X



【企業】「給料より休日」初めて上回る。新入社員意識調査、私生活重視の「自分ファースト」 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2017/05/09(火) 14:52:40.81ID:CAP_USER9
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170509-00000538-san-soci

会社に望むのは給料が増えることより、休日が増えること−。
今年度の新入社員が「働き方」を重視する傾向にあることが、三菱UFJ
リサーチ&コンサルティングが9日、公表した意識調査で明らかになった。
「給料」を「休日」が逆転したのは平成16年度の調査開始以来初めてで、同社は
「会社に尽くすのではなく私生活を重視する『自分ファースト』のライフスタイルだ」
と分析している。

調査は同社が実施する新入社員セミナーの参加者を対象に、3月下旬〜
4月上旬に約1300人から回答を得た。

新入社員が会社に望むことは「人間関係が良い」が最多で、次いで「自分の能力の発揮、
向上ができる」。ただ、能力の発揮や向上を望む新入社員の割合は減少傾向で、
今年度は初めて6割を下回った。その一方で「残業がない、休日が増える」ことや
「私生活に干渉されない」ことを望む割合は増加傾向だった。

また、理想の上司としてもっとも支持を集めたのは、成長を忍耐強く見守ってくれる「寛容型」。
論理的で責任感の強い「論理型」や何事にも熱心な「情熱型」はあまり支持されなかった。
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 14:54:52.18ID:4692jJTz0
そりゃあねえ、生存のために稼いでるわけだし
成し遂げることより生き残ること重視なのが今の風潮よ
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 14:55:46.91ID:KjKiAxWf0
意識変化というより、本音を隠す必要がない程売り手市場なのでは。昔も今も本音は同じ。
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 14:57:09.72ID:SPTLdx620
物欲ないのかな?まぁヤングは車とか興味ないか
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 14:59:07.96ID:S5JLU4XO0
心が貧しいけど金は足りてるんだろう
明日飢えるかもしれないと思えば休日より金選ぶよね
まだまだ増税しても大丈夫そう
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 15:00:31.98ID:kjcRzc4r0
いやまあいいんだけど
政官財マスコミあげての短時間労働キャンペーンの意味って何?
どういう思惑があるのかね
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 15:01:22.44ID:1oSjJXTk0
企業が悪い 正社員をエサにして働かせとった
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 15:01:59.63ID:U4fhsG+x0
無能は自分の時間を売るのが一番手っ取り早く稼げるんだけどね
どんどん無能から金を奪っていくのね
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 15:02:04.64ID:RfD3RWwz0
昔の俺の考えそのまんまじゃねーか・・・
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 15:02:14.50ID:KjKiAxWf0
年々金持ちのお子さんしか居なくなるから、一兵卒の真似事をしてくれる新人も減ってゆくだろう
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 15:02:17.76ID:IeykyO8y0
三連休やたら多いな〜・・

とげんなりするときはわりとあるんだが
サービス業です
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 15:03:20.20ID:kjcRzc4r0
若年層は短時間低賃金の非正規雇用でもいいという流れにしたいのかね?
ネットの一般人が「給料より休日」というのはわかるが
三菱財閥がこういうのを煽ってるってことは何か裏があるだろ
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 15:04:44.02ID:pN8t29T70
そりゃ、給料が上がらないんだもの、休日にすがるしかないべ。
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 15:04:55.57ID:bssKKB+W0
リストラ無職になってはじめてわかる
雇ってもらえるありがたみ
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 15:04:58.73ID:9Pn7KN3o0
これでは日本は勝てない
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 15:05:17.02ID:+cQ9aqO80
別に休日が自分ファーストとは言えないだろ
給料増えた方が自分ファーストだったりもするし
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 15:05:34.64ID:B5+fPMJH0
休日さえあれば給料はいらないのか?
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 15:05:42.36ID:kjcRzc4r0
>>8
>>10

なるほどな
たぶんこういう流れを三菱財閥は望んでるんだろう
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 15:06:18.21ID:cL8dA3hi0
>>21
いいよ、別に
勝つって何よ
むしろ景気が悪くなったり貧乏になったほうが日本から害人が減っていいよ
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 15:06:20.82ID:+cQ9aqO80
>>17
ああ、なるほど
残業や昇給させたくないから休めって経営側が暗に言ってる訳か
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 15:07:37.12ID:0OMpFwnU0
ここのセミナーに出る様な会社の新入社員はそう答えるんだろう。
自社内で新人研修を出来ない程度の会社で、
新人研修とか無い零細企業でもない会社。
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 15:07:46.10ID:f7jYkXDu0
フリーターでいいな
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 15:08:36.64ID:2093uckX0
>>26
もう、システム化されてるし
後は人件費をどう削るかになるよ
大きい企業が良いって言うが
そういう面があるからね
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 15:08:51.53ID:E4YBboa00
時は金なり。

休日は金で買えるしなw
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 15:09:32.16ID:kjcRzc4r0
そりゃ誰でも休みが多ければ多いほどいいのは当たり前だけど
その条件として賃金低下をバーターにして調査、誘導してるところがこのアンケートの味噌だな
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 15:09:46.81ID:IXixmeed0
金ないと休日何にもできんぞ。
外出するにしても引きこもるにしても。
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 15:09:51.09ID:/3JwX2+A0
つまり正規雇用増やして硬直性を高めるより、正規は社畜高給用、非正規は残業無しまったり人生用、
とちゃんと差別して、また転職しやすいように流動性を高めてほしいわけよ。
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 15:10:18.14ID:Q868J0AS0
もう日本はダメだな
若者がゴミ過ぎる
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 15:10:26.97ID:z/9wxY150
ただただ世間一般のように年間休日120日あるだけでいい。それすらも望むなというのかってのが日本の現状。
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 15:10:45.29ID:6Astz81M0
一生懸命会社に尽くしたら、30年後かいしゃに三行半つきつけられて、子どもたちは全部妻の見方
年金も半分持って行かれました。


コントでしょ。
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 15:11:51.70ID:v27Xb4VG0
金が無い休日って無いに等しいってわからないものかね
学生時代暇だ暇だ言ってたのはそれなのに
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 15:11:54.67ID:6Astz81M0
>>41
☓ かいしゃ
○ 会社と妻
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 15:11:56.02ID:MYbYvk6eO
ワープアは週5勤務で年収300万だからな
そりゃ休みをって言うわ…と思ったが三菱か
裏を勘ぐりたくなるなw
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 15:12:24.01ID:vCbkWmcE0
>>35
休日ないと金あっても何もできないじゃん。
外出することも引きこもることもできない。
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 15:12:56.19ID:Xel/3hSJ0
社畜にならないなら「自分ファースト」とか呼ばれちゃうのか
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 15:13:23.04ID:rNu6Hdbd0
なんでもファースト付けてかっこ悪るwww
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 15:14:19.84ID:OtG1z8VpO
>>38
若者は昔からそうだよ。海のものとも山のものともつかぬ、と言うでしょ?


給料よりも休日の方が大事、と言ってたのも昔から。
この記事は嘘。記者は剥奪。
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 15:14:21.17ID:o21DePlY0
>「会社に尽くすのではなく私生活を重視する『自分ファースト』のライフスタイルだ」
この手の調査って会社に都合が悪い結果がでると、分析のていをとって必ず文句つけるな
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 15:14:33.25ID:CFGE88Jw0
休みが多くて独身
結局これが最高なんだわ
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 15:14:44.45ID:2093uckX0
>>45
俺だったらたまの休みにドゥバァーっと使うね
リッチな買い物したり
リッチな旅行したり
あまり休みが多いと金が小出しになって
いつまでたっても貯まらん
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 15:15:05.64ID:+cQ9aqO80
普通に休む事が自分ファーストであり
低賃金を許容すると経営者側は判断すると
そういう空気になってくれと

今ってそんなに人件費高いか?
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 15:15:36.43ID:kjcRzc4r0
>>36
三菱財閥、上級国民の本音はそこだね
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 15:15:38.89ID:Tmz9rmwO0
離婚して起業したおれは
勝ち組
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 15:15:50.59ID:5Bqg/IqP0
これはな使命感を持てる仕事が激減して
付加価値じゃなくコスト削減競争のはての奴隷労働が招いた
必然の結果だわ
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 15:15:57.19ID:hLVeKchP0
1年目って給料安くて出費が多いから休日より給料だったわ
2年目も住民税の納税が始まるから厳しいし休日重視は3年目から
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 15:16:47.07ID:nyla9FvB0
経営者は株主ファーストだしな。
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 15:17:34.99ID:IgGuh1BY0
会社に尽くしても、会社は応えてくれない。
それどころか、ちょっとしたミスでクビになる事さえある。
会社は私生活を豊かにする為の道具であり、これを人生の大半を費やして働く日本人が異常。
別に仕事が生き甲斐な人を否定するつもりは無いけど、俺はそう思ってる。
…が、そんな俺は社畜。
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 15:17:36.39ID:ER+NyekI0
東電社員うらやましす
休みも給料もボーナスもたっぷりだもん
さっさと福島かえせや
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 15:17:47.40ID:4KuAfBhX0
趣味や遊興に使うために金を稼いでるんだから当然だろw
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 15:18:09.51ID:dpJoA5LG0
>>8
時間だな
週5で1日6時間勤務で250万の方に幸せ感じる人は一定数いる、男でも
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 15:19:23.90ID:6i/eZFEf0
>私生活重視の「自分ファースト」

的外れな分析するなよ馬鹿記者
がんばって働いても給料安いんだから
それなら休んだほうが良いってことだよアホ
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 15:20:02.84ID:lGS6QdKY0
自分ファーストという言葉は実態を現せていないな

自分の優先度が上がったんじゃなくて、
仕事(=社会、他人)への期待感が落ちてるんだよ
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 15:21:24.93ID:IHP2JC4W0
余裕あった方が経済は回るのかな
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 15:22:10.75ID:hp9vxn/J0
同じような話をフリーター持ち上げてた頃に見たな
昔、終身雇用は嫌だ!フリーで生きるんだ!って連中がいた時期があったんだよ
で、不景気になってそいつらが大騒ぎしてた2000年代
もともとフリーランスの俺からしたら馬鹿騒ぎにし見えなかった
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 15:22:48.16ID:IHP2JC4W0
>>59
本当に。
東電には嫌な思いをされた
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 15:22:57.20ID:9eLwJIAr0
まあ新入社員の頃は昔から大体そんなものだよ
そうは言っても給料が安けりゃ文句を言うようになる、彼女が出来て結婚を考えたりすると特に
どちらにしても満足できる環境を手に入れられるなんて人はごく一部だよ
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 15:23:55.20ID:5/QTJr2J0
一年の三分の一が休日なのになに言ってんだ?
ただでさえ日本の労働者は生産性低いんだからその分長く働け
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 15:24:20.01ID:B9E9VPhJ0
「給料も休日も」と言ってこその「自分ファースト」だろ?
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 15:24:31.88ID:cBjh3eCj0
これめっちゃ同感する
年収は400万ぐらいでいいし役職もなし休日は週休3日が理想
一生懸命働いたところで精神的に満たされるものは得られないし
自分の人生を失うだけ
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 15:25:18.58ID:KC7tXa9b0
自分の生活を捨ててまでやるほどの仕事なんかほとんどないってこと
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 15:26:14.68ID:2gddpRHR0
ほんと日本人てテメーのことしか考えない自己中のゴミクズばっかだな
なら仕事辞めてとっととくたばりゃいいだろ
そーすりゃ永遠に休めるじゃねーか糞のキチガイ共が
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 15:27:17.45ID:tXSiVf190
これなら格差が広がるのも当然だわ
こういう考えが増える一方で
休日惜しんで働いてる奴もいるわけでさ
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 15:27:36.05ID:+cQ9aqO80
日本人がとかいうが
海外の人の方がこういう件に関してはシビアだろ
なぁなぁで半奴隷を引き受けるなんて無いぞ
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 15:27:58.85ID:ZwWEUVdb0
でも休日なにするつったって大したことできねえだろ一日8時間労働固定にして休日なしがいいわ
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 15:28:00.28ID:+GGWR06o0
ここ数年の新入社員(4年制の大卒)ってゆとり最盛期だろう(小中高フルゆとり)
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 15:28:37.35ID:v27Xb4VG0
>>64
実際は限られた時間の方が充実度上がると思う
無限の時間は堕落を生むだけ
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 15:29:39.09ID:x77RsXIj0
斜め前の家のオッサンも死んだ
うちの親も正月に死んだ
どんどん死んでいく
もう耐えられない
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 15:30:29.91ID:y93U0np+0
新人のうちは仕事しておいた方が楽だぞ。
仕事憶えたり偉くなった方が、結局楽なんだよね。
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 15:34:50.66ID:9PFw454H0
無職丸一カ月、、アタマおかしくなりそうです。
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 15:36:08.16ID:hKwqAhaq0
もうずいぶん昔っからこれだが
堂々と言うようになったって事やね
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 15:37:11.37ID:T3aZLFTz0
日本はダメな国に成り下がる。

子供には日本人だからと云って、日本で生活する必要は無いと教育している。
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 15:38:31.23ID:96rTu1EB0
持ち帰り残業増えた。まつり死ね。

つーことで、

http://saito-anna.seesaa.net
http://blog.livedoor.jp/saito_anna

>後藤弘子

http://hanagishi.up.seesaa.net/image/C9LLKVOUQAAncxC.jpg
http://hanagishi.up.seesaa.net/image/85b2ebea.jpg
http://hanagishi.up.seesaa.net/image/unnamed.jpg

>とまれ警視庁が窃盗容疑者としてweb公開した写真だ。
>私も精精趣味の自サイトに掲載して、及ばずながらも協力させて貰うよ。

http://saito-anna.up.seesaa.net/douga/Banditen-Galopp.mp4
盗賊のギャロップ ( Banditen-Galopp / Johann Strauss Jr ) 〜 滝野川署管内 特殊詐欺に起因した窃盗(払出盗)事件・公開捜査に協力する

https://web.archive.org/web/20170413044703/http://www.excite.co.jp/News/society_g/20170412/Hazardlab_19768.html
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 15:38:48.40ID:HKKr9B3S0
働かなきゃ毎日が休日なのに
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 15:38:57.48ID:Jcu49+Zh0
自分を省みれば
やはりおれの悪癖というか
「どういう事を望まれてるか」
が分かってなかったな

新入社員で手探りしてる子は
会社がなにを望んでいるかを知ろう
それはまあ奴隷として〜とかそういう事でなくてね
奴隷でなくていいけど奴隷じゃない何を望んでいるかというか
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 15:39:41.37ID:i8TLI7vB0
一人ならさほど金もかからんからな
結婚もしてない男性は守るものもないのよ
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 15:40:11.71ID:T3aZLFTz0
>>38
この国の将来と現状に、若者の情熱とヤル気を求めるのもまた間違いだと思う。
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 15:41:27.59ID:uk68IsbW0
金は求めても無駄と察してきたんだろ。安倍総理も消費税増税ではなからデフレ解消する気なんかなかったし
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 15:41:34.26ID:i8TLI7vB0
金も休みも渡さず
結婚さえ諦めさせたら
人生さえ諦めて忠誠心もなくなりました

当たり前だよね
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 15:42:08.48ID:1/9eejwM0
金使って贅沢なんて上みたらキリがないからな少額でも楽しいこといっぱいできるし

仕事はできるけど家事すらろくにできないみたいな
人間にはなりたくわないわ
根本だろうがっていう
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 15:42:59.12ID:TFf/jox90
日本人が横文字のファースト連呼するのは頭悪く感じるからいい加減もっと別の言語か
普通に第一と日本語で言えよ、と思う
欧米カ
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 15:43:15.44ID:cBjh3eCj0
たくさん働いて経済大国になったけど自殺者は先進国トップクラスで
みんな自分を押し殺して生きてる
働くことで自分の内面の問題と向き合わずに済むメリットがあるけれど
歳取って気が付けば自分の人生は何だったのかと
そういう生き方しかできなかった親世代を見てきた反動もあるだろうね
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 15:45:03.62ID:qvHeTPg50
今時会社なんかに尽くしても仕方ないもんな。
使い捨て、過労タヒ、パワハラとか散々な現実を見てきたらそういう考えになるって。
情熱は情熱でも自分の事だけに情熱を注いだほうが賢い選択というもの。
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 15:45:43.09ID:RAYrp64l0
働きすぎて死ぬ奴のニュースが沢山出たからなぁ
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 15:45:50.15ID:i8TLI7vB0
自分以外誰が自分を守ってくれるんだろうな
会社は押し付けるだけ餌も満足になし
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 15:46:05.16ID:Rx8plszI0
金のかからない暇つぶしが増えたし、税金もかなり増えたからな。
明らかに働かない方が得なんだよな。
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 15:46:59.02ID:Ezu4mOlh0
そら経営者気取りのアホ老害が俺様ジャスティスで保身最優先なんてやってりゃなあ
愛社精神だの目上を敬えだのってのは出すもんだしてからほざけってシロモンでしかない
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 15:47:21.10ID:5/QTJr2J0
>>73
頑張っても上がらない?
それは頑張ってると思い込んでるだけ
頑張るっていうのは会社にとっては結果を残す=利益を増やすこと
それができずにハムスターみたいに空回りしてるだけのこと
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 15:47:33.54ID:qy7d8UL+0
15万で年間休日180ってのも嫌だなw
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 15:49:40.84ID:bs/C8kEV0
やっぱり中国人に日本に来てもらわないと駄目だ
自堕落な日本人に喝を入れないと
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 15:50:45.18ID:Jcu49+Zh0
>>102
頑張るってのは別に結果を残す事でなく
努力するって事だけどな
会社の利益を増やす事は頑張ると言うのでなく
きみ会社を儲けさせたよねと
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 15:51:17.45ID:S01Gh9/40
広告代理店のキャンペーンに踊らされるなよ
昭和の時代にはDINKSがごり押しされた
Double Income No Kids 
共稼ぎ 小梨で豊かな生活を送ろう というキャンペーン
今は死語となった
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 15:51:57.42ID:U25R2UHdO
僅かばかりの報酬以外の見返りの無い労働より休日選択するのは当たり前
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 15:54:08.19ID:ECT6QBVK0
>>1
まあどうせ給料上がることなんてないんだから、せめて休みはちゃんととりたいわ
って感じじゃね
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 15:54:15.59ID:H2SfpZ4q0
1日24時間しかないのにさ
人間は寝る時間も必要だし
1日8時間も働けば十分すぎるよね

もちろんたくさん働きたい人は
勝手に好きに働けばいいと思うけど
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 15:54:22.24ID:x9tZyu8V0
昔と比べると税金がアホみたいに高い。

働いて何かを買うより、
ゆっくり寝て散歩でもしていた方がいい。
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 15:54:49.74ID:y93U0np+0
>>106
まあ、乗せられてる感はするよな。

俺が新人の頃(10年以上前)からずっと出世したくないとか、プライベート大事にとか言ってたけど、
そんな感じの働き方してる奴らの方が今ずっと苦労してる。

RPGで言えば、レベル1でウロチョロしていたらそりゃ鴨にされる。
鴨にしたい側は、レベル上げろなんて言わないもんな。
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 15:55:26.15ID:3rJcxNco0
金儲けたいなら働くのは非効率だというな世の中に自民党が変えてしまったからな
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 15:56:05.24ID:msNCNPuu0
12時間労働600万より、8時間労働400万のほうがいいに決まってる
もっと言えば、4時間労働200万のほうが良い
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 15:57:38.36ID:ibdCUddj0
自分ファーストって言葉を書いてみたくて仕方なかったんだろうな、この三流ゴミライター
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 15:57:59.39ID:msNCNPuu0
専業主婦など時代遅れ
しかし、共働きをするなら、それなりに労働環境を整えないといけない
労働時間の短縮は間違いなく、未婚化・少子化に効果がある
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 15:58:12.65ID:vnoK0+I+0
毎日がエブリデイのおまいらと同じだな
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 15:58:35.39ID:MNjyFIoS0
仕事が楽でしかたないなら休日が増えるとありがたいだろうな
俺がつとめた会社は仕事がきつくてしかたない状態だった
週休三日でもいいんじゃね?それなら結婚するやつも増えるだろう
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 15:59:21.52ID:msNCNPuu0
>>115
ドイツは解雇規制の緩和や労働時間の短縮などの改革をシュレイダーがやって飛躍的に伸びた
いっぽう労働市場にメスを入れなかった日本やスペイン、イタリアは低位飛行
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 15:59:49.01ID:AF8mbqiB0
会社員600万から在宅の自営業400万に転職したけど、仕事がいつなくなるか不安だわ。
普段の生活自体はめちゃくちゃ快適。精神的にきつい。
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 16:00:01.67ID:DkQQleub0
>>1
これは正しい
拘束時間と休日は給料より大事
給料はそこそこ貰って自分の時間は大事に
が一番幸せだろ
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 16:00:27.72ID:+1C0EX+k0
バブルの時なんて残業代で基本給の2倍を余裕で上回る状態だったからなぁ
出張が終われば現地で宿泊してからゆっくり帰社が当たり前
それぐらいの待遇が無ければそりゃ給料より休日を選ぶ人間が多くても不思議ではない
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 16:01:10.44ID:i00HHaAl0
生きる上で多少の飢えってやっぱり大事なのかも
金のありがたみはない苦労してみないと分からないからな
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 16:01:39.97ID:53qEv6eI0
金なんてあっても使う時間なきゃ意味ないから
過労死したら元も子もないし
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 16:01:42.83ID:msNCNPuu0
結局、国が長時間労働を良しとするのは、
給与が高いほど、税金(所得税)が取れるとの発想に基づく
税制改正もして、短時間労働型でも所得税を同じだけ取れるようにすればいいだけ
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 16:02:40.75ID:MNjyFIoS0
仕事ばかりの人生になると結婚の相手探す余裕なんかねーんだよ
自分の時間すらないってのに家族サービスとか現実を直視しろって感じ
いまどきの若い奴はもっと主張していってくれ、あとは任せた
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 16:02:47.88ID:msNCNPuu0
国は本気で、共働き型に変えないとダメ
専業主婦なんてどこにもいない
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 16:02:58.38ID:DkQQleub0
ほら、此間死んだ電通の女の子もさ、
東大出て憧れの電通社員になっても
最後は地獄だったろ
何の為の人生だよ
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 16:03:49.13ID:8OEF5Nl00
>>8
いいね
旦那…月火水出勤
私(妻)…水木金出勤
最高
お金は節約すればなんとかなる
家庭菜園する時間もできるし
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 16:04:07.33ID:y93U0np+0
>>129
国が長時間労働をよしとするのは、生産率を下げて雇用を維持するためだろう。
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 16:05:48.57ID:wwPczsfY0
社畜して体壊しても会社は何もしてくれんからな。
自分ファーストで当然だろ。
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 16:06:25.08ID:9YCdH1ve0
>「給料より休日」「自分ファースト」

新入社員わかってるじゃんwwwwお前ら優秀
休日>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>給与だよ
社会人やってれば誰でもわかる
残業する奴はバカ
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 16:06:47.41ID:3LxqHSry0
残業代目当ての長時間労働はやめたほうがいい
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 16:06:56.07ID:Soj7o4UZ0
これだけは言える
言い訳しない分
団塊ジュニアよりゆとりのほうがまだマシ
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 16:07:11.77ID:msNCNPuu0
>>135
残業代まで込みでこき使うのは、
累進課税だと高所得のほうが所得税を取れること、専業主婦を養うだけの労働にはそれだけの長時間労働が必要なこと、の2点だよ
女が働く+税制・社会保険料改革ですべて解決する
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 16:08:11.33ID:H2SfpZ4q0
実際、労働者なんて駒だからね
社会に出たら、自分の身は基本自分で守るしかないのよ
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 16:08:22.83ID:byjzFcqx0
>>102
自分が頑張ってると思えば頑張ってるもんなんだよ
周りが頑張ってると認めず見る目がないだけ
朝から晩まで仕事して残業代も稼がなければ生活出来ないほどの低賃金でいつも終電で帰宅、休日出勤は当たり前。
まともに飯も食えず満足に寝れず、精神的に病み、鬱になって自殺した若者を俺は知ってる
そりゃだれでも休みを求めるわ
聞いた話ではフランスだかどっかの国ではサマーバケーションとかいって夏は1ヶ月まるまる休みなんだって?
日本もそうするべきだと思うわ
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 16:08:30.44ID:9YCdH1ve0
収入の多い仕事のからくりは

(1)残業代…休日出勤含む
(2)ボーナス
(3)手当

これ頭に叩き込んでおけ
どの企業や職種でも基本給自体はほとんど差がないんだよ
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 16:09:09.20ID:msNCNPuu0
昔は、旦那600万、嫁0万(専業主婦)だったかもしれないけど、
今は、旦那400万、妻300万でいいじゃない
むしろ、共働きの家庭に必要なのは(旦那の高い)給与ではなく、時間であり愛情だ
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 16:09:13.06ID:R9kCXLlm0
>>102
頑張ったらあがると信じ込んでるのがお前ってところか

欧米の利益において、社員の還元するシステムならまだしも
日本社会だと、賃金スライドとかそっちになるからね

頑張ったら、そのスライドが利いてややあがる程度であって

お前が頑張って企業を儲けさせたからって
儲けさせた分だけ貰えるわけではない
賃金がややあがる程度の話しであって、その成果に見合った給与を出すとこなんて
稀の稀だよwwww

お前の努力ってww笑えるよなw
会社の利益になったら、それが株主に分配されたり、企業に残ったり
経営陣の給与があがるだけw

お前なんてのは成果に見合った給与すら貰えませんからwwww
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 16:09:16.72ID:y93U0np+0
>>140
残業代がキチンとでると想定して話すと、
残業代は上限があるのでそこまで年収は上がらない。
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 16:10:19.07ID:d0CpG4gp0
いい感じだね。休日を大切と思わない企業は給料良くてもブラック企業である。
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 16:11:10.27ID:9YCdH1ve0
うちの会社…某総合商社

