X



【企業】三菱航空機、債務超過510億円 MRJ開発遅れ損失に…今年度の累積損失額は1510億円 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001和三盆 ★
垢版 |
2017/07/01(土) 20:21:33.87ID:CAP_USER9
 国産初のジェット旅客機MRJを開発する三菱航空機が、2017年3月期決算で510億円の債務超過に陥ったことが分かった。開発の遅れで航空会社に機材を納入できないため損失が膨らみ、負債が資産を上回る状態になった。

 6月30日の官報に掲載された同社の決算公告で判明した。三菱航空機はMRJの設計変更などにより、これまでに開発延期を5度表明。初号機の納入は当初より7年遅れ、現在は2020年半ばを目指している。機材を納入できない状態で売り上げが計上できず、開発費用がほぼそのまま損失につながっている。今年3月末の累積損失額は1510億円に達した。

 非上場企業の三菱航空機は、親会社の三菱重工業などから計1千億円の出資を受ける一方、三菱重工からの借入金で事業を進めている。そのため、債務超過であっても「銀行からの借り入れがなく、資金的に行き詰まるわけではない」(三菱重工幹部)という。決算公告によると、17年3月期の純損益は511億円の赤字だった。

2017年7月1日19時39分
http://www.asahi.com/sp/articles/ASK71619RK71OIPE01K.html?iref=sp_new_news_list_n
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 20:22:36.48ID:r2qxrCIF0
三菱自動車に続くわけか
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 20:23:50.83ID:PSCa27fs0
旅客機って難しいんだなぁ。
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 20:23:54.54ID:n40yLAWz0
バイオ企業みたいになってるわな
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 20:24:33.71ID:i0hWOgk30
東芝・タカタ「こっち来いよ!」
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 20:24:50.35ID:in+FxX+P0
天下の三菱も人材不足か。中島飛行機に泣き付けよ。
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 20:26:18.94ID:ceAYYrXp0
設計と工程管理と現場の管理はお雇い外人に任せないと
日本人は現場の作業だけにしておけ
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 20:27:34.70ID:6MrfsBli0
始まる前に終わってた・・・
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 20:27:48.90ID:CELDn0uV0
つか、最初に米国の設計技師を引き抜けば良かったのに
航空機の規制とか規格を全く知らなかった日本人のド素人に線を引かせた結果だろ
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 20:27:57.08ID:BmpuoJ2a0
グループに迷惑かけた客船事業の二の舞だな
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 20:28:00.45ID:n40yLAWz0
重工って何で稼いでるのかね?
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 20:28:31.93ID:4x0+AM600
これって強度不足だよね

この技術の遅れを中々克服できない現在の三菱航空機にはがっかりだ

ホンダのF1と似てるな
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 20:28:53.28ID:swS8y01p0
>>1
営業益5千億円超、ソニー社長「十分狙える力がついた」 エレクトロニクス再生 
http://headlines.ya hoo.co.jp/hl?a=20170523-00000526-san-bus_all
【経済】任天堂株、時価総額16位に浮上 武田薬品や日産抜きみずほFGに迫る 東証1部 
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFL26HU2_W7A520C1000000/
【日立製作所】危機から一転好調へ。選択と集中にM&Aを活用
https://maonline.jp/articles/hitachi0099
三菱電機「強いものをより強く」で会社絶好調!【前編】 - 売上高過去最高! 利益率業界トップ
http://blogos.com/article/174989/

いっぽうトンスル技術乞食ランド
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 20:29:08.14ID:zD5250gy0
三菱銀行がバックについてるだろ
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 20:30:03.75ID:n40yLAWz0
ナマポも問題だけど、
企業のナマポも問題なんだわなぁ
ソ連みたい
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 20:30:17.23ID:zD5250gy0
もう石播にバトンタッチしろよ
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 20:31:34.99ID:CELDn0uV0
言い値で買ってくれる、競争がない自衛隊納入じゃないと存続できない三菱w

コミニケション能力優先の文系採用ばっかりしてるからだよwww
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 20:32:31.73ID:rDWQmng+0
最近になって、外国人を大量に雇ってるらしいね。
教えてもらうためにw
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 20:33:01.41ID:a3zVCzYn0
大企業病だな
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 20:33:09.37ID:c0yCWQON0
戦闘機自体の有効性はともかく(ミサイルが出て来たからなw)

国内にライバルメーカーが無いので言い値で買わせることが出来るからなぁ。

価格を下げれば、同じ予算で配備数を増やせるがな
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 20:33:43.79ID:agxq/8QX0
実績もないのに何で受注しちゃったの
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 20:34:48.23ID:ceAYYrXp0
>>35
戦争する心配のない平和ボケ自衛隊だから、三菱が作れる性能が要求性能に()
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 20:35:17.77ID:c0yCWQON0
戦闘機の改造などを数々こなしてきたわけだから、

民間航空機など御茶の子さいさいだと思ったのかなぁ?
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 20:35:20.91ID:596RkgG80
ゼロから産業を生み出すのが
いかに難しいかって事だよな

正直、三菱で無理ならもう無理よ
大人しく日本企業は部品製造に徹するしかない
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 20:35:42.53ID:rLmO61ZS0
>>14
それわざわざ日本で造る必要はあるんですかね・・
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 20:35:56.09ID:NppwC6hN0
まぁ、これだけ開発が遅れたら、、、、、倒産だろ。
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 20:36:41.10ID:mJ5lDs+e0
経産省が旗を振って作った飛行機なんて飛ぶわけないことは、
最初からわかってたやん。
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 20:38:37.15ID:jnKYBO760
国民に迷惑かけてないのでどうでもいい
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 20:39:14.33ID:w4HUSIPFO
>>44
エンブラエル「せやな」
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 20:39:18.66ID:0Nn5bmWi0
現代あたりに買って貰うしかないな
困ったときの現代頼り
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 20:39:22.69ID:X4fqJIrL0
こんなもんじゃすまないぞ。どうするんだ、出来上がったときには時代遅れのボロ。賠償金、違約金で莫大な損失だ。
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 20:39:35.02ID:EjeSG65z0
幸い三菱銀行には金がたくさんあるし
融資してくれるのでは?
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 20:40:26.66ID:0LbL3e4N0
>>8
やめろw
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 20:40:29.14ID:y2TzE0Bm0
三菱の飛行機はタイヤまで飛ぶから怖いわ
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 20:40:43.93ID:OmEKH2YT0
もう遅すぎて売りにしていた燃費やら航続距離が他メーカーに並ばれた。

三菱にはプロジェクト管理能力がはっきり言ってない。
そんなの許すのはぼったくれる自衛隊だけ!!
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 20:41:19.90ID:rDWQmng+0
アメリカ企業にこういう形の部品を
この素材で作ってと言われて作るのが
得意だっただけ。
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 20:41:34.82ID:GTG0p0Cs0
MRJは飛ぶ飛ぶ詐欺
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 20:41:37.22ID:wUh0ZVr90
客船に自動車に航空機もか
ボロボロだな三菱
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 20:41:38.49ID:EjeSG65z0
財閥系はお互いに助け合いだから
安泰だろう。 一般企業ならそうはいかない
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 20:42:07.72ID:c0yCWQON0
あとは、イギリスなどが開発したユーロファイターを押していたのが民主党かな?

自民党がF35だから、その絡みもあったのかもしれんな。

何せ大型商談だし、一度採用すると継続する。
だから国産しようとすると真っ先に潰される。w
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 20:42:17.50ID:EjeSG65z0
>>61
ロケットと戦闘機は順調よ
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 20:42:53.88ID:fEwA7AUv0
>>65
ロケットは日本政府以外の注文取れたの?
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 20:42:54.94ID:spCEqZ0M0
そのまま潰れるかもwww
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 20:42:56.64ID:E64iRjkw0
今の企業経営は特損だして借金してる方が節税等になって美味しいのよね。
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 20:43:13.55ID:NppwC6hN0
>>65
民間機の方が難易度が高いのかよ??
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 20:43:18.85ID:GonwkT6M0
日本の部品を使ってる自慢するネトウヨが多かったが、結局、下請けは下請けだったってことだろ。
自分の能力がよく分かってなかったんだろうね。
人様の作ったものの小改良を魔改造とかいって、俺達は技術力があるんだ、スゲーだろってのもそう。
日本メーカーが活躍するモータースポーツ、特に単車のレーシングスタッフ見ると外人ばっかり。
だから、そういのには長けてても本体、完成品を作るのが上手いとは限らない。
まあ、今でも作ってるイタリアやドイツは別だが。
なんか勘違いしちゃったね。
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 20:43:57.62ID:c0yCWQON0
客船だって、飛鳥などの実績があるので、あそこまで酷いことになるとは思えないのだが・・・。w
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 20:44:00.60ID:yl/W+zoO0
一体日本はどうなってるんだ
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 20:44:56.71ID:Bqyhv/ND0
原発も失敗するだろ。とうとう明治の終わりやな。
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 20:45:21.74ID:PWiUP74F0
日本にはスカイアクティブテクノロジーがある
マツダと提携しる
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 20:45:27.87ID:fEwA7AUv0
>>69
ポンコツでも引き取るぬるい自衛隊相手の商売と違って
厳しい客の評価に耐えないといけないからな
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 20:45:31.43ID:NppwC6hN0
2輪なんかは得意だけど、飛行機は無理って話だろ。
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 20:45:47.06ID:G1HRhBqc0
ゆとり教育で、数学できない人ばっかりなのに、どうやってつくるのだろう。
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 20:46:12.92ID:YKSKQOhL0
なんか週刊誌で第二の東芝は三菱と書いてあったけど大丈夫かな?

戦前は世界にカンタル飛行機大国だったのが10年以上も空白ができて
一からやり直しになった。堀越技師も時代に遅れたし。東条社長も

ただ、雪風?だったか旅客機は無理でもステルス戦闘機は三菱重工が
開発できるのかな?国産初の
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 20:46:24.28ID:EjeSG65z0
>>69
難易度というか、民間機さ
経験不足だからね、すべてが初めて。
一方ロケットや戦闘機も
最初は苦労したが、いまは安定してきた
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 20:46:54.41ID:NppwC6hN0
製造能力はあると思うけど、設計能力は、、、疑問だな。
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 20:47:13.80ID:b1bwN3hf0
つーか組立すらまともにできないってことなのこれ?
日本の上級どもの劣化ぶり半端ねーしw
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 20:47:33.93ID:TI7lAMAQ0
もうやめろやめろ。、

諸悪の根源は三菱電機、子会社の三菱電機サービスシステム、三菱電機エンジニアリングに

欠陥人間を大量採用し今でも同職で雇い続けている。特にサービスマン、営業に欠陥人間が多い。

他人の人格攻撃は得意だが、肝心の技術については何もわかっていない。ゆとり世代が大半の会社だぞ。

そんなゴミみたいな奴らがやると負債が10年で2000億円以上になっちまうんだよ。
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 20:47:47.48ID:P7S4+SR/0
>>70
お前の言う単車作ってるメーカーの飛行機はメチャクチャ好調なんだが
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 20:48:15.93ID:uQtUZ2Z/0
失敗で終わるだろ
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 20:48:24.95ID:fEwA7AUv0
>>80
ライセンスじゃない三菱製の戦闘機ってあったか?
F-2も日米間の文書的にはF-16のライセンスMOUだし
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 20:48:25.35ID:XlmRimia0
航空機もメイドインチャイナに抜かれたしな
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 20:48:46.57ID:Cq7ygqfd0
無能が失敗しても居座り続けるんだから
状況が良くなる訳がない
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 20:48:49.29ID:NppwC6hN0
>>84
ホンダは、別格だと思う。。世界一。。。。
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 20:49:02.14ID:qMZIG6mf0
朝鮮人とは関わるな 本田宗一郎
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 20:49:08.21ID:spCEqZ0M0
日本すげー、ホルホルなんてTVでやってるけど、
どうでもいいサービスに熱心でホルホルしてる
だけなのがバレちゃった気がする。

過剰サービスを低賃金で提供してるスタイルが今の日本だろ。
適性な価格で提供できないわけでさ。
適性な価格にすると、よその国に行かれちゃうのよ。
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 20:49:08.35ID:FiCLfqCV0
どうせこんな怪しい飛行機を作ったところで
設計ミスで事故続発 高田のように倒産する
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 20:49:42.54ID:bb/zLQhe0
またまた『ネトウヨの逆法則』が発動したかwwwネトウヨm9(^Д^)

・ネトウヨの逆法則とは
ネトウヨが絶賛する企業・団体・個人は、
例外無く酷い目に遭う。または悲惨な最後を遂げるwww

例:シャープ・東芝・在特会・田母神・稲田・安倍ちゃん・MRJ ← new!!
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 20:49:45.86ID:80cPdNez0
実質無金利で調達しているのだから
500億円1000億円ぐらいならなんともないだろ

問題はスケジュールが遅れたことによる違約金
それがどれくらいあるのか公表しているのかな?
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 20:49:58.92ID:objMcGfb0
>>70
ドイツの航空産業なんてエアバスの端っこに引っ掛かってる程度の物だと思うが・・・
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 20:50:08.89ID:3TITW+BR0
日本企業総崩れやな
オリンピックまで国がもたない可能性すら出てきた
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 20:50:28.26ID:EjeSG65z0
東芝は金ないが、三菱はグループ総資産国内トップだから、なんかあっても仲間同志助ける。帝国ホテルだかどこかでいつもグループ会議やってるでしょ。
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 20:50:28.53ID:aDGB63PR0
どぎゃんばすっと?
国策事業は、国の口出しが多過ぎて上手くいかんな。
銭だけ出せば良いのに。口出して天下りポストを確保か。
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 20:50:32.47ID:P7S4+SR/0
>>89
いきなり作ってたわけじゃねえぞ
あれかなり前から作ろうとしてたらしい
もちろん外人スタッフなんていない
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 20:50:33.44ID:A4laNpIp0
まあもう技術力も営業力も無いんだろ三菱
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 20:50:44.60ID:GonwkT6M0
>>79
いや、軍船だって金剛があれだけ活躍したのをみるにつけ、技術の蓄積の差は大きいよ。
大和だ武蔵だといってるけど、キャッチアップしてまともに作るのに時間がかかりすぎた。
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 20:51:28.68ID:jnKYBO760
>>74
でも実際のところまだ買ってなくて違約金だけ貰ってる状態だから国民は儲かってる
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 20:52:04.72ID:Bqyhv/ND0
>>86
F1ま外国だと攻撃機だが
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 20:52:11.17ID:n+OHpQeO0
重工から切り離していつでも損切りできる状態
重工がいかにMRJに大して腰が引けているのかがわかる

「平成のYS11」から「平成の一式陸攻」になりつつある((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 20:52:37.58ID:kZGp++ZD0
三菱重工も共倒れ?
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 20:52:50.77ID:X6i+48oC0
非上場企業なら大赤字でも好きな事やりゃいいけど
三菱重工の金は株主の金だぞ もうそろそろやめろ
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 20:52:57.80ID:EjeSG65z0
>>86
たしかにライセンスがメインだが
技術の蓄積があるからF35も国内で
いけた。韓国みたいにライセンスすら
怪しいのと比べるとだいぶ良いかと。
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 20:53:01.88ID:N84RQqdU0
>>78
自民の新自由主義グループが、30年間
数学なんか必要ないと、言い続けた結果だからね。

マスコミも民間企業も大学も与野党も数学いらないと
言い続けた。ほとんど集団ヒステリー状態だった。

中曽根内閣の教育改革での曽野綾子から、ずっとだもん。

自民による、コミュ力至上主義、反数学の教育改革は、
巨大三菱財閥ですら簡単に崩壊させられた。

すさまじい威力だった。
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 20:53:19.24ID:omSz3PHE0
大丈夫だって。
三菱が作って三菱が買う。
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 20:53:41.41ID:4+l0JHv00
>>96
しかも、アジア系外国人の買い占めの一環で企業ごと買われる。
日本の経済力が下がるということはそういうことでもある。
若い人は中国含めアジア系上司への胡麻の擦り方も身につけたほうが良いかも。。
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 20:53:48.00ID:GonwkT6M0
>>95
産業毎に違いがあるって話をしてんだよ、馬鹿。
あれが得意だからこれもというネトウヨ特有の妄想が嘘だとわかりやすく説明している。
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 20:53:56.95ID:eZkSxSFE0
無能社長w
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 20:54:07.29ID:objMcGfb0
>>104
エアバスの本社はフランスだしね。
イタリアはF-35のFACO引っ張ってきたりしてるけど。
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 20:54:15.85ID:fEwA7AUv0
>>110
韓国と比べて満足するこの手の連中ばかりなのが
今の日本を象徴してるわな
ヒトモドキに勝って自慢して何になるのか
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 20:54:17.84ID:80cPdNez0
>>108
重工の財政はそこまでヤワじゃないけど
スリーダイヤのブランドは毀損するな
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 20:54:26.05ID:Bqyhv/ND0
>>112
デボネアなんて三菱グループしか乗ってなかったが無くなった
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 20:54:29.81ID:4bFuJ+IC0
>>98
華々しくデビューした造船事業は盛大にずっこけて莫大な赤字を残して廃業しましたが・・・
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 20:54:49.11ID:PYV5F35m0
>>98
偏差値40以下ばかり集めてる会社は頻繁に
「仲間」とか「アソシエイツ」だとかを使うよな。
その様な会社では同調圧力をかけている。
実にわかりやすい。実際の会話から出る単語一つとっても

頭の悪さが滲み出てくる。
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 20:55:47.44ID:k9CkrjaP0
>>118
製造業に勤めてる人間ほど韓国企業の強さを恐れてるよ。
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 20:55:49.16ID:93NYWP+k0
ホンダジェットでいいじゃん
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 20:56:06.82ID:NppwC6hN0
まぁ、本田もF1エンジンサプライヤーとしては、×だけどな(現在)
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 20:56:07.55ID:s1jX+SwI0
>>96
中国がオリンピックや万博終わったら崩壊するとか言ってたら自分たちが先に崩壊しそうでござるの巻
今考えると自分体の状況も棚に上げて上から目線でものすごく失礼なこと言ってたな
驕れる者は久しからず
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 20:56:15.75ID:tV5gx6uM0
勝ち組は三菱電機だけ?
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 20:56:43.18ID:N9wgJTHB0
結局何がダメなん?
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 20:56:52.42ID:n40yLAWz0
>>111
数学なんて生まれ持った能力だろ
もともと日本人がそういうのに長けていたのかは微妙
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 20:57:05.61ID:EjeSG65z0
>>118
で、あなたはどういう解答が欲しいの?
日本の技術は大したことない、とでもディスカウントしとけば満足する人?
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 20:57:43.56ID:fEwA7AUv0
>>130
韓国でなくアメリカに勝とうぜ
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 20:58:11.19ID:QWmnDj0k0
なに土日祝日休んどんねん
休みナシで働けや
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 20:58:28.34ID:z3Dste8v0
問題はF-Xをどこにさせるか?
三菱を外してカワサキにさせるか?
ほんと悪い冗談だ
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 20:58:36.06ID:fEwA7AUv0
>>130
韓国よりマシなんてほとんどディスカウントジャパンでないの()
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 20:58:38.98ID:2KrC6YOd0
どうせ会社ごと外資に売却して終わりだよ
開発はいろいろ面倒だから、そこだけは日本にやらせてくれたが
飛行機を製造販売するのは日本にはやらせねーよ、アメ公が
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 20:59:13.60ID:/s/E/a8v0
設計まで外注にしてただ組み立てるだけにしておけばよかったのに
まずは海外で販売する経験を積むほうが先だったわ
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 20:59:30.06ID:NppwC6hN0
>>132
やはり、一時の撤退が原因だと思うよ。
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 20:59:32.55ID:VuYP2FbW0
でも本当に困ってるのは、航空機部品を今頃納入してるはずだった
部品メーカーなんだよな
かなりの会社が社運をかけて投資しちゃってるからね
買った設備が全く動いてないんだから
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 21:00:04.42ID:ypd/K3EU0
F35をみればわかるだろ?
航空事業ってのはこういうもんだ・・時間と金がかかる
とくに新型旅客機は日本は半世紀ぶりだから蓄積ないんで大変
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 21:00:12.66ID:J6nJI18s0
>>79
戦前ってなんの話?軍用機?
旅客機と軍用機は別物だよ。 
欧米の航空会社は何度も墜落事故を起こして今がある。
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 21:00:13.47ID:OmEKH2YT0
そもそも民間旅客機市場に何のメリットもない。
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 21:00:14.25ID:PYV5F35m0
>>111
1994年から2001年にかけて高校数学は

