X



【国際/教育】トルコがダーウィンの進化論を教科書に載せないことを決定…進化論が学べるのは大学から★2 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001コモドドラゴン ★
垢版 |
2017/06/28(水) 20:26:08.17ID:CAP_USER9
 サウジアラビアに次いで、イスラム大国であるトルコが、自国の価値観を守ると言う名目で、ダーウィンの進化論を教科書から削除することを決定したそうだ。

 トルコの教育者は、進化論が十代の若者にとって複雑すぎるため、教えるのは大学で科学を履修してからにするべきと主張。これを受けて、2019年度から生物の教科書には進化論が載らないことになった。

 「まだその問題の科学的背景を理解できない年齢の学生のために、賛否両論ある題材を除外することにしました。9年生の生物の授業では『種の起源』が教えられず、教えられるのは大学生になってからになります」と教育省のアルパスラン・ドゥルムス氏は説明する。

 新しい教育要綱はトルコ社会の「地域的・国家的価値観」を反映したものとなる。本決定は同国の大統領のお墨付きでもある。

 「我々の価値観に不適切な要素は取り除きます」とドゥルムス氏。

 同氏はさらに現在は必修科目である「宗教と道徳」の授業も、1年生、5年生、9年生で選択科目にすることを指摘する。

 なお今回の決定は、この問題について大いなる議論の末に下された。1月以降、大学や学会関係者は進化論を5年生から教えるべきだと主張してきた。

【イスラム圏でも国により進化論の扱いが異なる】

 1859年に『種の起源』で提唱された進化論は、生物は自然選択を通じて身体的・行動的特徴を継承させて進化すると論じる。

 中東や北アフリカ諸国の大半では、進化論と創造論(天地創造説)が並行して教えられる。サウジアラビアのような最も極端な例では、冒涜的な理論であるとして、ごく簡単な言及以外、きちんと教えられないこともある。他方、イランのように必修科目として5年生から生物の授業で教える国もある。

 『Islamic Theological Views on Darwinian Evolution(ダーウィン進化論についてのイスラム神学の見解)』という論文では、受容と拒絶を巡ってイスラム学者が真っ二つに割れた。

全文はURL先でお願いします。
http://karapaia.com/archives/52241528.html

6/28 9:00 カラパイア

★1) 6月28日(水) 10:59:34.70
前スレ http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1498615174/
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/29(木) 12:39:03.72ID:rWjenao30
>>950
逆に考えるんだ、猿と人間、両方生物としては等価値なんだと
そういう中立的視点からだと人類は広義の意味での猿の仲間となる
(鳥が広義の意味で恐竜のグループに入るのと同じ)

宗教の教義とは相いれないが
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/29(木) 12:40:50.52ID:cDsPNcBe0
>>1
進化関係は毎回、スレが割と活発だな。
こんなの議論なんて不要。
どうせ、カルト日本会議・神社本庁がスレを伸ばしてるに決まってる。


みなさん、 カルト日本会議・神社本庁に騙されないように気をつけましょうねー。
カルト日本会議・神社本庁の目的は中世の宗教国家の復活ですよー。
もちろんカルト宗教が国法となり、憲法は当然、廃棄になります。

それが、アベ自民・カルト日本会議・神社本庁の目標でーーーーーす。
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/29(木) 12:43:10.08ID:N450uqsU0
>>950
進化の最終形態が人間ってのが間違い
今生きてる全ての生物が最新、最適に進化してるの
目を良くする進化もあれば目を無くす進化もある
手足を屈強にする進化もあれば手足を無くす進化もある
動きを極限まで早める進化もあれば出来るだけ動かない進化もある
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/29(木) 12:43:23.07ID:bQhw9zlr0
>>952
そう、だからそう考えると猿が進化した結果が人間じゃないんだよね
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/29(木) 12:44:28.43ID:HIMS+4OU0
よーし、
毎回、進化スレは下らんカルト宗教が生意気だから、
次スレでアベ自民・カルト日本会議・神社本庁をひねり潰してやるか。
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/29(木) 12:45:06.71ID:9k4Ge0Z30
トルコにとって都合悪いのか?
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/29(木) 12:45:17.88ID:xst+u0sW0
>>954
いや、あの、俺が書いた文章は進化論そのものを否定してる書き込みなんだけどw
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/29(木) 12:45:30.78ID:rWjenao30
多くの宗教だと人間はほかの動物と一線を画した特別な存在という前提がある
それ故、進化論を宗教と整合性をとると
「特別な存在としてこの形にたどり着いた人類は他動物とどう違って特別なのか」
を科学をつまみ食いして説明する倒錯した話になる