若手
基本給 280万
残業代 100万
ボーナス 100万
危険地手当 0
ーーーーーーー
年収480万
飲み代 月平均15万…自腹
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 16:11:29.04ID:8OEF5Nl00
物欲ないわ〜
都市部に住んでるから車も必要なし。
国内旅行くらいはしたいけど、
しなかったらしなかってたで別にいいし。
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 16:11:50.73ID:tlB0i0zV0
アホな記事
手当や残業代で稼げないなら休んだほうが良いってだけだろ
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 16:12:23.86ID:msNCNPuu0
>>148
キミはなんでわからないのかなぁ
そもそも、今の時代、600万稼ごうとすると大変なんだよ
でも、家族を養うためにはその位必要だと、
肉体と精神を犠牲にして、そういう職を目指すんだ
むしろ、300万、400万稼げば十分だと思えば、精神的にも肉体的にも楽できるんだよ
いや
むしろ、男は稼ぎ過ぎてはいけないんだ
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 16:12:39.37ID:9YCdH1ve0
うちの会社…某総合商社

1年目:基本給 280万円 + ボーナス 100万円 + 残業代(100万円)
2年目:基本給 350万円 + ボーナス 180万円 + 残業代(140万円)
3年目:基本給 370万円 + ボーナス 220万円 + 残業代(150万円)
4年目:基本給 390万円 + ボーナス 240万円 + 残業代(160万円)
5年目:基本給 460万円 + ボーナス 300万円 + 残業代(180万円)
6年目:基本給 480万円 + ボーナス 320万円 + 残業代(190万円)
7年目:基本給 500万円 + ボーナス 340万円 + 残業代(200万円)
8年目:基本給 520万円 + ボーナス 360万円 + 残業代(220万円)
9年目:基本給 600万円 + ボーナス 400万円 + 残業代(240万円)

人事部の資料より
100時間前後の長時間残業と休日出勤とボーナスのおかげだよ
基本給は高くないし、ボーナスは最近は不安定だし、残業代が減ると困るんだわ
それで残業規制に反対してる人が圧倒的多数
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 16:12:48.58ID:y93U0np+0
>>147
日本企業は、年収じゃなくて地位で還元って方式だろう。
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 16:13:02.15ID:1Ph0GtG/0
>>142
その通り。

いくら経営陣が社員に対して、
経営者の目線で働けとか、自分から考え利益を生み出せとか、
寝ぼけた事言っても無駄。

経営者目線で考えてほしいなら、経営陣の待遇持ってこいってだけの話。
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 16:14:00.67ID:g9HCTmYA0
理想の上司は、お父さんやお母さんみたいに優しくてあんまり怒らない人です
とかいうのはちょっと恥ずかしいと思う
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 16:14:02.83ID:KatzMtTu0
>>155
それで50代でボーナスカットで家のローン払えないとかよく聞くわ
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 16:14:38.47ID:msNCNPuu0
>>158
べつに旦那300万、嫁250万でもええで
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 16:14:55.56ID:G4fAStL80
他の国の成長率考えたら3倍は休暇いるんだけど世界一で喜ばないでくれる?
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 16:14:57.01ID:y93U0np+0
>>154
世帯収入の云々は、言ってないぞ。
俺が言いたいのは、国的には生産率を下げる方が、雇用が増えて良いよねって事実を言ってるのみ。
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 16:15:03.15ID:KatzMtTu0
>>158
都内だと二馬力で夫500妻400ってとこだろう
家と物価が高いけど
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 16:15:17.52ID:jc+IVX6Z0
>>154
俺が300万クラス稼げたときってプログラマーやってた頃に休日返上終電コースだったときだけだな
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 16:15:35.56ID:2TkbbBCp0
ちゃんと進路を考えなかった奴が悪い
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 16:16:45.60ID:msNCNPuu0
実際にブラック、と呼ばれる企業は、そこまで年収は悪くないだよ
一日12時間労働で、精神的にも肉体的にも危険で、年収300万、とかなら、
それはそれで分かりやすいんだけど、
そうではなくて、ある程度給与に色がついてる分、それ以上の労働を要求されるという形が多い
これが一番の癌
小金に釣られて、人生を犠牲にしてる日本の男もね
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 16:17:12.76ID:y93U0np+0
>>165
少なすぎね?
もう学校とか行きなおして進路変更した方がよさそうなレベル。
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 16:17:52.19ID:6DtCGZCg0
年功序列だと年取れば収入増えるから、
収入の低い若いうちに残業するのは効率悪いんだよな。
60になったらいくらでも残業してやるわ
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 16:18:06.06ID:msNCNPuu0
>>165
手取り300万だろ
額面300万ならそれこそ非正規かけもちでも稼げる
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 16:18:17.74ID:uk5+jzZW0
カネなんて食うに困らなけりゃいいんだよ。
大事な趣味に生きると決めて仕事を選んだ。
まあ忙しい時期もあったが満足。
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 16:18:20.46ID:KatzMtTu0
>>171
それならいいじゃん
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 16:19:23.83ID:msNCNPuu0
日本はスローライフとかが世界で流行ってる時にも、
頑として、男は稼ぐべしを譲らなかったからな
それでこのザマなんだから笑えない
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 16:19:32.20ID:+vtIuxOW0
働くほど金くれるなら休日いらんけどな
定額制働き放題なら休日を選ぶのは当然
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 16:19:40.95ID:Rq4qIpEj0
昔は働いたら働いた分給料に加算された
今は働いたても働いても金にならんむしろ睡眠不足過労で鬱って辞職
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 16:19:57.75ID:KatzMtTu0
お金は必要
外出して、今日はゴハン作らないで外食したいなって時にスッと5000円出せると精神的に楽
本当はもっと働きたいくらいだ
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 16:21:11.80ID:1Ph0GtG/0
経験上一番最悪なのは、
それなりに収入あるけど激務でストレス発散の為に散財や酒浸りする事。

これほど無駄な働き方はない。
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 16:21:45.93ID:VfcPqPRP0
企業でいうところの安全第一、品質第二、生産第三みたいなもんだと思うが
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 16:21:47.92ID:Sm2jU3/a
年功序列である程度勤続してりゃ上がるって時代じゃないからね
難関資格だ株だって一発逆転を夢見るニートより現実的になるのは当然かと
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 16:22:26.32ID:n3OIZGt50
別に「もっと給料欲しい!」だって自分ファーストじゃんw
金が大事か時間が大事か価値観の問題で
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 16:22:49.55ID:ulZYTPxb0
人生のほとんどを労働に費やした親世代を見て来たからかな
一生懸命働いて金稼いで欲しい物買って「使う時間が無い」とか意味あんの?って感じだったし
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 16:24:02.12ID:msNCNPuu0
>>186
で、使い切れずに死んでったり、長時間労働で家庭不和だったり
意味ないんだよ
激務で体や精神壊してまで高年収を稼ぐ理由なんて
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 16:24:06.28ID:Xa5/HCJm0
2ちゃんの18年積み上げたブラック企業情報はがち。

重勤、長時間勤喰らうとかなり人生詰むからね。たとえ銭もらっても;;

2ちゃんの情強の猛者たち、2ちゃんねる先輩ほんとありがとう!
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 16:25:03.64ID:zvM51XUz0
まあ、バランスだよね
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 16:25:09.17ID:TFSjtN080
そら安い給料でこき使われたら勤労意欲も無くなりますわ
税金やら年金を天引きされて
俺は何のために働いてるのかと
じっと手を見る
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 16:25:12.55ID:adJCJz3B0
自分の時間なんて言っていられるのも独身時代だけ
数年後に結婚したら「残業させて下さい」と熱望するようになるから
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 16:25:29.27ID:qx3ppmVt0
やべ
地方出身者が文章でメシと結婚を両立させようとしたら

作家とかにならんといかんようになった。
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 16:25:29.64ID:mLSxE9Hi0
>>159
あんまり怒らないが理路整然と必要事項を告げて、それに至らない場合は解雇
それが本来目指すべき雇用の形ですよ
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 16:25:30.62ID:sULmAale0
「やりがい」を見つければ、休日より仕事を選ぶよ。

例えば、俺のオヤジ。

オヤジは、一生働くために、脱サラして自営業に。
で、現在70歳を過ぎているけど、突然、夜中に起きて仕事を始めることもある。

おかげで、俺はほとんど働かない半ニートだけど、
子供ふたりを私立小学校に通わせることができている。

だから、おまえらも「やりがい」を見つけろよ!
まあ、無理か・・・
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 16:25:51.97ID:KatzMtTu0
>>181
激務過ぎると、お金の感覚が狂うよね
分かるわ
いくら出してもいいからプライベートは楽したくなる
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 16:26:09.26ID:ly7S4tdF0
金だけあっても使えなかったら意味ないもんなー。そりゃそうだ。
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 16:26:19.92ID:OkmACwFC0
金を稼いでも使う暇が無いんじゃ意味がない
挙句の果てに体でも壊して医者に金使ってたら笑えない

バランスが大事だけどね、暇ばかりで金がまるでないってのも問題だけどさ
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 16:26:56.50ID:qx3ppmVt0
結婚するにあたって 出版社のタイトルが必要になりんす。
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 16:26:58.84ID:gxGAa+8W0
企業様へ
こんな奴らを正規雇用する必要なんて無いですよ
派遣オススメします
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 16:27:01.47ID:Xcaj4pc90
>>178
働くほど金くれるという前提で
そんなに稼いで何に使うの?
休日いらんてことは、趣味もないんだよね?
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 16:27:21.82ID:rUH7eKqz0
>>184
そうしないと経営者にいいように利用されてポイ捨てされるだけ。
何度も上がってるように自分の身は自分でしか守れないということだね。
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 16:27:25.38ID:hV0Q5WZc0
俺は金も休日も沢山欲しい
人一倍働いて人一倍遊ぶ昔の人だ
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 16:27:31.63ID:jc+IVX6Z0
>>194
そら自営業なんか客に怒られるぐらいで自由に仕事できるからやりがいもあるわな
起動載せるのは難しいが
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 16:27:40.30ID:msNCNPuu0
逆に、必要以上に働くと>>191や専業主婦みたいな働かない人を生み出してし合う
悪循環だ
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 16:29:07.86ID:qx3ppmVt0
生活する以上の家庭を持とうとすれば

タイトルが必要に
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 16:30:00.30ID:Cs53Jdet0
>>181
自腹でタクシー通勤してた時期あった。
買い物も値段気にせず買ってた。
しんどかった。
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 16:30:16.52ID:msNCNPuu0
仕事の量というのは限りがある
それを強欲に少人数で囲い込むか、多人数で分け合って譲り合うか
日本は前者の方針だったが、間違いなく社会形成に失敗した
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 16:30:30.28ID:45tT/uan0
>>9
個人の消費を増やしたいだけでは
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 16:30:33.09ID:y93U0np+0
分かってない奴多すぎる。

・職能給=仕事する能力で給料が支払われる。日本企業。同じ仕事でもキャリアがある奴がやると金額上がる。
・職務給=仕事そのものにより給料が支払われる。外資。バイト。同一労働同一賃金。

仕事を多く(残業・休日出勤)をやるっても日本企業では、給料は上がらない。
でも、「あなたこのくらいの仕事できるのね」って評価され後で地位があがる。
職能なので「最初に出来る仕事を示す必要がある」わけ、常に支払は後払い。
職能なので、仕事がないときでも賃金は維持される傾向にある。

働いた分だけ給料くれって言うのは、職務給。
分かりやすく言うと歩合や成果報酬がある会社。
新しい会社では今そう言う会社増えてる。 
実力あるなら若くて大金を手にする事が出来る。

自分がどっちの企業務めてるか知らないから、文句出るんじゃね。
好きな方選べばいいじゃん。
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 16:31:14.31ID:CDYPvPs50
結局バランスよね
今の若い子は少し行き過ぎてる気はする
半強制的に金を使う時間が足りない状態になるのも悪くない
将来のための資産管理ができている事になるわけだ
自分で計画を立てて管理できる人には有り難みはないけどな
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 16:31:36.27ID:45tT/uan0
自分が生きてくだけならそんなに金がなくてもいいというね。
誰かを養ったり病気になったりしたときに困るけど、当面は困らない。
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 16:31:47.81ID:Hylup5mN0
30で年手取り320万程度の底辺だけどほぼ残業なし週休2日で満足してる
食べ歩きと読書くらいしか趣味ないし節約すればちょっとした旅行くらいは行ける
大金なんか無くても休める時間があるって本当大切だよ
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 16:33:19.83ID:KatzMtTu0
>>216
手取り320なら別に大して良くもないけど底辺でもないよ
こういう奴がガチムカつくわ
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 16:33:53.44ID:E7FkIqf50
バブルくらいぶっとんでりゃ別だけど
多少の金の為に仕事漬けとかバカらしいもんな
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 16:34:05.68ID:/3JwX2+A0
仕事じゃねえんだぞ真剣にやれ!
って言ったのタモリだっけ
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 16:34:19.75ID:cOpRRITT0
安い遊びが溢れてるってのもあるし、金のかかる遊びに過剰に否定的な気もするな。

身の丈を少し超える程度のはたまにはした方がいいとおっさんになってから思う。
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 16:35:05.17ID:46J25d8F0
当たり前なことに気づかない奴が悪い
2ちゃんで年収自慢死ぬまでしてれば良かったのになw
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 16:35:09.36ID:e2eT76dx0
こことは世代が違いすぎると思うけど、自分40前半で年収900万、妻30後半で600万。
妻のおかげで世帯収入はそれなりにあるけど、自分単体でみたら同級生の中では下手したら平均以下の稼ぎ。
今の若い人達は本当に大変だと思う。
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 16:35:10.38ID:G9DyWL3y0
若者の正しい判断と、世の中の流れについてこられない潰れるブラック中小。

お疲れ様でした!!(笑)

どうせ、休日少ない企業も給料低いし、そりゃー、休日少ない方いいよ。

なんのために生きてるのかを考えれば見えてくるよ。
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 16:35:38.94ID:w6xszL840
サンデー毎日に出てくる毎年の大学合格者のように企業に入ったものだけが正社員と言われる

それ以外者で会社にたとえ4月に入ってもそれは正社員とは言わない

これからは大学ならぬ会社の偏差値がこの雑誌に並べられることになる予感
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 16:35:50.36ID:GIxlmE100
がんばったぶんだけ給料もらえるかわからんもんな
それならかくじつに休日
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 16:36:26.07ID:IQPF531m0
休みたいってより、やった分もらえないんじゃ働きたくないって事だわな
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 16:36:51.82ID:Cs53Jdet0
最初から楽な働き方してるとそれ以上働けなくなるから、若いうちはある程度忙しく働いてだんだん仕事減らすのもいいと思うけどな。
自分はそうやって今は週4日しか働いてない。
それでももう1日減らしたくなってきてるw
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 16:36:54.80ID:TFSjtN080
仕事にやりがいを求めると
会社はそれを利用して安い給料しか出さなくなる
いわゆるやりがい搾取ってやつな

仕事はコスパ重視でいかに短時間で効率良く稼ぐかを考えたほうがいい
やりたいことがあるなら空いた時間をやりたいことに使えばいい

今の仕事は独立のための下積みで
金もらいながらノウハウ作りと割りきってるならいいけどね
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 16:37:09.75ID:XyvWTihP0
自分ファーストの連中は結婚しないの?
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 16:37:34.84ID:al7mM2F40
団塊社畜の「会社ファースト」より自分を大事にする「自分ファースト」の方がいいだろw
会社ファーストだと過労死しかねん
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 16:37:56.38ID:Y/h7Pa4K0
サビ残は給料にならないから除外するとして普通に給料じゃないか?
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 16:37:57.96ID:B3owzAZ10
>>1
むしろ当然やろ
貯めて大きな買い物できても遊ぶ時間少ないとか本末転倒
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 16:38:38.32ID:zHJKEa4C0
死ぬのは当然として、体を壊したり精神を病んだらしても、
一生引きずることになるからな。

健康は、お金よりもはるかに重要だ。
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 16:38:48.40ID:iJskgUVI0
以前は自主的残業込み11時間で40万以上
今はその半分くらいで20万ちょい

今の方が圧倒的にいいわ
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 16:38:58.40ID:msNCNPuu0
別に年収自慢も学歴自慢も、時代にあってないだろ
むしろ、ニートが一番羨ましがられる時代だからな
自由な時間が一番大事なんだよ(それと健康)
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 16:39:51.82ID:KatzMtTu0
>>233
これ若い世代の子に共通してるけど
会社が利益上げられなかったらひいては自分たちのボーナスも出ないんだけど
その辺は俺たち関係ないんじゃね?って感じなの?
社員が一丸となって利益を出す為に努力した会社はそりゃ伸びるんじゃないか、株価も上がるし、ボーナスも出る
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 16:40:18.26ID:2eG8D4fd0
長時間労働や休日潰しが見合うほど給料上がらないんだから
どうせ同じなら休日よこせってだけでしょ
あと給料出してても使う余暇がなきゃ意味がないというのもある
飲む打つ買うはもう今時やんないの。金使うなら休日が要る。
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 16:40:22.43ID:u8rSTsMF0
新卒採用、バブルの香り 豪華客船に「招待」も
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO84664750Q5A320C1H11A01/
就活バブル時に似てきた。豪華客船に招待や学生席を企業が回るなど。氷河期世代www [転載禁止]c2ch.net [715715613]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1427636877/
【バブル】 内定者囲い込み、復活。高級レストランにiPadプレゼントも [転載禁止](c)2ch.net [317740771]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1416228762/
お前ら今すぐ公務員試験受けろ!倍率過去最低だぞ! [無断転載禁止]©2ch.net
http://vipper.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1471961219/
来年の入社式はハワイ…優秀な人材呼び込み狙い [転載禁止]c2ch.net
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1430140541/
【雇用】3社に1社、採用人数確保できず リクルート1千社調査
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1406257102/
バブル再現?「内定者囲い込み」最前線 高級グルメ接待から、iPadプレゼントまで
http://dot.asahi.com/aera/2014111700043.html
今春4月入社の新卒採用「売り手市場だった」―経団連調査
http://www.zaikei.co.jp/article/20160217/293789.html
新卒採用「質より量」、企業3割が人数増やす 民間調査
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ21H1I_T20C15A2TJ1000/
2017度の新卒採用はさらに増加の見通し
http://www.recruit.jp/news_data/release/pdf/20151217_01.pdf
大手商社が初任給2割上げ 三井物産や伊藤忠、大卒24万円に 学生確保狙う
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ26H1K_R00C16A4EA2000
国家公務員試験、一般職の倍率最低
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS22H1Y_S6A820C1PP8000/?dg=1
来春卒就活、大手志向の学生増加 学生優位の「売り手市場」反映
http://kyoto-np.co.jp/politics/article/20160522000061
「2017年卒マイナビ企業新卒採用予定調査」を発表 採用増の勢いが加速
http://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000678.000002955.html
学生つなぎ留め 企業に“宿題” 民間調査「内々定辞退増えた」3割
http://www.nikkei.com/article/DGKKZO10674530U6A211C1TI1000/
【経済】採用難、焦る中小企業...大手求人増え新卒争奪戦
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1406178318/
【経済】人材不足で高校生への求人数が急増
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1406710939/
【社会】社員の奨学金返済、企業が「肩代わり」 人材確保狙う©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1473126888/
【経済】2017年新卒、“就活は超余裕”だった!?“残念人材”が多いバブル世代と似ているとの声も [無断転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1488018870/
今春新卒採用、未達42% 地域経済500調査、9割が残業削減へ
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFB25H07_V20C17A3EA4000/
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 16:40:41.94ID:IQPF531m0
90年代も終わりの頃から2000年代入ってからの
首切りは正義、賃金カットは勇者、ってやってきたのが結果こうなったっていうさ
それまでやってきたヤツは渋々従うけど若いヤツは初めからつき合わんわなw
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 16:41:03.90ID:jU3qYW6N0
働いても全部税に持ってかれるだけだしな
やる気があるなら海外、ないなら日本って、流れになるだろう
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 16:41:12.51ID:E7FkIqf50
ハロワ案件見てると舐めきった条件ばかりでわらえる
20万、日曜休みのみ、賞与無し、社保無し
潰れてどうぞ
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 16:41:25.63ID:nKMxeoHb0
>>1
やっぱり金より自由な時間だよなwww
当然の帰結
が、現実的にうちら全体主義思想の国じゃ恨み節全開になりそうwww
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 16:41:28.20ID:msNCNPuu0
>>243

日本は働きすぎだから、ここまで没落した
亀をバカにしてウサギのつもりでいたら、亀はちゃんと目的地に到達したのに、ウサギはウロウロ回ってあさっての方向に行っちゃった感じ
無駄に動くことがいいとは限らんのだよね
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 16:41:33.29ID:4ue0x18X0
当たり前じゃんね
個人事業主ならまだしも他人を儲けさせる事に人生賭けるって狂ってるとしか思えない
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 16:42:09.03ID:KatzMtTu0
>>241
バイトだとクレカも作れないし、社会保障もないじゃん
家のローンなんて絶対無理だし
その辺の割り切りができればバイトでもいいが
親がいなくなったら本当の意味で詰む
20代ならいいけどね
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 16:42:15.30ID:y93U0np+0
>>251
日本の衰退は働き方関係と思うよ。
単純に、仕事を海外に取られただけ。
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 16:42:16.50ID:eEuKopiW0
自分ファーストの人は最終的に苦労すると思うぞ。
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 16:43:47.21ID:msNCNPuu0
>>254
関係あるよ
穴掘って埋めるようなことばっかりに時間使って、建設的なことに時間使わなかったんだから
それが次の産業が伸びない理由でもある
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 16:44:41.58ID:6DtCGZCg0
金欲しいから残業するのも自分ファーストだし、
単なる休みファーストだよな。
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 16:44:53.47ID:IQPF531m0
社の利益が俺の利益に、ってのが感じられないんじゃな
精神論も金がセットでなきゃ通用しないよ
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 16:44:54.85ID:jU3qYW6N0
>>254
働いて日本を引っ張ってきた世代が丸々お荷物になっちまってどうしょうもない状態だしな、国としてはひたすら耐えるだけしか選択肢がないぜ、個人ならさっさと日本から逃げ出せばいいだけだが
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 16:45:06.30ID:2eG8D4fd0
>>255
だいたいそんなようなこと言って我慢した40〜50代の老後が無くなりそうなのを見てるし
さらにそこの世話まで自分たちに被せられてくると分かってる20〜30代なんて考えるのもバカバカしくなって当然
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 16:45:22.43ID:HKQZ65JX0
当たり前だろ。金あっても使う暇もなく、たまにある休みの日も疲れが取れず出掛ける体力も残ってないなんて目も当てられん
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 16:45:36.97ID:1Ph0GtG/0
>>242
利益を出すためのスキームを作り人材配置をするのが
経営陣のお仕事じゃないのかね?