1989年までの管理教育水準より上の水準で詰め込み教育した結果、

やはり「ゆとり教育」に戻した。
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 21:00:38.22ID:tGf9zs9U0
ネトウヨじゃっぷは死ね
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 21:00:44.41ID:ypd/K3EU0
ホンダジェットも受注キャンセルで事業そのものがピンチ
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 21:00:50.78ID:P7S4+SR/0
>>114
話戻すけど海外のレーシングチームに海外のスタッフ着くのはなにかいけない事なのか?
それほど信頼関係がしっかりしているってことだぞお前らの国と違って
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 21:00:54.34ID:N84RQqdU0
>>123
民主政権時代に、円高で日本の輸出がやばい
基板制作の会社がどんどんつぶれている。
韓国台湾の台頭がすごいと言ったら、チョン扱いされたからな。

ネット住民というか日本のメンタリティーは、
あれから何も変わってないような。残念ながら。
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 21:01:03.22ID:objMcGfb0
>>114
それを言うなら、エアバスも軍用機部門じゃ大炎上事案が多々あるし、完成品としてまとめる事自体が難しい事なんだよ。
三菱は経験不足なのは同意するけども。
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 21:01:17.24ID:mkLvKTHg0
人材を中国人に求め出す日も近いね
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 21:01:41.89ID:EjeSG65z0
>>122
ちなみに、その偏差値40とやらにすら
入れなかった人が外野から妬んで批判してたりする。
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 21:02:11.82ID:PYV5F35m0
1994年から2000年に高校で数学をやった奴ら、理系コースだと
今では大学工学部医学部などの2年生前期課程に相当する。
惜しい事をしたもんだな。そいつらの殆んどが上場企業に就職できず
大半が今でも無職か非正規だからな。
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 21:02:14.08ID:6SjJxMQ/0
車と航空機がダメでも、三菱にはまだ鉛筆がある
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 21:02:27.82ID:ypd/K3EU0
ちなみに中国も失敗して延期してる
リージョナルジェット市場はブラジルとカナダの2強

世界の航空業界
ボーイング(アメリカ)
エアバス(フランス)
エンブライエル(ブラジル)★
ボンバルディア(カナダ)★
ATR(フランス&イタリア)
ツポレフ(ロシア)
イリューシン(ロシア)
アントロフ(ウクライナ)
この8社の寡占市場
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 21:02:59.80ID:ypd/K3EU0
座席数100以下の小型ジェット機市場
エンブラエル(ブラジル)
ボンバルディア(カナダ)
2社で世界シェア8割
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 21:03:15.43ID:ypd/K3EU0
三菱航空機の出資者

三菱重工業 64.0%
三菱商事 10.0%
トヨタ自動車 10.0%
住友商事 5.0%
三井物産 5.0%
東京海上日動火災保険 1.5%
日揮 1.5%
三菱電機 1.0%
三菱レイヨン 1.0%
日本政策投資銀行 1.0%
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 21:03:27.94ID:PYV5F35m0
>>155
いや。そうでもないぞ。
ゆとり世代なら妬みだろうけどな。
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 21:03:55.87ID:J6nJI18s0
多少大手の系列会社で仕事してるけど技術職の現状は悲惨だよ。
経験不足の若い社員が良くわからないけどこれでいいだろ、みたいな設計の仕方をしてる。
誇張じゃなくてほんとにそう。 
それを承認するマネージャーも大した知識がない。というかそもそも指導してない。
現実みるとどこが技術立国だとびっくりするよ。
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 21:04:06.33ID:ypd/K3EU0
>>160
都度改良してたんで、そのたびに認証が送れてた
それで外国人技術者を600人採用してようやく前に進んだ
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 21:04:25.34ID:WWi7G+HB0
協調性がない成人性適応障害の現場責任者・・・
 
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 21:04:26.20ID:PYV5F35m0
>>160
正社員の基礎学力低下で微積すらわからない奴らが設計から生産技術までしているので

会社に入社してからあろうことか、基礎製図から社内教育し直しているんだよ!
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 21:04:30.16ID:N84RQqdU0
>>113
このまま行けば、三菱は東芝同様に
中韓アメリカに買われる可能性が高いだろうね。

新自由主義は完全にその方向で進んでるとしか思えない。
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 21:04:31.32ID:s1jX+SwI0
>>160
機体の強度とか色々
根本的な問題なので修正には莫大な時間と金がかかる
下手すりゃ白紙に戻してゼロから図面ヒキ直したほうが早いレベルのコンコルド
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 21:04:39.22ID:fEwA7AUv0
>>160
何が問題か分からないから、外人を急遽大量に雇ったんじゃね
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 21:04:58.54ID:ypd/K3EU0
MRJ納入、19年に前倒し−三菱航空機、仏技術者の力 フル活用
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00431890
MRJ、外国人開発者600人体制 水谷社長「2強目指す」
http://www.aviationwire.jp/archives/121933
「MRJ」納入、19年に前倒し
http://newswitch.jp/p/9379
http://newswitch.jp/img/upload/phpodfCBK_5941c2297321b.jpg

一応、、、4月から開発スピードは上がってる
早ければ2019年にまずANA納入だ(2020年半ばから前倒し)
0173ついでなんで…要保存
垢版 |
2017/07/01(土) 21:05:36.80ID:ypd/K3EU0
三菱グループヒエラルキー

〈三菱広報委員会〉
 【金曜会】世話人会
  御三家(常任理事国) 
    三菱重工(筆頭)>三菱東京UFJ銀行>三菱商事
  主要10社(ウチ6社が非常任理事国)
    三菱東京UFJ信託銀行 三菱マテリアル 三菱地所 三菱電機 三菱化学
    旭硝子 日本郵船 東京海上日動火災保険 明治安田生命保険 キリンホールディングス

 【金曜会】外様(世話人会の決定に従うだけ)
   三菱倉庫 JXホールディングス 三菱レイヨン 三菱製鋼 三菱製紙 三菱化工機
   三菱ガス化学 三菱樹脂 ニコン 三菱自工 三菱ふそう 三菱アルミ ビーエス三菱
   三菱総研 三菱UFJ証券 郵船ロジスティクス

 【金曜会以外】国衆(金曜会に入れない弱小企業)
   三菱原子燃料 アストモスエネルギー 大日本塗料 日本タタ・コンサルタンシー・サービシズ
   三菱鉱石輸送 三菱食品 三菱オートリース 三菱スペース・ソフトウエア 三菱UFJリース
   三菱プレシジョン 三菱UFJニコス

〈無数の関連企業〉
   穢多・非人(三菱広報委員会にも入れない)
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 21:06:11.82ID:int+4jVo0
>>95
敗戦国ドイツも米仏英に航空機で勝てないが
それでもエアバスの一翼をになっている
旧ダイムラー・クライスラー・エアロスペース
(メッサー、フォッケウルフの合併後の企業体)
を持っているから日本よりマシ
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 21:06:17.59ID:P7S4+SR/0
>>70
日本人にモータースポーツレースの文化が認められて経験豊富な人が居れば話は別だが、大抵はその期の勝利をかけてレースの経験豊富なスタッフを選ぶんじゃないの?
しかも技術は全て日本のものですよ、貴方の国のように全て盗んでるわけじゃないんですよ
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 21:06:27.10ID:VtiKK9j/0
自民党の馬鹿政治家に日本の優良企業がどんどん潰されていく・・・
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 21:06:29.95ID:WWi7G+HB0
内部スパイが妨害
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 21:06:40.96ID:c0yCWQON0
シナの勃興やアメリカの衰退の危機。

そこで、第二次大戦の再来をしたわけだ。

三菱の社長に登場を抜擢した理由がそこにある。

アメリカとしては、世界の警察官をやめたかった(国内分裂の危機かな)
そこで、シナ共産党にも不安が有ったので、
中華民国(台湾)に派遣を渡すために邪魔な日本本土を切り捨てた。(世界支配層の意向で)
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 21:06:56.45ID:ypd/K3EU0
MRJ 座席数76-92の小型機 1機51億円
ホンダジェット 座席数7〜8席 1機5億円
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
三菱航空機
受注機数 447機(確定243機、オプション180機、購入権24機)
受注額 2兆5218億円
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 21:07:10.32ID:b1bwN3hf0
正直完成しても三菱機乗りたくねーわ。
ANAとJAL避ければいいんですか。
ちなみにネットでは日本押しの日本人です。
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 21:07:12.26ID:N84RQqdU0
>>160
ごく基本的な設計が出来ていなかったらしい。
お粗末すぎて、言葉も出ない。

マスコミは遠慮して報道しないけどね。
こんなのばっかりだよ、報道規制。
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 21:07:53.66ID:fEwA7AUv0
>>181
僻地路線に乗らなきゃその心配はないだろ
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 21:08:06.07ID:s1jX+SwI0
そもそも純国産を売りにしてるのにフランスの技術者大量雇用してなんとかしてる時点で
ネトウヨの大好きな日本の技術力ってこんなもんですよ
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 21:08:28.17ID:EniisBVx0
優秀な人間は文系公務員
まんこうなるわな
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 21:08:28.67ID:PYV5F35m0
就職氷河期世代、特に1994年から2000年にかけて高校で理系コース、数学も相応のを履修して

大学もその応用をしていた連中を大量に国が切りすてたのだから、もうダメだろ。

2001年以降の学習指導要綱が連中の半分以下になった。大学2年間で奴らの高校2年生冬のレベルにようやく到達する。

外国人労働者は猶更に質が悪い。入社後に製図から教育し直すなんて想定外だぞ!
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 21:09:05.76ID:N9wgJTHB0
例の豪華客船撤退も外人労働者を多く入れてしまった結果、指揮系統がめちゃくちゃになって撤退
今回もそれちゃうか?
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 21:09:39.13ID:ypd/K3EU0
航空業界は一度納入するとメンテナンスで長く付き合いが続く
潜水艦業界と同じで長い間使ってもらってペイしてる
どうしても初期開発費は膨らむんだわ
実績作ると次の新型受注も用意になるしこの市場の将来性は大きい
三菱重工・三菱商事・三菱UFJ銀行としては「ここは勝負所」と定めて全力なんだよ
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 21:10:04.68ID:PYV5F35m0
税金を無駄使いするだけだから、やめてしまえ。
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 21:10:22.73ID:iXb6Puy60
海外の技術者を最初から雇ってれば問題無かったのに
社内のバカチョンが反対したんだろうな。
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 21:10:33.31ID:ypd/K3EU0
>>189
情報家電の10倍難しいのが自動車
自動車の10倍難しいのが飛行機
飛行機の10倍難しいのがロケット
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 21:11:00.88ID:Bz0ISq2r0
ほらね、三菱もやばい

東芝のスレで三菱は安定してるとか大爆笑発言してる奴いたけど、業界いる人間からしたらどこも頭打ちなんだよ
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 21:11:02.85ID:PYV5F35m0
>>193
積分計算を手計算できない馬鹿を大量に雇用したからな。
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 21:11:08.83ID:ypd/K3EU0
>>193
三菱の自前主義が裏目に出た
半世紀やってこなかったんだからそもそも社内に人材がいない
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 21:11:38.71ID:N84RQqdU0
>>129
と言って、育てるのを放棄して、数学は冷遇一辺倒になりましたw

>>201
ゆとり好きだよな。自民党。
なぜか彼らはゆとりは、左翼が悪いと言い続けて、
国民は騙されてたんだよな。
自民が原因だと気付いたときは手遅れ。三菱ですら崩壊。
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 21:11:43.75ID:VtiKK9j/0
9条改憲しても何もできやしないよ日本www
飛行機すら満足に作れないのに軍隊なんか作れっこないわwwwwwww
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 21:11:50.55ID:N9wgJTHB0
技術者が育って無い(育てようとしない)
海外の基準は年々変わっていってるのに、それに対応できてない
外人労働者を多く採用して、指揮系統がデタラメ

もうなんか、飛行機作る以前の問題な気がしてきた
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 21:11:56.66ID:PYV5F35m0
知らないぞ、俺は知らないぞー。と先人達は引退していく。これが今の製造業の現状。
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 21:12:02.97ID:GonwkT6M0
>>179
反論?
わけわからん文章に反論も何もないだろう。
こんな調子でいつもやってんの?
日常生活すら苦労するだろう。
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 21:12:06.89ID:3Rjnz9ky0
>>70
そもそも部品自体ほとんど外国産だからなwww

言っちまえばPCパーツを秋葉で買ってきて自分でくみ上げるもん!といった程度
だがそれがうまくいかなかったということだな
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 21:12:09.88ID:NppwC6hN0
>>189
ボーイングとか平気で製造してるけどな。
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 21:12:45.80ID:s1jX+SwI0
>>193
結局自分たちでどうにもできなくなってフランスの技術者数百人雇用だもんな
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 21:12:48.60ID:ypd/K3EU0
世界の宇宙産業市場:20兆円(政府向け71%:商用29%)
日本の宇宙産業市場:政府向けが88.6%、輸出が8.9%、民需0.1%、その他2.4%

順位 企業名 売上額(百万ドル) 事業概要
1位 ロッキードマーティン(米) 11440 衛星・ロケット・地上設備 
2位 ボーイング(米) 8673 衛星・ロケット・地上設備 
3位 エアバス(欧) 6428 衛星・ロケット・地上設備 
4位 ノースロップグラマン(米) 5008 衛星機器・地上設備製造・技術支援 
5位 レイセオン(米) 4629  衛星機器・技術支援・ソフトウェア
6位 ガーミン(米) 2760 GPS関連機器・ソフトウェア
7位 タレスアレニアスペース(欧) 2680 衛星・衛星関連機器
15位 アリアンスペース(欧) 1311 ロケット打ち上げ
16位 スペースシステムロラール(米) 1108 衛星製造
19位 三菱電機(日) 930 衛星・衛星関連機器・地上設備製造 ★

航空業界と宇宙業界は被ってるんだよ
イーロンマスクのスペースXが事業失敗して1兆円の赤字
宇宙事業ベンチャーは世界50社ほど参入してるけどすべて赤字
大手独占で入りこむ余地がない
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 21:13:11.14ID:WWi7G+HB0
天下りは来るし、三菱から出向くるし
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 21:13:19.70ID:PYV5F35m0
>>205
就職目的で来日するやつらは馬鹿ばかりって事だ。
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 21:13:39.37ID:N9wgJTHB0
造船撤退と同様にこれも撤退の可能性あるなコリャ・・・
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 21:14:02.49ID:OB0FUi9w0
>>1
世界よ、これが日本の理工系だ!


Fラン理工系「文系ガ〜、文系ガ〜」

↑↑↑↑↑

この責任転嫁ぶりが日本の没落の元凶。
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 21:14:20.93ID:gVqlDBWA0
>>11
いまから40年ぐらい前、経営者世代が若い頃は、体育会系や応援団みたいなのが歓迎され、
そんな連中を幹部コースへガンガン載せた。結果が、今だよ。
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 21:14:21.65ID:LUGDcwym0
先月のパリ航空ショーでもこれだもんな(ノ∀`) アチャー 日本スゴイ()

MRJ、パリ航空ショーでほろ苦デビュー 断熱材や配線むき出し… 開発遅れ鮮明 (1/2ページ) - SankeiBiz(サンケイビズ)
http://www.sankeibiz.jp/business/news/170623/bsc1706230500002-n1.htm
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 21:14:46.23ID:HJO/URt20
思ってたより流れが早いな〜
10年後の日本どうなってんだろうな
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 21:15:14.15ID:ypd/K3EU0
三菱グループにとって、
三菱自動車はいらない子だけど(三菱商事や三菱UFJが切り捨てた)
三菱重工は三菱本家であり御三家筆頭だからな
三菱航空機というか航空宇宙産業はぜったいに手離せない事業なんだよ
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 21:15:54.67ID:ypd/K3EU0
>>214
産経は経済記事はサヨク
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 21:15:55.20ID:EjeSG65z0
財閥関係はコネ入社が多いね
三菱なら慶應が強い。
たしかに家柄は良く、イケメン美女揃いなんだが馴れ合いで事を進めるせいで、なんだかなーと思う。実際に能力や才能の裏打ちがある人もいるが、ブランドだけで上手くのし上がって来た人がたくさんいて、彼らを食わす人件費が莫大にかかってる。このまま逃げ切れるものかな
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 21:15:57.57ID:n40yLAWz0
>>188
根本的に、日本の企業は若いやつを雇ってないんだわなw
サムスンとかが大卒以上1万人とか雇ってるのに、
日本は数百人とかだからな
就職氷河期なんて数十人とかあった
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 21:16:38.31ID:yFNrXnpC0
これ認可降りないのは嫌がらせ?
それとも力量不足?
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 21:16:48.98ID:rLmO61ZS0
それでも日本にはおもてなしの技術があるから大丈夫大丈夫
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 21:17:08.35ID:77c7QXlO0
日本って劣化したよな真面目に
まあ老人優遇なんかしてたらこうもなろう
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 21:17:17.77ID:ypd/K3EU0
>>211
造船業はもうだめかもね・・・閉鎖や事業転換が噂されてるリスト

三菱重工
長崎造船所
 本工場(長崎市飽の浦町1-1)
 香焼工場(長崎市香焼町180)
 幸町工場(長崎市幸町6-12)
 諫早工場(長崎県諫早市津久葉町6-53)
神戸造船所
 本工場(神戸市兵庫区和田崎町1-1-1場)
 二見工場(明石市二見町南二見1)
下関造船所
 江浦工場(下関市彦島江の浦町6-16-1)
 大和町工場(下関市彦島江の浦町6-16-1)
川崎重工 船舶海洋カンパニー
 営業本部(東京都港区海岸一丁目14-5)
 神戸工場(神戸市中央区東川崎町3丁目1番1号)
 坂出工場(香川県坂出市川崎町1番地) ※半分を閉鎖
IHI
 愛知工場(愛知県知多市北浜町11-1) ※IHI最大の工場。海洋事業は継続するが構造物の生産撤退した
                    メタンハイドレートの拠点工場になる模様
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 21:17:17.82ID:8BQfaVG+0
船でOUT、飛行機でもOUT。ロケットで細々と。
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 21:17:18.68ID:QHBo3Npf0
技術力=人材育成力

氷河期世代
ゆとり教育
少子化
を起こした日本には技術力も開発力もないに同然
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 21:17:34.68ID:rPF2A7uH0
技術大国日本w

もう無駄な努力辞めてあるとこから買えよ
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 21:17:35.06ID:n40yLAWz0
>>213
無能なバブル世代と団塊ジュニアの高卒採用で席が埋まっちゃったんだろ
氷河期はコネ採用と美形しか採用されてないし、
もうダメよ
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 21:17:49.17ID:NppwC6hN0
>>220
まともに、ちゃんと飛ばないから。
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 21:18:48.65ID:OmEKH2YT0
>>190
全然違う。

客船の失敗はもっとエグい。

1.基本設計が完了していないのに工事を始めた。当然詳細設計はマダ。
2.詳細設計が完了していないのに内部工事を開始。実は基本設計さえ終わっていなかった。
3.基本設計が終わっていないの詳細設計を開始。基本設計作りながら詳細設計を作るという破綻作業。

