【受動喫煙対策】自民党案の「100平方メートル以下の小規模な飲食店では、表示すれば喫煙可能」店舗が東京都内で8割超え ©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001DQN ★ 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/05/27(土) 00:33:04.30ID:CAP_USER9
受動喫煙対策をめぐり、自民党などは、「100平方メートル以下の小規模な飲食店では、表示すれば喫煙可能」とする方向で検討しているが、東京都内では、該当する飲食店が8割を超えていることがわかった。

自民党は、「表示すれば喫煙可能」になる「小規模飲食店」の基準を、客席部分が「100平方メートル以下」とする方向で検討しているが、東京都のサンプル調査で、客席面積が「100平方メートル以下」の店舗が、レストランなどの飲食店では85.7%、バーや居酒屋などでは、95%にのぼっていることがわかった。

厚労省は、「表示すれば喫煙可能とする」案を数年間に限定した措置としたい考えで、自民党との調整が続いている。

FNN:http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00359370.html
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/27(土) 00:35:46.53ID:VL4d0IMO0
自民党、タバコに営利提供すると自死するぞ
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/27(土) 00:35:47.15ID:h2vawlY40
受動喫煙対策そのものをやめてしまえ
受動喫煙が大嘘だから
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/27(土) 00:35:59.66ID:dsBM2KsZ0
あはははははは
引きこもりや潔癖症の軟弱嫌煙家諸君!
面と向かって喫煙者に文句言えないくせに、掲示板で吠えても無駄だw

タバコを追放することは、現実には無理だよw
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/27(土) 00:37:17.63ID:Vq5yONGi0
いいじゃん、これで

どうしてもタバコが嫌って人は喫煙禁止の店にいけばいい
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/27(土) 00:37:40.57ID:moNmcVkn0
>>1
当たり前じゃボケ
飲食店でタバコ吸う吸わないを決めるのは店主だ、飲食店は店主のもの
自民党のもんじゃねぇよ馬鹿が
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/27(土) 00:39:27.95ID:6BDew3RR0
>>3
ほとんどだけど喫煙者は2割しかいないから
喫煙可能にすると客が来ない状態になるね
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/27(土) 00:39:57.83ID:byeSiM5W0
都の8割が喫煙可能にwwwwwwwwwwwwww



おい死ねヤニカス
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/27(土) 00:40:27.82ID:YRwwTpyS0
>>5
だな
俺の親の兄弟は非喫煙者がガンで死に
飲酒も喫煙もしていた親父だけが
健康に生き残っている
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/27(土) 00:40:29.37ID:+ZkSKtVf0
表示してくれれば行かないから喫煙可で良いよ
屋外全面禁煙にしてくれ
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/27(土) 00:40:35.28ID:d39Micni0
表示してくれるのはありがたいね。
今は灰皿も無いのに店の仲でスパスパ吸う奴が居て不快だし。
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/27(土) 00:40:57.69ID:sDqTZ+T60
>>1
むしろトイレやレジを喫煙席から十分に離せれる大規模店以外は分煙さえ禁止にしろよ
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/27(土) 00:42:18.45ID:lw8qLTYP0
喫煙率は世代間の断絶が大きい
少子高齢化してる日本で世代間闘争やって若者が勝つ道理はない
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/27(土) 00:42:19.87ID:moNmcVkn0
>>10
それでも結構、店主は客層を選ぶ自由がある
目先の客数を選ぶのか、タバコ吸う安定した客を選ぶのかそれも自由
公共の名の下に自民党が好き勝手して良い問題じゃねぇよ

ちなみに俺はタバコは嫌いだ
だがこれを許せば俺の好きなことに当然自民党が介入してくる
ナチスにやられた牧師の歌を思い出せ
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/27(土) 00:42:39.45ID:t8AClQte0
>>6
で、注意されると逆ギレだろ?
殺すぞ!かかってこいや!
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/27(土) 00:42:41.06ID:xZ6XmXOA0
これじゃ土民国家として有名になるな 何の意味もない法案
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/27(土) 00:42:52.99ID:9Q7Ecdzn0
自民のやる気のなさは異常
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/27(土) 00:43:42.22ID:t8AClQte0
>>11
(-.-)y-~←こいつです。
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/27(土) 00:44:04.59ID:YRwwTpyS0
>>10
今でも喫煙可な店に非喫煙者が来てるのだから
その理屈だと、とっくに潰れている筈なのでは?
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/27(土) 00:44:10.10ID:moNmcVkn0
お前ら基地外か