一般社員が待遇以上の働きをしないと利益を上げれないなら、
それは経営陣の無能以外の何物でもない。
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 16:45:42.52ID:KatzMtTu0
>>256
まあでも、今30後半
周りを見てると
辛くても我慢してよく働いた奴が現時点では勝ってきたな
20代は自分ファーストのがかっこいいように見えるが、35くらいで形成逆転してくる
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 16:46:08.88ID:8ay/aGjM0
>>38
ゴミにしたのは年寄りだぞ
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 16:46:18.29ID:v5i0/B2y0
>>242
会社なんかどうでもいいんじゃないかな
いずれ会社を去るって思ってるだろうし
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 16:46:29.32ID:4ue0x18X0
会社を成長させる方法なんて経営者が考える事だっつーの
そのために自分で出来ない部分を他人に金払ってやってもらうから雇用契約が成立する
契約もしてないのに空気読んで会社のためにもっと仕事しろって奴大っ嫌い
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 16:47:27.87ID:33NWaRd/0
給料とサービスの区別が出来ないコンサルティングw
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 16:47:29.19ID:TFSjtN080
>>242
利益を考えないなんて一言も言ってないだろ
ただ個人の休みは多いほうがいい
仕事がたくさんあるなら人を多く雇えばいいだけの話
なぜ一人に多くの仕事を抱え込ませる方向で考えるかな
大勢でシェアすればいいじゃん
そのための会社組織なんだから
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 16:47:52.15ID:y93U0np+0
>>257
日本人は、元々新しい産業なんて作れないよ。
ただ、安くて良い製品を作って世界に売っていただけ。

建設的な動きしていても、結局新しい仕事作れないので、仕事を海外に取られるのは既定路線だった。
ホリエも言っていたけど、日本以外の液晶の値段を考えると勝負になんてなりっこないってね。
それが現実になっただけ。
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 16:48:04.25ID:KatzMtTu0
>>263
なんかそういう他力本願な所も
確かに経営に下っ端は口出せないが、無関係ではない
よく働く社員が一丸となっていたら上も無視できない
むしろこれからの社を背負っていく社員として影響力が出る
次第に意見もできるようになる
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 16:48:17.76ID:2eG8D4fd0
>>266
就職ならぬ就社の精神論を押し付ける割に
困った時には就職の論理で労働者を突き放す企業に愛想尽かすわな
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 16:48:27.44ID:qy7d8UL+0
ファナックくらいの年収で年間休日120がベスト
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 16:49:06.85ID:jU3qYW6N0
>>274
日本には責任者が存在しないしな、というか責任という文化自体が存在しないんじゃないか?
上から下まで全て
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 16:49:10.90ID:KatzMtTu0
>>270
少数精鋭の会社は伸びるんだよ
無能を集めてもダメ
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 16:49:19.80ID:8OEF5Nl00
ドルヲタとか>>1のタイプだな
知り合い(男)はアイドルのCDを買ったりライブ遠征するのに没頭しとる
奥さんは奥さんで声優ヲタでラジオを聞く・動画を見るのが趣味だからたいしてお金はかからないらしい
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 16:50:04.50ID:3GsqhumJ0
待遇が待遇だから、会社に期待してないんじゃないの?
高が知れてるから会社に尽くす必要性も感じない
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 16:50:13.29ID:v5i0/B2y0
>>274
私にはやりがい搾取の構造に見える
あなたは仕事が好きそうだからいいんだろうけどね
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 16:51:06.82ID:y93U0np+0
>>260
正社員を首に出来たら、あるいは変わっていたかもね。
(その場合、日本企業の名前を資本が残るだけで、現地生産現地販売で、日本人雇用が激少ない企業になるけど)

今やっている同一労働同一賃金は、日本型の働き方を否定して、
職務給に移行させる手続きなので、そのお荷物達を首に出来る。
ただ、若者も勿論首にできるけどね。

基本的に、ビジネスライフサイクルは、労働者の一生よりずっと短いので、
普通に考えれば日本人労働者の賃金はずっと下がるよ。
でも、下がったら他国と戦えるから皮肉なものだね。
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 16:51:44.83ID:46J25d8F0
2ちゃんやヤフコメとかもはや洗脳されてるとしか思えないレベルwww
こんなの海外じゃおかしいらしいな

立派な社会人=企業や社会にとって都合のいい奴隷の思想
こんな考え方を素でいくような書き込みがネットでの匿名レベルまで溢れてるんだから
日本の戦中以前と変わらんよ
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 16:51:45.16ID:IQPF531m0
今の経営陣が若い時にたいした苦労をしてこなかったって事よ
カネを満々ともらっていたにも関わらず
「自分は滅私奉公でやってきた!だからおまえらも!」と本気で思い込んでるんだから
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 16:51:57.44ID:TFf/jox90
底辺底辺言うけれどそいつらがワリ食ってくれてるから
高給が維持できて安泰だと言う自覚が無いのが本当にいるのがな

改善に向け全ての仕事内容を絶対的点数制にして内容達成度に合わせた給料にするか
儲けてるやつからもっと搾り取って社会保障として国民に還元するかしていくべき

個人的にもっと幅広く日雇いの仕事が増えるといいと考える
金が無くなったら働くそれ以外はずっと遊ぶという選択肢があっていい
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 16:52:06.07ID:KatzMtTu0
>>282
大型チェーン店はやりがい搾取の典型
ああいう所で激務するとダメ人間になる
意外と無名でも小規模のが、経営者の顔や考えが見えるし
こっちもやりがい出る
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 16:52:50.46ID:reogH1YD0
そらそうやろ
今までがおかしすぎだ
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 16:53:09.93ID:cOpRRITT0
>>264
勝ち組のありようが前時代だからな。
嫁子供いて持ち家があって自家用車もあって、たまには家族で贅沢旅行的な。
今の若者がそれを目指して生きているかもわからないって事じゃないのか?
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 16:53:14.76ID:msNCNPuu0
労組は給与のことばっか言いすぎ
休日や待遇だって、それ以上に重要だ
転勤を拒否できるとか
拝金主義じゃないんだから
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 16:53:32.20ID:sWxrAU4+0
ふーん
じゃあ休み増やして給料下げるか
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 16:53:58.62ID:jU3qYW6N0
>>283
変わらんよw、そもそもの原因は日本人には大規模な長期的な戦略を持つ概念自体がないことだから
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 16:53:59.09ID:uXASLKKp0
あたりまえだろ、自分が疲弊して使い物ならなくなったら元も子もない
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 16:54:13.56ID:reogH1YD0
>>285
ほとんど戦後世代の受け売りだろうな
バブルカスが苦労なんてしてるわけない
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 16:54:57.30ID:L16dEBcT0
お金よりゆっくりしたい、って事でしょ
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 16:55:42.30ID:DkQQleub0
バランスなんだよ
そら薄給ではダメさ
そこそこの給料で休日もしっかり(笑)
これが必要
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 16:56:01.31ID:1Ph0GtG/0
>>274
だから、価値観が違うんだって。

経営陣に意見出来る事なんて何の価値も無いんだよ。
自分ファーストな人にはな。

仕事自体に価値なんて求めてない。
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 16:56:25.11ID:46J25d8F0
>>264
そもそも勝ち組の基準がおかしいし
その基準で他人にとやかく当たってる奴が一番めんどくさいなw
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 16:56:29.27ID:jU3qYW6N0
>>298
最強は死ぬ覚悟ができた人だけ
覚悟がない持たない人は強がってるだけの悲劇しかないよ
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 16:56:47.96ID:KatzMtTu0
>>289
みんな何を目指してるんだろう
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 16:57:17.60ID:msNCNPuu0
>>293
普段から何も考えてないからだろ
あたかも年収=偏差値みたいに考えて、
稼げば稼ぐだけ偉いんだ、みたいな単細胞的な考えに染まってるような次元では世界に太刀打ちできん
たとえば、東大に入れたのに、やりたいことあって偏差値50の大学に行くみたいな生き方は、日本人には想像できないし、
要するに、権威志向のアホの集まりてこと
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 16:57:36.51ID:y93U0np+0
>>293
長期的な戦略というか、日本は取締役が機能してないので、
意見を言えないんだよね。

自分の評価を決める奴に対して、そいつのやってる仕事の否定とかは通常できるわけがない。
しかも、悪い事に日本は職能給と来ているw
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 16:58:01.55ID:E1O3eTDf0
今まで滅私奉公精神があることにあぐらかいてサビ残込みの仕事させすぎだったから
それでも昔は長年頑張りゃそれに応じて給料も上がるてなもんだったけど
今はリストラも有りなんだから尽くし甲斐がないわな
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 16:58:43.63ID:RYoxg0bt0
給料が欲しいのも休みが欲しいのも両方「自分ファースト」だろw
会社にとって都合が悪いというだけ
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 16:58:45.30ID:V1o6Ko2a0
>>1
経営者は基本給は上げたくないしボーナスも出すのも嫌だけど休日は取らせたくないし残業は無限にさせたい
もちろんサビ残でね
それを合法的にやるのが36協定と見なし残業手当
これは月の残業時間が決められてるから一見それ以上の残業はしなくていいと思いがちだが
実際はそれ以上やると評議怒られで人事評価を落とされ減給&オーバーした残業代以上にボーナスカットが実態
会社は残業するな労基守れと言いながら早く帰れず休日も休めない雰囲気作りを中間管理職にさせて
結局自分の立場や給料を守るためにサビ残と無給休日出勤せざるを得なくなる
就活中と新卒は要注意
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 16:59:35.32ID:jKdYmUV40
>>8
セミリタイヤならそれ最高
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 16:59:39.43ID:rXHQFr2l0
>>264
何を持って勝ちとしているのか
稼ぎが良く地位が高ければ勝ちなのか?
それも良いけど、収入は人並み程度でもそこそこ美人の嫁と可愛い子供に恵まれて休日は家族でお弁当持って公園に遊びに行ったり、ベランダで家庭菜園やったりホームセンターに売ってる安い木でインテリア作ったりするのも良いぞ
この辺は価値観の違いかな
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 16:59:41.54ID:msNCNPuu0
>>284
タダのプロパガンダだから
自民党や官僚が上手かったのは、日本人の思考が記号的なとこに目をつけて、
偏差値や学歴、年収で、人目で上下がつけられるような社会を作ったことだわな
そんなの、頭いい人には通用してないが
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 17:00:08.26ID:jU3qYW6N0
>>305
意見を言えないじゃなくて、意見を言う気がないだけな、無能なのは上だけじゃなく下もだぞ
まずはそこを認めないと次に進めないぞ
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 17:00:09.28ID:R9kCXLlm0
>>270
なんともw
企業の視点と社会の視点は違うってところか
労働三権にせよ、労働者ってある程度の地位は確保されてしまうってところ

企業側の視点でいけば、むやみに正社員を雇うってのは
難しんだよな
だから、君の場合には、そこが計算に入ってないってところな
解雇権がないからな
むやみに雇って大勢でシェアすると大変なんだよな

だから、大手企業とかにおいて
派遣社員であったり、期間においてそういうことやってるやろ?

>>278
それは中小であったり規模が小さい企業な
企業視点ではなく
社会的な視点を入れたら、「精鋭」
必ずしも誰しもが精鋭になれるのか??ってなるとそれは異なるし
働きアリの理論においても、企業全体の社員が働くとは言えない

日本政府でいけば、日本に産まれた時点や日本国籍を有するって時点で
出来不出来に限らず、全員抱えたようなものなのさ

そうなると、不出来においてはどうするのか?
これは、大企業が抱えるしかないって話な??

中小だと厳しいってところ
企業は営利だから、抱える必要はない!って反論がくるだろうが
それはそれでいいとして、だったら、日本社会の国民である以上は
誰かが抱えないといけない話になっていくやろ?w

極論だと、生活保護という形で、お前等が結果抱えることになるし
抱えてるのと同じなのよwww

だったら、労働させただけましって話な?

>>274
まーそうだろうが、クーデターにも近くなるから危険って話か
たしかに力を得るだろうが、企業としては危険視せざるを得ないってなるだろうねw

だから、社会において適正でいけば
それは「労働組合」と言われるものって話w

影響力で、次世代やそっちなのであれば、それは派閥であったり
下ってなるだけで・・影響力はちょっとね・・w
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 17:00:31.79ID:8OEF5Nl00
勝ち組・負け組って言葉久しぶりに聞いた
自分にとっては夢中になれる趣味を持つことと、
それを理解しあえる旦那を得ることが人生の勝ちかな
趣味➡子供でもいいけど。 
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 17:01:25.30ID:reogH1YD0
アメリカの一般なんて遊ぶために仕方なく仕事してるスタンスやし
やっと日本も追いついただけ
終身雇用神話も崩壊してるし滅私奉公なんて破綻してる
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 17:02:24.85ID:Fd7wIYKZ0
年休50日ちょっとで年収180万だけど一日6時間だからプライベートな時間が毎日たくさんあって結構いいよ

でも物価と税金アップで節約して暮らしてくのもそろそろ限界なので起業を考え始めてる
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 17:03:01.13ID:y93U0np+0
>>313
意見を言えなかったら、意見を言う気はなくなるだろう。同じ事だよ。

飲み屋で会社の愚痴言ってるじゃん? 
あっちの方が、会社の今後を言い当ててるよw 
ある程度の奴らは、駄目な所わかっている。
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 17:04:02.99ID:KatzMtTu0
>>301
お前さんは十分勝ちだから
自慢話はその辺でええよ
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 17:04:10.62ID:r/Dkn0JK0
僕も早く社会人としてのリハビリテーションを実施しないといけないんだけど。

すみませーん!ビール!って。

声が小さいと素通りされるからね。
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 17:04:46.72ID:msNCNPuu0
そもそも終身雇用なんて懲役40年だし、定年70歳の時代になったら懲役50年に延びるし、
何が羨ましいのかよくわからん
天下りとかも、海外ならあり得ないよな
死ぬ間際まで組織に縛られるなんて、罰ゲームの何ものでもない
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 17:05:26.34ID:rUH7eKqz0
やりがい搾取に騙されてこき使われても
経営者のBMWやキャバクラ費に化けるだけだもんなあ。
こいつらの悦を満たすために全力注ぐなんてアホらしいの一言に尽きる。
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 17:05:51.85ID:m8URj4W90
>>312
一部のバカのみが釣られて、頭いい奴は自分の人生を楽しんで生きる。
バカは結局利用されて淘汰されるというだけの話だな。
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 17:06:46.70ID:qx3ppmVt0
今日は相談所で女の人の結婚観が聞けた。
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 17:07:01.60ID:jU3qYW6N0
>>320
意見はいつでも言えますよ、ただ単にリスクを冒してまで言う気がないだけなのです、自分が言わないと言う選択を選んでいることをごまかしているだけなのです、戦わなければ得るものなど何もない
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 17:07:15.33ID:m8URj4W90
>>287
大型チェーンはマジでないな
ノウハウ学んだらとっとと自立したほうがいい
じゃないと仕事から帰ったら酒飲んでストレスごまかしてっていうのを毎日延々ループしたまま老人になる
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 17:07:19.76ID:E7FkIqf50
日本人って色々と曖昧なくせに人生には正解を求めたがるよね
最後に惨めに死のうが好きに生きればいいのに
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 17:08:00.09ID:eEuKopiW0
>>318
仕事に打ち込まない奴が十分に遊ぶ事が出来る程の賃金を得られるのか?
ポケモンGOで十分楽しめると言うなら別だけど。
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 17:08:35.45ID:y93U0np+0
>>327
そう言う子供の理論はどうでも良い。
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 17:09:06.05ID:sWxrAU4+0
SEみたいなホワイトカラーな職業は
ダラダラ残業しただけ、残業代が支払われるクソみたいな仕組みをさっさとやめるべき

工場のラインなら合理性あるんだけどな
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 17:09:07.66ID:m8URj4W90
>>264
>>289
何を勝ちとするのか

俺は自分の才能をいかんなく発揮し、楽しく生きることだと思う
家族がいても、不仲なら、それは勝ちとは言えない
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 17:10:35.88ID:y93U0np+0
>>334
それだと評価が曖昧になるから、世間的には年収と社会的評価でいいんじゃないの?

それを重要視するかどうか、また他の評価軸で生きるかは別の話だと思う。
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 17:10:48.52ID:m8URj4W90
>>303
自分の才能を活かせること、楽しく生きること
可能なら自分の興味ある仕事、やりたい仕事に就くことだな
ただ全員が全員そうはなれないので、結局は自分が苦も無くこなせる仕事で、ストレスも少なめな仕事につくのが理想だね
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 17:10:54.86ID:R9kCXLlm0
>>313
>それを認めないと

たしかにそうだろうが
賢い奴等だと、すでにそこは否定されてるって話な

トップダウン方式ってのが過去の統制システムみたいなところがあったが
現在においては、ミドルマネジメント層の意見を集めるってのが
企業において必要だってことであり

過去の方式をいまだにやってるアホがいるが、そのあたりになるね

ただ、変化は難しいだろうな

多用な価値観の時代なのだが、日本人というのは個人の価値観が広がるのはできたとしても
もっとも大事な「他人の価値観を認める」これが下手な民族だからな

欧米人は得意なんだけどねwww

企業のでいくと、人、物、金、情報となり
人材の育成ってのがもっとも今の時代には大切になるのだが
それを実行できるだけの

器を持った奴がいないってのが問題だろうねw

まー、君の言ってることもその通りだろうけどねw

言えないのではなく、言わないとかにしてもな??

言った場合には、上から「君はわかってない」とか反対派閥だとか
自分より優秀であれば、出る杭は打つとか
そっちにも繋がるからね・・

優秀な社員ほど、口をつぐむってのが道理になるわな??w

言わぬが花、沈黙が金みたいなもので

言わないことにおいて、もっとも利益を享受できたりな

さらには、今の時代だからね・・
他者に「教えない」これがもっとも有益になっていくんだよなw
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 17:11:47.02ID:CkPRHJHz0
>>5
ヤングじゃなくても40くらいになるとだいたい持ってるので物欲なくなるで。
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 17:12:11.01ID:qx3ppmVt0
社会で働いている女は男性の年収をそこまで気にしないまで書いた。
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 17:14:34.45ID:m8URj4W90
>>335
んー明確な基準をもうけろというなら、
やはり平均年収以上あって、信用ある地位にあるかどうかってところかな
もっともフリーランスなどは収入のみでの判断になるがな
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 17:14:38.63ID:5/QTJr2J0
>>105
会社の利益が増えなきゃ給料増えないからw
努力?利益を伴わない努力なんか会社から見ればゴミクズと一緒w
評価の対象にすらならないw
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 17:15:00.63ID:R9kCXLlm0
>>335
>評価が曖昧になるけど

たしかにそうだけど、それでいいんだろうね
334の言う通りだと思うよ

多用な価値観の時代だからね

何を評価とするか??尺度として、計測するか??ってのが
それは人それぞれになるね

ただ、何のおいて??ってのを人間は謎にするから
明確なのが欲しいって思って、勝手に作り上げたってところでしょ

学生までであれば、それは「勉強の偏差値」であったり「スポーツ」
その他な??

年収における「金銭的指標」これも、そう思いたいってところなんだろうね
そう思ったところで
334みたいな奴だと、そもそもが金銭的指標を採用してないから

どんなに金持ちであり、稼いでおり自慢したところで
334みたい奴からしたら、そいつが普通であったり、下であったりもするんだよな

だって、金銭的指標ではないんだものw334の価値観はな?

価値観は人それぞれでいいだろうね
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 17:15:08.98ID:NhoFJgWS0
>>333

>SEみたいなホワイトカラーな職業は

そしたら、日本にはブラック企業というものはない事になるんだが・・・
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 17:15:13.89ID:QdaMrvDq0
休日はネット三昧もDVD三昧もできるから、そんなに金かからない。
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 17:16:28.81ID:VzyZHx+u0
サラリーマンの給料なんて大きな病気になればあっとう間に無くなるぞ
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 17:17:59.08ID:KatzMtTu0
>>334
独身で才能発揮して高収入なら勝ちだろ
既婚で家族が健康で仲がいいなら勝ちだろ

勝敗というか満足度、納得度だな
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 17:18:03.14ID:jq9XaHxK0
そりゃ基本給がショボイから残業代もショボくて
金より時間の方が価値があるって事でねぇの
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 17:18:25.60ID:IQPF531m0
本業にしろ趣味にしろ好きな事を見つけられたヤツは幸せだと周囲を見てて思う
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 17:19:40.29ID:mYZVVxcI0
日本の経済的な競争力が益々無くなる。人口の減少もあるし日本だめだね。
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 17:20:28.40ID:m8URj4W90
やっぱ人生楽しく生きることだな
楽しんで生きてるやつは実際魅力ある
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 17:20:56.95ID:ZjGJRkOW0
給料よりプライベートを大事にしたい、なんて言ってみても
お金が無いから買えないできない、じゃつまんないし
結局、食うや食わずのギリギリじゃなく、そこそこのお給料は欲しいよね
長時間労働とか休日出勤はしたくないのは勿論の事だけど
やっぱり自分の能力や必要性がどんどん高められるような頑張りは必要じゃないか
余暇があったほうが良いし僕はそんなに頑張らなくていい、なんて思ってる奴はヤバイのかもね
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 17:21:57.17ID:NhoFJgWS0
>>336
そんな職場が今の日本社会にどれぐらいあると思う?
いわゆる天職ってやつだろ?
完全に理想論だね
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 17:22:06.63ID:R9kCXLlm0
>>342
そうなりやすいのって
4Sにしてもそうだけど

現在の日本社会は成熟段階だろ?w
これが日本社会だからあれだけど、企業であれば
それは売却(撤退)するか、イノベーションってのがベタな戦略になるわな??

日本社会が成熟して、大手企業においては
社会的「インフラ」の役割になってるんだからな

インフラになるってことは、そういう奴等が増えることを意味していくやろ?w

その企業で成り上がろうってよりは、人間の一生の人生として
そこの企業に就職して、そつなく終わろう
ってなるわな??

だから、インフラ的なのであって??w

それと
>給与が増えないから

これは、インセンティブの話しになるわな?
やりがい搾取とかもインセンティブの話しw
「給与が増える」これを好ましく思ってるのはお前って話な?
まー、だいたいの奴はそう思うだろうが
>>1の記事の話しってのがそこになるやろ??

給与よりも、休日が増えることを
ってなるからね

それはインセンティブとは違うが、価値観の尺度において
「給与」よりも「休日」がまさったということになるわけで

ある意味で、なかなか賢い若者なのかもねw

仮に、お前において休日を1日買い取るとしたら
それはいくら出すよ??ってなるからね
給与アップの額よりも、休日の価値の方が上なのであれば
給与を増やされるよりも、休日が増えた方がメリットが高いであろうことは
わかりきった話

>評価はされない
そこはそうだろうねw

ただ、評価されて給与があがったり出世ってよりは
そいつらにおいては、そっちの価値の方が高いって話であり
>>1でそれが逆転したって話な?w
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 17:22:09.47ID:SZ1onomF0
本当、これじゃ中韓、じゃなくて中国にはとっくに抜かれて
韓国にも抜かれるわな(もう既に大卒初任給は韓国が上)

海援隊の歌の中にも「休みたいと思ったら氏ね」と歌っているだろうが
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 17:22:21.04ID:Qq+hFRBn0
仕事にまでゆとりを持ち込むな!新人は深夜まで働いて仕事覚えろ!休日返上で働け!
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 17:23:06.45ID:reogH1YD0
>>339
そうか?
仕事に食われるより趣味やプライベートを楽しむ方が幸せだと思うけどね
海外なんかバカンス思いっきり楽しんでるぞ
それが仕事のモチベに繋がると思うけどな
無趣味で仕事に人生潰されてるのってどう見ても幸せには見えない
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 17:23:54.07ID:m8URj4W90
>>354
何が勝ちかって話だからね
そういうふうに生きてるやつは勝ちということ
全員がそういう生き方できればいいよねという話で、それを願うのは自由でしょ?
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 17:24:02.26ID:AR2aPnqc0
>>4
死なない程度には稼げるのと、結婚育児の強制力がなくなったせいだよ
だから意識の変化でいいと思う
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 17:24:10.25ID:1Ph0GtG/0
結局、年功序列終身雇用と滅私奉公は対を成していたって事だよ。

年功序列終身雇用を経営陣が放棄した今、滅私奉公は手に入らないのは当然。

経営者も「やりがい」とか、「自分の成長」とか、
詐欺師みたいな事言って滅私奉公手に入れようなんて恥ずかしくないのかね?
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 17:24:20.91ID:m3d3QkJw0
時間を買うのが一番の贅沢だからな♪
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 17:24:26.64ID:eEuKopiW0
某大手鉄鋼メーカーで終身雇用がほぼ確定してる様な職場だけど、
そんな会社ですら負け組に取っては天国じゃないな。

仕事の出来ない社員・ヤル気の無い社員は子会社、下請けに出向片道キップだし。
それでも50くらいまでは何とかヤッて行けるだろうけど。
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 17:24:38.36ID:IQPF531m0
>>352
一番は人と比べない事だと思うね
何か没頭出来る事があるヤツは、他人は関係ないってのが多い
それが苦しくても結果的に楽しい人生になってる
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 17:24:59.96ID:m8URj4W90
まあ結婚して子供出来るとちょっと変わるかもね
「給料より休日」とは言ってられなくなる人が多いだろう
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 17:25:12.26ID:R9kCXLlm0
march以上の頭の良い奴だけついてこいよ?w
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 17:25:50.55ID:Uu+2zuIP0
何でも無料コンテンツを利用して低空飛行生活に慣らされてるからなあ
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 17:25:59.30ID:NhoFJgWS0
>>360
仕事なんかで誰が死のうとおもうかよ

>>361
ここは2ちゃんだ
基本的に何を書いてもいいからな
根性論だろうが理想論だろうが
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 17:26:40.52ID:QT/c6pMU0
>>113
会社としては4時間の奴3人雇うより12時間の奴1人の方がいいから
4時間の給料は150万位になるんじゃないかな。
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 17:27:17.44ID:mMjuJz+H0
給料より休日」とか言って将来金がないと言って泣くんだろうwww
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 17:27:27.39ID:AR2aPnqc0
>>367
そうだね
だから意識が変化したのは、休日に対してというより、結婚出産についてだよね
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 17:27:58.75ID:R9kCXLlm0
>>370
>ここは2ちゃんねるだからな〜

まーそうだろうね
好きに書いたらいいよw

みんなな??w
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 17:28:16.00ID:dcAy3DD40
よっぽど金に困ってなきゃ休みの方がいいわな
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 17:29:21.78ID:qx3ppmVt0
女の結婚観まで聞いた。
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 17:29:31.13ID:pw4xlldT0
だいたい待遇が給料に見合ってないだろ
お客と社員は対等な立場なのに
お金も払わずクレームばかりとかやってられない
そういう企業体質にはろくな客しかおらん
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 17:29:31.24ID:jTGC6M3u0
ぎゃーぎゃー言う奴は自分で仕事すりゃいいんだよ
わからんわ

それより、地方公務員の手当とかに興味もったら?
一人では生きられないくせに一人にしてくれってw情けないぞ
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 17:29:33.56ID:eEuKopiW0
若い時の苦労は買ってでもするべきだと思うよ。
じゃないと仕事なんて覚えられないし、歳食ってからじゃ仕事は覚えられないし、
結局は苦労すると思うぞ。
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 17:29:42.00ID:q9/0Cr/l0
>>8
うーん、いま週休2日制のところも多いし、200万だと生活がきつそう
週5で働いて400〜500貰えるなら、そっちのほうが良くね?
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 17:30:05.67ID:h0SKSrwH0
働きたくない
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 17:30:07.74ID:reogH1YD0
働かないと生活に困るってのはもはやワープアだからそれ以前の話だと思うが
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 17:30:22.06ID:Rx7YwaC50
>>1
自分ファーストじゃなくて、労働者として当たり前なだけだろ?
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 17:31:30.79ID:NhoFJgWS0
いくら自分ファーストなんて言っても糞みたいな同調圧力が蔓延ってる限り
どんなこと言っても無駄だけどな
大門未知子でもない限り
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 17:31:38.21ID:R9kCXLlm0
>>374
どうだろうな

それは社会の問題でもあるからねw

「ゆとりが」って言ったところで
それは成熟社会に産まれた人達やろ?w

これが4Sの最初やってみ?w

それはそれで時代や社会が違うことになるから
意識の変化はあったことになるだろうからね

何でもかんでも「ゆとり」って言えばいいわけではないw

極端な話
現在「ゆとりの一人」がいるとする

それをバブルの時代にタイムスリップさせたら
それはバブルの人ってことなるからねw
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 17:31:38.63ID:yBdydaJZ0
会社が奴隷しか求めてないんだから、働く方はそうなるわ
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 17:33:14.67ID:fLVOulbeO
生活に困らんだけ金が入ったら後はのんびり過ごしたいわ
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 17:33:32.95ID:NQJ84/eP0
なんかどうも日本人って考え方が極端だな…
激務高給か楽で薄給か選べみたいな。
生産性や能力を高めて、労働時間を圧縮しつつ、高い成果を出すことを目指す。これが本来の向かうべき姿。
なんかみんな極端から極端に向かおうとしてないか?
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 17:33:41.35ID:R9kCXLlm0
それなりの
コメントではあるが

微妙なラインだな

まともな奴いないの?w

ここなら、飛びぬけたところでコメントでトークしたいところになるのだが
そんな奴がいないな・・w

残念なことに・・w

レベルあげても無駄ってところか
ついてこられる奴いないんだと、むなしいなwwwww
まーいいかww

もっともっと下げたところが、一般のレベルってのはわかってたことだがw
下げて話さないと、会話のレベルが合わないんだよなww
どのスレにしてもな??w
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 17:33:57.71ID:cPHBspTZ0
議員公務員や実質税金で食ってる団体ような税金乞食の賃金と年金廃止してベーシックインカムでいいよ
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 17:33:59.67ID:eEuKopiW0
>>390
社会全体が貧しく成る事を危惧してるんだと思うよ。
自分の時間を優先する人が増える中で、今まで同じ豊かさを謳歌出来ると思うのは違うだろ。
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 17:35:14.03ID:8OEF5Nl00
遊ぶためにたくさん働く!ていう人の言う遊びって
キャバとか風俗とかゴルフとか?

