https://japan.cnet.com/article/35102018/

加納恵 (編集部)2017年05月31日 12時33分

 大京アステージ、穴吹コミュニティ、東京電力グループのファミリーネット・ジャパン(FNJ)は5月31日、マンション管理員やコンシェルジュをサポートする「AI管理員」「AIコンシェルジュ」サービスの実証実験を7月から開始すると発表した。

https://japan.cnet.com/storage/2017/05/31/cb82fbd502cf1c53eb77cd0d84f2ebd4/170531_aikanri_01.jpg
「AI管理員」「AIコンシェルジュ」の画面イメージ
 AI管理員、AIコンシェルジュサービスは、管理員やコンシェルジュが勤務時間外やマンション内清掃などで不在時、またはコンシェルジュを導入していない物件で、居住者や管理組合の問い合わせに音声対話型サービスで対応するというもの。

 AI対話システムは、NextremerのAI対話システム「minarai」を採用。高度な自然言語処理機能を有するマルチモーダル対話システムになるとしている。

 6月に大京アステージが管理受託組合に提供している居住者向けウェブサイト「くらしスクエア」、穴吹コミュニティが提供している「さーぱすねっと」を通じて、モニターとなる居住者を募集。マンション管理会社がAIを活用して管理員、コンシェルジュサービスについての実証実験を実施するのは、不動産業界初の試みになるという。

 大京グループでは、2016年10月に発表した中期経営計画で、「遠隔化及び無人化」「機械化」「建物・設備の長寿命化」をテーマとする研究開発を進めており、AI管理員、AIコンシェルジュもその取り組みの1つ。実証実験を通じて、居住者とともにサービスの精度を高め、今後1年内をメドにサービス開始を目指す。


(関連するかもしれないスレ)

【マンション】「マンション管理人」の人手不足がヤバすぎる★2 [無断転載禁止]©2ch.net
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1496143638/