X



【話題】牛丼の松屋、とんかつに存在感 黒字28億円の最高益 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001動物園φ ★
垢版 |
2017/05/10(水) 06:12:36.61ID:CAP_USER9
朝日新聞デジタル 5/10(水) 5:06配信

手頃さで人気のロースかつ定食=松屋フーズ提供

 牛丼で知られる松屋フーズだが、最近はとんかつの存在感が増している。

 牛丼「松屋」は2017年3月期で7店減ったが、とんかつ専門店「松のや」「松乃家」は33店増えた。牛丼で培った仕入れノウハウを生かした低価格が売りで、ロースかつ定食(500円)やロースかつ丼(490円)が売れ筋。調理に手間がかかる揚げ物が手軽に食べられるので、働く女性の人気も高いという。

 とんかつ効果もあり、同社の純利益は前年より75・2%増の28億円と過去最高益を更新した。経営企画グループの遠藤隆也・グループマネジャーは、「とんかつは牛丼と並ぶふたつめの柱に育ちつつある」。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170510-00000013-asahi-bus_all
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 06:14:59.86ID:hwdmWhgS0
松の屋のカツは貧相
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 06:15:16.12ID:Y5AiGOty0
松屋はカレーが意外と美味い。
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 06:16:29.36ID:ZNcSrfSc0
ここは要らん。かつ屋を増やせ!
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 06:16:56.57ID:mHDssVJh0
松屋がさいつよだよな
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 06:17:11.85ID:/i+Oyqgp0
牛丼屋が牛丼以外の商品を出してどうすんだよ
牛丼一筋300年の吉野家を俺は推す
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 06:18:15.09ID:/vyQrOZG0
松乃屋白飯美味しいよな?
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 06:20:31.15ID:myHgUaS/0
業界共倒れしない程度にうまいカツ出してくれればおk
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 06:20:38.89ID:B6V8CIkZ0
>>1
松乃家は不味いのに結構人多いよね
1度行って後悔した

でも味なんかどうでもいい層には500円で定食が食えるのはメリットなんだろうな

そういう層とは食べる場所が元々被らないのでどうでも良いかな
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 06:20:51.57ID:stl9xKXU0
田無に住んでた時に松屋経営の中華料理屋に
よく行ってたんだがチャーハンが安くて美味しかった。

あれ、23区内にも増やして欲しいな。
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 06:20:53.84ID:CrjJkBpa0
>>2
同じ事を書こうとすると>2でもう出てた!
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 06:22:44.66ID:p1eIg+Be0
このスレもおかわり三杯は行きそう
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 06:22:50.47ID:IfYPgaqT0
ごはんがうまいと思うんだが
気のせいか?
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 06:23:04.08ID:u4vQXbHQ0
とんかつは儲かるよな?
「かつや」なんか常に満席だもん。
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 06:24:08.68ID:UlpLFDQ20
>>7
おいおい
あそこは平日の和幸ランチ800円台で白飯&キャベツをデフォからの四回おかわりで
とんかつ茶漬けまでしっかり味わえるんだぜ?オレなんか店行くと「またこいつ来た」て顔される、
そのくらいお得なのに・・・
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 06:25:59.53ID:LbWfhSn+0
最近松乃家の話題多いね。
広告費掛けてんのかな?
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 06:27:05.70ID:wbchh+DR0
激安というほどでもないとんかつの松屋繁栄という表現は

庶民枯渇ないし肉体労働そのものの減少ということである。

中国東アジア様のものをただ右から左に伝票書いているだけの商売になってしまったのだ
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 06:27:50.12ID:Zsle23lIO
とんかつなら和光やさぼてん
はては個人店でいいや

おいしいとんかつ
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 06:29:44.52ID:vfVGqRjR0
マホメットは豚肉が嫌いだったらしいね。
そのせいで世界中の信者が豚食えないwwwww
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 06:31:04.72ID:R77l2ol50
>>6
松乃家のカツはよく利用するがあんなシャビシャビカレーのどこが旨いんだ?
カレーならちょっと高めだけどなか卯の方が旨い
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 06:31:49.61ID:KdLW6GZr0
女性がとんかつとか まさに肉食w
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 06:32:28.58ID:KdLW6GZr0
うまくないとんかつはただのとんかつ
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 06:33:15.02ID:5Mg4yqHw0
安けりゃいい連中のための店だな。

まずいカツをしょっちゅう食うより、
たま〜に2000円くらいのカツ食ったほうがいらいと思うけど。
人それぞれだからな。
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 06:33:18.28ID:PKceAdvN0
>>2

費用対効果かんがえろ
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 06:36:01.44ID:KdLW6GZr0
安くて量があるだけのとんかつってのもあるけど
それって学食系くらいじゃねえの?
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 06:36:29.86ID:bJf+RZwj0
大して値段違わない上に明らかに客の回転が劣るんだけど
アレで儲かってるのかね店員も牛丼より多いみたいだけど

数件しか知らんけど雰囲気とか客層とか違ってジャンクフードとは
差別化できてるみたいだし上手く行ってるのなら一気に増えるかもね
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 06:36:48.14ID:a3c+kZG40
自分で揚げた方が安上がりだしウマい
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 06:38:52.62ID:tE4+2u8s0
女には値段がするようなカツ丼よりこっちの方が量的にもいいんだろう
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 06:42:44.60ID:cpmqZeQt0
かつて松屋はデミたま食う店だった

>>6
あのしゃばしゃば香辛料汁は好みが分れると思うの
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 06:44:18.70ID:foxlYLAL0
トンカツは高かろうが安かろうがはカツにしてる時点で差が縮まるからな
更にカツ丼にして卵とじにするともう安くても美味い
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 06:44:30.27ID:8pf16FJx
とんかつ単品2枚500円はコスパいいからたまにテイクアウトで買っているよ
家でカツ丼にして食べてる
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 06:44:53.95ID:PirXtq+70
うちの地域は国道沿いに約2キロ間隔で、かつや、かつさと、松乃家が並んでる
しかもかつやの真ん前には、個人店の普通のトンカツ屋もある
トンカツ屋は要らんから、てんやとか出して欲しいんだが
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 06:45:01.40ID:FeAVoUVi0
あとは海鮮丼だな
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 06:47:00.31ID:hcW0F17r0
食券制が便利

吉野家のあちこちにレジがあるのバカなんじゃないの?
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 06:48:42.08ID:Viy1dWFH0
松屋、せっかくスマホで弁当注文があるのに、
支払いを店でさせるとかアホかよ。
クレカでネット清算で、取りに行くだけなら買うのに、それじゃ行かないよ。
だいたい食券システムにしたのに、従業員に金触らせるとか汚いだろ。
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 06:49:51.37ID:B1pWh7w70
>>27
つまり、御飯が五杯で
キャベツが5回
ロースかつ定食(ランチ)で
凄い食べるね!
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 06:50:45.16ID:vP/gbeJcO
牛丼カツ丼のどんどんが好きだったなあ
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 06:51:30.17ID:DNx4dub80
札幌に異動でやってきたが、道庁や市役所のあるオフィス街は深夜早朝にやってる飲食店がすき家・松屋・松乃家だけ
喫茶店やファストフード店はやってないから、朝からとんかつを食べる機会増えた
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 06:55:21.29ID:B1pWh7w70
>>37
20年前30年前40年前でも
トンカツ定食で1500円〜2000円以上の店があった
今だと3000円以上のトンカツ屋さんもある様だ
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 06:59:08.16ID:FqpWB3UQO
松屋は牛丼も置いてる定食屋だからカツ定食が無いほうがおかしいのでは
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 07:01:12.46ID:hHF898B30
普通の人ならかつやに行くでしょ
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 07:02:05.58ID:pmxxk/HR0
豚殺し
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 07:02:45.63ID:5T9caThL0
ペラッペラの肉で満足する貧乏人が群がる店だろ
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 07:04:10.86ID:e/0OE38OO
>>1
松屋には牛丼はない
牛めしならある
アカヒはデタラメ書くな
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 07:04:26.55ID:63LL7Nx/0
かつやで今やってるどっさり野菜のチキンカツってのが美味しい
あれ定番化しないかなーとか思うが
ササミのチキンカツに塩だれってのがいい
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 07:07:14.47ID:VVCM2DHt0
>黒字28億円の最高益

益と書いてるんだから黒字は要らんだろう。
頭痛が痛む的な。
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 07:07:30.29ID:0STdGcIt0
>>58
昨今は作り置きサラダとかの本が大量にでてる
健康のためトライしたらええ
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 07:08:05.67ID:5+DY9UazO
松屋はなんでカレーだろうがなんだろうが意地でも味噌汁をつけたがるのか
死んだ創業者の遺言とかそういうのか
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 07:09:00.87ID:oK1QGopO0
松乃家まずい
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 07:09:24.66ID:lbcQSEN8Q
かつやより、安いからな
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 07:09:27.42ID:rvMIcEvL0
集団ストーカーでおもしろいのみつけた

ここじゃないかもしれないけど、ちょっと一言
集団ストーカーは現在は簡単に言うと電気通信
通信で電気制御による嫌がらせをしてる

いろいろ書いてもほぼ電気通信一択なんだよね
ここにあるから興味ある人は見てね
火消しもできない残念レベルのアホ工作員と偽者ばっかりだからわかりやすいよ
私の書き込みは最近だけだけどね338ぐらいからがおもしろいよ
チンカス犯罪者で絞れば私のはある程度わかるかも
世界的に問題になりそうなこととか、簡単な方法でも触れる人が一切いないよ
 人権蹂躙の集団ストーカー
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/rights/1401997624/
ここには書き込み少々
 部落民と在日朝鮮人による集団ストーカー
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/rights/1255949063/

不正を暴こうとする人や告発しようとする人が差別や迫害されるのはまさに人権問題なんだよね
プライバシー侵害は人権侵害ネタそのもの
選択肢が正しいところにごまんとあるのに、わざわざ不正のとこ選ぶアホはいないだろ
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 07:10:29.68ID:e/0OE38OO
>>73
坊やだからさ
0079転載OK
垢版 |
2017/05/10(水) 07:11:26.81ID:KVLhlT0g0
おい、人殺しのゴミクズ犯罪組織警察見てるか?
桶川駅の情けない脅しw


みんな本物のヤクザって見たことある?
いつどこで見た?
それって本当にヤクザだったの?
それと暴力団事務所の場所知ってる人いる?
それって本当に自分の目で見たの?
テレビや映画の影響でまるで自分は本物のヤクザを見たことがあるような錯覚におちいってるんじゃない?

