警察庁が公表している「運転免許統計」(平成28年版)によれば、国内の運転免許保有者の総数は約8220万名にも上る。
自動車教習所に通っていた頃は、慣れない運転操作の数々に悪戦苦闘しつつ、常に助手席で隣り合わせていた教官(正式には「指定自動車教習所指導員」と呼ぶ)とのやり取りを印象深く覚えている方も多いのではないだろうか。

ときに自動車は“走る凶器”と表現されることがあるように、不注意な運転は人の命を一瞬で奪ってしまいかねない。
そのため、安全運転を徹底させるべく、厳しくも愛のある姿勢で教習生と接するのが教官の務めというものだろう。
ただ、教習所時代の思い出を語るドライバーのなかには、「高圧的な態度を取る教官に嫌気が差した」との意見も少なくない。

■存在意義さえ疑う「尋ねても教えてくれない教官」

そこで今回は、編集部が取材した教習所での体験談をいくつか紹介していこう。
「私はS字クランクに苦手意識があり、脱輪しないよう慎重に進もうと心がけていたのです。
途中でバックしてしまっても、そのときの教官は辛抱強く付き合ってくれました。
しかし別の教官は、ため息をついて『ゆっくりやればいいってもんじゃないんだぞ』と露骨に嫌そうな顔。
脱輪したらしたで絶対に文句を言うくせに、あのときは結構なショックを受けたものです」(30代女性)

「路上教習中、信号待ちでふと助手席の様子をうかがうと、教官が目を閉じているように見えました。
まさか居眠りじゃないだろうと声をかけたら、『君の運転は酔いそうになる』とぶっきらぼうな返事。
どう改善すればいいのか尋ねても『それが自分でわからないようだから駄目なんだ』の一点張りでした。
結局理由を教えてもらえず、『それを教えるためにあんたは存在してるんだろ!』と心の中で絶叫してましたね。
ほかの教官に相談したら、ブレーキの加減が要因だろうと助言してくれたのですけど」(20代男性)

「その日の技能教習の感触が自分でも芳しくなく、先に進めるか気がかりなまま授業も終わりに近づいていたのですが、教官ときたら『(教習原簿に)ハンコ押してあげようかな、どうしようかな』なんて、わざとらしく声に出すんです。
結局は補習を受けることになったものの、こちらの不安な気持ちをもてあそぶような物言いにイライラはピーク。人間性を疑いましたよ」(40代女性)

「路上教習で、カーブを曲がり切れずに道端の草むらに突っ込んでしまいそうになったことがあるのですが、教官に『ほら、事故だよ、事故』と小馬鹿にされて腹が立った記憶があります。
こちらはすぐにでも冷静な判断を取り戻さねばならないのに、教官が変に煽るような真似をするのは逆効果だと思うのですが」(40代男性)

「大学の夏休みを利用し、最短16日で卒業できるという合宿免許に参加していたのですが、最初の頃に一度だけ当たった教官がとにかく不愉快でした。
場内教習中にハンドル操作をもたついてしまったとき、『延泊になりたいんですか!』と怒鳴ってきて。
教習生の合宿日数を増やすかどうか自分の裁量で決められるからって、そんな脅迫めいた言葉を吐くのは卑怯だと思います」(20代男性)

■人間性さえ疑う「人格否定をしてくる教官」

ほかにも話を聞いてみると、教官の余計な一言に傷ついたという方が目立つようだ。

「私の教習原簿に目を通すなり、『なんでこの年になって運転免許なんか取ろうと思ったの?』と開口一番に聞いてきた教官。
『大きなお世話だ、関係ないだろ』と胸の中で悪態をつかずにいられませんでした。
私は当時40代でしたが、あの教官は私と同年代の教習生一人ひとりに、まったく同じ質問をしていたというのか?」(50代男性)

「学生時代に通っていた教習所での話ですが、授業の始まる前からあからさまにいら立っている教官がいて驚いたものです。
助手席に乗り込んでくるや否や『さっさと発進して』ですから。
途中、私がクラッチ操作に手こずっていると『さっきの大学生も物覚え悪かったし、最近の若いのはこんなのばっかりか』と愚痴られましたし、とばっちりは勘弁してくれという心境でした」(30代男性)

http://biz-journal.jp/2017/05/post_19237.html
http://biz-journal.jp/2017/05/post_19237_2.html
http://biz-journal.jp/2017/05/post_19237_3.html

★1:2017/05/29(月) 00:34:31.63
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1495985671/

※続きます