X



【漁業】スルメイカの深刻な不漁 函館市が国に支援要請 イカさしの提供ができず [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2017/05/17(水) 18:14:33.06ID:CAP_USER9
スルメイカの深刻な不漁が続いていることから、全国有数の産地となっている北海道函館市の市長が農林水産省を訪れ、地元の加工業者が原料を安定して調達できるよう輸入量を増やすことや経営改善に向けた国の支援を求めました。

農林水産省の礒崎副大臣への要請で、函館市の工藤寿樹市長は「イカの不漁によって観光面ではイカ刺しが提供できず、水産加工業者は原料が調達できないなど甚大な影響が出ている」と現状を説明しました。
そのうえで工藤市長は、イカの塩辛などの加工業者が原料を安定して調達できるよう、国が決めているイカの輸入量を増やすことや、業者の経営改善に向けた国の支援などを求めました。

これに対し礒崎副大臣は「スルメイカの不漁は海温などが影響していてすぐには回復できない。輸入量については検討して皆さんが困らないようできることをやっていく」と述べました。

スルメイカの漁獲量は、去年、6万8000トンと記録のある昭和31年以降、最も少なくなっていて、1キロ当たりの単価も前の年の2倍に高騰しています。
会談のあと、工藤市長は「函館市としても水産加工業者に対してすでに金融支援を行っていて、ほかの支援策も検討している。今の急場をしのぐためにも国には力添えをいただきたい」と述べました。

配信 5月17日 17時10分

NHK NEWS WEB
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170517/k10010985031000.html?utm_int=all_side_ranking-social_003
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 18:15:02.14ID:Im5z9vxr0
支援って?
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 18:16:03.69ID:KLDrsOSp0
海よ、僕らの使う文字では、お前の中に母がいる。そして母よ、仏蘭西人の言葉では、あなたの中に海がある

スルメイカの中には姪がいます
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 18:16:08.83ID:qZWJdKwy0
これも中国、台湾、韓国の乱獲のせい?
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 18:17:21.73ID:Q2qIPUkJ0
いかめしピンチ
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 18:17:27.57ID:cHpON3670
イカでもいかが?
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 18:17:45.85ID:GyMKoXSp0
まさかイカを輸入拡大しろってのか?

いまはそれでよくてもイカ漁師が今後困るだけだぞ
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 18:18:01.76ID:+9v00T2x0
スルメがなければアオリを獲ればいいじゃない
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 18:18:34.71ID:nXnwqRgH0
どこから輸入するんだろう
やっぱりチリとか南米なのかな
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 18:19:51.22ID:Nmb83FBm0
先週イカ食べたいと思ってスーパー行ったけど値段見てスルーしたわ
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 18:20:01.38ID:4lqinY4C0
名乗るほどたいした名じゃないが
誰かがこう呼ぶスルメイカー
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 18:20:01.87ID:n2f3Ubhy0
スルメイカは肝はデカイが身は大して美味くない
やっぱ身の美味さは、スミイカ、ヤリイカ、アオリイカ、ケンサキイカ
だよ
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 18:20:18.03ID:IV1JaPR+0
以前テレビでイカだけは枯渇しない
と言っていた
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 18:20:40.39ID:gIKebzDE0
烏賊好き女はあそこが黒い  
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 18:20:44.56ID:EaSTwspW0
不漁になれば、その内大漁になる。

けど、外国の漁船が乱獲したものを、日本の漁船が沖合いで買い付ける。
こうした事態を規制しないと今後も不漁続きになるだろうね。
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 18:21:13.35ID:Mlyl10/j0
>国が決めているイカの輸入量を増やすこと
 
そんなことまで国が決めているのかよ
とっととTPPを締結して制限のない自由貿易ができるようにしろよ
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 18:21:18.62ID:DN8Dk5l60
イカール星人見ないと思ったら
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 18:21:53.15ID:rH7SLwAG0
野菜とかだと困るけど、イカは別にないならそれでいいわw
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 18:22:05.63ID:9WaIbPVzK
うるせえよ
イカがなけりゃタコ食うわ
そんなんで税金にタカるな馬鹿が
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 18:22:55.13ID:EOc23l2H0
好き放題獲っておいて獲れなくなったら支援しろだと?
農水産業は今まで何やってたんだ
税金をなんだと思ってやがる
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 18:22:58.07ID:MdQVkQuH0
中国人が1万トンくらいの船で
根こそぎ取っていくからだろ。
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 18:24:54.98ID:ijKrRbxS0
輸入枠を安易に増やすのはイカなものかと
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 18:25:14.96ID:miYnH5x/0
あきらかに乱獲が原因で、とどめに地球温暖化
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 18:26:28.27ID:3zt+BSNl0
イカを食すようになったのは5000年前のメソポタミアのスメル文明からな。
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 18:27:23.56ID:CmQZKbfA0
>>21
おお、そうなんだ
そういう違いさっぱりわからん

寿司で食ってるのはなにイカなんだろ
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 18:27:44.00ID:ioPAt9zR0
>>30
税金にタカる為にあるのが◯◯共同組合だろうが。
補助ガー、天候ガー、風評ガー
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 18:27:54.96ID:QYUDdFiR0
塩辛オンザじゃがいもがピンポイントで狙われてますな。
北海道内の内戦。
犯人はウニイクラ業者。

おまえらもニュースの裏を読め。
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 18:28:34.53ID:D8Os+EDv0
地元の名物を輸入で補うとか・・・おかしいと思ってほしい
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 18:29:23.50ID:ECsywz4e0
>>18
困るよ
あんなおいしいもの
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 18:30:14.37ID:Iv2z3TQc0
イカロス星人
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 18:30:25.91ID:IKp47QdG0
>>1
時価で提供すりゃいいじゃん
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 18:30:33.68ID:N1aac7UC0
また中韓の乱獲か
困ったもんだ…
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 18:30:48.61ID:bO2rLoti0
どっかの国の船がめっちゃイカ釣って攫ってくらしいんで
海水温とは別に対策講じた方がいいよ。漁法とか漁獲量とか稚魚もってくなとか
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 18:31:10.74ID:ZecgykOt0
 
