X



【バイオリン】数億円の名器「ストラディバリウス」負けた!聴衆の好みは現代製に軍配…「信じられている程の音色の違いないのかも」 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001曙光 ★
垢版 |
2017/05/09(火) 09:01:07.16ID:CAP_USER9
ワシントン=三井誠】数億円の値段がつくバイオリンの名器「ストラディバリウス」と、現代のバイオリンの演奏を聴衆に聞かせると、聴衆は現代のバイオリンの方を好むとする実験結果を、仏パリ大などの研究チームがまとめた。


 論文が近く、米科学アカデミー紀要に掲載される。

 このチームは5年前、ストラディバリウスと現代の楽器を弾いた演奏家でも、音の評価に大きな差がなかったとする研究を同紀要で発表している。
チームは今回の研究で「バイオリンの作製技術が上がったのか、あるいは一般に信じられているほどの音色の違いがなかったのかもしれない」とコメントしている。

 実験は、パリ郊外と米ニューヨークのコンサートホールで、音楽の批評家や作曲家などを含む聴衆計137人の前で行った。
ストラディバリウス3丁と現代のバイオリン3丁を、演奏者にはどちらのバイオリンかわからないようにしてソロで弾いてもらい、どちらの音色がよく響くかなどを、聴衆が評価した。



続きは会員登録で読めます
http://www.yomiuri.co.jp/science/20170509-OYT1T50002.html
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 09:02:20.00ID:DirWfcSG0
>>1
ヒュンダイってバイオリン作ってたのか・・・?

と思った俺は負け組みかも・・・
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 09:02:44.11ID:RqudiKCm0
名匠が作ったものの方が価値あるの当然だろ
音色の問題だけじゃないだろ
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 09:02:47.21ID:BLxul8cV0
さすが朝鮮製だ
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 09:04:02.16ID:h4sW9pDR0
昔、TVがあった時代になんかの番組でやってた(´・ω・`)
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 09:04:08.06ID:KUFOqAWc0
古物としての価値でしょ
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 09:04:25.66ID:7+0la0Kw0
格付けはやらせだろうけど、辰男だけはガチ!
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 09:04:55.18ID:DirWfcSG0
>>1
「現代のバイオリンの今の音」じゃなくって「ストラディバリウスと同等の経年変化した時の音」とかは
想定しなくていいんか。
バイオリンも5年10年で使い捨てならそれでも良いかもね。
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 09:05:00.37ID:b5JnsCvi0
フルートみたいにプラチナとか金のバイオリンは無いのかね?
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 09:05:25.31ID:ic0YHZyoO
裸の王様かな
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 09:05:35.45ID:qa3aysYz0
高いから良い訳でもないしな
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 09:05:49.46ID:lxlV8lF80
フェンダーやギブソンより、アイバニーズの方がいいしな
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 09:06:00.76ID:fadQDJ7a0
クラシックカーと今の車で競争させるようなもの
技術力がある今の方が良い物が作れて当たり前
骨董品的価値と勘違いしてるぞ
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 09:06:00.90ID:QsHdMOAh0
>>バイオリンの作製技術が上がった

音の好みの質が変わったのと、
聴覚が「音痴」などんしゃりになってるだけ。
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 09:06:42.11ID:dWHkn9K60
音大の学生とかすごい値段の楽器持ってて、それが評価とかかわってきちゃう世界だから貧乏人は馬鹿らしくてやってられなくなる。特殊な上流階級の世界だよね
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 09:06:44.14ID:CIRfrxe60
マスターキートンにあった
名作ワインのはなしと似てるな
時間が経ちすぎてただの水に
なってたとかいう
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 09:06:58.22ID:aq2MA9w30
鉄筋コンクリート製エレベーター付き天守閣の方が耐震性もあり観光客に優しいってか
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 09:07:17.83ID:0OMpFwnU0
本当にその差が判るとしたら三百年後。
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 09:07:25.93ID:lxlV8lF80
仏セルマーよりいいのあるしな
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 09:07:29.92ID:FCSz6oac0
ストラディヴァリにもゴミみたいなのがあり、特に良いものは超一流演奏家が持ってってこんな実験では使えない
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 09:07:42.13ID:bxeGhep70
画商の絵画価値のねつ造と同じプロセス
 
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 09:07:46.16ID:qCJtLuUG0
>>20
おれはアリアだな
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 09:07:46.73ID:VgNCd2Gg0
この研究はずいぶん前にもあったな
プロのヴァイオリニストでもストラディバリウスと現代のものの区別がつかないどころか
現代のものを好むものがほとんだだったんだよ
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 09:07:48.86ID:DRJsSpCP0
製作シミュレーターが名工を越えたって話じゃないのか?
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 09:07:59.25ID:u5BMXJCz0
玄人のこだわりのレベルって素人には判別不可能なんだよな
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 09:08:27.06ID:mb9zJi8q0
音色って、よく響くかどうかという基準では計れないよ
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 09:08:30.44ID:22dxkEr90
よくある利き酒とか、ブラインドテストの類
人は耳だけで音楽を聞いてるわけじゃないし
舌だけで味わってるだけでもない
まあ現代の楽器が後世に名器として残るといいですね
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 09:08:32.02ID:+m9C1Fah0
前にNHKかなんかで比較とか現代によみがえらせるみたいな番組やってたな
ブラインドテストやると評論家も区別できないとかw
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 09:08:39.10ID:wR/TgKhP0
ヒュンダイ
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 09:08:46.99ID:rc/GYiNw0
一流大卒の中年は二流大卒の若者に負けるというのといっしょだね
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 09:08:57.63ID:5O0Ecjoz0
ストラディバリウスが作られたころは平均気温が低くて木材が緻密であり、だから今では
名匠が作っても再現できないのだ、という説をどこかで聞いたな。

そういわれると音色が硬いようなキモス。
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 09:09:13.44ID:aD9WmIot0
スズキバイオリンでストラディバリウスと同じ音のバイオリンが出たって昔のオケのバイオリンのヤツが言ってた気がするんだが
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 09:10:29.43ID:aFRc3EOd0
数百年前に現代と同レベルのもの作ってたんなら十分凄いだろう
日本刀だって、現代の最新技術使えば名刀を越えるもん作れるけど
それで名刀の価値が薄れたりはせんだろう
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 09:10:41.12ID:UBCGQV+30
>>23
権威主義だから
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 09:10:47.64ID:QvCOrQms0
>>2
そうなんだよな
クソボロ
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 09:10:53.74ID:CYu/d8c10
現代のバイオリンは、ストラディバリウスの音を研究して作ってるんだよ。そんなに
差があるはずがない。ヤマハを舐めるな!
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 09:11:07.41ID:mq2Ixk8w0
オーディオの世界でも100万円のアンプが1万円のアンプに負けたってあったな
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 09:11:08.11ID:haBkKQTD0
高嶋ちさ子がバイオリン当てるのはずしてなかったっけ?
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 09:11:09.54ID:LZSJBMMv0
プロでも聞き分けられないからねw
あほくさいよ
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 09:11:14.90ID:2VZBf+Aw0
どっちがよりエモーショナルかだ。
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 09:11:15.54ID:xcxe8fXaO
誰が弾いてテストしたんだろうな?
ストラディバリウスを鳴らすのはかなり時間がかかると聞いたことがあるけど。
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 09:12:03.74ID:UBCGQV+30
>>54
一万円の中身が百万円の中に入っていたと……
それどこのCDプレイヤー
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 09:12:05.52ID:KgkWvR5g0
投資で持ってる奴とかいるのかな、悲惨だな。
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 09:12:09.39ID:QRVVhKrf0
>>1
なんでもそうだが感覚器ってのは鍛えないと鈍るし、鍛えないとわからないこともある
まあ鍛えてわかったからどうしたって程度の事なんだが、
その方が本人は楽しいからね
酒・煙草・苦味・臭みとか。
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 09:12:13.16ID:LFIkqgkO0
偽物の音に慣れちゃうと本物の音がわからなくなるからな。
音ってのを味でもなんでも入れ替えても同じことが言える。
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 09:12:21.40ID:gg1+XHWH0
クラシックギターなんかは長い間弾いてるとやがて木がヘタってきて鳴らなくなる
ストラトバリもそうなんだろうね
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 09:13:50.44ID:6Zdin7uK0
そりゃ木材なんだから、経年で確実に変質するだろ。
ストラディバリさんが製作した当時とは確実に違う音になってるはず。
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 09:13:52.06ID:pbBUDBkn0
>>67
そろそろ劣化が始まる時期にはいるはずなのに
値段は高値安定
後の時代の作品が本来ピークなのにお値段は一段安め
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 09:14:04.97ID:MjlT9cWX0
そもそも消耗品のバイオリンに数億とかいう値段つくほうがおかしいわ
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 09:14:09.68ID:U4fhsG+x0
こんなの所詮雰囲気物だからな
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 09:14:21.36ID:DRJsSpCP0
3Dスキャンして作れば全く同じ物が作れる訳だし 材質で変わるって言うなら作るやつ関係ないしな。
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 09:14:53.27ID:6z4RGmn50
スタジオで聞いたとき、ホールのようなところで聞いたとき、民家の広間で聞いたとき、等
場所によっても違うと思うけどね。

以前テレビで似たようなことをやっていたけど
ストラディバリは落ち着いた静かな響きがあるように感じたけどね(テレビで聞いて何
言ってんだと笑っていただいて結構w)
広いコンサートホールのようなところでは明るい輝きのあるような音の方が受けるかもな
ストラディバリは私邸での演奏会のようなところの方が合うと思う。

さらに、ストラディバリにもランクはあるんで
千住真理子の使ってる「デュランティ」は最高傑作の一つとされる
俺もCD何枚か持ってるけど、あの音が俺にとってはスタンダードだな
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 09:15:05.41ID:cQGzqJDw0
( ´,_ゝ`)プッ
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 09:15:16.63ID:AjxXjGSG0
今の技術なら3Dプリンタでストラと同じものをいくらでも量産できるのだから、高いオリジナルを持つ意味はない。
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 09:16:00.09ID:eAWtMM350
>>20
アイバニーズの見た目と使ってる連中想像したらまだ安いフェンダー使う方がマシだわ…
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 09:16:01.37ID:8fxx5ZSg0
批評家とか作曲家って、どうせ年寄りばっかりなんだろ。耳がいかれてんだよ。まず、そいつらの聴力検査しろよ。
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 09:16:14.35ID:f7jYkXDu0
違いが分かる人は一流
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 09:16:28.24ID:haBkKQTD0
>>77
ニスが違う、って聞いた事があるよ、同じニスの作り方が分からなくて同じ音が出せないって。
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 09:16:30.19ID:mq2Ixk8w0
14kHz以上のモスキート音が聞こえない爺どもが音を語ってもなあ
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 09:16:49.95ID:DirWfcSG0
>>20
>>33

モーリス持てばスーパースターも夢じゃない、のに・・・
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 09:17:06.16ID:QEa9tOj10
料理と音楽と絵画は一定のラインを越えたあたりから個々の差なんて感じられないし最終的には金使うのがアホじゃねえかと思えてくる
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 09:17:32.99ID:AayIbB7g0
mp3よりCDそのままで聴くと中身がなんでも良い音になるんでしょ知ってる知ってる
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 09:17:38.70ID:TR/06dwM0
古い楽器が今の技術と渡り合えるってやっぱりすごいんじゃない
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 09:17:45.63ID:a0CxN21g0
格付けの場合は比較対象が中古や初心者用のやっすい楽器やで
記事と何の関係も無し
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 09:17:49.45ID:QRVVhKrf0
>>77
よく知らないが、共鳴には材質と構造が大きく関与するだろうし
内部の細かい傷や職人のノミの入れ方一つで反響の仕方も変わるんじゃないかな
多分
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 09:17:59.33ID:6zAWg5B90
オートバイと同じだろう。
CB400FOURなんて36psしかないけど、すげえプレミア付いてるからな。
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 09:18:17.61ID:ksOVlFWD0
>>79
んなこたぁありません。
あなたが「良い音だ」と思ったら、それが「良い音」なんです。
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 09:18:28.01ID:DLfXteyN0
ニスが知りたい
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 09:18:41.13ID:+m9C1Fah0
でもさ、せっかくの名器でも
ガリガリゴリゴリ弾いちゃう人もいるわけだし
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 09:18:44.28ID:ICpcxKKr0
>>23
おくりびとでも主人公がチェロをローンで二千万で買ってたな
二百万のとそんなに音色が違うのか
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 09:19:10.86ID:9F5WPwNO0
>>90
だよね
昔はきらびやかに感じた音が
なんか引っ込んで聞こえる
オーディオも生ギターも
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 09:19:54.84ID:ICpcxKKr0
>>104
弦楽器は別に構わなくないか
傷むのは弦だし
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 09:20:14.08ID:fFe+Yh160
アレって音響施設がない時代に聴衆に対し一方向に強い音量が出せる特殊なバイオリンに加え著名な演奏家が不動の地位を築いただけだろ

細かいニュアンスは弓と弦の材質じゃねぇの?
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 09:20:15.77ID:6z4RGmn50
>>99
前に材料の木材の保存の段階でヒ素か何かを使ってるんじゃないか
と新聞で読んだことがある。

材料の木に保存のために塗られたものが、偶然に音に作用した、らしい。
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 09:20:24.46ID:gbOnk/r00
弦と弓は消耗品で新しいのに変わってるのに
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 09:20:24.59ID:SY27rIwu0
あたりまえだろ。
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 09:20:56.97ID:HdBo6EEm0
そりゃまあ、楽器だって作るうちにどんどん良くしようと改良されるわけだし。
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 09:21:04.09ID:qKw9A+Oy0
>>94料理は差を感じたけどな。
100円の缶詰めグリーンカレー、300円の袋詰め、料理屋の1000円のでは、具のボリュームや味わい(水分とココナツミルクの比率の違い)がまるで違い。
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 09:21:12.73ID:6i/eZFEf0
そもそも数億円も値がつくほうが異常なんだよ
ただの木工細工だし
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 09:21:26.74ID:9iJ6mA010
クラシック好きってお高くまとまっていて
他音楽を見下しているクズが奴が多い
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 09:21:28.75ID:DLfXteyN0
『耳をすませば』のその後

天沢聖司がバイオリン職人ではなく
人気俳優になってたとは...
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 09:21:30.36ID:iBe1NA8o0
楽器なんてそんなもんよ
数千万のレスポールだって数千万円分の音がする訳じゃない
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 09:21:35.60ID:VF9NsOIh0
>>115
まず名前憶えろ
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 09:21:37.54ID:RVdM9XmA0
毎日大量生産されるバイオリンの中には、どんな名工でも作る事が出来ない奇跡の音色を出す物が生まれることがある。(嘘)
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 09:21:37.87ID:ED2q/fBZ0
数百年間の時を経て新しいのとタメを張れる
という事実も凄いことだと思うけどな
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 09:21:45.21ID:2Q/2IHbT0
聞き慣れてる方がよく聞こえたりするもんだ
ただでさえ圧縮音源で倍音少ないほうが耳慣れしてるだろうし
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 09:21:48.16ID:DRJsSpCP0
弦の振動を箱で受けて響かせてるだけなんだから きっともっとベストな形があるだろうな。

>>89
成分分析させてくれないかw 削らないとできないしなw
>>99
空気の流れも音響もシミュレートできるんだし本気出せば作れるはず まあ金出してくれる奴がいないから作らないだろうが
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 09:21:50.83ID:U4fhsG+x0
バリさんの愛情がこもってるから高いのね
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 09:22:18.07ID:HovtM3+k0
楽器なんて弾き手と楽器の相性もあるし、美しいと思えるもの聞いてればいいんだよな
自分バイオリン弾くけど、百万超えのバイオリンだともう音の違いわからねーわ
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 09:22:42.56ID:SY27rIwu0
>>88

昔は名器でもな、、、、名器じゃ無くても若い方がいいな。
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 09:22:42.92ID:YzlfwyWV0
まぁグランドピアノも持ってるけど電子ピアノばっか弾いてるわw
俺レベルの弾き手だとまったく気にならん
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 09:23:02.77ID:yUz/KJHL0
ミミズ千匹や数の子天井も信じられているほどの違いはないのではないか?
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 09:23:12.95ID:Sc6vPm5z0
確か素材の木材も人工的に作るのよね。紙みたいのを重ねて圧縮して思い通りの良いのが出来るんだって。
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 09:23:57.28ID:2LR/9V1q0
1972年もののモンラッシェよりも
QOO白ぶどうのほうが美味しい
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 09:23:58.44ID:MjlT9cWX0
セルロースナノファイバー使ってバイオリン作れば
丈夫で良い物できると思われる
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 09:24:03.13ID:VMDsYIh+0
たとえば巌本真理の演奏とか聞けばわかるけど
そもそも演奏法や音色の流行が時代によって違うぞ
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 09:24:06.61ID:FCSz6oac0
>>122
ウソじゃないぞ

ヨーロッパでは淘汰を免れた量産楽器をプロオケ奏者が使ってたりする
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 09:24:13.26ID:xO8WiK0e0
>>105
ああいうのは対数的になっている。
つまり20万円の楽器と200万円の楽器の差は、200万円と2000万円の楽器の差にほぼ等しい。
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 09:24:13.43ID:HovtM3+k0
>>130
テクニックに意識向けずに、音色メインで練習するといい音出せるようになると思うけど
せっかくグランドあるのに勿体無いって思ってしまう
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 09:24:19.15ID:ZRsFNaWY0
自分が聞いたことのあるストラディバリウスってバイオリンの音に聞こえなかった
まるでピアノ聞いてるみたいな感じ
違和感の方が強くて何だこいつは・・・って感じで聞いてた
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 09:24:38.54ID:i8YKePHE0
ピアノもスタンウェイが有名だが、モーツァルトの歌曲にはベーゼンドルファーが合うとか
色々あるみたいね。(プロから聞いた話)
世界的に有名なピアニストでヤマハが好きな人もいるし。
ただ、日本の場合は湿気があるから、難しいみたい。
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 09:24:43.93ID:imMIeEVk0
>実験は、パリ郊外と米ニューヨークのコンサートホールで、音楽の批評家や作曲家などを含む聴衆計137人の前で行った。

昔からこういうアホな実験をするアホは多いが
2000人入れて一番後ろの4階5階席で評価しないと無意味

「音量」が全て
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 09:24:51.08ID:+m9C1Fah0
>>118
ワイン好きとかチーズ愛好家とかもね
あとアニヲタも
俺がガルパン好きだと言ったら艦これの良さを滔々と語られて参った
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 09:25:12.19ID:m4O/U+F10
これも含めてCDよりレコードがとか専用電柱とか
音の良いmicroSDカードとかそういうのはすべて
「信じる者は救われる」な宗教なんだから科学の
光をあてちゃうのは無意味でむしろ失礼www

信心さえあればQ10とか水素水とかナントカ還元水で
健康になれるのが人間w
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 09:25:18.85ID:Wq3K/pFEO
>>52
ヤマハとスタインウェイの差があったとしても
実際コンサートグランドよく鳴るし、会場で聞いていて気にならないからな。
ショパンコンクールでピアノ選ぶのも演奏家の好みみたいなもんだし。
それにその現代のバイオリンも実演で耐えうるなら安物ではなさそうだし
むしろどこのバイオリン職人が作った名器かは気になるな。
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 09:25:38.23ID:HdBo6EEm0
というか、前マツコの知らない世界だったかでピアニストが言っていたが、
コンテストでは課題曲が作られた当時の感覚、楽器の音色をどれだけ
再現できるか、が評価なんだそうだ。

それを言えば、コンテストに限っては当時の楽器のほうがいいってことに
なるから、そういう意味で評価は高いんだろうけど、音色が現代の人々の
感性にマッチして評価されるかどうか、というと、違うらしい。

だからおかしな話、音がイイとか悪いとか、そういう問題でなく、プロの
煮詰まったねじくれた世界の楽器への評価を、素人が値札だけみて
ストラディバリウススゲーのなんのと言っているだけ、ということらしい。
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 09:25:38.89ID:E2dVCcgT0
ストラディバリウスって個体差が大きくてダメなやつは廃品同然じゃん
ピンのストラディバリ使って実験してくれないと
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 09:25:49.84ID:FCSz6oac0
それよりフェンダーカスタムショップで製作したダンボールのストラトにショックを受けた。
所さんもマジで欲しがってた
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 09:25:54.03ID:YPvrCu+k0
そりゃストラディバリウスがそれしかない特別な素材で、失伝したオーパーツ的な技術が使われてるとかそういう状態じゃなきゃなぁ
現在作られてるバイオリンだって、粗悪な大量生産品ならともかくプロ向けの製品だと昔から伝わる高度な技術に厳選された素材が使われるわけだし品質は高くて当然
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 09:26:09.93ID:mq2Ixk8w0
楽器もオーディオも8000Hz以上の高音が美しく出ているかどうかが
音が良いか悪いかの重要なポイント
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 09:26:20.09ID:eqbxMree0
どっちが良い音に感じるか、ってのと
どっちが良い音か、ってのは
必ずしも一致しないんだよなぁ。

ストラディバリみたいな音が良い音、
っていう業界基準なんだから、
そりゃ鑑定家はそれに近い方に良い点が付けちゃう。
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 09:27:01.66ID:A+wRZ/5T0
たまたま現代製の演奏が良かった場合もある罠
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 09:27:24.19ID:qFq0ws/20
ストラディバリのニスは特殊で、それが音色に影響してるってのも否定されてたな
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 09:27:30.33ID:DLfXteyN0
高圧容器に木材を入れた後
急速冷凍
その後、十年寝かせてから
板材に加工で最高の素材ができる
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 09:27:42.10ID:t4UnHcR30
弟子に高い楽器を買わせて、業者からキックバックさせるとか
引退後に売り飛ばすための資産だったりするので、
音の良しあしは もはや関係なくて単に骨董品だろ
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 09:27:53.92ID:ao1swPYq0
格付け見て思ったけどおもちゃみたいな音だからわかりやすい
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 09:28:01.99ID:ubiBJyK/0
名刀とそこそこの刀の切れ味を端から見ている素人に差を見いだせなんて無理ってもんだ
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 09:28:05.22ID:2VZBf+Aw0
>>100
CBXが人気なのは湘南コールやりやすいからだって族の友達が言ってた。
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 09:28:27.89ID:HovtM3+k0
>>148
当時の音色って話にしちゃうと、経年変化で鳴るように成った楽器使ったらだめな気がw
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 09:28:42.53ID:8XATwzsI0
芸能人格付けチェック見てるから知ってる。
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 09:28:56.67ID:SGL3fxO40
ドトールコーヒーは創価学会だ
創価学会は集団ストーカーをする
悪徳宗教