そういうの以外なら遊ぶためのお金って別にそんなにかからないよね?
低所得でも貯金したら旅行くらい行けるし
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 17:35:33.55ID:LTSMqIpL0
背番号3番!自分ファースト
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 17:35:40.46ID:eEuKopiW0
>>392
若い内は“若さ”と言う価値があるから、
それだけで転職出来たりするけど、歳を食うと余程何か持ってないと転職は厳しいしな。
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 17:35:47.27ID:reogH1YD0
>>394
若い人はライフワークバランス考えた思考だよ
極端な思考してるのはそれが綺麗事にきこえて認められない人がわざと言ってる
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 17:36:18.71ID:mWezrzGP0
将来的にも収入が全く同じならば、
誰だって「給料より休日」だろうね

でも、将来的な収入に大差が生じるとすれば、どちらをとるかな?
60歳の時点で預貯金ゼロと預貯金1億円、
この比較ならどちらを選びますか?
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 17:36:24.86ID:748YFM3e0
>>394
>生産性や能力を高めて、労働時間を圧縮しつつ、高い成果を出すことを目指す。

これを実現できてるのは一部のベンチャー企業と、何割かの個人事業主
一般企業の経営陣はこういう方向にシフトできない(する気がない)と、もう明らかになってしまってる
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 17:36:37.45ID:IQPF531m0
>>394
成長期の「カイゼン(改善)」をまったくやらなくなったしな
革新か改革か破滅しか頭にないのか?ってくらい極端な感じになってる
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 17:37:03.47ID:NhoFJgWS0
>>398

>遊ぶためにたくさん働く!ていう人の言う遊びって
>キャバとか風俗とかゴルフとか?

うわぁ、これぞまさに同調圧力の見本だよね?
嫌だ嫌だwww
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 17:38:05.37ID:OyEg4O+30
なんで二者択一なんだよ
両方だろ普通に考えて
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 17:38:35.84ID:Ujg5IRwR0
今時の新入社員はこういう方針にでもしとかないと潰されちゃうんじゃないかな
人足りないわけだし
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 17:38:55.77ID:8OEF5Nl00
>>402
それまでの人生を仕事のために犠牲にしなくてすむなら圧倒的に前者
てか1憶も何に使う?
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 17:39:03.83ID:reogH1YD0
苦しんで金稼がなきゃだめだみたいな
丁度いいのは許さんそんなのは怠けものの遊び人だという
旧来の日本人的価値観を変えないと働き方改革は無理だろな
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 17:39:48.81ID:eEuKopiW0
>生産性や能力を高めて、労働時間を圧縮しつつ、高い成果を出すことを目指す。

これを個人レベルの話に置き換えるなら、若い内から高い生産性を持ってる事なんて稀だろ。
熟練して経験を積むから生産性が高まるんだろ。

若い内に努力しないなら、熟練も経験も無いまま、ひたすら生産性の低い中高年に成るんじゃないのかと・・・・。
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 17:40:54.56ID:LCYsCvat0
毎週6日間働いていてもこのお金どうすんの?ってなるだろ
誰だって120日以上の休日が欲しいんだよ
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 17:41:02.74ID:NQJ84/eP0
>>403
経営トップ陣は生産性の向上に躍起になってるぞ。ただその方法がわからないだけで。
むしろ問題なのは労働者側の意識。時間で働くことになれすぎて、会社にきて決まった時間いればお金がもらえると思ってるやつが多い。だからこそみんな時間と給料の話しかしない。
大事なのは成果をいかにして効率的にあげるかだろ。
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 17:41:14.15ID:6bbXME0qO
>>394
いや、現実は薄給ほど年休も少ないぞ
ハローワーク要らないからもう一斉爆破しろよ
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 17:43:11.21ID:1Ph0GtG/0
>>402
預貯金1億は保証された金ではないよねw
保証されてるなら契約書に書くよね。

実際には、預貯金一億を餌に何人もの労働者を競わせ使い捨て、
一部だけしか実現できないカラクリ。

宝くじはどうせ当たらないから、最初から買わないって人がいるのは、
不思議でもなんでもないよね。
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 17:43:18.55ID:ZxwjP6KG0
休みないと金あってもマジで使い道ないしな…

何処かの会社みたく稼ぎたいコースと
休み重視コースと選択できたらええのにね
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 17:43:36.90ID:LZMztuGt0
自分ファースト
直訳すると
独りよがり
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 17:43:38.03ID:IOZ3HjhT0
>>8
最高じゃん
年収1000万より勝ち組だぞそれ

羨ましい
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 17:44:59.27ID:bhtbqq1Z0
>>392
何もないうちに結婚してくれる相手を見つけられた人は幸せ者ってことだな
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 17:45:32.80ID:IOZ3HjhT0
>>392
婚活はやめとけ
時間の無駄
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 17:46:00.23ID:748YFM3e0
>>414
その方法がわからない〜なんていうレベルが経営陣なのが一般企業ってことだ
若手ベンチャーの質のいいところは経営陣からして、そこをきちんと探って実践してる
労働者なんて、上次第だ
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 17:46:10.66ID:eEuKopiW0
朝鮮人て自分が優先だけど、自分を優先するあまり集団の利益が阻害されてて、
結果として利益が最大化されてないんだよね。
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 17:46:33.32ID:mMjuJz+H0
老後の生活は金しだいだからな
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 17:47:05.01ID:ibdCUddj0
つか、若いうちは働けるだけ働いたら得
なぜなら、年いったら働きたくても体力的に無理
若いうちに金を貯めて老後楽する
絶対これにつきるよ
30歳ぐらいで自殺する予定ならニートで良いだろうな
人生80年やぞ
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 17:47:08.68ID:reogH1YD0
学習の研究でも長時間やるより時間を制限していかに集中力を使ってコツを掴むかの方が重要って言われてるし
週休3日にして業績上がってたりするし
長時間労働神話は崩れてきてるんだけどね
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 17:48:27.26ID:lOyjYSDC0
>>426
そこまで老後にフォーカスしなくても良くね
若いときしか出来ないことなんて沢山あるぞ
歳とってわかってきた
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 17:48:47.16ID:5/QTJr2J0
>>388
報酬に見合う働きが日本の労働者はできてないんだよw
生産性の低さとつり合い取るなら、給料はもっと低くていいw
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 17:49:02.93ID:c5nqmuaM0
メリハリをつけるのは大事
だらだら仕事するのは良くない
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 17:50:07.18ID:2093uckX0
>>427
週休3日にして業績上がったっての信用できんな
なんかカラクリあるぞ?人件費を抑えたとか外注使ってるとか
そういうのって北欧信仰と同じで眉唾もんだな
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 17:50:14.66ID:xYuFKfrn0
若い奴らなんて対して使えないんだから、
全部派遣社員に変えたらいいわ

派遣になって好きなだけ休めばいい

若い奴の正社員とかマジで意味がない、
使えないのにサボるだけやんけ
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 17:50:56.64ID:T6hkeCw60
日月神示 青葉の巻 第6帖
〜〜〜〜〜〜〜
先ず自分と自分と和合せよ
それが和合の第一歩
アメツチ心じゃぞ
すべてはそこから生れ来るものなのぞ
八月ぐらぐら
〜〜〜〜〜〜〜
つまり休みが欲しいなら休むのが神の道
安値でこき使って労働者の利益を盗みとるのはトヨタ章男の道、アベシンゾウの道、すなわち悪魔の道

若者は大いに休み神の道に入りなさい
トヨタ章男の道、アベシンゾウの道、すなわち悪魔の道から離れなさい
悪魔の道を選んだならすべてをあきらめなさい
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 17:51:06.24ID:eEuKopiW0
>>428
若い内しか出来ない事ってのは、遊んで過ごす事なのか?
その若い内しか出来ない事が“ゲーム”だったりしたら、
もー笑うしかないけど・・・。
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 17:52:55.73ID:748YFM3e0
仕事ファーストで自滅していった上の世代を見て
自分たちの行動を選択できるなんて、なかなか上等だ
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 17:53:11.78ID:RxEV1qCe0
昔と違って仕事がキツくなっているから
ただ休みたいのでは
特に精神的に
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 17:53:25.02ID:lOyjYSDC0
>>435
女遊びなり自転車で旅なりアウトドアなりあるだろ
ゲームはススメられないな時間もったいない
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 17:53:49.41ID:g9HCTmYA0
>>42
今だって、コンビニで100円のでっかいパックの美味しくない麦茶でも買って
チャリの前かごに乗っけて吸いながら、暇だ言いながらプラプラしたりしたら楽しいかもしれん
付き合ってくれる友達がいればの話だが
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 17:53:53.60ID:eEuKopiW0
>>427
時間辺りの成果と総量を混同した話だと思うよ。

例えば勉強を一時間に制限した方が、一時間辺りの効率は良い。
しかし二時間勉強した方が、学ぶ総量は多く成る。
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 17:54:30.13ID:Jie8SCVi0
自分の能力の発揮、向上ができる

何%が発揮する能力持ってたり、向上できる素質持ってるんや(´・ω・`)?
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 17:55:07.99ID:SICYXDLH0
有名国立大から超大手入社して、色んな競争に勝ってきて、最終的に県庁に入ったが満足。
医者か公務員がいいわ。
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 17:55:10.52ID:reogH1YD0
>>424
労働者の強いアメリカが成功してるのでそれを目指せばいいだけ
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 17:55:17.10ID:eEuKopiW0
>>439
>女遊びなり自転車で旅なりアウトドアなりあるだろ

歳食ってからも出来る事に思えるけど。
寝たきりレベルの高齢者なら無理だけど。
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 17:56:20.39ID:bmvxtUN60
金がない時分には時間があり
時間がない時分には金がある

人生で1番楽しかったのは金も時間もそこそこあった大学生時代だな。
365日遊びと研究で忙しかったがあの充実感はもう得られないと思う。
ただマウスとともに迎える新年だけは勘弁w
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 17:56:38.34ID:BbxiUeuw0
もう年功序列も終身雇用も無い時代
会社のためにがんばっても給料が上がるのは、将来の幹部候補だけです
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 17:56:56.65ID:TEwtyNjY0
老人のような発想だな。
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 17:57:10.75ID:T6hkeCw60
200円の年度から1000円のツボを作って売ったら800円が取り分
★もちろんこれは労働者の取り分★

ここでどこぞの誰かが「ツボなんて誰でも作れる、あっちのツボは250円で売っている
800円の利益の内、君の取り分は50円ね、差額の750円は俺がもらう」
といってきたらどうであろうか?

この金を盗んで行った奴は豊田章男などのことである
こういう人間のことをドロボーといい日常的にこれをやっている者は奴隷商人と呼ばれる
一例で言えばトヨタ自動車社長・豊田章男は紛れもなく、100%純粋な奴隷商人といってよい

いい加減目を覚ましなさい
奴隷共
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 17:57:31.17ID:lOyjYSDC0
>>445
できるけど女引っ掛けられる確率なくなるよ
女だって同世代がいいからな
若いときのエネルギーと新鮮味もなくなるし
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 17:57:33.33ID:Bp6Vlb+u0
>>48
おまえの意識が低いだけ
一緒にすんなゴミカス
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 17:57:48.54ID:/U0r6zcB0
金はないけど時間もない
年間休日100日以下のサービス業は辛い
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 17:57:52.47ID:eEuKopiW0
>>444
アメリカの労働者って強いか?
労基法とかも日本より圧倒的に企業有利だぞ。

そして仕事に打ち込み働く層と、苦しい生活を紛らわす為に麻薬に手を出す二階層な社会だろ。
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 17:58:09.44ID:IOZ3HjhT0
>>443
県庁って給料低いのに満足できるのか?
年収半分以下になったろ?
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 17:58:13.30ID:pVC0HIk90
給料の高さ謳うより休みの多さアピールした方がいいのか
年の3分の1休みとか
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 17:58:51.28ID:reogH1YD0
>>441
言語習得ではそれは正しくないんだよね
数学でも正しくない
なぜなら筋肉と同じで脳力を高めるのは学習の負荷で決まるから
時間をかければなんとかなるという人が伸びない原因はそれ
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 18:00:06.33ID:eEuKopiW0
>>451
君が言ってる事は精々20代半ばまでしか通用しない遊びに思える。
仕事に打ち込む事の無い20代後半の男にどれだけの女が付いて来るんだ?
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 18:00:37.46ID:5eq50I8t0
こいつらは誰のおかげで豊かになったと思ってるんだ?
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 18:00:56.81ID:reogH1YD0
>>454
守られてない労基と仕事の範囲も定められてなく際限なく増える労働
まず建前をやめないとね
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 18:01:30.64ID:eEuKopiW0
>>457
勉強時間を減らして学力向上!
君の発想はゆとり教育その物だなw
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 18:01:36.75ID:T6hkeCw60
200円の粘土から1000円のツボを作って売ったら取り分は800円である
当然のことながらこれは労働者の取り分である

トヨタ従業員は豊田章男に金を盗まれているのではない
これによって奴隷商人に力を与えている
奴隷売買商社トヨタにさらに力を与えているのがトヨタの奴隷ども、というわけだ
お前たちも無罪ではないのだぞ
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 18:01:55.83ID:Uyb135cG0
奴隷正社員になるよか好きな時間に働ける非正規を選ぶのが今
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 18:02:23.29ID:xRJdW82V0
これは当たり前、自分の能力や労働を売ってる感覚が必要。
何の為に働いてるかの目的意識もしっかり持つべき。
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 18:02:24.23ID:8OEF5Nl00
>>449
ゆとり世代の次は「悟り世代」と呼ばれてます…
若年寄みたいな子は多い
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 18:03:03.95ID:T6hkeCw60
それともお前たちは言うだろうか
自分たちは豊田章男が奴隷商人だと知りませんでした
言われたとおり働いていただけなので無罪です

前の戦争の時と同じ言い訳だな、おい
何一つ学習しないゴミ民族だな、おい
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 18:03:23.55ID:SICYXDLH0
>>455
7割くらいかな。
別に不満はないな。嫁さんも公務員だし生活水準は上々。
残業もないし、嫁さんが専業である必要ないからグッドだよ。
あと、民間特有の他人を見張る緊張感が一切ない。
地方では神扱いだし、プライドも満たせる。
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 18:03:30.89ID:2093uckX0
こういうのって学生の時から貫いて欲しいな
中学高校を「勉強より休日」で例えば週休3日でとか
やる度胸があるのか無いのかだねぇ
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 18:03:54.98ID:lOyjYSDC0
>>458
仕事に打ち込みすぎて女もできねーの周りに沢山いるぞ?
人生なんて楽しんだもん勝ちだよ
コツコツやっても何もならんかった
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 18:04:07.11ID:Jie8SCVi0
給料より休日
自分の能力の発揮、向上ができる
残業がない、休日が増える
理想の上司は、成長を忍耐強く見守ってくれる「寛容型」

ちなみに給料は重視しないようだが幾らあれば十分と思ってるんだろう
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 18:04:09.99ID:msNCNPuu0
高給は女にモテるというが、
高給目当てやブランド志向に凝り固まったトンデモ女が寄ってくるだけなんだよな
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 18:04:12.25ID:reogH1YD0
>>462
頭は負荷をかけて鍛えないと衰える
社会人でも勉強してないとどんどんバカになる
管理職なんかは爬虫類の脳とまで言われてるよ
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 18:04:55.65ID:8CiqjNP10
おれもそうだな
休みがほしい
贅沢しないし
最低限食べていけるだけの
稼ぎで十分だな
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 18:04:59.41ID:S5JLU4XO0
>>463
いやいや
200円の粘土から壺を作ってそいつ個人の名義で1000円で売ったならそいつの取り分は800円だけどさ
会社が粘土を買って、その販路とブランド力を使って壺を売ってるわけでな?
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 18:05:41.48ID:eEuKopiW0
>>470
公立中学は「勉強より休日」で週休3日。
私立中学は「休日より勉強」で週休1日。

この2つが将来的に労働市場で打つかるわけだw
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 18:05:47.21ID:T6hkeCw60
【景気】景気「拡大」が7割近くに達する 前回調査より6ポイント増 [無断転載禁止]©2ch.net (1001) 410: 【社会】50歳の結婚未経験率が過去最高 男性は4人に1人★5 [無断転載禁止]©2ch.net
https://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1494236523/l50

みろ
これが豊田章男からの挑戦状だ
自分を殺さない限り世の改革は絶対に起こさせない、という挑発だ
奴隷ども、何をしている
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 18:06:23.33ID:Jie8SCVi0
>>470
努力は就職するまででゴールだと思ってるんじゃ
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 18:06:38.21ID:Glr5JNsF0
仕事だろうが遊びだろうが人生楽しもんだ勝ち。
死ぬ時に俺の人生幸せだったと思えたらそれは勝ち組
0482冫青山デルマ冫
垢版 |
2017/05/09(火) 18:08:09.14ID:l6nq8YHWO
給料より休日
女よりテンガ
外出より2ちゃん実況

おれ幸せ
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 18:08:17.04ID:R1PNJIAB0
× 休日遊ぶために仕事する
○ 仕事のために休日休む
日本ってこういう国だ
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 18:08:36.38ID:2093uckX0
>>479
そういう事だね
就職して数年で脱落する人達の意見なんで
真剣に聞く耳持つ必要ないんだよね
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 18:09:20.79ID:T6hkeCw60
>>476
いつまで洗脳されている
200円の粘土から1000円のツボを作って売ったら取り分800円だ
これが**絶対原則**だ

それをやるのにサポートした人間がいるなら手間賃を払えばよい
例えば50円、100円払えばよい
しかし800円のうち750円も払わされるバカがどこにいる
まだ騙されていると気づかないのか
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 18:09:28.52ID:eEuKopiW0
>>471
そんな奴でも、やがては30に成り、40に成るわけだ。
どーやって女を引っ掛けるんだ?
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 18:09:42.46ID:9ibigtmo0
40代だが、金より休日だな
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 18:10:20.12ID:eEuKopiW0
>>483
生きるってのは苦しい物だとは思うよ。
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 18:10:37.58ID:jc+IVX6Z0
>>477
不思議なのは高校辺りから公私で逆転現象が起こることだ
私立ほど休みたがるようになる
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 18:12:40.67ID:lOyjYSDC0
>>486
もう周りもアラフォーだよ
若いとき出来なかったこと沢山あって悔いてるよ
仕事に打ち込みすぎた
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 18:13:41.63ID:dhP+DIwO0
>>1
まぁ、当然ながら下っ端はサラリーも微々たるもんだからな
その辺の計算してるんでしょw

結局、下っ端時分にいくら頑張ったかってのが後々関わってくるんだけどね
それにしても、会社もあっさり潰れたりするからその辺での期待はしてないんだよw
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 18:13:57.41ID:8OEF5Nl00
あと数十年後にはバーチャルで色んな遊びができるようになるかもよ
介護ロボもできそうだし
そしたら安くつく
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 18:14:03.67ID:reogH1YD0
>>488
職場にそう言ってるおっさんいたけどなんか不幸そうだったよ
しかも典型的な上にへこへこ下に理不尽なタイプでお前が厳しくしてんだろと思った
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 18:14:06.12ID:eEuKopiW0
>>489
大都市だと私立高校が最難関のエリート校てのもあるけど、
地方都市だと公立高校が最難関のエリート校て感じだろけど。
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 18:14:39.53ID:SICYXDLH0
>>468
最強は眼科医だと思ってる。
休みまくりでも1000万稼げるからね。
医者になるだけのポテンシャルがなかったのが残念。
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 18:15:27.89ID:T6hkeCw60
奴隷ばっかだな
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 18:15:29.40ID:NkLczQ+T0
給料選んでも増えないせいだろ
ついでに休日を捨てれば毎日12時間超を休日皆無の労働が待っている人も多数いるんじゃな
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 18:15:33.11ID:o6Als/cd0
なーにやっても給料ビタ一文上げやしないクソ会社のせいだろ。
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 18:16:19.96ID:xVQRybj70
疲弊するほどプライベート削って会社に奉仕しろってのは少子化どころか民族滅亡への道
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 18:16:53.17ID:/3JwX2+A0
>>475
パソコンとネット代は要らんの(´・ω・`)?
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 18:17:15.79ID:lLWob3WB0
年収300万で年間休日120日
年収310万で年間休日50日

これなら世代関係なく殆どが前者を選ぶだろう。
後者が年収500万なら給料派も増えると思うんだがな。
給料がボンと増えるなら休み少なくていい若者もかなり多いはず。

バブルや団塊のジジババは休みなしで働けば例外なく給料が大幅に増えるものだと考えてるから批判してるんだろうよ
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 18:17:59.56ID:T6hkeCw60
我ら日の丸奴隷は他の国の奴隷とはわけが違うぞ
ほかの国の奴隷は不満タラタラ、アレをくれコレをくれと言い、怒りも持つが
日の丸奴隷隊はどれだけしぼられても嬉しい嬉しいとしか言わない
奴隷の中の奴隷であるぞ
「乾いた雑巾をさらにしぼる」
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 18:18:05.63ID:eEuKopiW0
>>490
若い時にもっと女遊びをしとけば、良かったと悔いてるオッサンか?
ちょっと嫌だなw

>>494
不幸かどーかは別にして、人生て苦労する物だと思うよ。
苦労無く生きる事も出来るんだろうけど、物足りないと思う。

南国のその日暮らし的な生き方に幸せを求めるのか、
エリート層みたいなストイックな生き方に幸せを求めるかだと思うけど。
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 18:18:06.74ID:oSBuLlWM0
(仮)プリキュア 映画 
愛と光の戦士プリキュアが立ち上がった。すべてのプリキュア達が呼び合い、集まり、闇の使徒、邪悪な闇の戦士(高野光誠 岩手県)と戦った。
彼も元は、菩薩であり、闇を取り払って、菩薩として昇天した。しかし、闇の戦士の中心人物、ラインハルト(北海道にいる)が攻撃してきて、
光の戦士は苦戦したが、奥義必殺技で闇を取り払った。彼もまた闇に包まれていただけだった。その闇が本星にあつまり、プリキュアは戦った。
闇を取り払った光は、プリキュアに力を与え、もとは、資始界の王と女王の悲恋が元になって、闇が出たからであった。姫達との悲恋、それが、
闇の原因であった。始源界の王は女王、王女と無事に結ばれ、息子に迷惑をかけたくなかったから、無事に光の世界へと戻ったのであった。
テーマは、愛 映画 現場を徹底的に取材すること プロット 原作 登記
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 18:18:11.99ID:qTGDPH3Z0
俺も残業や休出はお金貰えるけどやりたくないな
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 18:18:28.52ID:O2hnv4V70
バリバリ働いてバリバリ使うとか嫌だからw
必要料稼いだらそれ以上働きたくないよ
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 18:18:45.86ID:bp1Z9wZs0
そりゃ心身を壊したら本末転倒だからな
働くために生きているわけで無いのも多いだろうし
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 18:19:04.43ID:Y7i+RNxq0
そこでワークシェアリングですよ
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 18:19:42.59ID:uV0FvcOA0
奴隷世代のおっさんには理解不能じゃないかな。
奴隷でいることに慣れてしまって社畜があたりまえだと思っている。


おっさんはオワコンだから何言っても無駄だよね。奴隷って悲惨だね。
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 18:20:09.34ID:SICYXDLH0
>>502
所詮会社勤めじゃ、1000万稼ぐだけでかなり命を削らないといけないからな。
他よりマシだからいいやって人が多すぎてこんな奴隷社会になったんだろうね。
もう民間に戻る気はないね。
金が二倍、いや三倍ももらえるってんなら考えるけどさ。
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 18:20:22.88ID:oBnc4huk0
>>426
ぶっちゃけ人生80年なってのは、団塊世代まででしょ
その世代は裕福で食生活も恵まれていたからな
その後の世代は給料も安く食生活もボロボロ
健康なわけがない

その後からはどんどん平均寿命は下がると思うよ
年金75歳からになって平均寿命は70歳だってあり得るとおもうよ
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 18:20:30.95ID:Xn45Hd2U0
人間なんて国家の手にかかれば簡単に洗脳できるということだね
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 18:20:50.66ID:lOyjYSDC0
>>504
女遊びはそれなりにしたからいいんだが
若いときとくらべて色んなことが新鮮味なくなった
若いときしか楽しくないこともあるやん
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 18:20:58.25ID:T6hkeCw60
前の戦争の時も
紙一枚で人生をささげた奴隷民族であるぞ

