X



【食】国連も推奨、世界の食糧危機を救う「昆虫食」。これからの季節はセミがおすすめ [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2017/06/04(日) 12:07:51.97ID:CAP_USER9
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170604-00010009-abema-soci

今、「世界の食糧危機を救う」として“昆虫食”が話題になっているのをご存知だろうか。

1900種類以上の昆虫が食用として扱われ、20億人の重要な栄養源となっている。
そんな昆虫食は、世界の食糧危機を救う食材として国連も推奨しており、注目度が高まっている。

昆虫食の文化がないヨーロッパでも、近年、普及に向けた動きが出始めている。
例えばスイスでは5月、食品に関する法律が施行され、昆虫をレストランで食べられるようになった。

日本でも昆虫食は広がりをみせているようで、東京・阿佐ヶ谷では蟲インド料理の
イベントが行われていた。イベントを主催している昆虫料理研究家の内山昭一さんは
「ここはいわゆる料理教室みたいな感じで、調理から全部やって頂くかたちになっています」
と話す。今回は「デュビア」というアルゼンチンモリゴキブリを使用したインド料理を作るといい、
出来上がった料理は、森に住むゴキブリをイメージした「ゴキブリ・カイコ・イナゴの粉末を入れた
ほうれん草チーズカレー」と「ミールワームとフタホシコオロギのインド風天ぷら」。内山さんは
「コオロギもバッタも全部、足のもも肉がおいしいんですよ」と話した。

2030年には世界の人口が90億人を超えると試算されており、国連が2013年に出した報告書では、
「人口増加と地球温暖化の影響で将来食糧難になる可能性が高く、それを解決する手段として
昆虫食を推奨する」としている。

内山さんは、昆虫食を食べるメリットとして「飼料変換効率」が高いことを挙げる。
牛肉を1キロ生産するのに8キロの飼料が必要なのに対し、昆虫食を1キロ生産するには
2キロの飼料にとどまる。さらに、家畜と比べて水も土地も必要ないこと、養殖を始めるために
必要な資本が安いことが挙げられるという。

また、昆虫を誰でもおいしく食べられる秘策として、管理栄養士の北嶋佳奈さんが登場。
北嶋さんは多くの料理本を手がけており、いつもは普通の食材を使っているが、どんな人でも
昆虫食に抵抗がなくなる料理を紹介するという。「虫は3回目ですね」と話す北嶋さんが完成させた
料理は、「ひき肉の代わりにスズメバチを使ったロールキャベツ」と「ジャンボカイコのがんもどき」、
そして「ハチの子の甘露煮を炊きたてごはんに混ぜ込んだハチの子飯」。食べやすい見た目に
仕上がっており、ハチの子飯を試食したスタッフは「無限に食べられそう」「(ウナギの)ひつまぶしっぽい
感じもある」と味を表現した。

内山さんは「地球は有限だから、その中でどうやって食糧を増産するかとなると、やはり虫は
外せない食糧になると思います」と語った。

さらに、意外にも昆虫食は栄養価が高い。ハチの子はビタミンA類とビタミンB2が特に豊富で、
肌に良い食材とされている。また、イナゴやカイコ、セミは高タンパク・低脂肪で、これからの季節は
特にセミがおすすめということだ。


ゴキブリ・カイコ・イナゴの粉末を入れたほうれん草チーズカレー
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20170604-00010009-abema-001-view.jpg
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/04(日) 12:09:05.85ID:KIZ6W0Gy0
食いたいやつと貧乏国だけでやってくれ、日本食とか広めないで良いよ。
0003ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84.
垢版 |
2017/06/04(日) 12:09:09.43ID:I8w/BOQy0
「実は毒がありました」 ってなるに決まってるので信じるな
人類が昆虫を食わないのには理由がある。
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/04(日) 12:09:24.89ID:Z2rIL+PP0
探偵ナイトスクープでゴキブリ食べてたりしてたな(山の中に生息する種)
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/04(日) 12:09:36.13ID:3ZxNWH/x0
日本もイナゴとかハチノコとか食べるし虫を食べる文化はあるんだよな。
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/04(日) 12:10:21.86ID:57xSpFIS0
いなごもおいしいよ、香ばしくて
子供の頃から食べてない人は無理か
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/04(日) 12:10:31.00ID:HZIFodWi0
餓えたら食べるかもしれないが
他に選択肢があるうちはいらない

名古屋だからヘボ食べる地域が近くて
結構誘いあるのだが絶対嫌
0010ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84.
垢版 |
2017/06/04(日) 12:10:41.05ID:I8w/BOQy0
進化の過程で昆虫食うと死ぬと学んだから昆虫を食わないスイッチがついてるのに
ばかじゃねーの?
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/04(日) 12:10:43.65ID:WZp6PRILO
連合國(悪党)が推奨するものはあかんがな。畏こくも天皇陛下が御推奨されるものしか信じへんで、我ら一億臣民は。
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/04(日) 12:10:52.78ID:5S2AY2/j0
サソリは素揚げがイケるそうだな
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/04(日) 12:11:24.20ID:450RvVrY0
虫を食べる文化は日本にもある
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/04(日) 12:12:04.83ID:FM49d+RF0
イナゴの佃煮食ったことあるけどご飯がないと無理だわ