赤羽は創価の街

天にまします我らの父よ
願わくは御名をあがめさせたまえ
御国を来たらせたまえ
御心の天になるごとく、地にもなさせたまえ
我らの日用の糧を今日も与えたまえ
我らに罪を犯す者を我らが赦すごとく、
我らの罪をも赦したまえ
我らを試みにあわせず、悪より救い出したまえ
国と力と栄とは限りなく汝のものなればなり
アーメン
tfhっっっっっっtr
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 09:29:33.51ID:kWD6uwQp0
これ、演奏者の心理状態も影響されるのでは?
どれだけ場数踏んだ奏者でも、やっぱり運億円のバイオリン扱うときはものすごく緊張するらしいし。
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 09:29:55.83ID:wXGSBEIK0
>>1
>「バイオリンの作製技術が上がったのか

現代人を舐めてるな
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 09:29:58.46ID:h2/Yld6k0
No1のソープ嬢の方が上手なのは承知してるが
1千万円払ってもいいからまいんちゃんの方がいいに決まってるよな
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 09:29:58.50ID:7M2LZjFW0
>>1
> ストラディバリウス3丁と現代のバイオリン3丁を、演奏者にはどちらのバイオリンかわからないようにしてソロで弾いてもらい

直接触っている演奏家自身にすらわからないのだものな。
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 09:30:02.98ID:VMDsYIh+0
>>162
ヴァイオリンの場合
弦だけガット弦にすりゃいい話だよな
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 09:30:05.21ID:Sc6vPm5z0
先端科学技術を駆使して現代の楽器職人が「ストラディヴァリウスの再現・コピー品」だけをつくるコンテストがあるのよね。
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 09:30:15.98ID:k0efdBQS0
確かストラディバリと対に挙げられる弓の方もあった筈だが
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 09:30:21.47ID:yYqiGuAF0
違いが分かる人もこれが昔からすげー言われてるんだって教わってるからすげーって思うだけで好みは違ったりな
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 09:30:24.92ID:CvlZ2Ghv0
そりゃそうだろ
マニア垂涎の昔の骨董クルマと、最新のクルマの乗り心地を比べるようなものだ
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 09:30:33.81ID:EfdOjOTe0
音なんて全部一緒じゃ
音の違いがどうとか言ってる奴は幻聴が聞こえてるんだよ
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 09:31:08.21ID:8XATwzsI0
>>166
なるほど。手が震えてビブラートが自動でかかるわけか。
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 09:31:09.63ID:VMDsYIh+0
>>166
「演奏者にはどちらのバイオリンかわからないようにして」と記事にあるように
こういう論文では二重盲検が一般的な手法だな
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 09:31:44.16ID:WCyE/wsv0
一流芸能人でも、違い解らないんだろ?素人が聴いても解らないだろうに。
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 09:32:07.72ID:+m9C1Fah0
本体よりも弓の問題
価格差のレスがあるけど弓は6万のと60万のじゃ出てくる音が全然違う
・・・・ような気がする
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 09:32:22.90ID:Efbkbk5h0
芸術の評価は難しいね 
金かかってるから、一般人がこっちが良いと言っても「分ってねえな、これだから庶民はw」って
言い包められてしまう気がする
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 09:32:28.71ID:Wq3K/pFEO
>>54
しかし百万のスピーカーと1万のはさすがにバレるだろ。
小型のブックシェルフとタンノイやJBLの巨大モニターなんかだと
響かせる箱の大きさが違い過ぎるし
特にばかでかいウーファーやコーンの大きさは鳴りや振動が違い過ぎるし。
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 09:32:41.22ID:+vtShTuq0
ヴィンテージと現代工芸品をこういう雑な比べ方するのって意味あるんかね…
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 09:32:48.84ID:bp1Z9wZs0
こういうのを名器だとか言いだす奴が佐村河内守のようなのを生む温床となる
理など持ち出さずに自分が好きな音は好きで留めておけば良い
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 09:32:52.38ID:rkobI1ws0
>>54
30万のモンスターケーブルが針金ハンガーに負けたという話もあったな
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 09:32:59.16ID:iAZjw/Mc0
ストラディバリウスはそりゃ現代の最先端技術を駆使したヴァイオリンには負けるだろ
歴史的価値はあるかもしれないけど
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 09:33:16.66ID:E2dVCcgT0
>>155
スタインウェイの中の人の話だとGPの当たりは年に5〜6台くらいだって
平均して高品質なのはヤマハらしい
欧米でヤマハGPは日本価格の2倍くらいする贅沢品だってよ
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 09:33:49.48ID:hathUHM90
トーンの良し悪しではなく昔のレコードから聴こえるあの音古臭いトーンに価値があるのにね
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 09:34:07.33ID:TR/06dwM0
やっぱなにかありがたい感じする
年とった坊さんのお経的な
好みとかじゃないんだよねえ
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 09:34:12.63ID:VgNCd2Gg0
>>166
こういうテストは評価を左右しそうな心理的要因は予めとっておくのが基本だよ
何と何の比較かとかも伏せることが多い
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 09:34:21.45ID:kWD6uwQp0
>>178
すまん、記事一部読み落としてたわ。
でもどっちかが数億円のバイオリン・・・あかん自分だったら触る事すら無理だわw
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 09:35:24.72ID:Sc6vPm5z0
ヤマハのグランドピアノは良い音のとショボイのと当たり外れが大きすぎるわ。鳴らない方が多い。
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 09:36:26.83ID:BnWqOrzL0
日本刀と同じだな
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 09:36:48.00ID:Wq3K/pFEO
>>64
甘いコーヒーは誰でも飲めるけど
煎れたての深煎りのブラックとなると、中年より若い人ほど苦手だな
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 09:36:52.28ID:9RG+iQJe0
あまりに年代が経ち過ぎると、それはもはや本来の機能ではなく、アンティークとしての価値が評価されてしまう。

経年で音に丸みが出る、味に丸みが出る、それは正しいのだと思うが、一定以上に古くなると、それはもう丸みでなく劣化になるだろう。
しかし、アンティークとしての価値は上がっていく。

価値とは結局、機能の価値とアンティークとしての価値の足し算なので、値段だけしか見ないといつ機能としての価値が下がったのかはよくわからない。
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 09:37:02.23ID:Hl7+1iGM0
朝鮮半島で発明された弦楽器が
西洋に伝えられてバイオリンになった。
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 09:37:13.80ID:j7vFvyTX0
俺の嫁さんのヴァ●ナはまじで名器だよ。

ミミズ千匹がねっちょり絡むような気持ちよさで、あっという間に大量発射。
今夜も熱い夜が待っている(^-^)
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 09:37:14.20ID:DF8a+9Mc0
お城の復元とかやると、
現代的な天守閣デザインで
萎えるけどな。

今の人は、あれ立派に見えるのかもしれんが、、
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 09:37:16.18ID:6FPfNRvn0
もう、名器持ってるから巨匠とか過去の話になるんだろうな!
諏訪内晶子みたく「名器は向こうからやって来る!」なんてオゴリは言えなくなる。
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 09:37:46.22ID:gbBLtdMu0
>>1

信じてんのはピュアオーディオ厨と同様の輩w
自分だけの妄想の世界wwww
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 09:37:59.23ID:nKigdEJP0
バイオリンの箱の経年変化には、
プラスの面とマイナス面がある。

プラス:乾燥が進むことで、材質としては劇的に共鳴しやすくなる。
マイナス:歪みが出るため、もとの形を維持できない。結果、新品の頃の精密な形が失われ、鳴らしづらい音程がでてくる。

んで古い楽器のマイナス面を取り除くため、多くの楽器は大規模な改修が発生する。ここで、改修費をかけるに値しない、質の悪い楽器は淘汰される。

ここで問題なのは、ストラクラスになると原価も高い美術品扱いなので、おいそれと改修できないんよね。だから、「音は良いけど演奏しづらい」ピーキーな代物になる。

で、現代の演奏は柔らかさや自然さが好まれる傾向にあって、こういうピーキーなやつは向かないんだ。

古くて、かつ歪みが不都合を起こさない方向にたまたま収まった銘器は、本当にとんでもない音がするよ。
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 09:38:05.75ID:/3JwX2+A0
>>11
おじいちゃんTVって何(´・ω・`)?
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 09:38:10.59ID:fNh8n+sO0
え、明らかに違うよ。俺は素人だけど、知らずに行ったコンサートで
ものすごく良い音だなと思ったら ストラディヴァリだったよ。
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 09:38:37.18ID:D13/qrOLO
>>162
経年変化で思うんだけどもしかしたら同じ楽器でも今とは全然違う音色だったりしたんだろうか
試みとしてすでにあるのかもしれないけど当時の楽器、音で馴染みのある楽曲聞いてみたいなぁ
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 09:38:50.68ID:cW9MCOuZ0
それどころか
どこの楽団か目隠しすればわからんだろw
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 09:38:58.94ID:IVOv6yYt0
>>197
日本刀は確か

平安>鎌倉>江戸>室町>戦国

の順とされてなかったかな
戦国時代のは完全実用品で大量生産したのを足軽に支給したりしてるんで
やたら価値が下がるとか
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 09:39:08.99ID:nKigdEJP0
バイオリンの箱の経年変化には、
プラスの面とマイナス面がある。
プラス:乾燥が進むことで、材質としては劇的に共鳴しやすくなる。
マイナス:歪みが出るため、もとの形を維持できない。結果、新品の頃の精密な形が失われ、鳴らしづらい音程がでてくる。

んで古い楽器のマイナス面を取り除くため、多くの楽器は大規模な改修が発生する。ここで、改修費をかけるに値しない、質の悪い楽器は淘汰される。
ここで問題なのは、ストラクラスになると原価も高い美術品扱いなので、おいそれと改修できないんよね。だから、「音は良いけど演奏しづらい」ピーキーな代物になる。
で、現代の演奏は柔らかさや自然さが好まれる傾向にあって、こういうピーキーなやつは向かないんだな。
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 09:39:32.59ID:VMDsYIh+0
>>204
仏像や寺社を正しく復元すると
色が「ど派手」だったりするし
(四天王なんか青赤白黒だし・・・)

勝手に古くなったものを良いものだと
刷りこまれてるだけじゃないかと
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 09:39:35.71ID:RD1ltaUb0
聴衆じゃなく音楽評論家でも区別つかなかったって調査があったような
まあ現代でも最高のものを使ってるんだろうが
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 09:39:53.24ID:mr1wOQYW0
専門家や音楽関係者が聴き分けられなくて恥かいて
負け惜しみ言い出してるのかな
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 09:39:56.94ID:HKQZ65JX0
まぁストラディバリウスが作られた当時はコンサートホールなんてこじんまりとした会場で、そんなに音量も必要なかったしな
今の楽器は鳴りが良いわ
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 09:40:10.39ID:iB2nNkhz0
そもそもあのストラディバリウスと他のヴァイオリンを一般人に判定させること自体ダメ
例えるならそこらへんの人に吉野家の牛丼と松屋の牛丼を比較させるようなもの
週に3回朝から牛丼を食べて初めてわかる違いがあるんだよ
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 09:40:31.63ID:olE5ngmQ0
>>18
ワインはある程度古いほうが確かにうまい。保存に金もかかる。

ストラディバリウスは新しいバイオリンと変わらない。 保存状態の履歴も不明
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 09:40:41.25ID:SuGX1tYT0
言うたよね✨
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 09:41:03.57ID:QRVVhKrf0
>>187
それに価値があるかどうかは別にしても、案外失伝してロストテクノロジー化してる技術ってあるもんだよ
過去の産物と現代の産物を単純に比較して現代の方がいいとも限らないよ
地続きに発展していった技術じゃなかったりとかするし
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 09:41:04.95ID:ZFxpP61V0
ストラディバリウスって、相当弾き込んで自分のものに
しないといい音が出ないんじゃね?
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 09:41:20.29ID:IVOv6yYt0
>>214
中国や台湾の寺はやたら派手でけばけばしいが
あれはかの国でこまめに色を練り直してるからで
そういうのやらない日本や欧州の建物も創建当時は大差なかったとかいうな
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 09:41:29.23ID:8vwTipfx0
河野談話の見直しできないのはアメリカの圧力のせい。ハリウッドはもう政治的に完全に日本の敵!ハリウッド映画やアメリカ製品を日本から追い出そう!
反日ハリウッドと組んで、日本に文化的テロ攻撃を仕掛けてきている売国東宝=映画館といった反日企業も国の政策で叩き潰す事が必須。
パチンコより日本に害を与えている。売国映画館がアメ豚のコンテンツを受け入れる土壌になってしまっている
映画館ほど、売国的なチャンネルは他にない。反日ハリウッドと組んでいる売国映画館自体を国の政策で叩き潰さないと

http://jp.wazap.com/thread/%E6%98%A0%E7%94%BB%E3%80%8C%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%80%8D%E3%81%8C%E5%8F%8D%E6%97%A5%E6%98%A0%E7%94%BB%E3%81%A0%E3%81%A3%E3%81%9F%E4%BB%B6/154019/
> 2月28日から日本でも公開される映画「オーストラリア」に仰天シーンがある。
>ナント、日本軍がオーストラリアに上陸してアボリジニを虐殺するのだ。
>史実では、「日本軍によるアボリジニ虐殺」など存在しない。 それどころか、そもそも日本軍はオーストラリアに上陸していない。
>完全なプロパガンダである。世界の大多数の人々は、正確な世界史、 それも詳細な部分は知らない。そのような人はイメージだけで判断する。
>「アボリジニ虐殺」と「日本軍」を結びつける情報工作が行われている。

スピルバーグ氏が国連で警鐘「虐殺が身近なところに存在」
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2014/01/28/kiji/K20140128007474130.html
> 自ら立ち上げた財団がカンボジアやルワンダでの虐殺、
>旧日本軍による南京大虐殺の生存者ら5万人以上の証言を集めたことも紹介

ブルース・ウィリス、旧日本軍の「重慶爆撃」題材の中国映画に出演へ フライング・タイガース教官役
http://www.sankei.com/world/news/150605/wor1506050031-n1.html
リチャード・ギア、反中国発言でハリウッド追放
https://www.cinematoday.jp/page/N0091201
有吉弘行、ジョニー・デップの会見ドタキャン後のジョーク謝罪に「アジア人舐めてんじゃねぇぞ」
http://numbers2007.blog123.fc2.com/blog-entry-7049.html
【WSJ】オリバー・ストーン監督「日本は中国や北朝鮮を敵国とみなさず謝罪を。スノーデン氏を逮捕しなかった中国は素晴らしい」[08/15]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1376528463/
『ザ・コーヴ』の演出と虚偽 (6)〜流血イルカを見て泣く女性ダイバーのヤラセ疑惑シーンの検証
http://redfox2667.blog111.fc2.com/blog-entry-273.html
米国芸能人らがケネディ大使に反日書簡 「日本がイルカ漁をやめないならオバマは日本とのTPPに署名するな」
http://gensen2ch.com/archives/3212777.html
【動画】慰安婦漫画の次は映画〜『アンジェリーナジョリーに協力要請を』
https://www.youtube.com/watch?v=aiuUezRpdTs
「尖閣は中国領」主張の<ハリウッド映画>を各地で上映・・・同監督にはチベットの解放称える作品も
http://news.searchina.net/id/1527733?page=1
アンジェリーナ・ジョリー監督映画「アンブロークン」を中韓が抗日キャンペーンに利用!
http://blog.goo.ne.jp/sakurasakuya7/e/ee1107e6c91d7ede42ca19086438afb8

↓日本人を貶める為になんでもやるのが反日ハリウッド

http://www.news-postseven.com/archives/20150606_326123.html
イルカ漁断罪映画 残酷さ強調のため血の赤みをCG処理し脚色

中国に乗っ取られつつあるハリウッド↓ 

ハリウッドに異変 大作に不自然な「中国ヨイショ」盛り込み
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160216-00000012-pseven-int&;p=1
中国がハリウッド作品への影響力拡大!何から何まで中国色、業界ルール変える例も
http://www.recordchina.co.jp/a145063.html

ハリウッドとアメ豚の下劣さがよくわかる例↓

https://twitter.com/Davi_Nathanael/status/698318187968860160
レディガガ出演の「アメリカン・ホラー・ストーリーシーズン5:ホテル」の第1話に警官が娘と寿司を食べに行く場面があって、
娘が「この魚は日本産かどうか聞いた方がいいんじゃない?だって放射能が…」と言うと父が「お母さんと同じこと言うようになったね」という会話があった…

ハリウッドの中でも一番悪質で反日的なのが盗作ディズニー

★フラッシュ「創価学会&ディズニー親密すぎる(裏)関係」
http://tvmania.livedoor.biz/archives/50229741.html
.335+5
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 09:41:30.09ID:DF8a+9Mc0
>>214
形が漫画みたいに丸くなってるんだよ。
韓国の復元を大爆笑していたけど
日本も同じだった。
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 09:41:48.30ID:VMDsYIh+0
>>210
古楽演奏ってやつかな
ノリントンとかヘレヴェッヘとか・・・
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 09:41:52.22ID:lKF8falU0
弘法筆を選ばず
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 09:42:00.80ID:vPMQDZDK0
その点スーパーカーはわかりやすい
イエローバードやヴェイロンなんて知らない人でも明らかにそこら辺の車と違うトンデモナイ車とわかる
ただレクサスLFAみたいに価格は凄くても知らない人が見たら普通の車と思うスーパーカーもあるが
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 09:42:18.87ID:7nGy7Ur00
昆虫からとったニス塗るんだろ シェラック
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 09:42:24.96ID:yxMPRisS0
>>210
作った人に聞かせたら、なんだよその音レベルかもな
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 09:42:35.96ID:TGJBYPqv0
>>212
> 完全実用品で大量生産したのを足軽に支給したりしてるんで

近代の軍刀みたいなもんか
でも本来の武器としての在りかたとしては、そっちの方が正しいんだよな
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 09:42:37.83ID:Wq3K/pFEO
>>65
ただなあ
いいモノに慣れると下げられなくなるのも困りものなんだよな
デイリーユースとハレの日では用途が違うし
たまに高級品使ってこその有り難みもあるけどな
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 09:42:58.77ID:BnWqOrzL0
>>212
やっぱ量産型は安くなるのね

現代の技術なら、もっと斬れてもっと強い刀もできそうなもんだけど(チタンとか?
多分名匠の古刀よりは安いかなあと
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 09:43:02.49ID:intUXZxF0
すっげえ高いオーディオケーブルと針金ハンガー伸ばしたやつで対決して音の良さ(印象)でハンガーが勝ったの思い出した
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 09:43:12.78ID:dcWPK6cl0
ジャンクフードばっかり食べている人には自然食品の美味しさはわからないよ
それと同じ。

かもしれない。
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 09:43:23.50ID:o+g7vIPa0
楽器の違いより演奏者の違いのほうが大きいってことだな
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 09:43:25.04ID:Hl7+1iGM0
積み重ねた歴史に付加価値がある。

天下五剣の日本刀も、切れ味に価値があるわけじゃない
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 09:43:29.22ID:UV3EVgU00
>>1
>このチームは5年前、ストラディバリウスと現代の楽器を弾いた演奏家でも、
>音の評価に大きな差がなかったとする研究を同紀要で発表している。

5年前に追いついて、今回追い越したわけだ。

まあ、形状や材質などは完全に再現できそうなもんだし、
何で以前は再現不可能とされてきたのかよくわからんね。
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 09:43:33.58ID:B62TxKKg0
実話の名器度診断で調べた方がいい
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 09:43:34.43ID:KRjWIqfx0
こんなの全然分からないから、音楽家どもで戦って結論を出せば良いわ。

よく言われるように、「素人には分からない。」んだろうからさ。
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 09:43:34.98ID:8ltK//WJ0
>>214
ミュシャの絵の版画を色あせた版と元カラー版で復刻したのとかあるけど
元カラー版は見慣れてないから違和感あるよね
元はすごい色合いとかあるよな
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 09:43:47.23ID:Qwm6ysey0
この手の話には、何時も重要なファクターが抜けてるんだよな
「店で出してる水が800円」は高いと文句言ってた連中レベルの愚かさを感じる
科学はあくまでも事実を提示するけど、事実だけが真かって言うと、往々にしてそうじゃない場合が多い
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 09:43:58.43ID:ofRwk/Wi0
>>236
ケーブル自体より
接点の方が影響有りそうな気がする
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 09:44:06.27ID:OlX9K67W0
前からずっと言われてるけど希少価値だろ
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 09:44:16.12ID:SY27rIwu0
高額オーディオケーブルが純正付属のオーディオケーブルとくらべても何も変わらない。
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 09:44:28.50ID:Z4Cye7YJ0
>>26
姫路城行ったら、すっごくカッコよくて感動したけど、登るのは1回でいいと思った
昔の武士はあんなとこ袴で登ったとしたらすごいわw
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 09:44:36.26ID:k/7uoCdQ0
格付けのGACKTはどうやって聞き分けてるんだ?
やっぱりヤラセか?
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 09:44:40.67ID:bRtFSqa50
現代のクッソ高いグレードの中のむっちゃいい音するやつを選んでだったら
そういうこともありえるだろ。
このブランドだから絶対に良いっていうのは楽器に対しては信仰にすぎない。
とかギターなんかそうじゃなかったっけ。
一杯作って中でもいいやつはプロ用に回すとか、そんなん。
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 09:44:44.77ID:aPNwk8BW0
>>1
そんなの80年代からわかってたことだろ!
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 09:44:45.15ID:whS7dQZ50
昔の名刀よりセラミック製の包丁のほうがよく切れるだろ
当たり前なんだよ
ボディも木だから製作当時のクオリティとは違ってくるだろうし
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 09:44:47.43ID:QRVVhKrf0
>>212
性能の良し悪しと希少価値は別って事かね
まあ現代の技術と知識で切ってもくっつかない穴あき日本刀だの
折れずに曲がって形状記憶合金で復元できる刀だの作られたって
技術料はかかっても芸術的価値とか全くなさそうだしな
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 09:45:53.85ID:UV3EVgU00
>>240
切れ味に価値があるんだよ。
現代は昔の切れ味を再現できる研ぎ師がいないだけで。
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 09:46:09.98ID:cZcOxqi10
これと同じようなもんか


【心理実験】「本物のプロ」が道ばたで3.5億円のバイオリンで演奏→「誰も見向きもしない」

 才能に長(た)けた貧しい人たちが「地下鉄」などの場でバイオリンやギターの演奏をしてお金を集める光景は、
海外ではよく目にする。

 一日に何百、何千もの人が行き交いする中で、実際にお金を渡す人はどのくらい存在するのだろうか。そして、
すてきな音色に耳を傾けている人たちはどのくらい存在するのだろうか。