ボコボコに殴られて「殴っていただきありがとうございます」といっていた奴隷民族であるぞ
今も何も変わらない奴隷民族であるぞ
何でもいいなりだぞ
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 18:21:27.70ID:Y7i+RNxq0
>>421
可能性に賭けて結婚してるだけだからな
結果知ってたら御断り物件だらけ
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 18:21:37.11ID:BmhW5OQF0
>>452
お前、大学の就職課に置いてあった求人票の山から適当なの持って帰って数打ちゃ当たる方式であちこち受けまくって適当に内定ゲットしたやん
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 18:21:51.03ID:bp1Z9wZs0
>>504
社会人なんて「労基法くらい守ったら?」と言われて黙る程度の甘さだぞ
そこから逃げてばかりで守ろうとする苦労をしようともしない
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 18:22:39.83ID:reogH1YD0
戦後は欧米に追いつけ追い越せで学んできて
バブルで変な成功体験持っちゃって海外から学ぶことをやめてから伸びなくなったように思えるんだよな
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 18:23:38.70ID:T6hkeCw60
奴隷はやがてつながれている鎖の自慢を始めると言うが
ニホンジンはまさに鎖自慢をしている奴隷であるぞ

鎖に「東証一部上場企業○○」と書いてあると自慢だぞ
ニホンジン、首輪が唯一の自慢だぞ
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 18:23:41.85ID:Glr5JNsF0
>>512
団塊の世代は戦後すぐの生まれだから、子供時代はまともなもん食ってないよ。今の方が遥かに食生活はいい。
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 18:24:07.13ID:BmhW5OQF0
>>72
中国人や朝鮮人が他人のために動いてるとこ見たことないし報告も無いのだが
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 18:24:34.75ID:1Ph0GtG/0
価値観が多様化した(実現できる選択肢が増えた)だけの話だろ。

別に昔ながらにバリバリ働く人が規制されたわけじゃないんだから、
喜ばしい結果だよ。
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 18:24:47.02ID:NkLczQ+T0
>>519
ここ十数年は利権を育てろ、搾取を頑張れって
伸びてるような気がする
派遣企業は激増してるし天下りも規制するどころかどんどん増えてるもの
教育、介護福祉が天下りの巣窟だしもう未来もなく税金はかかり続けるかな
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 18:24:55.29ID:eEuKopiW0
>>518
労基法は会社を縛る物で労働者を縛ってるわけじゃないだろ。
労基法の範囲内でしか仕事しない奴と、
労基法関係無く頑張った奴では10年後に天地の差があるよ。
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 18:25:27.24ID:/3JwX2+A0
取引先の活動時間がずれまくってて、朝から日付変わるまで働かないと回らないような業種は、
24時間を目指すかシフトさせたいねえ。
引継ぎは色々ロスがあるけどさあ。
長時間労働と休息不足で集中力を欠いた人を働かせ続けるロスのがでかそうな。
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 18:25:50.01ID:oBnc4huk0
>>521
うん、だから重要なのは高度経済成長時代以降の食生活

それ以下の世代はコンビニ弁当とか食い過ぎ
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 18:25:52.58ID:eEuKopiW0
>>514
それで残りは何を楽しみに生きるんだw
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 18:28:46.88ID:NkLczQ+T0
>>527
ここ30年くらいで外食産業、ファストフードとかずいぶん増えてるもんな
今50〜70歳くらいと それより上の世代は金持ちが健康的なんだろうね
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 18:32:17.20ID:lOyjYSDC0
>>528
人それぞれだろうな
イマを意識して楽しんだほうがいいと思う
人生なんて短いからな
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 18:34:53.85ID:oBR5gLyk0
そもそも、自分や家族の飯代稼ぐ為に働くもんだろ。それ以上でも以下でもない
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 18:35:57.54ID:gMxdSocNO
ゆとりの男は結婚が早い上に嫁が避け飲むな午前様やめろ家事しろってうるさいからな
俺は独身だから非正規も午前様も無職もできる
快適だ
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 18:36:08.86ID:N2v+wEmz0
昔から若いうちはそうだろ
だから時間が自由になるフリーターなんていうのも流行った
年取ると駄目だけどね
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 18:36:25.12ID:Glr5JNsF0
>>527
コンビニ弁当が体に良いとは思わんが長生きできるかどうかは別問題だな。それに寿命を伸ばしてるのは医療だよ。ガン、脳卒中、心臓病、糖尿病。よほど重度じゃない限り生かされる。
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 18:37:09.40ID:3XQwX8rj0
昔は、食に窮した飢餓時代の記憶が社会に残っていて、とにかく収入を確保して
食に困らないことが大事だったんだよ。

飢餓時代とか戦中・終戦直後に漕いでいた世代は最早、老境惚けの世代になって、
喰うには困らないのが通念になった、だからエンジョイすることが優先される。
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 18:38:10.17ID:bq1H1WR+0
みんな働くことに対して希望を持っていない

どうせ給料上がらないし
どうせ沢山働いても意味がない

そんな状態になっている
働くことに希望を見出せた時代でなくなっているのに
働き方が団塊の時代と変わっていない

あたりまえ
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 18:38:31.93ID:E6W91ST80
ガチガチに働かせすぎた世代の、薄給でボロボロになるのを見てるからこういう結論に至ったんだろ
もともと雨風しのげる家と一汁二菜あればいいんだわ
一生懸命やったって潤うのは上層部の懐
馬鹿らしいよね
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 18:38:50.22ID:gMxdSocNO
ゆとりみたいな失敗作に子育てする資格なし
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 18:38:55.45ID:Y/qhyOmw0
悲しいかな将来の種銭や将来の蓄えよりも、少しでも休みたいってのは
若くして疲れ切り、未来を信じていないってことだな
「一寸先は闇、今を楽しむ」という事だ
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 18:39:32.95ID:oBnc4huk0
>>534
全体的に金が無いんだから医療だって満足に得られるわけがない
老後は全員まともに年金すら貰えないのに、いまの老人のように病院に行けるわけが無い
そういう意味でも平均寿命が延びる要素が無い
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 18:40:37.60ID:2093uckX0
>>537
その上層部へ行くためにお受験したんじゃないの?
初心忘れるべからずよー
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 18:42:21.77ID:l9lZU3v40
非正規に給料少なくても正社員て肩書きあげれば
頑張るし結婚もできるのにな
身分制度酷すぎ
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 18:42:24.13ID:w2zls6DT0
金持ってても自分の忙しくてなんもやれてない人生なんか生きててもムダだからな。。
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 18:43:07.77ID:3XQwX8rj0
終戦直後の闇市で雑炊を啜る、箸を立てて立っていると高級雑炊、
箸が寝ると低級雑炊、社会全般そういう感じで、一日一食しか食べられない、
野草を摘んで食べられるものかどうかを見分けるとか、公園でカボチャを栽培するとか
そういう時代の記憶は最早失われた。
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 18:43:39.34ID:oBnc4huk0
>>541
こういう「みんな上層部を目指しているんだ」っていう思い込みはなんなのかね
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 18:44:33.06ID:Bg8/Wh090
色々語ってる人いるけど、hissiで見ると朝から2ちゃんに張り付いてるのもいて疑わしくなるなw
まだ連休続いてるのかな?
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 18:44:59.84ID:fwjgKpEJ0
>>35
そんなに金かかるかなぁ?
最低限、光回線とPCがあれば、ネットにいろいろなものが転がってるし、
地域にも図書館くらいはあるだろう
サイクリングや散歩ならタダだし、少し遠出をしても電車台で精々2〜3千円
寺社仏閣や公共の博物館・動物園ならそんなに金取られたりもしないよ
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 18:46:22.70ID:gMxdSocNO
ゆとりは結婚したって小遣い月9000円だぞ
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 18:46:30.35ID:BEFHmUEa0
>>522
日本人よりよっぽど家族を大切にしてるよ
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 18:46:43.26ID:HKQZ65JX0
いくら稼いでても家族もいない、趣味も無い、友達もいない可哀想な人生送ってる奴は全然羨ましくないな
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 18:47:24.18ID:Glr5JNsF0
今より金があるかないかは関係ない。あんた倒れても金がないからって病院行かないのか?戦争でもして焼け野原になるならまだしも今生きてる世代でそうなることはない。
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 18:47:50.56ID:qjV8Z7ez0
給料あがらないから、それなら休日増やせよって感じじゃないの。
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 18:49:17.51ID:C69Bh4n80
月1日だけ働いて年収120万程度の貧乏人だけど
毎日好きなことできて楽しいよ
老後?そんなん知らんわ
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 18:52:13.68ID:SW4xWVpr0
俺は、眠るのが最も好きだし
ネットや図書館で様々な情報を見るのも大好きだし
そんなに金銭を使わないな。
ストレス溜めて働いて馬鹿食いするよりも、全く老けなくて良い生活だよ。
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 18:52:29.66ID:O2hnv4V70
>>550
家族とかは別にどうでもいいが 必要量稼いだらそれ以上は働きたくないんだよ
あの変な紙と引き換えに自分の時間を使いたく無いし
あれさ仕事なんか嫌々やってるだけだから
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 18:54:39.24ID:uqDrc2LD0
>>7
残業してもサービスなのです
努力して頑張ってもその分だけ税金をとられます
残ったのはボロボロになった体
増税された瞬間わたしは首つります
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 18:56:01.61ID:O2hnv4V70
バリバリ働いてバリバリ消費とかバカなんじゃないの?w
バリバリ働かんし バリバリ消費もせんぞ?w
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 18:57:45.65ID:eUOp0ywCO
俺も体壊して初めてわかったからな。健康は金では買えないって。
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 18:59:09.51ID:bRUA1HdQ0
氷河期世代が企業を甘やかしてきた結果
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 18:59:41.12ID:Y/qhyOmw0
>>551
救急車を待ってたら死ぬ状態で駆け込むと前金要求されるようになってきたよ
金が無い奴は人間じゃない、という時代が現実になりかけてる
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 19:01:03.50ID:rUH7eKqz0
>>560
氷河期世代から言わしてもらうが頑なに門戸閉ざしてたの企業の方じゃん。
その考えは間違ってるよ。
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 19:01:44.63ID:vnxHiVCn0
てば就職などせずバイトしてればいいじゃないか?
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 19:01:56.98ID:/3JwX2+A0
詰め込み世代は創意工夫が出来ないから、
お膳立てしてくれる有料の遊技場でも行かないと余暇を楽しめない人も多いんじゃね。
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 19:02:37.32ID:oBnc4huk0
>>551
年金が75歳から支給になるかもなんていう絶望的な状況でよくそんなことがいえるなw
しかも貰える金額も雀の涙だしw
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 19:03:25.08ID:vnxHiVCn0
>>561
そりゃ全然別の話だろ。踏み倒すやつが増えてきたからだ。
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 19:04:50.16ID:O2hnv4V70
>>564
でも 働かないと言うこれに勝る娯楽なんてないぞ?w
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 19:07:06.15ID:QgzOO2IB0
年休80以下有給無し年収300万から転職して年休124の有給20日で年収320万になった
土日祝休みだと趣味も捗るし気が向けばすぐ行動しようという気になれてマジ天国
休みが無いとたまの休みが寝て飯食ってぼーっとしてたら一日終わってもう仕事だったからな
理想はお金沢山休みも沢山だけどそんなのほんの一握りだけなんだから足るを知るで生きてくよ
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 19:07:16.27ID:8OEF5Nl00
バリバリ働いて、バリバリ遊ぶ ⬅愛人作りそう
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 19:07:20.01ID:agE4+GDU0
ちなみにさ

日本は貧乏国から金でひっぱたいて食料を入れているって知ってるか?
自分ファーストなんて言って一人で生きれもしないくせに、その結果間違いなく飯が食えなくなるぞ
ま、お前らの自由だがなwww
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 19:09:40.05ID:cdZM+feK0
自分の年齢の数×1万円の月給を貰う代わりにガンガン働くのを基本値として
その労働時間と月給が3割カットでも良いかどうかって聞かれて首を縦に振る奴が最近増えてるそうだな
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 19:11:12.27ID:SW4xWVpr0
国会議員や公務員たちのように
たっぷり稼いでたっぷり休むというのが理想だよ。
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 19:11:57.25ID:agE4+GDU0
>>572
いや、こういう流れがそれを加速させてんだよ
この結果は奴隷層しか作られない
わずかな食料で必死に働かされる未来が作られるんだよ
だれがお前らを守ってくれる?自分以外いないのが現実なんだよ
そのために組織で働くんだろ、いやなら自分でやれっての
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 19:12:59.34ID:agE4+GDU0
>>574
はー?
つながっていないんだwww
そりゃ立派な社会観
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 19:13:07.36ID:uV0FvcOA0
ATM男になって社畜になる単純バカが減っただけ。
男も賢く生きて女を食い物にするやつが増えた。

おっさん世代のATM社畜男を見て夢を見れるやつなんていねえよ(笑
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 19:13:29.67ID:Ir4b9A1c0
>>570
それをするためにあえて自給率を下げてる側面があるんだぞ?

常に一番安いところから買えるし、買えば恩を売れる。
自給率が高いと、価格が高く品質が悪くても一定数自国のものを買い上げなきゃならなくなる。
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 19:13:32.90ID:+v7rJDRS0
結局は世の中金が全て
親父が亡くなってそれを悟ったわ
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 19:13:40.05ID:oBnc4huk0
>>576
オレはそれに関してお前が「お前ら」なんて他人事のように言ってることがびっくりだよ

お前もその一員じゃん
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 19:15:06.53ID:agE4+GDU0
>>580
そりゃ他人事だよ
俺はもう完結したもん
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 19:16:22.13ID:cdZM+feK0
何の為に働いてるのか、これに尽きる
生きる為に働いてるのが大半だが生きる為に命を削ってなにしてんのwって思うからなw
あと貯金もそう、金って福引き券みたいなもんだからな交換券
使ってこその金なのに使わずに貯めてどうすんのよw
年取ってから使うの?その年になって今みたいに動けると思うの?
老後は体がボロボロになっても良いように貯金するんじゃない
老後は体がボロボロにならないように今自分の為に金を使えよって事なんだよ
温泉行くのも良い旨い物食うのも良い、女を抱くのも良いし趣味に没頭するのも良い
銀行に投資しても利息なんぞたかが知れてる、自分に投資しろ自分に
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 19:16:48.95ID:qEfQKJux0
どうせ休みなしで必死こいてサビ残やらしても結局年収400こえるのキツいんだもん、だったら休み多いとかサビ残なしとか数十万しか年収かわらないんなら楽なほうがいいに決まってんじゃん
そりゃ数百万とか違うなら必死になるのもわかるがな数十万ならアホくさいわ
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 19:17:09.00ID:cKe8DkH5O
努力も我慢もまっったく報われない社会になったからな。
そりゃプライベートに逃げるわ。少しでも楽しい時間を過ごしてたいよな。
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 19:18:26.52ID:CNnvAr5b0
暮らしの為に働いてるのに、暮らしを犠牲にするのは本末転倒。
仕事が生きがいの人は別としてね。
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 19:19:17.74ID:agE4+GDU0
>>583
ぼろぼろにもなったこと無いだろお前はwww
なら効率よく稼げる努力はしないの?それこそ国に頼っているって事だろ
自分で行動しないくせに、休みが欲しい?へーそりゃ天国の話しだろ
あほや
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 19:20:30.01ID:Kat2low70
なんで成長できることが前提なんだ。
おれ寛容型だけどあいつら全く成長しないぞ。
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 19:21:34.42ID:nezmteOl0
特別、今の子は欲しいもんは無いしな。
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 19:21:36.29ID:agE4+GDU0
>>586
その点はわかるわ
だからって牙を失くしたら、それが余計に加速するって思わないのが不思議
日本が休日が増えているのは公務員が休みたいからってのは本当だからな
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 19:21:47.41ID:wtGW86dN0
ひと昔前に独身貴族だの週末婚だの華々しい話に乗せられて晩婚少子化になった
労働なんてwってのはその新しいバージョン?
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 19:21:48.59ID:1Ph0GtG/0
>>575
いやなら自分でやれ
これは合ってるけど、それ以外は全く違うな。

氷河期ってのはいい例だよ。
あれは要するに経営者のパニック・ヒステリーの結果だから。
消費者を育てるって思考はおろか、数年後の自社の屋台骨すら思考できず
パニックになった。

どれだけ経営者が無能ぞろいで、自分ファーストだったかよくわかる事例。
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 19:22:06.99ID:GLT9g/+p0
糞ブラックのために死ぬバカが少なくなったってことか
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 19:22:13.80ID:JLWfbZ5t0
公務員だって労働時間の削減と超過勤務の削減は第一目標だ
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 19:23:06.85ID:rUH7eKqz0
家族、自分を犠牲にした昭和時代が如何に異常だったかってことだな。
インターネットの登場がブラックの暗部を曝け出し洗脳を解いたようなもの。
アメリカの技術には敬意を評したいね。
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 19:23:13.71ID:NbKNSJqm0
会社が如何に社員に夢を与えていないかという証明だな。 給料よりスキルという事にならないと、男の人生はつまらないものになる。
給料より休日でも良いが、その生き方で死ぬまでいくつもりか? 
家族との時間は何よりも大切だが、それに見合うスキルタイムを得ないと男の本懐にはならない。
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 19:23:57.79ID:agE4+GDU0
>>595
それは俺も思う
だが、自分から奴隷になるって話もおかしくないか?
家畜のままがいいって?残飯食わされるだけだわ
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 19:24:53.01ID:oBnc4huk0
>>600
実際、団塊世代なんてみんな人格崩壊してるじゃん
やばいよまじであいつら
とにかく仕事しかしてこなかったから一般常識が絶望的にない上に生活力も無い
そのくせ自分は偉いと思ってるからトラブルのタネにしかならない
そして趣味も無いからボケやすくさらにトラブルになる

ほんとヤバイ
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 19:25:26.64ID:rBnzFNmS0
東京はコキ使われるからな
すき家の店員してても
1時間に扱う客の数が違うだろ
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 19:26:33.78ID:agE4+GDU0
真面目な話

本当に働いた見返りを求めるなら、国を強くしないと無理だよ
いつまでもアメリカの占領下や朝鮮人に浸食されてりゃ無理だっての
0610名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 19:27:29.67ID:+fkZ0JAj0
これはただ単に売り手市場だからだと思う。
ただそれだけ。
雇用不安になればまた元に戻る。
売り手市場にしとけばある程度低賃金でも消費は伸びると思う。
これは観察すべきだ。
0611名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 19:27:30.00ID:oRVQeUAA0
休日つっても本来当たり前に取れるはずの休日のことだろ?
それを「自分ファースト」っつうのもなんだかな
0612名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 19:29:47.75ID:E++W6clN0
定時定休が自分ファースト?
0613名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 19:30:39.14ID:agE4+GDU0
それと、公務員改革な
公務員の給料を安く見せるために手当でごまかしている
自由になる交際費みたいなものとか、意味の無い手当とか
そりゃ日本はドンドン傾くっての
それなのに自分ファーストw自分奴隷ファーストにしか見えんな
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 19:31:41.15ID:E34lVSNi0
首都圏で家賃会社持ちで
年収550万円は、実は快適なのかな?
残業は30くらい。
0616名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 19:35:00.91ID:MKHoL05Y0
メンタルぶっ壊れるまで働いても休職後の退職勧奨されるだけやもんな…
0617名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 19:35:05.46ID:VVeB2VRj0
まあ仕方ねえよ
今新人とかいう若さだと老後を斜陽日本の崩壊したインフラの中
苦行のように生き抜くしかないんだからな

今をたっぷり楽しまないと
0618名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 19:35:43.50ID:0aKgte0B0
理想の上司像がやばいな
基本大手は熱血か理論しか居ないわ
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 19:36:37.20ID:agE4+GDU0
>>616
極端だなw死ぬまで働くか遊ぶかしかないんだよなお前ら
思考が狭いのか、そう刷り込まれたのか?
なぜか、国や周りを変えないんだよな
0620名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 19:36:44.83ID:oBnc4huk0
今の若い奴が年金もらうのは75歳からだからな

しかも、それまで働かないといけない、のではなくて、それ以降も働かないとお金は足りない
どんな地獄だよこれって話
だいたい75歳な時点でまともな仕事できないだろうに
0621名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 19:38:22.65ID:agE4+GDU0
>>620
その前に国のシステムを変えようとしないのか?
このままのシステムで人生設計しているお前もなんだかなー
そりゃ奴隷になるわ
0622名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 19:38:54.64ID:oBnc4huk0
>>621
キミはどうやって国のシステムを変えようとしてるの?
そこまで言うからには具体的に行動しているのだろうから教えてくれよ
0623名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 19:39:01.02ID:eZfAuN8u0
>>616
まさにそれで休職から退職したわ
普通にパワハラで証拠揃えれば金取れたと思うけど当時はそんな気力なかったな〜
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 19:39:49.50ID:agE4+GDU0
>>622
俺はもう完結したってのw
お前らが作ろうとすればいいだろ
なんで俺に助けを求めるんだ?自分で考えろよ
0625名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 19:40:08.32ID:EtLYvQGX0
休みは欲しいが中途半端な連休はいらないんだよなぁ
週休1、もっと言えば10日に1回休みで良いから
休む時は30連休ぐらいまとめてとりたい
0627名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 19:41:11.77ID:VBM1ADX2O
金を後に貰うか先に貰うかの違いだからな
0628名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 19:41:24.22ID:PMrR3QfX0
メキシコの田舎町。海岸に小さなボートが停泊していた。
メキシコ人の漁師が小さな網に魚をとってきた。
その魚はなんとも生きがいい。それを見たアメリカ人旅行者は、
「すばらしい魚だね。どれくらいの時間、漁をしていたの」 と尋ねた。
すると漁師は
「そんなに長い時間じゃないよ」
と答えた。旅行者が
「もっと漁をしていたら、もっと魚が獲れたんだろうね。おしいなあ」
と言うと、
漁師は、自分と自分の家族が食べるにはこれで十分だと言った。
「それじゃあ、あまった時間でいったい何をするの」
と旅行者が聞くと、漁師は、
「日が高くなるまでゆっくり寝て、それから漁に出る。戻ってきたら子どもと遊んで、
女房とシエスタして。 夜になったら友達と一杯やって、ギターを弾いて、
歌をうたって…ああ、これでもう一日終わりだね」
すると旅行者はまじめな顔で漁師に向かってこう言った。
「ハーバード・ビジネス・スクールでMBAを取得した人間として、
きみにアドバイスしよう。いいかい、きみは毎日、もっと長い時間、
漁をするべきだ。 それであまった魚は売る。
お金が貯まったら大きな漁船を買う。そうすると漁獲高は上がり、儲けも増える。
その儲けで漁船を2隻、3隻と増やしていくんだ。やがて大漁船団ができるまでね。
そうしたら仲介人に魚を売るのはやめだ。
自前の水産品加工工場を建てて、そこに魚を入れる。
その頃にはきみはこのちっぽけな村を出てメキソコシティに引っ越し、
ロサンゼルス、ニューヨークへと進出していくだろう。
きみはマンハッタンのオフィスビルから企業の指揮をとるんだ」
漁師は尋ねた。
「そうなるまでにどれくらいかかるのかね」
「20年、いやおそらく25年でそこまでいくね」
「それからどうなるの」
「それから? そのときは本当にすごいことになるよ」
と旅行者はにんまりと笑い、
「今度は株を売却して、きみは億万長者になるのさ」
「それで?」
「そうしたら引退して、海岸近くの小さな村に住んで、
日が高くなるまでゆっくり寝て、 日中は釣りをしたり、
子どもと遊んだり、奥さんとシエスタして過ごして、
夜になったら友達と一杯やって、ギターを弾いて、
歌をうたって過ごすんだ。 どうだい。すばらしいだろう」
0629名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 19:41:39.10ID:oBnc4huk0
>>624
なんだ、お前は単に自分だけ生き残る算段をつけたというだけか
だったら他人に対して偉そうに「国を変えろ」なんて言うしかくはないな
お前は何も変えてないんだから
0631名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 19:42:13.49ID:7n9X/Q7Z0
>>613
それって相当昔の話なんだろ?
数年前に公務員やってたけど、手当てなんて住宅手当てが2万円くらいと寒い時期に寒冷地手当てが何千円か出たのとわずかな通勤手当くらいだったぞ…
民間に行ってからの方が手当て多いんだが
0632名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 19:42:38.33ID:V1o6Ko2a0
俺の仕事のモチベーションは休みや仕事が終わってから子供と遊んだり風呂入ったりする事
でも会社は家族を守りたいなら自分を犠牲にして働けと言う
絶対に達成出来ないような予算を与えられ出来なきゃ帰るな休むな
所詮会社は社会をゴミ同然の使い捨てとしか思ってないからな
それなら俺は労基を盾に自分の生活と権利を守るよ
でもそんな話になると必ず権利を主張するなら義務を果たせと水掛け論になるがな
中堅の一部上場企業でもそんなもんだ
学生や新卒は甘い夢を見るなよ
会社説明会でしている話は基本全部嘘だからな
0633名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 19:44:12.80ID:agE4+GDU0
>>626
いや、俺もそう思っているよ
シナや朝鮮の家族の結束は強い
シナ人が日本に潜伏している先は血のつながりや交友関係
朝鮮人は知っての通り団結して一点集中的に日本を壊しているだろ
マスコミなんていい例だよ
なんでTBSやロッテやソフトバンクなんて大きくなった?あいつらの団結と日本の平和ボケのおかげだぞ
さらに今自分バカファーストで奴隷だわ
0634名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 19:45:36.86ID:oBnc4huk0
>>633
お前はもう完結()してる割には、どうしてその辺に転がってる安っぽいネタで必死な社会批判してるの?w
0635名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 19:45:39.06ID:agE4+GDU0
>>631
今でも学校の先生は趣味に使ったものを領収書で落とせるよw
昔は電電とかは月末にやってもいない残業を20時間や30時間も付けたもんだしな
0637名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 19:46:48.95ID:/3JwX2+A0
>>625
俺は逆に連休4日目ぐらいから時間の使い方が雑になっちゃうので、
小まめに連休がある方がいいな(*^ω^*)
0638金丸千晶
垢版 |
2017/05/09(火) 19:47:17.85ID:ZFmHNau30
>>362
三次元なんかクソだ。
0639名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 19:47:23.27ID:agE4+GDU0
>>630
そうやって自分の事なのにマウンティングとやらのせいにしているから搾取される側だっての
具体的w書いたらやってくれるのか?あ?違うだろ?文句書いて結局お前は逃げ道に行くだけだろが
0640金丸千晶
垢版 |
2017/05/09(火) 19:47:34.54ID:ZFmHNau30
資本家階級の言いなりにはならないぞ。
0641金丸千晶
垢版 |
2017/05/09(火) 19:48:03.75ID:ZFmHNau30
>>632
権利は義務の成功報酬ではない。
0643名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 19:48:19.97ID:oBnc4huk0
>>639
お前は完結()してるはずなのにどうしてそんなに余裕ないのかねw
お前はなぜか、他人の人生観が自分と違うことにそうとうな恐怖を感じているようだが
0644金丸千晶
垢版 |
2017/05/09(火) 19:48:48.83ID:ZFmHNau30
>>626
家族というより、外国人同士の結束だろ。
0645名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 19:48:49.24ID:Rzuil1FX0
給与も自分なのだが
0646名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 19:49:15.98ID:PMeCVOj00
働くのに、どこまで時間を使いたいかはそりゃ人それぞれだわな

