X



【経済】自販機の飲料が売れない。コンビニの台頭で売上高はかつての3分の2に★2 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2017/05/10(水) 14:15:42.41ID:CAP_USER9
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170510-00000030-mai-soci

自動販売機の飲み物が売れなくなっている。販売額は2000年代に入って減少傾向が続き、
昨年はピークの3分の2に。平成に入ってから最低となった。背景には、品ぞろえが豊富で
本格的なコーヒー販売も始めたコンビニエンスストアの台頭がある。自販機が
「便利さの象徴」だった時代は終わり、メーカーは社会貢献も意識しながら生き残る道を
模索している。

5月上旬、東京・新橋のオフィス街。コンビニを出るビジネスマンに、自販機で飲み物を
買わなくなった理由を聞いた。「コンビニの商品はバラエティーが豊富で、自販機より
安いものも多い」「以前は缶コーヒー派だったが、その場で豆をひくコンビニコーヒーのほうが
おいしい」といった声が聞かれた。

日本自動販売機工業会(東京都)によると、日本の飲料自販機は1960年前後から
普及が進んだ。担当者は「欧米では缶コーヒーを飲む習慣がなく、『温かい』と『冷たい』を
1台で販売する自販機は日本以外にほとんどない。治安が良いため、屋外の自販機が
多いのも特徴」と話す。

飲料総研(東京都)の宮下和浩取締役は「定価で販売できるので利益率が高く、
人手もいらない自販機を重視するメーカーは多い」と話す。

だが、右肩上がりだった年間の販売額は99年の約3.1兆円をピークに、昨年は
約2兆円まで減少した。飲料総研によると、清涼飲料の出荷量は95年には自販機が
約48%を占めたが、昨年は約29%に。大量に仕入れて格安で売るスーパー(約38%)に
抜かれ、コンビニ(約22%)にも迫られている。

自販機の設置台数は30年近くほぼ横ばいだが、昨年は約247万台と平成に入って最も少なかった。

こうした中、社会貢献の機能を持つ自販機が近年目立っている。災害時に商品を無償提供できる
仕組みは各社がすでに導入し、東日本大震災でも活用された。飲料大手のダイドードリンコ
(大阪市)は15年から、関西の一部の自販機に無料で貸し出す傘を備え付けている。
好評で、東京での設置も検討しているという。担当者は「全国各地にある自販機の利点を生かした
地域貢献を、今後も考えたい」と話す。

消費者行動に詳しい関西学院大の山本昭二教授は「災害対応型やAED(自動体外式除細動器)
などを付設した自販機なら、公共施設からの需要もあるかもしれない」と話し、自販機の将来を
「マンションにあるような宅配ボックスの併設など、飲み物の提供にとどまらない付加価値をいかに
つけられるかが鍵」と分析している。

前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1494383485/
1が建った時刻:2017/05/10(水) 11:31:25.88
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 14:17:00.43ID:8VbBPL5l0
「若者の〜離れ」シリーズ?
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 14:17:04.53ID:4uS4c5By0
スーパーで買うとほぼ半額だからな
それでも110円で売ってる自販機では買ったりする
130円は無理
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 14:17:32.51ID:6E9oQ3F50
え?普通に高いじゃん
まさか、自販機の飲料が当たり前に売れると思って設定した価格なの?
だとしたらバカすぎるでしょうwww
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 14:18:42.97ID:D3Ur0j2+0
味やな。ジョージア不味い。砂糖たっぷり、まじで肉体労働者じゃないと愛飲できない
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 14:18:46.03ID:mhvEwkPK0
自販機は場所で決まる
マンションの入り口とか会社の中とか
コンビニよりも近いところにあるかどうか(´・ω・`) 
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 14:18:54.16ID:yEJ0nV/H0
消費税の差ははあるだろうな
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 14:18:57.70ID:J9jIz9ip0
家電量販店のトイレの真ん前にあるようなのは買いたくない
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 14:19:12.82ID:c7iXPxMC0
一年中ホット販売してくれ売れないって言うやつがいるがセブンのコーヒーも一年中ホット販売してるだろ
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 14:19:42.01ID:8AP+nX9J0
様子を見つつ自販機を少しずつ減らしていけば、電気も使う量が減らせるとオモタ
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 14:19:48.80ID:N2Lj2vt00
100〜110円で買える自販機は使っているけどな。
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 14:19:55.72ID:KojxVvYl0
自販機は原発推進派だもんな
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 14:20:19.56ID:mhvEwkPK0
あんまり買わないけど、たまに飲みたくなるときに
近くにあるかどうか(´・ω・`) 
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 14:20:20.89ID:qCFvHPvX0
逆に何でわざわざ130円出して自販機の缶コーヒー買うのかが判らん。
よっぽど僻地でコンビニも無いのか。
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 14:20:55.40
>>1
缶コーヒーとか150円確定だからなw

消費税3%の時、100円=100円に3%=103円→端数切り上げで110円
消費税5%の時、110円=110円に5%=115円→端数切り上げで120円
消費税8%の時、130円=120円に8%=129円→端数切り上げで130円
消費税10%の時、130円=130円に10%=143円→端数切り上げで150円
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 14:20:56.35ID:kgDmBduI0
買ってるよ?140円の自販機では絶対に買わないけど
サントリーの100円均の台でなら毎日買ってるよ
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 14:21:06.65ID:2Emd7Yhk0
無駄遣いできないからね
日常では、値段が高いから買わない

砂漠に置けば売れると思う
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 14:21:27.49ID:AhugkXX10
スーパーが安すぎるだけなのかもしれんけど、最近は100円自販機ですら高いと感じるな
けど考えてみれば、税込み100円と考えれば意外と安いのかもな
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 14:21:34.21ID:V54lztR70
空港の国際線の制限区域内の自販機は売れるだろ
足もと見た価格設定だし。
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 14:21:57.56ID:IchaRYtL0
ダイドーの缶コーヒーはコンビニやスーパーで殆ど売ってないから自販機で買うしかない(´・ω・`)
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 14:22:08.23ID:xoC8bOAa0
130円もするしなあ。コンビニなら110円くらいで買える。
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 14:22:26.49ID:ZI19R7EI0
だって高いもん
スーパー行けば半分くらいの値段で売ってるのにわざわざ自販機で買うバカはいない
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 14:22:27.32ID:COqNOfUC0
130円なんて舐めた値段設定だからだろ
せめて110円にしろ
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 14:22:44.59ID:e6jFCbXZ0
自販機は今んとこ冬のお汁粉専用に使ってる それ以外に需要なし
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 14:22:46.72ID:mbAh9X+N0
自分でお茶を入れれば5円もかからんでしょ。
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 14:22:48.44ID:bL8Rn1Qe0
>>1
うん、コンビニでも買わないよ?
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 14:23:08.71ID:WPhNN8Wd0
大阪、天下茶屋、スーパーサンデー前の自販機はオール50円!
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 14:23:09.67ID:Mfq4bycv0
え?コンビニも自販機も非常時用だろ?
毎日常用してる馬鹿っているの?
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 14:23:10.10ID:V54lztR70
ドンキだったら55円くらいで買える。
ただ、賞味期限が明後日だったりする。
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 14:23:17.24ID:mhvEwkPK0
俺が買う自販機は缶コーヒー100円やぞ@大阪国
水も100円(´・ω・`) 
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 14:23:39.78ID:uqyPi6Dg0
100円やった頃、そもそも消費税が将来的に値上がりするの見据えて値上げやったよな、高過ぎるんよ
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 14:23:54.56ID:yDbaI/+P0
>>30
おしっこ飲めばタダだよ
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 14:23:54.60ID:COqNOfUC0
缶コーヒーなんて原価20円くらいだろう
いくら何でもボリすぎ
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 14:24:08.83ID:XEGSjHzk0
30年近く前にコカコーラで働いていたが
朝満タンに詰めて夕方には全て売り切れなんて
ざらにあったよ
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 14:24:18.90ID:ZI19R7EI0
>>35
西成かな?
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 14:24:25.82ID:mhvEwkPK0
毎日は買わないけど、3日に1回ぐらいは今でも買ってる(´・ω・`) 
通勤途中に飲みながらとか行く(´・ω・`) 
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 14:24:30.07ID:Js7lvA5p0
チェリオ増やせ
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 14:24:33.56ID:yLLIH+dL0
家で烏龍茶を水出しで作れば1.5リットルで1パック20円未満だから
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 14:24:35.37ID:zoNMmcCS0
俺の家の近くには80円均一の自販機がある
しかし、常時殆ど売り切れてるから意味がない
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 14:24:43.49ID:uqyPi6Dg0
>>39
ボーナス11ヶ月だったよね
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 14:24:58.88ID:RK7X2BBX0
バーベキュースレの延びを見るに
ゴールデンウィークから
新しく、2ちゃんねるに書き込みビジネスに参入したところがあるな
やたら、上げ基調だし、前スレにもいたけど過去レス読まずにひたすら意見だけ書き込みする奴とか
明らかにゴールデンウィーク前に居なかった奴らが書き込みしてるな
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 14:25:06.42ID:xoC8bOAa0
>>35
大阪は多い気がするな。
オーナーの意向というより供給してるところが許すか許さないかって気もするけど。

自販機がリニューアルすると元の値段に戻ってたりとかもあるな。
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 14:25:13.46ID:pKONqgeN0
まぁコンビニそこら中にあるからねぇ

夏暑い時に自販機でジュース買おうより、コンビニで涼みながら何か飲もう、に
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 14:25:22.61ID:X3/v2CiD0
高すぎます
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 14:25:34.60ID:HqeqQkfg0
近所のオール100円の自販機は朝から学生やパート行くおばちゃんが列作ってるよ
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 14:25:41.00ID:bL8Rn1Qe0
>>39
昭和じゃん
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 14:26:15.49ID:1I4yhmUq0
駅の自販機とかでお茶500ミリリットルペットボトルが160円とか高すぎ絶対買わない

コンビニに紙パック1リットル100円あるし
スーパーなら同じ値段で2リットル買えるわ
0057ネトサポハンター
垢版 |
2017/05/10(水) 14:27:11.01ID:V2dqu8Hv0
量販店で150円で1.5Lペットを買ってって値上がりしらんかった
小さい缶150円は買わないだろうさ
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 14:27:48.84ID:UGW9OTAh0
その辺の薬屋かスーパーに入れば安く売ってるし
コンビニよりも高いとか本当に致命的だろ
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 14:27:50.29ID:w0x/lyFn0
要因は二つ
・コンビニの普及
・ペットボトル(ボトル缶)

昔はその場で飲み干さなくてはならなかったけど、ペットボトルの普及と改善で、水筒代わりに出来るようになったからなぁ
自販機は観光地くらいでしか使わんなぁ
観光地も店舗だと行列が出来てしまうから、それの対策に置いてる所もあるし
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 14:27:53.16ID:xoC8bOAa0
スーパーや大手のドラッグストアだったら半額以下だしねえ。
コーラーは紙パックにならないんだろうか。
ペットボトルが邪魔すぎる。
0062憂国の記者
垢版 |
2017/05/10(水) 14:28:06.43ID:U9g54AsY0
安くすればいいんだよ
業務スーパーが参入しないことをありがたく思え!!!!!!!!!!!!!
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 14:28:41.33ID:oeCY91gC0
>>40
西成は50円缶コーヒーやで(笑)
普通にジョージアの缶コーヒーが100円で売ってる自販機がある。しかも、ちゃんとコカ・コーラの赤い自販機で。
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 14:28:48.92ID:N1+5198t0
ジュースとかw
砂糖飲んでるのと同じだぞw
炭酸飲料も砂糖の山だぞ
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 14:28:55.90ID:R+vIThfW0
100円の3%が10円
それが5%に変わっただけで+10円
更に2%増えただけでもう一丁+10円=100円の8%が30円て…
ゆとりでもこんな算数せんぞ
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 14:29:01.16ID:clfhJDmn0
一日中ですくわーくだけど甘いもの欲しいわ
ブラックコーヒーとか無理
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 14:29:06.84ID:F/SA6BXv0
毎日何本も自販機で買って飲んでたら確実に体がおかしくなる
水かお茶で十分、たまにコーヒー飲むくらい
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 14:29:44.04ID:EFZeib4B0
ぼったくり商売
缶コーヒー130円とかなめてんの?
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 14:30:11.06ID:FfmuEP2L0
コンビニで飲料は高いから買わないな
近所の自販機の方が安い
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 14:30:22.04ID:IgsXqlTe0
自動販売機が、ボッタクリしたのが主な原因やなw
ザマー
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 14:30:29.57ID:fK4+XIHK0
ペットボトルの烏龍茶なんか
自販機だと160円。
コンビニなら110円。
スーパーなら80円ぐらいで買える。
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 14:30:55.20ID:AcWBGNP+0
みんな貧乏だからな
一日一本飲むにしても月3000円以上。馬鹿にならない金額だし
我慢すればいいだけ
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 14:31:09.42ID:kd/soqJr0
コンビニの方が安いしドラッグストアならもっと安いもんな
どうしてもじゃなければ買わないわ
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 14:31:19.89ID:+GLlhokt0
ダイドーとか自販機でしか買えないジュースあるからたまに買う。
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 14:31:29.84ID:yMIK/W9i0
夜中にどうしてもコーラが飲みたくなる時が年に数回あるけど
そういう時しか自販機使わんなぁ(´・ω・`)
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 14:31:34.62ID:SA2GaG420
スーパーとかでは500mlペットボトルが100円そこそこで普通に売られてるからな
わざわざそれより高くて量が少ないものを買う理由がない
0081ネトサポハンター
垢版 |
2017/05/10(水) 14:31:51.47ID:V2dqu8Hv0
>>67
ドリッパー買っちゃったほうがいいんじゃね?w
人工甘味料にも慣れたほうがいいぞ
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 14:32:00.89ID:GdekXjzc0
国道沿いの食堂脇に自販機が5台並んでたんだが最近3台に減っててさ。
値段が10円上っただけで自販機が割高に感じちゃうよね
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 14:32:01.54ID:XQMDAdoS0
余程喉が渇いてるか珍しいのが売ってるんでもなければ自販機を見ようとも思わんね
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 14:32:21.41ID:u25f8oKp0
材料見れんもん。うっかりアセスルファムKやスクラロースや
アスパルテームLフェニルアラニン化合物が入ったジュース引いたらどうしてくれるんだよ
伊藤園の販売機は割と安心だが、アサヒとダイドーはハズレ引く
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 14:33:05.45ID:xoC8bOAa0
それより、駅のアイスの自販機が採算取れてるのか謎だわ。
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 14:33:29.83ID:0bE++3mW0
近くのショッピングセンターに行くと中に入ってるスーパーなら100円しないのが自販機なら160円する。
だけどレジの混み具合を見て、あの列には並びたくないと思い、高くても自販機のを買う事もある。
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 14:33:32.84ID:AU6doEFn0
スーパーで買う以外はコンビニと自販機になる程度
会社の構内に自販機あるのが100円設定なんで自販機はソコくらいかな
飲料水は基本的にまとめ買いでストックしてる
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 14:33:35.44ID:9zAIZ4zq0
>>85
俺なんて人工甘味料でしか飲まないよ
天然の砂糖のほうが糖尿になりそうで怖いわ
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 14:33:52.62ID:zxs3RtWI0
ジュースなんか出先でたまに飲むぐらいで、スーパーで箱買いして家で飲むもんじゃねーよw
こういう奴らって家族全員デブのDQN一家だろwww
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 14:34:08.43ID:8oTE1Jk00
>>66
コンビニで考えても元がもう100円基準じゃ無いからな、そこにこだわるのはただの年寄り
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 14:34:12.32ID:kF9v4PvEO
値段下げてマンションの中に置くとかしたらいい
0095ネトサポハンター
垢版 |
2017/05/10(水) 14:34:21.79ID:V2dqu8Hv0
昔、親と

「山のジュースはなんで高いの?」
「剛力さんが担いで持ってきてくれるからだよ」

って会話したのを思い出した。


何やねんお前、文京区は山か
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 14:34:40.44ID:bL8Rn1Qe0
>>81
人工甘味料は後味が悪すぎ
ノンアルコールビールすら後味が残る
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 14:34:41.80ID:WnMtwJOB0
>>1
消費増税する度に10円値上げするからだボケ

今の消費税は8%なのに、この馬鹿奴らは30円も消費税取ってやがるからな
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 14:34:50.21ID:mhvEwkPK0
マンションの入り口の自販機はマジ便利だよ(´・ω・`) 
わざわざコンビニ行く必要がないから(´・ω・`) 
100円の価値がある(´・ω・`) 
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 14:35:19.93ID:vuJLTUK70
ディズニーランドの自販機も高いよな。さすがは夢の国。
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 14:35:21.37ID:7792PsKP0
節約志向凄いよな
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 14:35:38.03ID:bL8Rn1Qe0
>>95
剛力さん最近テレビで見たいと思ったらジュース運んでたのか
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 14:35:59.77ID:gR40vMQu0
GWに暑すぎてマイナスに冷えてるコーラ探しちゃったよ
見つからなくて諦めた
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 14:36:00.24ID:2Emd7Yhk0
缶コーヒーなんてマズイ
ただの砂糖水でコーヒーの味もしない
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 14:36:06.50ID:Mn8/WVAH0
暗くなると自販機には虫たかってるもん
田舎だと、見たこともないような虫たかってるもん
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 14:36:29.42ID:KXowV6pF0
160円ってwww
コンビニですらもっと安いのに160円ってw
しかも500mlかと思ったら小賢しい形でもっと少ないとか
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 14:36:33.53ID:xoC8bOAa0
>>95
登山で親に同じようなこと聞いて同じような返事貰ったな。信じてたなあ。
おっさんがリュックサック背負って麓から登ってくるのを想像してた。
まあ、ああいうところの「もの」が高いのは文句言いながらも何もないよりマシだろうとは考えてるけど。
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 14:36:36.24ID:alWA+doO0
ダメ人間の証明みたいに言われてたよね
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 14:36:41.74ID:OFuboYRg0
集客や夜間照明代わりに、トントンならいいかくらいの感覚で置いてる個人商店が多いしね。
そういうのがなくなったらビジネスモデルが破綻すると思う。
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 14:36:48.65ID:G7JO2IqE0
消費税開始前のスーパーの
1.5gジュース(定価330円)の相場は安くてせいぜい270円
それが今や130円前後だもんな。
そりゃ自販機で買うのみんな躊躇するだろう。
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 14:36:55.80ID:1Mu0Esuz0
昔の缶コーヒーと今の缶コーヒーって明らかに味が違うよな
味が薄いっていうんじゃなくて、お茶の味がする
0114ネトサポハンター
垢版 |
2017/05/10(水) 14:37:17.24ID:V2dqu8Hv0
>>93

でも若者も含めて、今の自販機の値段は受け入れてないわけじゃん
スーパー価格基準なら88円の可能性あるぞw
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 14:37:29.18ID:XjzhciMh0
>>96
何の知識もナシで面接に行った自販機補充の会社が、数年前に自殺者を出してると知って怖くなった思い出。
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 14:37:47.66ID:G4oQYkXP0
補充の仕事はメチャ大変だから人手不足らしいな。
減りが遅くなれば楽になるから良いじゃん。
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 14:38:17.23ID:9zAIZ4zq0
>>116
人工甘味料は糖分を体が吸収しないでオシッコで体外排出するから良いよ
天然砂糖は体が糖分を吸収してしまい糖尿になるリスクが高くなる
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 14:38:17.75ID:lTopbTC20
建設工事・道路工事・レジで並びたくない。
そういったj方々にご愛顧いただいております。by自販機
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 14:38:29.96ID:c7KqI10K0
安くしたら売れるよ
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 14:38:36.05ID:h0HtKxt60
>>103
アンビリーバボーな話だなw
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 14:38:44.84ID:JEzBYgYZ0
スーパーとかドラッグストアでしか買わないって豪語する奴らは、
本当にジュース1本のために
店入って売り場まで歩いてレジに並んでんの?
それだけで100円分は労力使ってないか?
実際そういうやつ見たことねーし。

まとめ買いなら普通小分けじゃなく1.5lとかのペットボトルだろうしなあ。
自炊ならお茶やコーヒーは葉っぱと豆から入れるしな。
缶やペットボトルの飲み物は要は缶詰という保存食なんだから手軽さと緊急性に答えられればいいわけ。
だから定価で自販機で売るってのは理にかなってる。
ライバルがスーパーやドラッグストアじゃなくてコンビニってのもそこ。

