JR北海道(北海道旅客鉄道)、JR東日本(東日本旅客鉄道)、JR東海(東海旅客鉄道)、JR西日本(西日本旅客鉄道)、JR四国(四国旅客鉄道)、JR九州(九州旅客鉄道)は、2017年夏(7月1日〜9月30日)の臨時列車の運行を発表した。

夏休みの旅行、レジャー、お盆期間の帰省に便利な列車を中心にさまざまな列車が増発される。

□JR北海道

北海道新幹線は、お盆や3連休など利用の多い日を中心に、東京駅〜新青森駅間の「はやぶさ7号/28号」を新函館北斗駅まで延長して運行。また東京駅〜新函館北斗駅間で、「はやぶさ」の臨時列車をお盆期間中に1日最大3往復運行する。

期間中、合計96本の増発となる。

在来線では、期間中の増発は合計1088本。函館駅〜札幌駅間を結ぶ特急「北斗」、新函館北斗駅〜函館駅間を結ぶ快速「はこだてライナー」を増発。観光地へは、「ライラック旭山動物園号」のほか、札幌/旭川から富良野方面へは「フラノラベンダーエクスプレス」「富良野・美瑛ノロッコ」、釧路駅〜塘路駅間は「くしろ湿原ノロッコ」を運行する。

□JR東日本

JR東日本では、新幹線、在来線を合わせて4567本を増発する。新幹線の運行については、東北夏祭りや、花火大会の開催に合わせた臨時運行なども含め、すべての新幹線の路線で増発を行なう。

走る美術館「GENBI SHINKANSEN(現美新幹線)」は週末中心の運行とし、11号車は指定席、12号車〜16号車は自由席として販売する。








全文はソース元で、Impress Watch 5/25(木) 17:51
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170525-00000107-impress-life