X



【企業/米】「ウィンドウズ10」5億台突破 普及ペースは鈍化 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2017/05/11(木) 08:42:06.71ID:CAP_USER9
【シアトル=小川義也】米マイクロソフトは10日、2015年7月に提供を始めた基本ソフト(OS)「ウィンドウズ10」を搭載したパソコンなどの稼働台数が世界で5億台を突破したと発表した。
昨年9月に4億台を突破してから約8カ月で1億台増えた計算だが、提供開始から1年間限定だった無償アップグレードが昨年7月に終了した影響で普及ペースは鈍化しつつある。

10日からシアトルで始まった年次開発者会議「ビルド」で、サティア・ナデラ最高経営責任者(CEO)が明らかにした。

マイクロソフトは先月11日、3次元(3D)の絵を簡単に描ける機能やゲームの中継機能などを追加したウィンドウズ10の最新版「クリエーターズ・アップデート」の提供を始めた。
昨年8月以来となる大幅刷新で、普及を再び加速させたい考えだ。

マイクロソフトは当初、ウィンドウズ10の提供開始から3年以内に10億台に普及させる目標を掲げていたが、普及ペースが想定を下回っていることを理由に、昨年7月に撤回した。

配信 2017/5/11 2:17

日本経済新聞
http://www.nikkei.com/article/DGXLASGN10H22_Q7A510C1000000/
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 08:42:56.65ID:C9Ui2fDD0
VISTAが最強なんだが・・・
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 08:43:04.34ID:hcPoAQ780
スパイウェアなんでしょ?
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 08:43:18.29ID:7WFSBzMF0
Edgeがすぐおかしくなる。
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 08:43:49.74ID:5YgTPmWN0
windowsRTとは何だったのか
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 08:44:06.22ID:OYLEAmpO0
MEで十分だろ常考
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 08:44:12.64ID:MnRdWAgU0
台って言いかたで数えるもんなの?
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 08:44:21.95ID:FCjmFqs50
 
★ ネトウヨ

池原利運 


トシヲ @toshi2791
7月1日
今日のランチどきの話

会社の後輩の女子A子が「集団的自衛権とか個別的自衛権とかなんでふか?」とか聞いてきた。
正直すげー面倒くさかったんで...


トシヲ @toshi2791
私「A子のおっぱいをモミモミしようとしたらどする?」
A子「セクハラって言って手をはたく(怒」
私「それが個別的自衛権。では隣のB子のおっぱいをそっとモミモミしようとしたら?」
A子「B子と一緒にセクハラって言ってビンタする(怒」
私「それが集団的自衛権」



      ↑

 43歳無職のツイート
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 08:46:12.14ID:oO0l5Tnc0
職場はwin7だな。安定していていいよ。
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 08:46:25.75ID:qLlbezOs0
マイクロはもうOSつくらんでいい
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 08:48:32.27ID:OWev/yBJ0
パソコンなんてエロゲやるtかエロ動画何テラも集めてるやつくらいしか必要ないだろ
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 08:49:03.31ID:8wtRIPvF0
>1
クソUI、アプデ強制なうえ、更新作業中にファイル権限も奪わず
頻繁にブルスク出すゴミOSがなんだって?
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 08:50:06.95ID:BkReIATI0
IEももうダメだ  まだ使っている俺
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 08:51:37.91ID:yWWoULlP0
游ゴシックやだ
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 08:52:49.75ID:MxhUk/IY0
>>13
アップデート切りゃ良いじゃん
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 08:53:06.76ID:mK6TFgE60
>>14
新年度に更新されたPCは8だったな
アップデートがコントロールできない(メジャーアップデートを頻繁にする)のが問題なんだろうな
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 08:53:14.99ID:a5iM64eg0
個人情報垂れ流しが気になるが 別に良くもないし悪くも無い パソコンを買い換えると自動的に
10になるから増えてるだけだろw
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 08:53:58.09ID:H2zucYmr0
クリエイターズアップデートにしたら駄目だったわ
magicTVが使えなくなったり、常駐プロセスが激増してパソコンが遅くなったり

とりあえず元の1607バージョンに戻して一安心
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 08:54:40.14ID:eARXcnKv0
ディスク100パーセントでjアラート無理。

ちなみにvistaは日本語入力不能で経済損失?兆円?
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 08:55:34.76ID:0e2Ac2Kr0
全製品のドライバ動くようにしろよ
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 08:56:53.36ID:L19y76jG0
W10アプリのカラーリングの味気なさは一体何なんだ
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 08:57:56.15ID:pu6pH2/q0
ウィン10にしたら昔のエロゲ起動しなくなった・・・
ウィン7売ってくれ
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 08:58:13.26ID:19mEvKVd0
近いうちにandroidがPC同様デスクトップで使えるようになる
無料にでもしない限りシェアは激減するだろうよ
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 08:58:41.38ID:H2zucYmr0
>>13
まだお前みたいな馬鹿がいるのかw
アプデは強制でもなんでもないって

というかwindowsxp以降で、一度もアプデが強制だったことは無い
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 08:59:30.24ID:3oThYd7iO
XPの俺がまた一人勝ちしてしまうのか
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 09:01:21.37ID:jdyylVbv0
最新ビルドでインストールできない物が増えた、アプリに強制移行させるつもりらしい
 
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 09:03:15.47ID:H2zucYmr0
通常のアップデートのあと、シャットダウンしようとしたら「windowsの準備中です。電源を切らないでください」状態で30分以上止まったままで焦ったわ
とりあえず一晩放置して朝起きてもそのままだったら強制シャットダウンしようと思ったら
30分後ぐらいに終わってホッとした
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 09:03:17.07ID:jdyylVbv0
アプリと被ってるデスクトップは切り捨て対象らしい
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 09:04:41.42ID:54kPj8kF0
MSは一般的なPCではまだ独占状態だけどPCユーザー自体の割合が減少している
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 09:04:52.70ID:KXmsziHe0
WIN10にしてから迷惑メールが一気に増えた

まさかメアドとか送信してないよな
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 09:05:17.61ID:6zmrhA/u0
別にゼロから作れるはずなのに何でこんな糞なのだろうか
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 09:06:37.49ID:jwfDT1Mg0
デフォルト搭載のメールアプリがダメだな
プロバイダのメールサーバに常にアクセスしてる
プロバイダによっては強制的にアクセス不可になる
結局webメールしか使わなくなる
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 09:07:28.17ID:mK6TFgE60
>>38
それなりに知識があればな
最近のは親切だからそんな手間取らんと思うが
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 09:07:51.43ID:bfhBgPlO0
おさーるさんとウインドーズ
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 09:08:17.04ID:lg6LTU4u0
Win10ってWinnyできるの?
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 09:10:02.60ID:sxUr8aR10
10は従来のNECスマートビジョンが見れないのが致命傷
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 09:10:17.95ID:UMwcZt8I0
まあ見ていると、マイクロソフトの”開発力”は徐々に落ちてる気がしますね。

カーネル統一ってそんなに難しいかね?

