X



【若者の車離れ】自動車学校の閉校相次ぐ [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001どどん ★
垢版 |
2017/05/28(日) 12:52:15.16ID:CAP_USER9
少子化や若者の車離れなどが自動車学校の存続や経営に影を落としている。広島、山口両県では過去10年で
少なくとも6校が閉校。岩国市の岩国南自動車学校も5月末で半世紀余りの歴史に幕を閉じる。一方で、PRに
工夫を凝らす学校もある。

いかとーろく記事
http://www.chugoku-np.co.jp/local/news/article.php?comment_id=345450&;comment_sub_id=0&category_id=112
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/28(日) 14:20:58.90ID:P+wlf4ja0
>>3
学科は独学でいいとおもう
技能は分からんが昔よりコマ数が増えたような気が
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/28(日) 14:21:08.92ID:sAsczTr40
いや収入ないくせに何新車買って高いとか文句言ってるの?w
見え張ってないで中古の安いの買えばいいじゃない、バカ?
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/28(日) 14:21:12.62ID:znjwS8KM0
>>684
本当にこれなんだよな
じゃあ代わりのものと聞かれるとうーんってなるけど
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/28(日) 14:21:14.32ID:nd43SOIJ0
車校自体はナンパとセクハラ教官の思い出ばかりだわ
サービス改善したなら良かったね
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/28(日) 14:21:20.37ID:swcs6lB30
車検制度はそこまで悪いもんじゃない
車検の点検の時ぐらいしかジャッキアップしないようなユーザーも多いだろ
自賠責の期限切れも防げるし
0858発毛たけし ◆ayiO.z1dnU
垢版 |
2017/05/28(日) 14:21:36.65ID:SUpBVeTi0
いや
免許は持っとけよ

カーシェアリングで良い
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/28(日) 14:21:52.77ID:Vt6eAZOj0
適当な理由をつけて自転車の利用を規制すればいいじゃん
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/28(日) 14:21:55.39ID:bMfuZJ9t0
>>827
あと、転ばないように注意しなくちゃいけないしナビやラジオなどのオプションもつけられないよね
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/28(日) 14:22:05.39ID:G0r8I/Ud0
>>845
今は車の持ち主に責任行くと聞いたが自分で運転するしないは意味あるのか?
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/28(日) 14:22:09.50ID:nTF94PKI0
>>831
田舎はまず彼女作る前に車持ってないと話にならない。
でも、俺の周りなんて大学の入学祝いに車買ってもらった奴なんてザラにいる。
免許までローンで取った俺との格差を感じたね。
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/28(日) 14:22:11.93ID:FGBpssYp0
仕事も生活圏も23区内なら車はむしろお荷物。駐車代は目が飛び出るし(銀座なんか、20分300円以上だし)、
大体、駐車場を探すのが一苦労。目的地からどんどん離れていく。
それに比べ、
JR、網の目の地下鉄網、同じくバス網は目的地の5,6分範囲内に行ける。

ただスレが広島、山口なのが分からん。
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/28(日) 14:22:51.09ID:4zxCrLu30
総合商社とか全世界転勤ありの企業に入社したい奴は
MT必須だよ。

欧州を筆頭に貧乏国はほぼMTだから。
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/28(日) 14:22:52.84ID:+m3Aw1AU0
>>839
5000円ぐらいでしょ?
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/28(日) 14:23:06.90ID:ho7ouotp0
ホームセキュリティオフィサーがこのスレに降臨したようですが
ホームセキュリティオフィサーってなんぞ?w
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/28(日) 14:23:14.95ID:sZ1sdFtW0
>>38
タクシーの運ちゃんでいいだろ
車の運転しか能がないから
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/28(日) 14:23:24.92ID:VjnjSvej0
都心で営業職だと90%以上の確率で車必須なんだけども
サービス業も必須だし実際免許ないと東京では住めないと思うけどな
後,家族がいたらやはり車は重要
旅行もツアーレベルしか出来ないぞ?
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/28(日) 14:23:30.09ID:scRm1pwo0
>>836
ホンダが値引きが渋いのは昔から。
だからオレはホンダのクルマだけは買ったことがない。
そんなにいいとも思えないし。
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/28(日) 14:23:34.12ID:H3bZFBAU0
>>808
小型二輪か普通二輪いっとけよ
原付なんか白バイにネズミ捕りされたり糞みたいな4輪に轢き殺されそうになりまくるだけだぞ
新車買うなら原付も小型二輪も大して値段かわんねーしほんと原付とかいう規格はks
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/28(日) 14:23:37.80ID:otkgqnix0
天下りしなけりゃ良いのにな、でもそう言えばキャリア官僚なんかは頭から湯気立てて気色ばむのだろう
本当にどうしようもない、他の先進国に余り見られない悪弊だね
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/28(日) 14:23:43.06ID:zYSuNer40
大学生の時に免許ないと旅行できないじゃん
車はレンタルでいいけど
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/28(日) 14:23:50.23ID:2SQtFKjT0
>>854
住基となマイナンバーカードとかあるじゃん
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/28(日) 14:23:51.71ID:Jy1Eekc30
>>862
それは知らなかったけど、じゃあ自分の名義にしてないんじゃない?
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/28(日) 14:23:52.75ID:AHHhXrtg0
>>851
今は高速教習も基本必須なんだろ?
救護も割と実践的に学ぶらしいし。

