X



【国際】国の正装で…ニューギニア国連大使がほぼ全裸でサミットに出席 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ばーど ★
垢版 |
2017/05/26(金) 19:57:01.49ID:CAP_USER9
ロシアのテレビ司会者ウラジーミル・ソロヴィヨフ氏がニューヨークで開催の国連の公式会合からの写真を公開した。
写真には、パプア・ニューギニアの国連大使が写っていると見られる。公式行事のため、大使は筒状の容器、羽、ビーズからなる民族衣装を選んだ。

国の正装で国連会議に出席するパプア・ニューギニア大使
https://www.instagram.com/p/BUddBmgAfw_/

写真で見る限り、大使は一般的に想像されるような下着をつけておらず、薄い腰布が腰を装飾し、前に中をくり抜いた筒状のひょうたんがあるだけだ。

ソロヴィヨフ氏は投稿に、「写真の人はニューギニアの国連大使らしい。確信はないけど、正装は明らかに、居心地が良さそうだ」と書きこんだ。

写真は突風的なコメントを引き起こした。コメント欄では意見が分かれ、実質的にほぼ全裸で訪れたことで非難する人や、その勇敢さと国の伝統を尊重する態度を指摘し、賞賛する人がいた。
なお、この民族衣装は先住民にとって盛装であり、国連会議に民族衣装や伝統衣装で出席することはままあること。

次のようなコメントがあった。
「えー、ないわ。これはやり過ぎ!家でこうしておけばいいのに!何かしらのドレスコードは必要だろう!?ちょっとこれはほんと!」
「その代わり暑くはないね。」
「未来のヨーロッパ先住民」

最近、世界各地で、公共の場での伝統的ないし宗教的衣装着用の可否についての論争が起きている。
大きな注目を集めたのは、西側諸国で頭を覆うスカーフ「ヒジャブ」をつける権利を求めたイスラム教徒の闘いだ。このような考えが批判に遭うことは珍しいことでなく、時にハイレベルでの問題に発展する。

これらの人々の、今回の事例に対する反応を見れたら興味深いだろう。さて、このような大使の挑発的な見た目に対するあなたのご意見はどのようなものでしょうか?

配信 2017年05月25日 00:54
スプートニク日本
https://jp.sputniknews.com/entertainment/201705253670951/
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/27(土) 12:57:27.27ID:zHrhj8PE0
国内の公式行事だとお偉いさん総出でこの格好なのか?
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/27(土) 12:57:53.31ID:qakR8/Hz0
かっけーやん

でも国際会議では最小限に留めるべきだと思うなw
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/27(土) 12:58:06.02ID:Tagn7um00
正装か
なら仕方ないな
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/27(土) 12:58:44.54ID:zHrhj8PE0
>>950
2枚目はハン・プティダンプティさんですか?
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/27(土) 12:59:01.45ID:5qQRDEv30
>>948
もちろんそうだよ
だけど衣冠束帯では、動きにくい
だから従来の宮中装束に加えて洋装も正装とされた
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/27(土) 13:07:37.65ID:9ZjkEzdQ0
>>943折衷的なのも無理だったんかね
タイ国王なんかは軍服風の洋装の上に、初代国王の時代からあるデザインの羽織を着てたりするけど
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/27(土) 13:10:13.26ID:HNrA6ojJ0
国連のキチガイは、着流しにチンコケースつけて出席しろよ。
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/27(土) 13:12:29.69ID:m5PM+oky0
人権とか叫んでいそうな女の前っていうのが絶妙すぎる
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/27(土) 13:21:36.54ID:9fqxYih30
日本男児なら国際会議にこれを着ていきたいな。
ttp://kimono-calendar.com/images/2016/08/09/20160809154502750_8700.jpg
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/27(土) 13:35:40.92ID:snanchsf0
>>339
いわゆる、股間がイカくさいってやつ?
でもイカくさいのは女性でもあるからな、女性のは嗅いでもいい。
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/27(土) 13:37:54.16ID:z4hPLq5M0
>>844
遣唐使の藤原清河が従三位参議だから、
従三位くらいじゃないか?