要は定価が高すぎるのと、自販機の数が多すぎるってこと。
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 14:39:33.68ID:pBUqOlVb0
2台ぽっちの自販機オーナーだけど年間40万くらい稼いでくれてる
人口10000人弱のド田舎
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 14:39:38.14ID:zxs3RtWI0
>>114
スーパーで安くても意味ねーんだよ
そんなもん買ってどこで飲むんだよこのバカがww
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 14:39:47.67ID:IAC52mOg0
>>3
ちょっと前まで40円で売ってる自販機があったよ
見たことないメーカーだったな
0129ネトサポハンター
垢版 |
2017/05/10(水) 14:39:51.77ID:V2dqu8Hv0
>>97 >>100

そっか
俺はもう慣れちゃって白糖のほうが後味のきつさに参る感じだけど
ダメなものはしゃーないわな。。。
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 14:40:29.09ID:TmwyD/SZ0
この10年でコンビニで買った金額なんて1000円位だけど
皆そんなに使ってるのか!?
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 14:40:52.92ID:u25f8oKp0
そういえば香川で1本50円の販売機見たことあるわ
サンガリアだった
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 14:41:22.01ID:HQNEZMp90
>>47
そんな分析する暇があったら自分の人生を充実させるのに時間つかえばいいのに
工作してようが金儲けに利用してようがどうでもいいじゃん
嫌なら書き込まなきゃいいし
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 14:41:26.51ID:TmwyD/SZ0
>>125
けっこう儲かるだろ。
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 14:41:27.93ID:Leb5dWgU0
自販機の生き残りは、100円で売れる飲料を確保していくことだけだと思う
水でもコーヒーでもなんでもいいが、100円ピッタリの自販機なら需要はある
種類の豊富さではコンビニに負けるし
価格ではスーパーに負ける
身近にある手軽さと100円玉1枚で買える、これしか売りは作れないと思う
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 14:41:40.10ID:8oTE1Jk00
>>114
今の値段を受け入れないのと元が100円だろってのは別ね、コンビニ基準てのはいわゆるメーカー希望価格を考えてるだけだから
草生やす前に言葉の意味ぐらい理解しようよ、おじいちゃん頭悪すぎ
缶コーヒーが税込123円だから今は114円程度でまず考えるべきだね、ガリガリ君だって缶ジュース100円の頃から考えたら1,5倍程度には上がってる訳だし
0139ネトサポハンター
垢版 |
2017/05/10(水) 14:41:42.16ID:V2dqu8Hv0
>>103 >>122

それは500円くらい出すぞw
胸に入れて体温にしてくれれば1000円
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 14:41:48.57ID:hjwbU1fj0
高いからねぇ
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 14:42:17.09ID:h0HtKxt60
>>120
自販機自体が仮設の建設現場の事務所について回ってるもんな。なくなると消えるしw
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 14:42:22.39ID:pQ43fREw0
街中なら飲み物飲みたいときにはその辺にカフェなり何なりあるからなぁ
そういうのない郊外とか田舎でしか使わないかな。
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 14:42:41.42ID:aktNvfoN0
JR東日本駅構内、駅前のSuicaで買える自販機の、
どこへ行っても同じ商品の統一感が酷い。
飽きる。選びようがない。つまらない。
有人Kioskの冷蔵庫が辛うじて新商品を置いてて、まだマシ。
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 14:42:47.10ID:TmwyD/SZ0
人工甘味料は実は砂糖より太る。
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 14:42:48.54ID:Y+CA2HkU0
夏場100円の自販機で買おうと思ったら
茶類など売り切ればっかだったんだが
乞食共が買ってるってこったろ
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 14:45:15.04ID:kU0KqHBD0
ローソン100
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 14:45:16.08ID:3w7e/wbL0
まぁ定価売りだったコンビニがPBとかおまけ付きとかポイント付きとかで
実質安く買えるようになったしな

定価売りが当たり前の自販機が高すぎるんだよ。あれは観光地価格としないと。
そこらに転がってる観光地でもエキナカでも何でもない自販機なら、
500mlペット130円〜100円ぐらいが販売の目安じゃないか?
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 14:45:33.53ID:UB2eXxhC0
>>98
全くだ。
110円まで毎日コーヒー缶飲んでたけど
あれに嫌気さして買わなくなった。
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 14:45:35.32ID:P0B8sO+i0
50円のしか買わないわ
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 14:45:46.15ID:aVeJlVxO0
自販機って相当ボッタクリ価格だからだろ
自販機置く場所見つけたら大金もらえるわ置いてるだけで金儲けできるわ
メンテは業者でどんだけ金とってんだ
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 14:45:51.62ID:Z5s3Hm4a0
100円均一にすればいいだろ。
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 14:46:25.25ID:OuR+pgsW0
住んでるマンションの前では買ってる
宅配ボックスの併設って?
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 14:46:35.76ID:rAsEyqAr0
単純に安くすれば売れると思う
自分も100円自販機は使ってるし
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 14:46:44.04ID:2Emd7Yhk0
ビニ本やコンドームの自販機見なくなったな
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 14:47:30.13ID:nG/b1So90
定価の自販機では先ず買わない
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 14:47:36.35ID:DG1YeCca0
コンビニ
○ドリップコーヒーが100円
○ゴミ箱あり。
○トイレあり
◎店外に灰皿アリ
○お手軽ドーナツをはじめとして 立ち食いスイーツ豊富。

自販機
×ゴミ箱撤去(売る気あるのかよ!
△店舗に入らずに水分補給 温かさ、冷たさを感じれるのはいい。
コンビにまで徒歩5分かかる住宅地では微妙に売れてる。
大きめの駐車場やアパートの近くだとけっこう売れてる。
(冬場の青空駐車でフロントガラス解凍中とかに 飲むホットコーヒーは幸せ
飲み屋街のそばもけっこううれる。
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 14:48:30.27ID:OZMlgIIM0
コンビニスーパードラッグストアがどこにでもあるうえに
自販機の値上げがなあ
しかも商業施設内の自販機こそ需要に対して数が増えない
映画館やレジャー施設からけっこう消えたよな
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 14:48:32.58ID:NhfzsZV20
ダイドーの100円ロング缶だけは死ぬほど買ってる
ペットボトル買うならコンビニか少し遠いけどスーパーまで行くわ
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 14:48:34.64ID:dF512Qsx0
昔は気軽に買ってたけど、増税の度に便乗値上げしやがるからやめたわ
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 14:48:44.30ID:ve2ezm0p0
高速道路SAの缶コーヒーってなんで130円もするのか疑問!
でも買ってしまう俺ガイル
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 14:49:10.33ID:gknKJGpr0
コンビニはファンタメロンしか買わんコーラとかスーパーと50円くらい違うだろ
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 14:49:46.45ID:fK4+XIHK0
こんなもんさ
消費税が上がる度に売れなくなるだろ。
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 14:50:03.99ID:utAP6VMr0
俺缶のミルクコーヒー大好きなんだけど、あの味自宅で出せないかなと思ってやってみたらあの味出せたけど滅茶苦茶砂糖必要になるんだな・・・
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 14:50:06.88ID:/fpMq/qB0
嫌がらせのようラインナップ変えたり、まだ肌寒い季節なのにあったかい飲み物を撤去したり
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 14:50:12.15ID:a6+IxDgD0
コンビニですら自販機よりは安いからなあそらそうよ
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 14:50:55.18ID:ODfQdAfhO
自分もたまに100円自販機は利用するな