漁師って資源保護って思考がないよね

大漁だって喜んで不漁になってバカだろ
 
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 18:31:57.63ID:dl0G0FV70
なんで国が支援しなきゃならなんだ
こいつらはどういう発想をしてるんだ
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 18:32:35.93ID:tgp95DMX0
海老、フグ、あわび、うに等全て乱獲。漁業権を不当に独占する海のやくざ。
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 18:33:27.85ID:PUxumnxr0
観光客は函館で獲れたてのイカを食いたいのであって
輸入物とかで良いなら
それこそ旅行者の地元で普通に買って食うのと変わらないと思うのだがのぅ
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 18:33:28.44ID:ay9c1sNP0
結局、海は世界につながってて
後進国が日本の漁場に到達する前に根こそぎ奪ってしまえばそれまでなんだよね

この記事で、ちゃんと見据えるは単に食糧問題だけじゃなく
日本を標的にした
あるいは、自国の利益を優先した
彼らなりの方策であって、それをどう解決するかと言う問題

クジラから始まってる、理不尽な要求は徹底的に叩き潰すぞ、と言えない日本が割を食う
武力を持たない事になってるからね

白人も馬鹿だねえ、極東アジアの管理は日本に任せとけば間違いないのに
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 18:34:21.28ID:q1eF8nzK0
>>54
マグロ漁の割り当て総量越えでニュースになっていたが笑った
そろそろ上限ですよって国から通達が来ると、こぞって漁に出て取りつくすんだってよ
それが漁師の性なんだとw
そりゃいろんなものが枯渇もするわって納得した。
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 18:34:33.19ID:1bRWcwbx0
中国人ってほんと自分のことしか考えてないな
酷いわ
イカって他の魚の餌にもなるんだから、いろんな魚の生態に関わってくるぞ
水産物軒並みとれなくなるんじゃないか?
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 18:34:58.79ID:B7OYMdi30
イカ食べれなかったら死んじゃうくらいイカが好きなんです(´・ω・`)
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 18:35:10.40ID:fbYS03jl0
>>1

> スルメイカの深刻な不漁

原因は中国の乱獲だろ。
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 18:35:56.13ID:9TQyVdKh0
スルメイカっていろんなとこで使うから
結構影響デカイんんだよな、意外とさ。
マジで大阪なんて全然売ってないから。
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 18:36:07.18ID:Wg9tTqvc0
全国いか加工業協同組合
アカイカ科(スルメイカ類)の分布域(谷津による)
http://www.zen-ika.com/ikaQA50/img/ikaQA_28-5.jpg

Q30
こんなにイカを獲ってしまって将来イカ資源は大丈夫でしょうか?

世界における魚類もエビ・カニ、貝類なども含めた全漁獲量は1〜1.2億トンですが、なかでイカ類だけを取り出してみると250〜300万トンぐらいです。
1968年には日本はスルメイカ単一種で70万トン近くも獲りました。また、国連によるモラトリアム以前には沖合流し網でアカイカを日本・韓国・台湾などで合計35万トン(1990年)も獲っていました。
しかし、今では世界各地のスルメイカ類(アカイカ科)8種類を合計しても平均30万トンをわずかに超すくらいです。
これに各地の沿岸域から獲れるケンサキイカ・ヤリイカ類(ヤリイカ科)やコウイカ科の漁獲量を加えて250万トンに達するというわけです。

もうイカは海のなかにいないのかといえば、古典的なFAOのガーランド博士の見積もりによると外洋のイカ資源はおよそ2,000万トンから1億トンあるといわれました。これに対して英国のクラーク博士の5,000万トン、フロリダ大学のヴォス博士の1億?3億トンという説がありました。

もっとも新しい推定値は英国のロードハウス博士とロシアのニグマチュリン博士によるもので、外洋表層性イカ(主体はスルメイカ類)の潜在資源量は400万〜6,000万トン、
それにクジラ、イルカ、オットセイ、マグロ他の捕食者を支えるものが1.5〜3億トンあるといいます。こういう見積もりには沿岸にすむイカ類が入っていません。

小型のホタルイカ、深海にすむソデイカ、寒海のドスイカなど日本人は他の国の人が利用しない変わったイカも漁獲利用していますが、それらは世界的な統計に影響するほど大きな漁業ではありません。

それらの推定値を見るとまだイカの資源はありますが、人間が漁獲して食用に供するためには、身がおいしいことと、成体が漁業として成り立つような海の浅いところに大集群を作る性質のあることが必要です。
そういう観点から見れば、スルメイカ類(アカイカ科)は大規模な利用に適したイカです。沿岸のコウイカ類やケンサキイカ類などは発展途上国の沿岸などでも零細な漁業ででも獲られますが、その量はバカになりません。
東南アジアや、イカをあまり食べないオーストラリア、アフリカ沿岸にはそういう沿岸性のイカの未利用資源はまだ眠っているものもあると思われます。

人間が食品としての面からも、経済性の面からも利用できないイカ、たとえば深海性のイカ、他の魚類などと混ざってしか獲れないイカ、ばらばらにすんでいるため経済的な漁獲努力に適さないイカなどはそれらを何とかして利用しようと考えるより、
大型の魚類などのようなイカを捕食する者の肉に転換したものを利用するほうが賢明だろうと思われます。
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 18:36:28.93ID:ZBIP1YJy0
国庫に保管されたイカ刺しが函館に供給されるのですか
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 18:36:36.87ID:B7OYMdi30
>>67
マジか
漁師のおかげで好きな海産物たくさん食べられて嬉しいけど、あえて言うわ
漁師ってバカだな
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 18:38:46.28ID:6q2mPZQZ0
水温が低くてイカが海面にイカない
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 18:39:52.08ID:ay9c1sNP0
>>74
考えてもみなよ
マグロで生計立ててた漁師が、マグロがダメになるから転身しないと、と思った時
今のうちに稼いで別の漁が出来るように設備投資しなきゃ、になるよね?

あんた勉強はできても知恵の無い馬鹿でしょ?