飲食店はその店主の物

そんなことすら理解できんのか
嫌なら来るな、ただそれだけじゃないか、何を言ってるの
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/27(土) 00:44:59.39ID:knSUomUe0
どんだけタバコ吸ってるクソジジイが自民党に多いか
よく分かる対応だよな。全員とっとと肺癌になって
呼吸困難でのたうちまわればいいのに
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/27(土) 00:45:37.54ID:moNmcVkn0
>>27
店先にきちんと喫煙、非喫煙が表示されるそうですよ
文字読めませんか?
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/27(土) 00:45:42.07ID:r4oIMn+c0
中国以下の土人国家www
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/27(土) 00:46:37.26ID:HWObuvaR0
ニコチン党に改名しろ(笑)
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/27(土) 00:46:57.99ID:eOLaSIFY0
中国、韓国、ロシアに出来て、出来ない喫煙大国日本。
北朝鮮と同レベルの土人国家だな
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/27(土) 00:46:58.50ID:moNmcVkn0
お前ら、フジテレビが問題になったときに

「嫌なら見るな」

って言ってたよな
なんでタバコでは同じこと言わないの?
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/27(土) 00:47:08.25ID:h5CIQpYd0
日本で完全分煙なんて無理に決まってんだろう。
糞狭い国土に人が住んでる土地は少ししかなく繁華街やテーマパーク、イベント会場にアホみたいに人が集まるから局所的人口密度は世界でぶっちぎりに高いんだから。
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/27(土) 00:48:32.27ID:6dYOqxV30
働かなければいいじゃないか
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/27(土) 00:48:33.56ID:YRwwTpyS0
>>27
タバコ吸ってると糞扱いなのかw
ハナタレ小僧には困ったもんだな

嫌なら入るなで良い
店の仕来りは店が決めるのが基本だろ
文句言うなら自分で店を出せば?
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/27(土) 00:48:50.11ID:sDqTZ+T60
喫煙可能店は出来てもいいよ
でも、中途半端な分煙は止めてくれ
また、喫煙禁止の場所では電子タバコも全面禁止の方向でよろしく
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/27(土) 00:49:59.61ID:YRwwTpyS0
>>30
推進?日本語が理解できないなら
書かない方が良いですよ
店と客に告知による選択権を
明示化するだけ
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/27(土) 00:50:43.22ID:sDqTZ+T60
喫煙可能な店舗はR20の看板も大きく掲げとけ
当然、20未満の入店はバイト含めて禁止な
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/27(土) 00:50:59.18ID:eOLaSIFY0
結局、自民党タバコ議員連盟の案が採用されたわけだ。恐るべしタバコ利権
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/27(土) 00:51:31.74ID:r6MYHPe00
そりゃ小規模の飲食店=個人店なんだから当たり前。
それを国が規制するのはおかしい
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/27(土) 00:51:37.20ID:t8AClQte0
禁煙にすると売り上げが下がる というニコチン思考www