結構位高いの
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/27(土) 13:39:45.30ID:ldKczgo30
>>961
女性の袿袴姿で「沓」ではなく、ハイヒールを履かせたw
衣装的に宮中装束そのものが完成されたデザインだから、下手に洋装と折衷すると野暮ったくなりかねないし、難しいんじゃないのかな
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/27(土) 13:50:53.52ID:snanchsf0
>>519
野球のピッチャーがカップを股間に装備しているの見たことある。
あれもタマ防御なんだろうな。
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/27(土) 13:56:33.01ID:muryeGbS0
>>965
カッコいいな
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/27(土) 14:02:05.00ID:9fqxYih30
>>971
中国人男性の民族衣装の最高礼装は清朝の宮廷衣装だとな。
分かりやす言えばキョンシーの格好。
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/27(土) 14:04:02.90ID:u3TXktNb0
清朝のは、満州民族のだから都合が悪い

無理やり漢服復活させようとしてるけどいまいち
0977名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/27(土) 14:05:28.76ID:wFVmI17t0
ショッキングピンクのマイクロビキニくらいやってほしい。
0978名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/27(土) 14:09:42.49ID:wFVmI17t0
これが国の正装 ×

ここは政争の場 △

この席は後で清掃 △

これが精巣です ◎
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/27(土) 14:09:54.57ID:9YYFEJnx0
>>81
日光というより、気温が体温より高いか低いかによる。
気温が体温より低いと薄着のほうが冷却効果があるが、逆だと厚着のほうが冷却効果がある。
0980名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/27(土) 14:13:03.05ID:RdZjstr3O
>>916
なるほど、ありがとう
じゃあ紋付き羽織がジャケットで袴がネクタイみたいなもんか
かしこまり具合の強さ的には
0982名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/27(土) 14:19:53.35ID:RdZjstr3O
>>285
クール!!
日本の偉いさんもこんなことをやってたのか
もっと報道してくれよ。今初めて知った

>>911
イスラムは関係ないだろ
このスレにはお前みたいなアホなやつが何回も現れては論破されてるな
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/27(土) 14:20:20.83ID:qR+AXOXg
>>890
これこそ全裸待機ならぬ全裸大使
0984名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/27(土) 14:23:36.22ID:UX0WvLaB0
この方は地位のある人なんだろうな。
ペニスキャップが高級品だもんな。
0986名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/27(土) 14:27:58.06ID:9ZjkEzdQ0
中国やインドみたいな国は代表的なものをどうするか難しいね
漢文化同様、インドも国家レベルのものをヒンドゥー教っぽくしすぎると揉めたりする
0987名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/27(土) 14:30:20.31ID:XPMgGnZA0
>>285
色の選び方も素晴らしい
内心、この場に居合わせた各国の人はしびれただろうなぁ
0988名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/27(土) 14:30:45.34ID:ldKczgo30
>>980
羽織無しで袴をはくというスタイルもあるよ
絶望先生や書生を思い出すとよろし

男性の和装は着付けも簡単だし、融通もきくし楽だよー
0990名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/27(土) 14:31:00.37ID:Zf0LQyFr0
冬でもこれなら認める。
0992名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/27(土) 14:33:35.39ID:PIeFTe2+0
>>325
これ一桁台で絶対貼られてると思ったのにどうしちゃったんだ最近の2chは
0993名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/27(土) 14:35:36.96ID:XPMgGnZA0
>>990
西洋の植民地政策のせいで、その土地の風土や気候に沿った文化が壊滅させられたからこんな馬鹿な発言する若者が生まれてしまうんだな
0994名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/27(土) 14:35:51.82ID:9ZjkEzdQ0
江戸時代は股引みたいな現代に通用しそうなズボンがあったけど、
スーツそっくりの服は生まれなかったんかね
0996名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/27(土) 14:38:08.79ID:RdZjstr3O
陛下たちも日本の伝統的な服装にしてほしいよな
着物が武士の格好でだめなら狩衣とかならまだ動きやすいんじゃないか
束帯を魔改造して動きやすくするとか

>>988
ふむふむ、ありがとう
0997名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/27(土) 14:41:13.96ID:ldKczgo30
>>994
幕府がフランス軍将校を招いて軍事訓練に当たらせた時、日本の和装で一番機能性があったのがそれ
が、武士たちが激怒して拒否したという逸話がある
0998名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/27(土) 14:43:35.92ID:9ZjkEzdQ0
>>997幕府は幕府で保守的だなw
近代政府と足して二つで割ったらちょうどいいのに
0999名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/27(土) 14:43:38.02ID:s8LVOrQB0
かっけーじゃん
1000名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/27(土) 14:43:54.53ID:s8LVOrQB0
1000
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 18時間 46分 53秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況