X



【経済】国の借金、過去最高に 3月末1071兆円 国民1人当たり845万円★5 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ばーど ★
垢版 |
2017/05/11(木) 11:08:51.24ID:CAP_USER9
財務省は10日、2017年3月末時点の国債や借入金、政府短期証券を合わせた国の借金の残高が過去最高の1071兆5594億円だったと発表した。
16年12月末に比べ5兆1360億円増えた。借金が増えるのは5四半期連続。

17年4月1日時点の総務省の人口推計(1億2679万人、概算値)で単純計算すると、国民1人当たり845万円の借金を背負っている。

配信 2017/5/10 19:25

日本経済新聞
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS10H41_Q7A510C1EE8000/

★1が立った時間 2017/05/10(水) 19:59:09.37
前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1494452135/
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 11:10:39.70ID:SYHNYz4o0
日銀は政府の子会社
だから連結決算してしまえば相殺されてしまう

1000兆円の国債って実はウソ!? スティグリッツ教授の重大提言
マスコミはなぜ無視をしたのだろう…
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/51314
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 11:10:49.92ID:pohOtT7v0
何でいつもいつも
人口で割って一人あたりの負担の数字を出すんだろう
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 11:11:06.81ID:39gLM2NO0
>>2
だよな
税金も要らない
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 11:11:52.30ID:OYjdemkg0
国の借金 = 経常収支赤字の累積


【2016年度の経常収支は20兆1990億円の黒字】

財務省が11日発表した国際収支状況によると、2016年度の経常収支は20兆1990億円の黒字だった。
年度累計の黒字額が20兆円台に乗せたのは07年度以来9年ぶり。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170511-00000025-reut-bus_all


日本国に借金などありません。
世界一の金持ち国です。

財務省(国)に騙されるのはB層ですw
 
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 11:12:35.40ID:OYjdemkg0
まず国民が持つべき正しい認識は、

(赤字)国債は、日本国の借金ではないと言うことである。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
政府は「借金」しているだろうが、国民(含む法人)は「資産」蓄積しているのである。
プラス・マイナス・ゼロである。

財務官庁が「借金、借金」と宣伝プロパガンダ洗脳工作をする
その立場は理解はできるが、実は騙し(だまし)である。

テレビ番組を見ると、経済論議のレベルがあまりに低すぎて呆れる。

財務省の宣伝に乗せられているのか、国家の借金、借金と大騒ぎ。
まるでサラ金に借りてるようなことばかりを言う。

本当は、父ちゃんが母ちゃんに借りてるようなもので、
国家破産の恐れは言うまでもなく、ハイパーインフレの危険も全くない。

ちゃんと国債管理すればいいだけ。
そして、30年単位で伸び率をゼロに近づけることを考えればいい。

年金ケインズ主義で、名目GDPの安定成長が実現すれば、税収も安定し、自ずと財政問題は解決される。
【新しい】年金ケインズ主義でGDP成長【経済】 3 [転載禁止](c)2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/eco/1416568840/


ちなみに、自国民が保有する場合(日本は92%国内保有である)、政府の債務(国債)は将来世代にとって負担となるだろうか。

 この点について、アバ・ラーナーという経済学者が次のような有名な指摘をしている。

「政府の債務は自国民に対してであるかぎり、将来世代の負担とはならない。 −中略−
 国民から税金を集めて、そのお金で国債を償還するだけだから、将来世代の中での資金のやりとりにすぎない。
 将来世代内の分配の問題はあるが、政府債務が将来世代に全体として負担となるわけではない。・
・・」
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 11:13:34.47ID:FVTYBUyd0
国じゃなくて「政府の」だから、国民の借金じゃないから
いい加減欺くな
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 11:14:33.32ID:tOWznr6X0
公務員給与、ボーナス、退職金、年金の
支払い停止で解決するんだけれど
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 11:14:42.74ID:Gb3D0rSU0
経済成長をすれば当然税収が増え、財政が見事に再建されることになるわけだが、
といって財政が健全化してしまっては、
財務省にとってはそれ以上、自分たちの権限も広がっていかないということになってしまう。
ではどうするのか?

そこで「増税」を主張する。

「財政再建のため」だといってw

国民には内閣を通して「大変だから増税が必要です」と訴えさせて実行させる。

消費税増税を行えば経済成長率を抑えることができる一方で、
直接の増税により権限は増大。

景気や赤字財政はギリギリで回復を抑えつつ、
その一方で経済危機を主張して歳出の拡大を訴え、
自らの権限の強化へ結び付けようという、この「無限ループ」
しかも、実際に政府が増税をすれば、国民から大きな不満を買うことになるが、
しかしそれも、財務官僚たちは隠れた舞台裏からその全てを、
"政治家のせい"に責任転嫁してしまえるのである。
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 11:14:51.62ID:5e9joHWf0
無駄な国家の内容で開催するくらいならやめたら?
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 11:15:11.61ID:qnI/W82E0
財務省が国民から借りてるお金のことだよね。はよ返せよ財務省の役人。
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 11:16:39.56ID:jCjqjUvZ0
高齢化と並行して、行政サービスを削減してない。
削減しない分を国債でまかなっている。
だが国富が借金の10倍あるので無問題。
騒いでるのはマスコミだけ。
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 11:17:03.35ID:9V6PjQ/M0
他国に寄付なんか良くできるよね。
お金ないのに。
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 11:18:23.52ID:FHAA15M60
政府と日銀は一体だから、良い子の皆さんは国民一人当たりとか言う、アホバカ低脳財務省役人達の脅しには騙されないようにね?

んで、其の日銀は、借金を抱えて一家無理心中をしちゃう個人の国民達と違って、通貨をを幾らでも発行出来るんだなw
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 11:19:49.78ID:E10/WMdf0
「なんて住みにくい国ニダ」 
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 11:21:21.92ID:39gLM2NO0
>>21
金利があるから刷らなくても破綻だな
よく出来た収奪システムだわ
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 11:21:33.89ID:yJ35tHDC0
>>12
俺らが今払ってる税金とは別に、国に対して最低でも850万円を支払わなきゃならんということじゃないの?
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 11:21:46.70ID:lfa5BFr80
>>19

日本人全員が金を払って日本企業を設けさせてやっても、還ってこない人の方が多い
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 11:21:51.95ID:qmyoCl9p0
AIを使えば公務員の半分は不要。
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 11:22:27.18ID:zPcpQ9kL0
どーでもいいけど韓国が潰れようが世界経済にもなんーーの影響もないのに連日韓国のニュースばっかり森友がなんだっちゅうねん
辻本生コンや旭日旗問題の方が何百倍もおもろいのになw
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 11:24:13.40ID:ZA3Ucu5U0
>>27

バカだね、盛り共は、天ちゃん一味の犯罪が後ろにあるから面白いんだろwww
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 11:24:27.15ID:ZLSLtgYs0
人は記憶型と思考型に大別できる

政府が1000兆円の借金をするとき同時に黒字の1000兆円が生まれる
問題は黒字の1000兆円がどこにあるかだ
0032セーラー服脱原発同盟【窒殺1匹78円のナチス】保健所愛護センター
垢版 |
2017/05/11(木) 11:24:54.55ID:hHtPmoKuO
(その内容からナチスのガス室を連想させる、日本の動物窒息または薬殺焼却処刑施設の保護施設への転用を言論により強く求める)
(オーストラリア居住民とその祖先に起因する、放棄・放浪猫の200万匹ホロコースト政策に強い決意で言論により抗議する)
(平成28年熊本地震に驚き、行方不明になった猫捜索の官民連携的な支援を強く求める)
(今は亡き、「口永良部島ヘルメット猫」の冥福を祈る)
(日本のヤクザに、飼い主なく路頭に迷って悲惨に生きる猫の保護養育を希望する)
(柳ヶ瀬、組長、ネコ)

急に、スレタイが、「(誰もが肌で実感するように)政府が全く焦っていないということは、そういう事だ」かと思った俺も気になるニュースだぜ

【保健所・愛護センターは残念ながら日本のナチス】
【ネコは言っている】
【ここで死ぬ】
【定めではないと】
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 11:26:51.70ID:39gLM2NO0
>>31
金貸しの金利だな
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 11:27:31.73ID:OYLEAmpO0
なぁに愛国心溢れるネトウヨが返済してくれるから心配してないよ
それより日本は韓国からの借金を早く返さないとね
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 11:28:15.76ID:3ULt82vc0
ここ20年で倍とかおかしいだろ
政府はなにやってんだ?財務関連の省は解体しろ税務署が管理しろや
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 11:28:17.42ID:vvCD1Cgv0
これをニュース報道して、消費税増税の必要性を問うのが日本クオリティ
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 11:28:30.22ID:Gb3D0rSU0
財務省中心の天下り法人に国家資産の半分くらいが入って大天下り天国
を形成している、国家債務だけだして国家資産を絶対に出さないのは
これがバレるからw
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 11:29:13.19ID:SjZWNPhf0
.


外国から借金とりはこなくともな


借金返すために税金を上げるんだから


払わなきゃおまえらのところには税務署の職員が行くんだぞwwww


しかも滞納処分なんて悪質な暴力を合法的に行使できるやつらだwwwwwww


おまえらに国が借金してでっち上げた資産があるとは限らないのに、だ。
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 11:29:23.85ID:APTcCGy20
なんで円安にならないんだ
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 11:29:31.45ID:39gLM2NO0
>>36
底辺に金が行き届き始めると税金で回収
上流には金利で分配
よく出来た収奪システムだこと
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 11:29:47.84ID:P3y9AgW30
借金はいいから国の資産を開示しろよ
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 11:30:22.48ID:rshYoHlB0
     ____
   / \ ,, /\
  /  (●)  (●)   まだ大丈夫そうだぞー。   
/  :::::⌒(__人__)⌒::\
|       |_/     |
.\           /
 /⌒〜" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ
 |  ,___゙___、rヾイソ⊃
 |         `l ̄
 |          .|
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 11:30:24.94ID:39gLM2NO0
>>41
みんなで刷れば怖くない
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 11:30:42.79ID:qEiMsgJF0
この、国民人口で割るガバガバ馬鹿計算って誰が広めたんや。
池上詐欺師か?
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 11:31:42.67ID:5ytbxnDM0
>>43

おまえら三橋教徒が喚く国の資産も本当に適正な評価額がアヤシイもんだ
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 11:32:04.86ID:yJ35tHDC0
>>37
それ、政府が悪いんじゃなくて、バブルのときの生活水準を続けたがる俺らが悪いんじゃね?
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 11:34:33.97ID:eLUQH6T+0
>>49

財務相がソンタクしてた相手が吸い上げてんだろうな

天ちゃん一味のことだが
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 11:35:03.13ID:tznEp6uh0
大増税しといて借金増やすて何処に金使ってんだよ 無能が
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 11:36:43.43ID:WINYMgHJ0
借金だらけなのに公務員の給与水準が世界一なのはどうしてなの?
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 11:38:25.37ID:xw+qC8Lr0
客商売やが、お前らが思ってる倍はヤバイ10%になったら軒並み逝くやろうな
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 11:38:52.08ID:679GIdQO0
何回かこのスレに書き込んでみて、愚民はしばらくの間はこのネズミ講に騙されたままだという事がよく分かったわ
おそらくあと数年は愚民の思い込みが持つとして、さて、どうやって個人資産を守ろうかね
外国に逃がすのが基本中の基本なわけだが、日本の証券会社じゃ危ないかね?
なんかそこら辺詳しい人いない?
外国の証券会社に口座作ったほうが良い?
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 11:39:05.89ID:GsMAiZ3H0
せっせと日銀が札を刷って国債買ってるのになんで物価が上がらないんだぜ
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 11:40:29.92ID:L1yMJMWt0
日本で恒久的にPB黒字にするためには

消費税20%
公務員給与2割カット
地方交付税交付金の削減
医療費全世代で3割負担

これでオッケー
いかに非現実的で手遅れかがよく分かるだろ?
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 11:42:02.26ID:Gb3D0rSU0
財務省にシナとかの売国奴スパイが入ってると考えたほうがいい
増税やって今の好景気たたき潰す計画だよ
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 11:42:43.48ID:679GIdQO0
>>58
ぼちぼち上がり始めてるぞ
ヤマト運輸がバンザイ突撃の挙句に無条件降伏しただろ
ジャップは惰性がきつくて柔軟性に欠けるから、最後は玉砕して、もうどうにもならなくなって初めて白旗を上げる
これからこういうクラッシュ事例がいろんなところで出だしたら、社会全体がインフレに転じるだろう
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 11:42:49.20ID:xc4zT4QH0
政府が株式の55%を持つ日銀が国債の半分近く持っている
それに政府の資産を足せば1000兆近くになるだろ
借金なぞ微々たるものだ国債の金利と通貨の価値が証明している
ありもしない財政問題をでっち上げ消費税増税するのをやめろ
おかげでこの20年日本だけが経済成長していない
失われた20年の原因は財務省にあり、敵は財務省にあり
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 11:43:30.33ID:yJ35tHDC0
>>50
実際に、ここ2〜30年で借金額が倍増してるとしたら、資産がどうこうとか言う説は
なんか怪しい気もするんだよな

どうせ、パチンコやギャンブルに使ってなくなっちゃいました的なオチじゃねえの?
どこになくなったかというのがよくわからんが、意外と俺らの給料に化けてるのかもな
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 11:43:34.70ID:To9zseXk0
>>2
じゃあ今すぐやれよ。やれるもんなら
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 11:44:00.33ID:Gb3D0rSU0
>>59
国家会計を家計簿で考える典型的な経済音痴だな
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 11:44:43.84ID:cIGjKIiv0
国に貸してる額ではなくて、国民負担の額だって。
たとえば、大震災復興や原発廃炉のなんかの国債も含まれてるはずだが・・・
将来の税金を、いまカネもってる人から一時的に借りて国民が将来納税して返済する額の
ひとりあたりが845万円だ。
いま900万円を貸してるやつは差し引き+55万円だ。
いま0円貸してるやつは差し引き-845万円だ。その額を納税する。平均だから低所得ならもっと少ないが。
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 11:44:54.64ID:6CnbdtDFO
クズどものバカ煽り→クズ「トリクルダウン(笑)、最近リフレ聞かないよー」

このウジ虫どもに腹立って、同じような似たもの怠け者ブタ母親殴ってやったから有り難く思いやがれ。
国民がバカだから消費税増税できる?
じゃあ官僚や公務員、人多すぎだから減らさねーとダメじゃん。ずっと前にヤクザだかナマポどもが税金でいい車とかふざけてる。国の借金が多いくせに、ムダに給料高い官僚や公務員、こいつらと働かねー怠け者同士で仲良くて腹立ってしょうがねー
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 11:45:06.12ID:5KQJNfeo0
赤ちゃんからお年寄りまてま国民一人当たりの
借金が幾らとういのはおかしいよね。
国民にとっては資産なんだから。
会社で社員一人当たりの借金が、
なんて言ってる社長なんていないでしょ
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 11:45:11.74ID:L1yMJMWt0
>>66
ほんじゃ債務残高よりGDPとCPIの上昇率が高くなるような具体的な施策を挙げてみな
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 11:46:06.75ID:7w5PaAJGO
借金があるなら資産もあるはず
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 11:46:09.05ID:yRTfIyAb0
不良外国人を帰国させれば、この数字はかなり改善されるのになぁ。
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 11:46:13.03ID:679GIdQO0
>>37
それは、為替介入を繰り返したせいもある
積もったアメリカ国債を徐々に売っていけば、しばらく円安への防壁にはなる
しょせん時間稼ぎだが
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 11:48:47.70ID:Gb3D0rSU0
>>70
日本の問題は債務が増えたからじゃなくデフレで名目GDPが増えないこと
なんだよ、だから2%のインフレ目標だろ
2%のインフレ目標達成するまで金融緩和、財政出動さらに増やすこと
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 11:49:40.34ID:KGQuSVv/0
>>71
資産あっても現金化できないんじゃ意味ないわ
国有地をバカみたいな値段で売却したりしてるしw
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 11:49:48.68ID:cIGjKIiv0
国民が国債を返済する例として名前からしてこれは分かりやすいだろ?



復興特別税とは?
復興特別税とは、東日本大震災の被災者救援の財源確保を目的にした税金。
所得税・法人税・住民税において増税が実施されていましたが、法人税は前倒しで廃止されました。
税率や計算方法、いつまで続くのか等について解説します。
復興特別所得税とは
本来の所得税額に2.1%の税率を乗じた金額を「復興特別所得税」として、
平成25年1月1日から平成49年12月31日までの25年間、導入することが定められています。

https://allabout.co.jp/gm/gc/396644/
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 11:50:13.04ID:wIcsrbkN0
俺って845万借金できる信用あるんだ
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 11:50:17.53ID:6hLarbSN0
この中の半分は、在日韓国人への人道的支援(義務無き権利在日特権)と、
大韓民国への貸し付けの焦げ付きが原因。

恩を与えても、お金を貸しても感謝どころか返済までしない韓国人。
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 11:50:33.39ID:L1yMJMWt0
>>75
先進国で突出した額の金融緩和やってもCPIは+1%以下ですが
どうやって+2%にするの?
財政出動増やしたら金利分もあって債務残高のほうが増加率高くなるけど
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 11:50:57.71ID:EZh/pHn00
まだそんなもんか民主党政権の時にぐんと跳ね上がったのに比べてよく抑えてんなあ
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 11:51:06.58ID:dzAown0HO
財務省とデンデン内閣が血税海外バラマキしまくったり、国有地を不当に格安で売却したりしてるんだから、国の借金増えるのは当然だわな
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 11:51:24.04ID:ei7TUbsg0
>>69
人的会社だと普通に利害事項だ > 社員1人あたりの借金

株式会社だと株主への配当がいくらかが大変重大な意味をもつことで、

収入を超えた借金返済額になるまで借金はしない。


そして、

会社はいくらでも借金できるわけなんてないんだ、

株主からいくらでも資金をとって増資できるなんて屁理屈はなりたたいんだ。

おまえらがいう、国の借金は無限にできるって屁理屈は、

国民からいくらでも資金をとれるという前提でしかなりたたないんだよ。
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 11:51:35.83ID:bSV9iDCO0
其れはソ連がユダヤレーニンのユダヤ悪魔との黒魔術契約の75年満期でソ連が解体したから
そのしわ寄せがヨーロッパやアメリカやアジアにきてアメリカソビエトコミューン共同体だの
最先端科学技術や宇宙ソビエト円盤艦隊技術や発明品やメンインブラックだの黒衣の男だの
アメリカ国内外でのコミューン共同体や閉鎖実験都市の人体実験や社会実験やコミンテルンのノルマを
日本に押し付けてるからだ、その日本とアメリカコミンテルンコミューン入植開拓村屯斑群などのノルマも
2020年でユダヤレーンン悪魔契約は解消する
韓国フランスグラントリアンの選挙がフランス本国の選挙の直後に行われて
フランスが中国共産党10年契約の文化大革命ノルマを取ったから、ロシアレーニンボルシェビキ革命の呪いから
韓国が解かれただけで、中国文化大革命は10年契約だけど実際に終わりの方は宗教にも寛容になってたし
中国大陸は香港や長江南部広東や租界もあるために逃げ場所避難場所が多くある
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 11:53:25.69ID:2gvryGuU0
>>85

国民がいわば株主だから。

借金を返す原資は、すべて国民のカネ。


出資者なんだよ、国民は。


出資しなきゃならないってこと、つまり税金を払わなきゃならないってことが借金に例えられてるだけ。
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 11:53:45.24ID:xw+qC8Lr0
財務省パナマ課は増税したくてたまらんのやろ
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 11:54:12.27ID:Gb3D0rSU0
>>80
インフレ2%の目標達成してないのはまだまだ金融緩和や財政出動が
足りないんだよ、だから好景気になって金利で破綻するとかないから
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 11:54:29.88ID:Nz2fQJK30
歳出を減らせ
役人と議員の給料をカットしろ
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 11:55:03.50ID:i9w8W8Ko0
借金してるのは国
借金してるのも国民

さぁ、貸してるのはいったい誰?
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 11:55:03.86ID:reOGqJ3J0
2020年あたりで総資産をぶっちぎり、対数カーブで増えていく借金
さいごは光速輪転機で帳消しってのが通常のパターン
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 11:55:07.77ID:cIGjKIiv0
いま現在、国民ひとりあたりが借金してるのでなく、
国の借金の返済にあてる将来の一人あたりの税金の平均値だ。
これは借金返済のみの額で国家運営にはべつに財源がいるから
将来に支払う税金は845万円ではすまないが。
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 11:55:13.05ID:MuKKvBTi0
>>57
詳しいほうではあるかな。
@資産1億円程度の人間が(将来の税法変更を見越して)脱税したいという話ならゴールドを小口で買って隠し持つ。
A資産10億円以上の人間ならさっくり海外移住。

こうかな。

>外国の証券会社に口座作ったほうが良い?

資産の保全性に不安のない、まっとうなところなら情報照会されて一発でばれるよ。
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 11:55:37.25ID:vEnk+s8K0
まもなく市場から日本国債が消えるが
財務省はどうするんだろうな。
普通なら政府が補正組んで無理矢理にでも国債発行して安定させるだろけど
なんせバブル崩壊をやった大蔵省のことだ。日本経済より国の借金返済が大切と
民間銀行潰すんじゃないだろうな
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 11:56:36.99ID:L1yMJMWt0
>>90
だからどういう金融緩和すれば上がると思う?
国債買い入れれば銀行は市中に流さない
ETF買い入れても株が下がらないだけ
ここしばらく家計消費支出がずっとマイナスだからいくら緩和や財政出動してもCPIは上がらないよ
どんな政策すれば2%達成できると思う?
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 11:56:48.68ID:ov7ZGg230
債権者(労働者)と債務者(国債買ってる人)は別の国民
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 11:57:15.44ID:LOnrU5UA0
これ地方自治体の借金は含まれてないからな
地方自治体の借金も含めればもっと凄い数字になる
万が一国に何かあって地方交付税に影響出るようなら多くの地方自治体は連鎖的に破綻しまくるだろうね
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 11:57:36.75ID:9V6PjQ/M0
国の医療費40兆円。
病気になってからお金をかけるんじゃなくて予防対策もっとしたら良いのに。
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 11:57:56.21ID:rfczhMAQ0
>>101

極端にいえば、金持ちしか国債なんてもってない。

国債を持たない貧民でも税金を払ってそれを還さなきゃならない。
0105中年司 ◆ZyPGBggY6k
垢版 |
2017/05/11(木) 11:57:59.20ID:d2o/i5+X0
>88 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2017/05/11(木) 11:53:25.69 ID:2gvryGuU0
>国民がいわば株主だから。
>借金を返す原資は、すべて国民のカネ。
>出資者なんだよ、国民は。
>出資しなきゃならないってこと、つまり税金を払わなきゃならないってことが借金に例えられてるだけ。

税金で国債を返す国家など、どこにもないのですがwww

1つだけでいいので紹介して頂けませんか?www
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 11:59:28.44ID:ov7ZGg230
>>6
かーちゃんに借りてるとしても、
家計が厳しいと言って子供にはお小遣い減額。
かーちゃんは近々離婚するつもりでいる。
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 12:01:05.57ID:+qUk2teg0
>>105

このスレの流れとして、

国が借金を返す金が足りなくなれば、税金が上がるってことが言われてんのな。


税金を国がとって国が借金を返すってことは、国民が借金を返すってことだ。
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 12:01:14.75ID:jHuMRn7G0
景気が良くて税収がいいはずだから、
予算増やさないで借金返せよ
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 12:01:32.45ID:9V6PjQ/M0
>>107
はあ?
予防医学を知らないの?
0112101
垢版 |
2017/05/11(木) 12:02:01.40ID:ov7ZGg230
あ、債権債務逆だったw
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 12:03:48.98ID:Nz2fQJK30
幾ら増税しても増えた分余計に使うんだから話にならん
さっさと歳出を減らせ
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 12:03:59.23ID:cyFDEYQv0
ぼく身に覚えがない845万円払えって言われてもお金ないから払えないよ 死ねばいいの?
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 12:04:15.44ID:dUCD4UFP0
>>1
ピケティ「アベノミクスは正しい。財政問題も物価上昇で解決する。2〜4%のインフレを恐れるな」

1945年の仏独はGDP比200%の公的債務を抱えていたが、50年には大幅に減った。

もちろん債務を返済したわけではなく、物価上昇が要因だ。安倍政権と日銀が物価上昇を起こそうという姿勢は正しい。

物価上昇なしに公的債務を減らすのは難しい。

2〜4%程度の物価上昇を恐れるべきではない。

4月の消費増税はいい決断とはいえず、景気後退につながった」

http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1419216604/

聞いたか財務省?w
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 12:04:24.70ID:reOGqJ3J0
1パーセントの上級国民が90パーセントの資産を持っているんだから
破綻しても貧乏人はもとの貧乏人
ニートとジジ(←おれ)ばばは殲滅
ソ連崩壊のときも数百万は死んだらしい
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 12:04:31.63ID:679GIdQO0
>>100
ETFは効いてるぞ
銀行通さずに投資家に直接金を放出してるのだから、当然効く
最近、株成金が都内にせっせと住宅建てたりマンション買ったりしてるだろ
ブタ積み当預とは違うのだ
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 12:06:44.14ID:Gb3D0rSU0
国家債務の半分近くは財務省の天下り先に入ってる金なんだから
まず天下り先解体して金返してもらったら借金半分になるよ
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 12:07:16.34ID:ov7ZGg230
>>6
パパがキャバクラに使い込んでしまい、妻にオネダリ。
パパには幸せな記憶が残るが、家は節約を強いられる。
ってカンジかな。
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 12:08:08.52ID:9V6PjQ/M0
漢方、サプリ、マッサージなどの値段が安く済めば未病の段階で病気は防げる。

体調すぐれないまま仕事させ続けるから、一億総病人になる。

一極集中を地方分散させれば、都会のストレスも解消される。
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 12:09:20.42ID:/xpvmZ6m0
×国民一人当たり

○公務員一人当たり

国民は貸してる側な これ大事
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 12:09:25.18ID:x0YTIAYw0
>>64
別に何かをやる必要ない
統合政府で考えれば、すでにそうなっているという話。
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 12:09:33.01ID:OZn1z+WQ0
93歳のうちのバアチャン食欲ないからといって腹からチューブいれて酸素を鼻から送ってたら国の金も無くなるだろ。
家族は延命拒否したのに、無理やり治療されてかわいそうだわ。
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 12:09:38.88ID:pJF2u9Ec0
刷りまくった円は、どこへ消えたんだ?
何で借金増えてんの?
本来100兆円くらいは減ってなきゃおかしいのに。
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 12:09:38.96ID:X6shf52P0
朝日は昔から経済についてもバカだった。

日本経済新聞も、ついに専門の経済でもバカになった。

× 国の借金

◎ 政府の借金

   
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 12:09:40.05ID:BC9+rDE30
>>124
自民党にそんなことする意思はないし、

バカミンスが政権とっても何もできないことはハッキリしてるし。
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 12:10:05.08ID:vEnk+s8K0
愚かなる財務省
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 12:11:00.46ID:L1yMJMWt0
>>121
株式は2013年上期をピークに減少してるんだよなぁ
最近少し盛り返してるけど
日銀ETFは225系とTOPIX系と400系で買い入れるんだけど外人の受け皿にしかなってないのよ
個人の株式市場におけるシェアはここ数年過去最小だからあんま景気浮揚にはなってないと思う
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 12:11:15.86ID:wxHuy95+0
20億持ってる奴が10億の借金をしたのを見て、破産者のレッテルを貼るのと同程度の馬鹿な話
借金額を殊更にいうならソフトバンクは潰れるキャンペーンがはられていないとおかしい
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 12:11:23.37ID:x0YTIAYw0
>>132
日経の経済記事は、昔からデタラメばかり
今に始まったことではない
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 12:11:31.89ID:oXrCWelm0
政府「これだけ税収があったので、できる範囲でインフラ整備します」
国民「それでは不足だ、投票してやったんだからゴージャスな整備しろ」
政府「ない袖は振れませんので増税を・・・」
国民「ノーだ!ないなら捏造しろ、出来なければ二度と投票しない」

こういう選挙を70年
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 12:11:34.85ID:mjHAgMwl0
迫る創価学会
カルトの宗教
我らを狙う悪徳商法
世界の平和をおびやかす
ゴーゴーレッツゴー
三色の旗

集団ストーカーは創価の犯罪だ
gfっhっっっgっygっtっっっy
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 12:12:23.68ID:9V6PjQ/M0
>>130
今は医療技術が発達したからといって、チューブでつながれて長寿の国だなんておかしいよね。
QOLなんか無視の医療。
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 12:12:49.46ID:+/y5Is1K0
★売国奴の巣窟=「訂正でんでん(キリ」安倍ちょん自民★
・外国人献金の石破か
・TPP交渉(笑)大臣の甘利、毒餃子の甘利
・日本語喋れない防衛大臣=稲田
・下着泥棒の高木復興大臣
・「長靴業界が儲かったでしょwww」の務台 内閣政務官
・不倫ストーカーで女性の敵=中川経済産業政務官
・共謀罪では「キノコやタケノコを採ることもテロww」の金田 法務大臣
・「学芸員は癌www」下っぱイジメに精を出す、お前が仕事しろwの山本 地方創生
・「東北が被災地でよかったww」の今村復興大臣 記者に「出て行きなさい!」と言って自分が出ていったwww
・バ韓国慰安婦団体へ税金10億円無償援助で、世界に向けて日本の慰安婦関与を大々的に宣伝した安倍ちょんw
・マンギョンボン号の入港許可、経済制裁解除、朝鮮総連の借金うん十億円をチャラwの北朝鮮あまあま外交の安倍ちょん
・パナマ文書のパナマ政府へ税金3000億円(ワイロ)バラマキのでんでん安倍ちょん
・ロシアに北方領土を食い逃げされたのに、日本マスゴミから「さすがの外交手腕w」と褒め称えられるおバカ安倍ちょん
・米国の雇用創出に、何故か日本の年金うん兆円をあてる売国奴の安倍ちょん

ホント、ろくなのいないな、バカ安倍とそのお仲間ってw バカばっかw
あ、バカと言えば一番バカなやつ↓忘れてたわww

バカウヨ=在日「コリア安倍ちょんGJニダwwサヨクの悲鳴が心地よいニダwwウリに逆らうやつみ〜んな在日ニダww」
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 12:12:56.65ID:Gb3D0rSU0
日本の債務問題は消費税増税したい財務省のデッチ上げで終了なんだから
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 12:13:06.64ID:E3kMzkWm0
>>136
20億の現金を持ってるならいいが、換金不能の費用がかかるものばっかり20億円もってると、
払いが増えて、借金返済のための払いも増えて、

収入に見合わない支出になっちまうことがあるんだ。

いいかげんに、三橋のチョーボの屁理屈をヤメロって。
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 12:13:42.91ID:M/yZeS1I0
全てパソナ筆頭に東電等利権にまわってるよね
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 12:14:22.75ID:9V6PjQ/M0
エリート官僚たちが今の日本を作ったんだよね?
年金崩壊、少子化なんかずっと以前から分かっていたのに何故対策してこなかったの?
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 12:14:34.03ID:Nkk1OnJ80
何が困るんだよ?
そもそも明確な返済期限のない借金なんてないも同然だろ?
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 12:14:37.32ID:pJF2u9Ec0
>>138
集票に特定業界へのバラマキをやっている、自民の事情だか苦労だかなんて知らんがな。
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 12:14:54.92ID:L1yMJMWt0
まあデフレ及びそれに近い状況での金融緩和と財政出動は普通の国なら正しいよ
でも日本においては一定以上の効果が無いということがこの数年で立証された
今後財政出動を増やそうにも債務残高の解消にはならないし老人世代の負担上げて小さな政府を目指すか
いっそのこと10%のインフレ覚悟して日銀保有の国債を償却すればいいんじゃないかな
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 12:15:25.29ID:F1celHZ+0
>>129
つまりスティグリッツの言ってることは無意味だということ

実行しようとしまいと借金という国民負担は消えない
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 12:15:29.56ID:Y1dk5OHI0
国民は借りてない
貸してるだけだバーカ
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 12:15:33.94ID:GSYMeWKE0
チョーボの屁理屈をこねるやつら、


貸借対照表だけじゃなく

損益計算書とキャッシュフロー計算書も考えてみろよ。




一瞬の断面図でしかないB/Sでそういう屁理屈がなりたつからといって、健全とは限らないんだよ。
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 12:16:49.93ID:pJF2u9Ec0
>>146
> 何が困るんだよ?
増税されたり、年金の支給がなくなったり、国の将来への不安から少子化が進んだり、
アンタを含めた国民が困るんだろ。
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 12:17:26.25ID:FHAA15M60
まぁ、財政均衡を目指して成功した国は、人類の有史以来、過去に全世界でたった2カ国しか無いからね。
更には財政均衡のために緊縮財政に走り、増税して国家が衰退して侵略に遭い滅亡した国は数多有り過ぎて数え切れない程。

ちなみに、PBを均衡させる事に成功した2カ国とは、今現在の『ギリシャ』と『アルゼンチン』だけだよ?