昔は救護なんて「救護の義務が有ります」の一言でおしまいだ。
どうするのかすらサッパリ分からん。
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/28(日) 14:23:53.66ID:91y2x45f0
>>845
富裕層で自ら運転リスクを負うのは
とても愚かな事
それでも人間の屑、殺人犯のチノパンのように
芸能活動しなければ逃げ切れる
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/28(日) 14:23:56.27ID:hHE1B/twO
>>831
うちの田舎だと、成人が自転車=池沼だったw
実際そうだったよ、知的障害の人数人が、自転車で新聞配達して生活してた
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/28(日) 14:24:03.75ID:qQw89xPb0
普通の人
・車買っても乗るのは月に1度あるかないか
→普通に考えてゼッテーいらない
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/28(日) 14:24:03.52ID:96D4Lw9q0
理由は車離れというより、若年層の人口減
特に地方での若年層の人口減が激しいのが原因

車は田舎の必需品というのは変わっていないし
都会では車が買えないし、最悪無くても生活できるから
免許を取らない人が多いというのも変わっていない

昔と変わってるとしたら、見栄で高額車に乗ろうという人や
高級車に乗ることが憧れという人が大幅に減ったことかな
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/28(日) 14:24:15.41ID:BWpUcmkv0
上から目線のエラソーな教官イラネ
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/28(日) 14:24:20.86ID:cCBXB06/0
車離れじゃなくて子供が減ってるんでしょ。
都心以外は車がないと生きて行けないし
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/28(日) 14:24:26.96ID:kOAi4bOe0
国で買い上げて愚民どもを安倍閣下を崇拝するよう教育を行う学校に作り変えよう
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/28(日) 14:24:31.72ID:pJtbPGzR0
もうこれ以上道路作る必要もないしメンテだけで十分。
過去には膨大な無駄遣い四国にバカな橋もいっぱい作った。
それでも日本の糞役人どもは車の持ち主から搾取することしか考えない。
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/28(日) 14:24:35.29ID:IHtBVqRn0
>>836
ソリオいいよね
ソリオ、NV200、フリードスパイク当たりが買う検討リストに入ってたよ
人<荷物(バイク)目的だったし福祉で非課税だった上に
マネージャーさんがいい人で勉強してくれて相当安くなったのでこっち選んだ
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/28(日) 14:24:42.13ID:E/DWCaQo0
だって自分で運転しないで済むならそれにこした事ないし

お金持ちだって自分じゃ車運転しないでしょ?
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/28(日) 14:24:46.44ID:9G18F06k0
◯◯離れシリーズ、久々だ。
0893828
垢版 |
2017/05/28(日) 14:25:03.72ID:r7UOisQK0
自動車学校って自動車整備学校じゃないかw
勘違いw

教習所ってことか
自動車が必要でない環境であっても
学生時代に免許は取っておいた方が良いと俺は言いたい。
社会人になってからいざ免許をと言うときはめちゃくちゃ大変。
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/28(日) 14:25:09.12ID:5f9Qi02f0
自動車産業は日本人の生活を支える基幹産業。
それが海外へ工場が行き、すべてが狂って行ったね。
日本人は働いても自動車を買うお金が稼げなくなってきている。
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/28(日) 14:25:10.82ID:bEN9wqyK0
>>836
www

ホンダは売る機会を逃したかwwww
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/28(日) 14:25:26.16ID:G0r8I/Ud0
>>881
3時間も救護はやらされたぞw
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/28(日) 14:25:36.16ID:sjWEIqOF0
>>845
俺もクルマより運転手が欲しいわww
もう年取るとめんどくせえ
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/28(日) 14:25:41.27ID:P+wlf4ja0
俺が通ってた頃に無かったもの
・シミュレーター
・高速教習
・危険予測(ディスカッション?)
こんなもんやってるから料金が上がるんや
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/28(日) 14:25:47.55ID:M3oyhGMh0
>>867
試験場で払う手数料とは別に4200円ね
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/28(日) 14:25:51.69ID:dr17rxJb0
>>790
公務員に搾取される国だから

