X



【シグナルシールド】日産、急増する運転中の「ながらスマホ」を撲滅へ…電波を完全に遮断するBOXを搭載 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001曙光 ★
垢版 |
2017/05/10(水) 15:09:13.44ID:CAP_USER9
運転中のスマホ操作は、人々を危険にさらす愚かな行為だ。スマホを使いたいのであれば車を停止し、運転中は日産が開発した特殊なボックスに収納しておくべきだ。通称「シグナルシールド」と呼ばれるこのデバイスは、スマホの電波を完全に遮断する。

米運輸省道路交通安全局によると、米国での運転中の「ながらスマホ」による死者数は約4000人、負傷者数は39万1000人に達したという。スマホの使用は、視線が道路から完全に外れるため「ながら運転」の中でも最も悪質だと言える。
音声入力機能を利用したとしても、画面を確認するときに事故が発生しやすい。米国では、大半の州で運転中の「ながらスマホ」を禁止しているが、それでも事故は後を絶たない。

シグナルシールドにスマホを入れると、緊急の電話に出られなかったり、Bluetoothで車とスマホを接続して音楽を聴くことができなくなるが、交通事故のリスクは大幅に低減する。
メッセージのやり取りに熱中するドライバーが多いため、シグナルシールドのようにスマホを強制的に使用できなくするデバイスを車に装備することは、車メーカーとして重要な取組みだ。

「我々は、ドライバーの安全性を高める方法を常に模索しています。運転中のながらスマホ″は、自動車業界のみならず、社会全体にとって大きな問題となっています。アプリの通知音が鳴ると、ついついスマホに手が伸びてしまうドライバーが大勢います。
日産のシグナルシールドは、運転中のながらスマホを撲滅するための簡単で有効なソリューションです」と日産のマネージングディレクター、Alex Smith は公式声明の中で述べている。

シグナルシールドはまだ開発中で、今後日産ジュークに搭載される予定だ。シグナルシールドにスマホを入れていても、USBケーブルなどを使って車と接続し、音楽を聴くことができるという。
また、センターコンソールを開ければ、再び電波を受信することができる。シグナルシールドの開発は難しくないため、他メーカーの車でも導入されることが期待される。

日産ジュークは、英国のサンダーランド工場で生産されていることもあり、イギリス王立自動車クラブ(RAC)が公式サイトでシグナルシールドについていち早く紹介した。
RAC の広報担当であるPete Williamsによると、英国では2003年から運転中の「ながらスマホ」が法律で禁止されているにも関わらず、スマホを片手に持ちながら運転をするドライバーの数が急増しているという。

「日産のシグナルシールドは、車内をモバイルフリーにするための簡単で賢い解決策だ。我々は、ながらスマホを撲滅するために、www.bephonesmart.ukというサイトを立ち上げた。
このサイトでは、ドライバーが家族や友人に対してながらスマホ″をしないと宣言することができる」とWilliamsは述べている。

AT&Tも「It Can Wait」キャンペーンを展開しており、ドライバーが「ながらスマホ」をしないと誓約するサイトを立ち上げている。

https://forbesjapan.com/articles/detail/16183
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 15:12:32.99ID:lTbN4WIw0
BOXじゃダメだろ
車の中では電波届かないようにするくらいじゃないと
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 15:12:40.34ID:Td27Y7zI0
挙動がおかしい車は酒飲んでるかながらスマホの二択
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 15:16:45.81ID:ZuDZD/V30
馬鹿はそのような箱を使用しない

カメラ識別して、ドライバーがスマホ使用したらずっとうるさい警告が鳴って、エンジンカットするようにしなよ
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 15:17:50.88ID:Zjm3uPyP0
BOXにスマホを入れてたせいで重要な電話に出られなかった
謝罪と賠償を求める
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 15:20:56.00ID:pnxLjfu/0
>>6
オワコンカーナビ+ぼったくりスマートカー()を売りつけたい自動車メーカーの陰謀
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 15:21:52.69ID:4gJORp/u0
特別仕様で電波を完全に吸収する車体塗装と窓ガラスをプリーズ (´・3・`)
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 15:29:12.37ID:+GNwT5O30
スマホをセットしたらエンジンかかるようにしろよ 位置はカーナビのとこでよいから
スマホはそこに固定してればカーナビや電話やらに対応してくれる 無理に外せばエンジン停止でよい
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 15:29:29.82ID:f2FnkTXh0
純正カーインフォマティックシステムへの誘導(強制)が捗るな
対話式タッチパネルデヴァイス使わせてるくせに
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 15:32:34.21ID:ZpliynhV0
辺鄙な場所でこの車で自損事故起こして、ハンドルと座席に挟まれて動けないとする。
命綱のスマホから119番通報しようとするも電波遮断でつながらない。