まずは定時にちゃんと帰らせることを目指さないとね、企業は

それすら出来てないと、日々の中で仕事を優先にしなきゃいけない
状況ができてくるわけだ

それがもうおかしいことに気づけ
0647名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 19:49:19.26ID:pfw8wm7b0
昔は有休無しが普通だった
一回くらい死ぬ気で働いてみろよ
人生変わるぜ
0648名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 19:49:31.85ID:Y/qhyOmw0
完結したとか曖昧な言葉しか吐かずに悟りを得たフウでいるだけってのも空しいな
0649名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 19:50:01.43ID:iZbB67/G0
そりゃ自分ファーストにしてみりゃ、底辺が死のうとどうしようと関係ないしな。
資本家は資本家のままだし、公務員は公務員のままだよ。
0650名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 19:50:07.89ID:agE4+GDU0
>>636
そりゃお前が世間知らずなだけだよ
都市伝説www
俺の親戚は元電電、役所、銀行員、警察、自衛隊、教師
こういう奴らがいたからな、色々話は聞いたよ
今もそういう補助が出ているのも知ってるわ
お前公務員だろwww認めろや屑
0651名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 19:51:05.56ID:reogH1YD0
現場系なんかは仕事は楽しくしてるし辛気臭いやつは嫌われるんだけど
工場とか事務系は辛気臭くないと務まらないのかね
0652名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 19:51:31.68ID:Pyg9TU0H0
もう最初から仕事を学ぶ気も出世する気もないんだな
こいつらの世代が管理職やる時代になったら確実に日本終わる
0653名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 19:52:06.69ID:UXg11HnB0
このご時世給料なんか上がりゃしないからおれも休みがほしいなあ
0655名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 19:52:21.41ID:oBnc4huk0
>>650
まあ、ネットの伝説を信じちゃうピュアな子はみんなそういうのよ
ついでに「オレの知り合いはすげーぞ」というホラまで言ってくるとかw
0656名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 19:52:29.41ID:NbKNSJqm0
>>628
なんべん読んでもいい話だねぇ・・・
家族持とうがシングルだろうが、所詮、死ぬまでの人生暇つぶし。
ならば・・・ という思想が気に入っている。
0657名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 19:52:40.12ID:2TF0PPgW0
なんだ、貧乏ウェルカムなんじゃん
いい待遇とか求めないんだったら
非正規を望む経営者とWin-Winってことだろ
0658名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 19:52:42.55ID:cKe8DkH5O
>>633
結束っていうか、協力しなきゃ殺されかねない民族意識だな。
結局一部の人間しか恩恵を受けれないのは同じだが。
0659名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 19:52:46.17ID:agE4+GDU0
>>648
じゃーさ
俺が公務員改革や国強化の話しを上で書いているけど、それ以上をもっと具体的にってかwww
2chで?????お前なんか勘違いしてないか?
お前が聞いてもできんの???聞く気もないくせにさ
0660名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 19:53:00.32ID:8ZHlQttI0
終身雇用じゃないからな
0661名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 19:54:11.91ID:agE4+GDU0
>>655
んじゃさ、電電が残業をウソで付けていたってネット情報どこにあるの?
それと教師が自由に使えるこずかい貰っているって情報も貼ってみ?
0662名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 19:54:31.91ID:oBnc4huk0
>>654
おれ、それ電通にそらみみしてたはw

なるほど ID:agE4+GDU0 は引退した団塊世代か!

どおりで現実味の無い理想論を並べて偉そうにしてるのかわかったわ

「完結」の意味もよくわかったw

なんのことは無い、「自分だけは国のシステムにしっかりと守られて完結した」っていうだけの団塊クズだったか
0663名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 19:56:14.67ID:WmXwc7To0
おっさんがいつまでも社畜やってるのは嫁や子供がいるからだろ。
そうでなければとっくに労働なんてバカらしいことからは降りてる奴も多いはず。

今の若い奴は彼女ナシばっかりらしいから妥当なアンケート結果だよ。
0664名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 19:56:24.71ID:oBnc4huk0
>>661
ごめん、ネットの嘘じゃなくて、大昔の週刊誌なんだねw
そんなの知らないわごめんねおじいちゃんw

ほんと、団塊世代はクソだなw
若い世代から生き血をすすって生きているくせに、なぜか若い世代には上から目線というw
お前を年金で養ってやってるのは俺たちだぞ
ちゃんと敬語をつかえ!
0665名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 19:56:35.89ID:O2hnv4V70
バリバリ働いてバリバリ使う俺

ば〜〜かww 必要量以上は働かんよ
0666名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 19:56:51.51ID:5pr7/pJW0
団塊のクズはなんの苦労もなく過ごせた世代だろ。調子に乗るな
0667名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 19:57:49.71ID:agE4+GDU0
>>662
残念団塊ではありませんでした。あの世代は屑なのは確かだろう
氷河期世代を作った話をしたときにも「働く前に競争するか、働いてから競争するかの違い」と言いやがった
金もらいながら競争した方がいいわな
団塊はそのレベルの認識しかないからこうなったわ
0668名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 19:58:53.92ID:oBnc4huk0
>>667
電電なんて呼び方が染みついてるのは団塊世代以外にないわ
もう無理だよその言い訳
0669名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 19:58:56.56ID:WVFXnhvS0
俺も若い頃はそうだったな。歳と共にというか、結婚したら変わったけど。
人によるんだろうが、給料が全部自分のものだし若いしそりゃ遊んだり自分の為に時間使いたいわな。
0670名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 20:00:18.52ID:agE4+GDU0
>>668
ま、そう思えばお前の気が収まるんだろうなけどな
なにも変わらないぞお前は
0671名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 20:01:08.05ID:Y/qhyOmw0
>>659
お前さん言う気もないじゃん
なんつーか、どういう業種で働いて、月の手取りがなんぼで…みたいなハッキリ言える経験してきた?
やるなら軍師、で止まってる人に近いものを感じる
そして匿名で他人を煽る能力だけはあるってのは分かるよ
0672名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 20:01:11.09ID:oBnc4huk0
>>667
もしくは団塊世代よりの上の世代なんだろうなコレ
お前らも等しくクズだから勘違いすんなよ
戦後日本を自分たちだけに都合良く作り替え
若者の分まで自分たちの人生の注ぎ込んだ罪はお前らも同じ
0673名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 20:02:36.63ID:agE4+GDU0
>>672
それもハズレ
全然だな、これで大体わかったろうけどな
それより毎回人のせいにする癖は治した方がいい
そんな事を言っても自分が情けなくなるだけだ
0674名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 20:02:40.94ID:E1x491Y80
>>1
親世代がバブル期に28〜32歳だった奴らです。(´・ω・`)
0675名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 20:02:57.68ID:IStES+9N0
>>8

俺じゃん、さらに自分の時間を利用して好きな方法で副業して稼いだり最高だよな
0676大  ニ  ュ  ー  ス  !!
垢版 |
2017/05/09(火) 20:03:15.91ID:vUdhh3b/0
思考盗聴器はテレパシーの機器で 心 を 読 む 機器です 。歯に埋め込むのも可能です。







アメリカでは開発されていて日本では遅れています 。 ナノテクノロジーや量子力学などの合算です。





CIAやNASAではとっくに実現しているのです。アメリカの 研究施設の最先端です。




日 本 遅 れ を と る な !!! ソースは外国の最先端スパイ工作システムについてを参照!!
0678名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 20:04:26.88ID:akz1SHD80
車→乗らない(必要ない)
家→賃貸で十分
女性様→2次元かAVで十分
煙草・酒→嫌い
旅行→動画で十分
美味しいもの→コスパ悪いor貧乏舌だから興味ない

そりゃ若者は金なくてもネットがあれば時間潰せるわな
0679名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 20:05:46.94ID:LxnbGigO0
小泉竹中構造改革で会社への忠誠心は失われた
0680名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 20:05:46.97ID:oBnc4huk0
>>673
これ、いかにも団塊以上の世代が問い詰められたときに言いそうな台詞だわw

人のせいもなにも、この社会を作ったのはその世代なのは間違いの無い事実だからな
0681名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 20:07:52.89ID:TFf/jox90
親の世代のずっと働かされ続けてきたために定年退職後何すればいいのかわからず無為な日々を過ごすのを見て
こんな人生を送りたいなんて思うやついねーわ
0682名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 20:08:27.44ID:7n9X/Q7Z0
>>667
でもさ、電電って1952年〜1985年の間だけらしいじゃん。20代はNTTが昔公務員だったなんて知らんし50代の親すらNTTって言ってるぞ?
やっぱり>>667は定年後の老害なんだろ?
0683名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 20:08:30.75ID:zzeDaLWl0
自営業だけど自分の給料あげても税金でもっていかれるの馬鹿らしいから調整しちまうわ
0684名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 20:08:45.43ID:RX9m7NiH0
毎日定時で帰ってチンチンが擦り切れるまでオナニー三昧したい。
0685名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 20:08:54.90ID:rUH7eKqz0
経営者の為に滅私奉公したって労働生産性は
ナンパ好きのイタ公とそんなに変わらない結果が出てる。

自分があくせく働いてる隣の奴が女とイチャついてて
貰える給料が同じようなもんだ。
そんな奴らと同等なんてクソ真面目に働くのがアホらしくなるわな。

寧ろ色情に力注いだほうが活力出て仕事の効率上がりそうな気がするわ。
0686名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 20:09:18.82ID:KRfsabWd0
>>5
びっくりするほどないよ
物欲って概念が抜け落ちてるのかと思うほどない
0687名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 20:10:04.40ID:VVeB2VRj0
ただ我が道を行くって感じでのんびりやってるヤツでも
後輩がどんどん出世して行くのを目の当たりにすると
やっぱ悔しいと感じると思うよ
0688名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 20:10:09.50ID:gyZH2wlG0
>>601
>スキルタイムを得ないと男の本懐にはならない。

それが「洗脳」なんだよ。会社に利用されてるだけだぞお前。
0689名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 20:10:26.79ID:33Dsq7nt0
>>677
あたりまえだわね。金稼ぐことに生活していく以上の意味なんて無いもの。欲しいもんもないし、金使う事もバカバカしくてタマラン
0691名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 20:13:34.27ID:IStES+9N0
>>685

いいとこつくね
0693名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 20:14:16.16ID:33Dsq7nt0
>>690
ならないよ。生存の為に生きて行くことには嫌悪感も倦怠感も感じない。例えば趣味の分野としてなら野草知識や狩猟技術。こういった方面には本当に興味が沸くし熱中できる
0695名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 20:14:59.78ID:akz1SHD80
>>687
感じないんじゃね
俺でさえ後輩が出世しても、「あ、面倒ごとあったら頼めるわ」としか思わん
むしろどんどん出世して、負担背負っていただきたい
0696名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 20:15:17.15ID:gyZH2wlG0
>>687
悔しさをバネに頑張れ、というのも洗脳だな。

そもそも他人よりも営業成績が良かった。出世した。だから何だ?
他人の方が営業成績が良かった。出世した。だから何だ?
小さな世界であいつより上だの下だの一喜一憂して何の意味があるんだよ
0697名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 20:15:36.20ID:NbKNSJqm0
>>688
? スキルタイムというのは自分の時間、もしくは努力時間なわけだが? 要はエフォートフリータイム
人生エンジョイしてる?
0698名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 20:15:39.23ID:AIUt8a3k0
昔は必死に働けば9割の奴がそれなりに裕福な生活が出来た

今は同じだけ必死に働いて同じだけ裕福な生活できる奴は2割といったところ
そりゃあ見切りつける奴も増えてきますわ
0699名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 20:16:38.73ID:33Dsq7nt0
>>695
何に嫉妬できるのか理解不能だわ(・_・)
面倒事増やしたくないよ、わざわざ
0700名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 20:17:00.43ID:z8LcpvLeO
こいつらクズ怠け者ども敵どもの氷河期世代とか「うえ〜ん団塊が〜」

俺「俺をネトウヨ連呼して面白がってるゴミクズどもが会社でサボッてんじゃねーか。サボッてカネ貰ってんじゃねー死ね」

団塊世代だして、役立たずどもの氷河期世代どもが無駄にカネ貰ってやがる、死ね敵ども氷河期世代
0701名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 20:18:43.86ID:IStES+9N0
働いたら罰金    →所得税
買ったら罰金    →消費税
持ったら罰金    →固定資産税
住んだら罰金    →住民税
飲んだら罰金    →酒税
吸ったら罰金    →タバコ税
乗ったら罰金    →自動車税・ガソリン税
入ったら罰金    →入浴税
起業したら罰金   →法人税
死んだら罰金    →相続税
継いでも罰金    →相続税
上げたら罰金    →贈与税
貰っても罰金    →贈与税
生きてるだけで罰金 →住民税
若いと罰金     →年金
老けても罰金    →介護保険料
老いたら罰金    →後期高齢者

働かなかったら賞金 →生活保護


この理不尽がまかり通るから奴隷とかやってらんねーよな
日本の税金は実質70%くらいだ
0702名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 20:21:13.61ID:U9Fyrq820
新入社員の時はどうか知らんが、実際に働き始めると金(残業・休出)より
さっさと家に帰りたいと思うようになるだろ。
普段働いてクタクタなんだから、そう思うのが自然。
思うタイミングが少し早いだけ。
0703名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 20:22:12.27ID:gyZH2wlG0
>>697
かつて受験で死ぬほど努力したが、するよりはしない方が良い。
0704名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 20:23:56.49ID:ev4AlPq60
物欲というが、かつての三種の神器もあるし、
ブランドにこだわらなければ、必要なものは
大抵あるからな。商品も差異ばかり強調して
本質的なものがない
0705名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 20:25:01.95ID:KRfsabWd0
>>693
北海道あたりに害獣駆除業となかったかな
多分ぎりぎり暮らせる程度しか貰えないけど向いてるんじゃないかな
人のためになるし
0706名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 20:25:46.51ID:Osn6fe6v0
働いだ分だけ給料がダイレクトに増えるわけでもないし
ある程度稼ぎがあるならそれで満足しちゃうのよ
0707名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 20:25:52.36ID:EA6M6tpe0
雇用契約書だと、月25万貰えるはずでおなじ入社組みんなおなじ金額なんだけど、俺だけ18万なのはヤメろって意味かな?
0708名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 20:26:06.43ID:yxMPRisS0
こういう話でいつも思うのは、その時代時代の物欲が薄目とか24時間働けますかとか
お前ら上の世代の影響や教育で若者がそうなったのに何を不思議がってるのかと
0709名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 20:26:28.99ID:c7yvFo9+0
古代ローマみたいに、市民は働かずに奴隷を酷使してるのが現実。
0710名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 20:28:20.87ID:k4CAMBrv0
このスレ的には受験で努力して公務員になり、低飛行にマターリ一生安泰、が良いのかな?
0711名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 20:29:40.53ID:c7yvFo9+0
>>710
金払いのいい超ブラックで、過労死寸前まで稼いで引退して、
残りの一生ずーっと左うちわで暮らすのが理想郷だよ。
0713名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 20:32:12.47ID:33Dsq7nt0
>>704
折れないナタとか、熊とやりあえる防護板とかならいくら金つんでも欲しい。
0714名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 20:32:20.17ID:D0+g3CeZ0
昔はお金を払わないとできなかったことが
スマホで出来るようになってしまった
手紙、写真撮影、音楽を聴く、電話、ゲーム、情報を得る
働いてお金を得る必要性が薄れてきたわけだ
0715名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 20:34:20.09ID:gyZH2wlG0
>>710
受験勉強は知的好奇心が刺激されるし、やればやるほど成果が出るからまだ面白いけどな。
仕事は理不尽な事も多いから、努力すればするほど擦り切れる部分がある。低飛行でマターリは良い表現だなw
0718名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 20:37:43.50ID:33Dsq7nt0
>>707
そのまんま聞けばいいやん?やめろってことですか?って
会社都合にしてくださいってお願いすれば何かと便利だし
0719名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 20:37:45.29ID:6bbXME0qO
ブラックは金払いが悪いからブラックなんだよ
とにかくセコい
0720名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 20:39:27.39ID:gOL3JFmB0
>>392
30過ぎて婚活なんてもう売れ残りしか得られないよ
優良物件は20代後半で同年代と結婚してるから
0721名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 20:39:47.04ID:s4YnQflV0
>>710
公務員の離職率は低い、
それが全てを物語ってるかと。
3年3割離職と言われるが、
公務員ではせいぜい1割だ。
0722名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 20:40:37.65ID:7ak6AXdD0
休日出勤して会社の利益に貢献したって見返りなんか微々たるもんだもんな
大して変わらんなら好きな事やってた方が良いに決まってとるわ
0723名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 20:40:41.85ID:igD5OSq40
T京大のオレにサラリーマンという選択肢はなかった
「どうせ会社員になっても使いっぱで終わるぞ」
そう思ったオレはフリーターとなり、年間200万貯金を目指しバイトしまくった
5年後貯めた1000万と借り入れた1000万で中古のアパートを一軒買った
返済を抜いても20万は手に残ったので、さらにバイトして3年後、30歳の時にもう一軒買った
現在38歳、先月ローンが完了し、満を持しての隠居生活に突入した
こういう「先行逃げ切り型」の人生も有りだと思うがどうだろう?
0726名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 20:42:14.61ID:oNwrQkm10
頑張っても給料上がんねえもんな、プロ野球選手とか
スポーツ選手でもない限り
0727名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 20:42:54.20ID:33Dsq7nt0
>>723
30過ぎたら経済なんかより肉体鍛練に気合いれたほうがいいと思うぞぃ
0728名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 20:43:13.62ID:oNwrQkm10
>>723
そういう選択肢って家業とかで身近で何かやってなきゃ難しいな
コネ的なものもそうだけど、創業とか創作って文化がある家に
生まれなきゃ学校で学べない肌で感じることがたくさんある
0729名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 20:45:39.64ID:c7yvFo9+0
>>723
俺も40で隠居して配当生活。無理が効く若いうちに稼ぎまくって、早々にリタイア。
若いうちからスローだと、定年後も働かなきゃならない永遠奴隷のルート。
0730名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 20:46:48.19ID:1Ph0GtG/0
頑張ったら給料上がるかもしれないのは確かだけど、
世の中には、リスクとるが嫌いな人もいるし、
そもそも自分の能力限界を理解している人間も居る。

頑張りたい奴は頑張ればいいよ。
誰も止めはしない。

ただ、てめーの踏み台が欲しくて
頑張る事を全員参加にしたい連中は死ねばいいよ。
0731名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 20:46:57.86ID:z8LcpvLeO
会社だしてやがる。こいつらサボッてカネ貰ってやがる、死ね。
世代とか、好きなの大企業とか公務員かよ。
ムダな税金で寄生してんじゃねー。サボッてカネ貰いやがって、クズ怠け者ども死ね。
0732名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 20:47:01.54ID:v2a47Dga0
「夢がない=ストレスもない=幸せ」って論理だろうけど
日本は戦後の遺産があるから、こんな暢気なこと
言ってられるんだろうなあ。
俺もそういう家庭に生まれたかったわ。w
0733名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 20:48:39.20ID:33Dsq7nt0
>>732
基本的にそこらで殺し合いが起きない世界だからね
メキシコ風だったらまた違ってたサ
0734名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 20:49:38.48ID:igD5OSq40
>>727
趣味で農業始めたよ。鍛錬も兼ねていい感じ
>>728
オレも実家が自営業だったから、融資の受け方とか
営業のノウハウとか色んなアドバイス貰えたよ。金は出してくれなかったけど
王道から外れた生き方だから、失うものもあったけど
不労所得1200万もあれば上等でしょ
0735名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 20:51:02.68ID:k4CAMBrv0
もしインターネッツがこの世に存在していなければ暇すぎて全力で仕事に打ち込むかもしれん笑
それくらいネットの存在は大きいな、と。
(ようつべで音楽聴く、アップされた映画を見る、2ちゃん、Facebook、趣味サイト、たまにゲームetc)
0737名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 20:52:18.87ID:v2a47Dga0
>>723

何でそんな人生をその年で選択できたのか。
頭もいいんだろうが環境にも恵まれていたんだろ?
要するに身内に模範がいて君の面倒を見ていた。
0738名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 20:52:20.54ID:i8sLODgo0
>>723
フリーターになる必要なくねえか?
つか、逃げきってる感全然感じないんだけど。
0739名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 20:52:57.57ID:RqudiKCm0
人はパンのみに生きるにあらず
0740名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 20:53:49.99ID:33Dsq7nt0
>>738
どういうケースなら逃げ切ってる感満載なのかおせーて
一発あてたとか、出自がよかったではなく。
0741名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 20:54:00.25ID:Ep6ySJvCO
え?今さらなの
0742名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 20:54:19.88ID:wzRXvzf70
ワイ営業辞めてビルメンなったがかなりいいぞ
24時間勤務の宿直して2日間休みの繰り返し
もちろん日勤のときもある
安月給だが週休約4日

もちろん現場次第ではあるんだけどね
0744名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 20:54:28.59ID:B6ATJ32q0
通信手段が10年20年まえより何倍も発達してるのに未だに時間が足りないと言ってるやつはよく考えたほうがいい
0745名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 20:54:44.51ID:v2a47Dga0
>>735
言えてるわ。
俺もネットがなかったら自殺してたかも。
ほんと科学者技術者には感謝してるわ。
罵倒と戦争しかしない文系より1億倍いい仕事してる。w
0746名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 20:54:59.76ID:8q/4Zfi00
給料重視なやつも自分ファーストじゃん?
0747名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 20:55:06.80ID:igD5OSq40
>>729
先輩ですね。
食っていくには充分な余裕があると変な欲とか湧かなくなりますね。
毎日のんびりしてて本当に幸せだと感じます。
0748名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 20:55:29.81ID:33Dsq7nt0
>>739
他に水と塩は必要だネ。多少のビタミンは別途確保する必要もあるけど。それは割とどうにかなる
0749名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 20:57:44.90ID:7bOvWX2L0
週休2日、8時17時で仕事をしているけれど、15時半就業だったら、週休1日でもいいな。
昔の小学生みたいな過ごし方が理想。放課後があって、遊んで、日が沈むころに家に帰って、土曜日は半ドン。
子供の相手をする時間外にやる趣味が筋トレと家庭菜園なので、そんなサイクルで暮らしたい。
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 20:58:07.26ID:5/QTJr2J0
>>726
給料が上がらないのは頑張ってないからじゃなくて、君が無能なだけ
無駄な努力を会社は評価しませんから
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 20:58:49.30ID:v2a47Dga0
>>729
俺も若い頃にネットがあったら、35歳までは死ぬほど
働いただろうなあ。どうせ自分の器じゃそれ以降は
使い物にならないのが目に見えてる。

そういう発想が全くなかったね。
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 20:59:03.34ID:i8sLODgo0
>>740
リーマンの生涯年収、余裕で超える資産を早々に形成出来たなら、逃げ切った感はでるかと。
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 20:59:08.78ID:33Dsq7nt0
>>750
その無能を切れない会社に未来なんぞないな。東芝を見習え
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 21:00:18.06ID:CPHYV0II0
>>8
正直すげーうらやましい
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 21:00:18.53ID:33Dsq7nt0
>>753
つまり、逃げ切り=資産なんだね。
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 21:03:35.26ID:F9n1p3CD0
給料と休日なんて比較させなくていいのに。
まともな給料出てまともな休みがあるのがまともな会社。
人手不足なんだからそれ以外のブラックなところになんか人流れていかないよ。
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 21:03:43.43ID:c7yvFo9+0
>>747
安い服着て安いもの食べて、金のかからない好きなことやって、週末は友達と楽しんで
不安とストレスの無い生活。苦労の無いことが一番の幸せだと思う。
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 21:05:23.90ID:i8sLODgo0
>>756
結局そういうことでしょ。
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 21:07:06.67ID:c7yvFo9+0
>>752
逆に冒険や波乱を諦め、人生引退したとも言えるよ。
リスクを避けないといけないんでチャンスを掴むことも出来ないんだ。
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 21:08:50.61ID:33Dsq7nt0
>>759
資産を必要としない価値観には成立しないんだよそれがさ。
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 21:10:05.80ID:33Dsq7nt0
>>760
なぜチャンス(サクセスとしておく)掴む必要あるん?
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 21:10:19.76ID:tUUTg0NA0
今まで週一日休みの方がいい!休日出勤手当てが欲しい!なんて言う人の方が多かったのか?
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 21:10:35.24ID:RqudiKCm0
どんだけ頑張っても賃金上がらないじゃん
頑張って残業しても年俸制としか契約してくれないし