税金だけはキッチリ盗られる
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/28(日) 14:26:03.59ID:0mu2DuiR0
自動車関連は費用が今の4分の1位にならないと、これから先は伸び難そうだけどな
車本体にしても単価の低い軽が多くなってるし、金を掛ける人が本当に減ってるだろ
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/28(日) 14:26:07.12ID:IlQylF2i0
>>886
自分の時は軍人上がりみたいな爺さんと当たることが多かったな
運転中は基本、人格否定しまくるんだわwそのうち気にもならなくなったがw
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/28(日) 14:26:07.88ID:K00gonS30
輸出企業以外はみんなこうなっていく
輸出企業も通貨安は歴史的にも長くは続かないのでいずれこうなる
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/28(日) 14:26:19.46ID:2QOq/AfjO
>802
カワサキ150cc2st新車公道可・輸入車があったような。
ニンジャなんちゃら150とかいったかな。
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/28(日) 14:26:21.14ID:VI9caGc60
天下りのせいで何もかもが高くなる
一掃せいや
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/28(日) 14:26:21.03ID:2SQtFKjT0
>>887
それは言い過ぎ
埼玉千葉あたりでも車なくても十分に生活はできる
まあでも埼玉千葉だとほとんどの家には車あるけど
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/28(日) 14:26:39.99ID:bVyzZ9rR0
生意気な口きいてたキチガイクソ野郎どもがクビになってザマァとしか思えんな
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/28(日) 14:26:43.60ID:CzqBeWqb0
今度限定解除しに行くのに俺が高校時代取ったとこもとっくに潰れてら
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/28(日) 14:26:46.47ID:RW+L5+VF0
免許取るのに金かかりすぎ
10万円ぐらいで取れるようにしろよ
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/28(日) 14:26:54.77ID:6mlNfjeT0
>>879
レンタル店で会員証作るのにマイナンバーとかを平気で出すアホウがいるのか
超貴重な個人情報なのに

うわっ、なんか2chの人にレスしちゃったよ、俺みたいな情弱ごときが2chの人に上から的にレスwwwww
さて逃げようこっそりと
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/28(日) 14:27:02.52ID:Jy1Eekc30
>>892
これだけ〇〇離れがある世の中で、〇〇離れにならない増えてるもん
なぁーんだ?
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/28(日) 14:27:04.23ID:ITfq56y80
車関係は何もかもボッタクリ
車離れが起こるようにわざとやってんだろ
望み通りになって良かったじゃないか
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/28(日) 14:27:15.32ID:AHHhXrtg0
>>873
営業の種類による。手持ちで持っていけない機械や道具の営業ならそりゃ必須だ。
だが90%は無いな。クルマの必須率が一番低い営業地帯が都心だよ。
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/28(日) 14:27:18.51ID:+m3Aw1AU0
>>875
小型二輪ってないぞ
普通は高いからなぁ
個人的には乗ることないだろうから免許用に取り行こうかと
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/28(日) 14:27:20.03ID:91y2x45f0
自動車が廃れたのは
国と公務員が利用者に寄生し過ぎた面のあるだろうな
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/28(日) 14:27:27.78ID:lyPhyxE00
>>297

時計の針は確かにクロスしてるからな
正しいよ、彼は
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/28(日) 14:27:34.76ID:M/1Da8Z60
若者はスマホさえあればそれでいいからな
存在価値ないよ
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/28(日) 14:27:38.51ID:58zd9vOJ0
この前免許とったけど教官みんないい人だったけどなあ
まあ、客が少なくなったからなのかもしれないけどね…
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/28(日) 14:27:38.76ID:scRm1pwo0
>>897
東京住みならハイヤー雇えよ。
ちょっとばかし金が要るけどw
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/28(日) 14:27:40.55ID:857GeB9w0
税金がタカすぎるわ
田舎で車のない生活は考えられんわ
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/28(日) 14:27:52.68ID:6ot6P8Wb0
直接試験場行けばいいだろ教習所なんぞいらん
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/28(日) 14:27:56.97ID:fF6tJUUI0
>>793
年を取ったら車に乗れなくなるから、
若いうちに都市部に引っ越した方がいいよ。
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/28(日) 14:27:58.91ID:vPbleR1m0
閉口するな
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/28(日) 14:28:04.06ID:bEN9wqyK0
>>912
携帯電話・スマホかな。

