X



【日本】人手不足でも賃金停滞、日本最大の謎 「ベアはご法度」という社会規範 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001trick ★
垢版 |
2017/06/09(金) 05:55:38.61ID:CAP_USER9
コラム:人手不足でも賃金停滞、日本最大の謎=河野龍太郎氏 | ロイター
https://jp.reuters.com/article/column-ryutaro-kono-idJPKBN18W0IT?sp=true

[東京 6日] - 筆者はここ数年、日本の労働需給が相当ひっ迫しているにもかかわらず、賃金が上がらない理由に関連し、主に次の2点を論じてきた。1つは統計上、賃金上昇を過小評価している可能性。もう1つは、労働需給ひっ迫が続けば、いずれ賃金上昇が加速する可能性があるということだ。

まず念のために言っておくと、日本経済が完全雇用に入ったとみられる2014年前半から、多くの賃金データで上昇率は多少高まっている。代表的な賃金データである所定内給与の前年比は、同時期にマイナス幅の縮小が始まった。厳密な問題設定としては、なぜ賃金が上がらないのかではなく、なぜ賃金上昇がこうまで鈍いのかである。

その上で、第1の論点として、日本の賃金統計はいずれも月給ベースであるため、「構成バイアス」が強く現れやすく、賃金上昇を過小評価している可能性がある。

例えば、フルタイムで働く労働者の引退が増え、高齢者や主婦など労働時間の短い労働者が増えると、個々人の月給が上がっても平均的な月給は伸びず、押し下げられる可能性もある。ここにきて、人手不足の深刻化でフルタイム労働者の採用は一段と難しくなり、労働時間の短い労働者が増えているため、月給ベースの平均賃金は構成バイアスによって抑制されている可能性がある。

実際、就業者数は増えているが、時間ベースで見ると総労働投入量はほとんど横ばいだ。増えているのは労働時間の短く月給水準の低い労働者であることは容易に想像がつく。

ただ、2つ目の論点だが、大企業を中心とする終身雇用的な労働に関しては、経営者が渋いだけでなく、組合や従業員ですら、固定費増加で終身雇用に悪影響をもたらすと懸念し、ベースアップを強くは望んでいない。業績改善の際は、ボーナス増が要求される傾向が強い。

他方、終身雇用的ではない中堅・中小企業の雇用や労働時間の短い労働者については、賃金は労働需給のひっ迫に敏感であり、すでに上昇傾向にある。今後も高齢者や主婦、学生などの就業率は上昇が続くと考えられるが、通常なら働かないような人まで駆り出され、マクロ経済的には糊代(のりしろ)は相当に小さくなっている。

一方で、引退する人は増えている。団塊世代も70歳になり始め、就業を減らす人が増えてくる。大企業の終身雇用的な従業員のベアは引き続き抑制されるとしても、それ以外については、労働需給のひっ迫が続けば、賃金上昇は加速する可能性がある。どのタイミングで賃金加速が始まるか予測は難しいが、失業率はすでに2%台後半まで低下しており、それほど遠い将来のことでもない。これが最近、筆者が論じていることだ。

だが、3月の所定内給与は前年比マイナス0.1%と相変わらずさえない状況が続いている。臨界点はいつ訪れるのか。あるいは別の要因が賃金を抑制しているのか。この問題を正面から取り上げた研究が、東京大学の玄田有史教授らの著書「人手不足なのになぜ賃金が上がらないのか」(以下、本書)だ。総勢22人の研究者が、さまざまな視点から賃金が上がらない理由を検討している。今回は、そこでの分析を検討する。

<40歳代前半になっても低い就職氷河期の大卒賃金>

まず、筆者と同様、「構成バイアス」を強調する研究者が少なくなかった。興味深いのは、構成バイアスを取り除くべく、賃金センサス統計の個票を使って、9―20万人の同一人物らしき人の賃金をつなぎ合わせた研究だ(疑似パネルの作成)。1993年から2012年の20年間で、年平均4%程度、中位値で2%程度上昇しているという分析結果が示される。例年、春闘の賃金はベアがゼロの年であっても定昇で1.8%程度は伸びているので、あり得ない数字ではない。

大企業などの終身雇用的な体系の下では、賃金カーブは右肩上がりだ。年齢とともに、多くの人の賃金は役職に応じて上昇していく。だが、高い賃金をもらう人が大量に退職し、入職する人の賃金水準が低ければ、構成比の変化の影響で平均賃金が抑制される可能性は十分あり得る。

つまり一種の統計的なトリックであり、統計上観測される賃金上昇は過小評価されているのだ。構成バイアスに人口動態が大きく影響しているなら、この問題は団塊世代が60歳に達し、退職して嘱託などに移行した2007―09年により強く現れていたのかもしれない。

ただ、右肩上がりと言っても、賃金カーブは以前に比べて多少フラット化している。その意味するところは、自分が課長代理だった頃の上司である課長や部長は、自分が課長や部長になった時より、高い給料をもらっていたということだ。
0002trick ★
垢版 |
2017/06/09(金) 05:55:48.89ID:CAP_USER9
もう1つの可能性は、私たちの生産性があまり高まっていない、上司の時代と比べると低下している可能性があるから、当時より賃金が抑えられているということである。

本書では、職場内外の研修(OJTやOFF−JT)が抑制され、人的資本の蓄積が滞っていることが示されている。労働訓練の機会が少なく人的資本の蓄積が乏しい非正規雇用が増えていることの問題は、1990年代末から懸念されていたが、コア人材についても人的資本の蓄積が滞っているから、生産性が低迷し、賃金も低迷している可能性がある。実際、筆者の分析では、1990年代以降、実質賃金が低迷している要因の1つは生産性上昇率の低迷によるものだ。

ここで問題となるのが、1990年代後半と2000年代初頭の就職氷河期に入社した現在40歳代前半と30歳代後半の世代である。就職活動期のマクロ経済環境が悪いと、必ずしも望んだ会社や職種に就けないため、転職などを繰り返し、勤続年数も短くなって役職昇進も遅れる。人的資本の蓄積もままならず、給料は増えず、悪影響が長引くという「世代効果」が存在することは、以前から知られていた。

本書の研究では、前期・就職氷河期の大学卒の賃金は、前の世代に比べて、明確に低いことを発見している。さらに後期・就職氷河期は前期・就職氷河期よりも一段と低い。30歳代後半から40歳代前半に差し掛かっても、就職活動期の負の影響がいまだに続いているということだ。合わせると全就業者の3割近くを占めるため、このことも平均的な生産性上昇率や賃金上昇率に大きな影響をもたらす。彼らが就職活動に苦戦する頃、企業の人事制度も大きく歪んだ。

1990年代後半以降、短期的な業績改善を求める資本市場からのプレッシャーが強まり、人事制度も能力主義から成果主義へ舵が切られた。だが、高い付加価値を生み出すには、内部労働市場で蓄積した人的資本が必要であり、大きな矛盾が生じた。つまり一握りのエリートの賃金は上がったが、OJTの衰退によって、付加価値を生み出す労働が供給されず、それゆえに賃金が上がらなくなったと分析する。

驚いたのは、能力主義から成果主義に切り替わる際、それまでの積み上げ型の俸給システムを取り止め「ゾーン別昇給表」に切り替えた企業が存在するという事実である。そこでは、仮にベースアップが行われても名ばかりで、賃金表全体の引き上げには必ずしもつながらない可能性がある。
0003trick ★
垢版 |
2017/06/09(金) 05:56:04.90ID:CAP_USER9
<ベア抑制の背景に大量バブル採用組の存在>

さて、日本企業は現在、人口動態とは必ずしも関係しない大きな従業員の瘤(こぶ)を抱えている。それは1990年前後のバブル期の大量採用であり、50歳前後になった彼らの賃金は、賃金カーブのピーク圏に達しつつある。企業にとって重いコスト負担となり、それゆえ、外部労働市場で労働需給がひっ迫していても、企業はベアには慎重にならざるを得ない。

実際、有効求人倍率が上昇しても、正社員の有効求人倍率は1倍には達していない。大量のバブル採用組が存在するから、不足感の発生には到っていないのだ。

もともと非正規雇用の導入は、生産量や雇用コストの機動的な調整が要請される中で、コア社員の雇用と報酬の安定を目的にしたものである。だが、ここまで非正規雇用のシェアが高まり、同時に当初は想定されていなかった中堅や壮年の男性雇用にも非正規雇用が広がっている。

労働需給のひっ迫にもかかわらず、組合員や従業員が強くベアを求めないのは、非正規雇用のシェアが大きく高まり、代替雇用として潜在的な脅威になっているから、という主張にも納得させられる。非正規雇用の賃金水準が正規雇用の6割程度だとすれば、非正規雇用の賃金が多少上がったとしても、今後も正規雇用のベアを抑える要因になり得る。

とはいえ、若年の労働供給は減少が続き、大企業でも不足している。むしろ団塊世代やバブル世代の雇用を守るため、若年雇用の採用を抑制してきた結果、企業内でも相当な高齢化が進み、このまま抑制すると、年齢構成の大きな歪みで生産性は抑制され、経営が困難になる可能性もある。このため、多くの企業は新卒採用を積極化し、初任給については、ここ数年、大幅な引き上げを続けている。





<「ベアはご法度」という社会規範>

なお、筆者が強く興味を持ったのは、マクロ行動経済学的な名目賃金の下方硬直性と上方硬直性の問題だ。1998年の金融危機以降、名目賃金の引き下げが観測されるようになったとは言っても、名目賃金の下方硬直性は依然、相当強い。仮に物価が下落し、実質賃金が上昇していても、貨幣錯覚が存在するため、従業員が名目賃金切り下げに強く抵抗するのだ。

合理的な行動ではないが、不況で失職した際も高い賃金水準にこだわるため、職がなかなか見つからず、一方で好況期にはそれほどアップサイドを求めないため、下方硬直的かつ上方硬直的な動きが賃金に生じることが知られていた。行動経済学の「参照点依存型選好」と呼ばれるものだが、人間、困窮すると無謀な賭けに出て(不況期における高めの賃金の要求)、環境が良くリスクを本来なら取るべきところでは保守的な行動を取る傾向がある(好況期の控えめな賃金要求)。

本書では、企業が将来、名目賃金の引き下げが必要な状況になっても、従業員の抵抗で難しいと懸念するから、現在、業績が良くても、簡単には引き上げないという仮説を提示する。ゼロインフレ下で、名目賃金の下方硬直性が存在するから、それが名目賃金の上方硬直性をもたらしているということだ。

この仮説に合致する現象として、不況期に賃下げが可能だった企業は好況期に賃上げを行い、不況期に賃下げが難しかった企業は好況期でも賃上げを行わないという分析結果が示される。スムーズなマクロ調整を可能とすべく、名目賃金が上下に変動することを容認する社会規範を形成すべきと提案するが、果たしてうまく行くのか。この点は、別の機会に検討したい。

いずれにせよ、このまま景気拡大が続き楽観が広がれば賃上げにはプラスだが、再び世界経済が大きく落ち込めば、労働ひっ迫期でも将来は不確実だからベアはご法度という社会規範が形成されるかもしれない。いや、すでに出来上がっているようにも見える。
0004trick ★
垢版 |
2017/06/09(金) 05:56:13.38ID:CAP_USER9
さて、さまざまな要因が複雑に絡み合い、賃金上昇を控えめなものとしているが、終身的雇用の影響が大きいことは間違いなく、その賃金は今後、労働需給がひっ迫しても、簡単には上がりそうにないことがわかった。一方で、マクロ経済のスラック(余剰)は相当に小さくなっており、労働時間の短い雇用の賃金上昇が加速する臨界点は、それほど遠いわけでもない。

賃金上昇が加速する臨界点に関して、本書では「ルイスの第2の転換点」という興味深い仮説が掲げられている。もともとの「ルイスの転換点」は、高度成長期に、農村の余剰労働が吸収され終わるまで労働供給が弾力的であるため、都市部で労働需要が大幅に増えても、賃金はあまり上昇せず、高い成長率が可能になるというものだ。

余剰労働の吸収が終わると、賃金が急上昇し、高成長が終わる。現在の日本に高成長というのは当てはまらないが、労働需要が強くても賃金があまり上昇しないという説明になる。つまり高齢者や主婦は働かないという規範が崩れ、近年、彼らの労働供給が相当に増えている。それゆえ、人手不足で労働需要が膨らんでも、労働供給は弾力的で、今のところ賃金上昇は限られている。

だが、いずれ高齢者や主婦の余剰労働が枯渇すれば、すなわち「ルイスの第2の転換点」に到達すれば、賃金が急上昇する可能性がある。問題は、そこに到達するまで、日本経済ひいては世界経済の拡大局面が続くかどうかということである。

*参考文献:玄田有史編「人手不足なのになぜ賃金が上がらないのか」(慶應義塾大学出版会、2017年4月)

*河野龍太郎氏は、BNPパリバ証券の経済調査本部長・チーフエコノミスト。横浜国立大学経済学部卒業後、住友銀行(現三井住友銀行)に入行し、大和投資顧問(現大和住銀投信投資顧問)や第一生命経済研究所を経て、2000年より現職。

*本稿は、ロイター日本語ニュースサイトの外国為替フォーラムに掲載されたものです。

(編集:麻生祐司)

*本稿は、筆者の個人的見解に基づいています。
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 05:57:05.26ID:kJRkogcd0
そりゃTu-95は御法度だよな
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 05:57:17.28ID:9cy0X1t10
ぐだぐだ言って労働者を使いつぶしたいだけなら、もう滅べば?
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 05:57:33.37ID:wypCbmbR0
下げられないから上げない
解雇できないから雇わない

なんなの?アホなの?
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 05:57:36.72ID:sAFq2CRU0
的外れな感想を膨らまして垂れ流す簡単な仕事でいいよな。
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 05:58:15.28ID:GJsR0KoY0
   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● |
  |    ( _●_)  ミ
 彡、   |∪|  、`\
/ __  ヽノ /´>  )
(___)   / (_/
 |       /
 |  /\ \
 | /    )  )
 ∪    (  \
       \_)
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 05:58:53.81ID:bRGRNfCm0
アベノミクスのおかげで好景気だな
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 06:00:01.78ID:GCrYEOKk0
労働組合の勢力が、アカの衰退と併せて落ちたし、ストライキ打つ大義名分もなくなったから、ベア云々言えなくなっただけだろう。
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 06:00:09.78ID:eqSZjoR/0
謎でもなんでもない
これがデフレだ
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 06:02:32.52ID:H41DiRdJ0
終身雇用を続ける限りは、変わらない
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 06:02:38.91ID:srHaTbF00
社内留保でウハウハだもんな



従業員なぞ奴隷か使い捨て扱いだから
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 06:02:42.65ID:u6Mws21R0
> 代表的な賃金データである所定内給与の前年比は、同時期にマイナス幅の縮小が始まった。

マイナス幅が縮小って何だよw
毎年減少を続けていたのが鈍化しただけじゃねぇか

> 2014年前半から、多くの賃金データで上昇率は多少高まっている。

減少率が低下した事例を引き合いに出して、こんな事を言われてもなぁ・・・
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 06:02:48.64ID:yvfH+cGWO
うあ〜
朝っぱらから読む気になれん
誰か要点まとめてくれ
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 06:04:02.43ID:jQ2taQSM0
話をまとめられない奴はアホ
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 06:04:29.88ID:QtKtm+zZ0
企業は、奴隷しか欲しがらないんだよね。
だからサビ残や休日出勤がある企業が多い。
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 06:04:39.96ID:VUbYpqFy0
ベアだと無能で怠け者の給料も上がるからだろ
昇給したければそれなりの成果を求めるのは当然
良い評価の者に対して賞与でそれを反映させるのがもっとも妥当
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 06:04:57.45ID:NUvNu6bb0
   ∩____∩
   | ノ ノ   \ヽ
   /  ●   ● |
   ミ   ( _●_) ミ
  -(___.)─(__)─
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 06:06:13.46ID:YO1/099y0
デフレ商売を続けたいから、企業は賃金を上げずに済む移民労働者を欲しているわけだ
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 06:06:37.18ID:i3dsT66E0
システム化で上の時代より余裕で生産性は上がってるだろ
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 06:06:53.45ID:xD20GHC20
なんで物価は上げてんのに給料上げないの
0029名無しさん
垢版 |
2017/06/09(金) 06:06:55.01ID:eVi/hWHh0
>>13
アメリカでさえ機能している労働組合が
日本では韓国中国の為の組織になって機能してないからな
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 06:08:08.40ID:mW8bqLLa0
買い叩き死ね!!労働は人を幸せにしろ!!
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 06:08:35.36ID:F2D7GTzW0
給料は絶対に上げない
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 06:09:45.06ID:GCrYEOKk0
>>18
・人手不足(若年層)
・無駄な余剰人員が多い(バブル期)
・そのため、ベア以前に企業意識変えないといけない

こんなとこと思うが、間違いあれば指摘よろ。そろそろ仕事いかんと。
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 06:09:52.07ID:BT7b/2S40
とにかく


移民入れたら終わり


移民ダメ絶対!!
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 06:10:07.48ID:QzEGq5YL0
日本の労働組合は労働者のためじゃなく自分たちの政治活動のために働いているからな
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 06:10:31.92ID:+vMxQn3I0
一部の奴が懐に入れてるだけの話
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 06:10:53.01ID:u6Mws21R0
特筆すべき中身はねぇし、書いてる奴は馬鹿だ、最後の一文が現実と乖離してる

> 問題は、そこに到達するまで、日本経済ひいては世界経済の拡大局面が続くかどうかということである。

日本経済は既に縮小局面に入ってる
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 06:10:55.74ID:DU1dg4S+0
そのくせ海外に投資して大損こいたりするから
本当どこまでアホなんだよ日本の経営者
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 06:13:39.58ID:v1f/UPhl0
やっぱり新卒就職率とアベノミクスは関係無かったな
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 06:13:43.76ID:/gagQ2Fc0
職種ごとのギルドが必要
独立してなきゃ意味ねえよ
大体、口ばっかで国もなんもしねーとか頭オカシイわ。
移民とかする前にもっとヤルことあんだろアホが。
斡旋も派遣じゃなくてギルドがやる。
こうすれば労働者にはプラスだと思うよ。
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 06:14:48.16ID:l7XPH4Pz0
投資家の力が強くなりすぎて経営者が目先の利益しか追わないから
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 06:15:25.48ID:O5MuS+iO0
企業は安く、長く、文句言わず働く労働力を求めています。
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 06:15:32.13ID:HhOQZAKJ0
基本給が上がると残業代や賞与にまで影響するからな
ベースアップするのを拒否りたくなるよね
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 06:16:36.27ID:XNTZtXWO0
>>38
だから今まで述べた事を論じても意味がなく、縮小局面の日本では・・・
って本題が続くんでしょ

前置きが長過ぎる上に、その前置きだけ抜き出してもねぇ
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 06:17:58.45ID:FaaIrab00
   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● | ベア──!!
  |    ( _●_)  ミ
 彡、   |∪|  、`\
/ __  ヽノ /´>  )
(___)   / (_/
 |       /
 |  /\ \
 | /    )  )
 ∪    (  \
       \_)
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 06:18:14.21ID:69pdaQF00
>>35
どこの会社も既に必死になって入れてる
政府が入れなきゃ入って来ないなんて嘘だぞ
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 06:18:34.03ID:wOrxnd5/O
>>44
残業とか月30制限で良いわ
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 06:18:39.76ID:yDE25NSl0
人手不足だからって急に収益は増えないし、
解雇規制で、会社にどんな種類の利益をももたらさない、
他の社員の給料に寄生してる社員を解雇出来ないから、
そうそう簡単に給料を上げることもできない

給料の1/10しか稼げなくても、減給できるのは給料の1/10までだからな
こんなガチガチじゃ、上の無能が定年退職するまでは給料が簡単に上がらない
これが原因
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 06:18:50.98ID:IemyW5x10
>>もう1つの可能性は、私たちの生産性があまり高まっていない、上司の時代と比べると低下している可能性があるから、当時より賃金が抑えられているということである。
ここ以降ほかの人間が編集したのかな
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 06:19:10.82ID:mNPc76Wk0
>>16
今、こういう会社が行き詰まってるんだよ
なんせ社員を育ててこなかったんだからな
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 06:19:16.57ID:C2C8A2P40
法律で最低時給を1500円からにしろ
それで潰れる店や会社ならドンドン潰れろ
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 06:19:49.95ID:cvqQeEAz0
今のさばっている上級国民様が暗黙のカースト制度を崩したくないだけ
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 06:20:31.94ID:kKUWKDjZ0
あれだけ海外海外言ってたのに見事に負けて帰ってきて
次は移民移民だもんな
無能を上にあげるなよ
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 06:20:48.69ID:Qew9YRBR0
よくいわれる移民って何が悪いの?
人手不足で倒産なら何でもOKなのでは?
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 06:21:00.00ID:TACOriPz0
人手不足と言いながら、時給1000円程度しか出さないバイトや派遣募集がめっちゃ多いw
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 06:21:36.21ID:rL6jpbxq0
>>組合や従業員ですら、固定費増加で終身雇用に悪影響をもたらすと懸念し、ベースアップを強くは望んでいない。

ここが嘘
組合はそんなことを考えていない
組合は従業員の敵、大多数の国民の敵であり経営陣の犬になって私腹を肥やす存在だ
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 06:22:41.43ID:yDE25NSl0
>>16
こういう事を脊髄反射で書いて、
俺すごい事書いてると思ってる承認欲求中毒ですら、
1度雇用したら、無能ってだけじゃ解雇出来ないのが日本の雇用
アメリカだったら、無能な時点で解雇可能だけど
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 06:22:55.87ID:ayLiH7i30
霞ヶ関による護送船団行政により、ゾンビ企業が多数生き残り、どの業界もか当競争状態に

放置されていることから、賃上げの前提となる値上げが実現できない。

ゾンビ企業の整理が終わるまで、霞ヶ関管理業界の賃上げは不可能だと思う。

霞ヶ関の天下り確保のために、税金で低賃金企業を生きさせつつせけているから。
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 06:23:10.75ID:64/pUeIw0
>賃金停滞

弱いくせに団結しないんだから当たり前
労働者が、てんでに刃向ってもムダなんだよ
資本家が、賃金抑えるのは普通の思考
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 06:23:19.91ID:BtBSzMdf0
そりゃあ、一人だけなら良いけど、
みんな一斉に上げないといけないからなあ
みんなが感謝するなら良いんだけど、
今年あげたとすると、3-4年前に入った人が
「ああ損した」ってなるのが見えてる
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 06:24:35.97ID:LhpjRZuj0
月給を増やしていい人材を集めて、ボーナスをなくせばいいんだよ。
だいたい赤字の自治体のボンクラどもが年に何百万もボーナス貰うってアホやろ?
会社は株主のモンだから、組合の無い日本だとサクっとボーナスと退職金の廃止は可能なんだがな。退職金なんて株主になんの意味もないからな!
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 06:24:57.73ID:u316HRgR0
派遣だらけじゃ上がるわけがない
実際派遣会社に払ってる額は高いからな
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 06:25:15.28ID:6EDIfaL/0
1990年代は就職氷河期とは言わないだろう
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 06:25:22.77ID:ahwwBMqH0
失業率が下がれば、雇用が増えれば給料が上がるなんて思ってるのは
安倍とか2ちゃんの単細胞だけ。
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 06:27:08.81ID:IemyW5x10
労働基準監督が、労働者のバックアップをどこまでできるかが問題かな
ここないと人権毀損
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 06:27:56.03ID:7rJOIQem0
>>57
モノ買わなきゃ生存できないのに全滅するわけないじゃんw
いい加減値上げしたら客が来なくなるとビビるのやめろやw
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 06:29:01.30ID:GCrYEOKk0
>>64
一般的にまず、派遣企業から雇用企業に払った25%引いた額を雇用企業で詐取するからなw いろんな名目で。
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 06:29:05.55ID:TACOriPz0
>70
地方の百貨店、値上げしてないけどガンガン閉店してきてるでw
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 06:29:53.58ID:eQYh7uTc0
ジャップの従業員弱すぎ
ストとかもやらないし
これからも低賃金は続く
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 06:30:06.57ID:PWGYWrDC0
休日出勤して週6日または週7日勤務になっても
代休か1.3倍給与になれば
別にかまわない

世の中には、週6日しても
普通で
代休なし、休日出勤手当てない
業種あるからな
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 06:30:18.86ID:qyx3V+pk0
>>労働時間の短い労働者が増えると、個々人の月給が上がっても平均的な月給は伸びず、押し下げられる可能性もある。
もうね・・・
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 06:30:53.18ID:7rJOIQem0
>>73
ドラッグストアとかイオンのせいじゃね?wまあ人口減ってるせいもあるな
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 06:31:40.37ID:IemyW5x10
人権の汚職もカラマリながら、労働資本があがらないという構図
新興政策を労働者に参入させ、積極的に招致働きかければ
安い給料で無駄遣いいさせることたいだろう
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 06:34:16.69ID:bxwrnuXM0
河野龍太郎氏

この人の論説は、はじめに結論ありき



だから、くだらない説明を繰り返えす

そういう問題ではなくて、日本の場合には、約20年間にわたりGDP経済がほとんど成長していない


だから賃金もあがらないし非正規も生まれた


大卒の初任給も、ほとんど上昇していない


挙句は政府の間違った政策、例えば消費税などの導入も景気や消費を冷えさせた




この、河野龍太郎って人は、それら政府や社会の問題点には一切に触れずに
仕方がないような 論説を繰り返しているだけ

これでは実態とかけはなれていて賛同は到底えられない


終身雇用なんてのはとっくに崩壊してるし、バブル期の大量採用なんてのも、ほとんどは
転職やリストラされてしまっている


こういう、自分の歩んできた道や視点だけで経済や雇用を語る人は実態や現実を知らない人だから参考にもならない
机の上だけでの自分の理論をこねくり回しているだけの人に感じる


エリート街道を歩んできた現実や実態を知らない
御用聞き論評価の論説なんぞ、読むにも値しないし無意味だと思う
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 06:34:58.73ID:GCrYEOKk0
>>70
店員も、買わないと生きて生けんだろ。
その前に、経営者(オーナーor店主)がそんなことしたら、店潰れるの明白だろうが。
売り上げいくらあった、その金額で24Hのコンビニで何人雇えるか勉強しろ。
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 06:35:40.72ID:BsunO0kB0
違法労働で価格下げてくる企業ばかりだから仕方ないね
厳罰化からまともな企業はどんどん潰れるか同じく違法労働で価格下げるしかないという
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 06:35:55.33ID:VTZk1Qya0
前も言ったが30代の平均所得が4千万下がるという試算が出てて
じゃあ40代も入れて氷河期世代全体で仮にアベレージで5千万下がれば
遺失分の総計は1千兆円になる。個人資産が全体で1800兆だというから
氷河期世代が手にするはずだった資金の遺失分の大きさが解ろうというもの。
これをどこに流したのかという話。1千兆円というのは
丸々3年すべての国内の消費が一切止まる計算だよ。
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 06:36:18.04ID:H3E6zna30
人海戦術から機械化に大きくシフトした状況で生産性が低いてw
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 06:37:00.80ID:eAQzerL40
日本国債が完全内債かつ人口増社会でないから
デフレは日本が受け入れなければならない宿命だった
購買力と低コスト化が恩恵だったが
このメリットは金融緩和でパー
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 06:37:13.10ID:sAFq2CRU0
都内のマクドナルドの時給でさえ1000円を切ってるのを知らないんだろうな。
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 06:37:18.77ID:GIMw4JcN0
労働組合が赤い人の巣窟だからな。
労働関係の弁護士事務所も当然のように、赤い人の巣窟。
当然のように、共産党チラシが置いてあったりしてゲンナリする
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 06:37:21.20ID:IemyW5x10
アルバイトと労働者の間の枠にモデレーター配置してる槍方を地方に波及させれば
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 06:37:25.60ID:M1zviWFZ0
昔も今も、「奴隷は生かさず殺さず」


労働市場は今やシームレス
国内の、人手不足も景気も関係ないから
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 06:37:55.16ID:gBY6enoT0
>>51
資本主義の鉄則で、何もしないのが短期的には合理的な選択なんだけど
長期的には何もしない企業に存在価値などない
という合理性によって淘汰されるw
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 06:38:19.00ID:7rJOIQem0
>>84
運送業者みたいに値上げすればいい。
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 06:38:59.53ID:ahwwBMqH0
491 :名無しさん@1周年:2016/11/29(火) 15:24:31.43 ID:I5A2F91T0
>485
人手不足になれば必然的に賃金は上昇し、伴って物価も上がる
フィリップス曲線がわからないならここに来るな阿呆


こんな馬鹿で良く生きてるよな、恥ずかしいって感覚も無いのかね。
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 06:40:06.75ID:7+qkQFKd0
経営者もお金がほしい
それはわかるが
お金がほしいって欲望には天井がない
結果、労働者に降りてこなくなる
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 06:40:07.65ID:ZCA0J1KS0
役員の手当は高いのにね
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 06:40:26.39ID:f8QsHNnk0
とにかくスキルが低すぎる
頭悪いくせに、暇さえあればスマホいじり

生産性が低いんだから、給料上がるはずないやんw
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 06:40:44.03ID:76n+Xp6K0
20年間
経団連が練り自民党が進めてきた
賃金抑制化
国民の血税で推進されています。
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 06:40:54.21ID:IemyW5x10
危険なのは、経済先細るから人ごみの中で危険な中間産業ができたり

人口密度低い、村社会で迫害しながら経済恩恵受けたり

前者はかなり危機的だネェ
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 06:41:02.81ID:vw3hjY6Z0
僅かなベースアップより
適正な残業代支払い
有給取りやすさ
あと職場パワハラセクハラの防止
この辺が改善しつつあるので良い