年俸制で残業代なしは社会主義だね
完全にやる気が失せる
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 21:11:01.21ID:cQEcEpL40
コア30のような会社ばかりじゃないからな
宅配業者で死ぬほど頑張って支店長になりたくはない
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 21:11:03.15ID:k4CAMBrv0
ネットの無かった昭和の娯楽(帰宅後)はテレビで野球観戦しながらビールに煙草、たまにキャバクラだろ。
そら会社に命懸けたくなるわな。
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 21:11:46.87ID:7bOvWX2L0
人生を自分のものにしたいのだろう。いい判断だと思うよ。19世紀からずっと労働疎外感は加速度的に増大しているから。
仕事が生き甲斐だというのも素晴らしいし、仕事なんてただの必要悪だと考えるのも、両方ありだと俺は思うね。

「労働疎外」
有機的身体と非有機的身体に分かれ、自然に抗う「自然疎外」が起こることで生命が始まったように、近代的・私的所有制度が普及し、資本主義市場経済が形成されるにつれ、資本・土地・労働力などに転化する。
それに対応し本源的共同体も分離し、人間は資本家・地主・賃金労働者などに転化する。同時に人間の主体的活動であり、社会生活の普遍的基礎をなす労働過程とその生産物は、利潤追求の手段となり、
人間が労働力という商品となって資本のもとに従属し、ものを作る主人であることが失われていく。
また機械制大工業の発達は、労働をますます単純労働の繰り返しに変え、機械に支配されることによって機械を操縦する主人であることが失われ、疎外感を増大させる。
こうしたなかで、賃金労働者は自分自身を疎外(支配)するもの(資本)を再生産する。資本はますます労働者、人間にとって外的・敵対的なもの、「人間疎外」となっていく。
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 21:12:22.32ID:i8sLODgo0
>>762
極端な話、そこいらの乞食だって資産も労働も必要としてないけど、逃げ切った感出てます?
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 21:13:48.18ID:33Dsq7nt0
>>771
彼らに不満がなければそれでいいんだよとしか思えない
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 21:13:55.87ID:c7yvFo9+0
>>764
一度中年リタイアすると、永遠に重力を離れて、衛星軌道をぐるぐる回る。
そんで上を見るともっと良い生活はあるんだけど、重力に捕まると墜落するしかないんで、
何も出来ない。要は重力圏外にもいろいろな階層があるんだ。
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 21:14:30.43ID:jMjPNrc00
2000万のアパートなら多くても月10万くらいだろうからな、もう1つ買っても×2くらいだし、なんとか生活はできるレベルかな
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 21:15:04.06ID:O2hnv4V70
物も要らん代わりに労働力も提供しないよ
人を雇わなきゃ人件費はかからんぞ? これぞウィンウィンな関係だと思うがw
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 21:16:17.86ID:GasZSbQW0
自分ファーストって当たり前だけどね
目先からいきなり自分ファーストを全面に出すか
最終的な自分ファーストかって違いなんだろうけど
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 21:16:53.68ID:IMzN9QRH0
会社で愚痴ばっか言ってる奴いるけど
まず良い方向に行かないから気を付けた方が良い。
愚痴を言う奴の為に何かしてやろうとは絶対思わない。
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 21:18:38.44ID:i8sLODgo0
>>772
別に生き方否定してるわけじゃないけど、
それを先行逃げ切り型だとか言われちゃうと、意味がわからんという話。
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 21:21:03.43ID:jBSNPy5C0
新入社員なんて親のスネカジリのガキばっかだろ
金なんて遊びの分だけありゃあ十分なんだからそういう回答になるだろ
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 21:21:45.87ID:EPUjskGb0
最後の最後は結局人間関係なんだよね
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 21:22:11.10ID:1MK3RZD30
>>777
苦労を強要するやつも気をつけたほうがいい
そういうのは新人キラーだからな
新人やめさせまくって会社に迷惑かけてることをわかってない
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 21:23:14.77ID:k4CAMBrv0
>>760
ネットにも波乱と冒険はあるぞw
いやまじで世界広がるからなあ
会おうと思えばいくらでもリア友になれるし
そいつが農業やってれば、趣味の範囲で手伝うかもしれないしさ

会社という世界にだけ集中して生きてるよりはチャンスと懐の広さを感じる。俺はね。
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 21:24:23.42ID:gFJfWAst0
赤信号みんなで渡れば怖くない。
貧乏みんなで貧乏怖くないってか。
こりゃ落ちるとこまで落ちたな。
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 21:24:57.27ID:33Dsq7nt0
>>779
単に程度の問題じゃね?それ

>>738は 実際安定しているわけだし
生涯年収を手にする理由の意味すら判らないもの
生きるに間に合えば充分だよ

大金はたいて命を買うつもりかい?
生命など鍛練となりゆきに任せればいい
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 21:26:39.15ID:c7yvFo9+0
>>784
そういう意味では世界は広がった。
高校生や大学生とも普通に話すし、自分が何歳なのかわからなくなってゆくw
0788名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 21:27:17.09ID:zUHAp0MQ0
残業なんてしませーん
会社の飲み会とか絶対いきませーん
何が悪いの?
当然でしょ
無能残業親父につきあって残業するとかまっぴらごめん
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 21:27:36.15ID:yjJaBgBm0
>>788
ほんとそれ
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 21:28:19.98ID:GIuXDFeq0
給料少ないと休日も楽しめない
どこにも行けず部屋にこもるしかない
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 21:30:04.27ID:FtgBy5Nj0
わかっている人も多いな
今日飯を食える世界を作ったのは戦後のジジババだ
この世代は明日食える物が無かったから頑張る以外に道は無かった
その基盤に甘えてしまったのが現代
さらに、団塊が簡単に食い尽くしてしまったのは事実

だが、それに文句言って飯が食えるんだから郵貯だよなー
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 21:30:13.41ID:O2hnv4V70
>>790
別にいいではないか トレントかうっぷローダーとか今は誰でも娯楽は盗み放題だろw
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 21:30:18.52ID:1MK3RZD30
そこまでじゃないだろ
若者が言ってるのはちゃんと労基守れって当たり前の範囲のこと
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 21:30:43.59ID:UfA4ucew0
会社のための奴隷を人生経験に置き換えてリスクを強要する奴は害。
そんな仕組みを見透かされてんだよ。

だいたい、給料より休日とか完全に会社舐められてんじゃん。
恥ずかしくないのかね?
お得意の洗脳でもしてみろよな。
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 21:31:48.42ID:sGbj7ml+0
労働に見合う給料じゃないからそれなら休みよこせってなるだけ
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 21:33:38.22ID:FtgBy5Nj0
>>796
労働に見合う給料って自分で決めた給料だろ?
人事や経理と話した事あるか?
どうせ無いのに文句だけなんだろ
そりゃ見合ってないだろうよwww高杉だわお前には辞めれば?
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 21:33:44.50ID:c7yvFo9+0
労働に給料が見合わないなら
ストライキでもして賃上げ闘争すればいいんじゃないかなぁ
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 21:34:50.58ID:UfA4ucew0
>>794
自動車学校に通ってるやつが
「免許取れて公道に出ても、制限速度と一時停止は何があっても厳守します」
って言ったら、
「いやいや場合によるだろ渋滞作んなよ」
って思うじゃん?

老害や社畜どもはそんな感情なんだろね。
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 21:37:04.95ID:Y/qhyOmw0
会社が舐められてるというか労働者を食い物にする気満々なら、こっちも会社を何とか食い物にしてやろうという応酬だな
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 21:37:47.23ID:1MK3RZD30
長時間残業で仕事場とベッドの往復なんて金があっても幸せじゃないって言ってるわけだろ
どこに労働時間そのままで金よこせなんて書いてる
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 21:37:50.04ID:c7yvFo9+0
大半の労働者は、(.歩合を除いて)成果出しても直接的な評価は無いけど、
成果出せない無能でも時間を捧げれば一定の報酬は得られる世界。
一番割を食ってるのは有能な労働者なんだが、なかなか独立起業しないんだよなぁ。
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 21:38:37.80ID:O2hnv4V70
>>798
だから募集しても機会損失とか出してるだろ
そんな都合よく回復なんかせんから 30年ぐらい掛かるんじゃないのか?w
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 21:38:56.99ID:igD5OSq40
>>773
上を見たらキリが無いって、しみじみ分かるなあ。
フリーター時代に自分の原動力になってくれた物欲とか、今は本当に霧散しちゃってるもの。
結局服はユニクロ、中古の軽に乗って、食べ慣れた近所のラーメン屋で食事するという
フリーター時代と全く変わらない生活してる。
ただ収入が増えて、生活から労働が抜けただけですね。
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 21:39:55.13ID:UfA4ucew0
死ぬ気で働いてこそ身になるとか寝言言う輩が8割なんだよなあ。
合理化精神の欠如が今日の日本の没落の原因だってのが
理解できない低脳だからしょうがないんだろうね。
これは世代の問題じゃなくて日本という国の昔からの民族性。
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 21:40:05.75ID:vFlydhTb0
甘いわ
職場を自分の好きなようにして、初めて自分ファーストだよ
まあ普通にやってりゃ、できないけどな
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 21:40:19.81ID:5H5moUSv0
これって、金が欲しくないんじゃなくて、どうせ給料が上がらないことが
今の時点でわかってるから、どうせ給料上がらないなら激務は嫌だと
そう言ってるんだと思うけど。
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 21:40:55.17ID:OovhnxbT0
>>794
同感。
人間らしく生きる事をあきらめさせられた奴隷が、まだ染まってない新人を嘲笑してる図式。
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 21:41:19.69ID:Wq3K/pFEO
スマホSNSで自意識過剰滾らせるしか脳のない世代は
そりゃなんでも自分ファーストで
他人や社会や企業や国よりネットに繋がること第一だからな。
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 21:41:28.92ID:FlUO+mnt0
>>1
>また、理想の上司としてもっとも支持を集めたのは、成長を忍耐強く見守ってくれる「寛容型」。
>論理的で責任感の強い「論理型」や何事にも熱心な「情熱型」はあまり支持されなかった。

自分に甘い人間が上司に甘くあってくれってことだろ
日本が落ちぶれるはずだよ 馬鹿ばかり増えた
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 21:41:31.57ID:ZLzoKaBF0
会社は資本主義という名目上、資本を蓄えて富を大きくするけど
その中身は資本家という独裁者の恐怖支配で社畜奴隷を従えてるというね。

特に日本の場合は自由に辞めさせてくれないし北朝鮮の強制労働と変わらん。
俺達は紛い物の資本主義社会に生きてるような気がする。

フードスタンプ制があったら働くの辞めるわ。
そっちのほうが遥かにマシだもの。
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 21:43:12.84ID:UfA4ucew0
足りぬ足りぬは工夫が足りぬって、俺の嫌いな言葉。
ヒトモノカネの投資もせずに現場力()でどうにかするとか
お花畑全開だわ。
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 21:43:16.85ID:FtgBy5Nj0
>>807
その考えは一理あるんだが、だから?って話がいっぱい出ているだろ
給料が上がった時代があるなら上げられると思わないのが良く分からない
俺は25歳超えてから周りの同年代に俺たちの時代だって良く発破かけたけどなー
今の状況そのままで30年経つと思っているのがすごいわ
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 21:43:36.30ID:OovhnxbT0
>>807
そりゃそうだ。
昔の社員がモーレツだったのは、それによって昇格と昇給があり、それが終身雇用が満期になるまでずっと自分を支える財産になったからだ。

今じゃ給料あがらない、会社はいつ潰れるかわからない、こっちがぶっ壊れたらぼろ雑巾みたいに捨てられるだけ。
そういう国を自民党と経団連と安倍と竹中は望んで作った。
そんな状況であの頃並みにせっせと勤勉に働く奴がどれほどいるというのか・・・・
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 21:43:51.94ID:rcSjIexd0
>>558
海外の方が労働条件悪いぞ
日本の労基の方が海外よりまだマシ
海外はバッサリ切るからな
求人も好調なのは日本位
どの国も失業率が酷い事になってる
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 21:46:17.85ID:fqSOk2tH0
跡継いで20年、今が一番楽しいなぁ
一時期コンビニのバイトのほうが稼げると言われた業種だが
辛抱してよかったよ。人生何が起きるかわからんね
せっかくチャンスが回ってきても準備ができてないと捕まえられないからね
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 21:46:53.68ID:ACBIlptC0
日本人も、ようやく仕事とプライベート分ける能力出てきたねw
人生の中に文化の芽が
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 21:47:00.07ID:IMzN9QRH0
>>807
その考えのまま30年経過しちゃった
平社員の爺さん達は本当に悲惨。
年齢と勤続年数を盾に威張っているけど
現実は30代の部長の俺に顎で使われている。
会社からもいらない人扱いだし。
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 21:47:13.35ID:CewdvjXc0
昔っからそうだろ。早く帰りたいぞ。
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 21:47:26.76ID:Wq3K/pFEO
>>727
なぜ肉体鍛練が必要?

老いぼれに無用だろ?
それとも気持ち悪いナルな老いぼれになりたいのか?
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 21:47:41.96ID:FtgBy5Nj0
>>816
だからwなんでせっせと働いて全部搾取される人生を描くのかね???
ホントわからない
今は使われても将来の自分の為に働くって方向は無いのかね?
それこそ奴隷脳だろに
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 21:47:44.02ID:UfA4ucew0
>>810
そうやって弱者を嘲笑して、人的資源の枯渇という
国自体が直面している重大な問題も理解できない
そんな自分をわかってるけどプライドだけは高いから
変わろうとしない激甘な自分自身のことをどう思われます?
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 21:48:48.47ID:oBnc4huk0
>>682
まあ、団塊世代の悪口は喜々として勝手に語り始めたのに、その上の世代であることを指摘したら急におとなしくなったのが何よりの証拠だなw
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 21:49:42.03ID:Se2MiSOg0
将来なんて分からんのだから今を楽しまなきゃね
企業なんていざって時守っちゃくれないから当てにするな
家族のような企業なんて幻想、単なる刷り込みだからな
生きがいになる職業なんて現実は99.99%無いからな

自分の仕事が終わったらさっさと帰ろう、残業する必要はない
余暇はきっちり取ろう、有給も権利だ使えるだけ使っとけ
偉くなってどうすんだ?企業辞めればタダの人だぜ
元一流企業のとか、愚かな権威主義者の戯言だ

明日交通事故に合うかもしれない
一年以内に不治の病にかかるかもしれない
そう、たった一度の人生だ、今を楽しめ
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 21:50:55.09ID:FtgBy5Nj0
>>829
いや、否定したろw
その後飯食いにいっただけだがwwwwww

おまえって自分の想像どうりじゃないと落ち着かないのか?俺の事にそんあに必死で笑えるわー
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 21:51:32.77ID:UfA4ucew0
>825
出たw将来の自分のためw
搾取する側の常套句だね。
会社に尽くすことで将来が保証される時代って何十年前か教えてw
それとも会社で一生懸命働いて何が身につくの?ww
具体的に教えてw
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 21:51:58.96ID:q0fXKh2p0
で、休日遊ぶ金は?
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 21:52:30.81ID:Wq3K/pFEO
>>786
じゃね?だの、かい?だの、わけだし、だの
それで鍛練っていくつの餓鬼だ?
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 21:52:50.05ID:Scis3CJm0
休日がしっかりとれることを「自分ファースト」って
あまりにも偏見に満ちた見方ではなかろうか
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 21:52:54.62ID:FtgBy5Nj0
>>833
ずーと会社で働く必要もないって意味でも書いているんだが?
他にも上になりゃ自由にできるし

お前って方向一つしかないのなwだから文句しか出ないんだよ
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 21:56:29.63ID:k4CAMBrv0
>>787
良いんじゃないすかw
自分も10代の頃に40過ぎのオヤジ(自称安月給のプログラマーで趣味は日本酒と蕎麦屋巡りと漫画。)と
ネットで仲良くなったことある。最終的にオフ会したなあ

加えてバンドマンと気の強いOL。
一時期この四人で釣り堀に行ったりして面白かった。
当時オヤジ40代で俺10代なのに割り勘でクソワロタ。
出世に興味はなく仕事に関しては愚痴ばっかだが勤務は真面目だしサブカルに詳しいし尊敬する存在だったな。
雰囲気が中島らもに似てた。自分もいずれああいう余生を送りたいと思った
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 21:57:23.02ID:UfA4ucew0
バリバリ働いて成長して、他企業他業種他業界でも
充分に通用する部長と、メッチャ働いてるけど
他じゃ役に立たねーだろうなって部長の違いは
勉強してるかどうか、だ。
本読みまくり交流しまくりで、それを業務に活かしてる人は
仕事を"通して"成長したと言える。

社畜どもはダメだね。どれだけ働いても成長してない。
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 21:59:45.92ID:KatzMtTu0
じゃね?
なくね?
は本当にウザイ
男子高校生でギリギリ許せる
成人してたらほんと無能社会人になるから来ないでほしい
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 22:01:32.25ID:x5wTDBHr0
あたりまえだろ
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 22:01:59.89ID:1Ph0GtG/0
>>822 それはあんたの価値観じゃないの?

その爺さん平社員は、楽して責任も背負わないでそれなりに給料もらって、
それで十分なのかもしれないじゃん。

会社は要らないと主張しても切れないんだろ。
会社からチュウチュウ金吸い取って賢い生き方かもしれんよ。
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 22:02:33.15ID:UfA4ucew0
>837
すまない。俺の読解力が無さすぎた。
独立前提なら仰るとおり。
サラリーマンの働きすぎでもヌルいわな。

ただそれって全体の何%に適用される話なんだ。
そんな極一部の人間のための意見を言われてもなあ。
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 22:03:55.05ID:3bt5ADQK0
叩いてる人は今までの自分が否定されてるように感じるんだろうな
それか羨ましいからかw
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 22:04:54.22ID:c5nqmuaM0
自分ファーストw
そんなの老若男女みんなだろ
バカ丸出しキャッチフレーズ
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 22:04:59.05ID:VH4mZZU60
>>842
そういう生き方していきたいな。
歳をとっても気楽に平でいられれば幸せなもんだよ。
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 22:08:22.67ID:tLa8Q8d3O
昔しはあれほど嫌いだった残業をそっせしてやる俺がいる
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 22:08:37.84ID:FtgBy5Nj0
少なくとも、バブルの時代でさえ週休一日で年90日休みくらいだったろ
これが現実なんだよ
中小はサービス残業なんてあたりまえ
それが良いとか悪いとか言うのが俺は不思議
それでしか飯が食えないなら、まずそれを自分で飲みこんで理解しないと次へ進めないわ
サービス残業がどうのというなら総務なんかと話しはしないの?家畜はしないのかな???
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 22:08:53.60ID:UfA4ucew0
個人的には、優秀な奴隷のいない日本はマジで敗けると思う。
無能な将校でも日清日露太平洋と日本が善戦できたのは
兵卒と指揮官が超優秀だったからだ。
その構図は現代の経済戦争でも全く同じだ。

これで下までが腑抜けになったら、戦うことすらできない。
さてどうするか、といったところ。
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 22:10:56.46ID:csjNMSrq0
プライベートを充実させるために仕事をするのが正しい姿だと思うけどね
会社に尽くして世の中をよくする、と言う時代でもないし
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 22:11:51.64ID:vYeM/V3J0
プライベートを犠牲にしてでも働けよ
本当に日本人かよ
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 22:11:56.87ID:FtgBy5Nj0
>>851
時代とか関係ないよ
飯が食えるかどうかだけだろ
時代で飯くえっかよw
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 22:13:35.80ID:UfA4ucew0
>849
そんな現実を飲み込み続けてウン十年、
何も良くならなかったのが今の社会だ。
奴隷労働の甲斐なく国際競争には敗れ、
政治は腐敗し人口は減少し未来は無い。

若い世代の起こす現代的なテロか革命だと思うがね。
まあ否定するのは勝手だが、既得権益者の戯言だとしか思えん。
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 22:14:13.18ID:1NoY7y/e0
>>51
そんな金かけなくても旅行とか楽しめるし、家でできることも多いからな
老害の思考とはもう違うんだよ
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 22:14:13.33ID:IMzN9QRH0
>>842
平社員が責任もなく楽ってどんな会社だよ。
社員である限り責任はある。
その辺の考え方がおかしい。
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 22:14:19.96ID:gMxdSocNO
24時間遥か世界で戦った世代はバブルの恩恵を味わえなかったってマジ?
団塊に丸飲みされたとか
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 22:14:38.96ID:9bQLwE2Z0
若い世代が働かなくなったら
国として終わるだろ
もっと働け
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 22:14:43.19ID:gMxdSocNO
>>856
非正規薬剤師
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 22:15:33.01ID:OovhnxbT0
>>825
せっせと身を粉にして働いて、それであとで旨い汁がちゃんと吸える見込みのある連中は昔みたいにモーレツしてんじゃん。
で、そういう境遇にある日本人労働者って全体の何%?
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 22:16:08.76ID:5H5moUSv0
>>814
申し訳ないけど、あなたは状況が見えてないバカなんだと思う。
賃金上昇率がかつてに比べて限りなく低い現代では、頑張ったところで
給料は増えない。それは数字でも肌感覚でもそうだと思うんだが。
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 22:16:57.88ID:eVLzXPen0
でも公務員人気どんどん落ちてる
上司働かせて自分は友達と立ち話
こんなんばっか、最近入ってくる奴
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 22:16:59.28ID:UfA4ucew0
>1は若者の率直な意見だし、それを大事にしないと
社会は何も良くならない。
自分の大好きな家族が過重労働の末に過労死しても同じことが言えるか?
自己責任だの弱すぎただのと本気で思えるサイコパスは
社会の発展に有害でしかない。
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 22:17:08.48ID:748YFM3e0
>>852
何者にもなれない人間ほど滅私奉公したがる
仕事が楽しくて趣味の奴は「自分ファースト」の結果、出世していく
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 22:17:20.07ID:gMxdSocNO
24時間戦った世代の未婚率は50代に突入しても25%にしか減らなかったらしい
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 22:18:17.20ID:FtgBy5Nj0
>>854
敗因は日本が独立できた国家じゃないこと、それと韓国への技術流出、団塊の退職金問題、年金問題、公務員負担
色々ありすぎなのは確かだよ
会社で頑張っても変えられない事の方が多いかもしれないわな
なら、どうするよ? そこからだろ
週休2日あって、更に休みたいで解決するならOKだがな
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 22:23:29.50ID:yY8g9FhX0
今、週4出勤して月50万ぐらい
オーナーだけど
まぁーオーナーだから年中無休ともいえるがw
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 22:23:55.48ID:5H5moUSv0
ピケティとか読んだって、これからの時代で先進国に大きな経済成長が
あるわけないって事は分かり切っていて、どっちみち賃金上昇は無いんだよ。
そんなことは、理論的な裏付けは別として、感覚で普通の20代前半でもわかるはずだ。

だから、質問が悪いんだよね。「給料」って聞くのはいいけど現実には存在しないんだ。
「休み」は業種、業態によってはそれなりに緩い所もあるからまだ現実感がある。
哀しい事に、すでに賃金上昇については現実感が無いんだよ。
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 22:25:20.12ID:UfA4ucew0
過重労働したくないとほざく若者に仕事を任せると、
驚くほどいい仕事をすることが多いと言うのが経験則。
物事をしっかり分析した上での合理化と効率化と
結果のバランスがいい。戦略性が高い。
与える仕事のレベルを徐々に上げていくと一端になるよ。

老害や社畜には理解できないだろうけどね。
数十年後には「なぜ経済大国は没落したのか」って
歴史分析本がベストセラー確定してるよw
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 22:27:02.29ID:gMxdSocNO
黄色と黒は勇気の印
24時間戦えますか?
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 22:27:10.32ID:fqSOk2tH0
>>871
ピケティブーム終わり
日本の1%って年収1500万からだってよ
アメリカは1億くらいらしいが
下手すりゃ公務員でも1500万貰える日本は
格差ないで
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 22:27:24.20ID:CHVWuKLR0
『日本企業はなぜ勝てなくなったのか』という本なら読んでるところ
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 22:28:26.38ID:5H5moUSv0
>>872
定時に帰りたいがために必死に効率的に仕事して、それで評価してくれる上司と、
仕事終わってるのになぜかサボってると判断する上司と、それぞれですな。
終わったんなら他の奴のぶんもやれ、みたいな。

メーカーだったんで割り当て工数分残業しろみたいな意味不明な場所もあった。
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 22:28:27.18ID:fqSOk2tH0
マスゴミがピケティ様ってやってたけど
「もしかして俺らが1%か」ってなって終わったw
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 22:29:29.07ID:5H5moUSv0
>>874
あんたピケティの格差論のとこだけしか知らないでしょ。
経済成長モデルの話をしてるんだがな。読んでないでしょあんた。
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 22:29:39.12ID:FtgBy5Nj0
>>871
そういう名前で信じて諦めてしまうのかいなwマジかもったいね