 そんな疑問を抱いたのは、ニューヨークでも名高いバイオリニストであるジョシュア・ベル氏。

 「最も高額で売れる曲を作った現代のバイオリニスト」として知られているそんな彼が、ある実験を試みた。
実験内容は至って簡単なもので、ニューヨーク都心部の地下鉄で数時間バイオリンを演奏してみるというものだ。
ピュリツァー賞にも輝いたこの実験の結果は以下の通り。

 演奏4分後:女性が帽子に小銭を投入。演奏に耳は傾けぬまま、足早に去る。
 演奏6分後:地下鉄が来るまでの数分の間に耳を傾けた男性も、列車が到着したと同時にその場を去る。
 演奏10分後:3歳の男の子が母親に言われお金を帽子に投入。男の子が興味深い様子で見ていると「行くわよ」と母親が手を引っ張りその場を去る。
 演奏45分後:6人が数分間足を止めたが、すぐその場を去る。20人が金銭を投入し、集まった金額は35ドル。
 演奏1時間後:演奏を終えたベル氏に気付いた人は誰もおらず、拍手をしてくれた人はもちろんいない。

 ちなみに、ベル氏がこの実験を行った前日に、彼は「1席100ドル」のコンサートを市内で行っており、この実験では
コンサートで使用したバイオリンと同じものを使用している。そして、そのバイオリンはなんと3億5,000万円相当の
ものだ。

 この実験は「人の才能は普段と異なる環境に置かれた時に気付いてもらえるのか」「人は足を止めてシアワセを
見つけることができるのか」という質問を世界中の人たちに問いかけるキッカケとなり、現代社会における「冷めた心」の
問題を提起するかたちとなった。
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 09:46:24.34ID:Jie8SCVi0
>>230
あの緑色は虫から出来てたのか
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 09:46:34.37ID:5ceX1/v10
庶民が普段耳にするクラシックは現代の楽器で演奏されてるんだから
そっちの方が耳に馴染んでるんだと思う。
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 09:46:38.85ID:iBe1NA8o0
針金ハンガーとオーディオケーブルの比較は
スピーカーケーブルに限った話だからな
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 09:46:41.99ID:a2i1luDL0
音の違いだの好きずきは主観的なものだから、ただの自己満足の骨董品の世界
それで満足ならそれでいいだろうな
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 09:46:46.11ID:pleQn2zg0
>>149
意外と世間に溢れてるんだよな…
わざわざ言わないだけで。
税務署に見つかったら面倒なことになるし。
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 09:46:49.05ID:PlVl4FLQ0
現代じゃ音の違いくらい全部分析できるよなw
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 09:47:06.63ID:IVOv6yYt0
>>256
一方戦国時代では刃を潰した刀で敵を鎧の上からぶん殴っていた
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 09:47:11.05ID:Q8ljvizs0
新品より年月経ったもののほうがいい音するっていう説だったんだっけ
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 09:47:19.78ID:aPNwk8BW0
>>219
知ったかぶり乙!
寝かした方が旨くなるワインなど世界の全銘柄の5%も無いのが現実
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 09:47:20.30ID:8XATwzsI0
>>251
叶姉妹のときはヤラセだと思った。
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 09:47:30.58ID:BcqzTRQh0
>>78
私もストラディバリウスは低音が豊かで深い響きがあると感じましたよ
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 09:47:42.23ID:aPNwk8BW0
>>251
買い取り企画だよ
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 09:47:50.56ID:aAIyRjd/0
これはスピーカーに使ってた音源が悪いよ
何の電気使ってた?
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 09:47:52.13ID:Df0KS9ZE0
宣伝要員だな
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 09:48:08.63ID:SsC4Z6030
だろうなwwwwwwwww
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 09:48:49.45ID:vesYVUL80
単にCTスキャンまで使ってストラディバリの構造が研究されて材木の乾き具合も機械で調整可能となったらストラディバリウスの手仕事の凸伸ばして凹埋めた現代作の方が上回る日が来るのは当然だろ
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 09:48:56.68ID:iBe1NA8o0
>>251
全員正解とか全員間違いとかじゃ番組にならないじゃん
全部台本だよ
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 09:49:12.73ID:TGJBYPqv0
>>223
時代によって違う
古い時代は中国文化そのまま輸入でけっこうケバケバ
千利休がはじめて黒の美、侘び寂の美を創造し、これが今に続くいわゆる日本的美の原点になる
ところが時の最高権力者秀吉は絢爛豪華なキンキラキンが大好きで、ことごとく対立
利休は最終的に切腹に追いやられるが、文化として日本人に深く根付いたのは、利休の美学のほうだったと
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 09:49:17.53ID:aUviO/mC0
自称イラストレータのウンコみたいなラクガキに高値が付いてるくらいだからな
基本騙された人間がどれだけ居るかで価値が決まる
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 09:49:19.78ID:Qwm6ysey0
>>265
分析は出来て、科学はそれで結果を出せるけど
それ以上にはなり得ないんだよ
古い楽器と現代の楽器の違いはさほど無いと出たとしても、事実としてそれがあるだけで
他には何の意味も無い
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 09:49:20.34ID:0Udgw/Hd0
>>266
「安心せいw峰打ちじゃ」←相手は半身不随の大ケガ
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 09:49:21.80ID:6SOAVyyj0
そらそーよ
技術は進歩する
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 09:49:30.21ID:Y/h7Pa4K0
理研の税金無駄使い、954万円高級家具カッシーナ・イクスシーの指定購入も大問題 : 千日ブログ 〜雑学とニュース〜
http://1000nichi.blog73.fc2.com/blog-entry-7696.html

税金の無駄遣い?STAP細胞関連経費1億4500万円 小保方晴子氏の検証実験参加は不要だったで書いた理研の税金の無駄使い。

 実は小保方晴子さんらのSTAP細胞関連だけでなく、別の問題にも触れられていました。扱いが小さかったんですけど、こちらもすごく問題だと思います。


(中略)


●本来なら大問題である税金の無駄遣い

 この高級家具の件は、小保方晴子さんが買ったのでは?と、STAP細胞疑惑のときにいっしょに話題になったものです。しかし、すぐに東大教授になった別の方のところで購入したものだと、断定されていました。

 違っていたら困りますし、名前を出しちゃうとあれかな?と思うので書きませんが、「カッシーナ・イクスシー 東大教授」あたりで検索すると簡単に出ます。もうあだ名が「カッシーナ」という感じになっていました。

 「計288個の穴があること」など、実質的に特定のブランド以外を排除した購入など認められるはずがないものであり、本来なら非常に問題です。これは小保方さん問題以上に返金を求めやすくないですかね?

 マスコミはこっちの問題ももっと追求すべきだと思います。
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 09:49:31.43ID:SsC4Z6030
ストラディバリウスなんて骨董品としての価値だろ。
古伊万里みたいなもんだね。
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 09:49:37.62ID:ALublW5E0
>>1
格付けチェックかよ
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 09:49:37.98ID:cN9l28SM0
なんかつまらんテストだな

偉大なバイオリニストが、現代噐を最高の楽器と評価し使い続ければ名器になるだろ
弾き手がストラディバリを求め続ける限り、ストラディバリが一番は変わらんよ
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 09:49:40.40ID:nKigdEJP0
あと、ストラの特殊な希少価値には、「営業権」がくっついているからという面もあるだろうな。

話題になるから、演奏会で客が呼べて儲かるもんね。
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 09:49:55.32ID:prQwFYe10
職人の経験や工夫が蓄積されて行くんだから
時代が下れば下るほど良い物ができるのは当然。
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 09:49:58.72ID:Wzw21OEc0
自分では違いも分からないのに値段だけ聞いてありがたがるバカが多すぎる。

悲しすぎるな・・・・。
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 09:50:10.02ID:aAIyRjd/0
ま、音に関するオカルトって海外も同じなんだなと思った
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 09:50:17.36ID:OdXnT1Ey0
価値は需要と供給できまる
今後も生産しない(できないん)だから価値は当然上がるよ
ビンテージカーと一緒やん
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 09:50:42.04ID:3cskwpGS0
むしろ昔の技術を超せないんなら、今まで職人は 何をやっていたって感じがする
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 09:50:57.78ID:IVOv6yYt0
>>282
台湾の寺はなんとなく日光東照宮っぽいなと思ったけど
日光は逆に時代に咲いた徒花みたいなもんか
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 09:51:33.02ID:Qwm6ysey0
>>294
物々交換の時代にでも戻ってろよ
貨幣は価値を形にしたもんだから、価格で価値を判断する人が居るのは当たり前
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 09:52:04.35ID:P02Wh0Oi0
でもまあ演奏会でストラディヴァリを使えるのは
選ばれた演奏家なので
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 09:52:08.39ID:w12EdXiw0
音楽の価値ってそんなもんなんだよね。人の心に響くかどうか。
楽器でも演奏家でもない、聞く人が自由に判断していいのよ。
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 09:52:26.36ID:bssKKB+W0
名器と呼ばれてる60歳ババアマンコと
17歳女子高生のマンコとどっちが良いの?
 
0308 ◆twoBORDTvw
垢版 |
2017/05/09(火) 09:52:33.20ID:G1aGwXxN0
今度出るスープラは中身BMWで相当素晴らしいスポーツカーらしいが、
それはそれとしてそれでもセリカXXの方が恰好良いというようなものか。
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 09:52:39.67ID:Pqgk/PGK0
価値があるから高いんじゃなくて、高いから価値があるんだよ。高級腕時計と同じ。

信じられてる程って誰が音色の違いがあると信じてたんだw
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 09:52:46.07ID:Wq3K/pFEO
>>77
樹脂やプラスチックなど固めてできる鋳型モノならイケるかもだけど
木工はそうはいかない。
樹木の選定から削り、組み立てにしても
全く同じものが作れない。
もっとも、いいバイオリン職人は名器分解してよく研究してるけどね。
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 09:52:46.53ID:TGJBYPqv0
>>285
別に戦国時代じゃなくても、
太平の世の江戸時代でも、武士は打撲死多かったらしいよ
というのも、今みたいに竹刀なんて普及してなくて、木剣でボコボコ殴りあってたからね
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 09:52:47.80ID:SY27rIwu0
プラシーボ効果だろ。
数億円のバイオリンって聞いてから聞くと高級な音に聞こえる。
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 09:52:58.42ID:Jie8SCVi0
>>301
ありゃ音がいいというより
ドライブが原因だかで普通のSDを使うとノイズがのるとかなんとか
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 09:53:24.74ID:iBe1NA8o0
何万も払って聞きに行って弾いてるのが中古で1万円のバイオリンじゃがっかりするだろ
そのためのストラディバリウス
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 09:53:27.53ID:PlVl4FLQ0
音に違いがあると今まで信じられていたってのがミソだろ
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 09:53:32.29ID:RDBUg2J70
音楽はわからんけど、物としては価値があるんだろ?ならいいじゃん
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 09:53:41.05ID:VMDsYIh+0
>>299
徳川美術館とか行けば
いろんなものが結構派手だぞw

江戸時代にしても
屏風絵や歌舞伎や文楽を鑑賞してたんだし
侘び寂びがメインだったわけじゃない
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 09:53:47.08ID:tDw0z1620
>>1
昔の物は年数立って音が良くなったのかもしれんが
そうこうしてる間に
経過年数から出る音よりも
現代の技術+経過年数でおいついてきたんじゃないの

こういう単純なことじゃないの
ストラトの経過年数<<現代の技術+経過年数
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 09:53:49.22ID:+HHv7YRRO
高値がつく理由になっている神話を壊していく感じ
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 09:53:53.63ID:BcqzTRQh0
>>257
これはニューヨークの地下鉄の乗客がひどいと思う
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 09:53:55.05ID:OlX9K67W0
何百年も形が変わらないって言うのもおかしな話だよ突き詰めて行けば形なんてもっと変化して行くものなのに何百年も前のStradivariusで止まってるってまるで進化させる気がないように思う
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 09:53:56.04ID:IVOv6yYt0
茶器の世界だと曜変天目を筆頭に
庶民向けに作った雑器に偶発的に現れる変異に美を見出すのが重視されたらしい
よって再現はなかなか難しいとか
それを人為的にやってみようとしたのがかの古田織部だな
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 09:54:30.33ID:aPNwk8BW0
>>282
利休じゃね〜よアホ!
利休なんざ3番煎じのパクリやだろ!
言動がアナーキーで演出上手ではあったが。

現代に続く日本的な美は少なくとも足利8代目義政あたりで概ね完成を見てる
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 09:54:44.41ID:7APos+0g0
普段聞いていて慣れた音が好まれた。
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 09:55:44.31ID:/h82dNuk0
あと古びて見せる技術を開発すれば
ストラディバリ詐欺がやり放題だ。
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 09:55:46.16ID:ApFxSvzC0
素材の寿命でそろそろストラディバリウスの音がピークアウトするってのは前からいわれてた話だよ
乾燥や加工や保存で色々と状態は変わるが木の鳴りは伐採から何年がピークとかあるんだってさ
初期の楽器ならもう保存状態とかで既にピークアウトしちゃってるんじゃないの?
職人ストラディバリ本人も人間だから未熟な時代もあれば衰えた時代もあって全て全盛期の出来じゃないだろうし
そろそろ同レベルで抜きつ抜かれつする楽器が出てきてもそれは普通のことだと思う
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 09:55:54.18ID:fyXYH02y0
>>325
あれ、宮廷跡から陶片が出てきたって言うよ
シンプルな朝鮮の井戸茶碗が生活雑器でしょ
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 09:56:07.98ID:xSaKh4Y20
ビジネスを崩壊させるなよ
この手のはバカがいないと成り立たないだろうが
佐村河内もストラディバリウスも同じだ
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 09:56:46.73ID:SY27rIwu0
電化製品も電圧の関係で東日本より西日本で使う方がより効果的って聞いたことがある。  ?
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 09:56:58.56ID:xACP1rQ00
レコードからCD、iPodになるくらいだし、音楽が聴きたいのであって音質なんて一部を除けばどうでもいいんだろうな
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 09:57:17.77ID:aPNwk8BW0
>>282
しかも秀吉が利休を処分せざるおえなかった理由は、そんな個人の趣味の違いじゃねーから。お前ネットでもリアルでも知ったかぶるなよデタラメ過ぎて単なる邪魔だから。
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 09:57:38.05ID:QHlcf6Ez0
昔のホールと現在のホールとは音響設計が違うから音の響き方が全然違う
昔の楽器の弾けるような響きは合わないのかな
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 09:58:06.64ID:+vceobjc0
弦楽器は湿度温度それと演者次第で音が変わるしどれが良いかってのは簡単には言えない。
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 09:58:41.78ID:fyXYH02y0
大体、有名人がすごい!!
と言うと、全員が流される印象がある
森伊蔵も地元民には芋臭い酒とこき下ろされてた
食通と言われるシラク大統領と志村けんがうまいと言ったから、こうなっちまったんだよ、って垂水の酒屋さんが話してくれた
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 09:58:51.68ID:Wq3K/pFEO
>>90
それ誰でも聴こえてるわけではないからな。
実際若い子でも聴こえてない子多いんだよ。
子供全部捕まえてチェックしてないからね。
個人差あるんだよ。
むしろ最初から聴こえてない人間には要のない音域。
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 09:58:52.65ID:T8jlw9nY0
実話スレになると思って来て見たらおまえら真面目だなぁ
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 09:58:57.86ID:PQ0UBkwc0
ピアノもヤマハの普通っぽい音が一番耳に馴染む。気がする。
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 09:58:59.57ID:XuVMAjRs0
数億円の楽器なんて
ビビッて満足に演奏できなそうなものだけど

実際どうなの?
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 09:59:31.97ID:nKigdEJP0
>>325
やたら古い楽器で、かつ、経年変化の歪みが偶々良い方向に出たというヤツが、演奏家にとってのホンマモンの貴重品なんですわ。

もしかしたらそいつらは、もとは安物だったかもしれん。
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 09:59:46.16ID:NDypX1dh0
まあ 楽器、オーディオ市場でブラインドテストはタブーだよね
イメージで付加価値付けたものが売れなくなるから

しょうむない銅のケーブル一本を数万円で買うマニアもいるし
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 09:59:52.71ID:ApFxSvzC0
>>329
これ電子ピアノの話であったな
スタインウェイのコンサートグランドに一番近いのはローランドなんだけど
日本人はヤマハカワイに慣れてるからローランドはタッチが軽すぎるし音が金属的に感じちゃって
何かオモチャっぽくて好かんって人が多いんだってな
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 09:59:59.95ID:K3DEyB8v0
どっちにしても入賞するためにはバカ高いバイオリンと有名な師匠が必要だから
ビジネスは成り立つのさ
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 10:00:00.83ID:IVOv6yYt0
>>346
演奏者にはその楽器の価値やブランドを一切明かさず引かせたんだそうな
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 10:00:09.92ID:kTAzqOPm0
希少価値

ピアノ出たての頃はチェンバロに勝てなかった(´・ω・`)そんなもんよ
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 10:00:41.66ID:9RG+iQJe0
>>342
みんなが酷評してるものを好きな俺カッケーって気持ち。
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 10:00:53.97ID:4TGcD8ET0
昔は一般人が聴き分けられたのかよ
少数が認めれば価値は上がる
全く意味ない実験
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 10:01:11.71ID:Zh3/l8Df0
ギターもカスタムショップ製の中でもチームビルド(TB)とマスタービルド(MB)じゃ全然違うって譲らない奴いるよな。
具体的に違いを教えろっていうろ
「分っかんないの〜!全然違うじゃん」って繰り返すだけ。
アホか
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 10:01:28.38ID:VMDsYIh+0
>>350
ケーブルの導電性よりも内部のハンダに気を使えとw
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 10:01:40.46ID:vPMQDZDK0
>>266
キリも尖りすぎていると欠けるのでプリホーニングしますけど
刀も同じだったんですね
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 10:02:04.83ID:K3DEyB8v0
ただまあ鳴りそのものは100年から300年くらい経ってた方が良いらしいけどな
新品だとどうしても表現できない音が有るとか何とか
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 10:02:18.67ID:IgGuh1BY0
ストラディバリウスは深みはあるが若干こもった感じの音色。
現代のはクリアな音色。
ストラディバリウスの音色は現代のには出せないのであれば、そこに価値はあると思う。
でも曲によって求められる音色って変わるから、単純にストラディバリウスの方が良いって事にはならない。
どんな曲使って評価したか知らんけど、こんな評価は意味が無い。
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 10:02:33.80ID:ImmVlC2F0
音楽にやたら詳しい俺に言わせると演奏者がストラディバリウスのポテンシャルを引き出せてないせいだよ
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 10:02:39.65ID:hdLbfGVH0
安物に慣らされた耳に聞いてもダメ。
ライブよりCDをありがたがるような聴衆だろ。
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 10:02:58.60ID:ObGMeLOy0
クラシック音楽は数百年前にすでに今の形が出来上がってて、和音や音階や五線譜などの
音楽理論、そして様々な楽器なども完成されてた。
当時すでに基準の周波数とかも決まってたんだよな。
その頃日本はというと和太鼓ドンドコ三味線べベンベン横笛ピーヒャラの世界w
統一された譜面などもなく口伝えがメインのお粗末なもんだった。
音楽や美術では西洋はほんと凄かったんだよな。
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 10:03:07.93ID:nA/Gwwjm0
勘違いして気分良くなってる人もいるから
気分演出の足し以上に勘違いすんなってことやろ
音がよくなるSDカードと原理一緒やでwww
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 10:03:10.89ID:0iaKFqBx0
過去に作った名作って現代の価値観で照らし合わせると結構ショボいの多いからなぁ。
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 10:03:13.47ID:+m9C1Fah0
>>348
んじゃ尼で2万で買ったばよりんとか8千円のびよらももしかすると?
ワクテカしながら待つわw
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 10:03:38.41ID:rRtIZ2uY0
ストラディバリウス「もう疲れたよ。眠いんだパトラッシュ」
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 10:03:43.20ID:rBxYP0v4O
論文にするような学術的調査はどうなのか知らないが、
ストラディバリウスが手掛けたバイオリンと現代のバイオリンの聞き比べで
現代のバイオリンに軍配が挙がるなんてのはかなり以前からテレビとかイベントでやってるけどな。
そういう企画だと一般聴衆よりもプロのバイオリニストをはじめ音楽家や評論家も殆ど現代のバイオリンの音色を選んでるよ。
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 10:03:48.63ID:y+00F89T0
>>340
ストラディの時代のバイオリンは後の音楽に合わせてネック角度の変更と指板の延長・張替え改造をしている。
昔の仕様のままだと音域狭くて音質もイマイチで今の曲が弾けない。

>>345
それなはい。スタインウェイが一番人気。

>>346
逆にテンション上がっていい演奏になるよ
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 10:03:54.17ID:IVOv6yYt0
>>357
量産技術が発達した現代ではモノの品質にそれほどおおきな違いが出ない
ところがほんの100年ほど前は粗悪品は本当に粗悪で使い物にならないものも多かった
よってブランドが重視され、これが伝説化して今も影響力持ってるんでないの?
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 10:04:34.02ID:ApFxSvzC0
ギターのリペア工房でバイトしてた時に貴重なビンテージを色々触れたが
箱モノはセミアコですらやっぱ露骨に音が違ったよ
ソリッドは大して変わらんかったがそれでも直でその美しさに触れると
骨董品として高い金を出す人がいるのは分かった
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 10:04:36.90ID:x4fZKvKd0
好みも変化するからな
30年後くらいに同じものでテストすればまた違った結果が生じるかもしれない
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 10:04:40.25ID:8ltK//WJ0
>>266
西洋も鎧に通じないから棒みたいにぶん殴るとか隙間さすとか馬ごと突撃とかだからなどこも変わりないな
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 10:04:45.60ID:Wq3K/pFEO
>>96
デジタル分野以外は
だいたい後継者が減るかおらず、職人技が受け継がれなくなった現代は
匠の技があらゆる分野で消えつつあるんだけどな

ある時代に栄えた古典はどこでも消えるんだよ
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 10:04:45.69ID:uOX1lmcP0
ワインやオーディオもそうだけど、基本プラシーボありきだからね
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 10:04:49.18ID:yB0v92P+0
「格付け」で好ましいのは安ヴァイオリンの方だな
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 10:05:07.04ID:o8jl07W50
素材の味を生かした伝統的な漬け物よりも
化学調味料まみれの漬け物の方が消費者は好む。
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 10:05:14.15ID:oIYljF+dO
ヒント演奏者の気分
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 10:05:45.64ID:wDBgAjkc0
縄文式土器で料理
ステンレス鍋で料理