こんな状況、どうすんだ?
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 15:32:37.67ID:rkWRl4VG0
>>9
日本語になってない
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 15:37:26.05ID:9zXdAZ1D0
>>1
ながら運転って、結局は不適切な時に不適切なながらをしたから事故を起こすのであって、
適切な時に適切な間だけながらをするのは何の問題にもならない。
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 15:41:20.04ID:f2FnkTXh0
>>24
操作自体危険なことには変わりない
飲食も会話もしない方がいい(禁止している国もある)
利便性とは相反するけど
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 15:41:44.71ID:NYZF8oc+0
まだ、ながら運転なんてやってんのかよ?
どうしょうもねえな、クズドラ共は。
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 15:42:01.34ID:jSI6DXJv0
携帯電話を電波の遮断された状態に置くとものすごい勢いでバッテリが消耗するんだけどな

クレームの嵐になるだろうな
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 15:45:55.65ID:xJ+iS4Tc0
ながらスマホは前方不注意の最たる物だけど、着信音に反射的に反応して
しまう。
そのままのスピードで前方あやふやな認識の無謀運転か?
アクセル緩め後続車の迷惑か?
いずれにしても法規で罰則禁止行為。
其れでも無くならない行為だし、車屋も色々考えてるのだろうけど、
スマホ屋が根源だし、スマホ屋になんとかしろと行政指導すべき物だろう?
ソフトバンクはそんな危険物を承知で売り、市場空前の売り上げだそうだ。
考えるとこれ程無謀な商売も無いだろう。

アメリカでは4000人死亡十数万負傷ででも、危険な物と認定しない不思議。
麻薬が社会秩序を混乱させる害とは言う物の、4000人も殺す訳でも無し
危険物に対する評価基準がオカシイ。
スマホは明らかに危険物。
包丁を無暗に持ち歩くのと同じかそれ以上の危険な代物。
一定時間目暗状態にする、薬と同じ。
なあなあで
皆見ないふりしてるのだ。
そして罪のない人をひき殺す。
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 15:47:04.62ID:f2FnkTXh0
端末に通信させない"機内モード"って今の機種ついてないの?
モード切替しない人でも箱なら使う(かも)ってこと?
メーカーとしての言い訳?
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 15:52:00.82ID:L0nwh9IL0
運転中だろうが何だろうが、出ないと文句言うヤツを撲滅するのが先だろ。
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 15:53:10.54ID:TkP8mGT80
カーナビがうれないから
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 15:57:25.73ID:k87tSuy40
トラックにも標準装備よろ
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 16:03:30.47ID:EBWhbMkH0
監視カメラで撮影しまくって違反者から罰金取ればいいよ
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 16:09:16.95ID:8AP+nX9J0
自動車そのものが電波を遮断と違った。
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 16:11:08.79ID:oF9NNAZH0
昨日横浜で前を走る車がフラフラしてて信号無視してたが追いついて注意しようとしたら
スマホ見ながら運転してる女だった
クラクション鳴らしたらものすごいスピード出して逃げていったわ
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 16:13:04.84ID:DnTt55Wz0
>>7
その車があるなら買うわ
スパイされへんからな
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 16:16:37.22ID:bUqZv59i0
>>31
メーカーとしての言い訳だよ
本来はユーザーが自分を律して機内モードに設定すればいいだけの話
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 16:19:33.08ID:9ZsLa7YX0
そのむかし、電波を通さないガラスが駆逐された時期あったよね。何ガラスだっけ。
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 16:28:38.13ID:mHzW4mC50
>>1
ながら運転とか、言うからおかしい。
素直に余所見運転と言えば、どれだけ危険か判る筈。
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 16:35:57.66ID:yqL3YvQU0
車内で通話が始まったら自動的にエンジンが切れる、くらいだったら今の技術でもできるんじゃね?
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 16:38:40.82ID:FkYpdIw40
着信すらわからないのはだめだろ
急なようだったらすごく困る
要は止まって電話すればいいけどそれもできないんだろ?
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 16:42:45.47ID:9xLR8AF60
>>46
それやって何の意味があるの?
運転中に助手席にいる人が通話をしたらエンジン切れるとか危険以外の何物でもない
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 16:48:36.30ID:HLkXYihF0
スマホ見てて信号変わっても進まない奴いるよな
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 16:50:23.84ID:GB87Sj010
>>1
GPS感知で sスマホが時速7KM以上のスピードで移動してるときは、電話以外の Net電波を遮断する機能を全機種に強制的に付ければいい!!