それ以外の発展し続けている繁栄国は、アメリカを始め全て、PBが大赤字でも教育・産業振興・社会資本・軍備・技術開発、
公共事業投資・等々に巨額な投資を、惜しまず怯まず一人当たり00億円の借金がーーーーーとも言わずに前を見て前進し続けている国々だけ。

更に、ちなみに『ギリシャ』と『アルゼンチン』云々(デンデン)は、現在生ける屍(しかばね)国として知らぬ者の無い凋落国として名を馳せて居るのは有名。
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 12:18:25.47ID:MuKKvBTi0
>>145
その当時の底辺有権者が反対し、政治家がそれに迎合したから。
官僚は試算と法案作成はできても、立法化はできないよ。
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 12:18:38.52ID:dGAer0J60
国の借金じゃなくて、日本政府の借金だろ
そこに金を貸してるのは、ほとんど日本人
なんでそれを国民の数で割ってるんだ?
国民が政府に貸してる金も国民の数で割れよ
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 12:18:42.54ID:D4apA+M80
>>151
いや自国通貨建ての債券でどう政府が困るんだ?家計簿と勘違いしてるお前さんか?
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 12:19:08.72ID:ms11byYA0
国債発行して補正予算組んで赤字垂れ流しでいいんだから仕方ないだろ
でも日本の場合は資産を言わないし自国民から借りてるから借金と言えないだろ
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 12:19:15.68ID:ov7ZGg230
ここで大丈夫言ってるのは、利権を持ってるか国債買ってる人だろう。
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 12:19:18.16ID:Y1dk5OHI0
権威に頼るのはカッコよくないが、かと言ってノーベル経済学賞クラスの学者が言ってる理論を覆すことができない奴は黙ってろ
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 12:19:38.34ID:cIGjKIiv0
>>150
国民が借りてる額でないの事実だが、国債で貸してるかどうかは人それぞれ。
しかし、平均一人あたり845万円を納税して国の借金返済にあてるのことも事実。
借金はしてないが、将来支払う税金の平均額だ。
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 12:20:06.07ID:ZpftA6eX0
この話の続きで東京オリンピックはマリオ持ちですね!
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 12:20:30.46ID:5ShKN9ei0
国民1人当たり に 845万円の借金があるってことだよな。
国民は国に金を貸してるほうだ。
そこをはっきり書けよ、バカ日経。
国民1人当たり が 845万円の借金してるようにミスリードしたいのか?
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 12:20:55.71ID:GKRnoSbe0
>>153
>借金がーーーーーとも言わずに前を見て前進し続けている国々だけ。

外国からとる能力も意思も日本にあるなら、それでいいが。
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 12:21:11.75ID:MuKKvBTi0
>>153
日本の財政赤字の主因は投資ではなく、ジジババと地方の飼育費用だけどね。
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 12:21:36.18ID:Y1dk5OHI0
天下の新聞が小遣い帳のような単式簿記でモノ言ってる愚かしさ・可笑しさ
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 12:22:03.92ID:D4apA+M80
>>162
ここで将来払う!?大変だ〜っちう錯覚産んでるんだけど
お前さんわざとやってる?
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 12:22:12.42ID:5MwxVwm/0
>>1
国の借金の悪化レベルもヒドいけど、少子化も壊滅的状況だぞ。
加えて経済成長もダメになってきてる。案の定、アベノミクスで、

日本は終わったわけだが、そろそろ日本の「戒名」を考えないと。
国が終了する時は一気に来る。葬式すらあげられなくなるぞ!!
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 12:22:56.84ID:alsdQQEU0
政府に1000兆円貸しているのは国民だ。国民の借金ではない。
また国民の金融資産は1800兆円あり、まったく問題ない。
ギリシャとは訳が違う。財務省とマスコミの印象操作がひどい。
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 12:23:02.26ID:Y1dk5OHI0
経済専門誌を名乗る日経がこれでは情けないし恥ずかしい
日経よく読む馬鹿になる
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 12:23:04.26ID:KJB3uRz00
>>157
返済原資は税金しかないから法人税などもあるけど、
基本は国民の借金で間違いない。
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 12:23:45.59ID:yJ35tHDC0
>>157
金を貸してるのは国債を持ってる人たち
俺らは金を貸してる側ではなくて、ただ乗りで利益を享受する側だね
本来は、国債を持ってる人たちに対して、毎日感謝の正拳突きを1万回くらいしなきゃならんのじゃないかな
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 12:23:53.38ID:ms11byYA0
国の資産から負債を引けば黒字で借金は存在しない

また他国に貸してる場合や踏み倒されてるケースもあるから、キチンと取り立てもやるべき
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 12:24:10.06ID:KJB3uRz00
>>176
問題がないならば無税国家にしろよ。

と何千回も書き込まれてるわけだが?
その書き込みだけは読めないわけか?
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 12:24:17.72ID:bfPX9+ul0
毎年、自分達の給料上げてるくせに借金ガーとか言われてもアホとしか言いようがない
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 12:24:40.49ID:cIGjKIiv0
>>173
将来しはらう税金総額はたぶん845万円では済まないだろうが、
いま現在ある国の借金を完済するときの一人あたりの負担額は845万円だ。
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 12:24:41.53ID:pcRDqVCD0
>>9
国の借金によって増えるはずの現金が公務員に流れ、民間企業の商品が買われる。
民間企業の労働者の賃金だけでは、民間企業は使った金以上の売上は達成できずバタバタ倒産するか、民間の給料が下がりまくるかどちらか。
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 12:26:04.32ID:z8017tsZ0
おれは845万円程度なら一括払いで払える。
払ってやるから上級国民として優遇してくれ。
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 12:27:01.08ID:D4apA+M80
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           O 。
                 , ─ヽ
________    /,/\ヾ\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|__|__|__|_   __((´∀`\ )< お前には2億ぐらいの借金があるのよ
|_|__|__|__ /ノへゝ/'''  )ヽ  \_________
||__|        | | \´-`) / 丿/
|_|_| 从.从从  | \__ ̄ ̄⊂|丿/
|__|| 从人人从. | /\__/::::::|||
|_|_|///ヽヾ\  /   ::::::::::::ゝ/||
────────(~〜ヽ::::::::::::|/        = 完 =
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 12:27:21.51ID:MuKKvBTi0
>>175
経済学的にはそれが正しいんだけどね。
直近では、ギリシャ政府 VS 債権団とか、個人的には笑える展開だった。
ギリシャ政府「均衡目標了承。法人税と所得税と消費税をまた上げるわ。」
債権団「やめろ。これ以上若者と企業に捨てられてとうするんだ。年金減らせ。」
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 12:27:37.33ID:K31FXU1y0
最後は、円を印刷すれば全部解決
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 12:28:03.88ID:pcRDqVCD0
>>185
お前ら民間が給料上げろって言ってんだよ。
1967年から1997年の30年で平均年収が3倍以上になってるのに、そこから20年で400万円台から上がらなくなった。
雇用主に隷属しすぎだボケが!
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 12:28:03.88ID:KJB3uRz00
これから人口減少社会になるから一人当たりの金額は
増加するんだけどな。
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 12:28:36.29ID:Bi/SDS5x0
>>193
せめて地方を地方の責任で存立させるようにして欲しいが・・・

自民党じゃやらないんだろうなー

ミンスは勿論問題外
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 12:28:39.51ID:vEnk+s8K0
無税国家は無理だよ
政府にはどの国も何の信用もないから
民が鉄を打ち種を植え家を建て科学技術を学び
生産するから国に価値が出るわけで
北朝鮮がいくらお札を刷っても誰も信用しないから
無税国家にはできないのと同じ
だってお金はただの紙切れだから
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 12:28:59.00ID:D4apA+M80
>>196
不況なら減る、好況なら増えるただそれだけ
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 12:29:49.50ID:B/I0J1wl0
騙されんなよ
政府が国民に返すんだからな

ただ貯金が無いやつは例外な
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 12:30:12.70ID:reOGqJ3J0
金貨三枚ぐらい持ってれば田舎にいっても半年ぶんぐらいの
食料はわけてもらえるよ
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 12:30:50.26ID:ov7ZGg230
>>182
ちょっとは国民に還元してるかもしれないが、
使い込んだのは利権を持ってる人だよ。
パパはお水で遊んだかもしれないが、
酒を飲んでたのはホステスのほう。
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 12:31:24.12ID:pcRDqVCD0
>>200
お前がしてるのは、このまま水が川から海に流れたら、川が枯れるという話だぞ。
循環の一部を切り取って見てるから勘違いしている。
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 12:32:07.35ID:T2W8HPVh0
政府が保有している米国債を売れば借金無くなるんでは?
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 12:32:23.87ID:D4apA+M80
>>201
道路や警察や学校や消防や自衛隊、番号案内、郵便、図書館、使えない人?
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 12:32:32.38ID:KJB3uRz00
今後20年で労働人口が7600万人→6500万人くらいまで減少するから
財政赤字総額が横ばいでも国民1人の負担は増加するよね。

だから政府は老人にも働いてもらって納税して欲しいわけ。
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 12:32:33.76ID:QVVkI4Vv0
国の借金を家庭に例えるのがよくわからん
例えるなら企業と比較すべきだろと思う。
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 12:33:03.21ID:pcRDqVCD0
>>204
借金は増え続ける限り、現金は回収されずに巡って誰かが消費している。
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 12:33:05.85ID:KJB3uRz00
>>199
人口ってそんな簡単に大きく増減するのか。wwww
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 12:33:10.39ID:lWs6B7Z8O
>>7
まあ意味は同じ
政府も国民も日銀も「国」を構成する部品であり一心同体不可分
バラバラにできないのに分けて考える必要もない
脳も心臓も肺も胃腸も全部ひっくるめて一つの生命なのと同じ
借金してるのが「日本」で貸してるのも「日本」だから実質的には借金は存在しない
お金を右ポッケから左ポッケに移してるだけ
騒いでる奴は財務省とマスゴミに洗脳されてる事に早く気付くべき
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 12:33:54.90ID:NiNntFYZ0
左系の村山政権の地下鉄サリン事件、阪神大震災、


民主党政権の東日本大震災、原発爆発


これらは偶然じゃない、左系政権の時に天災、事件を起こして


日本人の左系離れを惹起し、一億総右翼にして憲法改正(解釈変更含む)して中国と戦争させるために仕組まれたもの


言論人マスゴミの必死な左派叩きも、日本の左派を叩き潰し排除させ、憲法改正して中国と戦争させようとするもの


裏でアメリカが工作組織を通じて言論人マスゴミを買収して左派叩きを行っている


次の選挙で自民、公明、維新、小池新党、民進右派(前原、長島、松原、細野、馬渕、元維新)ほか改憲派に2/3取らせたら


憲法改正で間違いなく中国と戦争させられる


★オウム村井「阪神大震災は米軍による地震兵器」→直後に刺殺
http://www.youtube.com/watch?v=KUzWqSAaOjE&;feature=related

★地震エネルギーは水爆で人工的に起こすことが可能
http://blog.livedoor.jp/kenken194-rebe/archives/19741395.html

★アメリカは日本と中国との核戦争を画策している
http://blog.livedoor.jp/omankonamename2001-xvideo/archives/7209750.html

★「日本核武装によるアジア核戦争の恐怖?1」 
http://fwfgg.katsu-yori.com/4.htm

っれh
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 12:34:10.18ID:NiNntFYZ0
自民党の憲法改正(解釈変更含む)の真の目的

@9条(集団的自衛権の容認)
 台湾有事(台湾独立→中国武力侵攻→米経済制裁・マラッカ海峡封鎖→中国暴発(中国にとっては自衛権の行使))、あるいはアメリカが北朝鮮を攻撃した際に、極東における唯一の米軍の出撃拠点である在日米軍基地へ中国や北朝鮮の核ミサイルを打ち込ませる大義名分を与える。
 将来もし、台湾有事やアメリカが北朝鮮を攻撃した際に、中国や北朝鮮の核ミサイルが日本に打ち込まれることがあったら、それは時の政権ではなく、安倍自民とアメリカのせい。
 第一次世界大戦も第二次世界大戦も、集団的自衛権を行使したことにより勃発している。

A9条2項(戦力の不所持と交戦権の否定を削除し核弾道ミサイルの保有を可能にする)
 自衛のための必要最小限度の範囲を超える戦力(大陸間弾道ミサイル、攻撃用核兵器)を保有できるようにし 中国からの攻撃をトリガーに核戦争を引き起こす。
 現憲法の下では自衛のための必要最小限度の戦力しか保有できず(「戦力の不所持」を根拠)、大陸間弾道ミサイルなどは保有できない(NATOのような核シェアリングも無理)。

※現憲法下で保有できない戦力は、攻撃型空母、長距離爆撃機、大陸間弾道ミサイルなど(政府見解)、 逆に言えばこれら以外の戦力は現憲法下でも保有可能で改憲の必要性は見当たらない。
 9条2項の改正の真の目的は日本に核弾道ミサイルを保有させること(または核シェアリング)。そして、それを交戦国の領土へ打ち込むことを可能にさせること。

※なお現憲法下で保有可能とされる核兵器は防御用核兵器のことで、日本へ侵略してきた敵に対してしか(日本の領土内でしか)使用できない。当然、目標、威力、搭載兵器も制限される。(従って戦略的価値は無きに等しい)

※実は日本はすでに常陽ともんじゅで生産された兵器級プルトニウムを90kgほど保有しており(原爆約30発分、兵器級PUでなければ弾道ミサイルに搭載できる水爆を作れない)、これに加えてアメリカからトリチウム(数十グラム程度)を購入すれば水爆も作ることができる。
 ミサイル技術は人工衛星打ち上げ技術の蓄積があり(燃料注入を要しない固体燃料ロケットイプシロンがすでに開発済み)、それほど時間をかけずに核弾道ミサイルを保有することができる。

※また中国は非核国に対して核不使用を宣言しており、日本の核武装は台湾有事などの際に中国の核使用を助長する恐れがある。

★憲法第9条の趣旨についての政府見解
http://www.mod.go.jp/j/approach/agenda/seisaku/kihon02.html
★現憲法と自民党憲法草案の条文比較表
http://satlaws.web.fc2.com/0140.html

えr64f
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 12:34:16.72ID:KJB3uRz00
>>214
その思想に染まったらソ連みたい誰も働かなくなって
灰色の東側社会になるけどな。
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 12:34:17.04ID:vEnk+s8K0
人口なんて関係あるわけないじゃん
じゃ、アフリカどうなるのよ?世界一の経済大国になってるだろ
教育や技術でいくらでもカバ−できるんだよ
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 12:34:17.19ID:D4apA+M80
>>211
企業の社債と国の債権は全く違うよ
企業なら家計簿のほうが近い
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 12:34:31.04ID:/bdM6qn20
>>212
> >>204
> 借金は増え続ける限り、現金は回収されずに巡って誰かが消費している。

日銀が国債の4割くらい回収してるからねぇ
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 12:34:49.67ID:pcRDqVCD0
>>211
借金して給料を払っている企業は、売上の範囲内で給料を払えていない。
公務員の給料も税収では足りてない。
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 12:35:04.86ID:NiNntFYZ0
自民官僚日銀アメリカはソフトランディング(普通のインフレ)じゃなくて
ハードランディング(ハイパーインフレ) させようとしてるからな。
もし、ソフトランディングを目指しているなら、量的緩和でもっと銀行券を発行して国債を購入しているはずだが、
実際は市中銀行から借金をして、それを原資にして国債を購入している。量的緩和開始以来増えた銀行券の量は6兆円程度でしかない。

【日銀のバランスシート】
2012年12月20日
 《資産の部》     《負債の部》
国債  112兆円|発行銀行券 84兆円 
その他 45兆円|当座預金   48兆円
           |その他    25兆円
計    157兆円|計      157兆円
https://www.boj.or.jp/statistics/boj/other/acmai/release/2012/ac121220.htm/
2015年8月10日
 《資産の部》     《負債の部》
国債  298兆円|発行銀行券 90兆円 
その他 55兆円|当座預金  220兆円
           |その他    43兆円
計    353兆円|計      353兆円
https://www.boj.or.jp/statistics/boj/other/acmai/release/2015/ac150810.htm/

■異次元緩和はハイパーインフレを引き起こすための仕掛け
これは量的緩和が限界に達したとき、つまり、何らかの理由(国債暴落や大天災など)で市中銀行が日銀の当座預金に預けている預金を一斉に引き上げたとき、大量の銀行券を一気に発行させる(→ハイパーインフレの一因)ためだと思われる。
(インフレが起こるか否かは銀行券の発行量次第、日銀のBSの規模、マネタリーベースはほとんど関係ない)
 時間をかけて貨幣(銀行券)を発行する分にはそれほど酷いインフレにはならない、今の日本の状況では10兆−20兆/年程度(発行銀行券残高の10-20%程度)なら問題ないと思われる。もし政府日銀が金融政策によりインフレにするつもりならこれをやる必要がある。
 市中銀行が当座預金から預金を引き出した場合、日銀は国債を売って現金を得るか、新たに銀行券を発行しなければバランスシートを維持できない(引き出しに応じる現金がない)。
緩和を継続する限り(または国債が暴落した時などは)、国債は売却することができず、銀行券を新たに発行せざるを得ない。

■なぜ国債暴落・大天災で日銀当座預金が流出するのか?
国債暴落→金利上昇→市中銀行は日銀の当座預金からより利回りのいい投資先へ資金移動。
大天災の発生→破壊された生産設備や住宅の復旧、家財などの購入のために膨大な資金需要が生じる→市中銀行は日銀の当座預金から預金を引き出しそれに対応。
首都直下型で約100兆円、南海トラフ3連動で約220兆の被害額が発生すると言われている。これにインフレが加味されたら被害額は雪だるま式に増えていく。ちなみに東日本大震災の被害額は約25兆円。

■ハードランディングさせる目的は
@貧困層を増やして家族を頼らざるを得なくして大家族を復活させる。
A中間層の貯蓄を紙くずにして、すべての国民を働かざるを得なくさせ、鍛える。
 そして、国民すべてをあくせく働かせることで思考力を削ぎ政治をコントロールしやすくさせる(全体主義国家へ)。
B貧困層の不満を爆発させ、戦争を含め社会に大変革を引き起こす(これは主にアメリカの目的)。

なお、マスゴミやインチキ経済学者が量的緩和について、「じゃぶじゃぶお金を刷ってる」とデタラメを吹聴しているが、
これは来るべき危機を国民に覚らせないためと、ハイパーインフレの責任を、異次元緩和を始めた安倍に押し付けるためだと思われる。

うぇgw34
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 12:35:19.92ID:NiNntFYZ0
■ハイパーインフレが起こる時期
そう遠くない将来、@日銀の当座預金残高が少なくとも500兆は超える(ハイパーインフレは当座預金を一気に流出させることで引き起こそうしていると思われるが、発行銀行券残高の3-5倍程度まで当座預金が積みあがってなければ、大量かつ一気に流出させることが出来ない)、
A首都直下型や富士山噴火、南海トラフ地震などで供給力が著しく低下したとき、現在100兆程度の発行銀行券が1-2年で400〜600兆になる時がきっと来る。

■戦中戦後のインフレ率と銀行券発行高の推移
http://i.imgur.com/U85rBR1.png
http://i.imgur.com/JXtKB5g.png


423t34
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 12:35:37.70ID:NiNntFYZ0
ハイパーインフレ(戦後並み)は間単に起こる

■ハイパーインフレを引き起こすための3要件■
1.日銀が短期間に大量の銀行券を発行する。
 ・戦後のインフレ時は1年で3-5倍も銀行券の発行量を増やした。
  逆に時間をかけて銀行券を発行する分には酷いインフレにはならない。
 ・なお、量的緩和というのは日銀が(事実上)市中銀行からの借金で国債を購入するもので、
  銀行券を増やして国債を購入しているわけではない。

2.大量に発行された銀行券が市中に流通する。
 ・莫大な財政赤字(税収等を上回る歳出、国債利払費が新たなマネーとして市中に流通する)。
 ・取り付け騒ぎなどによる預金の引き出し。

3.著しい供給不足。
 ・戦争や天災による工場の破壊、インフラ網の寸断、物流の遮断、サプライチェーンの崩壊など。

■ハイパーインフレは首都直下型&南海トラフ3連動が起きたときが危ない。
 直下型の後、国債暴落や金融危機が起こったり、住宅や生産設備の復旧などのために膨大な資金需要が生じることで、市中銀行が日銀の当座預金から資金を引き上げ、
その結果、日銀が大量の銀行券を発行せざるを得なくなり、発行し始めたら(BS見ればわかる、四半期で20-60兆ぐらい?)ハイパーインフレが始まると思ったほうがいい。

https://www.boj.or.jp/about/outline/history/hyakunen/data/hyaku5_3_1_1.pdf#search=%27hyaku5_3_1_1%27
https://www.boj.or.jp/about/outline/history/hyakunen/data/hyaku5_3_1_2.pdf#search=%27hyaku5_3_1_2%281%29%27

■ハイパーインフレは人為的に引き起こそうとしなければ絶対に起きない。
 もし起きたらそれは人為が働いたということである。 銀行券を大量発行した戦後の日本でも財政を均衡さえさせていればあれほど酷いインフレにはならなかった。
 消費税増税を必死で阻止しようとしたり(わざわざ安倍に増税中止を注進しにきたクルーグマンとか本田とか)、法人税の減税や財政出動を強く訴える人間(シムズとか)がいるが、それらは人為的にハイパーインフレを引き起こそうとしている勢力の一味だと思われる。

■ハイパーインフレを引き起こすには相当な供給不足が必要。
 これだけ生産性が効率化され、日本中の工場が破壊されるような戦争も想定されない現代の日本(今の所)では、 首都直下型&南海トラフ3連動クラスの天災が同時に起こる時しか引き起こせないと思われる。
 それにこのクラスの震災が立て続けに起きたら復興のために莫大な費用が必要であり、 財政赤字をより悪化させるのは確実。
 さらに復興需要により需給は著しく逼迫しインフレをより悪化させることができる。
それにハイパーインフレを引き起こすいい訳も立つ。

■濱田や本田が執拗にさらなる量的緩和を求めるのも量的緩和が限界に達したときの衝撃を大きくするため。
 現在日銀の当座預金の残高は200兆ほどだが、ハイパーインフレ(戦後並み)を引き起こすには300-600兆程度(発行銀行券残高の5倍程度)まで増やす必要がある。

うぇうぇr
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 12:35:40.82ID:ms11byYA0
日経のデマ
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 12:35:55.76ID:GEWweYoi0
何がどうでも

国の原資は国民の働き

国のチョーボの係数を好きなようにいじればいいって話じゃないんだっての
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 12:35:57.75ID:pcRDqVCD0
>>221
借用書が日銀に集まって、現金は巡ってるってことだろ。
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 12:35:59.47ID:KJB3uRz00
>>219
その成長戦略がもう20年以上もなくて
円安誘導して労働力を安売りして凌いでるのが
今の日本な。  
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 12:36:06.77ID:qWJc6XRp0
国が日銀から金を借ります
日銀は業績が悪化します
しかし日銀はお金を刷れるので刷ります
刷ったお金で国債をチャラにします
市場にお金が出回ります
ドル円とクロス円が破滅的な上昇を続けます
物価が上がりまくります
みんな貧乏になりました
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 12:36:07.76ID:NiNntFYZ0
自民アメリカは財政破綻させて社会保障を大幅に削減しようとしてるからな

自民党が歳入改革(増税)をほとんどやってこなかったのも、財政を破綻(銀行券の大量発行による高インフレ)させ社会保障を(事実上)潰し、さらに社会保障の根拠となる現憲法25条も、財政再建や老若間格差の是正を名分に改正させて、
名実ともに社会保障を潰し、社会保障にかかっていたお金をすべて軍事費に転用させるため。

憲法25条 2項
<現憲法>国はすべての生活部面について、社会保障の向上及び増進に努めなければならない。
<自民党草案>国は国民生活のあらゆる側面において、社会保障の向上及び増進に努めなければならない。
国の保障を「すべての生活」から「生活の側面」へ変更。
国が生活の「側面」しか面倒を見なくなる(→「正面」は面倒見ないということ)。
これにより社会保障(医療、介護、年金、子育て)の費用は大幅に削減される。

社会保障を潰す前(ハイパーインフレ&現憲法25条改正前)に消費増税すると、そのすべてを社会保障に使わざるを得ず軍事費に使用できない。社会保障を潰した後なら増税したすべての税収を軍事費に使用できる。

★ 現憲法と自民党憲法草案の条文比較表
http://satlaws.web.fc2.com/0140.html

現に2016年に成立した年金法案は実質年金受取額崩壊法といった方がいい。
この法案の骨子は賃金スライドの徹底にあり、実質賃金低下の際に、年金額を実質賃金に徹底して連動させ減額させようとするものである。
実質賃金が低下するのはインフレか名目賃金が低下した場合しかありえず、ハイパーインフレが起こった場合、年金の給付額は著しく減少し、実質的に年金制度の崩壊となる。
将来、もしインフレなどで年金の実質給付額が著しく低下したら(急激な物価上昇なのに給付額が変わらない)、
それは安倍自民党、公明党、維新のせい。

れrh
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 12:36:27.86ID:NiNntFYZ0
      /\
    /:::::::::::\
   /:::<◎>:::\
 /:::::::::::::::::::::::::::::::::\

安部が総理の時は首都直下型と南海トラフ三連動は引き起こされないから大丈V
首都直下型と南海トラフ三連動がやばい年

2021年 ◎  ※但し東京オリンピックが中止または延期の場合、2021年発生の確率は大幅に下がる。
2023年 ○
2025年 ▲

このときに大天災or大事件(尖閣紛争や北からの攻撃含む)が起こらなければ

2031年 ◎
2033年 ○
2035年 ▲

 首都直下型と南海トラフ三連動は日本崩壊(震災で供給力が低下した時に合わせた銀行券の大量発行によるハイパーインフレ)を世界に印象付けられる一大イベントだから
10年スパンの前半に引き起こされる。それでその10年を日本崩壊の10年にするはず。
※日銀の当座預金残高が少なくとも500兆程度は積みあがってないと強いインフレを引き起こせないから、500兆程度まで積み上がるまでは絶対に首都直下型と南海トラフ三連動は起きない。
 逆に首都直下型と南海トラフ三連動は異次元緩和中(安部後の)に引き起こされる可能性が非常に高いと思われる。

上記西暦の年で次の条件のうちどれかが当てはまる年がより危ない。

・ 公明党の人間が総理になったとき
・ 左派政権が出来たとき
・ まとまった改憲派野党が出来たとき(日本維新の会の全国区での躍進や小池新党との共闘、民進党の右系化)の自民政権のとき
・ 憲法改正後の自民党政権のとき

れげh
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 12:36:32.70ID:x1xXgqWm0
国の経常黒字がリーマンショック前の20兆円を回復
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 12:36:35.62ID:lWs6B7Z8O
>>10
ほんと財務省(大蔵省)こそが諸悪の根元、不倶戴天の敵
財務省のせいで日本経済は衰退し国民の多くが没落した
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 12:36:40.94ID:NiNntFYZ0
Q:国債がこんなに激増して財政が破綻する心配はないか?
A:国債がたくさん増えても全部国民が消化する限り、すこしも心配は無いのです。 国債は国家 の借金、つまり国民全体の借金ですが、同時に国民がその貸手でありますから、 国が利子を支払ってもその金が国の外に出て行くわけでなく国内に広く国民の懐 に入っていくのです。
Q:こんなに国債が増加しては将来国債の元利金を払はなくなる心配はないか?
A:国債は国の借金ですから、国家の続く限り元金や利子を支払はないということは絶対にありません。

数年後…ハイパーインフレ

「隣組読本 戦費と国債」(発行:昭和16年/制作:大政翼賛会)
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/1e/75d0e160ef27011a07c9273859eb4b57.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/03/6513596b5f3addc82934f62b6099cd15.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/1e/5dc24910df8bd57ac014208ba3b98ee5.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/7a/bc4c76f9dd10506013fea4c80b0788c0.jpg

wgwg
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 12:36:49.85ID:D4apA+M80
>>213
考えてみりゃわかる、好況なら結婚する人増えるから
捻くれた言い方しても歴史が証明してる
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 12:36:58.50ID:K3b3Nv5S0
国民あたりの借金が増えれば増えるほど国が経済界に逆らえなくなっていく ってことにならないのは何故なんだぜ?
もう言いなりだから変わらないとか?
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 12:37:01.87ID:Gb3D0rSU0
>>196
一人当たりの借金増えても一人当たりの資産も増えるから問題ない

>>211
企業は日銀という輪転機もってないから企業と比較してもダメ
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 12:37:29.09ID:jzTr0/2Q0
>>230

でもパパが子供から借りてるだけなので安心です




とか言えるわけねーってのになw
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 12:37:40.07ID:KJB3uRz00
>>236
え?