最初から破綻していた。

と言ってるのは三菱自身ね。
https://www.mhi.co.jp/finance/library/others/pdf/161018_01.pdf
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 21:18:50.44ID:VtiKK9j/0
こうなったら消費税30%ぐらいにして軍事費に突っ込んだらいいんじゃね?
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 21:18:52.98ID:nkF/vxIa0
ホンハイが買うんだよ、きっと
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 21:18:59.71ID:9g6AzYV60
そもそもFラン理工系といえば東海大学や八戸工業大学を連想するわ。
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 21:19:09.86ID:7Fv/kJWZ0
産みの苦しみだけどここを耐えきれるかどうかだな、頑張って欲しいが
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 21:19:40.76ID:TH9krWLO0
>>224
ロケットも官需しかないしな
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 21:19:43.96ID:ypd/K3EU0
三菱重、日立への請求7600億円に 南ア火力費用負担巡り増額
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ08HZB_Y7A200C1TI1000/
三菱重工決算、MRJ以上に気になる日立との係争の行方決算短信で新たに開示された「資産」とは?
http://www.toushin-1.jp/articles/-/3233
2倍になった三菱重工の日立への巨額請求−過去の教訓は生かされたのか?注目すべきは海外大型インフラ案件のリスク管理強化
http://www.toushin-1.jp/articles/-/2684
日立の西山CFO、三菱重からの損失負担請求「根拠が不明」
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFL12HRH_S7A510C1000000/


三菱重工と日立製作所については火力事業がヤバい
7634億円の特損が発生する
海外事業ののれん代で死亡は東芝タカタと同じパターン
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 21:20:14.77ID:NppwC6hN0
>>227
ゆとり教育を推進したのは 文科省だからな。
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 21:20:39.58ID:uayNJZVd0
金がある時代に目先の利益優先で
40年もこの分野ほったらかしといて
今更一から築くのは並大抵じゃない
非常にお粗末な話しだよ
今後に活かすため踏ん張ってくれ
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 21:20:52.00ID:TH9krWLO0
>>237
重電も外ではシーメンス等に歯が立たないしな
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 21:20:52.24ID:nkF/vxIa0
MRJ市販一号機はホンハイ製
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 21:20:57.66ID:6npFhQps0
仮に完成しても受注なんか入らねえよ
一刻も早く撤退するしかない
開発続ければ損失が膨れ上がる
ジャップの技術力なんぞこんなもんだよ慢心が生んだ敗北
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 21:21:07.75ID:9g6AzYV60
税金を無駄に使うだけ。やめとけ。早めの損切、わかるだろ。
0244重工大手4社
垢版 |
2017/07/01(土) 21:21:12.83ID:ypd/K3EU0
三菱重工業_ 売上高 3兆4910億円 営業利益 1505億円 経常利益 1242億円 純利益 877億円
川崎重工業_ 売上高 1兆5188億円 営業利益 459億円 経常利益 366億円 純利益 262億円
IHI___ 売上高 1兆4863億円 営業利益 473億円 経常利益 220億円 純利益 52億円
SUBARU 売上高 3兆3259億円 営業利益 4108億円 経常利益 3943億円 純利益 2823億円
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
セグメント別売上(%)
三菱重工業_ エネルギー環境38、交通輸送14、防衛宇宙12、機械設備システム35
川崎重工業_ 船舶海洋7、車両9、航空宇宙24、ガスタービン機械16、プラント環境9、モーターサイクル&エンジン25、精密機械10
IHI___ 資源エネルギー環境29、社会基盤海洋11、産業システム汎用機械26、航空宇宙防衛33
SUBARU 自動車94、航空宇宙5、産業機器1
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 21:22:05.66ID:ypd/K3EU0
>>240
日本の重工も経営統合した方がいい
4社もいらないんだよ
これ電機業界やOA業界とかも同じで会社が多すぎる
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 21:22:27.35ID:9g6AzYV60
>>244
うるせーよ。三菱の飛行機にこれ以上税金を無駄に

使う意味が無いデータだけ上げとけ、

他のは要らねー。見るだけ無駄。
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 21:23:17.43ID:k9CkrjaP0
技術でダメなら得意のコミュ力で食ってくしかないだろう。
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 21:23:31.78ID:FHiVf0wQ0
幹部の素性洗った方がいいよ
絶対なんかいるだろ
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 21:24:19.10ID:N9wgJTHB0
利益優先主義で外人労働者をいれたせいだろうね

造船の時なんてなんかひどかったらしいよ
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 21:24:19.56ID:s1jX+SwI0
>>190
具合が悪ければ全部外国人のせいにする癖なおした方がいいぞ
造船ははっきり言って現代の造船工程でどうやったらこんなひどいことになるんだってくらい根本的にやらかしまくってる
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 21:25:07.31ID:b1bwN3hf0
アニメの国とか言っちゃってるからダメなんだよな
その段階でそれ日本ヤバい状況じゃね?って普通に反応する知性さえ残っていなかったというw
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 21:26:22.48ID:TiwX93HJ0
どうせ税金で支えられるんでしょ?
羨ましいなぁ貴族様は
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 21:26:35.85ID:N9wgJTHB0
>>250
お前みたいなネトウヨがどうたらこうたら喚いてるやつに言われたくない
何も知らないなら黙ってろ


これを読めばよくわかる。よく読んで出直せ
http://www.h5.dion.ne.jp/~chosyu/matomonahunetukurenumitubisijukou.html
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 21:26:48.10ID:Wvjdf9W20
>>173
三菱化学、三菱レイヨン、三菱樹脂は三菱ケミカルHDに纏まったが、どこの区分になるのだろうか
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 21:27:07.38ID:mRW/D21n0
コミュ力が足らなかったんだな
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 21:27:14.44ID:LpdtfPxZ0
MRJの現段階の開発費でエンブラエルをまるごと買える以上の
金かけてるんだよなwww
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 21:27:19.33ID:77c7QXlO0
人も再挑戦無理な社会だし
会社もこけたら再挑戦無理だろうな
若者に厳しくした結果こうなるのなら
自業自得ともいえる
一旦皆底辺に落ちないと再出発は無理だなコレは
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 21:28:27.06ID:RCr87xdn0
日本はでかいシステム作るのは苦手だよな
個々のモジュールとか部品を作り込むのは得意なんだが
技術力よりもマネジメントの差のような気がする
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 21:28:39.81ID:TH9krWLO0
>>253
軍需もDDGをJMUに攫われてどうすんだろ
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 21:28:42.74ID:TGNpPyOA0
まだ納品できてないのに510億で済んでるんだな
国内線から先行で出せばいいのに
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 21:28:50.05ID:N9wgJTHB0
>.258
いいから最後まで読めマヌケ

それか一生ネトウヨと戦ってろ
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 21:28:54.79ID:IxaMSSgg0
重工、客船で損失処理したばかりだろ
自動車潰してるし、どうすんだ
ここは潰せないだろ
軍需も原子力もあるしな
シロクマエアコンもここたっけ?
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 21:28:56.73ID:ypd/K3EU0
三大重工が経営統合したら

三川石=売上高6兆4961億円、純利益1191億円
シーメンス=売上高8兆5633億円、純利益6420億円

やっぱこのサイズがグローバル企業だよ
東証一部も売上1兆円以下の会社については経営統合を促せ
重厚長大産業でスケールで負けてちゃ勝ち目ない
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 21:29:18.67ID:iXb6Puy60
まあこれは成功させないと日本の成長が止まるからな。
名古屋近辺だともう飛行機が飛ぶという前提で投資してるからな。
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 21:29:29.38ID:LC381DbM0
やっぱな、これは絶対に失敗すると思ってたけど案の定w
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 21:29:34.77ID:RT7+LOXk0
日本人とは比較にならないくらい優秀な海外の技術者数百人雇い入れてやっとこれですよ
日本人だけならもう計画破綻して終了してる
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 21:29:48.21ID:wIKbVjpTO
赤っつうってもスリーダイヤだもんな!
民間人が心配しても関係無ぇーな!!
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 21:29:54.70ID:TH9krWLO0
>>264
利益が違いすぎて泣けるな
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 21:30:00.48ID:spCEqZ0M0
>>214
よくこんな恥ずかしいものを出展したなあ・・・
と思ったわwww
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 21:30:05.91ID:IDeJRvWj0
安倍の肝いり政策がことごとく失敗しとるね。
東芝をダメにしたのも安倍晋三だし
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 21:30:23.19ID:ypd/K3EU0
>>261
いきなりアメリカFAAの型式認証を目指したのが失敗だったんだよ
たしかにこの認証が無いと世界で売れないけど、
ANAやJALとか日本向けなら無くても売れる
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 21:31:00.69ID:s1jX+SwI0
>>262
だからお前こそちゃんと読めって
そこに書いてないだけでもそもそもノウハウも無い全室WIFI装備とか無理な受注取ったせいとか技術以前の段階でも問題だらけだぞ
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 21:31:02.37ID:LC381DbM0
>>263
あってる
エアコンは三菱財閥で同士討ちしてる

ビーバーエアコンは三菱重工
霧が峰は三菱電機
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 21:31:13.58ID:0LbL3e4N0
>>148
まじ?
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 21:31:20.62ID:TH9krWLO0
>>274
新幹線の国で何機売れんるだよ
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 21:31:28.33ID:N9wgJTHB0
>>259
日本企業がスマホをうまく作れなかったのはその当たりだと言われてるね
サムスンなんかは軍隊みたいな命令系統できてるらしい
一つのチームが、何ヶ月も同じ部屋で合宿するような感じ

日本ではいまこれやるとブラック企業と呼ばれる
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 21:31:29.11ID:uYPhXfWDO
安心してください
三菱飛行機も東芝も国が守ります

てか安村死んだ?
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 21:31:32.83ID:8laM/OlK0
今後を考えたら航空機メーカーは国内に絶対欲しい、頑張ってくれ
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 21:31:50.80ID:ypd/K3EU0
>>269
3社それぞれに、同じ事業を、別々の施設で、別々に研究開発費出して、従業員雇って、やってるからね
これが日本企業の生産性の低さ、収益力の低さの原因
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 21:32:18.84ID:j/n4h+mP0
飛ばない飛行機作ってんの?ww
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 21:32:34.25ID:n40yLAWz0
>>279
だから、そもそも人がいないんだよ
何やってるよくわからないような人は中高年にいっぱいいるけど
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 21:32:37.67ID:FhJqw2lt0
三菱はポンコツ
三菱自動車みたいに何かやらかしそうだな
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 21:33:22.09ID:PZAfiHHH0
>>274
国内線だと造る意味ない…FAAの認証取って世界で販売できる事に意味があるから
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 21:33:33.11ID:TH9krWLO0
>>285
自動車はタイヤが飛ぶが、重工は履帯が外れる()
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 21:33:38.20ID:6VfCmY+P0
三菱グループってすごく見えるけど、
世界財閥と比べたらゴミだからこの程度でしょ
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 21:34:34.66ID:Jahr3fNp0
>>261
完成品として受けった787もあんなだったのに
未完成MRJとかチャレンジャーすぐる
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 21:34:36.68ID:D9Fn3+PX0
鉛筆だけつくってればいい
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 21:34:38.10ID:3mTNXb8A0
今度は三菱だ
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 21:34:59.52ID:w4HUSIPFO
>>274
三菱のプライド()がFAA認証じゃなきゃヤダヤダ!って許さなかったんだろ

自業自得
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 21:35:16.90ID:ypd/K3EU0
>>278
ANA 15+10
JAL 32
トランスステイツ 50+50
スカイウェスト 100+100
イースタン 20+20
マンダレー 6+4
エアロリース 10+10
ロックトン 10+10
ーーーーーーーーーーーーー
243+180+24=447機

まずは日本で飛ばすことから始めればよかった
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 21:35:19.48ID:L3VrinpB0
やっぱり軍需でやってくしかないのかね?しかし開発能力に疑問符が付いたな。

F-3は川崎と競争試作だな、技本内製の無人機と三つ巴で最終試験な。
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 21:35:20.70ID:LC381DbM0
三菱重工はなぁ・・・

船で失敗、飛行機で失敗、発電で失敗

どうするつもりだろ
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 21:35:38.10ID:N9wgJTHB0
利益優先で外人移民を入れたら技術継承もまともに出来なくなる

造船撤退や今回の出来事はよく分かる出来事だと思う
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 21:35:55.45ID:UheZyVu50
名古屋で開発するからだろ
東京なら募集に応じてた優秀なエンジニアも多かったろう
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 21:36:07.31ID:J6nJI18s0
>>273
プロジェクト管理と言ってスケジュール表のチェックと進捗報告菊だけで
肝心の技術的判断は部下任せ その部下も素人同然で分かってない

そりゃまともなものが出来るわけがない。 それが今の日本の企業だよ。
技術職でもマネジメントにならないと出世できない。
経験積んだ技術者がレビューに加わわらずとっくに枯れたマネージャーだけで審議して
決裁してるとかおかしいことばかりだよw
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 21:36:07.58ID:TH9krWLO0
>>295
60機の受注で開発なんかできるかよ
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 21:36:10.00ID:0LbL3e4N0
>>160
ゆとり教育で育った社員の無能っぷり全開が全ての元凶。
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 21:36:27.73ID:sxO+FS540
最先端物理学テクノロジーの核融合炉用ジャイロトロンによるVASIMRプラズマ推進機は導入しないのですか?ほとんどUFOテクノロジーですが。
月の神様教えてくれてありがとうございます (*´-`*)ゝ
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 21:36:30.40ID:X6i+48oC0
>>259
YS11も中期以降は安定してたんだけど販売方法が杜撰で
現地の代理店とトラブルになったり、保守部品が欠品になったりしても
三菱や川崎、富士などの寄り合いだったから誰も責任取らなくて
信用落として買い叩かれて終わったなw
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 21:36:47.38ID:ypd/K3EU0
三菱重工がんばれ!!!!!!!!!!!!!MRJ期待してる!!!!!!!んじゃ
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 21:37:22.48ID:D9Fn3+PX0
しょせん、補助金たかるだけの企業だもの。シャープみたいに売ればいい
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 21:37:26.11ID:6VfCmY+P0
>>299
ボーイングのある米国等から高給でひっぱるのが正解
日本に優秀な奴はいないか少なすぎる
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 21:37:27.53ID:Ot/6PDg+0
>>14
実際、400人以上の外国人を雇って日本人は外したよ
日本人だと何回延期しても作れなかったから
使用する部品も結局日本では作れるメーカーが無くて、80%近くが外国から買ってくる部品になった。
部品の試作もやらせたけどどれも使い物にならなかった
日本の物作りも地に落ちたな
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 21:37:31.80ID:LpdtfPxZ0
いざとなればエンブラエルの飛行機買ってMRJのロゴ入れて
売ればOK、これで違約金払わずにすむ
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 21:37:45.43ID:77c7QXlO0
最悪三菱電機だけでも残ればいいんじゃない
一昔前は自動車も航空機も評判よかったのに
どうしてこうなった
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 21:38:17.56ID:ypd/K3EU0
>>299
東京には工場も技術者もいない
航空産業って7割が愛知
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 21:38:28.23ID:b1bwN3hf0
逆の発想で大型はあきらめて
パーソナルユースの個人向け零戦でも作って売ればいいじゃん
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 21:38:42.88ID:50qTNc7g0
日本は何がしたいんだろうな
この国をどうするも自分たち次第だが
この国がどうなろうが言われたことしかできないし
やりようがないけど
まあもうしょうがないね
これが運命だと思うしかないわな
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 21:38:48.83ID:f7uxZv1Q0
戦争に負けて航空機製造を禁止されたのがつくづく痛かったな、一旦途切れた技術取り戻すのすら大変だからな
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 21:38:50.39ID:N9wgJTHB0
日本に優秀な技術者が居なくなったというが
最初から優秀な人間が居たわけじゃあるまいて

育てて来なかったツケが出ちゃってんだよ
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 21:38:55.97ID:TH9krWLO0
>>313
ホンダのがあるだろ
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 21:38:59.21ID:gAunPvCN0
三菱航空機がんばれ。
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 21:39:21.46ID:k9CkrjaP0
いまプロジェクト率いてるのは40代の団塊ジュニア世代だろ。こいつらが無能。
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 21:39:31.76ID:9eddnngm0
開発部隊のある名古屋空港の近くに住んでるが、こいつら定時になったらほぼ全社員が帰っていくぜ
なんつーか危機感が足りないんだよ

まあ一度潰れりゃいい。時代遅れの三菱グループヒエラルキーピラミッドも解体すべき時だ
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 21:39:37.98ID:TH9krWLO0
>>315
全くなかったブラジルに負ける理由にならんが
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 21:39:47.50ID:ypd/K3EU0
三菱重工業航空宇宙事業本部
 名古屋航空宇宙システム製作所
  大江工場
  飛島工場
  小牧南工場
  新工場(建設中)
 名古屋誘導推進システム製作所
  小牧本工場
三菱航空機
 名古屋空港(本社工場)★
 大江事務所(大江工場内)★
川崎重工業航空宇宙カンパニー
 名古屋第一工場
 東工場(建設中)
 名古屋第二工場
富士重工業航空宇宙部門
 半田工場
 新工場(建設中)
JAXA
 名古屋空港飛行研究拠点(航空機&国産ジェット)
国家戦略特区
 アジアNo.1航空宇宙産業クラスター形成特区

航空機部品生産額シェア 51.6%
航空機体部品シェア 76.1%
県内経済効果 リニア 17兆円、F35 8.3兆円、MRJ 2.4兆円、F2後継機 数兆円
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 21:40:08.47ID:Wvjdf9W20
            /ヽ
           /  ヽ
          /    ヽ
          ヽ    /
           ヽ  /
       ___________ヽ/____________
      /     / ヽ     ヽ
     /     /   ヽ     ヽ
    /___________/     ヽ__________ヽ

      この星に、たしかな未来を
          三菱重工
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 21:40:45.72ID:D9Fn3+PX0
>>311
リコール隠した三菱の殺人トラックはもう20年前だと思ったが
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 21:40:58.01ID:TH9krWLO0
>>322
それ何年間の数字?
全部足してもトヨタの1年分にもならんだろ
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 21:40:59.24ID:TQoM9Aeq0
自動車作れば社内の人間にデータ捏造されて大損害
客船作れば社内の人間に製造中放火されて大損害
飛行機作れば型式認定ぜってー取れない設計を社内の人間にされて大損害
社員の素性を三代前に遡って確認しろよ、何をされてるのかまだ分からんのかい
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 21:41:08.51ID:9rIxUG8N0
帝国重工頑張ってくれ。このままじゃ日本が
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 21:41:26.18ID:ggrSpD7w0
バカウヨが肩入れするといつも逆の結果になるな
俺は何となくメタンハイドレートも同じ結果になると思うw
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 21:41:34.59ID:Wk97scxV0
三菱自動車とかいう兄弟の落ちこぼれに比べればずっとマシだろ。
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 21:41:52.42ID:3ihTxJGk0
ほぼ完成というところから、機器類の配置、配線のやり直しだからな。
作り直しだよ。どんだけ経験もない無知で傲慢な連中が開発してきたんだよ。
設計能力もない技術者に開発させた経営責任は重大だよ。
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 21:42:14.11ID:n40yLAWz0
まあ日本は優秀なやつはメーカーなんていかないで、
医者か公務員になるからもう再起はないんだけどな
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 21:42:19.12ID:TH9krWLO0
>>329
作れるけど、世界で売れるものは作れないんじゃないか
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 21:42:26.99ID:Me8SZjGz0
日本の技術力も地に堕ちたか、、、
30年後、日本人は何して食っていってるんだろ?
主要な製造業は殆ど中国や韓国に買いたたかれて、日本企業ではなくなっている悪寒。
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 21:42:32.43ID:WK9pOlrQ0
>>329
冷戦時代みたいに景気良く技術移転してもらわない限りムリっすw
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 21:42:39.12ID:Vvk5Oy2w0
MRJは広げた風呂敷がでかい分ダメージもデカそう
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 21:42:40.49ID:6VfCmY+P0
日本売りで大儲け狙えるな