そんなもんだな
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 10:06:05.16ID:npsmARL20
>>257
こんな実験、結論ありきだろw
ちゃんと、公園のような時間を余している人がいる場所でやらないとダメだろw
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 10:06:34.76ID:k6u4qmmk0
>>337
70年代ポップスをLPからmp3にしたのと
リマスターCDの音を聴き比べたら
元がLPの方が「実が詰まってる」感じで
良い音と感じたけど
LPを良い音で再生しようとしたら
今でも昔でも結構な投資額が必要になるから
庶民には現実的じゃぁないからね
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 10:07:02.18ID:v9NyntWO0
現代はDTM基準になっているとは思う
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 10:07:25.33ID:K3DEyB8v0
エレキの方が不思議なんだよ
半分デジタルなのに絶版になった機材のせいで同じにならんらしい
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 10:07:30.77ID:bhDyTIpH0
おめこの鑑定なら俺に任せとけ。
ティスティングさせてくれたらバッチリ見分けるぜ!
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 10:07:30.97ID:dgZf5azL0
今からストラディバリウスですって言ったら全く変わった結果になるんかな〜
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 10:07:46.86ID:IVOv6yYt0
>>380
槍は刺すな。振り下ろして敵をなぐれ!
だったらしいし、鎧ってフィクションと違って厄介なんだよねぇ
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 10:08:07.19ID:3dl7FtwU0
虚像で本物がわからない成金を騙す商売も通用しない時代になった
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 10:08:41.60ID:K3DEyB8v0
実のところ奏者も音の良し悪しにはあまり言及して無くて表現力や深みが違うって言ってるがな
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 10:08:43.97ID:VWqdLdRr0
庄司紗矢香さんがストラディバリウスを手にした時、弾き方をだいぶ変えなくてはいけなかったと言ってたな。
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 10:09:00.67ID:ApFxSvzC0
>>358
リペア工房でバイトしてた時にオカルトの代表みたいなクライオ処理を一発で聞き分けるプロギタリストがいたよ
それで違いが分かる人には本当に分かるんだなという事は納得できたのと同時に
そんなもん聞き分けられても音楽の良し悪しには関係無いし俺には全く不要だという事もよく分かった

俺は一応TBとMBの違いくらいは分かるが余計な金がかかるだけで別に何も良い事無いし
TBだって品質的には全く問題無いから分かる必要無いと思うよ
お前にとってのTBとMBの違いは俺にとってのクライオ処理と一緒
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 10:09:30.57ID:rz7FGHJd0
>>18
やだかっこいい///
夜景の見えるホテルでガウン羽織ってグラス回しながら言って
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 10:09:41.25ID:mcIOPtOL0
サムスン製に負けたか
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 10:09:42.40ID:Wq3K/pFEO
>>108
クラシックは基本演奏会でマイクとスピーカー使って音増幅しないからね

コンサートホール会場では生の原音から出る音のみだよ

テレビでしか見ないとか野外でPAでしか演奏会聞いたことない人には
実際の音色の大きさがわからない。
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 10:10:10.34ID:V98MG7s90
ストラディヴァリウスやグァルネリは木材の音のピークである300年を過ぎて
これからは劣化する一方だと聞いたな
どちらもたくさん作られたうちの優れたものだけが現代まで残ってるわけで
だめなものはここまで残らずに淘汰されてる
現代のヴァイオリンも優れたものだけが後世まで残るだろう

>>44
スズキのヴァイオリンで国内コンクールを取ったひとがいたね
0410安倍ちゃんマンセーさん
垢版 |
2017/05/09(火) 10:10:11.44ID:cuaDJDUu0
希少価値
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 10:10:34.47ID:TuiHDAAm0
>>1
ストラディバリの時代は17世紀後半から18世紀前半。
コンサートホールなどで聞く交響曲が確立されたのがハイドンやモーツアルト、ベートーベンの登場する18世紀後半。
17世紀後半から18世紀前半だと、モーツアルトの父がそうであり、ベートーベンが音楽は貴族のものではないと主張したように。
宮廷音楽がメインで、音楽を奏でる場所も巨大なコンサートホールではなかった。

そこらで、ストラディバリのバイオリンがコンサートホールで聞くに適しているか否か?でいえば否という事かと。
現代の楽器の方が、最初からコンサートホールで聞くに適した作り。ストラディバリにしても、改造しないと使えないしな。
改造されているので使えるようになったので、改造品と現代の楽器が同様に聞こえるという話かと。
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 10:10:34.99ID:Ir4b9A1c0
ストラディバリウスの「音」を
知識として知ってる事情通におもねるだけの存在よ
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 10:10:41.08ID:JFF7L65i0
以前から不思議に思ってたんだよな

何度か聴き比べたことあるが
個人的に良い音色だと思った方は
新しい方でストラディバリウスが
そんなに良いとは思わなかったんだが
プロはストラディバリウスの方が
良い音色だという

すごくすっきりした
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 10:10:42.05ID:IVOv6yYt0
>>390
現代だと世界最高水準の演奏者の音楽が
スピーカーを通して垂れ流しになってるから、誰もがその価値に気づきにくいんだろ

もし蓄音機やラジオ発明以前の時代に行って、公園で演奏してみろよ
あっという間に黒山の人だかりができるぞ
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 10:10:42.63ID:bp1Z9wZs0
音楽業界は佐村河内守の時に詐欺の片棒を担いだ新垣の音楽自体は良いと
なおも自分の判断を正当化しようとした詐欺業界だからな
詐欺師を潰さずに逆に評価するってどれだけ腐っているのかと
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 10:10:45.76ID:v5i0/B2y0
それよりストリートファイター
エドモンド本田の張り手は捨てがたい!
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 10:10:46.87ID:0iaKFqBx0
ハイレゾとか最近のオーディオもかなりオカルトチックだよねぇ
人間の耳はそこまで高性能じゃないのに
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 10:11:04.14ID:Da3ozG5eO
今の時代、何が急に高騰するのかわからない。
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 10:11:07.87ID:jwnFtaLI0
音の値段というよりも骨董品の値段でしょ
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 10:11:18.59ID:K3DEyB8v0
まあ鈴木の上位モデルなら100年くらい経ったら名器あつかいされても不思議じゃないがな
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 10:11:26.42ID:7gIRmsXT0
>>23
そのおかげで貧乏女学生が沢山AVに出ざるを得ないわけだから感謝しないとw
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 10:11:29.78ID:CDccELhX0
>>327
なかなかどうして
真っ白は日本人好みな風情だけども
極彩色も、あっちの空の青さに映えて悪くないと思う
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 10:11:41.24ID:ZFxpP61V0
普段ストラディバリウスを弾いているソリストに両方の
バイオリンを弾かせて、比べてみないとわからないと思う
二重盲検にする意義はあんまりなさそうだし
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 10:11:46.15ID:PQ0UBkwc0
>>376
まあ素人意見なんやけどね
スタインウェイの硬くて通る音は演奏者側からすれば
好まれるんやろな、とは思う
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 10:11:55.03ID:SMZnoacbO
>>397 そこまでの装備できるのって結局金持ちの貴族とかだから
殴って気絶させ捕らえて人質交換とか身代金交渉してた
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 10:12:00.27ID:PQ9gHY2CO
>>245
ミケランジェロのシスティーナ礼拝堂の画も修復前と後で色の鮮やかさが全然違うよね
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 10:12:11.65ID:s203vMu90
奏者の気持ちからして違うだろ
ブランドの財布と100円の財布じゃ出すときの気持ちが違うって
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 10:12:14.65ID:wM5qoMke0
あの頃の塗料が〜〜〜
あの時代の木質がぁ〜〜〜

結局「気のせい気のせい、深呼吸して落ち着こうぜ」ってことだったんだなw
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 10:12:14.96ID:0e9SZePJ0
オーケストラ団員も含めてプロのバイオリン弾きが数十万人もいるというのに、
古代の楽器だけ珍重していたら楽器の数が不足し過ぎるだろう。

最終的には、ピアノやフルートみたいに素材も換わっていくと思う。
楽器はより艷やかで滑らかな音へと進化してきたのだから、
バイオリンもそうなりつつあるのだろうと思う。

昔のバイオリンはどんな名人上手が弾いても
カスカスギコギコだったよなというレスが22世紀の2ちゃんにあるよ。
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 10:12:15.72ID:riU+yUn60
20年前の数百万円したコンピューターと、今現在の数万円のスマホ
どちらが優秀か・・・なんてのと同じだったりして
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 10:12:21.85ID:weV8kU3h0
>>1
ですよねー
テレビで比較されてもさっぱり分からなかったし
今のバイオリンの方が良く聞こえたもん
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 10:12:24.44ID:N/xR6VAz0
蓄音機とハイレゾくらいの差だろうな
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 10:12:51.44ID:YhQ44+jp0
ガクトなら、ストラディバリウスしか認めない
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 10:12:52.28ID:+m9C1Fah0
>>362
いいお値段なんだろうね。実際、音に違いはあるのかな?
音の違いが判らないボンクラな俺だけど
弾きやすさがまるで違うのだけはわかった
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 10:12:54.11ID:r6S2zeYf0
大ホールとサロンみたいなところでもちがうよ
名器と言われるものでも向き不向きがある
場所や曲によって使い分ける演奏家もいるくらい
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 10:13:13.80ID:wbWO8RAW0
ワインと同じかな。
古けりゃうまいわけではない。
ある年数過ぎれば品質は落ちてくる。
それでも高い金を払うのは希少価値に対してだろうね。
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 10:13:15.79ID:CDccELhX0
>>118
俺もド素人だけど
バロックはロックテイストでいいぞ
ヴィヴァルディのバイオリン2本とか4本使うのとかカッコいい
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 10:13:17.59ID:Q8ljvizs0
木がどうとかで一番いい音がするのは200年300年経ったものといわれてたけど嘘だったか
そりゃ新品の方がいい音するに決まっている
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 10:13:35.42ID:mQOTTsVN0
同じ材質にするのは無理かもしれんが
結果として同じような音が出る構造にするのが無理とは思えんからな
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 10:13:41.65ID:bFxRujxd0
だいたいストラディバリの音は乾いた感じの音だよ
湿り気のある音をいいと聴衆が感じるのだとすればそういう結果にもなる
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 10:14:25.83ID:K3DEyB8v0
いちばん硬くなるのが300年前後って話らしいけどな
だから新しすぎると似たような材料でもしまらない音になるらしい
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 10:14:27.68ID:6Pon1X/q0
じゃあ美術品としての価値になるんだな
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 10:14:31.87ID:y+00F89T0
>>417
音質が良いとされているウォークマンの機種使ってて、最近ハイレゾ対応のスマホにしたんだけどたしかに音質は良い。
でもそれがサンプリング周波数の恩恵とは思えない。
単に機械の性能が上がっただけかな?
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 10:14:44.00ID:mQOTTsVN0
ストラディバリやアマーティの価値がなくなったら困る連中が支配してる業界だから
ストラディバリ最高と言い続けないといけなかったという事情なのだろう
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 10:15:00.48ID:gfoowgTA0
芸能人格付番組でガクトのうんちくが崩壊するなw
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 10:15:21.53ID:uFlN+9E90
王さん長嶋さんあたりが若返って今のセリーグでプレイできても大して活躍できなさそうだなみたいなもんか
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 10:15:41.18ID:WHYtbEXs0
ピカソの絵と同じ

製作者の名前だけで 値段が変わる
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 10:15:41.63ID:IVOv6yYt0
>>442
その300年経過した木材と同様の効果を現代では
新品で再現できるんでないの?
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 10:15:43.49ID:m3smof4A0
バイオリンは知らないが80年代のTakamineのクラシックギターは愛用している
日本の湿度についていけるのは日本製の楽器と勝手に思い込んでいる
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 10:15:58.53ID:XbfKPKrk0
制作当時と弦も奏法も変わってるんだから、それに合わせた現代楽器の方が良い音出すだろ
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 10:15:59.53ID:mb9zJi8q0
>>369
そのわりに、西洋人って楽器の演奏ができる一般人って少ないよね
しかも千年の歴史がある雅楽とか中世の和楽器とかを含めて、
日本人は演奏者が多い
芸術全般に言えることだけど、西洋のものを有難がっているのは、
自分では何もできない無教養の外国人ね
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 10:15:59.91ID:Fgq8kNx80
楽器を詳しくは知らんけど何百年も昔のバイオリンって経年変化とか劣化とか
無いのかな。いずれにしても永遠に良い音であり続けるのは不可能と思うが。
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 10:15:59.94ID:o9U+QWek0
完成して進化しなくなったって感じか
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 10:16:00.17ID:QsUjZogm0
そもそも音がいい(これも主観だけど)に対しての値段じゃないだろ
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 10:16:06.29ID:x77RsXIj0
名器ってえろすぎんだろ
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 10:16:19.43ID:DbaC+2qs0
ストラディバリウスと現代の名工の作では
元々音の差なんてなかったのさ

ただストラディバリウスと並ぶ名工の数が少ないだけ
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 10:16:27.46ID:+m9C1Fah0
>>421
川崎のそぷには某音大の子がわんさかとかなんとか
名称は出さないよ、でも丁寧に足洗ってくれるラスイ
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 10:16:47.12ID:dgZf5azL0
>>446
あれはストラディバリウスよりも初心者用を
聞き分けられるかどうかじゃないの?
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 10:16:51.16ID:WuPZgLFD0
それで名器の価値が失われるわけじゃないだろ。
オリジナル性の高さとか歴史とか色々な基準の価値がある。
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 10:17:18.13ID:r6S2zeYf0
>>454
ちゃんとした演奏家や財団が保有するものは
定期的にメンテナンスや修復をされている
パーツの交換もしていると思う
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 10:17:28.17ID:K3DEyB8v0
そらまあ水没してた当時の材料とか使って再現しようとはしてるが
化学変化とか工夫しても似た別の音になるらしいぜ
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 10:17:30.70ID:Wq3K/pFEO
>>142
ヤマハはスタインウェイを研究して
追い付け追い越せだったからなあ

ベーゼンドルファーはいろいろ違う。正直慣れないと弾きにくい。
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 10:17:37.43ID:mQOTTsVN0
>>443
美術品といっても、ただの汚いバイオリンだしなー
形も今とさしてかわるわけじゃないし
資料的な価値が多少ある程度じゃね?

最新・最高品質のヴァイオリンと同等性能だとしたら
最新・最高品質のヴァイオリンに毛が生えた程度の価値しかなくなるのだろう
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 10:17:48.14ID:iBe1NA8o0
音の違いは確実に有るが
それと値段や好みは関係ないって話
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 10:17:58.94ID:IkLZrRnu0
http://livedoor.4.blogimg.jp/karapaia_zaeega/imgs/5/4/54cc75a3.jpg
こういった類のものを「すごく殺傷能力の高い伝説の武器」とか現代で言ってるようなもんだろ

そりゃ当時の武器としてはすばらしかったのか知らんがいまとなってはそこいらのホームセンターの鉄パイプのほうが殺傷能力は高いかと
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 10:18:00.02ID:riU+yUn60
>>439
今の楽器に使用されてる木材、時間かけて乾燥させてから作るぞ。

古ければ古いほど良いというのは嘘だが、ある程度の時間は必要。

もしくは、自然の素材ではなく、人工的にナノレベルで操作した人工素材で
追及すれば、乾燥木材よりも優秀な素材を得る事ができるかも。その場合は
作成直後がベストかもしれない。
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 10:18:31.71ID:XuVMAjRs0
>>353
そうだったんだ、ありがとう
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 10:18:37.81ID:2cYFeahm0
こちらがFFのスタッフが作ったミニゲームです
こちらがお前の内の誰かが作ったミニゲームです
ガクト「こちらのミニゲームの方が広がりがある」

こちらが芥川〜のレス
こちらがお前らの内の〜レス
ガクト「こちらのレスの方が深みがある」

絶対あり得ない
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 10:18:43.51ID:PlVl4FLQ0
現代じゃ本気で作れば木材に頼らなくても量産出来たりすんのかな
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 10:18:58.18ID:el/jMnKl0
>>250
心配すんな、昔の武士も天守閣なんか滅多に行かなかった。
それこそ殿様が代替わりする際に一度だけ登る、とかそんなレベル。
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 10:19:34.98ID:y+00F89T0
>>425
ヤマハはパッと聞き倍音が多めで派手に聞こえるんだよ。
でも音数重ねたり、ホールの響きが加わったりすると汚い濁りになる。
他の楽器とアンサンブルすると音が前に出てこなくてキレが悪くなる。
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 10:19:53.56ID:p/skygmk0
>>463
しかしストラディバリ本人からすると
音にこそ至高の価値を置いてきたのに
いまや歴史のみって評価されたら悲しいだろうな
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 10:20:02.45ID:K3DEyB8v0
だから似せた物なら鈴木とかでも作ってるんだって
でも、どうにも違う別の何からしいぜ
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 10:20:27.06ID:jbRdRpqdO
格付けヤラセのGackt涙目。
0482 ◆twoBORDTvw
垢版 |
2017/05/09(火) 10:20:43.67ID:G1aGwXxN0
前あるスレで、レスの内容のレベル差を指摘していたプロがいたことあるよ。
オレは笑ったが怒ってた人もいた。
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 10:20:55.93ID:ejA8UPhb0
よう分からんけど、せっかくプロの演奏を聞くなら
一般人には到底持てない名器で弾いてるのを聞きたいわ
仮に1000円と1億が同じ音でもね
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 10:20:56.79ID:nA/Gwwjm0
>>475
本気突き詰めるとまず音声をいかに完璧に作るかになるから楽器が最初にいらなくなるなw
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 10:20:59.80ID:Lv99haJO0
格付けチェックのバイオリン比較は結構わかり易いと思う
自分でやってみて今のところ全部当たってる
音が厚いほうが高額品のようだ
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 10:21:02.83ID:1/Lkd6uP0
>>465
まず気温からどうにかしないといけないからな。
ワインは常温で飲めの時代の外の気温13度とかで
ちょっと冷え込んだら冷蔵庫と同じとかさ。
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 10:21:06.32ID:zUHWjaBF0
熟すのも限界があるってことでしょ?
古ければいいってもんじゃない
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 10:21:50.94ID:riU+yUn60
>>475
ナノレベルで操作できる3Dプリンターが登場すればねw

もう少し後の時代なら可能だろうな
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 10:21:57.32ID:Zh3/l8Df0
>>378
セミアコってそんな音変わる?
GWに試奏しにいって悩んだフリしてきたんだが
実は全然分からんかったw
ソリッドはそんなに差はないの?
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 10:22:08.20ID:NVOyF3lM0
いまや骨董品の扱いだよ
金持ちが権威付けに買ってるだけ
バイオリンの演奏家は昔からの名器だから有り難がってるけど音がそんなに良くないのは知ってる
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 10:22:19.54ID:JeGhsNTp0
>>41
一流のアマチュアでも二流のプロには勝てない
って言うのもなかった?
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 10:22:20.58ID:VWqdLdRr0
バイオリンは弾かれていると音色が良くなってくるらしい。
板が鳴るようになるらしい。
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 10:22:49.73ID:mQOTTsVN0
>>477
品格でいい音が鳴るなら苦労はせんだろう
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 10:22:58.06ID:fCALBUFz0
こういうのはどうしたって好みでしかないからな
個人でも違うし、時代によっても違うんだから
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 10:23:30.59ID:9fDKAWLp0
そういう問題じゃないんだよ。
ストラディヴァリのヴァイオリンなりチェロには、歴史があるんだよ。
歴史があるというのはどういうことかというと、

・いつ(たとえばナントカ大帝国の時代に)、
・どこで(たとえばナントカ大王)の御前で、
・誰の曲を(たとえばベートーヴェンの新曲を)、
・誰の演奏(たとえばパガニーニ)によって、
・まさにその楽器を使って演奏された(少なくともその可能背がい高い)。

という楽器の音を、今日ナマで聴くことができるということなんだよ。
昨日今日できた楽器の音と比べて良いとか悪いとかいう問題じゃないの。
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 10:23:32.48ID:dAYxB0Tc0
年代物ってだけの価値しかないのは当然だよ
所詮何百年も前の製作物なんだから
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 10:23:54.31ID:E7FkIqf50
たしか一番美味しい時期を過ぎると駄目になるんじゃなかったっけ?
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 10:24:03.44ID:2cYFeahm0
レスのレベル差ってのは分かると思うが
すべての二択を当ててきたガクトが
レスのレベル差まで当ててくるってのは絶対ないなあ
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 10:24:06.30ID:uR2/8EwI0
ワインに例える奴多いけど寝かしてうんぬんよりコルクだろうな
コルクより品質的に優れたスクリューキャップやガラス栓が開発されてるがそれでもワインはコルクを抜いて飲むほうが美味しい気がする
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 10:24:18.61ID:0bWsNy/z0
格付けチェック見てても、クソ高いバイオリンより安物のバイオリンのが良い音色に聞こえたことがあったな
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 10:24:21.05ID:tHWKAluk0
出口は16bit48kHzで十分
みんなその実力を出し切れていない
入口内部は32bitで
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 10:25:00.40ID:+m9C1Fah0
>>487
そっかーお酒、ワインに例えると、どんなにいい銘柄、年のものでも
古くなりすぎて酢になったら意味ないもんね
味わい時ってもんがあるってことか
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 10:25:18.19ID:U9cvNK3N0
>>1
ふーん、単なる権威主義だったのか
聴衆だけではなくプロの奏者でも同じ結果って救えないね(´・ω・`)

でも上級国民以外にも門が開かれた・・・と前向きに捉えるべき気がする
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 10:25:29.18ID:K3DEyB8v0
だからというか劣化しすぎてダメなストラドも結構あるんじゃねーかなあ
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 10:25:35.44ID:iHls8YWO0
爺はどんな楽器でも同じ音に聞こえる

年齢とともに聴こえにくくなるモスキート音の性質を利用して、耳年齢を計ろうという試みがなされています。
普段大音量でバンド練習したり、ヘッドホンで音楽を聴く機会も多いバンドマンの皆さんにとって、大きな商売道具の一つである「耳」が何歳相当なのか、気になるところではないでしょうか。
モスキート音のテスト動画で耳年齢をチェック!
https://www.studiorag.com/blog/fushimiten/mosquito-tone/2
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 10:25:37.87ID:jkeXCekC0
ノウハウの蓄積、技術の進歩があるのに
数百年前の手作り職人一人を追い越せないって嘘くさいわ

実際は業界全体で権威づけのために創り出された虚像なんでしょ
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 10:25:47.14ID:el12IeSjO
オーディオやギター談義でもブラインドテストをガチでやったら半分以上オカルトプラシーボがばれて商売やりにくくなるから誰もやらんね
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 10:25:47.84ID:r6S2zeYf0
名器といわれるようなものは
強奏する部分の多いような曲でも音の破たんがない
古楽は古楽器の音がマッチするように思うが
大ホールで演奏するような場合はまた話が変わってくる
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 10:26:03.09ID:ApFxSvzC0
これでストラディバリウスが大したこと無いって奴もまた極論だよな
ストラディバリウスは今でも世界トップクラスの音だし希少性や歴史的価値も含めてあの値段は妥当だよ
ただそろそろ木材が寿命を迎えて音の劣化が始まる時期だし
他にも優れた職人はいるから音だけなら同レベルの楽器はボチボチあるよって程度の話だ

