X



【農業/IT】農業IT化 約20社がデータ共有 農作物の品質向上へ [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001アザラシ伍長 ★
垢版 |
2017/05/11(木) 06:19:27.45ID:CAP_USER9?PLT(33337)

農業IT化 約20社がデータ共有 農作物の品質向上へ

5月11日 0時00分

ITを活用した農業が広がる中、大手電機メーカーなど、およそ20社がIT機器から得られる膨大なデータを共有化し、果物の糖度を高めるなど品質の高い農作物を生産しようという、新たな取り組みに乗り出すことになりました。

農業では担い手不足を補うため、自動運転のトラクターや水温管理のセンサーなどITの活用が進んでいますが、得られるデータはサービスを手がける企業ごとに管理しているのが実態です。

こうした中、NTTやパナソニック、NEC、富士通といった通信会社や電機メーカーなど、およそ20社が持っているデータを共有化することで、果物の糖度を高めるなど農作物の味をよくしたり、収穫量を増やしたりする新たな取り組みに乗り出すことになりました。

具体的には各社が蓄積している土壌や水温、それに農作物の品質などに関するデータの一部を共同で管理します。さらに、国が提供する気象情報なども取り入れ、さまざまなデータを組み合わせることで、農地の状態や天候に応じた品質の改善策などを提案することを目指します。

参加する企業や国は、この取り組みを通じて、農業の新たな担い手を呼び込むきっかけにもしたい考えですが、企業がどこまで詳しいデータを提供するかが成功の鍵となりそうです。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170511/k10010977061000.html
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 06:20:09.30ID:2KJkhX2X0
いや
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 06:41:33.74ID:bFBeExxR0
変な農薬とか促進剤とか入れるなよ
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 06:45:21.38ID:nVpRUt8F0?PLT(33337)

IoTですよ!
無人トラクターと管理ロボット
超カッコいい!
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 06:47:05.38ID:A81hD+Vc0
バターとジャガイモ何とかしろよ
ジャガイモ復活9月なら
韓国産やオージー産を解禁しろよ
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 06:49:41.43ID:nVpRUt8F0?PLT(33337)

>>7
ジャガイモは...
北海道のみんさん、頑張ってくださいね!
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 06:50:25.13ID:mjHAgMwl0
迫る創価学会
カルトの宗教
我らを狙う悪徳商法
世界の平和をおびやかす
ゴーゴーレッツゴー
三色の旗

集団ストーカーは創価の犯罪だ
hvbっっっjっっっh
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 06:57:12.72ID:kP1u5Vl20
(´・ω・`)こんな事よりも天気予報の精度を上げたが良くね?
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 06:59:02.20ID:A81hD+Vc0
>>8
【社説】日本のポテトパニック、米国産の輸入拡大を
http://jp.wsj.com/articles/SB12127963227621213962804583100290804395054
日本は1950年に米国の生鮮ジャガイの輸入を禁止した。
表向きの理由はジャガイモがんしゅ病菌やシストセンチュウといった害虫への懸念だが、それは偽りの主張に基づく保護貿易主義の一環だった。
日本政府は米国産牛肉の締め出しを正当化するため、米国産牛肉が日本人の腸では消化されないと主張した。
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 07:12:04.29ID:b3n6IdpU0
糖度を高めることが品質向上になるとは思えん
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 07:16:11.22ID:oO0l5Tnc0
データの作り方を均質化したら、良いものが削がれてしまいそうだが。
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 07:22:55.12ID:qeC3xiV10
一方フロムソフトウェアは豚に餌やりのシステムを納品した
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 07:24:54.34ID:3UZcaaF2O
データの共有とか情報とか…
それを共有してどう良くなるのかまるで理解できない

さらにそれが大企業にとってどう利益に結び付くのかまるで見えない

作る場所の気温、環境、発生しやすい害虫など一キロ離れただけでも変わるのに共有データなど皆目意味をなさない

大企業なら農業用栽培施設とかオートメーション機械とかで参戦するほうがよっぽど利益につながる
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 07:34:46.17ID:UAxCTMbV0
>>1
今頃?
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 07:39:06.69ID:PSLNtrEC0
糖度が高い=美味しいって風潮があるけど、甘ければ良いってもんでもないと思うけどね
砂糖かじってるような気分になる梨とか
蜜でベチョベチョのさつまいもとか
限度ってもんがある
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 07:46:40.40ID:qQUJPf5l0
こんなデータに価値があるのか
自然の猛威の物理的な攻撃には理論じゃ対処できないよ
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 07:53:26.13ID:/sOR+H2d0
誰がやっても同じ品質になる農産物なら、
あとは価格競争になるだけw

その程度のことさえわからないバカはバカのなかのバカ、
キングオブバカですwww
まあ普通に農家から反発ないし、ITいらないって言われるだけ
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 08:00:01.53ID:/sOR+H2d0
生産者としては、あらゆる手段をつかって差別化を図りたい
効率化、差別化を目指して、ITを活用しようとしているのに、
ここでデータの共有化なんてしたら、農家としては裏切られた感いっぱいだろう

少しの効率化と引き換えに、長年、培ってきた差別化のノウハウをバラされたんじゃたまらない
普通にそう考えるとは思わないのがデスクワークしかやったことのない事務屋の特徴www
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 08:05:53.86ID:BrYtukkC0
圃場の座標データとかを共通規格にしてくれ
現状、アプリ毎に勝手にやってるから互換性がない