コンビニより10円でも下げれば定期的に利用する人が増えると思うよ

24スーパーの近くに住むのが一番最強
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 14:51:10.89ID:+1TjSUa60
「出かけてくる」(夜)
途中で自販機を見つける、値段は350mlで130円
「いらっしゃいませー」
目的地のコンビニ到着、ペットボトル500mlで129円
~~~~~~~
そりゃ買わないわ。 出かける先が大体コンビニなんだものw
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 14:52:06.90ID:u25f8oKp0
近所の酒屋の自販機は安い
しるこ缶やコンポタ缶が90円(ポッカサッポロとか、ちゃんとしたところの商品)だったりするので重宝している
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 14:52:11.00ID:qkWDsrZL0
コカコーラ自販機は500mlペット160円で売ってるよな
このご時世値上げする殿様商売
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 14:52:13.54ID:RsPq2YZO0
1日1回自販機でジュース買うのを
法律で義務づければいいのに
それか先に税金で取って何らかの形で自販機の保障するべきだと思うわ
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 14:52:23.98ID:syh+phb/0
大阪は激安自販機しかないよ
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 14:53:03.97ID:KXowV6pF0
今の時代、ちょっと店がまばらな区間の自転車乗りくらいしか利用しないだろ
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 14:53:10.88ID:bL8Rn1Qe0
>>147
なんか脳が勘違いするとかなんとかちらりとニュースで見たな
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 14:54:00.93ID:ysNhb7KD0
スーパーでコーラ500mlを買うと88円、コンビニで118円、自販機で160円
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 14:54:05.93ID:BHpZQl1R0
コーラを280ccで100円で売っているが
実際のところそんなに危機感もってないんじゃないの
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 14:54:09.13ID:h0HtKxt60
>>151
いまだに見たことがないw
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 14:54:22.71ID:yHIsu3Hi0
まあマンションアパートの横に併設されてるようなやつだと130円くらいで買えたりはするけどさ
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 14:54:24.91ID:u25f8oKp0
>>185
甘いモノを摂っていると思ったのに、全然吸収していない!と判断
→甘いものを更に体に取り込みやすくなる、という説は何か見た気がする
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 14:54:39.26ID:U10igHiL0
ゴミ箱を置いてない自販機では買わない
無責任
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 14:55:11.85ID:KXowV6pF0
>>188
未だにってか完全撤退してるがな
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 14:55:17.60ID:nQIWnVPm0
130円のリアルゴールドの横にしれっと200円のリアルゴールド入れるのやめえや
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 14:55:20.87ID:jzl3alzb0
コンビニの豆コーヒーを販売機で出せば毎日買うぞ
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 14:55:37.63ID:bL8Rn1Qe0
>>184
家出て5分の業務スーパーで2、3本買ってから本気出す
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 14:56:00.16ID:mhvEwkPK0
自販機のお金節約するなら他にもっと節約するところあるだろうって思うけど
アホなんだろうね(´・ω・`) 
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 14:56:20.39ID:XLOwosWi0
よくお釣りの受け口に乞食が手を突っ込んでるのを見掛けるし
汚ならしくて自販機じゃ買えない
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 14:56:21.09ID:bL8Rn1Qe0
>>190
わからん
まずいからいらないだけだし
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 14:56:28.80ID:DG1YeCca0
工場内自販機も売れてたな。
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 14:56:31.13ID:rvMIcEvL0
集団ストーカーでおもしろいのみつけた

ここじゃないかもしれないけど、ちょっと一言
集団ストーカーは現在は簡単に言うと電気通信
通信で電気制御による嫌がらせをしてる

いろいろ書いてもほぼ電気通信一択なんだよね
ここにあるから興味ある人は見てね
火消しもできない残念レベルのアホ工作員と偽者ばっかりだからわかりやすいよ
私の書き込みは最近だけだけどね338ぐらいからがおもしろいよ
チンカス犯罪者で絞れば私のはある程度わかるかも
世界的に問題になりそうなこととか、簡単な方法でも触れる人が一切いないよ
 人権蹂躙の集団ストーカー
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/rights/1401997624/
ここには書き込み少々
 部落民と在日朝鮮人による集団ストーカー
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/rights/1255949063/

不正を暴こうとする人や告発しようとする人が差別や迫害されるのはまさに人権問題なんだよね
プライバシー侵害は人権侵害ネタそのもの
チンカス犯罪者は今日も人体実験してるよ
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 14:56:46.96ID:bL8Rn1Qe0
>>165
無料の緑茶飲めよ
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 14:56:56.26ID:vfVGqRjR0
俺んとこでは消費税上がって却って100円自販機が増えた。
100円9台に定価1台くらいの割合になってる。コンビニの方が種類多いって書いてるけど
実際は自販機のほうが圧倒的に種類が多い。ただ自販機3、4台置いてるところは売れてないみたい。
売れてない理由は飲んでみれば分かる。ぬるいんだよな。ギンギンに冷やしたら電気代掛かるだろう。
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 14:57:17.26ID:6VO6Axse0
コンビニより高いか同じくらいの値段だしな
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 14:57:24.71ID:yHIsu3Hi0
自販機でポテチとかお菓子売ってるのみた時は便利だと思った
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 14:57:30.03ID:lDPuzcV20
>>1
スタバをありがたがっているアホがいる一方で
信じられないくらい日本人は貧しくなったちゅーこっちゃ

自販機独自の付加価値付けないと下がる一方だろうな
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 14:58:07.09ID:H/nIdKZXO
>>144
不人気商品安く大量一括仕入れして、良く遅延するので嫌でも喉が渇くので、高く売りつけることが可能ってことだな。
駅前の自販機で百円の炭酸飲料を170円で売るとかだが、しょっちゅう電車止まるから喉が渇くと買わざる得ない。
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 14:58:09.48ID:u25f8oKp0
用事があって詫間高専行ったときに、自販機のジュースの安さに驚いた覚えがある
違う高専の自販機は普通の値段だったんだが、あの辺は学校によって違うのだろうか
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 14:58:15.11ID:h0HtKxt60
>>176
多分というか仕入れの値段が違うw
配達の人に、スーパーの値段で文句言ってた人を見たことがあるw
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 14:58:20.29ID:jMqgYRjh0
自販機よりコンビニのほうが安い時もあるし
スーパーは言わずもがな
自販機では買わなくなったな自分も
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 14:58:42.07ID:rddo8Kgy0
結構な山奥でもコンビニあるからな
かつては自販機も無くて池の水でも飲もうかって勢いだったが
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 14:58:56.12ID:3w7e/wbL0
もう自販機で買うのはぜいたく気分の時代

駅についてから、電車待ちの間にのどか湧いたなー!ってホームにいるときに、
降りる駅が遠く(当分水分買えない)の時だけだな

駅に行くのは適当にいく(時間合わせして家を出ない)から来た順に早いのに乗るので、
大抵ホームまでは急いでいるからコンビニとか店に立ち寄る気はない
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 14:58:57.24ID:SQYEtH310
自販機飲料は高杉やし
消費税増税時に便乗値上げし過ぎなんだよ
だから100円自販機ならそれなりに売れてんじゃない
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 14:59:00.92ID:zJnEvZEe0
ジュース1本買うだけでもスーパーあればスーパーで買うわ
スーパーの前の自販機でジュース買う奴はあほかと思う
中で買えば安いのに
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 14:59:08.00ID:xmZeknMV0
たまに拗ねたり駄々こねたりひねくれたりする自販機を作ればいい
水押したらコーラが出てきたり千円入れたら二本以上買って!二本以上買ってと連呼したり
萌え自販機も絶対流行る
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 14:59:12.37ID:OuR+pgsW0
>>1
結構売れてんだな
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 14:59:41.60ID:ZveTGEmO0
未だに自販で買う人はお人好し
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 14:59:46.76ID:mEQy1dqv0
ファミマはコーラの500缶を100円で置いてるとこ多いよな
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 14:59:49.52ID:TmwyD/SZ0
人工甘味料でもインスリンが過剰に分泌されるから太りやすくなるからだと。
詳しくは
http://josei-bigaku.jp/kanmiryo1207/
など。
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 14:59:50.25ID:I9f5vdYH0
喉乾いたら飴なめる
アベノミクスで不景気なのに自販機は価格高いよ
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 14:59:50.55ID:d7SY4Mwv0
ペットボトル増やすとか容量半分値段半分の製品出すとかすれば?
小さいペットボトルのやつは容量だけ少なくて値段高いから割高感あるし
350の缶だと飲みきるのがきつい時あるんだもん
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 15:00:07.42ID:h0HtKxt60
>>194
そうなのか。ローソンも今はいろんな色のあるみたいだけど青いのしか見たことない
まあローソン100もショップ99だったんだろうけどw
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 15:00:10.34ID:MxNcHcXJO
ペットボトル160円の表示を見るとムッとくる
すごい勢いで年々値上げしてるもの
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 15:00:22.31ID:ve2ezm0p0
声優でリアルゴールドのミニ缶50円でまとめ買いしたわw
レッドブル何処に行っても高過ぎ モータースポーツのスポンサー料が含まれてるのかも
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 15:00:29.25ID:xsI3IzGG0
>>6
社内設置は売れるな
買う人は毎日買うし、外部から人呼んで会議打合せ講習会とかやってるとお茶が全部売り切れになってたりする
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 15:00:35.51ID:Ckmw69JR0
>>20
OKあたりなら60円〜70円で買えるもんな
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 15:01:01.17ID:W/x4zNlq0
>>208
同じ物買うなら緊急性無ければ安いとこで纏め買いするだけの話だよ
それにコーヒーならコンビニのが安くて美味い
貧しくなったとか関係ない
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 15:01:09.13ID:rddo8Kgy0
都会の場合仮に対面を嫌って自販機利用しようにも
昨今は買い主見張ってるからな簡単なことだ
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 15:01:10.91ID:OuR+pgsW0
コンビニ出来過ぎ
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 15:01:11.07ID:cqNzW2Wd0
自販機500mlのがちょいちょい490mlに置き換わったりして160円
ドラッグストアで同じ飲料が1.5Lで140円、スーパーだと120円

当たり前(の価格では)買えないですね
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 15:01:34.71ID:XP8Yhn7E0
コンビニは下手したら自販機より高い時がある
スーパーやドラッグストアなら500のペットボトルが78円で売ってたりする
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 15:01:39.94ID:u25f8oKp0
どうでもいいこと思い出した
年賀状の配達で郵便局の中に居たとき、食堂に設置されていた販売機が安かった
会社内とか学校内とかの販売機って、あんなのが多いのかな
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 15:01:46.50ID:ia1+vlIu0
自販機というコンテンツ自体がオワコンなんだろうな

昔は俺様もよく使ったが
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 15:01:54.30ID:2q13GSFy0
消費税無し 100円
消費税3% 110円(本当は103円)
消費税5% 120円(本当は105円)
消費税8% 130円(本当は108円)
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 15:01:54.20ID:TmwyD/SZ0
>>233
コンビニと歯医者だらけ。
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 15:02:10.58ID:Wj6w/3Qb0
100円の自販機以外論外だね

消費税にかこつけて便乗値上げしてきたつけだね
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 15:02:24.12ID:5h028o0f0
>>216
それそれ
でもみーんな考えてる事は同じらしく珍しく買おうと思うと売り切れてたりするんだよなw
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 15:02:37.07ID:bL8Rn1Qe0
>>236
自販機の値段は設置側が決められる
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 15:02:48.81ID:IxDoJd670
>>239
田舎はコインランドリーも
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 15:02:49.43ID:lDPuzcV20
>>231
駅でも街歩きでも会社でもフツーに買うわ
猛暑日とかフツーに売り切れてたりするのに
日本って本当に貧しくなったんだなぁって思った

まぁ一方でスタバありがたがってるアホも健在なわけだが
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 15:03:38.19ID:2q13GSFy0
>>236
会社の中は安いよ
担当の総務課が会社の取り分を減らすだけで安く出来るって言ってた
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 15:03:52.21ID:/G6nzUp70
値段が定価売りが基本では厳しいでしょ
コンビニでも少しは安くしてるし
ホームセンターとか利益ほとんど取ってない所は
そこそこ売れてるんじゃね
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 15:03:53.28ID:OuR+pgsW0
スタバって高すぎだろ
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 15:03:57.01ID:u25f8oKp0
>>243
へーそうなのか。高専によって普通だったり易かったりしたのはそういうことか
大学の自販機もそういうのあるかな。有難う
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 15:04:27.26ID:9QPu952A0
田舎のうちの家の目の前に自販機あるんだけど、毎日5〜6回は軽トラで買いに来て
その度に15分くらい車でじっとしてるおじさんがガチでキモい
たぶんうちに盗聴器しかけて聴いてんだと思う
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 15:04:31.09ID:xC5Bfdu20
>>69
ただ外人は130円でこのクオリティがあちこちにあるのか!と言う
海外に行ったら自販機の有り難みが凄く感じるぞ
ありゃ日本オンリーの贅沢品だわ
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 15:04:32.07ID:h0HtKxt60
>>219
実際押したら違うものが出てきたとか、過去には普通にあったから笑えないw
挨拶したり、一言付けたりする自販機ならDyDoのがそういう感じかな
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 15:05:19.01ID:CX53OMO00
自動販売機に1000円入れたら、いつの間にか入れてないことになってしまい
それ以降自販で買わなくなった
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 15:05:20.58ID:t5EDXUUA0
>>228
声優、そんな事まで始めたのか…

で、誰から買ったのかな 。
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 15:05:32.59ID:zJnEvZEe0
自販機のメリット
早く買える
冷えてるジュースが買える。コンビニやスーパーよりか設定温度ひくい
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 15:05:34.61ID:5h028o0f0
>>245
場所にもよるだろうけど駅にも街にも会社にもコンビニがあるからな〜
よっぽど混んでるとか急いでない限りコンビニの方が種類あるし支払いも豊富だから自販機はさけちゃうんだよな
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 15:05:41.58ID:8tJZU5vQ0
自動販売機は神戸居留地以外は絶対に手を出さない時代
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 15:06:29.68ID:Nm2k289e0
350mlのコーラ コンビニだと108円だろ
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 15:06:35.27ID:o/vyc6G+0
もうスーパー一択だわな
スーパーで2Lのお茶128円、
自販機で500ml160円

自販機の利便性は認めるがさすがにね
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 15:06:38.89ID:xC5Bfdu20
>>246
社内の安いやつは福利厚生費で値段を賄うからな
90円とか設定している会社は一生尽くしてもいいだろう
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 15:06:45.89ID:bL8Rn1Qe0
>>255
オッスおら悟空
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 15:07:32.08ID:lDPuzcV20
>>257
Suicaはじめとした電子マネーで都心部は買えるぞ
そして圧倒的に自販機のが安い

やっぱ貧しくなったなって思うわ
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 15:07:37.57ID:zJnEvZEe0
>>254
それよくあるよ
友達が目の前で1000円飲まれたわ
あれみて1000円入れるのは怖い
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 15:07:38.25ID:wH+sjaN2O
冷え冷えの飲み物が好きだから、特に夏は自販機で飲み物買うなあ
コンビニのは微妙にぬるいから
キンキンに冷えた炭酸を一気飲みしたい場合は自販機
あと、冬にアッツアツの飲み物飲みたい時も自販機
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 15:08:14.94ID:xsI3IzGG0
>>253
メーカーによって仕入れ原価が違う
コカ・コーラは強気値段で利益率低いけどネームバリューで他メーカーより数が売れる
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 15:08:21.89ID:W6ro2eyq0
いまどきちょっと歩いてる間に100円自販機すぐあるからな
まあ都内の話だけど
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 15:08:24.39ID:CX53OMO00
ある店のPBのコーラで1.5リットル100円のを選んでしまう
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 15:08:28.92ID:lDPuzcV20
>>257
(>>264)安いではなく、早いだね
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 15:08:42.13ID:/G6nzUp70
ディスカウント系の店だと
500mlのドリンク70円とか80円で買えるのに
160円の自販機だと買うのに躊躇するわw
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 15:08:53.60ID:G8PnB8iV0
消費税0% 100円
消費税3% 110円
消費税5% 120円
消費税8% 130円
消費税10% 140円?!
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 15:09:48.68ID:QV3D1WI00
>>223
それ、たんなる妄想でしょ

どっかの研究所で研究したデータとかないなら
信用できないな
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 15:09:50.25ID:u25f8oKp0
紙コップのジュースでコップが出て来なくて、ジュースがダーッと流れて終わった思い出
大体、お店とかに言うとお金くれたけど。一度、PAの販売機でそれがあって、無人だから困ったが
販売機に書かれていた電話番号に電話したら、ジュース代+αの小為替(だったと思うけどうろ覚え)が送られてきた
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 15:10:01.72ID:7QpXfc01O
>>165
高速道路内は何でも高いだろ
レストランも味を考えたら高めの店が多い
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 15:10:07.89ID:lDPuzcV20
すげー疑問なんだけど10円20円節約して
それでなにを買ってるの?それとも貯金か?
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 15:10:25.23ID:iJHTik4p0
My水筒持参だから関係ない
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 15:10:30.58ID:nccf2UCeO
100円の時は買いやすかったけど120円130円はきっちりないときあるし結局買わない
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 15:10:36.82ID:DjasEJSW0
>>34 賞味期限が明後日のものでも明日明後日までに飲んじゃえば
何も問題ない。
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 15:10:47.10ID:8tJZU5vQ0
>>277
レス乞食もういいから
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 15:10:54.17ID:fwuZbv/X0
>>272
せめて140円なら買うけど160円はないわな
スーパーで90円で買えるんだから
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 15:10:58.93ID:UB2eXxhC0
元々100円

消費税3%→110円
消費税5%→120円
消費税8%→130円

え?
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 15:11:24.62ID:pXbUP+ya0
自販機4台置いてる。今隣でマンション建ててるんで特需状態w
朝晩2回空き缶片付けてる。

あと遠くのスーパーで特売のコーラ買ってきて自販機に入れて
るんで1本当たりの粗利が80円w ○カコーラさんゴメンね。
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 15:11:26.46ID:Hulcd3fC0
自販機の断熱材性能を上げて電気代を節約してその分価格を下げれば売れると思う。
要は自販機の省エネ化による販売価格の下げが鍵になる。
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 15:11:36.60ID:p9QtLjG90
40年前は250ミリで100円だったんだよなぁ
皆金持ちだったんだな
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 15:12:02.25ID:lTopbTC20
おまいらが騒ぐとベンダーの営業が
今よりもさらに五月蠅くなるからやめてくれ。

やっと追っ払ったのに。
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 15:12:06.30ID:9QPu952A0
>>271
いやぁ、50代で未婚でヨボヨボの母親と暮らしてるんだよ?ガチでヤバい系でしょ
うちの家族ってけっこう可愛いしさぁ
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 15:12:28.15ID:MKpnAnXT0
>>286
近くのスーパーで仕入れたほうが安いとかそんな馬鹿な契約させられるのか
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 15:12:51.87ID:lDPuzcV20
>>281
フツーに疑問に思うじゃん
10-20円節約してなにを買ってるのって
激安系のスーパーだったら50-70円の場合もあるそうだが
それで?って思うわ

卸売でもしてるのかと
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 15:13:35.27ID:W6ro2eyq0
スーパーで68円でちゃんと冷えてるやつ、そのスーパーの出入り口横の自販機だと130円なんだぜw
笑うわ
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 15:13:37.18ID:A4irYsug0
缶コーヒーは砂糖だらけで飲む気しないし、ブラックは総じてまずい
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 15:13:56.08ID:BcrFGHuK0
そもそも別にそこまでして水分補給する必要ないよな
って気づいてしまう値段ってあるよな
160って・・・勢いで買えなければそこで終わりだわ
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 15:14:01.81ID:3w7e/wbL0
>>288
一リットル瓶がファミリーサイズだったよなw
しばらくしてペットボトルが普及したころ1.5リットル300円ぐらいでも買ってた
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 15:14:14.17ID:KdLW6GZr0
人工甘味料の味しかしない豆乳とか
あれは酷すぎるわ
日本人は知らないと思ってるのかな
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 15:14:30.52ID:BmABn1J+0
5月の寒い日にhot無し。キンキンの冷たいのヴァカですか。
常温もやってみろよ。旧態依然ですか。
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 15:14:33.99ID:k6ItuIrd0
スーパー最強
スーパーあるのになんでわざわざ自販機やコンビニで買うバカがいるんだろうって毎回不思議に思うわ
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 15:14:48.07ID:oHzoKIpM0
自販機が売れなくなったからって何か問題でもあるのか?
どんどん撤去した方が町もきれいになるからいいだろ
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 15:14:54.37ID:2q13GSFy0
>>288
40年前はセブン・イレブンでさえ23時〜7時は閉まってたからな
普通の店の営業時間は10時〜19時くらいだったし
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 15:14:58.34ID:s4lEUCPt0
>>20
これ酷いな
なんか勘違いしてるだろう
としか思えないw
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 15:15:27.11ID:UL6gignZ0
自販機は高すぎる、よほどの事が無いと買わない。
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 15:15:29.75ID:HnwRmLVR0
そもそもチョントリーとかが大手が談合や圧力で便乗値上げでボリ過ぎ。
粉と油もそうだが製造や運搬の仕事してるのもいるんだからありえない暴利な値上げを続けてたのはばれてるんだよ。
それが小売りレベルでは顕著になってしまいそのうち日本中にある投資財産のはずの自動販売機がそのうち負債になりかねない状況を招いてる。

独占禁止法は今明らかに監査が機能してない法律の一つ。
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 15:15:54.71ID:lDPuzcV20
>>299
レジに並ぶの面倒だから
近くに自販機無かった時とお茶or水以外が飲みたい時だけ
コンビニ入るわ
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 15:16:14.41ID:t5EDXUUA0
>>296
500ml瓶で 三杯注いでもまだ余るってCMが…
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 15:16:35.57ID:U1gH5ZdC0
>>303
何で濁ってんの