その赤ちゃんが成人するまで20年かかるけど?wwww
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 12:37:59.85ID:alsdQQEU0
年2〜3%のインフレが続けば、政府債務は自然に目減りしていく。
税金をもっと国民から絞りとろうとしなくていいんだよ、財務省。
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 12:38:19.88ID:KJB3uRz00
>>238
> 一人当たりの借金増えても一人当たりの資産も増えるから問題ない

意味が分からない、無税国家にしてくれる人。?
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 12:38:21.22ID:pcRDqVCD0
>>227
しかし、民間企業は現金の生産はできないが、使った金(人件費含む)以上の売上が無いと利益が出ない。
その差額を国の借金によって増えた現金が埋める。
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 12:38:22.39ID:F5y883Fk0
>>64
アホ?
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 12:38:31.64ID:6gEywIcT0
対して、国の資産は?
ソースに載ってないな…また誘導?
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 12:38:49.37ID:ECzSGWGR0
いつも負債だけ出して、資産を出さないのな
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 12:39:03.19ID:D4apA+M80
>>240
それぐらいなら余裕のよっちゃん
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 12:39:09.51ID:60hvcoUG0
この数値を出すのなら、日本人一人当たりの資産とか、日本人一人当たりの保有不動産とか、
日本人一人当たりの雇っている従業員(公務員)数とか、日本人一人当たりの日銀出資証券とか、
そういう数字も一つ一つ出してほしいよね。
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 12:39:49.55ID:vEnk+s8K0
>229
そうじゃない。日本は何度も自らで潰してきたんだ
中央がいうこと以外はやっちゃいけない。
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 12:39:54.08ID:lhBrhVBt0
>>243
国のチョーボの資本金を好き勝手に増やせるとは思わないだろ?

三橋教徒は、その現金の生産を好き放題できて害がないって言い張ってるんだよ
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 12:40:02.96ID:M2o2ew340
まるで国民のせいで借金が増えたように思わせる印象操作やめろや
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 12:40:21.74ID:F5y883Fk0
大事なのは先ず供給力
その次に大事なのは需要力
需要力が足らないからデフレになる。
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 12:41:01.25ID:ECzSGWGR0
>>246
貸してるのは借りてるのも国民
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 12:41:10.00ID:60hvcoUG0
>>247
一応、資産を出しても債務超過状態なのは変わらんのだけどね。
まあ銀行から個人や企業が借りてる借金とは性質が違い過ぎるので、
「債務超過」という概念自体、政府の自国通貨建ての財政を考える上では無意味なんだが。
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 12:41:39.12ID:dnkzto8Q0
なんで国民の人口で割るんだよ。
役人の数で割れよ。
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 12:41:44.21ID:F5y883Fk0
需要力の足らない部分を輸出するから円高になる。
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 12:41:46.59ID:reOGqJ3J0
中国といいソ連といいカンボジアといい政治経済が混乱すると
数百万単位であっというまに消えたりすることはよくあること
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 12:42:03.70ID:KJB3uRz00
>>254
だから無税国家にして ついでに医療、電気、ガス、水道も
無料にしてくれよ。
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 12:42:07.63ID:D4apA+M80
>>251
単発連射してまで三橋が憎いまで読んだ
あと行間ウザい
ちなみに政府は現金量好き勝手出来る
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 12:42:15.29ID:1sNKc7fu0
国の資産とか言ってるやつ、国の資産を売却なんてできないんだから、
増税で跳ね返ってくる数字だよ。消費税80%で。
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 12:42:16.91ID:ZCpMgDEk0
地方の負債も足すと一人当たり1000万軽く超えるな まず公務員の給料半分にして国会議員の数も半分にしろ
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 12:42:23.97ID:MuKKvBTi0
>>241
黒田「もう、それやってる。底辺がブーたれて、アメリカが劇オコで、不動産投資が無駄に激増して、日銀のバランスシートがでかくなりすぎた。」
安倍「あかんのか?」
麻生「あかんやろ。」

キーパーソンの意見はこんな感じかな。
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 12:42:32.24ID:pcRDqVCD0
>>251
三橋なんて輩は、まったく知らないで言ってるんだよ、俺は。
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 12:42:41.52ID:zPcpQ9kL0
テレビしか見ない老害と情弱の他は日本は韓国と違って経済的に強いし復活し始めてるのもうわかってるんだからネットで嘘ついても駄目だよ
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 12:42:45.07ID:+RujAV7F0
>>252
国民が選んだ政治家が予算組んでるんでしょ?
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 12:43:13.49ID:F5y883Fk0
最悪なのは始末して金を使わないこと。
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 12:43:36.62ID:KJB3uRz00
>>260
簡単に言うと
お前自身が底辺だから問題ないってことだろ。w
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 12:43:49.52ID:ms11byYA0
日本政府の金融資産494兆円+固定資産579兆円=1073兆円
負債(国債地方債等)=1037兆円

資産36兆円の黒字経営
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 12:43:50.74ID:F5y883Fk0
>>264
お前が馬鹿なだけ
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 12:44:06.01ID:pcRDqVCD0
>>260
問題は民間企業の分配に手を出せないこと。
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 12:44:13.52ID:D4apA+M80
>>259
お前さんが大嫌いな公務員がえらい増えるぜ、まあどっちでもいいけど
全体の仕事量減ったらマイナスだな
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 12:44:30.97ID:F5y883Fk0
>>268
お前も馬鹿
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 12:45:05.03ID:pcRDqVCD0
>>270
三橋を知ってるヤツが賢い?
三橋教とかだと賢い?
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 12:45:05.91ID:60hvcoUG0
>>261
資産を売却できない、と言う話を出すなら、そもそも政府負債は返済して残高を減らす必要はない、という話を出さんとな。
長期的に政府負債を税金使って減らしてる国なんてないんだよ。
基本的に、負債は増え続けるのがどの国でも前提。
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 12:45:24.55ID:D4apA+M80
>>271
そそ、だから間接になる、つかわかってて煽ってるな?w
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 12:46:31.51ID:Gb3D0rSU0
>>261
国の資産は売れないんじゃなくて売らないが正解だから
財務省のうそに洗脳されたらあかんよ
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 12:47:14.04ID:UkReGORU0
そもそも国の借金なんて返済する必要があるのか?
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 12:47:39.68ID:qWJc6XRp0
>>277
残高を減らす必要は無いが残高の増加を名目GDP上昇分より抑えなきゃいかん
今は完全に残高のほうが増えてる
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 12:47:44.73ID:ms11byYA0
国の資産9300兆円は間違っていませんが、正確には国民の資産を含め日本の資産は9300兆円なので、国が勝手に使うわけにはいきません(おおよそ国民の資産です)。



なるほど、それで増税なワケね
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 12:48:12.54ID:1sNKc7fu0
>>277
そんな前提はない。アメリカは借金できる割合が決まってるだろ。
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 12:48:33.70ID:FHAA15M60
日本の最大の強みは、発行した国債が殆ど全部自国通貨建てと言う事だよね。
正に無敵の日本帝国と皇軍状態。

是を倒すには、通常兵器では不可能だから核を持ち出した米国を真似して、超弩級の新兵器で掛かって来るしかないよ?w
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 12:48:37.24ID:dO7uthu+0
>>280
無いよ。安心して。
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 12:49:30.77ID:BhWdqXcy0
消費税増やしても焼け石に水だったな。
もう老人優遇制度はやめにして、公務員の給料も下げるしかないな。
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 12:49:33.18ID:reOGqJ3J0
かねもち→破産
底辺→底辺
じじばばニート→壊滅
そして日はまたのぼる
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 12:49:36.62ID:iPzt6CU60
現実に景気が上向いているんだから、今の方向性で正しいんだよ
失われた20年の間に、金融引き締めで何かが良くなった試しが有ったのかと
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 12:49:38.62ID:D4apA+M80
>>281
この局面で抑えたら名目GDP減るだろうがww
あとその「いかん」の根拠教えてよ
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 12:50:38.47ID:pcRDqVCD0
>>278
経済学者の誰が、なんてのは現金の発生源からの流れや循環に比べてカスみたいなことだからな。
だから、俺は経済学者なんか知らないように生きていく。
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 12:51:09.23ID:T6I/bu6Y0
結局破産するのかしないのか?
借金の金額だけ見て多い少ないと騒いでも意味ないのでは?
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 12:52:05.89ID:Z1eOQYo30
最後は踏み倒して終わりだろ
当然だろ、政府は払えないし、払うつもりもないんだから
問題はいつ最後を迎えるかだけ
俺の生きてる間はやめてくれ
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 12:52:13.36ID:KJB3uRz00
>>275
> 日本をソ連と比較しても無意味

財政規律を放棄したらそうなるだろ。
国が面倒見てくれるのに誰が働くんだよ?

日本人は特別だとかナチスみたいな所に逃げるかな?
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 12:52:17.31ID:Apn5z2Ip0
>>282
増税しなくていいよ
政府の借金は国民の資産の裏返しなんだから
国債は年金などの担保になっていて満期になったら個人にもどってくる
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 12:52:22.37ID:alsdQQEU0
>>263
これからインフレが本格化する。人手不足解消のために賃金を上げる。
そのためには商品やサービスの価格も上げていくしかない。
ただ、消費が増えないとこのインフレは持続しない。
将来不安で貯蓄に励む国民性なので、心理が経済に大きく影響する。
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 12:52:31.94ID:k9S72Zhm0
ワイのアコムへの借金国に立て替えて払ってもらおう
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 12:52:38.90ID:BicI1TXa0
払えない奴は二等国民に落とせばいいだけだろ二等国民は一等国民と完全にわかられて同じ運賃払っても電車やバスで二等石使わないといけないとかいろいろ差別すればいい
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 12:52:48.02ID:D4apA+M80
>>288
財政引き締めのほうがグラフで顕著だね、あ
ソースは勝手に探して

不況下じゃ財政優位で好況下は金融優位になるが、両輪とも絶対必要だよ
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 12:52:58.39ID:1sNKc7fu0
>>287
底辺は死亡じゃないの。
前の財政破綻の時みたいに。
前の財政破綻のときは、底辺が農民だったから、
農民底辺はあまり餓死してないけど
都市の底辺は餓死してた。
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 12:53:05.80ID:60hvcoUG0
>>281
債務残高対GDP比は200%をゆうに超える日本が破綻してなくて、
10%そこらでも破綻した国があるという事実を知ってれば、
少なくとも他の事情を差し置いて鑑みるべき指標とは思えんな。

>>283
法律でそういう上限をつけてるだけであって、能力としてできないわけじゃないよ。
アメリカも日本もスパンを100年とかの単位で取れば債務残高が10万倍とか平気で増えてる。
年度ごとの増加率と言う意味で言えば、近年の日本の債務の増え方は世界的に見て決して異常な部類ではない。
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 12:53:22.70ID:qWJc6XRp0
>>289
PBが改善しない
だから日本の場合は成長に直結しないところで支出が増えてる
これをどうにかせんといくら財政拡大しても財政健全化には繋がらない
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 12:53:47.44ID:D4apA+M80
>>290
それでいい、かまわんかまわん
よしよし
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 12:53:51.48ID:679GIdQO0
>>153
アルゼンチンのGDPは一人当たり150万円もあるんだぞ
そんなバカにするようなクズ国家ではない。世界的には中堅ランクだ。
ブエノスアイレスとか普通に大都会
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 12:54:18.82ID:MuKKvBTi0
@日本国はみな運命共同体。どんな増税をしても、企業と金持ちは喜んで支払い、若者も夢を捨てたりしません。
A日本円の信認は無限なのであります。

こういった理屈を信じてる人で、まともな人っています?
早慶以上の大学にいってる学生さんとか、225のコア銘柄で働いてるリーマンとか、資産1億程度はある老人とか。
底辺しか信じてない宗教を前提に経済語られても困るんだけど。
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 12:54:31.64ID:KJB3uRz00
人口が減少しても一人当たりの生産力を上げればいいけど
今の日本はやっぱりトヨタの自動車頼みでハードからソフト
労働集約から知識集約なんてことは起きてないから。

自動化率をあげるくらいが精々
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 12:54:37.62ID:ms11byYA0
毎年、赤字垂れ流しの無能政府は恥ずかしくないのかね
マスゴミも赤字運営の政府を叩かないのか?
政府税調の御用聞きでもやってんのか?
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 12:54:45.15ID:1sNKc7fu0
>>292
安倍が財政破綻までのスピードを加速させてる感じだから、
おまえの生きてる間に来るんじゃない?
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 12:54:52.29ID:gtiVvvFz0
別に国民が困ってる訳じゃ無いし。 増税の理由にはならんな。
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 12:54:53.72ID:qWJc6XRp0
>>301
そりゃ日本は世界でも有数の預金国家だからな
これが無ければとっくに破綻してる
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 12:55:06.80ID:iPzt6CU60
つーか本当に日本の借金がヤバければ、真っ先に円が暴落するだろ
半島有事の危機ですら円高になってる現状は一体何なのかと
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 12:55:13.26ID:D4apA+M80
>>303
うん、家計や会社経営なら困ったことになるね
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 12:55:26.02ID:HBAMHJPhO
>>269
その上、四百兆円の国債は日銀の金庫に入って、「兆円」ではなく数字の「兆」になっている。

こうなると、国債の返済は帳簿の上で数字が動くだけ。
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 12:55:32.93ID:60hvcoUG0
国債は税金で返済しなきゃ、とか言ってる連中は、銀行の負債(みんなの預金)についてはどう思ってるんだろうな。
あれも借金の一種なんだが、「借金は借金だろ!いつか銀行の利益を使って返済しなきゃ!」ってな話は全然聞かない。
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 12:55:49.52ID:S9VN+jqy0
国民1人当たり845万円の資産。政府に預けてあるのです。タンス預金のようなものです。
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 12:56:04.19ID:BicI1TXa0
払えないものは二等国民として扱え競争原理を作らんとダメだ二等国民の女はれいぷしてもいいとか
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 12:56:09.53ID:T6I/bu6Y0
もし借金を完済してなくなったらどうなるの?
世の中良くなるの?
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 12:56:15.16ID:ov7ZGg230
>>288
いやでも税金は増えたでしょ?
年金と同じで、払ってるのともらってるのは違う人間だし。
国はお金をいくらでも刷れるけど、=国民の所持金の価値を下げることだし。
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 12:56:19.25ID:60hvcoUG0
>>312
つまり、あるんだから破綻の心配なんかない、って話でしょ。
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 12:56:33.28ID:9V6PjQ/M0
何で他国に余裕で寄付しまくるの?
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 12:57:03.59ID:xDfx56bw0
600兆円で役人・政治家になり、1000兆円で退職する
生まれて来て1000兆円を抱え、2000兆円を抱えたまま死ぬ
それでいいではないか
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 12:57:08.39ID:qWJc6XRp0
>>314
国でも困るがな
例えば今の格付けAが今後BBあたりまで落ちるとメガバンでも応札できなくなるがな
このペースで残高膨らめば3〜5年でそうなるで
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 12:57:20.08ID:/qSfs9y+0
朝鮮戦争勃発より、日本の財政破綻のほうが現実的だな
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 12:57:20.55ID:xw+qC8Lr0
パナマ省(旧財務省)
「大体の意見は分かりました、じゃあ国民が生意気なんで増税します」
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 12:57:21.95ID:9V6PjQ/M0
>>320
福祉が無料になったら天国でしょ。
年金毎月30万支給とか。
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 12:57:27.51ID:/a3H+XQ90
>>1
日経はつい最近、子会社のフィナンシャルタイムズが、反対の趣旨の社説を書いていたのを翻訳しないのは、この記事に反するから翻訳しなかったの?
ジャーナリズムが聞いて呆れるぞな。
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 12:57:45.59ID:Apn5z2Ip0
破綻しないよ
まず政府に1000兆の資産がある
次に国債のほとんどは金持ちの投資や一般国民の生命保険になっている
この二つのビジネスを破綻させないために国債をもっと発行しないとやばいかもしれん
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 12:57:54.94ID:679GIdQO0
>>306
東條英機「物には限りがありまするが、ただ無限にして無尽蔵なのはこの精神力なのであります。 」
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 12:58:02.21ID:60hvcoUG0
>>324
本当は、本当に余裕だから、だよ。
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 12:58:11.54ID:1sNKc7fu0
>>320
銀行の預金に利子が5%くらいつくようになる。
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 12:58:35.45ID:9V6PjQ/M0
>>155
何を反対したわけ?
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 12:58:59.61ID:KJB3uRz00
破たんはしないよ
韓国や台湾の庶民生活よりも遙かに下に落ちるくらい。
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 12:59:06.13ID:D4apA+M80
>>326
マインドのこと言ってるんだろう?それ裏格付けなる面白いものも出回ってるんだよねw
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 12:59:57.20ID:OYjdemkg0
>>324
世界一の金持ち国だからな。
日本国に借金などない。

金が貯まって、
外国からの利子・配当収入だけで毎年数兆円だよ。
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 12:59:59.20ID:ms11byYA0
財務省を解体して大蔵省にしようず
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 13:00:06.82ID:dO7uthu+0
>>332
すげーな。これがバカウヨイズムなのか。
狂気を感じる。

そんな精神論で頑張って
戦争に物量や科学力で負けたのね。
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 13:00:35.01ID:9V6PjQ/M0
>>338
なら、増税じゃなく減税しなさいよ
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 13:01:40.53ID:qWJc6XRp0
>>323
あるからまだ表面化しないってだけで無くなれば当然表面化するわな
2000年時点での個人金融資産は1400兆円で現在1750兆円
対して公債残高は2000年時点で250兆円だったのが現在830兆円
個人金融資産で国債に直結する預金・保険年金準備金は1300兆円だからもうすぐ追いつかれるで
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 13:02:18.21ID:KJB3uRz00
戦時中  無限、無尽蔵な精神力があるから大丈夫
現代  無限、無尽蔵な技術力があるから大丈夫

まったく進歩してない。
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 13:02:21.38ID:6G7IdWxB0
貧富の差が拡がり続ける美しい国日本
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 13:02:25.41ID:U4MAs6ct0
歳出のどこを削るかも大事だが、民間経済をどうやって成長させるかを考えないといけない。
日本の産業は主要先進国のなかでも成績が悪い部類なので。

2011年の大震災でサプライチェーンの分散が意識され生産の海外移転が
加速したことも原因の一つかもしれんけど、2013年以降政策もあって
数十年ぶりの円安になったのに劇的に回復しなかったことのなかに深刻さが
あらわれてる。

過去を振り返ってみると、アメリカの製造業が没落しはじめたときにプラザ
合意というのをやってドル安に誘導したが、日独はコストカットでもっと
効率的に生産するようになったし、たいしてなかった効果も数年で消失した。
その後こんどはクリントンが貿易のルールを腕力で変えてみたが、これも
効果はなかった。それほどまでにアメリカの製造業は落ちぶれていた。
結局90年代の終わりごろになってIT革命というイノベーションによって
ようやく目の覚めるような変化が起きた。

日本も同じような流れになるかもしれない。
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 13:02:34.13ID:ov7ZGg230
>>331
あれ?国債の買い手がいなくなったら??
おりしも株高だし。
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 13:02:35.26ID:BicI1TXa0
なんだかんだで世界3位の経済大国で貯金大好きで戦争リスクの少ない国だしまぁほんとは余裕だよね、つーか少子化っても
今の老人金持ちじゃんそれが金使わないままバンバン死んでくれて国に回収されてるんだしな
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 13:02:42.26ID:qWJc6XRp0
>>337
マインドじゃなくて格付けが一定以上落ちるとディーリングや入札NGの金融機関が殆ど
つまり買いたくても買えない
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 13:02:54.01ID:1sNKc7fu0
オリンピックって開催できるのかな。

1940年の「東京オリンピックキャンセル事件」みたいなことになりそう。
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 13:02:58.92ID:ms11byYA0
>>334
それはマズイw
円キャリで外国人がお金を調達できなくなるねw
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 13:04:09.38ID:OYjdemkg0
・1990年と2006年の先進7カ国における名目GDP比較

 カナダ  85%増
 アメリカ 55%増
 イタリア 52%増
 イギリス 47%増
 フランス 45%増
 ドイツ  32%増
 日本    3%増w  ←誤植ではありませんw

 
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 13:04:15.21ID:KJB3uRz00
黒田がビビッちゃって金融緩和縮小しちゃってるしな。
あれだけビッグマウスしたインフレ3%にならんかったな。
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 13:04:47.72ID:60hvcoUG0
>>342
なくなれば、ってお金がどうやって生まれ、どうやって消えてるか知らんのかしら・・・
国債発行して支出に使えば全体の金融資産が増える、とか、そういう信用創造の基本から勉強しような。
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 13:05:11.18ID:D4apA+M80
>>342
このままじゃにほんがめつぼうするう〜って断言してるなら何も言わんが
君さ
現金で50万円もらうのと、日本国債で50万円もらうので何か違いある?
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 13:05:15.62ID:dO7uthu+0
バカウヨ
「精神力は無限。だから勝つる。」


でも、アメリカ人の精神力も無限だから
アドバンテージになってないよねww
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 13:05:25.41ID:OYjdemkg0
>>350
オリンピックは開催してもらわないといけない。
オリンピック後の地価暴落を狙っている俺としてはw
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 13:06:03.52ID:AtNTK7/A0
>>343
心配したってどうしようもないんだから安心してたほうが健康に良くね?
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 13:06:16.09ID:9V6PjQ/M0
関東の生の白いイカとか、よく食べられるね。寿司屋ではイカとかウニは絶対に食べない。
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 13:06:36.24ID:pjGNkb5E0
アホノミクスで国は借金だらけのお陰か俺の資産は増えまくり。
納税額も半端ないが。

まあだからといって俺の資産は政府のものではない。
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 13:06:37.78ID:1dzPOV5c0
5000兆円で円はデフォルト
その前に国外退去おすすめ。税金なんぞ収める必要皆無
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 13:06:42.66ID:7mKfM0qG0
>>1
よし、今すぐ返済するよ! で、誰に返せばいい?w
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 13:06:47.91ID:BicI1TXa0
本当は余裕なんでしょ
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 13:07:14.39ID:qWJc6XRp0
>>354
その増えた金融資産がすべて個人や金融機関の手元に残り
その増えた金額全てが国債に向かうとは限らないっていう基本を学ばんとな
お前も例えば株で利益確定したらまたその株買うとは限らんだろ
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 13:07:14.84ID:MuKKvBTi0
>>332
真珠湾奇襲前から、勝てると思ってたのは狂人と底辺だけだったと聞くしなぁ。
>>335
主として、年金と医療給付の削減かな。
今日の事態は30年前年には予想されてた。
でも、「経済成長するから!出生率回復するから!平均寿命の延びは一時的なものだから!なんだお前、
かわいそうな俺たち庶民に増税するのか?あ?死ねってのか?」でもみ消してきた。
当時のエリートにしてみたら、「知らんがな。」ってところだ。
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 13:07:16.62ID:9V6PjQ/M0
>>359
間違えた。失礼。
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 13:07:42.87ID:ov7ZGg230
>>355
公務員のボーナスと年金を、国債で発行するのってどうかな?
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 13:07:48.38ID:D4apA+M80
>>362
メキシコに返済してくれ
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 13:07:51.40ID:lWs6B7Z8O
>>293
現に日本には生活保護システムがあるのに大多数は働いてるけど?
何故わざわざ生活レベルを落とす必要がある?
働きたくないから生活保護レベルでもいい
食事は1日1食で風呂は週1回でいい
冬でもまともに暖房焚けず夏も冷房もないけどそれでいい
旅行も行けないし外食も出来ないけど別にいい
人生に楽しみなんて無いけど働くよりはマシだから構わない

そんな事を考え実行する日本人がどの程度存在すると思ってるの?
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 13:07:54.21ID:Apn5z2Ip0
>>342
そうじゃなくてー
政府の借金は増えているのに国民の預金は増えてるわけ
国民が借金しないから経済が縮小してるの
それなのに教育費とか国民の支出をさらに削減するからこの傾向が止まらないの
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 13:08:18.11ID:BicI1TXa0
日本は貯金はあるんだよねこれから先の収入がなくなってくだけで
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 13:08:20.93ID:mYm4t6aq0
国の借金を国民一人当たりに換算するなら
国の資産も国民一人当たりに換算したらいいのに

借金の額と資産の額を把握しないで借金だけことさらに言ってもね
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 13:08:38.16ID:D4apA+M80
>>367
全体の仕事量落ちなきゃどうぞ
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 13:08:52.16ID:ZHvWhfCE0
国外にあるから安全ね

匿名性の高い仮想通貨でもいいけど
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 13:09:37.47ID:KJB3uRz00
>>352
> 現に日本には生活保護システムがあるのに大多数は働いてるけど?
> 何故わざわざ生活レベルを落とす必要がある?