こういうのこそ国が主導権をとって共通化してくれよ
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 08:05:56.73ID:kP1u5Vl20
(´・ω・`)実際に農家から直に頂く野菜や果物はとびきり美味しいの多い、けどスーパーで買うと不味い。この差をなんとかして欲しい。
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 08:13:17.97ID:WAGHVLQy0
>>26
大抵の野菜は採った瞬間から鮮度落ちてくし
流通に乗せる以上はいくら保冷技術が進歩してもどうしようもないんやな
究極的には自分で育てるしかない
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 08:15:05.02ID:BtRhiP+g0
>>18
いつもの官僚利権だろうね。
データを一元管理する天下り団体でも立ち上げるんじゃ無いかな?
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 08:43:14.38ID:UndGs9L70
>>4
データというか収穫の頃合いだな
外国人窃盗団が乗り付けて一晩で畑丸裸
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 08:47:09.74ID:aj1+kTnn0
よしわかった農業の工業可が進んだら俺が工場長をしよう
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 08:56:30.67ID:LINng5x30?PLT(33337)

>>23
つまり海外との価格競争なわけだが
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 09:40:26.07ID:omzw2ZVm0
データ形式が統一されれば競争が起きてセンサの低価格化が進むので農家にとっては有利だろ
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 10:01:26.31ID:46ctQH9C0
この手のデータは県とかJAに莫大にありそうだけど、農地単位とかもっと細やかにってことなのですかね?
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 10:04:21.36ID:omzw2ZVm0
要するにbmpやpngやjpgのデータを一つ決めて利用しやすくするというような話だろう
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 10:08:04.07ID:46ctQH9C0
水、土、累積最高気温、トータル降雨量とかを農地単位で管理するとして、後は成果物の評価とか?
評価法が曖昧だと改善できないよね?
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 10:10:31.89ID:jWNZfTAR0
>>23
本当にバカなんだな、お前は
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 10:14:13.66ID:n4jjLxhf0
>>20
ほんこれ。まあ原因は流通、小売り、マスゴミ、辺りだな。
糖度計で測れば分かるから信用が無かろうと無能だろうと
簡単にアピールできるのが糖度、ってだけ。数字を出せ、ってのと一緒。
簡単に目に見えるその数字以外を見れない無能が増えた。

>>33
出荷と店頭の間ぐらいのやつを畑で食うのが一番好きだな。
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 10:18:21.64ID:aj1+kTnn0
>>33
あの出荷ってまだやってたのか、輸送や保存状態のままならない昔ならともかく今じゃ手抜きだろ
それをなんとも思わない農家なのがJAなのか
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 10:20:21.69ID:LNxU0o8O0
これ突き詰めてしまうと、「○○産コシヒカリ」と似た品質のものが
全国どこでも作れるようになってしまって、農作物をブランド化するのに
一生懸命がんばってきた地域は大打撃受けるんじゃないだろうか。
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 10:24:26.90
>>40
どっちかって言えば販売(スーパー等)の意向だろうな
流通は進化してるから、朝採りの当日配送も可能
だけど、レタスみたいに掃ける野菜と違って
トマトなんてのは掃けが悪い
だから完熟を出荷するとすぐに色艶が悪くなるから(ブヨブヨ)
いままでどおりのやり方がいいんだろう
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 13:05:39.97ID:bgVATHKJ0?PLT(33337)

>>41
ITはそこまで万能じゃない
日照条件や土壌の質までは変えられないよ
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 13:07:29.03ID:UE36Yjc90
野菜工場さえ潰れるからな
これはあくまでノウハウだけど
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 13:21:00.52
例えばまったく同じ味の栽培方法が違う米があるとする

1つはITを駆使して生産された米
1つはベテランの農家が丹精込めて作った米

なぜか消費者は後者に高い金を払う
つまり農業とビジネスは正反対の価値
ビジネス→最小の原価に対して最大の利益を求める
農業→労力に対しての評価
これを理解しないで企業が農業参入するからつぶれる
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 13:56:42.60ID:E6dYNpG70
業者の絵を見ると、コスト上がるだけにしか見えない。
楽にはなるだろうけど、上手く言いくるめて金取ろうって感じしかしないわ。
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 18:26:37.45ID:zG6Papz30
文系バカが多いのかな?
データを集めれば集めるほど、
多変量解析が出来て、データが、
何が正しいかを教えてくれる事になる。
農業ってのは、採算の採れる規模ってのは何千万、
何億だから、正確な栽培方法を知る事は、
大きく売り上げやコストに跳ね返ってくるの。
弱小農家でも、そりゃコストは安い方がいい。
大企業や農業試験場が横のつながりで多くのデータを蓄積して、
一般農家にフィードバックしたり、
組合単位で大規模にデータ収集に参加したりして、
コストダウンや品質向上による売り上げ増加など、
あらゆるニーズにあわせた作物を栽培出来る様になるのが目標だな。
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 18:31:36.74ID:F5RsdK4M0
なんでも自動化がすればいいんだよ
労働者はデータ解析やプログラミングやメンテナンスをすればいい
単純労働マンセーの根性バカは死に絶えろ
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 21:59:34.56ID:fCnsOvo00
山間部の良くて三反歩とかな畑ばっかりだから自動運転したら川に落ちてそう
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 23:04:17.14ID:aj1+kTnn0
自動化するだけの企業も金もない
それだけのこと
第一次産業ないがしろにして韓国みたいにならなきゃいいがな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況