こんなモン食うくらいなら家庭菜園で自給自足した方がマシ
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/04(日) 12:12:23.26ID:jXiPMzgP0
まずは国連のお偉いさん方が率先して食えよ
話はそれからだな
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/04(日) 12:12:34.97ID:v7PrhI0+0
>>11
すずしろをクエ

にくしょくきんし
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/04(日) 12:12:44.93ID:yL47casU0
イナゴなら抵抗なく食えそう
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/04(日) 12:13:13.81ID:CXc0GNvN0
TVジョッキー、白いギター、ゴキブリ、
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/04(日) 12:14:13.97ID:xM2E2ajS0
此れからは佃煮の時代なんだな よしっ
0028ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84.
垢版 |
2017/06/04(日) 12:14:16.06ID:I8w/BOQy0
国連と牟田口の区別がつかん
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/04(日) 12:14:23.95ID:ylPeRQOQ0
生まれ変わらん限り今更虫食うとか無理です
0031ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84.
垢版 |
2017/06/04(日) 12:14:50.78ID:I8w/BOQy0
国連 「だから食糧援助はなしな」
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/04(日) 12:15:05.45ID:BibdLpfv0
うーん、ダレトクとかナイトスクープで昆虫美味いってやってたが
エビやカニの味するったって、俺はエビカニ食べる方がいいなあ
そういや、ゴキブリはエビに似て美味らしいが
とても食う気にならん・・
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/04(日) 12:15:11.53ID:/WxFWDxX0
カマキリだけはやめておけ
膨らんだお腹の殆んどはハリガネムシ
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/04(日) 12:15:21.73ID:0oC9jmvb0
たしかに幼虫は蛋白源として有効かもな
一方、成虫になると、食べられるとこ限られてるんだよなぁ
セミなんて、首の後ろの筋肉部分しか食べられないし
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/04(日) 12:15:34.76ID:nn3c39mT0
ネットをやっているような貧民どもは、残飯でも食っていればいいw

by日本
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/04(日) 12:15:35.15ID:wYN7V0Lt0
うんごもおいしいよ、香ばしくて
子供の頃から食べてない人は無理ニカ
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/04(日) 12:15:37.25ID:11y9gAm40
しばらくすると家畜の肉は金持ちしか食べられなくなりそう
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/04(日) 12:15:40.87ID:+tp737wV0
昆虫はちょっとパス

でも海の幸だと昆虫の親戚なのに
いくらでもオッケー
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/04(日) 12:15:45.50ID:Z19c4W3v0
>>1
粉末だから大丈夫と安心してサムネ開いたら具がエグかったの巻
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/04(日) 12:16:00.92ID:77qX5bExO
>>1
ほうそうかい。
じゃあ意識高い国連関係者が虫喰いを10年ほど続けてみてくれ。
それ見て考えるわ。
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/04(日) 12:16:04.28ID:jlfTYrYj0
セミが鳴き始めるとうんざりする
日本から消えてほしい
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/04(日) 12:16:04.94ID:iOIu09Wq0
温暖化もあって食糧生産は上がってるだろ
今の貧困飢餓は食糧生産不足じゃなく紛争と経済の問題
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/04(日) 12:16:26.78ID:fGCYxwcc0
品種改良で美味しい昆虫をどんどん作っていけば

完璧なウナギ味の昆虫が作れたら、みんな食べるんじゃないか
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/04(日) 12:16:30.09ID:jWtGMe6r0
セミは美味しいらしいな。
團伊玖磨さんの随筆「パイプのけむり」に書いてあったわ。
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/04(日) 12:16:36.75ID:TkiCWI2F0
ミンミンセミ餃子
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/04(日) 12:16:41.08ID:0+KNLCVp0
ミールワーム潰してマッシュポテトって言って食べさせたら判らんと思う
虫という字面で無意識に忌避しているだけ
0048ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84.
垢版 |
2017/06/04(日) 12:16:45.46ID:I8w/BOQy0
俺は卵カレーを食うが しったかは虫食ってろ
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/04(日) 12:16:59.71ID:QCVYtb5O0
>>19
だな
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/04(日) 12:17:11.12ID:7rpvKqdq0
食用に品種改良すりゃいい
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/04(日) 12:17:58.12ID:Fp/gy4tK0
まあ、海老や蟹、貝、昆虫とか、この辺りは無脊椎のお仲間だしなあ
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/04(日) 12:17:59.56ID:JGrI8jQt0
牛や豚より脳が無くて下等だし生命サイクルも短いから、寿命間近なのを食えば
そんなに命へのダメージは与えない。残虐系嫌いにはいんじゃね。
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/04(日) 12:18:19.22ID:0KakgJnq0
レンジャー部隊の隠れメニューはよ
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/04(日) 12:18:19.91ID:guKm7Hyp0
別に畜産ができなくなったわけでもないのに
なんで昆虫を食わなきゃいかんのかわからん
スズメバチ料理って、それで食糧不足を解消するってことは
スズメバチの養殖とかすんのか?
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/04(日) 12:18:39.83ID:owIAk4nM0
エビとかカニも見た目虫っぽいけど大丈夫だしな
イメージ変換や習慣が必要なんだろうけど大人が食べてないと子供も食べん
食べつけないものを食べるのはなかなか難しそう
粉末で全く元がわからない状態なら食べられるかもしれないが
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/04(日) 12:18:50.60ID:XOtadsvD0
美味かったらとっくにメジャー料理になってるわww