漁師は必要に迫られてるだけなのを、丸で普段から乱獲してる馬鹿の様に感じる
ちょっと賢くないよね
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 18:41:12.30ID:rU0iy7yw0
日本も含めて、漁師に資源を保護する思考がないからな。
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 18:41:54.19ID:SLnsQlwD0
桃屋のいかの塩辛はどうなる
お茶漬けと一緒に食べるのが大好きなんだが
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 18:42:03.49ID:6q2mPZQZ0
>>78

オマ マイカの一夜漬けを食った事ないべさ
アオリイカなんざ外道 w
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 18:42:44.93ID:+e8GGSUl0
国じゃなくて漁協になんとか
してもらえよ
税金で面倒なんてみれないよ
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 18:43:00.23ID:ay9c1sNP0
>>80
日本はそれでも養殖技術とか世界最新国だぜ
放流による資源確保もそうだぜ

マグロの養殖とかあるけど、今の漁師が食えるような形で移行しないといけない
当たり前だよね
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 18:43:50.27ID:9S37fKZl0
乱獲が原因じゃね?支援ってアホか
自然相手に商売してんなら浮き沈みあって当たり前
イヤならイカの養殖業にでも転身せい
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 18:43:55.44ID:NC04FBze0
スルメイカがないのなら、イカを取ってスルメに可能すれば良いんじゃあねえ ?
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 18:44:50.70ID:ahMos7/f0
漁師はバカだからな
農業や養殖とちがって管理もできないくせに、不漁のときのことを何も考えてない
勝手に野垂れ死にさせとけw
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 18:44:59.82ID:D8Os+EDv0
>>85
んだ、採れなくなったから輸入量増やせでは場当たり的な対応でしかない
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 18:46:25.43ID:XK9gQGSF0
>>79
なんな風に考えてないよ
他人が取る前に自分が確保しとかないとってだけだよ
来年分を先に取るようにしたんだしw
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 18:47:12.74ID:ay9c1sNP0
>>89
生活に直結するから、ある程度は場当たり的な『主張』になるのは仕方がないわ
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 18:47:35.83ID:6VhVtLgh0
イカはいろんな料理に使われる
これは影響相当でかいな
乱獲が原因だろう、中国の船の監視だな、あと公海での漁業も
いい加減規制だろう
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 18:48:35.69ID:ew7KYUv80
イカ娘のAAないのか
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 18:49:09.14ID:2H8qVTmT0
食いもしないのに朝から大盛りで出すからだろ
朝の5時から魚屋にイカありますかって電話しまくるバカばかり
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 18:49:46.59ID:Bq0QseWa0
イカって近海でしょ。日本人漁師の乱獲が原因。今年は大量です。バカか。
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 18:50:14.73ID:ay9c1sNP0
>>90
何故そうなるかを考えろよ
燃料焚いて、船を新造して、とか、お前らが言うほど気楽でないと思うよ

>>94
中国が自国民を食わせるためだけにやってるなら良いんだけどなあ
良いと言うか、仕方ない
ちげーから
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 18:51:35.69ID:6FohwIa70
>>86
水温とか環境の影響も当然あるだろうけど、乱獲で個体数が減れば、環境の影響も大きく受けやすくなるんだから、
不漁だからって、少ない資源をさらに減少させたら悪循環にしかならんわな。

「どうせ中国に横取りされるんだから乱獲してなにが悪い」って感じなんだろうかな。
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 18:53:10.22ID:iM85jzEP0
>>101
今が一番大事だろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
先の事なんて知るかボケwwwwwwwwwwwwwwwwwww
いつ大地震が起こるかわからんしな
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 18:53:25.61ID:ay9c1sNP0
>>101
つか、生活が立ち行かなくなるから、だね

お前だっていくら働いても給与が0、あるいは燃料費など経費で赤字だったらどうすんの?
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 18:54:24.01ID:iM85jzEP0
>>67
大和魂ってやつだな
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 18:55:13.30ID:iM85jzEP0
>>103
蓄えなしかクズwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 18:55:18.97ID:JZrMRYmhO
>>95
イカ娘2の連載が始まるで待つゲソ


10年後くらい?
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 18:56:05.21ID:ay9c1sNP0
>>105
お前の蓄えはどんだけあんの?
数千万?数億?
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 18:56:25.41ID:dpcGNFDdO
残虐な殺し方をしすぎたな

イカも支那人には食われたくないのだろう
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 18:56:47.53ID:MPJLaX/c0
今はあかいかが出てるよ
まぁまぁ美味しい
スルメに固執しなくてもスミイカも美味しいよ
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 18:57:18.49ID:ay9c1sNP0
>>108
転職したら素人でも食わせてくれんのか?
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 18:58:54.71ID:iM85jzEP0
>>109
どんだけ燃費が悪いんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 19:01:45.21ID:0wQbHI+e0
函館の居酒屋で1,200円だったw
北海道行ったらイカとか食べ放題だと思ってたのに
甘かったわ
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 19:04:16.47ID:bAuLgNf80
烏賊王に俺はなるっっ
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 19:04:20.12ID:ykNsh5uE0
イカの不良で国に支援要請?
土人過ぎるだろ。
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 19:05:15.49ID:lotv5XOH0
>>115
函館の市場の食堂では1800円
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 19:05:17.84ID:CDwKXuIy0
つまみのスルメ買いだめしておくか
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 19:05:45.39ID:Uc6mcl5pO
>>1
よっちゃんの「健康かむかむ」が品薄なのもこれのせい?
通常二千円くらいの奴がアマゾンで七千円w
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 19:05:47.72ID:ay9c1sNP0
>>113
10t程度の小さな漁船でも、一回漁場に行くと、万円が吹き飛ぶよ?

ペイできるだけ漁獲しないといけんね
船ってのは航空機並に燃費悪いし
他に漁具などの『消耗品』に対する支出もぱねえよ?

お前ら簡単にできるとか勘違いしてんだろ?

例えば俺が今漁師に転身しようと思ったら、最低でも1億は必要
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 19:07:08.78ID:JP8aOu+M0
以下省略↓
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 19:08:16.05ID:d3bPCMXz0
酒のつまみに買ってるんだがスルメどんどん小さくなってるな
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 19:08:41.69ID:ay9c1sNP0
>>116
その会社が終わるのではなく、炭鉱と伴う町が終わるね
でも、採掘企業は他の田を求めて開発するよね、で、そこに行く

資本主義、自由経済は一発屋じゃねえんだからさ
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 19:09:03.13ID:rU0iy7yw0
場当たり的っていうのを、馬鹿って言うのだよね。
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 19:09:10.89ID:zgPGORrn0
温暖化の影響なら漁場が北の方に行ってるのか
留萌市チャンス
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 19:10:06.04ID:bAuLgNf80
  
 くコ:彡くコ:彡
くコ:彡 くコ:彡 くコ:彡
  くコ:彡 くコ:彡
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 19:10:49.95ID:ngU0jZbQ0
なんでもかんでも理屈抜きに中韓のせいにする
自省できない屑みたいなやつ増えたな