これがヤクザの真実だから

https://sites.google.com/site/worldthreatoftruth/japanesemafiaoftruth

上のサイトにつながらなかったら下のサイトのキャプチャー画像をどうぞ
http://i.imgur.com/sVc1NPs.jpg
http://i.imgur.com/u3Gk3CG.jpg
http://i.imgur.com/3ao7qql.jpg
http://i.imgur.com/uN0Al6S.jpg
http://i.imgur.com/iBjJQRE.jpg
http://i.imgur.com/vv3ovx6.jpg
http://i.imgur.com/1Lz8KVr.jpg
http://i.imgur.com/21tq1cg.jpg

アスカ逮捕されたけどこれ全部警察とマスコミによる陥れだから

これだけ薬物を悪と言っていながら毎回流通ルートにはほとんど触れない警察とマスコミ

しかも薬物には必ず暴力団が関わっていることになっているが、現在暴力団は暴力団排除条例で存続できてるはずがないんだよ

アスカ(歌手)清原(スポーツ選手)高知東生(役者)高部あい(アイドル)各ジャンルから次々と薬物報道が出てきた
こんなことは偶然では片付けられない

そして清原に関しては警察とマスコミは暴力団とのつながりを知りながら野放しにしていたらしい
今暴力団排除条例でヤクザとつながりがある人間は仕事出来ないんだぞ
これな
http://i.imgur.com/FSoUpvX.jpg

http://news.livedoor.com/lite/article_detail/11148339/

この薬物、暴力団ニュースは全て警察とマスコミによる陰謀
薬物を有名人に渡しているのは警察だから

1
3
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 07:11:34.37ID:n8iiJuDw0
かつやは肉がしっかりしてるけど
それがイコール旨いというわけではないのが不思議
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 07:12:19.80ID:63LL7Nx/0
>>78
坊やカツってやつか
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 07:12:50.27ID:9nt16DFi0
肉自体の味は無いけど
揚げたてサクサクであの値段ならコスパは文句ないね
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 07:14:24.43ID:CItw21SxO
>>67
お前マクドスレで「マクドじゃねえマックだ」って書いただろ
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 07:14:45.19ID:nnyOAeDQ0
ただし、都内某地区など出店地域は限定される。
庶民は「かつや」へ流れる。
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 07:15:58.18ID:v4gww3W20
>>6
禿同
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 07:18:23.67ID:uy6N+cXD0
吉野家のソバ美味い
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 07:18:42.92ID:Z9gb/IoBO
松屋は無料味噌汁目的だろ
味噌汁乞食
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 07:27:26.03ID:9EyAgmh10
立川の松乃家だけかもだが、

美味かった
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 07:28:16.42ID:qSYLTseu0
プレミアム牛飯
  
専用の容器で付いてくる七味唐辛子いらないから値段下げろよ
七味使わないし、そもそもそんなの無料が当たり前だろ
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 07:29:15.31ID:I/3F/Ms20
松乃家の牛丼が俺の今のマイブームw
安い(並290円)し、松屋より肉の盛りが多いからね
ただ、油で上げているようで油っぽいのがいただけないので、
バラ肉じゃなく油が少ない肩肉とか、モモ肉使うといいかも
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 07:29:48.37ID:mzoW535D0
>>73
創業者の瓦葺さんはまだ生きてるがな

株主総会で「弊社は牛丼では吉野家さんに勝てないし、定食ではすき家さんに勝てないし・・・」といつも弱気な発言で人気(?)の社長だった
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 07:29:51.18ID:xU80IJZs0
油はどれ位で変えるのかね
24時間営業だからつぎ足しなのかな
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 07:29:56.70ID:eWw68cS30
松屋は内装がチープ過ぎて食べに行かない
食器とか小学校かよ
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 07:31:23.80ID:Rz2PC7Hw0
松屋、かつや、松乃屋
ふざけてんのか
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 07:34:58.37ID:sq03vDCo0
関東はプレミアム牛飯だから松屋は行かなくなった
松之屋近所に出来たし、時々行く
マズイマズイ言ってるのが居るがそこまでマズくないだろ
量もそれなりにあるし、昼食とかなら悪くない
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 07:35:00.78ID:k8SNrgWg0
豚丼のほうが安くてうまかったけど牛丼のほうが人気だったから
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 07:39:01.98ID:NStf9aTt0
一方、吉野家の天ぷら屋事業は軌道に乗らんね
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 07:40:38.52ID:7n0HDT5WO
松屋のポリシーが好きだな
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 07:41:21.57ID:CPlBW3SH0
>調理に手間がかかる揚げ物が手軽に食べられるので


揚げ物って手間?
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 07:41:36.89ID:bJf+RZwj0
以前こういう話題のスレで聞いて驚いたけど
店で出さないのに冷凍の具材はまだ売ってるんだよね豚丼

鍋二つ並べて客を待ち構えるのは確かにロスになるんだろうけど
こういうやり方なら特に問題ないのかね
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 07:41:40.25ID:01pgTSnx0
>>34
ココスのグランドメニューのカレーも
いつの間にかモーニングのカレーと同じルー(すき家のルー)と同じになってたんだよな
元からココスにあったカレーはいま
なか卯にある
なか卯に元からあったカレーは行方不明
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 07:42:57.09ID:B+LP/Hkx0
松屋はコメが致命的にまずい。あれさえなんとかしてくれたら・・・。
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 07:43:20.76ID:1RHXiWUH0
>>111
綺麗な油で揚げようとすると頻繁に交換して手間じゃね?
古いのでいいやとなったら手軽だけど。
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 07:43:34.75ID:CPlBW3SH0
これうまくいくなら、なか卯とかとっくに、、、

予言しとくよ
松乃家が次々に潰れ、業態を変える
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 07:43:53.91ID:hTq67/hD0
>>111
一人分の揚げ物作るとかありえないだろ
コスパ悪すぎ
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 07:45:06.59ID:jTDQjdJe0
とんかつは「とんかつ割烹かつぜん」の黒豚ロースかつor黒豚ひれかつに限る。
どちらもランチ¥4500とリーズナブルで凄く旨い、銀座迄行くのが面倒なんだよな…
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 07:50:32.91ID:Mn8/WVAH0
トンドンは苦肉の策で、ポテチ不足で筒カルビー出すようなことだろ。
仕入れも調理も牛と豚の両方だと手間がかかるから、
苦肉策でコストかけてもやるしかない、売る物がないときだけだろう。
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 07:51:03.53ID:9JkSBbNe0
>>117
小さい目のフライパンで、
揚げ焼きみたいにして作るのおすすめ。

鍋にたっぷり油は確かにコスパ悪いな。
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 07:51:28.67ID:9bGodeuD0
仕事場の近くにかつ屋しかないので、かつ屋にはよく行くわ
十分うまいよ
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 07:51:37.33ID:N24T6LPD0
自動券売機で気軽に選べる味噌カツ定食って東京にはなかなかないんだよ。
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 07:51:39.33ID:sq03vDCo0
>>119
なんでこんなスレ来てるの?w
お里が知れるよ
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 07:53:50.34ID:sq03vDCo0
松屋で一時期やってたトマトカレーは時々食いたくなる味だった
明らかにカレーじゃなかったがw
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 07:53:57.52ID:E5apLNojO
板橋区に松屋のカレー専門店できたよね
行ってみたい
近くに吉野家の天丼専門店もあるけど
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 07:55:10.41ID:VTDZwj+f0
>>6
牛カレーが麻薬的な味わい
吉野家は以前のも新しい黒カレーもまずい
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 07:56:05.35ID:GlPZhDHw0
>>6
本社のお膝元三鷹でマイカリー食堂っていうカレー専門店やってるよ。
三鷹は本社があるから店員のレベルも高いw
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 07:56:44.66ID:bs3odEFq0
かつやがあるからとんかつ屋はもう需要がないんじゃね?
むしろ天丼がまだ隙間多い
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 07:58:17.59ID:9BcV2cOn0
うちのガキ
すき家の牛丼は旨いって言いながら食うが
松屋の牛丼は
腹ペコだったのに、一口食っただけで食わなかった
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 07:58:19.61ID:c2eT31fL0
田舎じゃカツが食えるチェーン店なんざ選択肢なさすぎだよ!!!!!!!!!
ファミレスならあるけどボッタで不味いし
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 07:58:28.15ID:pmiXwdYR0
最近、かつやの肉の低下が酷すぎる