これで、自転車、自動車での ながら運転ができない!!
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 16:59:41.17ID:Mqq9gyxr0
ふざけんな
やめろ

止まって操作するときもできんやろ
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 16:59:42.25ID:M6VwR16x0
さすが迷走中の日産、考えることがピリリと違う(・∀・)ニヤニヤ
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 17:01:45.11ID:rVuNoGlI0
寝ながら運転できれば最高
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 17:02:57.63ID:9zXdAZ1D0
>>26
まぁ極論で語れば、そうなるわな。
そういうのは理解できる。
他事しながら運転すれば注意散漫になる。

しかし、実際運転してる時の事を考えてごらん。
右の安全確認してる時って左は無防備だよな?
左を見てる時は右が無防備。
人間の能力なんてそんなものなんだよ。

じゃあ、どうするの?
1秒ごとに左右の確認するしかない。

スマホを弄る時も同じ。
他事1秒ごとに前左右の確認をすれば良い。それが無理な事と判断できるような事をしようとしてるなら(例えばメールを読むとか)信号で停まった時に読めば良い。
適切な時に適切な間だけが出来ないなら、間食も会話もしたら駄目だと思う。ラジオも聞くべきでない。最悪、運転もすべきでない。
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 17:04:02.43ID:iFu23MkD0
>>6
酷道進んでたらいつの間にか関係無い険道に入ってて崖道で行き止まりだった時はオフラインで使えないGoogleMapのナビで行った事を後悔した
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 17:04:39.22ID:AN8w9AnS0
そんなの携帯電話の時代からだろ?スマホだからなのか?
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 17:04:43.00ID:boQFreix0
ということはハンドフリー電話を付けて車を売っているメーカーは
事故が発生したら当然全額賠償するわけですよね?
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 17:06:08.39ID:i9F/m7uSO
ながらスマホするヤツはもはや病気
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 17:11:24.30ID:7hTyu/D40
鉛と白いグルグルを貼れば核シェルターにもなるね
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 17:16:40.70ID:f2FnkTXh0
関係ないけど、軽(ミラ イース)ではこんなんなってた
どう使うんだ?
>センターフロアトレイ
>ティッシュ箱を置いた下にも携帯などを収納できる空間を設けました。
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 17:18:03.86ID:rRMJqH3N0
めんどくさいな
もう運転しながらスマホを使ったら3秒以内に爆発するようにしてくれや
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 17:27:46.92ID:fumbBzBP0
>>22
アメリカならエアバッグ作動で自動的にコールセンターに位置情報と車の状態が送信され、オペレーターが大丈夫ですか?って話しかけてくれるサービスがほぼ標準装備。
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 17:31:14.15ID:xW8ROPFZ0
>>7

(‘人’)

ETCどうすんだよ(笑)

>>41>>61

この使ってるスマホは電源入れると立ち上がるのに3分は掛かるぞ(笑)

>>51

GPSなんて普段は切らんと電池が持たんしツイッターやグーグルロケーションで居場所がバレちゃうぞwwwww
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 17:40:27.68ID:xW8ROPFZ0
>>72

(‘人’)

そうだなwwwww

こんな>>1boxより車内を関知してドライブモードや機内モードにしちゃう装置の方が安上がりだよねw
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 17:43:59.83ID:+oEN58/d0
バカ向けにこんなことやってもキリがない
徹底的に罰則強化して職場や家族にまで違反の連絡した方がいいぞ
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 17:47:57.75ID:TWmfJzwZ0
つまりBOXを国に義務化を持ちかけて国の官僚を潤わせ人を死なせないし、お互いに利益ある商売をしたいと言う記事ですね?わかります
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 18:30:02.11ID:MIxHuX3N0
遅すぎるだろ。
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 18:40:59.44ID:aphIAe630
あのさ外部的にシールドするとスマホは基地局探し続けてあっと言う間に電池なくなるよ。
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 18:52:00.19ID:MIxHuX3N0
人命のための措置だから国は優遇措置してよい。
これで事故率は下がると思う。
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 18:57:21.74ID:r7eid+1r0
自動運転車の逆をやれよ
常にドライバーを監視して集中力切れたら徐行から停止する奴
大体今時ナビ積んでいるのだから制限速度順守させるくらい自動運転よりよほど簡単だと思うが
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 18:58:57.14ID:BRkhOUtm0
>>1
また売れない物を作る
窓を開ければいい
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 19:00:06.15ID:Kl8AGLuO0
それをわざわざ使うような人は運転に集中するために最初から電源切ってるんじゃなかろうか
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 19:00:41.23ID:BRkhOUtm0
>>83
運転手が意識を失ったらブレーキかけて停車して
「ピーピー運転手が意識を失いました、救急車の手配をお願いします!」
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 19:01:31.13ID:z5oM8M960
車の中に電波を入れなきゃいいじゃん
電話出来なくても運転中なら困らない
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 19:02:27.50ID:T9llNhqB0
そもそもカーナビ自体が危ないだろ
運転中見えないようにしろや!w
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 19:03:46.04ID:S56amrT90
>他メーカーの車でも導入されることが期待される。