日常生活の失敗も他人のせいにしてそう
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 19:10:52.19ID:RLnSqKs40
これほんと深刻だわ
近所のスーパーでイカ刺しが消えてしまった
酒のおつまみに欠かせないのに
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 19:11:19.74ID:rr7FqGb70
輸入だと函館の意味ねえじゃねえかw
つっても、案外そんなの多いよね
伊豆とかも大きなサイズのアジなんてあがらないとか聞いたことある
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 19:12:07.61ID:SBIrqUzw0
スルメイカって美味いよなー
今晩、一杯やっか
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 19:12:20.06ID:iF/hn5z30
イカの輸入量なんてのも国が決めてるのか。
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 19:12:45.24ID:ADf/X+1n0
エギングと言ってルアーみたいなのでイカを釣るプロがいるだろ
あいつら雑誌とかのメディアでm年中爆釣してると吹まくってるぞ
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 19:12:59.42ID:iF/hn5z30
>>134
函館で加工すれば函館産なんだよw
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 19:13:44.49ID:Vhd/VoBu0
食わなくても生きていけるし輸入もんは総じて不味いからいらんわ
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 19:14:03.28ID:nOxFRzQS0
イカよー
イカよー
イカたちよー
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 19:14:05.92ID:t8i6cm/z0
輸入量を増やすって
海→日本の漁船→国内市場 と言う流通経路が

海→中国・韓国・ロシアの漁船→税関→国内市場
になるだけだろ
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 19:14:26.85ID:sm9lpHvd0
最近、アワビが安いと思ったら工場で作っていた。

アワビの陸上養殖技術を開発 東海大学
http://www.tokainewspress.com/view.php?d=583
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 19:15:50.14ID:6FohwIa70
>>112
今後資源が劇的に回復するなんてあり得ないし、
行政や中国のせいにして問題の本質から目を逸らしててもしょうがないと思うけどねぇ。

まぁ、漁師しかやった事のない年寄りなんかには転職は難しいんだろうけど、魚と一緒に漁師も減らないと。
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 19:16:30.84ID:p5qtHGXq0
夜の太平洋のど真ん中でも安心出来るほど中国のイカ漁船が大船団で漁火つけてるって辛坊が言ってた
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 19:16:38.08ID:llJXU9q50
 
中国の大型漁船が増えてきてるのに知らんぷりしてるらしいねぇwww
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 19:17:17.77ID:aedDLgftO
不漁だからって国頼るな、豊漁のとき国に還元しないくせに
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 19:17:43.25ID:ay9c1sNP0
>>142
その通り、で、国内の漁師は失業する

>>143
それは朝鮮半島のアワビだから安い
お前スーパー行ってみな、韓国産と表示されたアワビな

俺は漁協関係の郎党だから、いつでも勝手に取って食えるけどな
タダで
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 19:17:54.14ID:D8Os+EDv0
>>126
資源に頼ってる以上は一発屋なんだよ
無くなったら方向転換すべきだし、それが出来なきゃ終わりだよ
てか、君は漁師の立場と企業の立場をゴッチャにしすぎ
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 19:18:56.49ID:rU0iy7yw0
漁師には期待できない。馬鹿だから。
近大とかに税金は投入すべき。
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 19:19:48.37ID:mNJSZwrj0
グロくないか?
頭とか目玉が残っている物食べたくないんだが。
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 19:20:29.10ID:ay9c1sNP0
>>144
お前その前に資源が減ってるよと言うソースあんの?

地球規模でスルメイカが減ってると言うソース無けりゃお前の戯言だぞw
日本近海で操業する漁師が獲れなくなったと言ってると言うニュースな
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 19:21:40.70ID:ay9c1sNP0
>>150
ごっちゃにしてんのはお前らだろw

ある意味特殊技能で食ってる者たちに、獲れないなら止めれば?と言い放ってるだろw
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 19:21:45.24ID:IHaNgG4w0
駅前の丼ぶり横丁にある一家亭たびじのイカ踊り丼どうすんだろ?
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 19:23:52.61ID:t8i6cm/z0
EEZ付近で他国の漁船をきっちり取り締まらないからこうなるのでは?

領海侵犯しても拿捕されないのなら
EEZ内で操業しても拿捕されないと思って平気な顔してるよ、きっと
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 19:25:46.85ID:rU0iy7yw0
イカの養殖を始めたら?
漁師じゃ馬鹿だから無理か...
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 19:25:56.22ID:1lC8mUfi0
海温の上昇でサンゴは死滅しそうで海藻は不作になりイカもとれない
でも地球温暖化は情弱が騙される詐欺である!
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 19:26:41.67ID:LJeKzOdC0
簡単に言えば、イカはすべての大型魚の餌だからイカが減ると他の魚も不漁になる
イカが減っているひとつの原因として、支那の乱獲が言われてる
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 19:27:19.28ID:LluNTMXX0
>国が決めているイカの輸入量を増やすこと
TPPbェ通るとこういb、規制が無くなb驍椡ね
0163名末ウしさん@1周粕N
垢版 |
2017/05/17(水) 19:28:38.36ID:entNiFpA0
農家は種や苗から日々手をかけ育てて収穫する
収量減るのは自分のせい

漁師はそこにあるものを捕るだけ
そのくせ不良だと文句言う

程度の差は歴然
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 19:29:58.82ID:1lC8mUfi0
イカなんて食わねえよと思ったがイカの塩辛は好物だった
イカの代わりに代用できる塩辛の素材はなんやろ
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 19:30:55.97ID:Y48J0VL40
イカの養殖は上手くイカないからなあ
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 19:33:25.14ID:G/IGlfcd0
値上げでいいじゃねえか
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 19:33:25.96ID:3Lhrmj+C0
スルメイカ不漁か・・
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 19:34:09.06ID:60BBjwW40
>>167
不漁じゃなくて先取りされてるだけなんだよね〜