この前久しぶりに食べてこんなに不味かったかなと
二人で顔を見合わせた
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 07:58:53.97ID:yc0VBk710
>>129
すき家と吉野家がいる牛丼は10円でも単価を上げたらダメージデカいんじゃないかな
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 08:00:49.35ID:fDuYAsQ20
丼物は土人すぎる
ご飯とおかずは別皿で食べたい
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 08:03:06.03ID:nugPSwtD0
ニンジンドレッシングの濃さにバラつき無いか?
水みたいなシャバシャバの日はハズレ
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 08:06:55.76ID:tTtQQHCS0
松屋って舌がビリビリしびれるほど塩っけが強いけど皆あれを美味そうに食って24億も黒字だしているんだよなあ
信じられんわ
まあ俺は肉体労働者じゃないから合わないのかなあ
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 08:12:53.76ID:K71IDV9w0
松屋フーズの株価が鰻登り。
割高と思った人が空売りして逆日歩も発生している。
今日、ショートの買い戻しで踏み上げ相場になるかも。
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 08:13:02.40ID:cqAMVT3y0
支払い方法が現金のみだから手数料が掛からないでしょ
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 08:13:32.53ID:YxBQIi6i0
>>3
朝からトンカツ食うのか?
胃がムカツクやろ
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 08:13:58.19ID:OJtra4VBO
>>27 へぇーいいね!
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 08:19:30.80ID:Tg+kBEpT0
>>10
その牛丼がまずいのに?
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 08:19:53.42ID:5kbs0NQc0
美味いとは思わんから普通のランチタイムには食わないと思うが、ランチが終わった時間帯に揚げ物食いたい気分なら弁当食うよりは十分選択肢になる
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 08:21:16.57ID:Mn8/WVAH0
原価率研究所とかいう200円カレー屋はどうなった?
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 08:24:07.06ID:oZYkaSLZ0
松屋でかつ出してくれ
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 08:29:33.38ID:xGgfoAM50
>>133
普通逆なのにな
単純に肉の質でいったら
吉野家>>松屋>>>>>>>すき家
くらいの差がある
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 08:32:08.84ID:Mn8/WVAH0
吉野家の肉はアメリカ人はあまり食わない残りモノを仕入れてるときいたぞ
いまはしらないが脂身おおいやつだろ?
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 08:34:44.31ID:TNVsiyZS0
>>133
すき家の牛丼はちょっと、くどいかな

鶏そぼろ丼なら美味しいと思うけど
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 08:34:49.76ID:z56IKItp0
>>165
ショートプレートね
アメリカ人はバラ肉があんま好きじゃないみたいだな
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 08:35:47.63ID:OJtra4VBO
最近のお気に入りは「からやま」唐揚げ屋。
しかも二ヶ所出来て近い。
とんかつは「かつ敏?」だっけ?「とんでん」ぐらいだ。
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 08:37:08.40ID:75Ok0LZV0
すき家のカレー食った後のゲップものすごく臭い
生ゴミの後味がいつまでも残ってる感じ
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 08:38:43.79ID:I/3F/Ms20
>>125
おいおい、そこに触れてやるなよ
4500円でリーズナブルって、完全に自分は金持ちって言いたいだけの貧乏人なんだからさw
俺の友達で資産家がいるけど、普段は普通に牛めしくってるよ
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 08:38:57.45ID:ORTRF0Of0
>>1
ロースカツ定食ってのはとんかつ屋で1200円ぐらいで食べるものだったよね
そういう店はほとんど潰れてなくなってしまった
日本は本当に貧しくなったね
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 08:39:55.12ID:Mn8/WVAH0
吉野家・牛丼の牛肉はアメリカのクズ肉・ゴミ肉?

つまり、肉好きのアメリカ人が見向きもしない牛のゴミ肉と言われる様な部分を米国のミートパッカーという巨大製肉処理工場から吉野家は大量輸入しているのである。

ミートパッカー側からすれば本来捨てる、廃棄予定だったお肉がお金になるので大喜び。
現地ではスペシャルジャパニーズカットなんで揶揄されているとか。

逆に吉野家側からしてみれば、米国の工場側にゴミ肉と扱われていた部分を購入するので非常に安く仕入れられるので、安価で牛丼が提供出来るというカラクリになっていたのである。

ちなみに、ミートパッカー側は年間約300万頭分のゴミ肉を購入してくれる吉野家は世界最大の購入者であり顧客。
吉野家側はミートパッカーは凄まじく安価で牛肉を販売してくれる世界最大の卸売業者。
実は先のBSE問題(狂牛病問題)で他社の松屋やすき家がいち早く他のオーストラリア産に切り替えたにも関わらず、
吉野家が大幅に遅れた理由はこのミートパッカーとのギブアンドテイクのずぶずぶの関係があったからと言われている。

つまり、我々が普段お世話になっている吉野家の牛丼のお肉はアメリカではクズ肉と嘲笑われている部分なのである。
http://densetsunavi.com/archives/2053
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 08:39:55.83ID:oaBoY8KA0
>>27
フロンターレのスポンサー様にお前はなんてことを・・
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 08:41:29.63ID:I/3F/Ms20
>>165
肉だけを沢山食うと脂身の多いのは量を食えないんだよ
これは日本人でも同じ
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 08:42:37.03ID:I/3F/Ms20
>>177
カレーにサラダとか、インド人に謝れ
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 08:45:36.33ID:k8SNrgWg0
かつやと松のやはよく比較されるけどメニューが違うよな
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 08:48:30.89ID:A5HyL2S/0
>>113
昔なか卯でバイトしてたが6年前くらいのカレーが1番うまかった
すき家ぽいカレーにかわってポークになってまた3回くらいかわってかなり改悪されてるからカレーはオススメしない
ジョナサンもかわって微妙になった
松屋はとにかく無駄に辛い
子供用は星の王子さまみたいでまずい
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 08:49:36.86ID:uhXal3Nj0
>>1
>ロースかつ丼(490円)が売れ筋

これマジでウマイぞ
味噌汁付きでこの値段はかなりお徳
もっと店舗が増えて欲しい
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 08:51:26.31ID:qBge8jwY0
>>97
立川厨おつw
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 09:00:12.72ID:PL4qMkjy0
>>6
グリーンカレーが旨かった
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 09:05:56.38ID:MIxHuX3N0
ハムカツ?
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 09:08:51.69ID:HBTTUZnL0
牛丼の自炊は簡単だけど
とんかつはめんどくさいので時々利用する
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 09:12:22.16ID:z56IKItp0
牛丼は7-11の冷凍牛丼の具が美味しかったけど、いまは売ってない
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 09:20:13.54ID:B1pWh7w70
>>119
トンカツとかに4500円出すなら
お手頃のフレンチとかイタリアンで
6000円ぐらいのランチを食べた方が良いのではないだろうか?
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 09:23:30.61ID:TG+DwQyU0
>>123
たいして変わらない
好みによっては松乃屋の方が美味いという人がいてもおかしくない
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 09:26:35.63ID:z56IKItp0
和幸は 飯 みそ汁 キャベツ のお代わりが自由だしな
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 09:29:57.51ID:MIxHuX3N0
>>194
和光の肉なにあれ
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 09:35:39.08ID:+wQ3N9Aa0
外食でカツを食うと余裕で1000円超えのイメージあったからな
これは助かるわ
特にランチ時
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 09:36:22.53ID:pantlRCj0
>>13

■ロースかつ
豚肉:アメリカ

■ヒレかつ
豚肉:デンマーク

■キャベツ
国産

■大根おろし
国産

■玉子
国産

■ライス
国産
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 09:39:31.20ID:0//Z811z0
金毘羅製麺の太鼓亭がやってたかつ太鼓は時期が早すぎたのかな?
まあ値段は高かったけど。
美味かったからよく利用してたのに、店舗が一気になくなっていった。
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 09:44:41.40ID:ShGU3u9r0
>>128
マジかよ
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 09:47:26.31ID:B1pWh7w70
>>173
30年前以前は昼のランチが
500円から700円ぐらいか?
都心のモーニングセットが
コーヒーと朝食付きで480円から
580円ぐらい
昼のランチが600円から700円ぐらい
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 09:48:08.46ID:kZCFSxha0
>>2
同意
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 09:53:03.42ID:ShGU3u9r0
>>6
ググったら松屋のカレーがべらぼうに高くなってるぞw 何だコレw
290円の頃に戻せよ
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 09:55:47.23ID:j8g0wa8t0
500円じゃ
まあ、うまいわけないわな
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 09:57:57.25ID:ZeZW1QcZ0
「かつや」に名称変更しろや。
和牛で売るのなら「わかつ」でもいいよ。
いずれ分社化で袂を分つという意味も込めてw
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 09:58:17.10ID:bPkjoJvF0
>>1
こんどうちの最寄り駅前に松屋のラーメン屋がオープンするよ。
松屋も松乃家もすでにある。
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 10:10:03.12ID:k6ItuIrd0
>>10
牛丼のダシが水で薄めて味がない、肉は脂ばかりで僅かな肉も噛みきれないスジしかも薄い。
割引券くれたが二度と行かないから破いて捨てた
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 10:11:00.68ID:85VI4GL/0
トンカツ作るのは簡単だよ、昨日も作った。牛丼は味付けが難しいな
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 10:11:09.87ID:yjfPJH0/0
松屋は牛丼はうまくないな
吉野家とは雲泥の差
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 10:11:36.87ID:Bkj7AkFG0
>>2
一回いって速攻止めたw
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 10:13:51.24ID:+u5KeLav0
松乃家は結構ウマい
そこらの800円くらいの専門店と遜色ない味
思うにそこらのとんかつ屋が高すぎなんだよな