国が潰れたら大金持ちになれるぞ
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 21:42:44.74ID:0LbL3e4N0
>>238
ゆとり教育推進したのは朝鮮帰化人との噂が。
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 21:43:07.69ID:TH9krWLO0
>>330
タオル投げて、アメリカ様に手を組むことを申し入れ
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 21:43:09.26ID:N9wgJTHB0
国産ジェットだからとみんな応援してたのに
何故か外人労働者を大量に雇って、なおかつロクなの作れないって・・・

いかがなものか?
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 21:43:19.54ID:irwDy26J0
会社更生法予備軍
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 21:43:19.71ID:D9Fn3+PX0
三菱には無理だから、金の無駄だからと数年前にいったらネトウヨ様が
盛大に叩いてくれたなあ。あいつら本当は中国の工作員なんじゃね
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 21:43:20.03ID:LC381DbM0
>>331
名ばかりの三菱(涙)
すでに資本は日産〜ルノー〜フランス政府に・・・
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 21:44:04.52ID:Wk97scxV0
まあ、日本の理系って実は大して優秀じゃないからな。
国際的にもバレてきてる。
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 21:44:09.93ID:7Fv/kJWZ0
>>321
勝ち負けじゃなくて戦後も継続して製造できてれば普通に今旅客機製造できてただろうって事だよ、YS11がチャンスだったけど採算の問題でまた途切らせてしまったからな
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 21:44:11.59ID:J6nJI18s0
>>327
陰謀論もいいけどもっと単純な話やで。日本人が馬鹿になったんだよw
技術職とか言っても自分で何も考えられない連中で寄り合って何となく仕事してる状態。
大きな企業ほどそうなる。
誰か知ってる人に聞いて要領よく仕事をこなすのが出来る奴という評価。
誰も自分では考えられなくなってる。
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 21:44:53.42ID:/eGwtVF50
なんでこんなに優遇されて、昔に比べてPC等で開発環境だって良くなってるはずなのに、こんなに開発遅れるのか
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 21:44:57.76ID:Ot/6PDg+0
>>141
MRJの部品供給先見たことある?
ほとんどの部品が海外からの購入で日本の企業なんて少ししか関わってない
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 21:45:02.23ID:iXb6Puy60
今の時代に売り上げが1兆や2兆じゃ少ないわな。
せめて5兆以上。
重工2社ずつ合併させろよ。
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 21:45:04.45ID:6VfCmY+P0
ちなみに中国車の追い上げ凄いぞ
トヨタも壊滅に追い込まれそうだな
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 21:45:06.41ID:D9Fn3+PX0
>>335
そりゃ、中国や韓国に出稼ぎに行くんだろ
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 21:45:37.62ID:5HTZ8dU/0
中国や韓国がやってるのは正しいんだろうな
技術を持った人間を高年俸で引き抜き使い捨てにするのは
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 21:45:42.75ID:Kv+oI/lO0
MRJに関しては、問題は明白なんだよ
最初のスタートがバカバカ過ぎるお笑い

「日本の技術でライバル機よりも燃費が25%良い飛行機を作る」なんんてさw
できもしないカーボンで翼を作るとかw
ライバル機と同じなのを作るのでさえ四苦八苦なのに
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 21:45:44.61ID:ypd/K3EU0
>>343
ネトウヨ
・日本企業は叩くけどアメリカ企業は叩かない
・中国企業や韓国企業の宣伝に熱心
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 21:46:03.58ID:TH9krWLO0
>>335
オリンピックもあるし観光立国でしょ
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 21:46:30.61ID:Z4IftGdq0
最後は国が助けてくれるから、中の人も必死に仕事なんてせんからな
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 21:46:41.50ID:LC381DbM0
大風呂敷を広げすぎなんだよ
最初、なんていってたか覚えてる?
炭素繊維を多用して軽量化、新型エンジンとの相乗効果で燃費がいい

今じゃ、炭素繊維使うところ減らして重量化
新型エンジンは外国製の競合機種も使うので優位性も消滅
アホかw
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 21:46:46.47ID:LpdtfPxZ0
YS11墜落で50名死んだ全日空松山沖墜落事故って今だ原因不明なんだよな
MRJも原因不明で墜落しそうだよな
0361ネトサポハンター
垢版 |
2017/07/01(土) 21:47:13.81ID:kZGp++ZD0
こんな低技術で、次世代戦闘機とかなんとか

    猿 丸出し
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 21:47:22.53ID:z3Dste8v0
>>324
バブル世代は一応猛勉強して受験戦争を勝ち抜いているから大丈夫
まあその前の世代とは差があるけど
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 21:47:25.75ID:J6nJI18s0
>>350
それはどうなんだろうな。
全部国産で新規に認証を取っていたら全然お話にならないから既に実績のある
サプライヤーを使ってるだけとか?
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 21:48:04.58ID:Wk97scxV0
三菱御三家って
今の時代も
銀行
商事
重工
でいいのか?
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 21:48:06.95ID:N9wgJTHB0
韓国はともかく、中国にはいずれ追い抜かれると思う・・・
基礎技術も年々上がってる
中国の無線機とかホントよく出来てるよ
アナログな分野でも力を発揮出来てるってことは、単純なデジタルコピーしてるわけではなく
ちゃんと基礎学力を身に着けてるってことだろう
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 21:48:11.64ID:K1rJdHrE0
もう頼むから諦めて失敗を認めろよ
遅れるたびに日本の恥を世界に晒してるんだぞ
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 21:48:16.17ID:ypd/K3EU0
>>344
ルノー …フランス政府(30%保有)
日産 …ルノー(44%保有)
三菱 …日産(34%保有)

フランスの国有企業だ
ゴーン退任後にフランス政府によるルノー株買い増しが進むから注意しとけ>株主
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 21:48:19.68ID:P2GKTAFv0
債務超過は以前から言われてただろ
出資してるのはグループ企業やトヨタ、それに他の財閥系企業なので当面は問題ない
それより納入を出来るだけ前倒ししないと
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 21:48:56.95ID:J6nJI18s0
>>363
団塊Jrって名前の通り一番競争が激しかった世代だぞw
それよりもバブル前あたりからの浮かれた拝金主義の影響が大きいでしょw
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 21:48:59.54ID:D9Fn3+PX0
エンブラエルの新型のほうが先にでるんじゃもう商売としては失敗
いつ損切するかだけだが、タカタや東芝みたいに破滅するまで突き進むんだろう
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 21:49:10.23ID:ypd/K3EU0
>>326
これは経済効果だからな
売上と比較してもナンセンスだ

ロンドン五輪の経済効果が1.5兆円
東京オリンピックの経済効果も同じくらいになる
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 21:50:12.04ID:yjU+SJXp0
世界に平和な場所がなくなるけど、最悪武器産業だろうし危機感は無さそうだよね
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 21:50:35.29ID:N84RQqdU0
>>366
ドローンも中国が結局開発競争に勝って手中にした。

なぜか日本では報道されてませんね。
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 21:51:00.54ID:50qTNc7g0
日本は人から言われたことをやる分にはそこそこできる
他人から仕事与えられてその具体的な工程とか必要なものとかがわかってれば
でも一から全部のことやれって言われたら頭真っ白になって何から手をつけていいかわからない
そういう勉強自体してないだろう
今まで日本がやって来たことは部品一つ一つのことだけ考えてただけで
全体のことを考えてた訳じゃないということ
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 21:51:10.79ID:ypd/K3EU0
先行投資みたいなものだから開発費が膨らむのは仕方ない
日本の航空産業を育てようとすれば避けては通れない道だ
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 21:51:33.87ID:NppwC6hN0
単純に考えて、経営者が無能じゃないの?
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 21:51:53.21ID:iY0a9U/S0
いくらバカウヨでもいい加減現実見えただろ?
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 21:52:31.59ID:Kv+oI/lO0
>>359
よく覚えてる
カーボンを使って軽量化(←そんな上手く行くか?)
日本の繊細な技術で(←具体的に何よ?)
座席を薄くして座席数を増やす(←座り心地は大丈夫?)
・MRJのプロジェクトメンバー(←おまえら飛行機解ってんの?飛行機好きじゃないだろ?)

まあスタート時の印象はこんな感じだった
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 21:52:36.91ID:Z4IftGdq0
>>375
言われたことをやるだけならロボットでも出来る
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 21:52:41.72ID:Ot/6PDg+0
>>364
あれもダメこれもダメで、シートくらい国産出来ないか試作したけど航空機基準の競争力のあるものを作れず断念した
基本的な技術力が足りない
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 21:52:57.99ID:77c7QXlO0
年々右肩下がりだな本当に
長生きなんてするもんじゃないわ
絶対碌な未来にならなそう
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 21:53:06.92ID:ypd/K3EU0
中国はな、ネトウヨってバカだから全否定しちゃうけど、
巨大な消費地であることはたしかなんだよ
それを反中・嫌中・媚中とかで切って捨てるヴァカが多いのは困りものだ
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 21:53:13.28ID:FQUI6fAv0
さて三菱はどこの国の企業が買い取りますかなあ
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 21:53:14.87ID:50qTNc7g0
日本は強制されるからね
お前は黙ってこれだけやってりゃいいんだよと
日本はこれじゃ人材の墓場
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 21:53:44.43ID:z3Dste8v0
>>370
一地方都市の話だけど、バブル世代では高校や大学の数が足りなかったから競争が激しかったよ
そのあとの団塊Jrの時は、かなり競争はましなっていた
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 21:54:05.78ID:n40yLAWz0
>>375
そういう人材は博士課程とかに行ってるだろうに、
日本の企業は自由な発想を持つ人間を嫌がるからね
組織に馴染まないと言って
どちらが欲しいのか疑問
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 21:54:06.71ID:0SJknLkV0
一生ボーイングの下請けやってろ
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 21:54:29.67ID:D9Fn3+PX0
>>381
上のやることに疑問を持たず、実行することだけが求められてきたからな
そうなれと教育されてそうなったんだからろぼっとでしかたがない
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 21:54:55.43ID:YgXC7xId0
なんか三菱叩きに必死な奴がいるな
別に自分が被害被るわけでも無いのに不思議な事だ
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 21:54:55.93ID:BXtOc8d60
>>370
団塊世代Jrも「ゆとり教育」だったらしいぞ。
1994年から2000年に一度だけ高校課程で脱ゆとり教育を
実施したが、2001年に再度ゆとり教育に戻した。

2003年以降に理工系の教授達が入学してくる
新入生のレベルの低さに愕然とし始めた。
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 21:54:59.32ID:inYQNX400
長期間収入が無く、支出はまだまだ続く。
飛び立ったがランディング出来ない空の旅。
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 21:55:05.82ID:ndWkcsM80
完成品作れないんだから部品供給してれば良いじゃん
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 21:55:16.62ID:lwM/KEov0
三菱は物作り力を失ってるな
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 21:55:30.92ID:XnQYrkol0
結局アメリカには縦つけないんだな
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 21:55:36.14ID:N84RQqdU0
>>375
>>381
>言われたことしかできない。

そんなことばかり言って、
詰め込み教育や数学を目の仇にして
軽視した結末が今の没落だよ。

30年間いやもっと長く、
ずっとそんなことばかり言い続けただろ。

没落しない方が絶対におかしいと思ってたんだよ。
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 21:55:37.57ID:ypd/K3EU0
1980年
アメリカ286億ドル 日本246億ドル ドイツ79億ドル 中国46億ドル
1990年
アメリカ598億ドル 日本449億ドル ドイツ131億ドル 中国191億ドル
2000年
アメリカ1028億ドル 日本510億ドル ドイツ212億ドル 中国101億ドル
2010年
アメリカ1496億ドル 日本483億ドル 中国411億ドル ドイツ258億ドル
2016年
アメリカ1856億ドル 中国750億ドル 日本505億ドル ドイツ313億ドル

日本は1997年523億ドルをピークに20年間経済成長してない
アメリカと同じ給与もらえるわけないじゃん(GPD4倍差)
ネラーの知識は80年代90年代で止まってる
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 21:55:45.66ID:n40yLAWz0
>>393
少子化だろ
理系人気(主に工学部人気)の低下もあるかもしれないが
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 21:56:05.42ID:PWiUP74F0
大器晩成だからな
航空機は最初が難しいからな
元取るまで頑張らんと
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 21:56:06.59ID:LC381DbM0
鳥人間コンテストってのがあって
人力飛行機で長く飛べって競争なんだけど
大学のサークルで出てくるやつがいつも常連ばかりで
東京工業大、東北大、日本大が常連
コイツらに頭下げて、勉強させてもらえよw
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 21:56:09.85ID:kinlrjhf0
今後の経済学の教科書に乗りそうな事例だな。
コンコルド効果て奴でもあるし。
でもこの場合は降りると言う選択肢は無いのかもな。
黒字には成らなくても開発費を少しでも改修したいわけだし。

後は開発費が膨れない事を祈るばかりだけどw
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 21:56:10.30ID:BXtOc8d60
外国人技術者を雇用しても駄目だったのだから

ゆとり世代をフル活用したところで結果は同じ。
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 21:56:10.51ID:P2GKTAFv0
つい先日ボーイングの幹部が
20年後にはボーイング、エアバス、中国が世界の3強になると言ってたよな
このプロジェクトが上手く行かなければ下請け企業に逆戻り
リージョナルジェットの分野でもその地位が危うくなる
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 21:56:11.17ID:ypd/K3EU0
>>396
エレベーターやFAは優秀だよ(三菱電機)
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 21:56:23.68ID:pB13evhF0
何で実績ないのに受注したの?
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 21:56:36.29ID:50qTNc7g0
>>381
だから日本は人を削ってロボットに転換しようとしてるけど
黙ってその言うことは聞くとしても
言われたことやるだけのやつが大金なんか稼げない
日本は一生外国に使われる側でしかいられない
あれ作って、これ作ってと外国から言われて
自分たちで頭使って一から何か新しいことをするなんてことは一生できない
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 21:56:54.16ID:iXb6Puy60
>>366
NECの無線LAN使ってるけど凄い調子が悪いぞ。
それはメイドインチャイナか?
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 21:57:02.46ID:ypd/K3EU0
>>405
よって、ここは踏ん張りどころだ
三菱だけで難しいなら日本の総力を挙げて作るくらいのまとまりが欲しい
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 21:57:42.44ID:J6nJI18s0
>>393
2003年以降にレベルが落ちてるのと団塊Jrの関係が分からないw
何が言いたいのかよくわからないなw
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 21:57:46.81ID:IrvD5nKS0
>>406
三菱電機はグループの中でも一番優秀だと思うよ
安くて丈夫で良い物作ってる。ブランド力がいまいちなだけで
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 21:57:53.97ID:kinlrjhf0
>>397
アメリカに楯突けないのはアメリカ市場に依存してるからだよ。
中国みたく自分の市場で完結するなら、アメリカの基準なんて関係ないわけだし。
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 21:58:17.32ID:ypd/K3EU0
>>392
1)三菱叩いてるオレかっけぇー
2)在日工作員
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 21:58:33.44ID:BXtOc8d60
>>411
2001年に新学習指導要綱が大幅に改定されて
高校の履修内容がそれまでの半分くらいになった。
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 21:59:03.52ID:24T7a13S0
産みの苦しみ。 日本人なら、もっと応援しろよ。自動車が世界一になった様に、飛行機も20年後には世界一になるさ。
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 21:59:15.61ID:7Fv/kJWZ0
>>410
そうだな宇宙航空関係は国策でやっていい
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 21:59:25.12ID:Z4IftGdq0
日本は無職になったら一生負け組確定だもん
三菱だけじゃなく大企業の社員は、
社内政治が仕事のメインになってる
物作りなんて出来っこない
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 21:59:33.38ID:LC381DbM0
>>407
内部事情はわからないが

たとえ航空会社側都合でキャンセルしても、違約金はいただきません!とか
そういう条件付での受注と思われ
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 21:59:36.86ID:jtjX821X0
リージョナルジェットは採算とれるの?
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 21:59:39.56ID:ypd/K3EU0
   1995年 → 2015年
中国  100  2001.56
韓国  100  322.14
米国  100  301.71
英国  100  298.35
日本  100  99.31

わかるかい?
この20年間の日本の経済政策は失敗だったということ
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 21:59:41.03ID:TQoM9Aeq0
>>416
ムリポ
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 21:59:41.08ID:BXtOc8d60
>>411
団塊Jr世代は1970年から1974年生まれです。
その人達が校内暴力世代でもあったの。(´・ω・`)
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 21:59:43.70ID:kinlrjhf0
>>410
どーにも成らないのでないの?
日本企業は日本の飛行機市場だけでは食べて行けないわけだし。
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 22:00:30.27ID:LC381DbM0
>>412
それ、認めるw
うち、液晶テレビと携帯電話が三菱電機製造だわ
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 22:00:42.60ID:ypd/K3EU0
>>416
忍耐力が無いからな・・・いまの若者は
オレも若者だけど自覚してる
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 22:00:43.74ID:Ot/6PDg+0
>>416
20年後に日本が飛行機世界一?
本気でそんな事言ってるとしたら小学校からやり直しても遅いかもな
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 22:00:48.89ID:n40yLAWz0
>>421
それ良く言われるけど、1975年から1995年までにずいぶん伸びてるから、伸びが(少子高齢化と経済停滞で)止まっただけだよ
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 22:01:04.16ID:50qTNc7g0
人から言われたことをこなすことは重要だし
食っていくぶんには問題ないだろうけど
それしかできないならこの国に伸び白はない
個人的にはどっちでもいいし
それを決める立場でもないし他人が決めることだし
自分は仮にほんとは言いたいことがあっても黙ってただその通りに動くしかないんだろうけれども
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 22:01:22.47ID:yjU+SJXp0
民間でスパイやってるとこに情報守秘とか頼めばいいじゃん
もう色んな国から入ってるんだし
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 22:01:53.28ID:J6nJI18s0
>>423
ちょっとぐぐってみたが
ゆとり教育は1982年からとか
団塊Jrよりも前でやっぱりバブル世代だな
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 22:01:57.58ID:kinlrjhf0
>>420
当たり前の話だけど、数が売れれば採算が取れるわな。
でも日本国内だけでは採算が合うだけの数が売れる見込みが無い。
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 22:01:57.63ID:BXtOc8d60
>>425
団塊Jr世代は就職協定廃止の影響を受けずに、勉強もせずに大学に行き就職した連中ですよ。
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 22:02:30.22ID:b1bwN3hf0
開発の現場って必ず頻繁に進捗チェック会議するじゃん
そこで問題点を末端から上げてもらって更に上に報告するはずだけど
問題点特に無いでーすwってスルーしがちなのは確かなんだよね。
無能扱いされて切られるだけ損だから問題自体をスルーしちゃう。
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 22:02:45.68ID:LC381DbM0
>>416
いいかい?世界のどの国にも時間は平等に流れるんだw

三菱が競合と勝手に呼んでるカナダとブラジルも20年間何もしないわけじゃないんだよw
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 22:03:29.60ID:+3AQL2G30
車もまともに作れない会社が飛行機なんて作れるわけないだろ
原発でもそろそろ巨額損失出すんじゃないかw
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 22:04:07.79ID:BXtOc8d60
>>432
1994年から2000年の間だけ脱ゆとり教育にした。

その過程で育った連中が何を隠そう超就職氷河期世代。

教育水準を引き上げたにも関わらず、出口を封鎖された世代です。
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 22:04:20.51ID:ggrSpD7w0
車もAIの台頭で陳腐化すると言われてるし
モノづくり(笑い)ジャポンは20年後は完全に3流国だろうな
ヨーロッパで言うとオランダみたいな感じ
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 22:04:38.55ID:z/EtfQa10
三菱重工もダメか。