味を教えた日本人が悪い〜
だとさ
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 19:34:54.23ID:PY+buUaM0
そりゃ毎年毎年乱獲し値崩れして激安価格で提供するんだから居なくなるのが当然だろ
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 19:34:55.67ID:rU0iy7yw0
アホウ鳥とかトキとかも捕りすぎていなくなった。イカも同じだろ。
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 19:35:45.93ID:152CJ46K0
去年玉ねぎ全滅したけど
国に要請したら何とかなったん?
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 19:36:37.95ID:NyYDCDDA0
アニサキス持ちなら腐るほどあるでww
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 19:38:20.71ID:uFa90gm70
                             /⌒\
                           { ‐i    :,
                        ∧ニ| /´ ̄`\
                          \7  . : : : : : : :,
                     ,  -――‐-  、{ . : :/⌒ヽ : }
                / . -一……=ミ、\_:,   ∨
                // : .     :八-|、 \ \:,    :,
                  〃  ,x‐: . . :/  }人:\ \ ′  ′
             / // \: ;/   ,x:=ミ\:  . :ヽ{     :,
            ′ . :{ ,x:=     んハ Yi: . : : :}V     ′
            ;i :   : :〃 んハ    V:り 从;/∨ ;    }
             l|: : . : :从 V:り  '  -- 、|: :|: :| ,′   /
             ||人: : :|\    /     } !  | /     /
               ー=\|、    {       ノ ∧ ∨     .′
             ,,‐xヘハ  、____ /{_;∧  :,   .: 、
             //⌒V|  i : :| : :}    い :,  ∨ /  \
           {   /入 |  |,:斗xノ_ /}│:|i:、 \\: . \
              :,    r_}|  | || い、  / / || {\   \\: : .
          / 、  八:|  | || \\/ /   、  |\ : : \\: :
            {    ー‐' : :}| . :| |/   \/     \ノ〉: :ヽ: : : :, ヽ
            \: . . . : : :八. : :∨             ∧: : : } : : :} 
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 19:41:49.05ID:kMQCBKFN0
アニサキスひろめんな
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 19:43:17.70ID:rU0iy7yw0
今のうちにサザエとかアワビの養殖に転向したら?中韓に盗られる心配ないし。逆に中韓に売りつけろや!
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 19:43:28.62ID:CDwKXuIy0
>>121
けんこうKAMUKAMUじゃなくてみだれ足で検索してみ
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 19:43:49.32ID:0iZ0IL/E0
私設軍隊でも設立して小型潜水艦で資源感覚の無い
某国の漁船を沈めまくればいいのではないですか?
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 19:46:41.42ID:MOHfvWye0
函館といえばイカだもんな。イカが無くなったらラッキーピエロくらいしか無い
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 19:47:05.01ID:96IpFrJ00
ヤラナイカ?
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 19:49:10.68ID:JNlRXRic0
今ホントにスルメイカ無いんだよな。
たまにあってもいつもの倍くらいするし。
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 19:49:15.85ID:8JlHCqu4O
豚の焼き鳥があるぢゃないか
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 19:50:41.15ID:PKckGr8w0
スルメイカって英語で何というんだろうと調べたら、Japanese Flying Squid.
スルメイカって空も飛べるんだな。
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 19:51:13.55ID:e3iqWeum0
アオリイカに切り替えていけよ
アオリイカの方がうまいよ
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 19:52:29.25ID:pSrJZZ5H0
千葉県民だが、ヤリイカもスルメイカもさっぱりになってしまったよ
カツヲも遅かったし、震災以降は海産物がなんかおかしい
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 19:53:08.24ID:PMLok4m00
やっぱりさぁ地球の資源には限りがあるし、人が多いとそれだけ地球に負担なわけだ。


支那人に負担させたほうがいいんじゃないか?
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 19:53:20.60ID:gspYwae50
津軽海峡の航路閉鎖しろ
国連海洋法条約で定められた国際航路じゃないから
日本単独で中韓の北米航路禁止にできるだろ
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 19:55:05.12ID:l2RmGWIE0
スルメイカは長崎で生まれ日本海を北海道沖迄回遊して又長崎に戻って産卵して一生を終える。
どこに消えた❓
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 19:58:55.05ID:u8s7U0Dt0
スルメは天敵。 何本 歯をを痛めたか。 舌もかんで口が血みどろに・・・
塩辛は好物。 あれはスルメイカで作るものもあるのか?
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 20:01:41.23ID:JNlRXRic0
>>199
イカの塩辛はスルメイカでしょ。
普通に流通するイカの中ではスルメイカじゃなきゃワタ小さくて作れないと思うよ。
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 20:04:39.85ID:3Lhrmj+C0
イカの不漁は人ごとじゃねーからなぁ
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 20:12:50.72ID:agpSF5SJ0
>>184
牛タンはアメリカ産が正統だろ。進駐軍の食い残しがルーツだし
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 20:13:50.05ID:dpcGNFDdO
国に支援要請って何様なんだよ

捕れないなら捕れないなりの商売をするしかないだろう
支那人相手に商売してぼろ儲けした癖に、困った時は国に集るなよ北海土人が
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 20:18:11.65ID:bdNcEMoA0
刺し身業者「加工するんだからお前らは輸入でいいだろw」
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 20:19:55.51ID:mmNqzz9Y0
結局、支那人朝鮮人は観光にくるのが目的じゃなくて『金儲け』に来てるだけってことだな
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 20:20:01.25ID:Yq9vJlzZ0
輸入品なら函館で食う必要ないな
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 20:20:19.99ID:hxfCZt2R0
太くて長くて足数が多いゲソが瞬殺されてて困る
細くて短い足2本のヤツだけ残ってた
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 20:27:21.17ID:Da65nKYs0
こりゃいかん
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 20:27:54.47ID:0uhBPZ8L0
中国と朝鮮が日本の領海内で漁してるって、知り合いの漁師が言ってた。
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 20:28:27.92ID:9vzikm330
タコみたいにモーリタニアから輸入すればいい
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 20:30:10.82ID:IwGDbA+20
アオリイカ釣りしてー 昔はよくエギ釣りに行ってたんだけどまだ1匹も釣れた事無い
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 20:49:51.45ID:gDTn5Nzf0
>>9
www
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 20:51:26.82ID:grABuWBY0
> 国が決めているイカの輸入量を増やすことや
いや、値崩れしないように規制してるんだろうが・・どうしろってんだ
漁民と加工業者で話し合えよ、ボケ
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 20:55:29.81ID:XCdHZW260
スルメイカといえばアニサキス♪
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 20:58:49.71ID:CIorrcOP0
>>217
漁民粕
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 21:01:15.63ID:Xzj9HaGd0
支援も何も、そもそも中国人や韓国人に日本に来る前に全て根こそぎ
奪いつくされてるのが原因だから、支援しても意味が無い
文句は中国に言うべきだね
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 21:12:07.76ID:eojDkF550
やらなイカ
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 21:17:14.18ID:G/IGlfcd0
もう囲い作って完全養殖とやらをできねえなら
諦めるしかない時代になってきてんだろ

仮に中国が原因だとしても
向こうに話し合う余地がねえんだからどうしようもない
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 21:19:35.71ID:rJSXuBo50
居酒屋のゴミ見てみろ
食べられないで廃棄されてる魚だらけだ
魚類保護の為にも居酒屋チェーンなんて無くしてしまえ
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 21:21:56.76ID:TPaMgwvA0
金輪際イカ刺し、イカにぎり寿司は食えない  寄生虫怖すぎ
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 21:26:18.30ID:4Bz9m/By0
>>232
イカの養殖技術がない