牛丼に関してはやっぱり吉野家だな
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 10:15:43.69ID:AE/O5rO40
かつやのカツ丼もまずい。
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 10:18:47.86ID:rHVLkG8J0
松乃家は採算割れするとすぐに撤退するイメージがある
だから首都圏の都市部にしかない
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 10:22:50.25ID:zOzsWh6x0
かつやと同じ株主優待銘柄なのに話題にならない『かつ時』涙目w
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 10:32:31.83ID:kalVJ3fM0
かつやといえば
川越渋井店のまわりがどぶの臭いが臭すぎ
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 10:33:56.77ID:hygGRWZZ0
このまえ初めて松のやで食べた。
ヒレかつ丼を食べたんだけど、カツ自体は柔らかくって、おいしく食べられた。
ご飯も無駄に多くなくて、肉メシ比率もいい感じ。

ただ、どんぶりとしては、好みが分かれるかな。
たまご固まっている系やし、醤油からさが前面に出る系。
次はトンカツにしようと思った。
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 10:34:02.73ID:e5va+Nu80
ここはよしなよ ここはよしなよ
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 10:38:37.82ID:SNMu3s5kO
玉子固まってる系のカツ丼は食わんわ
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 11:02:49.11ID:qFDlPLE60
>>6
辛過ぎるよ
食った後アセダクダクになる
毎年冬になると、
在日バカチョンしか食わないチゲ定食を大々的にキャンペーンするし、
在日社員がカレーも開発したんだろ
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 11:07:55.72ID:lXUoRp8d0
>>222
お前の舌はおこちゃまか??
辛くないカレーなんてどうしようもない。
吉野家、すき家のカレーはまずかったが松屋は許せる。

松乃家のカツカレーはあの値段でロースカツ乗ったカレーで、コストパフォーマンス高いと思うぞ。最初、ソースかけてカツライスとして食ってもイケる。
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 11:13:19.53ID:xoC8bOAa0
ワンコインでトン定食べれるもんな。
草履みたいに硬いんじゃないかと思ったらまあまあイケる。
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 12:24:09.78ID:iPagD19j0
カツ丼が500円切るのはありがたい
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 12:36:08.84ID:jTKFki9/0
松乃屋は金曜日だけカツ丼が390円で喰えるのが便利
キャリアサービスだけど
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 12:38:49.94ID:FdgbZlyT0
ここってちゃんとした1枚肉?
やっぱり成型肉?

成形肉は食った後吐き気がするので避けたいんだけど
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 12:47:24.46ID:w8qeGuhtO
松乃屋は、ソースチキンカツ丼が安くて旨い。490円。
チキンカツの他、茄子カツ、半熟卵、キャベツの丼。
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 12:56:56.28ID:nWBCAcMk0
2回ほど食べた
コスパ良いと思う
人参ドレッシングも良い
みそ汁もうちょっとどうにかしてw
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 13:05:42.65ID:79NN6BNv0
「とんかつをいつでも食べられるようになりなさい、とんかつをいつでも食べられるくらいが偉くもなく悪くもなく、丁度いいんだよ」
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 13:19:35.61ID:tCshLcUO0
松屋めっちゃ食べたくなったわ。
晩飯松屋にすっかなw
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 13:37:01.91ID:3w7e/wbL0
一個百円のクリームコロッケがめちゃ小さかった。
多分もう頼まない、松乃屋層にはコスパ悪い
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 13:51:32.11ID:kWt2qmon0
>>229
特定原材料のページを見るといずれも小麦、卵、乳に丸がついている。
小麦と卵は衣として理解できるが,「乳」は決着剤かな。
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 13:53:11.63ID:Hvg4RXbA0
これで中途半端にまずいとんかつ屋が淘汰されるといいね
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 14:11:59.96ID:jTKFki9/0
いい加減みそ汁にネギ入れてくれ松屋
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 14:14:18.47ID:hxgYu3Q90
牛より豚の方が断然成長が早いし、採算ベースが全然違うらしいな。
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 14:15:06.81ID:hwdmWhgS0
>>217
トンカツはやめとけ。
無念しか残らない。
もっと金出しても、別の店に行くんだった。
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 14:18:10.47ID:r16EDz/90
上とんかつがいいぞ
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 14:18:47.70ID:R0CFKUnp0
俺はヒレカツ派
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 14:19:14.72ID:YlhUXRAvO
森元〜IT・予算〜ピンサロビル〜松屋
暴露されてたよ。
もう行くな。だとさ
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 14:20:09.55ID:hkeLFP3u0
田舎だから松屋なんて知らない
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 14:24:20.59ID:BV/DjIYG0
上ロースはめっちゃ分厚くてすりごまも付いてきて満足感半端ない
つーか、松屋は米と味噌汁が糞なのに松乃家はまともなのは何故なんだ
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 14:32:10.13ID:K7n4IIVW0
ニンジンドレッシングは美味い
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 14:35:38.02ID:PQMZQl7q0
おまえらな、牛丼屋みたいなとこにまずいとか本気で言ってんの?
あんな「早飯屋」がうまいわけないだろうがバカ
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 14:39:15.68ID:JRvHJemt0
>>249
バーカw 

美味いまでは求めてないんだよ。安くて不味くなければそれでいい。
松屋と吉野家には行っても、すき家に行かないのはそういうこと。
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 14:44:51.66ID:QAyq2SLF0
>>223
同意。あの辛さが好き。吉野家、すき家のカレーは不味いというほどではないけど、甘口すぎて好みではなかった
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 14:48:21.85ID:QAyq2SLF0
>>10
いくらなんでも300年は水増しし過ぎだと思う。キン肉マンのCMの頃は80年だったような、、、
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 14:55:34.17ID:5dZf0j760
>>144
君のグレードに見合った店に行けばいいだろ
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 15:06:43.79ID:qwJ7hJuf0
かつ屋って家族で来てる人多いのかいつも一杯だ。同じ町のの駅前店はあっさり潰れたのに主要道路沿いは盛況。
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 15:17:28.62ID:LqePySiY0
>>254
吉野家のCMソングは80年
キン肉マンのアニメで作中で歌っていたのが300年だよ
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 16:09:06.75ID:PYVUtyfM0
ここのトンカツクソ不味すぎなんだか。

みんなよく食べるな。味覚障害でも起こしてるんか。
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 16:14:55.20ID:hOPULXQ50
そうか?
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 16:17:57.27ID:12l/67Go0
正義は
必ずカツ
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 16:19:31.78ID:9FR0y7RT0
プレミアム牛丼ってコショウ付いてるだけで何であんなに高いの?
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 16:25:04.04ID:wGojEXsO0
かつやはくどい
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 16:41:16.73ID:jr3Qs5UO0
>>2
そのわりには昼時には混み混みだし店舗もあちこちに増えてるようだが?
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 17:01:16.15ID:sq03vDCo0
>>268
高い物でもそれは同じw
むしろ普段高い物を食べてると言うなら、こんなスレを
見に来てる時点でお話にならない
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 17:03:19.02ID:bs3odEFq0
これだけは確かだが、普段美味いもん食ってる本当のグルメはこんなスレ見ない
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 17:05:09.99ID:JRvHJemt0
>>272
普段ってのがちょっと違うな・・・
さくら水産のランチも食うし、セーヌ川のディナー・クルーズもやるw
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 17:11:43.48ID:/JqfrUXB0
まだ実験店舗レベルだから比較的まともなとんかつが出てくる。
これが全国展開されたらコストダウンで質が落ち、変なアレンジメニューで誤魔化すようになるのがいつもの松屋。
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 17:39:10.07ID:4ZnQSb3w0
>>31
新宿に有名店があって
東京では割りと一般的
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 17:45:23.52ID:4ZnQSb3w0
>>257
吉野家のCMソングから40年
キン肉マンのアニメから30年
だから、それぞれ
120年と330年か
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 17:46:59.01ID:JRvHJemt0
>>278
で、爺はいくつなのw
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 17:48:42.63ID:y+2sxK6Q0
🥕ドレッシングを松屋本店でも置いてくれ
もうフレンチもゴマも飽きたんだ
0282拿衿組
垢版 |
2017/05/10(水) 17:49:06.36ID:rCZlZ9kM0
(´・ω・`)鳥取市のリコー工場が公式サイトに女子社員ヌードを掲載しとるがな
http://urx3.nu/D9oh (無修正 閲覧注意!!)
http://urx3.nu/D9nP (無修正 閲覧注意!!)
わしはリコーの弱みを握っとるからこんなサイトばらまけるがなwww

リコーは慰謝料7兆5千億円だせ! 
http://urx3.nu/D9oG

10年前2007年偽公式サイトのアクセス解析を見るとリコー(proxy.ricoh.co.jp)は
リコー側の弁護士host-a002.ishizaki-law-office.gr.jp(東京の石嵜・山中総合法律事務所)
と相談し無視を決めたということらしい。
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 18:12:39.83ID:m4vTsJL20
>>27
和幸のコスパ最高、俺はどこで何食っても和幸と比較するが、コスパで超える店ない
ただ安ければ良いというものじゃない
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 18:56:57.16ID:OThSYmE90
和幸・さぼてん
〜越えられない壁〜
松乃屋・かつや

こんな感じかな

そもそも価格帯が違うし肉の質も違うし
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 19:15:28.10ID:0+NcXK6MO
>>1

大惨事(三次)カルト大破壊魔界大戦開幕おめでとう〜\(^o^)/

ゴイ餌味もピカ一モンサント野菜種子法成立おめでとう〜\(^o^)/♪

ニダヤ資本人工ゴイ用水道水法案成立おめでとう〜\(^o^)/♪

FRB解散&日銀空中分解…大成就おめでとう〜\(^o^)/♪乾杯〜(*^o^)/\(^-^*)