無能がトップになるのは、
どうしたら防げるんだろう。
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 22:04:49.85ID:xlW6mNkj0
ゆとりバカに飛行機が作れるはずがない
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 22:04:54.05ID:7Fv/kJWZ0
>>438
宇宙ロケットは作ってるけどな
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 22:05:38.80ID:SDflNTfm0
アメリカがUFO作ってる時代に昔の技術で何やってることか、、
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 22:06:10.55ID:YgXC7xId0
>>414
なんかレスの傾向がそれっぽいな確かに
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 22:06:28.03ID:n40yLAWz0
政治も確かに重要なのわかるけど、やっぱり日本人の実力じゃね?
戦後に神風が吹いてただけであって
グローバル化であんまし差がなくなってきたら、実力通りになってきた
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 22:06:28.90ID:LC381DbM0
大昔の話だけどもさ
零式艦上戦闘機ってあるでしょ?
あれ、欠陥機だからね?w

三菱重工の前身が造ってたんだけどもね
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 22:06:43.84ID:yjU+SJXp0
ufoって二人乗りくらいのイメージ
宇宙の旅客機は飛んでないのかな
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 22:06:44.86ID:kinlrjhf0
>>443
ワンオフと量産品は違うんだと思う。
量産品で市場を築けないソ連でもロケットは優秀だったし。
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 22:08:08.39ID:iXb6Puy60
>>440
同じように他国もダメになるから相対的に日本の地位はそのままだろ。
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 22:08:32.27ID:BXtOc8d60
>>451
お前は日本語が読めないらしいな。
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 22:08:51.91ID:Z4IftGdq0
日本は物作りの国という割には、工業高校は馬鹿の溜まり場になってるし、
生産現場は教育もせず見て覚えろがまかり通ってるからな
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 22:09:12.11ID:C+E2WN7r0
当初の見込みが甘かった。

人を乗せる、しかもジェットの世界は、
日本が参入できなかったこの70年、長足の進歩を遂げている。
事故がある度に、操縦マニュアルから部品から訓練方法に至るまで
細かく改善されている。

そういうことから考えれば、いくら“ものづくり日本”と言っても、
そう簡単に商業飛行が実現できる世界ではないことは、俺のような素人が考えても分かる。

最初っから、20年計画とかにするべきだった。

だが、ジェット旅客機分野への参入自体は評価するので、頑張ってほぴー。
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 22:10:02.33ID:BXtOc8d60
>>455
工業高校は馬鹿の集まりだが、文系は更にその上を行く大馬鹿の集まりには違いない。

文系のくせに製造業で就職するのはまさにそれ。
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 22:10:35.33ID:7Fv/kJWZ0
>>450
ロケットも失敗の連続だったぞ、今でも投入した金額からすれば遥かに赤字だろう
でも継続してたおかげで、今や世界でもトップクラスの打ち上げ成功率になって商用打ち上げ市場に参入できるレベルになってる、そして今の日本人でロケット開発やめろという人はまずいないだろう

そういう事だよ
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 22:10:52.63ID:BXtOc8d60
>>457
俺はお前と違って韓国人じゃないからな。羽鳥慎一みたいな在日韓国人と一緒にしないでほしい。
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 22:10:56.06ID:n40yLAWz0
っていうか、ちょっとでも批判しようなら在日だろ、とかいう精神が、日本人の本質なら、
そりゃそうなるだろ
建設的な意見も出せやしない
ちょっとでも上司や会社を批判したら、お前は他社のスパイだろとか、になるからな
ちなみに、戦前は批判したら非国民でしたw
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 22:11:43.81ID:BXtOc8d60
どうしたの?日本語が得意な韓国人は?急に姿消したよ。
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 22:11:58.36ID:QBJhrUSV0
>>412
電車の部品。
つい先日まで三菱電機長崎から送られてきたクーラーが山となってた。
今は東芝製クーラーが送られてきてる(JR向け
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 22:12:25.01ID:gAunPvCN0
>>455
工業高校は、普通科高校より運営費用が高い。だから、
私立高校が全国的には、ほとんどないでしょう。
OJTばかりだし、職場によって環境が違いすぎる。
高度経済成長で、大量採用時代の発想の延長で、
現場の物事を進めてますけど、もう時代遅れ。
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 22:12:42.63ID:FAOJY0dU0
日本の航空機は優秀

とは一体何だったのか・・・
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 22:12:55.00ID:cicHgo6H0
この無能っぷりがほんとトンキンw
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 22:12:59.04ID:T4TJuVBi0
>>421
税収上げるには所得の合計であるGDP増やすしか無いのに
ありもしない財政破綻を煽って科学技術とか重要な政府支出を絞って
GDPを下げて技術基盤も弱体化させてるせいだわ

財務省がなくならない限り日本は成長しないので、
10年後には中国の属国です。

おめでとうございます!
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 22:12:59.85ID:J6nJI18s0
このスレを見ても分かるけど
頭が悪いのに自覚のない日本人が増えてるってことなんだろうなw
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 22:13:25.54ID:5NO2H1Au0
>>392
国からの援助とか開発準備とか周辺開発には国からの金もまわってるしな

それにどちらかというと国がやれやれと言って開発が始まった面がが強い
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 22:14:15.79ID:Kv+oI/lO0
>>446
ほんとそれ
日本人は頭良いとか優秀とか自我自賛してた時代あったけど
それ、大きな勘違い
日本が優れてたのは・高度な学力を身に付けられる教育システムと・終身雇用などの社会システム
だから世界よりも優れた製品を作る事が出来た
・ゆとり教育の導入
・派遣の拡大
この二つだけは絶対に阻止すべきだった
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 22:14:24.95ID:Sz92GduH0
いつまでも完成しない夢の国産機
もう夢のままで終わったらどうだ?w
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 22:14:44.66ID:c03aRm/A0
アメリカの型式証明に合わせて造ろうとして失敗してる。まず、日本国内は日本で創った
基準で飛べるんだから、そこで飛行機を造り続けられる体制を作らないと、すぐ世界に撃
って出るとか馬鹿だろ。
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 22:14:51.17ID:iXb6Puy60
>>462
批判の仕方がおかしいからな。
建設的な批判じゃなくて航空機製造をやめさせようとする批判だから。
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 22:14:56.56ID:BXtOc8d60
>>467
だから
普通科卒業した文系大卒が製造業へ大量に就職するのはおかしいだろうという意味になるよな。

最初から教えなおすからな。
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 22:15:02.91ID:KwmKc4DJ0
>>339
中曽根康弘は朝鮮人なのか
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 22:15:05.32ID:n40yLAWz0
若手「ちょっとここは、直したほうが・・・」
上司「お前は在日か」
若手「(言っても無駄だわ・・・)」
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 22:15:20.74ID:BKPA+YR+0
三菱日立パワーシステムズ
(MHPS)ってどうなの?
親戚の子供が入ったんだけど
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 22:15:21.98ID:g3mQOR2+0
一時期めちゃくちゃ人取ってて行こうかと思ったけど、嫌な予感がしてやめた。
危なかったわ。
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 22:15:38.11ID:SDflNTfm0
てか地上でタイヤを上手く転がせないのに上空に浮かぶとか夢みすぎ
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 22:15:54.76ID:/jmgD7te0
恥。
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 22:16:23.28ID:LC381DbM0
んで、この状況から脱却するにもだ

完成が遅れれば遅れるほど、受注を取るために安売りしなくてはならないわけだ
そして安売りすれば、損益の分岐点が上がるわけだよ
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 22:16:29.88ID:n40yLAWz0
>>475
政治もあるけど、
一番は冷戦崩壊で、世界中が日本の競争相手になったことだよ
特に中国
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 22:16:38.85ID:BXtOc8d60
三菱航空機に文系大卒が大量に出入りしてる時点で終わってる。
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 22:17:07.06ID:LpdtfPxZ0
MRJ目的で工作機械入れた会社かわいそう、アルミ加工がほとんどだから
アルミ用高速マシンとか入れてたら鉄やステンと無理だから
潰しが効かなくて固定資産税だけ払い続けるとかやってられん
だろうな
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 22:17:15.74ID:C+E2WN7r0
>>455
>生産現場は教育もせず見て覚えろがまかり通ってるからな

さっさと教育して、でもって新しい問題やその解決法が生まれた場合は、
さっさと現場中に教えるっていうコミュニケーションが常に機能しないと
製造現場は非効率で、ムラがあるままだろうね。

こういうのって、戦争(戦場)と似てると思う。
戦場でも味方同士のコミュニケーションを常に取らないと、
齟齬だの誤解だので味方内で混乱が生じて負けのきっかけになるからな。

戦争と製造現場って似てるんじゃないかと思うよ。

欧米なんか見てると、戦争(戦場)で、兵器に少しでも不具合があると、
それを改良して新製品を投入するみたいなことを普通にやってるが、
ああいうの見ても、製造現場と同じだと思う。
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 22:17:15.83ID:DaB/N5Of0
シャープ、三菱自動車、東芝ときて
つぎは三菱重工か
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 22:17:44.83ID:3NtPilhg0
>>3
スクラップというのはお金を払って
引き取ってもらえたら相当うまくいったという仕事だぞー
ものによるけど
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 22:17:51.33ID:29Wev9Zh0
>三菱航空機は、親会社の三菱重工業などから計1千億円の出資を受ける一方、
 三菱重工からの借入金で事業を進めている

三菱重工は貸し倒れ引当金を積んでるのか?
監査法人から「減損処理」を求められていないのか?
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 22:18:23.30ID:N9wgJTHB0
>>459
ただ現実的にこのまま継続させる気はなさそうな感じ

外人技術者を大量に入れてる時点で、もはや技術継承とか、国産ジェットっていう意気込みじゃなくて
赤字をどうやって減らすかみたいに、負け戦をどう最小限に留めるかしか考えてなさそう・・・
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 22:18:52.12ID:0eJFI59q0
この会社はメーカーなのに半分役所体質で自分は間違ってない、
悪くない、って姿勢が顕著
足りないところ、間違っているところを謙虚に聞く意識に変わらないと
いいものはできんよw 頑張ってくれやw 飛行機好きなんで
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 22:18:54.60ID:Wvjdf9W20
>>482
三菱重工の実質の稼ぎ頭。
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 22:19:27.18ID:BXtOc8d60
>>492
生産現場は教育しないぞ。学校で教育するものだからな。
会社は学校じゃない、仕事をして成果をだすところだ。

それを会社が新入社員教育に力を入れなければならない時点で終わってんだよ。
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 22:19:35.18ID:IfXBzgxW0
三菱重工がGEやシーメンス並になるのは
無理かもな
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 22:19:56.34ID:P6k/SuYn0
ワロタw

納入遅れでこれからどれだけ違約金が必要になるんだろう
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 22:20:08.45ID:T4TJuVBi0
多分、三菱航空機は低賃金の外国人を雇おうとするぞw
システム開発・プロジェクトマネジメント能力が高い上位層は欧米、
製造ラインは東南アジア人、日本人どこ?みたいになると思うw

ザレントシーカー竹中先生のせいで航空機産業は日本人を食わせることができなくなりました^^
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 22:20:18.17ID:xdvgGrhe0
>>447
そうかなぁ・・・別に「零戦」が欠陥機だとは思わないけど?

大正13年度(1924年度)、東京帝大工学部航空学科の合格者8名
一高・・・・・(木村秀政、堀越二郎、駒林栄太郎)
松山高校・・・(由比直一、児玉幸夫、村上和祥)、
山形高校・・・(中川守之、土井武夫)


三菱・・・・・・「零戦」などの堀越二郎
中島飛行機・・・「隼」などの太田稔、糸川英夫、「疾風」などの小山悌
川西航空機・・・「紫電改」などの菊原静男
川崎航空機・・・「飛燕」、「五式戦」などの土井武夫
その他・・・・・桜花の木村秀政

↓戦後
この中から5人はのちに「YS-11」の設計などに携わり、糸川博士はロケット開発の方にいった。

↓今
三菱が零戦を設計した同じ建物で設計された「MRJ」がピンチ
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 22:20:26.91ID:ilCdDI/eO
妙な色気だして契約に突き進むからだろ?
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 22:20:30.68ID:BXtOc8d60
基礎学力が低い。この1点のみだ。
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 22:20:54.64ID:50qTNc7g0
>>492
言われたことをやるだけという姿勢じゃなくて
とにかくいいもの作りたいということを全体が共有出来てないといけない
怒られなきゃいいという水準で仕事やってるとどうしても速度は落ちる
モチベーションからして違うと思う
それに付随して人の能力って上がっていくと思うし
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 22:21:14.78ID:Kv+oI/lO0
>>488
>一番は冷戦崩壊で
これは大きいと思う
冷戦時代は、「アメリカの盾」の役割を日本が担えるよう
わざと日本を豊かにしようとする「アメリカの力」が働いてた節があるからな
冷戦終わって、盾としての日本は必要なくなった
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 22:21:34.76ID:H1YEMTZ50
>>66
取れるわけないだろ、実績のあるアリアンやソユーズを
使うに決まってる
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 22:21:49.77ID:Pmzh3NWK0
このところ、日の丸なんとか言い出すのは死亡フラグだな
大抵そういう国策事業は腐敗の温床になってるし、国民もナショナリズム煽られてるから批判的に観察しないし
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 22:22:09.16ID:KDVcRVO10
YS-11の二の舞かと思ったら
YS-11以下で墜落しますた
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 22:22:10.24ID:N9wgJTHB0
>>499
今は社員教育しようとするとブラック企業と呼ばれる

餃子の王将見てればわかる
右も左もわからないやつを教育しようと思ったら、あーいうやり方が王道なのにブラックと呼ばれる
結局、過剰なまでのコンプライアンスが遠因なんじゃなかろうか?
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 22:22:10.49ID:SiSYjBZ/0
>>435
問題だって上げても、「で、どうすんの?」ってそのまま跳ね返ってくるだけだからね。

世の中の立派な大人なら自分で考えて解決しろよ、なんだろうけど、
それができる状況、環境、能力(人、金、物)がそろってるんなら、そもそもそんな事態は起こらない訳で、
起こってしまったものはその辺揃えられなかったらなのに、
「で?」で返されるだけなら、報告してもしなくてもどっちでも変わらんだろうってなっちゃいがちだわね。

東芝流とかVW流のチャレンジするか、抱え込んで鬱になって会社辞めるかだからね。
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 22:22:11.71ID:n40yLAWz0
っていうか、
戦前の飛行機と、今の飛行機を同じレベルで並べるのはどうなのよと
そりゃ昔は少数精鋭で、ゼロからできたかもしれないけどさ
ゼロ戦と、今のハイテク機が同じ労力でできると思ってる時点で、頭悪い
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 22:22:49.20ID:3NtPilhg0
ちなみに
ペナルティ発生というのは
@当該代替品の補填 A発生損益の補填 Bはじかれたロットの引き取り Bあるいは処理費用の計上
C 人員と費用および時間の負担
こういったものが同時に負担される事態のことだぞー
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 22:22:59.23ID:U5Wduk0B0
この前の展示会、結局置くだけで飛ばなかったしなあ
ライバル機はガンガン空飛んでガンガン商談してたのになあ
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 22:23:27.49ID:N9wgJTHB0
>>515

色々詰んでるな・・
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 22:23:27.81ID:BXtOc8d60
外国人派遣労働者で溢れかえったら最後、日本で物を作るメリットはゼロ。
安い人件費の国で製造したのが未だ経費を大幅に抑制できる。
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 22:23:50.82ID:n40yLAWz0
>>507
治安とかインフレとか共産主義とかがあって、
世界の工場に適したのが日本ぐらいしかなかったんだろう
それが神風
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 22:24:35.41ID:Q8HYkPct0
>三菱重工からの借入金で事業を進めて

そういや最近原発関連の子会社の債務超過で経営が傾いた一部上場企業があったなー。
東なんとかって名前だったはずだが思い出せない。
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 22:24:59.10ID:JlSM5XxD0
土建に金注ぎ込み過ぎなのよな、ミンス生かしときゃよかったのに
エネルギーだけは研究に金掛けてるから、その分野では競争力が残るだろうけど
自民がのさばる限り完成品の分野で日本が中韓に勝てる時代はもう二度と到来しないように思う
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 22:25:10.64ID:Y3KksqCl0
モノづくりニッポン、いずこぉ〜

いや、最初からなかったんかw
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 22:25:11.23ID:n40yLAWz0
×治安とかインフレとか共産主義とかがあって
〇治安とかインフラとか共産主義とかがあって

まー日本は運が良かったのよ
中国とか東南アジアとか見てても、別に誰でもできるのよね
それなりの条件が整えば
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 22:25:33.86ID:LC381DbM0
あとな、この件になるとアメリカがなんだとかくだらん陰謀論振りかざすヤツいるけど
アメリカのボーイングの一部機種の主翼は三菱製造だから的外れなんで、そこんとこよろしく
中部空港に飛行機を運ぶための飛行機が来るよw
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 22:25:38.16ID:C+E2WN7r0
>>499
そこいら辺は分からない。
まーしょうがないんじゃねーの。

俺が言いたいのは、見て覚えろ式じゃなく、
何でもかんでもマニュアル化して、みんな常に同一水準の技術を維持できるように、
常にコミュニケーションを密にしろってこと。

まー、言われなくても日本の製造現場でも当たり前のようにやってるだろうけどなー。

でもこーゆーのって、派遣社員みたいな、常に入れ替わる人間が
現場にいると、出来なくなってくると思う。

常に入れ替わる人間に対しては、積極的に教えようとは
しなくなるもんなー。

「教えたって、どうせすぐ辞めるんだろ?」みたいな心理になるから。

だから、製造現場って、派遣はもとより、業務請負みたいなことも
本当は厳禁だと思うんだよなー。
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 22:25:38.59ID:9ck2tk1g0
>>20
三菱鉛筆がカーボンファイバーを
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 22:26:40.89ID:soTy6V400
技術は買うもの!とかいって国内技術者壊滅させまくったり
派遣に落とし込んで使い回しとかしたからだろwwwwww
製品買えば修理だけでいいよねなんてな、海外個人輸入でチャリンコやパソコンやってるオタクレベルの話だっつーのw
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 22:27:22.07ID:TWT0PY8t0
客船は燃えるし自動車は燃費不正で航空機は飛べる機体がないとか
あとはオーディオくらいなもんかな…
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 22:27:24.21ID:LSZJ7nEg0
>>279
ブラックとか関係ないからwww
単に日本人が協調性ないだけだからね
日本人って、群れたがるけど協調できないんだよ
ひとつのことをみんなでやるのが本当に苦手
だからすぐ縦割り組織作って引きこもる
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 22:27:28.28ID:N9wgJTHB0
>>171

なんかサムチョンでも飛行機作れそう・・・・
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 22:27:43.03ID:Od+iZBjG0
自動車部の様に日産に助けを請いますか?
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 22:28:08.03ID:50qTNc7g0
仕事へのやる気が違うのがいちばんなのかなあ
過去の日本と今の日本くらべても言えるけど
責任をなんでもかんでも押し付けられてばかりの現場にやる気出せというのも酷な話
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 22:28:18.55ID:Kv+oI/lO0
>>510
ほんとそれ
YS-11は、ほぼ計画どおりの期間で、完成して販売にまでこぎつけたからな
まさかMRJがYS-11以下の産物になるとはな
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 22:28:24.87ID:r3fvE/MW0
車もだめw造船もだめw飛行機もだめw後は潰れるだけwww
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 22:28:29.04ID:kinlrjhf0
>>459
ビジネスなのか? 採算を度外視した国家戦略なのか?て事だと思うけどね。
純粋にビジネスとして将来的に黒字転換出来るの?
と疑問に思うけどね。
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 22:28:59.97ID:3NtPilhg0
(スクラップ ペナルティ など付物件というか品物
というのは
そういったものの行き来ということであるから
そもそも そう言う形では計上されないものだぞー
そこでは
つまり損失と言う売り買いはないぞ.。ほぼ完全に
次の原料というのが何らかの意味でないと。
何らかの意味でね
だからネゴでのやり取りもしくは 金(記録・帳簿上の交換)だけ という「最小限の言葉状況」になるので。
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 22:29:16.07ID:MadCiGdX0
ま、旅客機設計未経験の素人集団だしな
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 22:29:34.82ID:NuD0pGf10
アベノミクスの景気はバブルを越えた??
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 22:29:56.72ID:TH9krWLO0
>>443
税金で飛ばしてるモノじゃな
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 22:30:25.24ID:QBJhrUSV0
>>506
いいものを造りたい…
俺らそういうのを心の隅っこに置いて作業してます@鉄道車両