水族館のように飼育したら経費と人件費かかる
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 21:30:05.87ID:5HqSUeN60
三年間禁漁すれば回復するだろ 取り過ぎなんだよ
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 21:30:40.93ID:woA8z4x8O
冷凍で運ばれて来る輸入のイカの方が安心だからな
根こそぎ獲ってる漁師が悪いだけだろう。とりあえず漁師を減らせよ
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 21:41:28.50ID:bprDmR3a0
クジラが増えすぎてイカもバカバカ食べられてるんじゃないの?
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 21:42:41.15ID:4Bz9m/By0
アワビ、マグロ、うなぎのように高級食材になるなら養殖もあり得るんだろうけど
日本近海で水揚げ減っただけでは輸入の方が安いからなあ
輸入に頼ると漁師の死活問題になるし、漁師いなくなったら足元見られて値を上げるから難しいな
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 21:44:23.39ID:BfZVSAwQ0
富山辺りで青物やらわんさか居て北上できないんじゃないか?
イルカの大群もどこかに居るはずだわ
若狭周辺は今年小ぶりのスルメ居てるだろ?
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 21:46:59.19ID:5X9UnipS0
3Dプリンターで製造するんやろ
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 21:47:49.22ID:VeQQ98w+0
スルメイカごときに500円は出せない
せめて300円
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 22:16:05.84ID:UBrgSCvW0
いかさし美味しいよね
耳んとこ、コリコリしてて好き

でも2ちゃんで函館のいかさしの話してると、呼子の方が美味しい函館なんて不味いって人が居てウザい
そんな田舎行ったことねーから比較できねーよバカっていつも思う
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 22:17:34.07ID:qAsGoxy90
するめと言えば五島のイカだろ。まいうー
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 22:37:23.30ID:df0L2bN00
イカさしなくても生きていけるから、安晋してください!

安倍はバカだから、支援するか・・

石綿ばら撒きクズ家屋
http://blog.goo.ne.jp/misawa-ishiwata/e/466fb8d2506f4105b4fab015b5936819

役人がグル
http://blog.goo.ne.jp/misawa-ishiwata/e/21e324fd853f62dc87d6915dfcf52324

舎弟石垣
https://www.youtube.com/watch?v=DEM9OZJoEBo
https://www.youtube.com/watch?v=bK2sDuGsAMU

http://blog.goo.ne.jp/misawa-ishiwata/e/080fe44c9853e0b04ac3327abe67763a

異常な手口
https://www.youtube.com/watch?v=NMKI4vlAO1I


ホルモン安倍のパチ利権
http://plaza.rakuten.co.jp/poetarin/diary/201211200000/

http://blog.goo.ne.jp/misawa-ishiwata/e/080fe44c9853e0b04ac3327abe67763a

http://www.asahi.com/articles/ASHB856M9HB8UTIL027.html
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 22:41:43.47ID:3B4LF73jO
日本海では北チョンが死に物狂いで乱獲しまくるし、
支那は日本近海でさらに乱獲しまくり


そりゃ枯渇しますよ
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 22:46:57.01ID:NFbNOALx0
>>16
これになるだけw
冷たいようだが天然資源で商売する以上、諦めろ
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 22:48:37.12ID:t0RFeyOB0
激減してるんだから禁漁にしろよ
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 23:02:33.55ID:xfp2F0ps0
函館のイカさしうまい
呼子の切り方はだめだ
イカのことがわかってない
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 23:32:07.91ID:ixDSOl280
>>266
こんなに違うものなの?
スルメイカやっすいな
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 23:45:41.06ID:7cpG30500
イカ明太とか割と好物なんだけど値上がりするのかなあ?
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 23:58:35.11ID:B/pE944w0
ネトウヨは捕鯨の絡みとかでひたすら神官庁とか言ってマンセーしまくってるけど
日本の漁業行政ってのは普通にオワコンだと思うよ?
規制が規制じゃねえんだもん
あるだけとっちまえなんてのはこれはもうw 途上国でもやらんぞ
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 00:01:15.89ID:zko6Oq8SO
函館だが 普通にイカ刺し用スーパーにあるよ

無いののは加工品だろ?それって食品会社が泣いてるわけで…まぁざまぁかなwwwボロ儲けでいい気になってるからな
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 00:04:45.54ID:ZNHmiI2y0
別に他のイカでもいいじゃない
スルメイカなんてイカの中じゃ下等だし
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 00:11:46.24ID:l2q/wtpP0
>>266
漁獲量が低いからその分高いだけ
値段で旨いと思ってるだけ
ぼったくりー
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 03:07:51.58ID:BIFrq4r20
>>250
函館も田舎なのに
函館人って妙なプライド持ってるらしいね
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 03:14:57.27ID:K4Xt8bhv0
特亜の漁船見たら撃沈すべき
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 03:17:24.03ID:BIFrq4r20
日本の漁師連中見てみろよ
皆民度最低の土人だ
シナチョンがクソみたいな連中なのは確かだけど日本の漁師も終わってる
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 03:18:20.94ID:ggergX0X0
高くなるんだろうから当分我慢するよ
スルメイカだけじゃないでしょ?でも。
赤イカとかモンゴウイカとかさ
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 03:19:57.50ID:utaXrlKx0
自分で捕り尽くして、不漁だから支援くださいとか言うてるのか(´・ω・`)
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 03:21:08.77ID:ggergX0X0
支援って金くれってのか?
バカ言うなよ 農家だって
畜産だってみんな工夫して乗り越えてるんだからな
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 03:22:17.71ID:gHD9av4M0
さんざんアニサキスで話題になってたのに
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 03:25:42.67ID:utaXrlKx0
>>257
こういう話題でるとすぐ中国がと言い出す人いるけど
それは大間違いだよ。