ここ離れだしたらいよいよ終わり。
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/28(日) 14:28:06.12ID:DLKZNS0Y0
高齢者の免許更新時に仮免許レベルの筆記と実技を受けさせて
落ちたら受かるまで通う義務を負わせたり、
更新を諦めさせれば安全な路上にもなる。
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/28(日) 14:28:09.85ID:sAsczTr40
田舎と言っても畑と山しかないような所じゃないだろうから
可・不可で言えば自転車一つあれば生活出来ちゃうんだよな
買い物は通販に移行してるし、車ないと生活できないとは不可思議
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/28(日) 14:28:18.25ID:nTF94PKI0
>>874
ネットでもホンダのディーラーは強気だってよく聞くが、行ってみてホントだと思った。
上司がフリード買ったんだが、2回目にコミコミ280万提示されて、その後何回通っても280万以下にならなかったってボヤいてた。
何よりFIT3のリコール問題で、俺の中ではクソメーカー認定。
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/28(日) 14:28:23.06ID:ofdU1KoH0
免許の取得率が他の世代より高いって
ニュースやってたのに、この結果なのはガッカリだな
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/28(日) 14:28:24.93ID:RKRmrQrO0
車が必要だと思ったことがもう何年もない
田舎暮らしだったら違うのかもしれないけど
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/28(日) 14:28:27.26ID:Iw+548+00
>>1
そして、自動運転でさらに潰れる。

10年前から言われてたことだし、だから?って感じだよね。
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/28(日) 14:28:29.54ID:VjnjSvej0
例えば俺が住んでいた新宿区もまず車は必須
練馬区も必須
横浜市は確実に必要
川崎も場所的に多分必要だろう
世田谷も必要
千代田と中央、港は富裕層多く逆に駐車場も当たり前になっている
それ以外は必要ないという事か?
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/28(日) 14:28:35.07ID:OPSzdX650
免許は乗らなくても取っておけ。
必要になる時が来るかもしれんし、免許がないのは男としてはショボすぎる。
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/28(日) 14:28:38.11ID:GiA2bBT30
自動運転車は免許費用ケチってるような人間に買える値段の車じゃないぞw
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/28(日) 14:28:42.73ID:nd43SOIJ0
うちの職場は月に一度免許確認があるけど住基とかマイナンバーの人見たことない
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/28(日) 14:28:42.80ID:Jy1Eekc30
>>927
正解
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/28(日) 14:28:46.78ID:ipmZpGH60
合宿免許で探すならワップマップで探すといいよ。http://wapmap.jp
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/28(日) 14:28:58.16ID:NBXd2CIV0
自分の扱い次第で簡単に人殺せる重量物動かしてんだからある程度のレベルに設定しなきゃダメでしょ
安くしたりぬるくしたらアホが免許持って世の中に出てくるんだから
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/28(日) 14:29:00.78ID:ho7ouotp0
>>875
ああ、うん。お前優しい奴ですね。
俺も本気でそう思います。
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/28(日) 14:29:02.80ID:M3oyhGMh0
>>926
技能は老人でなくても不合格者多数になるぞ
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/28(日) 14:29:03.51ID:E/DWCaQo0
別に田舎だって車で行くところなんてないんだから

必需品って訳じゃないだろ
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/28(日) 14:29:05.46ID:AHHhXrtg0
>>898
田舎だと高速教習なんて、高速道路に行くまでの往復時間がバカにならないはずだが、
どうやってんのかしら。ウチの実家辺りじゃI.C.まで行くのに片道20分は掛る。
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/28(日) 14:29:11.02ID:pqV7tgAc0
いくら東京住みのやつでも
車の免許は絶対とっといたほうがいいと思うけどな
はっきりいって車運転できない男はマジで恥ずかしいぞ
30になって高校生と一緒に教習所通うのもいやだろ
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/28(日) 14:29:25.14ID:fH7tWqOy0
まあ教習所の教官なんて職種は敗残者や人間のクズしか就かないからな
警察を首になった奴、前科者の巣窟だよ
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/28(日) 14:29:30.51ID:wftZAi0j0
田舎は車無いと無理だし
どちらかと言えば少子化の影響でしょ
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/28(日) 14:29:40.38ID:opqJAKlN0
>>894
大いに分かるけど
電気自動車やスースー系の方向で頑張って欲しい
爆音マフラーの迷惑行為は耐えられん
バイクもあの爆音が何ccで車検あるかないかと思ったら頭おかしくなるわ
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/28(日) 14:29:43.90ID:sZ1sdFtW0
>>923
だから首都圏に人口が集中してるのかな
そんな記事よく見るし
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況