アホでも一律アップとかおかしすぎる
国家資格、社内資格とって手当増やすことできるんだからさ
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 06:41:24.18ID:ahwwBMqH0
竹中が6割も中抜きしてるなんて知ったら、バーナンキもビックリするぜ。
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 06:42:02.61ID:Vjg0VrrTO
そもそも論だけど民間って公務員みたいにベース(給料表)を作ってそれに当てはめるやり方をしてるの?
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 06:42:12.89ID:h4TsNF+S0
もしかしてベアってベースアップの事?
なんか略す意味あんの?すげーバカっぽいんだけど……
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 06:42:43.74ID:lEpw3j8f0
いつまでも給料を抑えてられないよ。
そろそろ人手不足倒産が出てきてるから。
あと10年安倍内閣が続けば大丈夫だ。
民進党や麻生内閣になったら元の木阿弥だな。
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 06:44:12.91ID:Qxt3jHja0
>【日本】人手不足でも賃金停滞、日本最大の謎 「ベアはご法度」という社会規範 [無断転載禁止]©2ch.net

「給料不払いの訴訟もご法度」だろ
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 06:44:14.73ID:MJS/rIr40
>>65
そうやって使い捨てのように捨てればいいさ
で、そんな事して人が残ると思ってるの?
さっさと潰れてしまえよ
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 06:44:25.14ID:KnDzdzm70
大企業 「低賃金に不服なら辞めてもらって構わん。外国人に入れ替えるだけだ」
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 06:44:35.93ID:aIHvatMV0
まぁ本当の奴隷は無給で生かさず殺さず人権とかの概念もなく使い潰す事だから今の時代はまだ恵まれてるほうかな

たぶん
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 06:44:42.48ID:GCrYEOKk0
>>96
だからさ〜
コンビニを例にしたが、それに限らず、最低賃金上げたら潰れるとこが続出。
料金上げれば済む話ではないだろ?
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 06:45:00.90ID:VTZk1Qya0
>>104
先ずあのあたりをやめさせることですな。
生産性とか抜かすなら尚更です。
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 06:45:02.87ID:3SZqfyC80
消費が減少してるからね、前世紀や後進国のように潜在的需要が期待できるわけでもなく
家電なんかはむしろこれ以上要らないという状態になっているんだから
単純に労働力の需給だけで物価や賃金が変化するわけない
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 06:45:08.42ID:9FY0iBch0
汚職で愛国閣僚と官僚の見苦しさ・・・・

森ゆうこ議員「加計問題」 農林水産委員会(2017.6.8)
https://youtu.be/IHy6Q1Wixec
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 06:45:33.99ID:7s40JKXm0
賃金上げるつもりなら日本のありとあらゆる税金がなくすか減税して
さらに年金も大幅に上げないと無理だよ
賃金を上げるってことは物価が上がるってことだから

そうなったら賃金で生活してない人間はたちまち生活できなくなるわけだから
理論上、年金増額と減税が発生しないと成り立たない
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 06:46:09.61ID:EbyGAR9p0
>>1
>賃金が上がらない理由に関連し、主に次の2点を論じてきた。・・・・・もう1つは、労働需給ひっ迫が続けば、いずれ賃金上昇が加速する可能性があるということだ。

なんだこの日本語?
理由になってないじゃん
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 06:46:42.49ID:wILIK9nh0
ニート200万人、生活保護200万人

人手不足w
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 06:46:56.59ID:qXlgfPcF0
いつまでニート続ければいいんだよ
流石に飽きてきたぞ
0121(。・_・。)ノ ◆jN6K3cbEWjLT
垢版 |
2017/06/09(金) 06:47:02.35ID:KGIfc7BW0
優秀な高給取りが人の3倍4倍働いたら問題解決
(´・ω・`)
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 06:47:37.48ID:kKUWKDjZ0
年金とかの保険料の所為で賃金上げても役人に持ってかれるからな
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 06:47:58.67ID:BdQrvBJt0
>>16
正確には、奴隷にされているのは氷河期だけな
団塊とバブル組を守るために潰され養分になったわけだし

氷河期を潰した結果、社内に人材がいなくなり
比較的新しい分野である金融やITに対応できる人がいないために、
日本企業の衰退が進行しているように見える
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 06:49:28.43ID:wFPVOrE80
韓国の現代自動車みたいに業績壊滅でも昇給を要求しろ……と?
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 06:49:59.02ID:09EtWVHCO
まぁ内部留保と配当金たくさん有るのが良い企業とされてるからなぁ
株主にとってだが所詮従業員なんざ利益を生むための駒でしかない
やれコスト削減だ予算必達だと言って給料なんざ上がりゃしねえ
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 06:50:12.18ID:VTZk1Qya0
>>121
一般人の3倍、4倍の消費するんか?
3倍保険料払うんですか?
3倍食べるんか?4倍マス向けの商品買うんか?
例えば同じ新聞、雑誌4部買うんか?
買わないでしょ。効率悪いんですよ。
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 06:50:26.15ID:eq66IKFR0
タックスヘイブンの金を従業員に回せば解決するだろ
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 06:51:29.18ID:Hs6g7KJb0
要約 バブル以前がガン
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 06:51:44.10ID:Y+1gF5f/0
物価があがらず賃金だけ上がり、モノに囲まれ不自由なく生活できる。
それが豊かってものじゃないかね?
今の政策は、とりあえず物価上げとけとか意味わからんことやってるな。
みんなこれがごまかしだっていつになったら気づくのだろうか。
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 06:51:45.44ID:IY5jq9v00
トリクルダウンは絶対に起きない。みんな分かってただろ。

そして移民は日本が日本でなくなるかどうかの境界。
移民受け入れ拡大すれば、日本崩壊が確定する。
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 06:54:15.29ID:BdQrvBJt0
>>18
硬直的な人事システムのもとで、
氷河期潰して団塊とバブル組を守った影響がでかかったね
OJTとかさぼって人材をすりつぶしてきたから生産性もあがらないんじゃね

だいたいこんな感じの記事
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 06:54:58.93ID:r+FZj8xf0
なんというか…意味なくね?
人口減少するまで火はいさせてるのに。
労働者再生産が不可能になってるだけだろ?
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 06:55:17.61ID:yCzgFhHh0
人手不足なんて起きていないんだよ。
元々、人材が少ない場所を見て人手がどうのと、ほざいているだけだね。
パソコンとネットが普及して、それまで計算機を必死で叩いて、
手紙を書いて切手を貼っていただけの事務員や
無駄に街中歩き回っていた営業、手で金属を削っていた工員、その他の仕事は消えただろう。
仕事が消えたのに人手不足なのかね。
知恵遅れの言い訳だね。
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 06:55:45.54ID:OGnvFMQ20
氷河期のフレンズだけど自殺をギリギリ踏みとどまってるよ
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 06:55:52.04ID:t1unBlkg0
>>14
実質的には上がってるんだな
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 06:56:12.47ID:C6Ge3AOVO
バイト面接は何回かトライしてるが今不採用四回連続だぞ
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 06:56:14.23ID:7/kwG2Pr0
やる気のある人がいないだけ
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 06:57:13.62ID:c2qTwfdF0
お金を払うと死んじゃう病
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 06:57:52.56ID:H0pHPVZg0
まだ景気回復してないから。人手を確保できないから、業績は下がる一方。アベノミクス倒産まで緩やかに一直線。
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 06:58:16.09ID:uPzOrWe70
円高だと不況になるんだー
賃金あげると不況になるんだー

嘘ばっか。まずテレビ新聞を殺せや
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 06:58:24.51ID:u5GGt0en0
経団連がクズだから
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 06:58:55.08ID:76n+Xp6K0
>>133
富裕層の理論には
貧困の文字はない
みんな自分と同じ種類の
人間だけで国が回っていると
信じ込んでる。
安倍からしてそう
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 06:58:57.58ID:J6A3JmBv0
長く続けてるだけのことを評価するのはやめよう。
皆勤賞なんて誰でもできること
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 06:59:26.81ID:hs92JlWC0
うちもずーっと募集してるぞ
出取り15万の年休80日ほどで
経営者がアホだから人が来ない理由が分かってない
ちな経営者はレクサス乗り
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 07:00:56.07ID:lEpw3j8f0
>>117
今は年金も税金も官僚の計画のもとに徴収され運用されてるんで
それを少しでもいじるのは大変な政治折衝と他官庁との調整が必要になる。
結果、何も変わらない、変えられない。
だから常に物価を下げ、成長率をさげる方向に働いている。
ここ20年、欧米は成長してるのに
日本だけが低成長だった原因はそれだろう。
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 07:01:02.89ID:d9tHSwZC0
利益があがるから昇給するのであって
人手不足だから昇給するわけではないよw
こんな低成長かつ先行き不透明では上げれるものもあげれないでしょ
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 07:01:22.34ID:Dw3MaVeX0
何の解決にもなっていない
0152☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k
垢版 |
2017/06/09(金) 07:02:23.42ID:gQg6mvAT0
日本では御用組合が労働者の権利を妨害してるんだ。
労働組合が遣ってる事を見てみろよ。
会社の問題とは全然関係の無い左翼運動に傾倒してる。
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 07:02:39.34ID:pkZbo0Vk0
通常なら働いている私は8年前に現役を強制引退した無職39歳ですが、何か?(´・ω・`)

通常なら大卒後上場一部企業で課長やってる年齢の俺は無職ですよ(´・ω・`)


そんなことより今日の株価は棒落ですね💕 
(´・ω・`)
わーれーらーがーしーてんのうー♪うぉーおーうぉーおーおー♪
https://www.youtube.com/watch?v=XLbHqV5HeDc
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 07:02:58.57ID:yCzgFhHh0
与党は自民党なのに何かあったら野党のせいかね知恵遅れ君。
自覚しようね。
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 07:03:03.22ID:T3IiSn4H0
今も昔も底辺職は常に人手不足でしょ
給料が安く激務で労働者がすぐ辞めるから
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 07:04:54.42ID:pkZbo0Vk0
(´・ω・`)
わーれーらーがーしーてんのうー
https://www.youtube.com/watch?v=XLbHqV5HeDc
ドール―、りーら―、キーウィ、ポンド―、ランド、ペーソー、まーいさーがーれー♪
0157☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k
垢版 |
2017/06/09(金) 07:05:34.68ID:gQg6mvAT0
>>143
経団連が屑な前に労働組合が超絶屑なんだ。
組合が屑過ぎて経団連は安心して屑への道を邁進出来る訳。
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 07:05:50.39ID:ExNh6ETL0
消費税のせいで売れないし、タックスヘイブンで税金逃れすりゃいいし、移民雇って奴隷にすりゃいいし、移民が生活保護に移行したら庶民に養わせればいいし。

ほんと大企業も富裕層も安倍総理、竹中平蔵、小池百合子のおかげでイージーだわ
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 07:06:07.93ID:lEpw3j8f0
>>149
バブル以前の企業の労働者への分配率は今よりずっと高いよ。
共産党が言ってるように、
企業は内部にためないで労働者に払えと言うのはもっともだよ。
しかし共産党は、それを法律でやろうとしているからバカなんだよ。
自由経済では企業間の競争によって実現すべき。
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 07:07:00.03ID:Y+1gF5f/0
賃金が上がりました。
物価も上がりました。
何これ?振り出しにもどってるじゃん。
何がやりたいの?馬鹿なの?
人間界には馬鹿しかいないの?
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 07:08:14.22ID:40XDzUqq0
経団連がすべてを支配する
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 07:09:28.19ID:OkWBuhVt0
労働組合自体が不要だろ。特に公務員組合。共謀罪でしょっ引け!
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 07:10:00.83ID:gNnqhQQa0
つまり「人手不足」は「賃金上昇」の必要条件かもしれないが
十分条件ではないっていうことなんじゃねえのか

そういうのを研究するのが学者じゃねえのかよー
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 07:10:09.55ID:dJZCVS6v0
ブラック企業が、賃金低下&日本の景気上昇の足を引っ張ってる。
バカでも分かる簡単なことよ。
ブラック企業から、一斉退職してマトモな企業に転職よ
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 07:11:05.53ID:JlAu4wIW0
給料上げるくらいなら移民難民受け入れます。
一部の私利私欲の為に日本崩壊
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 07:11:12.07ID:zekwhcNU0
長期安定した需要がないから非正規やブラックのような消極的な雇用しか生まれない
政府がインフラ整備30年計画とかぶち上げて毎年10兆円建設国債発行すれば済む
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 07:13:15.44ID:cik1vNx80
>>165
ブラック取引先とかあるよな。値下げ圧力するやつ。

まぁ相見積取るのは普通だけど、決まった後にあーだこーだ…

契約取ってきた営業は死ねば良いと社内は思うし、営業は取引先死ねばいいと思う。

大手中小関係なくクズ
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 07:13:47.78ID:eQYh7uTc0
社内留保800兆
社員は大人しい社畜だらけで
全然分配されない
されるのは配当受取人
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 07:14:28.35ID:uPzOrWe70
>>160
アメリカも労働者賃金はいまだ70年代を超えてないよ。
それをやるにはどうやっても法人税70%クラスが必要。
日本の80年代なんてバスの運ちゃんも土方の兄ちゃんも一戸建て買って車買って
子供育てて2000万くらいの貯金ができたのにねえ
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 07:15:39.49ID:EuG1XtjYO
ジャップて先進国じゃないよな
G7からそろそろ外されるんじゃね
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 07:16:09.93ID:BdQrvBJt0
氷河期潰して老人が昭和に固執していた時期と、ITによる産業革命が進行した時期、が重なったのが致命傷だったな
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 07:16:34.69ID:w7YyaWeV0
>>158
そこで何の関係もない小池を出すところがパヨククオリティだな
小池都知事が邪魔でしょうがないんだな
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 07:17:13.47ID:4XIgrrF00
実質賃金は上がらず人手不足で一人当りの仕事は増えるばかり、地獄。
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 07:17:49.88ID:MReMbsoz0
普段ブラックだのと会社を叩いてるニートは給料上げろというと常識考えろと叩くからな
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 07:17:50.56ID:bc/2tNCk0
最低賃金守ってりゃいいだろ。月給数千円上げた程度で求人殺到するわけでもないし
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 07:18:36.72ID:GJsR0KoY0
>>179
被害妄想
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 07:19:05.77ID:Rrvo10BN0
実際にデータで出てるのに、自己責任
なんてことはない
単純に戦国時代に戦が多かったと言う事実と同じ
単純に飢饉で餓死が多かったという事実と同じ
すげー単純な事実
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 07:19:58.11ID:gUrvZzg40
オリンピックは日本最後の祭り

日本の将来推計人口
2010年 1億2800万人 4人に一人が65歳以上 平均年齢45歳
2040年 1億728万人 1.8人に一人が65歳以上 マイナス2000万人 平均年齢55歳
2048年 9913万人 1.5人に一人が65歳以上 マイナス3000万人
2060年 8674万人 1.4人に一人が65歳以上 マイナス4000万人

日本市場は30〜40%縮小する

日本の成長は無理です
日本は詰んでる
こんなことは馬鹿でも解る

これから日本は沈没するのに
賃金上げる訳がない
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 07:20:03.82ID:cik1vNx80
>>167
国債にするんじゃなくて、毎年10兆円政府コインでも作って日銀に買い取って貰えば良い。

どんだけ紙幣刷っても市場に出す術が起債しかないわけじゃ無いと思うんだ。

政府開発援助とか、そう言うのでも良いと思う。円の総量を増やすんだったら
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 07:20:27.42ID:lEpw3j8f0
間違いなくこれはいい方向に向かっているだろう。
労働者を安く使おうとする企業は
人手がなくなり事業を縮小していく。
このままいけば賃金は上がっていくと思われるが、
そこに冷や水をかけるのが移民であって
それをやろうとするのが経営者の団体の経団連や、税収を確保したい政府。
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 07:21:06.39ID:Y+1gF5f/0
>>185
自分の手足を食ってどうなる
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 07:21:15.97ID:1FnstYTX0
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄日本日本日本無駄無駄無駄無駄無駄無駄
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄日本日本日本日本日本無駄無駄無駄無駄無駄
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄日本日本日本日本日本日本日本無駄無駄無駄無駄
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄日本日本日本日本日本日本日本無駄無駄無駄無駄
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄日本日本日本日本日本日本日本無駄無駄無駄無駄
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄日本日本日本日本日本日本日本無駄無駄無駄無駄
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄日本日本日本日本日本日本日本無駄無駄無駄無駄
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄日本日本日本日本日本日本日本無駄無駄無駄無駄
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄日本日本日本日本日本日本日本無駄無駄無駄無駄
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄日本日本日本日本日本無駄無駄無駄無駄無駄
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄日本日本日本無駄無駄無駄無駄無駄無駄
無駄無駄             無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄
無駄無駄             無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄
無駄無駄             無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄
無駄無駄             無駄無駄無駄  駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄
駄無駄無             駄無駄無駄無  駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄
無駄無駄             無駄           無           駄無         駄無駄無
駄無駄無 \         / 駄無駄無駄   無駄無  無駄無駄  無駄  無駄無  駄無駄無駄
無駄無駄 | \      / | 無駄無駄  無 駄無駄 無駄無駄  無駄  無駄無  駄無駄無駄
駄無駄無 (  \   /   ) 駄無駄  無駄 無駄無駄無駄無  駄無 駄  無   駄無駄無駄
無駄無駄 | \  \/  / | 無駄   駄無  駄無駄無駄無駄 無駄  無駄     無駄無駄無駄
駄無駄無 \C ̄| | | ̄C/ 駄無駄無駄無  駄無駄無駄無  駄無駄無駄無   無駄無駄無駄
無駄無 ((\  ̄ ̄||| | ||| ̄ ̄/))))無駄無駄無駄無駄無駄無  駄無駄無駄無駄  無駄無駄無駄
駄無駄無| | ̄ ̄\|/ ̄ ̄| / ̄ ̄ ̄ ̄\無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無  駄無駄無駄無駄
 ̄ ̄ ̄ ̄| |          |/ ̄ ̄ ̄ ̄//⌒⌒ーヽ無駄無駄無駄無駄無駄   無駄無駄無駄無駄
 ̄ ̄ ̄ ̄| |  <⌒⌒>  / ̄ ̄ ̄ ̄/        \無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無
 ̄ ̄ ̄/ |    ⌒⌒  / ̄ ̄ ̄ ̄/           無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無
 ̄ ̄/   | \( ̄V ̄)/ ̄ ̄ ̄ ̄/            無駄無駄駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無
 ̄/ ⌒ |   \_// ̄ ̄ ̄ ̄/  ノ           無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄
         ↑
日本を潰した、反日のアベ自民(スタンド名:ザ・日本消滅)少子化、年金・財政規律ほう壊で、日本は終了。
「消滅する日本は諦めるべき。アホ安倍は仕事をしているフリだけだ。」と、ディオ氏は語ったという。wwwwww。

アベノミクスwwww。名目マイナス1.2%とかwwwwww。安倍ぴょん、日本消滅ナイッショーですwwwwwwww。
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 07:21:53.05ID:T+h5MRBu0
日本の場合、国民側もゴミなんだよ
金は出さないくせに文句やサービスの質は要求してくる
将来が不安とか言う自己中な連中が商品に対して正当な対価を支払わない
そりゃ労働者の賃金が上がる訳ないだろ
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 07:22:16.75ID:Y+1gF5f/0
日本人は貧しくなりすぎて明日食うのにも困る状態。
ブラックだろうが低賃金だろうが一日でも早く働かなきゃ死ぬんだよ。
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 07:22:49.65ID:BdQrvBJt0
>>169
配当として社外に出さないから貯まってるんでしょ
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 07:23:04.21ID:Rrvo10BN0
賃金上昇なんてありえないから期待もしないし興味もない
それより違法残業と、多重派遣中抜きの取り締まりくらいして欲しい

違法すら取り締まらない国
日本国で合意した権利が一切守られてない
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 07:24:25.20ID:oc6x4itw0
>>189
ほんとこれ

労働者を大事にしない日本
ジジババの態度が腹立つよな
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 07:24:55.82ID:wNeRWUjn0
>>11 ほんとこれ
>>12 ほんとこれ
>>14 ほんとこれ
>>16 ほんとこれ
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 07:25:23.12ID:8Y50yFoT0
>>190
本当に明日食うにも困る状態ならのんきに朝から
2ちゃんの書き込みをしている余裕はないわな。
そもそもそういう連中はネット環境もない。
でもタバコもパチンコもやるけれどねw
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 07:26:07.16ID:lEpw3j8f0
>>192
賃金を引き下げなきゃやっていけない産業が外国で作るのは当然だと思う。
そんな産業に合わせて日本人の賃金全体を下げる必要はないよ。
あくまでも日本人の失業率と賃金のバランスだけを見ていればいいだろう。
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 07:26:37.68ID:VTZk1Qya0
>>170
日本もアメリカもサービス業従事者が多くなってるからね。
ただアメリカの都市部の州は最賃15ドルってやってるからね。
そこが全然違うところだよ。
0201(。・_・。)ノ ◆jN6K3cbEWjLT
垢版 |
2017/06/09(金) 07:27:33.30ID:KGIfc7BW0
>>127
一般人が500円のランチ食べる時に3000円の鰻重食える
一般人が吉野家牛丼食べる時に松阪牛のA5ステーキ食える
一般人が新聞1紙しか取らないところを朝日・毎日・読売・日経・地方紙取ればいい
一般人が1千万円の利益稼いだら、上は4千万円の利益稼いだらいい
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 07:27:55.69ID:rnB7BnUd0
ただで様々なサービス受けようという老人はほんとに多いな
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 07:28:12.41ID:GFl4j/qN0
長い
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 07:29:57.65ID:Jf4ZFKGT0
金貸してる銀行が指示してるからだろ
給料上げるより返す金を多くさせる
そして銀行は太り国民はやせ衰える
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 07:30:04.86ID:i/oznR7C0
>>55
まともな失業者がほぼいなくなってから言えな
失業者いるのに移民って、アホか
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 07:30:06.11ID:BQbckkOk0
ヤマト運輸の対応が教科書で習った昇給につながらなかった。
人で不足で給与上げて他の産業から労働シフトするってのが教科書。
完全に国内の産業すら価格が需給と連動しなくなってる。
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 07:31:48.93ID:M4j5RcNO0
将来ガーと言って利益上がっても社員に還元しない企業だらけだし

経営者の今の儲け優先で継続して事業続ける気があるとこが無い
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 07:31:52.96ID:/Dxb9WgB0
日本は労働力不足とか言ってるけど

職場は陰湿なイジメばかりだよ
賢いと嫌われるし、馬鹿だと軽蔑される
尊大だとすぐに反感を買うし
謙虚だと奴隷にされるだけ
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 07:33:16.29ID:QNq4/Qeo0
出生率や結婚率が猛烈に低下していてこのままいったら確実に国が亡ぶのに
なぜか労働条件が上がらない最大の謎
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 07:33:27.44ID:yDE25NSl0
>>130
それをやったベネズエラの末路
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 07:33:57.07ID:zx84e2S80
なるほど
派遣や底辺の賃金は上がってるが、正社員の賃金が動かないと。
そして高賃金の退職者が多いため、総合して相殺されると
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 07:35:44.94ID:z321WDYg0
日本を移民国家にしよう

安倍 竹中
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 07:36:20.06ID:+jDOplxi0
>>209
どうしろっつーんだよな
働かないのが正解
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 07:37:06.82ID:SOi+GUsU0
やらせだからだよ
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 07:37:33.37ID:Rrvo10BN0
今の日本は東芝や日本郵政のように、
海外買収で数千億円のデカイ買収花火上げて、笑いを誘うくらいしかできないな
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 07:38:10.60ID:g6RBmJrd0
賃金抑制しといて人手不足という状態はあり得ない。
デッカいミニ四駆並の矛盾。
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 07:39:13.50ID:H4ULB4SR0
人手不足は甘え
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 07:42:10.50ID:8YuWJjRIO
人手不足といっておきながら、都道府県が定めだ最低賃金の時給でパートアルバイトを募集しているアホな経営者。
正社員もボーナス無し、こんな所じゃ人は来ない。
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 07:42:33.38ID:36RyAwLl0
もう社内留保に税金でもかけとけ
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 07:42:49.99ID:9bm1XDmF0
うちの会社は四年連続でベアしてないらしい。ということは下手すると定年まで今の給料と変わらないということ。
すでに高い給料もらってる人たちはいいけど、あと40年も手取り20で働くとしてどうやって子育てとか老後の備えをすればいいんだろう?
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 07:43:12.82ID:7MuIdySG0
>>214 現政権含め、それらを操っているのは何者なのか…

ようやく入口に辿り着いたね。
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 07:43:20.94ID:PCWX7+ao0
川崎だが、人手不足が言われはじめた去年の冬
コンビニの店員の大半が外国人になったんだが
その2ヶ月後には全員辞めて日本人高校生に変わってた
たかだか930円のバイトに求められる能力が高すぎる気がするわ
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 07:43:52.65ID:Kgm6fejF0
俺は生活保護を受けているけど、難病でも積極的に雇うくらいの誠意を見せた方が良いんじゃないの?
履歴書を返して来やがって。
クソ会社が!
人手不足なのに、仕事を舐めてるだろ。
俺に投資しろよ。
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 07:44:54.78ID:+AtR0n6V0
安倍政権が移民の拡大を図っているからだろ?
外国人技能研修生制度とか日本語学校への語学留学生名目で大量の外国人が
労働最底辺現場で働いている。
ご丁寧にも語学留学生のビザには週28時間まで就労可能とまで書いてある。
マイナンバーのない外国人には就労場所さえ変えれば働き放題。低賃金でも
本国換算では高額所得者となるから過酷な労働も厭わないもんな。
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 07:45:52.80ID:Ya78OqVaO
>>1
現場の技能職は数も足りないが熟練者も育っていない。今は定年者の雇用延長でしのいでいるが限界に来ている。
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 07:46:49.58ID:ucwK976F0
そもそも生きるのに必要なのは金じゃなくて食い物だから
皆勘違いしてんだよ
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 07:47:51.22ID:Rrvo10BN0
地方なんて16万円で年休暇80日とか笑える募集が普通だしね

週休2日ってなんですか?
そんな制度があったんですか?を地で行く
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 07:49:00.88ID:AIkvIPE50
給料増える感覚より食い物の値段上がって量減ってる感覚の方が強くって
食費1割り増しは消費指数上がってる内に入れられちゃうん
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 07:50:03.24ID:dFT/5p7k0
高齢化で年齢構成上がってるはずなのに賃金上昇が無いって賃金下がってるのを過小評価してるよね
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 07:50:06.81ID:nwxLknUx0
インフレは消費者に負担を課すだけの悪政
辞めるべき
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 07:50:48.90ID:C1ToTzi30
なんて日だ!
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 07:51:14.54ID:Kgm6fejF0
手取り20万円は欲しいよな。
40歳過ぎて10万円台ってのは一人暮らしでも無理。
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 07:51:40.37ID:o1NG6rs70
この効果が功を奏して日本絶賛陥落中
誰が企んでるか一目瞭然
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 07:51:44.75ID:UQIzIMzW0
人手不足じゃなくて奴隷不足な
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 07:52:43.71ID:nwxLknUx0
低賃金で働くスーパーマン見たいな奴隷不足
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 07:53:44.47ID:q3R4+nz90
>>225
一つ一つの業務は大したこと無いんだけどね
多すぎるんだよ
他の職種もそう
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 07:54:49.72ID:EfNVXXeo0
労組が非正規を含まない、企業別労組である、労組がそもそも無いなどで死んでる。
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 07:55:00.44ID:lEpw3j8f0
>>227
移民が入ってくれば
日本人の給料も移民並みのまんまだな。
しかし、それをさせてるのは、
今の日本の膨大な既得権の集団だってこと。
公務員の給料も医療報酬も学校も警察自衛隊も
全部半額にすれば必要なくなる。
その減らされる連中が与党に投票してくれるか、ってことだろう。
つまり今のがっちり出来上がった税金を使う体制が
自分たちを維持するために移民を要求してる。
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 07:56:37.40ID:/NyV+7Dz0
>>219
単純に、会社が人を雇う金をもってないケースが考えられる
儲かってないから金が出せない、金が出せないから人を雇えない
だから一人あたりの労働密度が上昇してブラック化、こうなるとますます人が来ない
介護、飲食、運送とか全部これだろ
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 07:56:52.35ID:1lM3b8d/0
それは仕方がないよ

熊のヤツが人間の残飯の味を覚えてしまったんだから

ゼロにするのは射殺しか無いし、人間のエゴ

熊に出会ったらすぐに車の中に非難するか

熊の好物のソーセージを大量に投げ渡すこと

カウンタアソルトは風下で使うと自分がやられる
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 07:57:08.41ID:Kgm6fejF0
生活費で全てが飛ぶような生活はモチベーションが上がらないからな。
それで能力以上の事をさせるのだから、辞めるのも当たり前だ。
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 07:57:10.04ID:q3R4+nz90
>>241
それ問題だよね
労組アプリ作ったらええかも!
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 07:57:14.63ID:QKIEsbgg0
人手不足でも、労働者は軽く見られるのが日本
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 07:57:19.14ID:kbiTfcO00
求人出してる奴は
もしも自分が応募する側だったとして
その待遇や仕事内容でそこで働きたいと思うのか

ということを考えたことないのかな
って求人が多いよな
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 07:58:53.92ID:kRJqRAQj0
>>59
新卒厨でまとめ取り正社員採用するからじゃん
なんで派遣とか契約とかあるのに最初から正社員にする必要あるの?
3年で必ず解雇か正社員採用すると契約すればまともなのも来るし使えないバカは見極められる
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 08:00:31.27ID:biXAVFBd0
奴隷に贅沢させると働かない
生かさず殺さず
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 08:00:36.65ID:q3R4+nz90
ボーナス年60万もらうより毎月五万多くもらうほうが定期的消費を増やせるのでいい
節税のためにボーナス偏重だったが今は節税効果が少ないのでベアしてもいいと思うがやばい時にボーナス削ることできなくなるしなあ
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 08:01:42.61ID:345eJM1eO
親の住んでた家あるし生命保険あるし親の貯金あるから時給千円二千円じゃ働かないのかも
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 08:03:41.76ID:i9BiKhiD0
都道府県別平均年収
1東京580
2神奈川525
3愛知518
4大阪498
5滋賀484
6京都474
7兵庫474
8静岡468
9埼玉468
10千葉465
http://nensyu-labo.com/2nd_ken.htm
平成25年,統計元は厚生労働省「賃金構造基本統計調査」

都道府県年収1000万以上の割合ランキング
1東京10.33%
2神奈川7.17%
3愛知6.31%
4大阪5.89%
5兵庫5.58%
6京都5.53%
7千葉5.46%
8埼玉5.13%
9沖縄4.86%
10福岡4.75%
http://media.yucasee.jp/posts/index/14639
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 08:04:13.12ID:6F/QLyFB0
>>161
借金も減らせるし、ジジババの年金も減らせるじゃん
ぜんぜん振り出しじゃない
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 08:06:34.62ID:nb4kOAjrO
企業利益が優先で
法律で問題無いから会社に有利な給料体制にするから
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 08:07:23.96ID:Dz+4mWVH0
>実際、有効求人倍率が上昇しても、正社員の有効求人倍率は1倍には達していない。

やっぱ安倍チョンの捏造だったねw
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 08:07:30.43ID:Kgm6fejF0
手取り20万円以下で生活出来ると思ってる企業がおかしい。
飯を抜いて、公共料金の引き落としの事を考えている時点で、作業効率が落ちているんだよ。
俺が難病になって生活保護になる前、16時間勤務、週休1日で手取り12万円な。
ボーナスなし。
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 08:07:33.00ID:QKIEsbgg0
最低賃金が10円、20円上がっても
そんなに嬉しい訳じゃない

職場の労働環境が悪いことが問題なんだ
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 08:08:00.66ID:7qEL1VlM0
将来低賃金で雇える外国人奴隷くるから
日本人にはイヤなら来るなと言える
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 08:08:54.10ID:Wd3BzyFsO
いつのまにやらメーデーの集まりやらストも無くなったからなぁ…
昔は電車、飛行機はストで止まってたイメージあるしな
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 08:09:01.60ID:mC6jyqw/O
ただ日本人の本質がケチだから
ただそれだけ
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 08:10:43.61ID:QKIEsbgg0
馬鹿だと軽蔑されるし
賢いと嫉妬される
尊大だと反感を買うし
謙虚だと奴隷にされる

結局、どんな仕事もネックになるのは
厄介な人間関係なのさ
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 08:12:04.74ID:Ohid/lB40
だから、給料上げればいいんだよ!
景気が悪くなれば下げればいい。
ダイナミックさがないから停滞するんだよ
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 08:14:18.67ID:27jUREQ00
ストライキ、賃上げ交渉、残業・休日出勤拒否、
とかしようとすると、なぜか同じ雇われ労働者が叩き出すからな。
へんな国民性・・・
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 08:15:10.73ID:QKIEsbgg0
>>259
16時間勤務って

通勤時間も考えたら、ろくに寝る時間もないな
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 08:15:18.03ID:kbiTfcO00
人間関係もどうにもならん、すぐには
休日もどうにもならん、すぐには
じゃあと、一番即席で変えることができるのは給料だよな
それもしないってなら
一体何が変わるのかという

ま、だから低賃金外国人奴隷がほしいってことになるんだろうけど
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 08:16:17.06ID:GCrYEOKk0
>>259
いったい、どこで働いたらそんなのがあるか教えろ。
週1日しか休みが無くて、16時間働いたら432時間だけど?
時給700円つーこと?
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 08:16:56.94ID:Gh2Peyuy0
麻生がどこかで言ってたけど、労働分配率をもう少し上げないと
付加価値の総額が増えても、人件費に反映しないなら所得なんて増えん
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 08:16:57.07ID:iaxplWPB0
謎じゃなくて国策
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 08:17:11.66ID:s3Z9VsqL0
isidaoは定昇永続ゼロ円のくせに手当カットで賃下げはするスーパーブラック
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 08:17:18.98ID:PtB5FBt50
>>51
局面が次に移行したんだな

経営厳しくなる→リストラで新規採用停止&中堅・ベテラン社員退職→内部留保を多く持つ→経営は安定化してきたけど人手・ノウハウ継承不足

その次の局面は労働時間削減→従業員所得低下→景気悪化だな
解決方法は基本給をはじめとした固定賃金の引き上げだ
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 08:17:32.59ID:U0kw0ukR0
先進国の最低賃金がどこも1100円以上なのに日本だけ800円という異常な状態。
いつ是正されるのだろうかw
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 08:18:06.76ID:QKIEsbgg0
>>268
お国の為に奉仕する

奴隷根性が染み付いてるからね

上の世代が大体そうだから、下にもそんな教育ばかり
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 08:18:11.66ID:9cpAUeAZ0
どう考えても日本は島国。国力が違い過ぎる。米国と対等にやっていくには米国と同じような労働では到底かなわない。米国人だって結構遅くまで働いている。
・・・・ってことを「経営者」がよく認識するべき。自分だけガッポもらって海外の金持ち対象のサービスで暮らそうとするから歪が来る。
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 08:18:51.98ID:27jUREQ00
>>271
10年前に経験したIT業でそんなだったな・・・
半年間くらい続いて会社自体が崩壊して終わったけどな。
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 08:19:14.00ID:o1NG6rs70
結局物が売れないでしょ
自分で自分の首を絞めてるんだが
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 08:20:11.40ID:pXm3Ao5m0
大手は社員は少数でほとんど派遣だからでしょ
職場と労働者の間に派遣会社がいくつも間に入ってちゃね
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 08:21:15.42ID:QKIEsbgg0
>>271
時給に換算したら、バイトの最低賃金以下

そんなブラック会社は珍しくない
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 08:22:19.25ID:riT4cYqd0
日本は無能な経営者が多過ぎるんだよな
馬鹿だから人を安く使ってダンピングするしか能がない
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 08:22:29.43ID:RRVocHy+O
パート、アルバイトだとちょっと給与があがったくらいじゃ扶養範囲をオーバーしちゃって勤務日数や勤務時間を減らして調整しなきゃならんのよ
そんなん気にしなくていいくらい時給をあげてやるか扶養範囲を引き上げしてあげたらいいのにって思う
今、まさにそれで有能なパートさんが勤務時間調整して周りが困ってる
使えない奴に過剰な給与をやる必要はないけど有能な人が扶養範囲がーで働けないのはもったいない
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 08:22:33.44ID:GCrYEOKk0
>>282
その当時は、体調を含めて時間はともかく、毎月150万位もらってたがw
もう無理w
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 08:22:57.82ID:ws7P/s5P0
一国の総理が経営者にベア要求してる姿を異常とすら感じないレベルまで
おまえらの大嫌いな労組が機能してないんだから上がるわけがない
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 08:23:35.23ID:Kgm6fejF0
>>269
寝る時間なかったわ。
遅刻しまくり。
年に30回くらいは遅刻してたよ。

>>271
営業が納期を十分に取らないから、強制サービス残業。
強制休日出勤。
人が入っても辞めるから、先が見えない。
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 08:25:28.44ID:zg+kfgyq0
こんなもの歴史的にいつも解決策は2つだけ
超富裕層の富の没収と再分配
庶民の所得倍増

粛々と両方やるだけ
時の政権が無能な時はいつも出来ない
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 08:25:42.31ID:QHzrXUVa0
>>290
機能していないのは加入者が少ないからだろ
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 08:26:07.26ID:QHzrXUVa0
>>296
そんなことしたら暗殺不可避
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 08:26:24.42ID:ws7P/s5P0
>>294
組合員は会社の労組によるとしか書きようがない
派遣は知らんがな
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 08:29:44.56ID:5/hSnGhq0
「もう低賃金で休みなく働いてくれる外国人しか雇いたくない」、という意志の表れ
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 08:30:03.49ID:xVF3Uzp40
下げにくいから上げられないだけじゃん
下げも簡単なら上げも簡単にするでしょ
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 08:31:02.06ID:BoQOUsWB0
>>220
>人手不足は甘え

煽りやネタじゃ無くてマジでそれ。
シロアリ駆除みたいに月40万円稼げる可能性があるも蒸し風呂状態の過酷な作業だから人が来ないなら未だしも、
最低賃金の倍額すら提示しないで人が来ないとかは、単なる甘え。
廃業して良いよ、そんな会社は。
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 08:31:26.77ID:MJS/rIr40
>>303
×ヤル気ある能力ある外人のが取りたいよ
○何も知らないで来る奴隷外人のが取りたいよ
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 08:32:06.00ID:iMYdYanu0
>>303
シャープ見てたらわかるけど有能な外人入れた途端
業績はV字回復よ

労働者じゃなくて経営者だけどなw
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 08:32:50.24ID:NJ3Mq5XY0
経営者や会社の上の方の奴らもヒーヒー言ってる状態なら未だしも
上の奴らは良い生活してて従業員の給料は人として最低限の生活は出来るだろって程度しかやらないからな
そりゃ消費も伸びないし悪い方にしか転がらない
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 08:33:34.48ID:wO6KPHFt0
中抜き業者の数が日本は戦闘力53万ですから
あのグラフは一度見たら忘れられない
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 08:34:42.59ID:cQ551bqy0
中抜きを違法にした瞬間労働力が余るから人手不足じゃないよな
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 08:35:20.69ID:Wphr9aFg0
問題はシンプルだよ

無能を解雇出来ない法規制を緩和すればいいだけ
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 08:37:54.66ID:1x8n2k880
>>12 ネトウヨは死ねよ
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 08:38:29.51ID:qr22WUi40
うちもこれだわ。フルタイムでは来ないから午前中の主婦を雇う状況
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 08:39:02.06ID:nO2Ktluz0
若者にはっきり言っておきます
トリクルダウンなんてありえないんです
他人のフンドシで相撲取ろうなんて今の日本の若者はとにかく厚かましいんです

年金も医療も国を当てにするなんて厚かましいんです
貧乏を満喫すればいい

トリクルダウンはありません
明言しておきます

http://i.imgur.com/ZttoqCn.png
ケケ中談話
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 08:39:57.88ID:eJVt0Gbr0
お前らの労組嫌いは理解できる
だが、組合のあるなしに関わらず、別に組合作ることができるにも関わらず
文句を言うのは理解出来ない
文句があるなら自分で第二組合でも立ち上げてみろよ
お前らは口ばっかりで、不満を言うしか能がない無能者だよ
俺らは赤い第一組合を潰す為に欲しがるな第二組合を結成して労使交渉やってる
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 08:40:12.19ID:1x8n2k880
>>14 所得税の税収のことしか考えてない卑しい自民盗政治屋が給料上げろ言っても無駄ってこと。
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 08:42:53.70ID:u4sD/6HO0
>>319
それって戦力分散するから、交渉力落ちるよ。第二がストしても第一で回せばいいし、となる。
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 08:45:31.13ID:eJVt0Gbr0
>>322
戦力も糞もない
赤過ぎて糞な第一組合なんか爺どもしかいねえんだよ
保守的な第二組合を作ってからは労使交渉も上手くいって
第一組合しかなかった頃より待遇は改善しているよ
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 08:46:30.45ID:6XVdJQ2R0
企業で働くより盗賊や海賊として生活したほうが人間らしい人生が送れそうなのが今の日本
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 08:46:54.50ID:/NyV+7Dz0
>>319
俺は待遇が気に入らんのなら迷わず転職してきたし、これからもそうやって生きるつもりだ
労組などという閉鎖的既得権益集団には端から少しも期待してない
時代遅れなことしてるって気づけ
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 08:47:27.20ID:NskjsZ1m0
>>223
>うちの会社は四年連続でベアしてないらしい。ということは下手すると定年まで今の給料と変わらないということ。
>すでに高い給料もらってる人たちはいいけど、あと40年も手取り20で働くとしてどうやって子育てとか老後の備えをすればいいんだろう?

悪いが<らしい>って何だよ?
お前は給与明細すら見てないのか?
その程度の認識で給与云々言うのは流石にガキだぞ?
老後の備えとか言うならちゃんとやれよ、労組活動なり財テクなどを。
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 08:48:56.43ID:eJVt0Gbr0
>>329
お前が待遇に不満で転職するのはお前の自由だ
閉鎖的と決めつけるのはお前の無能的かつ短絡的思考の賜物だ
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 08:51:05.21ID:hHQ9Wl7a0
派遣を禁止しろ
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 08:54:15.96ID:cUQrS1gQ0
2人で面接に来る奴らは御法度かと思ったわ
うちも昔来たな、当然落ちた
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 08:55:30.34ID:u4sD/6HO0
>>327
第一にとって代わるならいいんだよ。ただできるならさっさと第一も吸収した方がいいってだけ。
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 08:55:54.60ID:AGSyhuBK0
うちの会社は3年連続でベアなんだが。ボーナスも7ヶ月分くらいやぞ。>>1のロイターの記者は、もっと確認しずらいような嘘吐けよw
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 08:56:39.31ID:B1SvSAal0
小さい会社の経営者みてるとほんとそうだよな
従業員の給料は増えないのに自分が乗る車はどんどん高くなってってる
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 08:57:49.32ID:qiMIP2v+0
>>332
本来派遣労働は特殊技能や高度な能力を持っている人材にしか適用してはあかんよな。
単純労働は全て直接契約に戻すべきだわ。
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 08:59:08.84ID:M7YbfRB/0
一度上げると下げるのは難しいからだろ
人口減少が人で不足の一番の原因で好景気ってわけじゃないからな
回復はしてるけど
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 09:00:06.87ID:REYbY9uD0
氷河期放置は明確に小泉竹中の失策なわけだが、これに関して自民党内で
糾弾する動きとかはないのかね?終わった事は反省会もしないって体質か?
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 09:00:31.26ID:JNO7rwl+0
>>337
そうだな。

派遣や非正規は、正規の3割増しぐらいの時給でしか認めないことにすれば、問題は解決するな。
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 09:01:34.77ID:JNO7rwl+0
>>341
政策としては安倍も同じだからな。

自民党内に批判が出るわけがない。
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 09:02:11.94ID:1x8n2k880
>>331みたいなのは少数派。
働いたら負けなんだから期待値低いもんね。
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 09:02:38.07ID:eJVt0Gbr0
>>334
第一は赤過ぎて保守的な若い層が多い第二組合には合わないんだよね
第一は赤い上部団体の顔を伺ってばかりで無茶苦茶な要求ばかりするし
第二は自前で労働問題にも強い顧問弁護士も入れてるし
何より経営側と風通しを良くしてる
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 09:03:12.26ID:kbiTfcO00
>>340
それでも稼働するんだねぇ、と思うと
もう、なぜ給料を上げなければならないのか、って具合だわな
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 09:03:27.53ID:1x8n2k880
>>341 氷河期を作ったのは小沢一派だ。
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 09:03:36.00ID:oaPo4JpJ0
確かに給料かすかにしか
上がらないw
どこか出稼ぎいった方がマシなレベル
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 09:05:11.05ID:u4sD/6HO0
>>346
別に幹部は入れなくていいんだけどw。ま、他人事だから好きにやってくれや。
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 09:05:13.29ID:/M+McjA20
>>1-2
作文でお金貰えるって良いな

180-299万の求人(もちろんフルタイム)が5割なんだけど
調べると死ぬ病気か何かか?
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 09:05:45.07ID:Kg5mfdOQ0
このままチャンコロ移民ぶち込む気だからな
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 09:06:45.33ID:b2qbFeR50
でも外人は日本人と違って労使トラブルでも襲ってきたりするからなあ。
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 09:07:59.96ID:eJVt0Gbr0
>>350
アドバイスくれているのは理解しているよ
ただ第一の組合員自体が赤過ぎるんだよ
放置してりゃ引退して消えていくから絶賛放置プレイ中w
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 09:09:43.16ID:GnU10YH70
そりゃまあ安く働いてくれる外人どんどん入れてるんだから
上がるわきゃないわな
移民・外人雇い入れを全部禁止にすればようやく上がるかもな
近所のコンビにもスーパーも例外なく外人(中韓東南アジア人)しかおらんわ
まあ外人真面目だしいい接客してるから文句はないけど
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 09:13:17.34ID:Dlnwa7rI0
>>319
まあ、労働組合否定しといて、ブラックだ、給料安いだとか言ってる奴見ると、こいつ何がしたいんだろう?とは思うよな。
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 09:13:32.09ID:eG3Qyi4Z0
別に上がっても上がらなくてもいいよ 働く気自体ないからww
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 09:14:34.66ID:kbiTfcO00
どっちにしろ身が持たない可能性が高いなら
(いい仕事は人がいなくならない等の理由で)

低い給料の仕事をあえて選びたくないよなあ…
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 09:15:14.00ID:YqWSZVWc0
上げすぎるとバブル一発で死ぬからな。
そう簡単に上げられない事情もあるな。
うちはベースは上がらんけど特別賞与がよく出るようになった。
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 09:15:45.82ID:JtVbtNDl0
>>355
それで人手不足は解消されても消費の低下は悪くなる一方なんだけどね
衣食住でカツカツになって貯金もろくに出来ない国の出来上がり
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 09:18:51.38ID:9c0PDIeD0
若者はもう地方から首都圏より 日本から海外に出た方がいいよ この国に希望はない
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 09:19:29.80ID:bDsjR6oK0
賃金上げると投資家の取り分が減るだろ
企業が頑なに賃金出し渋るのは投資家が役員の任命権握ってるからだよ
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 09:19:33.46ID:RTlc0txa0
>40歳代前半になっても低い就職氷河期の大卒賃金

どう考えても労働力低下の原因これだよなw
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 09:20:12.74ID:ylxigN2p0
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 09:22:05.97
経済バランスが崩れてるのと同じ
一般的には
希少価値がある→価格が上がる
これは誰でも知ってる関係だが、雇用として考えると
人が足りない→賃金アップ
という構図になるはず
だが、現実は
人が足りない→賃金据え置き・下げて募集
では本当に人が足りないのかというと、そうではない
「良い人材は欲しいが、経費が膨らむのは嫌だから安い賃金で雇える良い人がいたら雇用してもいい」 これが本音
経済的に言うと
「良い物を買いたいが、値下がりするまで待ってる」
だから賃金停滞という不思議な現象が起こる
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 09:25:39.50ID:/nv3fUFc0
>>368
その状態を続けてると、どういうことが待ってるの?
暴動?内乱?
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 09:27:08.49ID:2MzyI80c0
ダメなときやダメなやつをさっさと切れないから賃金もあげ渋り気味になるんだよ
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 09:36:23.23ID:gBY6enoT0
上の人に蔓延してる意識が「這い上がる努力をしてこなかったのが悪い」だからな。
人を支配するために学歴を得るような単純な考えの人達。
こいつらをどうにかできればいいんだが。
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 09:36:56.07ID:SAZKAdx30
>>368
要するに人手不足ではないって事?
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 09:41:02.75ID:XNGS/NUq0
>>368
わかりやすいw
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 09:42:59.39ID:baYAfdJF0
アメリカは時給1500円
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 09:44:35.08ID:SqIcZCGG0
奴隷労働でサミット参加国にまでのし上がった安倍ジャップ帝国(笑)
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 09:44:38.62ID:ONA+qHkt0
大手の正社員は終身雇用とセットだからなのかもな。
不景気でもそう簡単には生首切らないしな。
好景気時は残業代と一時金でフォローしている。
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 09:48:03.07ID:LOfUxLHd0
>>375
そのかわり物価も高いわなw
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 09:48:26.45ID:brPE5/oC0
>>337 >>342
同意
派遣のはしりの頃は時給が高い職種ばっかりだったから
派遣が増えたんだよね
今は奴隷
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 09:49:51.57ID:y793ajnZ0
>前期・就職氷河期の大学卒の賃金は、前の世代に比べて、明確に低い
>さらに後期・就職氷河期は前期・就職氷河期よりも一段と低い
>30歳代後半から40歳代前半に差し掛かっても、就職活動期の負の影響がいまだに続いている
>合わせると全就業者の3割近くを占めるため、このことも平均的な生産性上昇率や賃金上昇率に大きな影響をもたらす

長いけど、この文章の要点は、ここだろ
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 09:50:15.07ID:sZ+cVj0u0
物価が上がらないから賃金も上がらないだけ
マスゴミがデフレを煽った結果だよ
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 09:50:26.38ID:soHEZYfA0
まぁ、公務員には関係ない話なんだろうな
だってさ、公務員、政治家なんて好景気だろうが
不景気だろうが毎年賃金upしてるじゃん
訳のわからん税金搾取しながらお気楽年収upだろ?
20代や新卒が数か月で辞めるのは
余暇も欲しいんだろうけど賃金が低すぎるってことさ
大卒で手取り幾らもらえるか知らないが
高卒公務員より安けりゃアホらしいもんな
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 09:51:35.85ID:RxesUjJ80
数年前まで派遣村や、仕事がない失業者で溢れかえるやら、ネットカフェ難民やらリストラで一家離散なんてのが話題だったのに給料が上がらねークソって!!
贅沢な話してるんじゃねーよ。
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 09:51:59.19ID:OWkG5r7M0
いわゆる人手不足ではないからね。
「有能でありながら、低賃金で休みが少なくとも文句を言わずに働いてくれる人材の不足」ではある。

しかしそのような求人を出して余りにも集まりが悪いなら、三歩譲って「有能」じゃなくてもいい。
「低賃金で休みが少なくてもぶつくさ言わずにロボットのように働いてくれる奴隷」でもギリ可。

大事なことは、とにかく人件費を抑えたいということ。
それに勝るものはない。
だから外国人でもいい。

クソ待遇の求人を出し続け、
「募集しても人が集まらない、人手不足だ人手不足だ、このままだと損失だ、
早く外国人を早く外国人を早く奴隷を、日本人派遣奴隷じゃもう足りないんだ、
外国人でいいから奴隷をもっとー奴隷をもっとー人手不足だー人手不足だー」
と各社訴え続けている状態。
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 09:54:15.37ID:8TIBaytk0
日本人の教育に、害国人が係るのは異常にゃ、ぬこにゃ
日本の全ての職業は給与、待遇を公務員と同じにするにゃ、ぬこにゃ
絶対待遇の為、国が必ず達成するにゃ、ぬこにゃ
それが出来ないなら、やはり公務員は貴族にゃ、ぬこにゃ
だから、外国人が公務員になってる、憲法違反は、絶対にダメにゃ、ぬこにゃ
もうすぐ第三次世界大公共事業にゃ、ぬこにゃ
売国公務員、労働組合は消滅させ、同じ待遇の日本人の国にすればいいにゃ、ぬこにゃ
自衛軍、海保こそが国家、貴族の公務員を守ってるのに批判する公務員はクビにするべきにゃ、ぬこにゃ
公務員は共産主義社会、民間奴隷は資本主義社会で運営、中共、ドバイと同じやり方にゃ、ぬこにゃ
李承晩ラインの賠償を韓国政府に請求しようにゃ、ぬこにゃ
終戦まで朝鮮に滞在し、発展を助けた日本人に財産を賠償しろにゃ、ぬこにゃ
帰化。帰化って、スパイの作戦の一つ、スパイは国籍なんか自由自在にゃ、ぬこにゃ
強制有料の公共放送局なら日本の放送とし、娯楽無用、国会、地方議会を全て放送にゃ、ぬこにゃ
女、子供のワガママを放置し、助長したから日本の今があるにゃ、ぬこにゃ
利益誘導するんだから政党への寄付金には課税を、にゃ、ぬこにゃ
日本には日本人奴隷国民(理系奴隷とか)のための政党は存在しないにゃ、ぬこにゃ
「君が代丸」で、帰国した日本人の物語を広めようにゃ、ぬこにゃ
択捉は地殻変動が有るから、樺太に核廃棄物保管場所にゃ、ぬこにゃ
十字軍戦争再開にゃ、ぬこにゃ
国は、国防と、食料自給を、守らなければならないにゃ、ぬこにゃ
巨大地殻変動…にゃ、ぬこにゃ
リ総党が、あれらにはお似合いにゃ、ぬこにゃ
さあ、正義の日本人政党、「国民党 」を創ろうにゃ、ぬこにゃ
霧島山を韓国岳? 名称、歴史の捏造 ?、せいぜい唐国岳にゃ、精査が必要にゃ、ぬこにゃ
外国人が、貴族の公務員になってるから、日本人は誰も奴隷労働する必要はないにゃ、ぬこにゃ
人類はもう、ラピュタから降りる時期を過ぎているにゃ、ぬこにゃ
宦官は去勢しなければならないにゃ、ぬこにゃ
悪の組織の、工作、騙し、印象付け、コマーシャル殺人事件が増えたにゃ、ぬこにゃ
あの石、皿、イルミナティの合図にゃ、ぬこにゃ
あやつは、中華蓮邦日本地区にするつもり?にゃ、ぬこにゃ
留学生手当貰ってる奴に、二重国籍者いない?日本語ぺらぺらのにゃ、ぬこにゃ
物造りを辞め、物売り、消費者の国にゃ、終わりにゃ、ぬこにゃ
大学、高校、無償化より、学問をする所、する人が行く所、にするべきにゃ、ぬこにゃ
正義の日本人は、映画「宇宙人王さんとの遭遇」を観るべきにゃ、ぬこにゃ
グローバル化、というのは、形を変えた文化大革命にゃ、ぬこにゃ

 政治屋、公務員、関連団体、法人、は幸せだろう

 労働組合もかな?

 日銀がバックだから
 
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 09:55:06.10ID:RxesUjJ80
>>106
まあ、昔からの訳し方だから許してやれ。
春闘でベアゼロとかゴロ良かったんだよ。
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 09:55:20.84ID:rnB7BnUd0
長ーいあいだデフレにさらされてきたきたから、安いものをなるべく安く買うという感覚から抜けられん
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 09:55:41.66ID:XNGS/NUq0
>>386
有能な人へのご褒美がブラックボックスだからな
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 10:00:25.41ID:Z4yA8mqY0
 
【北朝鮮メディア】「米空母を一瞬でくず鉄に」[06/09]
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1496960956/

【おまゆう】北朝鮮「パリ協定を脱退したトランプ大統領は自分の利益だけで動くエゴの塊。国際協力に応じないのは横暴だ」[06/08]
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1496905179/

【北ミサイル】菅義偉官房長官「断じて容認できない」 北団体の「日本列島が焦土」声明に反発
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1496917607/
  
【赤いカニの絵柄】旭日旗っぽいからNG?韓国メディアが「度を越した反日感情」と問題視もネットは反論「誰がどう見ても旭日旗」[6/8]
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1496917851/

【韓国】慰安婦被害者ら、「外交長官候補者を絶対支持」[06/08]
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1496914283/

【韓国】慰安婦ハルモニたち、康京和(カン・ギョンファ)外交長官候補の支持を宣言[06/09]
https://mint.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1496964477/

【話題】民団「在日コリアンの日韓二重国籍を認めてほしい」「日本人であり韓国人でもあるという生き方は日韓の架け橋になれる」★6
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1496912787/
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 10:01:04.47ID:u6Mws21R0
物価は上がってる気がするんだけどなぁ
特に食料品が・・・
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 10:03:00.88ID:pQKHPgtU0
>>384
派遣法改正によって関係無くなったな
一定規模の企業の正社員の給与さえ上がれば公務員の給与も上がる
正社員の給与は派遣が守ってくれる
国民全体の平均給与が下がっても一定の層の給与さえ上がってれば問題ないって事なんだろね
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 10:03:18.40ID:M5rCePre0
すき家のワンオペを見習え、あれだけやってはじめて昇給だろ
0398アへちょんハンターさん
垢版 |
2017/06/09(金) 10:03:38.32ID:J9BFTfq30
小泉竹中安倍でおかしくなった
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 10:04:05.23ID:sZ+cVj0u0
>>395
イオンやセブンは売れないからって値下げしたけどな
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 10:04:06.91ID:JtVbtNDl0
>>386
まーた離職者を考えないレスがw
確かにハロワ行けば「ダメで元々求人」が沢山あるけどな
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 10:04:16.61ID:gBY6enoT0
主任とかバイトリーダーとか、できる人の自尊心をくすぐるだけくすぐって、
責任ばかりふやして賃金は毛の生えた程度しかふやさないとかさ。
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 10:06:17.57ID:MtKUsQJi0
39歳未経験で金属加工の下請工場に就職したけど、基本給18万でワロタ
独身実家暮らしに付け込まれた
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 10:06:39.66ID:NskjsZ1m0
>>373
>>368
>要するに人手不足ではないって事?

その通り。
自分に重ねて見てもそんな状態なら、まだ余裕ある証拠でしょ。
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 10:06:50.50ID:y+xHx9Ue0
会社も利益が出ないんだよ
消費税やら国の搾取が多いから
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 10:08:56.72ID:gBY6enoT0
>>402
田舎はもっと安いぞ。
こんなんでは通える範囲にない大学に子供をやるなんて、大学が無料になっても無理。
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 10:09:54.84ID:I5Y3an9N0
氷河期後期だからもう生涯賃金からして前後の世代で谷間みたいに低くなって
景気回復からのインフレで何もしてなくても貯金も目減りしていって年金も70から支給になってて
賃金低いから支給額も低くて貧困化して
就活から死ぬまで何も恩恵に預かれず死ぬんだろうなあ
もうしんどい
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 10:10:06.56ID:uVXaBYRS0
>>358
賃金上がらない原因を共産党のせいにしているしている時点で
完全にずれてるんだよなw
ブラックとか叫んでる連中が安部ちゃんマンセーだからw
日本の若者独特の精神病理だな。
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 10:10:27.55ID:Jz+FxpbV0
経営者もバカではないのでもう高度成長期やバブルなんて来ないと分かってる
だからベースアップなんて無理

社員たちも自分らの親世代がリストラだ何だと散々苦労した現実を見ている
だから多少給料が増えたところで使わずに貯蓄

「儲かってる事にしようぜ!景気いい事にしようぜ!大丈夫!」とか言ってるのは
アベノミクスとかいう現実見えてない坊ちゃん嬢ちゃんで構成されたカルト宗教だけ
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 10:12:33.60ID:gBY6enoT0
>>404
タックスヘイブンで外国に流した企業は全部返還させるべきだよな。
日本のインフラを食い逃げしたってことだから。
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 10:13:13.41ID:3tdzMKde0
流動性が低いからでしょ?謎とか言ってるのが謎だわw
実際、流動性の高いパートやアルバイトは時給上がってる。
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 10:13:47.88ID:tR1PgsU90
昭和の頃の右肩上がりって
単にインフレだっただけだぞ

鳩山由紀夫の不肖の父
威一朗が「ヤラカシ」たのが原因で狂乱物価であらゆるものが倍の値段になってた

賃金上げたいなら威一朗の「ヤラカシ」を再現すりゃ良いだけ

でも肝心の財務省が威一朗ヤラカシ恐怖症に陥ってるからなあ
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 10:14:21.29ID:uVXaBYRS0
>>409
でもって、ナマポ叩いて、最大のセーフティネットを破壊しようとしているw
完全に狂ってるとしか思えないw
失業率高い欧米の経済が維持されているのは失業保険等のセーフティネットが
充実しているからだ。
日本みたいに、いつ路頭に迷うかわからん国では安心して金使えないからな。
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 10:16:41.13ID:3tdzMKde0
>>402
もっといいとこないの?
港湾作業員?の人がもっといいとこへを繰り返して月給30万超えたー
とか、ここだったか、なろうスレだったかで話してたぞ?
今時は肉体労働者の方が現状を享受してるなーとか思ったもんだが
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 10:16:46.62ID:NgemGshc0
>>1
むしろサービス残業1日5時間とかやってた時代の方が日本は良かったんじゃね?
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 10:17:42.65ID:gBY6enoT0
年寄りが何百万と詐欺られてる話を聞くと腹立つわ。
葬式代がかかりすぎなんだよ。
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 10:18:03.92ID:tR1PgsU90
鳩山威一朗 狂乱物価でググりゃ
威一朗が何をヤラカシたか詳しく解説してる所あるだろ 

鳴かず飛ばずのインタゲをだれが止めてんのかって言えば
威一朗のヤラカシがトラウマになってる財務省メンバーだろ
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 10:18:41.59ID:53DhKF4F0
組合は組合存続の事しか考えてないしな
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 10:18:45.56ID:GligtmI90
人手不足だからって人いれても賃金払えないからな。
今いる人員で回すしかないし、残業代分基本給が賃カツされて待遇は下がるだけ。
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 10:21:06.52ID:y793ajnZ0
>>337
でも、直接雇用だと、失業者増えるんだよな

派遣みたいに面接無しで、仕事紹介するシステムでもあるなら別だが
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 10:24:06.74ID:XNGS/NUq0
>>420
つまりニートが正しいのか
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 10:24:25.13ID:4EMaIee50
>>39
こんだけ色々出てきてんのに未だに何が悪いか理解できてねーし
経済エコノミスト(自称)ですらこんなに認識でこいつらの話を有難がって聞いてるようなのが日本の経営者層なんだぜ?
しかもこういう無能経営者に金出してる資本家層は、未だに「従業員は奴隷&備品」
「景気が良くならないのは貧乏人共が工夫して消費しないせいだ」
「金がないと喚くのは甘え、努力が足りない自己責任だ」
って救いようの無い認識能力だからな。
まぁいいんじゃない?
見方を変えれば庶民ってのは相対的に失うものが少ないって事が強みでもあるんだから、こういう奴らの脅しに惑わされずにちゃんと生活防衛すればタヒぬこたーねーよ。
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 10:24:36.91ID:4wQbdd5a0
これにはクマも激おこさ

でも終身雇用でベース上げろって右肩上がりの経済しか知らないジャップらしい発想だよなw
ガラパゴス土人は西洋の猿真似やめて身の丈にあったことをすべき
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 10:26:49.07ID:u4sD/6HO0
>>423
つまり統計で出てくる数字の為の政策でありシステムであって、別に労働者の為ではないわけだ。まあ分かっているけどw
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 10:27:04.71ID:0vOEQVlR0
人手不足でも雇う金がないってそれ倒産秒読みじゃん
従業員の連鎖離職で終了パターンやな
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 10:30:24.01ID:4wQbdd5a0
>>429
日本批判=シナチョンにしか見えない病気?w
それか頭悪すぎて物事を単純にしか理解できないの?w
どちらにせよ頭悪そうw
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 10:32:28.90ID:gBY6enoT0
>>425
資本主義というねずみ講で増やせるねずみがもう居なくなったんだよな。
あとは樽ねずみ。
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 10:33:59.50ID:1Zrlt1vs0
>大企業を中心とする終身雇用的な労働に関しては、経営者が渋いだけでなく、組合や従業員ですら、
>固定費増加で終身雇用に悪影響をもたらすと懸念し、ベースアップを強くは望んでいない。
>業績改善の際は、ボーナス増が要求される傾向が強い。

ここがキモだろうな
労働者自身が賃金の上昇を望まない
終身雇用制の強い大企業&関連企業に勤める社員は全体の4分の1以上はいるからな
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 10:34:58.26ID:vLk7PIAI0
日本は一旦、社会主義国になるしかない。
儲からなくてもやらなきゃならんことが
増えすぎた。原発の廃炉とか、各種インフラ老朽化の
対策だ。

終身雇用なら頑張るさ。
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 10:37:44.58ID:sZ+cVj0u0
>>430
国へ帰れと言うと、何でシナチョン認定になるの?
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 10:40:22.64ID:k+vyh+qj0
安倍ちゃん安倍ちゃん
完全雇用ですよ
ニューディール並のことに
なってますよ
安倍ぴょんの成果じゃないけどな
輝かしい少子化政策の成果
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 10:42:15.19ID:/NyV+7Dz0
>>368
要するにそうまでして貪欲に成長のためにもっと多くの人手を欲してる訳でもないってことだよね
介護、飲食、運送とかそういうのだろ
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 10:43:39.13ID:4EMaIee50
>>404
消費税は贅沢品以外の場合は企業負担にならないよ。
生産者剰余と消費者剰余でググってみて。
それに日本の消費税の場合、売上の少ない中小企業の場合は消費税を直接納税する事は無いから消費税が企業に及ぼす影響ってのは利益的な意味合いじゃなくて売上的な意味合いなんだよね
つまり、消費税で一番割を喰ってるのは企業じゃなくて消費者。これも企業が自己正当化によく使う代表的な誤魔化しだよ
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 10:44:13.67ID:qU+Ma/iI0
沢山の人にある一定以上の賃金を払うと、企業の税金が上がるし、ボーナス払っても企業の税金が上がる、

だから、ある一定以下の賃金にする事で節税になる、税理士もそれを推奨するほどの税制だからね、

税制が悪いって事は、政府が悪い、小泉政権時代にボーナスに税金をかけるようになってから、

沢山正社員の工場を持っている所は一気に納税額が上がって、海外に工場を建てた方が安く作れると税理士が計算し、

結局は日本から工場が無くなって行った、

今は土方たちも、下請けの下請けレベルの社長が儲かる為に、土方たちに給料をあまり支払わない、

上からの金が少ないのもあるけど、上の上も役員が儲かる為に金を自分らの為に確保して、下に金が流れないからね、

もう税制とか組織的に腐っているのが日本であり、自民党なのである、
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 10:44:52.85ID:GDAicim30
それはなー労働組合の目的が労働者の待遇改善じゃなくて
安倍打倒、安倍政治許さない、安保法制反対、沖縄基地反対
これになってるかにさー!!
昔ならこれだけ物価が上がると社会党とかが労働組合にストライキやれって
号令かけてみんな一斉にやって賃金が上がっていたが
今はストライキやると安倍を律する事に繋がるので
ストライキをさせないんだよねー
自民党が代わりに経団連に賃上げの要求とかしてるという
珍事が起きている。
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 10:45:39.70ID:3ze5rNm50
国が企業の言いなりですから
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 10:47:20.38ID:GDAicim30
>>408
おーーーい
共産党は労働者の為には働かないのか
昔なら賃上げのストライキを組合に号令しただろ
それが今は安倍政治許さない、沖縄米軍基地反対の
ストやデモをやらしている!!
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 10:47:52.56ID:s29q7P3k0
給料一回あげたら会社が傾いても給料下げるの難しいとかいう謎システムのせいだろ
業績に合わせてガンガン上下させんと
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 10:48:06.79ID:pCjpaWeA0
給与上げるのは簡単だけど、
不景気でも給与下げるのは、ものすごい反発がくる。
つまり一度上げたら、もう下げられない。
だから簡単には上げられない。
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 10:48:58.13ID:9xsRhfLu0
>>443
ほんと出向してきた奴とか
いらんのに給料高かったりするからな
定年後も
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 10:49:16.37ID:sZ+cVj0u0
>>442
野党が国民よりも自分たちのための政治しかしなくなったからな
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 10:50:41.63ID:BLesqSR90
左翼
アベはご法度

ぱよちん電気連合
ベアもアベもご法度
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 10:51:15.01ID:NHX0lMii0
飼い慣らされて何も言わないんだよ
何かを主張するとメンドくさいことになるぞって
刷り込まれてるから
陰でブツブツ言うけどな
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 10:51:16.82ID:rnB7BnUd0
企業なんかいつ潰れるか分かったもんじゃねーし

志一生懸命働く

無理だな、給料が安くなるなら他の会社に鞍替えするだけ
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 10:54:13.14ID:GDAicim30
>>445
まったくその通り
労働組合は乗っ取られただの反日団体にされてる。
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 10:55:28.46ID:EyJIQOSC0
大量のカネはどこで滞ってるんですか?
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 10:56:13.50ID:PUJv1sPw0
ベアはご法度と言っても茄子含めた賃金自体は状況に応じて上下してんだからそれでいいだろ
ベア上げたらそれが基準になってしまうから事業が厳しくなると人件費が圧迫して高確率で倒産するぞ
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 10:56:53.18ID:NHX0lMii0
今は残業が最初に規制されてるんだなあ
働き方改革とかで
残業前提の給与体系なのに
これで生き残れる企業の選択が加速して結果オーライかも
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 10:58:32.98ID:PUJv1sPw0
昨今は年度毎に経済情勢が変化するからベアなんていう恒久的な賃金アップはどこだってやり難いだろ
どんな情勢でも利益をあげてやる気概のある社員が沢山いるならともかく、やる気0国際トップなんだから
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 11:01:12.32ID:fsOi95nw0
終身雇用の世代ももう終わるだろ特にホワイトカラーの文系のゴミ
海外と比べて日本人の生産性も低い 賃金だけ高い
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 11:01:43.14ID:NHX0lMii0
まあ、物言う社員を排除してきたから、やる気ゼロ国際トップも当然の帰結
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 11:01:54.92
今、企業の要職を占めているのは50代・60代
彼らがバブル期の頃は前線でバリバリ働いている時代だ
それがバブルが弾けて同僚がリストラされて会社からは数字至上主義命令
固定費削減で派遣をどんどん入れて今の状態までこれた
彼らは冒険を犯してまで高い賃金を払って人を雇うだろうか?
もうメンタルが弱くなってる
そして消費者もバブル崩壊から
「お得」「激安」「家計に優しい」などの言葉に釣られ消費を抑制
つまり、日本経済はメンタルな部分で上昇思考が停止している
自分の周りを見てみ?
オリンピックが3年後に控えても、何も変わる気配がない現状
つまりだ、景気の起爆剤となりうるオリンピック招致ですらこのざま
オリンピック終ったらどうなる?
だから企業は内部保留に走る自己防衛
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 11:02:26.88ID:xrO/OhLh0
海外から安い食料品を輸入し放題してるかぎり物価なんて上がらないから
デフレ脱却なんて無理
給料が多少上がっても底辺は安いものしか買わないから
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 11:02:46.61ID:4EMaIee50
>>454
タックスヘイブンに隠されて…ればまだマシだけど、日本の資本家層はアホだから多くは海外資本家に移転させられてるよ。
企業の内部留保なんてのも実際は海外資産入手の担保にされてたりしてるしね。
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 11:05:26.46ID:ndOpNsgL0
景気や業績は落ちても給料は落とせないから、好景気の戸口に立っても先の不景気見越してモタモタするばかりって話だろ。
労働者保護という名の既得権益者保護なんか撤廃してガラガラポンした方が面白いぞ。
もう冷戦構造みたいなボーナスステージは来ないのだから。
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 11:06:24.95ID:4EMaIee50
>>458
社員(厳密には従業員奴隷)は普通「どんな状況でも利益をあげる」様なヤル気はないだろ。
どこの夢の国の話をしてるんだよ(笑)

社員(本当の意味の社員)のことをを言ってるなら、スレ違いなのでお帰りくださいwww
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 11:13:05.09ID:8r40TN8k0
              。 。
             / /
          ,, ''" ̄ ̄ ̄~''ヽ,
.         /  .,,,=≡, ,≡=.\
        │ ,/・\,!./・\、ヽ
        │  " ノ/ i\`    |
        │.  ,ィ____.i i.   /
.   ___ ノ   /  l  .i  /
  /  _  \ ノ `トェェェイヽ、./   お前ら貧乏人は安月給で過労死するまで働け♪
  | /_\ ,|    `ー'´  /
  | | |_| ヽ|        /
(((\ 丶_ /        /
  ヽ _____、___ノ
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 11:15:48.86ID:4EMaIee50
>>427
これなー
結局のところ上級官僚が政治家に自己の成果を見せやすいような施策を優先的に(故意か無意識か)取り入れ続けた結果でもあるよな。
国の全体で分析型麻痺症候群って…笑えねーよなー(笑)
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 11:19:41.55ID:iW7Gat9d0
スタグフレーションが何年続くのでしょうか?
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 11:26:11.00ID:XisIZsdO0
>>174
まじで小池がなんも関係ないと思ってんの?高度外国人労働者と偽って移民加速に尽力してんの知らんのか。小池塾に竹中平蔵呼んでるのも知らんのだろうな。

しかもリベラル安倍総理や小池を批判するとパヨクとか、どんだけ思考停止してんだよクズ。
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 11:26:35.18ID:yo4PepVh0
江戸時代「武家諸法度」

平成時代「ベア御法度」
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 11:32:59.29ID:AAlt7pj70
謎でもなんでもない。

スキルない奴が会社辞めて個人で何かやって食ってくってのが、日本では結構難しいんだよね。
縮小経済で個人事業が飽和状態だから。

そうなると労働者は既存企業の言いなり。
給料なんか上がっていくわけないわな。
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 11:33:50.76ID:xscOVvq+0
>>464
竹中もその筆頭だよな
アメリカにいることも多いんだっけ
資産移転している一番でかいのは柳井かな
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 11:36:52.47ID:O1j3Sjkt0
>>444
制度上の給料は変わらないけど、もうずっとウン%カットが続いてるよ・・・
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 11:40:20.16ID:uVXaBYRS0
>>425
銀行がいい例だよな。
未だにお願い営業させているしw
ネット証券でノーロードで替える投信を4%の手数料取って売っている。
それをありがたがって買っている中小企業の経営者。
日本の経営者は上から下まで無能なんだよな。
無能社員の成れの果てが今の経営者。
過去の遺産を食いつぶしているだけなのが今の日本経済。
後10年もすれば遺産もなくなる。
その頃は、連中、高額の退職金をもらって悠々自適か。
残された社員はたまらんわなw
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 11:40:29.01ID:oK0xRpzH0
単純に売上単価が上がらないのに(下手したら下がる)コスト上げる行動に出られないだけ

そうは言っても根は深いが・・・
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 11:41:20.49ID:uVXaBYRS0
>>442
共産党も老害だな。
未だに20世紀型の思考から抜けきれない。
マルクス経済学を後生大事に信奉しているしなw
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 11:41:57.41ID:/NyV+7Dz0
>>368
まあブルーカラー系肉体労働なんて代えが効くし、今後も高い金だして雇われることはまずないのは当然だわ
俺なら高い金だす価値があるのは最新のPC、高級車、一等地の家、などなど
これらのものなら借金してでも買うかちはある
決して100均で売ってるような代えが効く使い捨ての商品が値上がりしたからといって高い金は出したりしない
会社が儲かってないので人を雇えない、雇えないからますます労働密度が増してブラック化、かといって肉体労働者を高い金だして雇う価値があるかって言うとそうでもない
介護、飲食、運送
こういう悪性の人手不足に陥ってるのはこういうとことだ
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 11:47:18.69ID:uVXaBYRS0
>>482
グローバル経済だからね。
いくらでも賃金の安い国が世界にはある。
人手がいなくなれば、外国に仕事を持って行かれるだけ。
日本の労働経済事情は穴の開いたバケツ。
この穴を埋めるのがセーフティネットなんだが、そのことを
誰も理解しない。
ただ面白半分やっかみ半分でナマポ叩きをしている。
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 11:48:53.39ID:hcCEIWhI0
解雇規制が厳しいから、雇用も賃上げもできない
赤字垂れ流しのクソ社員にも給料払わないといけないから
まともに働いた人の給料が下がってる
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 11:49:51.25ID:eJVt0Gbr0
>>483
評論家はいらんからお前は何をしているか教えてくれよ
口ばかりの奴なんか何の役にも立たんからなw
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 11:58:40.78ID:YdqoZWx10
公務員「民間の給与が上がれば喜んで自分たちの給与をあげるのに、、、
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 11:59:41.96ID:YdqoZWx10
>>483
そういう揚げ足をとるおまえは?
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 11:59:50.86ID:x0g2R5nv0
みんな 貧乏を楽しむために 自民党に投票しているんだろw 上級一割を除いてwww
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 12:01:46.48ID:4jTP26Ol0
労働者が人手不足してるんじゃなくて企業、資本家、経営者、支配階級が余ってるだけだろ
そっちも減らせば何の問題もない
今の日本にそんな人手が足りなくなるほどの仕事なんてない
ひとつの仕事(公共事業等)にライバル会社が何社も群がってるから
他社より安請負して売り上げようと人件費の安い人集めてるだけ
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 12:03:22.56ID:QFoiCQgR0
>>482
家も、クルマも、PCも

すぐに劣化して価値が下がるだろ馬鹿が
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 12:07:17.41ID:hjdSQdsE0
派遣屋の利益は誰の手に?
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 12:08:50.77ID:nds6LGEX0
需要「安くこき使えていつでも首にできる有能な奴隷が欲しい」
供給「給料高くていつでも休めてパワポポチポチするだけの楽な仕事がしたい」
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 12:10:50.46ID:/gagQ2Fc0
>>217
うるせーよ
海賊ギルドくらいから知ってるわ
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 12:12:50.59ID:xCpa6wHZ0
年収200万以下は非課税にしてやればいい
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 12:14:04.90ID:zKHTe7Ws0
ベース(基本)がなってねぇんだわこの国はw
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 12:14:26.09ID:6duzd+5CO
人手不足とか嘘つくのやめろよ
その業界全部ブラックだろ
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 12:18:06.08ID:toMyb+iF0
>>490
それをしっかり直せる人材も使い潰してしまっていないかだろうしな。
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 12:22:40.64ID:Fn2BeQtH0
低スキル労働者が不足してるけど
高スキル労働者は不足していない
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 12:22:53.63ID:gpv8blGN0
>>482
ゆとりですね
車は7年、家は30年で無価値になるから投資の対象としては相当な付加価値が必要
PCは使う人の単価と内容次第たが殆どが無意味
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 12:23:18.81ID:ICSWNVQJ0
自民党を勝たせすぎたんだよ

小泉 「国民は痛みに耐えてください」

国民が貧乏になるのを予告してたのに、何で自民党に投票するんだよ馬鹿どもが
こう書くと工作員がすっ飛んできて他に選択肢がないからとか言うわけだが

糞法案が何でも通る議席を自公に与えたらダメなんだよ
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 12:26:36.38ID:gpv8blGN0
>>500
小泉で受けたリベラルを装って政権ダッシュした民主が総てを破壊したんだよな
今はリベラル寄りの安部を右寄りと印象操作してる
中身は私的な欲まみれの集まりだから
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 12:29:10.31ID:WWxOJ/G60
日本とは義理と人情の板ばさみ
他者の心を察するのが文化だからな

それが労働者になれば物分りの良すぎる奴隷になる

まず権利だけ主張する事を嫌うからね
外人なら当然であるが日本的美学には反する

しかし御恩と奉公だからね
本来は雇う側も察して手厚い気配りしないとダメなんだよ
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 12:30:26.40ID:NbEBx6Od0
こんな特殊な国に外国から
単純労働者を連れてきても
ケツまくる奴がほとんどだろ
それで不法残留で犯罪まみれに
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 12:32:15.88ID:EJHan86s0
10年毎に転職が正しい。それを後押しする法整備が必要。
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 12:33:50.48ID:D19PX8y90
昔から個人封じの文化だから当たり前
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 12:34:51.19ID:53HqeqRq0
>>501
速いな工作員w

民主党は事業仕分けで税金の無駄使いを減らそうとしてただろ
給料は下げまくるわ増税はするわの自民党は最悪
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 12:35:52.10ID:LOsCitur0
北の核まだかよ
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 12:37:04.36ID:b1X+boUo0
奴隷使い潰して稼ぐしかなかった企業だから生産性が低い
奴隷の供給止まった所で賃上げはやらない
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 12:38:43.95ID:iLUVcIOR0
一緒に入社したのに家族がいるからってだけで手当じゃなく基本給与に差が有ったりするからな
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 12:42:34.69ID:gpv8blGN0
>>506
事業仕分けは民主の故石井議員が暴きかけた特別会計の闇から目を逸らすためだよ
石井紘基でググって見れば?
糞溜め民主でも、まともな人も僅かに居るんだよ
しかし凶器に倒れた仲間の存在を無かった事にするミンシンはどうかと思うよ
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 12:42:49.43ID:Gs1ulbqm0
要は自らブラックで働く事は氷河のモデルケースでしかないから他所行けって事か
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 12:46:11.30ID:Gs1ulbqm0
>>509
社長や役員兼営業が大手OBだしなバブル崩壊時のリストラ対策だったんだろうね
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 12:48:51.31ID:Nhwlj5ad0
ストライキなんかしたら世間からフルボッコ
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 12:50:29.11ID:ivl+pUO40
>>512
民主党の闇とかどうでもいいの
自公だって闇だらけなんだし

要は、国民生活をブチ壊してる自民党は引っ込めってこと
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 12:52:36.29ID:x/JdJOZE0
「募集しても募集しても人が来ない」と悩んでるのに
「時給上げればいいんすよ」と言うと「それはムリ」だからな
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 12:53:18.86ID:Nd1tyY0V0
今度景気が悪いから賃下げをしようとしたら,裁判所が違法って判決を出すのが目に見えてるからな
日本の労働法制は裁判所が悪い
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 12:56:28.08ID:T+QXqtQb0
構成バイアスだけじゃないよ。
国税の五歳階級ごとの平均賃金を過去20年分見ればわかる。
どの年代も下がっているが、減少幅が大きいのは30代と50代後半。
大企業以外の50代後半のリーマンは、40代前半の時からから15年間給料が変わっていないか
下がっている。20年前の50代(約620万)と比べると平均100万近くも下がっている。

年功序列で賃金が一番上昇したのは今の70代半ば前後の世代だ。
その後は、リストラで賃金体系を変えた会社が多いのだろうな。
40歳以上はほとんど賃上げはない。
30年くらい前がそうだったが、昔に戻っている。
70代だけがたくさんもらって定年を迎えた。
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 12:57:55.31ID:x/JdJOZE0
>>519
俺んとこなんて「景気が悪いから」って賃下げにあの時は仕方ないと思って応じたけど
ここ数年会社はIR情報ではずっと過去最高益を更新してるのに
給料は据え置きのまま
一応評価制を導入してはいるが、優秀な人でも賃下げ前の水準までは届いてない
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 12:57:55.43ID:eKcZ5DWF0
そりゃ会社はいる前から、ただ履歴を知るための履歴書を手書きじゃなきゃだめとかという
効率的な社会ですからww
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 13:00:24.35ID:smZ2Q8eB0
大学時代にフラフラ遊ばないで
たった2年間がんばれば公務員試験に通るのに・・・
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 13:01:43.42ID:gpv8blGN0
>>516
馬鹿なの?
一般会計、特別会計を知らないのは政治を論評する以前の問題だよ
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 13:02:52.35ID:/NyV+7Dz0
>>519
人と企業が強く結び付きすぎてんだよな
会社はひとつの家族見たいに思ってるからそうなる
転職すりゃいい
俺なんて最初の転職で給料倍に上がり、二度目は上司がうざいから即効でバックレて、三度目は前の前より1.2倍位上がった
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 13:05:40.18ID:dl7vhhP70
<40歳代前半になっても低い就職氷河期の大卒賃金>

<ベア抑制の背景に大量バブル採用組の存在>

話は長いが上2行で小学生から痴呆老人まで納得するわな
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 13:06:50.42ID:q42qZYiN0
人手不足で浮いたお金は利益という考えの日本企業ですから

本当の日本企業の終焉は10年後です、後戻りが出来ない取り返しが付かない事に陥ってます
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 13:09:38.58ID:ki1ZocWJ0
2000年-2003年の就職超氷河期

・50社にエントリーして面接の声がかかったのが1社のみという慶大生が話題に
・国立理系でもスーパーの品出しに就職やパチンコ店に就職当たり前
・市役所の大卒募集3人に対して5000人が応募という異常事態。さらに大卒なのに高卒と偽って高卒枠で受験する社会問題もあった。
・書類選考を経て面接が7次まであった。中には部長との会食でテーブルマナーができなければ即お帰りくださいとなる
・大卒より専門卒のほうが就職しやすいという逆転現象。大学を中退して専門に再入学する者が続出
・バブル期は3Kと言われ嫌われてた医療系が大ブーム。安定しているという理由で専門の倍率も数十倍まで増大
・「資格は多ければ多いほどいい」ということでまったく役立たずの資格取得に躍起。受験料だけで数十万かける者もいた
・とにかく履歴書を埋めろということで犯罪歴まで書いて埋めようとするものまで現れる
・新卒向けの募集なのに「経験者のみ」「職歴3年以上」という意味不明な募集が。ハロワからの補助金目当てで採用する気まったくなしがバレバレ
・やっと内定をもらっても1か月後に会社都合による内定取消が多発。入社式翌日に整理対象となり解雇されることも
・これらに加え搾取型派遣がブームになったためワープアが増大。家賃も払えず「ネットカフェ難民」が多発する、後に練炭集団自殺、硫化水素自殺へつながり社会問題へ
・就職氷河期の平均生涯年収はバブル世代比6000万、ゆとり世代比4000万減。世代別に見ても就職氷河期のみ谷間になっている

http://www.works-i.com/pdf/150422_kyuujin.pdf
大卒求人倍率
従業員数5000人以上 5/12ページ参照

1996年卒 0.32 ← 団塊ジュニア 22歳人口209万人
1997年卒 0.36
1998年卒 0.54
1999年卒 0.57
2000年卒 0.49 ← 新卒求人倍率が全体でも1倍を切った極悪年
2001年卒 0.48
2002年卒 0.53
2003年卒 0.52 ← 就職内定率過去最悪最凶年 55.1%
2004年卒 0.50
2005年卒 0.56
2006年卒 0.68
2007年卒 0.75
2008年卒 0.77
2009年卒 0.77
2010年卒 0.55
2011年卒 0.57
2012年卒 0.65
2013年卒 0.73
2014年卒 0.70
2015年卒 0.73
2016年卒 0.92 ← バブル期以上の有効求人倍率 22歳人口過去最少 公務員試験倍率はバブル時代を下回る

1989年大卒への求人数が70万件
1996年大卒への求人数が39万件
2000年大卒への求人数が40万件
2009年大卒への求人数が95万件
2010年大卒への求人数が73万件
2016年大卒への求人数が72万件
2017年大卒への求人数が73万件

求人倍率過去最低→2000年 0.99倍
就職内定率過去最低→2003年 55.1%
進路不明者・ニートフリーター・自殺最多→2003年
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 13:12:02.58ID:kyIud47l0
大企業は過去最高益出してるだろ
それを外国やら内部留保で貯め込んでるのが問題
賃金や下請けにちゃんと払えば景気も良くなってもっと製品も売れるんだよ
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 13:12:11.84ID:trzGJ63N0
>だが、いずれ高齢者や主婦の余剰労働が枯渇すれば、すなわち「ルイスの第2の転換点」に到達すれば、賃金が急上昇する可能性がある。

またこういった「訳のわからんこと」を言って、
「賃金上昇を実現させてはならない。早急に上昇の芽をつめ!」と言ってるわけね。

 
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 13:14:18.73ID:IQZgouwo0
本音は上げたいし上げる余裕もあるが主に同業他社から全体の空気読めなどと言われたりするから
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 13:16:09.97
>>530
ちゃんと払わないと捕まるんだがww
それを言うなら適正価格だろ?

トヨタなんてクズだわな
絞って絞って何も出なくなっても絞ろうとする
最期に「おまえの体に流れているものを絞ればいい」

で、それを評価する人事制度
そして社会貢献していると豪語する企業体質
あまりにも馬鹿げてる
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 13:18:13.96ID:mBuhRGiL0
アベはご法度。
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 13:31:56.02ID:mF8zkVoH0
>>5
それはちょっと違うべあ
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 13:42:36.63ID:dMot5JM+0
時給1500円にしないとダメだろ!
俺は10000円じゃないとダメ
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 13:44:41.77ID:ITLyWacl0
アベはご法度、発禁
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 13:45:07.81ID:NXyVbF5L0
侵略者に対して

帰れと言ってもヘイト規制法違反

という侵略者擁護法案があってだな。

侵略したものがち、つまり日本の侵略に対しても文句を言えないはず。
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 13:47:33.30ID:toMyb+iF0
同じ業務ならこなせる量に差があっても時間で計って同賃金だからな。
馬鹿らしくもなるさ。
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 13:47:55.77
社会における俺の理想給与は住んでいる家賃の7〜8倍が
人間として生きていける適性年収だと思うわ
つまり、家賃5万の人は年収350万
家賃10万の人は700万
家賃20万の人は1400万

一見、馬鹿げているかもしれないけど
それだけ社会が歪んでるって事
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 13:49:01.57ID:UKSPop9D0
ナマポカードを作るなら1メートル四方くらいにして欲しい
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 13:54:08.53ID:N/TEwmmh0
>>542
ヨーロッパの大陸の方はだいたい都市民は公営住宅だよ
たまたま民間の家に住んでいても家賃補助がある

賃貸の家賃を全く補助せずに、公営住宅の新規建設もやめてしまって、
持ち家を買う人にだけ税金から利子補給するという希代の悪政が悪い
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 13:56:16.90ID:N/TEwmmh0
そういうトンデモ政策を540,543のようなファシストが盲目的に支持する
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 14:06:31.36ID:trzGJ63N0
>>542 日本では3割家賃が標準とか言われてるので、
それの倍くらいの住宅費となりやすいね。てか、年収半分というか。
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 14:07:48.02ID:f9TjumVl0
>>52
最低賃金1500に上げたら失業率が悪化するに全財産賭けるわ
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 14:17:59.77ID:SDvqdoik0
安い物しか買わないから給料も上げられない
デフレが止まらない
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 14:20:08.36ID:O1j3Sjkt0
だって給料の殆どが家賃光熱費に飛んで行くんだもん
家主とインフラは潤ってるんじゃないの?
人口多いし
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 14:24:46.21ID:ExcPedG60
所得倍増計画だな
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 14:30:35.15ID:7ze2GDIiO
謎?

いやいや経団連の談合で下請け孫請けまで動けないだけだろ
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 14:38:08.56ID:HyLgzbz/0
夏季賞与、前年比4.56%減の91万7906円―経団連(時事)
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 14:44:49.84ID:toMyb+iF0
仕事する人、しない人、できる人、できない人をいっしょくたにして安くこきつかってるのが問題
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 14:50:17.96ID:g3cjtK+Q0
>>186
一気に上がると妄言を垂れ流し続けて既に5年目。まだ始まる気配もありません。
役立たずの御用学者共ですら2年前の時点でおかしいとかヤバイとか警告しだしてたんだけどね。

>>326
ありとあらゆる全てを押し付けて37564って形で救済(笑)しようとしてるのが日本社会ですよ^^

>>423
派遣が面接なしってのも嘘だし…。非正規なのに書類審査して面接して面接とか、勘違いを拗らせきってるのが日本企業だぜ?
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 14:51:21.20ID:4Lv2UfTL0
使用人は言われた事をやってればいいってメンタルの経営者
一方政府は国民を領民とした
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 15:00:15.17ID:NqyAPxv90
大盤振る舞いなのは下層外国人向けの補助金に海外への自主的な技術流出だけだったなw
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 15:17:22.47ID:3tNGHMkA0
まあトヨタの下請けの
部品納入価格引き上げは
カイゼンに反するって考えに
他の企業も右に倣え
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 15:24:15.43ID:GnON9Otw0
簡単にまとめると

’給料はあげられない’

ってのが経営側の意見ってことでしょ
まあ、消費もあがんないよね
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 15:31:18.61ID:HyLgzbz/0
「給料上げてほしかったら利益出せ!」


つか、叩かれるだけ叩かれたあの単価でどうやって利益が出るんだよ?
アマゾンから手を引いた佐川がそこそこ純利をだせるようになったのを横目に
ヤマトは売上こそ上がったが逆に利益は削られていった


「1件ではなくグロスで考えよう」


その結果が崩壊寸前のヤマトなんだよ
おまえらがなんでも安請け合いするから
作業量だけが増えて賃金は一切変わらない
少しは学習しろ
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 16:02:00.19ID:YGvUyA1o0
そもそもアベノミクスは言ってることがおかしいんだよ
日本は少子化で、それは今後更に進む
つまり働き手も客も極端に減る

小学生でもわかる話

それなのに「もうかってて景気良い事にしようぜ!金使えよな!」ってさ
そんな戯言誰が真に受けるんだ?
市場が縮小するのに何で収入が増えて景気が良くなると思えるんだ?
バカも休み休み言え

昭和のバブル期みたいに年々1万給料上がるか?
上がるわけねぇよw
大規模なリストラで「リストラ自殺者遺族の会」なんてもんまであんだぞ?
それを見てきた子供が就職して、数千円給料が上がったところで散財すっか?

するわけねぇよノ ヽ"─────────── ┼┐w
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 16:20:01.96ID:YRmXWr8D0
安倍はご法度
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 16:21:56.24ID:kNIQzor+0
経営者の腕の見せ所はどこですかね
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 16:27:29.06ID:7bsBrpGA0
>>1
なんでそんな簡単なことが分からないの
求人が出ているのは一部の業界だけ、マンション減税とかで建築業が人材を引っ張って困窮
他の業界は消費が低迷しているので給料なんか上げられるわけが無い

ではなぜ給料が増えないのか
一部の業界で使われたお金を消費税と社会保障費が丸ごと抜いてるから
市中に流れる金を消費税と社会保障費で抜いてデフレ圧力を加え
賃金上昇を防いでいる

もうね、財務省のコントロールすげぇよ、これ意図的にやってんだもの
悪事働かせたら天下一品だよ
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 16:34:55.29ID:04LCZdjw0
昔みたいに沢山国営企業をつくって無職や派遣の就職氷河期世代を全員雇って給料沢山あげれば
お上に右習えの国民性の日本の企業も真似してベアを上げる。
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 16:43:06.41ID:04LCZdjw0
>>568
共産主義なわけないだろどあほw旧ソ連のソクホーズ、コルホーズのように土地、建物、資産を国民に与えるのが共産主義。
仕事を与えて、その労働対価に給料を払うのは資本主義、民主主義、社会主義。
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 16:46:31.14ID:4g3aDQxn0
日本死ね!
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 16:46:49.71ID:04LCZdjw0
>>570
低学歴の馬鹿はだまってろ
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 16:56:53.64ID:t1yPA+2p0
>>570
結局国民全員公務員が一番幸せなんだよ
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 17:13:49.39ID:p49GBlmJ0
業績を上げるためにはコスト(人件費)の抑制は必須なのです
その為の雇用の流動化なのです
そうでなければ「ものづくり」で競合する他国に勝てないのです

                      ・・・・と、経団連が
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 17:33:06.65ID:/HXWsFAz0
>>574

全員公務員で仲良く腐敗ってか
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 17:35:26.61ID:sqtCI4A+0
結局お金が回ってないからだろうね
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 17:49:57.41ID:XPyqNe080
>>22
要は人件費は1銭たりとも上げたくないと、
誰かの手取を上げるなら、その分いやそれ以上誰かのを下げるべきと
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 17:51:41.12ID:/7kvh6HF0
もう日本全体でモノが溢れ、それをなんとか売り捌くために
どんどん価格を下げていったら、客がそれに慣れてしまって、
メーカー希望小売価格というものが値引きの基準にしかならなくなってしまったからな。

しかもこれから日本の消費者がジワジワと減っていくから、
いずれメーカーも立ちいかなくなるが、とはいえ価格を安易に引き上げられないから、
そのしわ寄せは人件費抑制に向かうだけ。
つまりは負のループなわけで。
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 17:57:47.55ID:mQSHXZOM0
テロリストはこう考えている

外国人労働者を雇うんだ → 雇うためには日本に外国人が来てもらう必要がある → 観光立国ニッポンだ

外国人が日本に来るようになる → 日本で沢山買い物をしてくれる → 日本に住むようになれば衣食の消費が伸びる → 物が売れるようになる

人件費を安く抑える事が出来て経済指標は上向きになる

テロリストはこう考えている 今までのアベノミクス&経団連の発言をよく考えてみろ これが日本会議・創価学会の意志だ
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 17:58:58.76ID:t1yPA+2p0
>>576
民間は強制的に中をチェックできないから東芝みたいに腐っててもわからないだけだよ
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 18:07:19.39ID:cik1vNx80
>>572
そうだね。共産主義の2つ前だね。
公務員を領主とした封建制度かな?かな?
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 18:07:39.41ID:wam8rb90O
>人手不足でも賃金停滞

理由は簡単。
人手は不足してはいない。
特定の業種の定着率が悪いだけだ。

定着率の悪い業種の社長「いやー、もう人手不足でして…」
メディアは、わざとこれだけをピックアップして報道している。
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 18:08:07.60ID:cik1vNx80
>>579
反応してやろう。50代だな!
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 18:08:56.59ID:cik1vNx80
>>584
誰でも出来る簡単なお仕事系
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 18:11:35.49ID:/EIu8dvl0
国民性と民主主義革命を経なかった押し付け民主主義の結果だろ
マインドはいまだ封建主義時代のもの
労使交渉が不健全なのは仕方がない
ただそんななかヤマト運輸なんかは頑張ったな
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 18:14:26.49ID:cXqM3ccb0
経団連と政府、行政の一億総奴隷化計画だろ
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 18:16:17.64ID:kbNY1bmTO
>>1
安倍ぴょんの事務員「総理は国民の代表ではない」

・経団連からの指令を受けて移民推進→ネトウヨ、なぜか認識せず
・日本会議「安倍首相頑張れ!安倍首相頑張れ!」→産経新聞やまとめサイトが“真実”として撒き散らす→ネトウヨ「安倍首相頑張れ!安倍首相頑張れ!」

・経団連&安倍ぴょん、賃金抑制に成功「ウィンウィン!」
・ネトウヨ「欲しがりません勝共までは!」←壷を買っちゃうまであと一歩
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 18:17:45.81ID:EH5oLKm40
アベはご法度って婆ちゃんがゆってた
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 18:29:07.38ID:LQDWjhpb0
松下幸之助みたいな経営者がいなくなって、トヨタ方式に感化されすぎな経営者ばかりになったからだろ。
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 18:43:04.07ID:67VtXqcZ0
>>591
そして
「経営者目線を身に付けろ」
と、経営者の仕事を下に押し付ける始末
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 18:44:36.23ID:z9jL7P7y0
同一労働同一賃金なんて馬鹿なことがもてはやされるんじゃ
そりゃ賃金あがらんわ
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 18:46:27.05ID:tVNyoSWL0
まーたブサヨが日本企業のネガキャンしてんのか
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 18:50:07.95ID:o+p1k8HW0
答え:今は不況で就職難だから賃金が上がらない
それだけ
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 18:54:13.50ID:0Lf4gyvC0
パリィはもう出た?
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 18:57:23.67ID:eqDu3/eU0
>>570
雇用を用意できないと政権の評価がダダ下がりするから
アメリカなんかもけっこう必死じゃないの
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 19:26:14.86ID:D6O+r78F0
>>599
悪者にしたいしたくないの話じゃないと思うが
やっぱ悪いのは老人じゃないか?

昭和の異常な高度成長やバブル期の普通を維持しようと必死なのが老人だけど
それではもうこの国は持たない
老人は子供や孫に「昔は良かった、日本て言う国はね」と昔の幻想を話して共感を求めるが
今の現実と乖離しすぎていてブツブツ妄言吐いてるだけの存在になっている
でも老人自身はそれに気づかず、自分は正しいことを必死に伝えていると思い込んでいる

権力を持っているのは老人
その本音は「自分の面倒を見て世話してくれる奴以外は死んでいいよ」
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 19:31:53.38ID:c5PK6Wyx0
借りてまで 何かを買えと 脅迫す
狂団連の 腐れた心よ 
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 19:59:27.22ID:sjNZ8dBw0
心得

・とにかく競争心を持たない。負けるが勝ちでOK。
・食事…100円ショップ、安い食事で済ませる。 高級飲食店で無駄金は使わないようにする。
・衣類の無意味なブランドには興味を持たないようにする。
・同棲、結婚、出産、共同生活等、生産性を促す社会活動には、加担しない。
・子供は只の消費財である。子供一人につき4千万円の出費である。今時、親になるのは正気の沙汰ではない。
・勝ち組(笑)の不幸・転落ニュースを最大かつ唯一の楽しみとすると面白い。
・他人や社会には嵌められないようにチェックはするが、競争には加わらないこと。
・女性は必要に応じて安価な風俗で済ませるようにする。
・基本思考は「所詮、人生なんて死ぬまでの時間つぶし」でOK。

・奴隷労働型企業では働かないようにする。自分の働いた半分は楽している勝ち組に搾取されるだけであることを知る。←●ココ

・高級品・高級車・住宅は、使いません買いません。欲しがりません。の思考でOK。
・学歴も金もいい女も思い出も、墓場までは持っていけない。
・今使っている物以上は、持ちません、買いません。の思考で特に問題はない。
・テレビ、雑誌の記事はなにか買わせようと煽っているだけ。そんなものに乗るのはバカ。
・テレビは宣伝する会社である。全て何か買わせようとたくらんでるとみなすこと。
・勝ち組(笑)の競争の誘いには乗らないこと。
・できれば金のかからない快楽を見つけること。
・できるだけまめにオナニーするようにして30後半まで頑張って性欲を封じ込めてみるのも一興。
・ネットをフル活用しすべての娯楽、生活情報収集は基本料のみで済ませるようにする。
・ひとはすべて快楽で動いている。脳内の電気信号で一生振り回されているだけである。
・快楽に貴賎は無い。ごろ寝・妄想オナニー等々各自の好きな快楽追求で十分である。
・勝ち組(笑)だろうが負け組(笑)だろうが、結局、人生の最後に行き着くところは「死」である。結果は同じなのだ。
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 20:40:42.39ID:MZtu/aK90
ただ仕事してるだけじゃ給料なんか増えませんよ
日本人は無能だから欧米みたいに短時間で成果を挙げられない

外国人労働者を解禁して移民も受け入れての競争が必要だ
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 20:40:44.25ID:+/cUY8uj0
仕事を与えて、はある程度正しい
無駄な公務員でも各所に設置して金使わせればそこにコミュニティは出来るんだよ
貯金しなけりゃ金は生きてるんだからそれだけ回る
給料払った分だけ回る
0606名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 21:09:48.28ID:O5vtyFmj0
>>604
精神論だの何だの以前に移民受け入れないと持たないと思うよ
日本人の若者にも優秀な留学生が沢山いるけど優秀なやつほど戻ってこないもん

まあそれ以前に人数が全然足りないけどなww
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 21:27:30.79ID:toMyb+iF0
>>604とか>>606とかが資本主義能力主義に洗脳された人なんだよな。
いくら能力があっても家族になにかあれば能力を活かせず切り捨てられるのに。
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 21:28:25.49ID:oodvRyK10
まさかこの中に、自民に入れてたり棄権していたりで文句言ってる池沼はいないだろうな?
戦後ほとんどで自民党政権だった日本の特殊性を考慮すると、自民への投票と棄権は現状追認の意思表示とイコールなんだから、それでいながらお上批判とかは通らんぞ
該当者は文句言わずに黙って自民支持してろ!

対立構造も作らず自浄作用期待する奴は小学校からやり直せカスが!
0609名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 21:29:26.72ID:+bWHPwIC0
>>574
まあ先細りつつあるけどね
0610名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 21:29:48.41ID:+3vcG66v0
日本会議の人からの脅迫電話(全編録音バージョン)
https://www.youtube.com/watch?v=8bk7DbHpg0g
.
改憲の理由は「韓国の売春婦」だという日本会議のおじさん
https://www.youtube.com/watch?v=Efs2UPY8HM8
.
日本会議名誉会長・元最高裁判所長官・三好達による「天皇陛下万歳」(2016年2月11日)
https://www.youtube.com/watch?v=i-MU0csFcWE
.
街宣を取材をされてなぜか困惑する日本会議の人【2016年1月24日 渋谷ハチ公前】
https://www.youtube.com/watch?v=GI0WKEMOHGM
.
レイシストヘノナカユビノタテカタ
https://www.youtube.com/watch?v=gEkfBYo4k3Q
.
池田香代子の「100人に会いたい」28人目 菅野完さん 日本会議を知る
https://www.youtube.com/watch?v=lAEydphHAX4
.
池田香代子の「100人に会いたい」39人目 菅野完さんパート2 日本会議に分け入る
https://www.youtube.com/watch?v=m2KzrePaSEg
.
Tamotsu Sugano: "What is Nippon Kaigi ?" 「日本会議の研究」の著者 菅野完氏 日本外国特派員協会(2016年7月20日)
https://www.youtube.com/watch?v=SdZNCzZcQck
.
【生中継】参院予算委員会にて、森友学園 籠池理事長の証人喚問 2017/03/23にライブ配信
https://www.youtube.com/watch?v=1wo-ubt6Uw8
.
【生中継】森友学園 籠池理事長、本日2回目の証人喚問 2017/03/23にライブ配信
https://www.youtube.com/watch?v=fw9_uiV88MQ
.
Yasunori Kagoike: Moritomo Gakuen President 森友学園理事長 籠池泰典氏 日本外国特派員協会(2017年3月23日)
https://www.youtube.com/watch?v=kDLbkRxfjRg
.
松井一郎大阪府知事 @gogoichiro からの内容証明郵便 noiehoie
https://www.youtube.com/watch?v=35K_mFoJg_E
.
モーニングショーから謝罪の入電
https://www.youtube.com/watch?v=umPH4F_BCbE
.
籠池氏との直接対決、実現せず 財務官僚が同席拒む(17/05/16)
https://www.youtube.com/watch?v=hVMjtfWirJ0
.
新たな忖度問題?加計学園巡る“総理の意向”で波紋(17/05/17)
https://www.youtube.com/watch?v=knJ9MYBWSDU
.
「総理のご意向」文書の真偽は 文科省から聴取(17/05/18)
https://www.youtube.com/watch?v=smIm1vrEgdA
.
「加計学園」の文科省書類を公開
https://www.youtube.com/watch?v=17hdN95xCmw
.
【緊急会見】「”総理の意向”文書確実に存在」前川喜平・文科省前事務次官が衝撃の会見
https://www.youtube.com/watch?v=Wr7ZEu855hQ
.
元内閣参与が「よろしく」“渦中”前次官に単独取材(17/06/01)
https://www.youtube.com/watch?v=oDDjVDsfP7o

Shigeaki Koga, Former METI Bureaucrat: Speaking Truth to Power 元経産省官僚 古賀茂明氏 日本外国特派員協会(2017年6月5日)
https://www.youtube.com/watch?v=rxujkHouWbQ
0611名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 21:34:03.95ID:HqYklb7s0
ストライキをやらないからでしょうよ。
0612名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 21:37:47.05ID:O5vtyFmj0
>>607
捨てられるのは日本の側なんじゃん?
国が捨てられる側

家族に何か有れば能力を活かせずクビなんだろ?
そんな国に誰が執着するんだ?
0613名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 21:40:56.26ID:toMyb+iF0
>>612
日本捨てて外国行ってもよっぽどの能力がない限り足元見られてこきつかわれるよ。
能力あっても利用できなければ○されるんじゃね?
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 21:54:04.80ID:emHeyBRv0
>>613
結局損得勘定でしかないのはどこでも同じだろ
それなら自由に稼げて得な国に行くだろ
0617名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 22:18:57.43ID:S+OTJ88l0
移民なんかせんでも
解雇自由化すりゃいい
フェアな競争状態が保てる
長期的には労働力需要は減る一方なんだし、わざわざテロの元を招き入れることはない
0618名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 22:36:16.32ID:8r40TN8k0
              。 。
             / /
          ,, ''" ̄ ̄ ̄~''ヽ,
.         /  .,,,=≡, ,≡=.\
        │ ,/・\,!./・\、ヽ
        │  " ノ/ i\`    |
        │.  ,ィ____.i i.   /
.   ___ ノ   /  l  .i  /
  /  _  \ ノ `トェェェイヽ、./   底辺はあくまで貧乏でいなさい、お前らにベアは百年早い♪
  | /_\ ,|    `ー'´  /
  | | |_| ヽ|        /
(((\ 丶_ /        /
  ヽ _____、___ノ
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 22:44:58.60ID:vNKQbq8k0
アソウ・パソナ「非正規バンザイ!」
0621名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 22:48:26.00ID:p+oQvrym0
賃金は現状維持でいいから週休7日制にしてくれ
0622名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 22:49:10.29ID:jBMGqAW+0
正規雇用と新卒枠廃止で総非正規と完全中途採用になれば労働の流動化で労働市場が活気付く
そんなことしなくともこのまま獲得競争が続けばいいだけだが
0623名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 22:50:17.17ID:04LCZdjw0
>>606
移民なんかいらねーーんだよチョン野郎!
人数が多い日本人の就職氷河期の世代を希望者を皆正社員、
公務員で雇って給料を沢山あげれば人手不足は解消するんだよ。
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 22:55:33.63ID:Ky2d5Wg60
パートタイムの優遇措置を全部なくさないことには
やっすい賃金で働くことを望む主婦が星の数ほどいるわけで、
やっすい賃金で働く人員がいるのに高い金で雇おうとおもう企業が増えるわけが無い


パートタイム優遇をなくせば賃金上昇するよ。
0625名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 23:00:50.11ID:OAFfceCa0
会社を潰しても賃金アップを認めないガチガチの横社会
これが全てだろ
0626名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 23:02:52.76ID:sRAYkRKy0
>>624
パートタイマーを優遇と捉えるか待遇と捉えるかの違いでしょ
彼女らは待遇>>>>時給なだけ
別に安い賃金で働きたいわけでは無いよ
自分の都合で働けることに重きを置いてるだけ
一般の就労とは全く別物なのに経営者安い資本家は一緒にして低賃金で底待遇、長時間労働容認の社会にしようとしてるのがいけない
0627名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 23:05:03.51ID:hsBnTo6Q0
>>606
移民は要らない

今でも働きたくても残業規制で働けないヤツが多いんだから
昔みたいに幾らでも働けるようにすれば良い
大事なのはサービス残業を無くす事

たくさん仕事する=たくさん給料を貰える=たくさん消費できる

これを復活させればよい

だからこそ、スターターとして期限付き商品券をバラ撒いて
消費活動をさせるんだよ
0628名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 23:10:31.56ID:Ky2d5Wg60
>>626
年間所得制限を望んでるわけで 低所得を望んでるわけ。
0629名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 23:23:23.24ID:IWjqj0Iq0
>>627
とはいえ、みんなが就きたい仕事は偏ってるわけで。
総務系なら残業厭わない希望者わんさか来るけど、外食小売や3K工場で幾らでも働けますよ!といって誰が喜んで来るの?って話。あなたも含めて。
0630名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 23:26:54.61ID:ZsgcEChi0
ロボットやAIの拡大で雇用がどう変わるかの予測が必要だな

足りないといって外国人を増やして、5年後に余るようになるとこれまた困る
0631名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 23:30:47.15ID:NdqG7kyV0
うちなんか労働組合がベア交渉しませんって言ってるもんな
組合費毎月1万以上天引きしてるくせに何に使い込んでんだクソボケ
0632名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 23:40:38.68ID:l+tmY/PJ0
>>627
お前分かってないよ
個人の給料が何だとか残業がどうだとか、そんなレベルの問題じゃないんだよ
単純に人数が絶対的に足りないんだよ

コンビニやスーパーの大半が無くなって夜7時にはどこもシャッター閉まってた時代に戻らないと通らない話
日本はもう縮小なんだよ、でも現実が見えてない老人やネトウヨの声がデカいから公務員に金だけ取られるんだよ
国に行政サービスを要求した分だけ税金も上がるっていう簡単な話も理解できないサルが多すぎる
0634名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 03:17:05.44ID:iK5xwAYv0
>>632
日本のマーケットが縮小してんなら人が少なくても問題ないやんけ
小さいマーケットを少人数で回せないのは、回す能力がないだけだろ
0635名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 03:40:00.68ID:4n7x1onl0
>>51
社員を育てなかった
要するに若手を育てなかった読売巨人軍みたいだな。
FAばかりやるから13連敗した。
0637名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 03:52:02.81ID:xEpVJnT90
今時点で人手不足とかw
もうソフトランディングで廃業できるように準備しろよ、無能。
0638名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 03:55:02.90ID:AobLJZU70
日本の歴史とは封建社会ムラ社会の歴史であり
人々の体質として身に染み込んでいる

仕事と会社に服従する価値観では支配者が暴君になれば苦しむだけだ
主体性を持った一個人として立脚するためには
時に闘わねばならないが
日本人には最も不得手なのである
0639名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 03:57:36.15ID:AobLJZU70
かつてのジジババの賃金表が高いだけであり
若手は賃金表そのものが低く改定された後で入社している

社員にもダブルスタンダードがあるわけだ
0640名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 04:00:04.15ID:AobLJZU70
移民は単純労働だから自国で使い物にならない低学歴のDQNが入ってくるだけなんだよ
欧州はそれで秩序が維持できなくなった

治安維持などのコストで社会的には大赤字
得をしたのは安くこき使った企業だけ
許されるべき事ではない
0642名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 04:04:22.80ID:AobLJZU70
アメリカは黒人奴隷入れて儲けたが
その後の対応に苦慮して
大損してると言える
多くの対立と暴力と破壊を生み出した
実質的に戦争である

移民と言う現代の奴隷制度は多くの不幸を生み出し未来への遺恨を残す
基本的には民族同士でまとまって国を作って繁栄させる方が安定と生産性も上がるのである

地球市民として
堂々と反対すべきなのだ
0643名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 04:09:52.02ID:KmJ/rEvG0
いかに経費をかけずに仕事をするかが評価されちゃう会社ばっかり
0644名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 06:38:48.60ID:9aaCNIQf0
>>629
うちの事務は女性社員をいじめ辞めさせるのが趣味
どんなことがあっても終業30分前からは新たな仕事を受け取らず15分前に着替えて定時に即タイムカード押して帰る
仕事が済んでなくても帰る絶対に残業しない残業頼む(半期に1度の会議の準備の手伝い)なら1ヶ月以上前じゃ無いと聞いてくれない
こういう人でもクビにならないんだから殺到するよ
0645名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 06:42:44.46ID:0a294wxz0
バ金持ジャップ 経済の犬ジャップ ゴミ貯めジャップ 金づるぽちジャップ 使い捨てジャップのご苦労マシンジャップ ジャップ
タコ足ジャップ ぼったくられジャップ ババ抜きジャップ バブル幻想ジャップ ねずみジャップ 利かされジャップ ジャップズアイ
ジャップ悪どい ジャップ悪の権化 ジャップ悪党 ジャップ悪性 ジャップ悪徳 ジャップ悪の枢軸 ジャップ悪の根源 ジャップ悪の一味
0646名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 07:00:35.29ID:N1yItF150
>>640
この期に及んで人材の質に言及してるうちはまだ現実見えてないハナタレ論だし
誰も話聞いてくれないと思うよ?

乞食が施しを受けて「このおにぎりはニセモノだ、食えないよ」とか言ってるのと同じ
0647名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 07:02:53.30ID:n7klcO530
              。 。
             / /
          ,, ''" ̄ ̄ ̄~''ヽ,
.         /  .,,,=≡, ,≡=.\
        │ ,/・\,!./・\、ヽ
        │  " ノ/ i\`    |
        │.  ,ィ____.i i.   /
.   ___ ノ   /  l  .i  /
  /  _  \ ノ `トェェェイヽ、./   お前ら底辺はいつまでも貧乏なままでいてね〜♪
  | /_\ ,|    `ー'´  /
  | | |_| ヽ|        /
(((\ 丶_ /        /
  ヽ _____、___ノ
0648名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 07:11:14.16ID:Ihyq0qyg0
賃金を求める奴に限って仕事できねえよな
0650名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 07:13:23.98ID:3LfpM9H00
>>648
それじゃ優秀な無料ボランティアしか認めないって話になるけど
その話、どこの誰が聞いてくれるの?w
0651名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 07:13:46.73ID:99ZqZvAL0
>>648
求めない奴とは?w
0652名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 07:14:58.83ID:v85gv5wc0
最近では働き方改革での残業の上限規制が結構効いてると思う
後は定年後再雇用の賃下げも賃金上昇の足枷になっている
0653名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 07:17:06.83ID:3tEUmTfPO
四人の部署で1人入院したのに補充要員探さないのはどういうことなんだよ。
殺す気か!
0656名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 07:22:15.73ID:3LfpM9H00
>>654
ああいうところは対外的に善人である事が求められるから
内部での力関係やイジメが陰湿なんだよ

外面いい仕事でも小売店とかの接客だと客は「敵」だから
内側は庇い合いと団結につながる場合が多いんだけどね
0657名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 07:24:16.28ID:+743Hm6W0
ボーナスでるとこは残業や休出もある程度はボーナスのうちだから
仕方ないけど限度ってもんがあるよね
0658名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 07:29:12.46ID:+uYl4EC50
給料あがらない、非正規なくならない、内部留保は溜まりまくり
まったく日本の企業はいいことばかりだなw
あとはもっと安い外交人労働力も欲しいってか?w
0659名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 07:34:46.31ID:DQcp57fl0
景気改善の限界が見えた
もう日本は戦争するしかないよね
0660名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 07:37:42.60ID:5qXg9sLK0
>>28
政府は努力してる。責めるべきは内部留保しまくりの中規模企業。
0661名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 07:42:04.64ID:OPXe93Fe0
日本だけじゃないんだけどな
米国も正規雇用が増えてない
最低時給の引き上げは苦肉の策で
米国はマックでバイトして1家4人を養わなければいけないような状況になっちゃてる
派遣会社に登録して就業できる日本はある意味マシ
0663名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 07:43:29.37ID:mQCfrkO80
そう。
もう東京が核ミサイルで壊滅するしか
解決方法はない。
0664名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 07:55:27.32ID:ZDA/A+zU0
そういう>>648の仕事ってのが無くなっても誰も困らない仕事だったりするんだよな
0666名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 08:09:47.27ID:/J+Wfzz40
本当に儲かってないならタックスヘイブン脱税は増えないわな
0667名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 08:25:19.85ID:qdmfhxw60
強硬な残業規制で賃金は低下するさ
短時間労働者も不足するよ
誰でも良いという訳ではないのだから
0668名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 08:41:58.98ID:reCT+o+K0
>>632
足らないのは人数じゃなくて産業というパイ
限られたパイに多数の企業が群がって、余計な事務作業増えて効率化出来ないから生産性上がらない
業界再編されりゃ効率化されるけど、あぶれた労働者を受け入れる先が無い
なもんで政府も政府で無駄な仕事でも失業率的には有った方が良いから積極的に推し進める
0669名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 08:55:04.42ID:b/0mvhOf0
就労総人口は増えてるわけだろけど、
賃金が安い再雇用とか主婦バイトが増えてる
そういうことなのか?

正規職員には少子化による、大学全入時代で大卒者は増えてるが
Fランク大卒が増えてるだけ

AOと推薦で進学者が半数近くになって、
数学的な才能もないような理系学生が増え

本当に有能な工学系技術者は激減しはじめてる

IT系には、まともな親なら絶対に進学させない

理系で優秀なのは医学コース一択状態

こういう状況になって、すでに約10年間経ってるから
メーカー系の画期的新製品が全く出てこなくなったな

これじゃあ、消費したくてもiPhone以外は欲しいものがないわってのも道理
0672名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 09:07:41.46ID:9aaCNIQf0
>>664
タダ働きが居なくなると崩壊するもの>義務教育

本当は金出して人(先生)増やせば良いだけなのに保護者活動、地域活動という名目でタダで
先生の雑用や授業補助させてますよ>公立小学校

これらの活動してくれる人が居なくなると学級崩壊したり1人あたりの先生の負担が重くなりすぎる
ボランティアありきの義務教育とかあり得ないと思う
0673名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 09:12:28.03ID:AVEYpn1q0
金融緩和で期待インフレ率が上昇すると、将来の実質賃金の低下を見越して企業が雇用を拡大する
金融緩和の効果で雇用が拡大した場合、労働者が増える段階では一人当たりの賃金はむしろ下落し
全ての非自発的失業者が雇用された段階つまり完全雇用に到達した段階で労働市場が需要過多に陥り実質賃金も上昇する。

それがリフレ派と安倍政権の考え方であったが全然うまくいっていない。インフレ率が高まれば実質賃金が低下し
インフレ率がマイナスになりデフレに逆戻りすると今度は実質賃金が浮上し、物価と賃金が両立できていない。
結局、金融緩和で雇用と賃金を改善させるなんていうのは不可能であることが証明された
0675名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 09:14:04.09ID:t7+5GxWr0
人件費などの経費を削ったやつが
優秀な経営者だともてはやした馬鹿ども
のせいに決まってるだろ。くだらねえ。
バカ同士一生やってろ。
0676名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 09:17:49.24ID:dhn0yXqh0
>>4
早期退職に変化させてけばいいんじゃね
40歳50歳で引退して悠々自適ってフロリダにいっぱいいる
0677名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 09:18:31.36ID:AfoDJc/T0
東芝西室が海外に垂れ流す金
0678名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 09:19:45.49ID:KgyMkgfN0
パートタイムの優遇措置を全部なくさないことには
やっすい賃金で働くことを望む主婦が星の数ほどいるわけで、
やっすい賃金で働く人員がいるのに高い金で雇おうとおもう企業が増えるわけが無い


パートタイム優遇をなくせば賃金上昇するよ。


パートタイムが優遇されているのではない
ある一定の所得以内で働けば年金支払い、健康保険支払いが免除され
旦那に扶養控除が支払われるのが問題。
0679名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 09:23:56.12ID:90HsGZx30
>1
時給1000円程度で騒ぐ馬鹿

先進国は1500円が普通だ
0681名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 09:28:33.79ID:3kEFAjKw0
0%金利政策が日本全体を人件費まで停滞ムードに染めている
0682名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 09:29:31.18ID:Kysoy0cB0
>>672
どっかでも出てたけど、会費性にすればいいんだよ
役員やる人は1/10にするとかして、
みんなやらないならそのお金で業者雇えばいい
0683名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 09:31:00.09ID:90HsGZx30
外国に工場作って全力で日本に物を輸出する
そりゃ企業が儲からないわけがない。
だが同時に日本の工場は全滅した。
こんな国は日本しかない。
自国をぼろぼろにして企業だけを大もうけさせた。
0684名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 09:33:31.65ID:jAboyjlR0
>>1
1度上げたら下げ辛い構造だから
一時金での処理がベスト
0685名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 09:34:36.06ID:EyLCGUW40
>>674
バカなのは非正規労働者
ここ20年ほどあまりに大人し過ぎた
非正規が団結してストライキしとかいう話を聞いたことないし、文句すら言ってこなかった
それで舐められて奴隷搾取されてる

今起きてる人手不足は、いわば無言のストライキ
0686名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 09:34:38.74ID:jAboyjlR0
>>683
経団連がガン
支那に工場を誘致したり売国奴集団だから
0687名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 09:36:02.79ID:M+QexyUd0
失業率があるって事はその人らは余ってるってことでしょう
新卒のスーパーマンみたいのしか欲しくないとか思ってるから
人手不足なんだろうよ
てか、人材を育成する人材が不足してるのは人材不足とは言わないよ
制度が破綻してんだろ
0688名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 09:36:07.50ID:jAboyjlR0
>>685
もともと非正規ってのはそう言うもんだろ
上は目指してない
もっと良い条件の仕事や楽な仕事が見つかれば移るだけ
0689名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 09:37:11.51ID:uq1CLXf10
早期退職って団塊世代だから上手くいっただけで
氷河期世代が退職してもたいして金がないから刑務所と社会保障費が
爆発して一瞬でヘル朝鮮状態だな
もうなりかけてるけど
0690名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 09:37:32.98ID:M+QexyUd0
会社の仕事っていうのものがイメージでしかなく
ネガキャンが多すぎるってことなんだよね
会社ごとに色は違うししてる事も違うのに
会社に捕まったら終わりと思ってる子供は多いよねw
0691名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 09:37:45.32ID:jAboyjlR0
>>687
このご時世に余ってる奴らって元々働きたくねーんじゃねーの?
家賃とかの不労収入があれば無理して働く必要もないし
0692名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 09:38:42.93ID:qNDiG0V50
大多数のジャップのゴミゲス経営者「オレの取り分減るんなら外人をこき使うで!!」
0693名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 09:39:03.60ID:UiFzk+W00
法人税の減税が足りないとアベチョンが言ってたは
0694名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 09:39:50.04ID:EyLCGUW40
>>688
確かに「自由な働き方」をしたい人間はいるが
誰だって「貧乏暮らし」はできるなら避けたいのは当たり前

上に行かなくてもいいけど
他に行くところのない非正規の弱みに付け込んで、下の環境が酷すぎた
0695名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 09:40:41.32ID:kyFRq+tz0
俺、ネット工作員の仕事だけどアベノミクスの最近のネトサポ需要で2億稼いだよ
頑張って働こうぜー
0696名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 09:42:16.75ID:lNdlutHg0
少子高齢化で沈没衰退加速時代に突入なんだよ
企業の統廃合がドンドン進むよ
0698名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 09:43:28.42ID:ENfh3ze80
これから畳む事を考えているところは多い
0699名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 09:43:35.65ID:EQPg6wev0
>>679
民主党政権時代みたいに1ドル80円にすれば、
他の先進国も時給1000円になるよ。
そういうのを望む人は少数派だと思うけどね。
0700名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 09:44:11.09ID:hRi/pxKS0
結局予想通り株価為替操縦しただけだったなあ。
どいつもこいつも死んでしまえ。
もう日本は終わり。
移民のものだよ。
0701名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 09:44:21.74ID:UiFzk+W00
>>694
非正規を不当解雇しても行政はなんもしてくれないから仕方無いね自己責任
0702名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 09:45:27.82ID:M+QexyUd0
最賃が932円なのに求人情報とか見てみろよ
昭和なんかでは最低賃金と一般の時給の差は何百円もあったのにさ
今はそこら小売で働いてるヤツは最賃割れとかいっぱいだ
昭和で最賃割れなんてのはホントに下層階級だろ
今は大学出てるようなのが最賃割れてたりすんだもん
0703名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 09:47:22.72ID:EyLCGUW40
>>701
自己責任なら、人手不足に陥ってる企業も同じく自己責任だよな
0704名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 09:50:09.35ID:UiFzk+W00
>>703
不足してても違法残業でカバーが合法なジャップランドだからね仕方無いね
0706名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 09:52:08.74ID:Uq/q7bx70
正規雇用の人件費は消費税の控除にならないから
派遣なら消費税の控除になる
この違いは大きい
0707名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 09:54:43.53ID:uq1CLXf10
財務省の裏に竹中有か
大正時代なら青年将校に真っ先に狙われてそうだな竹中は
0708名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 09:54:59.51ID:UiFzk+W00
>>706
だから直接雇わないで子会社の派遣会社から雇う訳だね
0709名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 09:55:25.17ID:M+QexyUd0
>>705
一箇所にしか勤められないのに50箇所も100箇所もエントリシート送ったり
そういう無礼な連中の相手をして50人100人の中から選んだ気して
100点のヤツしか取りたくないですなんかいって人出不足だとかいってる時代よりかは
まともらしいけどね
0713名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 09:57:17.52ID:uq1CLXf10
税制的に優遇しといて何が間違ったこと言ってないだ
利益誘導も良い所
0714名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 09:57:53.32ID:WykE3tA10
>>646
本当に人手不足だったバブル期にはシャブ中でも採用したしなw

寝小便する人でも「健常者」として自衛隊に入って大型免許取って運送屋へ就職
シャブ中の爺さんドライバーでも佐○で働いてシャブ代稼ぐ
0715名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 09:57:59.81ID:XNssRLc60
>>712
つーかあの時点で現実見てモノ言おうとすると専門家なら誰でもああ言うしか無いと思うよ
理想論とかネトウヨの願望とかと市場は全然関係ないもん
0716名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 09:58:45.64ID:zUJXsJzh0
ケチな会社は人が集まらず

潰れるご時世ざまぁ(笑)
0717名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 09:59:08.71ID:M+QexyUd0
>>711
なら最賃を下げるべきだと思うな
それで暮らせるんならね
最賃で働く労働者はミジメだ
そういう風潮が国内に蔓延するのはイクナイ
0718名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 09:59:53.65ID:9uzNrgKx0
まぁ、熊には慎重にならざるを得ないし、企業としてもいくら人手不足といえど熊を正規雇用するわけにはいかないだろ。
0719名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 10:01:18.95ID:M+QexyUd0
ハロワの募集でみると例えば図書館の司書とか介護とか
保育とか有資格者が最賃で募集されてるんだよね
ほんとに酷いと思う
0720名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 10:03:02.20ID:WykE3tA10
ここはコストコみたいに空気読まない外資が来て労働者を買い占めて値段を上げて貰う事を期待しようw
0722名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 10:05:23.40ID:M+QexyUd0
公務員系非正規とかも相当酷いもんだし
あれって社会を悪くする政策?だと思う
公務の現場でやってる事なんだから政策の一環だよね
10年20年後とかにナマポで溢れる国づくり
ま、年金で払ってもナマポではらっても原資がいるのは変わらないから
どうでもいいのかもしれんけどね
0723名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 10:06:17.72ID:EyLCGUW40
>>719
狂ってるよな

それもこれも団塊がいつまでも労働市場に居残ってるせい
さっさと完全に引退しろ
0724名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 10:07:28.30ID:O2HtPaNm0
成長性のない市場で内部留保するのは愚策。
賃金と配当でばら撒け。
0725名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 10:07:45.34ID:uq1CLXf10
団塊はもういないよ年齢的に
ただ企業がタックスヘイブンや内部留保にしてるだけ
0726名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 10:10:30.24ID:2+jgH4FV0
>>710

ユダヤ人竹中は間違ったことは言っていない。
彼は彼の信奉する宗教の戒律通り
日本人の富を収奪したに過ぎない。

問題は日本人が、日本人の利益を最優先にして
日本人利益より株主利益や内部留保を優先する人を無条件に殺害するという
当然の権利を行使しないことだ。

株主総会で、日本人利益より内部留保が大きいとかあったらその場で
爆弾がさく裂したり、経営者一族が皆殺しに合う、
そういう神々の意思を体現させればあっという間に状況は変わる。

これは世界中の先進国のネイティブの怒りがある閾値に達した時
同時多発的に起きるだろう。
0727名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 10:10:31.90ID:M+QexyUd0
>>721
ああ、なるほどね
10人前の仕事をするロボット君と残りの9人は燃費競争しなきゃなんないわけだよね
ロボットの1人分の経費と比較されたら、給与なんか上がるわけもないよね
生産性が上がるってのは外に幾らでも買ってくれる市場がある場合には
有効な事かもしれんけど、内需で、とか考えた時には少数の人による独占に過ぎないよね
0728名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 10:10:48.93ID:1rW5Tm860
>>717
最賃ガッツリ下げても労働時間の上限をなくしたら生活できるようになるよ。
あとは社会保障を切り下げて保険料を減らせば手取りが増えるから問題ない。
0729名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 10:12:45.10ID:yuJh259j0
人手不足で賃金停滞になるのは
仕事を人に振るだけの中間搾取してる人間がどんどん増えていて
そいつらが儲けをほとんど持っていくから
0730名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 10:12:57.23ID:gGFXtq+K0
>>702
最賃750円以下の地域に移転すれば800円でも感謝されるぞ
0731名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 10:14:00.64ID:2+jgH4FV0
P/Lの表記を変えたらどうだろうか?

当期純利益を下に置くのではなく左に置く、
その下に日本人利益というのを置いて、
日本人利益最大化を目的とする。

当然日本人利益(出生率は2.07を超えていなければいけないし、
前年より日本人の所得は、内部留保+株主利益より多く増大していなければいけない)
の最大化が目的であり、役に立たない株主経営者は退場してもらう。
0732名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 10:15:02.95ID:M+QexyUd0
労働者は消費者になるわけだから
食品とか消耗品しか変えない消費者しか生産してない国は
その内潰れるよ
外国にバンバン売ればいいでしょうったって
黒字だと怒られるんだから・・・
あ、経営者だけが外国の高い物をバンバン買えばいいのか?ww
0733名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 10:16:32.70ID:uq1CLXf10
氷河期世代は酷いよな
やっとこさっとこ就職できても今度は早期退職だのリストラだのさせられる
マジで桜花や人間魚雷回天にのって出撃させられた学徒出陣世代だわ

マジでジパングのセリフがほしい所だね
「近代戦は精神論で勝てるほど甘くはありませんぞ!」
0734名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 10:17:02.01ID:yUew3ac+0
>>695 :
220万円何に使ったの?
0735名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 10:17:31.27ID:ErxwZAzQ0
なぜ日本人は消費しないのかー
0737名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 10:18:49.17ID:OfLwWIQi0
経済支える為にいろいろやって来たけどこれからはその反動がさらに増すと予想。
頭数すら揃わなくて泣くのは国自身、むしろ目的どうりか? つづく
0738名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 10:22:27.13ID:VddoIoxq0
>>713
利益誘導する仕組みは残したいってところだろう。
社会として必要なところに人を集めるために。

でもさ、本当に社会に必要なところに
カネと人を集めてるかね?

オツムがいいつもりらしいが、
統制社会の結果がこの少子化だ。
0739名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 10:24:44.93ID:qdAcnkry0
>>733
太平洋戦争のときは総力戦に耐えられないのが分かっていたからこその特攻精神だよ。
氷河期世代の扱いも同じ。台湾や韓国に抜かれるのが分かっていたから待遇を下げて搾取した。
0740名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 10:27:05.12ID:ZDA/A+zU0
>>728
会社で権力持ってるやつがこういうことを本気で考えてそうで怖いよな。
0741名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 10:27:53.18ID:VddoIoxq0
パチンコ野放しで潰せないくせに
統制しようなどとは片腹痛い。

原発も止めれない。
NHKやカスラックで奪うことばかり。

この国はあと少ししかもたない。
0742名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 10:28:52.76ID:gGFXtq+K0
>>739
待遇を下げるっていうか、人件費削減のために社員採用しなかった
リストラしてんのに新卒採るのかという空気に経営陣が乗っかった
0743名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 10:33:30.18ID:dBBpuMhY0
介護労働者問題で散々出てきた論点だね
労働経済だって経済問題には相違ないから需給曲線の×字グラフは適用されるから
労働需要が高まり供給なければあがるはずなんだけど、あがらない。

これにはねどっかの独立行政法人がペーパー出してて
3つばかり仮説が支持されてんだけど、その一つにざっくりいえば
「そーゆーもんだから」仮設ってのがあってw たぶんそうだよね

あのさ、色々言うけど給料って「そーゆーもんだから」で決まってるんだよね
でさ、失われた25年? もうそういうもんだと思ってんだよね
給料決定者がその権限を得てからずっと不景気なわけでw
そもそも給料を上げるという概念がないんじゃないかねwww
0744名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 10:35:46.19ID:uq1CLXf10
氷河期世代は金がないことわかってるのになんで子供産まないのとか
結婚しないのとか言いまくられて揚句日本の不況原因とか言われてるからなぁ
特に昭和世代の経営者がそういう事言うね
0745名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 10:38:57.24ID:yQafhQnF0
>>715
アベノミクスが始まった頃は、トリクルダウンが起きると言ってたんじゃなかったっけ?
その場その場で、コロコロ意見が変わる奴は、間違ってると思うんだ
0746名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 10:41:16.07ID:gAvWg/RW0
日本経済が縮小してんだから賃金上がらないの当たり前。違う産業育成しないとな。

俺営業マンで、とある地方の新規営業所で働いてるんだけどさ。市場規模が小さすぎてワロタ。企業はどんどん廃業したり規模縮小してる。県庁所在地なのに駅前は閑散としてる。
会社は鼻息荒くして地方営業所に若手派遣してんだけど、こんな市場を必死に取りに行くあたり会社も日本経済も行きつくとこまで来てるのを実感するわ
0747名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 10:42:56.53ID:OPXe93Fe0
>>679
なぜ時給1500円にしなきゃならなくなったのか原因を知らない馬鹿
日本では最低賃金という表現を使い欧米では時給という表現をマスゴミが使っているのか
理解できないマスゴミに踊らされている馬鹿
0748名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 10:46:20.06ID:rXsripiC0
バブル世代が多くてーとあったが、ウチの会社は淘汰されている。残ってるのは役職付きかヒラでちらほら
それよりバブルの名残あたりの40代前半の高卒組(学校枠だかで入り込んだような)が大量に在籍。仕事ができないのに在籍年数と年齢だけで班長係長課長あたりにのさばり高い給与と賞与を得ている
同じ年齢層の派遣さん達を謎の優越感でとてつもなく見下し、自分達は本社やグループ企業の大卒組と同等のレベルだと勘違い
高卒で工員採用なのに、時代の流れで工員一般職総合職の枠をやんわり緩めた会社の流れに恩恵を受けてしまい、それを自分の力と勘違い
鬱や仮病で長期休業する奴も多く、考えが極甘。会社が時代の流れに合わせコンプライアンスの強化を図った為スルーされ、退社を勧めらることすらされず休養しながら給与賞与をせしめている
ゆとりや氷河期から蔑まれ、バブルからは役立たず扱い。優しい時代の流れで誰もどうにもできない。しかも自ら退社や転職率が低く、なんか会社にべっとり貼り付いてる
0749名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 10:51:29.21ID:VddoIoxq0
>>748
いいから退職金くれよ。
早期退職させてくれ。
今すぐでも辞めてやるよ。

あーホント、早期退職募集しないかなー
もうちょっと絶望的に会社が傾かないと
募集始めないかなー
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 10:51:52.22ID:EyLCGUW40
>>743
そうだろうな

俺も長年の非正規低賃金に嫌気がさして辞めると言ったら
会ったこともない経営側の人間に引きとめられ辞める理由を聞かれて
「給料が安すぎる」と言ったらびっくりしてた
充分な給料払ってきたつもりだったとか真顔で言ってたわ
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 11:03:19.75ID:rXsripiC0
>>749
リストラの時
役職付いてた人や仕事できる人ばかりが喜んで辞めていき(退職金上乗せであり得ないくらい高かった)、カスみたいな人ばかり残った
残った人が空いてる席に一斉に座った
あと席にしがみ付いて辞めなかった人もいる
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 11:08:45.40ID:rIg3c7xC0
ゴーンのような経営プロではなく、事なかれのサラリーマンクズ経営者が
重役同士でぐるになって膨大な報償を手にし、
短期に利益最大ばかり志向し、技術的蓄積の歴史を切り捨て、目先の業績結果で、きったはったの
悪徳証券業のようなブローカー的商売をグローバルに展開した。都合のいい材料扱いされた
労働者の士気は給与格差もあり極端に下がった。
個々の闘魂も向上の魂も組織の強みをいかして困難を克服する勇気も団結力も
すべて消え去った。

面倒な努力を避け、惨めな自分に直面するリスクを避けで給料を上げることより、与えられた奴隷環境で少しでも他者より比較優位にあること
だけに腐心し、自分より低い低賃金者ができるだけ多く居るほうをありがたがり、
生活保護者に羨望の攻撃を加える、困った人間を救済するより放置
することを選ぶ幼児的で残酷な日本社会になっているわけだろう。

客観的に問題だらけでも、風邪の様な症状が出ないが、いつのまにか感化され人間がだめになる
ウイルスだらけの組織や社会状況でも縦割りの蛸壺に慣れることで気持ちを
安定させることが基本的な心情になり、日本の文化にもなったこと。
どこまでも甘やかされてきた日本の男の人間性の未熟さの問題が根底にある。
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 11:14:10.05ID:ZDA/A+zU0
株式上場してる会社の商品を買わないようにしたら、世の中変わるかな?
完全不買は無理だけど。
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 11:18:27.66ID:8ELCCvqi0
技術者も技術者不足でも技術者の賃金停滞だわな。
年収600万以下の無能は労働戦力外宣告されたようなもんなんだしナマポ可能でもいいじゃないの。
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 11:18:52.31ID:z23zR+gR0
>>44
ナスはあくまで会社の儲けで出すものだから支給しなくてもいいし
残業代なんか残業させなきゃ発生しないんだぞ
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 11:27:12.47ID:9aaCNIQf0
>>682
会費は三千円くらい取られる
役員の飲み食いに使われて謝礼が年1万とからしい
仮に年間1万五千円(平均3日×5千円)であの雑務から逃れられるなら喜んで1万五千円だすよ
仕事してる方がたくさんお金もらえるし
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 11:27:42.30ID:MHW5dKne0
>>757
日本は、この期に及んでもまだ自動的にボーナスが年2回出て
それ前提でローン組むシステムが残ってたりするんですよ

幻想だよね、完全に
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 11:28:20.65ID:ubGKiJho0
長ったらしい文章だったが要は非正規ばかり雇う経営者と御用組合が悪いだけだろ
簡潔に書け
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 11:32:36.34ID:7RA/FWEM0
>>752
潰れそうな会社なんてそんなもんだ。
「いらない」と言われてるんだから、
カネも人も集めるべきではない。

俺はさっさと辞めたい。
だが、退職金は貰わないと気が済まない。
上乗せしろとは言わないから、正規の
退職金を貰えるまで居座ってやる。
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 11:38:41.61ID:L6NOK8V50
最低賃金は、1200円以上/時給  月給20万円以上/月給

あたりにしろ。

払えない事業者は国益に反するので、放置して潰れていただこう。
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 11:40:27.82ID:L6NOK8V50
最低賃金額の3倍程度の額を、費用計上していいことにするのも良いと思う。
これで、黒字事業者は人件費の最低賃金部分は実質タダになる
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 11:40:41.64ID:uq1CLXf10
非正規といっても大半の氷河期世代は正社員にはなってる
ただ中小企業の経営者がバブル崩壊時の貸し剥がし時代の怖さを覚えてて
あんまり人件費を上げたがらない

リストラ進めたりしたのも銀行なんだけど実は
で、この銀行システムを統制してるのが湯田屋さん
0765安倍ちゃんマンセーさん
垢版 |
2017/06/10(土) 11:41:54.65ID:HF2UGrPA0
人手不足は嘘w

600万人の働きたいけど働けない人たちがいる

厚生省の正式データ
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 11:51:31.15ID:orSdCuW90
中国人販売業者がAppleのユーザーの個人情報を勝手に売りさばいていたことが明らかに
http://gigazine.net/news/20170609-officials-arrest-apple-distributors/

>中国のApple製品販売業者がAppleのデータベースからユーザーの機密データを違法に販売していたことが明らかになり、
>22人が逮捕されました。なお、販売業者は逮捕されるまでに、
>個人情報を販売して730万ドル(約8億円)を稼いでいたとみられています。
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 11:56:12.43ID:lcz4+gwI0
一定基準以上の給料が払えない会社は、
事業が成り立っていないとみなして罰するべき。
高給の役員や部長が大量にいるくせに、
一般社員には払わない会社とか、
強制的に改革させることにつながる。
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 12:00:32.44ID:uq1CLXf10
氷河期世代は親世代が豊かだったから実家寄生でブラック中小企業に
奉仕できたけどこれからそうもいかないだろうな(そのかわりパラサイトシングル
激増でものすごい少子化)
だから今、安く使えた新人が補給できなくなったブラック中小企業は事業縮小したりリストラしたり
移民移民騒いでる
勝手な人たちね・・・
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 12:26:27.47ID:tgBtTxxO0
ワタミなんて景気回復で誰でもそこそこのところに就職できるようになって、奴隷供給が減ったから
毎年赤字垂れ流しであと数年で終了ってレベルまで来たから楽しみだわ
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 12:30:56.64ID:ai4e8LV70
資本主義なんてもう止めよう
日本人には江戸時代がお似合いだ
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 12:32:47.30ID:LpTgdQkS0
大企業ならベアが無くても普通にやってれば昇進して役職手当とか成果手当がつくから実質上のベアになる
ベアが欲しいって言ってる奴は成果を出せない落ちこぼれ
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 12:33:22.50ID:QY+8heyl0
民主資本主義
じゃなくて日本は
社会資本主義
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 12:34:56.61ID:9Nfar6Fc0
>>773
世の中は凡人とそれ以下がほとんどだよ
「誰にでも出来る仕事」と賃金ケチってたらみんな貧乏になりましたとさ
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 12:36:55.62ID:QY+8heyl0
構造的問題を個人の問題に差し替え
あれ?
電通手法だろ
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 12:38:38.33ID:vMfmRXzY0
ボーナスの月数はそこそこでも人事評価でガッツリ削るウチの会社。
7割がマイナス査定とか渋りすぎアホかと
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 12:46:01.66ID:ZDA/A+zU0
今の経営者はせっかく植えた苗木を抜いて薪にする中国人と全くかわらない。
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 12:50:48.60ID:tn4EHbM80
韓国の現代自動車の労組のように年収300万円上げろとかはやりすぎだけど、
それでもベア数千円ぐらいはしてほしいよな。
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 13:17:09.72ID:eCGV1DLS0
他の低成長国でも給料はほどほどに
上がってるのに、日本だけがっつり
給料横ばいだからね
他の景気指標が良くても給料だけが
上がらない
もはや給料上がらないのがデフレの主因
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 13:17:32.43ID:6ATEYvCR0
低賃金化の原因の一翼を担っているのは、
「限定職社員」をいう新しい身分制度。
非正規から社員になっても「限定職社員」
低賃金で格差の原因になると思う。

これから数十年後「限定社員」が原因の
貧困が増え、中間層の下流化を招くと思う。
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 13:21:39.61ID:mv14FI8V0
企業は近年ほぼずっと過去最高益更新しまくり
でも企業の売上はリーマンショック前に戻っていない
売上が戻っていないのに企業は人手不足でヒーヒー言ってる
おまけに人手不足が激しいのに今年は大企業ですらボーナスダウンと来た

スゲエ不自然な「好景気」だわな
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 13:58:13.29ID:dBBpuMhY0
>>750
最近色んなスレで見聞きして「ほへえ」と思ったのは
新人募集給料が現任給料より高い、みたいなネタね
まあ募集給料を払うのか、みたいな問題はあるんだが
そういうのもギャップの表れだよね

個人的な感想を言えばもし自分の勤務会社が現任額より高い額で
新人募集を始めたら、これはもう速やかに転職をはじめるね
てか逆に言えば会社側もオープン採用でよくそういうことできるよな
0788名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 14:00:49.22ID:YFOTr1NQ0
40歳はどこの会社も門前払いだろ。
うちも40歳なんて卓越した技術を持ってなきゃ採らんわ。
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 14:11:03.22ID:GPuprWfm0
詐欺求人が状態化してるからだろ
求人誌求人サイトは大事なスポンサー様だからリベラル風ジャーナリストからは事の本質の指摘は出ないよ
精々政府批判
行政の怠慢でも政府批判
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 14:14:57.43ID:6uZWl56k0
人件費は売り上げの80%を社員に平等の配分する

とか法律で決めればいいんだよ
日本が超好景気になって結婚してどんどん子供増えるぞw
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 14:17:48.56ID:1iJFe7a70
人手不足と言いつつ人を切り続けたりするから
言ってることとやってる事が反対でもこう言う表現
要するに従業員はもっと生産性上げろと言うのが企業の本音
企業の理想は無人経営で利益が無限
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 14:23:50.58ID:5NJZYupw0
田舎のハロワなんて正社員でも月給15万とかザラ
そのくせTOEIC800だの大企業での実務経験だの求めてくるし舐めすぎちゃうか
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 15:16:52.71ID:GjUhNC5q0
>>792
なんか田舎から東京来て
恥ずかしい髪型で本人だけ気合入れてるつもりの大学1年みたいだねw
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 15:20:36.93ID:GPuprWfm0
>>792
とは言えハロワは悪質企業だとペナルティー有るからな
求人誌求人サイトは金を出す企業があくまでお客様
個人は泣き寝入り
2ちゃんも求人系スレは常駐してるよ
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 16:13:19.03ID:rIg3c7xC0
給料が低迷、昇進低迷が普通になってしまった一般的な職場環境に適応するべく
、不満を減らすことに注力したのが日本人の性だろう。つまり面倒を避け、
給料が上がらない言い訳を作り、組織として統制的なパワーを発揮する
ことを誰も提言しないで、お膳立てされなれた仕事の中で重箱の隅を突くような
ことを業績としたり、バグだらけのパソコンで子供のボタン遊びのように
あれこれ試行錯誤してなんとか切り抜けることで自己満足して無駄な時間
を浪費したり、生活残業のための演出・偽装工作に神経を使ったり、
異性への興味や暇つぶしの老害居座りとかそんなのが現実だろうが。
誰も真剣に問題を見据え、やる必要が無いことはしないで会社組織として
本質的に重要で優先的な課題を組織的に統合的に解決していく態度は
ほとんどないわな。
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 16:27:19.66ID:+XfVcZNF0
人手不足の職種ほど人間の扱いが最悪という法則
そりゃあ人は来ませんよ環境が悪いから
自ら環境を悪くしておいて人が来ない人が来ない少子化ガーと叫んでる屑企業の多いこと
折角来てくれた人材も潰すからね、お得意のパワハラと暴力と弩渇でね、運送屋物流屋とか農業とか漁業とか良い例でしょ
人が来ないならそれを肝に免じた対応をしろ、しおらしくしとけ、分を弁えろ
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 16:40:26.67ID:sWuSRPCL0
人がいないくせに、育てる気はない即戦力よこせ、1000円以上は出せない
こんなこと言ってるなら廃業すべき
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 16:44:41.55ID:rIg3c7xC0
職種や規模を問わず、日本の社会性は無難志向で自己中心的な保身術を身に付ける
だけの未熟な人間で人生を全うするしかないことがほとんどだ。
不都合な他者には冷酷で平気で傷つけるが、集団や空気に溶け込んで無難に
加害意識はもたないようにもっていく。
そうでないと過去の精神的変容をもたらす出来事、たとえば天皇崇拝
から敗戦、民主主義からの急変的な態度。
日本が貿易障壁も加担して経済成長や産業やインフラ基盤の
向上を果たした企業構造をこれからはこれが流行りで馬鹿にされないという
幼児的洗脳で、組織的抵抗も自らの信念を正直に告白し議論することを
一切しないで、従順になってうまく適応しようとする日本人の伝統芸
は自己中心的保身主義からくるんだろうが。
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 16:47:36.26ID:jfZFhTP40
公務員みたいに
まず人件費を確保して
残りの小銭で
各種予算を割り当てる
みたいに出来たらいいんだけどね
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 16:49:26.99ID:Re64g+FX0
人手不足が嘘だからだよ。

賃金と失業率の統計はあっても人手不足という統計はないからな。
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 16:51:46.14ID:sWuSRPCL0
いやニートでも欲しいくらい不足しはじめてるのはほぼ間違いないぜ
もう3年くらいしたらパートの時給が鬼のように上がってると思う
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 16:53:56.48ID:YRy92qsp0
>>783
アメリカなんかとは同じ仕事でも2倍以上差が開いてしまったからな。
すでに日本人は出稼ぎに行くレベルの貧国。

LinkedIn平均年収:26万2000ドル(約2970万円)
マイクロソフト平均年収:26万9000ドル(約3050万円)
Facebook平均年収:27万5000ドル(約3120万円)
Netflix平均年収:31万2000ドル(約3540万円)
https://www.businessinsider.jp/post-854
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 16:55:34.29ID:0ofsimwF0
安倍政権の特徴
嘘を平然とつく
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 16:59:07.40ID:BSLruLbK0
土方日当8000円、交通費無し
現場8時までには集合
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 16:59:48.73ID:Re64g+FX0
>>805
賃金はガチ、失業もガチ、ガチじゃないのは求人だけだな。
最低賃金でも働きたい奴がいたら、そいつを他の企業に派遣してヒンパネしてやろうという求人ばかりだということだ。
仕事で人が必要だから求人してるわけでない。奴隷になる馬鹿がいたら転売してやろうという求人をもって人手不足とか笑える。
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 17:01:02.11ID:F3w5yd2o0
これは意図的にやってると言うより、自然発生的に起きてることなんだろうけど
うちの職場の場合、サボったり作業の質を落とすことで、相対的に給料上げてる人がけっこういる
倉庫歩き回って商品集めて梱包する仕事なんで、一ヶ所にとどまってないので、各自どこにいるか分からず、その気になればちょくちょくサボれる
また少々の破損なら、報告せずにそのまま送るか、スルーして他の商品持って行く
最近商品が足りないことがちょくちょくあるから、破損しても報告してないか、盗んでる奴がいるかも知れない
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 17:06:02.55ID:+EI4LtRh0
経営者側からすれば
日本人にいくら金をやっても貯めるだけで使わないんだから
賃金上げる必要ないだろとしか思われないな
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 17:13:04.59ID:Re64g+FX0
>>812
経営学的にそれは全く関係がない。営利目的である以上、
賃金上げたほうが利益が上がるのが上げるし、上げて利益が下がるなら上げない。それだけ。

マクロ経済政策の失敗を経営者や労働者の努力論に置き換えるのは馬鹿自民議員のお家芸。
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 17:17:10.71ID:AKimZ4HH0
生産性が上がってないって欧米はどれだけ伸びたんだよw
それともすでに日本人は生産性MAXだったのか?
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 17:18:56.79ID:sWuSRPCL0
欧米は給料2倍以上で日本はお値段据え置きだからな
そらまあ庶民が貧乏になったって訳よ
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 17:19:45.43ID:Re64g+FX0
増税後またデフレ傾向なのに生産MAXにしたら倒産するわw
生産性が高いからデフレ圧力が強いというのに日本人は経済音痴ばかり。
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 17:25:08.38ID:buy8koox0
五輪後のどん底が見えてるからね
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 17:28:31.59ID:fZdwCn1s0
本来なら組合員の待遇改善のための労働組合が政府主導の賃上げって動きに便乗すらしない

そりゃ賃金上がるわけねーべw
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 17:30:37.33ID:Re64g+FX0
>>818
違う。その後だね。小泉竹中の量的緩和で景気回復で普通にベースアップはされてた。
その後、第一次安倍政権でまだデフレなのに金融引締したため、その経験からだね。

未だに麻生やその他自民の若手議員に増税連呼するデフレ派が多いから
よほどの馬鹿経営者じゃないかぎりベースアップはハイリスクと考えて当然。
安倍政権が終わればまたデフレ政策始まるのは確実。
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 17:34:42.00ID:HOwpOlG80
一度あげたら下げるのが大変だからだよ。
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 17:37:48.16ID:Re64g+FX0
>>821
政府、日銀がデフレ派の嘘など聞かず、
マクロ経済学どおりの金融政策でインフレターゲットしてるなら下げる必要がない。
下げなくても据え置きにするだけで実質賃金は毎年下がるのだから。

デフレ派がいかに嘘ばかりついてるかが分る。
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 17:40:08.99ID:BLoiQ2XP0
バブルのころは左官やとびの日当が2万5千円とかだったから
夫が日雇い派遣で妻は専業主婦でも余裕で結婚して子育てして車も買えた
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 17:40:25.69ID:p7afJ9Nn0
超絶格差社会になったからだよ?
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 17:42:12.26ID:HOwpOlG80
>>822
そういう次元の話をしているのではない。
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 17:43:13.82ID:BgSejZgJ0
様々な理由で売値があげられないからな
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 17:44:26.87ID:Re64g+FX0
>>825
だからさっきからそれを言ってるんだよ。

マクロ経済政策の失敗を経営や若者の努力論に摩り替えるな。
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 17:48:04.10ID:f5+hZSLJ0
取引先の大手社員が次々に退職してた。
給料が安いので有名で、管理職になれるまでは本当に安い給料で
ぼろ雑巾の様に働いてた・・そら辞めるよね。

真っ当な報酬与えないで会社は利益を得る。
本当にこれでいいのだろうか?
0829ご法度の新宿古着屋2ケ目です
垢版 |
2017/06/10(土) 17:52:25.23ID:C7KUoHOU0
落札者からのコメント:落札者の個人情報を探偵に調査させ、嫌がらせをして楽しむ悪癖のある店舗です。
2ちゃんねるでは被害が相次ぎ報告され、オーナーに逮捕歴もあるのではないかと噂されています。
以前の落札者と思われる方は出入りするお店まで調査され2ちゃんねるに書き込まれていました。
購入の際は個人情報をむやみに教えないようご注意下さい。このストアの危険性はいくつも告発されていますので検索して下さい。

https://www.google.co.jp/?gws_rd=ssl#q=%E3%82%B9%E%88%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC+dc+bank


キチガイ最終章!煽ってやらせて打つ!ワタナベ発狂自滅方程式!
キチガイ倒産セール今日も再開記録更新中♪出た出たキチガイ大出品2ケ目♪絶好調ノルマ達成なるか♪どうせ売れもしなけりゃ売れたところで工作員に騙し取られるだけ♪何のために店を開け何のために生きるのか♪そりゃ潰れるわ♪死ねば解決♪どーでもよし♪
毎日のキチガイ大発狂で資金も底を尽き死に物狂いの予算捻出工作♪今日はどこで狂っているのやら♪どんどんやらせて破滅に追い込め♪そしてまもなく訪れるXデー♪もう時間がない♪ついでに金もない♪タイホが先かこのまま倒産か♪だからどうでもよし♪
キチガイ大通報祭好評開催中♪警視庁は現在も24時間キチガイ発狂監視体制♪ネット上でも噂が拡散しキチイキーワード黒丸急上昇中♪着々と近づくブタ箱行き♪煽ってやらせて即通報♪馬鹿にも出来るチガイ制裁法♪
あぁ今日も家族の幸福が無能工作員の私腹に消えていく♪壮大な一家心中工作まもなくファイナルカウントダウン♪んー誰も興味ナシ♪大爆笑

販売業者の名称  有限会社コー ルドターキー/DC BANK  代表取締役渡邊弘宣
販売業者の住所  〒160-002都新宿区新宿3-12-11 石井ビル2F Phone:03-5269-3675
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 17:57:07.47ID:VQWu/TTR0
融資の第一条件は企業内努力の維持、特に無駄な人件費と福利厚生費の圧縮
これでもなお足りない分だけ融資する
こんな風潮が定着してしまったんだから、そりゃ確かに御法度だろうよ
「社員に払う金があるなら、少しでも返済努力して下さいよ」
これだな
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 17:57:31.22ID:o3o+GjDA0
>>823
>バブルのころは左官やとびの日当が2万5千円とかだったから
>夫が日雇い派遣で妻は専業主婦でも余裕で結婚して子育てして車も買えた

アホどもが抜きを覚えたから意地でも日当上げないしね。
コノママデハ、ロードーシャガー!なんて嘘を信じて外人移民政策に賛成するのは愚の骨頂。
まだ、人手不足による賃上げなんてしてる企業なんてないんだから廃業まで追い込めば良い。
残った企業がまともな賃金払うようになるよ。
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 18:16:05.29ID:dm3DBf+U0
企業が多いからその分取り合いになる。
だからまともじゃない企業が排除されるようになればまともな企業が残るようになって
そこに人も仕事も集まるようになるんじゃないかって考えたことあるけど
これやっぱ幼稚すぎる発想か
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 19:04:26.81ID:uM9+i7Bc0
しかし自民党には愛国心がある
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 19:22:52.03ID:sAg3qo5Y0
>>833
おそらく残る企業は汚い真似した企業だから、そいつが寡占化して更に酷くなる
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 19:25:25.95ID:hX5WwYAbO
人件費削る事しか頭に無く人手不足と言いながら
相変わらず代わりはいくらでもおるんや!て経営者多いからな
元々いた社員が苦しむ羽目になるんだがそんな事は知った事では無い
契約した人数を平気で用意しない会社のまあ多い事よ
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 20:18:18.02ID:F3w5yd2o0
俺の職場の倉庫
半年ぐらい前から毎日のように残業
いっぱいいたベテランが高齢で辞めちゃったのに、その分の補充入れないから
そんなことはずっと前から分かってたことなのに、経営者がボンクラなせいで
おかげで最近出荷ミスやら破損やら事故やら多々発生
この職場港寄りで駅からかなり歩くから、近所から来られる人は限られてる
だから交通費全額支給か、時給上げるしかないのに、何も対策しないし
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 20:28:53.66ID:ZWLOwryv0
>>838
日本の景気が良くなって人手不足になってるんじゃなくて
団塊の世代が引退したのに補充ができない(少子化で
若い世代の人数が少ないから)から人手不足なんだろうな
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 20:31:14.00ID:I/xdVelu0
アベはご法度にしてもらいたいけどな。
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 20:34:25.32ID:895VHszV0
非正規の給料を上げろ
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 20:36:31.50ID:qiKemXFd0
賃金アップ    NG
法人税アップ  NG

商品価格値上げ OK
消費税アップ    OK
公務員給与アップOK
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 20:37:50.00ID:F3w5yd2o0
>>839
ちなみに若い人たまに来てもすぐ辞める
基本肉体労働の上に夏暑く冬寒い職場だから
残るのは他の職場で断られたような、中高年や難のある人
それにたまたま近所だった人ぐらい
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 20:41:18.99ID:z2yvPcdG0
これ日本に限らないんだよな
米も失業率が低下してほぼ完全雇用の状態なのに給与はあまり上がっていない
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 20:46:28.08ID:3tQImtNU0
会社経営が一番楽だわ。
リーマンも文句いいながら安定してるから羨ましいとは思うけど。
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 20:50:45.41ID:HCsWys8X0
>>838
そんで負担増になって、真面目な人から潰れていく
日本の経営幹部のボンクラぶりは凄いわ
退職金出るまで会社が持つと見切るや、あとは野となれ山となれだからなマジで
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 20:51:06.12ID:GZN0wR7Y0
もう無理無理
この国の傾向として、権力が確立すると腐敗すると同時に「腐敗側に既得利権求めて寄生虫が寄ってきて制度固定される」
→「外圧や突発的要因によりそれまでの非既得利権層の怒りが相まって瓦解」て流れの繰り返しだから
平安の貴族政治→鎌倉武士の台頭
鎌倉幕府→元寇の後処理で下級武士の求心力低下が遠因により滅亡
明治維新、大日本帝国も言うまでも無いよね?
今後外国人労働者の異常繁殖+暴徒化で治安崩壊、だとか北朝鮮の大規模な国内テロだとか
大きな変革の契機が無い限りは絶対にゴキブリ公務員天国のままだろうね。

ていうか安倍って団塊より下だけど「氷河期世代の親世代」の範囲の年齢ではあるから
氷河期世代の非婚少子非正規壊滅ぶりは痛快なんだろうなw
自分が作れないのに同世代は2人3人当たり前に子供産んで、どんな状況であれ
誰しらかと会う度に必然的に子供の話に触れる流れにはなるしな
「いやー御無沙汰しちゃってスミマセン、しばらく子供の世話で忙しくなっちゃって」とか
「少し遅れてすみません、朝子供が急に熱出しちゃって」とか
「まあ安倍さんには解らないかもしれないけど女房子供居る立場としてはですね・・いや失礼」とか
「子供出来て解りましたけどやっぱり生き甲斐が出来ると人生観変わりますね・・あっ!・・すみません」とかさw
そういうコンプ抱えながら表向きはニコニコして内心妬みと憎しみ押し殺してきたんだろうなw

普通に考えて、自分に子供が居たとしたら自然その年代に何かしらの親近感持つよな?
明らかに意識的にその逆をするって要するに「意識したくない、嫌悪感持ってる」て事だよな。
同年代の子供が氷河期で失敗してるの見て「おやおやw子供居る家庭は大変ですねw」
とか言ってんだろうなw器小さすぎて笑うわw
そりゃ「もし産んでたらその位の歳だったであろう」、
かつ「自分と同年代世代の産んだ世代」
でもある氷河期世代を社会的に抹殺できたら子供居ない自分の溜飲下がるんだろうなw
かつ、ここまで国内格差広げて身内及び公務員利権拡充しておいて、
外国への貢ぎ物ありきの売名売国行為だけは余念が無いってのも
「お前等の世代丸々潰した俺ってさ、外国じゃ超メジャー超評価なんだけど、
外国旅行すら行けないお前等どんな気分?ねえどんな気分?」
なんだろうなw
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 20:54:59.41ID:HCsWys8X0
>>851
安倍は全く支持していないが、賛同しかねる
氷河期を叩いて叩いて叩きまくれって、氷河期以外日本人全員の意向だから
少なくとも戦後以降、公正という概念が全く無い国民性
どこかの隣国に溺れる犬は叩けということわざがあるようだが、同じメンタリティ
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 20:56:52.22ID:sAg3qo5Y0
>>851
それを見る限り性格の悪い馬鹿が余計なことやってすべてを台無しにしてるんだよな
日本人ってとことん救われない民族だよ
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 20:58:22.30ID:gEXEH8+y0
法人税下がってるのに従業員に還元されてない時点で安倍政治は終わってる。
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 20:59:16.78ID:HCsWys8X0
>>851
あと、公務員はもはや薄給だぞ
民間大手の給料と比べるべくもない(とくに20代30代)から、マーチのコミュ充レヴェルなら公務員なんぞ敬遠する
親の実家に住みながらじっくり資産形成するって以外は意味ないよ

自分は知らんが、公務員給与と年金で県の経済が回ってる地域ではいまだに公務員が崇められてるようだがね、
例えば秋田県とか
(ちなみに自分は公務員給与はとりあえず三分の二にせよと思ってる)
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 20:59:56.93ID:mU3jDqfy0
氷河期放置は明確に小泉竹中の失策なわけだが、これに関して自民党内で
糾弾する動きとかはないのかね?

終わった事は反省会もしないって体質か?
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 21:00:28.17ID:HCsWys8X0
>>855
従業員はまだマシよ
非正規や下請けをなんとかせにゃ
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 21:02:01.94ID:Zfxty/Ci0
経済学の教科書は通用しないとかの話は金融緩和前に散々聞いたけど、実際には金融
緩和したら経済は良くなって、消費税増税したら悪くなるという教科書通りの展開(笑)。
今は教科書的には拡張的な金融財政政策の組み合わせでgoという極めてつまらない(笑)
話で終了。シムズ先生なんか「長期停滞なんて金融財政政策の失敗以外に理由なんかあ
んの?」などと言う始末。
日本マスコミやエコノミストの言う「教科書オワタ」の話ほど、当てにならないお話は
ないというのが1990年代後半から続く日本における経済論戦での教訓。
単純に賃金が上がらないのはそもそも自然失業率の推計を間違えていただけでしょう。
だいたい自然失業率とか潜在成長率は実際のところ誰も真の値など知るすべはなくて
推計できるだけっていう、そんな話も教科書にちゃんと載ってるじゃん。要するに失業率は
もっと下げられる余地がある。それだけ。日本の自然失業率は3.5%じゃありません。
玄田さんとかさあ、言っちゃなんだけどかつてニートが増加していて、その理由を若者
の心の問題にした人じゃん。当時マクロ経済政策の失敗を矮小化していて問題ありって
批判したわけだが。まだ本を読んでいない段階で批判するのはなんだが、なんでこう
日本のマスコミとか経済学者って、頑なに雇用と金融政策の関係とか、金融財政政策
失敗すると雇用って悪くなるよねっていう、つまらなくて当たり前の話を頑なに避けた
がるんだろう。
経済だけに限ったことではないけれど、何かの問題がある(ように見える)とすぐに
「過去に経験したことがない問題が今は起きていて、もう教科書なんか当てにならない
んだ。パラダイムシフトが起きているんだ!」っていう展開に持って行きたがるし、
そういう話で騒ぐのが好きだよねえ。商売って言ってしまえばそれまでかもしれないけど。
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 21:05:09.27ID:DKWtTIWL0
>>12
これなー
タンス預金と同じで溜め込んだもん勝ちやもんな
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 21:05:15.10ID:GZN0wR7Y0
ゴキブリ公務員寄生により民間一般人疲弊→社会疲弊を口実に更にゴキブリ利権団体乱立→更に疲弊無限ループ

出ました地方活性化、ふるさと納税、町おこし、ゆるキャラはじめ
「公益と地域の為」を謡い文句にしたゴキブリ公務員の「文化祭ゴッコ利権」www
そんな余裕あるなら町限定減税措置でもやれるのに、「ゴキブリ公務員利権」の為に
ゴキブリ公務員が出しゃばって責任も負わず文化祭ゴッコw
地方経済活性化を謡うなら「まず」寄生虫ゴキブリ公務員の人件費抑制して強制負担分減税して
「個人の可処分所得を増やす(くすねられる量減らす)」のが一番確実で公平なのにな?

ハイもう一回言うね?

「地方経済活性化の為」を謡うなら
★「まず」寄生虫ゴキブリ公務員の人件費抑制して強制負担分減税して★
★「個人の可処分所得を増やす(くすねられる量減らす)」のが

☆一番確実で公平☆ なのにな?     ★

100歩譲って、「それじゃダメだどうしても新規プロジェクトしたい」て言うんであっても
「ゴキブリ公務員の介在が絶対必要条件」でない手段なんざ幾らでもある、のにな?www
でも何故かゴキブリ公務員利権「ありき」wまずゴキブリ公務員の寄生が絶対前提w何ソレ??www

お花畑な養分が「0が1を産んだ」みたいに勘違いして「得する制度」とか思っちゃってんだよねwww
ソレ全然違うからw
あんた等お花畑は「もう既にそのゴキブリ公務員利権代は払ってる」からwww
ソレ「ゴキブリ公務員餌代強制負担が多少バックされた」、「損失度合が多少軽減された」てだけだからwww
既に「3」取られてるのにソレに気付かずに
「1も得した!wラッキー!!ww良い制度じゃんw公務員良い仕事すんじゃんwww」
だっておwww

ゴキブリ公務員の寄生により社会を疲弊させておいて、
今度はその疲弊改善を理由に更に合法的かつ永続的寄生だってwwww
そしてその放漫運営により赤字垂れ流そうが公金補填w
何この無限最強コンボwww

ゴ キ ブ リ公務員www


ゴキブリ公務員wwwww


いやマジでwwゴキブリ公務員wwwwwww
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 21:08:59.68ID:35P9oDEW0
経営者が甘えてるからじゃないの?
人手不足なんだから、賃金を上げるか、
隠れ失業者ともいうべき潜在的労働力わ
引き出せる職場環境を提供するか?しないと。

主婦とか高齢者とこ、週20時間程度なら
働ける人も結構いると思うけど。
特別なスキル要求しないのなら、時給
1000円と手当で月10万とかでもいい。
経験者や、技能をを、もとめたら、
当然その何倍か支払わないと来ないよ。
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 21:10:24.20ID:GZN0wR7Y0
ゴキブリ公務員「公務員の給料なんかトヨタや電通や三井三菱安田等財閥系列企業やら普通の民間より全然安い。ハイ論破」

ゴキブリ公務員「民間で賞与も昇給も無いなんて一部の極レアケース。ソースは俺の周囲。ハイ論破」

ゴキブリ公務員「非正規は好きでそうしてるだけで自己責任。何か偉い大学教授がそう言ってた。ハイ論破」

ゴキブリ公務員「公務員はこんなに頑張っても規定通りの報酬しか無いのに民間は堀江とか竹中みたいに稼ぎ放題だから恵まれてる。ハイ論破」

ゴキブリ公務員「公務員の給与に文句言う奴は公務員以下の低収入で、納税額も少ないんだから言う資格無し。ハイ論破」

ゴキブリ公務員「我々不当に安い給料で頑張ってる愛国日本人の為にも黙って納税しろや反日共。ハイ論破」


「古き良き日本人の美徳、それに付随する日本文化と風習の崩壊」までの流れ

実直な人間が実直な人間だけで社会を作る

生産性も相互互助システムも満足度も将来への希望も充実してるので人も増えてくる

利権の臭いを嗅ぎ付けたゴキブリどもが寄ってくる

ゴキブリがルールや各種制度の必要性を訴え、それを自分達に管理させる様に主張し始める

公益目的を謳って難癖を付けて手当たり次第に課税、陰でコソコソ自分達の利権や厚遇制度を作って増長

「ゴキブリ身内専用」の施設、団体、その他寄生利権構造を卵を産み付けるが如く増殖させて寄生の限りを尽くす

それを「恒久既得利権化」して、どんなに非生産的で赤字垂れ流そうが「被雇用者や関連業者が困る」と廃止阻止

自分達ゴキブリの餌の量は絶対優先で確保する為、足りなくなると他人の取り分くすね始める

利権維持の為の負担の為に誠実な連中の取り分や安全管理等の労働環境や福利厚生がどんどん痩せ細る

最初から居た誠実な連中は劣悪な環境にウンザリして去りたいけどもう手遅れ

「正直者が馬鹿を見る」が補強固定化、逆に厚顔無恥なゴキブリ公務員体質連中だけが幸せな社会

社会全体が完全に腐る

典型例:ふるさと納税やゆるキャラ等観光や地域活性化利権、廃業増加、自殺者増加、
本来行き渡るべき場所に還元行き渡らず動脈硬化、停滞
非婚化、少子化、貧困層増加、生活保護費私物化、感覚ズレた規制、
消えた年金、乱立天下り団体、各種増税、生活保護問題、部落問題、非正規雇用問題、
災害後の事後利権構造、各種公金運用制度破綻 、車バイクはじめゴキブリ公務員利権維持料取られる物の販売不振
どんなに「商品単品それ自体に価値も魅力もある物であろうが」、
強制的に抱き合わせ販売されるゴキブリ公務員利権費用にウンザリして販売失速

ゴキブリ公務員の寄生により社会を疲弊させておいて今度はその疲弊改善を理由に更に合法的永続寄生
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 21:10:41.34ID:5/8QaYs40
ベアじゃなく下に金流さないと
日本人の7割が中小零細務めだろ
全体が金流さないとデフレなんて脱却できんだろうに
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 21:18:20.59ID:egacMi9K0
企業が欲しがっているのは安く働いてくれるスーパーサラリーマン
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 21:19:27.10ID:VRxoFZg80
経営者がアホだから給料あげた方が儲かる事を知らない間抜けばかり
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 21:21:43.99ID:JhhvfGeg0
>>857
経団連からがっぽり献金もらってたらやるわけない!
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 21:23:45.52ID:b7lFEVn50
新人の頃は一ヶ月、一生懸命、働いて月、手取りで20万行かなかった。
今では株式投資で9時から15時の6時間で1日で20万利益になっている。
自分でも何かおかしいと思うが、これも人生だろう。
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 21:25:17.78ID:vMfmRXzY0
かと言って民主党政権がまだ続いてたなら
日本そのものが駄目になってたしな。
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 21:26:13.07ID:iM93fwRu0
公務員に準じてる給与体系だから興味ないわ
夢がねえ
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 21:26:27.96ID:qQx6ob+x0
フルタイムじゃないアルバイトにも社訓を唱和させるアホ企業あるよな
愛社精神を育ませたいなら正規雇用してからあれこれ要求せい
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 21:30:47.00ID:gKLA0K250
>>839
少し違うよ
本来は辞めてもいいようにその下の世代に引き継いでおくべきことを
やってこなかったから起こったことなんだよ
若い世代ではなく氷河期の辺りにだな
間がぽっかり空いて飛ばして若い世代だから無理が生じている
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 21:34:41.48ID:IqYeBG+h0
>>1
5年以上前から指摘してるおれは天才
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 21:35:54.88ID:69mRc13u0
これは俺の会社の話でも簡単に説明できるぞ。

要は、価格転嫁できないから。これに尽きる。

賃金を上げるなら、価格に転嫁しないと無理なわけだが、価格を上げると
売れなくなるから、それが出来ない。

人手不足なら、賃金を上げないと人が集まらない、そのためには価格に転嫁しないと
いけない、これが「市場原理」だが、現状では、その市場原理が上手く働いていない。
価格に転嫁出来ない状態が続いてんだよ。デフレ圧力のせいで。

俺の会社でも人手不足だけど、賃金を上げられないから人が集まらない。
ようやく集まったところで、人手を増やしたら、人件費が増える(しかし価格に転嫁出来ない)。
だから増えた分の人件費を抑えなければいけない。結局、一人一人の賃金はむしろ下げないと
いけないくらいになってるんだよ。で、残業代も減らされ、ボーナスも無くなった。

つまり、俺の会社では、人手不足にも関わらず、いや人手不足ゆえに、給料が
下がったんだな。


これを防ぐには、市場原理が上手く働かない部分(価格転嫁出来ない点)に介入しないといけない。
例えば、消費税を下げたり、金をばら撒いたり。要は財政面の政策だな。
もちろん金融緩和も必要だし。
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 21:40:40.38ID:JiFeHfKR0
「代わりはいくらでもいる」と言って金の卵をドブに捨ててきたんだし
潰れるべき会社を労働者が助ける義理もない
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 21:44:55.04ID:P2F0nC2B0
人手不足でも賃金が伸びないは分かってた。
三橋みたいなアホな経済学者以外はな。
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 21:45:12.50ID:QwJhYfgm0
>>875
>価格を上げると売れなくなるから
みんな余裕無いからな
下まで金が回らないとどうしようもない

>(価格転嫁出来ない点)に介入しないといけない
もう政府が補填するしかないと思う
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 21:47:12.41ID:gKLA0K250
>>871
金を出したくないから精神論に押し込める訳でな
要するに壺売ってるようなカルトというか
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 21:48:12.42ID:awrtACkx0
>>875
たぶん何らかの国内向けの消費財産業の話だろうと思うけど、2013年以降の
消費動向でいうと、一つには高齢者消費が社会保障の削減で以前ほど元気がない
というのもデフレ要因としてあるかもしれんが、
それをこの先何十年も財政で支えていくというのは無理だ。
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 21:50:21.44ID:nTHArwES0
>「ベアはご法度」

まあたしかに、ストライクゾーン広い俺でもさすがにベア系はちょっと…
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 21:52:27.22ID:jy/kFLwH0
来年円高不況&消費増税くるのに給料上げるバカはシャープみたいに会社つぶすつぶすだろ?
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 21:54:23.37ID:IdnZGtd30
>>875
それなw
暗黙の前提として

「でも儲けは減らしたくない」
「でも利益は減らしたくない」

があるだろ??
そら、「賃金あげる=儲けが減る」
んだから、やれるわけないわな

要は
「賃金増やせ」=「総人件費増やせ」
=「(経営者や株主の)取り分を減らせ」
といわれてるわけなんだが、
最後の部分は死ぬほどいやなんで

「できません、不可能です、無理」になるわけだ
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 21:55:54.21ID:F3w5yd2o0
逆なんだよね
給料が上がらないと物が売れない
物売れないと会社潰れる
だからまず最初に給料上げなきゃならない
借金してでも内部留保潰してでも
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 21:57:03.25ID:P2F0nC2B0
>>875
その理屈ではダメだね。
三橋と同じレベルだ。
消費税下げろ、財政出動して公共事業増やせが彼の念仏だが、
こんな事しても何の解決にもならない。
公共事業なんて延々やり続けているし、消費が下げる事で消費伸びるなら、
そもそもデフレ脱却なんてできない。デフレは物価上昇だからだ。

要は、賃金上昇が起こす事象はたった一つしかない。

それは生産性の向上。

機械化、自動化、IT化で徹底的に分刻みの労働管理で労働環境の効率化を図るしかない。

日本は経営のド素人の団塊親父社長が一生懸命、潰れないゾンビ企業を自転車操業している。

こんな企業早く潰せば良い。中小企業の統廃合こそ、賃金上昇の一丁目一番地。

日本政府は表立って企業を潰せなど言えない。じゃあどうするのか?

答えは外資に入って来てもらう事であり、日本の中小企業の海外の非常に過酷な戦いに挑む事だ。
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 21:59:58.34ID:IdnZGtd30
>>884
んで、ありとあらゆる「経済政策」w
を利用して
「(経営者や株主の)取り分を」増やそうとしてる
だから、「企業は最高益を更新中」だけど
「労働者の生活水準は低下中」にしかならんわな

ここにもいるだろうが
「解雇規制を緩和」して「外国人労働者を導入」し
「労基法の適応除外の奴隷労働者で死ぬほど人件費カット」
を望んでる人たちが
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 22:00:09.69ID:P2F0nC2B0
なんか誤字脱字多過ぎたw訂正
>>875
その理屈ではダメだね。
三橋と同じレベルだ。
消費税下げろ、財政出動して公共事業増やせが彼の念仏だが、
こんな事しても何の解決にもならない。
公共事業なんて延々やり続けているし、消費税下げる事で消費伸びるなら、
そもそもデフレ脱却なんてできない。デフレ脱却は物価上昇だからだ。

要は、賃金上昇が起こす事象はたった一つしかない。

それは生産性の向上。

機械化、自動化、IT化で徹底的に分刻みの労働管理で労働環境の効率化を図るしかない。

日本は経営のド素人の団塊親父社長が一生懸命、潰れないゾンビ企業を自転車操業している。

こんな企業早く潰せば良い。中小企業の統廃合こそ、賃金上昇の一丁目一番地。

日本政府は表立ってゾンビ企業を潰せなど言えない。じゃあどうするのか?

答えは外資に入って来てもらう事であり、日本の中小企業が海外企業と非常に過酷な戦いに挑む事だ。
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 22:02:13.05ID:awrtACkx0
消費でなく、設備投資を起点とした景気の好循環というのもあるよ。
成長戦略と儲け話があればな。
国家戦略のある規制改革でもよし、貿易交渉でもよし、温暖化対策でもよし
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 22:02:59.99ID:IdnZGtd30
>>886
で、どうなる??
アメリカ見たく、外国人労働者を大量導入して
日本の労働者は仕事にあぶれる未来か??
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 22:03:07.71ID:n8yO/Xy90
>>886 生産性の向上

それも典型的な間違い。ただの竹中の受け売り。

上場企業、2期連続最高益へ 18年3月期最終、電機・商社けん引
上場企業の配当5年連続最高、4%増12.4兆円 17年度

労働者に金を回してないってだけの単純な話。
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 22:03:12.80ID:69mRc13u0
>>884
もちろんそうよ。

人手を増やせば、総人件費が増えるから、それを抑えようとする。
で、一人一人の給料はむしろ下がってんだな。

もう最近の上の言うことは、残業させるな、残業させるな、こればっかりよ。
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 22:06:32.15ID:yQ7ozv7B0
トヨタは子供手当を一人につき月2万円に引き上げたよ
グループ各社も採用を決めた
子供2人なら月4万円支給、年間48万円支給ってこと
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 22:06:46.74ID:914GxbQe0
残業削減というのが、
残業代を払いたくない
企業の論理に
利用されているよね。
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 22:07:00.15ID:IdnZGtd30
そういや、イギリスは総選挙だったな
「構造改革の超先進国、国民は皆豊かです」
だったはずのイギリスで

EU万歳金融無法地帯万歳で
ロンドンに引き籠ってる連中が
愛想尽かされてるイギリスは
いまでも構造改革教信者の御手本なんだろうか?
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 22:07:54.61ID:yQ7ozv7B0
ちなみにトヨタは工場内保育所で仕事終わるまで預かってくれる
23時でも24時でも
医師と看護師いるから呼び出されることもない
こういうの丸の内の企業には100%不可能だ
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 22:08:35.17ID:VRxoFZg80
>>888
馬鹿かな
生産性の向上とは労務管理の効率化を意味しない
投資に対する収益の向上の事だ
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 22:08:35.79ID:P2F0nC2B0
>>891
労働者に金回してないの誰なの?
ゾンビ企業の親父社長達でしょ。
日本は9割が中小企業だぞ。
日本市場を閉ざして、日本企業だけのゆるい競争させている中で、
条件悪くても労働者が他社に移らない(移った先も条件悪いので)くそ
みたいな社会にしてしまっているんだよ。
グローバル経済圏ではブラック企業なんてまず生き残れない。
なぜなら人材がゴミになって企業の競争力が保てないからだ。
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 22:09:29.75ID:F3w5yd2o0
結局一番悪いのは株主だよな
従来は金持ちの道楽で損なら損でいいやぐらいの感覚で、付き合いで株持ってた程度だったのに
今は短期で利益出せとうるさい
おかげで長期スパンのプロジェクトなんて出来やしない
株主は黙って金だけ出してればいいんだよ
そして損しても文句言うな
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 22:12:13.51ID:MrKGUo4p0
さっさと最低賃金上げりゃいいんだけど経団連が猛反対するからな
テロでも起きない限り状況は変わらないだろう
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 22:12:16.16ID:QWFbU2ac0
人件費が上がれば物価も上がる。
オフィス勤めの人たちには許せないのでは?
送料やら物価やらサービスにかかる料金が上がってOKなんて言う人は
極少数なのでは?
保育も介護も店舗の仕事も夏激暑冬超寒い仕事してる土建に夜勤してる人達も、自分はやりたくもない
やれない仕事をしているからもっといっぱい両院支払うよなんて言う人いる?
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 22:12:37.15ID:IdnZGtd30
あと
「生産性の向上」なる誤魔化しワードなw
なんで、はっきりと
「もっと儲けさせろ」といわないんだ??

「”生産性の向上”なくして賃金の上昇なし」
なんて、要は
「もっと儲けさせろ、そうすれば、
その中からお前にも分け前をやる、
俺らのもうけを削る気は寸分もない」
って言ってるだけやん
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 22:12:59.17ID:WU2tScxU0
何故かバブル〜氷河期世代あたりの従業員には「ベアは悪・雇用を護れ!」という強い意志があるよな。
35年ローン(笑)とか組んでいるタガメ嫁持ちの男がそう。その癖なぜか「自分は不当評価されている・他の奴を首にしろ!」とも言ったりする不思議。
団塊がいた頃は兎も角、色々と要求ばかりしていたけど、今や180度変わって経営者にでもなったかのような口ぶりの組合とかさ。
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 22:13:35.35ID:n8yO/Xy90
>>895 それも社会主義者のコービン労働党が議席を増やしてる。
その政治主張は反戦、反緊縮財政、移民保護に始まり、富裕層への課税強化、企業優遇の廃止、最低賃金の加算、大学の無償化、
鉄道の再国有化、弾道ミサイル潜水艦の全廃、イスラム国への空爆反対など。
大学の無償化や金持ちへの課税など、サンダースの主張と重なる部分も少なくない。
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 22:14:05.91ID:P2F0nC2B0
賃金上昇のメカニズムは労働者の時間当たりの生産性を上げるしか手は無い。
じゃあどうするのか?
機械化、自動化、IT化へと舵を切るしかない。
日本以外はみんなそれやっているんだよ。
生産性を向上できない企業は賃金上昇できない企業だから潰れれば良い。
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 22:14:24.55ID:17OQStQz0
ベアあげてしまうと退職金、年金の影響がでかいんだろ
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 22:15:44.09ID:sWuSRPCL0
ベア上げないと欧米との賃金格差のせいで物価だけが上昇してヤベーぞ
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 22:16:09.49ID:eQ3grdNY0
ボーナスという企業が自由に上げ下げできる給与体系に満足してる国だもん
そりゃ、ベアなんか上げる気なんかサラサラないだろ
根っからの奴隷民族だな
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 22:16:56.29ID:n8yO/Xy90
>>903 竹中が6割も中抜きしてるのを誤魔化すための言葉が、生産性と解雇規制緩和。
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 22:17:55.62ID:GOU2nOkP0
>1
ベアが実施されないのは小泉内閣以降、経営者のモラルが破綻して
会社の儲けを経営者が独り占めして社員に分配しなくなったから。
で、安倍内閣になって一層それが強く現れた。
いま、経営者の報酬が凄いだろ?
昔は金儲け過ぎは悪みたいな風潮があったから経営者は社員に分配した。
今の日本は色々とおかしい。
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 22:18:53.25ID:gwnh6cc50
トヨタなんて下請けに経費削減押し付けてるだけ。
そりゃ子供手当ても二万つけれるわ。
やっていることは公務員と変わらない。
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 22:20:10.15ID:rmQ4PGY90
金持ちも貧乏人も与えられた1日の時間は24時間なわけじゃん
それを仕事ばかりに使うのはなんというかもったいない
金なんていくらあっても自由な時間がなければ幸せじゃないでしょ
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 22:20:23.92ID:awrtACkx0
グローバル企業の今年度の利益が世界的な好景気の恩恵でよかったとしても、
もっぱら日本に閉じこもってる企業とその従業員にとっては、それは関係ない
だろうという格差はありそうだ。
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 22:20:48.78ID:ZtHwJ6nG0
社員の単位時間当たりの生産性は低下してないと思う
低下してるのは労働時間または労働成果当たりの売上高じゃないか

例えばうちは部品製造業だけど、昔と比べると各メーカーの取引基準が厳しくなってるから検査工数が激増してるまた徐々に要求品質が高くなってきてるから昔なら無視できてた問題に対処する必要があって業務が増えてる
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 22:20:50.79ID:eQ3grdNY0
企業「人件費上げるぐらいなら非正規雇ってタックスヘイブン口座に預けるわ。クスクス(´゚艸゚`*))」
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 22:23:11.88ID:oZfFFR9y0
>>903
おっしゃる通り

人手不足記事をたくさん見たが、結局>>875の言い訳に終止してる
新聞記事書いてる連中も経営側も結局搾取側だらか
死んでも賃上げしたくないて気持ちが痛いほど伝わる
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 22:24:16.61ID:IdnZGtd30
>>901
もう、行き着くところまでいかないと無理だろうね
内乱やら虐殺やら暴動やらで大量に血が流れる
国家・経済・社会機構が崩壊するところまでいかないと
皆目が覚めないだろうよ

絶望的だな、と思うのは、
「今うまくいってないのは、邪魔するだれかがいるから」
魔女狩りモードに国民が皆移行しつつある
最初は公務員あたりから始まって、国内農家、地方住民
で最近は、高齢者、挙句の果てには”正社員”
これらを狩り出し火あぶりにかければ、皆幸せになれる。
そう思いはじめてる
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 22:27:11.60ID:1ZR4aIOlO
ベアは御法度だくまー
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 22:29:35.89ID:YeQW2kBo0
ベアなんかしたら不景気のときどうすんだ
アベノミクス好景気だけどもし民進党が政権取ったら後戻りだぞ
その時国民が耐えられるか?
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 22:30:25.42ID:IdnZGtd30
>>920
つまり
「ほしがりません勝つまでは」ですな
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 22:31:01.81ID:n8yO/Xy90
名目労働生産性、8年ぶり最高 女性就労増加で
日本生産性本部は日本の名目労働生産性が2015年度に1時間あたり4518円と前年度に比べ2.3%増えたとの調査結果をまとめた。4年連続で増え、8年ぶりに過去最高
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 22:31:26.93ID:oKv+8eX+0
いつまでも代わりはいくらでもいると思っていればいいよー
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 22:32:20.43ID:CRdSEGiJ0
>>918
ジャップが狩られる側だよ
移民がこれから増えていくからね
10年後には昔を懐かしむのさ自分でこの国行く末を選んでおきながら
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 22:32:43.96ID:IdnZGtd30
>>923
んで、増えた儲けでリストラして
移民労働者と非正規に入れ替えるのが
アメリカ流w
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 22:33:49.03ID:n8yO/Xy90
>>914 化粧品、海渡る「訪日特需」 輸出が初めて輸入上回る
日本の化粧品輸出額が2016年に初めて輸入額を上回ったことが分かった。
輸出額は過去3年で倍増しており、急増する訪日外国人(インバウンド)が帰国後に購入を続ける動きがけん引している。
輸出の9割弱を占めるアジアで日本製化粧品の人気は高く、資生堂などメーカー各社は国内生産能力を相次ぎ増強する。
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 22:36:01.62ID:n8yO/Xy90
>>920 それこそボーナスで調整すればいいし、その時の為に内部留保を溜めて、非正規を多く雇ってるんだろ。どこまで臆病なんだよ。
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 22:36:05.81ID:kJ/QO+kW0
少子高齢化で国内の経済のπが縮小する局面では、
消費が拡大しないので賃金は上がらない
解決する方法は一つ、少子化を改善させることのみ
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 22:37:41.21ID:SV4Vm8VlO
日本人は死滅しろ
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 22:38:00.86ID:MrKGUo4p0
>>917
マスゴミは今も昔も財界の犬でしかないからな
財閥の言いなりになって開戦煽ってた頃から何も変わっていない
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 22:39:03.96ID:IdnZGtd30
>>925
冗談ではなく、そうなるだろうね
現に、今狩られる側になった「正社員」も
つい20年ほど前までは
「国内農家と公務員に自分達の金を収奪されてる可哀想なサラリーマン、
さあ自由化と構造改革で農家と公務員潰して俺たちの金を取り戻そう」
とか”経済の専門家”wに煽られまくってたからな。

そういや、そのころの農協のオッサンだったな
「農家を潰して自分らは無事だとか思うなよ、
最後はお前らサラリーマンが潰される」とか言ってたな
その通りになってると
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 22:44:54.92ID:BtdLSRei0
十数年周期で不況がくることわかってるから貯めこんでるんでしょ
高度成長期やバブルのように下層労働者が豊かになることは金輪際ないだろうよ
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 22:46:10.03ID:F3w5yd2o0
>>918
ネットでは在日や移民が悪いとされているね
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 22:49:34.11ID:q0VrG/Hj0
政府がインフレにするって言ってんだから
どんどんあげなきゃ
政治家も時給千円とかじゃなくて、五千円目標とか言えばいいのに
なんかしみったれてるんだよ
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 22:52:19.25ID:IdnZGtd30
金持ち、エリート層の意識で大きく変わったのは
「別にこの国がどうなろうと、俺たちには関係ない」
と本気で思い始めてる、ってことだね

「別に日本がどうなろうと、東京さえ無事なら関係ない」
これ、東日本大震災以降急激に広がった意識ね
震災発生から一週間もたたないうちから
「もっと経済を回せー」コールが噴出したの、覚えてるからw

で、さらに東京がダメでもシンガポールが、香港が、ニューヨークが
あるから大丈夫問題ないとw
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 22:54:45.12ID:VCb3Q9RI0
運輸飲食介護みたいなブラック求人が増えてるだけで応募者が望むような業種は全然求人増えてないと考えれば色々説明できそう
ゴミ求人には応募が無いからちゃんとした企業には待遇改善しなくても応募者が殺到するならば
見せかけだけ倍率が高くても賃金が上がらないのも説明出来る
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 22:55:20.82ID:oZfFFR9y0
堀江がやたらムキになって
「自粛ムードをなんとかしろ」とか言ってたなあ
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 22:55:53.78ID:69mRc13u0
>>938
それはあるな。
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 22:56:36.11ID:YMnlvAle0
実力行使されなきゃわからんのだよ
ストだよスト
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 22:56:55.87ID:c3cZaxpI0
受注可能な仕事は沢山あるけど
それをやらせる人が足りないって状態

沢山あると感じるその仕事は、何重にも中抜きされた仕事

仲抜きや丸投げせずに発注者と受注者が一対になれば歪みは解消されるよ
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 22:58:03.55ID:REERIfrM0
>>938
新卒採用も売り手市場とか言われているが、
求人はほとんどがブラックな中小企業。
労働環境がきちんとしている大企業は倍率高い。
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 22:58:21.99ID:fPPe9UMr0
日本で経済的に余裕のある層は団塊世代だと統計でも明らかになってるが、
こいつらの特徴はとにかく下の世代を虐めたいんだよ。
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 22:59:13.42ID:VCb3Q9RI0
本当に労働力不足が発生してるならば企業は待遇を改善してぜひうちに来てくださいってなるはずだからな
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 22:59:32.24ID:4WJwLSut0
人手不足というのがそもそも謎だと思うようになった

不足してるなら業務を減らせばいいだけ
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 22:59:49.05ID:IdnZGtd30
>>944
という風に、対立を煽るんだよな
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 22:59:51.98ID:HEj731iWO
連合が物価に配慮するからだろ
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 23:01:22.84ID:EYaO62xC0
人手不足ってブラック業界だけだろ
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 23:01:58.58ID:fPPe9UMr0
>>947
徹底的に対立を鮮明化させる事は決して悪い事ではない。一番駄目なのは沈黙する事。
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 23:02:45.05ID:4d+6v+Yb0
簡単に言うと、
仕事がどんどん増えて人手が足りない
ではなく、
社員を補充したいけど、人が中々集まらない
だからだ。

1.儲かって仕事が増えたから人手を増やす。
2.仕事は変わらないけど、人が採用しにくい。
1と2の、この差はでかい。
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 23:03:30.31ID:4WJwLSut0
あのトヨタでも、災害で部品が手に入らなくなった時
工場止めてた

人手不足なら業務止めろよ
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 23:03:43.82ID:IdnZGtd30
>>946
単純な話
”もっと儲けるための”人手が不足してるんで
”もっと儲けられない”のなら、別に不足も何もしてないと

だから、お金の塊だけもった、自称「経営者」が増えていくだろうな
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 23:05:23.66ID:q442O5EM0
>>1
要するに実際には賃金は増えているが統計が間違ってるってことね
やはりアベノミクスは正しかった!
アベノミクス万歳!
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 23:05:28.70ID:IdnZGtd30
>>950
ふーん、じゃあ民族対立煽りまくって
虐殺合戦起こすのは悪いことじゃないと?

あんたが書いてるのは、そういうことだぞ
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 23:05:47.54ID:4WJwLSut0
想定している業務に必要な人数が100なら
120くらい採用しておけば不測の事態にも対応できるだろ
それを90か80でやりくりしようとしてるからw
どうしようもなくなって人手不足に陥る
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 23:08:22.28ID:4WJwLSut0
今いる90の人数で
120の仕事ができれば儲かるなあと想定している時点でおかしい
120の仕事をしたいなら140、
140の仕事をしたいなら170採用すればいい

余った時間で家庭サービスにいそしんでもらえれば
イノベーションのヒントも湧くだろ
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 23:08:45.36ID:Qsft3pDs0
消費低迷の根源だよな。
グローバルで勝ちたいのか、内需を拡大してGDPを上げたいのかどちらかに決めたほうが良いぞ。
いまは、グローバル化しながら内需に頼ろうとしてる。
これは両立しないから。
国内を捨てて攻め出るか、第三位を守るか決めたほうが良い。
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 23:11:08.59ID:Qsft3pDs0
経団連ですら、低賃金小さな政府市場開放を言いながら、国民の消費や少子化を問題にあげてる。
経団連も判ってないんだよ。
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 23:13:47.16ID:UHB8Mrpj0
>>944
単にボリュームある世代の中で一番年長なんだから金持ってて当たり前。働いてる期間が長いんだから。
団塊憎しは分かるけどそういう親世代におんぶに抱っこで私大ブームの団塊ジュニアも断罪されて当たり前だよな?
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 23:14:36.74ID:VCb3Q9RI0
公務員以外の全ての会社は最終的に誰かが消費してるから儲かるのであって
消費が減ってるのにそもそも待遇改善できるわけないんだよなぁ
ヤマトみたいな宅配大手は儲けは減ってるのに配達量増えてるから人増やすとか言ってるけど
儲かってないなのに人増やすとか絶対無理が来る
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 23:16:19.24ID:NQq8BC/T0
そもそもベースアップをベアと略すのがあり得ないくらいにダサい。
そこから改善すべき。
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 23:19:02.26ID:GkBXTE8c0
好景気の大量採用で居座って
その後の氷河期を余計に酷くした元凶だしな
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 23:19:29.76ID:oZfFFR9y0
>>962
アマゾンとったのに何で設けが減ってるんだよ
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 23:22:17.82ID:S165H6+80
>>957 >>958
因みに、今の自〇隊で流行りの言葉
『一人二役・ツーキャップ・兼務』『PJ・委員会(の乱立)』(仕事の掛け持ちで何とかしろ)
『機動展開』『全国異動』(人がいないから短期異動・長期出張で穴をカバー)
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 23:22:20.95ID:4YFz4b/00
経営者にうまく丸め込まれたwww
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 23:23:23.12ID:IdnZGtd30
>>957
そうく意味では、最近話題になった
「ヤマト運輸の宅配BOXと再配達」問題は
実に質が悪い話だなと

要は、必要な業務量に対し、
人員をケチっているのが
原因なのだが、
その部分は見えてないことにして

「受け取る側は一回で受け取るようにしましょう」
とか
「受け取る側の負担で宅配BOXを設置してください」
という話に持って行った。
つまり、「俺ら≒ヤマト運輸、側は損したくない」
というあからさまな意思表示なわけだ
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 23:24:05.54ID:azAjynp3Q
日本は昔からソーシャルダンピングしてきて
経済をそこそこ上げて来ただけw

生産性は低いし残業は生活残業といって
残業しないと食えない連中いるからしょうがなくて
無理やり残業してるだけw
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 23:25:01.17ID:nmIQDZhL0
人がいなくても なんとなく仕事がまわってしまってるから
どの業界もどの組合も 一切ストライキしなけりゃあ経営者からすれば
なーんも問題ねえもんな 社畜が必死に働いて、おめえらは無能だから給料上げないと
言っても誰一人反論せず はいわかりました!と平伏してくれるんだものw
 こんな奴隷社会に幸福なんてないね
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 23:26:39.07ID:IdnZGtd30
>>959
いや
「グローバル化で勝ちたい」
から
「国内経済を焦土化してでも儲けたい」
んだろ??
そのあとのことは知るかとww
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 23:27:55.77ID:IcaB/MdV0
封建社会の奴隷システム
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 23:28:00.20ID:nmIQDZhL0
>>969
その生産性が低いという論理 それものの見事に
経営者の策略にはまってるよwwww
 ここ2chでも大半のやつが完全に騙されてる たんに賃金が低いから、そういう数字になるだけ
ちゃんと適正な賃金にすりゃあ、生産性が国際水準になるんだよ

まあ数字の中身をみず たんに言葉として、日本は生産性が低い!と信じてる社畜が多くて
日本の経営者は ほんと奴隷を飼いならすのがうめええええええええわなw
0975名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 23:29:27.83ID:Od+D8noi0
>>962
こないよw
移民入れて終わり
日本人のフリーターですら途上国からしたら羨ましくて仕方ないだろ
国の利益=国民の利益って時代はもう終わったぞ
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 23:30:26.94ID:FspjBBeb0
客が過剰サービスを求めるから、人件費に回せないんだろ
0978名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 23:30:37.92ID:VCb3Q9RI0
>>965
ヤマト値上げ報道の時に聞いただけだから理由なんぞ知らんがな
仕事量は増えて儲けは減ってるらしい
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 23:31:49.09ID:oZfFFR9y0
>>970
日本では労働運動が左翼のイメージで敬遠されてきたことがデカイよな
そのせいで舐められて奴隷搾取されてる

いまの人手不足は消極的なストライキ
0980名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 23:32:03.28ID:MrKGUo4p0
>>974
生産性が低いというのは事実じゃね
ゴミみたいな経営者ばかりだとやる気出ないのは当然だしな
最低賃金上げてゴミ経営者一掃すればやる気出て生産性上がるようになるよ
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 23:32:09.26ID:VCb3Q9RI0
>>975
まぁ自民党はそう考えてそうだよね
少子化放置して移民入れるしか無い方向に進めてどのつらで国民の安全とか偉そうにほざいてるんだろなあいつら
0982名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 23:32:41.68ID:nap6bvDp0
>>975
それは終ったんじゃなくて、「昔に戻った」という
上級公民が働かず裕福に暮らし、下級国民が奴隷なら1200年くらい昔と同じだろう
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 23:33:31.83ID:Od+D8noi0
>>959
内需は建前で興味ないのは明らかにだろw
言葉じゃなくて制作見て判断しろよ
0984名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 23:33:35.66ID:IdnZGtd30
>>966
あーついに来たかとww
いや、警察や自衛隊といった
未だに「直轄作業」が主体のところとは違って
他の官公庁では、そういうのが「普通・当たり前」に
なってるんだわw

兼務・部下なし当たり前
委員会の掛け持ちなんてなんで問題なの??
といった風、平日昼間は会議と打ち合わせ、
そのための資料作り等は時間外のサービス残業
ここいら民間はもっとひどい
0987名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 23:35:54.25ID:A6PgQx7J0
法人税40%にしろよ。
0988名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 23:37:30.58ID:Od+D8noi0
>>982
現代の日本は奴隷じゃねえよ、努力しないアホが苦労してるだけ
公務員の給料に文句言いながら公務員目指さないアホが多すぎる
努力しても伸び代少ない昔とは全然違うわ
0990名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 23:40:56.65ID:S165H6+80
>>984
人が死なない前提の組織ならそれでもいいかもね。
まあどうでも良いけど
0991名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 23:41:00.14ID:MlrmzkQd0
>>903,>>917
斜に構えて裏から物言って、分かった気になっている馬鹿発見

いいか、「生産性を上げろ」「効率を良くしろ」「無駄を省け」ってお前らのようなボンクラに併せた“優しい物言い”なんだよ、アホ

じゃあ、お前らのような連中に、「もっと儲ける方法を考えろ」っても、
タイムカード押して、周囲が帰らないからなんとなく残業やって、そして文句ばっかり言っているお前らに、
儲けられる方法を考えつくはずが1000%ないからだよ

生産ラインの人間は、「俺たち営業じゃ無いから顧客もっとこられないし」という
営業は、「俺ら開発じゃないから新商品考えるの無理だし」と、あれこれ言い訳ばかり言う

そういった、「俺は悪くない、上が悪い」ってしか理解できない連中に少しでも利益が上がる方法を教えるとしたら、
初めの、「生産性を上げろ」「効率を良くしろ」「無駄を省け」になんだよ
0992名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 23:41:34.53ID:IdnZGtd30
少なくとも
「何の制限もなく、好き勝手に金儲けさせろ
ならみな豊かになれる」
ってのは嘘だというのを、皆で学習できた
と考えていいんだろうな
この国ではw

アメリカ・イギリスあたりでは
いまだに、アイン・ランドの信者様が
大きな顔してるらしいが
0993名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 23:42:11.90ID:CpK7CuKd0
コストコが進出した田舎みたいな感じで外圧なけりゃ変わらんよ
0994名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 23:43:19.10ID:IdnZGtd30
>>991
だからな?そんなことは誰も頼んでないのよ
わからないかな?自称「経営者」さんw
0995名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 23:44:48.46ID:6+dXm7S10
人手不足は賃金上昇を招く、インフレの基本のキだからなあ
ここで格安人件費の外国人労働者を輸入しちゃうとデフレまっしぐら
0996名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 23:45:38.96ID:MlrmzkQd0
この国が変わらないのは、まだまだ余裕があるからだよ
リーマンの平均年収が200万切って、それでもまだましって状態にならないと日本人って国民は自発的に動かない

もういちど戦後くらいから始めないと変えられないんだよ
言い訳ばっかりだから
0999名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 23:47:41.28ID:Od+D8noi0
大事なのは日本であって日本人ではない!
これ豆な
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 1日 17時間 53分 16秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況