日本人が自分の手で徹底的に捕り尽くしてきたんだよ
漁獲高規制なんかして無いに等しい
捕れるだけ獲って来た
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 03:51:30.72ID:eaoEbbEI0
サンマやイワシと同じで周期だろ
去年まで普通にとれてたんだし
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 04:33:18.88ID:VaZr7Kar0
>>219
日本が勝手にそう言ってるだけ
国際法上は日本領
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 04:39:24.63ID:SCriiXs40
漁協本当には甘えている
なんでも支援
漁港も税金で作って、できたら金網張ってほかの人は一般の人は使えません。
だった自分たちの金で漁港作れ
海の砂は自分のもの 金払え
近くに飛行場で着ました。 漁に影響あるから金払え
死んでくれよもう
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 04:44:19.68ID:YALUYhXyO
>>279
それはそうかもしれんが、日本の漁民とシナチョンの一般人を比べるんじゃなく、日本の漁民とシナチョンの漁民を比べてみれば圧倒的に日本の漁民のほうが行儀いいんじゃね?
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 05:37:01.52ID:kiOcRg2X0
焼酎のつまみによく食っている松前漬けも無くなるのか
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 06:33:41.01ID:ItNZCZNc0
>>277
函館と呼子どっちが田舎どっちも田舎って話じゃなくて、呼子なんて何県にあるかもわからない人が多いとかそういうことだよ
佐賀県自体地味なんだから仕方ないよ
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 06:40:27.94ID:nZurm+lY0
俺は何故か漁師と相性が悪い
漁港に上がった小船のスクリューを撮っていたら、どこで見てたか車で飛んできた
保険屋と勘違いしたらしいんだよな
当てて凹んだかなんかで申請中だったらしいが、知らねーつーの

別の時は訳もわからず何を撮ってるのか?と聞いてきた
なんか疚しいことでもあんのかよw
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 06:52:14.73ID:YQ6h42GF0
自民党に投票を約束するとバカ安倍腐敗政権が助けてくれるんだろう。
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 09:55:59.60ID:Ka5+4O+4O
いかそうめんって美味しいの?
刺身でしか食べたことない
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 09:58:39.79ID:RM7RFXHg0
中国、台湾、チョンの乱獲のせいですよ。
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 11:03:28.04ID:ciO8YBk60
スルメなんて数える程しか食った事ないし、今後も食う予定も無い
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 12:59:27.51ID:+1Ux9Z8+0
チョンだシナだ騒いでも仕方ねえよ
なんの解決にもなんねえし
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 13:03:12.31ID:hT2ciYeS0
イカぬすめ
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 13:36:53.73ID:OiVO9MPO0
>>21
赤イカが一番好きだな
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 14:00:26.97ID:87pE+fYa0
コレも食べ方を広めた商社のせいだな
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 14:02:27.65ID:S2Q8S5Za0
イカそうめんが食べられればいいや
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 14:12:28.94ID:CGsSGSBV0
水産庁の責任だな

個別割り当てにすれば一番いいんだけどそれだと利権、天下り先の大手が困る

ただそれだけの理由
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 14:21:03.96ID:nUL0aTEp0
スメル男面白かったね
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 14:22:25.81ID:Tk+55D5p0
イカが不漁でサンマが豊漁なんだっけ?
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 14:31:20.36ID:I9uRxKHZ0
スルメやウナギは食わんでも死ぬ事は無いよ、米さえあれば生きられるからな
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 16:12:11.81ID:czSQ76jI0
>>190
マジレスすると英米人にそれ言ってもまず通じない。
イカとか貝とかっていちいち種類別に細かく区別しない事がほとんどだから。
イカはイカ
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 16:37:55.87ID:WVnr6D0u0
>>316
本当に知らないよな
オーストラリア人、ニュージーランド人カナダ人に聞いたら海産物の区別は、魚、小さいエビ、大きいエビ(ロブスター)貝、カニくらい
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 18:40:04.54ID:9oxIcurQ0
シナチク「イカクイタイカ? タカクウッテヤルw」
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 20:29:24.62ID:icnwtYSi0
>>250
当たり前だろ
九州人は上等のケンサキイカも下等のスルメイカも両方知っているけど
函館の人間は下等のスルメイカしか知らなくてそれを旨い旨いと言っている無知な貧乏人なんだよ
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 17:29:00.82ID:rNWtRCkc0
>>1
中国の乱獲だろ。はっきり言わないんだ。本当メディアは糞だわ
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 17:52:15.69ID:7mqVWspX0
輸入枠を増やしたら将来的に漁師が困ることになると思うんだが・・・
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 19:15:26.95ID:tzfFXDot0
何でもすぐ支援を求めるなよ
なさけねーなあ
函館人は態度デカいくせに、いざとなったらすぐ泣きつくからうぜー
典型的な道民だ
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 19:27:28.82ID:o5coI/NJO
イカ乞食 捕れないなら喰わなきゃいいだろ イカなんか無くても死なないんだから
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 00:01:02.92ID:iF+OTMEe0
>>324
乞食根性が染み付いているな
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 00:10:31.11ID:2KkHiB6M0
>>299
日本の周辺を回遊してるんだけど
連中の行動範囲に入ってしまったときに乱獲される
北のボロ漁船が日本海の日本EEZに入り込んでやってやがるから
日本海側漁師町の市町村長たちがなんとかしてくれと団体で国に訴えていたよ
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 00:51:06.85ID:/Mf++mdo0
なんで漁業だけ国が支援しないとあかんのよ。
獲りつくした漁協がアホなんだから少しは苦しめよ。ばーか。
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 01:53:29.60ID:KPLiYJhy0
金で支援したらイカ刺しが復活するの?
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 01:58:21.17ID:UeM3tygG0
イカ刺し要らんから無心する暇あったら原料代替え案模索しようか
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 02:42:53.93ID:k6g9e4NC0
サバとかもだけど魚種転換とかいうのが起きてるんだろ
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 02:44:04.53ID:CXxYgI4qO
>>321
なんだと!?
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 03:11:03.24ID:UZ53BIG/0
函館も呼子も観光地価格
アホくさい
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 03:49:54.62ID:PeiqePj90
自然に在る物が獲れないから税金だと?
全ての商売を真っ向否定だな
客が来ないから税金くださいってか