社会主義だってみんな働いていたよ、
怠惰になるんだよ。w

通勤するけど働かなくなるよ。
実際にそういう風潮になってきてるだろ。
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 13:09:48.40ID:dO7uthu+0
バカウヨ
「精神力は無限。(だから脳内妄想で、敵をやっつけたり貶めるのは余裕)」


ゴミウヨがすぐに
サヨクとか売国奴とかスパイとか言い出すの理由がわかったw

精神力が無限なんだな。
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 13:10:17.07ID:V9F3xJFN0
借金じゃねーだろ。いい加減にしろ、クソ財務省。
こうやって危機感あおって増税の理由付け、しねや。
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 13:10:26.52ID:DIoZP0VJ0
国債を一般国民が買ってるのかな
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 13:10:29.93ID:D4apA+M80
>>371
ママンが発狂して爪に火を点すようになちゃったら子供らだって先の収入無くなるだろうさ
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 13:10:38.52ID:60hvcoUG0
>>364
少なくとも、日本円の債務が解消されない限りは、現金は必ず誰かの手元に残る。
現金で株を買ったなら、株を売った側に現金の所有権が移動するだけ。
全体で見れば金融資産の量は変わらない。

もちろん経常収支が赤字になれば全体として減ることもあり得るが、
それでも保有者が国民か外人かが違うだけで、円貨の量は変わらんのだな。
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 13:10:58.61ID:9V6PjQ/M0
>>365
それは違うでしょ。
少子化対策何かしたの?

核家族化、一極集中で少子化は進んでいるんだけど。
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 13:11:20.16ID:KJB3uRz00
>>372
> 国の資産も国民一人当たりに換算したらいいのに

その前に国の資産を「収益還元法」で算出するべきだな。
国立公園や一般道の土地なんて売れないから0円だし
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 13:11:34.76ID:ov7ZGg230
>>372
国民の預金高は減ってるんだよね。
差額はタックスヘイブンなの?
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 13:12:03.21ID:/uqGKoev0
>>380

>全体で見れば

だから資産を得たやつだけじゃないんだよ、払わなきゃならないのは。

なんで意図的に混同するんだっての。
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 13:12:32.51ID:alsdQQEU0
>>378
銀行が国民の預金で国債を買っている。
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 13:12:46.66ID:bYzMXGUd0
外国からお金かりてるの?
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 13:13:10.99ID:AtNTK7/A0
>>370
預金の中央値でも上がったの?
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 13:13:18.25ID:1sCih2xx0
ジャップランドの国債はすなわちジャップ民の資産だから。なにも問題ないから。
ジャップ国債の格付けは下がり続けてるけど問題ないから
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 13:13:22.98ID:D4apA+M80
>>386
ええ、コスタリカから
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 13:13:28.27ID:KJB3uRz00
現実には売却換金できないような資産をカウントする無意味さ
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 13:13:37.44ID:fbsT9IPN0
外国人にも生保、世界一高い公務員給与、国連・ユネスコ・ODAに金を大盤振る舞い・・・
日本の財政は余裕しゃくしゃくですね。
0392中年司 ◆ZyPGBggY6k
垢版 |
2017/05/11(木) 13:13:38.06ID:d2o/i5+X0
こういうバカばっかだから呆れる

>>109
>このスレの流れとして
>国が借金を返す金が足りなくなれば、税金が上がるってことが言われてんのな。
>税金を国がとって国が借金を返すってことは、国民が借金を返すってことだ。


こんなことは誰もしないのに、それをすることにして議論をする。愚の骨頂www
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 13:13:46.41ID:60hvcoUG0
「そもそも債権者が返済を望んでない」って事も分かっておいた方が良いだろうな。

債権者は現金の代わりに国債や銀行預金を持ってるんであって、
返済されたからって金融資産が増えるわけじゃない。
金融資産が増えるわけでもなく、現金がすぐに必要と言うわけでもない債権者にとっては、
返済によって現金を渡されても何も嬉しくないんだよね。
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 13:13:56.77ID:qWJc6XRp0
>>380
その金がまた国債に向かわなきゃ終わりなんだがな
というかどこの国もそういう感じで外人に資金調達頼るようになって破綻リスク高まるんだけどな

なぜか破綻しないっていう連中は
預金→金融機関→国債→償還→金融機関→国債→償還
の無限ループが続くと思ってる
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 13:13:57.59ID:MuKKvBTi0
>>381
>少子化対策何かしたの?

費用対効果に優れた少子化対策が「あった」という前提は誰が担保してるの?
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 13:14:11.34ID:BicI1TXa0
俺貯金900マンあるけどこれって多い方なのかな30代後半車と家はまだない
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 13:14:45.90ID:ov7ZGg230
>>385
マイナス金利で銀行の利息が減って、今タンス預金が増えてるんだよね?
同じペースで国債買ってる?
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 13:14:55.03ID:CuXo6b3m0
国民一人当たりに換算するのって意味あるのか
中国礼賛日経新聞、尖閣沖縄が危なくなったのは日経の責任も相当ある
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 13:14:59.00ID:yqnSIKrH0
自民サポーターじゃない安倍信者のネトウヨがよく安倍の代わりはいないって言ってるけど安倍になって良かったのはアベノミクス直後だけで後はもう死に体緩やかに悪くなっていってるんだからやめた方がいいわな緩やかにっていうのがくせ者で気づいた時には手遅れ

悪法を密かに通したりするやり口もきたない
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 13:15:05.47ID:fbsT9IPN0
消費税アップのための世論形成乙。ネットの時代に財務省の情報操作など効き目ないと思うよ。
0405中年司 ◆ZyPGBggY6k
垢版 |
2017/05/11(木) 13:15:23.63ID:d2o/i5+X0
>>390
>現実には売却換金できないような資産をカウントする無意味さ


政府資産のどの部分を仰ってますか?まさか適当に言ってるだけですか?www

売却換金できないとは、政府資産の@どの項目で、Aいくら程度の話でしょうか?
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 13:15:29.94ID:AtNTK7/A0
>>392
インフレ税で返すよ
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 13:15:31.52ID:9QmNCHea0
>>395

すべて「日本の資産と負債」

こう会計主体を一絡げにしてそう思い込んでるんだよ。
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 13:15:46.33ID:fR1a4G750
借金額だけ出してどうすんだよ
国の資産も出せよ馬鹿が
国民を騙すことしか考えてない財務省らしいわ
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 13:15:47.90ID:60hvcoUG0
>>384
えーと、そもそもの話題が「全部の合計を国民一人一人で割った平均値」としての話でしょ。
であれば、Aさんが払ってBさんが受取ろうが、Bさんが払ってAさんが受取ろうが、
平均値の議論、合計の議論としてそこに差はない。
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 13:15:59.80
>>3
ほんとそれ。納税負担額はそれぞれ違うからな。
俺なんて5000万円くらいで、お前はたぶん0円。
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 13:16:11.67ID:D4apA+M80
>>398
し放題だよ、今は低血圧でフラフラしてるけど、高血圧にもご注意
ってお話
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 13:16:37.89ID:1sCih2xx0
>>390
は?俺たちジャップはいざとなったら米国債すら売るが?
リメンバーパールハーバーだが?
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 13:17:03.62ID:lWs6B7Z8O
>>375
なってないけど?
日本人なんて働きすぎで法規制されるレベルじゃんw
そしたら「規制するなもっと働かせろ!」ってなってるだろw
収入のためにもっと働かせろと言ってるんだぞ?
生活保護で満足するわけないじゃん
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 13:17:12.91ID:alsdQQEU0
>>397
多いほう。30代単身の金融資産中央値が500万だから。
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 13:17:22.03ID:R7lN5v+U0
騙されるな、この借金を作ったのは政府の無策が原因だ、政府というのは自公だから
借金は自公が払えば良い
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 13:17:25.91ID:9V6PjQ/M0
>>396
一極集中を地方分散すれば対策できたはず。
学歴社会で子供の教育費や高い住宅ローンのために赤子を預けて母親パートとかおかしいよ。
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 13:17:37.93ID:KJB3uRz00
>>405
国道とか売れちゃうわけ?
そこまで言うならば「収益性のある資産と金額」を出してみな

バカじゃないならば「資産額は収益性から算出される」くらいは
分かるよね。
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 13:17:53.69ID:D4apA+M80
>>413
君が行間ウザいという事案は何一つ改善されて無いぞw
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 13:19:00.43ID:LV61NolN0
国民は借金を背負ってないだろう。政府に貸してる側だぞ。普通の教養ある人は皆知ってる。バカを騙す左巻き株新聞。
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 13:19:17.89ID:60hvcoUG0
>>395
「国債に向かわない」ってのがどういう事か分かってないんだよなあ、この手の事を言う人は。
日銀当座預金の仕組みとか知らんのだろうな。

「国債に向かわない」=「国債以外の物に投資される」という事で、
日本円の投資先は基本的に日本にしかないから、国債以外=日本の民間という事。
現物1000兆円ある債券のお金が、一部でも日本の民間に流れたらどうなるか、って話。

なんで黒田があんだけ緩和してもインフレ率2%の達成すらロクにできてないのか分かってないんだな。
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 13:19:19.45ID:KJB3uRz00
>>415
> 日本人なんて働きすぎで法規制されるレベルじゃんw

こいつ歴史も知らないバカだわ。
まさにソビエトもそうだったんだよ、生産性のないから長時間労働に
転がり落ちて行ったの、まさにお前が書いてる今の日本みたいにな。www
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 13:19:21.32ID:4eNUbUcf0
記者クラブ広報「国の借金ガー」→IMFが格下げ→政治家「財政健全化を、プライマリバランスを」→新聞「増税やむなし」→ごほうび=新聞は軽減税率から除外
0425中年司 ◆ZyPGBggY6k
垢版 |
2017/05/11(木) 13:19:46.61ID:d2o/i5+X0
はい、また反対を言うバカ発見---!!
>>370

>そうじゃなくてー
>政府の借金は増えているのに国民の預金は増えてるわけ
>国民が借金しないから経済が縮小してるの
>それなのに教育費とか国民の支出をさらに削減するからこの傾向が止まらないの

@政府の借金である国債を、日銀が市中から買ってるから「実質的に政府が財政再建をしている」ため、
A国民?(笑)・・・家計にお金が回らないから経済が縮小している

が正解。

借金したら経済活性化するに決まってるだろ?マネーストックが増えるんだから。
そんなことも知らないバカww
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 13:20:00.07ID:LV61NolN0
国民は借金を背負ってないだろう。政府に貸してる側だぞ。常識だろ。
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 13:20:10.95ID:KJB3uRz00
>>415
> 日本人なんて働きすぎで法規制されるレベルじゃんw

こいつ20世紀の歴史も知らないバカだわ。
まさにソビエトもそうだったんだよ、生産性のないから長時間労働に
転がり落ちて行ったの、まさにお前が書いてる今の日本みたいにな。www
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 13:20:36.74ID:MuKKvBTi0
>>418
>一極集中を地方分散すれば対策できたはず。

東名阪の人間を強制的に移住させるの?
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 13:21:03.28ID:60hvcoUG0
>>413
あーあー、ストローマンきたな。
「いくら借金をしても」なんて話はしとらんよ。

国債が増えるということは民間の金融資産が増えることと同義、というだけの話。
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 13:21:43.70ID:+NpKnZFE0
>>1

いつも思うが
国民一人あたりの「資産」はいくらぐらいなんだろう?
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 13:22:05.25ID:1sCih2xx0
>>430
これ
我々ジャップは今のままで全く問題ないと考えてる
チョンは出て行け!
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 13:22:09.36ID:KJB3uRz00
>>430
> 国債が増えるということは民間の金融資産が増えることと同義、というだけの話。

民間の金融資産が無限に増加することを否定してわけだよね?
その理由を書かないと反論にならんぞ
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 13:22:12.77ID:9V6PjQ/M0
>>400
マイナス金利の意味ってそうだっけ?
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 13:22:24.26ID:Apn5z2Ip0
経済成長って何らかのイノベーションがないとできないから
持ち家、車、パソコンという商品が成長を支えてきた
これからは何がある?ということ
さらに教育費まで国が払うとなると国民は何にお金を使うのか?
このままではパチンコしかなくなるぞ
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 13:22:58.37ID:679GIdQO0
>>396
あるじゃん
堕胎の非合法化とかコンドーム税とか
めっちゃ費用対効果高いで
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 13:23:03.84ID:bTUHKRV90
>>415
まじめな奴隷だよな
しかも奴隷が自分より下層の奴隷をののしって勝手に満足してくれてる
自分より不幸な人がいれば相対的に自分が幸福って
人間ってのは良くできてるよね
自分より上の幸せと真っ向から向き合えないと幸せなんて掴めないのにね
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 13:23:25.48ID:1sCih2xx0
>>435
ジャップランドには老人という代え難い資産があるが?
0439中年司 ◆ZyPGBggY6k
垢版 |
2017/05/11(木) 13:23:37.34ID:d2o/i5+X0
>>398
>借金し放題だよなw

誤解を恐れずに言うなら、概ねそうです。

政府はいくら借金をしても問題ありませんが、
唯一のペナルティーは「金利が上がる」ことです。
ギリシャの例を見てもわかりますよね。

しかし、現在の金利は??
これが2〜3%に上がるまでは借金しまくれます。
ところが政府は新規国債を発行せずに緊縮中。

日銀が量的緩和してアクセル全開にしてるのに、
政府がブレーキを同時に踏んでいるので経済が悪化したままなのです。
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 13:24:04.68ID:qWJc6XRp0
>>422
今でさえ民間に貸し出せる需要が無いのに民間に流れるとかどんだけお花畑だよ
日銀の当座にメガバンがぎょーさん貯めこんだからマイナス金利適用されて、
ほんでも民間に流れず金もて余してる状況なのにw
普通に考えりゃ海外に流れるってことぐらい分からんのか
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 13:24:07.61ID:ms11byYA0
日本政府は現物ゴールドを持つべきだな
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 13:24:08.36ID:KJB3uRz00
成長しない国家ってのは低賃金長時間労働に落ちていくからな。
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 13:24:15.44ID:9V6PjQ/M0
>>429
企業や大学を地方に移転させるんだよ。
都内の土地が高い場所に大学作るから学費も高いし、地方から若者が入学してそのまま関東で就職するんだよ。
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 13:24:20.32ID:un//cwxT0
国民は845万円を借りてるの? 貸してるの?
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 13:24:41.11ID:60hvcoUG0
>>433
無限に増やせるよ?
増やすことには弊害もあって、一度に増やす額によってはその弊害が大きいから、
国民生活を守るためには増やすペースには気を付けなきゃいけない、と言うだけの話。
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 13:25:54.72ID:KJB3uRz00
>>445
> 無限に増やせるよ?

ならば「いくらでも借金できる」じゃん。w
>430の書き込みと矛盾が生じた。www
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 13:26:08.93ID:OIkticYr0
政府の借金  1071兆円
政府の資産 約1000兆円

なんか問題あんの?
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 13:26:10.07ID:Apn5z2Ip0
>>438
ボケ老人は国の借金で養われてます
ぶっちゃけ老人関係の社会保障費をゼロにしたら国の財政は再建できるよ
介護はすべて自費で払えるとこまで払ったらあとはナマポにしたらいい
0450中年司 ◆ZyPGBggY6k
垢版 |
2017/05/11(木) 13:27:10.37ID:d2o/i5+X0
>>407
>インフレ税で返すよ

経済成長した場合(=名目GDPが増えた場合)、
税収は増えるのでそれで返済という方向性は正しい。
つまり、「名目GDP:政府負債」の比率で考えるということ。

今、みんなが話しているのは、「税率を上げて税収を増やす」という話。
これは完全な間違いだと言ってます。
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 13:27:10.43ID:1sNKc7fu0
>>431
日本人の資産は馬鹿みたいに地価が高いせいで80%が土地だから、
仮に全員から没収したとすると価値がゼロになるから財政破綻対策にはならない。
固定資産税が取れなくなったら固定資産税から給料をもらってる地方公務員はどうやって生活する。
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 13:27:21.74ID:D4apA+M80
>>435
う〜ん昔の偉い人にワルラスと言う人がいてな
普通に仕事するだけで人間は思わず工夫しちゃうんだそうだ

それを均すと、まー大体年2%ぐらいじゃね?それぐらい市中の現金も増やさにゃあかんぞ
って言ってたのよ
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 13:27:29.36ID:MGvhR8E3O
>>225
じゃあ何故ハイパーどころか2%というささやかなインフレさえ政府は達成出来ないんだろ?
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 13:27:36.56ID:chslmwUT0
政府紙幣1071兆円分を刷って返済すればいい
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 13:27:41.37ID:x91ISoPR0
こんだけ刷ってばらまいてもインフレにならないってすげーよなぁ
税金なんて再分配のためにあるんだから金持ちからだけとればいいのに
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 13:27:59.46ID:MuKKvBTi0
>>436
何でもアリなら、試験管ベイビーでいいんだよ。
「俺たちかわいそうな底辺が老後に楽するために、納税者を増やす必要があるんだ」
という話になるけどね。

>>443
じゃ、俺が命令するから君は今住んでるところから夕張に引っ越せ。
そしてそこで優秀な子供を10人作れ。
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 13:28:11.54ID:60hvcoUG0
>>440
海外への投資には為替交換が必要です。で、交換によって日本円が消失するわけではありません。
日本人の海外投資が増えたところで、日本円の保有者が日本人から外人に変わるだけの話であって、
保有した日本円の投資先、使い道が基本的に日本国内にしかない、という事情には何の変化もない。

結局、誰が日本円の保有者になろうが、「国債を買わないなら別の日本の何かに投資する」以外に無いんだよ。
0458中年司 ◆ZyPGBggY6k
垢版 |
2017/05/11(木) 13:28:19.44ID:d2o/i5+X0
>>419
>国道とか売れちゃうわけ?

やっぱり糞バカだったーーーwwwwwwwwwwwwwww

政府資産に国道が含まれてるんだ??wwwwwwwwwwwwwwwwww

もういいよ、サヨナラwwwww
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 13:28:44.53ID:Apn5z2Ip0
>>451
地価を維持するために森友問題みたいなことをやるのが政府の仕事です
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 13:29:55.18ID:AtNTK7/A0
>>431
現金と証券と貸してる金で一人あたりざっくりと250万円くらい
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 13:29:59.56ID:2ZfwdPr70
>>1
> 国民1人当たり845万円の借金を背負っている。

連帯保証人が日本人で、日本政府が借りてるだけだろ。
何事もなければ無問題。
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 13:30:08.19ID:60hvcoUG0
>>447
「いくらでも」への解釈のちがいだな。
「何の制限もなく好きなように」増やせるわけではない、という意味で、
「いくらでも増やせるとは言ってない」という趣旨の発言をした。

まあこの辺は誤解され易いポイントではあるんだよな。この手の説明をするときに。
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 13:30:51.37ID:dNEaoxJt0
国が国民一人あたりから借りてる金額だろ?
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 13:30:57.02ID:nWFxfn940
地球温暖化詐欺と国の借金詐欺はいい加減一般人にもバレてるんだから止めればいいのにw
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 13:31:41.26ID:2u/6f/d10
国民一人あたりの資産1,000万円って言われて
金持ちになった気になるやついないだろ
それと同じ
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 13:31:43.95ID:Apn5z2Ip0
>>454
紙幣=国民の預金という名の国の借金
国債=政府の借金という名の国の借金

経済を規模を維持するためには国が借金するしかないんだけどね
毎年、50兆くらい日銀に国債を買わせてばらまけば問題なし
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 13:31:46.02ID:/vh1s7YM0
2017/05/11 午後 1:23:04
SOMA-Cube pattarn 2017May11scan 1-3 memo77%版 .jpg
https://www.fastpic.jp/images.php?file=0526607752.jpg

<RNAに関して。もしくは χHOχHUにかんして あるいは ran.d (Hx)^II などに関する めも>

2017/05/09
img-03.333ひらがなの用途 scan 1.16-循環器系ならびに心臓次九とL@ngl.jpg
https://www.fastpic.jp/images.php?file=1207447236.jpg
ぽじしおんofArtArXeNe Music美術√Noめたすうがく数学√96 etcscanひらがなの用途 scan 1.14(irohaぅたへん.jpg
https://www.fastpic.jp/images.php?file=5410645824.jpg
いろはに’うらん2。11から周期表列へ。その一旦の並置対応
_∩,λ,_折り のばあいscan 1+Focus-restoration)Filt@ .jpg <最初に折った時のバージョン>
https://www.fastpic.jp/images.php?file=8634856142.jpg
二式戦闘機(にしきせんとうき)は、第二次世界大戦時の大日本帝国陸軍の戦闘機。キ番号(試作名称)はキ44。愛称は鍾馗(鐘馗、しょうき)。
略称・呼称は二式戦、二式単戦、二戦、二単、ヨンヨンなど。連合軍のコードネームはTojo(トージョー)[1]。開発・製造は中島飛行機。
「二式単座戦闘機」の名は俗称でありあくまで「二式戦闘機」が制式名称である(昭和17年1月28日陸密第283号にて「二式戦闘機」として陸軍兵器として制式制定)。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%8C%E5%BC%8F%E5%8D%98%E5%BA%A7%E6%88%A6%E9%97%98%E6%A9%9F
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 13:31:56.07ID:KJB3uRz00
>>448
> 政府の借金  1071兆円
> 政府の資産 約1000兆円
> なんか問題あんの?

お父さんが死にました。

負債 金融機関の借金1億円
資産 宗教団体から買った七色の水晶玉1つ2000万円x7=1億4000万円

お前には問題ないんだろうな。w
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 13:32:06.35ID:AtNTK7/A0
>>435
サービス業の創出もイノベーションだよ
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 13:33:27.36ID:qWJc6XRp0
>>457
為替市場で円売ったらそれが日本の投資に向くなんてことはほぼ無いで
毎日何十回も交換されるだけ
FX市場の規模と実態知ってたらこんな頓珍漢なこと言えないんだけどな
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 13:33:38.47ID:Apn5z2Ip0
>>465
個人に1000万の借金があったとしても
利子も期限も定義されてないんだからどうでもいいわな
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 13:33:55.65ID:KJB3uRz00
>>462
そこを>>413に説明すべきだったな。
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 13:34:52.13ID:Apn5z2Ip0
>>469
サービス産業は借金してまでやることじゃないだろ
次のイノベーションは家庭用セックスマシーンしかないと思う
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 13:35:04.35ID:KJB3uRz00
政府はインフレになって実質負債を減らしたいだろうよ。
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 13:35:27.20ID:yUBMQ8Pr0
こんなもんより国民一人当たりいくらの税金払ってるかだせよ
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 13:35:58.32ID:Apn5z2Ip0
>>476
どうかな
役人はデフレを維持して格差を固定したいんじゃね?
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 13:36:08.70ID:AtNTK7/A0
>>444
借りてる
町内会が町内一の金持ちから大金を借りていてもそれは町民の借金なので町内会費で返すことになる
で、その借金を町内の商店街で使える商品券を刷ってそれで返した場合にどこまで商店街がもつか
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 13:36:45.38ID:OYjdemkg0
>>450
> >>407
> >インフレ税で返すよ

「インフレ税」で返すのが世界の常識。

(俺は、「インフレ税」などという不正確な言葉は嫌いで、本当は使いたくないのでカッコをつけた。)


・1990年と2006年の先進7カ国における名目GDP比較

 カナダ  85%増
 アメリカ 55%増
 イタリア 52%増
 イギリス 47%増
 フランス 45%増
 ドイツ  32%増
 日本    3%増w  ←誤植ではありませんw
0484中年司 ◆ZyPGBggY6k
垢版 |
2017/05/11(木) 13:37:29.74ID:d2o/i5+X0
>>468
>お父さんが死にました

お父さん=政府  だとしたら、どうやってお父さんが死ぬのか説明よろしく!!ばかちゃんw
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 13:38:04.78ID:zPcpQ9kL0
小額の所得税保険料社会保険料しか払えずに投資する能力もなくブラックで真面目に糞して働いて貯金だけはする
そんな害悪な奴だけだろ文句言ってるのは
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 13:38:05.28ID:AtNTK7/A0
>>448
債務超過か
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 13:38:28.20ID:bO3BV5HE0
こんなのは幻想だよ現実を見ないと
どこも人手不足で非正規が増え、大企業はリストラ、道路などのインフラは老朽化し
一割も居ない上級国民を養う為に「総活躍社会」と謳う政府、近場に核や原発を持っている国が跋扈し
下級民はインターネットで現実逃避&ガス抜きされている
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 13:38:43.47ID:1sNKc7fu0
対GDP比の財政赤字

http://www.globalnote.jp/post-12146.html

1位 日本 240%
2位 ギリシャ 170%

最下位 香港 0.6%

香港すごい。平均所得が日本人の2倍だし!
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 13:38:49.33ID:lWs6B7Z8O
>>428
取りあえず「生産性」の意味くらい知っておいた方がいいぞ
あと現実を見てから書き込んだ方がいい
正直言ってお前がソ連の歴史の何を知ってるのか疑問だが面倒くさそうな奴だからそこは突っ込まないでおくわw
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 13:38:57.77ID:AtNTK7/A0
>>450
インフレで地獄を見るのは庶民だ
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 13:39:45.96ID:9V6PjQ/M0
>>456
あなたに命令される筋合いはない。
0492中年司 ◆ZyPGBggY6k
垢版 |
2017/05/11(木) 13:40:24.49ID:d2o/i5+X0
>>483
言葉の使い方(税金に関する)が異なっていただけで、
俺の意見とあなたの意見は同じだったようです!w

経済成長をして、「GDPと国債の比率を改善する」が俺の意見ですが、
「(インフレ)税で返す」でも同じことです。
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 13:40:38.64ID:qWJc6XRp0
世の中にお金持ちのボランティア好きな人がいれば日本の国債は永久に破綻しない
どんなに残高が膨れ上がってどんなにPB悪化してどんなにGDP比で上昇してどんなに返済能力怪しくなっても
お金持ちのボランティアさんがいれば日本の国債を買ってくれる

現実は財務返済能力(償還能力)が怪しくなれば金融機関は手を引く
ヘッジファンドは飛びつく
金利が上がる
さらに財政厳しくなる
ヘッジファンドすら逃げる
誰も応札しなくなって終わり
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 13:40:56.01ID:AtNTK7/A0
>>453
ダムに水が溜まっているから
将来決壊した時の被害が大きくなるだけ
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 13:41:18.61ID:1sNKc7fu0
>>484

外国は、銀行の預金の利子率がインフレ率を上回るから、インフレ税にはならない。

インフレ税になるのは大借金のせいで銀行の利子率がゼロ金利の日本だけw

つまり、外国と同じようにインフレにしたら日本人は貧しくなるだけw

すべて財政赤字のせいよw
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 13:41:20.41ID:KJB3uRz00
>>477
リンク先の確認するけど

>15年3月末でまだ574兆円に達する金融資産を保有している。
>それを負債総額から差し引くと、残った分はGDP比で130%弱とな

GDP520兆円として130%ならば676兆円だよね。
つまり負債総額は676+574=1251兆円になるけど?
それでいい?
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 13:41:21.59ID:OYjdemkg0
>>488
●ギリシャの場合

 ・国民は基本的に仕事嫌い、余暇を楽しむ国民。55歳から年金生活♪

 ・外国に売れる産業は観光業くらいしかない。慢性的な経常赤字国。

 ・政府の債務の70%が外国に保有されている。

 ・金融政策の自由度は無し。通貨はユーロだから。

 ・国民は脱税し放題、政府は粉飾w

 ・ギリシャの金利は、10〜12%


これくらい日本と真反対の国も珍しいw

ちなみに、日本の政府債務のうち、92%が国内で保有されている。

 「消費税を増税しないと、日本もギリシャ化する!」(菅直人、橋下なんとか)

あほですかwww
 
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 13:42:05.14ID:BaHMo2og0
しつこいようだが・・・
公務員と政治家の人数で割ってくれ!
国民は出資者であり、運用上の借金には関係が無い
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 13:42:07.72ID:KJB3uRz00
>>484
お父さんの会社を引き継ぎましたでもいいぞ。
法人はしなないから。w
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 13:42:39.19ID:KJB3uRz00
>>489
回答できないなら「黙ってろよ」w
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 13:43:01.80ID:CeDr3EYt0
国債の売買が成立しているうちは
借金にならんだろ
マスゴミはミスリードするな
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 13:43:48.57ID:KJB3uRz00
>>477
そのリンクは壮大に自爆してるように見えるけど?
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 13:43:59.41ID:D4apA+M80
>>493
いや、納得できる自国通貨建て債券での破綻モデルっていうのを見せてくれりゃいいよ
そんな頑固おやじじゃないんだから
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 13:44:23.53ID:AtNTK7/A0
>>481
インフレのほうが格差が広がる
経済活動は必ず格差を広げるのでそれをうまいこと是正するのも政府の仕事
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 13:44:29.56ID:MuKKvBTi0
>>491
そりゃそうだ。
「お前に強制される筋合いはねえ!」と思うよね。
日本政府だって民間企業に東京から出て行けといったり、子供を産めということは現実的には難しい。
0508中年司 ◆ZyPGBggY6k
垢版 |
2017/05/11(木) 13:44:45.15ID:d2o/i5+X0
>>490
>インフレで地獄を見るのは庶民だ

すいませんwww デフレで地獄を見てるんじゃなかったでしたっけwww
バブルのときに祭りだったのはインフレしてたからじゃないすか?