猶矛盾がry
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/29(木) 12:46:27.04ID:N450uqsU0
猿とチンパンジー<<<超えられない壁<<<人間
じゃ無く
猿<<<超えられない壁<<<チンパンジーと人間なw

猿とチンパンジーよりチンパンジーと人間の方がよっぽど近い
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/29(木) 12:46:47.74ID:C8bAc4t50
>>950
それが良くある間違い

猿から人間になったんではなくて
猿と人間の共通祖先から猿と人間になった
今生きてる生き物はそれぞれ最新形

昔のものは化石で知るしかない(化石と現行で変化がない場合もある)
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/29(木) 12:47:38.83ID:N450uqsU0
>>955
猿からじゃ無いよ
人間とチンパンジーの共通祖先から
大型類人猿やね
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/29(木) 12:49:12.07ID:xst+u0sW0
>>961
その、共通祖先から進化したっていうのはどういう証拠があるの?
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/29(木) 12:49:25.12ID:st4qj47e0
どんどんダメになっていくなトルコは
独裁ってこええ
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/29(木) 12:49:37.96ID:rWjenao30
そもそも類人猿と他サル類に分岐する段階の種は
「猿」なのか「人」なのか「別の存在」なのかについて

けっきょくそこのカテゴライズが宗教的ドグマだという話をしてるのでは
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/29(木) 12:51:46.71ID:3zHVzaXV0
何を持って猿とするのか
霊長類でも猿っぽくない見た目の種はいる
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/29(木) 12:53:51.37ID:C+GUG3nk0
うーん
俺が知りたいのは何から何に進化したとかいう枝葉末節じゃなくて、その進化したっていう客観的事実が一体どこにあるのって話なんだけどなー
俺が知らないだけだろうからそういうものが本当にあるのなら知りたいけど、科学者の妄想だろっていう俺の認識を覆すようなものがあるのかね
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/29(木) 12:53:52.44ID:M6m94YKE0
アベ自民・カルト日本会議・神社本庁はイスラムと同じ。
目標は、国法がカルト宗教、憲法を廃棄する中世の宗教国家。
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/29(木) 12:54:09.29ID:FaSiuU+x0
人類は惑星ニビルからきたアヌンナキにより猿人から遺伝子操作で作られた
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/29(木) 12:57:27.83ID:rWjenao30
>>967
地面を掘りまくって地質年代を測定した結果
その時代にはその種しかいないことが分かってそれが連続的に続いてること

つまり生物種がアップデートして置き換わってることが確認されてる
子の事象をどう説明するかというのに進化という言葉を使ってるのが現実

なおダーウィンやラマルクの学説そのものは現代の学説とは違ってても進化という概念にかんしては
観測された概念としてそのまま引き継がれてる
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/29(木) 12:58:30.19ID:p3mpOgmN0
>>955猿みんなごっちゃにするな、大学生レベルでも猿の区別わからんのが多いけど
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/29(木) 12:58:32.85ID:rWjenao30
特に莫大な資金を投下してアフリカの地面を大量に掘り起こした結果として
人類の進化史と種構成はかなりの部分分かるようになってきてるので
それらから進化の概念はいろいろ分かるようになっても来てる
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/29(木) 12:58:39.79ID:N450uqsU0
>>963
化石とか石器とか色々あるけど
その前にお前が考える猿と人間の違いは?
二本足?脳の容量?道具の使用?会話?
それを教えてくれないとダメだろ
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/29(木) 12:58:55.82ID:qtqnEJOQ0
鯨がどうやったら網で生活するようになったのか詳しく説明するのが
難しい。
0975名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/29(木) 13:03:26.32ID:rWjenao30
>>974
Wikiのクジラの項目見ると詳細があるけど、鯨は第三期初期の肉食偶蹄類から進化してる
当時は装飾の大型動物が少なかったために肉食動物のにッチが限られてて進化に行き詰まり
さらに大型草食動物の出現と合わせて食肉目とかの俊敏な新型肉食動物が出現したときに
対抗できずに水陸両用種いがいは駆逐されてしまったという話
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/29(木) 13:03:29.08ID:C8bAc4t50
>>963
状況証拠の積み重ねだが人間よりもっと猿っぽい骨とか出てるから(ネアンデルタール人とか)
猿っぽい姿から今の人間っぽい姿にだんだん変化していったのは推定できる
ネアンデルタール人の時代に現代人と同じ骨格の生物はいまのところ確認されてない
0977名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/29(木) 13:07:52.26ID:azctXGS30
>>963
同じ親から生まれた兄弟姉妹のDNAは似ていることから。
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/29(木) 13:10:08.88ID:azctXGS30
>>950
兄弟姉妹が遺伝的に似ているから同じ親から生まれたんだろうと考えるのは合理的でしょ?
0980名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/29(木) 13:10:32.38ID:3zHVzaXV0
>>967
野菜の品種改良のようなささいな変化が何億年の長さでおきたならものすごく変わるだろうって考えるのは自然でしょ?
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/29(木) 13:11:05.48ID:rWjenao30
人と猿の分岐点は、昔から
知能をつかさどる脳の巨大化と、
直立二足歩行を実現する首と脊髄の結合部の直立化
の2つといわれてる

んで、それがとっちが先かという疑問は100年前にアウストラロピテクスという化石が出た結果
直立が先で脳の巨大化が後という結論になった

なお最初期の人類は森林の樹上で暮らすのに最適な手足の構造と、
地面で二足歩行をするのに最適な首の構造二つを持っていた
それが地面専業になったのはそんなに古い話ではなく、ホモ・エレクトゥス/エスガルテルのころかららしい
0982名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/29(木) 13:11:37.71ID:qtqnEJOQ0
>>975
小さい頃から考えてたけど不思議だなあ。
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/29(木) 13:12:01.59ID:yY6vpHjS0
ダーウィンの進化論って自然選択という不完全なものだろ
遺伝子の突然変異がない
0984名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/29(木) 13:14:26.56ID:azctXGS30
クジラはラクダやカバと近い祖先を持つとかニュースになったね。
マナティとかジュゴンは象さん。
0985名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/29(木) 13:16:55.85ID:/tCRQedV0
>>963
遺伝学研究が一つの分かり易い論拠だな
ネアンデルタール人と今の人類が、50万年前くらいまえに共通祖先から枝分かれしたのが知られてる
0986名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/29(木) 13:17:49.96ID:azctXGS30
>>983
ダーウィンは同じ種の中にも変異があることは知っていたんだよ。
遺伝があることも知っていた。
遺伝情報がどこにあり、何によって伝えられているのかまでは知らなかった。