69億のゴイム餌付けと0.01%の大富豪リバタリアニズムの集大成…大成就おめでとう(*^▽^)/★*☆♪ありがとう〜\(^.^)/

世界総ゴイム精神病指定麻薬漬け…クスリ糞ぅ売計画大成就おめでとう(*^▽^)/★*☆♪ありがとう〜(^o^ゞ

世界核廃棄物牧場10万年化計画大成就おめでとう(*^▽^)/★*☆♪ありがとう〜(^。^)y-~

強電磁波動砲spring-8照射〜〜〜〜〜〜ッ!&地下マグマ大使&マグマオーシャン大爆発おめでとう(*^▽^)/★*☆♪ありがとう〜(^。^)y-~

世界439の地下核シェルター完成(サダム・フセインの穴熊百手の得!)と…
王の早逃げ百手の得!作戦&世界統一影武者政府の代理最終戦争大成就おめでとう(*^▽^)/★*☆♪ありがとう〜(^。^)y-~

世界人口大幅削減のための大量殺戮処刑場【burn yard】計画&人間殺戮アンドロイド計画…大成就おめでとう(*^▽^)/★*☆♪ありがとう〜(^。^)y-~

惑星貫通破壊の放射線メガ粒子砲完成おめでとう(*^▽^)/★*☆♪ありがとう〜(^。^)y-~

スパイプログラム機動&魔界列島ゴイム覚醒おめでとう(*^▽^)/★*☆♪ありがとう〜\(^o^)/

1%の真の支配者が、99%のゴイムを牧場で419管理し、種付けから墓場まで終身刑とします。
奴隷を人柱とし、生き絶えるまでむち打ち搾取しつくし、貪りつくします!♪。
服従する者には牧場管理を!、逆らう者皆ゴイム強制収用所送りにし、廃炉作業&介護小屋作業&徴兵して出兵させます。悪しからず!♪。

政界フィギュア人形には餅を!、官僚ボスロボットには飴玉を!、財界(軍産複合体)には利益(紙切れ)を!、宗教界には争いを!、カスゴミには垂れ流し発表を!♪‥。

ハジマタ(^0_0^)
(祝)カルト大帝国総帥に祝杯だッ!♪ 魔界列島カオスノミクスで究極の究極へ!。飼い慣らされた常識(洗脳)を根底から覆す、魔界神の真の破壊を篤とご覧あれぃッ!!♪ カオスノミクスで平和ボケからの脱却だッ!♪ザァ〜ビ!ザァ〜ビ!ザァ〜ビ!ザァ〜ビ!ザァ〜ビ!ザァ〜ビ!…
(笑)ヰ
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 19:21:00.29ID:cpYgFVk20
>>277
すずき
寿々木?
キャベツが美味しいんだよね〜
久しく食べてない懐かしい

1,000円でお釣りが来るとんかつ定食なら、東神田のとんかついもや一択
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 19:25:47.86ID:MpGc6Auw0
肉の質というけれど、そもそもトンカツの肉質って、牛肉のステーキほど重要か?

油で揚げてるし、ソースぶっかけて喰う食いもんだから、差が出にくいやろ?
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 19:37:37.06ID:GhSH3mm50
俺も値段のわりに美味いと思うからもっと店増やしてくれる?
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 19:39:28.94ID:0rbKGjIK0
夜仕事だから24時間の松乃家はありがてぇ。コスパも良い
時間が合えば行きつけの美味いとんかつ屋の方に行くけどさ
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 19:40:42.85ID:JRvHJemt0
>>288
まぁ、美味いはともかく、500円でトンカツ定食が食える全国チェーン店って貴重だよな。
最近、各地で宮本むなしの290円プレモル呑んでるわw
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 19:42:30.83ID:LjITxRSW0
新宿ガード近くのかつや
割引券不可だから
要注意(食券だから)
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 19:51:49.66ID:ylcutuom0
トンカツの方も食券なの?
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 19:59:12.42ID:O1zIW05D0
松乃家の唐揚げリニューアルしてうまくなったよなデカイし満足感増した
リニューアル前はちっちゃくて高くてコスパ最悪だったけど
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 20:04:12.31ID:ZtaW0zyp0
「松のや」と「松乃家」の違いがわからない
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 20:05:42.64ID:QAu55uWA0
Yahooトップで賞賛される飯屋は終わるフラグ
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 20:06:43.42ID:ZvlpT+Mh0
松屋のチキン系はなぜか安いのに美味いものが多い
就職してからもそれだけはたまに食いに行くわ
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 20:06:48.01ID:MuBPlRek0
アキヨドの上にあるトンカツ屋も安くて旨いよ
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 20:08:28.26ID:x+SfPLz60
>>298
不味くて高いだろ
あのレベルのトンカツなら半額くらいで食える

本当にキモオタって味覚音痴だよな
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 20:11:43.77ID:pWKREyOe0
シチューハンバーグとか、デミたまハンバーグとかが始まる前の、昔の松屋のハンバーグが好きだった。
ただ焼いてあるだけで、刻みタマネギとか入った和風ソースが横に添えられてた頃のあのハンバーグ再販してくれないかな……
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 20:17:40.26ID:C1Cvshja0
庄屋の紙カツ喰いたい
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 20:17:49.05ID:MuBPlRek0
>>299
なんだこいつ
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 20:22:11.91ID:JpUlMuWTO
松屋の朝定食。
ダブルエッグに牛小皿。
まだあるのかな?
暫く行ってないけど。
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 20:23:41.40ID:VNJFcwFK0
なんで、こんなに松のやが持ち上げられてるの?
正直、利益上げてウハウハしてるのは経営陣だけであって
従業員は、しわ寄せ全開でひいひい言ってるよ
しかも、他店舗に応援行かされたり、酷いもんだぜ
地獄の様な目に遭ってるよ
楽なのは経営者だけだよ
ここ、ワンオペも当たり前だし、客のモンスタークレームとか当たり前だし
バイトの生き血すすって利益上げてる様な超ブラック企業だぞ
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 20:24:59.33ID:rHOE6v3T0
>>247
入荷袋からして違う
良い米を使ってる
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 20:30:00.04ID:+tMy+qzg0
>>28
牛丼業界3社で一番負け確定だそうだ
関東でプレミアム牛めし値上げしたままの影響が大き過ぎた
生き残りをかけて立て直しに必死なんだよ
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 20:32:43.38ID:nouq1Ofw0
ハーイ、ぼく小林かつや。かつやのつけものおいしくないんで、
変えて欲しいなあ。
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 20:40:06.57ID:kwLVeBCY0
松のやの店員無茶苦茶やる気ないから
近所の店客居ないけどな
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 20:59:06.60ID:dVINJv7Y0
松屋で一番うまいメニューは牛焼肉定食だよ
タレなどつけず塩胡椒だけでそのままいくのが王道
到着したらまず肉の横についてるネギを味噌汁に入れて風味付けするんだ
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 21:02:29.28ID:JRvHJemt0
>>310
Wにしなくていいのか?

きょう、牛でんで千円(税別)のハラミランチを食ってきたが
やっぱ、炒め肉ではなく焼肉は美味いのぅw
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 21:04:35.22ID:kzty0BIl0
かつやとてんやはうまい
松乃家は店を見たことがない
東京在住なんだけど
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 21:05:27.99ID:suJ+EuKp0
明石の駅前にあって、何度か行ったことあるけど、
500円にしてはなかなか美味いね。
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 21:15:43.46ID:q13fdoGW0
松屋はごはんが不味いんだよな。
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 21:46:37.31ID:farPKwQ80
昔、川崎に行ったときに食ったが、味がどうこう以前に,掃除してんのかよ、ってほど店内が油ぎってた.
ついでにカウンターの裏からG出てきて,驚いて立ち上がったときにギト油カウンターの上に皿ひっくり返しちまって,もうすべてを諦めて店を出た.
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 21:52:44.44ID:wSk5GiGz0
松屋 500円税込み 祭太鼓520円カツ丼 かつや520円税別
さくら水産のランチにとんかつ出されない限り強い
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 21:54:19.11ID:JRvHJemt0
>>318
さくら水産の強みはお代わり自由だろw
年寄りには関係のない話・・・
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 22:05:51.41ID:7Fp7oWjY0
>>307
三社の中で、最もリーズナブルな価格で提供する会社だな。
最近はまつ家しか行かなくなったわ。
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 22:06:27.31ID:J+v0LyoC0
明日、ハロワ行く前に食ってみるお。
明日このスレ残ってたらレポートするお(^^♪
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 22:22:20.25ID:nTNy27Nx0
松乃家で食ってきたが、

ドレッシングに焙煎胡麻入れてくれ。紫蘇は好き好き分かれるし
人参ドレッシングも微妙だ

それ以外は概ね値段なりに良かったと思う
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 23:03:12.63ID:OBPja4Gq0
関西人にしか伝わらないだろうが、尼崎にあるのがかつや。西宮にあるのが松のや。それが現実。
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 23:04:16.27ID:dVINJv7Y0
さくら水産は刺身ごはんと卵かけご飯と海苔たまふりかけごはんを食べに行くところだよ
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 00:10:40.39ID:uSrtWJaa0
>>34
なか卯のかれーは美味いが、もっと美味いのはセブンイレブンの金のカレー。
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 08:01:31.79ID:XivD2J0M0
>>283
おまえは店を知らなすぎ
和幸のランチがいいなんて言ってるのは初心者