ふざけるなよ漁師
野たれ死ねよ

イカの恨みだ
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 03:54:34.72ID:pocSjpfeO
函館の要請に国が応じて何かをしたら、民進党は「北海道の森友事件」とか言い出すのか?
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 04:02:34.32ID:1v8qZ5YeO
10年近く前から取れなくなってたよ
当時地場の小さい加工場にアルバイトに行ってたがその頃からとれなくて大手が根こそぎ買い付けて行ってた
そして年末になるにつれ羅臼や網走沖で取れたのを買い付けて加工品にしてたな
函館イカの一夜干しは確かに美味かったが原材料は網走沖や羅臼産
デカイのがさっぱり取れてなかったからね
函館じゃ
ハッキリ言って乱獲し過ぎ。資源保護もせずに取るだけ取って俺達を保護しろなんて頭はモロに函館脳
こんなアホしか居ない函館だから衰退すんだよボケが
あと日本語もおかしいぞ?何言ってるか分からんのが多い
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 04:03:58.51ID:Yw8q7nJ80
>>30
税金にたかっているわけではなく単に輸入を増やせと言っているだけなのだが
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 04:17:13.09ID:x2+33pJY0
日本に来る前の公海上で中国が根こそぎ取っていくからな
これからは秋刀魚もカツオも鯖も何もかも取れなくなるよ
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 04:32:12.23ID:3gYjeyw80
この場合は困ったら国に泣きつくのは当たり前だろう。原因はシナの漁船が
大量に取っているから政治的解決を望んでいる訳だよ。それも理解出来ん
ノータリンが魚民を批判している。
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 04:34:12.70ID:tdw5FVTQ0
イルカやクジラに食われてるんだろ
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 04:36:38.41ID:CXxYgI4qO
イカ刺しの美味さはまだ海外に知られていないよな?
世界の食材になったら恐いよ
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 04:37:35.44ID:mbUOWVii0
な〜んも考えないでバカみたいに捕り続けていなくなったら税金よこせってww
どこまで屑なんだかw
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 04:40:55.11ID:sf17TsSe0
松前漬けもピンチだな
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 04:41:08.35ID:i+71Cv6v0
>>1
椰子のみでも食えよ
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 04:48:49.91ID:N5NTOc9/0
暇な時期に燃料補助出せって
ストライキしてたのこいつらじゃなかった?

とことん乞食だな
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 04:49:34.78ID:JJzb7BNo0
>>1
これな
5月10日に輸入イカの割当の抽選があったんだが
函館の業者が外れたんだろうなw

>>26
日本の漁業保護のために決めているんだぞ
ここで輸入イカを自由に入れられるようにするとイカ漁は滅亡する
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 04:49:46.01ID:I4hxhPgy0
合成カニ肉みたいに別の材料から代替品を作れないのか?
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 04:57:37.61ID:JJzb7BNo0
>>154
地球規模は分からんが、日本近海ならいくらでもあるだろ?
漁獲高100万トンが600千トンに減りましたという謎の告知が3,4年前に出たの覚えてないか?
なんで単位変えたのって言う

日本近海の推計は2010年の15億匹をピークに2013年には半減
資源量が従来の推計より3割低く、このままでは規制が必要という話になって漁協から苦情が出たので、
V字回復するはずだから規制は必要ないという意味不明な宣言を出して調査を打ち切った
おそらく、再生産に必要なリミットの6億匹を既に割った

日本政府は日韓の漁獲量は生態維持可能な水準を保っているので問題ないという立場
しかし韓国は、北朝鮮海域で操業する中国のイカ漁船が10年で15倍になったのを把握しており、根こそぎ取られて打撃が出ていると言っている

これは、日本は中国と直接イカ漁場が直接被らないため直接の取り合いは起きていないと捉えることによる温度差だが、
資源量の話をしている場合に中国の漁獲を考慮していない日本政府は完全にアホ
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 05:03:19.51ID:PJ3bojpB0
イカがとれなければ、それを餌にする魚の為に捕らないであげて!
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 05:10:48.19ID:Z97ZRQd90
クジラも関係しているだろう
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 05:16:33.71ID:it5b9LITO
全自動イカ釣り機を使い根こそぎ取るからだろ

パチンコ市長なんか国は相手しなくていいよ
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 05:17:56.93ID:JJzb7BNo0
>>322
日本政府が(少なくともイカに関しては)中国の乱獲など存在しないという立場だからだよ
大本営の意向です

>>193
中国漁船がね
太平洋に出てくる中国漁船が1年で5倍のペース

漁獲制限を設けていないイカとサバが全滅すると囁かれていた通りになったな
漁獲制限は日本も含めて全然守らないが、それでも限度は出てくるからね
ないやつは本当に根こそぎ
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 05:21:09.52ID:G3ghgyL00
>>250
函館出身だから残念だけど剣先イカの方が美味しいわ
でも確かに新鮮なスルメイカの耳はコリコリしていいね
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 05:27:18.46ID:o77kEhQcO
日本海で支那は元より南チョンと
特に北チョンが乱獲しまくってるからだろう
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 05:30:15.22ID:OCwk/a+U0
まあ確かに
対岸側の大畑産のイカ刺しや関根浜産のイカ刺しも
今月行った時、例年よりも高値だし量もスーパーには出ていないし
不漁が現実だったのね。
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 05:34:06.42ID:6K7wYweS0
イカを輸入するには関税割り当てというのがあり、輸入できる量が決められている。それを増やせるのは通常来年からになる。
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 05:59:01.16ID:zZJbv/Um0
>>1
みんなイカ食わないようにするか、函館に行かないようにすれば良いだけの話なのに……とりあえず皆イカ食わないようにしよう
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 06:30:43.97ID:iLhl70hz0
スルメイカは刺身
真イカは塩辛が美味い!
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 06:36:31.63ID:dX2gusjX0
>>47
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 06:37:51.20ID:dX2gusjX0
>>119
やっぱ市場の食堂は観光客プライスか
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 07:22:09.42ID:T3IYQQ3g0
イカの臭いだけならぜんぜん不足してないよ
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 07:24:07.99ID:w6Sx0dvj0
>>349
本物より高く付いたらアカンのだよな…
人造イクラも本物より高くなっちゃったから
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 07:25:17.98ID:3BqCvF2O0
名物が輸入品になってもそれを食いに行く観光客いるのかな
牛タンとかもあるから無いとは言えないけど
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 07:25:47.87ID:6QiiBYD/0
カニカマみたいなやつ作れない?
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 07:42:13.32ID:L4Cr8nVc0
なんでもかんでも行政に支援を要請するくらいなら
やっぱりベーシックインカムを検討すべき
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 07:46:32.82ID:PJ3bojpB0
ニシンもイワシもイカも捕れるときに根こそぎ捕りすぎて、いなくなっちまった
まぁ自業自得だわな
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 16:09:36.84ID:iF+OTMEe0
アオリイカは反則
それにスルメイカでホルホルしている連中にはすごさは分からないぞ
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 16:20:29.50ID:JaYEHuf30
ひっそりとスルメイカ以外で干しイカを作っても
バレないかもよ?
回転寿司の代替魚みたいなもんで
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 16:22:07.92ID:VijqdcZh0
>>253
呼子で食べるイカは呼子産でないことが多かったりするw
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 16:25:53.47ID:7TTN+jt/0
>>1
お前らが採りすぎてるだけだから。
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 16:26:32.18ID:Tvqt2y4O0
ワイのイカのでエエか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています