スーパーコンピューターの計算速度の世界ランキング「TOP500」が19日、ドイツで開催中の国際会議で発表され、中国勢が9連覇を達成した。トップは昨年11月の前回と同じ中国・無錫スパコンセンターの「神威太湖之光」で、2位も中国だった。

 日本勢は東大・筑波大の「オークフォレスト・パックス」が7位、理化学研究所の「京(けい)」が8位で、いずれも1つランクを落とした。前回8位だったスイスが3位に上がった。

 主なスパコンの順位と計算速度(1秒間の浮動小数点計算回数、京は1兆の1万倍)は以下の通り。

 (1)中国・無錫スパコンセンター「神威太湖之光」 9京3014兆回

 (2)中国・広州スパコンセンター「天河2号」 3京3862兆回

 (3)スイス・国立スパコンセンター「ピーツ・ダイント」 1京9590兆回

 (4)米オークリッジ国立研究所「タイタン」 1京7590兆回

 (5)米ローレンスリバモア国立研究所「セコイア」 1京7173兆回

 (6)米ローレンスバークレー国立研究所「コリ」 1京4014兆回

(7)東大・筑波大「オークフォレスト・パックス」 1京3554兆回

 (8)理研「京」 1京510兆回

 (9)米アルゴンヌ国立研究所「ミラ」 8586兆回

 (10)米ロスアラモス国立研究所「トリニティー」 8100兆回

 (34)宇宙航空研究開発機構「SORA−MA」 3157兆回

 (37)京都大「カンファー2」 3057兆回

 (39)名古屋大 2910兆回

 (44)東京工業大「TSUBAME2.5」 2785兆回

 (55)核融合科学研究所「プラズマシミュレータ」 2376兆回

 (61)東京工業大「TSUBAME3.0」 1998兆回

 (62)日本原子力研究開発機構 1929兆回

 (69)海洋研究開発機構「Gyoukou」 1677兆回

 (94)国際核融合エネルギー研究センター「ヘリオス」 1237兆回

http://www.sankei.com/economy/news/170619/ecn1706190020-n2.html

★1が立った時間 2017/06/19(月) 17:15:58.77
前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1497860158/