和幸も店舗によって内容が違うけど
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 09:11:44.77ID:0I+8CIv80
>>305
従業員にはいつでも辞めるって選択肢がある
自ら奴隷をやってるのに同情する必要は感じない
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 10:04:47.53ID:fMdGfCkN0
>>229
>>230
ステーキは成型肉叩かれたのに
とんかつはOKっておかしいよな?
成型肉のほうがやわらかくて食べやすいと思う
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 10:05:57.55ID:fMdGfCkN0
>>317
よくゴキさんでてくるよな
だから行かなくなった
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 10:07:25.73ID:f9rNAFFC0
中身がレアのステーキで成型肉は危ない
豚は成型肉でなくても火を通さないといけない
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 10:07:45.55ID:kB6j1yix0
松屋の朝定のコスパは最強。
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 10:08:26.19ID:6U2hEDzF0
松屋と吉野家の「超絶進化」に見る牛丼の未来
空前の人手不足に、両社が模索する「打開策」
http://toyokeizai.net/articles/-/170427
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 10:08:47.33ID:DZQAeh6j0
松屋チキン亭はたまに食べる
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 10:11:24.21ID:bQ8KGzkWO
それより近所の松屋がいまだにプレミアム牛丼にならないんですけど
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 10:15:02.22ID:0I+8CIv80
さくら水産は知らなかったけど行動範囲の端っこの方にあったわ

でもコレ、お変わり自由部分以外の要素がほとんどないのなw
ごはん、みそ汁、卵で満足出来るなら良いけど、自炊してる
人にとっては魅力が限りなく薄い気がする
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 10:20:40.89ID:TFrtoBWm0
>>2
あの価格であのカツ丼は十分合格点だと思うが?
なか卯のカツ丼みたいにカツがしょぼくないし美味いと思う
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 10:21:45.93ID:0I+8CIv80
>>317,>>329
松乃家って出来てからそんなに時間が経ってないとおもうんだが?
あと、少なくとも自分が知ってる所は客席とキッチンが遠いんだが
川崎の店は違うのか?
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 10:25:18.33ID:TFrtoBWm0
>>328
ステーキに関しては成型肉や結着肉を無表示やステーキとだけ表記して提供するのは不当表示になるけど
トンカツではそういう通達とかないからいまんとこセーフなのよ
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 10:30:37.97ID:ZVW0CNPo0
中野の松之屋は美味しいのに
練馬の松之屋は不味い
オペレーションを統一する事から始めてはいかが?
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 10:41:25.49ID:K3A/5/IA0
お昼休みに松乃家で注文したのは良いけど20分も待たされて
お昼休みの時間が無くなって結局キャンセルして
お昼抜きになっちゃったから、ここはもう結構
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 11:42:16.57ID:0I+8CIv80
>>341
松屋では似たようなの喰らった事あるわ
肉がグズグズで凄まじくまずかった
でも、カツだとそこまで差は出せなくね?
油が全然切れてないとか?もしくは脂身だらけとかw
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 12:01:00.45ID:ZVW0CNPo0
>>345
多分、練馬は揚おきしたカツを2度揚げして
提供しているのだろうと思う
それで衣が黒くなって少し焦げ臭く、肉も衣も固くなっている
2度いって2回ともだったので
練馬の松乃屋ではそれがデフォルトなんだろう
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 12:03:39.16ID:aBnyNnXf0
松屋くらいの規模のチェーン店で純利益28億円って少なくない?
なんか全然余裕なさそうな気がするんだけど
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 12:10:47.48ID:0I+8CIv80
>>346
本部に文句を言えば直るんじゃねw
ちなみに>>345の店はその後そこまで酷いのは食わされた事はない…けど
よっぽどじゃないとその店には入らないし、プレミアムになってからは
そもそも松屋自体に行ってないw
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 12:16:16.80ID:ZVW0CNPo0
>>348
でもこの程度の価格帯の店で
文句いうくらいなら面倒なので2度と行きませんね
レスありがとね
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 12:45:40.28ID:0I+8CIv80
>>349
そういや、誰が作っても同じ味が出せるっつー売り文句の
びっくりラーメンで、同じ店舗だというのに、おばちゃんが
作ると凄まじくマズイのが出てくるっつーのがあったな
とにかく麺がマズくなる
オペレーションを統一しても手を抜く奴が居ると崩壊する良い例

びっくりラーメン自体が無くなっちゃったけど、安価で
食える物の選択肢が多くなるのは良かったのになぁ
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 12:48:03.28ID:PQqzRwRJ0
松屋みたいに腐る程店舗あって純利益28億ぽっちとかw
そこらの中企業並やないか
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 13:33:18.50ID:0I+8CIv80
薄利で商売してるのは感謝する所で叩く所じゃないんじゃねーか?
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 13:36:45.94ID:yQVzVA4G0
ソシャゲの純利益とかと比べると
なにか世の中間違ってる気がしてくるな
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 13:49:21.67ID:ZXHY9v500
松屋だけ下痢するんだよな

松乃屋は大丈夫かね
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 13:58:48.16ID:4C4yg49u0
和幸松屋が並んでるなら和幸だけど松屋ほど店舗数ないし
営業とかしてる人が昼にとんかつ食べるなら見つけやすい松屋なんだろう
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 14:03:43.50ID:0I+8CIv80
>>353
ありゃ、換金のないギャンブルみたいなもんだからなw
>>355
誤解をしてるようだが松屋でトンカツはやってないぞ
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 14:09:09.32ID:GDWP1OKM0
カツ丼の発祥って明治頃みたいだけど誰が最初に考案したかは諸説あるんだな
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 14:10:40.64ID:/sznGSPu0
まつのやもかつやもおれには及第 
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 14:13:48.26ID:PMdAPCi2O
キャベツお代わり!
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 14:16:22.08ID:/sznGSPu0
むかし和幸の さっぱりしたたれをかけてたべる夏の定食がよかったなあ
すぐ夏バテするおれにはあれが救いだった
行きつけだった当時住んでたとこの駅前は撤退しちゃったみたいだけど また食べたいなあ 
いまは貧乏に磨きがかかってちょっと手が届かないかなあorz
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 14:17:43.02ID:RPbasloz0
>>334
一時期の松屋はほんと酷くてプレミアムじゃないと喰えない状況だったが
今はノーマルでもそこそこ喰えるからなあ
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 14:20:08.78ID:5tLINYAS0
ここで松乃屋やかつや叩いてるのは、そのおかげで店が左前になった個人店のオーナーかな?
でなきゃわざわざ叩く理由がないしなあ
好きの反対は無関心なんだから
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 14:22:45.53ID:TZLnxBUp0
午前中カツ定食400円なのはここだっけか?
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 14:23:58.76ID:4uM7JqtnO
かつや系列の唐揚げ専門店もあるよね
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 14:26:30.78ID:NoFD7+aNO
松屋は牛定でしょ
あのどこの部位か判らない肉とパッサパサのご飯が絶妙のバランスで旨いんやんか
サラダに和風とフレンチドレッシング浴びるほどかけるのも松屋の醍醐味だと
ご飯をおかわりするたびついてくるくそ不味い味噌汁・・
要らないって言っても出してくんだよな(笑)
小銭でライス大盛り分210円カウンターに置いていた懐かしい日々・・
たまには食べるかな^^
牛定
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 14:27:53.30ID:0I+8CIv80
>>362
プレミアムになる前にタレを変えただかで美味くなったんだよ
プレミアムになってからは食ってないので知らん
近所にはプレミアムしかないし
0370 ◆twoBORDTvw
垢版 |
2017/05/11(木) 14:28:52.87ID:Uv3IDnOw0
てんやは無双してるな。後追いでなんとかしようとしてる
チェーン店もあるようだが、なかなかむつかしい。
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 14:29:07.14ID:mK14yvl/0
関東は豚肉王国だからな
とんかつはみんなの大好物でごちそうだ
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 14:36:55.27ID:Xjz+jqEb0
とんかつと焼き鳥だけは外れがない食い物だと思う
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 14:46:57.27ID:aj1+kTnn0
>>373
良いもの食っているのか
味音痴なのか
とんかつと焼き鳥って腕次第で不味くもなる2大料理だぜ
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 14:49:27.92ID:wg36NHZL0
だって牛より豚のほうがうまいんだもん

吉野家は牛丼なくなったときの豚丼のほうが気に入ってた
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 17:48:18.48ID:gi6P5zwH0
>>373
知らない場所で飯を食うのであればカレーかトンカツか焼肉定食だよ
どこでも美味しいのではなくハズレが少ないという意味でね
観光地などに行ったときについ地元の料理を頼みたくなるが値段の割に内容が悪くて残念となりがちなのだ
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 19:08:14.06ID:PhK8O4op0
>>356
> ありゃ、換金のないギャンブルみたいなもんだからなw

錬金術ってあるもんだなーと
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 21:33:08.11ID:zHB6lhiT0
ここの味噌汁は昔の大鍋から救ってた頃の松屋の味噌汁で旨いんだよな
本家はもう糞みたいな機械から絞り出す底辺インスタントになっちまった
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 21:34:02.78ID:EvoEVdQt0
パズドラが落ち目と言われて売上激減してるはずのガンホーが純利益270億円だからな
パチンコとかソシャゲとか国内で搾取するタイプの業種ばかりが儲かってるね
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 00:10:26.06ID:/vloBrLf0
>>377
本来はプレイする方が、やらない、金を出さないって
判断すれば良い問題なんだけどね
でも、おかげでまともなゲームが減っちゃうし
プレイ人口も減るんだから昔から焼き畑農業と言われてる
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 00:16:43.20ID:5OqsOeub0
揚げもんって少人数世帯の自炊じゃ面倒くさいよね
弁当作るとかも兼ねて数食作り溜めとくとかはアリなんだろうけど
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 00:30:19.96ID:rlDB+Nh60
つーか一人暮らしで料理しないと
スーパーで惣菜買うにしても弁当屋でもコンビニでも
おかずが揚げ物ばっかりになって外でまで揚げ物食いたくない