数百年後にはもう木の鳴りが劣化しきって演奏に使われる楽器はほとんど無くなるだろうが
バイオリンの基礎を作った歴史的工芸品として博物館に飾られて今の億の価値は維持し続けるだろうね
実際既に保存に失敗して音が糞になったストラディバリウスをそうやって展示してる博物館はもうあるし
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 10:26:15.86ID:VWqdLdRr0
耳の解像度は16bitを超えてるよ。
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 10:26:26.67ID:IkLZrRnu0
>>496
そうだとするなら「はやりストラビバリウスは音色が素晴らしい」ではなく「昔に作られたわりに出来がいいな」という関心のしかたをしてほしいもんだな


浮世絵のぶっさいくな人物画を見て萌え萌え言ってるレベルのうさんくささがあるからね
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 10:26:48.15ID:wM5qoMke0
>>54
一万のデジアンに聴き比べで負けたってやつなw
一万どころか二千円の工作キットにも負けたってほど
この世界の基準は「言ったもん勝ち」なんだよな
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 10:26:55.62ID:krvYCX2D0
ストラディバリウスの分析も進んで、
良い技術は最新のバイオリンに導入されてるんだから、
当然の結果だろう
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 10:27:21.97ID:cY3y82Y20
値段は伝説についてるようなもんだからな
数百年前に作られて、機能しながら現存してることだけでもすごいよ
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 10:27:39.21ID:6EvbK3HP0
筐体の振動で音を増幅する楽器は
木で音が変わるってのはわかるけど
ピックアップで拾ってる電気ギターも木で変わるってのがわからん
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 10:27:55.08ID:kP33nXj+0
ヒュンダイの技術もここまで来たか
チョッパリ涙目w
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 10:27:56.52ID:y+00F89T0
>>489
横レスだけどソリッドでも違うよ。
差が感じられないなら試奏したギターがそうだっただけ。
基本弾いた人にしかわからない感覚だけど、本当に良いと聞いててもわかるよ。
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 10:28:09.03ID:MCZfDLpn0
科学的に証明しないのかね。
低音の周波数がどうとか、
聞いた人のα波がどうなったとか。
すぐに結果出せる話だろう。
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 10:28:11.41ID:7pgj+AvI0
以前TV番組でストラディの検証してたけど
現代のものよりも、高い音の指向性を
かなり排除できてるみたいだね。
ホールで演奏聴く時に良い席と悪い席とで
一番、音の落差がないのがストラディだそうだ。
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 10:28:13.19ID:ah0ngK3P0
 バイオリンも作っていたとは知らなんだ。
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 10:28:22.60ID:sF5cmNMn0
裸の王様みたいなもんだろ
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 10:28:30.51ID:Wq3K/pFEO
>>464
どれだけメンテナンスしても
実際過酷に弾くし、木製なので壊れることはよくあるので
補修やパーツ交換は基本。
こだわると同じ時代の同じ素材を使うこともあるけど
あちこち交換して、裏板以外、全く同じではなくなっていくものもある。
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 10:28:56.81ID:VWqdLdRr0
今は木材も枯渇してきてるからな。
ギブソンも木材を違法に入手して罰金を課されてた。
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 10:29:32.44ID:U9cvNK3N0
>>511
音が同レベルなら高いの買う必要ないやん(´・ω・`)

単なる権威付けやんけ
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 10:30:11.97ID:tVkzfbio0
アポロが月に行ったときのNASAのコンピュータの性能がファミコンとほぼ同じって聞いたときは衝撃だったなー
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 10:30:26.23ID:mQOTTsVN0
まあ、あまりにも高額になりすぎた楽器の価値が下がると困る人たちが
非科学的に古い楽器をマンセーしてたんだろうな

そういう業界だよクラッシック音楽の業界って
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 10:30:43.67ID:2cYFeahm0
でもまあ俺はストラドは信じないなあ
全部がそういう人間じゃないけど
そこらへんはデジタル的考えの人間だから
最終的にあらゆる物は複製できるという考えで

‥‥と
言いつつ犬とか猫でさえ(完全には)複製できてない体たらくだが
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 10:30:46.92ID:llsYQVX+0
聴く人の感受性の問題だろ?音楽を奏でる演奏家の心と技術が要だと思う。
何かしらオーディオ愛好家の世界にも似てる。
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 10:31:08.38ID:LLVEjtuQ0
>>451
どの楽器でもついていけるよ
古いのだと材が枯れてるから湿度変化に敏感反応して
クラック入ったりするけど、使えなくなるのは元よりその程度の製作手法がとられてる
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 10:31:39.85ID:wbWO8RAW0
>>497
どんな美しい女性でも50年たてば婆さんだしな。
ものには旬というものがあるのだろう。
でも古いものには歴史があるからそこに価値を見いだすのはわからなくもないね
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 10:31:45.41ID:j/9qRSt40
テレビ標準のスピーカーでは伝わらないとおもい
アンプとパッシブスピーカーを通してみるとはっきりわかるかも?
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 10:32:14.10ID:mQOTTsVN0
>>532
それより前の時代の機体だと
計算尺使って自分で燃料計算しとったんやで
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 10:33:14.09ID:wbWO8RAW0
>>536
それは間違いないな。
子供がバイオリン習ってるけど先生が弾くとこれが同じ楽器かと思うほど違うからね。
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 10:33:41.76ID:SY27rIwu0
>>407
おっさん曰く、高額ヴィンテージオーディオでアップルを聴くんだとさ。
これってどうなの?
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 10:33:45.04ID:wGJe0jMB0
>>83
弘法は筆を選ばず
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 10:33:45.14ID:Mwu4Zph70
そりゃあの価値は美術品みたいなもんだからな
ピカソの絵だって大半の奴に取ってはただのラクガキだが一部の奴が持ち上げて高値にしてるだけだし
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 10:33:58.60ID:o1kg2ZTZ0
3つのバイオリンのうち、どれがストラディバリでしょう(実際にはない)
これが正解できる人がどれだけいるかなー
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 10:34:25.62ID:tDw0z1620
>>257
何の価値があるんだよw
音楽を聴くためにそこ歩いてるわけじゃないだろw
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 10:34:31.26ID:ZxKLhkZB0
インチキガクト、やらせガクトってマジ?
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 10:34:56.96ID:tVkzfbio0
古くて希少価値があるから高いんだろ?
単純に木を切るだけでも昔は斧やノコギリで人力だったのが今はチェーンソーや機械つかって早く楽にできるから安くなっただけで
木を切ることに伝統もクソのねえと思うよ
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 10:35:06.85ID:oLcLU+Bx0
2択ならこういう事だって起こるわな
それでも数億円の価値は揺るがないような気がする
物の価値っておもしろいね
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 10:35:25.65ID:0sedV9W60
>>460
なるほど、名器を持つ子が名器を持てると言うことか
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 10:35:29.95ID:mQOTTsVN0
>>82
3Dプリンタだと、樹脂とかでしかつくれんのでは?
NCで木を削るのなら、ある程度できるが、精度は人間ほどでない
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 10:35:36.69ID:U9cvNK3N0
>>535
とっくのむかしにクローンは作れるようになっとるぞ
生育環境によって微妙に差異が出るのはエピジェノティクス、仕様だよ
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 10:35:39.90ID:VWqdLdRr0
手作りのバイオリンは一本一本音色が違う。
演奏されて残っているのは音色が良い物。
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 10:35:44.88ID:x1u4NV0w0
ストラデさんはピーク過ぎてライバルのガルネリだかがこれからピークってどっかで見た

まぁ俺にはどっちが良いかなんて分からんからどっちでも良いわ
バイオリンの音好きだから奏者が増えてくれれば良いな程度
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 10:35:51.28ID:intUXZxF0
知ってるだけでも5回か6回目の実験と研究発表だ。

いまだにこういうブラインドテストをしても受け入れられないからなあ。
宗教みたいなもんだわな。
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 10:36:03.24ID:zrUqi9Bn0
たしかに、以前プロ20人ぐらいを対象にブラインドテストで好みのバイオリンを選んでもらったところ、ストラティバリを選んだひとは、ほとんどいなかったという調査があったな
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 10:36:06.50ID:621o4CLV0
>>543
実際の空海は特注で筆を作り
書体によって使い分けていた
当時に唐で流行の書体なんて専用の筆でしか書けない
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 10:36:49.93ID:oUnRXVTq0
スピーカーからの電気音になれた現代人と、そんなもんは無かった昔じゃ好みも違うやろ…
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 10:36:59.54ID:ApFxSvzC0
>>531
いやいや高い高いwwww
ストラディバリウスほど高くないってだけで一般人が買える値段の楽器の話では無いよ
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 10:37:22.76ID:nBQgA0VN0
世界を駆けるバイオリニストにすれば、どこでも同じ音を奏でられるというのが
大事なんだと思う
枯れに枯れて変質が穏やかになった古い楽器のほうが安心できるのかもしれない
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 10:37:24.73ID:SY27rIwu0
高額なトヨタ2000GTやハコスカ、ケンメリGTRだって保険屋目線ではただのガラクタだよ。
査定なんかない。
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 10:37:42.94ID:pzSNT6NF0
材を薄くすれば厚いものよりはるかに鳴る。
ストラの厚みで250年経って枯れて来て出る音に対して、現代の薄い材は確かに良い音がするかもしれない。ギターでも最近の安物はビンテージと比較するとわずかに薄くて扱い易い、しかし耐久性には劣る。
もっとも30年も使えれば機能としては問題なかろうが芸術性としての価値は比べ物にならないわな。
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 10:37:48.47ID:ADGQPygD0
こだわりって結局はなんでも自己満なんだよな
例えばビールとか麒麟だアサヒだこだわり持つ人いるけど味の違いなんて実際には差がないし
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 10:37:58.44ID:0sgQtWPY0
木っ端のような弓が高いのにはマジビックリ
そこらの高級車一台分とかザラ
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 10:39:00.02ID:2HrScxVf0
昔のヴァイオリン作る職人なんかは、塗装前の生木の状態の時に、自分の精子を塗りつけて乾いてからニスだか塗装したらしいな。
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 10:39:03.27ID:zwldY8Vf0
誰が弾くかによるよね
楽器より腕のが大きいから
とくにバイオリンは
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 10:39:04.12ID:U9cvNK3N0
>>563
プロの奏者でも結果同じだってさ
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 10:39:05.38ID:4gKxT+rg0
いくら名品であっても、現代技術の粋を集めた物と比較したら劣っていても恥でなないよ。
それほど、現代技術が素晴らしいということを誇るべきだろう。
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 10:39:05.77ID:OovhnxbT0
そもそもがマニアやオタクが自分の耳の良さを自画自賛するために、
「デュフウやっぱりこのヴァイオリンはいい音がしますなあ」
「ストラディヴァリウスの違いが分からないような田舎者はまさかここにはいませんよなコポォ」
とかやって作られた虚構の高評価だろ。
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 10:39:09.42ID:llsYQVX+0
お答えします。演奏家次第で全てが決まります。
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 10:39:46.82ID:IPPySQH00
ハイフェッツと諏訪内晶子の演奏を聴いて、全く同じ楽器を使ってるとは到底思えないし
弾き手次第ともいえるな
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 10:39:59.50ID:sDmUaIr30
>>413
それがプロでも同じ結果になった研究があるんだな
プロが現代のいくつかのバイオリンとストラディバリウスを評価した結果、ストラディバリウスは最下位だったらしい
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 10:40:28.44ID:2cYFeahm0
あれじゃないのほら健全な魂は健全な肉体に宿ればいいのに‥‥の例と同じで
弘法も筆を選ばなきゃいいのに
高僧だからって1本100両も200両もする筆で自慢気に書きやがって氏ねや弘法
という
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 10:40:39.66ID:nhUlY+pf0
>>525
それはあるかも
昔ホールの二階席で何回か聴いた
それでもよく聴こえていた
子供の頃奏者に聴いた話では
隣の部屋で弾いてるのが明確に聴こえてくるヴァイオリンだそうだ
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 10:41:10.08ID:KrFX/nNU0
どんなに丁寧に保存しても変形するからな
木製だろうが金属製だろうがプラスチック製だりうが
古いものほど良いってのは単なる思い込みでしかない
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 10:41:14.36ID:wc3KAJ/10
国宝と評価されている仏像なども現代の作家が作ったものの方が良いに決まっている
国宝とか世界遺産とか無意味だから全部止めようや
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 10:41:29.92ID:intUXZxF0
>>525
いわゆる遠達性な。
そういうのも含めて、なんども追試されてストラディの優位性ってのは排除されてる。

遠達性ってのも、クラシックギター”商”の世界では何年か遅れてセールストークの代表として流行したが。
音響物理的な根拠の無い話ばかりだ。

「演奏者には大人しい音量だけど、客席には大きな音で届くんですよ!」ってやつな。
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 10:41:42.63ID:U9cvNK3N0
>>564
プロの奏者なら買える、買った方がいいだろ?

つかストラディバリウスに比べたらどんな高価でも「安価」じゃん
上級国民以外にも門が開かれて良かったね、で良いんじゃないの?
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 10:41:44.25ID:Wq3K/pFEO
>>483
3月に、題名のない音楽会に、若手ソリストが集まって合奏ものをやったけど、
ソリストばかりだとストララディ当たり前の超高額名器の大集合で、

もっとも弾き方がソリストだから、合奏でも音の自己主張が激しいものの
なんというか、音がギュンギュン豪快にうねりを上げて驚いた。

サイトウキネンとか特別編成のワールドオーケストラとか、
ストラディ大集合みたいなソリスト軍団集合オケになると
やたら弦の音が厚く鋭く、録音ではわかりにくいけど、とにかく弦の音量がハンパなくデカイ。
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 10:41:51.35ID:ilRudbjG0
>>585
電力会社     長所      短所   お奨め度
------------------------------------------------------------------
東京電力     バランス   モッサリ遅い    C
中部電力    低域量感   低域強すぎ   A+
関西電力    高域ヌケ   特徴薄い    B
中国電力    透明感     低域薄い    B+
北陸電力    ウェットな艶   低域薄い     A-
東北電力    密度とSN   低域薄い    A+
四国電力   色彩感と温度  低域薄い    A
九州電力     バランス    距離感      C
北海道電力   低域品質   音場狭い     B-
沖縄電力    中高域艶   モッサリ遅い     A
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 10:41:54.67ID:LLVEjtuQ0
大ホール、大音量が想定されたスチール弦だったりマガイモノで成立してる
かといって名器も魔改造され、後戻りも困難

うーんこの
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 10:41:59.77ID:zwldY8Vf0
>>563
確かに音の好みは違って来るよね
現代人には現代の楽器の音が好みなのは当然と言えば当然かも
今楽器を作ってる人が良いと思う音はやっぱり現代人には一番良く感じるのかも
プロの奏者でも現代人だし
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 10:42:20.86ID:lFAh3O9P0
>>514
その「ストラビバリウス」ってのは
フュラーリテスタオッサンドナイシテマンネンみたいなもんか?
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 10:42:34.99ID:VWqdLdRr0
プロにもイロイロいるからな。
高嶋ちさ子はストラディバリウス持ってるが良くないだろ。
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 10:42:44.89ID:ADGQPygD0
>>581
テレビで赤坂のビール好きサラリーマンに利きビールやらせたら間違いだらけだったよ
ビールは価格も同等だしそんなもんだろな
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 10:42:56.12ID:PPGPLYlc0
ユダヤ商人が価値がありますよ〜と値を釣り上げた古物だろ?
後追いで研究した物に負けて何が嬉しいんだw
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 10:42:56.59ID:Pge3C5UX0
今の最高の材質で作れよ
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 10:43:03.49ID:xlLLSEIp0
世界のトップではなくナントカちさ子が持ってる時点でお察し
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 10:43:21.24ID:qecNA3830
昔から定評の有るストラリバリウスだから値うちが有る
それで充分だろ
屁理屈こいたって価値が下がる訳じゃないんだし
聴いてわかんなきゃそれはそれでいいだろ
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 10:43:24.81ID:YZ4gJs/20
朝鮮ヤクザの資金源の反日安室を起用した売国企業のNTTドコモを倒産に追い込もう!
ドコモは反日韓国サムスンのスマホをえこひいきして社名消したり値引きしたりしてまで売りたがっている売国企業です
絶対に売国企業のNTTドコモを倒産に追い込みましょう!

http://blog.goo.ne.jp/2005tora/e/0e332cbc550c75471f9ff798edcf2d19
NTTドコモは韓国のサムスンとスマートフォンで組んだ為に「例の法則」が働いて、スマホ販売競争では「1人負け」状態が続き、ドコモに最悪の事態になる。

朝鮮ヤクザの資金源の安室を起用した売国企業のアサヒビールを倒産に追い込もう!
反社会的芸能プロのヤクザバーニングの資金源の反日安室をCMに起用した非衛生的でしかも反日悪徳企業のアサヒビールの商品を不買しましょう!
ヤクザバーニングの資金源の安室を起用したという事はアサヒビールは反社会的企業も同然です。不買して叩き潰しましょう!
反日で非衛生的で悪徳なアサヒビールの実態。これ見たら永遠にアサヒビールの製品は買いたくなくなります
アサヒビールの衛生面、怖すぎ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル


アサヒビール製品に入っていた昆虫
https://plaza.rakuten.co.jp/no23nit/diary/200805050000/

アサヒ、乳児食を自主回収
6万個、樹脂片混入で
https://this.kiji.is/142909451354457595?c=113147194022725109

アサヒビール、芋焼酎65万本を自主回収 事故米問題で
http://www.afpbb.com/articles/-/2516062

売国不倫ババアの安室のファンクラブを運営しているボードウォーク社は韓流歌手のファンクラブも多数運営しています
そしてこのボードウォーク社は売国企業の電通の100%小会社なのです!売国安室や韓流歌手の後ろ盾の売国電通を叩き潰そう!

売国企業電通の正体
メディアを牛耳る広告代理店の正体とは
https://www35.atwiki.jp/kolia/pages/313.html

売国企業 電通の恐るべき実態
http://koramu2.blog59.fc2.com/blog-entry-196.html

反日不倫ババアの安室が所属している反日売国企業のエイベックスを叩き潰そう!
韓流のほとんどはエイベックスに所属しています。売国企業エイベックスを絶対に許してはならない!

売国企業avexの正体
https://www35.atwiki.jp/kolia/pages/1886.html

創価学会に入っている芸能人・有名人一覧に安室が入っています
http://www.qetic.jp/blog/pbr/archives/10214

売国創価企業のエイベックスが不倫ババアの創価安室を優遇するのはそのせいです。売国企業エイベと売国企業電通は売国安室と心中しろ!

売国エイベや売国電通だけでなく、朝鮮ヤクザといった、芸能界の一番汚くて卑劣なダークゾーンからも守られている安室という最低最悪のタレントだけは絶対に許してはならない!
この安室というクズ女、才能の欠片も無いタダのビッチの分際で、バックの強さだけは異常。だから恩師を裏切って卑劣な独立しても安室だけは干されずに仕事が入り続けてる
安室ババアの不倫に対しても最小限の報道しかされないのも安室のバックの強さゆえ。漢字も読めない低能女だから、芸能界のフィクサーたちが利用し易いんだろうな
安室という女は芸能界でもっともアンフェアな存在だ!

電通は、企業が安室を起用すればその企業に対して永遠にネガキャンが展開され続けると分かっているのに、企業を騙して安室をねじ込んでくる。
電通のやっている行為は詐欺行為に等しい。企業は電通を訴えるべき

今、バーニング周防逮捕に向けて国税が動いています。周防の周囲の取り巻き達は身の振り方を考えたほうがいいぞ
バーニング周防は自分ではタレントを育てないで他からタレントを強奪するようなことばかりしている
こんな汚物ジジイ、業界の為にならない。切るべき。こんな逮捕間近の高齢ジジイなんてもう長持ちしないんだから
キムタクが引き抜きに応じなかったらバー担の記者に大量にネガキャンさせて、育ててくれた事務所を裏切って引き抜きに応じた中居マンセーの記事を書かせるとか
浜崎あゆみが引き抜きに応じなかったらバー担の記者に大量にネガキャンさせて、育ててくれた事務所を裏切って引き抜きに応じた安室マンセーの記事を書かせるとか
周防って逮捕間近の汚物ジジイは常にこんな事ばかりしている。裏切り者なのは周防の引き抜きに応じたタレントの方だから。周防の周囲の連中にも捜査は及ぶんだから取り巻き達はよ〜く考える事だな。
. 2547 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f1e341b6e67733c1327767e988175bd8)
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 10:43:47.41ID:tVkzfbio0
絵画でも同じようなことが言えるんじゃね?
ピカソやらゴッホやらはとっくに死んで二度と描けないという希少性と
権威あるやつが褒めたからこの絵はすげえって思い込んでるだけで
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 10:43:47.62ID:IzMGcwYo0
そもそも『信じられている』とかいう時点で迷信なんだからw
単なるブランド主義。
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 10:43:49.35ID:Pge3C5UX0
>>21
ハチロクでもランエボに勝てるだろ
0606名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 10:43:57.77ID:IPPySQH00
>>142
リヒテルはカワイが好きだったっけ
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 10:44:00.57ID:WCJbu/wf0
ブランド品ってそんなもんだな。昔の職人の手作業で品質に幅があった時代は
名人が持て囃されてブランド確立するし実際高品質だったんだろうけど、
時代が進むと名前と価格と敷居が高いだけになる。
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 10:44:15.87ID:SY27rIwu0
高島と葉加瀬はなんていってんだろ?
0609名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 10:44:40.59ID:llsYQVX+0
>>584
何や!豆腐といっしょか
0611名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 10:44:54.44ID:oUnRXVTq0
弘法は筆を選ばずって誰が言い出したんだろな
大昔からよく知らないのに口を出す評論家気取りな人はいたんだなwwww
0612名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 10:44:56.21ID:YgHbJ/dD0
やっすい中国製のをストラディバリウスっていってた芸能人いたよな
0613名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 10:45:02.54ID:mQOTTsVN0
ある程度以上のレベルの楽器を使っていれば、あとは腕次第ということになるだろうが
現代で最高の職人が作ったヴァイオリンといっても200万くらいやな
http://strings.miyajimusic.jp/item/HiroshiKikuta/
0615名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 10:45:16.05ID:o+KuGQU+0
古いワインが美味しいとは限らない
それと同じなのでは?
0616名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 10:45:19.26ID:zwldY8Vf0
>>591
サイトウキネンはヨーロッパで小沢征爾の指揮でブラームスとか演奏したけど
予想してたほど評判が良くなかったね
有名なソリストがたくさん入ってたんだけど
やっぱり練り上げられたベルリンフィル(ベルリンオールスターズ)には敵わなかった
0617名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 10:45:42.41ID:ZxKLhkZB0
弦楽器は10本ぐらい持ってるけど、音の好みは料理と同じで他人それぞれ。
楽器に使われている木材だって、どんなに大切に使っても実質耐用年数があるし。

何百年も前の楽器に、必要以上の価値を見出すのは愚の骨頂だわ。
0618 ◆twoBORDTvw
垢版 |
2017/05/09(火) 10:45:53.07ID:G1aGwXxN0
キャンドルジュンの親父が確かバイオリン製作者だったな。
バイオリンジュンになぜなろうとしなかったのか。
寧ろ反抗したのかな。
0620名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 10:45:54.79ID:XXLLUywg0
「100年前のクラシックカーとベンツSクラス、どちらの乗り心地が良いですか?」って
聞いてるようなもんだろ
違いがない、もしくはストラディバリウスの方が音がいいって事になったら
逆にバイオリン製造技術に進歩が無いって事になっちゃうじゃん
アホらし
0621名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 10:45:55.76ID:G/q/1uH30
>>269
そりゃ安売りの店とか、スーパーで売ってるワイン、
現地で水以下の値段で売ってるワインまで含めたらそうなるだろ。
0622名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 10:46:00.20ID:+m9C1Fah0
日本には日本の木、気候で寝かせた材で作ったバイオリンが合うと思う
ただのイメージだけどさw
0623名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 10:46:03.55ID:vWY7GoZ40
車でも一億円する車と数百万の車とどっちが性能がいいとかどっちが乗りやすいとか言われてもなかなか難しいよな。
間違いなくオーナーは一億円の車乗ってる方が優越感に浸ってるんだろうけど。
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 10:46:05.93ID:tVkzfbio0
>>595
マークU(ソーズ)
0626名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 10:46:26.50ID:yOglZtHs0
しょせんアンティークということか

価値は音色にはないということさ
0627名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 10:46:32.10ID:qR98tLLm0
現代のバイオリンって言っても高級品は名工と言われるような人による手作業によるモノだよ
組み立てに使われる接着剤や表面に使われるニスなどの進歩もあって、現代の名工が作るモノは
ストラディバリウスを超えてるって話だろう。
音の善し悪しについて設計などの進歩などもあるかもしれないけれど
0629名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 10:46:55.70ID:rYCXfPBn0
より多くの人が評価するものがいいものだとおもうの
玄人しか評価しないものなどいつかなくなる
0630名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 10:47:01.64ID:oUnRXVTq0
>>614
二つ作って1つ誰かにあげて演奏会したんだっけ 誰だったかなあ。。。
0631名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 10:47:08.68ID:zwldY8Vf0
>>606
晩年はヤマハを好んで弾いてた
0632名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 10:47:11.76ID:pMcoRKDQ0
フランスの最高級ワインとカリフォルニアワインのブラインドテストを行ったらカリフォルニアワインに惨敗したような例と似ている
これならアマーティとストラディバリの師弟対決してくれた方がいい
0634名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 10:47:40.35ID:METQanid0
ブラシーボだろ音の好みなんて主観だからかなりいい加減
ストラと聞けば良く聞こえるからブラインドでやればいいよ
0635名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 10:47:49.17ID:mQOTTsVN0
>>616
サイトウキネンはお祭りだから
それも、聞いてる方じゃなくて、演奏する方が楽しむ祭りだから
オーディエンスはおまけみたいなもんだ
0636名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 10:47:57.51ID:ZxKLhkZB0
>>615
古いワインやウイスキーには定性的な変化が有るけど、
木材の変化はピークが過ぎるとただのガラクタだろう。
0637名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 10:48:00.08ID:r6S2zeYf0
>>625
ショパンコンクールだと全員スタンウェイを選ぶのかと思ったが
そうでもないみたいなので面白いな
0638名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 10:48:01.76ID:PPGPLYlc0
いつもテレビで比較やってるけどストラディバリウスの方が鼻に掛かったような音がしてるので
聴衆の好みかも
0639名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 10:48:04.86ID:VWqdLdRr0
弾く人に好まれる楽器が生き残ってる。
新作を弾くプロは少ない。
0640名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 10:48:09.48ID:zPlD0C1i0
工芸の世界一般に言えることだけど、
「現代の名工」を過小評価しすぎてるんだよな

数百年前の超一流に匹敵あるいは凌駕する職人が
この現代にもいるんだよ、それも相当数ね

全人口とか産業の裾野とかものすごく拡大したから
そんなのは当たり前なんだよ、ちょっと考えたらわかる
0641名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 10:48:46.05ID:mQOTTsVN0
>>624
ちがうな
メルデセス・ベンシだ
0642名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 10:48:48.41ID:wM5qoMke0
>>592
ただ、マイ電柱経由のピュア電源と一般電源で音が本当に違うのには驚く
あれはこの種のものを胡散臭い思ってる俺の糞耳でもはっきりと分かった
0643名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 10:48:54.72ID:xlLLSEIp0
楽器って本質的にリズムだからな
プロとアマの違いはリズム感とダイナミクス言われる
ここ甘いやつは手がピロピロ動こうと何やってもダメ
0645名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 10:49:05.96ID:fIOvCAPB0
音楽人格付けチェック
0646名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 10:49:07.33ID:zwldY8Vf0
誰だったか若手の有名なピアニストでリヒテルを尊敬してる人が真似してヤマハ弾いてた
0647名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 10:49:32.74ID:WCJbu/wf0
>>603
そういえばゴッホでも無名で1万円、鑑定後6000万円とかいう作品あったな。
0648名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 10:49:34.21ID:tVkzfbio0
>>641
クラウンコじゃねーのか?
0649名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 10:49:40.55ID:Nq1R1LQW0
バイオリンは兎も角として、高価な古いエレキギターを喜んで買ってる奴はアホ過ぎる。
0650名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 10:49:41.85ID:N47i6U7z0
現代製のバイオリンを二台用意し、その内一台をストラディバリウスと偽って演奏しても「やっぱりこっちの方がいい」なんてことになるかな
0651名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 10:49:59.58ID:v5i0/B2y0
ただの木だろ。100円でいいよ
0652名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 10:50:04.99ID:DbaC+2qs0
ストラデドなら何でも名器というわけでもないだろーしな

ストラディバリウスの何がスゴイとかいうと
生涯で1100丁もヴァイオリンをつくったことだよ
いくら弟子にも作業させていたとはいえ
月に1丁以上のペースで仕上げるのはただ者じゃない

それだけつくれば大当たりも多いわけで
つうか大当たりがあったからこそ、それだけ注文もあった
どっちにしろ稀代の職人だったのだろ
0653名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 10:50:12.29ID:iJxe8Av70
極論すれば音は好き嫌い。
その好き嫌いを平均化して権威付けたものが良し悪し。
ある程度以上好きな音なら、それはもう良し悪しじゃなくてただの違い、つまりは楽器の個性。
曲や編成、TPOによって使い分けるだけ。
0655名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 10:50:24.51ID:qR98tLLm0
>>634
他でもこの手の実験は行われてて、プロのバイオリニストにどれが好みであるか選ばせても現代のバイオリンが勝った結果も
出てた。このテストでは明確にバイオリニストがどういうバイオリンが好みであるかを選択することができることも言われてる。
違いが分からないという意味ではなく、違ってることは分かるということ
サンプル数がまだ十分ではないかも知れないけどね
0656名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 10:50:30.82ID:zwldY8Vf0
スタインウェイでもベーゼンドルファーでもヤマハでも個性が違うから演奏家は
好きなの選ぶんだろうね
0657名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 10:50:35.32ID:Z1G/LwFNO
何を言ってるんだ。
二百年も前の、科学的な工作技術も何もなく、職人の勘だけで作った製品が、現代の製品にソコソコ匹敵してるんだぞ。
これは物凄いことじゃないか。
そんな製品が楽器の他に有るってかね。

二百年前のが現代のに匹敵してる時点で、億は変じゃないよ。
0658名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 10:50:45.97ID:oLcLU+Bx0
>>554
3DプリンタはNCより低コストで粗い造形ができるのと
中空構造が作りやすいってだけで
精度や強度が必要な物には向かないと思うけど
3Dプリンタ万能説を唱える奴がどこにでもいて笑う
0659名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 10:50:48.95ID:vWY7GoZ40
シンセサイザーとか正弦波の音に慣れ親しんだ現代は複雑な波形の音よりも単調なクリアな音が好みというのもあるかもしれない。
0660名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 10:50:49.15ID:eh7/67zh0
ガクトも格付けで言ってたろ?
良いか悪いかは別として、ストラディバリウスの音はこれだって
0661名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 10:50:56.63ID:LLVEjtuQ0
>>651
お前が好きだ
大体あってる
0662名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 10:51:07.76ID:mQOTTsVN0
>>639
それもちょっとというか大分ちがうな
評論家に良い評価をしてもらえる楽器が使われるというのが正解
袋叩きにされるとやりにくい業界だからね
0663名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 10:51:08.96ID:ZRYz8hbd0
安物大好きのお前ら大勝利やん
0665名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 10:51:35.40ID:SY27rIwu0
何十万、何百万する時計と980円の時計。
時間を確認したりするのはどちらもいっしょ。
0666名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 10:51:44.63ID:oUnRXVTq0
>>632
わかるなあwww
普段安物とか飲んでると馴染みの味の方が基準になっちゃうのよ
俺も昔、紅茶のブラインドテストやった事あるけど一番安いやつをこれが一番とか言って恥かいたわwwww
それ以来ずっと紅茶より珈琲派ですw
0667名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 10:51:51.79ID:VWqdLdRr0
>>642
マイ電柱はピュア電源ではない。
トランスは相互にノイズを通過する。
0668名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 10:51:55.01ID:/5XtBDcS0
そりゃなぁ
こういう芸術の分野で玄人を気取ってる人間は
「その一品」に価値を見出してるのはではなく「その一品に価値を見出した自分」に酔ってるのがほとんどだからな
0669名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 10:52:19.24ID:zwldY8Vf0
>>644
ただ晩年のリヒテルの枯れた音楽とヤマハは良く合ってた
0670名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 10:52:27.76ID:eDmzIVcj0
高嶋ちさ子からストラディバリウスを取り上げたら何が残るというのだ
0671名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 10:52:28.93ID:ES3JpZN90
ある意味趣味の世界なんだから、こんなことするのは野暮というもんだ
0672名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 10:52:37.57ID:KrFX/nNU0
現代科学の粋を集めて保存してきた国際キログラム原器だって質量が増えたり減ったりしてるのに木製のバイオリンが変形だの磨耗だのしないわけがない
同じ音色が永遠に続くと思ってる奴は馬鹿だ
0673名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 10:52:39.02ID:mQOTTsVN0
>>659
どんな音でも正弦波が合成されてできてるんだが・・・異次元の話?
0674名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 10:52:41.26ID:r6S2zeYf0
>>656
若手にとってはコンクールで勝てるかどうかも重要なファクター
大家になれば好みのものを選べばいい
0675名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 10:52:45.63ID:+dDlph++0
>>425
ヤマハの家庭用グランドは素人や子供でも鳴らせる。
それで練習していて、
先生のお宅でスタインウェイとかベーゼンでレッスンうけると
まったく音がならないし、タッチの違いに苦しむという。

弾きこなせれば、ヤマハとは比較にならない深みのある音がでるので、
表現の幅がひろがるのが魅力。
0676名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 10:52:49.81ID:jITAAwqm0
こういうのは演奏前に
「これはストラディバリウスです」とちゃんとはっきり口を開けて言わなきゃ駄目だわ
何のために口があるんだか
ストラディバリウスには、それ専用の響かせる弾き方があるんだからさ
現代の何の伝統もない、つまらない楽器と同じように弾いても
ストラディバリウスの良さは引き出せんぞ
0678名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 10:52:58.32ID:ZxKLhkZB0
>>660
投資詐欺似合ってる時点で、ガクトの頭の程度が分かるわけで。
奴は、、叶姉妹同様、デレビが作り上げた陳腐な虚像だわ。
0679名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 10:52:59.85ID:Mra/O0jg0
ユダヤ商人がストラディバリの在庫を抱えていたので金をばらまいて無理やり評判を上げた
それ以前は一番の評価は持ってなかったバイオリン
0680名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 10:53:21.07ID:qLHxUXk+0
日本財団は震災の時処分しといてよかったな
音色に価値なし判定されたらあとは歴史的価値と希少性価値だけになっちまうからな
0681名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 10:53:22.92ID:3mEvSHku0
格付けはヴァイオリンよりチェロがわかりやすい
0683 ◆twoBORDTvw
垢版 |
2017/05/09(火) 10:53:30.90ID:G1aGwXxN0
紅茶の工作員だけど、凝らない限り別にどっちのが高いとか無意味だよ。
0684名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 10:54:22.04ID:qR98tLLm0
こういうのはどの世界にもあって、名工と持ち上がられてるが昔ながらの道具、昔ながらの接着剤だとか言ってる奴は
信用しない。昔ながらの技法を要するに何を理想として作業をしていうrのかをしっかり考えて、きっちり現代の科学力で
進歩させていくヤツこそが名工だと思う。
0685名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 10:54:24.05ID:VWqdLdRr0
>>644
調律師の顔をたててヤマハをイヤイヤ弾いたんだろ。
0687名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 10:54:36.87ID:IP1gUcM/0
弘法筆を選ばずだから奏者しだい
0688名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 10:54:47.78ID:XuVMAjRs0
死んだ木
0689名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 10:54:48.33ID:tVkzfbio0
>>592
原発が止まって長所短所が変わったりしないのか?
0690名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 10:54:54.95ID:vL/9gq9H0
高級品なんてプラセボだろ
0691名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 10:54:59.36ID:vWY7GoZ40
>>673
頭の中でフーリエ変換されてるのかすごいなw
0692名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 10:55:01.66ID:b9LMUcYK0
経年劣化しても最新器と変わらぬ音色出せる造りの精密さが凄いんだろうな もちろんメンテナンスする職人達の腕前も含めて
0693名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 10:55:06.22ID:621o4CLV0
高級店より激安店のほうが気持いいこともある
0694名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 10:55:53.80ID:kfYtnzNi0
>>14
ストラディバリウスの経年劣化は、2000年前後をピークにして、あとは響きが無くなる予測がたってたよ

木の性質で仕方ないから、今のうちにストラディバリウスを思う存分聞いておきましょうってまとめてた番組があった
0695名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 10:56:05.83ID:lebfXnb40
>>682
ボジョレーヌーボーって初鰹や新米みたいなもんだろ
0696名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 10:56:19.36ID:U9cvNK3N0
>>657
全盛期はともかく、それ以降は単なる権威付けだったって結果だよ
プロの奏者も一般聴衆も好みは現代の名工
0697名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 10:56:29.46ID:ApFxSvzC0
>>688
カートさんあの世でもまた自殺したらしいっすね
0698名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 10:56:33.28ID:fIOvCAPB0
>>687
選ぶって、レヴェル60位の戦士が棒切れ持ってっても無双だが
0699名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 10:56:39.63ID:VUtDbTlo0
これ、比べてる現代のやつも高級品でしょ。現代のでも良いものであればそこまで差がないってだけで、安物と変わらない、ってのとは違う。
0700名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 10:56:51.00ID:JpFsU7QD0
俺のYAMAHAのFG-180は大当たりだった
0701名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 10:56:57.34ID:bPecs9yS0
ガクト怒りの格付け連覇更新
0702名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 10:57:12.34ID:ZxKLhkZB0
>>680
そう骨董品的な価値が殆ど。
ヴィオリン自体画期的発明でもないし、歴史的価値は殆どないよ。
0703名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 10:57:37.23ID:SY27rIwu0
コーヒーのサイフォンをカウンターに置いておいて、見えないところでインスタントコーヒー入れたら
やっぱり本物は違うって言ってた奴がいる。
0704名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 10:57:42.90ID:+m9C1Fah0
ギターの事を話してる人がいるけどエレキギターっていい音探すと大変そうだな
本体と弦、ここまではバイオリンと同じだけど更にアンプだのケーブルだの果ては電力会社に電柱とかw
頭クラクラする
0705名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 10:57:45.38ID:pMcoRKDQ0
ただ母校には音楽科もあって学祭でそのクラスと組む事になったが金銭感覚が庶民と違うな
ヴァイオリンの音色について話しているのを聞いたら三百万を安物扱いしてたw
公立高校でも階層が違いすぎた
0706名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 10:57:53.90ID:e0qHwxfh0
オーディオマニアの電気会社コピペみたいなもんだろ
0707名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 10:58:02.48ID:U9cvNK3N0
>>684
ほんこれ(´・ω・`)
0708名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 10:58:02.54ID:5i4OxAzn0
へー、そんなありがたがるもんでもないのかな

クラシックは楽器ていうか…
クラオタの家人がスピーカーとか結構なの揃えてるけど、ナマとCDでは
別物。うちでは一切聴く気しない
0709名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 10:58:02.77ID:17vBAUOS0
結局ストラディバリウスは何故すごいのかって科学的解明とかはされてないの?
0710名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 10:58:06.23ID:sF5cmNMn0
わからないやつが格付けありがたがるんだよな
0711名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 10:58:08.16ID:Wq3K/pFEO
>>616
小澤征爾は近現代やフランスモノは得意だけど、
ドイツモノとなると、いいけど微妙。
あのブラームスは、オケがというより、
面白いというか、解釈がかなり変わってる。

ましてやベルリンフィルみたいな北ドイツ系オケ特有の響かせ方とは全くの異質な演奏。

ブラームス根っから好きな人や、クラシック好きのヨーロッパ人に聞かせると、
あれまー、というか、よくぞまーこんなんありか?みたいな感じ。

変わり種として聞くには面白いけど。
0712名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 10:58:14.65ID:lqebGgjR0
ピアノはお気に入りの楽器があっても持って歩けないからなあ
それこそ行った先にあるどんな楽器でも弾ける能力がピアニストには求められる
0713名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 10:58:17.68ID:VWqdLdRr0
>>696
プロの奏者はあまり新作バイオリンを使ってないよ。
0714名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 10:58:20.12ID:0bWsNy/z0
「CDは人の可聴域しか再生しないけど、レコードはそれ以外の音域も再生するから音の深みが違う」ってのはマジなの?
0715名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 10:59:02.78ID:VHOZUx8e0
「これはとても良く効くお薬ですよ」といって
小麦粉を飲ませても3割くらいの病人は治ってしまうそうだ。
0716名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 10:59:08.69ID:kfYtnzNi0
>>24
そう、それが起こり始めてるんだと思う

製作から何百年かで熟したストラディバリウスは、西暦2000年前後を境に朽ち果てていく運命らしい
それは木の性質で仕方ないって
かなり前にテレビでやってた
0717名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 10:59:10.94ID:iJxe8Av70
>>689
そこは音に影響がでないよう、電力会社が最優先で調整してるから。

つか、関西電力の短所が特徴薄いってなんだよw
電力会社にも個性を求めるオーディオマニアまじパネェw
0718名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 10:59:17.21ID:X/yQ9yuQ0
高級ブランド機械式時計つけるのと同じじゃね?
仕事道具ってそういうもんでしょ
0719名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 10:59:28.48ID:pAXpn4SX0
これ持ってるプロの人は今後使いにくくなるなw
観客は、より良いバイオリンがあるのに何でストラディバリウス使ってるんだよ、って思っちゃうよね
0720名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 10:59:30.19ID:Z1G/LwFNO
古い工芸品が、ただの観賞用として残ってる例は、珍しくない。
しかし二百年も経って未だに実用品として残ってる例は、滅多にない。

腕時計なんかも古いのは高価だが、しかし戦前ぐらいのは、精度は気にしないにしても耐衝撃機能が無いので、実用性は遥かに劣る。

書道や画道における三宝は、筆、墨、紙だが、いずれも消耗品。
二百年前のより最新のが良いに決まってる。

楽器以外に、その種の例を知らない。
0721名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 10:59:31.24ID:METQanid0
あれだよオーオタと同じだよ
実際の音はどうでもよくて値段が高くて名機と言われると
いつの間にか音色まで好きになって悦に浸るってヤツ
0723名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 10:59:50.20ID:U9cvNK3N0
>>699
桁が違うのだが?
現代の名工の作品10個以上買える
0724名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 10:59:56.30ID:zwldY8Vf0
ただ名器になると名人に受け継がれて行くから
現代の楽器にはない響きがあるのかも
0727名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 11:00:13.03ID:r6S2zeYf0
>>685
リヒテル晩年の頃のソ連にはまともに鳴るピアノが少ないほどのありさまだったらしい
0728名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 11:00:15.26ID:mQOTTsVN0
>>717
バッテリーかまして電源供給すればいいような気がするが
それは言ってはいけないんだろうな
0730名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 11:00:29.55ID:YKE8KXLa0
>>1
ストラディバリウス(笑)

ただの骨董品でしかないのだから、音色がいいわけない。
0731名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 11:00:34.16ID:tVkzfbio0
>>714
低音に関しちゃ聞こえなくても体で感じる部分はあると思う
高音は分からん
0732名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 11:00:43.67ID:mt4d2jYS0
楽器も人間も経年劣化は避けようがない
人の聴力は20歳をピークに低下し続ける
お偉い評論家や作曲家も、実際はガキには
聴こえる高音域が全く聴こえてない
0733名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 11:00:46.89ID:lqebGgjR0
>>714
いや、レコード針の先にも大きさがあるから再生には物理的な限界があります
なので迷信です
0734名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 11:01:06.04ID:vCpg3rjA0
今のストラディバリウスもどきはどうなの?確か韓国の制作者が作ってたよね。
本物はもう古すぎて音が全盛期と違うんじゃないの?
0735名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 11:01:10.92ID:IPPySQH00
一回、マイ電柱のみならず、発電所から送電線、鉄塔、変電設備まで音質にこだわりきったものを実現して欲しい。
作業員も全員オーディオマイスターで固めて。
0736名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 11:01:13.79ID:ZxKLhkZB0
>>713
経年変化で音が安定するまでに10年以上はかかるから、
音色が落ち着いた古いもの使った方が楽からだろう。
0737名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 11:01:25.95ID:hIrJ2eGr0
希少性という付加価値ブランドの品を
勝った、負けたで論じても意味がないような・・・
0739名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 11:01:36.16ID:if9qglgf0
>>703
あのベトッとした感じは流石にわかると思うけど
わからない人いるのか
その前に香りが全く違うのに
0740名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 11:01:37.41ID:U9cvNK3N0
>>713
そら権威付けをありがたる方々に合わせてやろ?
テストの結果がプロの奏者も現代の名工が作ったバイオリンを選ぶだよ
0741名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 11:01:41.65ID:4z023lHh0
現代の技術で再現できないから貴重なだけで
そりゃ性能だけで言えば現代の代物の方が上でもおかしくない
0742名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 11:01:55.72ID:AHao7cqt0
単純に木材で200年前の物が維持できてるというのが凄いと思うが
0743名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 11:02:02.88ID:sF5cmNMn0
CDはなんかキンキンした乾いた音だよな。
レコードは柔らかい音。
0744節子
垢版 |
2017/05/09(火) 11:02:09.88ID:dysQK5oW0
「これ名器ストラディバリウスです」って言われてから聴くとなんでも良い音色に聞こえちゃうスパシーバ効果やろ
0745名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 11:02:17.09ID:0nvucPt00
そりゃ昔は凄かったんだろうけど、現代の方が研究されてよりよい工夫がされてるだろ。
何でもかんでも昔は凄いみたいにしないで、現代の物も認めてやれよ。
ほとんど催眠状態だよ。これは昔ので高くて有名なバイオリンだから音が違う、と思い込んでるだけ。
うんこしてるぶりぶり音の方がまだましだわ、こんなバイオリンより。
0747名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 11:02:19.68ID:vCpg3rjA0
>>733
映像だと、情報量はいまだにデジタルよりフィルムのほうがあるけど(だからと言って単純にフィルムの方が綺麗というわけじゃないが)、
音だと違うの?
0748名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 11:02:29.45ID:5RAiDuN80
この結果でわかったこと
ストラディバリウスの音色は今の技術でもまだ追い越せないwwwwwwww
0749名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 11:02:31.31ID:tVkzfbio0
>>718
工具に関しちゃ100均の安物と有名企業の高い工具じゃやっぱり違う
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 11:02:42.07ID:K3DEyB8v0
ピアノは逆に新しい方がいいんだよなあ
古いブツもそれはそれで味わいは有るらしいが
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 11:02:48.13ID:m509xOQK0
最初にストラディバリウスが出た当初は、
当時の他のヴァイオリンとくらべたら突出して良い音だったんだろうけど、
それ以降は真似されてみんな同じ音になったんだよ。
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 11:02:50.86ID:oLcLU+Bx0
>>704
奏者のルックスとか演奏中の動きも重要だしな
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 11:02:51.24ID:VWqdLdRr0
>>721
CD聴くのにお金をつぎ込むてバカバカしいね。
16bitしかない情報量に。
0756ドクターEX
垢版 |
2017/05/09(火) 11:03:00.38ID:KHTs3O8M0
箱スカGTRと今のGTR、どっちがいいかと言われたら今のGTRと答えるのが普通。
通は箱スカがいいと言う。
それだけのこと。
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 11:03:02.76ID:zwldY8Vf0
>>711
みんなベルリンフィルみたいに弓を目一杯使ってガンガン弾いてたね
ブラームスしか見てないけど
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 11:03:17.67ID:qR98tLLm0
>>730
現代のバイオリンとストラディバリウスなど含めて12丁のバイオリンをプロのバイオリニストに選ばせたところ
1、2位は現代のバイオリン、3位に黄金期のストラディバリウス、11位に現代のバイオリン、12位にストラディバリウス
みたいな結果が出たそうだ
http://gigazine.net/news/20160715-violin-double-blind-test-paris/

こっちの関連記事の結果の方が興味深い。バラインドでもちゃんと良いモノは良いと評価された上で現代のバイオリンに上回ってるものが
あると評価されてる。
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 11:03:33.05ID:3XQwX8rj0
何百人も、ストラッドの音を似せるための、構造とか試行錯誤する
集まり、研究会とか有ったんじゃなかったかな?
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 11:04:04.52ID:uyQHgYby0
単に聴衆の好みが変わった、音楽が真に聴衆の物に近づいた、という事なんじゃねぇの?
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 11:04:17.94ID:mQOTTsVN0
>>729
高級機械式時計は、アクセサリーというより
心意気みたいなもんだな

スマホのおかげで時計そのものがオワコン化して、
セレブの間ではタイアップしてない人はあんまり時計してなかったりする
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 11:04:25.99ID:Mra/O0jg0
>>715
それだけ人間が症状をコントロールする力は馬鹿に出来ない
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 11:04:28.07ID:lqebGgjR0
オーディオもスピーカーを除けば家電なのでそんなに高くなくてもすぐに限界に達する
10万円以上はどれもクオリティは同じだという意見があって
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 11:04:45.04ID:zPlD0C1i0
>>739
インスタントコーヒーって、
買ってきて瓶を開けた瞬間だけ良い香りするけど
それ以後(仮に1か月期間を置いたとしても)瓶を開けても
2度とそれは再現されないよねw所詮フリーズドライの限界www
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 11:04:59.79ID:ChQF8Nc80
現代のバイオリンも高級品だろ。
10万円の安物と同じとか勘違いするやつ多そう。
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 11:05:04.92ID:fIOvCAPB0
>>749
あ、それ包丁で言われたら分かる
全然違う
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 11:05:10.81ID:Ma7KJrMM0
>>6
女慣れしていて、ヤリチンのデカちんぽぶら下げたオッサンより
若くてイケメンな男の方が女は群がるもんな
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 11:05:10.95ID:LLVEjtuQ0
>>709
保存状態がよく現存してるから、しゅごい
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 11:05:14.18ID:r6S2zeYf0
いくつもの名器を曲によって弾き分けているCDはあるけど
ああいうのはナマで聴いてみたいもんだな
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 11:05:22.13ID:JpFsU7QD0
オーデイオヲタの友人は特別にオーディオ専用の配線をしてもらって
それを電流をクーリーンにする機械とかいって50キロくらいある怪しげな物を通して
アンプとかに繋いでいる、ケーブルも1本10万とか、まさに基地外
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 11:05:24.83ID:e0qHwxfh0
>>728
製造メーカーによってバッテリーの電気の質が変わるとかあるんだろw
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 11:05:38.66ID:ROt2gYa40
あのキチガイ女バイオリニストも聞き分けられなかったからな
自分たちもストラディバリウス盛ってるのにw
もともとたいしたことないんだろ
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 11:05:43.88ID:GlfI+B0D0
ただの希少価値だろ
技術的に超えられないわけではないし
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 11:05:58.27ID:lqebGgjR0
すぐに限界に達する -> 性能向上の限界に達する
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 11:05:58.55ID:SbwAAD1F0
別に年月が立てば音が良くなる訳ではないからなw

単なる思い込み。
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 11:06:05.13ID:+dDlph++0
>>625
>>637
音大生以上の腕前の人にとっては、ヤマハ<<<<<<スタインウェイ

コンクールに出すピアノは各社総力をあげた特注品。
加えて、営業がピアニストの卵に選んでくれるよう努力してる。
なにもなかったら皆スタィンウェイを選ぶと思われる。
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 11:06:25.30ID:Uu8uKzBz0
コンクールの採点方法が
どれだけ作曲家をリスペクトしているかだからなぁ
骨董品といえども価値はあるよ
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 11:06:34.31ID:veUqsn2r0
材料と工賃を考えても100万以下で上等なもんできるだろ?
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 11:06:58.26ID:o1kg2ZTZ0
>>761
聴衆の好みの変化
バイオリン本体の劣化
元から大したことはなかった

この3つじゃね?
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 11:07:00.08ID:jorcGSCa0
寝起きだからエヴァンゲリオンに見えた
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 11:07:43.72ID:vMII+b/R0
バイオリンもユニクロでいいってことか
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 11:08:07.74ID:z72lezDu0
ゴミに高値つけるという金持ちの娯楽だよ

バカ程、高いものが素晴らしいと錯覚するからな

残飯でも高い料亭だと金持ちも納得
0788節子
垢版 |
2017/05/09(火) 11:09:00.26ID:dysQK5oW0
>>784
あっ、プラセンタ効果やったか
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 11:09:01.10ID:VWqdLdRr0
>>781
名前のある個人制作の新作バイオリンは最低100万かららしい。
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 11:09:35.83ID:fbVo0cCJ0
>>54
昨日オカルトオーディオやっていたけど、
マイ電柱なるものがあるの初めて知ったわ。

250万円出せば、自宅の前に電柱設置してくれるんだな。

これで、世界一の音質になるとか。
番組で聴き比べやっていたが、確かに音が違うのは確認できた。

http://i.imgur.com/9EJaDkr.jpg
http://i.imgur.com/doJmo9J.jpg
http://i.imgur.com/nCJ6X9h.jpg
http://i.imgur.com/anBkjki.jpg
http://i.imgur.com/RBS4oMN.jpg
http://i.imgur.com/olTXtq8.jpg
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 11:09:37.97ID:yY8g9FhX0
>>54>>500
それゴールドムンドとアキュがごっちゃになってると思うけど
ムンドはあの話を関係ないスレで連呼してまとめも拡散しまくったもんだから
むしろメーカー的には日本で逆売れるようになったそうだよ
当たり前だけどいい音が出るなら物は売れる

本当に毎度毎度10人中9人が100万円より1万円のアンプを肯定するような世界なら
いかに趣味の世界といえどとっくにオーディオ業界成り立たなくなってるよ
オーマニ以外の人が想像するよりずっと他製品との相対的なコスパ気にする人が多いからね
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 11:09:38.89ID:jorcGSCa0
羽生が名人戦で使用した将棋盤の価値が跳ね上がるみたいなもんか
なんか違うな
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 11:09:51.71ID:z72lezDu0
名車ランチャ―ストラトス
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 11:10:40.52ID:fIOvCAPB0
>>790
へえ〜
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 11:10:49.01ID:Q9wIpRuZ0
先ず「本物」である保障が無いし
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 11:11:10.49ID:ZJ4q8i090
ピアノのスタウェー信仰と同じで、ブラインドテストしたらヤマハピアノCFXのほうが音が良かったって結果が続出する。
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 11:11:26.74ID:mQOTTsVN0
>>779
そのわりにスタインウェイは経営が風前の灯なんだよなあ
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 11:11:28.15ID:Wq3K/pFEO
>>606
ソ連が鉄のカーテンの時代リヒテルは伝説のピアニストで、
ピアノに超うるさく、こだわりのある完璧主義者とさえ言われていたけど、
晩年貧しいロシアでのリヒテル主催のサロンコンサートでは、
調律も怪しいボロボロのアップライトでも演奏会を開いていたので、
ロシアの楽器事情が劣悪なこともあってか、
リヒテルのピアノのこだわりは実はあまり当てにならない。

むしろポリーニなど、自分専用ピアノと専属調律師を持参でコンサート開く完璧主義者だったり、
バレンボイムは、とうとうバレンボイムと名付けた専用ピアノを最近作らせコンサートに登場させた。
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 11:11:36.42ID:pgMiUSdA0
あなたの落としたバイオリンはどちらですか?
現代製ですか そうですか
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 11:11:47.37ID:Z1G/LwFNO
>>733
可聴域外の音を再現してるのではなく、プレイヤーが生成してるのですよ。
アナログ的な装置は、完全には再生できない。一部に欠落があるということは、一部に生成もあるということ。

つまりプレイヤー自体が楽器の一種。
そこから生じる副作用が耳に快く聞こえる場合もあろう。
理論的には、その効果をデジタル的に再現もできるはずだが、おそらくその調整には案外にテマヒマがかかる。
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 11:11:48.50ID:VWqdLdRr0
>>790
テレビで聞き分けられる。
テレビの品質>>ピュアオーディオ。
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 11:11:55.24ID:ZJ4q8i090
>>2
ストラディバリウスなんてバロックバイオリンだったのを無理やり改造してるからな。
オリジナルの状態じゃないし。
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 11:12:10.51ID:PPGPLYlc0
ついにストラを凌ぐ天才職人が出現したという事かもしれないな
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 11:12:21.98ID:0xQgg8xQ0
芸能人格付け番組でも、俺の好みじゃないほうが正解だと思ってた。
俺は「雑味がある音」と感じるが、わかる人には「重厚な音」と感じるのかと思ってたが、
俺の耳が普通だったんだな。
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 11:12:30.36ID:Q4+9N7qr0
新しい方が高音で綺麗に聞こえる。これは好みによる。俺は低音嫌い
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 11:12:30.40ID:BxgJFmJ00
音楽の機材だと2000円と2万円は全然違うと思うけど、
2万と20万の差はあんまり分からない。
200万の世界は知らない。
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 11:12:35.07ID:lqebGgjR0
ハイレゾも業界の都合の側面が大きくて
ハイレゾになると電気信号としては確実に高性能になるので言ってることは嘘ではないのですが
とりあえず二つほど問題があって
1. スピーカーやイヤホーン類がそれを反映させられるか
2. 人がその差を知覚できるか
ここで大きな議論が巻き起こるわけです
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 11:12:47.60ID:U9cvNK3N0
流行り廃りであっさりぶっ壊してしまうから
なにもかも大衆向けに開く必要はないけれど
(上級国民の権威付けのお遊びであってもそのおかげで守られた文化はある)

クラシック界はいくらなんでもちょっと閉じ過ぎだよな
色んな音色のハーモニーって誰がどう考えても
ガキの頃から聴く機会が多くあった方が良いはず
流行りの音楽しか聴かないでは耳が貧しくなるから勿体無い

東京芸術劇場が近くにあってクラシック好きじゃなくても聴く機会があったのは
ラッキーだったかも
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 11:12:56.63ID:WEUXfG4h0
演奏者に目隠しして比べて欲しいな
聞く側とまた違うかもよ
気持ち良い音が出てれば演奏のクオリティーもあがるだろ
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 11:13:08.45ID:mQOTTsVN0
>>798
茶道具と楽器はちがうやろww
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 11:13:36.41ID:zPlD0C1i0
>>781
仮に、材料費は無視するとして、
職人さんが精魂込めて年に5本作るとしようか?

現代の名工である職人さんに相応しい報酬となると
2千万なら単価は4百万、3千万なら6百万、ということになる
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 11:13:42.16ID:zpnJbS++0
別に音が良いっていうわけじゃないみたいだからね
時代とか、良し悪しじゃなく味があるとか、どういう評価もあるんじゃない
いつまでも名器が素晴らしいってんじゃ進化してないことになるしw
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 11:13:52.26ID:b0wqxazr0
ある男Aは定職につけず、33になって看護学校卒業して、それまで支えてくれた女と結婚したら、在日だった。
(A実家族から孤立無援状態。)『背乗り』しようとしていた可能性がある。嫁。慌ててどうしようか対策中の人がいます。(´・ω・`)結婚も善し悪し。
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 11:14:03.83ID:+dDlph++0
>>750
弦やハンマーが劣化するので、プロの人が毎日弾いたら数年でひき潰す。
消耗品だよ。
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 11:14:04.81ID:tVkzfbio0
>>790
もう自分で発電したほうがいいんじゃねーか?
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 11:14:23.53ID:qR98tLLm0
昔ながらのものが必ずいいかといえばそうではない。
例えば、三味線なんてピッチの安定度で言えば糞楽器だ。ペグをギターなんかで使われてるモノに変えれば
安定度を増す。
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 11:14:32.56ID:Q9wIpRuZ0
>>790
wwwww
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 11:15:29.09ID:JNU4tEdA0
このバイオリンてなんかのアニメかドラマで出てこなかったっけ
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 11:15:56.27ID:VWqdLdRr0
中国製のバイオリンにイタリアのラベルを張り高額で販売するのが
今の楽器業界。
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 11:15:57.27ID:mQOTTsVN0
>>820
ゆらぎを楽しむ楽器を安定させたらアカン
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 11:16:00.56ID:L2YdgRoE0
数億円のバイオリンをコインロッカーで盗まれた人いたな
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 11:16:23.59ID:y0MjGiHi0
ようは使い手の問題。スタンドだってそうだろ?スタープラチナ自体対して強くないけどスタンドの使い手次第ではあれだけ強くなる
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 11:16:56.80ID:ZJ4q8i090
>>790
トランス共用してると波形がクリップすることあるからね
まあマイ電柱立てるくらいなら直流電源にしたほうがよくねって思うけど
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 11:17:41.44ID:QiV/dl0Z0
みんないいかげんなことばっか書き込んでるな
さすが2ちゃんねる
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 11:17:55.44ID:jorcGSCa0
>>828
キューサイも千代の富士使って売上げ伸ばしたもんな
死んだけど
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 11:17:59.73ID:qR98tLLm0
>>831
あれ10万だとかの練習用だろ。現代の高級品と比べても差はある「はず」だけどもな
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 11:18:07.15ID:evliBjga0
だいぶ昔に似た様な検証されてて既に負けてなかったっけ?
しかも特注品とかじゃなくて普通に売られてる安物に
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 11:18:21.49ID:mQOTTsVN0
>>824
最近は中国製の時計に「Damaged In Italy」と書いて売ってるのがある
中国製の時計をイタリアにもっていって変色させてるらしいww

http://www.outoforderwatches.com/en/
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 11:18:37.46ID:ZJ4q8i090
>>824
イタリアに中国製のトマトを持ち込んでイタリアのシナ人企業がシナ人労働者使って作ったトマト缶詰だって
立派なイタリア製です。見分ける方法は無いとのこと。イタリア産だからって安い缶詰は買ってはいけない。
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 11:18:38.89ID:fIOvCAPB0
>>823
ようわからん、ジブリのカントリーロードは思い当たるんだが・・
ありゃいい作品だったぞ
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 11:18:44.40ID:LLVEjtuQ0
>>790
これは科学的根拠に裏打ちされている
250万円なら安い買い物
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 11:18:55.63ID:CWJxIhOT0
高価な楽器はステータスだからなあ。
学生が所持していれば、先生役を希望する教育者がわんさと寄ってくる。
金持ちの子息だから、金払いがいいと思うんだろうな。
プロが持っていれば、それだけで客寄せになるし。
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 11:18:57.57ID:/mdUeRw40
エレキギターの場合は糞みたいな商売が成り立ってるわけで。
楽器板じゃ長年やはり糞みたいな議論が続いています。
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 11:19:06.90ID:fFQ+uvbB0
>>1
ラムジェット・エンジン搭載で空を飛び、対地対空対艦のマルチモードミサイルを搭載し、カミューラ・ランバンアタックができるバイオリンなら欲しい。
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 11:19:23.74ID:U9cvNK3N0
>>813
プロの奏者向けにもうテストしてる
結果は現代のバイオリンが勝利 (´・ω・)つ >>758
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 11:19:38.46ID:uL12lRQj0
マジかよGACKTどうすんねん
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 11:20:05.88ID:N0tS9nzd0
コンサートでは何千人も集まる超有名なヴァイオリ二ストが街頭で演奏しても誰も人が寄ってこないという動画あったなwww 誰もわかっちゃいねーwww
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 11:20:08.34ID:lqebGgjR0
例えば冷蔵庫のモーターが回り始めたりすると電気が一瞬暗くなったり
蛍光灯を付けるとらじおにのいずがはいったりすることがありますが
そのように電源にノイズが混じったり電圧が変動しないようにするためにマイ電柱は建てられ
専用の電源として使うのがマイオーディオルームと並ぶオーオタの夢の一つです
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 11:20:13.96ID:NcCU8l9k0
ボスのOD-1をまだ有り難がる奴
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 11:20:17.40ID:ZJ4q8i090
>>839
イジメとか全くが描かれない能天気な作品だね
まー脚本原案パヨク宮崎だし
近藤さん生きてたらジブリはもっと長続きしたんだろうけど
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 11:20:41.98ID:uUm9sh8a0
まあ作る方もストラディバリウスの時代から色々試行錯誤してるわけだから
ストラディバリウスが有利なのは木材の経年変化位。
その経年変化すらピーク過ぎて来ているんじゃない?
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 11:20:56.97ID:mQOTTsVN0
>>835
高級な楽器と廉価楽器との差は
オーディエンスにとっての差より
プレイヤーにとっての差が大きかったりする
高級楽器の方が演奏が楽だが、もともと上手い人なら安い楽器でも短い時間ならそれなりの音がでる
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 11:21:17.24ID:ZJ4q8i090
>>846
革製品業界とか伝統工業もヤバいらしいね
どんどんシナ人が入ってきて企業買収してって流れで
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 11:21:20.31ID:XChjZx+70
>>1
格付けランキング涙目
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 11:21:44.72ID:ZBYzxgr20
プレイヤーによるだろ
このプレイヤーはこのバイオリンが素晴らしく聞こえる、みたいなのあるじゃん
いっそクセも味もないロボットに弾かせて判定させろ
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 11:21:45.67ID:pMcoRKDQ0
>>764
そもそも十万以上でコンポ組むならスペースと防音、音響に金かけないと本領発揮できない
そこそこのコンポからそれなりの値段出しヘッドフォンで聞いた方が良いですね
二〜四万も出せばそれなりの品有りますし
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 11:21:51.40ID:pAXpn4SX0
>>790
凄いなw
ここまでくると音楽を楽しむってよりも音を追求してる感じよね
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 11:22:35.51ID:ew2A0vDl0
お正月にやってる一流芸能人の番組で聞く名器の音は好きだよ
そもそも聞いてる人間が143人って少な過ぎないか?
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 11:22:35.73ID:ZJ4q8i090
ヤマハCFXいいよ。スタンウェイDよりいいかもね。
プラスチックアクションのカワイはおすすめしない。
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 11:22:51.21ID:ew2A0vDl0
137人だった

つってくる
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 11:23:05.48ID:XNgG7FZv0
価値が無い物を高く売りたい詐欺師が理屈を付けて
価値があるように勘違いさせてただけ、それをわからん情弱が
騙されていたことを証明した
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 11:23:12.29ID:SY27rIwu0
>>804
>>テレビの品質>>ピュアオーディオ。
テレビ最強って事でいい?
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 11:23:49.63ID:ZJ4q8i090
タモリ倶楽部でやってたマイ電柱はレコーディングエンジニアの自宅だったな
タモリも欲しいんだろうな
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 11:23:49.73ID:jorcGSCa0
実はストラディバリウスの音を聞いたグループのほうが眠りが深かったと後からボストン大学の研究グループが発表するんだ
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 11:24:01.40ID:mQOTTsVN0
>>790
電源じゃなくてアースにこだわるのなら理にかなっているんだがなー
残念

家の庭にボーリングで深い穴掘ってオーディオ用のアースつくってるやつならみたことある
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 11:24:01.43ID:h15Bc15J0
完成ほやほやのストラディバリウスはどんな音がしてたんだろう
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 11:24:06.54ID:Z1G/LwFNO
>>790
そんなもん番組会社の方で何の細工してるか分からへんがな。

そもそも、最終的に、あんたの家の市販テレビのスピーカー経由して音が出てるのに、なんで原音の微妙な違いが分かる理屈よ。
ほんだら、そんな高価なオーディオ機器じゃなくて、あんたの家の市販テレビと同じの使うたらええやんか。