ほんとかな?
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/27(土) 00:53:06.19ID:moNmcVkn0
>>42
タバコ利権とかどうでもいいわ
自民党が店の経営の自由に踏み込んでくる基地外が阻止されたってだけ
こんなこと認めてたら「公共」を振りかざして俺たちの自由何もなくなるんだぞ
少しは頭働かせろ
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/27(土) 00:54:16.39ID:tJz1aP8S0
100平方メートルは結構広いもんな、広めの3LDKだぜ
個人経営の飲食で、それだけ広い店は珍しいんじゃね?
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/27(土) 00:55:09.62ID:Fgl/kxUt0
要は店主が吸いたいかどうかだろw
店主が吸いたきゃ喫煙可にするしかない
客と店員もろとも早死にすればいいさ
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/27(土) 00:56:47.38ID:eb4aoov10
ほんま屑みたいな政党やな
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/27(土) 00:57:28.63ID:r6MYHPe00
>>45
狭い個人店で働くときに、タバコの臭い気になるんだったら仕事として選ばないだろ。
大きい箱のチェーン店なら気になりはするだろうが
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/27(土) 00:58:09.50ID:+ZkSKtVf0
人を雇う場合には禁煙
店主のみなら店主の自由で表示必須
これで良いよ
屋外は全面禁煙
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/27(土) 00:59:23.15ID:r6MYHPe00
>>52
店の喫煙可禁煙可は店が決める話であって、国が規制するのはおかしくね?
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/27(土) 01:00:03.73ID:yNzY5xKv0
むしろ堂々と喫煙できるようになる わろた
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/27(土) 01:00:20.43ID:nYH4xPGV0
店の入り口に喫煙店と禁煙店どっちか必ず表示すればいいだけ
それで客が店を選べばいい
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/27(土) 01:00:30.86ID:leymgQeC0
海外同様に、外はOK、中はNGにすればいいだろ
外もNG、中もNGにするなら、煙草の販売も喫煙も法律で禁じればいいんじゃないかな
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/27(土) 01:01:10.36ID:r6MYHPe00
>>55
貼る義務だけにしとけば良いんだよな。
チェーン店は分煙推進はすべきだと思うけど
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/27(土) 01:01:30.08ID:YRwwTpyS0
>>48
喫煙と早死の因果関係は?
昔のパイプをくわえた偉人さんや
有名人は割りと長生きしてる

世話になってる知人は喫煙者だけど
60歳でもフルマラソンを4時間弱で走る元気で健康な人だよ
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/27(土) 01:02:04.84ID:ZdgK5BTz0
禁煙居酒屋できたら、行きたい。

客層がいきなり良くなって、お店もウハウハだと思うんだが。
それとも意識高いサラリーマンは外食をしないのかな。
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/27(土) 01:02:11.77ID:ZaiEYU7l0
法的に整備しても何の効果もなく、各店舗に強制力のないお願いをしてるだけじゃん。
これは立法が弱腰すぎる、というか金もらって骨抜きになったんだろ。
安倍政権は数の力じゃなく、金の力だわ。
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/27(土) 01:02:17.45ID:eOLaSIFY0
昔は、病院内の待合室、学校の教室、普通電車の車内等あらゆるところで喫煙可能だった。
それが、飲食店に広がるだけ。
人が集まる所は全面禁煙、これが時代の趨勢。
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/27(土) 01:02:41.71ID:yNzY5xKv0
多数決で決めたら100%禁煙なのに
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/27(土) 01:03:11.20ID:Sz7s/UVp0
自民党って日本を戦争に引きずり込む党だと思っていたら、国民の健康を壊す党でもあったのか。

薄汚い利権屋の集まり。
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/27(土) 01:03:50.34ID:yNzY5xKv0
喫煙か禁煙か選べと言われて
喫煙をとる店が圧倒的に多い気がする
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/27(土) 01:04:59.20ID:yNzY5xKv0
長生きされたら、財政破綻するからだろうな
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/27(土) 01:05:29.47ID:r6MYHPe00
てか、これで全面禁煙しようが、タバコ吸う人は普通に守らないのを、
禁煙推進者が分かってないのが、1番の問題なんだけどな
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/27(土) 01:06:00.75ID:tJz1aP8S0
>>66
微妙じゃねぇか?
非喫煙者の方が多いんだろ
でも喫煙者は絶対に禁煙店に入らないけど、逆は絶対でもねぇのかな
上手く住み分けができれば良いんだけどな
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/27(土) 01:06:10.49ID:797TlaRn0
平均収入もインフラも社会的な取組みも発展途上国レベルに落ちた日本。
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/27(土) 01:07:08.84ID:kN6HLKgD0
そのうちすべての建物に煙感知器の設置が義務付けられて
自宅でも喫煙できなくなったりして
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/27(土) 01:09:41.50ID:gMuz2SSx0
嫌なら行くな理論に反論
一人なら当然そうする、家族でもそうする
ところが世の中グループの付き合い、会の付き合い
そういうもので断れないものがある
それでいやいや受動喫煙させられるのだよ
全禁煙ならそれが無くなる
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/27(土) 01:09:46.16ID:oQEXS77/0
店側に喫煙可不可の選択権がある。
店側が利益になる方を選択すればいい。
客側にも選択権がある。
受動喫煙したくないなら、喫煙可の店を選択せねばいい。
両者に選択権を与えるさいこうの決定じゃないか。
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/27(土) 01:10:41.14ID:LBfoCIum0
これでいいだろ
嫌煙は嫌なら入って来るなって
非喫煙者でも納得して利用してる人がいるんだってば
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/27(土) 01:10:50.77ID:Mr9tIArx0
>>5
嘘じゃない。
俺の甥がそれで死んだ。
診断書もある。
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/27(土) 01:11:57.80ID:oQEXS77/0
>>72
それは君の個人的な問題ですがな。
知らんがな。
説得する勇気もないヘタレか?
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/27(土) 01:12:13.88ID:eOLaSIFY0
>>69
非喫煙者と喫煙者が一緒に食事するとして、禁煙店を選ぶことはまずないと思う。大抵は、非喫煙者が我慢して喫煙店に行くことになる。
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/27(土) 01:13:00.89ID:pHMMO11W0
100平方メートルの小さな店舗って
馬鹿じゃないのか