大戸屋がもっと安くなってくれればなあ
やよい軒は近所に無いし
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 00:32:01.41ID:NcPXoT+50
松屋って定食屋で牛丼も出してるって店じゃなかったの?
0386名無しさん@1周年(玉音放送)
垢版 |
2017/05/12(金) 00:50:01.89ID:xn4TIQAs0
大江戸線の新宿西口駅の北側改札上がったところにチキン亭という店があるが中身は松乃屋
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 07:17:20.73ID:sXsxyFJZ0
やはり
トマトチーズチキンカツ旨い
脂身無いのが良いよね
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 15:57:38.94ID:99tBMpQD0
肉って値段がダイレクトに味に反映されるから仕方ないね
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 16:05:42.32ID:e+qLvwr40
>>389
うむw つい先ほど、初めての店で950円(税込)の焼肉ランチを食って来た。

出てきたものを見た感じと食った後の実感で、肉は140c前後だったと思う。
総合的に非常に満足して、また行こうと考えてるが
もう3-4百円高くて、肉が1ランク上の上定食が有るならそちらにする感じw
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 16:51:09.75ID:/vloBrLf0
>>388
そういう人は味覚音痴なんじゃねw
高いからうまい、安いからまずいなら味覚なんて要らないからね
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 16:56:17.16ID:FlpL1xst0
>>278
その40年と30年を掛けて1200年というウォーズマン理論が正解
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/13(土) 03:36:05.35ID:UQx9I7wy0
最高益か
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/13(土) 03:40:40.94ID:WIgr9TzW0
北海道とハワイにある、「たま藤」ってどんな感じですか?
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/13(土) 03:43:03.81ID:Uthk0Y8H0
>>392
どんな光の矢やねんな
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/13(土) 07:27:07.86ID:ky1JEJIX0
700円以下でB級を楽しむか
1500円以上で高見を喰らうか
半端なの食べるならg350円の精肉買って作る
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/13(土) 07:37:59.59ID:EN1E3owp0
タレが濃い
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/13(土) 07:46:55.38ID:KEKX+Y1I0
わかるー 松屋はすっかり行かなくなって松のやONLY。トンカツ美味い

牛丼は食べ飽きるけどトンカツ定食やカツ丼は飽きないな
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/13(土) 07:50:18.74ID:uXRa75fk0
松乃家は揚げたてなく作り置きを出すことでスピードアップを図ってんだって
そういうところは牛丼の方が良いな
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/13(土) 08:34:56.22ID:UVzSFOjE0
まあ家で揚げ物作るのはたいへんだからとんかつが安いのはいいな。
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/13(土) 09:01:37.92ID:9zZy4aol0
鹿児島ではトンカツは黒豚がデフォ
トンカツ定食の相場は800円
他は大した事ないけど肉はガチでうまい
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/13(土) 09:05:17.62ID:cwVGS8dc0
ここのご飯は食べられない
臭い古米使ってるような気がする
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/13(土) 09:15:14.75ID:igUYz6os0
>>400
牛丼は大量に鍋で温めてあるのをよそうだけだがなw

自分の行く所は待たされるから注文後に揚げてると思うけど
ピーク時とかは作り置きを併用するみたいな感じじゃねーの?
同様の事はファストフードではどこでもやってんだろw
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/13(土) 09:17:02.47ID:ygi4CSjR0
組織力動員した結果だろう、長くは続かないわ
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/13(土) 09:26:08.96ID:a9tbZEaB0
>>1
松屋に「牛丼」なるメニューはありません。
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/13(土) 09:28:24.48ID:pJ0DN1Mb0
牛丼じゃなくて吉野家もすき家も松屋も
全部カツ丼として頑張って欲しい
豚カツ大好き
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/13(土) 09:40:34.69ID:8doB3z3I0
>>14
同意する
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/13(土) 09:58:45.73ID:hbR0t8Cv0
>>193
お前みたいな底辺味覚障害者にはぴったりの味だよな
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/13(土) 14:59:11.00ID:QH0R9PJK0
トマトチーズカツとやらがすごいうまかった
あれうまトマのソースだろうな
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/13(土) 15:02:28.69ID:FjDy34Uf0
>>2
カツ丼は普通だろ。
カレーはくそ不味いが。マグロも糞まずかった。
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/13(土) 15:34:19.35ID:MwwqPv6l0
松屋は不潔だからあんま入りたくないけどトンカツの方はよく行く
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/13(土) 15:34:48.90ID:ESLm4tEy0
松ノ木いかない
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/13(土) 15:35:56.85ID:yJWa0qlP0
松乃家は朝の定食が値段の割に良いんだよな
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/13(土) 15:38:09.56ID:SHEKKemK0
松乃家うまいとか2ちゃんで見て行ってみたけど
カツ丼のカツが硬すぎて正直微妙だった
なか卯のがまだマシな感じだった
かつやはうまいのか?
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/13(土) 15:39:27.28ID:/DqO/2pd0
>>418
「朝定でカツ定食かよ!」って思ったけど、一度行って食べたら何も問題なかったw
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/13(土) 15:40:29.92ID:/DqO/2pd0
>>420
叩かれることすら無くなったな。
もう完全に関心の外って感じ。
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/13(土) 15:41:01.19ID:knyxpNZl0
>>172
もう40年以上前の話だ
俺が高校に上がりたての時
辺り一面死体だらけだったぞ
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/13(土) 16:27:59.38ID:JDW9pN8T0
かつやのほうがカツ丼は好き
牛丼も松屋はあまり行きたくない
カレーはココ壱行くぐらいなら松屋でいい
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/14(日) 09:29:16.14ID:zjFoZNE7O
吉野家が豚カツやってたのか
知らなかったな
吉野家は豚丼やってたっけ?
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/14(日) 14:31:48.32ID:Z052e8ZL0
松屋は良心的で好き
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/14(日) 14:34:45.13ID:2hgX3mGI0
まだ辺境の店には普通の牛丼がある事に驚いた。
プレミアムという名の味の薄い牛丼は
首都圏だけ値上げの口実だったんだな。
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/14(日) 15:11:26.29ID:zlHlsuke0
>>430
実際、大阪だとプレミアム牛丼は売ってる店を探さなければならないw
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/14(日) 15:26:33.28ID:zPO/ZrSQ0
今、牛丼を食うのは、すき屋に牛丼豚汁卵セットだけになったなぁ
地域だか店舗の限定で490円、今どうなってるのかは良く知らないが
あとは松之屋のこのロースかつ定食
外ではそんなに食べないから、基本はこの二択
小休止にマックでソフトツイストとチキンクリスプ200円ってのも
吉野家って今どうなん?選択肢にも入らなくなっちゃったよ
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/14(日) 15:35:46.03ID:5PIde0mT0
牛丼
吉野家>>越えられない壁>>松屋>>>>>>>>>>>>すき家