マイ電柱も要らん。
あんたの家の電柱でええ。
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 11:24:08.73ID:VWqdLdRr0
>>850
一時側も電圧変動してるし。
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 11:24:29.97ID:DsdVVPEz0
作成当時の音で比べるか、現代のが数百年経ってから比べればいい
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 11:25:04.47ID:o1kg2ZTZ0
>>790
よー分からんけど、そんなにガチャガチャ物があって、
変な反射したりせんのかね音が。
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 11:25:21.99ID:20P+J7Vd0
骨董品的な価値であって音色の訳が無い、単純に新品のそれと比べたって音色は落ちるに決まっとるわ
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 11:25:33.68ID:58KahSL90
楽器なんて技術的なものだから
そりゃ後から作られたもののほうが優れてる可能性は高いわな。
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 11:25:37.80ID:IPPySQH00
>>840
しかし、電柱にくるまでの電気に音質的配慮はなされていないのが気掛かりだ・・・。
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 11:25:38.95ID:NQ48hg9Q0
そのストラトを分析して作ったんじゃないのか?
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 11:25:42.27ID:gfoowgTA0
>>790
マイ電柱持っている人が日本に30人いるって言っていたなw
30人もこの人と同じレベルのオーオタが・・・><
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 11:25:55.14ID:L2YdgRoE0
料理だって一般人の作ったビミョーな味付けの料理を
「有名な●●シェフの最新作です」、といえば信じて美味しく感じるようなものだ。
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 11:26:14.94ID:zpnJbS++0
ガクトが突かれまくっててワロタw
でも彼って、これは普通引っかかるわとか言うけど
音が良いみたいな評価とは違う気がする
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 11:26:30.87ID:uV0FvcOA0
現実なんてこんなもん。ゴミみたいな絵画なんかも数十億円だしな。
西洋の価格つり上げ文化が作り上げた虚像なんだよ。

嘘を嘘と認定できない夢見がちなアホだけが価値ある価値あると言い続ける
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 11:26:45.10ID:Wq3K/pFEO
>>735
電気にこだわるピュアオーディオは電源命だからな。
電柱とかそこまで行くと、まあ発電所は必要だろうし、
純度なんとかの純金配線パーツ吟味して、
エンクロージャーが部屋、くらいになる自作スピーカーは当然としても、
リスニングルームを世界の永田音響に設計させ、残響なん秒くらい実現させて、
さらに外部振動の影響を考え、ウィーンの学友協会ホールみたいに、箱の上下左右に空間を作り、

空気振動の空気、湿度、響きに影響する土地の岩石密度を考え、
音によい立地は軽井沢がいいのか、ウィーンかバイロイト、アルプスがいいのか
そこまでやってこそホンモノ。
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 11:26:53.89ID:+m9C1Fah0
こういうのがあると
「絶対に粗を見つけてやる!」とか「良いはずだから心ゆくまで楽しみたい」とか
色々楽しめて幸せ感じるわ
なんだかんだ言ってあれこれ考えさせてくれるのが凄いよ
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 11:27:14.21ID:mQOTTsVN0
>>883
オーオタは電気回路のことなんてわかってないからな
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 11:27:17.35ID:VWqdLdRr0
>>873
アース浮かせても気づかないだろ。プラシーボ。
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 11:27:24.31ID:ZJ4q8i090
>>779
ショパンコンクールではヤマハ使う人は全員宿泊部屋にクラビノーバ貸与とかやってたもんね。ヤマハ。

ちなみにカワイとヤマハは特注品持ち込んでメーカートップの技術者集団が調整するけど
スタンウェイはホールの備品で地元ディーラーの調整。
でもスタンウェイ選ぶ人が多いという。
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 11:27:26.26ID:qoNCiPrk0
古いものや職人の手作りにこだわる人はいるよね
でも技術は進歩してるんだけどね
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 11:27:28.88ID:r6S2zeYf0
>>885
もっと大金持ちなら発電所作っちゃうのかな
変電所の近くに引っ越すという話は聞いたことがあるけど
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 11:27:44.00ID:fxvF7tO30
クラプトンも新品のエレキとアコギばっかり弾いてるよね(´・ω・`)
古い楽器は良い音がする『気がする』思い込みの激しい馬鹿がいるだけ。
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 11:27:53.28ID:zjXIzaKN0
>>790
じゃあ俺の電池駆動のラジカセは最高の音質だな。
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 11:28:06.35ID:gfoowgTA0
日本刀も、大昔の名刀より、現代作られた名刀のほうが切れるとか・・・
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 11:28:14.88ID:jfGLVRR80
現代人の方が耳が肥えてるんだからいいものができて当然
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 11:28:29.55ID:fFQ+uvbB0
>>884
B-52?
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 11:28:29.64ID:mqXSMSk50
演奏する側もストラディバリウスだからって変に力んで下手になってたりして
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 11:29:09.34ID:ZxKLhkZB0
>>890
絵画、楽器、時計、宝飾品などは、欧州の貴族やユダヤの資産管理の一環だからな。
貧乏人にとっては、価値のないものだし無用な存在。
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 11:29:09.35ID:fIOvCAPB0
>>892
いい感性持ってるね、大事になされ
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 11:29:26.37ID:qR98tLLm0
>>890
これ西洋に限ったことじゃない。
日本刀なんて安土桃山時代から調子こいて価値をつけてる本阿弥なにがしが、ブラインドテストやらされて見事に外し、
お前今度俺の前で刀の表面見てどうこう言ったらぶっ殺すからなとか言われたりしてるw
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 11:29:36.56ID:gfoowgTA0
>>899
オーオタの中には、家庭用電源は音が悪いから、

バッテリーから電気を取っている連中もいる
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 11:29:57.51ID:Tg+IO4050
>>886
300年前だから価値がでる

今の出来立てのバイオリンも、量産品は別にして、
名工の作ったバイオリンは、年月たてば必ず値上がりするの、決まってんの。

音楽っていうのは上流階級の、趣味の世界だからそーゆーもんなの。
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 11:30:25.63ID:3XQwX8rj0
うん、ビィオリンは鋼線でない方が美しい。
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 11:30:42.41ID:VWqdLdRr0
ヤマハに耳のよい人はいないみたいね。
ヤマハのオーディオ機器は評判よくない。
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 11:30:42.42ID:cbgMHWD1O
素人には何がいいのか解らんし
浜田四郎Gacktの年始の格付けでもストラの格付けとかやってた事あるが
素人には何が良いのかわからん
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 11:30:43.98ID:AktuYO5o0
楽器は一番音色がいい時期があるからその時期が過ぎただけじゃないのか 
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 11:30:54.68ID:urrzArxI0
「ストラディバリウス」もレストアをしないと音色は落ちる
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 11:31:15.61ID:wJMYTHrd0
デジタルのブレない音程>アナログの名器の限りなく安定した音程

デジタル時計とオメガの時計はどちらが信用できる?
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 11:31:18.91ID:IPPySQH00
>>899
電池駆動のCDウオークマンが最高のCDプレーヤーであるという某オーディオ評論家の説はあったな
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 11:31:19.42ID:gFnfoOW90
f特 高周波特性 DNRもしくはドルビーS
完全独立コバルトアモルファス3ヘッド 再生アジマス調整機構
ヘッドクリーニング メタルテープ
アンプはコンデンサからアナログ出力部金メッキ端子まで日本産 最高の音響環境にチューニングした
ホール。SONY製高性能マイク。---そんな環境で録音し、スピーカーや
ヘッドフォンも最高の組み合わせで再生し音質を音の余韻を楽しんで聞き分けてみたい。
会場はレンコ李シナチョンの咳払いは排除

素人でも色んな楽器を弾くのも楽しい。買えないが億の一品から安い電子楽器まで、打ち込みDTMで無い
楽器を人が自分で演奏してこそ価値もある、楽しい。デジタルは録音媒体までに留めるべきだ
音色も速さも表現も、CPでやるから過剰になり人の限界を超えた不健全不快な
音楽となる。
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 11:31:21.78ID:gcgJ3N9o0
>>790
違いがわかるほど性能良いテレビとかすげえな。それならマイ電柱いらないんじゃね?
人間の耳じゃなくて波長を検出すれば一発なのになー。どうしてはからないのかなー。
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 11:31:45.68ID:qR98tLLm0
>>900
切れ味なんて鋭く研げば研ぐほど切れるのでどうということはない
その切れ味がどれほど保てるかはずいぶんと差がでる。当然、現代の鋼の圧勝
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 11:32:07.84ID:STOQyV5x0
ストラディバリって300年前の「作られた直後の音」ってのが謎なんだろ。
当時から素晴らしい音色なら、現代の技術で再現すれば良い。
もし300年の歴史で素晴らしい音に「変化進化」したのだとすると
制作直後は平凡だったわけで現代まで後生大事に使い続けられたのが謎。
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 11:32:10.29ID:s2eHE+AU0
>>781
中国製はやめといたほうがいいんじゃないの?ヤマハにしといたほうが
まあ子供に与えるならそれでいいと思うけどね
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 11:32:17.40ID:XmRT1c3n0
>>20
ビルローレンスのギターほしい
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 11:32:22.63ID:qoNCiPrk0
古いものに価値を見出すのは別にいいけど
それが必ず性能が良いは言えないことも理解して欲しいね
性能の一発目の変換が西濃だった
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 11:32:22.88ID:gNNeFNF20
昔のは音量が無いと大劇場に響かなかったのに対し、現代のは小音量でもブーストできるからな
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 11:32:26.59ID:ZJ4q8i090
>>897
変電所ってノイズだらけですよ
うちの親戚の家なんかアンテナ立てても地上波テレビ(アナログ時代)映らないからって補償でケーブル引いてくれた
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 11:33:11.50ID:G0j92Hgq0
ギターもそうだけど、やたら高い楽器というのは
音色や演奏性の部分より、希少性や有名人が使っていただのという付加価値で高くなるのであって
音色や演奏性は現代のものの方が良いに決まってる。
バイオリンの値段は知らないけど、ギターでいうと50〜60万くらいが最高峰
それ以上の100万とか200万とかするギターは単に、昔の名機が現存してるとかってだけの話
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 11:33:13.18ID:3XQwX8rj0
本当のプロだけで評価しないと分からんだろうな。
芸能人格付けとかやっても、外す人は徹底的に外すからな。
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 11:33:36.72ID:gfoowgTA0
ストラディバリより上だと評価されたレッド・ヴァイオリンはニスに秘密がある

ネタバレすると、ニスの正体は作者の死んた妻の血
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 11:33:48.51ID:ZJ4q8i090
>>911
元々バロックバイオリンとして作られてたのを一部部品交換して改造して
無理に張力とか上げてるので破綻の日も近いといわれてる
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 11:33:53.66ID:3XQwX8rj0
ギターは安い、ヴィオリンは数十億円。
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 11:34:04.65ID:cNKaaJqCO
骨董の濁った音が「味」なんだろうからなぁ
音楽家と一般人の認識のズレじゃね
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 11:34:17.60ID:gFnfoOW90
ウィスキーやワインの高級品
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 11:34:18.80ID:RvQgZNU+0
音響設備の違いだと思うが
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 11:35:14.90ID:insxiQHu0
ウルバリンのバイオリンは鉄を爪で引っ掻くだけ
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 11:35:26.33ID:urrzArxI0
クラシック楽器は楽器全体を振動させて音をだす仕組みだから
音色は楽器の材質と構造に左右される。
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 11:35:29.15ID:pMcoRKDQ0
>>908
昔プレゼントされたセラミック包丁は専用電気砥器とセットだったが
今はメンテフリーなのか
砥石より圧倒的に楽なのは確かだったが
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 11:35:36.18ID:CxFJBNwd0
良い音ばかりが良いわけじゃないぞ
芸術なんだからえもいわれぬ感じを内包してないと
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 11:36:03.94ID:NS6YJTYa0
演奏者にも分からないようにしたのが失敗

ストラディバリウスで現代の楽器の(現代の最高峰の)音を出そうとすると
無理がある
ストラディバリウスらしい音を出してこそストラディバリウス
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 11:36:11.47ID:cL8dA3hi0
ガクトガクトって
朝鮮人に何を期待してんの
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 11:36:12.79ID:cbgMHWD1O
>>918
田崎さんがアナスカで言ってたな
ワインも高いのが人によって良いというワケではなく
安いワインの方が万人向けだし美味いし飲みやすいと
ただ高いワインの方が渋みとか色々出てきて一般人は敬遠するが、玄人はそれを好むとか
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 11:36:21.14ID:e0qHwxfh0
>>896
アンティークを楽しむみたいな感覚ならいいんだろうけどね。
ファンタジー物みたいに昔の方が優れてるみたいな感覚はおかしいわ。
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 11:36:46.94ID:AktuYO5o0
出来たばかりの物はそのうちそりで音がおかしくなるからね
何百年も前のはそりとかも含めていい音が出るから名器なんだよね
最近のは枯らしをほとんどしてないからすぐにダメになると思うわ
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 11:36:50.08ID:VWqdLdRr0
クイーンのギターは暖炉に使われてた古い木だっけ。
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 11:36:51.20ID:nT0oGYhu0
人の好みはそれぞれ
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 11:36:52.67ID:fYjkYJC10
クラシック業界の狭い世界の悪しき慣習なんでしょ?
権威とズブズブの楽器屋というかそっち系のマーケットにドカンとみかじめ料落として
はじめて一流ですよっていう。
ストバリも持つのが業界のステイタスでありシンボルなんだよ。つか、大人に事情で
そういうことにしてんだよ。
まあ、簡単にいえばバカ女がビトンのバッグ持って安心してるみたいなもんw

どこの業界でもそうだけど、上目指すなら高い技術とか能力以外に
業界の意味不明の慣習とか建前を疑問もたずに受け入れて従うことが絶対条件。
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 11:37:00.15ID:TIHDshjl0
パクリ佐野のデザイン褒めるデザイン業界みたいなもんで
業界ではフィルタかかっていい音に聞こえるんだろ
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 11:37:16.75ID:dq2GaaLJ0
>>122
意外とそれあるかもしれん、いわゆる当たりって奴
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 11:37:22.34ID:Xz7zKv5E0
>>931
TVでやってたな
50万のギターと2万くらいの入門用とでは、違いはわかるかと
全然違ってて笑えた
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 11:37:37.18ID:LLVEjtuQ0
古い奴のが音が良くて高いのは当然
1700年、当時に新しいのと比べ30倍してる文献がある

弦楽器は弦があって成りたつ
「現代弦」に調整された「本体」を生み出すほうが、結果時代に適合するのは当然
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 11:37:38.41ID:wsYP7KtYO
>>257
なんだか小説とか映画のオープニングみたい
足早に行き交う人々
心に訴えかけるヴァイオリニスト
ステージを降りた彼に気づく人はいない
もう一人の自分を探す旅が始まる(´・ω・`)
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 11:37:39.87ID:qR98tLLm0
>>946
高いワインがあるのは知ってるが、日頃飲むならアルコール度数も低く、甘みもあって美味しいサッポロのペットボトルのやつが
俺は好きだしなw
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 11:37:58.10ID:lj2AxRww0
なるほど
通ぶるには好みじゃない音を「バリウスですね」って言えばいいんだね
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 11:38:03.27ID:+m9C1Fah0
凄いはず!って騙されたつもりで聴いて楽しめばいいじゃん
聴き終えて周りの人と凄かったねーってお話してさ
骨董ってすべからくそういうものでしょ
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 11:38:18.78ID:Uu8uKzBz0
ストラディバリウスを金持ちが買って
演奏家に貸与するっていうのがステータスなんでしょ
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 11:38:20.81ID:ZJ4q8i090
>>947
材質の問題だね
ピアノでも近年の木材や羊毛フェルトが酸性雨など気候のせいで質が悪くなってるといわれて
ちょい古なのをオーバーホールしたものが好まれたりするし
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 11:38:30.16ID:kiyIhnp30
比較に使われたその現代のバイオリンがどういう材料を使ってどういう人が作ったどのくらいの値段のバイオリンかにも因るな。
それに因っては同じくらいの評価若しくは逆転してもおかしくは無い。
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 11:38:31.17ID:0bWsNy/z0
>>946
そこはこの貧乏人め(`・ω・´)シャキーン
とか突っ込んで下さい(ノд-。)
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 11:38:34.58ID:cNKaaJqCO
デジタルで完璧な音色を作った上で、1/fゆらぎ的なもんをプラスすりゃいいんじゃね
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 11:38:43.18ID:cFP8Z0kE0
>>915
素人でも違いがあるのはわかるよ。
でも、どっちがいいのかがわからない
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 11:39:14.55ID:qMDEaWCu0
演奏家の腕 80 楽器 20

こんなもんでしょう。テストを誰がしたのか知らないけど、
そんじゃそこらのプロが弾いても、楽器の違いはわからないでしょ。

しかし、そんじゃそこらじゃない演奏家が弾くととんでもないことが起きるのだよ

一方、そんじゃそこらのプロが弾いても、楽器がいいとそれまで出なかった音が
出せたり、弾けなかったフレーズが弾けるようになるつうこともある。

また、演奏家にどっちがわからないようにして弾かせたとかいうが
見た瞬間、弾いた瞬間にわかりますがなw
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 11:39:21.68ID:3XQwX8rj0
最近は、壁電源からたこ足で繋がったディジタル機器から発信されるノイズが乗る、
音がザラツク、電柱のトランスから別ルートで引けばノイズが乗りようがない。

それから200ボルトの電源を引き込んでドータラすると、電源抵抗が減って
安定した供給になり、ふらつかない低音が出るんではなかったかな?
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 11:39:30.17ID:CefN2mwe0
オカルト商売を相手に正論をぶつけてみても……
音楽は感性できくものなんだからお値段が高いこと自体に価値がある
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 11:39:33.12ID:pMcoRKDQ0
>>933
中国の故事、干将・莫耶の双剣みたいだ
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 11:39:49.84ID:mQOTTsVN0
ワインの場合は、醸造技術が科学的に底上げされてるから
昔ながらの運任せの製法より安定的にうまいワインが作れるし
風味の調整技術も上がってる

大体、高く売れるワインの味付けは決まっているからみんな似たような味になる
ボルドー風のカベルネのワインはみんなシャトーラフィットみたいな味になってくる
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 11:40:04.11ID:nA/Gwwjm0
味に関しちゃ人により好む範囲が個々で変化しすぎてこの場合ならと比較するのもどうかなって感じもするがなw
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 11:40:07.94ID:gFnfoOW90
バイオリンってメンテで松脂を塗るけど、あれが演奏中に少しずつ
飛散して吸い込む害とかあるのかな。アスベストみたいな有害物じゃないから
大丈夫か。肩に乗せ顎に挟んで弾くけど、成長期とか練習し過ぎると
成長に影響しないかな。バランスとればいいか。ピアノも練習し過ぎると
腱鞘炎が
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 11:40:36.94ID:thTVsb0Y0
芸能人格付けチェックみたいな番組で引き合いに出されるオモチャだろう
正直なところ世の中にある一般的価格+数割の付加価値を超えた物は投機目的でしかないよ
ブランド()を馬鹿馬鹿しく感じてる人間が増えてきたんだからとっとと廃れて死ね
0977名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 11:40:40.34ID:ZJ4q8i090
>>956
ストラディだってネックとか色んなところが交換されて弦の全長や張力を増す改造がされてるし。
張ってるのだってガット弦なんじゃなくて金属弦だし。
0978名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 11:40:42.27ID:Wq3K/pFEO
>>896
匠の技を必要とする古典技術は、どこも後継者問題で
進化どころか劣化して、やがてその技術が滅亡するんだよ。

電気産業はシャープ東芝みたいに売りに出されるどころかいずれ没落するだろうし

テジタルやネット以外の文化は、いずれも継承されるどころか退化してるんだよ。
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 11:40:55.79ID:AxxvBqOI0
>>1
楽器の転売屋が迷信をつくってそれでボロい商売するんだから当たり前だ
0980名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 11:41:02.75ID:VWqdLdRr0
>>969
>>電柱のトランスから別ルートで引けばノイズが乗りようがない。
なことはない。
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 11:41:10.44ID:aw08vbJz0
節税になるんじゃないの
よく引退したら楽器売ってーみたいな話あるよね
0982名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 11:41:18.77ID:u1p+GcF00
>>3 >>4
お前ら韓国好き過ぎw
意味がわからず読み返してやっとわかった
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 11:41:24.04ID:Il/2H/tT0
昔、東大で糸川英夫博士がストラドバリウスを作ろうとして研究してたのを思いだす。
0984名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 11:41:32.79ID:+utxOCHo0
>>860
CD出始めの頃、ソニーにクレーム入れまくるキチガイジジイがニュースに出てた
0985名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 11:41:46.47ID:jym+7zNA0
波形計ったら別に変らんって評価が出たとしても
「数億円のバイオリンの音」っていうありがたみを重視するからね

全く同じレシピで作ってもストラディバリウスと音が違うとかいうのも全部オカルト
0988名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 11:42:13.05ID:WWhx2lir0
この手のスレで蘊蓄を語りたがる奴が痛々し過ぎる
0989名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 11:42:15.75ID:O+PUzO9N0
ガクトさん

お気の毒
0991名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 11:42:22.22ID:LLVEjtuQ0
>>790のレスに全ての謎は解読されている
0993名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 11:42:46.12ID:48cYNezlO
これストラディですって言って安い楽器弾いても客は有り難がって聴く
安いピアノでこれスタンウェイですって言って弾いても流石ね!っていう
国産うなぎです→中国産でも同様
悲しい嵯峨
0994名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 11:42:47.20ID:8wKq3o4i0
CDになった時点で違う音なんじゃ
0995名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 11:42:49.14ID:x1DT3gdx0
バイオリンは上手な人が弾くといい音が出る。
ストラドを手にするくらいの人は大体上手だからいい音が出る。
その人が現代の楽器を弾いてもいい音が出る。
0996名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 11:43:09.17ID:sDmUaIr30
ストラディバリウス信じてきた奴は納得できんかもしれんが
さんざんテストされてきた結果を見てもわかるとおり、プロ素人関係なく "ストラディバリウス" という名前以上の価値はないということだね

まあ値段が高いほうが良い商品・サービスに感じるという研究結果もいくつもあるしその程度のもんなんだろう
0997名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 11:43:13.86ID:ZJ4q8i090
>>969
ノイズなんて除去できるから問題じゃなくて波形がクリップしないことが大事なんだよ
0998名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 11:43:27.02ID:VWqdLdRr0
ちさ子のストラディバリウスはいい音してないな。
弾き手の問題か?
0999名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 11:43:31.25ID:ebwoAUsA0
>>962
一から作るの面倒だから、適当なもっともらしい理由つけて
中古を修理して売り出そうな感じだったりしてな
1000名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 11:43:40.87ID:VF9NsOIh0
名器かどうかは聴いただけじゃわからんよ
チンコ入れないとな
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 2時間 42分 33秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況