今何が起きている?賃金アップと見せかけた日本円価値を下げる政策だよ
賃金はアップするし雇用は増えたのは事実(実質賃金が増えたと言えないが)
一応政府は円の価値を下げる事で老人から若者に移そうとはしている
これは団塊の定年が始まる前から決まっていたことだぞ
本当は団塊の前にできれば氷河期も少しは助かったろうにな
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 22:30:10.61ID:OovhnxbT0
敗戦時から愛国心を悪いものとして否定されて教育された。
国の将来を自分たちで決めて考えるというのは悪いこと。
国の発展を願うのも悪いこと。
焼け野原で上に無限の伸びしろがあるから、ガンガン働いて自分のために給料を伸ばすことだけ考えるのが一番賢いとされた。
伸びていた時代はそれで良かった。

しかし目先の餌に釣られて利敵行為を行い、戦勝国の言いなりに動く事になれすぎて自分で自分の国を良くしていこうという思考が廃絶した。
伸びしろを食いつぶし、技術をばらまいた後進国が追い上げてきて、日本の優位性が失われ、人口のボリューム層である戦後組、団塊はこぞって稼いだアドバンテージを自分たちの余生の福利厚生のために食いつぶし、
日本の将来は投げ捨てる道を選んだ。

いよいよ国情はさし迫り、万に一つの回復の目もなく、選挙制民主主義をとる独立国家とは思えないほど国民に政治参加意思は皆無で、
未だに資本家意向に従う独裁搾取政党が圧倒的大人気で向こう数十年は与党の座は小揺るぎもしない。

この状況で、当時のイケイケモーレツ社員と同じ士気を維持しろってのが無理無理無理無理かたつむり。
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 22:30:53.99ID:UfA4ucew0
>869
週休3日になれば、若者の人生の問題の1つは解決するのさ。
何1つ変えられず嘆きながら人生を潰す社畜よりも
よっぽど気が利いてるし前向きだ。
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 22:32:25.32ID:5H5moUSv0
>>880
諦めるっつーか、サラリーマン辞めて自分で起業したり、親の持ってる
土地経営を始めたりして月に60万くらいは貰えるようになったよ。
共働きなので世帯収入は月に90万くらいかな。

これからは資産活用の時代だってピケティ様が書いてたので、そのとおりに
したらだいぶ楽になった。週5日会社に言ってるけど、午後に行って5時に帰ってる。
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 22:32:48.40ID:FtgBy5Nj0
三日の次は四日なだけだろ
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 22:33:00.53ID:UfA4ucew0
>>881
端的にまとめたね。素晴らしい。
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 22:37:01.26ID:UfA4ucew0
しかしまあ、どう足掻いても物質的には豊かになれんのだから
人生の余暇を充実させようというのはとても正しい選択だ。
健全だよ。喜ばしいことだ。
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 22:38:42.94ID:5H5moUSv0
>>889
100均とかでそれなりの物が変えるし、普通に勤めてればぜいたくは
出来なくとも困窮するようなことはあまりない。豊かと言えば豊かだ。
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 22:39:15.85ID:bhtbqq1Z0
>>885
お大事にな(´・ω・`)
明日から楽しく過ごせるといいな
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 22:39:47.29ID:FtgBy5Nj0
>>881
言っている事はまったく同意だが、俺はカタツムリだけは否定するわ
なら、戦後くらいの休みなし、飯もろくに買えない、外国製品は夢のまた夢にするか?
それなら当然発展するぞw
給料1/10でなー
その代わり貯金は10年で二倍だ
それでいいならデフォルトしようや
家族も三代一緒にくらさないと生活できなかった時代にさ
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 22:40:04.82ID:O2hnv4V70
カネも要らんし仕事も要らんよ
喰える量だけ確保すればもう働く気は無いし
搾取される限り積極的に働くとかは無いよ
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 22:41:26.25ID:UfA4ucew0
>>892
貧すれば鈍するとも言うけどなw

ネット環境が充実してきて、娯楽が安易に安価に手に入るのも大きい。
マジで金使わんでも楽しめる世の中になったのが原因の1つだと思う。
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 22:44:08.44ID:tfhgPOTg0
たいした趣味もないし友達もいないくせに休日なにするんだよ?
仕事してなきゃただの暇人だろ。
パチンコとかネットとかくだらん時間過ごすだけ。
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 22:44:16.32ID:xRJdW82V0
>>889
物質的にはもう十分に豊かだから、精神的な部分に重きを置いてるんだろ。
カラーテレビや全自動洗濯機を目標にしてた時代じゃないんだからw
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 22:45:07.70ID:UfA4ucew0
>894
もしも敗戦時のように全てがゼロからのスタートという状況ならば、
国民全員死に物狂いで働いて稼ぐだろうね。
現代でそれやったら他国に侵略されてお終いだがなw
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 22:46:49.57ID:LX3l8+Wq0
>>5
物欲もギャンブル欲も性欲も無いからな、本気で何のために生きてるんだか
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 22:47:08.75ID:FtgBy5Nj0
休日求めて解決なら遅かれ早かれ侵略されて終わりだろうよ
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 22:48:04.65ID:FH/k4UbB0
とりあえず最大の悲劇は有事にならなかったことかな

有事になってたら
みんな人生考え直すやろ?

給料下げてもいいから休日くれよ?
そんなことしたら給料下げられるわ休日も減らされるで
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 22:49:46.85ID:5H5moUSv0
ハイキングとか、家でごちそう作ったりとか、
カネをかけなくても休日も結構楽しめるものよ。
宅飲みは金かからなくていいね。
あるいみ昭和に逆戻りだわさ。
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 22:50:05.03ID:xoL5NZ3a0
>>902
侵略されたとして
何か不都合でも?
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 22:51:08.83ID:xRJdW82V0
簡単に処理しきれないぐらいの情報得られる時代だからな、恵まれてるよ。
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 22:52:57.84ID:FtgBy5Nj0
アメリカがなぜ強いのか?
この答は軍事力じゃない
アフリカ、メキシコ、ブラジル等から徹底的に搾取してきたからだよ
絶対に発展させなかった
日本に対してもその政策は同じ
食うか食われるかが現実で見習うべきところなのに、日本はどっかに技術提供だからなw終わるってば
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 22:54:57.23ID:FtgBy5Nj0
生きる理由は生きたいからだろ
生きるのみ
娯楽って言えるのは良い時代ってこったよな本当は
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 22:57:53.68ID:XFL2Phi10
「金無いのに休み取って何が楽しいんだ。」って新入社員叩いてるおっさん達って月いくらぐらい貰って普段何に金使ってるの。
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 22:58:21.26ID:leL8RRUG0
>>1
なんで休日が増えて欲しい人が
『自分ファースト』?
給料が増えて欲しい人だって
自分ファーストじゃん。
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 23:00:16.04ID:9/lE2yyl0
だって同一労働同一賃金が徹底されたら入社から定年まで一切給料上がらないのがデフォになるだろうからw
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 23:00:44.88ID:gt9z1LXY0
歩きスマホも、自分ファースト

他の人なんて関係ありません!
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 23:02:39.21ID:5D8Hq4Of0
>>918
ズレてたところで足りないもの上げてもらわな意味がない。粉飾と同じよソレ
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 23:02:43.61ID:0352VFvc0
そこそこの給料、多めの休み、軽い仕事、そんなのが理想だな。
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 23:02:57.26ID:rLpmxUts0
>>913
それ何回も言われてるけど日本は高齢者の数が多すぎるのも一因
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 23:03:26.30ID:5H5moUSv0
給料が上がらないのに能力を発揮したり向上させても意味ないからな。
最近の若者は世の中が良く見えていて賢いな。感心する。
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 23:04:06.37ID:UfA4ucew0
まあ、時代の変化に対応できない輩が淘汰されるのは原理原則だが
現実には死ぬまでのさばって弱者から搾取し続けるからなあ。
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 23:04:26.56ID:jI+uM5tz0
>>915
宅配便の値上げみたいに、これから色々どんどん不便になっていくと思う。
少子化による人手不足が最初に目立ったのがこの業界だっただけで、
他の業界も無関係とは思えないし。
外国人労働者を入れようにも、このまま1人あたりGDPが40位50位と下がれば、
賃金が安すぎて来なくなるし、AIロボット化を進めようにも、開発の表舞台に
日本はいないから、多額の使用料を払わないといけないと思う。
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 23:05:56.62ID:FtgBy5Nj0
そうよ
これからは金ジャブジャブの世界が待っている
あふれるのではなく、薄まるんだけどな
少なくとも若者にはチャンスなのにやる気ないってのもなー
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 23:06:11.82ID:ZIiDM9Fv0
給料に関しては諦めだろう。
ガツガツ働いたところでどんどん収入が上がるような時代じゃない。
となれば少しでも楽な方がいいと考えるのは当然だろうw
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 23:06:41.25ID:UfA4ucew0
休みが欲しいですとかほざく若者が、
10年後には社畜になって部下に長時間労働強制させてるのが
ジャパンクオリティ。日本人でよかったw
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 23:07:09.97ID:5H5moUSv0
>>899
現実問題、ピケティが言ってるのは戦争で破壊されたから経済成長があったということ。
第一次世界大戦の前の世界は、今みたいに経済成長が無く停滞した社会だった。
両大戦で破壊しつくされたので、過去にありえない成長がはっせいした。
ただ、それは成長と呼んでいるだけで実質は戦争で失われた財のリカバーの事。
リカバーが終われば、当然のように停滞社会に戻る。
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 23:07:31.32ID:ZgFMg2Z+0
世の中金だけじゃないしな
若いうちの一日は金持ち老人の一日よりもずっと価値がある
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 23:07:42.68ID:jI+uM5tz0
>>926
つまり、生活水準をどんどん下げて行くことを意味すると思う。
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 23:07:48.53ID:MYrPi4q80
時間は金で買えないから
価値は時間>>>>>>金だろ?
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 23:08:12.36ID:FtgBy5Nj0
>>928
だから、上がるんだってお前先が見えないアホだなー
上がるけど薄まるんだっての
若い奴は素直に喜べばいいのに、分からん奴らよなー
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 23:08:43.08ID:sURAZ0K00
なんのために働いているのかわからなくなるからな
そりゃ休日を重視させてもらう
だがしかし、そうも上手くいかないんだよなぁ
世知辛い
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 23:09:21.60ID:5D8Hq4Of0
>>932
下げるに順応してけばいいし
これ以上あげることもあるまいって話。進歩や進化は当然なくなるけどね

それで困るやつはあんまおらんよ
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 23:09:41.29ID:YCg2QLuf0
>>9
医療費の軽減じゃまいか?
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 23:10:15.48ID:UfA4ucew0
>>930
ピケティ知らんでも周知の事実だろw

歴史が繰り返すならば、また大戦が?
世界的には停滞してないけどな。
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 23:10:49.90ID:pqtf/jqb0
週休2日てのが狂ってると思う、逆だろ、週休5日だろあるべき姿は
まあ週休4日までは妥協するけど
週休3日より少ないのはありえないわ
半分以上仕事とか何のために生きてるのか分からん
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 23:11:03.24ID:1YtPjw1B0
>>933
時間は、金で買えるぞ。
何をダマされてるのだ?
働かなくて良い資産家の金持ちは、
時間を金で買ってることに相当する。
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 23:11:39.86ID:748YFM3e0
足るを知って自分のペースで生きる世代に
年寄りの脅しはもう通用しないってな
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 23:11:54.94ID:FtgBy5Nj0
今は医療費も削るように国が病院にクギを刺したりしているくらいだぞ
金も若者に流れるようになってきた
残りは公務員なだけなんだが、、、、これはお前らが本気出さないと無理だわな
公務員はなぜか休日を増やす事に一生懸命w三日休みは早帰りとかな
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 23:12:19.54ID:UfA4ucew0
>>935
うむ。8:2で自宅警備員が多そうだなw
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 23:12:36.21ID:TS0Timwd0
ちょっと立ち止まろうや
自己犠牲が美徳、評価されるような時代に終止符を
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 23:12:44.65ID:9/lE2yyl0
>>925
勿論役職につけばその限りではないし実力がある程度反映されないといけないだろうね
何十年も居て一つの仕事しかできないなんて余程な無能じゃなければそんなにないはずだ
年齢はともかく経験や資格など一切関係ないなんていう意見は乱暴だと思うよ
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 23:13:08.28ID:5H5moUSv0
>>939
長いスパンで見たら世界大戦のほうが異常事態だろ。
異常事態のあとに異常成長があったの。われわれは世界史的に見て
極めて特異な時代の後を生きて、普通に戻りつつあるの。

歴史は繰り返す、というならばこれからは偉大なる停滞期が始まる。
世界的にも、停滞してる。

なぜ停滞してないように見えるのか意味が不明だが。
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 23:13:45.00ID:jI+uM5tz0
>>937
アジア新興国民にアゴで使われる時代が来るかもね。
日本人≒低賃金労働者と考えられて。
現状でも、馬鹿買いアジア人に奉仕する日本人はそんな感じか。
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 23:15:25.90ID:FtgBy5Nj0
>>945
とっくに立ち止まった現実が今だろw
お前はバブルの時の「日本を休もう」とか「独身貴族」って知らんから
この日本壊しでバブルが弾けたんだよ
それからずーと止まっているんだが、それを更に止めてお前が未来描けるならどうぞ
未来があるのはアホ公務員だけだろ
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 23:15:49.10ID:UfA4ucew0
>947
今は産業革命中だからな。
社会変革も各国でじわじわ来てる。
大規模大戦やるのはもうちょい落ち着いてからだろうなという。
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 23:15:56.74ID:pqtf/jqb0
>>947
全くその通り、不景気だとかなんだとか、昔はずっと言われていて、最近は言われもしなくなったが
今が不景気なんじゃなくてバブルが異常景気だったんだよな
バブルを経験した異常ジジイが不景気だとか言ってるだけ
お前らが異常なだけで今が普通だっつうの
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 23:16:44.89ID:W+7OfmCY0
>>792
>ジジババ
でもあいつ等の時代って、家族揃って飯食えてた時代だぜ?(笑)
仕事の時間短かったんじゃね?
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 23:18:33.06ID:FtgBy5Nj0
ヒロポンで検索しろ↑
本当にのんびりした時代だったかね?w
お前はジジババの話し聞いた事ないんだろうな
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 23:18:53.79ID:3Bq2pAx60
俺は8:30〜17:30の事務職で年収500万円弱だな
独身だから、結婚すれば手当上乗せで500万円は超える
ぐうたらな人生だったけど、何だかんだで上手く生きていると思うわ
ちなみに年齢は30代半ば
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 23:22:16.02ID:i00HHaAl0
>>953
週6日勤務で月の休みは祭日と日曜日だけだよ
サービス残業も当たり前
団塊世代はとにかく人が多いから競争することに慣れてる世代
だから他人に厳しい人が多い
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 23:22:24.36ID:W+7OfmCY0
>>954
いや、戦争に行ってたじいちゃんから話は聞いてたよ
つか、ヒロポンの話題はなんだよ(笑)
それを使って死にものぐるいで働いてたって言いたいの?馬鹿じゃね?
まさに老害脳
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 23:22:32.34ID:5H5moUSv0
>>951
違うねえ、トランプやブレグジットに見えるように、先進国が殻にとじこもる
時代の始まりなのですよ。衰退期の大英帝国が殻に閉じこもっていったようにね。
アメリカもヨーロッパも殻に閉じこもろうとしている。だから、総力戦なんかおきる
ことがないのです。社会階層は固定化して、頑張っても報われない近世の
ヨーロッパや、江戸時代のような固定化した社会になります。

>>952
だって、70年代とか4畳半一間で同棲して結婚。結婚しても団地がせいぜい、
高度成長も終わって停滞した社会ながらも手に届く喜びを目指して生きてたんだよ。
成長なんてない方が普通の社会だから。身分も固定化するし。
だったら、出来るだけ休ませてくださいってのは合理的な要求だよな。

ヨーロッパとか一足先を言ってるよ、みんなでダラダラと停滞してる。
やすませろー、はたらきたくねー、クリスマスで1か月やすみー、とかそんな感じ。
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 23:25:25.83ID:da+y5h8j0
>>931
金持ち老人のほとんどは時間無駄にしてる気がするわ
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 23:25:56.11ID:5H5moUSv0
>>957
リアルな戦争なんてそんなものじゃないって。
単純に死が日常的にあるだけで、あとはダラダラした日常そのものだよ。
ま、工場で動員された人とかはある意味死ぬ思いしたかもね。

前線の兵隊なんか、場所によっては飯がないだけで米軍も味方も来ない
とりあえず、芋作ってなんとか凌ぐかみたいな場所も多々あった。

バカが指揮官だとひどいめにあったらしいけどな。
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 23:26:39.54ID:FtgBy5Nj0
>>957
ならお前の家が裕福なだけだろ
俺の知っている話は戦中は当然学徒動員で多少は食うには困らなかった
しかし、戦後は配給も無く食うものは無かった
当然子供作って(稼ぎ手増やすためにも)子供も働いたってよ
家族で夕ご飯なんてサザエさんの見過ぎだわ
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 23:27:31.67ID:W+7OfmCY0
>>960
ほお、体験者か

俺は爺ちゃんが戦車運転してた事ぐらいしか聞いてないからなぁ
あとは知り合いが逝った話とかぐらいか
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 23:27:33.96ID:k4CAMBrv0
物欲がないというより単に安いからでは。

100均➡日曜雑貨はこれで事足りる
300均➡100均よりオサレな雑貨が欲しいときに
BOOK・OFF➡100均文庫がお得
TSUTAYA➡コミックレンタルが便利
LINEミュージック等ストリーミング➡音楽聴き放題
YouTube➡バラエティ、ドラマ、映画、ハウツーetc娯楽満載
ヤフオク、メルカリ、アウトレット、ジモティ➡電化製品や家具など
UNIQLO➡ダサくはない
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 23:29:37.93ID:W+7OfmCY0
>>961
小学校卒業して働くとかは知ってるが、夕飯時分は家族で食ってたぞ?
本当にその頃の状況を知ってる人なん?
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 23:29:42.15ID:5D8Hq4Of0
>>948
別にそれでも構わんだろう

ただ喧嘩なら進んで楽しもうってのがあるだけだし
殺し合うのは濡れるわ
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 23:30:08.35ID:5H5moUSv0
>>961
お前の家が要領悪すぎるわけw

まず、うちの婆さんは調理師免許持ってる奴から免許を買い取るわけよ。
まあ名義借りって話だ罠。それで、店を開く。店を開くと特別配給がはいるから、
特別配給で食糧を手に入れる。

手に入れたら、それを横流しして金に換えるわけだ。
カネを貯めたら、空襲で焼けた土地を安く買いたたいて人に貸す。
それで、家賃で儲けるわけだ。

要領が悪いだけです。
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 23:31:22.34ID:pqtf/jqb0
>>958
経済成長経済成長言うからいけないんだよな、経済停滞だよこれからは

「私が総理になれば、日本を完全に経済停滞させます!」
↑こういう奴を総理にしないといけない

1億総活躍とかなんだとかいってみんなで死にものぐるいで奴隷みたいな生活してどうすんの
1億総ニートだよこれからは
みんなでダラダラしよう
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 23:32:45.62ID:FtgBy5Nj0
>>966
だからお前の家だけの話しだろ
俺は日本全体の話しからしているんだけどな
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 23:33:57.27ID:5H5moUSv0
>>962
さすがに体験者ではないが、話は聞いてるよ。
要領よければ生きていけるってそれだけの話ですがな。

中国人スパイにアヘン渡して、金をもらって、一掴みポッケに入れて残りを
連隊に戻してそれで連隊の食費にするとかね。要領で行けるのさ。
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 23:35:18.68ID:W+7OfmCY0
>>966
あれか、961は要領悪いから時間で稼ぐしかないってことか

休んでも、効率よく生産し利益出すのが本来向かうべき姿なのに、ソレをせず休むなという頭が最早理解不能なんだよな
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 23:36:08.24ID:5H5moUSv0
>>968
日本全体が、個別に要領よくやった結果として、アメリカを出し抜いて
経済成長したんだろw お前みたいなバカだけだったら日本は衰退しとるわwwww

真面目にやっちゃバカを見るって、細川たかしが「正調 おそ松節」で歌ってただろ。
もっとみんながいい加減かつ巧妙にやれば日本はまだまだいけるよ。
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 23:36:44.35ID:FtgBy5Nj0
>>970
うん?日本全体の話しをしているって書かなかったか?
お前はお前だけの事でも考えていろよ
相手してほしいだけだろお前の本心は
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 23:37:33.80ID:pqtf/jqb0
大体な、仮に経済成長したところで、その恩恵は上部1%にしか還元されんわけよ
下々の1億総奴隷がどんなに頑張っても、1億総奴隷の生活は永遠によくならん

なら、ダラダラした方がいいだろうが

困るのは社会の上澄みの1%だけ
そんなのは困らせておけ
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 23:37:56.91ID:jI+uM5tz0
>>965
技術者だけでなく、一般の労働者も賃金が安い!と馬鹿買い感覚で新興国に
引き抜かれて、国内に残るのは高齢者ばかりで、インフラ維持も大変に
なると思う。
0975名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 23:38:12.31ID:Orqkr01yO
頑張っても無能な上級国民に吸い取られちゃうからね
マジ働いたら負けだよ
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 23:38:13.06ID:UfA4ucew0
一応言っとくが、欧州人が休暇取りまくりなのは
行き過ぎた合理化と移民奴隷のおかげだぞ。
当然産業は壊滅。一部の世界ブランドは生き残ってるが、
基本的には非関税障壁に守られたゾンビ企業しかない。
0977名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 23:38:23.90ID:BgL5/eIx0
>>50
だな
0978名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 23:38:44.49ID:5D8Hq4Of0
>>967
ほんま発展や進歩やらを利便性を押し付ける社会ってなんなんだろーなー
もう充分だろうにねぇ

これからは軍需のみ伸びてりゃいいよ。装備品軽くなったらうれしい
矛盾してるちゃしてるが
別に現状でもいいわってのが今の感覚
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 23:40:03.86ID:5H5moUSv0
>>970
つうか、バカはあらゆる社会情勢の中で搾取される弱者でしかないだろ。

その時点、その時点で「儲かる話」はあるわけで、それに貪欲に食いついて行けば
裕福にはなれなくても食いはぐれはしないよ。

>>968 で、お前の家の話だけで、日本全体は困窮してたとかほざいてるけど、
当時の日本人はしたたかに設けてたよ。米軍の横流し品を売るとか、知恵のある奴は
米軍に必要とされるサービスを高額で提供するとかね。何も考え付かなくたって、
女で穴があれば穴一つで稼げたしな。

みんな出し抜いて生きてたんだよ。
0980名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 23:40:05.40ID:5D8Hq4Of0
>>974
そしたら俺も仕事減るし見殺しにするにも心痛まんですむや。ありがてぇ
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 23:40:13.77ID:W+7OfmCY0
>>972
日本全体効率悪いから、今の作業時間に見合わない生産性の低さがあるんかねぇ
なんか、頑張れば放射能なんぞ克服できるとか考える熱血系的な人なのかな?
0982名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 23:41:50.59ID:pqtf/jqb0
>>976
日本人は移民奴隷を自ら拒んで自分で奴隷仕事するから奇妙だよな
「移民奴隷は要らん!わしが奴隷やるから!」って
自ら喜んで奴隷に挙手する奴が多すぎる

変な国だわ
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 23:42:08.91ID:O2hnv4V70
なにを言われようが必要以上は働かんぞw
不満なら外人でも使えww
0984名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 23:42:12.57ID:FtgBy5Nj0
>>981
良く分からない事を言い出したな
勝手に自分の中で俺を作って何がしたいのかわからないわ
相手してほしいって素直に言ってみたら
気持ち悪い
0985名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 23:42:26.51ID:5H5moUSv0
>>974
逆です。技術を持ってる高齢者は、日本企業を捨てて中国に行ってます。
そこで20代の彼女を作って、一千万円以上の給料もらってウハウハしてますよ。
600万を日本に回せば家族は文句言わないからね。

税金グレーゾーンなのでフルに使えるしね。
0986名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 23:44:42.03ID:FtgBy5Nj0
実際、日本人の高給に耐えられなくて外国人入れているからな
この流れは止まらないぞ
その結果三日でも七日でも休めるようにはなるよ
効率とやらで改善できるならなんで外国人入れるかね???
0987名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 23:44:58.73ID:jI+uM5tz0
>>985
国内ですら、日本企業よりアルバイトに高賃金を提示する外資企業が現れ始めた。
日本人は安く使っても怒らないということが知れ渡ったようだ。
次は、裕福な先進国・新興国が、自分たちがやりたがらない仕事を、日本人にやらせたりする時代かもしれない。
0990名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 23:48:15.48ID:FtgBy5Nj0
>>989
バカにするだけで腹膨れたらお前の勝ちだわ
その結果三日でも七日でも休めるようにはなるよ
効率とやらで改善できるならなんで外国人入れるかね???
0992名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 23:49:28.74ID:YSUSQM0U0
給料は絶対上げないんだから
せめて休日ぐらいとらせろよ
0995名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 23:51:03.92ID:PtDJPvwG0
そこそこの給料でそこそこ働くのがいいよなぁ
こんなん言ったらモチベ低いとかウダウダ言われるんだけど
働きたい人はいっぱい働けばいいけどそれを普通として押し付けるなよと
0996名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 23:52:01.09ID:W+7OfmCY0
>>990
回答になってねぇ(笑)
努力とか汗よりも、生産性あげること考えろよ(笑)
0997名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 23:52:12.45ID:Y7i+RNxq0
今の老人並の生活なんて俺らが老人になるころは無理だからな
0998名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 23:52:48.92ID:FtgBy5Nj0
生産性って外国人を入れる事?
0999名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 23:53:32.93ID:pqtf/jqb0
>>997
粘菌ジジイは一過性の生物
大戦後の高度成長後にのみ見られる貴重な生物だから博物館で保護しとけよ
1000名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 23:53:33.66ID:W0Ooah/90
俺が昔荒れてた頃は皆自由だった
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 9時間 0分 53秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況