クロスプラットフォーム化はUnityに限った話ではなく、SAPなんかでもやってる事だからね。

マイクロソフトの勢いに陰りがあるのは新製品が弱いからだろうね。

まずビジネスモデルを変えないといけないが、なんか朝鮮人みたいなやり方だったし

俺のアドバイスをパクった朝鮮人が粗悪な事でもやったんだろうね。

Windows10モバイル版はどうなったんでしょう? 結局。

あまり遅いと意味がないよ。
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 09:12:47.99ID:jdyylVbv0
メーラーのウォッチドックを1秒にするとレンタルサーバー屋から苦情が来た
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 09:13:13.01ID:zHB6lhiT0
>>28
お前みたいな屁理屈バカいるよな
ユーザーが意図せずアプデしてしまったらそれはもう強制だわ
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 09:13:23.53ID:U554FOk40
10年後はマイクロソフトの新作ゲーム機の名前がWindowsになってるよ
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 09:14:31.46ID:eQP9fWsC0
左下最初に押した時に重そうだと直観
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 09:14:42.67ID:5fuIOxgn0
どう考えてもwin10は素晴らしいOSだと思うけどな
起動早いし軽いしよく分からないけどセキュリティーもしっかりしてるんだと思う
少なくともGoogleappleよりかはマシ
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 09:14:52.57ID:vnqR3JO/0
俺のvistaも無償で10にアップさせてくれ
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 09:14:56.21ID:o1G/jkPZ0
糞OS
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 09:14:57.74ID:xP28KTWA0
10は外付けHDDの電源をすぐにスリープ状態にするバグをいい加減修正しろ
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 09:15:32.60ID:NTLl1DCV0
こんな高いOSの1強時代が続くとは思わなかったわ
無料のOSだってあるのに
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 09:16:11.56ID:H2zucYmr0
>>48
「屁理屈」の意味が分からん
windowsの昔からの定番設定を知らないのは、自分が悪い
情弱って本当に救いがたいよな
お前みたいなのはwindows使わない方がいい
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 09:16:17.59ID:RVaIRHLk0
7と10を同時に使うとわかる

7の方がはるかに上
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 09:17:14.80ID:v4GtB9ju0
Edge使いたくもない
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 09:17:19.13ID:UMwcZt8I0
サティア・ナデラ氏という人物の経歴はわかったけどね。

これからどういう経営で行くのか?

モバイルで決定的に出遅れていて、負けてるんですよね、マイクロソフトもインテルもね。

というか、ジョブズが後5年生きてたら、冗談抜きでマイクロソフトは危なかったと思うね。

モバイルを足がかりにデスクトップやノートでも巻き返されてたからね。

”今のAppleが弱っちいティムクックで良かったね”という慰めはマイクロソフトの経営陣の方々には

苦虫を潰す皮肉のような言葉でしかないでしょう。

インテルは自由にいろいろ模索してますね。タグホイヤーやグーグルと一緒になって

”次世代の高級時計”を模索したり、面白いです。
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 09:17:43.47ID:eARXcnKv0
vistaのimeおかしくなり、日本語入力不能は複数台確認。

8.1&10はディスク100パー複数確認。

お前等、よく黙って使っていると思うよ。

俺なら、テポドンをぶっ放しトロンに変える┃´
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 09:17:56.97ID:LH/jvXlH0
こないだまで使ってたXPのが使いやすいねんけど。
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 09:18:01.12ID:jwfDT1Mg0
知り合いのパソコン屋は10をローカルで使ってるわ
意味あるか
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 09:20:04.03ID:TwyLt6BN0
>>59
chrome使えばいいじゃん
ieもついてくるよ

テレメーターが動いて激重になるから
動かないように切ってやった
もっと簡単に無効にできるようにしろよな
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 09:20:08.22ID:evABbEry0
どれくらいが強制アップグレートされた物なんだろう
うちの会社のノートwin10に強制アップグレートされて不具合出まくりで我慢して使っていたが、遂に我慢できずに買い替えになってしまった
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 09:20:20.48ID:eARXcnKv0
>>59
俺もwエディオン無理だ。

かってIEのアイコンが消えてえぇ〜でぇ〜に変わったりと・

テポドンぶっ放すぞコラァ
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 09:21:51.80ID:curTmzW/0
WINの偶数ナンバーはハズレというジンクス
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 09:22:18.64ID:8fV6aoPe0
>>57
習熟しないとまともに動かないとか、アホなOSだな(笑)
そんなもん要らん。
今まで通り7でいい。
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 09:23:23.13ID:3+vuh7GE0
10だろうがなんだろうがいいけど、客からカネ取って
デバグさせるのいい加減にしとけよMS。

ああ、ごめん、無償アップグレードだからもう客扱いされてねーか。
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 09:23:53.11ID:xx50rbl10
そーか、

やっぱりXPが最強か。
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 09:24:05.41ID:eARXcnKv0
どうも近年の金融機関もベガで労働者職君が不具合に目を背け

無理に動かしているらしい〜

オイラの会社も・日本語入力しても3分位しても文字が出ないから一旦ブラウザを下げて見えて保存し

ソフト再起動だった。

これじゃ〜アラートも信用出来んわ〜
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 09:24:33.76ID:H2zucYmr0
>>71
ホントに頭悪いんだなお前w
7もデフォでアプデ有効なの知らないのか?
情弱って恐ろしいなw
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 09:25:00.36ID:+OKhdVvC0
win7は今何億台なんだろう?
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 09:25:01.56ID:W59rLT7S0
7の普及率が50%くらいで
10の普及率が25%くらいだっけか
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 09:25:10.58ID:8fV6aoPe0
無料で押しつけるOSとか恐すぎだろう(笑)
押し付けるだけのメリットがマイクソにあるんだからさ(笑)
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 09:25:46.06ID:8fV6aoPe0
>>75
それで7はまともに動いてるけどな(笑)
バカは黙ってろよ(笑)
つーか、マイクソ工作員だから黙れないか(笑)
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 09:26:32.07ID:iYFEzvhG0
>>10
俺はWindows10結構好きだけどなあ
フリーズしたことはないし2ndPCのCore2DuoのPCでもそんなに重くない
10はデフォルトの壁紙が気に入ってる
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 09:28:13.26ID:eARXcnKv0
俺はwグローバルな日本企業労働者諸君だが、

本当に嫌になるわ〜関連会社いや米国独占で

不具合出まくり5分で終わる仕事60分かかる。

核のテポドンぶっ放すぞの勢いで本社に言いたいにアクセツログ残している。
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 09:28:21.43ID:t2mbp/iY0
人気ないんなら10作り直せよ
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 09:28:48.52ID:s2ULMb9m0
ブラウザーはIEとエッジとどちらを使うのがいいのかな
いまだにIEをつかってるが、画像をひらくと勝手にエッジが開くから
開くまでに時間がかかってこまっている。

どうすればいい
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 09:29:48.95ID:H2zucYmr0
(笑)を量産するやつって、老人?
それにしてはレスの内容が幼稚だしな
ともかく馬鹿丸出しの情弱なのは間違いない
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 09:29:57.77ID:eARXcnKv0
戦争に逝かなかったユダヤは大嫌いなんだ┃´

お前達はフィールドを知らず監視ばかりで大嫌いなんだ。

スターリンに見習いもっと粛清すべきだった`´
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 09:30:09.66ID:8fV6aoPe0
>>83
規約も変えないと戻ってこないだろ。
中身をマイクソに見られるとかゴメン被る
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 09:30:44.98ID:8fV6aoPe0
>>85
なるほどな。
反論できないから、つまらん突っ込みしか出来ないんだな(笑)
本当にマイクソ工作員だな(笑)
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 09:31:57.25ID:3+vuh7GE0
>>78
MSはこのままダラダラサポートしてたら、オープンソースでやってる
商売とかアップルとかに負ける。

ダメな商売を切るのは早くなったからまだ救いはある。
もう電話は諦めたみたいだし。
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 09:31:58.87ID:eARXcnKv0
エディオン?エッジの妨害で2Dですら毛穴すら見えない


見えないよ〜
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 09:32:06.03ID:uv/e9F730
>>72
新規顧客として扱うよ。

どんどん不具合(脆弱生)や余計な処理をアップデートと称してほうりこんで、
使えなくする。

新規パソコンを買わせる

Windowsもいっしょに売れるのでMSウマー
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 09:32:33.16ID:cycoue8O0
簡単な話、「必要無い物は要らない」ってだけの話だからな
業務に必要な物は既に全て揃っていて、それで足りない所は無い

足りない所があれば前のwindowsが出た時みたいに切り替えがどんどん進むけど
今や技術者のオナニーでしかないし
そんなモンに付き合う必要性は何処にも無い
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 09:33:03.77ID:5h6Bbym80
10億台とかキモいんですけど・・・(´・ω・`)
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 09:33:09.07ID:RJ26FaP70
レベルの低いスレだなおい
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 09:33:15.41ID:UMwcZt8I0
サティア・ナデラ氏を抜擢した理由の一つは”開発力強化”なんでしょうね。

恐らくは私が指摘するまでもなく、マイクロソフトの現経営関係者の方々も不安視去れてるんだと思いますね。

セールスフォースなんかを見ていても、やはり技術力が大事ですね、アイデア企業は。

もちろんAppleもそうです。アイデアを実現する技術がなければ意味がないからね。

絵に描いたうまそうな餅を”ちゃんと作ってくれる職人”がいないとビジネスは成立しないのです。

高級腕時計でも何でもそうですけどね。
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 09:33:45.43ID:+OKhdVvC0
win10のブラウザってタイトルバーにホームページ名表示されないけどいつ直るんだろう
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 09:34:04.93ID:Hx+672kO0
10入れたけど、コルタナを殺してMSアカウントを入れなければ
使い勝手は7とそんなに変わらない。
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 09:34:34.72ID:eARXcnKv0
OMEは厳しく監視しろ。

たった1万6千3百円だ〜

ソープ変わらん`´


奴等は次々と複製しているはずだ┃´
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 09:34:49.79ID:RJ26FaP70
>>96
ナデラになって変わったのはクラウド路線でしょ
WindowsとOfficeその他はおまけってだけの企業だったのが変わった
老人は未だに前者のイメージだからWindows10に文句を言い続ける
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 09:34:49.82ID:Z1gPMay60
Windowsアップデートを手動化し情報収集サービスを切ってるが裏でまだ悪さしてるのだろな
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 09:35:53.62ID:f/6zI1FA0
Windows70って命名しとけば、7からの移行もスムーズだったのに
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 09:36:07.20ID:eARXcnKv0
>>81
ワレ、誰のお金で買ったんだ┃´
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 09:36:23.17ID:uv/e9F730
>>98
おつかれさまです
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 09:36:51.21ID:Gj8BgZT30
win10そのものはいいんだけど
Edge開発した人は頭がおかしいと思う
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 09:37:12.18ID:due33xMM0
過去を振りかざすユーザーにまとわりつかれて
64bit移行を遂げられずに終了する宿命のOS
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 09:37:25.75ID:UMwcZt8I0
ジョブズという人物が天才的だったのは

”うまそうな餅を考える才能”と、”腕のいい職人を見つける才能”なんですよね。

というか、Googleの現経営陣といい、ビルゲイツ氏といい、

ジョブズ氏の回りにはいつも才能ある人物がいましたからね。

マッキントッシュが成功したのもウォズニアック氏との出会いがあったからですし、

大成功する経営者というのは”人”に恵まれるのが大事だとつくづく思いますね。
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 09:37:44.67ID:RJ26FaP70
>>102
今って7も一括アップデート方式(KB単体選択できない)じゃなかったか?
ちゃんとアップデートしてる?
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 09:38:06.24ID:m98URks80
7で悪かったなあ
十分だよ
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 09:38:09.63ID:eARXcnKv0
>>102
すぐに古いテレビチューナは見れなくなる。

すぐに対策をほどしイタチゴッコのセブンです。

新しいハードを買うのやだ。
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 09:38:18.63ID:8fV6aoPe0
>>90
そうかなぁ?
10はこけまくってる。
だが過去の資産でまだまだマイクソ選択せざるを得ない状況だろ。
うまく立て直してモバイルでシームレスな連係が出来れば、まだなんとかなると思うけどね。

まともな規約でまともに動いて情報吸出しを止めれば、企業も使うと思うよ。
その為にはちょっと高めの金を出せは有りだと思う。
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 09:38:31.26ID:r7bVYnFC0
半ば強制アップデートされて戻す術も分からず囚われたままのライトユーザーがどれだけの割合いるのやら
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 09:38:54.01ID:H2zucYmr0
>>102
タスクスケジューラの手入れをしてるかい?
不要なものを切っておけば、知らない間に勝手に通信することはない
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 09:39:34.85ID:0tazFwJc0
>>11
向こう10年はこのままでいい
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 09:39:37.37ID:+OKhdVvC0
フォルダ名同じだとwin7だと同名のフォルダですよって教えてくれるけど
win10だと同名のフォルダは警告無しにミックスするから自作ゲーム作ってる身としてはこれほど酷いOSは他に無い

誤って同じところに同名フォルダを置いちゃうとフュージョンしちゃう
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 09:40:02.06ID:5O9KK4Yp0
最近のOSは完全ブラックボックス化でいじる設定もろくになく
最早用語も理解不能なんばっかでキライ

XPくらい高速化とかチョコマカした設定いじれてる頃がよかった
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 09:40:02.68ID:uv/e9F730
Edge の意味は?
1) 最先端
2) 優位性
3) 崖っぷち
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 09:40:08.21ID:RJ26FaP70
>>106
EdgeはUIが使いにくいな あと機能が少ない
UWPの路線に沿ってて「ユニバーサルOS&ユニバーサルアプリ」として
Chrome OSに近い「かんたんPC」の路線を狙ってるんだろうけど
エンジンは優秀なんだがな
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 09:41:23.87ID:8fV6aoPe0
>>117
マジかよ(笑)
つーか、マイクソは過去のノウハウすら生かせなくなってるのか(笑)
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 09:43:22.74ID:XWTlx6QW0
たまにブラウザが重すぎて動作しなくなる時がある
win10の問題なのか、無線LAN側の問題なのか
無線側ならブラウザが固まることなんてないよな
やっぱりwin10が原因じゃねぇのか?
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 09:43:35.96ID:NOQAxuC00
>>93
しかし、セキュリティーのためという錦の御旗を振りかざして、
そのためには不要な機能もアップデートしなければならない。
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 09:43:53.52ID:WXqfeqWx0
俺ももっとらん
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 09:44:00.70ID:eARXcnKv0
そうタスクで切ってもラジオン最新無くても

お宅さんのモニターは地デジに適応してないと・

じゃけん、いたちごっこで地デジチェッカーオール◎になる。

くまでをモニターの裏の壁紙に貼るんです。(モニターは火災の原因に)

それに鳥居に鶏の地をとさかをそろえると寝小便にも効果があります。
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 09:44:50.44ID:h8JXsEu+0
タダでアップグレードまでやったのに、インストできなくて7を相当数残しちまった体たらく
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 09:44:54.28ID:UMwcZt8I0
>>101
だから、何であなたみたいな知恵遅れはすぐに”マウンティング”するの?

うっとうしいからレスしてくるなって、いい加減に。

そんなことは言われなくてもわかってるんだよ。マイクロソフトが法人向けのサービスで稼いでることくらい。

マイクロソフトが法人向けに特化したら、ますますクライアントOSがマイクロソフトである必要性は薄くなるんだよね。

うっとうしいからマウンティングしてくるな、NOOBの原始人が。

手前が自分のコメントで有名になればいいだろ、いちいち俺にマウンティングしてくるな、雑魚。
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 09:45:19.42ID:5h6Bbym80
同名フォルダのはずっと使ってきた人なら余程適性が低くない限りはオプションで弄れるであろうことを思いつくけど、
Winみたいな高いシェアのものが、新規だったり苦手な人を想定しないつくりしてちゃまずいわな。
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 09:46:05.93ID:XWTlx6QW0
>>122
まだやってるかわからないが障害者になれば無料でアップグレードできる
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 09:46:07.03ID:E19wSUwL0
大きなアップデートのたびに再起動でフリーズするわw
電源きってたしあげると、途中から続きを始めるようになったのは進歩だがw
しかしかってに仕様を変えるってのは不遜なメーカーだわ
先日のクリエーターなんたらは文字のみ大きくするができなくなっていて、もどした
このクリエーターも再起動でハングする顧客に多大な時間をとらせる代物だった
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 09:46:51.56ID:jABFFuo30
ん?
まだ無料でアプデできるだろ
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 09:46:58.29ID:RJ26FaP70
>>128
誰も見向きもしない繰り言に反応してもらっただけでマシだと思いなよ爺さん
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 09:47:06.23ID:eARXcnKv0
>>115
切っても勝手に復活するじゃん。
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 09:47:29.50ID:+OKhdVvC0
win10とedgeって新規のSEが旧OSとブラウザを解読できなくて新たに作った感あるよね
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 09:47:56.85ID:XWTlx6QW0
>>133
まだやってるかわからないが障害者になれば無料でアップグレードできる
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 09:48:17.32ID:TwyLt6BN0
>>106
IEが業界から否定されて
イヤイヤやってんだよ

>>118
え?
昔と変わんないよ
レジストリもあるし
タブレット用?だかの新UIが追加されたけど
コンパネもある
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 09:48:38.48ID:PQ37HYP80
>>29
ブラウザと2chと軽い動画程度なら普通のリナックスよりもXPの方が速いからな

GUI付リナックスでXPと同程度の速さはpuppy linuxとかしかないのかもしれん
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 09:48:41.96ID:WBRB3oFK0
オフラインアカウントでしかインストールしてないけど使い勝手が糞
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 09:49:08.51ID:cycoue8O0
>>132
行間空けるヤツ、無駄な改行をしてる奴は構ってチャン
ただのレス乞食
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 09:49:17.81ID:jABFFuo30
>>137
できるって。
俺もこないだ一台したばっかりだもん
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 09:50:30.03ID:eARXcnKv0
クライアント

神偉大だ┃´

神はお前を知っている〜

アラーの神は偉大なりーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 09:51:23.91ID:jwfDT1Mg0
>>140
そらそうだろ、オンラインアカウントでアクチベートしないと意味ないOSなんだし
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 09:51:38.99ID:Z41WI0AO0
PC買い替えで10になるわ
ノートのほうで10すでに触ってるけど7のがいいなあ
仕事用だからあんなタブレットみたいな仕様じゃ逆にめんどいわ
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 09:52:11.79ID:RJ26FaP70
>>138
IEに関しては、自分の生み出したActiveXというクソの塊を捨ててWeb特化にしたかったんだよ
どこかの国でActiveXを複雑怪奇に構築した奇形環境がデフォになっておかしくなってたでしょ
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 09:53:11.98ID:eARXcnKv0
関連企業として雇われた奴は親会社のフィールドに来ない蚊。
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 09:53:19.67ID:WHbBxx8w0
Windows10へのアップデートに失敗したやつには
Windows10(64bit版)のクリーンインストールをおすすめする
MicrosoftアカウントがあればMSは承認するはずだ
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 09:54:09.49ID:TwyLt6BN0
>>148
IEは独自拡張だけじゃなくて
CSSとかも業界標準無視してたりで
嫌われてた
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 09:56:55.77ID:WBRB3oFK0
WEBの現場ではIEがお荷物になってるな
edgeはどうなん
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 09:57:10.86ID:4bjM/xXv0
8以降でIMEの仕様が変わったのが地味に痛い(´・ω・`)
変換候補一覧が表示されないってだけで15年前のプログラム作り直せってかい
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 09:57:24.96ID:8fV6aoPe0
>>134
そうやって爺さんだのレッテルを貼らないとこんな糞OSの擁護はできないよな(笑)
ファッションと同等の売り方をするOSってどうなのよ(笑)
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 09:57:32.38ID:SxZIyuaw0
不安定が好きなら10にしろ
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 09:57:34.70ID:RJ26FaP70
>>152
Chromeがここまで躍進しなければEdgeも無くてIEのまま続いてただろうねw
IE6のあたりは酷かった記憶しか無いな
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 09:57:36.06ID:kD4m5cNL0
>>147
タブレット感は無いな。
食わず嫌い。
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 09:59:28.96ID:eARXcnKv0
クライアント

毎回PWうざく時間の無駄。

JS達のバイオメトリクスの秘書を用意してくれないか┃´
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 09:59:48.32ID:8fV6aoPe0
>>147
タイルだっけか(笑)
あとイチイチ画面外から終了を呼ぶとか(笑)
馬鹿すぎだろう(笑)
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 10:00:43.53ID:UMwcZt8I0
本当にうっとうしいよな、乞食朝鮮人は。

乞食の癖にマウンティングしてくるな、乞食が。

乞食チョニーの吉田といい、乞食は最悪だからね。

さて、ここでコメントしても乞食の餌にしかならないし、さっさと出て行かないとね。
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 10:01:03.26ID:TwyLt6BN0
>>153
まぁ普通
IEも最近のは普通
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 10:02:05.08ID:MNVZ1YRh0
メジャーアップデートするたびにフォントをくそフォントに戻すのはやめていただきたい
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 10:02:53.20ID:3+vuh7GE0
>>113
win10こけてますね。
っていうか、一番初期のwin10が今のwin10よりマトモだと言う謎。
Windowsスマホとの連携で世界を席巻するという夢と希望に満ちあふれていた(´・ω・`)

>>133
win8.1でも先日のアプデトした後、また『win10にアプデできるよ!』
のmsgが出てきた(´・ω・`)

一台あるから十分です、win10。
win10からコントロールパネルがなくなったら移行考えよう。
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 10:03:27.06ID:WBRB3oFK0
官公庁のサイトはIEに沿ったスタイルでの構築
一般はChromeとFirefoxに沿って作ってたけど今もかなあ
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 10:05:39.69ID:evABbEry0
win10のアップデートディスクかUSBがあればいけるだろう
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 10:05:42.01ID:oRFS6B4k0
ちょーど7でしか動かないソフトを使って終わったから10にしてもいいぞ
無料でやらせてくれよ
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 10:05:44.39ID:Cdo0zIPH0
>>2
この前お亡くなりになったような
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 10:06:15.21ID:a3Mv9NG80
5億代突破ってそら強制的にアップデートされたらそうなるんじゃないの
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 10:06:40.54ID:3+vuh7GE0
>>165
そこでIPAフォントですよ!
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 10:06:54.85ID:E6dYNpG70
Cortana 停止させろ
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 10:07:22.75ID:kD4m5cNL0
>>162
画面外から終了を選ぶ?

分からんなぁ
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 10:09:33.38ID:jwfDT1Mg0
chrome使ってるけど最近酷いよな
まぁGoogleが糞なんだけどさ
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 10:10:13.11ID:RJ26FaP70
>>171
FireFoxはマルチメディア系コンテンツ対応に難ありと言われることが多いな
さらに今年中にWeb標準(WebExtensions)に合わせるので既存の拡張が廃止になり、
新エンジンServoに切り替えようとしてるところで
この大きな変動が無難に落ち着くかどうか
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 10:10:23.17ID:WHbBxx8w0
自分の場合親指シフトなので
Windows10への移行には時間がかかった

Windows95の時代にはサニコンのキーボードドライバ(FMV-KB211用)があり
Windows2000からVistaまでは「親指ひゅんQ」があった
Windows7で親指環境を支えたのは「やまぶき」だった
しかしWindows10では「やまぶき」が使えず
「やまぶきR」にも、タスクバー(コンタナ)や、Edgeや
ストアアプリで入力できない――という致命的な問題があった

その問題もDvorakJ(ドヴォラックJ)というアプリの登場で解決した
「DvorakJ 親指シフトインストーラー」を使用すれば導入もラクだ

ちなみにDvorakJ はAutoHotkey_L の unicode 版 (32 bit 用) のスクリプトらしい
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 10:11:26.14ID:fFeJgzg20
>>1、出荷台数に書き込んでるだけだろwww

稼働率で統計出せよwww
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 10:13:07.00ID:pU13tfk+0
満足度は?
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 10:13:37.13ID:H2zucYmr0
>>132
意味不明な一行ごとの改行する奴って「その方が読みやすいでしょ?」という理屈らしいぞw
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 10:14:04.95ID:jABFFuo30
vistaの人はヤフオクで1000円くらいで7を落としてから10にアプデすると良いよ
vistaよりぜんぜん軽い
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 10:14:56.51ID:RJ26FaP70
>>177
Chromeは、「悪質な広告のせいでAdblock(とかuBlock)で広告を根こそぎ消すユーザが増えてる」
という調査結果より、Chromeブラウザ自体に広告ブロック機能を入れるらしいよ
なおもちろんGoogleの広告は良い広告なので表示されるに決まってるけどね!
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 10:15:03.37ID:Q+BQRfjb0
無理やりだからなあ

石綿ばら撒きクズ家屋
http://blog.goo.ne.jp/misawa-ishiwata/e/466fb8d2506f4105b4fab015b5936819

役人がグル
http://blog.goo.ne.jp/misawa-ishiwata/e/21e324fd853f62dc87d6915dfcf52324

舎弟石垣
https://www.youtube.com/watch?v=DEM9OZJoEBo
https://www.youtube.com/watch?v=bK2sDuGsAMU

http://blog.goo.ne.jp/misawa-ishiwata/e/080fe44c9853e0b04ac3327abe67763a

異常な手口
https://www.youtube.com/watch?v=NMKI4vlAO1I


ホルモン安倍のパチ利権
http://plaza.rakuten.co.jp/poetarin/diary/201211200000/

http://blog.goo.ne.jp/misawa-ishiwata/e/080fe44c9853e0b04ac3327abe67763a

http://www.asahi.com/articles/ASHB856M9HB8UTIL027.html
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 10:15:04.23ID:2TGzgBME0
勝手にアップグレードしやがるから好感度が低そう
仕事中にアップグレード始まってデータ飛んだって話も聞くしな
そろそろ、MS以外のOSになってほしい
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 10:16:18.83ID:WHbBxx8w0
Windows10のアップデートって
デフォルトではP2Pになってるんだっけ
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 10:16:23.82ID:H2zucYmr0
>>177
chromeを土台にした日本製ブラウザkinza
オペラを土台にしたvivaldi
この辺が「元chromeユーザー」にはお勧め
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 10:17:16.37ID:TwyLt6BN0
>>167
一般のは決めうち出来ない
IEは、まともになってきたけどバージョンで挙動が違う
いまは7と10だけだからIE11使ってください
で済むけど、vistaはIE9まででしか入れられ
無いとか、もうクソめんどくさかった
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 10:18:17.61ID:uwDBRobe0
5億って、強制アップグレードだろ
でも、5億と言っても、シェアはたった26.28%とWindows7の48.5%にはまだまだ

MacOSが合計で1%程度減っている
Linuxも増えたり減ったりしている

よほどでない限りもはやスマホOSつまりスマホで十分な環境になりつつある
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 10:18:27.77ID:pwovec640
俺もCortanaいらねぇわ
どこの馬鹿がデスクトップの箱に向かって声を出すんだよ(笑)
スマホじゃねーんだからさ
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 10:18:35.13ID:dgcHOtAr0
半年に一度のメジャーアップデート(=上書きインストール)やめれ
1回までは飛ばせますってそれじゃ1年しか持たないだろうが
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 10:19:53.64ID:iyTpwT1Y0
私も知りたい
どこで無償アプデできるんですか?健常者です
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 10:20:48.96ID:RJ26FaP70
>>188
CreatorsUpdateはデフォルトではOFFだったような気がする
まあP2PはLinux界隈では普通だし、あまり気にせんでいいと思うけど
LibreOfficeみたいな大きめのオープンソースデータはTorrent配布されることも多い
便利なものは使えばいいよ
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 10:21:51.15ID:v4GtB9ju0
>>189
Operaってまだあるのかな
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 10:22:24.95ID:QybgiPh+0
十分すぎる、11はまだ出なくていいわ、ペース早いんだよ
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 10:24:04.11ID:TwyLt6BN0
>>192
タブレットかスマホ用でしょう
OkGoogleとhey!siriと同じ
デスクトップじゃ使わないね
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 10:25:04.75ID:WHbBxx8w0
システムが安定さえしていれば
Cortanaがあっても腹もたたんけど

OSが安定してなくて
ブルースクリーンやらディスプレイドライバの応答停止が出まくるときに
Cortanaが出てきたら「死ね」っておもうわな……

ちなみにCortanaの無効化は
検索「gpedit.msc」→ローカルグループポリシーエディタ→管理用テンプレート→Windowsコンポーネント→検索→Cortanaを許可する→無効
でてきる

しかしOSが安定しているならば
できるだけデフォで使ったほうがいい
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 10:25:07.66ID:RJ26FaP70
>>197
Operaは売られて中華企業になった
独自エンジン(Presto)→Webkitエンジン→Chromeエンジン(Blink)→そして今中華企業 という迷走
VivaldiもOperaメンバーがOperaの代替を目指してるChrome派生のひとつ
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 10:27:07.31ID:H2zucYmr0
>>197
まだあるみたいだね
でもそのオペラの開発者の何人かが新しく開発したVivaldiがすごい良いみたいだよ
firefoxをいじり倒してなければ、俺はvivaldiに移行したなぁ〜
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 10:27:58.69ID:pJF2u9Ec0
Windows10は、windowsXP以降でもっとも不安定なOSだと思う。
いきなりタッチパッドが動かなくなったり、いきなり音が出なくなったり、
そんなのWindowsMeの頃にさえも無かったことだ。
はっきり言って無償のLinuxの方が遥かにできが良い。
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 10:30:08.66ID:jwfDT1Mg0
>>184
アドブロック入れてるよ
Googleの広告がひどい
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 10:30:40.65ID:RJ26FaP70
>>205
まったくそんなこと無いけど つまんないほど安定してるぞ
ただしクリーンインストールだからだろうとも言える
Win10環境がクソってるのは大方7とかから内容引き継ぎでアップグレードしたケースだよ
ゴミをしこたま新環境に持ち込んでおかしくなってる
Win10固有の不具合というのも確かにあるんだが、それ以上にアップグレードプログラム品質の問題が大きい
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 10:31:25.83ID:v4GtB9ju0
>>202
むかし使ってたけど中華企業になってたのかよ・・・
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 10:32:39.02ID:WHbBxx8w0
>>208
おれは3回クリーンインストールしたから気持ちはわかる
けっきょく32ビット版をいくらクリーンインストールしても安定しなかった
64ビット版をクリーンインストールすると
ピタっと安定した
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 10:33:48.90ID:pJF2u9Ec0
>>208
プレインストールOSがWindows10だ。
アンタの推論は間違いだ。
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 10:35:13.96ID:H2zucYmr0
>>208
俺はwin7から無償アプデ組だが、それでもメチャクチャ安定してるよ
色々フリーソフト入れてソフトがバグっても、「強制シャットダウン」を押さなくて済んでる
おかしくなっても確実におかしなソフトの息の根を止めてくれる仕様になってるところに感謝
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 10:36:11.51ID:0X03s9PB0
>>207
これ。
Googleが一番悪質なのにな(笑)
だから、Google系は根こそぎ切ってる
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 10:37:47.77ID:RJ26FaP70
>>214
プリインストールかー
メーカーPCのドライバがうまく動いてないのかも
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 10:37:55.08ID:0X03s9PB0
>>195
入力の手間が省けるからだろ。
デスクトップ環境ならキーボードで充分だけどさ
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 10:40:31.22ID:RJ26FaP70
>>216
DoubkleClick
Google AdSense
Google Analytics
Google Tag Manager
Google Syndication
他にもあったっけ
こんな盛りだくさんのことやられたら真っ先に切るよなw

今は広告だけじゃなくて、トラッキングも悪質だからねえ フィンガープリンティングなんてのもあるし
個人情報は出てないと思っててもノーガードだと知らないうちに紐付けされて特定可能なのが現状
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 10:41:45.02ID:pJF2u9Ec0
>>217
当初は安定して動いていたんだよ。
タイミング的には、Windows Updateでインストールされた更新の影響でおかしくなった気がする。
一応上書きでドライバを再インストールしたら、安定したっぽいのだが。
そしてそういう問題がタッチパッドや音声など、幾つか存在する。
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 10:43:27.31ID:TwyLt6BN0
>>203
おしゃべりしてみ
結構面白いよw
あんまり便利じゃないけど
ナビとかでたまに使う
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 10:43:40.77ID:dr67KZBF0
共有フォルダの名前を変更しようとすると固まる不具合はいつの間にか直ってた
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 10:44:18.23ID:H2zucYmr0
windows10はとても良いOSだと思ってるけど、クリエーターズアップデートだけはやめとけよw
クリエイター以外にはムダ機能多すぎて一般人には不要だったわw
1日で元に戻した
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 10:46:42.95ID:RJ26FaP70
>>220
Win10では接続してる機器が死ぬことを回避するためにまず汎用ドライバを当てに行こうとする
その際に純正ドライバのチェックが疎かで汎用ドライバが入っちゃうのかも
まあ不具合には違いないですな
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 10:46:50.06ID:pJF2u9Ec0
Linux界隈じゃGoogleは嫌われてるのかな。
Chromeじゃなくて、オープンソースのChromiumを採用しているし、
検索サイトもGoogleが外されて、代わりにDuckDuckGoを採用している。
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 10:47:45.78ID:2yL+CtXV0
パソコン弁償しろや糞が
テロで死んだっつーの
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 10:51:28.05ID:0X03s9PB0
>>219
そうそう全部切ってるわ。
しかし、そこにマイクソも一枚かみたくて10をごり押ししてるんだろ?
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 10:51:56.33ID:TwyLt6BN0
>>225
なんなのあの検索エンジン?
google選べないんだよね
chrome入れちゃうけど
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 10:52:38.03ID:0X03s9PB0
>>221
人混みでやるのは恥ずかしい(笑)
一度も使ったことねーや(笑)
アホーンは持ってないけどさ
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 10:56:32.27ID:RJ26FaP70
>>225
Linuxでは(UNIXもそうだけど)ブラウザはFireFoxがデフォだね
Chromeが標準ブラウザとなってるディストリもちらほらとあるけど
ただChromeはGoogle通信がブラウザ内部に埋め込まれててそれが評判悪いな
だからSR IronみたいなGoogle通信しませんと宣言してるブラウザが次々と出て来る
今だとungoogled-chromiumが旬か

Linux勢とGoogleが仲悪いというのは俺が知らんだけかも知れんけどあまり聞かないような
JAVAを巡ってOracleと訴訟してるのは有名だけど
GoogleはWeb技術を筆頭にChromiumプロジェクトなどオープンソースも数多く手がけてるし貢献してると認識されてるのでは
VP9が無かったらライセンス料払えと煩いH.265が覇権取っちゃうところだし
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 11:04:17.07ID:BZ4INSd10
7でなんら問題ない
勝手に10にされたが7に戻した
何もしてないのにルーターランプが常に点滅
して何の情報送ってるんだろうなw
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 11:04:35.24ID:0X03s9PB0
>>230
やっぱり火狐なんだ。
もうそろそろLinux環境を自分で構築したいと思ってたからマジで参考になりますわ
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 11:07:59.34ID:3ULt82vc0
>>231 アクセスしたサイト、起動時間とか、展開したファイル形式などなそ
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 11:09:58.81ID:kyzl5d4I0
7の更新プログラムが出なくなったら、10になるだろう
2020年までだったかな
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 11:09:58.87ID:f/6zI1FA0
公言して抜くか黙って抜くか

抜いた先がアメリカなのか中国なのか
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 11:15:16.59ID:o3NSUCs60
LINUXのブラウザなら、palemoon
利用者の方がおおいんじゃない?
ダウンロード回りの弱いgoogleけいの
ブラウザはwindowsでも誰も使わない。
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 11:18:34.03ID:TwyLt6BN0
>>232
LinuxのFireFoxでストリーミング動画みると
なんでか知らないけど重いんだよ
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 11:19:28.53ID:kyzl5d4I0
まあ、OSやアプリを信頼して使うしかないだろう
更新プログラムを受け付けてるんだから、何をされてもどうにもならんし
第一プログラムのソースを公開されても、理解できる人は、
プロの人だけじゃん
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 11:27:18.59ID:xwL7uy8r0
メジャーアップデート拒否できないんだろ?
で年2回のメジャーアップデートで設定初期化されるんだろ?
クソじゃん
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 12:17:08.18ID:kyzl5d4I0
マイクロソフトはOSには力を入れるのは止めるんだってよ
今後は儲けが期待できる
クラウドサービスに写すんだってよ。windowsはもう進歩しないのかも
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 12:21:28.12ID:TwyLt6BN0
>>243
進化っていっても変えると文句言われるしね

もう何年も前からアジュールだか
クラウドの押し売り始めてるよ
なんでワザワザ、サーバー買ってるのに
クラウド使わなきゃなんないの?って
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 12:23:56.45ID:RJ26FaP70
>>243
いやどんどん進化するよ 進化というか変遷と言うか
これからますますサーバーサイドで処理を行うようになる それらの一部がクラウド化という名前で呼ばれたりもする
これはMSだけじゃなくてGoogleやAppleもそちらの方向へ向いている
だいたい端末というのはDAM端末みたいに表示だけのものとして始まって、そこから端末側の処理機能がものすごい勢いで伸びていった時期にWindowsが出てきたんだよ
それがまた回帰していく傾向にあるということ サーバで一括するほうが管理しやすいからね
端末というのものがほぼ全て(高速な)インターネット回線に接続されてるという時代に入ってその準備が整ったとも言える
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 12:25:01.82ID:hZ1jj2is0
今の7のサポートが切れたらスマホ1本でいくつもり
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 12:25:24.77ID:/0rzm5Xo0
勝手にアップデートされてPCぶっ壊れたんだが
弁償してくれよマイクロソフト
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 12:42:46.61ID:RYXHN7sz0
>>249
> 今の7のサポートが切れたらスマホ1本でいくつもり

いやいや、ウィンドウズ11に期待しようぜ、11に。
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 12:43:08.48ID:MGWgfjXZ0
糞だと思っていた8(8.1)がマシにみえるとはね
勝手にダウンロード、アップデートしないし、
デスクトップページにしとけばタブ用メニューは出てこないし
10は大事なデータを使わないタブレットしか使っていない
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 12:45:00.37ID:crbFykaT0
うちの会社、8だわ。
8でもなんとかなるもんなんだな。
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 12:47:00.47ID:F4wrh2Ah0
>>249
うちの会社はLindows一本で行くわ
Windowsはクソ
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 12:51:44.53ID:nx9lbSOg0
5億台も感染
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 13:16:02.22ID:RJ26FaP70
Windows嫌いならLinuxに移行するといい
LinuxにXenなどでWindows仮想環境を作ってもいい
それならシステムの根幹のセキュリティはわりと強固に保たれるでしょ
XenはHyper-Vと同等であり(ライセンシーのせいで名前が違う程度)Windowsと相性がいい
WINEはダメだ完成度が低すぎてすぐエラー出る ストレスと停滞と怒りしか生まない
今はアプリ単位でコンテナ化して動かすのも普通の時代
ベースのOSはぶっちゃけなんでもいい
強固で汎用的でドライバが整備されてれば
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 13:17:03.20ID:kyzl5d4I0
ニュースだと同時翻訳が出来るんだそうだよ
クラウドに置かれたシステムと繋いで端末で結果を見れるんだって
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 13:21:49.85ID:3J/SbstQ0
どこかがPC自体をネット接続しなくてもPC内臓時計の調整してくれる機器出してくれないかな
録画用PCとか対応されなくなると困るんだよね
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 13:22:07.50ID:BO7b/xSY0
>>243
それは本業も危うくなって、会社がつぶれるんじゃね(笑)?
だってクラウドならマイクソである必要性がないもの
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 13:22:33.32ID:H2zucYmr0
win7のディスク持ってるからいつでも戻せるけど、
サポートが切れるのがどうみても10より早いOSを使い続けるよりは、
10に習熟した方が得策
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 13:23:11.30ID:BO7b/xSY0
>>255
リンドウズ?
一時期言葉は流行ったなあ。
でも朝鮮が絡んでて一気に京見がなくなった記憶が・・
実際にあったの?
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 13:26:29.96ID:b7HCZA/S0
操作体系と設定周りが死ぬほどとっちらかってる
フラットデザインwのせいでアイコンがださすぎて辛い
タブレットだとタッチキーボードが画面の半分を覆うという悪夢

結論:このUIを設計したやつは誰だぁ!ゲイツを呼べ!
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 13:27:45.15ID:RJ26FaP70
>>260
クラウドってのはただのオンラインストレージとは違って、オンラインサーバ上にITシステムを構築するための基盤の整備を含むので
大資本と技術力のある企業しか維持できないよ
Amazon、MS、Google、Oracle、IBM
クラウドの主導者は既に知られたIT巨人ばかり
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 13:29:29.63ID:BO7b/xSY0
>>265
それはあるな。
だが、魅力的なアプリやサービスをマイクソが提供できるとは思えんのだが(笑)

今の屋台骨全て買収で持ってきたものばかりだしな(笑)
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 13:38:01.43ID:5tLINYAS0
旧OS厨って何が狙いなの?
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 13:41:49.09ID:sgn5YSEW0
アディーレに相談したらマイクロソフト社から過払い金を取れるかな?
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 13:42:20.55ID:BO7b/xSY0
>>267
またイメージ操作かよ(笑)
逆に新しくしてなんのメリットがあるの(笑)?
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 13:50:10.62ID:uwDBRobe0
95系UIで続いてきたのを一新したWindows8でこけたのに、
そのこけたUIを維持し、さらに不安定を増してユーザーを苦しめ、
従量制ユーザーにはさらに変な通信を行って苦しめるOS

それがWindowsMEにも劣るOS:Windows10だ
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 14:20:42.51ID:t8EGCDSy0
新しく組んだPCだと7が使えなかった
しかたなく10入れたけどクソみたいに使いにくい
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 14:22:06.00ID:TwyLt6BN0
>>271
95系っていうけどvistaと7も変わってる
8で、こけたからUIかわったよ
8の時なんか、どどどどどうすんのコレ
ってレベルだったけど
10は、アプリ探すのめんどくせ
タイルのカスタムダルいな
ぐらいには改善してる

ちなみにMeはフリーズ頻発だったから
10より上とか無いわ
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 14:25:58.94ID:AqPeAgYN0
商売下手だな
金はらっても7でいきたい人も企業もあるだろ
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 14:30:42.85ID:5tLINYAS0
>>269
何のイメージ操作だよw
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 14:38:15.54ID:bisZuCVD0
7と10の2台あるけど10はしばらく使って不便極まりないのがわかったので今は7しか使ってないや
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 15:58:44.69ID:uwDBRobe0
>>274
どうして7の動作が出てこない?
7が優秀なのは暗に認めるのか?
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 16:07:39.04ID:TwyLt6BN0
>>279
7が特別優秀とか思ってない
7も初めは使いづらかったし、今はサブ
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 16:13:49.10ID:8wtRIPvF0
>1
てかこのクソ会社、和訳すらまともにしてねえじゃん
なに「最適なエクスペリエンス」って。和訳を最適化しろよボケw
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 16:36:48.85ID:pDqz6CTQ0
シェアでいうと25%ぐらいで停滞中
主としてビジネス分野で7の牙城をどうしても崩せないでいる
7のほうはいまだに5割近くをキープ
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 17:00:10.68ID:RJ26FaP70
>>284
企業で7が中心なのは確かだけど、
全体としてのシェアは日本では既に10が7を超えて今のメイン(去年の年末くらいに逆転した)
あと先進国も総じて10がメイン
にも関わらず世界で7が圧倒的なのは、ロシア中国韓国その他後進国で7ばっかだから
そういうのを合計すると7がすごいように見える
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 17:05:42.65ID:CuXo6b3m0
そこらへんの国はまともにライセンス料はらってるのかな?アクティベーションが難しくなってきたから10にできないとかじゃないのどうせ。
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 18:45:05.44ID:2TGzgBME0
CPUまで10じゃないと対応しないとかになってきたからな
いい加減にしろと言いたい
ユーザーの自由度がどんどん狭められている
これだから独占は駄目なんだよ
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 19:15:06.57ID:W8VWgfY40
>>287
Macには、自作する自由すら
与えられてないんだから我慢しなよ
イヤならLinux使ったっていいけど
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 21:35:37.48ID:FGUlp5Ol0
あと2年くらいすると、企業のパソコンがレンタル切れして10に切り替えるだろう
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 22:37:28.43ID:rm9mUOUU0
まともな社員が不足しているからAIがソフト作っているのかもな
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 22:45:58.10ID:q06pohoZ0
10はコルタナとワンドライブとかのアプリ消すと8.1並にはなる
8.1の方が軽くていいけど
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 22:50:38.51ID:MmcoT76O0
>>291
8.1は全画面スタートメニューがどうも好かんのと行き過ぎたフラットデザインでUIが見にくいことがある
OS自体は7なんかよりも全然優秀なんだけどね
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 23:53:31.18ID:due33xMM0
スマホもタブレットもノートもクラウドも全部やってるが
鳴かず飛ばずでWindowsの惰性に頼るしかないというのがMSの現状
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 00:23:04.05ID:0r6wzOsw0
8.1で安定してたけど環境残して10にアプグレした
色々無駄な機能切って結構快適に動いてる
制御できない自動メンテナンスだけは止めてほしいけどな
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 03:49:32.12ID:xo4jrSnX0
>>288
元々、Macはハードもソフトもアップルじゃん
自作できないというレベルじゃないから
PC/AT互換機用のOSであるWindowsやLinuxとは違う存在

モバイルOSでは、AndroidのようなLinux系のシェアが高いけどデスクトップPC用OSでは
以前としてWindowsが一強だからな
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 18:45:18.26ID:HLBs3DE00
一つ前のOSを使う
これがMSと上手く付き合う方法だ
最新OSは、どんな問題が起きるか分からんからな
10も酷い不具合が多かった
最近は、マシになってきたが

今なら、8.1がベスト
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 22:36:34.47ID:rgVO3mwz0
>>165

具体的にどこがクソなフォントなん?
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/13(土) 00:07:18.03ID:ntuYjRp50
5億台の盗聴器、盗撮装置が全世界にばらまかれたわけだ。
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/13(土) 00:22:36.30ID:2nysNE3l0
win mac 以外の家庭用OSは開発されないの?
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/13(土) 01:32:32.60ID:jQD6TPq90
ubuntu気になってるんだがどうなのよ?
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/13(土) 19:51:33.36ID:9cW/AlNAO
売れて5億なら大したもんだが
後ろから足を引っ掛けて転ばずような真似しといて
普及台数とか無意味じゃないか?
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/13(土) 19:53:24.73ID:hlHqxXcd0
その5億台のうちの4台が俺の家にある。
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/13(土) 19:58:18.53ID:bgjkP5sN0
今までのWindowsは曲がりなりにもマルチタスクだった
しかし10はどこか一つソフトが滞るとすべて使えないという
シングルタスクMS−DOSの基本に戻ったようです
しかも滞りまくり、ウンコを踏みつけたみたいだ
ネットを見るならWifiで古いスマホを使った方がよっぽど快適なのだ
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/13(土) 19:58:45.61ID:4w4H8qOT0
10については、もうあきらめた。
不具合出ても、再起動すればいいやと割り切った。
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/13(土) 20:49:27.83ID:78tBVQM80
放置してあったXPを久しぶりに動かしてみたが何ていうか体が操作方法を覚えているのな
画面が切り替わる前にマウスポインタが目的の場所に移動し始めているんだよ
マイクソはこの貴重な個人財産を無に帰していることに猛省して欲しい
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/13(土) 22:30:24.00ID:gM6OLfma0
起動するたびに巻き添えIMEクラッシュ
つられてブロードバンド接続系もクラッシュ
(使用率とかそう言うのは一桁台でスペック的には余裕だけど激重)
1/3の確率で再起動する羽目にw

次の買い替え時期からは激減するんじゃねw?因果応報
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/14(日) 00:03:08.82ID:YOWIEQpS0
勝手に更新プログラムのダウンロード始めてそれだけで重くなるんだが
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/14(日) 00:26:19.75ID:NJwEi4g30
>>315
ちなみに貴方のPCのスペックは?
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/14(日) 00:44:02.77ID:zso68O2J0
台という単位がよくわからない。別に台に載ってるわけでもないのに
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/14(日) 00:45:21.95ID:uavOzaKFO
アップデートに失敗する。

二回か三回でやっと成功する…大丈夫か
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/14(日) 00:47:18.87ID:wBRjCP6g0
>>317
コンピューターにインストールされている数。
何処の会社も表計算専門機として安いPCを使ってる所多いからWindowsは普及した。
まぁこの数もMacにも入っているからなんとも言えんが、Macからしてみれば1プラグインだからなぁ。。
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/14(日) 01:12:41.49ID:bJ3ewlA10
win7のCore2DuoノートのHDDを交換するのに今日HDDが届いたが、7のままにしようか10にしようか考え中
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/14(日) 02:16:50.69ID:E5HFmxpZ0
開発チームを複数にして競わせたりとか
ユーザーにお気にのチームを見つけさせたりすると、色々分散されたり
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/14(日) 02:23:26.49ID:zR3Evs0E0
Win10はたまに謎の通信し出してしばらく回線占有するのが煩わしい。
と言うかなんの通信してるのあれ。
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/14(日) 03:12:15.54ID:NT8favNT0
情弱ばっかりだなテレメトリを完全に止められない10なんてよく使う気になるな
大衆動向予測とともにお前らの情報はDB化されてる訳よ気にもしないんだろうが
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/14(日) 03:21:21.37ID:kht+QfiaO
買い換えのタイミングが悪くて
indowsの外れバージョンばっかり使ってる人いるよね
Windows10からはそういうの解消されんの?
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/14(日) 06:10:23.18ID:H+UgR6Hp0
>>323
Windows10は勝手に時刻合わせするらしい。
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/14(日) 06:13:24.06ID:H+UgR6Hp0
フラットっぽいデザインがアホっぽい。というか使いにくい。
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/14(日) 06:14:47.10ID:fGDq3tEu0
ウチのwin7が恐ろしいほど安定しててとても替える気にならない。
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/14(日) 06:15:40.34ID:FFb7xV850
フラットが正しい進化だよ
3Dぽい画面なんていらんかったんや
アートの世界がセザンヌの登場で平面化してったように
本来は平面が正しい
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/14(日) 06:32:44.51ID:d8PGSSrd0
>>261
せやな、自分もそう思って10入ったPC新調した、
でも7搭載PCは捨てずに今後もオフラインで、ゲーム用に使うわ。
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/14(日) 08:01:06.72ID:lKCcVtZZ0
リナックスからVMWAREでライセンスが残ってるXP入れたほうがマシ
予行練習として7に98SE入れてみたけど
結構簡単に仮想化できた。
今時のPCなら十分使える。
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/14(日) 10:03:13.04ID:psYP2qYM0
この手のスレ出るたび思うんだが
具体的な対処レス少ない気がする
おまいら本当にWin10被害者の会仲間かw?

起動するたび(速攻で)巻き添えクラッシュやめてくれ
プロセスラッソでウインタスクマネージャー起動ブロック
して多少ましになった程度w

Win10の通信(こっそりアプデ)阻止アプリありそうな気がするが
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/14(日) 10:44:05.86ID:v1WOpZiW0
スレタイみて「ドンカーブート」って頭に浮かんだんだけどこれって何だったっけ?
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/14(日) 10:45:53.98ID:Ciel5RoK0
>>335
そんなスパイウェアはウィンドウズディフェンダーが検知して無効にします
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況