また国連報告者レベルの珍推奨かよw
自分の論文の宣伝したい奴が居るだろこれ
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/04(日) 12:19:31.83ID:5IDJH5vC0
ウチの飼い犬は毎年セミを生でバリバリ喰うぞ
その様子がメッチャ可愛い
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/04(日) 12:19:33.82ID:OefCvdyy0
イナゴは旨いよマジで
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/04(日) 12:19:40.34ID:ylPeRQOQ0
国連も暇なんだなぁ
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/04(日) 12:19:55.47ID:tELoNazL0
とりあえず国連職員全員が週一で食べて普及に貢献してから推奨してくれ
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/04(日) 12:20:05.82ID:jzMDXaPI0
ザリガニ食べたことあるだろ
あれと同じ
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/04(日) 12:20:07.39ID:l9KfmJoDO
国連の食堂でまず始めろよ
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/04(日) 12:20:21.86ID:25VyP5f30
ジュネーブの国連食堂が採用しないぐらいだから推奨しても不評なんだろ。
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/04(日) 12:20:30.21ID:MzPIsBlF0
> 昆虫食を1キロ生産するには2キロの飼料にとどまる。

鶏肉もだいたい同じくらいだよね
動物愛護団体がピーピーうるさいのが問題だけど

むしろ昆虫食のポイントは、飼料(穀物)じゃなくても良いってところだと思うんだ
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/04(日) 12:20:38.57ID:fGCYxwcc0
クモも美味いらしいな
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/04(日) 12:20:42.30ID:sSXem7EU0
長野県民、歓喜の虫食い祭りwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/04(日) 12:21:15.47ID:XQ8gng4z0
>>7
セミ食は聞いたことねぇな
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/04(日) 12:21:31.04ID:1RrMZCIJ0
次はウンコ食を推奨。その次は遺体食。
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/04(日) 12:22:07.68ID:bG9qsRjY0
大根の葉っぱとかすげえ虫だよな
既に結構食ってる
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/04(日) 12:22:19.99ID:cpkPiPre0
んじゃあ、まずは国連に所属してる全員に虫食べてもらおうか
一日3食おかず全て虫と野菜な
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/04(日) 12:23:01.47ID:fGCYxwcc0
鉄鍋のジャンでウジを使ってダチョウの肉を霜降りのようにおいしく仕上げるってなかったっけ
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/04(日) 12:23:13.20ID:cppFzKgh0
カニを食べる食文化無い人達からすれば、あんな大きなムシ喰ってる日本人は怖ろしいってらしいなw
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/04(日) 12:23:31.88ID:b8Umi9vI0
昆虫食やってんじゃん
海老とか蟹とか
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/04(日) 12:24:11.56ID:c/yGnUmz0
虫食はそこまで普及してないだけに寄生虫とか食用未知の菌とかいそうでやだな
イナゴの佃煮とか確立してる食い方ならいいが
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/04(日) 12:24:12.30ID:Yg5xZrfn0
ぬこにあげよう
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/04(日) 12:24:15.58ID:KKDc7nbE0
>>32
昔、日テレで日曜の昼にやっていた番組「TVジョッキー」の「奇人変人」コーナーに
ゴキブリを油で揚げて食う奴が出てきたが、そいつも「エビみたいな味」と言ってたな
で、そいつは悪食の果てに死んだという
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/04(日) 12:24:39.86ID:OokpRDaX0
国連が人間を作り変える。国連が変える。人間を国連が変える。

国連が作る未来。それに呼応するマスコミ。マスコミが日本を変える。
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/04(日) 12:24:52.94ID:ySVheg1r0
グロすぎ、こんなん喰うならミドリムシやソイレントで良いわ。
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/04(日) 12:25:13.58ID:WbfHBBz70
>>4
竹山が公園のセミ食ってうまいって言ってたな
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/04(日) 12:25:22.82ID:fGCYxwcc0
ベトナムだかラオスだかミャンマーだとか、
あの辺はコオロギとかバッタとか、昆虫食うだろ
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/04(日) 12:25:27.71ID:VfDW5KSJ0
チョッパリはイルカ食う人類の敵
代わりにフナムシでも食ってろよ
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/04(日) 12:25:41.64ID:9aT1ZgB80
つぎは犬肉を推奨する予定ですw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況