cbc550c75471f9ff798edcf2d19
NTTドコモは韓国のサムスンとスマートフォンで組んだ為に「例の法則」が働いて、スマホ販売競争では「1人負け」状態が続き、ドコモに最悪の事態になる。

朝鮮ヤクザの資金源の安室を起用した売国企業のアサヒビールを倒産に追い込もう!
反社会的芸能プロのヤクザバーニングの資金源の反日安室をCMに起用した非衛生的でしかも反日悪徳企業のアサヒビールの商品を不買しましょう!
ヤクザバーニングの資金源の安室を起用したという事はアサヒビールは反社会的企業も同然です。不買して叩き潰しましょう!
反日で非衛生的で悪徳なアサヒビールの実態。これ見たら永遠にアサヒビールの製品は買いたくなくなります
アサヒビールの衛生面、怖すぎ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル


アサヒビール製品に入っていた昆虫
https://plaza.rakuten.co.jp/no23nit/diary/200805050000/

アサヒ、乳児食を自主回収
6万個、樹脂片混入で
https://this.kiji.is/142909451354457595?c=113147194022725109

アサヒビール、芋焼酎65万本を自主回収 事故米問題で
http://www.afpbb.com/articles/-/2516062

売国不倫ババアの安室のファンクラブを運営しているボードウォーク社は韓流歌手のファンクラブも多数運営しています
そしてこのボードウォーク社は売国企業の電通の100%小会社なのです!売国安室や韓流歌手の後ろ盾の売国電通を叩き潰そう!

売国企業電通の正体
メディアを牛耳る広告代理店の正体とは
https://www35.atwiki.jp/kolia/pages/313.html

売国企業 電通の恐るべき実態
http://koramu2.blog59.fc2.com/blog-entry-196.html

反日不倫ババアの安室が所属している反日売国企業のエイベックスを叩き潰そう!
韓流のほとんどはエイベックスに所属しています。売国企業エイベックスを絶対に許してはならない!

売国企業avexの正体
https://www35.atwiki.jp/kolia/pages/1886.html

創価学会に入っている芸能人・有名人一覧に安室が入っています
http://www.qetic.jp/blog/pbr/archives/10214

売国創価企業のエイベックスが不倫ババアの創価安室を優遇するのはそのせいです。売国企業エイベと売国企業電通は売国安室と心中しろ!

売国エイベや売国電通だけでなく、朝鮮ヤクザといった、芸能界の一番汚くて卑劣なダークゾーンからも守られている安室という最低最悪のタレントだけは絶対に許してはならない!
この安室というクズ女、才能の欠片も無いタダのビッチの分際で、バックの強さだけは異常。だから恩師を裏切って卑劣な独立しても安室だけは干されずに仕事が入り続けてる
安室ババアの不倫に対しても最小限の報道しかされないのも安室のバックの強さゆえ。漢字も読めない低能女だから、芸能界のフィクサーたちが利用し易いんだろうな
安室という女は芸能界でもっともアンフェアな存在だ!

電通は、企業が安室を起用すればその企業に対して永遠にネガキャンが展開され続けると分かっているのに、企業を騙して安室をねじ込んでくる。
電通のやっている行為は詐欺行為に等しい。企業は電通を訴えるべき

今、バーニング周防逮捕に向けて国税が動いています。周防の周囲の取り巻き達は身の振り方を考えたほうがいいぞ
バーニング周防は自分ではタレントを育てないで他からタレントを強奪するようなことばかりしている
こんな汚物ジジイ、業界の為にならない。切るべき。こんな逮捕間近の高齢ジジイなんてもう長持ちしないんだから
キムタクが引き抜きに応じなかったらバー担の記者に大量にネガキャンさせて、育ててくれた事務所を裏切って引き抜きに応じた中居マンセーの記事を書かせるとか
浜崎あゆみが引き抜きに応じなかったらバー担の記者に大量にネガキャンさせて、育ててくれた事務所を裏切って引き抜きに応じた安室マンセーの記事を書かせるとか
周防って逮捕間近の汚物ジジイは常にこんな事ばかりしている。裏切り者なのは周防の引き抜きに応じたタレントの方だから。周防の周囲の連中にも捜査は及ぶんだから取り巻き達はよ〜く考える事だな。
. 24+95976 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f1e341b6e67733c1327767e988175bd8)
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 10:35:31.32ID:OlX9K67W0
>>550
精神論じゃないよw事故らなくても他人には迷惑かけてるからおまえはwww
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 10:36:08.00ID:knPD3fwJ0
メルツェデスやポーシェはアフトバーンでも安定してるからいいな
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 10:36:24.42ID:9eLwJIAr0
たまに東名とか走ると流れの遅さにイライラするわ
東日本の高速は流れが早いのが普通だから
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 10:38:45.80ID:B6Su5DST0
>>556
いやあ、精神論じゃないの?
どう考えても運転下手な人のほうが事故ってるだろうし
迷惑ってのは結果的に事故って誰かを巻き込むことだから
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 10:38:51.38ID:vhj1/3rv0
>>559
アウトバーンで一番飛ばしているのは若者の乗るゴルフ
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 10:39:03.30ID:P2/huD9h0
車の放し飼い
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 10:39:36.33ID:Oy8LFGiX0
第二東名は広くて直線が多いので、出そうと思えばいくらでも飛ばせるけど、
意外とみんなスピードを出していないんだよな。
300km出るバイクも250km出るスポーツカーも、120km前後で走っている。
超スピードで長距離を走ると疲れるので、結局巡航速度は120km位に落ち着くのかも。
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 10:40:12.98ID:SrQGPnyU0
ETSで毎晩アウトバーン走ってるけど何か質問ある?
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 10:40:26.76ID:kFAJy4KW0
東北道は元々みんな120km/hで走ってるからな。
昔山形まで走ったときに250ccのデカスクだと流れに乗るのがやっとだった。
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 10:40:58.73ID:AOZfwmmt0
大昔でっかいリアウイングのついた車乗ってたけど
効果が解り始めるのが120越えたあたりからで
おーっと思うのが150ぐらいから
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 10:41:34.40ID:yd383Bpq0
>>556
下手くそがフラフラ走ってるやるべきことをキチンとやれないから下手くそなわけで
それが出来るなら何故自信を持てないのか
それすら出来ずに走っているなら迷惑をかけてることすら分かってないだけ
他人に迷惑をかけているのは周りの状況を見れずお前のような自分かってな安全論を公道で振りかざしてるやつだよ
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 10:41:42.93ID:OlX9K67W0
>>562
いちいちID変えてくるなよw
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 10:42:23.34ID:MpbGJRdw0
どっちかというと、対面区間を除いて全区間100に統一してほしい。

>>18
じっさいにそれくらいで流れてるけどな。120制限にしたら140で流れるようになるかというと、クルマの性能が許さないだろう。
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 10:44:10.51ID:wwPczsfY0
>>485
自分が安全なら速度オーバーOKかよw
良い俺ルールで走る奴に巻き込まれる奴大変だ...
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 10:44:32.10ID:MpbGJRdw0
>>50
じっさいに走ったことないだろ。追越車線から走行車線に割り込むってなんだよ。
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 10:45:07.80ID:ikiW4xra0
ドイツ人は、長距離を早く移動できることがステータスだからな。

ある意味せっかち。
でも軍事的な意味合いも、早くつけば現地でノンビリできる、車は長距離運転も楽だしな。

GWで感じたのは、日本人は、渋滞や満員電車、渋谷スクランブルなどから言って、
長蛇の列や混雑することを好む民族なんだなと思ったわwww

好んでないなら家にいればいいんだしなw
なんというか他者共感を呼ぶのが好きだよなw
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 10:45:25.10ID:cDkXuuG10
>>15
最近はお前みたいに見てきたような嘘を平気で言う馬鹿がますます増えたな。
貨物車はスピードを出さないし、120km/hくらいで走っている奴ももちろんいる。
しかし第2走行車線を120km/hで走っていたらどんどん抜かれる。それくらいの
スピード。
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 10:46:17.02ID:F3V3jFpn0
元々自己判断で運転技術と車の性能に合わせて走ってるわけで
お上の規制とか関係ないんだよね

路地裏の制限速度を100キロにしても100キロで走りはしない
どのみち事故を起こせば有責だからな
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 10:46:51.69ID:oM11gHJR0
山陽道も120でええでしょ
ここも130〜140ぐらい出てるのが普通なぐらいだし
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 10:47:12.38ID:BWzvKuT60
公道で一番迷惑なやつは自分の後ろに物凄い渋滞を作っていても
気にせず「自分は法律に則っているからこれでいい」ってやってるような奴ですな
ああいう人は迷惑かけてるって気がついてない
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 10:48:15.51ID:gfoowgTA0
このスレにもいるけど、運転の上手い下手って完全に勘違いしている馬鹿が道路を走っているから怖いんだよな
運転が上手い下手の基準

馬鹿が勘違いしている運転の上手い下手
  最高速何キロまで出せる。他人より速く走れる。逆ハン切ってコーナーを曲がれる。アクセルターンができる、

一般人の理解している運転の上手い下手
  安全運転で事故を起こさない。事故を誘発しない。流れに沿った運転ができる。歩行者や、周りの運転手に優しい運転ができる。
  同乗者に不安を与えずに運転できる
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 10:49:28.07ID:BWzvKuT60
>>576
スピードを出すことが罪悪のように感じてるのは日本人くらいでしょ
自分が下手なのを隠すために警察の啓蒙活動に乗っかって騒いでるお馬鹿さんも結構いるし
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 10:50:59.10ID:F3V3jFpn0
運動エネルギーは速度の二乗だから
120で事故れば死ぬ公算が高いが

まあ高速道を走るってのは
でかいリスク込みではあるんだよな
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 10:51:39.90ID:WQGH2lKo0
>>184
俺も花巻で事故った時
警官に「めっさスピード出してはったんちゃいますか?」言われたんで
制限速度を守ってた趣旨を伝えたところ
「制限速度守らなアカン言うてはるドライバーぎょうさんおるが、めっさ誤解しとんねん!」言われたよ。

俺も誤解してたが、法定速度を守ってると、あの付近は逆に遅すぎて危険らしい。
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 10:52:46.52ID:gfoowgTA0
>>584
お爺さんは、もうそろそろ運転免許を国に返上しないといけないよね (´・ω・`)
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 10:53:01.82ID:nmTxNwnZ0
>>23 >>24
古くはない。記事の末尾の発信日時は確かに新しい。
でも去年の末にはすでにリリースされてる記事っぽい。
どこか更新したか訂正でもした記事なのかな?
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 10:53:24.35ID:5GPRLGQL0
鹿出る区間だから気をつけろ
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 10:54:03.30ID:5d3nrZ/g0
ここで再度、諸外国の速度規制(道路種別ごとの最高上限速度)をまとめてみたいと思います。

     一般道  一般道 一般道  
     生活道路 市街地 郊外   高速道路
日  本:60km/h、60km/h、 60km/h、100km/h
アメリカ:30km/h、50km/h、120km/h、128km/h
ドイツ :30km/h、50km/h、100km/h、無制限
イギリス:30km/h、50km/h、112km/h、128km/h
フランス:30km/h、50km/h、 90km/h、130km/h
イタリア:30km/h、50km/h、 90km/h、130km/h
スペイン:30km/h、50km/h、 90km/h、120km/h
オランダ:30km/h、50km/h、100km/h、120km/h
ベルギー:30km/h、50km/h、 90km/h、120km/h
スイス :30km/h、50km/h、 80km/h、120km/h
韓  国:30km/h、50km/h、 80km/h、120km/h

日本が狂ってるのがよく分かりますね
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 10:54:21.20ID:uJEMpc3i0
>>581
これは差別ではなく区別の話としてなのだが、アウトバーンの様な超高速道の走行を一定の水準にある人間だけに与えたら良い
最もあぶないのは技量の違う人間を一緒に走らせることなのだから
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 10:54:33.59ID:wwPczsfY0
>>502
トヨタ高級車などでそんな速度出すと死ぬぞw
フワフワ落ち着いた感じが、逆に100km/h超える高速巡航だと酔いやすい車両に変わる。
アウトバーン有る欧州等でトヨタ等の大型車が人気無いのはソコ。
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 10:56:43.11ID:GACeD1mI0
実態に合わせた規制緩和なんだから机上で語るのは無意味だろ
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 10:57:12.04ID:lo3zEW630
高速で120km/hとかで走ってる人は若いよなー
おっちゃんは90〜100くらいで走行車線を走ってるから好きなだけ追い越してください
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 10:57:22.57ID:WlmU6TxR0
正直80キロ区間を無くしてほしい
カーブがあるようなとこは減速して曲がるんだから
80に制限する必要があるとは思えない
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 10:59:10.26ID:F3V3jFpn0
ある程度混んでる状態とは
回避不可能な車間距離で
衝突すれば即死の速度で流れているのであり
前の車が何かミスったらそれまで
壮大なロシアンルーレットとも言えまいか

人生一寸先は闇
無邪気な子連れとかを見ながら
何とも奇妙な感覚に襲われる
とりあえずシートベルトだけは締めておこう
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 10:59:22.89ID:wwPczsfY0
>>591
日本人の気質から100q/hなら雨や霧など天候悪かろうが100q/hで走ろうとするから
ちょうど良いんだよw
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 10:59:24.44ID:S5d3m7x/0
70キロで走ってる軽自動車とかな。
せめて100キロは出して欲しい。
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 10:59:27.26ID:BWzvKuT60
>>593
そんな接地間隔なんてタイヤ一つでいくらでも変わるのに「トヨタはー」とかバカなのか
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 11:00:59.22ID:SuL2u17W0
>>579
出てねえよ、カーブ減らした設計の反面アップダウンが多くて
エンジンパワーの乏しい車両が上り坂で蓋してばっかじゃん
そいつら下り坂だとかっ飛んでいくから頭いたい
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 11:01:05.10ID:BWzvKuT60
>>587
誰と勘違いしてるのか知らないけどまだ32なんだけどね
まあ、まだ免許すら取れないおまえよりは爺様かもしれないけどww
0606名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 11:01:42.16ID:eFT/ASCe0
>>455
理論で考えれば
速度はなるべく遅いほうがいい
→空気抵抗は速度の二乗で大きくなる。
エンジン回転数はなるべく低い方がいい
→回転数があがると摩擦など機械的損失が増える。
ブレーキはなるべく踏まない
→減速するということはそれまでの運動公園前エネルギーを熱として放出してしまうこと。
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 11:01:42.55ID:gfoowgTA0
>>602
軽自動車は高速道路の走行禁止にして欲しい

軽自動車の位置付けがおかしくなってきている
街のチョイ乗りの車なんだから
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 11:02:14.46ID:jhwLd7cs0
>>603
あれはパワステや足回りのセッティングの影響が大きいからタイヤだけでは難しい
0609名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 11:02:18.42ID:+HHv7YRRO
どうでもいい
0610名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 11:02:26.21ID:3LXCYxVe0
実際にそこを走ったことのない、ましてや免許も持っていない人はこのスレで書き込みしない方が良いと思う
0612名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 11:02:36.15ID:gfoowgTA0
>>605
(´・ω・`) 「でも、お前のレスの内容は70歳超えているよね」
0613名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 11:02:50.28ID:eGbMpgs/0
年に数回しか利用しない奴が偉そうに意見してんじゃねーよ
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 11:03:00.68ID:veUqsn2r0
三車線あるなら、140までいいと思う
のろのろ、100km、それ以上
0615名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 11:04:57.69ID:69M+e2obO
>>601
それ韓国人。
ある濃霧の日、高速道路は通行止にもならなかった上、プロであるはずの
バスやトラックのドライバーまでもが視界が悪いにも関わらず普段通りに走り、 多重事故となりました。
探せばソースもスレも見つかるはずです。
0617名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 11:05:08.80ID:BWzvKuT60
>>608
え?高速走行中の接地感語るのにパワステ?大丈夫かよ、あんた
とりあえずタイヤ換えるだけでも接地感はかなり変わるっての
まあ、当然サス変えるのが大きいけどな
0618名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 11:05:22.60ID:F3V3jFpn0
スピードの快感度合いは加齢に従ってだんだん下降していくんだそうだ
若者がムチャをやるのは脳機能的に合点がいく話だから矯正が難しいのだよね
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 11:05:48.11ID:cDkXuuG10
新見〜北房の60km/h規制も放置しているようなクソ交通行政。
あれで60km/hででしか安全を保てないような奴には免許なんぞ
交付するな。
0621名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 11:06:11.86ID:TMlY+yAq0
>>584
公道で求められてる要素は、事故を起こさない、他車に脅威を与えないだ。それが理解出来ないなら、免許は返納した方がいい。
0623名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 11:06:48.13ID:gfoowgTA0
>>611
そうだよね

>>598
ここではないけど、高速道路を走行中に事故起こしてで死んだタレントがいるよね
良く事故が発生するスポット

理由があるんだよ
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 11:06:53.42ID:b52+lwqN0
ギア比がデタラメで手抜きサスペンションの日本車はスピード出すとストレスしか感じない。
0626名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 11:07:06.62ID:rHO1ztw60
大型はどうするのよ
速度差が大きいとすり抜けるのが怖いんです
0627名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 11:07:24.72ID:BWzvKuT60
>>612
免許持ってないお前から見れば高速走行するよーなやつはDQN視して全て爺様扱いしてるだけじゃん
とりあえず免許とって少しは運転うまくなってからレスつけてくれよな
じゃないと全く話が噛み合わない
0628名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 11:07:41.81ID:iiEdVJHN0
>>470
合流の時に右側車線に入れられちゃうと
左側がびゅんびゅん飛ばしてきてると入れなくて困る
0629名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 11:07:49.42ID:69M+e2obO
>>621
ああいう人はその内やらかす。
単独自爆ならいいけど、巻き込まれたらたまったもんじゃないけどね。
0630名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 11:07:52.21ID:aNtoPymU0
う〜ん、軽にはつらいなぁ〜
0631名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 11:08:10.18ID:hufAaMxe0
アウトバーン??(笑

アウトバーンは200キロで走ってる連中もザラ
0632名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 11:08:11.70ID:I/oAzh1CO
バカだなあ
120にしたら平気で150とか出す気違いが増えるだけだろ
0633名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 11:08:49.01ID:5cHYiWKo0
事故だらけになってみんな死んでしまえ
0635名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 11:09:24.06ID:1mn4h8c80
どんどん飛ばせ さあ飛ばせ
東北地方は被害者だ大震災の被害者だ
いつまた津波が襲って来るか 東北地方は被害者だ
どんどん飛ばせ 迷い込んだら撥ね●す
ルサンチマンは東北道で発散だ
0637名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 11:09:46.23ID:prG7Qs2e0
第二東名も3車線だったら120キロまでいけたのになー
猪瀬め
0638名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 11:09:57.74ID:7EmjM2Jo0
昔、東名高速でワイパー全開でも前が見えない土砂降りになって
ハイドロプレーニングになったな。ちなみに車は3ドアのターセルでAT車。
0639名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 11:10:27.86ID:uJEMpc3i0
>>622
一番迷惑なのは法律を傘にきて自分が法の番人のように公道で振る舞うやつだよ、おまえのようにな
0640名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 11:10:44.46ID:b52+lwqN0
>>631
車の出来が次元が違うからだよ。日本車で200キロが命がけになるだけの話。
ベンツに試乗してみろよはっきりわかるから。
0641名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 11:11:18.61ID:hV0Q5WZc0
排気量大きい車買えば目的地までショボい車より早く着けるのいいよね
金出していい車買えば時間まで買える
0642名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 11:11:26.56ID:gfoowgTA0
制限速度100キロ一定の場所なのに
下り坂でスピード出しすぎて、上り坂でスピード落としたり、トンネル入った瞬間に減速するやつって渋滞も引き起こすし、迷惑だよな

クルーズコントロールを設定して一定速で走っているとよく分かるが、高速道路一定速で走っていない車多すぎw
前に車が一台も走っていないのに、上り坂で急にスピード落としてくるやつw
下り坂になると、後ろから煽ってくる馬鹿w

そういう馬鹿多すぎ
0643名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 11:11:29.97ID:4roNziND0
新東名も160km/hくらいで走ってる奴がたまにいるからあんまり変わらないと思う。
個人的には新東名や東北道を180km/hで走るよりも、都心環状を120km/hで走ってる奴の方が怖い。
0644名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 11:11:34.46ID:5cHYiWKo0
>>639
法律守るのは当たり前だ。当たり前が出来ないやつが運転なんかすんな
0645名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 11:11:45.28ID:lRVKn8350
地方は過疎ならではのアドバンテージはあるもんだ
0647名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 11:13:02.23ID:yd383Bpq0
>>644
なら今すぐ公道に出て制限速度を1kmでも超過してる奴を全て警察に突き出してこい
0648名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 11:13:07.57ID:ASTLmFZq0
東北道は緑が心地よく道が真っ直ぐで夏はすごい気持ちいい
0649名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 11:13:09.04ID:vHvV5NAF0
もう7年以上前だが
直線番長のz33から同じく直線番長のc63
に乗り換えたときに、排気量が倍近いのに
なんとなくモッサリしていて横風に弱くて
驚いた記憶がある
そしてそんな車を横風の中160キロ位で抜いていく
ミニバンが沢山いて命知らずだなあと思った
というかミニバンは左端を80キロで走れ
0651名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 11:13:20.26ID:TMlY+yAq0
>>639
運転免許の意味知ってるか?ルールを守る者に、特別に車を運転する事を許可する制度だぞ?
0652名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 11:13:24.95ID:JYszPGNs0
JAPのアウトバーンは最高速度が120キロw
0653名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 11:13:42.22ID:gfoowgTA0
>>639
日本の法律を守りたくないのなら、日本から出ていけばいいのに ( ´,_ゝ`)プッ
0654名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 11:13:43.68ID:5cHYiWKo0
>>645
ゆったり走りたいんだから余計な真似すんなよって言いたい。
0656名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 11:14:12.54ID:4adwkKS70
高速料金下げてくれよ観光や物流振興になるだろ
0657名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 11:14:30.23ID:wwPczsfY0
>>615
そういえば、空港線だか濃霧で数十台規模の大量玉突き事故がニュースに成ってたね。
0658名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 11:14:38.38ID:F3V3jFpn0
中央道は片側車線を利用した対面通行の暫定運用で開通したが
早い話が構造上は普通の一般道だったわけで
追い越しでの正面衝突死が頻発したという

普通車で1000cc〜とかだから100キロでの連続走行は難しかった
0659名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 11:15:05.24ID:hV0Q5WZc0
>>640
そりゃ、日本車とドイツ車では道路環境や車に対しての考え方が違うんだから当たり前だろ
0660名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 11:15:29.13ID:2093uckX0
>>654
おまえは走行車線でノロノロ走ってりゃいいんだよ
追い越し車線入れない低脳なんだからすっこんでろ
0661名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 11:15:52.44ID:dyYmR/4BO
俺は遅い軽だから今まで通り100で走るわ
それよりも軽を普通車より料金安くして欲しいわ
0662名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 11:16:14.90ID:kvH8t3PG0
浦和〜宇都宮の追い越し車線の実情速度はこんなもの
0663名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 11:16:22.34ID:qJfzlCaY0
軽自動車とハイブリッドは高速乗り入れ禁止な
あと高速免許制を実施しろ
0664名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 11:16:29.50ID:5cHYiWKo0
>>660
ランクルでゆったり航続するのがいいんだよ。安物のスポーツカーなんかで走ってんなよ。
0666名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 11:16:53.86ID:TMlY+yAq0
>>655
は?制限速度いっぱいで走っている限り、渋滞になろうが、そいつのせいではないって事だろ。アンカ辿れば理解できるだろアホが
0668名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 11:17:13.03ID:2093uckX0
>>664
おう、だからゆったり走ってりゃいいだろ
走行車線の話はお前にゃ関係ないだろ
0670名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 11:17:38.45ID:vhj1/3rv0
原則として、一般道路でも高速道路でも
速度制限は各道路で危険なく走れる速度(または高速の場合は設計速度)より
30kmph低く設定されるのが原則だと聞いたことがあるが、これは本当?
0671名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 11:17:43.41ID:KC7tXa9b0
事故の大きな要因は、絶対的なスピードよりも、追い越し車線に居座る盆暗だよ。
こいつらが危険を誘発しとる。
0673名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 11:18:09.65ID:5cHYiWKo0
>>668
レス乞食の分際で生意気だな
0674名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 11:18:38.60ID:BfnXWbpW0
>>642
それCVTのせいだと思う。
エンジン回転数が変わらないから気づかない。
0675名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 11:19:11.58ID:2093uckX0
>>673
クソランクルでちんたら追い越し車線走って
キップ切られた屑だろwww
0676名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 11:19:17.37ID:pczBLKFB0
>>607
同意だな。

だが今更は無理だろうから、最高速引き上げ時は軽自動車の最高速100キロのままにしないと事故多発やし死人も増える。

トラックは100キロまで引き上げしても良くない?
速度差がバラバラ過ぎてカオスになりそう。

あとはもっと覆面の車種増やして車間距離等の取締強化。
0677名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 11:19:26.17ID:gfoowgTA0
>>659
そう。
車はその国の事情に合わせて作られている。

欧州車を買ったら、一般道を80キロ、高速を120キロで走ることを前提としたチューニングされていたわw
一般道50キロ以下で走っていると燃費がひどい状態になっていたわw
0678名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 11:19:34.87ID:3SaEpQdp0
>>5
アウトバーンって保険屋の規定速度以上で事故ると自己責任だったような
0679名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 11:19:48.24ID:atoNAvuI0
クマしか通らねえだ
0681名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 11:20:24.52ID:5cHYiWKo0
>>675
クソランクルの方が早いんだがwww
0682名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 11:20:26.04ID:F3V3jFpn0
海外では運転するのは個人の権利だから規制するべきではないが
さすがにフリーにするわけにもいかないから
必要最低限の審査だけはする
後は自己責任って考えだ

数時間練習した後に街を一周するだけで一生有効の免許取れる
0684名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 11:20:49.40ID:2093uckX0
交通ルールとか小生意気なこと言ってるやつに限って
走行車線と追い越し車線の区別つかないんだよ
0685名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 11:20:55.45ID:WVXwuVU90
軽やトラックの【右車線封じ】をどう躱すかは答え出たの?

その問題を片付けないと意味ないだろ
0686名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 11:20:58.00ID:3lqCnhDT0
それよか高速をETC専用にしてほしい。クレジットカードすら持てないやつが任意保険に入ってるとは思えん。
0688名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 11:22:05.99ID:5cHYiWKo0
>>686
クルコン付き以外は走らせるなよ
0689名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 11:22:16.71ID:gfoowgTA0
>>686
それより、ETCのバーを外してくれ。
0690名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 11:22:18.38ID:CattyzLs0
プロボで荷物積んでても120は余裕だから
0691名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 11:22:21.59ID:mq2Ixk8w0
高速最高速度を180キロまで引き上げれば、GT-RやNSXのような高級スポーツカーの売り上げが倍増する
高速最高速度引き上げは、低迷する自動車販売を向上させる起爆剤となる
0692名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 11:22:33.05ID:veUqsn2r0
>>565
一発免停にならない速度で走る
0693名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 11:22:37.82ID:vOlVoDBk0
最近の軽って速いの結構いるよね
130くらい出してるのとかいるよ
新東名だけど
0695名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 11:23:28.57ID:IQA6UqiT0
>>5
頭悪そうなハゲ
こいつを産み落としたバカ親も職工とかなのだろう
0698名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 11:23:47.11ID:vHvV5NAF0
ドイツ車とくにメルセデスのFRは
メーターの誤差を大きく取っていない
つまりメーターで150だと140キロ位出ている
ことが多い
国産車だと安全と保安の意味で100キロを大きく超えると
10から15パーセント位の誤差が出るようになっている
メーターで150だと125キロ位出ている
0699名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 11:26:12.71ID:F7ffeRNz0
直線で、晴天無風なら、120km/hなんて大したことは無いな
カーブで、雨降りなら、 80km/hでもひっくり返る車も若干
0700名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 11:26:32.07ID:31UIWCTM0
ランクルのような車の場合、空気抵抗に阻まれて大してスピード出せないんだよな。
0701名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 11:27:05.26ID:veUqsn2r0
>>671
それあるな
上手いというか、走ることを知ってる人は、追い越したあと、スパッと走行車線に戻る
昔より、そうする人は増えてる気はする
0704名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 11:28:48.91ID:WVXwuVU90
>>701
そらチンタラ右車線走ってたら常識があるドライバーに煽られるからな
バカはバカなりに学習するもんだよ
0705名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 11:28:53.70ID:dZoYETJ70
>>687
ああ、元気のいい車が来ると
「おいでなすったな」と言って走行車線に戻る。
えらい勢いで迫ってくる車を見ると、なんか嬉しくなる。
それがベンツやプロボックスならなおさらだ。

颯爽としていていいな。 捕まるのは自己責任だし、
案外そういう奴らは事故らない。
0707名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 11:28:56.13ID:cDkXuuG10
>>678

警察による過失認定の度合いで減額があるけど、自己責任にはならない。
ネット上のデマを信じるなっつーの。
0708名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 11:29:46.48ID:wwPczsfY0
>>691
制限80km/hの大型車に突っ込むアホが増えるだろうな...
0709名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 11:29:59.29ID:nH55WegO0
この連休で東北道でスバル車にあおられた
本線も追い越し車線もノロノロだって見えてるはずなのにオレの後ろで蛇行してあおってきた
だからスバル乗ってるヤツは嫌なんだ(個人の感想です、ヘイトスピーチではありません)
0710名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 11:30:01.82ID:+vceobjc0
100のとこを120出してく連中は120のとこなら140は出すだろう
非力な軽やリミッター付いてる大型車との速度差がとんでもないことになるな
フルブレーキ連発で渋滞も発生しやすくなるかもしれん
0711名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 11:30:03.24ID:zYhpJmcZ0
>>691
速度差があり過ぎるとこうなる。

https://youtu.be/bmxqoeY2Ovc

ドラレコのスレで話題になってたやつね。
>>685が言ってる問題もこれ。
0712名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 11:30:53.26ID:veUqsn2r0
>>698
それな
誤差はサービスみたいのやめて欲しいわ
燃料計もだけど
0713名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 11:30:58.18ID:cL8dA3hi0
>>658
中央道っていうのが正式名称で中央高速とは言わない理由
0715名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 11:31:21.50ID:69M+e2obO
>>693
車体は軽いんだからやめとき…と思うんだけど、高速道路の星な気分なんだろうな。
見ててヒヤヒヤする。
0716名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 11:31:31.68ID:kB+he/pP0
レーンで区切って欲しい、80キロレーン、100キロレーン、120キロレーンで
0717名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 11:32:10.96ID:CkPRHJHz0
>>6
平均130キロだし速いので160キロは出てる。
0719名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 11:33:02.59ID:wMdctRF20
車にGPSロガー乗せて走ったら、車のメーターが60キロでGPSは50キロぐらいを表示してた
高速道路100キロ制限だと車のメーターで110キロ出してもいいんだよね
0720名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 11:33:09.71ID:69M+e2obO
>>716
その前に首都高の出口を右やら左やらにするのをやめて欲しい。
あれは怖かった。
0721名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 11:33:25.84ID:b2SpgigX0
>>1
120kmにするなら、遅い車が追い越し車線に居座り続けるのを
厳格に取り締まって欲しい
これだけで、安全度合いがかなりアップすると
おもうんだが
0722名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 11:33:49.56ID:bRtFSqa50
第三京浜みたいになるんだったらよくね?
軽自動車でも140巡航できるよ
0723名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 11:34:16.80ID:QYrOwa5i0
走行車線とか車線の棲み分けも
まともにできないから
まあ120km/h以上は無理
0724名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 11:34:44.28ID:W4jFBaPO0
>>1 カーブや勾配が緩やかで事故が少ないのが条件だ。

道路というのは集中豪雨による排水のことも考えて道路には必ず
緩やかな勾配が設けられている、つまり近くで見て真っ直ぐしていても
遠くから見ると凸凹している
だから事故が少ないとかの理由でアホみたいに猛スピード出してると直線でも突然コントロールを失う
だから注目すべきは事故の数とか緩やかな勾配ではなく建設時の設計なんだよ
最高何キロまで対応してるか、先ずそこを見なくちゃ
死ぬのは金払う利用者なんだし
0726名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 11:35:54.19ID:oxTSO5Wf0
最高速度って実質の最低速度だから120で走ってたら煽られてしまうようになるのか
0728名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 11:36:13.45ID:wyQTqV2o0
ここすごい直線だよな
前花巻に住んでたから盛岡に行く時よく走ってた
0730名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 11:36:44.61ID:FMW0uAvg0
関越自動車道走ってて34RやFDが凄いいきおいで後ろからきたら敬意をもって譲るが
90キロくらいでフラッと追い越し車線に出てくるトラックは殴りたくなる
0731名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 11:38:06.12ID:EYm6jkZJ0
あそこ冬は怖いよ地吹雪吹くから
0732名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 11:38:35.38ID:bRtFSqa50
山口県のフェラーリが何台もクラッシュした辺りは酷かった。
たしか道路がバンク状態に少し傾いて大きな弧を描いてるんだよな。
100kmでもハンドルに力入れないと外側に飛ばされそうにGがかかる。
0734名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 11:40:10.93ID:gfoowgTA0
>>720
あれは高速って言うより、自動車専用道路であって、

複雑なのは場所的に仕方ない。
0735名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 11:41:15.57ID:zYhpJmcZ0
>>711
記載漏れてた。
180km/h近くで走行したらトラックとぶつかりそうになったドラレコ映像ね。
0736名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 11:41:38.02ID:6gjbvX+U0
ノロノロ走ってるプリウスを何とかしろ
0737名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 11:41:54.05ID:v27Xb4VG0
盛岡以北なんかガラガラなんだから余裕だろ
0738名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 11:42:15.43ID:wwPczsfY0
>>702
当時盛り上がったねw
0739名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 11:42:31.05ID:veUqsn2r0
追い越し車線を制限速度で走るのは違反だと徹底した方がいい
ジジババとか知らんのじゃないかと疑うわ
0740名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 11:43:11.91ID:eFT/ASCe0
朝の小松川線下りは流れがはやい
平均で110ぐらいで追い越し車線は120ってとこかな。
カメラ(多分ダミー)を過ぎてから京葉線にはいるまでがはやい。
0741名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 11:44:20.32ID:SZYqe+pC0
最高速度80キロ パー アワーの道路も早急に速度引き上げすべき
あと日本車のスピードメーターをもっと正確に!
メーターで80キロだと実測75キロとかでしょ
0743名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 11:45:23.33ID:69M+e2obO
>>732
なんとかいう女装のお笑い芸人が亡くなった辺りも危ない場所なんだよね。
クネクネしてて凄く走りにくくて疲れる。
あそこをぶっ飛ばしていく人は頭おかしいと思う。
0744名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 11:46:10.71ID:v27Xb4VG0
八戸道は取り締まりもほとんどいないから快適なんだけど難点は夜暗すぎる事か
0745名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 11:46:39.83ID:75RqA+9q0
30kmオーバーで走ってる奴も多いのに取り締まらないからな
0746名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 11:47:19.79ID:ufeKxmV90
こんなのやる前に
タイヤ空気圧センサー義務化だろ?

リアフォグランプも義務化

やることやれや!
0749名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 11:47:40.25ID:FUJ71RVq0
うちの軽だと100q/hでも怖い
120km/hとか吹っ飛びそう
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 11:48:06.93ID:QRv5eRrR0
クルコン上限115キロやめろ。
この一点が決め手でドイツ車選ぶやつもいる。
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 11:48:22.02ID:Oks7WXT10
燃費計が標準装備されるようになって高速の速度って落ちたよな
昔のほうが飛ばしてる車が多かった
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 11:48:24.87ID:6gjbvX+U0
>>687
東北道はポリの居る場所がだいたいわかる
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 11:49:10.00ID:IVOv6yYt0
>>732
山口の高速はマジやばいよな
熊本の人吉前後も結構アレだが

あと、大分道の湯布院から別府付近の霧が出てる確率は異状
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 11:50:47.50ID:qiVTMMjN0
アウトバーンは最低3車線
右端は貨物車などが100km程度
真ん中は120~150km程度
左端はそれ以上、て感じだな

速度制限も細かく変わるし油断は出来ないが
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 11:51:03.77ID:4adwkKS70
新幹線も東北道も岩手区間って直線が続くもんな
200キロ位あるんじゃね
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 11:51:28.90ID:RDMf21pb0
そろそろやるべきだとは思っていた
昔の車と比べれば性能が違うんだから
ただ若者の運転性能は落ちているから考え物なんだよな
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 11:51:34.59ID:p4RTNJc60
東北自動車道は距離長く単調なので眠くなる。
直線は160km/h位にしてカーブ前後を80km/h位にしてメリハリ付けた方がよいと思う。
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 11:51:51.63ID:CU40HG280
道路はいろんな車やドライバーが走っている
軽やリッタカーもいれば、20年を超えたカローラや貨物、新しい外車まで
100キロ以上は危険で出せないダンプやトレーラーも

運転者も、免許取立てのゴミ餓鬼から、いつまでたっても下手糞なおっさんおばはんや
乗るんじゃねーよこの爺といった死にかけまで千差万別

こういった混合交通で低速がちな車とそこそこスピードがでてしまう車のスピード差をさらに10キロあげるというのは、
自動車同士の衝突の危険性がますのは明白

今の100キロ制限でも、ひとたび事故が起これば高速では多くの命が失しなわれる大事故となっている
もしあと10キロスピードが遅ければ避けれた衝突、救えた命が多数あった可能性が高い。
高速のスピードをあげるのは事故のリスクをさらに押し上げる愚かな変更といえる。
むしろ制限速度を10キロ落とすべきである。
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 11:52:17.45ID:S7kNCJnH0
>>1
う〜ん、軽だと唸るエンジン、上がらないスピードなんだよなぁw
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 11:53:49.97ID:RPY3OFUZ0
長野の高速も頼む



と、思ったけど緩やかな連続カーブが多かったから危ないな
というか9割は最高速度守ってねーよな
俺は法定速度で走ってたのに左側いても煽ってきたり、前の車にグングン離されてたぞ
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 11:53:57.46ID:EtudbxAJ0
>>722
第三京浜は県警が頑張ってるけどな
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 11:54:23.12ID:oBnc4huk0
>>758
あ、ちなみに過去にもいろいろな道路で最高速度が引き上げられた例がありますが、どれ一つとして速度増加による事故の増加はありませんでした
イメージだけで語ってもだめなんだよ
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 11:54:27.77ID:wwPczsfY0
>>721
遅くなくても追い越し車線側に居座るのは違反なんだよね...
走行車線空いてるのに、追い越し車線2km走り続けたら通行帯違反(1点)
100km/h走行時だと1分チョイ...
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 11:55:31.90ID:iUFQIKoD0
高速で無理な追い越しされて怖いとか言ってる奴は大体3車線の真ん中か
下手すりゃ追い越し車線を周囲気にすること無く延々チンタラ走ってるヘタクソなのを自覚しろ。
一番左の車線を法定速度上限で走ってりゃそうそう無理な追い越し掛けられることはない。
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 11:55:39.56ID:oBnc4huk0
>>765
この間のGWは東北道の追い越し車線で時速70kmで走ってるキチガイがいたな
あれはマジで危ない
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 11:57:18.13ID:GoY8MlCH0
外車にしたらACCが160kmまで対応してて驚いた
多少速い追い越しでもボタンだけで楽々
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 11:59:02.83ID:oBnc4huk0
>>766
そういうヘタクソに限って「オレは運転うまいから左車線に行く必要は無い」とか絶対思ってる
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 11:59:12.90ID:RPY3OFUZ0
俺も若い頃はSPEED狂だったよ
免許とって1週間で写真撮られて免停くらったりしたさ
けど、気付いたんだよ、急いでも5分しか変わらないって…(´・ω・`)
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 12:00:15.68ID:QRv5eRrR0
最高速上げるのに伴い道路灯の明るさも上げて欲しい。
震災以後暗すぎるだろ
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 12:01:20.76ID:KNQMYI430
80キロレーン、100キロレーン、120キロレーンに分けて欲しい
いちいち追い越すのめんどい
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 12:01:37.87ID:vHvV5NAF0
79キロのトラックを80キロのトラックが
抜かそうとして走行車線を数分間塞ぐ
結局諦めて元の車線に戻る

大型トラックは左端以外に出たら走行区分
違反になると良い
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 12:01:46.49ID:8zs7ViQP0
走り屋が集まりそう
160キロでやっと免停だからな
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 12:02:57.19ID:OjGVehz10
200まで上げろよ
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 12:04:56.89ID:srnQp+Zw0
高速どころか栃木北部の4号とか120が普通だよな
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 12:05:53.48ID:UbdY8v+x0
>>775
トラックが追い越し車線走る意味分からんよな
流通支えてくれるのには感謝してるけど、左端走ってくれよ
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 12:06:18.26ID:RPY3OFUZ0
140kmで走ってる時に熊とか出てきて吹っ飛ばしたら、
多分俺も無事では済まないなーとか考えてたらスピードなんて出せないお(´・ω・`)
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 12:07:34.30ID:vmOA6T6n0
30年遅い・・・
ヨーロッパなんて大型貨物が追い越し車線走ること禁止だし
日本みたいに3車線全てに糞詰まりで車線塞がないよ
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 12:07:35.73ID:EnuQtgFE0
トラックの最高速度を早くあげろよ、流通が死んでも知らんぞ
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 12:07:48.33ID:iUFQIKoD0
>>769
追い越し掛けられてる原因がチンタラ走ってる自分にあるとは思わないんだよねぇ。

>>772
80歳以上は日産のニューモビリティコンセプトみたいなちっこいEVしか乗れない、普通車に乗るなら免許再試験ぐらいの方向に法律を持っていった方がいいよね。
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 12:09:15.58ID:veUqsn2r0
>>775
諦めるならまだいいが、先のトラックも追い越そうと、けっこう粘るヤツもいるんだよな
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 12:09:44.66ID:oBnc4huk0
>>775
日本のトラックドライバーの「プロ意識」なんて、「オレはプロだから素人のドライバーより優先されるべき」という程度の意識だからな
プロとしての安全管理など全く意識に無い小学生並の知能が多い


そのうえ会社はノルマ最優先のブラックだからもうどうしようも無い
法律で禁止する以外にないんだよな
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 12:10:39.95ID:qs67JQ0m0
こういうスピードアップの議論て遅い車に合わせろとか意見があって、なんだか頭の悪い子に授業内容合わせるのと一緒で実に日本的だなと思う
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 12:10:45.41ID:XL45IWEgO
>>778
たしかにw
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 12:11:50.51ID:tvuwJli30
ダスオート
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 12:11:57.33ID:RPY3OFUZ0
ハイブリッドってアクセル離してると充電すんだよね
80〜100kmだとエンジン2メモリで流せる
そこから上は急にエンジン5メモリ使ってエンジン音がし始める
まじ、安全運転するならハイブリッドええよ
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 12:11:59.17ID:cDkXuuG10
>>787
何の根拠もなく、日本の物流は世界最高品質と思い込んでいる馬鹿も
山のようにいる。実際にはブラックで事故も多い分際でなwww
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 12:12:18.11ID:ucu+cR1P0
実際には140km/hくらいで流れるだろうし、150ccのスクーターだと生きた心地が
しないだろな。
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 12:12:36.75ID:cbpMEx/70
東北道はなぜか流れが速くて、普通に120kmだろう。
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 12:13:12.11ID:8mGr2QC70
福島仙台間はカーブきつすぎて事故多発
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 12:13:16.29ID:Becq9So20
>>775
コンプライアンスとか言い出した文系大卒連中を処刑すればいいんだよ。
そういう奴がいなければ深夜の東名の追い越し車線は今も120キロで流れていた。
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 12:13:44.10ID:dX6ebLBF0
>>523
高性能の車を得る能力を持つ人間ってことだから
その車の能力もそいつの能力の一部
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 12:14:58.09ID:vxyeVWNU0
アイスバーンやミストバーンやキルバーン化するよりマシ
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 12:15:16.53ID:hSieR90f0
実際のところ120キロぐらいで走っている車多数なので
対して変化はない気がするが、
普通車を120キロにするならトラックも同じように引き上げて100もしくは同じ速度にして欲しいわ。
みんなが同じ速度で走ると車同士の速度差が無いから走りやすいが、
違う速度 それも40キロとかという速度差があると怖いと思う。
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 12:15:23.91ID:RPY3OFUZ0
>>792
しかも後ろから来た車の方が信号のタイミングどんぴしゃで、
抜かれるし抜き返すのに無駄にガソリン使うしな(´・ω・`)
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 12:15:56.49ID:uUm9sh8a0
不用意なカーブの多い高速はカーブ箇所に必ず墓場があるという都市伝説
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 12:15:56.61ID:Cq+5qyM70
東北道は覆面クラウンうじゃうじゃいすぎ
そしてその覆面丸出しのクラウンに捕まるアホもいすぎw
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 12:16:06.90ID:SnJH/To30
ドイツ住んでたが、アウトバーンでは300くらいで流してたら煽られててワロタ
420出してちぎったけどな
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 12:16:09.50ID:EnuQtgFE0
>>795
実際は世界最高の人権無視で維持されてきた質だしな、奴隷解放戦争を起こさない奴隷の自己責任だけど
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 12:16:13.73ID:Qes8Y9gm0
>>571
こいつ、無様だな
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 12:16:50.67ID:vOH6jrVzO
80→100→120km/h

キチガイの事故祭り ネズミ取り祭り

意味ねえわなw
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 12:17:21.03ID:Cq+5qyM70
>>800
今の軽なめすぎ
140出しても余裕で安定するよ
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 12:17:38.42ID:Uev10dD50
国産車って180キロ以上でないんでしょ?リミッターが効いて
あれの意味が良くわからないんだが
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 12:19:57.09ID:pOA7VUBi0
>>1
200km以上の速度で走ると覆面すらもう追いかけてこない世界らしい
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 12:20:03.08ID:RPY3OFUZ0
>>808
音速の半分近く出してたら、ちょっとしたカーブとかでハンドル取られるだけで死ぬな…
人間の反応速度で対応できるのか…(´・ω・`)
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 12:20:28.50ID:sNajDn9q0
東北道の本当の恐ろしさは冬だ。
こっちがスポーツ四駆で120km/hで走ってんのに、雪道の上を物凄いスピードでバンバン追い越してく。
軽でもぶっ飛ばしてたな。
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 12:20:36.13ID:el3CRAmx0
スゲーな

日本の法律が遠く及ばない辺境のド田舎w

大阪国と並んで早く独立してくんないかな
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 12:20:43.17ID:dX6ebLBF0
>>807
東北道ならぶっちぎって終了じゃね?
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 12:20:56.02ID:tvuwJli30
日本車って100オーバーからの減速テストしないでしょ
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 12:21:28.27ID:2/Jgx40j0
>>815
出口で逮捕されるんだろ
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 12:21:49.34ID:RPY3OFUZ0
>>800
前乗ってた軽は下り坂じゃないとメーター振りきれなかった
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 12:22:06.06ID:2/Jgx40j0
>>821
しないの?
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 12:22:08.18ID:Weedr5ct0
100キロ超えて走るなとは言わん。俺は別に警察じゃない。
だが、(左の走行車線を)100キロで走ってる車を煽るのはやめてくれ
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 12:22:46.04ID:2/Jgx40j0
>>813
メーカーの自主規制だよ
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 12:23:13.97ID:Udu+yoMk0
右の車線を100で走ってる車も検挙してくれ
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 12:23:21.43ID:pOA7VUBi0
>>5
出していいだけで
ほとんど出さず120kmぐらいでみんな走ってるよ
たまにアホみたいに出してるバカいるけど
前の車の車線変更一つであの世行き
しかも路面良くないからマジ怖い
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 12:24:37.87ID:F188804A0
国道4号も実態は高速みたいなもんだから100km/hで
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 12:24:52.19ID:+S1QX2HU0
普通にどこの高速道路を走っても、120kmぐらい出すぞ。
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 12:24:59.27ID:dlDRofmm0
バーンアウトテイクダウン
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 12:25:49.08ID:vHvV5NAF0
昔お金持ちマダムが
夫が400キロも出る車を買ったのよ無駄ねえ
みたいなことを言っていて
相当話を持ってやがると思っていたら
その旦那のレンタルガレージに
ブガッティが置いてあった
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 12:26:27.97ID:RPY3OFUZ0
>>818
ノーマルタイヤの軽でボード行って、雪山登れずパトロールに引き返されたのはいい思ひ出w
学生時代3月頃に長野県行った時は、まだ道路凍ってて信号で停まっても勝手に進んでくし、山道も滑りまくるしで怖かったわw
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 12:26:48.81ID:dX6ebLBF0
>>824
R34スカイラインの広告では100→0を3秒って出してた
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 12:27:59.78ID:el3CRAmx0
>>835

凄っw

本物のマダムだねw
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 12:28:44.85ID:prG7Qs2e0
このスレで[パトカーに続け]の市中引き回しの刑を受けたやつおる?
どんな気持ちだった?w
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 12:29:41.34ID:QUlUiueF0
やっと、日本の高速道路網も無駄じゃなくなるわな
日本人の人口減少に繋がらなければ良いけどな
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 12:30:32.77ID:r13hbglI0
>>591
ほんとガラパゴってるなこの国
なんで何事もこうなんだろか
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 12:31:02.97ID:5eLfWqhV0
>>815
そんなんで逃げるヤツ追って事故らせるくらいなら現行犯逮捕しないで出口抑えるか後日に逮捕した方が安全なんじゃねーの?
どうせ映像とかNシステムとかで立件できる状況証拠は揃えられちゃうだろうし
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 12:33:13.20ID:QRv5eRrR0
とりあえず自動ブレーキ搭載車限定とかにしてみたら
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 12:33:49.59ID:xckCzQBH0
>>837
お前がこわいわ…
ノーマルで雪遊びにくる都会の皆さんまじで勘弁してください
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 12:34:10.72ID:2/Jgx40j0
>>838
そうだよな
立派なテストコース持ってるんだから使わないと
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 12:34:18.93ID:gkdwg2qi0
法定速度も制限速度も無くして、事故ったやつの罰則を重くすれば良いのに。
だいたい10km/刻みの制限なんて、全くヤル気を感じないよ。
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 12:34:27.68ID:I8k1dKXa0
高速よりも一般道のほうを何とかしてくれ。
何で制限速度で走ると毎回信号に引っ掛かるようになってるんだ?
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 12:34:38.57ID:o8+8q4890
>>808
ヴェイロン・スーパースポーツ海苔乙

>>840
まず自分から逝ってみようw
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 12:34:40.80ID:uLk5S7Cz0
クルコン110までしか出ないし
アクセル踏み続けるのは面倒臭い
新しいのは対応してるのか
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 12:36:46.38ID:QUlUiueF0
>>853
最低50万円からにすればいいかもしれないが。
それだと刑務所が満杯になってしまうだろ?
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 12:36:49.51ID:oBnc4huk0
>>845
ガラパゴってるというより、ひたすら理屈が合わないことばかりだな
合理的に考えればこうはならないということが平気でごり押しされている
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 12:36:59.22ID:Ik4CjGC20
東北道全線が120km/hになる的な誤解をする人が多々出そう

事故らないならいいんじゃないですかね
二桁死傷者が出ると一転して責任転嫁が始まる気もするけど
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 12:37:06.65ID:2/Jgx40j0
>>854
そんなことはないはず
流れと逆向きだったとか
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 12:37:47.06ID:Z1G/LwFNO
どうせもう少子高齢化、一極集中、そして都市部の若者のクルマ嫌いで、遠からず維持もできないゴミになるインフラだ。
まだ使える今の内に、使いたい人が使いたいように使いたまえ。猪や鹿も撥ね飛ばしたまえ。
何なら速度制限無しでも良かろう。オービス維持する経費も削れる。
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 12:38:48.87ID:XCU9gegV0
>>856
Σ(;´△`)エッ=I?  
演エの古い車は ャNルコン200q以上でも設定できるよ。
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 12:39:03.93ID:xckCzQBH0
>>840
パトカーの電光掲示板に出るやつだよな
びくびくしながらついてったらあんたじゃないよって言われたことならある
ナンバー指定とかしてくれればいいのに…
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 12:39:19.68ID:el3CRAmx0
>>862

それも一興

もう、キャノンボールやっちゃえw
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 12:39:51.66ID:Weedr5ct0
80キロ区間を100キロに引き上げる方が先のような…
あと、100キロメートルも前方で雨が降ってるから50キロ規制とかもヤメレ
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 12:39:51.89ID:2fQWjGFD0
高速は常に70-80kmで走ってる。ゴールデンウィークで高速1500kmぐらい走ったけど99%以上の車が抜かしていく
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 12:40:03.65ID:1vnkRy2S0
東北道ってなんであんなに流れが速いの?
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 12:40:06.25ID:o8+8q4890
>>74
アウトバーンの無制限区間は減りこそすれ、無くなることはないだろうな。
「アウトバーンで鍛えられたドイツ車」というマーケティング的なメリットもさることながら、イデオロギーが入ってるからね。

ナチス政権時代は、アウトバーンの制限速度は100km/hだった。戦後、統制的な国家社会主義への反発として、速度無制限が自由の象徴に祭り上げられた。
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 12:40:25.16ID:5Ghkd64x0
他の道路もやれよ
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 12:40:27.62ID:2/Jgx40j0
>>863
外車だからって自慢したいんだろ
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 12:40:55.82ID:E1SoR9T0O
案的には賛成だが、トヨタ乗りには禁止にすべき。

基本的にトヨタ乗りは車のことをほとんど理解出来ていないと判断すべき。
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 12:41:04.45ID:Z1G/LwFNO
速度制限だけじゃなく、交通規制も、取り締まりも、全て行政は撤退し、ネクスコの勝手にやらせたらどうだろう。
本来、私企業が有料で提供する施設なんだから、私企業が運用面も含めて管理するのが当たり前だ。
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 12:41:12.64ID:69M+e2obO
>>805
そうそうw
で、気合い入れて右車線に入ったのに右折車がいたりしてw
普通に左車線を走ってた方がスムーズで早かったりして。
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 12:41:18.65ID:Weedr5ct0
>>870
俺のペースメーカーになってくれたのはあなたか
楽に運転できたよ、ありがとう
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 12:41:21.95ID:Q5JP1xd10
時速無制限にして日本中の暴走族を事故死させればよくね?
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 12:41:57.41ID:C+1HMpRx0
80キロって遅すぎて誰も守ってないもんなw
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 12:42:04.93ID:QUlUiueF0
>>840
そんな乱暴な言葉は使わないぞ!
海ほたる内だと、パトカーの後部に『ついて来てください』と表示されるわ
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 12:42:21.36ID:0Nlg7XjM0
高速の片側一車線で悪天候時50キロの速度規制だったから60で走ってたらすげー煽られた
どうしろってんだ
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 12:42:28.29ID:oBnc4huk0
>>868
せやね
ほんと人治国家
北朝鮮のミサイルも日本は開発支援してたようなもんだしなw
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 12:43:08.78ID:kiyIhnp30
アウトバーン化とか言ってる奴は実際のアウトバーン走ったことないんだろうなぁ
本場のアウトバーンなんて400km/h以上で走ってる奴たくさんいるぞ
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 12:43:35.44ID:gFnfoOW90
>>1

100`から20`速度上がった程度でアウトバーンとか。。。

ドイツのアウトバンーンは速度無制限区間が多く、良い車や運転に自信のある
人は追い越し車線を300`で走る車も居るのに。これだから低学歴無免許特亜記者は
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 12:43:47.83ID:om3v1WSk0
本物が340km/hで走ってるのを4つべで見てから
なに120kmって?としか思わんわ
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 12:44:47.80ID:f1QCp/Pw0
いくら引き上げたところで最高速度制限してる時点でアウトバーンもクソもないだろ
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 12:45:31.26ID:el3CRAmx0
>>886

アウトバーンは速度差が大きすぎて、走行中の前走車に平気で追突するからねw
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 12:45:51.09ID:eFT/ASCe0
>>840
去年のGWにそれで捕まった。
特に飛ばしている意識はなく
友人と談笑しつつ流してたらいきなりサイレン。
確かにメーター見てなかったので
40キロ越えてたらどうしようと思ったが
36キロオーバーでホッとした。
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 12:46:07.18ID:E1SoR9T0O
実際首都高なんて昔からアウトバーン状態じゃん。
何を今さら。
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 12:48:34.50ID:Hl7+1iGM0
それでミストバーンはこのことについて何か言ってるの?
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 12:49:18.04ID:YPhSiJM70
冬もいいのか?
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 12:49:28.47ID:E1SoR9T0O
>>886
> アウトバーン化とか言ってる奴は実際のアウトバーン走ったことないんだろうなぁ


それで思い出した。
昔、電波少年で猿岩石がアウトバーンに乗る車をヒッチハイクして、めちゃくちゃビビってた。実際に200キロくらい出てたが。
400キロなんてハンドルが震えまくるだろ。
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 12:50:48.27ID:2o2tz0/UO
アウトバーン化ってドンだけ無知な奴が書いた文章なんだよこれ、
日本の高速はアウトバーンと違って…

まぁ、今の日本人には知識なんてどうでもいいか。
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 12:51:19.08ID:buuQpETA0
>年に数回だけ東北道を利用するという滝沢市のアルバイト女性(21)は免許取得3年目。
>「速度を出し過ぎたり、無理な追い越しをしたりする車が多い。120キロ以上で走る車が増えると怖い」と不安視する。

あなたの方が怖いです
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 12:52:08.50ID:Hl7+1iGM0
>>905
たしかにw
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 12:52:14.14ID:vCK8mYYu0
アウトバーンもフォルクスワーゲンも

ナチス政策の賜物なのに

軍国主義ニダー

っていちゃもんつける奴はいないな
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 12:52:31.87ID:Z1G/LwFNO
警察がヤッキになって規制し、取り締まるのは、有料道路でも、そこでの事故が警察の責任になるからだ。
そこはもう警察の管轄じゃない、ネクスコの管理権だけの問題だ、としてしまえば、何もせんわ。

ネクスコはネクスコで、ETC車両だけ走行可としてしまい、悪質違反車は次回以降進入不可とすれば済むこと。
取り締まり人員は大いに削減できるよ。
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 12:53:05.35ID:P+DQqglD0
 昼 二本松 4号線  一般車  80〜120km
 昼  国見  4号線  一般車  70〜80km
 夜  国見  4号線  DQN   120〜140km ←
 昼  白石  4号線  一般車  70〜100km
 夜  白石  4号線  DQN   140〜160km ←
 夜  白石  東北道. 一般車  .100〜120km
早朝  仙台  .4号線 ジジババ  30km〜60km 逆走
早朝  仙台  .4号線 大型    80km〜120km
 夜   仙台  .4号線 DQN    140〜160km ←
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 12:53:35.81ID:Q5JP1xd10
実際のアウトバーンってF1が走ってるんでしょ
だから400キロ以上の車が多いんだよ
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 12:54:44.21ID:HXImFUcrO
>>567
俺はそれがイヤでTMAX530に変えた。
お陰で120楽々
ただメーター見てないと180越えている時も
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 12:56:35.50ID:oBnc4huk0
>>904
> まぁ、今の日本人には知識なんてどうでもいいか。
残念ながら日本人は知識がある奴をバカにする奴が多いからな
「そんなことを知ってる奴は普通じゃ無い」ってな
衰退するわけだわ
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 12:57:50.84ID:7W5P8Ek60
長距離の高速走行の安定性でドイツ車に勝てるところはないらしいね
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 12:59:15.44ID:59v7KC4a0
そう作られてるからだって何度も言われてるだろ
そんなん事情が変われば作りも変わるっての
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 12:59:36.39ID:bSuAmsXz0
オレの独車経験は、メルツェデスのSクラスしかないが、クルマ全体の作りが、最低時速100キロに設定してあるとしか思えなかったな。
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 13:00:34.76ID:z0n4Iwiw0
>>918
そりゃ元祖だからノウハウもあるだろうし
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 13:01:01.58ID:t2MYFxJp
TRICITY155は110qくらいか
旧車の250ccも100qが限界だからつらいな
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 13:02:48.81ID:z0n4Iwiw0
>>922
ニーハンで高速はちょっと怖いわ
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 13:03:34.17ID:CV8gNM+40
>>160
第二宇宙速度くらいありそうだなw 太陽系から脱出できそうw
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 13:03:58.52ID:o8+8q4890
>>34
実は、ドイツはそういう嫌らしい取り締まり多いらしい。
あと、数km/hの超過でも容赦なく捕まる。欧州は大抵そう、北欧に至っては2km/h以上から取り締まりの対象になる。

>>896
「赤ちゃんが乗ってます」はドイツ発祥だっけ?ハイスピード事故でぐしゃぐしゃになった車内に赤ちゃんいるかも知れないから、ちゃんと捜してねっていう。
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 13:04:43.96ID:Cq+5qyM70
>>831
今日走って宇都宮まで来たが、上りは白バイうっぱいいたわ
100キロ安定だしな3車線の区間は
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 13:06:05.06ID:cDkXuuG10
>>926
130km/hだと実測135kmまでは捕まらなくて、それを超えると捕まる。
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 13:06:53.59ID:Q9dfswyz0
今までは免許を持ってはいけないレベルの、
女や年寄りに合わせなきゃならんかったわけだ。
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 13:07:10.90ID:buuQpETA0
>>927
おっぱいたわわに見えただろこのやろう
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 13:07:18.56ID:uNCbvbmG0
120も出すなら覆面にGTR採用しないとな…
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 13:07:20.71ID:HXImFUcrO
宇都宮の一般道路で法定80の区間があるよな。
方向標識は高速の緑じゃなく青
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 13:08:03.53ID:Cq+5qyM70
東北道は、プロボックスとプリウスがありえない速度で走ってる
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 13:08:31.92ID:Z1G/LwFNO
ドイツ人の気質からして「流れに乗ってるから見逃す」的な対応は絶対しないから、
取り締まり対象となる規制速度そのものは高くしてあるのかもね。

日本人は、現場の運用でケースバイケースとか、ナアナアが好きだから、規制速度も低いのかも知らん。
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 13:08:44.39ID:oBnc4huk0
>>931
今時そこら中にカメラあるのだから、わざわざ追いかける必要もないんじゃね
そもそもパトカーで動画も撮れるだろうし
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 13:10:25.58ID:Cq+5qyM70
>>931
覆面は4ドア安定だからなー
高級車セダンも本気出せば全然速いよ
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 13:12:01.03ID:fYjkYJC10
>>886
F1より速い市販車あったのか?そりゃお買い得だわw
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 13:12:05.50ID:EI7jGen10
最低でも120にしないと日本車がポンコツすぎて
自動車産業が廃れるよ
いまでもドイツ車に大きく引き離されてる
世界の標準は130だよ
日本だけ致傷民族なので100
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 13:12:07.24ID:OlX9K67W0
>>643
東名の横走ってるの246だっけ?あそこを100kmくらいで走ってる大型トラックなんて基地外だよな何で取り締まらないのか理解出来ない
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 13:15:57.29ID:fYjkYJC10
>>940
246は交機のお得意様路線だよ。何いってんの?
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 13:17:37.93ID:G1yetDgK0
ドイツ車は直進性が凄いから高速走行もらくちんだけど
日本車は直進性が悪くて高速走行だとふらつくから速度制限を緩めるのは危ないわな
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 13:21:21.85ID:TFf/jox90
現状に法を合わせただけなんじゃないの
北海道とかも実情はそんなもんなんしょ
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 13:25:47.66ID:KGtGX+OB0
カローラフィールダー乗ってるけど、160以上出すと、生命の危険を感じるよ。

車体が軽いから揺れまくるし
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 13:26:40.59ID:sEoPHPqI0
サイバーフォーミュラの最終ステージが東北道縦断だったな
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 13:29:53.37ID:6FERkqcG0
3リッターのアリストで140キロ怖かったからミニバンやコンパクトカーなんかで120以上だしたら死ねる
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 13:30:18.03ID:OlX9K67W0
>>941
知らねえよじゃあ早く検挙してこいよw
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 13:33:07.30ID:hqxUpS/g0
カブトムシが刺さる事故が増えそう
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 13:33:10.60ID:OtG1z8VpO
それよりも並走するバカタレなんとかしてくれ。どうにもなんねえ(´□`)
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 13:34:00.67ID:s+RYvkbS0
140まではOKって事か
まあ実態に合ってるな
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 13:34:00.93ID:DKgJkvOc0
>>947
バイク用品店で客が店員にTW乗ってるんですが110km/h位しか出ないのでリミッターカットしたいんですがって聞いていて、店員がリミッターなんて付いてませよ、エンジンの限界です、って言われてて吹いたの思い出した。
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 13:34:01.70ID:PRzFevMa0
放射能エリアからの緊急脱出!
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 13:34:09.47ID:TMlY+yAq0
て言うか、日本で150キロ以上出る車が走ってる事自体がおかしいんじゃないか?日本車は150がリミットに義務化して、輸入車も、リミッター150キロに改造しないと運行させない法律にしろよ
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 13:34:37.61ID:1S4BKK7X0
俺の車120km/h出そうにないんだが
みんないい車乗ってるんだな
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 13:35:33.02ID:RI6NGQfo0
アイスバーンだろks
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 13:38:57.31ID:G1yetDgK0
トヨタの「レクサスLC」、走りは滑らかだが足回りに進化の余地あり


サスペンションストロークが十分に活かされていないか、あるいはストローク自体が足りないせいか、ま
たは、ランフラットタイヤの影響か、とにかく路面の継ぎ目で跳ねる。

最新のBMW 5シリーズは、ランフラットタイヤであることを気付かせないほど乗り心地と操縦安定性に優れる。
BMWもいち早くランフラットタイヤを標準化したメーカーであり、ここにきてその差が開いたように思える。

 競合にドイツ車も並ぶLCである以上、アウトバーンを200km/hで走れるだけでなく、走り続けることのできる
シャシー性能に、盛り込まれた新技術をさらに磨き込んでほしいと願う。
http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/column/15/359040/042800063/?rt=nocnt&;d=1494304058744


まだまだ日本車の高速走行はドイツ車の足元にも及ばないわな
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 13:39:06.10ID:VPm5gYFY0
「東京から遠いなら東京に近付けばいいじゃない」時間的距離編、高速道路版、
お疲れ様です
金額的距離で遠くなることにくれぐれもお気をつけて頑張ってください
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 13:49:27.39ID:KGtGX+OB0
>>955
TWてオフ車だから元々高速走行に向いてないんじゃ・・
軽いバイクは140以上出すと、路面の凸凹で揺れて転ぶよ

ホンダのゼルビス(250CC)で130出したら、
本当にいつ転んでもおかしくなかった。

中央道で大型のハーレーに付いて行こうと思ったら、無理だったwww
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 13:51:02.32ID:CedoMn640
首都高から東北道に行くと速度が緩やかになって安心する
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 13:52:40.22ID:80Z0RAf30
そんなに急いで行ってもわんこそばいっぱい食わねーと盛岡は通してくれねーぞ。
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 13:54:42.87ID:9cVls0P20
>>782
>欧州では大型貨物の追い越し車線走行禁止
インターや休憩施設などでの合流地点で合流してくる車を避ける為に追い越し車線入るのも禁止か?
もし禁止なら本線に大型貨物、合流側に乗用車という場合乗用車優先なの?
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 13:55:39.96ID:KGtGX+OB0
一般道:80 高速:120 以上で走らない様にしたら、ゴールド免許も夢じゃないよ
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 13:56:47.99ID:oBnc4huk0
>>968
日本と違って大型車両は危険で小回りがきかないという自覚をもってるドライバーが多いんでしょ
合流時なんて大型車が先にいかないといけない理由なんてそもそも無い
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 13:57:21.80ID:KGtGX+OB0
盛岡には、カンピョウはねぇっぺよ!
ゴメンね、ゴメンね〜
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 13:59:34.03ID:KGtGX+OB0
実際、スポーツカー買っても日本の道じゃもて余すからな

金払ってサーキットで走らせるしかないよな
0975名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 14:01:24.54ID:wIhTJFgW0
120km区間は、天候規制を強化してほしいところ
横風 50キロ、80キロ、そして100キロ
少雨、少雪 100キロ
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 14:01:33.14ID:Zpism+cs0
>>940
静岡県内の1号線のこと?あれはほぼ高速道路。
0977名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 14:02:09.60ID:35M2bwKG0
>>958
俺のも出そうにない
100キロ超えると車が悲鳴を上げてるように感じる
車種はノートなんだけど
0980名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 14:06:12.31ID:9cVls0P20
>>929
あとトヨタのハイブリッドカーのため。
プリウスなどトヨタハイブリッドは高速走行よりも市街地での酷い渋滞に対応するためのもので欧州のような本当の高速道路では意味無しシステムになる。

アウトバーンなど欧州の高速道路が本当の高速道路なら日本の高速道路は欧州では一般道路レベル。
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 14:07:42.86ID:TcUrW3YB0
>>782
向こうって車線の意識がきっちりしてるよな
1台追い越したらまた走行車線に戻って
1台追い越したらまた走行車線ってみたいな
追い越し車線走りっぱなしの車が全然いないのな

あと信号ダッシュがみんなスゴかった
F1のスタートみたいに青になった途端にアクセルって感じで
0982名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 14:08:37.16ID:pQKB9UcK0
現状、常磐道が一番速度が高いと思う。
まずは常磐道でしょ?

東北道は北部に行くと結構クネクネだぞ。
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 14:10:05.77ID:lAyx7cwY0
嫌なら制限速度より低い速度で走ってもいいんだぞ
よく制限速度引き上げに反対する奴がいるが、その当時とは車の性能や安全性が雲泥の差だからな
0984名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 14:10:37.19ID:f1QCp/Pw0
初代ノートだけど120なんて余裕だけどな
ちとやかましいが
0985名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 14:11:16.90ID:lAyx7cwY0
>>982
全区間120km/h制限になるのか?
ほんの一部だろ
0986名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 14:11:49.12ID:9cVls0P20
>>971
欧州って日本と違い小さいほうが優先か?
日本は逆に大きい側優先という考え強いけど。
0987名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 14:15:09.15ID:px+Hs8zp0
あの付近の直線は花輪だろ?
紫波ら辺は真っ直ぐとは言えない
0988名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 14:16:02.59ID:80Z0RAf30
>>967
ゴメンねゴメンねー w
0989名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 14:16:14.87ID:lAyx7cwY0
同じ120km/hなら、それが違反状態よりも制限速度内とされたほうがいいはずだが
反対派の反論はそこを考えてなさそう
0990名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 14:18:04.64ID:2nnWdQsn0
オレ、むかし吸入制限が付く前のロータリークーペ乗ってた。
東名のCBSソニー工場前が一直線で、明け方4時くらいに徐々にアクセルふかして、
速度計の針が200qマックスにピンピン当たるの喜んでた。

♪あの時オレは若かった・・・。

120qくらい、いいじゃないか。
0991名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 14:18:13.31ID:9cVls0P20
>>981
日本でも輸入高級車が多かったバブル期は遅い速度で追い越し車線走る奴は容赦なくパッシングされてたけどね。
今はそういう高級車が減ったのと引き換えミニバンやハイブリッドなど速く走るのが苦手な車種が増えてきたこと、
更にとどめになったのは煽り運転厳罰化で警官の解釈次第ではパッシングも煽りと見なされる為に昔なら追い越し車線を走ることが許されないような
車やドライバーですら追い越し車線を走れるようになったから。
0993名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 14:25:41.72ID:aRqJCVYc0
フリーウェイのレベルだな。
都市間の直線続くとこは60マイル制限だ。
0994名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 14:29:59.65ID:0LFbZEpN0
オレ、むかし吸入制限が付く前のロータリークーペ乗ってた。
東名のCBSソニー工場前が一直線で、明け方4時くらいに徐々にアクセルふかして、
速度計の針が200qマックスにピンピン当たるの喜んでた。

♪あの時オレは若かった・・・。

120qくらい、いいじゃないか。

これがお前らの誇るジャップの民度
0995名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 14:30:32.03ID:YPhSiJM70
法定速度上げても一緒だよ
追い越し車線で、どんくさいプリウスが蓋するから。
0996名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 14:34:52.13ID:eQhdRWjY0
>>995
追い越し車線をどんくさいプリウスが蓋をしてキチガイプリウスが左から追い抜いていくという謎の構図
0997名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 14:38:17.18ID:vhj1/3rv0
ゴアの息子がプリウスでアメリカの道路(フリーウェイならたぶん55マイル制限)で
捕まった時の時速は95mphだった
0998名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 14:39:29.34ID:OlX9K67W0
>>976
あれ1号線なのかな大井松田の方
0999名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 14:40:08.47ID:J4HDgnHY0
>>1
25キロ超過で2点だったか?

て、事は150キロくらい普通に出すんだろな
1000名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 14:41:22.60ID:YPhSiJM70
1000ならニライカナイ記者とっとと死ね!!!
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 7時間 15分 50秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況