だけど、最初にコストダウンありきな発注元(例:東海。
頑張って時間短縮したらご褒美に工程予算10%削減orz
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 22:30:37.59ID:T4TJuVBi0
国債は100%日本円建てだから絶対に破綻しないのに
PB黒字化目標にひたすら邁進して投資をしない

とりあえず、以下の事実を知らないアホな日本人が多いから財務省がのさばるわけ
@国の借金(政府の負債)はすべて日本円建であり、自国通貨建て国債が破綻したことは人類史上一度もない
A日本円は政府の子会社である日銀が無限に発行できる
B日本円を発行した際の懸念要素はインフレ、円安になるかどうかのみ
C日銀の量的緩和は銀行が持つ日銀当座預金口座の残高を増やすのみ
D銀行以外は日銀当座預金を持てず、量的緩和で銀行口座残高は増えない
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 22:30:52.59ID:QZt4xJUr0
>>471
一理はあるけど
所得が伸びない・減った
つまり非正規の増大が直接的な原因なのでは?
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 22:31:04.35ID:29Wev9Zh0
>>503
「零戦」は高速で急降下すると機体がバラバラになる

米軍機
@一撃離脱法で攻撃
A零戦が後ろについたら急降下で逃げる・・・零戦は追いつけない。
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 22:31:24.06ID:/jmgD7te0
引き際って、難しいですね。
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 22:31:48.25ID:3NtPilhg0
この分だと
放置 これを処理と利益発生だと思ってるやつは結構いそうだけどソレは違うよ。
幽霊(つまり確認ができなくなる記録(最終的には偽貨幣の為替帯の自働回転))ができるということであって。
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 22:32:01.28ID:Kv+oI/lO0
YS-11 ←世界と同レベルなものを作ろうと謙虚な姿勢
MRJ ←世界よりも優れたものを作れると根拠の無い自信
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 22:32:04.12ID:iXb6Puy60
>>522
ちょっと違うな。
母国語で高等教育を受けれるかどうかがカギ。
そうじゃないと庶民まで高等教育を受けることが出来ないから
一部の特権階級だけしか知識にアクセス出来ないようになる。
そうなると民主国家の成立が難しくなるし経済的な成長も制限がかかる。
だからこれから成長するのはインドくらいか。
インドは英語だから。
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 22:32:16.01ID:TQoM9Aeq0
航空会社が運用する飛行機なんざ、開発されて10年たったらもう時代遅れで
そろそろ新鋭機に更新せにゃならんもんだろ
それが開発7年遅れなんだから、もう全部捨てて別のを一から開発し始める方が
いいに決まってる
経営トップの阿呆どもはたぶんそれを理解していない
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 22:32:56.89ID:rp78usKj0
いい加減内部からサボタージュ攻撃されてんのに気付けよ
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 22:33:12.27ID:sUNKAccQ0
Google検索はパーソナライズされているので
検索結果は人によって変動するのだろうが

「三菱 ジェット」
トップはMRJだが。。。。
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 22:34:03.26ID:9xvbMSa/0
開発費に税金注入、買い手側にも税金注入
出来たのはブラジル製にも劣る中途半端なジェット
一体何の意味が?何が何でも三菱に儲けさせたいの
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 22:34:11.48ID:nOxLBh1d0
>>534
YS−11の頃とは全然品質に対する要求レベルが違うんやろ。
MRJも多分、カタログスペックの性能を出す飛行機を作るだけやったら
簡単に作れるが、飛ぶものをその要求レベルを満たす所までが、ゼロから
性能要求を満たす飛行機を作るまでの工程以上に超絶に時間がかかってるんかもよ。
勿論何も知らんけど。
ただ、モノづくりは、作る工程を1としたらその3倍品質工程かかるからな。
そこが予想外に難しくて5倍以上とかかかってるのかも。
それであれば頑張って欲しい。
怖いのは、陸軍の牟田口みたいなとんでも無い奴がマネージャーに居て
そいつが引っ掛きまわしてるが、上からはウケが良いとかそういう組織そのものに
バグが紛れ込んでて、組織に自律的な浄化能力が無いケース。
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 22:34:33.39ID:+c7d+wBz0
>>542
ロッキードマーチン様にちゃんとお願いするだけ三菱よりマシ
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 22:34:51.98ID:kinlrjhf0
>>553
因みに「中国 ジェット」は

ジェット・リーだな。
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 22:35:30.12ID:9aJ5jTJq0
出来損ないヘリのMH2000と言う黒歴史が既にあるってのに
またやらかすの?
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 22:35:33.38ID:3NtPilhg0
貨幣は本来は兌換:使用価値:元素的に定常する機能指示付 ノ担保だから
贋貨幣の為替交換状況というのはつまり
元素の区別がつかなくなる物体への元素の変遷 というのと似てくるのでそれがようは
-自然な ある有害物質性(つまりずれた目的での使用)の「無害なラベル付き交換」状態- ということになるので
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 22:35:48.80ID:YgXC7xId0
>>513
それは考えが浅はか
ボーイングだって戦時中から飛行機作り続けて技術の蓄積があるからこそ今の姿があるんであって、いきなり現代の旅客機を作れたわけじゃない

ブラジルのエンブラエルだって元は国営企業から始まってずっと赤字体質に苦しんでて倒産の危機もあったけど何とか持ちこたえて今に至っている

要は航空機製造は継続する事が最も重要だって事だよ
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 22:37:50.15ID:soTy6V400
>>555
昔と違う昔と違うっていうけどよぉ〜
昔と一緒の方法でやろうとして大失敗してるのがこれな訳じゃん?w
歴戦の古参が現代のトップより強い!なんて豪傑思想信じてっからこんなことになんのw
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 22:37:54.87ID:8FcIOIlu0
ウェスチングハウス→三菱航空機
東芝→三菱重工
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 22:38:33.48ID:/jmgD7te0
>>83
同感です。
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 22:39:44.25ID:7Fv/kJWZ0
>>536
ロケットはまさにこれからビジネスだろ
今の日本は商用打ち上げの競争力のためにコストダウンを始めてる

ビジネスにならないならスペースXとか民間企業は参入しない
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 22:39:48.05ID:LC381DbM0
YS-11ってのも、あれも登場時の時点で少しだけ技術的には遅れてなかったか?w
あれは、機体が丈夫だ何だというけれどね・・・
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 22:39:55.07ID:c684ot7U0
ドトールコーヒーは悪の結社、創価学会の
一員だ
集団ストーカーを行なってる
ドトールも創価も法的措置を取らないのは
事実だからです
10月5日悪魔の娘 生誕
とうきょうときたくあかばねは
そうかのまち
公明党は悪党

「平和があるように」と挨拶しなさい。

(新約聖書『マタイによる福音書』10章12節から)vっっgっっhvっっっっっh
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 22:40:06.70ID:mmn0Hw3V0
初飛行のあと、テレビ他で設計チームですと紹介されたのが、殆ど出入りの協力会社でワロタわwww
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 22:41:07.15ID:C+E2WN7r0
>>534
YS−11は、まだ世界全体も旅客機市場黎明期っつっても良い195、60年代の話。

だから、細かい点も未整備だっただろ。しかも大戦の遺産をそのまま引き継げるプロペラ機。

だが、ジェット旅客機は、とっくに確立されてる業界だし、速さも違うからなー。

しかもエンジンだって、あれはロールスロイス社製だかで、自前じゃないだろ?
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 22:41:12.56ID:kinlrjhf0
>>565
そのロケットビジネスはバッググラウンドで掛かってる開発費用を無視してる。
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 22:42:25.91ID:nOxLBh1d0
>>555
そう。だから昔と同じノリとまでは言わんが、部品収めてきた実績から慢心して
今の要求基準を満たすには工程見積もりが甘かったんやろうという事。
それやったらまだ頑張れと思うが、組織に頭おかしい奴が居てそいつが癌に
なってるのに経営幹部連中はそれが見えておらず、現場のモチベーションが著しく
ダウンしてるとかそういうのが一番やばい
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 22:43:19.16ID:3NtPilhg0

多くはおもに水運そのたの利用一等地の使用実績度として
ノベが懸ってる
これは 国民憲章で委託したわけなのであくまで内部動作の体温ノ話にすぎないが
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 22:44:30.02ID:Rfv7C5M+0
でも国は助けないんやろ?
農家の不作には救いの手を伸ばすのに、日本におけるものづくりの重要性分かってんのか?
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 22:45:18.09ID:3NtPilhg0
それがそもそも 510億*日円/日)ばっちでないとおもに市場に出られない として
これが
支払い上の固定部分。
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 22:45:22.30ID:C+E2WN7r0
>>561
だからね、さっきも言ったんだけど、10年計画とかが甘かったのよ。

20年、とか場合によっては30年計画とかにすれば良かった。
ま、30年じゃさすがにオーバーで、10年前で30年計画なんつったら、
ひょっとしたら今から20年後には、全く新しい技術による飛行体が出てきかねない時間だけどなw
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 22:45:27.58ID:wzYPizXY0
ここぞというばかりに在日韓国朝鮮人帰化人が叩きに結集してる
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 22:45:57.52ID:T4TJuVBi0
アメリカは日本が軍事アレルギー&政府非効率論で防衛宇宙全部民間丸投げなのを知ってて
民間企業を国策で生かして競合他社にして日本の政府支出を奪いに来てるんだろ
ロシア、中国、インドは防衛宇宙がそれが分かってる国策で守ってる

そんな中でも自分達の考え方を認めないのが日本政府、それを支持する国民ってなわけだw
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 22:46:02.38ID:mmn0Hw3V0
>>571
あれ、官営事業の払い下げだからなwww
三菱は税金で興した産業や国有地の格安払い下げで財をなしただけなんだよねw
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 22:46:19.60ID:A8IbD20e0
今になって経験値持ってる外国人大量に雇って遅れ取り戻そうとしてるみたいだけど、
なんでノウハウ持ってないのにその辺詳しい奴大量にヘッドハンティングしなくてもどうにかなると思ってたんだろうな…
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 22:46:28.22ID:E4MxGTAA0
さすが、盗作の三菱
被害者からの復讐戦にのたうち回れ

お前らの盗作した偽情報に踊らされ、大損するまで乱舞しろwww
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 22:47:36.62ID:avdMWplw0
ちゃんと出来てもいない物を売りに出してしまったアホな幹部達の責任だねぇ、 
大体今までに経験がない事をやっているんだから、何度も失敗する事の方が当たり前なのに、
自分達の力を理解出来ていなかった幹部達は間抜け以外の何物でもないな!
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 22:47:41.61ID:b1bwN3hf0
外国人混ぜてるんだから仮に完成しても
日本の金で開発して完成→どうせまた韓国人に技術横流し
ってだけだろ。

止めていいわ目に見えてる。
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 22:47:43.55ID:s1jX+SwI0
>>566
あれは戦後アメリカの軍用機見てすべての面で日本機より優れてるのを悟って敗北宣言した技術者たちが
少しでも欧米に肩並べられる航空機を作ろうというコンセプトで作ったものだから
性能は多少劣っても伍するものを作れただけで目的は達成してる部分があったのよ

MRJはいきなりその世界水準超えるとか大風呂敷広げてこのざま
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 22:48:29.90ID:mmn0Hw3V0
>>582
一番変えないといけないのが、経営陣や幹部なんだがなwww
05890048WT ◆kiraraJhCE
垢版 |
2017/07/01(土) 22:48:40.24ID:pBbIVXZ80

三菱なんてボンクラ無能の集まりなんだから無理無理
民間機は勝手に三菱が赤字になってるだけだからいいけど
国産戦闘機なんて三菱に仕切らせてたらぜーーったいに無理
税金にたかられて無駄金使わされてその分軍事力ダウン国力ダウンに決まってる
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 22:49:57.32ID:s1jX+SwI0
>>586
日本人だけで完成させられないから外国人の手を借りてるのになんでそんな偉そうなんだよ
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 22:50:33.79ID:7Fv/kJWZ0
>>571
こういう莫大な先行投資が必要なものは回収期間も長くなるのは当たり前
大体飛行機のジェットエンジンだって元々軍用として開発されたもので採算なんか度外視だ
でも今はその技術を元に民間が商売してるだろ
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 22:51:04.05ID:E4MxGTAA0
三菱といえば盗作、盗作といえば三菱
加害者の三菱がのたうち回るのは小気味いいわ

俺以外の被害者が復讐しているようだから、最大限に応援するぞ
盗作の三菱なんていうのは、徹底的に叩き潰されろ!
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 22:51:43.72ID:FcmcIwwN0
エンジンどころか、部品の70%が外国製の純国産機。w
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 22:51:46.85ID:mmn0Hw3V0
自動車一つまともに開発できない三菱に飛行機は無理に決まってるだろwww
開発遅れも設計ミス隠蔽し続けた結果やないかwww
三菱自動車とやってること同じなのよねw
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 22:52:12.89ID:nOxLBh1d0
性能的には別に軍用機みたいな先端技術の塊ではなくて、
ブラジルでも作れるレベルの航空機やからな。
品質という積み上げた経験知がない事から、ブラジルではもう済んだ
しょーもない失敗を全部踏んで行ってて工程の足を引っ張ってるんやろう。
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 22:52:22.42ID:T4TJuVBi0
>>592
まあ、自動車産業とかはどれだけ自分達が税金をつぎ込まれてきたか分からないからな
民需=政府から助けを借りてないから正しい!と思ってるアホがどれだけいるかw

政府って政府調達だけじゃなくて、法律とかインフラもやってるって意識したことないんだろ
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 22:52:36.75ID:+3vQXLZf0
負債が資産を超えたで大騒ぎってw
最近の企業の赤字出したら許さない風潮が度が過ぎてるわ
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 22:54:05.00ID:vWAoNQNo0
三菱UFJ銀行は支援せんのか。バックにつけば10兆円くらいの損失は大丈夫やろ
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 22:54:18.67ID:mmn0Hw3V0
>>600
プリウスなんて税金乞食して売ってただけだからなw
トヨタはまた水素でそれをやろうとしたが、あれは技術的に筋が悪すぎwww
水素は石油から作るしかないからなw
0606名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 22:54:43.67ID:NKx3sRlx0
今期がこれってだけで
累計5000億近い赤字なんだが
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 22:55:02.51ID:E4MxGTAA0
>>601
コネのない日本人の研究を盗作しているのが三菱
三菱こそが朝鮮人メンタリティなんだから、三菱は日本人の敵だわ
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 22:55:39.07ID:FcmcIwwN0
C2をそのまま旅客機に改造すればよかったのに。
0609名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 22:55:40.45ID:AOokgn+20
1機幾らで売るんだ?
受注全部捌けても大赤字じゃないのか
0611名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 22:56:46.17ID:LC381DbM0
>>600
ちょっと待て・・・
高速道路に国費は使ってるが
自動車製造には税金は使ってないと思うぞ
高度成長期前、当時の通産省は自動車製造業にはきわめて冷淡だった
0612名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 22:56:58.93ID:Kv+oI/lO0
YS-11の時は、経験が無いのでなんとか世界レベルのものを目指した
MRJは、経験がないくせして世界レベル以上のものを一発で作ろうとした
     MRJも世界レベルのものを目指してたら、今ごろ次々と製造されると思う
0613名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 22:57:02.02ID:E4MxGTAA0
>>610
目を覚ませよ
三菱からの被害者が
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 22:57:06.35ID:nOxLBh1d0
どうせ赤字やったら宇宙まで行って帰ってこれるような旅客機作って欲しいな。
0616名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 22:57:42.37ID:7NWzaDLD0
今度は三菱かwwwどいつもこいつも粉飾しまくりやがってwwww
0618名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 22:58:37.14ID:ddgwPtC30
三菱重工の戦後最大倒産も近い
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 22:59:03.17ID:3NtPilhg0
そう言うのと素材
それが
宣伝の仕様のない分野。
してもらってもしょうがないからね
あるいは荒れると悪くなってしまうと言うので啓蒙といった感じになる。
それが 地域状態の特色。
あくまで世界地図ということにしておくけど
0620名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 22:59:40.80ID:dsdrlVtB0
売れる形にまでもっていけるか怪しいのに
ここは日本国にはめられるのか
0621名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 23:00:57.25ID:LC381DbM0
三菱の大言壮語は少し目に余るよなw
0622名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 23:01:06.44ID:E4MxGTAA0
>>610
三菱からの被害者が多数いる現実を直視しろよ
コネがない日本人を害し過ぎてきたのが三菱だ

俺も絶対に三菱は許さない
三菱の縁戚の馬鹿たちで、楽しくやっていればいいじゃないか
これは長期戦だ、こちらは長く長くゲリラ戦法で戦う
0623名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 23:01:21.22ID:3NtPilhg0
農業の宣伝は一般に
逆効果
それとおなじ。情報だけに意味がある。
これが 消費文化の質をいずれ決める
今は結構その実験途上に見えるという時代
バイオが切り替えをいろいろやってたから
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 23:01:54.78ID:/jmgD7te0
>>602
それが世間です。
0626名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 23:02:47.77ID:b1bwN3hf0
>>591
つまり現時点で既に韓国人にダダ漏れってことか
0627名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 23:02:56.82ID:QxSaY/Ww0
>>622
なんだ三菱に就活で落とされたのか
0628名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 23:03:05.38ID:+r+3XrY80
>>602
企業資産 1000兆円
企業負債  500兆円

やばい部類の企業やね
0629名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 23:03:27.02ID:T4TJuVBi0
>>611
直接製造に金を出していると言っていない
国から何十兆円もつぎ込まれた減税、自動車関連権益(自動車免許制度、整備士資格等)があるだろ
それらがすべて自動車産業の収益増加につながる

日本の航空宇宙産業にそういった減税、制度ありましたっけ?