なお、私が言うインフレとデフレに関しての定義ですが

インフレ:賃金の上昇が物価の上昇を上回る
デフレ:賃金の下落が物価の下落を上回る

として下さい。

※物価が上がるのに賃金が上がらない現象は消費税増税などで発生しますが、これは地獄です。
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 13:45:47.07ID:KJB3uRz00
>>508
>>496へのレスは?逃げた??
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 13:45:50.69ID:D4apA+M80
さすがに列島に隕石群が落ちてゾンビウィルスが蔓延するとかはかんべんな
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 13:46:19.28ID:7K0dtxf60
>>22
日本が発展させなきゃ全部中国がかっさらっていくから
で、途上国経済gdgdになっちゃう
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 13:46:29.52ID:Apn5z2Ip0
国はセックスマシーンの開発に毎年1兆の予算をつけるべき
マシンが完成したら国民の半数が購入するはずだ
1台500万くらいでいい
これが自動車とならぶ国民の生活必須品になり消費は増加
セックスマシーン税で年10万くらい税金をとる
5000万人×10万円=5兆の増収
セックスマシーンには労働意欲をあげる機能を義務付ける
若者はセックスマシーンに褒められるために労働する
景気は回復、財政は再建、幸福度は向上
問題なし
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 13:46:39.18ID:9V6PjQ/M0
>>507
誰も命令しろなんて言っていないよ。
地方に行けば税金安くするなどの措置を取れば変わるでしょ。
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 13:47:00.58ID:AtNTK7/A0
>>508
デフレで困るのは投資がうまくいかない資産家
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 13:47:15.15ID:1sNKc7fu0
>>497
日本人・・・働いているようで働いていなかった労働生産性低すぎ
企業・・・続々と外国資本に、工場は外国に

まあ、おこることはギリシャと同じかもっと最悪だろうな。
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 13:47:20.41ID:qWJc6XRp0
>>505
だからその前提がおかしいってことに気づかん?
じゃあ何で他の国は海外金融機関に自国通貨建てで頼らなきゃいかなくなると思う?
自国通貨建てなら絶対に破綻しないならどこの国もずっと自国で賄えるだろ

賄えなくなるから海外金融機関や外貨建て債券発行するんだろ
何で賄えなくなると思う?
返済能力怪しくなって国内の金融機関が手を引くからだろ
何でこんな当たり前の前提すらすっ飛ばして自国通貨建ては破綻しないというトンデモ理論になるのかね
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 13:47:32.29ID:OYjdemkg0
>>501
> 親が使った金を子や孫が返せばいいだけなので無問題

その比喩はオカシイ。

母ちゃんが父ちゃんから貰った金を、
遺産相続で子供たちがどう分配するかの問題。
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 13:47:34.42ID:JIO5MrGW0
社会の最底辺にいる自分が日経見て鼻で笑う日が来るなんて
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 13:48:42.43ID:ycPnEs450
よく財務省の人間は国益より省益を最優先するとかいうけどそんなのただの2chの陰謀説だよな?財務省の人間だって東大出て
初入省したときは日本をより良くしようと高尚な精神を持っていたはずだが
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 13:48:58.02ID:KJB3uRz00
>>501
それは大問題だろwww
0521中年司 ◆ZyPGBggY6k
垢版 |
2017/05/11(木) 13:49:00.63ID:d2o/i5+X0
>>496

>GDP520兆円として130%ならば676兆円だよね。
>つまり負債総額は676+574=1251兆円になるけど?
>それでいい?

ザックリそれでいいです。当時の記事ではGDPに研究開発入れて
なかったはずだけどね。たいした誤差ではないでしょう
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 13:49:14.30ID:lWs6B7Z8O
>>500
馬鹿にされたのがそんなに悔しいのか?

なにやら厨二臭くなってきたな…
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 13:50:14.30ID:1sNKc7fu0
>>501
つまりこれから100年日本人は、親の借金を返していくための無償労働を
していくことになるんだよ?

要するに850万円分タダ働き。
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 13:50:23.00ID:KJB3uRz00
>>521
1250兆円の負債をたった500兆だかそこらの金融資産で
正当化してたの? www
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 13:51:30.69ID:D4apA+M80
>>516
黒字だからっすね、これが赤字になってもいいけど、本気で困ったときはあなたの国の通貨建てにしますって協定結ぶ
そうなってくると「あなた国」の言うこと聞かなきゃいけなくなる
にっちもさっちも行けなくなってるのがEU
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 13:51:42.55ID:AtNTK7/A0
>>519
財務省は将来の破綻を自分たちの責任にされることを怖れている
何もかも財務省と戦争のせいにされる可能性が高いから
0528中年司 ◆ZyPGBggY6k
垢版 |
2017/05/11(木) 13:51:44.54ID:d2o/i5+X0
>>514
>デフレで困るのは投資がうまくいかない資産家

資産を持ってる人は、もう増やせなくなるだけで困りはしないよね。
死ぬまで生きられるんだから。

ところが明日の飯にも困る貧乏人は所得を得られなくなる。
飢え死にするってことだから困るでしょ。
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 13:52:03.45ID:KJB3uRz00
>>522
そんな誹謗中傷する時間があるなら反論を書けば?
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 13:53:00.61ID:RCf/5gE80
そろそろ利子で破綻するんじゃないの?まだデージョブなの?
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 13:53:11.17ID:MuKKvBTi0
>>513
地方自治体単位では工業団地や学校の土地無料とかで誘致してたし、してる。
そして現状がある。

>地方に行けば税金安くするなどの措置を取れば変わるでしょ。

現実:地方は東名阪に新しい命を提供し、都会からの施しで生きてます。

ステップ@まず、道州制で財源以上。
ステップA地方はジジババ殺したりしてでも財源作る
ステップB減税する

この流れだね。個人的には賛成だけど。
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 13:53:14.91ID:KJB3uRz00
>>484
>>499で答えたけど、ここも逃げる?www
0533中年司 ◆ZyPGBggY6k
垢版 |
2017/05/11(木) 13:53:28.90ID:d2o/i5+X0
>>525
>1250兆円の負債をたった500兆だかそこらの金融資産で
>正当化してたの? www


おもしろくなってきたwww 何がマズイの?笑
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 13:53:47.19ID:1sNKc7fu0
>>528
デフレだと物価が安いから良いじゃん。

今日3000万円だった家が来年に3500万になってたら貧乏人は困るだろ。
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 13:53:48.58ID:OYjdemkg0
>>519
金が無〜い、金が無〜い、って言ってた方が、
各省庁に対する財務省の権力は、より強まるからねw
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 13:54:47.98ID:qWJc6XRp0
>>530
発行済の国債利回りが低いからまだ大丈夫
これが数年後に借り換え進むと平均2%程度になって税収の1/3を食うようになる
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 13:55:17.68ID:Apn5z2Ip0
そもそも1000兆国債を発行しても利子と返済期限を守れば何の問題もない
国債が10倍になっても同じこと
日本国債はほぼ日本だけの問題だから
国債の増加にあわせてインフレいていけばいい
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 13:55:19.18ID:KJB3uRz00
>>533

まず順番に>532から頼むわ。
法人はしないけど?どうする?
0539中年司 ◆ZyPGBggY6k
垢版 |
2017/05/11(木) 13:55:37.77ID:d2o/i5+X0
>>532
>499で答えたけど、ここも逃げる?www


逃げてないんだけどさ・・・ 抽象的な言いまわしで答えたことにしないでよ・・・ (呆)

実質的に死なないなら1万年後にでも返すことにしておけばいいよね?
はい、終わり。笑
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 13:55:48.82ID:AtNTK7/A0
>>528
インフレは格差の拡大を加速させる
デフレは格差の拡大を減速させる
どちらにしても底辺は苦しいがデフレのほうがまだまし
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 13:57:03.72ID:reOGqJ3J0
100パーセントインフレ5年で完済・・・
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 13:57:09.73ID:D4apA+M80
>>536
国債は長期金利の目安だからな、2%ぽっちでもしょぼすぎる
現状それすら達成してないが
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 13:57:58.01ID:OYjdemkg0
>>537
> 国債の増加にあわせてインフレいていけばいい

それに気づいて教科書を読んで、
金融緩和でインフレにしようとやってみて、
今、失敗したところ(笑
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 13:58:19.69ID:DLsODw0P0
ん?
求人倍率で賃金上昇じゃないの?
借用書書きながら賃金払ってるの?
0545中年司 ◆ZyPGBggY6k
垢版 |
2017/05/11(木) 13:58:38.74ID:d2o/i5+X0
>>534
>デフレだと物価が安いから良いじゃん。

>今日3000万円だった家が来年に3500万になってたら貧乏人は困るだろ。

いわゆる「インフレ」にした方がいいというのは、
実質的な賃金が上昇した方がいいと言ってるのと同じこと。
あなたの例で言うなら

今日3000万円の家が来年3500万円になるってことは、
年収300万円が来年は360万円になるってこと。

これのどこが悪いの?

逆にあなたの言う「いわゆるデフレ」ってのは

今日3000万円の家が来年2500万円になるってことは、
年収300万円が来年は240万円になるってこと。

を言ってるはずだよ。(世間一般では)
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 13:58:53.61ID:KJB3uRz00
>>539
>お父さん=政府  だとしたら、どうやってお父さんが死ぬのか説明よろしく!!ばかちゃんw

お前が書いたことでしょ?
それに「法人」相続したら死なないね?
と反論したわけで、非常に具体的でしょ?

お前は屁理屈に逃げるしかないよ。
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 13:59:21.08ID:D4apA+M80
>>543
だって財出絞ってるもの、それは片輪でスピンするでしょう
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 13:59:27.55ID:L1yMJMWt0
たとえ家計所得が大きく増えても継続的な+2%の上昇は無理だね
この国の消費に対するアレルギーは異常だから
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 14:00:11.83ID:KJB3uRz00
コテハンを使う奴って本当に賢い人か
自分を賢いと思い込んでる勘違いバカの2種類かな。ww
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 14:00:12.43ID:/Bxo0s7L0
デフレは現役世代が割りを食って退職世代が恩恵を受ける。
インフレよりデフレの方が良いと言ってるのは団塊世代。
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 14:00:27.05ID:3ZG/qYo+0
借金は国民の資産であるという話があるがちょっと違うよね
「一部、誰かの資産」だよね
国が借金して誰かに渡したわけだ
誰に渡したか
私に渡されたわけじゃないのは確かだ
そしてその借金を私の借金ということにして借りた政府に代わって払えという
あのな

ボケしねあほんだら
0553中年司 ◆ZyPGBggY6k
垢版 |
2017/05/11(木) 14:01:12.95ID:d2o/i5+X0
>>540
>インフレは格差の拡大を加速させる
>デフレは格差の拡大を減速させる
>どちらにしても底辺は苦しいがデフレのほうがまだまし

どちらにしても底辺が上層を逆転するなんてないんだよw それはそう。
でも、デフレは飢え死に。インフレは生きていけるしチャンスもある。それだけ。
「格差ガー!!」ってのは、申し訳ないけど単なる妬みでしかなく、
自分の生活状況とは関係ない感情論でしょう。
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 14:01:29.63ID:Apn5z2Ip0
>>543
経済成長と国債の問題は別だし
政府はさっさと国債が2000兆になっても財政は破綻しないことを宣言すべき
そしてバンバン公共事業をやる
老朽化したインフラを50年規模の計画で再構築するとか
現場労働者が一生働ける環境を作るべきなんだよ
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 14:01:32.83ID:AtNTK7/A0
戦後から1980年代くらいまで経済成長とともに賃金が上がったのは富を再分配させて格差のひずみを是正させる仕組みを社会が維持していたから
自然とそうなったわけではなく人為的なもの
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 14:02:14.56ID:D4apA+M80
>>551
インフラがビンボーになってるなら君の取り分は減ってるよ
0557中年司 ◆ZyPGBggY6k
垢版 |
2017/05/11(木) 14:02:55.78ID:d2o/i5+X0
>>538
>まず順番に>532から頼むわ。

政府は死なないので1万年後や100万年後に返すことにしておきます。
答えるの二度目です。
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 14:04:10.56ID:OYjdemkg0
>>540
> >>528
> どちらにしても底辺は苦しいがデフレのほうがまだまし

「ドイツのような極端なインフレーションを除けば、二つのうちでは、おそらくデフレーションのほうが悪い。
なぜなら、貧困化した社会では、金利生活者を失望させるよりも、失業を生ずるほうが悪いからである。」
(ケインズ『貨幣改革論』)

という意見もある。

つまり、デフレになると失業という悪が生じる。
 
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 14:04:13.26ID:KJB3uRz00
>>557
> 政府は死なないので1万年後や100万年後に返すことにしておきます。

1万年続いた政府を教えて欲しい。wwww
0560中年司 ◆ZyPGBggY6k
垢版 |
2017/05/11(木) 14:05:06.45ID:d2o/i5+X0
>>546

なんか君は連投しすぎで、ごちゃごちゃ勘違いしてるみたいなので、
一度整理して質問してきて!

屁理屈でもいいけど、「何が屁理屈」なのかを言ってよw

抽象的な話しかできないなら以後スルーします。
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 14:05:55.35ID:KJB3uRz00
>>557
> 政府は死なないので1万年後や100万年後に返す

完全に自爆してる。
100万年って  バカすぎて笑えない

コテハン止めたほうがいいぞ。
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 14:06:58.76ID:KJB3uRz00
>>560
まず1万年続いた政府を教えて。
そうしないと↓の書き込みが整合しないだろ?

> 政府は死なないので1万年後や100万年後に返すことにしておきます。
0564中年司 ◆ZyPGBggY6k
垢版 |
2017/05/11(木) 14:07:08.67ID:d2o/i5+X0
>>558
それ、アンカー間違いですよww

俺はインフレの方がマシでデフレの方が失業して飢えるから困ると>>540の人に言ってます。
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 14:07:31.12ID:1sNKc7fu0
>>545
今はなしているのは財政破綻の時のインフレ。すなわちスタグフレ。

財政破綻のインフレではそんなことにはならないから。
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 14:07:46.94ID:Js6cr0ny0
この借金は誰に返すんだ?
返された人はその金で何をする
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 14:08:18.02ID:RI0IV4n70
>>552
それも方法論としては有り得る。ただし、日本銀行から受け取り次第に、渡せばいい。
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 14:08:37.86ID:lWs6B7Z8O
>>529
>>428みたいな馬鹿丸出しの書き込みをしてしかもそれに「回答」しろと恥の上塗りをする人に反論?
ID浚ってみたら日本語もあまり通じてない感じの人に「反論」しろと?

まあ取りあえずお得意のソ連の歴史でも勉強してみることをお勧めするよw
それから日本の歴史もね
基本的な部分で事実誤認がある疑いが濃厚だから会話が成立しない罠
0571中年司 ◆ZyPGBggY6k
垢版 |
2017/05/11(木) 14:08:48.94ID:d2o/i5+X0
オッケー!きた!!このバカ発言を皆様ごらん下さいwwww
政府というものを全く理解していない者の発言でございますwww


>>559
>1万年続いた政府を教えて欲しい。wwww

>>559
>1万年続いた政府を教えて欲しい。wwww

>>559
>1万年続いた政府を教えて欲しい。wwww

>>559
>1万年続いた政府を教えて欲しい。wwww

>>559
>1万年続いた政府を教えて欲しい。wwww
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 14:09:31.94ID:KJB3uRz00
>>570
5行書けるなら5行の反論すれば?
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 14:09:35.68ID:D4apA+M80
>>559
政府がそう宣言したからって、な〜んも悪いことは無い
信じない人も信じる人もいる
逆に言うと信じさせる政治家がいるなら住国民は幸せだろうね
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 14:09:53.31ID:RI0IV4n70
>>565
平気だよ。なんにも変わらないから。国民への借金なら踏み倒しも可能だし。外国人に借金なら大変だが。
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 14:10:07.88ID:fR1a4G750
毎年ちょっとずつ日銀が引き受ければいいだろ
物価も上がるし借金も減るし最高だね
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 14:10:23.09ID:AtNTK7/A0
>>558
借金をチャラにするために日本が起こそうとしているのはその極端なインフレだから
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 14:10:44.08ID:1sNKc7fu0
>>553

底辺って簡単に解雇される仕事なんだから、インフレのほうが餓死しやすいだろ。

収入が明日得られるかわからないのに、物価だけ上がり続ける。

物価が上がったらそれだけ給料もあがるなんて、それこそ一流企業だけだろw
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 14:11:12.31ID:DDTpA9iD0
ハイパーインフレになったところで実害は無い
労働力の値段=給料も同じように値上がりするからだ

牛丼1杯が1億円、だけどポケットには100億円札が入っている
こんな情景をイメージしてもらえばよい
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 14:11:26.42ID:RI0IV4n70
>>571
日本は基本的に神話から続いてる。はい、論破。
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 14:11:28.12ID:Apn5z2Ip0
>>571
銀河帝国
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 14:12:02.97ID:V7ZzfNLX0
>>574
外国に借金のほうが楽だろ
国民に借金なら踏み倒したら日本人に被害が出るだろ
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 14:12:03.38ID:n3kqt/Kb0
夫婦なら離婚する放蕩ぶり
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 14:12:22.27ID:AtNTK7/A0
>>574
踏み倒せれば痛快だがそれでは富裕層が困るのでできないだろう
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 14:12:23.49ID:RI0IV4n70
>>580
銀河帝国は500年間だけどな。
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 14:12:41.11ID:0EmFQglF0
もし、年収845万円以上の公務員一人やれば、俺の借金は、なくなるのか?
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 14:12:59.06ID:KJB3uRz00
>>571
557 返信:中年司 ◆ZyPGBggY6k [sage] 投稿日:2017/05/11(木)
>政府は死なないので1万年後や100万年後に返すことにしておきます。


政府が100万年に返します、しかしそれほど長期間続いた国家はありません。
こういうのを空理空論というんです。
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 14:13:25.40ID:D4apA+M80
>>576
その極端なインフレは日銀が大嫌いだそうです、ドイツに負けるけど筋金入りです
財務省は日銀に次ぐデフレ好きです

あ、今は逆転してるかも・・・
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 14:13:37.14ID:MuKKvBTi0
>>306に対する挙手、いまだゼロ。
裏切らない宣言してる忠勇なる日本円ホルダーは底辺ばかり。
日銀は出口どうするんだろうな、ほんと。
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 14:13:37.63ID:1sNKc7fu0
>>578
それは財政破綻のときのハイパーインフレではない。
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 14:13:42.47ID:AtNTK7/A0
>>578
賃金を上げたくないので移民労働者を入れます
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 14:14:05.57ID:RI0IV4n70
>>583
日本銀行から、政府に通貨の発行を奪えば済むだけ。新円とか、
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 14:14:30.05ID:CCSezbTI0
そんなもんか。まだまだやな。
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 14:14:42.19ID:AtNTK7/A0
>>587
アベノミクスというのが日本で始まったらしいです
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 14:14:58.71ID:KJB3uRz00
>>573
そういうのは客観論にはたえないよね。
せいぜい300年とかにしとけば良かったのに

100万年なんて書いちゃった「己のバカさ」を批判した方がいい
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 14:15:06.72ID:Apn5z2Ip0
1万年債とか誰も買わないだろ
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 14:15:15.91ID:TlhKMi4z0
日本は長々と続いてるけど政府はコロコロ入れ替わってる
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 14:15:17.58ID:D4apA+M80
>>588
中銀の出口なんていうセリフがそもそもおかしいよ
「明日から水道止めます」みたいな話だ
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 14:16:52.34ID:V7ZzfNLX0
>>594
正確には
国民が政府に払うのを待ってもらってる税金が一人845万円
まだまだ増えるけどw
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 14:16:56.01ID:KJB3uRz00
俺さまは賢いと酔いしれてるような勘違いバカでもないと「100万年後」とは書かないな。w
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 14:17:07.56ID:Apn5z2Ip0
近い将来として預金を持ってる人に100年債を強制で購入させることもあるかもね
この方法しか富の偏在をなくす方法がない気もする
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 14:17:11.85ID:bsq0MX+U0
俺らの借金じゃなくて国が俺らにしてる借金だろ
さりげなく債務者と債権者をごちゃまぜにすんなや
0603中年司 ◆ZyPGBggY6k
垢版 |
2017/05/11(木) 14:17:12.03ID:d2o/i5+X0
>>577
>底辺って簡単に解雇される仕事なんだから、インフレのほうが餓死しやすいだろ。
>収入が明日得られるかわからないのに、物価だけ上がり続ける。
>物価が上がったらそれだけ給料もあがるなんて、それこそ一流企業だけだろw

違います!固定観念を捨てて、落ち着いて考えて下さい。

まず「底辺が簡単に解雇されるのはデフレで仕事が少ない」からです。
つまり、「需要(お客)が少ないのに、供給(労働者)が多い」状態です。

ところがインフレになって需要が増えると「お客が多くて、供給(労働者)が少ない」状態になります。
その時、社長さんは『少々高い給料を払っても供給能力(労働者)を確保したい』と考えます。
当たり前だよね?お客さんが押すな押すなの勢いで物を買い付けるんだから。
しかも、あなたの店の横の店もその状況になります。解雇されたって(されないけど)
すぐ横の店で働けるのです。実際に日本でこういう時代がありました。
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 14:17:30.55ID:c7inXlHm0
グローバル化で外国にも借金してるんだよなぁ
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 14:18:06.56ID:aMyKe3vB0
俺は払えない
おまえらに任せる
0606名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 14:18:15.36ID:qWJc6XRp0
>>598
FRBは保有資産売却の方針を固めたぽいぞ
何だかんだ言ってもアメリカは非常にうまい
日本には絶対真似できない
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 14:18:16.80ID:3/EErcIi0
>>1
平成入ったころから、家計簿と違うんです。国は通貨を発行出来ますから。

借金じゃなくて将来、国民の資産になる・・・と言ってて、

さて10年後、10年前の資産どこ?
15年後、15年前の資産どこ?

20年後、20年前の資産どこ?

25年後、25年前、20年前、15年前、10年前の資産どこ?と訊くとだんまりの財務省と自民党
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 14:18:26.44ID:AtNTK7/A0
50年後に日本が存在してるかどうかも怪しいのに
0610名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 14:19:09.35ID:D4apA+M80
>>606
対外債務てんこ盛りだからねw
0611名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 14:19:17.06ID:KJB3uRz00
>>603
「100万年後」なんてお笑い書き込みしちゃったお前がどんなに
正論を書いても説得力はないから諦めた方がいい。

違うIDで違う名前で別人で書き込まないと無理。ww
0612名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 14:19:46.50ID:cP4iYb0q0
>>599
この場合、債務者は政府で、債権者が国民だろうがw
0613名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 14:19:46.78ID:rrIApjEy0
もう中身がバレてるんだから
国民の借金とか書くのやめたら?
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 14:19:59.80ID:1sNKc7fu0
日本の歴史 ()内は奪った相手

1867年 財政破綻で借金踏み倒し
1947年 財政破綻でハイパーインフレ

日本は近代になってから80年おきに財政破綻してるけど、
この周期だと次の財政破綻は2027年だな。

日本は80年しか持たないw
0616名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 14:20:43.88ID:TlhKMi4z0
>>603
インフレなのに失業率が高い状況も起こりうる
0618名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 14:21:04.85ID:LeY6WI4g0
>>591
奪うと言うか政府通貨発行出来るのだが。
500兆円玉作って日銀に渡せば借金500兆が魔法
のようにパッと消える。
理論上ハイパーインフレは起きない。
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 14:21:07.82ID:AtNTK7/A0
>>615
民主党がやってた
0620名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 14:21:15.86ID:1sNKc7fu0
>>607
インフレになると仕事が増えるというのがおまえの嘘。

それは、仕事が増えるからインフレになる場合だけw
日本の場合はそういうことにならないw
0622名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 14:21:33.93ID:MuKKvBTi0
>>598
え?
「出口の時に債務超過だったら金持ちはどうする?何が起こる?」って問いだよ。
その前提のインフレがまだだけど。
で、この問いに対して世界中の上流中流が「別に問題ないんじゃね?」と考えるなら
国庫納付金がむこう何十年かなくなるだけだけどね。
0623名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 14:22:15.98ID:Apn5z2Ip0
>>602
そうだね
政府にとっては紙幣も国債も借金だからねぇ
流通している媒体が違うだけで同じもの
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 14:22:18.94ID:cP4iYb0q0
>>617
その認識は根本から間違ってるけど
同志社大学なら優を貰えるだろう
0625中年司 ◆ZyPGBggY6k
垢版 |
2017/05/11(木) 14:22:20.04ID:d2o/i5+X0
595 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2017/05/11(木) 14:14:58.71 ID:KJB3uRz00 [46/47]
>>573
そういうのは客観論にはたえないよね。
せいぜい300年とかにしとけば良かったのに

100万年なんて書いちゃった「己のバカさ」を批判した方がいい

**************************************

こういうキチガイを見たらこう言いましょう!