育種家が変異した個体を見つけてそれを繁殖させて新たな品種を作る
というメカニズムを知っていた。

で、彼はひらめいた。これと同じことが自然界で起こっていたとしても不思議はないと。
0988名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/29(木) 13:35:27.89ID:azctXGS30
いや、すべて偶然の一致。
0989名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/29(木) 13:37:25.61ID:/tCRQedV0
>>987
多様性を創り出すって大切だけど、人間は効率求めちゃうからなかなかできない事だよね
一番収穫量の多いジャガイモばかり育ててたら、一種類のジャガイモ病気で全滅→飢餓とかやってるし
無駄(に見えるもの)を許容するのって難しい
0990名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/29(木) 14:15:07.64ID:+d4KoJT00
>>989
アイルランドがそれで主食のジャガイモが全滅し、米国に多数移民したんだよね
原産地のアンデス山脈地域の人々は経験上、ジャガイモ栽培が一品種ではダメな
ことを知っていて多様な品種を昔から植えてきた
今でも南米の市場ではいろんな品種のジャガイモが売られている
0991名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/29(木) 14:19:17.49ID:+d4KoJT00
作物の話だけどトウモロコシの原種とされているテオシントは実が貧弱で
本当にトウモロコシの原種かと疑うけど、DNAによって原種なのはほぼ確かと
されている
じゃあ突然変異でいきなり実のたくさんなる品種が生まれたのかと思ったけど
そうではなく、古代からの人為的な地道な品種改良を重ねて
人為選択で実の多い品種同士をかけあわせて今のようになったのだとか
0992名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/29(木) 14:23:02.11ID:+54kwLUl0
自然科学は宗教にとって都合のいいところだけつまみ食いなんてできないんだよね
宗教の教義にとって非常に不都合な事実を否応なく突き付けてくる
0993名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/29(木) 14:23:13.35ID:+d4KoJT00
>>951
統合失調症もそう言われているね
精神疾患としては出現率が高いのでなんらかの意味で生存に有利だったのでは
ないかと
妄想や恐怖が出やすいのが、原始時代、人類が敵や自然災害などの危険におびえて
生活していく中で、生存しやすかったのではという仮説を読んだ
0994名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/29(木) 14:32:34.23ID:GEENQYeH0
>>937
天皇
0995名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/29(木) 14:36:59.20ID:0NVpuuMs0
>>992
それは結局、ホントは分からない事まで長年知ったかぶりしてきた過去の宗教家の尻拭いを、現代の宗教家がさせられてるだけなんだけどな
0996名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/29(木) 14:48:07.87ID:+54kwLUl0
>>995
まあ端的に言うとそういうことだけど一神教による探求の制約前の
エジプトやギリシャ、ローマだといろんな学説が出てたという件

ユダヤ教やキリスト教はその学説から一つ抜き出して教義に組み込んだらしいことまでわかってる
0997名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/29(木) 14:59:12.08ID:+54kwLUl0
>>976
それがな
初期型ホモサピエンスの骨が北アフリカ産の化石標本の中から発見されたらしい
その地質年代は30万年前だそうで

DNA解析による分岐年代が大体あってたことがわかってる
0998名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/29(木) 15:03:07.28ID:/tCRQedV0
>>993
以前読んだ話だが、アフリカか中東の一部地域で、貧血だかなんかの障害を起こす人が多くて
遺伝子調べたら、それを持ってる人同士が交配すると1/4の確率で胎児が死亡するという酷いDNAが見つかったとか
普通に考えると単なる欠陥遺伝子なんだが、これ持ってる人はマラリアにめっちゃ耐性が有るという

普段の生活においては全く役立たない(むしろ非効率的)な形質でも、多様化してれば同一事由による全滅を防げるのかもね
0999名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/29(木) 15:17:17.19ID:+d4KoJT00
>>998
鎌状赤血球?だったっけ?
あと南太平洋の小さな小島で、昔疫病が流行って島民人口が非常に減った時
たまたま全色盲の男性が生存して子孫を増やし、いまでは世界でも異例に
全色盲の人が多いというのも本で読んだ
普通なら全色盲は生存に不利なはずだが、漁業を主とするその島では、
全色盲の人は夜間の魚影が非常によくわかるため、生存に有利だったのではと
いう説だった
1000名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/29(木) 15:21:08.02ID:ribY+H810
>>1000
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 18時間 55分 0秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況