ちなみに米国には国が支出する防衛・航空・宇宙関連の資格も減税も教育機関もあるよんw
0630名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 23:03:45.10ID:8FlcZfXH0
税金で補填しろって言ってるんだろうな
0631名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 23:04:15.55ID:E4MxGTAA0
>>627
日本語も読解できない文盲かよ
盗作被害者だわ
0632名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 23:05:27.34ID:Dg1sj2Cq0
>>565
1段目回収なんて芸当三菱には出来そうにないし
まあ、H3も固体ブースター頼りの高コストロケットになるのは確定してるし。
0633名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 23:06:03.96ID:Y3KksqCl0
>>578
そうさ日本には四季があるんだ! 嗚呼、この国を信じて良かった。
0634名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 23:06:14.22ID:nOxLBh1d0
>>611
東電にぶっこむ金をやめて東電を潰して東京の電力供給は関電に任せて
東電社員のボーナスに消えてた金を航空宇宙産業振興に回せばいいのにな
0635名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 23:06:45.94ID:Dg1sj2Cq0
>>579
大学は非協力的だし、色々と終わってる
0636名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 23:07:48.15ID:tSCLOb2h0
三菱って優秀な技術者いるんだけど役に立たない理系が嫉妬して邪魔したり無能な文系総合職が潰すんだよね昔っからの体質、結果技術者は育たないし中途半端なモノマネしかできないから独自技術の無い会社になっちゃったんだよね
0638名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 23:10:13.95ID:BDFVIHQ70
重工ごと中国企業に売り払ってしまえ
0639名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 23:10:23.53ID:E4MxGTAA0
盗作の三菱が、偽情報を盗作させられただけ
小気味いいわwww

盗作を続ける三菱は、次々と偽情報をばらまかれるだけwww
0640名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 23:10:53.85ID:Dg1sj2Cq0
>>637
神戸の工場は開店休業状態だし、やばそう
0641名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 23:11:31.11ID:Y3KksqCl0
マークはかっこいいよな、ミツビシ
0642名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 23:11:53.37ID:Dg1sj2Cq0
>>638
中国企業「アメリカ企業をハッキングして盗んでるから三菱イラネ」
0643名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 23:12:15.54ID:6MrfsBli0
>>638
いや重工なんかいらんだろw
0644名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 23:12:22.27ID:7Fv/kJWZ0
>>632
別に低コストならいいわけで回収が唯一の方法じゃない、ロシアなんか未だに冷戦時代のロケット技術で商用打ち上げやってる

というかやる前から無理無理言ってたら何もできないんじゃないか?そんな事言ってたら自動車産業も航空産業も宇宙産業も、何もなくなるぞ
0645名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 23:13:24.83ID:sM89d0eR0
設備代やら経費で金使ってるんじゃなく
納期延滞で保証金じゃぶじゃぶ払うってほんとアホの極みだよな
0646名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 23:14:14.08ID:3Qu++ODl0
取引先で三菱系が一番クソだったな
能無しのくせに態度だけはデカイという最悪な連中しかいなかった
0647名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 23:14:27.84ID:sUNKAccQ0
最初はもっと小さのからやれよ。
いきなりデカすぎ。
しかも受注までして。
プロトタイプの完成から受注活動すりゃよかったのに。
ここまで被害は広がらんかった。
0648名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 23:15:15.10ID:OoBKwM3q0
まだMRJに夢見てるのがいるんだ
これ殆どの部品は海外から調達してて組み立てるだけなのに、極僅かな自社部品が不具合起こして駄目にしてるのにさ
0649名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 23:15:41.65ID:3NtPilhg0
海岸沿いがたぶん昔トラぶってて
そして陸を提供したがそれがそもそも出鱈目の入手元
といったところが
多少あるのではという感じなのだ。
あるいは入れ替え。
沖と海岸線の同一視とか
0650名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 23:15:48.79ID:mmn0Hw3V0
>>646
銀行も三菱が一番糞だぜw
0651名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 23:17:03.57ID:PY01CuVg0
MRJ?
もうあきらめろん
0652名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 23:17:10.46ID:YX+3WBcn0
造船でも赤字、自動車も駄目、、、これわかんねえな
MUFGと地所くらいか
0653名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 23:17:28.24ID:+3vQXLZf0
買収だとすれば自動車は日産だったからホンダかなw
0654名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 23:17:43.25ID:zyiee5uM0
三菱の最高傑作機は今もゼロ戦なの?www
いまだにゼロ戦の性能を上回る飛行機をつくる技術が無いんだなww
0655名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 23:18:01.36ID:Pmzh3NWK0
>>647
リージョナルジェットってその“小さいの”だろ
本格的な旅客機じゃボーイングやエアバスに対抗できないんだから
ボンバルディアやエンブラエルなら余裕って舐めプだったのかも知れないが
0656名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 23:18:04.03ID:3NtPilhg0
ソレがあるので大体のところ
湖には 人はいなかったかの矢腑に がおおいのだ。
相互監視体制になってしまう
陸が近い半島も多少似る場合はあるらしい
つまり 沖がベースMOSになってしあう
0657名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 23:18:10.98ID:Dg1sj2Cq0
>>652
地所も杜撰な万損売って大恥かいていたし
0658名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 23:18:16.19ID:E4MxGTAA0
盗作して上手く金儲けが出来ると思ったんだな
嘘っぱち情報で、損をさせられるとも知らないでwww

加害者どもの醜態が最高だwwww
0659名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 23:19:18.95ID:nOxLBh1d0
>>646
東芝もそうやったなw
やっぱダメな企業はフラグがあるな
0660名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 23:20:20.99ID:E4MxGTAA0
三菱!盗作!三菱!大損!www
0661名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 23:20:22.32ID:3NtPilhg0
従って
湖をまく連続経路といったものは通常望ましいとは言えず
あった場合は一種のホイートストンブリッジとまず見なす可能性がある。もしくは
キャベンディッシュの自働較正ブリッジ。
これは非常に基礎的な分圧・変換表示木である
0663名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 23:22:01.51ID:g4/IN7C60
果たしてMRJは何億の赤字を積みあげるのか
0664名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 23:22:09.62ID:3NtPilhg0
こういうのに反応する様な三角地帯があれば
一種の自働極。
注意すること。
ふつう 話題になんてしないわけで
0665名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 23:22:21.32ID:E4MxGTAA0
コネのない日本人からの復讐戦を思い知れ、バカボン集団の三菱w
0666名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 23:23:36.56ID:zwdnvMnU0
>>650 :
メガバンクで糞なのはみずほなんだけど

国策企業の倒産はないわ
0667名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 23:25:24.99ID:/jmgD7te0
>>646
噂は本当なんですね。
0668名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 23:26:26.81ID:wl741zc+0
ミチュビチ。外人、発音できないよなw
0670名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 23:30:41.81ID:3NtPilhg0
ともかく変な話で
移ってくれの様な話から居ることになっている場所があるのだが
ともかく 体調がなおってようやく頭の流れはちゃんと動くようだ
元の状態からもどらないといけない。

話がおかしいところは
ヤクザ話になりかねない
0671名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 23:33:07.38ID:uLpNiAYl0
墜落して撤退するよりまし。
頑丈で良い物を作って欲しい。
海外に売り込もうとせず
先ずは国内で実績作って欲しい。
0672名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 23:34:00.05ID:Dg1sj2Cq0
>>646
役所より偉い三菱様だぞ、頭が高い!
0673名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 23:34:05.51ID:Ot/6PDg+0
>>441
日本人は上に甘く下に厳しい
下で厳しくされてるときは良い仕事をするが、上にあがって甘くなると保身しか考えなくなる

日本人はトップになると無能になるのは大昔からの伝統でどうにもならん
0674名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 23:35:12.73ID:WlAA4oUxO
【JX通信社都議選世論調査】6月24〜25日実施
【どの政党に投票するか】
都民ファースト32.2%

自民党19.5%

共産党12.2%

民進党6.0%

公明党5.1%

【小池都知事が表明した『築地を守る。豊洲を生かす』案を、どう思うか】

賛成する19.3%

どちらかと言えば賛成する37.9%

どちらかと言えば反対する14.9%

反対する14.6%

※【JX通信社】の世論調査は、これまでの選挙結果から精度の高い予測的中率に定評がある。

これは安倍捏造政権と、無数の“汚職事会”などで癒着・結託した【大手マスメディア“捏造偏向やらせ”世論調査】
内閣支持率&政党支持率などを筆頭に、現実の世論とかけ離れた極めて自民党に有利な結果が導き出される各種世論調査とは、実に、実に、実に対照的である。

週明け月曜日、各マスメディアで大々的に踊る言葉。

【都議選・自民党歴史的大敗北!!】

『安倍氏!…あべし!』
0676名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 23:38:11.62ID:jw3oP6HV0
>>671
国内だけに売っても、もはや全く採算が合わないほど大赤字になるだけだから、どっちみちもう無理
東芝の原発みたいにズルズル引っ張って、最後は飛行機じゃなく会社が飛ぶ
0677名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 23:39:40.31ID:WlAA4oUxO
運命を切り開く者がいる!

天に背く者がいる!

それは大和民族2600年の宿命!

見よ!今、戦後最大の悪政が行われた安倍捏造政権に終止符が打たれる!!

「北斗の拳」オープニングナレーション:千葉繁風♪サイレントサバイバー

金輪際、もう二度とこの様なねつ造政権を日本に誕生させてはならない。
0678名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 23:40:09.93ID:3Qu++ODl0
マジで三菱系の連中には泣かされたわ
試験データを捏造して取引先に提出ってバカかと・・・
ケツ拭きくらい自分達でやれよな
0679名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 23:40:54.14ID:Ot/6PDg+0
>>546
零戦試作機の急降下時のエルロンフラッターは剛性強化とマスバランサーで対策されて解決してる
アメリカが一撃離脱を徹底したのは、零戦の長所が旋回性能と上昇力だからそうするしかなかったから
0680名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 23:41:35.66ID:6G0xsuDX0
デフレ経済の暗雲の中に光を求め失われた30年を駆け抜けた漢達がいた!!

今語ろう、アベノミクス4年の奮闘!!
0683名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 23:43:35.72ID:Ot/6PDg+0
>>477
日本には独自基準がないから結局世界基準以外駄目らしいぞw
0684名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 23:43:42.89ID:YAcipU5c0
飛行機も作れない我々ジャップはなんて劣等なんだ…
0685名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 23:44:04.50ID:uLpNiAYl0
>>676
墜落とか欠陥指摘されて巨額な損害賠償払うよりまし。
強引に欠陥と決めつけられることだってあるでしょ。
だから先ず国内で証拠固めした方が得策だと思う。
0686ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84.
垢版 |
2017/07/01(土) 23:44:15.03ID:oBwHb7Ez0
ただ「遅れました」 だけで原因分析ができていない
明らかに役員クラスがおかしい
0688名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 23:45:46.63ID:Lku4qGfT0
>>678
下町ロケットに影響されすぎw
0689名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 23:46:09.74ID:HuQkgXY10
>>687
俺のことをネットで叩いてたから
0690名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 23:47:07.84ID:WlAA4oUxO
【ニッポン株式会社店じまいのおしらせ】

日本は『大本営の病・大本営症候群』という恐るべき“死の病”に冒されている。
0691名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 23:47:08.84ID:aU4jOZgr0
『戦闘機を造っている自分たちであれば、リージョナルジェットなど楽勝』
という驕りはなかったか。

いきなり開発でなく、プロト機を造るべきではなかったか。
0692名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 23:47:27.37ID:xdvgGrhe0
素晴らしいバルブです。
0694名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 23:50:50.35ID:Y9CYZ3120
三菱ってもはや商社と銀行しか上手くいってなくね?
0695名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 23:52:21.54ID:Lku4qGfT0
ボーイングだって787の開発は予定より約3年遅れてしかも開発費が数兆円に及んだことで開発費ペイ出来ないと言われてる。
エアバスも380の開発は約3年遅れた。
三菱のMRJの開発に遅れが出るのは当然の事。

日本人はすぐ調子に乗るくせに、何か問題が起こると過度に悲観的になるのが悪いところ。
0696名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 23:53:10.66ID:OyXeMHfvO
>684
お前のような日本人成り済まし支那、朝鮮工作員共が入り込んで邪魔してるからだろ。
0697名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 23:54:25.89ID:cSmCnlSg0
日本人でも難しいってことは
よほど難しい機体なんだろうな
0699ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84.
垢版 |
2017/07/01(土) 23:56:08.30ID:oBwHb7Ez0
>>691
あきらかに個別部品のテストをしないでいきなり組み立てたからこうなった
設計もおかしい
これがリストラし放題でエリート技術者だけを残した結果だ。
会社には誰が仕事が出来るできないの判定はできない。
0701名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 23:59:20.75ID:Ot/6PDg+0
>>695
MRJは3年どころか7年遅れで、しかも根本的に完成するかわからなくて急遽外国人数百人を雇って設計し直ししてるんだが
日本人の技術者は「断線した時の為にケーブルを2系統に分けろ」っていうとケーブルを離して2系統にするんじゃなく、2本のケーブルを束ねて一緒にしちゃうそうな。
何でそうするのか考えないで設計しちゃう。
もう外国人にやり直させるしかなかった
0702名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 00:00:16.59ID:27n62Iq+0
>>694
三菱電機、旭硝子、ケミカル系、マテリアル系、生保、損保=○
ニコン、キリン=×
0703名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 00:02:09.72ID:AN0VIGXr0
ゆとり世代に原因を押し付けてる奴が多いみたいだけど、
今回の航空機は設計やら発注やら何から何まで若手のゆとり世代にやらせてたの?
それより上の世代は何やってたの?
0704名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 00:02:46.63ID:jdUVoN1J0
公務員の天下り=過剰な人件費が多すぎるw
0705名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 00:04:03.07ID:xdnUBFD80
アメリカの許可が出ないんだろw
0707名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 00:06:04.36ID:LXPCgvXV0
日本は技術はまだ1日の長があると思っていたが
技術もダメだな
0708名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 00:07:21.62ID:8+QfxlOL0
>>701
あの規格試験も明文化されてないようなこんな感じでやると試験通ってきましたってのを知ってる外人雇ってるてこと。新規だと経験がないと
いやがらせ試験みたいなもんクリアしないといけなかったから大変
0711名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 00:09:25.70ID:VYCfOI5j0
>>704
WWWだよね。
利権が強すぎて何作っても高額。
競争力がない分を利権でバカーw
あっ間違えたカバーw
0713名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 00:13:47.67ID:y5cKFjK10
三菱グループは全部ダメだろう
0714名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 00:15:11.72ID:Jm6G2q9r0
>>710
難しい挑戦をしているから、穏便に従前の踏襲をしているのとは、
わけが違いますよ。
0716名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 00:16:35.47ID:H5XTU56+O
三菱は777のドア造ってたのなら知ってるけど、まだまだ進化してないんでねーの。
0717名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 00:18:52.10ID:3OwU181j0
>>715
アメリカは競合する機種が無いし、エンジン等の主要部品も買って貰えるのに邪魔する理由が無いだろ
何でアメリカが邪魔するから開発が進まないって思うんだ?
0718名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 00:24:42.97ID://ggieQ+0
トンキン企業はコソコソ手数料だけとってりゃいいものをなんでわざわざ実力の世界に繰り出して自爆するのかね
ひょっとして無能の自覚ないのか?トンキン
0719名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 00:29:55.37ID:2+Xz1wOq0
やっぱりMRJは元々赤字の三菱に税金つぎ込むための公共事業だったんだな
0721名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 00:33:57.14ID:2+Xz1wOq0
>>717
ほんこれ

カナダやブラジルでさえ合格してるから
単に三菱に技術が無いだけ

フェイルセーフの為に正副ある配線と制御装置を
物理的に同じ場所に設置してたら弾かれるのは当然

JAL123の教訓が全く活かされてない

日本人は本当に馬鹿に成り下がってしまった

どうせ多重丸投げして
現場で設計してるのは請負とか派遣なんだろw
0722名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 00:40:35.90ID:yU2fTat90
>>546
零戦もマッハ0.7超までは分解しないぞ。それ以上は保証されないが。
NHKとかが、欧米機は頑丈だ!というけど
当時の戦闘機はマッハ0.7くらいを制限速度にしていた。
P-51が高度6096mで時速700qくらいで飛ぶと、マッハ0.7くらいになる。
(計器700q/時 → 真速度959q/時)
(音速1370q/時 → 959÷1370=0.7 音速の0.7倍の速度=マッハ0.7)
零戦の急降下制限速度は、
計器表示660〜740q/時、高度3048mで真速度768〜861q/時 マッハ0.65〜0.73

P-51が急降下するとマッハ0.8出たとか、スピットファイアがマッハ0.85まで加速可能とか
データはあるんだけど、コントロール不能寸前なので実戦ではそんな速度は出さない。
あえて言うなら特攻機が体当たりするときは、制限越えて加速したかもしれない。
0723名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 00:45:31.38ID:VKHLlsRC0
三菱の不幸で飯が旨い
今日もメシウマ!
+   ___ +
キタ━/⌒ ⌒\━!!!!
 + //・\/・\\ +
 /::⌒(_人_)⌒::\
+|+  トェェェェイ   |
 \  `ー―′  /+
_|\∧∧MM∧∧/|_
>         <
ヽ/ 二 ,┴┐ ̄/ 状 ‖
/ヽ _ノ / ヽ 態 o
0724名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 00:52:03.43ID:bqTnwqnK0
部品の7割が海外製って初めて知った
てっきり全部国産部品だから難航してるのかと…
0725名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 01:02:48.04ID:AfO93K750
>>69
いまや常識です
民生品は日本の談合隠蔽体質が通用しない世界の市場の評価を受けるため、ダメなものは淘汰されていく
この前もパリ国際航空ショーに自衛隊機が故障でたどり着けないというポンコツぶりだが、一機故障で何億という損害のでる民間航空会社では許されないこと
0726名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 01:03:19.06ID:ZJq7WmXg0
現ジャップランドは低技術力だから仕方無いね自己責任
0728名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 01:07:43.81ID:8+QfxlOL0
>>724
規制があるから、はやく許可受けやすいように規格通ってる外国品使った
0729名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 01:28:50.75ID:uJ6RW7Da0
>>721
>どうせ多重丸投げして
>現場で設計してるのは請負とか派遣なんだろw

だとしたら、実現は何年経っても無理だな。
0730名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 01:29:58.31ID:ey5hEzjX0
技術って暗黙知の部分が多いから、人の交流が無いと駄目だね。
最初は思い切って米に会社作って、ほぼ米国人を雇う方法か、
日本でやるにしても中国みたいに合弁で良かったと思う。
まあ、中国は中国で物を生産して売るには合弁強制という厳しい
外資規制の結果だけど。
0731名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 01:31:17.10ID:uJ6RW7Da0
>>725
>この前もパリ国際航空ショーに自衛隊機が故障でたどり着けないというポンコツぶりだが

やっぱり、憲法9条が陰に陽に影響与えてるのかもね。
「戦争しない。なので遠くへ行くものにも興味ない」みたいに。

やっぱ気概を大きく持って、「世界を征服する」ぐらいの心構えで
やらないとダメなのかもね。
0732名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 01:34:49.01ID:l2kQWY1J0
>>730
日本で合弁なんて現実的なのだろうか
金の運用の面で外資と凄い揉めそうな気がする
0733名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 01:36:28.88ID:wXcxge6B0
>>1
どうということはないな
三菱重工がなんぼでも支援するがな
0734名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 01:40:02.63ID:Ub+h/55y0
>>724
3割すらまともに作れないのがジャップ
0735名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 01:43:28.75ID:9Fk9CiuE0
あなたは良い一日を持っていること!
私は明日何が起こるか疑問に思う~~~~~ドキドキ
0737名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 01:46:58.85ID:ey5hEzjX0
>>732
まあ、現実的じゃないよ。
あれは政府の規制の賜物だから。
日本の空を飛ばしたいのなら、うちで作れ、但し、49パーの出資に限るなんてね。
日本が言える国力はないし、日本政府がそんなことを言い出したら終わりだわ。
0738名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 01:48:54.82ID:7wEIX4AS0
アコムの収益だけで補えるだろ
0740名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 02:05:19.51ID:iVMQ3hVC0
>>737
中曽根の構造改革前の日本企業もガチガチに守られてたけどね
国営企業もいっぱいあったし
0741名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 02:15:45.33ID:l2kQWY1J0
>>737
今の中国はそれでもやるメリットがあるだろうからなあ
身内だけじゃなく外部にも相当羽振りが良いから揉める事も少ないだろうし出資率50%以上の外資も無くは無いって話だし
中国が将来どうなるかは知らんけど少なくとも今の日本では殆どの企業は無理っぽいよね
0742名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 02:20:18.04ID:iVMQ3hVC0
多分アメリカも中国に規制緩和圧力をガッツンガッツンかけてるんだろうけど
巧く避わしてるんだろうね
日本は内側に売国奴がいるから
0744名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 03:00:36.30ID:F77IxKFm0
最初の計画と別物だけど、未だに最初の計画で語る人いるよね
0746名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 03:13:29.49ID:3IMahu220
>>1

さっさと撤退して損切りしないと東芝みたいに取り返しのつかないことになるぞ

パリの航空ショーエンブラエルはJAL、FDAから受注取ってるのに。もう挽回とか絶対無理だから
0747名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 03:15:32.88ID:IKD5FQVF0
日本の技術!とか言ってるけどもはや大して技術ないよね
この国実は矢場いんじゃないの?
0748名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 03:19:44.68ID:IKD5FQVF0
だいたい日本の製造業なんて大半が人売りで自分らじゃ何も出来ないところばかりだろw
0749名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 03:32:30.58ID:5w89owpV0
>>743
1972年 日本教職員組合が、「ゆとり教育」とともに「学校5日制」を提起
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%86%E3%81%A8%E3%82%8A%E6%95%99%E8%82%B2