こうやって政治家と業者の癒着によって
必要な法律が潰されていく様を見ていくのも興味深いわ
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/27(土) 01:13:56.48ID:byeSiM5W0
>>58
肺の表面積

この膨大な空間に確率的に起こる癌化は誰に起こっても不思議じゃない
単に生き残った者のみが発症していないというだけ

50そこらで死んだ人間は顧みられないからなw
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/27(土) 01:14:07.37ID:oQEXS77/0
厚生しょういわく、
喫煙不可にしても売り上げは落ちない
どころか上がる、
だとさ。
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/27(土) 01:14:11.92ID:BS6hQtMy0
権力や地位を使って非喫煙者を喫煙可の店に連れて行く喫煙者に死刑を科する法律も同時に実施しないと意味ない。
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/27(土) 01:14:44.58ID:/00cmnaC0
33坪以下だからチェーン店系じゃない飲み屋は全部当てはまるだろうな。
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/27(土) 01:16:43.60ID:rA1LXXsH0
棲み分けが出来れば良いさ
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/27(土) 01:18:02.98ID:tJz1aP8S0
>>77
だろうな、飯を食うだけなら良いけど、2時間くらい酒飲むとなると、喫煙者が我慢するのは難しい
逆はそれほど厳しくねぇもんな
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/27(土) 01:18:29.40ID:f7ak3mBR0
金持ちの利用するバーを規制できないから、gdgdになってる。
何もしないほうが上だったな
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/27(土) 01:18:35.08ID:BhmLIG0x0
店の自由でいい
例えば電車の喫煙車にきて、タバコ吸うなとか文句言うのは馬鹿だろw
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/27(土) 01:19:37.62ID:ctziIAcu0
>>84
断れば、二度と誘ってこなくなるよ。

どーせ、「タバコ吸っても大丈夫?」「あ、はい、大丈夫です!」
とか適当ぶっこいてんだろ。

自業自得。
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/27(土) 01:19:39.71ID:sWD4owOb0
都民は安心しろ
小池政党が都条例で屋内全面禁煙にしてくれるからw
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/27(土) 01:19:45.19ID:eI0OOupP0
>>65
安倍が日本を戦争に引きずり込む?
韓国や中国とまんま同じ事言ってんのな。

大体、全店舗禁煙すると言ったらブーブー騒いでんのは、ニコチン中毒者とマスコミだろ。

「横暴ダー」「庶民ガー」とか騒いで。

お前が文句を言わなければならない相手は、原因である中毒者と、代弁者気取りのマスコミらじゃないのか?

0099名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/27(土) 01:20:41.86ID:BhmLIG0x0
我慢するのは難しいって、現状どうなってるか見ろよ
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/27(土) 01:20:47.38ID:W68xLCnAO
>>72
犬は犬らしくしてろよw

お前の言い分などやたら喫煙者を敵視しながら喫煙者の上司やクライアントに火を差し出して媚びる二股膏薬とレベル的にはなんら変わらんよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況