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 15:16:51.94ID:nQIWnVPm0
>>285
消費税はエンドユーザーだけが払うわけじゃないから同然だろ?
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 15:16:52.64ID:5h028o0f0
>>264
自販機安いの?つーかコンビニが好きなのかもな
なんか年とったせいか機械わかりにくいし出てくるのを取るのもしんどいw
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 15:16:59.36ID:QV3D1WI00
>>223
例えばさ、1日5杯コーヒー飲む人がいて
その人が毎回小サジに2杯のシュガー使うよりも
1日5杯のコーヒーの人工甘味料のほうが
体に、良いと思うよ

その記事の人工甘味料は太るとかのネガキャンは
その研究が出来ないところや開発するほどの規模のないところが

根拠のないネガキャンしてるだけじゃないの?w
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 15:17:58.61ID:aotoFLBh0
缶よりペット、そうなるとコンビニかな
駐車場やトイレが自販機にはないしな
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 15:18:48.44ID:d8w3qwyX0
自販機は利便性で買うことは全然あるけど2リットルの飲料をコンビニで300円くらいで買う奴見るとアホだと思うわ
スーパーで半値以下やん
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 15:19:01.76ID:bL8Rn1Qe0
>>290
家にいるとかーちゃんに働けって言われるんだろ
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 15:19:14.01ID:o5kOBKRe0
千代丸健二; 警察をまともにするということを市民の権利として考えてください   
千代丸健二; 警察官侮辱罪はない、、 挑発されたらいくら言葉で侮辱してもいい
仙波敏郎; 警察は犯罪組織で、警察幹部は全員犯罪者だ!
仙波敏郎; 警察という組織は全員、100%、裏金に汚染されている。
仙波敏郎; 警察が狂ってしまった原因は全て裏金です   
竹原信一; アメリカも日本も、警察・検察は犯罪組織である
竹原信一; 警察の事情を知れば、病んだ組織であるのが分かります。
竹原信一; 私達は、警察が組織ぐるみの泥棒になっている事実、現実を直視しなければなりません。
寺沢有; 警察の本質は強き者に弱く、弱き者に強い集団であり、正義の味方づらをしている悪徳集団
寺沢有; 毎度のことですが、「警察を取り締まる警察」の創設が必要です。現状、警察は犯罪やりたい放題
の国営暴力団ですから。
大河原宗平; 警察による集団ストーカー被害者の皆様。逆に警察を完全監視する民間監視団体を結成しましょう
大河原宗平; コメントを するまでもない 「犯罪組織 = それは警察」
リチャードコシミズ; 警察は、闇権力と一心同体である
リチャードコシミズ; 検察だろうが警察だろうがクズはクズなんです。
原田宏二; 警察組織には治安維持のためなら多少の法律違反は許されるという思い上がり、甘えがある。
原田宏二; 警察は正義の味方でも何でもない
飛松五男; ほとんどの警察署長は制服を着た盗っ人です。
飛松五男; 腰抜けなんです。警察官というのは、弱きをくじき、強きにへつらう奴。
故黒木昭雄; 私は自殺しない。死んだら、警察に殺されたと思ってください
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 15:19:23.79ID:o95KJ07T0
多分理由の一つはペットボトルの普及だよ
缶ジュース時代ならもっと自販機も売れる
ペットボトルだと一気に飲まないからね
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 15:19:32.99ID:lDPuzcV20
>>311
いや自販機のが高い
ただ自販機はレジに並ばないで良いから楽

原価考えたら飲料系は全てボリ過ぎではあるんだけど
何でもかんでも安くすれば良いってのは負のスパイラル(労働者の給与に跳ね返る)

なんか自販機独自の付加価値をつけられたら良いのにね
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 15:20:06.98ID:k6ItuIrd0
>>306
今レジなんかで並ばないぞwww
精算だって自動のATMみたいなのでスムーズだし
なんといってもその機械の小銭の受け入れ口がデカいから昔貯めた1円貯金を使い切れるのが最高
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 15:20:22.29ID:LYsbZE3EO
夏の暑いときにダイドーの500mlのオレンジジュースは飲むけど後はスーパーかコンビミやな
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 15:20:24.05ID:aVeJlVxO0
飲料系だけじゃなくてグリコの置き菓子みたいなの自販機で売ればいいんじゃね
スーパーとかコンビニで1個だけ買うの何か面倒くさい
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 15:20:25.53ID:1kxmTn6V0
某飲料メーカーの自動販売機で1000円札入れて数缶まとめ買いしようとしても1缶かうごとに釣銭として払い出されちまう
メーカーの奴に聞いたらジュースが詰まらないように1缶ずつしか出さないようにしてるってんだけど
いちいち返却口に払い出された小銭をまた自販機に突っ込んでボタン押してるうちになんか虚しくなってきてw
こんな不便な思いをするんだったら近くのコンビニで買った方がいいって気になっちまうぜ
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 15:20:26.42ID:zJnEvZEe0
昔は自販機設置し放題
都会の一軒家の奴や店やってる奴が道路に堂々と置いてたんだぜ
そういうの厳しくなって私有地しか置けなくなったのも関係してる
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 15:20:31.03ID:ve2ezm0p0
>>294
俺も長年そう言う認識だったが
アサヒ金のブラック飲んでから箱買いするようになったわ
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 15:20:55.03ID:bL8Rn1Qe0
>>292
10円20円ならコンセント抜かなきゃって主婦よりよっぽど節約になる
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 15:20:58.49ID:8qXYBktk0
近所の量販店で缶コーヒー1本28円で売ってるからなw結構美味いし
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 15:21:01.67ID:UABzwHE10
スーパーで買うわ
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 15:22:04.56ID:aQEz5HgG0
>>322
昔は当たり付きとか有ったけどな自販機
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 15:22:04.68ID:ybqad7EF0
通販で1本単価安っと、まとめ買いすると、やたら飲んでしまって、あまり節約になってない。
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 15:22:27.66ID:bL8Rn1Qe0
>>312
頭使って糖分が足りないから甘いコーヒー飲むのに甘味料使ったらなんの意味もない
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 15:22:53.27ID:zJnEvZEe0
>>325
そういうのそこそこ出回ってるよ
アイスは知れ渡ってるだろうけどお菓子やパンは駅やホテルで結構あるよ
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 15:23:18.34ID:Ze+kpsy80
出先で買ってもゴミ箱なかったりするからな
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 15:23:19.42ID:+QY78C510
コンビニ働いてたらジュース1本の客体温計の労力はツラい何人もいると、頑張れ自販機
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 15:23:27.78ID:bL8Rn1Qe0
>>332
あたり確率も設置側が決められる
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 15:23:28.58ID:G7JO2IqE0
なんにしろスーパーの価格が
89年頃で販売されてた価格を超えない限りだれもデフレが終わったなんて認める訳ないわな。
仮に
89年頃で販売されてた価格を超えるほどの金融緩和=通貨供給を考えるとしたら
たぶん国民全員に毎月500円配布したと仮定しても無理な予感がする。

昭和のベーシックインカム
https://www.youtube.com/watch?v=wpoWmflpDPw

子ども手当も1年で廃止されたし庶民の政治不信は相当なものだから
中長期的にばら撒き=安定供給しない限りだれも政治を信じないだろうし
このままいけば失われた40年もマジでありえるで。
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 15:24:00.39ID:lDPuzcV20
>>323
どこのコンビニ/スーパーもレジにお金集計する機能ついてるのに
目視で確認してからレジへ投入しているように見えるが
そうじゃないところもあるんかいな

Suicaやら交通マネーの利用率高いコンビニだと多少並ばない確率あるけど
言うても多少だよな、単純に駅利用者の数が多いし
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 15:24:04.12ID:Dux6gdrQ0
>>161
店外の灰皿はタバコ中に持ち込ませない為のもので
喫煙所じゃないからな
ヤニカスが自分の都合の良い解釈して
喫煙所と化してるが
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 15:24:36.91ID:uXGHf7zu0
コクオンばら撒き早く!
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 15:24:39.23ID:QV3D1WI00
>>335
うちの親族に糖尿病いるけど
人工甘味料すすめられてるよ

人工甘味料の精製は特許だから
それが出来ないところのネガキャンでしょ
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 15:25:54.84ID:+2yGnP8+0
自販機は無くなっていく運命だろうな、過去の遺物となる日も近い。
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 15:26:38.18ID:ntmscxzkO
とりあえず一缶130円とかのは買わないなあ。高くて100円、今なら50円の自販機あるし
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 15:26:39.83ID:pmLv4W740
50円の自販機とかたまに見るけど
逆に怖くて買えないっていう
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 15:27:25.60ID:aVeJlVxO0
>>336
そこそこって言っても数が少なすぎるからなあ
自宅や会社の近くでどこでも見つけられるようでないと利便性がない
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 15:28:04.67ID:bL8Rn1Qe0
>>344
ネガキャンも何もまずいし糖分ないからいらないだけなんだが
なんでそんなに人工甘味料押しなんだ?
ウィルキンソンのジンジャーエールが試しに甘味料にしたら売れなくなって砂糖に戻したの知らないのか?
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 15:28:06.66ID:UPlkxzlr0
100円の自販機は買うけどな

ペットボトル160円とかは買う気起きないわ
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 15:28:15.32ID:W6ro2eyq0
>>332
少し前までまだちょっと残ってたけど、気がついたら全滅してたわ
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 15:28:52.89ID:bL8Rn1Qe0
>>347
副作用なんか知らねーっつーの
まずいんだよ
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 15:29:26.45ID:k6ItuIrd0
>>341
もちろんレジの人が目視でレジ通すよ
缶コーヒーなんてピッで終わり
その隣の機械でお金投入すればいいだけ
その機械のおかげかなんなのか知らんけどレジ並ぶこともなくなったよ
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 15:29:30.47ID:pXbUP+ya0
>>332
今もあるよ。ウチの1台はそうだもん。
ただ当たっても買った商品より高額なものは選べない
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 15:30:31.43ID:QV3D1WI00
>>351
いや、推しじゃなく
否定されたら否定をひっくり返したくなるだろ普通

お前が若いからわからないんだと思うぞ
俺はもうアラフィフだから糖尿になるほうが怖いわ
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 15:30:58.88ID:QYMsZQKL0
空き缶を家の生け垣にねじ込む奴が居る
コンビニも自販機置いてある店も近所に捨てられてる空き缶やペットボトルを拾って歩け
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 15:31:07.74ID:E6HO8hBL0
飲料総研(東京都)の宮下和浩取締役は「定価で販売できるので利益率が高く、
人手もいらない自販機を重視するメーカーは多い」と話す。


答え出てるじゃん、高いんだよ、単純に。
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 15:31:22.28ID:QV3D1WI00
>>355
だからテメーが糞ガキだからだろ

年取れば糖尿になるリスクのほうがこえーわ
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 15:31:35.88ID:aRDgxvS90
だって、たまに関西弁とか中国語で自販機が何か話しかけて来るし…w
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 15:32:10.07ID:lDPuzcV20
>>358
そういう地域もあるんだな
でもだいたいの地域は深夜帯以外は並ぶわ
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 15:32:41.62ID:bL8Rn1Qe0
>>361
俺は否定してるんじゃなく俺の主観でまずいって言ってんの
他にもそういう人がいるから製法をもとに戻した例もあるってだけ
糖尿が怖いなら毎日運動したらいいだろ
甘味料とかに頼って楽してんなよ
そんなに楽したきゃ水でも飲め
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 15:33:14.56ID:ybqad7EF0
スーパーはでかいから、面倒ってのはあるけど、場違い感のほうが大きいんじゃないか?
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 15:33:24.75ID:JvQAWf/l0
消費税上がるたびに便乗値上げしてるから当然の報いだろ

本来は100円だったものは110円にすれば
消費税10%まで上げなくて済むはずなのにな
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 15:33:32.65ID:BcrFGHuK0
>>360
神戸居留地だろ
それ超限定地域でしか無いわ
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 15:33:52.69ID:bL8Rn1Qe0
>>365
おっさんはそんなもんに頼る前に酒やめたらどうよ
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 15:33:55.57ID:QV3D1WI00
>>368
だから、お前が若いから
美味い不味いで決めてんだよ

俺はオッサンだから
美味い不味いよりも
糖尿のリスクを考えて人工甘味料を進めてんだよ
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 15:34:20.11ID:gDPK6+mi0
調子に乗って値上げしたからだろ
自業自得
自販で買う文化が廃れれば終わり
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 15:35:51.30ID:vxIJ/Szp0
コンビニ利用はコーヒーぐらいだな。ディスカウントか薬局で買物すんだろ普通。
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 15:35:56.76ID:ybqad7EF0
コーヒーの話してるなら、ブラックでいいじゃねーかww
なぜわざわざ人口甘味料をつかわなならんのw
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 15:36:01.48ID:f31ra9Mw0
売れないって言われても、飲みたいと思う美味いジュースが無いんだから
買おうという気がそもそも起きない。
スーパーに比べて高いしな。
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 15:36:22.89ID:pmLv4W740
>>372
んや。開放倉庫っていう店には結構置いてあるよ。京都、奈良の店は確認済。
あとこれとは違うけど50円自販機自体は大阪には結構あるよ。
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 15:37:00.25ID:WealSxjY0
土方のおっさんが缶コーヒー飲むのは糖分補給の意味もあるんやで
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 15:37:15.76ID:QV3D1WI00
>>382
最初から読めよ

ブラックは苦手という奴がいたから
それなら人工甘味料はどうだとすすめたんだろ

あほか
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 15:38:40.21ID:kPUSlp260
人件費かからないなら安くなって当然なのに
定価で売るのが悪い
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 15:38:43.04ID:pVMGc5TL0
電子マネーonlyにして130円のを108円の適正価格で売れよ
独自路線のドリンコなら出来るだろ
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 15:38:51.14ID:O+4mP3x/0
西友では、CMやっている
キリンのファイヤが65円だっけな
自動販売機では、110-130円で売っている

西友行ったときに、まとめ買いしたわ
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 15:38:54.63ID:vxIJ/Szp0
>>387
ドカタのオヤジデブばかりやん。
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 15:39:36.47ID:T/jOJ0XtO
気兼ねなく飲みたい時に買って飲む方だがクッソ高いよな
160円を初めて見た時は何事かと思ったわ
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 15:40:50.40ID:se4zxKjT0
サントリーの自販機だったかな?
Tカードをスキャンできるのがあるけど使ってる人見たことないわ
わざわざカード通して1ポイントじゃ割に合わないしな
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 15:40:54.05ID:bKSghHTT0
ディスカウント系だともっと安いしね
1.5リットルが120円とか130円とかなら、家飲み用ならそっち買うわ

あと過当競争もあるかも
ありすぎて売れない
逆に、ないところには本当にない
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 15:40:55.04ID:pXbUP+ya0
スーパーでのついで買いはあるけど喉渇いたからって店に入らんな。
自動精算あっても。イートインがるコンビニは寄るわ。
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 15:41:08.51ID:LuUrjMet0
>>1
お前ら値上げしたら儲かるって思ってない?
適正価格ってわかる?
日本人の所得推移って知ってる?
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 15:41:28.65ID:nD2cQNSH0
スラムの自販機行ってみ?100円以下が当たり前だぞ
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 15:41:34.09ID:ybqad7EF0
>>388
>例えばさ、1日5杯コーヒー飲む人がいて

あなたが言い出してないか?
甘味料つかえねーに反応しだしたのが最初だろ?
スレの最初から嫁とか無理いうなよw
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 15:41:35.35ID:bL8Rn1Qe0
>>375
ちなみに41だから若くはない
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 15:42:59.10ID:BffJ9IZv0
3分の2も売れてるのが驚きだわ
もともと行楽地とか職場での販売が大きかったのかな
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 15:43:05.20ID:/oGTQnB70
いいことだよ。
高いといってる人! アレは冷蔵用の電気代かかるんだよ。ホット用も当然かかる
ボタン押して出る動作の電力だけじゃないっつーのw
だから高い。
逆に言えば 全国で自販機へれば電気の必要量へるんだよ。
自販機を外においてるほう 店より電力くうだろ?
エコだよ エコw
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 15:44:00.35ID:w8byeGNn0
そらあ、景気が良いとニュース流しといて
一般人への富の再分配しないで企業と一部の金持ちだけが
ガメてるんだから売り上げなんて上がるわけないよ
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 15:44:01.66ID:aVeJlVxO0
>>390
電子マネーはまだわかりやすいけどTポイントがつく自販機とか
使い方の説明文読むだけで疲れたw
Tポイントのカードはここから通せとか何たらかんたら・・
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 15:44:18.75ID:5LevDESw0
スーパーで缶コーヒー30円、炭酸、コーラ350m40円だからな
コンビニすら使わないぞ
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 15:44:22.57ID:HjJXz5hL0
自分で自販機持てば好きなだけ仕入れ値との差額儲かるぜ
・・・ただし人の通る場所に土地がなければただの専用冷蔵庫だがなっ

ちなみに道路に少しでもはみ出ると撤去対象になるから設置物の大きさに注意
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 15:45:32.96ID:e5va+Nu80
こないだ東京にも50円の自販機あったな。
東京西成化計画の存在に気づいてるのは俺だけだろう。
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 15:45:33.79ID:SU6HilFj0
そういえば何年も自販機で買ってないや
決まった種類しか無いしコンビニ行く
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 15:46:16.23ID:1Mu0Esuz0
>>387
タバコを吸うとコーヒーが飲みたくなるって言う感覚のみだと思われる
糖分補給なんてアホみたいにカップめんやら握り飯を食ってるから必要ない
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 15:46:31.10ID:ZFKJFJyL0
>>399

>>67
これを見ろよ

何で、スレの最初から読まないで書き込みだけすんのか理解できないんだけど?
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 15:46:34.26ID:2Gv8xLV80
減ったといっても半減もしていないじゃんか
過剰な分を減らせばすむだろ
何台も並べてるのとかさ
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 15:47:20.60ID:ejRh0uE10
微糖ばっかで選択肢ないからなあ、不味いの並べておいて何を買えと?
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 15:48:17.04ID:G7JO2IqE0
>自販機の設置台数は30年近くほぼ横ばいだが、昨年は約247万台と平成に入って最も少なかった。


自販機オーナーや設置を止めた元オーナーは
この国マジやばいと本能的にも感じてるんじゃまいか?
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 15:49:05.46ID:/kD5qeMV0
定価で売ってるからだろ
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 15:49:42.47ID:1NNEXDcVO
値上げが定着したものは廃れるだけや
やっぱり上げたり下げたり心理操作せんと
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 15:49:45.10ID:1o7LJXzf0
コンビニはお菓子はともかく、飲料は定価販売を辞めて安売りしてくれ。コーラ1本150円て・せめて100円で販売してくれ。
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 15:50:59.61ID:keAoeGP4O
100円自販機なら良く利用してるよ
130円自販機は一度も買わなくなったわ
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 15:51:25.88ID:ybqad7EF0
>>411
レスねーじゃんw その時点で話おわってるじゃねーかww
理解できないなら、それでいいんじゃないの?
その程度のことが想像できないんだから、何いっても無駄でしょw
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 15:51:52.10ID:Mje2NKaY0
>>54
JR東は構内の自販機に限定商品投入してるから、そういうのは買うけどね
信州そば茶なんてなぜかJR京都駅の自販機にも入ってたりするけど
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 15:52:12.04ID:+2yGnP8+0
自動販売機は商品を冷やしたり温めたりで予想以上に電気代がかかるんだろうな。
そういう必要のないスナック菓子や日用品、コンドームとか販売してれば場所によっては儲かりそうだけど。
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 15:52:13.54ID:Yx92JuXO0
これ今始まったことじゃなく
CVMが世に出たときから言われてたことだけどな
20年以上の期間があっても対策できなかったという
いわゆる後悔の思い出なんでしょ
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 15:55:21.60ID:ozljy4mC0
これからの季節は観光地ならめちゃくちゃ売れるんだけどな
いくら補給しても間に合わないくらい売れる
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 15:56:19.50ID:7A80Pgah0
コンビニあるしな
とにかく高い
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 15:56:47.15ID:Mje2NKaY0
>>63
地域性考えた設定なんだろうな
工場内とかだと電気代会社負担だから、その分値下げして100均にしてるところもあるけど>コカ・コーラ自販機
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 15:56:51.65ID:HpHDvttd0
>>421
今は保温機能付きの自販機も出回ってる。
魔法瓶と自販機を合体させたタイプ。
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 15:57:44.04ID:7ruOvBc30
量が半分の缶コーヒーを自販機で売ってくれ
いつも余らせてしまうし
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 15:58:29.33ID:FeAVoUVi0
130円とか激安スーパーだと2Lサイズ買えるからなw
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 15:59:32.68ID:pmiXwdYR0
コンビニのコーヒーマシンの普及と缶コーヒーの売り上げ低迷が
すごく関係あると思う

缶コーヒーは自販機の主力商品だろ
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 15:59:39.81ID:qDm0jnij0
AI社会の未来
結局懐古趣味に走る
ネオベネチアでゴンドラ乗ってるのが将来の世界
城下町に天守閣にテクノロジーが乗ってる世界
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 15:59:45.48ID:uTuMVYE20
でも、町の小さな店舗なんかどんどん自動販売機になってるけれどな。
かつての有人店舗に自動販売機をめり込ませてある。
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 16:00:36.01ID:ZFKJFJyL0
>>419
だから俺がすすめたら
人工甘味料は太るとケチつける奴がいたから
それは、特許がとれないどっかの企業のネガキャンだろって話だよ

お前が勝手に首を突っ込んできたんだろ?

それとIDはauスマホだとwifi と4gの切り替えで簡単に切り替わる
いる場所を移動するだけで簡単に切り替わる
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 16:00:43.38ID:WealSxjY0
缶コーヒー130円は割高に感じちゃうなあ
ホムセンだと同じのが75円くらいかな
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 16:00:55.88ID:1c9e1s+g0
うちの会社は100円(500ペットボトルは100〜170)だから割と買う
月の販売数は1万2千本以上らしい
ちなみに従業員は100人程度
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 16:01:23.39ID:fnaaEpd/0
そもそも缶コーヒー全体の売り上げって激減してるだろ?
セブンカフェにシフトした俺だけでも年間700本減だからな
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 16:01:48.72ID:50tsr10c0
ピークの三分の二って意外と売れてるんだな
調子こいて120円にしたのが終わりの始まりよ
ワンコインで勝負しろ
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 16:02:00.46ID:u3flnla40
500ml清涼飲料が、家から徒歩10分のスーパーで88円
徒歩五分のコンビニで130円、徒歩5分の自販機で150円
よほど通りかかりで、どうしても喉が渇いたとき以外は自販機を使わんな
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 16:02:48.56ID:ZTm1L4rs0
>>434
>何で、スレの最初から読まないで書き込みだけすんのか理解できないんだけど?

この前提が頭おかしいから次からは改めたほうがいいよ
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 16:02:50.24ID:W6ro2eyq0
深夜、高速のパーキングでレギュラーコーヒーの自販機で150円
これは幸せだな
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 16:02:54.63ID:Mje2NKaY0
>>97
後味悪いの何とかならんのかねえ
スーパー安売りのサンガリアやラムーのPBの缶コーヒーにも入るようになったし、微糖のはほぼ全てに入ってるよね
炭酸飲料ならまだ我慢出来るけどコーヒー系のはダメだわ
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 16:03:12.72ID:PYVUtyfM0
自販機>コンビニ>スーパー・ドラッグストア

スーパー、ドラッグストアならペットボトル500mlが88円(税抜)

どうして、コンビニ、自販機で買える
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 16:03:38.22ID:isegDoKvO
安いスーパーかドラッグストアで買うし
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 16:04:04.36ID:ICCHV/8E0
>>1
確かに言われてみれば学生の頃みたく頻繁に買わなくなったな
休みや連休とか行楽地へ行った際や、夏場7〜9月の
電車のホームにある自販機とか、それでもやっぱり涼を取るため
珈琲店に入ってゆっくり飲んじゃう
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 16:04:24.67ID:bL8Rn1Qe0
>>434
それを言うなら俺はまずい以外の否定してないのにネガキャン呼ばわりすんなよ
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 16:05:38.42ID:bL8Rn1Qe0
>>443
コーラもダイエット系はダメだわ
普通の飲んでる
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 16:06:01.52ID:ZFKJFJyL0
>>441
アルバイトで書き込みをしろと雇われてるから
過去レス読まないでいきなり直近のレスだけで書き込みしてるんだろ?

普通は最初から読んでスレの流れ見てから書き込むもんだ
お前らはそんな事やってる暇ないもんなアルバイトだから
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 16:06:03.15ID:fnaaEpd/0
自販機で清涼飲料をなんとなく買ったら一口飲んで強烈な違和感
成分表見たら「人工甘味料アスパルテーム」
気持ち悪くなるから捨てるってことが何回かあって、基本自販機不買
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 16:07:10.82ID:YYLcTdpq0
スーパーの自販機で飲み物買う奴は金持ちにはなれない。
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 16:07:23.03ID:0DaPWPFv0
自販機のコーヒー高いし100円くらいが適正価格
コンビニも高いがポイントつくし缶コーヒーだったら
キャンペーンしだいでは実質100円以下のときもある

まあ自販機は近くに店がない地域に行ったときしか使ってないな
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 16:08:12.58ID:aVeJlVxO0
>>428
155gのキリンFIREはスーパーでいつも55円で売ってる
この量でいいから自販機で安く売ってくれ
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 16:08:38.64ID:Mje2NKaY0
>>170
缶でもホットは2週間が廃棄基準みたいだね
それ以上ホットで売るな、と缶コーヒーの箱に書いてるの見たことあるわ
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 16:08:59.05ID:p3ceDl/Z0
スーパーなら150円出せば1.5ℓ買えるからな。
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 16:09:29.48ID:ZFKJFJyL0
>>449
お前ほんとバカなのか?
どっかの人工甘味料は太るって記事の話をネガキャンと言ってるんだろ? 

>>335
うちの親族に糖尿病いるけど
人工甘味料すすめられてるよ

人工甘味料の精製は特許だから
それが出来ないところのネガキャンでしょ

これ、お前がネガキャンしてるじゃなく
この記事がネガキャンだろって話だろ

お前頭悪いのか?
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 16:11:23.97ID:p3fET1FK0
最近オマケ付きの缶コーヒーが無いのう
二缶でミニカーの欲しいのう
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 16:12:48.56ID:YQa1ibS80
>>402あんた大丈夫?
自販機のシステム知ってる?
電気代は自販機の会社にはかかって無いから。
自販機を置いてる地主が電気代を払ってる。売り上げ20%程度を地主に支払ってる。
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 16:12:53.31ID:a6+IxDgD0
>>464
お仕事大変ですねがんばって
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 16:13:00.70ID:Ms2ZL1Fj0
そういえば最近ジュース飲まなくなった
水かお茶
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 16:13:09.72ID:DYaRtWKK0
これが時代の変化ということなんだろうな
いつの間にか立場が変わってしまう
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 16:13:48.07ID:Xtk+pfJv0
ジャリ銭持たないから、コンビニで電子マネー一択
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 16:14:02.07ID:Yx92JuXO0
コンビニより
旨くて買いやすいものを装填すればいいだけの話

単に価格と品質で劣ってるだけだよ
アプリ連動で自走してその場でブレンドしてつくる小型ベンダーつくれ
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 16:14:23.66ID:qsvRNEl+0
このあほな機械こんなに並べてるのは日本だけな
パチンコ屋と同じね
日本だけw
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 16:14:30.04ID:ur3IT4PL0
>>1
自販機のコーヒーを飲まなくなったのは、人工甘味料のクセのある甘さに耐えられないから
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 16:14:50.33ID:ybqad7EF0
>>434
人工甘味料にこだわってるのはそっちだろw 
味の話になってるのに、若いからとか関係ないだろ。
カロリーの話なんだから、まずいものをわざわざ食う必要はない。

人工甘味料押しのあなたには別のメリットがあるかもしれないが
ブラック、食わなきゃいいといってるこっちに、何のメリットがあるんだ?
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 16:15:04.83ID:bL8Rn1Qe0
>>462
アラフィフすぐバカとか言うな
人を馬鹿にしないと生きていけないのか?
勧められてる甘味料くらい晒せよ
まさか全ての甘味料が同じと思ってるわけじゃないだろ?
いい機会だkら医者に勧められてる安心安全な甘味料を世に知らしめてくれ
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 16:15:37.43ID:ZFKJFJyL0
>>468
お前がねw

で、相手を煽ってアンカーレスさせると
お金いくらもらえるの?
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 16:15:39.81ID:RmJnibKs0
100円に戻せよ
それでも大して買わないがなw
もう中年だしガンガン炭酸とか無理だし
ナウい頃は買いまくってたよ感謝せーよ
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 16:16:19.72ID:BnwFKzQh0
>>292
いうほどコンビニって多くないし
スーパー行く手間とそんなに変わらないよ
都心だと違うけど
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 16:16:21.16ID:wNH7GoVv0
昔はコンビニ店の前にも数台の自販機が置いてあったよな
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 16:17:42.63ID:a6+IxDgD0
>>478
そういうシステムなんだ。時給じゃないのか
合間時間にできるなら紹介してよ
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 16:17:58.41ID:9QPu952A0
>>482
省エネで冷えてないわ温いわでイマイチ
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 16:18:19.86ID:XEGSjHzk0
>>165
日本語上手ですね
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 16:18:47.48ID:ZFKJFJyL0
>>476
だから、お前が糞ガキだから

今は分からねー話なんだよ

お前が20年先30年先には、俺と同じような事を言って
20年先30年先の若者に
今お前が言ってるような事を言われるんだよw
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 16:19:05.64ID:vI9MLBDr0
自販機で最後に買ったのアンバサだったか
確かに利用しなくなったな
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 16:19:53.28ID:Y9wr1mJz0
缶コーヒー買うのに値段が判断の基準ってやつは、どんだけ貧しいんだよw
バカ主婦の節約術かw
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 16:20:16.10ID:DTMVDZUu0
>昨年はピークの3分の2に

十分売れてんじゃん
てっきり10分の1くらいになってるもんだと思ってた
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 16:20:51.82ID:ZFKJFJyL0
>>483
また、始まったよ

自分と相手の立場を入れ換えるのは

アフィカスとアルバイトの常套手段なw
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 16:21:02.35ID:H7tXyRf7O
大阪市内は50〜80円自販機がけっこうある
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 16:21:55.38ID:a6+IxDgD0
>>497
なにが始まったの?
やっぱりバイトなのかw
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 16:22:08.81ID:IPC6d7K20
昔アキバでキモヲタがプリンシェイク買って興奮してたな
ああいう一部に魅力的な商品置いとけば自販機も安泰なんじゃねえの
まだ2/3の需要あることに驚きだし
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 16:22:28.73ID:agSg+qI60
ディスカウントストアーでまとめ買いしてるわ
お茶もコーヒーもたまに飲みたくなるコーラとかも
自販機の値段で2本買えるもん
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 16:23:03.42ID:GONDQtHE0
>>499
アフィカスいい加減にしないと
スレ潰すよw

365 名無しさん@1周年 [sage] 2017/04/15(土) 04:27:42.52 ID:D1mCOCbs0
つか、こいつアニオタだったんだろ?
危険なのはあくまでアニオタであって、見守りに立ってる人間じゃないわな

379 名無しさん@1周年 [sage] 2017/04/15(土) 04:29:49.53 ID:a3mDfRXc0
>>365
アルバイトが入れかわったな
アニメのせいでって書き込めって指示されてるのか?
お金いくら貰えるの?

386 名無しさん@1周年 [sage] 2017/04/15(土) 04:30:40.03 ID:D1mCOCbs0
>>379
1書き込み30円くらい
一緒にヤ ラ ナ イ カ
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 16:23:25.12ID:UitK1GoK0
>定価で販売できるので利益率が高く

消費者は損してるてこと
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 16:24:18.30ID:on+fMMmv0
コンビニは関係ないな
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 16:25:07.30ID:qEYKpp3z0
自販機の台数もかなり減った
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 16:25:55.39ID:fnaaEpd/0
>>493
「ただいま冷却中 15:00までは買わないでください」
こういう張り紙がされるくらいよく売れた
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 16:29:11.40ID:kicFHWwi0
スーパーですら売れなくなってそう
水筒とか、日東紅茶とか
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 16:30:44.21ID:a6+IxDgD0
確かに水筒の性能も見た目も良くなったもんな
水筒率高いわ
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 16:31:16.60ID:eHUSv8mq0
自販機は釣り銭口と自販機の下と自販機の前にある側溝しか興味ない
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 16:32:32.77ID:mHzW4mC50
>>1
消費増税の、便乗値上げばかりするから、そうなるのは当たり前。
今更110円に値下げしても、売上げはもう戻らんとは思うから、そのまま衰退すれば良いと思うよ。
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 16:32:50.20ID:kujb6CK60
なんか100円とか80円自販機とかそっちばかりが売れてる気がする
ま、原価は10円以下だっていうしな
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 16:33:04.22ID:fckilCsf0
マンション内に自販機あるけど量が少ないのばかりでむかつく
いつも買ってたやつは置かれなくなるし
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 16:33:26.87ID:JJvJJ32d0
ドラッグストア安いからそこで飲み物買ってるわ
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 16:33:35.35ID:agSg+qI60
>>505
そうだとしても2倍飲めてるのだからいいのではなかろうか?
まあディスカウントストアーでも買わず自家製の麦茶とか紅茶とか作れば一番いいのかもしれないけど
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 16:33:56.92ID:bL8Rn1Qe0
>>490
アラフィフすぐ決めつけるな
41だよ、言っただろ
そこそこ血糖値高いやつやら痛風やらおるわ
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 16:34:04.78ID:Q0G2n3O10
ペットボトルがどんどん細くなっている。

以前は500mlだったのがいつの間にか450→430と減ってきているw
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 16:34:35.78ID:l7/CllG00
>>442
あれなんで幸せなんだろうね
人がいない所 真っ暗な所
そこに光り輝く自動販売機
まー他に選択肢がないけど
あれなら150円出しちゃうわ
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 16:34:36.84ID:BHMpDFOL0
環境が変化してんだからいつまでも同じ商売が通じると思ってる方がおかしいわな
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 16:35:28.72ID:IPC6d7K20
節約志向のご時世にマッチしてないんだよな
値段ほどの価値ないし水筒持ち歩くリーマン増えてるし
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 16:35:42.70ID:P0B8sO+i0
50円自販機がかなり幅を利かせて来てるな
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 16:36:27.56ID:U/WQ+TaG0
>>5
ブラックは猫のしょんべんのニオイがする
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 16:37:29.01ID:fnaaEpd/0
>>518
それ材料のしかも中身だけの原価だろ
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 16:37:38.24ID:cIXM5Bif0
>>498
公園近くでペットボトルのお茶80円で売ってるの見たことある
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 16:37:40.42ID:G18+C5QU0
いや買うだろたまに
コンビニで缶一個とか恥ずかしいしメンドーだし
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 16:37:59.62ID:PSe2ARrO0
缶は飲みきらないとならないから買いにくい
ペットボトルだったら買う
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 16:38:05.92ID:3dZ7uFdv0
元々100円だったよね?
んで今消費税が8%だから



130円か!!(o^−^o)
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 16:38:19.34ID:Y2ioaTeXO
>>524
自販機で10円上げるために525に増やしたのが殆どでは?
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 16:38:35.57ID:HjJXz5hL0
ワンコインじゃないめんどうくささを無視するなんて経営向いてないと普通に思う

コレに対し
アホ「よし1本ワンコインの500円だ」
かしこ「3本まで一度に買うほどに10円引きだ」

大事なのはお得感で、多く売りつけて損以上に儲けるための知恵
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 16:39:04.56ID:WRPppRz70
>>74
その通り!
スーパーならペットボトル80円で買えるし それも2リットルだし
コンビニがこんなに多いのに 日本が不景気ってウソだね

イオン系のミニストップなら分かるんだが セブンやローソンも大繁盛
商品のグレードが違うって?
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 16:39:43.82ID:YUkiZT440
コンビニ店員みたいなド底辺の接客がウザ過ぎるアイツら必要ないし無人化しろよ
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 16:40:09.35ID:S8XN8Irv0
>>5
逆だろ。多めの砂糖とカフェインが同時に摂れる「MAX COFFEE」とか
頭脳労働者の御用達飲料だったりする。
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 16:41:01.52ID:fzEg3S3h0
今日特売で2Lで88円の麦茶と烏龍茶買ってきた
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 16:41:14.83ID:3dZ7uFdv0
あー、わかったわ
コンビニが挿れたてコーヒー売り出したから自販機でコーヒー売れなくなったんだろうな。
しかも100円だし。
あとはスーパーとか通販とかでも安く売ってるのにわざわざ高いもん買うわけないわなぁ
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 16:41:54.70ID:QaaTPJDN0
コンビニみたいにポイントバックキャンペーンでもしたら?
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 16:42:03.46ID:3w7e/wbL0
>>493
バブルってまだコンビニ成長中の時期じゃね?
しかもあのころは休みがあって金があったんじゃなくて、
みんながむしゃらに働いていっぱい金があった(24時間働けますか?)って時代
電車のクーラー入っている率も低かった気がする(扇風機があればいいほうw)
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 16:42:16.23ID:WRPppRz70
>>541
袋 あたため 箸 とか 要らないサービスボタンがあれば いいね!
「ポーン」と押せば、店員は一言もしゃべらないサービス
金額は表示されるしね
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 16:42:17.62ID:+9eYBZ+90
>>1
人里離れた山奥の林道にポツンとある自動販売機でさえ盗まれない日本。
外国なら設置した瞬間に破壊され盗まれてる。
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 16:42:23.85ID:rJlN36160
コンビニってもうどこにもあるからな
品揃え多いし安いし、虫がたかってないし
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 16:43:52.18ID:8Vb0hUWi0
ホームセンターでリフォーム工事契約
デーラーで車買う奴
スマホキャリア契約
コンビニで買い物
電気30A契約  アホの代名詞
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 16:43:58.13ID:dOg0nvPW0
100円自販機なら利用するけどコンビニと同じ値段ならコンビニ行っちゃうな
種類豊富だし
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 16:45:51.41ID:i8VUJhAf0
手に取って原材料の表示みたし さわり心地が良いんだよな
買い物した気になる。 
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 16:45:52.03ID:V8M1vqWn0
節電でヌルくなってからあまり買ってないな
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 16:46:56.84ID:LJzTfO9j0
ユーチューバーのヒカルが自販機をカラにしてる企画やってるよな。
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 16:47:00.00ID:8K0y2zY/0
コンビニはスイカもクレカも使えるからな
もっと自販機もキャッシュレスが進めばいいのに、まだ少ないもんなー
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 16:47:43.20ID:3w7e/wbL0
>>524
ちょっとよさげな(果汁率高めとか)ドリンクとか
形がおしゃれで細くなってんのなw
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 16:47:58.69ID:8Vb0hUWi0
120円取る割には オペの社員の給料ブラックだろ
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 16:48:49.96ID:dJNWMaOc0
自販機用のミニボトルなんてコンビにのより容量が少なかったりするからな
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 16:49:20.67ID:vmSu6m3LO
コンビニでわざわざ1本は買わないよ。
他に理由あるんじゃね?。
ゴミ箱がないと買わないし時間がなくても買わない。
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 16:50:26.47ID:77l6/DDE0
山の中や田んぼの中にある自販機だとガやカエルなんかいて買う気分が失せる
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 16:50:45.66ID:FRm3vr0D0
人工甘味料は兎に角ミルク分との相性が最悪。
普通にコーヒー飲む時も砂糖だけ入れる俺としては
砂糖だけの缶コーヒーがもっと増えて欲しいけど
何故かあまり無いよな。
技術的にミルク成分で誤魔化さないと
味が難しいのかとも思ったけど
ブラックはいっぱい出てるしな。
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 16:51:03.08ID:lq7pl/GZ0
>>547
コンビニが過剰に乱立し始めたのは平成初期(89〜92年)かな
昭和末期の頃はコンビニという単語もまだなくて
小規模で24時間営業のスーパーって感じだった

そういや当時はマクドも地方では割と珍しかったな
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 16:51:25.12ID:ntss9xrO0
みんな書いてるけど100円の自販機は普通に使う
130円だと買うのやめて100円の自販機探す
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 16:51:35.89ID:48eE14/30
コ−ヒ−に100円は払わないけど
ゴミ捨てるのには30円までなら払う
大きな駅とかゴミ箱まったくないし
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 16:53:02.76ID:KtGIHUKS0
とりあえず缶コーヒーは買わなくなった
スーパーで50円で売ってるようなのを130円で買うの馬鹿馬鹿しいし
コンビニコーヒーのほうが美味い
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 16:54:01.39ID:W6ro2eyq0
>>525
なんか色々ジャストミートなんだろうなー
場所とか時間とか、ニーズを満たしてプラスアルファ

>>551
そうそうあれw
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 16:54:41.92ID:4Ej2TT8A0
130円とかやめてくれ。コイン4枚出すの面倒。10円玉なければ、おつりで小銭が増えていく。
100円ワンコインで全メーカー統一してくれ。
130円の自販機飲料は意地でも買わね。
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 16:55:29.96ID:P9wjlDWH0
>>552
20Aで落としまくった我が家はどうしろと
無駄にだだっ広いから冬はエアコン2台稼働でも寒いところが出るんだぞ
そこに電子レンジ使えばチンのまえにバチンなんだぞ
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 16:56:03.04ID:8Vb0hUWi0
お台場有明開発の東京都の負債でもある青海フロンティアビルの自販機安いよ

裁判所も90円 公務員待遇
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 16:56:25.73ID:VKDO1O0c0
はいはい、若者の自販機離れ、自販機離れっと
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 16:56:52.44ID:kujb6CK60
>>531
そう。缶やペットの方が高いって聞いたことある
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 16:58:52.61ID:Vu9iCqjg0
>>20アホすぎワロタ
かんこーひーの定価は115円だから消費税10%になっても130円のままだろ
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 16:58:54.16ID:GKw4uY6s0
夏に奈良に行ったとき、自動販売機のジュースが全然冷えてなかったんだが?
わざわざ高い金出す理由はキンキンに冷えてるからなのに
スーパーだとあまり冷えてないよね、最近は
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 16:59:54.76ID:8Vb0hUWi0
消費税の8 10 13 15 18 20%で行くのかな
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 17:01:33.32ID:Wqow6iur0
ゴミだけは自販機のゴミ箱に集中だw
 
 コンビニのカップ、スタバ、ドトール、スーパー・・・
 
町内美化に協力しているだけだ。
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 17:01:39.51ID:W8hipLfq0
JR東の駅ナカ自販機は糞な商品しか無いしぼったり価格

赤のコーラなんか売ってねーで
ゼロコーラ売れよ!
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 17:02:17.11ID:tPx7utyK0
>>568
新車買えなくてひがんでるだけだろ
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 17:03:49.10ID:G7JO2IqE0
おまいら
こういうコピペを他の経営者が見てどう考えるか分かるか?

渡邉(わたなべ)美樹
https://ja-jp.facebook.com/watanabemiki.official/photos/a.149840275140249.3701.119769421480668/258425217615087/?type=1
カンボジアの孤児院を卒業し、
プノンペン大学に通うスレイノーイ。

カンボジア1号店の「和民」で人生初のアルバイトを始めました。
時給は、現地相場の40円ほど。...

最初の給料、それは彼女にとって初めて自由に使えるお金です。
なんと彼女は、その初めての給料で、
私にかわいらしい人形をプレゼントしてくれました。

嬉しくて嬉しくて、私の心は涙で溢れました。
もったいないなぁと思いました。

神様からのご褒美です。
議員会館の机に置いて仕事をしています。
毎日、スレイノーイが応援してくれているように感じています。


A、俺はまだまだ甘い。 こう考えるものだよ。

これがなにを意味するか?
A,まだまだ当面デフレは続きます・・・・w
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 17:05:13.37ID:ybqad7EF0
コンビニ、変なジュース売ってないけど
なんだこれって自販機はたまにあるな。
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 17:06:39.93ID:7/rnpqxo0
自販機は調子に乗ってガンガン値上げしたからなw
160円のジュースなんて買うわけねーだろ。
スーパーで80円前後で同じもの売ってるのに。
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 17:06:58.39ID:ZEWn/oQ20
外で飲むのは抵抗がある
そういう人も見かけなくなったし
喉が渇いたら、カフェにでも入るわ
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 17:07:37.44ID:5Bch52y3O
>>582
コンビニカップは自販機のゴミ箱には入らないんだよ馬鹿
ゴミ散らかしてんじゃねえよ屑が
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 17:08:58.24ID:8Vb0hUWi0
サークルKに置いてあったUCCキューリグのコーヒーうまかったので
機械やふおくで買って100円のポーションで飲んでる 実にうまい
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 17:09:51.75ID:EhVidhWb0
自販機 ふざけんなよ 当たり前みたいに高く売りやがって。 スーパーで
50,60円の缶コーヒーが何で130円になるんだよ。 不買運動すれば良い
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 17:10:07.35ID:ybqad7EF0
コンビニ外のゴミを捨てるなと子供に説教してるの見たけど
コンビニ内に手持ちのゴミ持って入ってもいいのか?と疑問に思った。
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 17:10:39.02ID:vuJLTUK70
>>589
そういや歩きタバコと共に、歩き飲み?もほとんど見かけなくなったな。
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 17:11:01.47ID:GUSEafBh0
大阪の新今宮近辺の
50円自販機は何で儲けてるか知りたい
サンガリアの飲み物ってそんなに安いのか
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 17:12:01.70ID:RokPAUFG0
ドラッグストアで買ったほうが安いもんね。
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 17:12:55.30ID:QR+4HOKT0
コンビニ のせいなのかな
近頃 マグボトルが軽いし水漏れしないしかさばらないから
お茶は家から持って出てしまう学生が多いんじゃない?
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 17:13:13.79ID:RokPAUFG0
>>597
消費期限切れる間際のやつだから安いんじゃないの?
0601ニュー速に取り上げろよこのネタ
垢版 |
2017/05/10(水) 17:14:25.87ID:V661Y7Fl0
もう電子レンシ使うのはやめます。すごく危険な物なのに
その事実を新聞メディアマスコミが何十年も隠してるし本当人殺しだよ。
なんでガン病気がこれだけ多いのか、なんでなるのかこれでわかったような気がする。

電子レンジが危険な証拠は誰でも簡単に自分で確認できるのでやってみてください。
チンして一度温めた水を冷ましてから、お花に水あげると一週間もたたないうちに
枯れてくるで一発でわかります。普通の水と火で温めた水と
トーストで温めた4種類の水を花瓶にいれて隣り合わせにおいて観察してみてください。
綺麗なお花だと可哀想なので道に生えてる雑草とか系の花で実験してみてください。

何も知らない↓騙されてる人

朝一杯のコーヒーは電子レンジがお得w

ポットで沸かした場合の年間の金額節約の計算データーが書いてあったw
本当哀れでしょ?マスコミが悪いんだよ隠してんだからこんな重大なこと。
一回ぐらい取り上げるべきなのに、検証すらしないじゃん。フォローできないからね。
植物がすぐ死ぬってことは人間だとガンとか長い時間かけて徐々になっていくんじゃないの?
だから多いんだよガンで死ぬ人が。原発の影響だけじゃない。人類人口削除計画マジで実行してるじゃんw

信じるか信じないかはあなた次第とかじゃないからね〜。だって枯れて死ぬんだよ?
赤ん坊ミルク温めてやるよね?基礎のベースも、なーんかうまーく仕組まれてない?
映画とかでも温めてあげてるじゃんw子供に

これマジでガチだよ
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 17:15:42.42ID:2U8lNDkF0
>>598
昔と違ってそこらじゅうにコンビニやドラッグストアが
あるからね
もう数分歩いたらドラッグストアで安く買えると思ったら
自販機が目の前にあったとしても買わないよね
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 17:17:37.21ID:tPx7utyK0
>>595
中にゴミ箱設置してる以上仕方ない
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 17:17:42.38ID:vCrqi2HQ0
自販機って500mlのペットを160円とかで売ってるけど
スーパーだと98円とか88円だもん
そらみんなスーパーでまとめ買いだよな
コンビニだって最近は定番商品は128円とか値引きしてるし、PBだと98円だし
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 17:18:47.07ID:AEBzjsQm0
コーヒーについてはコンビニのせいでしょ
香料でごまかしている缶コーヒーと挽きたてのコンビニコーヒーとじゃ雲泥の差だし
缶コーヒーは香料のせいでオシッコが臭くなるんや
0606名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 17:21:50.86ID:8RHlVqw90
直ぐ飲みたい夏は自販機で買います。
スーパーやコンビニは冷えてない場合が多いから。
0610名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 17:39:01.43ID:Mje2NKaY0
>>597
俺のとこのスーパーでもサンガリアの缶コーヒー28〜38円(税抜き)で売ってる
それでもメーカーは儲かるんだろうね
ちなみにサンガリアは自社製造で大手みたいに委託してないから安く出せるのかも
0611名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 17:39:05.19ID:wH+sjaN20
近所の自販機で、自販機限定ってかいてあるジュースをよく買うんだけど、いつもぬるい。
自販は、出てこないと温度が確認できないのがなぁ。夏だと最悪。
0613名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 17:39:23.67ID:PSamcBVw0
安くすればいい。100円自販機よく見るよな。
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 17:40:21.75ID:oYDJBZMj0
コンビニでコーヒーを買うようになって利用しなくなったな

まぁキンキンに冷えた飲み物が飲みたい時は利用してるけど
0616名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 17:42:21.83ID:Mje2NKaY0
>>605
ブラックだとUCC、サンガリア、神戸居留地が香料無添加だな
他にもあるだろうけど
0617名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 17:45:10.57ID:dJNWMaOc0
コンビニはゴミ箱を外におかない店では買わなくなったな
昔は前のを捨てて買うのサイクルでつい買っちゃってたけど
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 17:46:07.06ID:F7irn5xc0
>>1
「本格的なコーヒー販売も始めたコンビニエンスストア」の台頭
という意味か
0620名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 17:49:00.10ID:oYjpt81w0
家の目の前にポツンとある自販機たまに利用するけど、俺以外買ってるの見たことない

二回に一回は押したのと違う商品が出てくるし、その自販機全体にも表示されてない商品が出てくるからか

最初は気味悪かったけど、二十年も経つと楽しくなってきてるwww

何故撤去されないのかも不思議だが、商品の賞味期限も切れてた事ないのも不思議www
0621名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 17:51:21.11ID:qHzbe8uD0
街を車で走れば
もうね本当にコンビニだらけなんだよ
インフラとして定着した感はあるが
いい場所 特に交差点角はセブンが抑えてて
オセロゲームのように挟まれた
他のコンビニはなくなっていく感じ
0622名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 17:51:51.31ID:DugkNEA00
缶の甘酒とかお汁粉とかなくなってから買ってない。

それと、お汁粉にディスカウントストアに行くと缶お汁粉あるけれど、昔のみたいに美味しくない。不味くなるから竹小豆を使うのやめて。
0623名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 17:58:46.45ID:MxNcHcXJO
たまに大容量で120円のやつは買う
ダイドーのスパーリングレモンとか、カルピスソーダとか、長い缶のやつ
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 18:04:35.51ID:MX/00v+O0
節税目当てで置いてるだけで、売り上げなんて期待してないじゃねーの?
0628名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 18:10:44.20ID:j3KYYVvP0
消費税上がり続けるのを見越しての110円だったのに、何でその後も値上げし続けているのかわからない
160円とか馬鹿か
110円なら買うのに
0629名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 18:13:23.21ID:JOCMLt3p0
値段はスーパーの2分の3、ぴったり。
0630名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 18:13:26.02ID:k3zBVARU0
消費税導入の時に自販機は1円玉使えないから110円にするのは許してくださいってなったけどなんで消費税が上がる度に価格も上がってんだ?
0633名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 18:20:25.92ID:gOJZIB4h0
観光地の自販って付加価値が付くにしても足元見て高すぎだろw
0634名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 18:22:04.16ID:dFOjaYfj0
当たらないしね
0635名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 18:22:50.06ID:CHlxe5Py0
同じ商品なのに道路挟んだら、120円片一方は100円
舐めたことしてるからだ
0636名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 18:23:49.86ID:qSm+mc5A0
スーパーで買って持ってけばいいだけだからな
ペットボトルにお茶でも入れればさらに安上がりwww
0637名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 18:24:30.44ID:KjprGybB0
自治体が狂ったのか団地内に設置してワロタ
しかも場所が棟ベランダがズラっと並んでる真ん前
そんなとこで買いたくねーよボケw
0638名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 18:24:35.68ID:kXyyCU+E0
今年の冬、コンポタとおしるこの自販機缶みなかったんだけど

物価のせい?
0640名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 18:26:29.93ID:VC4ywLi70
自販機はICカード使える駅以外では買わない。
0641名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 18:28:49.86ID:i8VUJhAf0
今年の夏は 猛暑?  今年の夏には何が流行るのだろうね
0642名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 18:29:53.51ID:tPx7utyK0
>>639
コーヒー買ってんじゃねーよ
0646名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 18:33:14.23ID:Txiel0Hp0
あれ?個人消費拡大で景気良くなってるんじゃなかったっけ?
0647名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 18:34:20.90ID:Txiel0Hp0
俺キンキンに冷えてるやつでも室温になってから飲むから自販機じゃなくてもいいんだよな
0648名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 18:35:34.87ID:y+sjpwfY0
百円に戻せカス
ワンコインで買えるってのがどれだけ消費者に訴えかけるか気づけよ
ちょっと家の前の自販機で炭酸ジュースでも買ってくるかなって思っても硬貨が4枚必要だと面倒臭いと感じる
お釣りがじゃらじゃら出るのも嫌だ
購買意欲が萎える
0649名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 18:36:27.04ID:kDPjdXrW0
コストパフォーマンスの面でなあ。
コンビニやドラッグストアのないあたりでは渋々利用したりするが、割高なのは否めん。
0650名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 18:36:32.82ID:HFy0/wD40
消費税増税の度に便乗値上げして今やペットボトル160円
0651名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 18:37:38.15ID:J+0U6Kch0
消費税10%でも10円アップのはずが、130とか140円だもん、そりゃ買わないわ。コンビニコーヒー、あと震災後にマイボトルが全然みみっちくなくなったのも効いてる。スタバ持ち帰りする人も激減。
0652名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 18:37:45.05ID:VnHYTKqG0
>>648
わかりました
じゃあ電子マネーに対応しておきますね
0654名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 18:40:40.04ID:Z65u7kji0
貶してばかりいないで、自販機のある便利さに感謝しろよ
0655名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 18:46:21.19ID:3uMTNe6V0
外出中やむおえない時だけだろ
自販機で買うのは割高だし
0657名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 18:49:02.29ID:PYVUtyfM0
>>568
軽自動車100万円って、のぼりをたててるとこじゃあない

つまり、軽自動車乗れと

俺もディーラーで車を買う人間だ、バカなヤツです。
0658名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 18:49:57.66ID:xCicQ6rU0
>>1
コンビニでも滅多に買わんけどな。スーパーやディスカウント店で纏めて大量に買うだろ、普通はな。
0659名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 18:51:24.95ID:l5C4a5bQ0
近所のスーパーで1.5g飲料水が常時130円で売ってるから
自販機は高すぎて使わん
0660名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 18:55:00.38ID:25VCO8Ph0
昔は気軽に買ってたけどな
最近はコンビニ優先だな。
つか、コンビニより高い時点でな 、、
0662名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 18:56:37.83ID:CZXvHS8P0
制作ビデオ映像コーヒールンバ付き
しかもうまいっていう
0664名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 18:59:44.78ID:lq7pl/GZ0
>>647
冷たい飲み物は体に悪いって言うからね

近場で安い店を探すことも含めて
色んな意味で消費者が利口になったんだよなあ
スマホという便利ツールをみんな持ってるし
0665名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 19:03:03.06ID:3dZ7uFdv0
一律100円のチェリオって体に悪そうな色とか味だけど
あれがたまらない。
消費税上がるたびに値上げするメーカーなんて全部つぶれてすべてチェリオになればいいのにとすら思う。
0666名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 19:04:18.09ID:IchaRYtL0
金額は設置者が自由に決められたよね?安くしたら、入ってくるお金が減るけど(w
一度、近所でビル建設が始まってそのときは月に10万くらい入ってきた。
0668名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 19:07:05.48ID:Mje2NKaY0
>>638
ポッカはコンポタ、アサヒが汁粉出してたよ
コカ・コーラもコンポタ出してたはず
0669名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 19:10:37.12ID:FqoRkRZ20
>>659
夏場は平気で自販機千円使ってたのに 、
消費増税で
金銭感覚を覚えたからなw
0670名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 19:12:19.47ID:Op/louGt0
>>493
このまま給料は上がり続けるって思い込みは消費加速させるよな
0671名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 19:13:23.20ID:5HFg8Kt20
大阪ではペットボトルお茶500ミリ80円の自販機は
めずらしくない。60円のもある。
0672名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 19:13:53.00ID:Op/louGt0
実際電気代を引き算したらどういう数字になってくるんだろ
100円じゃさすがに利益でないって言うデータがあれば150円も仕方ないねってなるよな
0673名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 19:18:17.41ID:hxMcHHB80
販売員の人件費があるコンビニより高いのが謎。
0674名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 19:18:25.74ID:ZD7VvoY00
>>658
普通じゃないわ
0675名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 19:19:20.77ID:S5tV8WkM0
>>658
まとめて買うとちょいちょい飲んじゃうからなぁ
余計金かかったりする
0676名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 19:21:52.58ID:HdCTM65t0
>>672
仕入れ原価を知らないからそういう心配になる
想像以下だよ
0677名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 19:22:01.32ID:gdq5Z6iU0
自販機高すぎるもんね

缶コーヒー 自販機 100〜130円
スーパー 65〜75円
0678名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 19:22:09.52ID:ZD7VvoY00
メーカー品の缶コーヒーでも同じ製品で100円の自販機もあれば
120円の自販機もあるしな
100円は個人の自販機だろうか
0679名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 19:23:03.21ID:HjJXz5hL0
だから安い自販機はほとんどが個人所有だってばよ
自分がタダ同然で仕入れてきた怪しい飲み物を入れて差額で儲けてる
0681名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 19:23:50.56ID:hxMcHHB80
>>672
常温品を売ってるスーパーならともかく、コンビニも飲料は電気代掛かる冷蔵庫で冷やして売ってるけどな。
0682名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 19:24:12.02ID:T33DZs960
ドヤ街の自販機並みに安くしろ。
ブランドを有難がる時代などとっくに終わってんだよ。
0684名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 19:25:27.97ID:0+NcXK6MO
>>1

博士「今日から、お前は小太ーンだ!。新造忍者小太ーンだ!。」

『コターンがやれねば、誰がやるッ!!♪』(笑)

トンキンテロリンピック大成就おめでとう!バンジャイ\(^O^)/♪

NWOジオング的完成度‥あともうひと押しおめでとう!バンジャイ\(^O^)/♪
共謀罪&スパイ防止法…奇跡の達成おめでとう!\(^o^)/♪

SATANの人権擁護法&害国人賛成権…悲願の達成ありがとう(^o^)v♪

新カルト大魔界帝国憲法…掟破りの金字塔ありがとう(^o^)vバンジャーイ♪

世界総人口9割削減計画確変突入おめでとう(^o^)vバンジャーイ♪

愚民化政策大成就おめでとう!♪バンジャイ\(^o^)/
愚民化教育大成就おめでとう!♪バンジャイ\(^o^)/
一億総ブラックカルト化大成就おめでとう!♪バンジャイ\(^o^)/
ゴイムナンバー強制収奪管理法案おめでとう!♪\(^o^)/
秘密保護法(治安維持法)おめでとう!♪\(^o^)/
TPP真の破壊列伝おめでとう!♪\(^o^)/
カルト大帝国一億総玉砕隊復活おめでとう!♪\(^o^)/
カルト大帝国カミカゼ大本営&徴兵制復活おめでとう!♪\(^o^)/
カルト大帝国魔界列島最終決戦おめでとう!♪バンジャイ\(^o^)/
ラストバタリオン&約束の地おめでとう!♪バンジャイ\(^o^)/
市場経済アボ〜ン&魔界列島沈没国家デフォルト&預金封鎖&非常事態法&戒厳令おめでとう!♪\(^o^)/
魔界列島分断&分割統治計画おめでとう!♪\(^o^)/
魔界列島の神々&八百万の神々復活おめでとう!♪バンジャイ\(^o^)/
東方のゴイム牧場強制モルモット実験(試験場)大成就おめでとう!♪バンジャイ\(^o^)/
年金消滅&国民皆保険消滅&郵貯&簡保消滅&農貯消滅おめでとう!♪バンジャイ\(^o^)/
1%の真の支配者が、99%のゴイムを牧場で419管理し、種付けから墓場まで終身刑とします。
奴隷を人柱とし、生き絶えるまでむち打ち搾取しつくし、貪りつくします!♪。
服従する者には牧場管理を!、逆らう者皆ゴイム強制収用所送りにし、廃炉作業&介護小屋作業&徴兵して出兵させます。悪しからず!♪。

政界フィギュア人形には餅を!、官僚ボスロボットには飴玉を!、財界(軍産複合体)には利益(紙切れ)を!、宗教界には争いを!、カスゴミには垂れ流し発表を!♪‥。

ハジマタ(^0_0^)
貧困率世界第四位!重税率世界第二位!←今ココ♪。欲しがりません!、世界第一位をとるまではッ!♪。
アフリカの奥地の部族の暮らしを越えてこそ、優勝戦に進出できるのだ!。贅沢は敵だ!。
土も砂も喰らぃ!、藁と葉っぱで身を包み!、耐えしのげぃッ!♪。動ける者は、鍬とスコップと竹槍をとれぃ♪!。魔界列島最終決戦(極東のアルマゲドンφ(`†´)Ψ)は、これからだ!♪。

(笑)∬
0685名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 19:27:01.85ID:DaLKxAQt0
そんな事よりしぶとく生き残ってる17アイスの売上が気になる
0686名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 19:27:17.00ID:NzZKDPI00
>>1
果汁100%の清涼飲料水ばかり置いてくれるなら、
特にコンビニ行かずに自販機で済ますけどな
栄養ドリンクぐらいしか、最近は買わない
コーヒー系はコンビニのほうが美味いシナ
0687名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 19:28:04.41ID:KccJKm/N0
>>673
他で儲けられるかどうかによる

スーパーが客寄せでモヤシ10円セールができるのは他の商品で利益が出るから

モヤシだけを売っててそれをしたら儲けはない
0688名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 19:28:31.14ID:VPWvN17Z0
コンビニコーヒーがおいしいと話題になってるタイミングで自販機飲料130円に値上げ
これで完全に消費者がそっぽ向いた
0689名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 19:29:31.94ID:UO+Jvqav0
コカコーラプロダクト内の自販は無料だけどまぁ飽きるよね
0690名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 19:33:39.32ID:ybqad7EF0
アルミ缶ジョージアって、なんか安っぽくて損した気分になって損だわ。
0691名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 19:34:14.42ID:x7KLcyiR0
100円 消費税導入前
110円 消費税3%
120円 消費税5%
130円 消費税8%

アホか
0692名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 19:35:38.07ID:5iVhR+oV0
これは分かるな。自販機は品揃えが糞つまんねえんだよ。
特にコカ・コーラの自販機。
コーラと爽健美茶ばっか。コストの低い糞飲料。

選択肢がねえんだよ
0693名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 19:38:28.23ID:jmTleNIQ0
缶コーヒーが甘いだけで不健康で不味いからだよ
それと清涼飲料水には後味が最悪のアセスルファムカリウムを使ってること

自販機の缶コーヒーを飲むならコンビニでチルトのマウンテントレーニアを買うし、
清涼飲料水なら量の多い紙パック1000mlを買う
0694名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 19:38:52.60ID:S5tV8WkM0
>>673
自販機に補充する人の人件費もあるしな
0695名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 19:38:59.29ID:cMzY+CuO0
金入れて自販機で185ミリ缶コーヒーのモックを確認し
ボタン押したら170ミリ缶が出てきた・・・・。

コカコーラ、てめぇだよ。
0697名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 19:40:46.40ID:HS233dpH0
>>694
まるで、コンビニの飲料は補充する人がいないかのような言い方じゃないか。
0699名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 19:41:23.84ID:x7KLcyiR0
値上げしてるだけでなくて微妙に内容量を減らしてんだよねえ
0700名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 19:43:52.77ID:S5tV8WkM0
>>697
店員が補充するしな
俺もやってた
0701名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 19:43:54.68ID:ByMqhINf0
>>20
ド阿呆にも程があるよな。次の値上げで間違いなく一気に消えるよ。
100とか110の自販機以外は間違いなく廃れる。自販機で買うのがホントアホらしい。
120の時代は毎日のように買ってたが今はスーパーでの購入がメインになった。
0702名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 19:45:06.49ID:w9q1c9qO0
スーパーで二リットル商品を
0704名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 19:46:37.56ID:T4yjTabR0
2月くらいにコイン洗車場の100円自販機で水買ったは
0705名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 19:50:42.48ID:sDgPrMrm0
消費税 缶ジュース
0→3% 100→110円
3→5% 110→120円
5→8% 120→130円

8→10% 130→???
0706名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 19:52:38.89ID:HCNNdnqy0
駅の自販機で普通の茶が160円とか正気の沙汰とは思えない。昔はホームで買ってたけど今は絶対に買わない
0707名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 19:53:03.41ID:i9x7+coL0
旅行出張中は、仕方ないから空港や駅でよく買う。
日常では全く買わん。
0708名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 19:56:32.92ID:iaYQrhGS0
スーパーで2Lを安く買って500㎖に入れて持ち運ぶのが最強
0709名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 19:58:35.00ID:NRG9tJjP0
ドラッグストアの安売りの影響だろ
0710名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 20:00:03.82ID:4iWtsS7c0
>>1
せめてジュース1本買ったら自販機周辺が15分程度野良無線化Wi-Fi発動するとか
それくらいのサービスするようにならないと売上伸ばすなんて事は無理な社会環境でしょ
0711名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 20:01:35.88ID:l8eGusrW0
>>75
今自販機限定のメロンソーダとかあるよね
あれも自販機によって40円とか差があるからびっくりする
0714名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 20:06:27.24ID:ZkpeMGcv0
スーパーで2Lが108円のやつを買ってるな

自販機は500mlが160円?
ドラッグストアでカゴメのトマトジュース720mlが買えるやんけw
0715名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 20:07:55.18ID:WzmFj6Ap0
>>711
あのサントリーのメロンソーダ、特別価格130円なんて書いてあったから買ったら430mlしか入ってないし。
ケチなことするよな。2度と買わねーわ。
0716名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 20:10:57.03ID:VPWvN17Z0
スーパーの入り口近くにある自販機って意味わからんな
店に入って買えば80円くらいのジュースが130円だったりするし
0717名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 20:14:37.52ID:WzmFj6Ap0
自分で麦茶作ろうぜ。今は水出しでも美味しく出来るぞ。
俺は前の晩に水出しコーヒーを作ってるよ。
0718名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 20:16:16.83ID:AZb3kgh40
アメリカが日本を見張ってる装置かもしれない
0719名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 20:17:32.77ID:SlGojhUN0
過冷却できる自販機とか付加価値つけるか価格競争力ないと買わんだろ
0720名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 20:18:24.02ID:dW89Y+0h0
自販機に補充する仕事の人って
毎日同じことの繰り返しで
つまんなくないのかな?
0722名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 20:19:59.58ID:lHy8HztA0
普通の自販機どんどん高くなるんだもん。そらコンビニかスーパーか安い自販機でしか買わないわ
0723名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 20:20:09.80ID:Mje2NKaY0
>>715
伊右衛門でもそれやってたな
さすがにクレームついたか、最近は見ないが
メロンソーダは自販機限定商品だからたちが悪い
0724名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 20:20:49.61ID:RkyzLYOa0
なにでるかわからんのでいいなら
10円自販機あるぞ@民国

買ったら おしるこ(冷)
だったけどな・・・
0725名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 20:22:20.84ID:RZIjn/aI0
自販機でペットボトル150円って、
スーパーに行けば1.5Lとか2Lが買えると思うと
買う気になれないよなぁ…。
0727名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 20:27:36.73ID:JnnOhJel0
そもそも、毎日ペットボトルを買う人って金持ちだよな。
おれは手取り月収45万くらいだけど、もったいなくて買えないわ。仕事には水筒を持って行く。
職場の冷蔵庫にポット型の浄水器があるので、持って行ったのがなくなったらそれをのむ。
0728名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 20:29:10.57ID:qkWDsrZL0
>>665
分かる
ファンタがなくしたものをチェリオは持ってる
特にチェリオグレープ
0729名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 20:29:26.09ID:fPns3ONA0
>>727
俺もお茶コーヒーは水筒だけと
家帰ったら毎日500のペプシ飲んでる。
炭酸強いの好きだから1.5を少しづつ飲むのは無理
0731名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 20:33:07.46ID:IkgjAlam0
2013年10月8日の読売は永久保存版だぞw
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1381235548/
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1381214144/l50
 
新聞界のドンであるナベツネが書いてるんで有名な社説で
「放射能は、時間を経ると減り、1000年で99・95%が消滅する。」
なんて書いちゃってるからなwww

新聞の社説は一番重要だからちゃんと読めとか言われたことあるよな?w
その世界最大の発行部数が自慢な新聞の社説でこれだからな実態はw

読売を読んでる奴=バカwwwww
0732名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 20:33:21.11ID:pqfz38Pk0
自販機で買うのは炭酸はチェリオでコーヒーはダイドー
コカコーラや伊藤園は絶対買わない
0733名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 20:36:29.80ID:eWUAgb9o0
311で知ったこと
自販機2台で一世帯と同じ消費電力
東電の利益の9割は法人ではなく世帯からの電気代
世帯の使用量よりも法人の使用量の方が2倍以上多い

死ねクソ東電とクソ経団連
0734名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 20:36:42.18ID:J2IH3sMzO
むしろ自販機かスーパー、百均でしか買わんな
俺の行動圏の自販機はコンビニより安いが多い
0735名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 20:37:34.31ID:4xHiTA7w0
基本スーパーだけど、最近増えてる黄色い自販機のオール100円のやつなら買っちゃうな
0736名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 20:37:41.45ID:ULVY2c1W0
自販機のジュースも買えないほど貧乏なのかよ・・・
ちゃんと働けいてくれよ・・日本大丈夫か?
0737名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 20:39:07.58ID:/bTQnegK0
ビーボより美味しいのは・・・・
0738名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 20:39:09.08ID:4xHiTA7w0
>>727
俺は会社の食堂にある冷蔵庫にペットボトルに水道水入れたのを冷やしてるな
0739名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 20:39:58.94ID:q6RJCWCP0
消費税3パーセント上がった時に10円値上げした事で見切った
0740名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 20:40:44.84ID:fPns3ONA0
>>733
そりゃ家で一番電気食ってるのは冷蔵庫だからな。
そしてジュースの自販機は冷蔵庫。
0741名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 20:42:02.33ID:4xHiTA7w0
>>736
買えないことはないんだが、余裕はないかな
1ヶ月20日働いたとして毎日1本ずつペット飲むと3000円、2本だと6000円
祖父母が介護施設に入所してるから、少しでもそっちに回したくて・・・
0742名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 20:42:28.10ID:xFRyRgEw0
レトロ自販機とエロ本自販機はいまだに重要があるだろう
0743名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 20:42:39.70ID:q6RJCWCP0
>>736
買えないじゃなくて買わないんだよ
近くにコンビニスーパーあったらそっちのがいいじゃん
0744名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 20:42:56.20ID:QM8MVnOH0
大手のメーカーがどれも同じ値段なのが糞
スーパー並みとは言わないけど安くしろよと
0745名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 20:43:22.48ID:J2IH3sMzO
職場の自販機が異常に安い
自販機の契約とかは知らんけど推測だと
会社の方が自販機会社から土地代やら賃貸代やらを一切取らないから、その分安くしてるっぽい
0746名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 20:44:29.27ID:4xHiTA7w0
自販機で500mlコーラが150円
スーパーだと1.5Lが148円、安い時で128円
場合によっちゃ2Lが138円で売ってたりするからなー
0747名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 20:44:33.95ID:LG5Clikw0
売れるための努力しろよ
自販機でしか飲めないスペシャルなコーラとか
0748名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 20:44:59.67ID:u3qItuGh0
お前ら、いつもは在日が〜なんて言ってるくせに、安い自販機の会社の多くがあちら系なのに絶賛するんだな。
0749名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 20:45:03.94ID:SwS0Y3tp0
>>1
エメマンとか自販機で買うと130円だが
スーパーに入って買うと60円だからな
半額てw

まあ、それでも俺はエメマンじゃなくて51円のUCCミルクコーヒーを買うんですがね
0751反パージ・新防衛派 ◆h5lreaXr8Y
垢版 |
2017/05/10(水) 20:46:05.06ID:42F1YKX30
むかしから夢に出てきたものがスレや新聞にでてきたりする
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 20:46:37.46ID:ULVY2c1W0
ペットボトルのジュースなんかを大事そうにちびちび飲んでる男はモテないぞ
その場で一気飲み、100tぐらい残した状態でゴミ箱へポイ
女はしっかりチェックしてるぞ
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 20:46:38.11ID:7KNF07u90
ポカリ500ml 160円
スーパーだと1.5L 128円
スーパーで買った方が絶対いいんだろうけど余計な物買っちゃうから高いけど自販機で買う
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 20:46:41.55ID:U1gH5ZdC0
まず高いしな
なんで消費税上がる度に10円も値段上がるんだよ1円が使えないからなんて言い訳もたいがいにせい
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 20:47:31.12ID:4xHiTA7w0
>>745
会社が購入する(補充する)のは1本いくらと決まってて、
社員に還元とかの理由で利益少なくてもいいって考えで安くしてるのかもしれん
いくらで売ろうが設置者の自由だからな
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 20:48:32.71ID:fPns3ONA0
>>745
職場に置く自販機は回転率がハンパないほどいい。
道端の自販機はカス。
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 20:48:56.41ID:u3qItuGh0
>>720
補充するだけじゃなくて、自分に割り当てられた自販機の商品を季節や周辺の環境によって変えたり、
売上によって補充する本数を調整したり、いろいろ忙しいみたい。
のんびりやってたら終わらないし。
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 20:49:18.42ID:J2IH3sMzO
よく飲む缶コーヒーとかディスカウントとかでまとまった状態のを買ってるな
これだと
コンビニや普通の自販機で一本130円
百均で108円、安い自販機やスーパーで90円
なのが一本あたり65円〜70円ぐらいになる
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 20:50:08.50ID:ntss9xrO0
自販機に本気で付加価値付けようとするなら
当たりルーレットに萌えアイテム付けたらいいよ
内容は簡単
流行りのアニメとコラボしてオマケにカードやキーホルダー・イベント参加資格
ソシャゲのガチャ課金する層がきっと回しまくる
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 20:50:12.38ID:fPns3ONA0
>>755
一円が使えない ←わかる
だから消費税5%になったときに120円に値上げ ←死ね
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 20:50:30.83ID:P65sEvKK0
空のペットボトルに水入れて飲んでるから格安だわ
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 20:51:01.84ID:4xHiTA7w0
>>753
少し残ってる状態で捨てることを嫌う人も多い
ゴミ箱内がベトベトになったり、回収した後のリサイクル業者に余計な手間になるでしょ?
自分さえよければそれでいいって思われることもある
100tぐらいなら飲んでから捨てろよ
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 20:51:51.50ID:u3qItuGh0
配送センターの在庫で、賞味期限まで残り3ヶ月くらいのものを安い自販機に使うんだよね。
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 20:54:34.41ID:J2IH3sMzO
>>757 補充メーカーの人が定期的に来てるから俺の会社で管理してる訳じゃないっぽいんだよな
内は一切金取らんから、その分安くしろ契約時に会社から持ちかけたんじゃないかと思ってる
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 20:55:14.04ID:u3qItuGh0
ダイドーのポイントカード。
職場の自販機なら、仲間内で一枚にポイントまとめて貯めて、後日じゃんけんで勝ったもののものに。
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 20:55:57.33ID:FX97PW1p0
>>737
ビーボだけ。

昔、自宅に設置した自販機がビーボだったっけ。懐かしい。w
ネットで当時の缶ラベルの画像を見て、涙が出そうになった。
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 20:56:15.92ID:QCnnr4Q20
自販機が安い、と思っていたら
その分、量を減らしてあったり自販機のメリットないじゃん、
有り難がるのはコミュ障だけ
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 20:56:42.42ID:lHy8HztA0
業者

748 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2017/05/10(水) 20:44:59.67 ID:u3qItuGh0 [1/3]
お前ら、いつもは在日が〜なんて言ってるくせに、安い自販機の会社の多くがあちら系なのに絶賛するんだな。

760 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2017/05/10(水) 20:48:56.41 ID:u3qItuGh0 [2/3]
>>720
補充するだけじゃなくて、自分に割り当てられた自販機の商品を季節や周辺の環境によって変えたり、
売上によって補充する本数を調整したり、いろいろ忙しいみたい。
のんびりやってたら終わらないし。

766 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2017/05/10(水) 20:51:51.50 ID:u3qItuGh0 [3/3]
配送センターの在庫で、賞味期限まで残り3ヶ月くらいのものを安い自販機に使うんだよね。
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 20:57:22.86ID:VzXS4axK0
電子マネーを使えるようにしてポイント2倍にすればバンバン売れると思う。
空き缶ボックスも大きいのを用意しとくと尚良い。
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 21:01:40.70ID:aHtootFa0
ステンレスボトル持ちで外で飲み物を買う習慣が無いから、たまに切らして買うとすごい敗北感ある
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 21:02:00.20ID:OY+AJdz50
セブンイレブンがPBのパンとコーヒーセットで200円で売り出してるから
実質は1杯70〜80円だもの

あれには130円なんて価格の缶コーヒーじゃ太刀打ちできん
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 21:03:40.60ID:C4AvP4mt0
コンビニの台頭というよりも地方の田舎だと自販機
荒らしと不法投棄でオーナー嫌になって自販機撤去
するとこ多いんだよな、当然そういうとこだとコンビニ
やよろずやすら無い

おかげで3桁酷道や険道とかだと延々と休憩ポイント
すらない状態だったりする
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 21:05:31.15ID:IEBWJg5RO
自販機の賞味期限が短すぎる。
炭酸飲料やと1ヶ月変わるだけで別物やからな。自販機ではなるべく買わんわ
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 21:05:41.06ID:f7gnaSFy0
>>1
余分なものが入りすぎだわな
何年も腐らんとか、何を混ぜてるやら
一回腐ったのを吐き出したことあるわ
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 21:06:59.28ID:VphB5YJy0
工場の中はバカ売れ
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 21:09:52.33ID:u3qItuGh0
>>771
自販機の業者じゃないよ。
以前、飲料の配送やってただけのトラック運転手ですよ。
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 21:13:50.77ID:ecCfzsty0
100円の自販機を探したりな。
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 21:13:53.88ID:yKCQ6XQ90
自販機は2/3ぐらいをお茶とコーヒーが占めてるイメージ
あんなに種類要らんだろ
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 21:14:29.41ID:vQ4+NXpz0
高い
ここ最近の暑い日にペットボトル買おうと思ったら160円て・・・

100円のとこ知ってたからそこで買ったけど
出先ならコンビニ探して500のパックでいいや
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 21:14:39.29ID:aHtootFa0
>>782
わかる
飲み物出てくるとこに虫の死骸とか入ってるから嫌だ
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 21:15:03.20ID:2dDVxB9h0
自販機オンリー北斗の拳フィギュアまたやってよ
そしたら買うよ
0788名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 21:15:49.61ID:x++vQQL70
100円の缶コーヒーなら自販機で買うよ〜 それ以上高いと自販機では買わない
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 21:17:25.56ID:4xHiTA7w0
>>785
コンビニなら1Lパックのお茶系かもも水とかレモン水とかの類を買ってしまう
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 21:19:31.30ID:40m5ju3a0
施設内っていうか職場のあるビル内のは安いけど、
外は馬鹿高いからな。特に駅のホームとか。
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 21:24:42.17ID:mqAAREh60
スーパーの中で買えば安いものを
そのスーパーの軒先の自販機で
買うような人も居たりする
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 21:26:19.54ID:W/GHSRV7O
山口敬之のレイプ事件をもみ消した人物は安倍の子分の中村格元刑事部長だった [無断転載禁止]2ch.net
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1494406121/                             
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 21:27:48.27ID:vQ4+NXpz0
>>792
スーパーはレジでやたら並ぶことあるからね
コンビニも行列になってるとちょっと
後はめったに行かないけどラーメン屋出てすぐとか
何か事情があれば数十円高くても とは思う

逆に言えばそれ以外ではなー
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 21:28:56.78ID:o77rhWt00
俺の中指くらいのサイズしかない缶コーヒーが130円だもんな今は。
そりゃそれなりの味と量で100円のコンビニコーヒーの方が良いわ
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 21:30:49.69ID:Nn6jWKCK0
昔に比べて買ってるのメッタにみないな
ドラッグストア行けば半額で買えるしな
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 21:31:26.56ID:u3qItuGh0
>>790
そういえば、トヨタのプロボックスって、紙パック飲料も置けるドリンクホルダーが付いてるんだよねえ。
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 21:31:33.13ID:jWPv37cT0
近所にリポDが30円の自販機があるんだぜ
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 21:32:03.01ID:jWPv37cT0
>>799
オロナミンCだった
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 21:33:13.85ID:Z4bk+9Fn0
>>1

コンビニで飲み物なんて買わないぞ?

スーパーか自販機だ。
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 21:33:21.70ID:ULVY2c1W0
どこでもタダで水道水が飲めるのにお金出すんだから160円ぐらいでケチケチすんなや
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 21:34:17.44ID:Z4bk+9Fn0
>>799
ヤバいだろそれw
>>800
俺もよく間違うw
ていうか、オロCでもヤバいだろwww中身を疑った方が良いぞw
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 21:34:47.67ID:VzXS4axK0
ミンナミンCじゃねーか?
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 21:36:34.72ID:tMf/dztJ0
160円だから売れない、120円なら売れる
株と同じだね
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 21:37:02.38ID:jWPv37cT0
>>803
週一で飲んでるけど今の所大丈夫だぜw
群馬なら場所教えてあげる
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 21:37:51.28ID:HhytqWJv0
缶コーヒー70円、ペットボトル90円にしたら売上倍になるんじゃないか?
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 21:39:15.98ID:PV3fXyGj0
社内設置されてる自販機が値引き有りなのでいつも使ってる
電子マネーにも対応してるのが嬉しい
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 21:44:40.38ID:9a51+Ar4O
大阪のおいなはれ自販機は30円からあるで
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 21:44:43.23ID:mjik6bu20
一部の販売機除いて高すぎるよ。量減らして2/3-2/1にしていいから100円以下にしてほしい
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 21:44:52.26ID:vQ4+NXpz0
>年間の販売額は99年3.1兆円昨年は2兆円
>95年には自販機が約48%を占めたが、昨年は約29%スーパー38%コンビニ22%

全体で95-99でざっと6兆が今6.6兆
98年120円なのでなんだかんだ言っても値上げ分以上全体の売り上げ伸びてるとも言えるし
500のペットが普通になったからで本数は減ってるのではとも取れる
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 21:45:23.74ID:DaC2iDXg0
お前ら今はみぞうゆうの好景気なんだぜ?
文句言わないで自販機でも買ってやれw
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 21:55:27.02ID:wSk5GiGz0
>>18
梅田の地下街に50円自販機も乱立してるしなペットも50円からあるし期間限定ラベルは、20円とかあるし
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 21:59:23.59ID:q1fqKSzv0
道で食いながら歩いたり飲みながらなんてのは子供でも減ってる、あまり見ない
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 21:59:30.52ID:4xHiTA7w0
>>814
ダイドーの自販機にある、ぎゅっとしぼったオレンジとかいうのならたまに飲む

そういやこつぶってジュースどこいったんだ?消えたんか?
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 22:00:12.02ID:1xDp/5xo0
値上げしたからね、最近は見向きもしないわ
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 22:03:07.53ID:Gwdy2h5f0
当たり付き増やせよw
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 22:07:09.79ID:REiTnRDj0
>>229
1番売れるのは建設現場らしい
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 22:07:23.69ID:IvLBIG+A0
ボタン押したら挽きたてコーヒーが出るようにすればいいのに
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 22:09:30.31ID:SQ2AM6Ri0
自販機以外に選択肢ある場合は競合するだろうけど
田舎の商店前とか便利に思う時はある特に夜中とか、ただ捨てるところがそこしかないから他へ持って行ってとはならないけど
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 22:15:31.80ID:kSALYUZ+0
飲みたいと思い付いた時に視界内か記憶上50m以内にコンビニかスーパーがあればそこで買う。
そうじゃ無ければ自販機で買う。
20〜30円程度の価格差で絶対に買わないなんてことは無い。
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 22:26:03.62ID:QWsR16A60
建物の中だと、コンビニないから、自販機だな
水分とらないのはまずいから。

ただ、道端の自販機にはあまりいかなくなった。
うちが30秒だが。
スーパーが遅くまであいてて、近いからな。
さすがに自販機で150円でスーパーで100円なら、
2分余計に歩くw でもないと困るんだよね。
冬の寒いときと夏場は歩いていて見つかるとありがたい
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 22:26:30.12ID:0XdAhSlR0
ジュースが噴水シャワーになってる
紙コップで飲む自販機が好きだった
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 22:29:37.78ID:ZP48GHL00
>>826
俺もそのクチなんだけど、例えば500ペットコーラがスーパーで税抜き78円で売られていて、店の側の自販機は税込140円だからなぁ。
率でいうと40%以上オフだぜ?
金貯めるならスーパーで買う意識持たないとなぁと実感する。
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 22:32:17.45ID:GUSEafBh0
コンビニで20円も安売りしてるのなら
二重価格といわれても仕方ない
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 22:45:57.81ID:ybqad7EF0
未開封の炭酸飲料の経時変化とか、意識したことねーわ。よっぽど古いものならわかるけど
そんなわかるものなの?
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 22:48:36.56ID:vQ4+NXpz0
>>833
瓶はどうだろうね

ところで2010年もののカロリーメイト(缶)があるんだがどうしよう
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 22:49:14.03ID:bF4+tFQ80
たしかに缶コーヒーは全く飲まなくなったな。
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 22:55:08.08ID:kNdphKFn0
自販機にしろコンビニにしろ、無くてよい無いほうが良い
バカとアホしか使わない
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 22:55:22.55ID:JpUlMuWTO
喫煙エリアのそばにある自販機は稼ぎがいいぞ。
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 22:55:48.69ID:YXVgT8xO0
消費税3%の時からすでに10%もとりやがったのに、消費税あがったらさらに値上げって
ボッタクリ過ぎ
人件費削減でロボットが補充するようになったら値下げして欲しい
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 22:56:57.73ID:MC3Dwxre0
そもそも宣伝に利用しているCMとタレントがいらんだろ
そこから排除しろと
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 23:02:16.68ID:vQ4+NXpz0
>>838
そこは賛同できないな
最初消費税上がった頃最賃700円台だったかと
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 23:07:15.40ID:vQ4+NXpz0
>>840訂正
ゴメン俺のバイト代が高いだけだった
当時の最低賃金@東京は500円台 ジュース100円
なう 900円台 ジュース130円
そういう意味ではそう上がってないのよ
ただ競合業界が踏みとどまってる中で上げてるよねって話なら賛同
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 23:08:40.64ID:vm3KVi1t0
コンビニの方が安いもんな
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 23:09:28.63ID:HE8DWtx+0
レゴランドみたいに飲み物の持ち込みを禁止すれば売れるだろ
http://i.imgur.com/tTw0Sj7.jpg
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 23:09:39.99ID:LJzTfO9j0
ユーチューバーのヒカルさんへ

日本中の自販機の飲み物を買ってください。自販機売り切れ日本ツアーやってください。
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 23:10:19.60ID:pBUqOlVb0
オーナーは儲かるよ
それよりメーカーや中間の管理業者はすげー儲かってるんだろうな
当然、場所によるけど
買う側じゃなくて売る側になればわかる
需要があるから成り立つわけで
おまいらの考えが全てではないのよ
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 23:12:41.72ID:B6S8AkMS0
高いからだろ。
自動なんだから人件費分安くする!
って事は出来ないんだろうかな?
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 23:14:06.91ID:Xwzu/KBB0
最近水筒持ち歩く人が多くなってるからな
自販機のペットボトルだとぬるくなるのが嫌
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 23:15:25.34ID:8at74xfWK
消費税アップのたびのことあるごと便乗値上げして130円までに上げて誰が買うかよ
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 23:16:35.48ID:/bTQnegK0
ナマポパヨチンは缶ジュースなんて買えないから便器の水をすするんだよな?
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 23:24:17.97ID:/bTQnegK0
これがクソ食いパヨクのやり方
気に入らない人間にひどい中傷
人を殺しても、謝りもしないクズの集まり


>>794 :名無しさん@1周年2017/05/10(水) 21:26:19.54 ID:W/GHSRV7O
>山口敬之のレイプ事件をもみ消した人物は安倍の子分の中村格元刑事部長だった [無断転載禁止]2ch.net
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1494406121/                 
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 23:24:35.81ID:q0UYMpQI0
都内のコインパだらけのトコとかみんな買ってるよ
墨田江東江戸川あたりは意外とコンビニないから助かるし
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 23:24:44.48ID:JLPcJlxM0
安く業務スーパーやディスカウント店で買えるものは自販機では買わないが浸透しただけです
まわりに高い価格のお店しかない場所にある自販機では売れるのは普通
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 23:26:09.99ID:u2uqt/yR0
ペットボトル160円とか調子に乗りすぎ
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 23:29:42.76ID:eX+3EAmO0
じぶんでいれた方がうまい
ただ美味しいのは意外に金掛かるが
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 23:37:20.43ID:WnjRfsyl0
>>857
夏場はむしむしパラダイスだからねー
コンビニどころか自販機もない環境だった時は本当に困ったぜ
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 23:41:48.91ID:hiFoHFGD0
特急サンダーバードの自販機は遅い時間の電車に乗ると自販機が殆んど売り切れの
場合が有る

車内販売無くしたなら切符代下げろや
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 23:42:01.26ID:yp4L/Rhz0
自販機はHOTからOOOLへの切り替えが早すぎるんだよ。ホットコーヒー飲みたくても近所のは全てなくなった。
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 23:42:46.27ID:oPMWqry40
そういや自販機に硬貨入れてるシーン見かけなくなったな。スーパーで買って小分けにするのがデフォだし。
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 23:44:29.48ID:QXcZ8xIh0
よくあること@
「喉渇いたなー」→自販機発見→「高いし、どうせすぐコンビニあるだろうからコンビニで買お」
→コンビニがない→「やっぱあの自販機で買っときゃよかった・・・」

よくあることA
「喉渇いたなー」→コンビニ発見→「飲み物一つでレジ並ぶのかったるいから自販機で買おうかな。
さっきあったし、またあるだろ」→自販機がない→「やっぱさっきのコンビニで買っときゃよかった・・・」
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 23:51:57.30ID:J2IH3sMzO
>>861 気遣いできてるところは季節や気温見ながら両方残したりするが、気遣いできない自販機担当は一斉に切り替えるよな
ちょっと暑くなったら(時期的には全然早い)一斉にコールドとかアホかと
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 23:56:10.06ID:fcGSzuHk0
お前ら高い高い言うけど
むしろ安すぎるくらいなんだよ
自販機の補充する仕事あるじゃん?日本有数のブラックだぞ
6時出勤深夜3時まで作業とか普通の仕事
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 00:00:19.90ID:tmCOIXwd0
>>865
でも接客がないから精神的には楽だろ
コンビニや引越し、宅配に比べたらはるかに
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 00:00:47.13ID:mKsZKei10
>>834
カロリメートは発売前の試供品貰ったことあるけど、ちょっと飲んで1日中気分悪くて大変だった。
発売されたあとも、こわくて飲んだことないな〜。ブロックはおいしいけど。

ガスが出てないなら基本問題ないと思うけど。
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 00:20:52.67ID:uiHDea6k0
110円になった時点で滅多に買わなくなった

ゴールドブレンド90gが400円前後の時に買い溜めして家ではそれ飲んでる
あとはティーパックでお茶作り置き
外ではサーモマグにお茶か水やお湯
稀に炭酸ジュース飲みたくなってスーパーで1.5Lの炭酸ジュース買うくらい
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 00:29:53.23ID:Xp8xvBNE0
せめてワンコインで買えるものにしないと。今はコンビニで100円コーヒーが夜でも買えるんだから。

ちなみに大阪では100円以下、50円くらいの缶やペットボトルの自販機が結構置かれている。
50円になるとさすがに売り切れ表示だらけだがw
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 00:33:13.25ID:D4Ta7LdL0
こんだけ回りにライバル増えてて3分の2も売れてて文句言うなよ
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 00:35:12.87ID:FFM1xJN50
自販機の飲み物130円って高いんだよ
コンビニみたく人件費がかからないんだから100円とかで売れよと思う
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 00:37:17.90ID:54t8A+wM0
マジかー
俺はコンビニで買うの極力避けてるけどな。高いし
種類は限られるけど、ワンコインドリンクなんかコンビニだとないじゃん(コンビニブランドの味のうっすいやつ除いて)
コーヒーは飲まないからその辺の事情にはピンとこないけど
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 00:42:24.71ID:UtQdigRk0
>>720
朝5時までに出勤し、トラックに飲料詰め込み6時には受け持ち区域や商業施設内の自販機に補充
売り切れ出すと始末書、売り上げあわないと始末書、貯ると目出度く日本中移動させられるw
いつも来る人が変わってたら飛ばされたと思っていいw

某ビルの自販機
炭酸飲料買おうとしたら缶コーヒー出てくる
畜生と思って愚痴ってたら、自販機横で休憩していた別の関係ない業者さんが
缶コーヒー買ったらその炭酸出ちゃったよと言ってる
不快に思いながらも言われた通り、缶コーヒー買ったら普通に缶コーヒー出てきやがった
缶コーヒーダブル
俺は炭酸飲料飲みてえのに
堪忍袋の緒が切れてクレーム
すいませえん、落○ですよね?アイツしょっちゅうやるんですよ。と回答
そんなだから本社勤務なのに自販機周りやらされてるんだな・・・と、理解した
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 00:42:53.32ID:KENEo04V0
スーパーの駐車場にネタで150円で1.5Lの自販機置いてみたら?w
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 00:50:31.46ID:UtQdigRk0
自販機を廻るトラブルは、矢張り作業のミス
朝早くから補充に明け暮れ、カラ箱を潰し、飲んだゴミの回収まである(トラックの屋根に積む)
最後は手際の悪いアホな奴だと20時くらいになる事も・・・
それから自販機の中の集まっだ売り上げ金をセンターに戻って預けないとならない

バカでも出来そうで、体力と正確さが無ければ日本津々浦々に飛ばされるw
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 00:51:16.27ID:UtQdigRk0
自販機を廻るトラブルは、矢張り作業のミス
朝早くから補充に明け暮れ、カラ箱を潰し、飲んだゴミの回収まである(トラックの屋根に積む)
最後は手際の悪いアホな奴だと20時くらいになる事も・・・

それから自販機の中の集まっだ売り上げ金をセンターに戻って預けないとならない
バカでも出来そうで、体力と正確さが無ければ日本津々浦々に飛ばされるw
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 01:35:30.11ID:2HJwiObF0
ドケチだからスーパーで買う。自販機で買う時は仕方なく…
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 01:44:03.62ID:BlkwRVjnO
当たり付き自販機とか見なくなったな。
今なら液晶とか使って盛り上がりそうなのに。
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 01:54:36.46ID:KgmCe/ck0
真夏でもホットコーヒー欲しいのに無いし
くっそ不味くなってるし
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 01:58:55.60ID:tIze71gj0
自販機でジュースを買うのは主に土木建築の作業員、警備員、外回りの営業。
そういう人が減ったということ。
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 02:01:05.43ID:3gJM/ULrO
自販機の良いところってワンコインに尽きると思うんだけどな
110円に値上げしたのを切っ掛けに何かが吹っ切れたよな
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 02:01:36.28ID:xruUiD3N0
コンビニでコーヒー飲む奴増えたもんな そりゃ缶コーヒー売れないだろうよ
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 02:05:30.85ID:N/zoZXST0
コンビニのセルフコーヒー飲むと缶コーヒーはコーヒーじゃない気がして飲まなくなった
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 02:07:29.38ID:5kYYxzsc0
コーラ自販機160円、ドラッグストア79円
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 02:09:42.53ID:3gJM/ULrO
家にも自販機置かせてって営業マンが何度か回って来るけど
断ってるんだから諦めてくれよ
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 02:11:30.84ID:OsXmuLxm0
コーヒーは自前でいい豆使ってドリップしたやつしか飲まんし、普段は日本茶か紅茶だからなー。
言われてみりゃ自販機で買うことほとんど無いわ。
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 02:22:24.59ID:7k40s/w1O
>>861
年中アイス派の私と正反対だね。冬なんてなんでホットなんだよ!ってイラつくよw
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 02:44:13.61ID:z3RGmKiJ0
お昼時スーパーだと買物カゴぎっしりの人並んでるから高いのは分かってるけど結局施設内の自販機で買ってる。休憩時間が減るよりまし 
それと弁当の時、ホットのお茶が年中欲しいけど夏場冷たいのしかない

>>870 大阪民国の激安機は消費期限が迫った廃棄近いやつが多い。あとホットの売れ残りを強引にコールドで売ったりとか
捨てるくらいなら50円とか多いな
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 03:23:51.27ID:bdHWBQZv0
>>653
スーパーの開放棚のヤツ、ほどほどにしか冷えてないじゃん。
キンキンに冷たいのが欲しいのに
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 03:32:49.71ID:bdHWBQZv0
>>736
21世紀に入ってからの所得の増減
先進国は6割増。ちょっと前までNICSとかNIESとかBRICSとか言ってた中進国は5倍〜30倍。

その中で、15パーセント減の日本。
給与所得者(正規雇用)を見ると440万円→350万円の3割減。非正規雇用の人数は倍増、配当性向は2倍、役員報酬は4倍という、貧富の二分化。
貧乏な人の割合は増えている。
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 03:34:38.21ID:G8cdXI9pO
年に数回乗ればいい方だからバスは現金払いなんだけど、この間久し振りに乗る前に
小銭が必要だったからバス停そばの自販機でお茶を買ったら…高くなったねえ!びっくりした。
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 03:36:01.02ID:bdHWBQZv0
>>755
お釣が出せないなんて言い訳できないよな。
今のスーパーのレジ、客から受け取った金を機械に読ませて、オツリも1円単位で自動計算。
金の出入をやらせている部分の機械の大きさって、札も1円玉も飲み込んで収納するが、35×35×9センチくらいしかないし。
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 03:37:53.88ID:bdHWBQZv0
>>759
ソースは俺…的な話で申し訳ないが、近所の団地の入口で住民がバス停へ行く途中にある自動販売機、地元の酒屋が置いてるんだが、
毎日2回詰めにきているぞ。
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 03:55:41.16ID:5FLZ6Tcv0
値段高いから使わないな>自販機
安いのはちょくちょく使ってる

それより最近中身の量が詐欺的に70ml少ないとかあるのがなぁ
ああいうの経験すると、自販機はどんどん使わなくなる
現物見ないと量はわかんねぇもんな
0900名無し募集中。。。
垢版 |
2017/05/11(木) 04:31:28.60ID:CXg37p/+O
西成みたいに賞味期限間近のやつを50円とかで売りゃいいのに2〜3分歩けば78円で買えるコーラを150円で売ってて誰が買うんだ
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 04:33:20.35ID:QkJ53zCG0
コンビニが出来る前の自販機のが色々あったよね
ハンバーガーだのうどんだの
(´・ω・`)
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 04:33:45.56ID:h7xcXWy70
そもそも足元見てる感じの強気な値段設定が嫌い。
意地でも買わない。
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 04:59:30.14ID:5ttnGri80
問題は価格じゃない
店も何も無い所ならいいんだよ
店が目の前にあっても尋常じゃない台数ならべてることだよ
こんなもの維持しておいて人手不足とか電力不足とかバカの極み
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 05:25:25.97ID:5KFsYS4N0
ポンジュースや果汁100パージュースは健康重視で買うわ
ビタミン取れる気がして飲んでる

炭酸飲料とか甘味料漬けのジュースはのまねえ
自販機は果汁100パーないからいかない
おしるこは好き
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 06:16:31.74ID:1UCxpxQY0
少し小さいペットが1番ムカつくな450〜380mlとか
それ以下になるとディスプレイでわかるからいいけど
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 06:16:55.81ID:5ttnGri80
この箱は1台で単身者1世帯分くらい電力喰う
真冬は特にな
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 06:28:44.92ID:ji801By60
消費税導入されるんで切りのいい110円にします^^
また消費税上がるので120円にします^^
またまた上がるので130円に〜

今消費税8%なんだから110円でいいだろ
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 06:32:27.00ID:If9Ag2mV0
ペットボトルで100円までだな
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 06:37:23.45ID:SKkDPYNJ0
場所だろうね。
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 06:37:46.05ID:vmxilVXK0
なんか自販機で購入するとポイントつくアプリとかあるよね。
そんなポイントコツコツ集めるより、スーパーとかドラッグストアで買うわ。
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 06:39:37.49ID:MBjwTVii0
定価販売だからな。
コンビニすらない田舎に行ったか、急いでる時くらいしか買わない。
なんらかのアドバンテージがないとな。
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 06:42:19.75ID:UesVQm6WO
節電で冷たくないとかヤメロ
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 06:47:47.18ID:7yAbDGyt0
>>588
ほんそれ(´・ω・`)
なんで消費税が数%上がっただけなのに10円上げるんだよ
欲ボケにもほどがあるわ
天罰
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 06:58:54.83ID:vmD6UiFd0
>>883
正規の価格で売れない
    ↓
賞味期限が近い在庫が貯まる
    ↓
100円自販機会社。もしくは激安スーパーへ。
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 07:02:38.39ID:+ca6X45X0
自販機一台で1家庭分の電力使用
コンビニも数が多すぎる
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 07:06:47.27ID:QRDzP95n0
ワンコインじゃないのはやっぱ面倒だよな
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 07:12:11.94ID:vmD6UiFd0
缶コーヒーゆったらコレだろ?

https://youtu.be/9neJ_vVzWy8

「Splendid Love」は名曲。
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 07:13:17.79ID:48j+poJf0
ショッピングセンターで買う。自販機を見る おおこんなに違うのかっておもう。

単純に貧乏になっているきもする。単純に魔法瓶の使い勝手のいい奴とかで節約を始めた。

など いろいろな要因があるかも、でもだれもが必要だと思ったら飲むと思うし。

買えないと思っている本が 缶コーラ12個分でかえるとか考えると節約するといいねって思うけど
なんか頭の中でうまく扱えないのか、ジュース代できえるってのがあった。

ジュース・コーラに毎日400円くらい使うと 月に1.2万円で 年に14万4000円。

お。使いすぎていたな。って冷静に考えるとおもえてくるけど ちゃんと計算できてない時期だったのだな。

どこか病んでいたのかもしれない。バブルだったのかもしれない。
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 07:15:52.68ID:MBjwTVii0
一割高い程度でガタガタいうのは貧乏かもしれない。
でも倍額するなら貧乏とかそういう問題じゃなくて
カネにルーズかそうでないかの問題だ。

日頃の食生活ですらコンビニに頼ってる奴は概ね底辺だろ?
そういうことだよ。
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 07:16:52.85ID:CbfTOl7v0
カルピスウォーター、パッケージが変わって自販機で売れなくなったの?
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 07:21:24.20ID:puEshX4L0
高いし種類が限られてるし。
でも無いと困るのが自販機。
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 07:21:48.36ID:GQ6kgWH50
ICカードなら108円とかにすればいい。JRだって現金とICカードの二重料金だ。
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 07:23:48.88ID:g7BnhKV80
自販機でも安売りすればいいと思う
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 07:24:11.46ID:BbMO6knE0
コインランドリーで 100円自販機はありかな
5流メーカーでも千円札くずすのに利用する
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 07:24:42.96ID:1REQzqti0
まあ値段がね
500ccでスーパーの2リットルより高い
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 07:26:28.57ID:OBAJZ0Ph0
コンビニのコーヒーのほうが美味しいからなあ
真夏だと、冷房がきいた店内で涼むことができるし
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 07:26:45.69ID:tEsft7eO0
自販機もコンビニも高いから使わん
もっぱら安売りの自販機かスーパー
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 07:27:52.72ID:tEsft7eO0
カトキチの自販機のうどん美味しかった(´・ω・`)
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 07:27:58.04ID:zT/YPvbV0
値段が高すぎる
ペットボトルもついに160円

スーパーで買うときはあまり変わらないのに
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 07:29:27.75ID:i0kP48Mt0
リプトンのアップルティーのペットボトルが美味しすぎるけどコンビニにもスーパーにも売ってないから、自販機で売ってるの見つけたらテンション上がるわw
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 07:31:50.06ID:B7nQZc5i0
そりゃあ、消費税が上がる度に10円ずつ値上げしてたらそうなるだろ(w
尤も、最近は大手でも100円で売ってる自販機が増えて来たけどな。
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 07:32:41.06ID:/sOR+H2d0
>>1
普通に定価販売やめればいいだけだと思う
安いってことが一番の付加価値
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 07:36:26.05ID:VSytSoh+0
1.環境問題やら、テロ対策でゴミ箱撤去した影響。
2.タスポなしでタバコの自販機でタバコが買えなくなり、タバコ買いに店舗に行くのでついでに飲み物もというのもある
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 07:40:41.59ID:TvmoQZdn0
安く買えるのが分かってるんだから
わざわざ高いの買わないよな
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 07:41:26.92ID:muMFzBof0
あまり売ってないけど
チェリオのエナジーコーヒーは最高に美味。
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 07:43:37.92ID:GkZX9DT40
>>696
140円の自販機なんてみたことねーよwむしろ今は定価以下で安売りしてるとこだらけだが?お外出ろよ引きこもりww
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 07:51:21.92ID:GkZX9DT40
>>260
量販店ならお茶2Lは100円以下だろwwせこいくせに情弱とは笑えるwてかそこまでケチるくせにTパックでなくペットボトルで飲料買うとか馬鹿すぎww
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 07:53:14.05ID:AMiH5lIH0
洗車場で500円玉をくずすときにしか使わない
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 07:56:26.81ID:vmD6UiFd0
路上販売してる弁当屋のお茶や飲み物が激安スーパーなんかで売ってるお茶なんだよな。
35円くらいのを100円で売る。
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 07:59:27.84ID:RPbasloz0
>>946
チェリオは自販機で頑張ってるよな
コンビニにはライフガードぐらいしか置いてもらえないから必死なのかも知れないが
3年前の夏季に出たレモンサイダーはとにかく飲みまくった
昨年の夏に復活してやっぱ飲みまくった
今はついつい「ちょっとアップルほぼパイナップル」(今更なPPAP便乗商品)を買ってしまう
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 08:05:56.19ID:RPbasloz0
>>916
新製品出しすぎ
 ↓
コンビニの商品センターの取扱リストに加わらない(もしくは早々にカット)
 ↓
捌けずに賞味期限が近い在庫が貯まる
 ↓
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 08:07:33.44ID:rF+lrZhE0
普段からコンビニや自販でジュース買う奴はアホ
スーパーなら半額近くで売ってるのに
俺なんか旅行の時くらいしか自販でジュース買わない
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 08:11:40.57ID:qMzc5lrX0
>>954
炭酸ペットボトル飲料はスーパーでは買わんけど。気が抜けてる確率が高い。
自販機の方が製造から日がたってなくてずっと冷やされてる。
いくら安くても気が抜けてたら嫌だろ? 安い物には理由がある。
炭酸以外や缶瓶ならいいけどね。
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 08:13:46.34ID:rF+lrZhE0
>>956
そんな気の抜けたのなんか売ってなよ
自販で強炭酸なんて言うのこの前飲んでみたけどスーパーで売ってるコーラと変わらん
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 08:14:12.57ID:Q/lpy/jU0
潜在的販売不振要因増えすぎたわな
保冷保温水筒の品質機能性もかなり上がってるから工場やら職場に置いてあっても
「この商品が好きで飲みたい」てものしか売れないだろうし
「今その場で多少割高でも買いたい」て状況が少なすぎる
ツーリングだとか突発的な水分補給位しか買う事無いわ
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 08:14:58.87ID:FDvfivT10
自販機ごと自室に置いとけばいいんじゃね?
好きなラインナップでいつでも飲める
補充も自分だけど
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 08:15:13.95ID:bdHWBQZv0
>>956
何日くらいだと気が抜けてるの?
昨日地場系のスーパーで買ったヤツは製造日4月22日だった。
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 08:16:03.78ID:rF+lrZhE0
>>958
俺もバイクツーリングの時と旅行で喉乾いた時しか飲まない
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 08:18:31.85ID:Q3kjHwrN0
多分100円に統一いたらバカスカ売れて半端ないことになるのに
それが分からないのは理解出来ない
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 08:19:05.47ID:Q/lpy/jU0
・保冷保温ボトル
・ティーパック等のお茶、粉末飲料
・安売り
vs
自販機での定価販売
だからなあ。一方が売れれば一方は伸び悩む
パイの取り合いみたいな構図だから仕方ないわな
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 08:19:15.27ID:rF+lrZhE0
俺が毎日飲んでる缶チューハイですらスーパーで一本105円とか108円で売ってるのに
ジュースに130円とかアホだよ
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 08:20:36.61ID:oB98Pcjc0
コンビニは増えたからななぁ
昔は歩いて直ぐの所にコンビニは無かったから自販機で買うのが普通だった。
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 08:21:59.28ID:rF+lrZhE0
>>967
コンビニで買う人もおかしいよ
ちょっとスーパーいけばいいだけなのにどうしてわざわざ同じもの高い値段で買うんだろうか
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 08:22:40.15ID:qMzc5lrX0
>>963
なぜ安いか考えてみれば分かるでしょ。
大量に仕入れるから安いんだ。当然倉庫に置かれてる期間は長い。
倉庫は室温。炭酸は室温ほど急激に抜ける。
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 08:22:49.37ID:rq9EHGts0
量販店で安いのだと50円で買えるんだから
自販機の130円で買うのは減って当然
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 08:23:28.56ID:rF+lrZhE0
>>969
だから気の抜けたジュースなんて売ってないって
そんなもの売ってたら潰れるわ
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 08:25:03.64ID:qMzc5lrX0
>>960
それは保管条件によるからなんとも。
一度買って飲んでみればいい。それでその製造日ならそれぐらいだって当たりがつく。

炭酸水とかもゲロルシュタイナーをペットボトルで売ってるけど絶対買わない。
ペリエとかだと瓶だからいい。
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 08:26:14.08ID:qMzc5lrX0
>>971
ペットボトルは普通に気が抜けやすいよ。
気が抜けるなら期間や保管条件で程度も変わるのは理解できるだろ?
0975名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 08:27:01.08ID:rF+lrZhE0
同じものなのに高い店で買う人ってどういう神経してんだろうか
デパートで売ってるシャウエッセンもスーパーで売ってるシャウエッセンも一緒なのに
300円くらい値段違うからな
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 08:27:22.46ID:Pmm1sRUE0
スーパーの炭酸の気が抜けてるって田舎の回転率くそわるいスーパーだろオーナーの名前が店名に入ってるような
0977名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 08:29:38.95ID:/a2CojFg0
スーパーは並ぶからな。小規模ディスカウントのアコレとかまいばすけっとが最強。どっちもイオンだけど。
0978名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 08:32:00.27ID:biL99L8E0
電子マネー対応の自販機がまだ少ないからだな
老人が小銭出してとろとろ買ってる印象しかない
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 08:33:01.19ID:pzitq5yZ0
100円から値上げしたので
釣り銭切れの影響もあるのでは?
0980名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 08:34:11.68ID:qMzc5lrX0
>>978
都内の糞自販機多いエリアに住んでるけど、それでも屋外設置は電子マネー式は少ないな。
俺はいつも電子マネーで買いたいから使えるものまでわざわざ歩いていく。
雨だと通信状況のせいなのか使えない自販機もある。
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 08:34:17.31ID:EGSg9e+s0
そりゃ消費税が増えるたび1円5円が使えないって理由で10円単位で値上げしてったからな
0982名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 08:34:20.56ID:IjFoqxkZ0
自販機やコンビニで買い物するような奴は無計画な馬鹿!
緊急だったら仕方がないが、どう考えてもスーパーやドラッグストアのがその半額程度で買えてお得じゃん
こういう馬鹿が多いおかげで商売が成り立ってるのも事実だがなw
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 08:36:20.84ID:m+n3wiJ80
アベノミクスの果実が苦くて
自販機を使えるのは安倍や加計みたいなお大臣様だけだよ
0984名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 08:39:39.29ID:UFgOE+4K0
130円になったからだろ
0985名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 08:39:43.69ID:I0BprZPM0
せめて100円ワンコインで売れよ。
0986名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 08:40:38.32ID:JCbMac4O0
コンビニもいかないし
自販機でも買わない
スーパーで安売りしてる時にまとめ買いだな
0987名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 08:41:30.86ID:zOsZji5T0
会社の自販機より、向かいの自販機の方が10円安いから自分の会社の自販機では買わない
0988名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 08:41:54.64ID:dQD3fnQ50
自販機って最近エコかなんか知らないけど
全然冷えてないし 俺はギンギンに冷えたのが飲みたいのに
温いコーラなんか飲めるか!
0990名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 08:44:23.34ID:9b2DD6kA0
>>1
110円がぎりぎりで、130円が高過ぎだから

風呂を少しずつ熱くすれば50℃でも慣れるだろう、いや慣れるはずがない
0991名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 08:44:50.56ID:9b2DD6kA0
>>984
それ!
0993名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 08:47:18.82ID:U4MAs6ct0
会社に自販機あるけどジャンルが偏ってる上に定番ばかり
無糖の炭酸水とか無糖紅茶とか置いて欲しいわ
0994名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 08:47:31.53ID:K3A/5/IA0
うちの近所、モンスターエナジーが200円で
買えてた(大体通常は210円のところが多い)けど
3月末で撤去されやがった
0995名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 08:48:18.14ID:oLoQondO0
>>954
今すぐ飲みたいから高くても買うんだよ。
0996名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 08:50:55.67ID:vZISeN2c0
ポイントつくからじゃね
チャージする人も多いし
まぁ先払いしてるだけなんだけど
0997名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 08:52:43.28ID:9b2DD6kA0
>>865
おかしいなそれ
別に接客など時間で拘束される仕事でもないのに

24時間365日、いつ行ってもいいから一回行けば済む
0998名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 08:53:06.45ID:oLoQondO0
>>975
安くてもあの店では買いたくないってのは有るだろ。
1000名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 08:57:53.07ID:C2uqj+BN0
>>61
ペットボトルでも
炭酸用、非炭酸用ってあるのに、
紙パックとか怖すぎだ(笑)
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 18時間 42分 11秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。