とんかつ
KYK>かつ喜>>>>かつや>>>>>松乃家
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/14(日) 15:51:06.74ID:zlHlsuke0
>>435
ホンマかよ・・・
俺は夜中や早朝の「他に適当な店がないから」って理由であって、愛してないぞw
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/14(日) 15:52:34.29ID:kzxlqfzy0
未出店県多数だからとっとと全国に店を出してほしいんだが。
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/14(日) 15:55:21.18ID:4LX+z5Mo0
かつや>>>>>>>>>>>>>松乃屋
松乃屋はトンカツを揚げてる油の質が悪いのか揚げ方が悪いのか知らんけど
油臭くて美味しくなかった
まあお金を出せば美味しいトンカツ食べられる店は沢山あるけど
値段が高くないわりに美味しいのは「かつや」だと思う
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/14(日) 15:57:48.38ID:4LX+z5Mo0
>>419
松乃屋に関しては同意見
かつやは値段の割には美味しい
かつや>>>なか卯>>>松之屋
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/14(日) 16:09:58.14ID:z2vmsRd+0
外から丸見えだから入る気がしないな
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/14(日) 17:32:14.25ID:/gjG4otU0
松屋で使ってる米・みそ汁・ドレッシングを
松乃屋の物に替えてくんないかなぁ、
松乃屋のが断然うまい
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/14(日) 18:11:03.79ID:2X+XSr520
金持ちが没落してこういった値段のところでしか外食できなくなるのもなー
俺は抵抗なく食べてるけど。
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/14(日) 18:55:40.93ID:K8GL8MnD0
>>222
俺も松屋のカレーは辛いと思う。
だが、松屋で食べたいカレーは、あんな感じ。
もう慣れてる。俺の脳みそが。
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/14(日) 19:16:08.81ID:nD3iHuL60
松屋のカレーは辛さで誤魔化してるよね美味しくはない、辛いだけ
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/14(日) 19:49:24.60ID:kHy0DZ010
>>419 あんたの歯が悪いだけだろ 治療すれば?
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/14(日) 19:50:57.96ID:Qg11LIGu0
松のや最高すぎるだろ
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/14(日) 19:52:22.34ID:LxQrpGbV0
えさにむらがってるな
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/14(日) 19:53:28.46ID:ettdTCGe0
デブる
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/14(日) 20:00:27.19ID:Kd5+zS0q0
松乃家って松屋のスピンオフだったのか
カツ丼うまかったよ
東武東上線沿線とか板橋練馬に多い印象
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/14(日) 20:43:22.80ID:nTDrt48V0
松乃家もいいけど天丼のてんまつにも力入れてほしいわ
天丼食うために立川まで行ってられんしな
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/14(日) 20:52:49.82ID:BJWyQ74I0
最近は、松のやでトンカツ定食ばっかりになった。
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/14(日) 21:04:41.12ID:6IV8lqf50
ヘビーユーザーだが、ごはん→湯豆腐変更券のおかげで目に見えて痩せてきたわ
全店でやってほしい
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/14(日) 23:05:14.68ID:zPO/ZrSQ0
>>434
ねーよw
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/14(日) 23:24:57.90ID:14S7Q8z60
コスパ最高だな
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/14(日) 23:26:30.52ID:D/Q+pt3K0
首都圏だけだろ。関東の外れだが松屋は牛めし屋のみだわw
0462朝鮮漬
垢版 |
2017/05/14(日) 23:30:46.78ID:8i9g+uJK0
牛丼は不味いがトンカツはうまい(^o^)/
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/14(日) 23:33:14.66ID:1vrHc7rw0
牛丼 カレーのみならず、とろろですらおいしくなくなってしまった松屋
新メニューいいから20年前に戻ってほしい
安いうまいはデフレ時代に死滅
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/14(日) 23:33:52.66ID:zlHlsuke0
>>462
美味くはないだろ・・・バイトが揚げ過ぎたり、揚げが足りなかったするしw
あの値段の割には、割とまともな店ってだけ。
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/14(日) 23:34:46.31ID:1sPR+t6z0
あぁいうとんかつ屋は、
胃もたれするイメージしかない
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/14(日) 23:36:34.48ID:DIgsC6o20
>>286
いもやは無愛想すぎて無理
カメラ撮ってるわけでもないのにスマホやるのやめろとか言われた
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/14(日) 23:39:00.63ID:CXtM03Kw0
プレミアム牛めし微妙なんだよなぁ
吉野家みたいな肉でいいのに
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/14(日) 23:41:52.93ID:1vrHc7rw0
>>468
あれ一回食ったけど何も覚えてないわ
美味しいんだっけ?
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/14(日) 23:43:23.26ID:J4oPMEnX0
かつ屋はカツカレーのカレーがまずい
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/14(日) 23:43:50.40ID:zlHlsuke0
>>467
同じ客として言うが、飯食いに行ったら飯食えよ。
横の客がどんな目で観てるか、少しは気にしろよ。
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/14(日) 23:45:07.95ID:UBu7YuZi0
松屋さいつよ
吉野家(笑)とか相手にならない、すき家に行く味覚障害は犬の糞でも食ってろよ
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/14(日) 23:46:35.99ID:tvGW15pD0
>>6
昔の鉄分タップリ松屋のカレーも美味かった
今も美味いけどちょっとオーソドックスな味になったな
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/14(日) 23:49:25.90ID:Kd5+zS0q0
>>471
ならぐっちゃらぐっちゃら汚い音立てて食うな
スマホで動画でも見ないとうるさくてかなわん
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/14(日) 23:50:12.25ID:9EHy969x0
とんかつは高ければそりゃ美味いよ
松のやは500円で提供できてるのが凄いんだ
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/14(日) 23:50:57.48ID:2X+XSr520
浜勝だったかなあ?
御飯おかわり自由。
キャベツ食い放題
味噌汁食べ放題。
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/14(日) 23:52:35.15ID:zlHlsuke0
>>474
当たり前だ。クチャラーもスマホ厨も箸をちゃんと持てない奴も、パブリックな場で飯を食うな!
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/14(日) 23:53:51.07ID:K8GL8MnD0
>>27
>>7
お前ら!
和幸は同じ屋号で経営が異なる、まったく違う品質の店があるから注意しろ!
幕張メッセかビックサイトか、どっちか忘れたけど、偽和幸で酷い目にあった。
仕事帰りに疲れ果ててるのに、黄色いご飯、キャベツはお替わりは平日だけ、薄くてショボいトンカツ、を出されて人生最後の日になりそうだったわ。
誰か!
詳しいやつ、解説してくれ!!
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/14(日) 23:55:35.71ID:FIzskxk80
店内POP
味噌汁を+180円で豚汁に変更出来ます!

因みに豚汁は180円で販売されています
つまり、普通に豚汁を頼むと180円なので全く得じゃありません
それどころか、味噌汁が消えてなくなるので大損です!


(´・ω・`) この店内POPからしても騙す気満々で胡散臭いんだよねぇ
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/14(日) 23:55:47.91ID:p40UZJCN0
松屋でカレーと味噌汁の絶妙マッチングを知ったw
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/14(日) 23:55:56.63ID:5wjWcD020
かつ屋で空いてるからって一人でテーブル席行くと明らかに女店員が不機嫌になる。
あるある。
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/14(日) 23:57:18.95ID:zlHlsuke0
>>480
それは酷いな・・・なか卯の朝定食でよくやるが、なか卯は+50円だわ。
もしかして、松屋でも+180円?
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/14(日) 23:58:02.09ID:5wjWcD020
松の屋はカツ丼はレトルトだからうまいけどトンカツは揚げるからまずいんだよな。
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/15(月) 00:00:42.76ID:zYhAfLWe0
松屋は牛丼じゃなくて牛飯だろ
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/15(月) 00:00:55.34ID:qdIjOONG0
松の家は最近ひどいよな
食べ放題の漬物がなんか良くわからんクッソ不味いもんに変わった、、、

それよりなによりだ
味噌汁を+180円で豚汁に変更できるっていうミスリードのPOPやめろ!
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/15(月) 00:09:04.92ID:nUh9SMHk0
>>1
牛めしの松屋フーズ、とんかつの松乃家で存在感 黒字28億円の最高益
でいいのに
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/15(月) 00:09:21.71ID:qdIjOONG0
牛丼御三家とは

吉野家 → ピカギュウ!
すき家 → ブラック企業!
松屋 → プレミアム(失笑)ボッタクリ牛丼 (東京、神奈川はそれしかない)


(´;ω;`) どこも酷いもんよね、、、。
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/15(月) 00:11:57.91ID:hnOBkX6c0
松之屋は唐揚げが美味しい。
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/15(月) 00:12:51.51ID:gGAoCK5s0
独り者には、ほんと助かるわ。
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/15(月) 00:14:05.24ID:MHnTsNjc0
>>488
他の客が嫌がるなら、店側が注意するのは当たり前だろ。
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/15(月) 00:14:49.93ID:tI+oIGHK0
無化調、無添加なのは評価する
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/15(月) 00:16:34.53ID:ghrQKPQu0
2017年3月度外食産業売上プラス4.5%…7か月連続して前年比プラスを計上
http://www.garbagenews.net/archives/2189124.html


景気回復に伴って外食が増加中
ま、そのためにエンゲル係数が上がってパヨクが大喜びしてっけどw
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/15(月) 00:17:44.25ID:fChAytWa0
>>1
松屋に牛丼ってメニューないだろボケ
牛めしだろうが
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/15(月) 00:21:29.57ID:LiO38D8Q0
松乃屋朝定とんかつ400円で十分だろ
ゴミしか無いんだから安い外食なんて
仕方なく、忙しく仕事をしてたらペラペラカスカスの肉でもしゃーない
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/15(月) 00:22:47.40ID:P7uDH+Te0
豚めし復活したらラインくれ
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/15(月) 00:23:48.53ID:nCCB2Xuw0
いまから500円定食を食べるぞ
いいだろ
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/15(月) 00:32:39.83ID:nCCB2Xuw0
クチャラーのチョンうぜえ
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/15(月) 00:42:39.57ID:ypcZ4Ym70
テイクアウトがセパレートなのが最高にありがたい。
だから俺は松屋派だわ。
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/15(月) 00:43:54.84ID:dWc9hMyS0
>>411
お前の美食家レベル低いやん、山岡さんとこの出っ歯以下
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/15(月) 00:47:58.55ID:NALbyNIc0
>>450
わかってる!
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/15(月) 00:48:54.41ID:MHnTsNjc0
>>503
俺は松屋で持ち帰りはしない。
味噌汁が付かなくて損した気分になるからだw
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/15(月) 01:28:33.51ID:hn3W3ZXV0
チカラめしはアタリハズレがあるけど
一時期松屋を抜いたよな?
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/15(月) 01:50:03.58ID:0plMrP440
>>510
近所に出来たチカラめしはすぐ潰れたぞ
近くに松屋もあるけど、そっちはずっと営業してる
潰れる前に一度だけ食ったけど次食おうとは思えない味だった
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/15(月) 04:58:36.28ID:Vm35+D2t0
松屋のやってるカレー屋はどうなの?
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/15(月) 05:02:39.19ID:UsYDx8P80
近所にあれば行くんだがサボテンしかねぇわ
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/15(月) 05:18:49.37ID:t8uwKQ250
松乃家地元に欲しいんだけど
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/15(月) 05:26:45.51ID:YOljeALI0
朝定食400円
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/15(月) 05:30:25.55ID:NGD2qoGy0
近所にかつ屋あるけど不味い
なんでかつやなのに不味いのか意味わからん
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/15(月) 06:10:10.06ID:hHCl1edj0
お前らなんてビッグカツで十分だろ
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/15(月) 06:12:01.07ID:N4uJTXuf0
安いけど油が重たいからちょっと俺には無理、若い頃なら通ったかもな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況