X



【経済】初任給引き上げの動き広がる 就職活動の売手市場で©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001孤高の旅人 ★ 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/05/22(月) 00:30:20.82ID:CAP_USER9
初任給引き上げの動き広がる 就職活動の売手市場で
5月21日 11時27分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170521/k10010989561000.html

新卒の学生などの採用で売手市場が続くなか、企業の間で初任給を引き上げる動きが広がっています。
このうち東京都内のIT企業は、来年入社の社員から能力に応じて初任給を最大でおよそ35%引き上げることにしました。通常の初任給は22万5000円ですが、学生時代の研究成果やビジネスなどの活動経験があれば、最高で30万5000円となり、平均的な5年目の社員と並ぶ水準です。

会社説明会では、人事担当者がこの新たな人事制度を学生にPRしていました。説明会に参加した男子学生は「年功序列の会社が多い中で、新しいことに取り組んでいる姿勢の表れで、働く意欲も高まると思う」と話していました。
この会社の正岡聖一人事本部長は「他社と差別化を図り優秀な人材を確保するため導入した。この制度を起爆剤にして、今いる社員の成長にもつなげたい」と話していました。

民間の研究機関「労務行政研究所」が先月行った調査によりますと、回答した大手企業228社のうち、およそ4割の企業が初任給を引き上げていました。
労務行政研究所の原健編集次長は「人材獲得が厳しい商業や外食、建設業などで積極的に引き上げる動きが目立っている」と分析しています。
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 06:37:58.08ID:9ZH/vMHUO
原因は好景気じゃなくて少子化による人手不足だけどな
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 06:42:27.94ID:z7Kc+GKH0
マジで、氷河期だけが失われた世代に
なってしまうで・・・・
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 06:43:29.96ID:fNAH2CRM0
氷河期は凍りついたまま
さらに底に追いやられるってことか
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 08:26:51.51ID:mC+Dw1RW0
世代間格差がやばいけど、氷河期を背負うために頑張ってくれ
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 08:58:55.15ID:ZYknzNsy0
氷河期の文系で新卒で大企業に入った人は相当優秀か強いコネがあった人なんだろうなあ
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 15:42:22.89ID:8XuXtWGc0
初任給高くても昇給しないと意味がない
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 17:21:15.36ID:0aMzkNz30
>>87-88
『就職氷河期世代は死ね』が日本国の基本姿勢なんだから、当然だろ?

>89
単純に切り捨てて済ます可能性が極めて高い

どうにかする気があったら救済措置を取る以外の選択肢はないし、同一労働同一賃金やら全てそこに繋がってくる
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 19:25:51.40ID:QIBlHImv0
>>92
どう言おうが、お前らが氷河期世代を背負って支えて行くことになるんやでゆとり
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況