@政府の借金は「誰が」「誰に」借りていて、「誰が」「誰に」返すのですか?
A日銀が量的緩和で国債を全て引き受けてしまえば政府の借金はおしまいなんですが?
Bその上で、やりたきゃいつでもやれるんだから100万年後って言ってるだけなんだけどww

つまり、日本に財政危機なんてないことは世界中の全員(>>595以外ww)が知ってますw

だーかーら、国債の金利が低いんだけどww
0626名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 14:22:23.72ID:D4apA+M80
>>620
途上国モデルなら君の言ってるほうが正しい
0627中年司 ◆ZyPGBggY6k
垢版 |
2017/05/11(木) 14:22:55.95ID:d2o/i5+X0
>>596
>1万年債とか誰も買わないだろ


に・ち・ぎ・ん! 勉強してねw
0628名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 14:23:26.95ID:3/EErcIi0
>>620
>インフレになると仕事が増えるというのがおまえの嘘。

誰がそんな事言ってんの?
脳内妄想?ww
0630名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 14:23:48.71ID:1sNKc7fu0
620は>>603だった
0631名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 14:24:27.88ID:D4apA+M80
>>625
千年ぐらい統治する女王様がいても一向にかまわんがね
困るか困らいか
0632名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 14:24:31.60ID:V7ZzfNLX0
いやもう返せんでしょ
これからもっと増えて行くし
あとは返さない前提で日本を延命させるだけ
それが有能な政治家の仕事
0633名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 14:24:58.16ID:KJB3uRz00
>>625
いやいや、100万年後の返済を信じる方が
寧ろキチガイでしょ?ww

100万年の提示など受け付けないのが常識人

中年司のコテハンは死んだな。w
0634中年司 ◆ZyPGBggY6k
垢版 |
2017/05/11(木) 14:24:59.54ID:d2o/i5+X0
>>616
>インフレなのに失業率が高い状況も起こりうる

消費増税(8%)して物価が上がったのに失業率が高いということは最近の日本でありました。

でも、それって誰か「インフレだ!」って言ってました??「デフレ」って聞きませんでした??
0635名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 14:24:59.82ID:Apn5z2Ip0
○雇用回復 → インフレ
×インフレ → 雇用回復

これは常識
0636名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 14:25:51.04ID:AtNTK7/A0
日本人は全ての努力を放棄してアベノミクスという魔法に賭けた
全財産を賭けたのだから毒は皿まで食らう
オリンピックだのなんだの偉い人はみんな稼げるうちに稼いで勝ち逃げする気まんまんなんだから俺らにも今のうちにパーっと消費税無料!とかやって欲しい
0637名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 14:25:53.40ID:D4apA+M80
>>632
返したら困ったことになるねぇ・・
0638名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 14:26:08.64ID:1sNKc7fu0
対GDP比の財政赤字
http://www.globalnote.jp/post-12146.html
1位 日本 240%
2位 ギリシャ 170%
・・
   中国 46%
   韓国 37%
・・
   香港 0.6%
   マカオ 0.0%


日本が駄目国家選手権一位に選ばれました。
0639名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 14:27:00.78ID:qWJc6XRp0
アメ公
金融危機→大規模金融緩和→ドル安→株高→個人消費増→CPI上昇→利上げ→出口→次に備える

日本
金融危機→金融緩和→円高→株安→個人消費減→大規模金融緩和→円安→個人消費横ばい→出口やれない

一番の違いはアメ公の個人は株を持ってるから恩恵が大きいことと消費に対する前向きな思考だな
日本は増税無くても大して変わらなかったと思う
そしてアメ公の大量消費に対するツケ(金融危機)はまた日本が一番被る
0640名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 14:27:15.56ID:BEK8B6I+0
国民の資産とか借金ではないとか言ってる奴は、ホント世の中を知らないお坊ちゃんだよな
机上の空論の極み

だったら無税国家でも立ててみろよの一言ですべての反論を抑え込んで完全勝利できる

実際は国の借金を返すために財務省が増税するんだよwwwwwwwww
これを止めてから屁理屈抜かせwwwwwwwww
0641名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 14:27:15.71ID:LeY6WI4g0
>>632
どこの国もそうなのだが。
0642名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 14:27:35.76ID:OBulXM540
無条件で無限に借金できるわけではない

だが資産1000兆・借金1000兆→資産2000兆・借金2000兆みたいな増やし方しても破綻しない
これで資産隠して増税する財務省はクソ詐欺師
0643名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 14:27:43.82ID:AtNTK7/A0
もっと給付金くれよ
0645名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 14:28:19.36ID:Apn5z2Ip0
アメリカでは財政の壁が話題になるのに日本はそういう話ないじゃん
なんで?
0646名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 14:28:20.77ID:KJB3uRz00
公明党  100年安心年金

中年司  100万年安心国債

まあ普通に迂闊なマヌケだよな。
0647名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 14:28:26.00ID:722mcTSc0
国民1人当たり845万円というけれで
その支出により儲けた奴に負担してもらうのが公平の原則だ
0648名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 14:29:01.50ID:cP4iYb0q0
>>638
計算方法が日本だけ違うだろ
0649名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 14:29:39.05ID:3Fl4kdrf0
借金をいくらしても良いというのは旧日本軍の連戦連勝と同じこと
0650中年司 ◆ZyPGBggY6k
垢版 |
2017/05/11(木) 14:29:45.07ID:d2o/i5+X0
633 返信:名無しさん@1周年[] 投稿日:2017/05/11(木) 14:24:58.16 ID:KJB3uRz00 [49/49]
>>625
いやいや、100万年後の返済を信じる方が
寧ろキチガイでしょ?ww

100万年の提示など受け付けないのが常識人

***************************

こいつヤバwwww
政府が日銀に「100万年債」を引き受けさせることが出来ないって言い張ってるよwww

これでこいつが「日銀の通貨発行権」を知らないことも確定しました(笑)

よくこんな恥ずかしいやつが50回も無駄レスできるなw
0651名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 14:29:57.20ID:wbJtJakd0
そんなことより韓国叩きしようぜ!
0652名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 14:29:57.69ID:AtNTK7/A0
>>647
それが嫌だから累進税を緩めて消費税にシフトしたのだろ
0653名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 14:30:05.22ID:oXrCWelm0
「845万円を納付した方には[日本国籍1種]が取得できます」

                          今の国籍は不問です
0654名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 14:30:20.77ID:qWJc6XRp0
>>645
省庁の申告制だからじゃね
実質予算の上限決まってないんだもん
滅茶苦茶だよ
0655名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 14:30:49.56ID:S9da/Gq10
国民の金融資産→1500兆円のプラス
政府の金融資産→400兆円のマイナス
0656名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 14:30:55.77ID:RI0IV4n70
だから!外国人に借りなければ問題ないって。
0657名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 14:31:03.05ID:KJB3uRz00
>>650
> こいつヤバwwww
> 政府が日銀に「100万年債」を引き受けさせることが出来ないって言い張ってるよwww

ヤバイのはお前だよ、ww
大半が政府どころか人類存続してないって思ってるから。w
0658名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 14:31:04.87ID:1sNKc7fu0
>>648
同じです。
0659名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 14:31:19.86ID:66aYu8M80
政府が国民1人当たり800万円に借金してるってことなんでしょう?
0660名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 14:31:44.19ID:LeY6WI4g0
>>642
今んとこ
1100兆円(借金)=600兆円(政府資産)+500兆円(国債日銀預かり)
でバランスとれてるから実質的な借金はないんだよねえ。
0661名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 14:32:25.72ID:RI0IV4n70
>>653
それなら、100億円支払えば、名誉貴族に一代だけなれますなら。
0662名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 14:32:26.38ID:KJB3uRz00
100万年後に返す。

本当にこんなことを書いてしまうバカっているんだな。
0663名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 14:32:39.98ID:AtNTK7/A0
プラチナカードの日本国籍をちらつかせれば移民がわんさかやってくるという考えは
ドラフト撤廃すれば全部巨人が独り占めできるという考えに通じる
0664名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 14:32:46.17ID:zUiVF7o/0
           ,.- ‐── ‐- 、
            ,r'´            `ヽ    お前たちは恵まれてるんだ!
           ,イ              jト、   だから1000兆円の国の借金はお前に頼んだぞ
        /:.:!       j     i.::::゙,   更に税金10%あげて、俺の面倒を見て、敬え
          i:.:.:|    _,,    ,、--、  !:;;;;|  老人が遊ぶことで景気が回る、福祉は削減するな、
         |;;;;j ,r''"二ヽ   r'⌒ヽ  !;;;!   むしろ増やせ
       ,ヘ;;i! ,,_r ・,ン.:!  {〈・_,>、,, jヘi!   これからはシニア向けの街づくりだ、
       〈 j>j、   "´, イ   `ヽ  ,':::〉!  シニアを店に呼ぶために努力しろ
        `ゝ.`,     ノ、__,入   j::rソ   なんだ、お前元気ないな
           `゙i   / ,r===ュ, `,  '.:〔_   どうして家を買って結婚して子供を産まないんだ?
             }!  ! i.:::::::::::.:! ;!  .!::::j::`` ー----─r- 、
           , イ.:ト、   ゙===='′ ,イ!:::::!::.:.:.:.       ゙,  `ヽ最近の若者は全くクズで
       _ノ /j.:::!:トヽ、 ´ ̄` ,ノ´ ,リ::::.:!:::.:..      i.    \  どうしようもないな
     ,.r'´  /.::!:::::::| `ヽ`"""´ /ノ.:.:.:.:.::!:.:.         |     !
   /      .:|.:.:.:::ト、 リ   /     !:.         !     |
0665名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 14:32:54.06ID:8jemX7Pw0
>>1
>>1
           ,.- ‐── ‐- 、
            ,r'´            `ヽ    お前たちは恵まれてるんだ!
           ,イ              jト、   だから1000兆円の国の借金はお前に頼んだぞ
        /:.:!       j     i.::::゙,   更に税金10%あげて、俺の面倒を見て、敬え
          i:.:.:|    _,,    ,、--、  !:;;;;|  老人が遊ぶことで景気が回る、福祉は削減するな、
         |;;;;j ,r''"二ヽ   r'⌒ヽ  !;;;!   むしろ増やせ
       ,ヘ;;i! ,,_r ・,ン.:!  {〈・_,>、,, jヘi!   これからはシニア向けの街づくりだ、
       〈 j>j、   "´, イ   `ヽ  ,':::〉!  シニアを店に呼ぶために努力しろ
        `ゝ.`,     ノ、__,入   j::rソ   なんだ、お前元気ないな
           `゙i   / ,r===ュ, `,  '.:〔_   どうして家を買って結婚して子供を産まないんだ?
             }!  ! i.:::::::::::.:! ;!  .!::::j::`` ー----─r- 、
           , イ.:ト、   ゙===='′ ,イ!:::::!::.:.:.:.       ゙,  `ヽ最近の若者は全くクズで
       _ノ /j.:::!:トヽ、 ´ ̄` ,ノ´ ,リ::::.:!:::.:..      i.    \  どうしようもないな
     ,.r'´  /.::!:::::::| `ヽ`"""´ /ノ.:.:.:.:.::!:.:.         |     !
   /      .:|.:.:.:::ト、 リ   /     !:.         !     |
0666名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 14:33:01.43ID:3/EErcIi0
>>629
結局、その財源の分、毎年国政に使えれば増税しなくて済むし、社会保障費やらなんやらも増額しなくて済む。
要するに最後は国民負担で借金以外の何物でもない。
0667名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 14:33:20.24ID:cP4iYb0q0
>>660
中央銀行が引き受けた国債を債務にカウントする事自体が馬鹿げてるよな…
0668名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 14:33:27.13ID:V7ZzfNLX0
>>659
政府が国民の資産を担保に借りてる
もしくは国民は政府の連帯保証人
政府が無理なら国民が返すことになる
0669名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 14:33:27.38ID:D4apA+M80
>>645
野党のターンみたいなものが定期的にあると統治が便利だから
量がシャレにならなくなってきたらあの国は目の色変わって戦争するだろうね

言っとくけど「対外債務の話ね」
でも武力と信用は微妙にリンクしてるから
0670名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 14:33:39.92ID:Jy8VELU90
貸してんだから返せ
0671名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 14:34:25.78ID:Apn5z2Ip0
>>659
違うと思う
国債という形式で流通している証券が国民あたり約850万あるという事象
あっそうって感じのニュース
0672名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 14:34:41.07ID:LeY6WI4g0
>>644
対外債券となると日本はその10分の1。
外国通貨建てとなるとほぼ0なのだが。
0674名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 14:35:54.73ID:RI0IV4n70
>>659
あー。その考え方はマスコミがよく使うんだが、あまり、信じない方がいいぞ。国と家庭は違うからな。なにしろ、日本は日銀の銀行券が貨幣となってるが、政府が発行してるわけではない。ここから普通の家庭とは違うから。
0675名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 14:36:02.30ID:V7ZzfNLX0
>>672
対外ならいざとなったら戦争込みで踏み倒せるけど
国内なら日本人が終わるんだが
0676名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 14:36:40.51ID:D4apA+M80
>>673
ドラえもんでそんな話あったw
0677名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 14:36:44.07ID:O22NCMHP0
財務省は税金取りたいだけ
何故ならそこに利権がうまれて権力やら権威が強まるから
プライマリーバランス改善とか国の借金を減らしたいとかは全く考えてない
そこがわからないと財務省に踊らされる
0678名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 14:37:24.82ID:AtNTK7/A0
戦争、敗戦、ハイパーインフレを経験しても財閥はむしろ肥えた
0679名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 14:37:37.70ID:MsQM8LJH0
政府の負債
0680名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 14:37:40.70ID:CCSezbTI0
官僚は嘘つくのが仕事だからな。
0681名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 14:37:47.66ID:kVRbqStR0
この数字が出る時マスコミや財務省は、必ず人口で割って「あなたはこれだけ返さないといけないんですよ」
という印象を作り出すけど、それぜんぜん違うから
0682名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 14:38:01.02ID:D4apA+M80
>>675
これあちこちで何回も聞いてんだけれど、どう終わるの?
プロセスは?
0683名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 14:38:26.29ID:RI0IV4n70
>>668
それで、日本は何処から借りてるの?
0684名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 14:38:34.70ID:Apn5z2Ip0
845万の中身を考えたら個人の資産とも言えるが
国民全体に関係ある話ではない

国債がどういう形で流通しているか考えたら
・生命保険などの証券の担保
・個人投資家が保有

とかそんな感じで関係ない人にはどうでもいい話
貧乏人は意識する必要ないので
無意味な財政再建を訴えてる馬鹿な政党には投票しないように
0686名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 14:39:36.29ID:MuKKvBTi0
>>664
                 _,,....------ 、
              ,.ィ'/ ,;:    ,;:::::;\     俺たちは可哀想なんだ!
             /;;'" ,.::,' ,'  / |:;;:;:;:;:;:;ハ   だから2000兆円の国の借金はお前に頼んだぞ            
            // /;::::::,,' ;   :ミ ;:;:;:;:;:;:;',  更に富裕層の税金を上げて、俺を助けろ
            ;:;|  /;:;:;;; '     ヾ:;:;:;:;:;:;:;':,  所得の再分配 →経済成長 →財政均衡と 俺はネットで真実を知った。
           ,!;;;! ノ//      ::|;:;:;:;:;:;:;:;、  ICTをいれろ!技術革新のためにむしろ増やせ
           ;;;;;;! ノ"団塊Jr ロスジェネ;:;:;:i,l これからは俺たちがシニアだ 
           ノl;;;;|::;;,,_    _,,,,..,,__ : :ヾ;:;:;;:;:;|!i! 俺が豊かじゃないのは社会のせいだ!お客は神様だ!安くしろ!
           |;;;;| 、,、   "_,,,..  .: :|::r:;;:;;| | なんだ、お前元気ないな
        _,. -''i|;;;:|',   ; :: `¨´  . : ノ;;レ;;;l;;| どうして消費しないんだ?最近の若者はクズでどうしようもないな 
      ,ィ'"   |;:リ.ハ  ノ  ::..      /;;;;;リノノ^`ー 、
      /      "  ヽ ゞ...r='     ノ,'ノノノノ    ` 、
     /   i      ハヽ==-   //  /        \
     ;'    !     ;'_,,ヽ、  _./  /  ,'          ヽ
    ,'    i     (  ゝ ̄、  _,. :'   ;'    ,.      'i
0687名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 14:39:54.77ID:AtNTK7/A0
>>683
日本の金融機関
0688名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 14:40:38.75ID:RI0IV4n70
日本みたいに海外から借り入れてなければ、借金なんて基本的に考えなくていいし、そもそも、米国の国債やら、それなりの担保もあるし。
0689名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 14:40:50.36ID:D4apA+M80
>>685
なんでデノミすんの?プロセスは?
あと日本がどう終わるの?
0690名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 14:40:55.56ID:Apn5z2Ip0
>>675
借金踏み倒しの戦争で勝った国はない
小さい国とか古代とかは知らんけど
0691中年司 ◆ZyPGBggY6k
垢版 |
2017/05/11(木) 14:41:06.15ID:d2o/i5+X0
>>657
人類が存続してないなら、借金はどうしたらいいですか?(爆笑)
「誰が」「誰に」返せばいいですか?(爆笑)

お前、自分は一言も答えられないよね?バカだからwwwwwww
0693名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 14:41:32.84ID:PvoXBLy50
考えてみれば、国の重要な要素で有る防衛費が大分押さえられていてこれだからな。如何に官僚が無能かよく分かるわ
0695名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 14:42:00.48ID:RI0IV4n70
>>687
日本の金融機関って、最後は日銀だろ?うんこをうんこが食って、うんこになっただけ。うんこ。
0696名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 14:42:09.03ID:AtNTK7/A0
予算を決めてるのは政治家だよ
0697名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 14:42:24.54ID:m+n3wiJ80
>>680
マイナスの話題は「カンリョウガー!ヤトウガー!」なお前にこの一枚
http://www.gazo.cc/up/244885.jpg
0699名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 14:43:08.61ID:AtNTK7/A0
>>695
うんだから通貨の信用はいずれうんこになる
0700名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 14:43:10.63ID:RI0IV4n70
>>694
そもそも、返す必要もないので、問題ない。
0701名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 14:43:16.48ID:DW+b40g60
日本(笑)は前年も借金(約1060兆円)

Interest p/sec.(1秒間の利子) \413,086 雪だるま式
対GDP比:約220%

F.I.) 借金利子払い、一部元本償還で約24兆円(←予算歳出の約25%笑)の税金溶かす美しい国


(借金返済費の財政圧迫率は社保関係費(約33%)に次ぐ破壊力を持つ(笑)


尚、国民から採れた総税収は約56兆円 

Lmao'ed at a world infamous notorious Quote 'bout Japan:
“Japan is the world champion of secular stagnation.”

日本は長期経済停滞においては世界王者

本年度は減収で赤字はまた更に膨らむ傍ら
スウジ・ワカンネ・ネトウヨ(aka 白痴)が日本国内のキッコーマンソース(笑)(を真に信じアクロバチック笑

失われた25年は続く 消費低迷 社保改悪 増税ラッシュ そして消費税10%へ・・・


ガラパゴ苦笑(島)
0702名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 14:43:34.01ID:1sNKc7fu0
>>645
アメリカはGDP比で借金が20%を超えちゃいけないって法律があるが、日本はない。

恐ろしい国、日本。際限なく政府が借金を増やす。
0703名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 14:43:35.27ID:OBulXM540
今の財務省、昔の参謀本部

自分をエリートだと思ってる最悪の無能
0704名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 14:44:05.59ID:D4apA+M80
>>698
>>669
0705名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 14:44:12.64ID:YmSdKjQs0
国の国民からの借金を、「国民の借金ニダ、国民1人頭で**円デー」



と毎回嘘リード報道する、無学特亜キムチ記者やそれに莫迦AAを張る
低学歴レンコ李キムチは阿呆。
0706名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 14:44:55.57ID:fLGdHQf70
うるせぇな!じゃあ10年に一回位で人数割りで国民に配ってチャラにしちまえよ
0707名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 14:45:00.51ID:OBulXM540
>>702
政府資産に上限を設ける法律はあるのか?
0708名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 14:45:03.23ID:yQQgYixY0
何度でも貼る 日本政府に売れる資産はなく借金と相殺など不可能 デマをばら撒くクズは失せろ!!!

政府の負債と資産
http://www.mof.go.jp/faq/seimu/03.htm
Q:日本の政府は借金が多い一方で資産もあり、
  資産を売れば借金の返済は容易だという説もありますが、どのように考えていますか?

A:国においては、企業会計の考え方を活用して貸借対照表(バランスシート)を作成しており、
  平成21年度末時点では、1,019兆円の負債に対し、647兆円の資産が存在しています。
  しかしながら、これらの資産の大半は、性質上、直ちに売却して赤字国債・建設国債の
  返済に充てられるものでなく、政府が保有する資産を売却すれば借金の返済は容易である
  というのは誤りです。代表的なものをご説明すると、
(1) 年金積立金の運用寄託金(121兆円)は、将来の年金給付のために積み立てられているもので、
  赤字国債・建設国債の返済のために取り崩すことは困難です。
(2) 道路・堤防等の公共用財産については、例えば国道(63兆円)などや堤防等(67兆円)などとして
  公共の用に供されているものであり、また、収益を生むわけでもないので、買い手はおらず、
  売却の対象とはなりません。
(3) 外貨証券(82兆円)や財政融資資金貸付金(139兆円)はFBや財投債という別の借金によって
  調達した資金を財源とした資産であり、これらの借金の返済に充てられるものであるため、
  赤字国債・建設国債の返済に充てることはできません。
(4) 出資金(58兆円)は、その大部分が独立行政法人、国立大学法人、国際機関等に対するもので、
  これらに対する出資は、そもそも市場で売買される対象ではありません。
0709名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 14:45:08.63ID:RI0IV4n70
>>699
それがならないんだな。召還できない状態になるなら、日銀から政府に通貨を飼えればいいし。タンスの貯金も紙屑にできるし。
0710名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 14:45:24.16ID:9V6PjQ/M0
エリート官僚がいて日本がダメになるはずがないでしょ。
0712名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 14:46:28.99ID:RI0IV4n70
>>708
米国国債がない。東京の政府の不動産がない。やりなおし。
0713名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 14:46:34.58ID:yQQgYixY0
■これがアベノミクスの衝撃的結末だ アベクロが仕掛けた時限爆弾が炸裂するまで後半年■
 
2017年X月X日
異次元緩和で国債の大規模買いオペを続けていた日銀の国債保有率が50%を突破 
流動性が極端に低下し国債価格が不自然な乱高下を繰り返す
   ↓
日銀の国債買い注文に対し売り物が不足する「未達」が多発し異次元緩和は強制終了
無理やり抑え込んでいた長期金利が上昇し始め国債は暴落
500兆円を超える国債を抱え込んだ日銀は債務超過の危機に陥る
   ↓
黒田日銀は資本注入による救済を政府に要請
安倍政権は法律で禁止されている財政ファイナンスで財源を捻出するしかないと判断
日銀法の改正案を国会に提出し野党が激しく反発するが強行採決
   ↓
日銀は窮地を脱するが日本政府の財政規律は完全に崩壊
常軌を逸した日本政府の行動に世界が震撼
諸外国は自国経済への波及を恐れ円建ての取引を拒否
   ↓
日本売りの機会を伺っていたヘッジファンドが満を持して日本国債、日本株、円の売り崩しを開始
国民も危機感を持ち始め1600兆円の個人預貯金が急速に減少 資本逃避が本格化
預貯金が減少した民間銀行は国債の買取を拒否 政府は財政ファイナンスで予算を編成 
   ↓
日銀の輪転機がフル稼働 大量の紙幣が市中に放出され円は紙クズになりハイパーインフレに発展 
物価が高騰し各地で暴動が発生 政府はデフォルトと預金封鎖を宣言 
   ↓
外貨を得るために尖閣諸島を中国、対馬を韓国、奥尻島をロシアに売却 
G7から追放 東京五輪は返上 IMFの管理下に置かれ最貧国の仲間入り
   ↓
共産党が圧倒的な支持率で政権を獲得しアベノミクス断罪裁判を実施
安倍及びリフレ派その他アベノミクスを煽った連中は国家反逆罪で公開処刑
0714名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 14:47:00.00ID:xf08y8wR0
ベン ・バ ーナンキ前 F R B議長はヘリコプタ ーマネ ーの推奨者である 。
日銀は 、 2 0 1 6年 7月 2 1日に金融政策決定会合の後で 、長期金利の
金利を 0 %程度に誘導するとの金融目標を発表したのだが 、バ ーナンキは
この決定は事実上ヘリコプタ ーマネ ーだと述べた 。つまり 0 %の金利で国債
を発行するのだからタダで資金が入ることとなる 。大半の国債は日銀が買い取り
、その償還期限が来たら借り換えていくとすると日銀保有の国債は単なる紙切れ
にすぎず 、償還期限が来る度にその紙切れを交換していくだけであり 、借金など
ではなくなる 。そうであれば 、後は簡単だ 。日銀は片っ端から 「国の借金 」と
される国債を買い取って 、単なる紙切れとして書類棚に保管しておき 、
国は国債を発行することで調達した資金で日本経済を復活させればよい 。
0715名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 14:47:13.74ID:qWJc6XRp0
日本の官僚なんて出世レースしか興味がないし
出世レースに勝ち残るのは世の中にとって良いことした奴とは限らんからな

これが民間なら東芝やシャープみたいに無能の烙印押されて自浄作用も働くが
省庁は次官になったからといって改革しようとする奴なんていないだろ
ずっと慣例に沿ってやるだけ
自浄作用なんかあるはずもない
0716名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 14:47:34.08ID:AtNTK7/A0
>>709
心配してもしょうがないから安心してたほうが精神衛生上よろしいね
0718名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 14:47:52.19ID:V7ZzfNLX0
まあデノミになるのはずっと先だろうけど
このまま緩やかに衰退していくだけ
人口も減るからさらに1人当たりの借金も増えるし
これは移民で解決できるけど
0719名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 14:47:54.60ID:KJB3uRz00
>>691
> 人類が存続してないなら、借金はどうしたらいいですか?(爆笑)
> 「誰が」「誰に」返せばいいですか?(爆笑)

人類や文明の存続が継続してなければ借金もなくなってるよね。w

中年司 ◆ZyPGBggY6k
君の事は忘れない、またどこかで100万年後の話を聞かせてくれ。w
http://hissi.org/read.php/newsplus/20170511/ZDJvL2k1K1gw.html

君は自分が思ってるほど賢くもなければ論にも長けてないから
そこは自覚した方がいいよ。w
0720名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 14:47:58.65ID:GlL2HPsE0
いくら何を言い募っても、問題を先延ばしする事は出来ても問題自体が解決する訳ではない
0721名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 14:48:03.33ID:+QXWnHUu0
こうなった事に公務員政治家には責任取らせるべきやろ
好き放題しとるやないか
0722名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 14:48:05.97ID:D4apA+M80
>>708
>企業会計の考え方を活用して

あちゃ〜…orz
0723名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 14:48:21.64ID:RI0IV4n70
>>711
バランスシートとか、財務省あたりの話しかみてない情報弱者のマスコミ洗脳の効いてる方々には、理解できないよねー。
0724名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 14:48:21.68ID:yQQgYixY0
                          
         /::::::::ソ::::::::: :゛'ヽ、    
        /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ     
        /::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::ヽ    年金と日銀の資金を株にぶち込んで
       /::::::==       `-::::::::ヽ   日経平均を吊り上げてから
       ::::::::/.,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l   御用マスゴミが「アベノミクス大成功」の大合唱
       i::::::::l゛.,/・\,!./・\  l:::::::!   お前らの未来はパーだけど衆院選は大勝だぞ
       .|`:::| :⌒ノ/.. i\:⌒  .|:::::i    僕って天才だろ?
       (i ″   ,ィ____.i i   i //     選挙に勝つためなら何でもやるよw
        ヽ    /  l  .i   i /    
        lヽ ノ `トェェェイヽ、/´      
        |、 ヽ  `ー'´ /       
    /\/ ヽ ` "ー−´/\        


     / ̄ ̄ ̄\
    /ノ / ̄ ̄ ̄\
   /ノ / /        ヽ
   | /  | __ /| | |__  |
   | |   LL/ |__LハL |   
   \L/ (・ヽ /・) V 
     /(リ  ⌒ (●●)⌒ )
   | 0|    トェェェイ  ノ    アホどもが また騙されよったwwww
   , -'ヽ\  ヽニソ /ノ
  ./   ヽ、\__ノ( (( 
 / i     ヽ、 /  _ノ´`ー -,,_ _
./ .|      .`ー-;f"  、    イ/ `i
   ヽ、      .テ    \xー.ォ、__ノ
    `ヽ、   r'   ` 、_冫y"
      /`ート、  ヽ,_ノ"ー'
          `ー、,_ノ
0725中年司 ◆ZyPGBggY6k
垢版 |
2017/05/11(木) 14:49:07.00ID:d2o/i5+X0
詳しくない人は、【まずこれだけ知ればいい】ことがある!

日本の対外純資産は339兆円!!
http://biz.searchina.net/id/1610739?page=1

つまり、「日本国」という単位で見れば、外国に対して
「貸してる金の方が借りてる金よりも339兆円多い世界一のお金持ち国家」
だということ。

このプラス339兆円を「政府」「企業」「家計」などに振り分けた場合、
「政府の負債」が約1000兆円だってこと。
一瞬、大変だ!!と思うけど、その借金は「国内」の誰かの資産となっている。

この時点でたいした問題じゃないと気付いて欲しい。続きを聞きたい人は個別に回答します。
0726名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 14:49:25.83ID:RI0IV4n70
>>720
国家の破綻は、外人に国債を変われることにある。
0728名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 14:50:05.12ID:yQQgYixY0
■アホノミクスが日銀に押し付けた国債500兆円の処理方法■

@【国債の償還を実行】
大増税と超緊縮財政で500兆円分の財源を捻出し国債と相殺
*国民の合意を得るのが難しい まず無理

A【国債の償還を拒否】
デフォルト 預金封鎖と資産課税で500兆円分の資金を捻出し国債と相殺
*「取れる所から取る」最も現実的な案 国民が受けるダメージも比較的少ない 

B【国債を紙幣化】
500兆円分の紙幣が市中にバラ撒かれハイパーインフレ 
円の価値を毀損することで国債を減価
*資産防衛ができる裕福層に有利 暴動などの社会不安を招く悪手

C【財政ファイナンスで日銀が国債を無限に買取り】
長期金利と潜在成長率が0%に固定 経済成長を放棄
円の対外的価値はゼロになるので鎖国を実施 北朝鮮以下の独裁&極貧国家へ
*最悪の選択 「1984」顔負けのデストピア国家が完成

ハイパーインフレを避ければ別の破局が待っている というだけの話で
結局 国民生活が破綻することに変わりはない
またアホどもが大好きな無限借金=無税国家の結末は
ハイパーインフレやデフォルトよりも恐ろしい独裁極貧国家が待っているのだ
0729名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 14:50:12.71ID:NHqFHAnq0
政府が国民の富の使い道を指図するからこうなる。
あと予算にしがみつくお上意識から抜けられない低能な国民の自業自得である。
両者同じ事なのだ。日銀は世界中が金融正常化に向いても、金利上げられないぞ。
海外資本を回収するか?できないだろ。必ず足下見られる。ついでに国債も売られる。
0730名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 14:50:26.96ID:OBulXM540
財務省&馬鹿 「1000兆の資産と1000兆の借金作ったけど、資産は売れないようにした!どや!」

ケンカ売ってるとしか思えないんだが
財務官僚と一緒にブチ殺されたいのかね?
0732名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 14:50:53.16ID:RI0IV4n70
>>727
民主党でも、借金は消えてないよね?社会党時代も。誰も返すなんて考えてない。
0733名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 14:51:09.92ID:TlhKMi4z0
>>725
それ民間と政府の合計だろ
政府はそんなに持ってない
0734中年司 ◆ZyPGBggY6k
垢版 |
2017/05/11(木) 14:51:36.36ID:d2o/i5+X0
経済スレっていつも思うけど、どうしようもないキチガイが常駐して、
めちゃくちゃな荒らし方してるけど、どっかの回し者なのかね?

・・・だとしたらもう少しマトモな荒らし方するかww

さすがにキチガイすぎるもんな・・・あの50レスオーバー君はww
0735名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 14:52:05.84ID:KJB3uRz00
>>725
君はそんなことを書かなくても

「100万年後に返すから問題ない」

の一行で誰でも完全論破できるじゃん。wwwww

無敵だよあんた。w
0736名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 14:52:21.34ID:LeY6WI4g0
>>711
だからすでに半分なってんの!!
徴収されてる税金の倍の支出になってる。
つまり払ってる税金の倍の公的サービスを受けて
んのよ。
0737名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 14:52:39.55ID:WZ58hGSi0
>>732
無税国家はいつできるの?
そもそも無税国家って最高じゃん
無税国家の国がないのはなんで?
0738名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 14:52:42.62ID:RI0IV4n70
>>728長いよ。要約できないの?
0739名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 14:52:46.16ID:xf08y8wR0
破綻を煽っている奴って、
馬鹿か左翼が多いんだろうな。
0740名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 14:53:01.92ID:KJB3uRz00
>>734
> 経済スレっていつも思うけど、どうしようもないキチガイが常駐して、

100万年後に返すから問題ないと書き込むキチガイのことですね。w
0741名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 14:53:10.64ID:Q9VaL4CS0
これを文面通り受けとるレベル脳の持ち主がいて多数が自民党に投票している

だからこそ議員になれている人が沢山いる
その事実も忘れてはいけない
みんな賢くなる方向にながれたら与党である自民党ですら存在していないかも
0743名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 14:53:16.13ID:cP4iYb0q0
>>728
500兆円程度でハイパーインフレは起こせない。
0745名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 14:53:52.00ID:qsmmSzs20
いったい1000兆円も何に使ったんですかね?
一番肝心なこの質問を誰もしないね
0746名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 14:53:52.80ID:AtNTK7/A0
>>732
民主はサービス業を増やして歳出を見直して議員を減らして景気が上向いたら少しずつ増税
0747名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 14:54:13.61ID:cPuEegRt0
嘘とデマを流すコウムインガーは朝鮮人
0748名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 14:54:23.06ID:yQQgYixY0
         /::::::::ソ::::::::: :゛'ヽ、    
        /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ     
        /::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::ヽ  
       /::::::==       `-::::::::ヽ  アホどもはアベノミクスのコストがタダと思ってるだろ?
       ::::::::/.,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l  実際は500兆円の政府債務を
       i::::::::l゛.,/・\,!./・\  l:::::::!   日銀が肩代わりしてるだけだから
       .|`:::| :⌒ノ/.. i\:⌒  .|:::::i   お前らが大増税かハイパーインフレで返済するんだぞ
       (i ″   ,ィ____.i i   i //     本当の地獄は これから始まるからな
        ヽ    /  l  .i   i /     覚悟しておけよ 愚民どもwww   
        lヽ ノ `トェェェイヽ、/´      
        |、 ヽ  `ー'´ /       
    /\/ ヽ ` "ー−´/\        


     / ̄ ̄ ̄\
    /ノ / ̄ ̄ ̄\
   /ノ / /        ヽ
   | /  | __ /| | |__  |
   | |   LL/ |__LハL |   
   \L/ (・ヽ /・) V 
     /(リ  ⌒ (●●)⌒ )
   | 0|    トェェェイ  ノ    また騙されよったwwwwww
   , -'ヽ\  ヽニソ /ノ
  ./   ヽ、\__ノ( (( 
 / i     ヽ、 /  _ノ´`ー -,,_ _
./ .|      .`ー-;f"  、    イ/ `i
   ヽ、      .テ    \xー.ォ、__ノ
    `ヽ、   r'   ` 、_冫y"
      /`ート、  ヽ,_ノ"ー'
          `ー、,_ノ
0749名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 14:54:34.01ID:RI0IV4n70
>>737ここにバカがいましたー。情報弱者ー笑

アラブなんて税金のない国が多いんだが。知らないの?
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 14:55:09.80ID:CCSezbTI0
一人5憶くらいになってから騒ごうぜ。
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 14:55:14.02ID:xf08y8wR0
国家は通貨発行権を持っている。
それだけで話は終わってしまうんだよ。
0754中年司 ◆ZyPGBggY6k
垢版 |
2017/05/11(木) 14:55:43.11ID:d2o/i5+X0
>>731
>お金持ちなら消費税ゼロにできる?
>これやると景気も回復するだろ

個人的には消費税をゼロにすることは可能だと思う。
でも、それを決める人は庶民でないので難しいね。

みんなが選挙で「消費税ゼロ!減税!」とする政党に投票行動にでるような
社会にならないと無理じゃないかな。その部分において、庶民は官僚や財界に
なめられていると思う。
※ある意味、そこまで困窮してないとも言えるが・・・他国は暴動とかあるので
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 14:55:45.06ID:RI0IV4n70
>>746上向かなかったな。はい、論破。
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 14:55:48.03ID:MuKKvBTi0
>>725
JGBの発光体は日本政府。
日本政府が保有してない国有財産を計上する意味がわからない。

「徴税権がある。国難なら日本国籍者・日本に本店をもつ企業はみな協力してくれるだろ」なんて理屈は、
「税と保険料そのままで社会保障給付をゼロにし、保険料を一般会計にいれたら110兆円の増収。
国難だから底辺老人やカタワは協力して自殺してくれるだろう」と同レベル。
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 14:55:53.87ID:D4apA+M80
>>735
国の繁栄で払うって当たり前の話だよ、何なら俺が「一兆年」っていってやろうか?
ちなみに俺は妙に口が上手いおっさんだが相手してくれるよな
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 14:56:06.05ID:YmSdKjQs0
国民からの借金が政府でそれなりに増えており、リスクもある海外ばら撒きとは別に国内などその有効な使い道返済先が色々考えられる、日本

一方、反日レンコリアン民進党や社民共産の相当多くの人の母国の経済はー



韓国
https://www.youtube.com/results?search_query=%E9%9F%93%E5%9B%BD%E7%B5%8C%E6%B8%88%E3%80%802017

中国
https://www.youtube.com/results?search_query=%E4%B8%AD%E5%9B%BD%E7%B5%8C%E6%B8%88+2017


ロシア
https://www.youtube.com/results?search_query=%E3%83%AD%E3%82%B7%E3%82%A2%E7%B5%8C%E6%B8%88+2017



.
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 14:56:22.93ID:qWJc6XRp0
>>749
アラブには石油があるじゃないか

もっとも最近の原油消費量減で赤字財政だが
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 14:56:34.08ID:TlhKMi4z0
>>745
高齢者の年金と医療費に使いました
あまりにも巨額なので1000兆円のうち10兆円か20兆円ぐらいは公務員と政治家でくすねたかもしれません
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 14:56:49.42ID:MuKKvBTi0
>>756
× 日本政府が保有してない国有財産を計上する意味がわからない。
○ 日本政府が保有してない非国有財産を計上する意味がわからない。
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 14:57:04.96ID:LeY6WI4g0
>>728
だーかーらー。
政府が政府通貨500兆発行して日銀に預ければ
いいだけなんだってばあ。
それで魔法のように500兆の借金は消える。
インフレも起こらない。
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 14:57:08.02ID:RI0IV4n70
なぜ、円が下がらないのか。それからだよな。
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 14:57:09.34ID:xf08y8wR0
江戸時代は貨幣改鋳で財源を調達していて、
町人からほとんど税金を取らなかったし、
明治の初めの頃は太政官札を発行して
やはり税金をほとんど取らなかった。
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 14:57:23.01ID:MKzDeTKi0
最近新橋の立ち飲み屋でも債務危機は財務省の流してる嘘だとみんな言ってるよ
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 14:57:32.64ID:qsmmSzs20
>>750
本当かねえ
ある時期から突然に累積額が増えてんだよねえ
怪しいねえ
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 14:58:04.64ID:CCSezbTI0
記録捨てちゃいましたって言えばいいだけじゃん?
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 14:58:23.07ID:TlhKMi4z0
>>764
それって民間に500兆円課税して払えばいい、とほぼ同じことなんだけど
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 14:58:35.72ID:zPcpQ9kL0
パヨクはここに来てる日本人に嘘言ってもムダだっつうの
家庭訪問してテレビ見てるババアだけ騙して来なさいよ
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 14:58:56.32ID:G0R0ZxWm0
国の借金=国民の借金

という虚言は無知の証
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 14:59:08.87ID:RI0IV4n70
>>761
無税の国がないと、騒いでるからだろ?世の中には、そんなのもあるんだといってる。
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 14:59:13.87ID:WZ58hGSi0
>>766
お前は自分をバカで情弱のアホって自覚することからだよな
2ちゃんに書き込むのは
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 14:59:19.81ID:lWs6B7Z8O
>>741
自民党は常に国民のレベルに合わせて存在してきたんだよ
この先も同じで常に変化し続けるからこそ自民党は強い
結局のところ自民党を動かすのもアメリカを動かすのも日本国民次第の部分が大きい
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 14:59:39.40ID:V7ZzfNLX0
>>769
まあ貧乏人が借金して豊かな生活してきた
いずれ借金で首が回らなくなるけど
それまでは豊かさを楽しめ
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 15:00:00.76ID:2tuoix/v0
>>764
それで乗り切れるなら、ほかの先進国もみんな似たようなことするだろうに、日本みたいになってないのはなぜ?
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 15:00:17.34ID:KJB3uRz00
>>757
1兆年か それ無敵ですな。w

多くの人の同意が得られるかどうかはまた別問題ですけど。www
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 15:00:27.62ID:LeY6WI4g0
>>771
全然違う。
理論上インフレは起こらない。
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 15:00:41.63ID:xf08y8wR0
>>752
消費税なんか簡単にタダに出来る。
日銀は毎年国債を80兆円買っている。
消費税の税収なんか17兆円にしかならない。
どう考えても国債を日銀に買わせて
財源を調達すればいいだけ。

出来ない理由は自民党の議員が財務省に
洗脳されているから。ただそれだけ。
0784中年司 ◆ZyPGBggY6k
垢版 |
2017/05/11(木) 15:00:46.78ID:d2o/i5+X0
>>737
>無税国家の国がないのはなんで?

無税国家というのは過去に存在(ナウル)しています。
やろうと思えば可能だとは思います。

生産物を「誰が」「誰に」売るかが問題ですが、無税国家にするためには
輸出依存である必要があるため、日本のような内需依存国は不可能だと思います。
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 15:00:59.40ID:WsJrDoog0
政府が無駄遣いし続けてこさえた借金を、さも国民がこさえた借金のように言うな
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 15:01:43.12ID:oXrCWelm0
まあ、憲法改正して軍事クーデター起こしてうやむやにするんだけどな
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 15:01:47.65ID:OBulXM540
無条件で無限に借金できるわけではない
でもな

資産1000兆+借金1000兆=0
         ↓
資産2000兆+借金2000兆=0

みたいな増やし方しても破綻するわけない
これで資産隠して増税するから財務省は詐欺師なんだよ
0788名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 15:01:53.82ID:l+3TgY4C0
>>784
必要な金を必要なだけ印刷させて撒けばいいだけだろ

なんで輸出なんて必要なんだよ
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 15:01:57.76ID:cP4iYb0q0
>>783
消費税を撤廃なんかしたら、税収弾性値がエライ事になりますなw
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 15:02:02.36ID:TlhKMi4z0
>>774
常識的に考えてもそんなうまい話があるわけないってわからないんだろうね
いろいろ金融詐欺に騙されてそう
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 15:02:12.71ID:D4apA+M80
>>780
え?一京年に増やそうか?末永く苔が生すまでって言葉嫌いか?
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 15:02:33.88ID:1Q2Qvj9F0
>>737
無税国家ではなく徴税の目的から「財源の確保」がなくなるだけ。

物価の安定(出回りすぎた通貨の回収)
富の再分配(偏り過ぎた資産の再配分)

という機能を残すためだけに税金は存在するようになる。

『国家財政を支えるために徴税が必要』という
現在信じられている概念が消滅するだけ。


まあ、おまいらが理解できるようになるにはもう少し先だな。
その前に国家破綻論者やハイパーインフレ厨を駆逐しておこう。
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 15:02:36.85ID:Q9VaL4CS0
日本国民は少子化とこれどっちがまずいと思っているのかね
思い込みレベルでもいいからそろそろ新たな国民共有を作らないと改憲に近付けない
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 15:02:50.38ID:CCSezbTI0
国は誰にそんな借金したんや。そいつは取り立てに来ないんか?
来ないならええやん。
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 15:03:05.38ID:KJB3uRz00
>>784
> やろうと思えば可能だとは思います。

いやいやソビエトなどの共産主義がそれだろ。w
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 15:03:18.77ID:OYjdemkg0
>>559
> >>557
> > 政府は死なないので1万年後や100万年後に返すことにしておきます。
>
> 1万年続いた政府を教えて欲しい。wwww


『日本書紀』の巻三の『神日本磐余彦天皇』によれば、
『神武東征』について話し合った時は、天孫降臨の時から
『179万2470余年』経っている。

つまり、本朝(日本政府)は、約180万年続いている。
 
分かったかね?
 
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 15:03:21.67ID:TlhKMi4z0
誰も働かずに紙幣を印刷するだけで暮らせる国
印刷の仕事すらだれもやらないかw
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 15:03:31.77ID:c9Nf4ytW0
昔みたいに国民の7割が公務員より良い給料ならたちまち財政は再建する
今は下の方が多いじゃないか
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 15:04:00.72ID:KJB3uRz00
>>792
どうぞ好きなだけ増やしてください。
その分だけリアリティを失って相手にされなくなるだけですから。
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 15:05:15.45ID:D4apA+M80
>>800
死んだ後のリアリティって君はどこまで知ってんの?
おれはあんま知らねえw
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 15:05:15.78ID:Wh39svBd0
借金は無い
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 15:05:18.88ID:OBulXM540
無条件で無限に借金できるわけない
でもな

資産1000兆+借金1000兆=0
         ↓
資産2000兆+借金2000兆=0

みたいな増やし方しても破綻するわけない
これで資産隠して増税するから財務省は詐欺師なんだよ
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 15:05:56.75ID:KJB3uRz00
>>797
> 『日本書紀』の巻三の『神日本磐余彦天皇』によれば、

その手のインチキ本までソースにするわけですか?w

ならばムーとかもアリですね?
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 15:05:56.92ID:qsmmSzs20
>>778
それだけかねえ
何割かはネコババしたり外国に流したりしてないかねえ
怪しいねえ
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 15:06:28.60ID:LeY6WI4g0
>>779
それは日本が長期デフレーションという世界で
も非常に稀な珍現象が起こっているから。
普通は日銀が国債抱え込んだ時点でインフレに
なって金利も上昇するもんなのだが国民のデフレ
マインドご凄まじくてほとんどインフレが起こ
らなかったのですよ。
逆に言えば景気が良くなってインフレになると
日銀預かりは増やせなくなる。
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 15:07:18.37ID:KJB3uRz00
>>801
> 死んだ後のリアリティって君はどこまで知ってんの?

少なくとも1京年にリアリティはないと断言しちゃうね。w
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 15:07:20.23ID:tJspBzBM0
毎度のことだが何で日本国民の数で割って
国民一人当たりの借金なんてミスリードするのかねえ
財務省あたりからマスゴミに指示でもでてるのか
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 15:07:41.07ID:CCSezbTI0
日本は北方領土やっちゃうくらい金持ちだもんな。
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 15:07:55.77ID:OYjdemkg0
>>804
> >>797
> > 『日本書紀』の巻三の『神日本磐余彦天皇』によれば、
> その手のインチキ本までソースにするわけですか?w

『日本書紀』は、日本国の正史であるぞ。
 
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 15:08:07.98ID:V7ZzfNLX0
ぶっちゃけ返すの不可能でしょ
消費税さえ上げないなら
好きに赤字国債発行してあとは未来の日本人にバトンタッチ
それが今の日本人にできること
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 15:08:19.96ID:TlhKMi4z0
誰かからお金を盗んでも日本人全体の資産でみれば一定額だからなにも問題ないという妄想
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 15:08:48.11ID:D4apA+M80
>>808
なら100年後くらいなら想像つくか?どう?
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 15:08:57.17ID:DW+b40g60
>> 700
> そもそも、返す必要もないので、問題ない。



本年度も予算約100兆円のうち、約25兆円が借金返済に溶けている事すら知らない白痴 爆笑

もちろん俺ら国民の税金を原資に、もう十数年、国は巨額借金チョビチョビ返してるんでちゅよ おわかりでちゅか?www

毎年毎年毎年毎年20数兆円は借金返済。雪だるま式借金

歳入では新規借金4割(=次世代に回る美しい新たなツケ 笑)
これが雪だるま式財政苦日本の現状

F.I.) 借金利子払い、一部元本償還で約24兆円(←予算歳出の約25%笑)の税金溶かす美しい国


(借金返済費の財政圧迫率は社保関係費(約33%)に次ぐ破壊力を持つ(笑)


尚、国民から採れた総税収は約56兆円 

で、利上げガクブルでQQE出口無し Lotflmao
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 15:09:46.38ID:KJB3uRz00
>>811
180万年前の政府債務について語ってくださいよ。w
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 15:10:37.44ID:OYjdemkg0
>>815
> 700
> もちろん俺ら国民の税金を原資に、


違うでしょw

国債(借換債)発行して返してるんでしょ。
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 15:10:39.97ID:p0a93KfyO
企業の内部留保が国民一人当たり400万円あるから
返せる額だろ
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 15:10:46.94ID:TlhKMi4z0
>>809
政府がお金を返すのは国債証書を持ってる特定の人に返すんだけど
そのための原資は日本国に住んでる人不特定多数から幅広く平等に集める方針だから
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 15:11:13.70ID:xf08y8wR0
デフレの場合には、財源は貨幣の発行で調達するのがベスト。
だからインフレになるまでは本当は税金をタダにしてもいいんだよね。
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 15:11:33.54ID:KJB3uRz00
>>814
先般オーストラリアが港の運営権を中国に貸し出したのが
99年間だから、リアリティのある年数というのは100年くらいなんだろうな。

100万年を譲らない人がいるみたいだけど、
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 15:11:37.76ID:CCSezbTI0
とりあえず、これから生まれてくる世代にまかせよう。
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 15:11:38.65ID:D4apA+M80
>>815
じゃあ日銀引き受け高と総「借金」高の変性知ってる?グラフで出るよ調べれば
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 15:11:47.31ID:reOGqJ3J0
日本人の国民性
@まさかアメリカと全面戦争になるなんて
Aまさか大地震津波で原子炉がメルトダウンするなんて
Bまさか朝鮮半島に有事が発生するなんて
Cまさか日本国家が破産するなんて
D以下同文
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 15:12:32.33ID:MuKKvBTi0
底辺「誰かの資産は誰かの負債、まったく問題ない。」
底辺「格差がー!資産10億超えてる人間とか財産没収でいいだろ!」
底辺「消費税も円安インフレも姥捨てもやめぇや!お国のために死ねるかよw」

?????????????????????
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 15:13:05.14ID:hj3U6ToU0
国内の話だから別に問題ないだろ、単なる数字でしかない
0831中年司 ◆ZyPGBggY6k
垢版 |
2017/05/11(木) 15:13:19.31ID:d2o/i5+X0
>>788
>必要な金を必要なだけ印刷させて撒けばいいだけだろ
>なんで輸出なんて必要なんだよ

経済活動というのは需要と供給の関係で成立しているからです。

無限に溢れ出てくる「(需要のある)物」には価値があるのですが、
無限に溢れ出てくる「お金」には価値がないのです。

従って資源(石油や鉱物)などが山ほど取れる国は、
それを他国に売れば「お金」を得ることが出来るので無税国家に
なることが出来ます。

しかし、「無限に出てくるお金」に対して「物を交換したい人」というのは
おりません。よってお金を印刷するだけでは無税国家は作れません。
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 15:13:29.46ID:CCSezbTI0
んなもん知らんわ、で終了。
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 15:13:39.83ID:xf08y8wR0
多分、財務省の中に反日勢力のスパイがいて
そいつらが財政破綻を煽っているんだよ。
経済メディアにもいる。
そのせいで財政出動が出来なくなっている。
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 15:13:54.32ID:OYjdemkg0
財政危機が叫ばれ出してから、40年近く経つんだぞ。

お前ら、学習力ないなw
 
 
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 15:14:03.84ID:D4apA+M80
>>823
100年だって千年だってべつにい、言葉の意味と真意を分ってやれって言ったんだ
揚げ足取りはみっともないんだよ
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 15:14:45.41ID:tJspBzBM0
国民の借金というのなら、借金こさえた国民の代表である
国会議員やら国家公務員やらの資産をまず没収して
借金少しでも返済するのが筋なんじゃないすかw

少なくとも、借金増やしてる赤字団体が
議員や公務員の給与アップしたり、ボーナス出したりするのはおかしいよねw

そして、こういう単純なことに絶対にマスゴミはつっこまない不思議
国とマスゴミがグルになって国民の不安を煽ってる茶番
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 15:15:10.54ID:acyyAbth0
>>831
物の価値と切り離されたカネはないってのはその通りだ。

なんで国が借金を好き放題して良いってことになるの?
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 15:15:23.56ID:VG47+V2F0
>>803
負債の問題は利子の問題
でもって、資産の増加は成長と関係がある
そして利子が高くなったり、成長率が低くならない限り、
破綻はしない

問題なのは、財務省の政策によって、財政が悪化しているということ
財務省は自分のバランスシートだけで増税をやっている
この場合、政府の資産に対して民間の資産やキャッシュフローが落ち込んでしまう可能性がある
この方が財政は悪化しやすいし、財政運用の幅も狭まってしまう
財務省の手法は、財政的にも経済運営的にも誤りだが、
なぜかそれを指摘する識者が国内に少なく、
また海外も人口減少論などの関係ない話に転嫁する識者が多いという問題がある

つまり、極めて政治的かつ非経済的な議論しかなされていない
早い話が正解を避けて、その近くの不正解の中から選択肢を作って解答させるような問題を作っている
これが財務省や特定思想集団(グローバリスト)
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 15:15:28.35ID:KJB3uRz00
>>825
君には1京年安心国債の絶対的な信念があるんだから
横綱みたいにドーンと構えなさいよ。w
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 15:15:51.53ID:Al4jU+h50
ここ数年でネットやらない層まで意味のない数値と認識されてるのに
それでもニュースにしたがるのは視聴者無視のメディアの姿勢がよく分かるよ
そうではないならメディアは既に自由ではなく役所の圧力に屈してるという事になる
どうあれ今のメディアはもう終わった存在だけどな
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 15:15:54.47ID:V7ZzfNLX0
>>834
さすがに借金1000兆円越えたのつい最近じゃね?
1000兆円までは大丈夫論あったろ
今は1500兆円までは大丈夫論になったけど
0843中年司 ◆ZyPGBggY6k
垢版 |
2017/05/11(木) 15:16:46.39ID:d2o/i5+X0
>>797

それ、俺じゃないですからねww
このスレで最も多くレスしているキチガイに返してあげて下さい。

あと、国債償還の手法について説明していただけなので、
国家が何年続くとか続かないとかは俺はどうでもいいです。
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 15:16:55.38ID:TiG4vnYN0
これで奨学金予算減らさないようなら終わりだな。
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 15:17:08.55ID:xf08y8wR0
小幡績とか小黒一正とかは財務省出身の
反日勢力のスパイだと思う。

こいつらは日本の経済を悪くするために
必死に頑張っている。
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 15:17:29.96ID:1Q2Qvj9F0
>>771
民間に500兆円課税するということは
皆の財布から500兆円奪い取るということ。
そんなことをすれば致命的不景気になる。

政府通貨を発行するというのは『無から産み出す』ということ。
デフレは通貨の不足から発生しているので、政府が
今は存在していない新たな通貨を無から産み出し、
それを国民に配らなくてはならない。

つまり、『奪い取る』の逆。『無償で与える』が正解。
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 15:17:30.13ID:KJB3uRz00
>>835
> 100年だって千年だってべつにい、

1000年の契約がないところを見るとリアリティがないんだろうな。
香港も99年だったし。
経験則で100年が限界で、それ以上を言う人は「踏み倒し目当て」
なんだろうな。
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 15:17:38.16ID:TlhKMi4z0
>>837
建前では国民主権で国家に責任があるのは一般国民ってことになってるからなw
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 15:17:44.68ID:D4apA+M80
>>840
警察も教師もいるしな、っかし一京か・・・
途方もねえなw
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 15:18:16.82ID:eCAS5I7q0
財務省は借金ばかり大声で言いいやがって
資産も公開しろよw
財政再建はもう済んでるって言うのは
言っちゃいけないのかwww
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 15:19:25.97ID:oXrCWelm0
>>財政再建はもう済んでるって言うのは

消費税再上げの前に言うべな
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 15:19:26.20ID:MuKKvBTi0
財務省の反日勢力のスパイ

↑ これとか本気で信じてる人って、どんな人なの?糖質か知恵遅れだよね?
(消費税増税で税収が増える減るで議論してる人はいっぱいいるけどさ。)
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 15:19:35.48ID:CCSezbTI0
公務員の給料が上がってるうちは、どんなバカも騙せないぞw
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 15:19:53.92ID:c91lNQKA0
北朝鮮がサイバー攻撃で、借金全て盗みましたw

盗むでイカン。
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 15:20:03.67ID:TlhKMi4z0
>>846
無から有を生み出すって神ですか
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 15:20:14.05ID:KJB3uRz00
>>849
薩摩藩も調所広郷が250年で返済するなんて
空手形を切ったけど、利払いなどがリスケ発生して
最後は明治維新でチャラになったしな。

貸し借りってのは100年が限界なんだろ。
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 15:20:38.13ID:xf08y8wR0
>>851
財務省の洗脳から解けてきた人が
増えてきたせいだと思う。

最近は日銀破綻だとか
別の事を言いだしている。
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 15:20:48.52ID:rc9nFv2x0
国民1人当たりって表現やめてくれませんかねぇ
かんけーねーし、不愉快
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 15:21:18.56ID:eCAS5I7q0
消費税100パーにすりゃ税収も
爆発的に増えるなんつーアホな
シミュレーションゲーム作ってる
暇とカネがあったら減税しろよw
無能官庁財務省www
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 15:21:18.88ID:TlhKMi4z0
>>859
お前が関係ないと思ってもその分の税金の請求はきっちり来るから心配するな
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 15:21:30.56ID:D4apA+M80
>>857
でも資産が各人に残ったりするなw面白いもんだ
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 15:22:24.02ID:cP4iYb0q0
>>858
中央銀行が赤字というマヌケ国家が何処ぞにあった気がしますw
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 15:23:08.35ID:KJB3uRz00
コンソル債みたいに永久に返さないと決めちゃえば
話は大きく変わってくるんだけどな。
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 15:23:51.65ID:xf08y8wR0
>>853
俺は財務省とか日銀の最高幹部と話をした事があるから分かるが、
こいつらは確実に意図的に日本経済を悪化させるために
政策をやっている。
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 15:24:20.05ID:dNEaoxJt0
1億2千万人で毎月1円を国民全員から徴収すれば、年間約14億円になる。
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 15:24:42.22ID:YVk8gw/70
だから〜国民一人あたり「から」のにしたほうが・・・( ^ω^)・・・
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 15:25:10.10ID:gKpH8B5v0
なんで増えるんだ・・・
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 15:25:13.27ID:KJB3uRz00
漠然と日本人の生活水準は大きく落ち込まないだろうって
思ってる人が多いと思うけど、それは大間違いだと思うわ。
日本が依存しているアジア生産の消費財は年々のインフレで
確実に値上がりしていくからな。
0871中年司 ◆ZyPGBggY6k
垢版 |
2017/05/11(木) 15:25:33.66ID:d2o/i5+X0
>>812
>ぶっちゃけ返すの不可能でしょ
>消費税さえ上げないなら
>好きに赤字国債発行してあとは未来の日本人にバトンタッチ
>それが今の日本人にできること

一言だけ・・・「返さなきゃいけないの?」 ですよ。

1080兆円のうち420兆円は政府の子会社である日銀が保有→返済不要・利払い不要
残りは660兆円ですが、これについてはロールオーバーを繰り返すだけです。
え?金利はどうするんだって??0.01%とかどうでもよくないですか?
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 15:25:35.15ID:5L4WU0klO
税金上げても
安倍が高い爆撃機や軍事費に無駄使いし
森友学園には土地をあげちゃうし
庶民は無駄使いどころか税金払うのが毎年ヒーハー言ってるのに
借金増やすなよ
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 15:25:47.33ID:MuKKvBTi0
>>866
大学の同期にいるけど。考え方が違うだけで、みんな糞まじめだよ?
俺はいつも、「めんどくさ。死ぬのは貧乏人だけだから放置でよくね?」と投げやりに返すが。
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 15:25:52.47ID:1sNKc7fu0
>>857
島津に400億円貸してた大阪商人は踏み倒されて没落したらしい。

三井越後屋の家訓が「武士への金貸し禁止」「特に大名貸し禁止」だからな。
(踏み倒されるから)

今でも三井系銀行が国債買うの禁じてるかどうかは知らないがw
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 15:27:23.74ID:D4apA+M80
>>865
日々みんな返したり貸したりしてるんだよ、内国債ってのはそういうもんだ
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 15:28:16.09ID:1sNKc7fu0
>>859

国民一人あたりというのは、今生まれた子が死ぬまでに増税される金額が
平均で845万円ということ。
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 15:28:55.50ID:eCAS5I7q0
>>873
一人一人は超有能な真面目な一国民
だけど、所属するところで生きていくには
その考えに従うのは仕方が無いこと
それがクソ官庁の財務省ってだけでw
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 15:28:58.26ID:CCSezbTI0
財務省も暇やな。毎年借金の計算ですか。どうでもええがな。
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 15:29:11.63ID:26/mZlT80
>>875
日本お金ないからもうタカれないね。
どうすんの?w
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 15:29:17.25ID:1Q2Qvj9F0
>>789
>消費税を撤廃なんかしたら、税収弾性値がエライ事になりますなw

エライ事ってどんなこと?
ちなみに消費税など昔はなかった。その時の方が税収は安定していたのでは?
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 15:29:31.88ID:OjYXBYjG0
国民に返すべきお金な
借りてるのは国、公務員

公務員一人あたり一億なら分かるけど
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 15:30:35.87ID:iqxe+FnP0
最終的には国民が返済するしかないから一人当たりという表現は間違いではない
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 15:30:40.76ID:xf08y8wR0
>>873
財務省の幹部は日本を滅ぼすために
真面目に行動しているだけ。
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 15:31:03.31ID:xldwS8M+0
内債中心だから国の借金は国内の誰かの貯金になっている
で、企業が内部留保で貯金増やしているのに、なぜ国民個人の数で割るんだ?
納税義務を負っているのは個人だけではないんだけど?
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 15:32:26.72ID:KJB3uRz00
日本は金融緩和をどこまでやる、財政赤字も気にしない、これでいい!!
って開き直っても国際社会が許さないだろうしな。
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 15:32:36.66ID:/GaTRFEw0
845万なんて一生かかっても返せんわ
4人家族で3000万越
ここは富裕層に負担してもらおう
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 15:32:41.32ID:td/zjkVS0
買いたい奴がいるから売れるだけ
国内で金が回るんだから何の問題もない
緊縮で増税したい財務省に騙されないようにしよう
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 15:33:12.77ID:fLmXmEQL0
日本に日本人がいるから借金が増える!

日本人を全て追い出し、外国人だけの社会にすればいい。

日本は我々の国だ!日本人は全員日本から出ていけ!!
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 15:33:22.75ID:VG47+V2F0
>>845
おそらく

   日本の経済規模/外国の経済規模

を最小にする目的だろうね
そういう意味では、財務省のスパイというより、海外のスパイだろう
そういうのが財務省に入り込んで、組織を牛耳っているんだろう
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 15:33:35.09ID:D4apA+M80
>>887
その国に金借りてりゃな
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 15:34:50.84ID:KJB3uRz00
だから最低時給を1000円以上にするのが弊害もあるだろうけど
一番マシな政策なんだよな。
賃金のコストプッシュと消費増大でインフレと成長が実現するし。
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 15:35:17.39ID:BEK8B6I+0
>>831
であれば日銀が国債を無限に引き受けることもできないわけなんだが…
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 15:35:27.92ID:KJB3uRz00
>>892
そういう問題じゃなくてな。
日本発の経済恐慌を起されたら迷惑だろ。
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 15:35:35.74ID:biL99L8E0
>>889
違うよ日本人が日本の銀行に貯金してくれるから
その貯金で国債を買えるだけかって
国に供給してるだけ

国民が貯金をやめない限り日本の銀行は政府のためにせっせと貯金を捧げる
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 15:35:37.67ID:1sNKc7fu0
江戸時代の金貸しは、担保をつけて金を貸し借りするから、
返せない場合は担保を回収すればいいし、返さなきゃ奉行所に訴えれば
担保が回収される。

ところが、武士の場合は、除外で、担保があっても回収拒否できて、
刀で脅して「返さない」宣言で借金踏み倒しができる。

だから江戸時代の両替商とか「刀を持った人(=武士)は入店お断り」と
看板がかかってたくらいだ。

公務員がたちが悪いw日本って昔からそういう国なのになw
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 15:36:02.50ID:MuKKvBTi0
>>879
組織文化と惰性はどこでもあるけど。
仮に悪の秘密結社だとして、そこで無理して働く必要はないでしょ。
退官後含めても、そんな大金もらえる仕事でもないしね。

>>885
病院、いったほうがいいよ。もう遅いかもしれんが。
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 15:36:54.23ID:Al4jU+h50
本来消費税って景気に関係なく浅く広く負担を求められるって役人は考えてたんだろうが
それが机上の空論でおもいっきり景気に影響してる事実を認められないんだろうな
そんな視野の狭い無能にこの国の財政を任せるのは危険
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 15:36:56.01ID:1Q2Qvj9F0
消費税など最初から必要なかった。

それと同じように

無から通貨を発行できる政府が

国債などという借金をする必要など

最初からなかった。

『国債という制度を廃止せよ!!』
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 15:37:19.03ID:Apn5z2Ip0
政府が債務不履行になっても国民が責任とる必要ない
個々の生命保険や保有国債が紙くずになるだけ
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 15:37:51.09ID:m1BEN3zz0
いくらでも借金していいなら

税金毟るのをやめろよ

増税で返すなら、国民からの借金を踏み倒してるのと同じだぞ
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 15:38:54.65ID:KJB3uRz00
>>897
江戸経済は面白いよね。
コメ本位制度で額面貨幣の金と秤量貨幣の銀が
時々の交換レートの中で価値が変遷していく。
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 15:39:40.00ID:D4apA+M80
>>895
う〜んフランスあたりちょっと怪しい、つか恐慌以前に日本は不況だぞ?
あと起こったら他人の迷惑考える暇ないよ
流通止まって飢えるから、知人も家族も想い人も
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 15:40:00.72ID:VG47+V2F0
>>858
それもある意味ぼうそうだ
貨幣は負債でもあるので、
日銀券を刷っている日銀が破綻すると言いたいのだろう
間違いだが

根本的に国家の負債は返済するという性質のものではない
国債のように、期限付きで返済が義務付けられている物があるだけで、
原則として返済して解消するものではない

これは民法の民間に対する負債とは大きく異なる
民法の負債には、実は「時効」という起源が存在する
取り立てのような返済要求が一定期間ないと、
時効が成立してしまい、返済を拒否することも可能になってしまう

だが、国家の負債は、この手の民間負債とは大きく異なる会計制度で成り立っている
特に変動相場制のような通貨発行権がある国は、
金本位の縛りもないため自由に通貨を発行できる
金利が上昇しない(一定の範囲で収まる)という条件下においては、
期限付き国債の無限ロールオーバーという荒業を使っても、問題がないのである

これは何を意味するかというと、
インフレが起きない限り、返済不要となるという意味である
逆に言えば、インフレ率を下げたければ、返済を急ぐ必要があるとも言える
でもって、日本はインフレ率を早急に引き下げなければならない国家なのだろうか?
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 15:40:04.75ID:1Q2Qvj9F0
>>902
なにいってるの?銀行は民間に貸すという本来業務に徹すれば良いだけ。
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 15:40:43.53ID:SE3GN4yn0
国債が国民の借金なら、国の資産は国民の資産だろ。
ちゃんと相殺しろよ。
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 15:41:13.13ID:VG47+V2F0
>>906
×実は「時効」という起源が存在する
○実は「時効」という期限が存在する
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 15:41:14.47ID:OBulXM540
財務省&馬鹿 「1000兆の資産と1000兆の借金作ったけど、資産は売れないようにした!どや!」

ケンカ売ってるとしか思えない
そんなに国民の手でブチ殺されたいのか?
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 15:41:50.27ID:rSvFI3Ex0
で、誰が返すんだよ?安倍か?
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 15:42:14.29ID:KJB3uRz00
>>905
だから最低限の財政規律のラインは守りましょうって話な。
日本は借金が多いけど、稼ぐ力はそれ以上にあるから
それなりに信用されているけど、昨今の電機メーカーの連続破たんのように
通商国家としての日本に疑義が生じてくるとそうも言ってられなくなる。
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 15:42:15.97ID:5M+MwYZ40
日経はおかしい
国の借金ではない
政府の借金だ
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 15:42:16.64ID:+9JD0Wg20
その内のいくらが日銀の保有分なんや?
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 15:42:22.34ID:Apn5z2Ip0
>>908
森友問題で何も感じ馬鹿なんだな
国も持ってる土地なんかゴミなんだよ
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 15:42:47.33ID:biL99L8E0
>>911
国民の貯金から使った金額の数字なので返すも何も
返せません=口座の封鎖
0917中年司 ◆ZyPGBggY6k
垢版 |
2017/05/11(木) 15:43:10.90ID:d2o/i5+X0
>>838
>なんで国が借金を好き放題して良いってことになるの?

「好き放題」という部分にだけ注意して聞いて下さい。

ご心配しているのは、
@国債を発行する→A日本円の価値が薄まる(低下する)→Bハイパーインフレになる
→C日本円の価値が喪失→D財政破綻ってことだと思います。

ところがこの論理、特にA→Bの過程を確定させるためには「金利が上昇する」という
現象が発生しなければなりません。今の日本は超低金利です。なので、これが2%前後に
なるまでは、「好き放題」国債発行を続けていって問題ないのです。
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 15:43:59.89ID:SE3GN4yn0
>>915
資産っつったら土地に直結かよw
無知なのか印象操作なのか、もう喋るなw
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 15:44:20.14ID:D4apA+M80
>>912
最低限の財政規律を守りましょう程度なら怒ってないよ
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 15:44:31.99ID:Apn5z2Ip0
>>916
1000万を上限に全封鎖でいいよ
貧乏人の俺にはメシウマ
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 15:44:36.31ID:KJB3uRz00
日本は自動車やカメラや家電などで儲けしてるから借金なんて返せるよ。

それが売れなくなり始めてきてるからな。
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 15:45:30.55ID:KJB3uRz00
>>919
だから安倍もPB達成2020年だったかな?
に拘って増税してるわけだろ。
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 15:45:58.66ID:Apn5z2Ip0
>>918
他に何があるの?
国立大学w原発技術w
失笑するしかねーな
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 15:46:24.62ID:rSd4SZkS0
いったいいつまでこんな嘘言い続けるきなんや
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 15:46:49.25ID:xf08y8wR0
まあそもそも論から言えば、政府が持っているはずの
通貨発行権を日銀に奪われている事が問題なんだよね。
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 15:47:14.51ID:3cmILoeY0
>>894
とはいえ500兆円引き受けてもなんも起こっておらんのだよ。
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 15:47:27.90ID:D4apA+M80
>>925
ああ、アレは条件反射に特化しただけの馬鹿だよ
知ってる奴はみんな知ってる、いかにも新自由向き
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 15:47:47.81ID:Apn5z2Ip0
>>917
その前に円安になるから輸出で有利になり経済が回復する
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 15:47:51.11ID:Ez3G+Q8a0
>>928
そんなことはない
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 15:48:12.24ID:KJB3uRz00
EUを見てもわかるけど財政収支にはやたら拘るからな。
金融緩和して増税して、PBが悪化してるってのは
世界から見れば日本は自爆する気か?と取られかねないかも
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 15:48:13.04ID:NFsnwWdC0
宝くじをやっている暇があったら国の借金を返せ 7億円とか10億円だろ
このニュースが嘘でも国債は発行し続けているんだろう
あと国債に利子つけるから国民がこぞって買いたがるんだ
利子が昔のまま高い状態で昔買った連中がウハウハしているとかじゃねーの 勘弁してくれ
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 15:48:33.08ID:Y44hwMZC0
ID:1sNKc7fu0
ID:KJB3uRz00

江戸幕府

黒船襲来後の、
大軍拡 大増税、通貨である小判
の希薄化で、インフレというか、
スタグフレーション慢性的構造大不況加速。
政情不安激化、攘夷派、佐幕派による要人暗殺横行、
薩摩長州の欧米攘夷戦決行。

長州征伐準備の戦時物価高騰から、
世直し一揆巨大暴動が発生。
明治維新 戊辰戦争という日本内戦で、江戸幕府崩壊。

このころ、江戸奉行所に、
「政事、売り切れ候」と嫌みを
書かれた紙が貼られる。
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 15:48:40.92ID:1Q2Qvj9F0
>>912
まったく間違ってるぞ。
財政規律など存在しない。考える必要はない。
まだ民間企業と通貨を生み出せる国家を一緒に考えている。
おまえさん、周回遅れだぞw
0937中年司 ◆ZyPGBggY6k
垢版 |
2017/05/11(木) 15:49:24.04ID:d2o/i5+X0
>>894
>であれば日銀が国債を無限に引き受けることもできないわけなんだが…

引き受けることは可能です。だから「国債が返せない」ということはないです。
ただし、国債を大量に発行すればどこかの段階でインフレに転じます。
そのために、何に投資するか?などの話は別の案件になるかと思います。
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 15:49:37.45ID:KJB3uRz00
>>936
> 財政規律など存在しない。考える必要はない。

それはお前の考えであって、世界経済からすれば
日本みたいな大国がクラッシュしたら困るんだよ。w
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 15:49:51.11ID:Ez3G+Q8a0
>>934
金利が低い間は、返す必要がない
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 15:50:22.84ID:3cmILoeY0
>>937
少なくともインフレになるまでは引き受け続けられるんだよな。
理論上はデフレである限りは日銀引き受けは増やせ続けられる。
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 15:51:15.27ID:KJB3uRz00
>>936
国際社会は日本人が貧乏になろうが企業が潰れようがどうでもいいの
逆に世界経済に大きな影響を与えるようなハイリスクな政策は迷惑。

そりゃそうだろ。
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 15:51:32.23ID:Apn5z2Ip0
あと1000兆くらい国債を発行しても大丈夫だろ
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 15:52:25.66ID:MuKKvBTi0
通貨発行権があるって。。。
国民みんな、このAAみたいな愚図だったら資本規制なしで好きにすってもいいんだろうけど、現実はそうじゃないわけでw

           ,.- ‐── ‐- 、
            ,r'   下層老人 `ヽ                       
           ,イ  (お前らの親)  jト、                        底辺♪(「わし、底辺ジジ!」)〜 いっぱい♪(「一緒に底辺ババ!」)〜        
        /:.:!             i.::::゙,                       元気に♪(「非正規、底辺子!」)〜    増えよう♪(「レジ打ち、底辺嫁!」)〜  
          i:.:.:|    _,,    ,、--、  !:;;;;|                       底辺ジジ 底辺ババ 底辺子 底辺嫁♪
         |;;;;j ,r''"二ヽ   r'⌒ヽ  !;;;!          
       ,ヘ;;i! ,,_r ・,ン.:!  {〈・_,>、,, jヘi!                        無駄に生きりんこ〜♪
       〈 j>j、   "´, イ   `ヽ  ,':::〉!                     
        `ゝ.`,     ノ、__,入   j::rソ                        (こ〜そつ ひせ〜き♪)
           `゙i   / ,r===ュ, `,  '.:〔_   
             }!  ! i.:::::::::::.:! ;!  .!::::j::`` ー----─r- 、
           , イ.:ト、   ゙===='′ ,イ!:::::!::.:.:.:.       ゙,  `ヽ
       _ノ /j.:::!:トヽ、 ´ ̄` ,ノ´ ,リ::::.:!:::.:..      i.    \  


             ,.ィ'/ ,;:    ,;:::::;\     
             /;;'" ,.::,' ,'  / |:;;:;:;:;:;:;ハ                
            // /;::::::,,' ;   :ミ ;:;:;:;:;:;:;',    
            ;:;|  /;:;:;;; '     ヾ:;:;:;:;:;:;:;':,                     底辺 いっぱい 底辺 いっぱい♪
           ,!;;;! ノ//      ::|;:;:;:;:;:;:;:;、            
          ;;;;;;! 底辺子40歳年収400万;:;:;:i,l                   福祉に 国家に たかりんこ♪
           ノl;;;;|::;;,,_    _,,,,..,,__ : :ヾ;:;:;;:;:;|!i!                    
           |;;;;| 、,、   "_,,,..  .: :|::r:;;:;;| |
        _,. -''i|;;;:|',   ; :: `¨´  . : ノ;;レ;;;l;;|             
      ,ィ'"   |;:リ.ハ  ノ  ::..      /;;;;;リノノ^`ー 、
      /      "  ヽ ゞ...r='     ノ,'ノノノノ    `        
     /   i      ハヽ==-   //  /        \
     ;'    !     ;'_,,ヽ、  _./  /  ,'          ヽ
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 15:53:34.27ID:1Q2Qvj9F0
>>932
そんなことはある。
なんでいち民間上場企業(日銀)に
通貨を発行させているんだ?
通貨の発行は国家だけやるべきだろ?
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 15:53:54.62ID:xf08y8wR0
そもそも中央銀行に通貨発行権を奪われたのは、
ユダヤの陰謀なんだよね。
債務を増やす事でしかマネーサプライを
増やせないようにした。
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 15:54:04.31ID:szQLiWa+0
国の借金が増えるということは、政府の景気対策が的外れということなんやで
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 15:54:22.18ID:Ez3G+Q8a0
>>933
目論見としては、金融緩和してインフレにして、
金利が上昇して増税するというシナリオだったのだろう

だが、増税したおかげでデフレ脱却が不可能になってしまった
これは民間が「政府はデフレ脱却より財政再建を優先させている」と判断したから
これにより、民間は日本を投資に値しない国と考え、
海外に投資するようになってしまった
結果的に財政再建も難しくなり、一方ではデフレ脱却も難しいという国際的なお荷物国家になった
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 15:54:39.10ID:D4apA+M80
>>944
いや、銀行がやってんだけどね、、
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 15:54:43.13ID:KJB3uRz00
>>945
> そもそも中央銀行に通貨発行権を奪われたのは、

国立銀行がモラルがなくて乱発してインフレになったからだろ。
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 15:55:02.12ID:RKpd+eqI0
国の借金ってのは
要は国民の預金から国がすでに使い込んだ額が1000兆円以上あるってことだろ

「こんなもん返さなくていい」とか「簡単にチャラにできる」とか言ってるやつはどっち向いてんだ
簡単にチャラにすんなよ
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 15:55:13.43ID:WZ58hGSi0
>>793
糞自民がそのなんだかを理解できるようになって無税国家になるのはいつ?
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 15:55:15.82ID:szQLiWa+0
>>945
政府が通貨発行権を握ったら政治家が一時の人気集めのために無茶苦茶するからだぞ
まさに日本の現状がそれ
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 15:55:22.86ID:Apn5z2Ip0
>>944
それやったら暗殺されるか無理
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 15:55:50.05ID:Ez3G+Q8a0
>>944
単に日銀に委託しているだけで通貨発行権は政府にある
政府は政府紙幣を発行することもできれば、それを日銀に強制的に引き受けさせることも可能だ
もちろん法律の縛りはあるが、それは政府が変えれば良いだけの話

何の問題もない

現行法でも、出来てしまう手法もある
0955中年司 ◆ZyPGBggY6k
垢版 |
2017/05/11(木) 15:56:35.07ID:d2o/i5+X0
>>924
違います。重大な誤りですので注意して下さい。

量的緩和=(市中銀行の)日銀当座預金の積上げ です。

日銀「国債買って日銀当座預金を増やすから、それで民間に融資しろよ」ってことです。

【金利が低いのは、市中銀行にお金が山のようにあるのに、我々が借りないから】です。
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 15:57:08.19ID:qV1JgDV90
84万ぐらい持ってるよ
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 15:57:20.39ID:VG47+V2F0
>>951
自民より財務省の問題
財務省が国債の無限ロールオーバーを廃止したら、
あっという間に増税が必要なかったことがわかってしまう

当然のことながら、財務省はそれを全力で阻止するだろう
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 15:57:45.01ID:qV1JgDV90
845万ぐらい持ってるよ
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 15:57:48.68ID:szQLiWa+0
国の借金ばかり膨らんでいるということは政府の景気対策が庶民にまで回らず上層で止まっていることを意味する
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 15:57:49.57ID:D4apA+M80
>>949
直接発行できないんだよ、あとな
借りて使う奴がいないのもちろん市中に出回らない
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 15:58:03.82ID:Y44hwMZC0
ID:1sNKc7fu0
ID:KJB3uRz0
金貸しに、侍=公務員が嫌われるわけだw

鎌倉幕府

元寇後の九州復興費用、軍拡路線、
鎌倉大地震の天文学的な復興費用
ここらでの増税ラッシュ、積極財政で、
スタグフレーション慢性的構造不況激化、
徳政令で借金踏み倒し恒常化。
鎌倉幕府崩壊

室町幕府

足利将軍の、ハコモノ弄り、遊興狂い。
気候変動激化での、
増税ラッシュ、狂乱物価で、ど一揆巨大暴動多発。
徳政令、借金踏み倒しで財政危機。
守護大名の専横で、応仁の大乱へw

江戸幕府
>>935

大日本帝国

タカハシコレキヨノミクスでの、
積極財政、
軍拡路線、515事件、226事件
日中太平洋戦争敗戦。
預金封鎖、財産税ww
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 15:58:30.40ID:VG47+V2F0
>>957
×無限ロールオーバーを廃止したら
○無限ロールオーバーを開始したら
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 15:58:45.07ID:qV1JgDV90
俺が借りたわけでもあるメー
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 15:58:52.96ID:Apn5z2Ip0
>>950
そうじゃなくて
通貨ベースの経済から国債ベースの経済になっているという話
今現在でお金を持ってても使い道がないから
とりあえず投資するか → 景気減退で投資先ない → 国債買うか

なんかもう経済活動するのめんどくなったし国債回してやりくりしたらいいじゃん
って感じの経済になってるだけ
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 15:59:27.18ID:xf08y8wR0
日銀は松方正義というユダヤの手先になった
男によって作られた。
こいつのせいで松方デフレとか戦前の国民は
貧困にあえぐ事になってしまった。
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 15:59:30.45ID:s+TK5Cbs0
>>953
誰でも発行していいんだよ
制限はあるけど
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 15:59:35.19ID:VG47+V2F0
>>960
できる
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 15:59:51.39ID:qV1JgDV90
借りたやつが返しゃいい
0970中年司 ◆ZyPGBggY6k
垢版 |
2017/05/11(木) 16:00:57.33ID:d2o/i5+X0
>>931
>その前に円安になるから輸出で有利になり経済が回復する

30年前の日本ならそのとおりですが、今ではどうでしょうか・・・。
海外へ売るための自動車ってどこに工場がありますかね??

日本は内需依存国ですので、輸出に頼る考えはあまりいらないかと。
一部の財界の意見を日本全ての意見のように報道する連中がいますから。

>>940
>少なくともインフレになるまでは引き受け続けられるんだよな。
>理論上はデフレである限りは日銀引き受けは増やせ続けられる

そうです。日銀は「2%まで」と言ってますね。バブル期は6%以上だったはずです。
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 16:01:37.76ID:tZ2OxKnO0
金がないなら違憲の在日ナマポなんかやめちまえ
なんで借金してまで違憲の施しなんかせにゃならんのだ
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 16:02:10.86ID:D4apA+M80
>>967
じゃあ日銀から直で100円借りてくれ俺は200円で買い取ってあげるよ
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 16:02:12.32ID:Apn5z2Ip0
紙幣じゃなくて硬貨なら国で発行できるんや
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 16:02:53.89ID:KJB3uRz00
成長戦略なくて金融緩和しても期待するようなインフレになるわけないわな
それで経済が成長するなら科学技術の投資なんて不必要ってになるし。
0975名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 16:03:01.24ID:1Q2Qvj9F0
>>938
日本がクラッシュするためには外国に借金している必要があり
さらにそれがかなりの債務超過になっていなければならない。

日本は現在世界一の債権国家であり、貸しているカネはあっても
借りているカネ(借金)はない。

国債の95%以上は自国通貨立てで、しかも自国民が持っている。
つまり、内訳の話。自国通貨ならば単純に通貨を発行してチャラにして良い。

そんな国がどうやって借金返せなくなってクラッシュするのか?wwwww

やっぱ、おまいらにはまだ早かったかな?
本当は国債など最初から不要だった論はw
0976中年司 ◆ZyPGBggY6k
垢版 |
2017/05/11(木) 16:03:09.35ID:d2o/i5+X0
>>950
>国の借金ってのは
>要は国民の預金から国がすでに使い込んだ額が1000兆円以上あるってことだろ

重大な誤り!違います!

政府が借金したものが、国民の預金になったのです。
国民の預金を政府が借りたのではありません。
順番が逆です。

@政府が借金して財政出動→A公共事業→B民間・家計の所得

鶏と卵ではありません。必ずこの順番です。
0977名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 16:03:21.55ID:xf08y8wR0
個人が貨幣を作ったら通貨偽造罪になる。

しかし政府や中央銀行は自由に通貨を
作る事ができる。
0978名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 16:04:06.85ID:VG47+V2F0
>>973
電子化すればいいだけだから、
コイン自体は何でもよくて、
それを日銀に両替させればよい

だが、そんなことをしなくても、
国債を無限ロールオーバーしていけば、
政府紙幣発行と同じになる
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 16:04:25.74ID:RGdvGhho0
頭の悪いアフォが騙される記事w
0980名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 16:04:34.83ID:Apn5z2Ip0
>>976
一人当たりの国民とか言ってるからわけわからんくなる
国債に関連する証券を持ってる人の資産になってるだけ
そこに関係してない人にはどうでもいい話
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 16:04:37.14ID:KJB3uRz00
>>975

> 国債の95%以上は自国通貨立てで、しかも自国民が持っている。
> つまり、内訳の話。自国通貨ならば単純に通貨を発行してチャラにして良い。

間違いなく暴動が起きて内乱になっちゃうよ。
0982名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 16:05:03.17ID:Aiag9/LA0
死ぬってことは845万円を踏み倒すのと同じこと
0983中年司 ◆ZyPGBggY6k
垢版 |
2017/05/11(木) 16:05:40.53ID:d2o/i5+X0
>>969
>国債買ってどうやって日銀当座預金が増えるんだよw

@市中銀行(国債1万円、日銀当座預金1万円)−日銀(国債0円、日銀当座預金-1万円)
A量的緩和で日銀が市中銀行の国債を1万円購入
B市中銀行(国債0円、日銀当座預金2万円)−日銀(国債1万円、日銀当座預金-2万円)

です。ご理解いただけますか?
0984名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 16:05:49.91ID:KJB3uRz00
成長産業なしで経済成長しようなんて虫が良い話があるなら
とっくにやってるしな。
0985名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 16:05:58.29ID:1TIgWRoO0
ふゆうそうしね
0986名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 16:06:16.47ID:VG47+V2F0
>>976
> @政府が借金して財政出動
その最初の一発目で国民の貯蓄が使われているけどな
国民が国に貸し出した
即ち国民の資産が増え、その分政府の負債が増えたことになる

単純な会計の話だよ
簿記4級レベル
0987名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 16:06:26.78ID:1Q2Qvj9F0
>>975
誤 国債の95%以上は自国通貨立て

正 国債は自国通貨立てで、しかも95 %以上自国民が持っている
0988名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 16:06:27.36ID:m13vika+0
まだこんなあほな数字だしてるのか…
0989名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 16:07:28.50ID:1Q2Qvj9F0
>>986
本当は今の認識れへ
0990名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 16:07:35.98ID:D4apA+M80
>>984
各国とっくになってるよ、貨幣なぞインフラの一つに過ぎない
0991名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 16:07:37.30ID:xldwS8M+0
最近増えている国債の反対側の預金を増やしているのは主に法人だぞ
日本国民じゃない、日本企業だ
0993名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 16:07:44.98ID:VG47+V2F0
>>986
> 即ち国民の資産が増え
ちょっと違ったな
国民の政府への債権に充てがわれる資産が増え
0994名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 16:07:50.85ID:RKpd+eqI0
>>964
違うだろ
社会保障費に回す現金が足りないからと
国が国債と引き換えに銀行から持って行ったあとまだ返せてない額が1000兆円だ
もうその1000兆円は銀行の金庫からも国の財布からも消えてる
どこから回収するのか
0995名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 16:08:09.22ID:KJB3uRz00
>>990
日本だけが成長してないよな。
0996名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 16:08:51.02ID:VG47+V2F0
>>991
国民と見なされる
ちなみにその法人も負債を持っている
そして、その負債の債権は国民となる

それ故、国民全体の資産・貯蓄が重要になる
0997名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 16:09:10.81ID:D4apA+M80
>>995
よな〜
0998名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 16:09:54.03ID:VG47+V2F0
>>994
> もうその1000兆円は銀行の金庫からも国の財布からも消えてる
> どこから回収するのか
金利が0なわけないじゃない
原資がないような状態で、金利0維持できると思っているの?w

どんなお花畑に住んでいるんだよwww
0999名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 16:10:15.94ID:1Q2Qvj9F0
>>981
暴動wwwww 借金がなくなって豊かになるだけなのに
暴動起こる理由がないぞw
1000名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 16:11:25.06ID:KJB3uRz00
資本主義でも社会主義でもない日本は「利権主義」だからな
利益の源泉は生産性でも革新でもなくて「利権」が生み出すものだから
経済学のアプローチをどんなにやっても成功しないんだよね。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 5時間 2分 34秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況