導入が任意だったら意味なくないか?
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 19:09:12.09ID:9v21ymY90
携帯電話って元々はクルマで電話が使えるように開発されたものなんじゃないの?
クルマで使えなくするとは一体
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 19:12:58.40ID:VKDO1O0c0
そこに入れないと思うのですが、それは・・・
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 19:16:07.95ID:f2FnkTXh0
>>92
それ、自動車電話
早くからハンズフリー応答、プリセット発信等運転の障害にならないよう配慮されていた(純正&運転席)
絶滅したけど
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 19:23:08.21ID:PYfjOUr70
そんなことより、ながら運転に対する罰を5倍にUPしてくれ
罰金・懲役含めてな。
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 19:38:07.95ID:hwBNJxP70
>>82
純正カーナビのロックキャンセラーが出てるようにシールドキャンセラーが出るだけだ
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 19:51:40.72ID:LdpsNF/x0
日産の自動運転技術()ならながらスマホでも大丈夫だろ。セレナとリーフのCMで永ちゃんがよそ見運転とか手放し運転してるんだからさ。
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 20:27:26.50ID:AZb3kgh40
これはテスラが売れるわ

自動運転にすれば問題ないからね
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 20:29:44.41ID:JEjQ9ckd0
クジラックスカーかな?
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 20:51:29.17ID:TZJ8INYk0
車体そのものを電波シールドしてしまえばいいんだよ
携帯を使いたければ車を止めて外に出て使えばいい
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 20:52:43.87ID:fPns3ONA0
>>56
google先生のナビは日ごろいい仕事してるけど
たまにすごく厳しいから困る。
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 21:00:28.46ID:ytvzP9Ep0
>>3
ちょっと清志郎っぽいw
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 21:23:52.04ID:FX97PW1p0
ポケモンゴーならゴープラスでながら運転問題は解決済みじゃん。
(※要自動化改造だが簡単にできる)
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 21:25:15.23ID:B4aEkZD20
先輩「何で出なかったの?」
上司「ボックスに入れてたんだ?」
先輩「お前さあ・・(アレ防止に取り組んでますっていう形だけなんだよ・・)」

みたいになるに1500ガバス
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 21:39:47.12ID:UQmzstid0
車内にジャマー標準装備を法令により義務化しないと売れるわけない。
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 21:41:42.77ID:wcLql7J10
>>1
完璧なスタンドアローンなど作れないよ
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 21:48:32.29ID:B6EsPpGS0
本人の意思でそのBOXに入れるならまったく意味が分からない商品だ
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 21:51:59.57ID:+kw6R9mP0
残念ながら売れないだろうねぇ…
まぁこれを義務化とかにすればいいと思うけど。
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 21:52:31.24ID:ixxM6XBN0
どうせだれも使わん
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 21:55:14.27ID:UKFaFxuC0
へー
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 08:23:44.28ID:ZHTLN63j0
おせんべいの入ってた缶の中に入れたらいいじゃん
電波入らんぞ
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 21:58:26.10ID:nUVZApLu0
しっかし 日産て フランスの会社のままのくせに
いつまで 日本の会社のふりしてるんだ?
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 09:24:08.41ID:WXOkitmI0
>>17
電波使った速度取り締まりをすり抜けるステルスカー。
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 09:45:25.45ID:MVdHftpU0
逆転の発想で
スマホで運転できるようにしたらどうかな

スマホがフリーズしたら死ぬけど
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 10:46:55.42ID:RW0EMB0C0
通話してるほうがまだマシ 渋滞とかで画面見てるから ワンテンポ遅れて車が全然進まない
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 13:01:11.92ID:aR0O3DmH0
こんなのこそ、条例だの、法律だので罰金取りゃいいのに
止まって出来ないって事は、もはや頭が悪い以外の何ものでもない
出来る=やっていいという馬鹿頭

腐れ省庁はやはり、無くても問題ないわ
再編急務
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 13:07:57.85ID:zCQ0n7ij0
気持ち悪い芋虫みたいな醜悪ジュークならどんな馬鹿げた装備も似合うよ
乗るやつも脳みそ腐ってるだろうし
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 13:38:43.47ID:2SBRmvfe0
こんなもんつかわないよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況