もとはといえば野党や日教組の突き上げで中曽根は対応に追い込まれ、
寺脇研のような文部官僚が具体策でとどめを刺した
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 03:33:37.27ID:C3Z8c63fO
経営陣が納期とか、勝手に決めて開発部に押しつけたんだろ。
何が何でも間に合わせろ、分かったなあハゲ!
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 03:36:31.18ID:DQnMYhPk0
派遣と偽装請負を徹底して潰さないと
国が潰れる
日本が成長出来たのは派遣が無かった時
実質派遣の偽装請負も業界の癌
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 03:38:33.27ID:GodCGymY0
ロールアウトするまで会社がもつのか?大丈夫??
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 03:49:32.40ID:JSuxkAyS0
新規参入イジメ
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 03:51:43.67ID:o4wELxLP0
東京オリンピックで聖火を運ぶための機体だから
2020年に間に合えばいいのよ
商売的にはもう大失敗でも(´・ω・`)
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 04:02:37.47ID:o4wELxLP0
2020年の東京オリンピックで
MRJは華々しくデビューする

1964年、米国航空局より耐空証明を取得し
日本の運輸省の型式証明も取得した
YS-11もそうだったし

MRJも東京オリンピックの聖火の輸送機(´・ω・`)
0756ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84.
垢版 |
2017/07/02(日) 04:08:34.08ID:RXXsODOY0
リストラやりまくって「使えない人間」を追い出した後 残ったのはフェイルセーフ構造も理解してない馬鹿ばっかりだった
ってことだな。
0757ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84.
垢版 |
2017/07/02(日) 04:13:32.26ID:RXXsODOY0
>>755
昔は軍隊で平時に優秀とされた人間が全然使えなくて 評価の低いのが実戦で役に立った例が一杯あったので
60年代だと まだ軍隊経験者の管理職や経営者が居て、そういう人を見る目がある人が残ってた
今は 社内での評判だけよくて 実戦で全然ダメな人しか残さない。
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 04:14:05.06ID:o4wELxLP0
東京オリンピック後の展開は
売上の鈍化や為替差損、原価割れ販売などによる赤字で
MRJの製造の中止・終了、最終機は自衛隊に引き渡され
三菱航空機株式会社は合併・解散

バックオーダーがあるから2030年前後までは製造して
航空会社に売った分の部品確保の義務もあるから
三菱航空の解散は2040年ぐらいか

たぶんそういう筋書きになる(´・ω・`)
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 04:16:09.49ID:1IXOWvAF0
日本国を相手に保護された仕事しかできない井の中の蛙が大海に出ようと
試みたけど失敗したパターンだろ。もう売れないのはわかってるんだから撤退するべきだよ。
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 04:20:36.38ID:o4wELxLP0
三菱航空機は2008年設立だから
2040年まで存続できれば十分でしょ(´・ω・`)
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 04:49:18.80ID:rAJG4teJ0
これ海外ではほぼ売れないから、日本のエアラインに無理矢理買わせるよ。そうなると、コスパが悪いから日本の航空運賃がとても高くなり、経済シュリンクの要因になる。わかりきった未来。
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 04:51:41.44ID:mU9183mx0
長い目でみて、投資という訳ではないのか?
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 05:23:13.25ID:U+s8ta0N0
>>14
ホンダのF1もそうだけたど、素人では無理
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 05:28:06.30ID:92KX3vva0
>>762
製造の大部分は外国企業、技術者も外国人、長い目でみれば
他所の国の航空技術をパワーアップさせるだけw
日本の金で、外国を強くする売国プロジェクトww
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 05:28:10.14ID:RCPFWczZ0
「産業革新機構」という財布から、いくら出すのか見ものだなw
絶対、話が出てくるはず。

産業革新というより、大企業救済機構。
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 05:30:13.11ID:2+Xz1wOq0
>>762
どちらかと言えば
年度末の道路工事みたいなもの
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 05:35:17.16ID:Os8QWhyE0
作っても特に売りも実績もないのを買ってくれるところあるのか?
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 05:36:30.71ID:qTme0DLH0
航空機産業は欧米の独壇場
規格規制は欧米が握って、好きなようにやれるしな。
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 05:40:28.34ID:2+Xz1wOq0
>>768
買ってもらえなくてもいいんだよ

税金注ぎ込んでみんなで仕事してるフリすることに意味がある
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 05:42:06.63ID:qTme0DLH0
>>70
スタッフが外国人多いのは言葉の関係だろ。
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 05:51:38.72ID:k+0TLN390
>>764
トヨタも完全にヨーストのようなプロの外人に任せればルマン勝てるのに()
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 05:56:57.49ID:LUp+D9nM0
三菱は小型旅客機も作れないのに(それもほとんどが海外部品メーカーのパーツ組み立て)
最先端の技術の塊の戦闘機は平成のゼロ戦だのなんだの言って
国産で作れるとか常識外れすぎて笑える
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 05:56:58.64ID:YvqSNnYE0
自動車、造船、飛行機だけじゃなくて重機も米キャタピラに身売りしたんだっけ?
世界1人気の重工製CAT油圧ショベルも米キャラピラに取られてしまった
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 05:57:58.67ID:k+0TLN390
>>774
重機は日立建機があればいいわ
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 06:04:17.06ID:X6BzpFom0
>>769
小型機ならブラジルも結構頑張ってるよ。
ブラジルにもできたんだから、日本ならできるって
勘違いしちゃったんだろうな。元々鉄道網が発達した
日本では、小型の航空機需要が、それほどないのに。。。
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 06:05:14.00ID:k+0TLN390
>>776
てな具合に、日本は国内で競合するメーカー多すぎて共倒れになるパターンが最近多いわな
まあ、戦車もコマツに作らせた方がいいかもね
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 06:08:19.19ID:7yQjlsGa0
>>749
アメリカなんて週5どころか金曜まで休みにしようとしてるし超ゆとり教育だろ。
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 06:09:09.28ID:0PJWgjnv0
ホンダジェットの方が優秀ですな
御三家のホンダは飛行機作れた
御三家じゃない三菱はいつまでも赤字垂れ流しで開発
歴史の差だな
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 06:10:02.45ID:LUp+D9nM0
>>733
MRJの開発に数千億円の税金が投入されてるって知ってる?
三菱は戦前からそうだけど国に寄生して生きながらえた企業
独自の技術なんかないよ
イージス艦はジャパン マリンユナイテッドの受注多いし、
なぜ海自護衛艦でジャパン マリンが採用されるか理由はわかりますね
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 06:14:24.39ID:O5KxDeTM0
三菱は、結局、炭素素材で全部失敗してるな。

軽量化の為の新素材採用で失敗している。
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 06:14:58.22ID:k0h8hTFl0
三菱重工、IHI、東芝、NEC、富士通あたりはファンが多いけど、
ずいぶん前から官需のクソ会社だよ

トヨタキヤノンファナック村田とかが日本の主力
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 06:17:01.03ID:O5KxDeTM0
F2は、運用で誤魔化しているが、当初の目標は達成されなかった
と思う。
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 06:18:15.50ID:D1i8v5AE0
やっぱり日本の大企業のトップ全体がおかしいな
競争力が上がってない
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 06:18:39.24ID:mArYuJZe0
三菱はもうだめだな
何やっても三流
0788名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 06:21:19.26ID:k+0TLN390
>>782
どっちにしても中身はアメリカ製だし
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 06:23:53.68ID:+p4t5Nx60
>>203お前頭悪そうだな
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 06:36:44.24ID:ilM1Goyx0
井の中の蛙どころか実態はコップの中のオタマジャクシだった
旅客機開発は手も足も出なかったものの、経営的にはお足が出た
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 06:38:59.54ID:WOe1QmFb0
始めてづくし、技術力が低い、マネージメントが悪い、まあそうなんだけど、だったら日本では誰もやらなくていい仕事なのか?といったらそうもいかないわけでね。

いずれはモノにするだろうし、出資サイドは忍耐の時期だろうな。こういうのは儲け度外視でやらなきゃモノにならんよ。
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 06:39:11.70ID:o4wELxLP0
日本と諸外国の差は実は工具で分かるのよ
モノを作ると言っても結局は道具が仕事するのよ
これは人類の歴史でもあるから

それでいわゆるハンドツールを使い比べれば
その国の考え方も分かるのよ
見た目はほぼ同じでも思考が加えられてるからね(´・ω・`)
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 06:39:38.03ID:pA5Xuvoe0
本気で飛ばしたいならどうでもいい雑用以外はジャップ外さないと永遠飛ばないよ
当初の計画と違って部品はほとんどが外注だろ
何年同じ失態繰り返してんだよ単細胞民族
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 06:43:01.64ID:SLlYFLxj0
何でちゃんと開発成功してから受注しないのかと
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 06:47:21.26ID:o4wELxLP0
まぁマイナスドライバーを持ち歩くと逮捕される日本で
世界に誇れるモノづくりなんかできるワケがないのよ

釘使って作るのが精一杯の国だからね(´・ω・`)
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 06:51:04.07ID:buGdNYAc0
初フライトは是非役員のみでお願いね
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 06:53:47.15ID:92KX3vva0
>>791
その前に三菱が消えて無くなりそうだけど、10年後の明るい未来のために今日自殺しよというキチガイ?
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 06:56:56.70ID:k+0TLN390
>>799
日本国民につけ回すだけだもんな
三菱が潰れるときは日本が潰れるとき
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 06:59:14.57ID:LUp+D9nM0
川重
IHI
富士重工
新明和
東レ

あたりの企業の共同開発だったら三菱よりはマシな結果が出ただろうね
後の祭りだが・・・
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 07:03:05.81ID:92KX3vva0
>>799
シャープも身売り、東芝も叩き売り、タカタも破綻。三菱がそうならないというのはただの希望的観測だな
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 07:05:29.26ID:UBx5RxtH0
>>802
造船が切り離されたように、少しずつ縮退していくんだろうな
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 07:08:02.32ID:WOe1QmFb0
俺へのレスを見れば、どんな輩が三菱叩いているのかは一目瞭然だよなw どんだけ暇なんだか。
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 07:09:58.45ID:JQUI7nZY0
この程度の飛行機は技術的には20年前だな
枯れた技術すらまともに製造できない
三菱には製造は無理だろう
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 07:20:15.64ID:LUp+D9nM0
三菱叩かれている?
・・・とは思えなんだけどな
日本人は忍耐強いしやさしいよ

三菱重の社長、MRJ5度の納入延期「申し訳ない」 総会で
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFL22HJ4_S7A620C1000000/
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 07:21:39.69ID:s6NkfxRd0
小池、まだ日本会議を退会したという情報はありません!
https://pbs.twimg.com/media/DDkGkxEVYAAG3ze.jpg
おまえら騙され過ぎwww
都民+自民党、
空前絶後の極右政権が、東京に生まれようとしている!
都民はミサイルが飛んでくる前に田舎へ逃げろw

母さん達、自分の息子へコレを渡したくなければ、今が考え時だぞ!
http://livedoor.4.blogimg.jp/jin115/imgs/8/c/8c1bd8b5-s.jpg
@@
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 07:37:01.92ID:OGeyCvY+0

日本に技術なんか無いだろ
ちょっと手先が器用なぐらいですぐ許容量超えて不手際する
政治も経済も技術も三流なのを認識しようね
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 07:41:59.25ID:CL+KJxDA0
>>64
>ユーロファイターを押していたのが民主党かな?
どっからそんな話が出てくるのかさっぱりだわw
ユーロ推してたのも自民党だよ
党内の綱引き
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 07:49:22.94ID:hobjYAxX0
国相手でしか利益が上げられない半国営企業
民間じゃゴミ
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 07:50:44.97ID:sjhiJi2E0
>>805
最近ホンダがエンジンから全て自社製で開発したろ
こんなんできるのはアメリカロシア日本だけ
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 08:03:36.07ID:G2j3AZ4c0
>>1 遠目に観ていて2017三菱のRVRの仕上がりは酷いね アレ視たら今の三菱の現状が判る 三菱はあと10年自動車の性能データ改ざん事件のダメージから復活出来ないと思うよ 予言しとく
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 08:08:27.76ID:Ta5pVp+5O
太平洋戦争のちょっと前に軍人の言うがままに過剰兵装したら転覆して
殆どの戦艦の設計見直したバカ国家だから仕方ない
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 08:13:35.58ID:nfmP3Hn60
>>1
三菱重工業の株を買うことを検討したが
とにかくMRJについて 開発スピードが遅すぎて諦めたな
航空産業はとにかく政治力が必要 けど、それも希薄だし
こんな暢気な経営じゃあ MRJは倒産の引き金を引く可能性あるよ
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 08:16:00.20ID:nfmP3Hn60
>>814
wwwwwwwwwwwwwww ばーか
エンジン開発は GEとの合弁企業でGEのノウハウが主流だよ
ホンダが全てにおいて自社開発??? どこのおとぎ話だよwwwwww

ホンダが航空産業に参入できたのはGEのおかげ
GEの政治力による影響がでかいからな だから認可もスムーズに通ったのに
そういう基本すら知らない馬鹿がいるんだなw
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 08:16:43.93ID:25vtO6HB0
ID:nfmP3Hn60
またこういう無知出てきたわ
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 08:22:06.79ID:bYOxNE2o0
>>820
エンジンはホンダ独自のエンジンよ
30年前の構想した設計を実行しただけだから
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 08:24:18.80ID:+OlkqtMv0
航空機なんか海外から買っておけばいいものを
国産にこだわる理由がない
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 08:28:39.63ID:GaqHLPLP0
>>823
鬼畜米英と戦争するためには必要
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 08:43:19.40ID:ipHXkgfa0
ゼロ戦作ってライバル企業に特攻するしかないなw
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 08:44:42.09ID:WpYmkgLe0
日本に飛行機は無理

「作ろうと思えば作れる」っていうけどさ、ちゃんと量産してから言えや
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 08:45:15.52ID:GaqHLPLP0
>>825
朝鮮人に勝つにはそれしか手段がない
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 08:46:29.70ID:92KX3vva0
日の丸飛行機が欲しければ、ホンダに金だせばいいじゃん、駄目三菱じゃなくてさ
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 08:55:04.88ID:U96iCxZm0
>>814
本田技研は作っていない。

エンジンは、「GE・ホンダ・エアロ・エンジン LLC」という航空エンジン大手の
GE・アビエーションと本田技研の子会社である「ホンダエアロ」が、50対50の
出資比率で設立した合弁企業で作っている。
本田技研の子会社・孫会社ですらない。
当然、GEあってのエンジン。

それに、「GE・ホンダ・エアロ・エンジン LLC」の出資元である「ホンダエアロ」も、
ホンダジェットの設計・製造を行う「ホンダエアクラフト」も他の航空機会社からの
転職アメリカ人がメインの子会社。
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 08:57:44.38ID:pBHqrdKi0
飛行機は無理とは思わない、が
設定したハードルが高過ぎた
入門していきなり免状もらおうとするレベル
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 08:59:36.43ID:sjhiJi2E0
>>831
細かい事は知らんが特許が全てホンダの限りホンダ製だろw
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 09:00:15.27ID:6fKBwJd10
危機感が全く感じられない。いくら赤字でもどうぞご自由にという雰囲気だな。
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 09:34:47.43ID:2+Xz1wOq0
>>834
必要があって始めたのではなく
有り余った税金を如何に使い切って
ゼロ精算するか、という前提で
始められた事業だからね
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 09:39:12.43ID:0HpDH5su0
これは阿寒ね
高額だが燃費に優れるとされたがライバル社も出してきて
すでに陳腐化して完成しても魅力を失ってる

はじめっからうまく行くわけではないが慢心しすぎてる
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 09:40:44.43ID:0HpDH5su0
三菱重て子の自動車も駄目で原発も駄目、客船も駄目で何して食ってんだ?

やばくね?
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 09:41:33.23ID:Zvemb2+60
ホンダの飛行機わぁ?
大丈夫なの👌
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 09:41:39.44ID:z8WyPswz0
ちゃんと飛ばせる飛行機が作れないの?
それとも商売になる形での飛行機が作れないの?
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 09:45:24.46ID:6Ta3l7W10
国にすり寄った企業は必ず潰れます
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 09:49:56.06ID:U96iCxZm0
自動車
造船
航空機
原発


さようなら、製造業としての三菱グループ


三菱UFJ銀行と三菱商事さえ残れば、あとは潰れていいよ
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 09:54:43.91ID:k+0TLN390
>>842
重工っていっても、実態商社のようなもんだし
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 09:56:41.88ID:2+Xz1wOq0
富士通やNECも実質派遣会社だしな
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 09:58:55.91ID:PCpdCJjf0
官主体で成功した事例ってあるの?
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 10:00:31.16ID:k+0TLN390
>>845
アメリカを土俵際まで追い込んだソビエト社会主義共和国連邦
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 10:09:06.11ID:jk3LAYLB0
自衛隊を通じて税金を大量投入
日本沈没
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 10:10:20.52ID:bjaFlzWS0
>>801
YS-11の二の舞w
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 10:11:57.71ID:wQom4h1i0
三菱自体は京クラスのお金が有るから大丈夫です
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 10:20:00.02ID:QpsEBHa80
>>814
中国が全国産で戦闘機から旅客機まで造ってるだろwwww
日本はいい加減世界での日本の位置を再認識しろと。既に格安労働力を供給するだけの後進国なんだよ日本は
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 10:24:21.47ID:sjhiJi2E0
>>850
ロシア製だろw
しかも旧式のw
中国はエンジンすら、つくれないのが実情w
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 10:28:36.27ID:Z47Y6DL80
>>851
そんな慢心しないで、自分たちの実力分かって金と人に糸目つけずに投入して
やり続けてる中国を舐めてると痛い目に遭う。
スパイ行為を含め手段を選ばないしな、日本は勝手に舞い上がって盗もうともしない。
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 10:29:53.87ID:sp/I41mW0
>>842
製造業としての三菱なら電機/ケミカルHD/マテリアルが残ってるで
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 10:38:16.24ID:aEJ2SwQT0
もし川崎重工がやっていたなら
たぶんもうエアラインに納入が始まってただろうな
ほんと三菱はダメ
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 10:41:05.18ID:aEJ2SwQT0
>>848
YS-11を笑ってるお前に聞くけどさ
今のMRJの状態は、
YS-11よりも大失敗が確定しているという現状認識は出来てるのか?
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 10:44:30.98ID:Tj4BBh970
>>856
三菱が担当した部位の強度不足で遅れたんだろ
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 11:10:43.48ID:3OwU181j0
>>751
派遣やってる奴らはそれしか出来ない人種だぞ
本人達も気楽で無責任な派遣をよしとしてる
そんな能力も気概も無い派遣を正社員にすればいいなんて言ってるお前はバカか?
マトモな人間は今も昔も正社員やってるよ
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 11:11:32.74ID:Tj4BBh970
>>752
とっくの昔にしてますが
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 11:12:49.84ID:ImSmvMvq0
中国にドンドン呑まれてくよな

日本はプライドだけ高い老害国家になるわ
このままだと
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 11:19:50.14ID:TrXE0km90
>>857
納入されて正式部隊運用されだしたC-2が
ステアリングもブレーキも効かなくなって事故になるなんて
基本中の基本の確認すら出来ていないレベルの機体で
民間機www
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 11:21:51.19ID:Yle99UKX0
航空機の開発を甘く見ていたように思える。
最近アメリカから技術者を呼んで
安全設計に関するところを見直してなかったかな?
こんな手戻りしてるようでは開発費が膨れ上がるのは当然。
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 11:23:05.45ID:fL8d9+tz0
アベノミクスとは日本企業絶滅作戦だったのか
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 11:25:57.30ID:bjaFlzWS0
>>865
操縦ミス
事故の99%はヒューマンエラー
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 11:27:32.04ID:bjaFlzWS0
>>855
MRJは確定+オプションで400機受注してるよ
この点でYSをもう超えてる
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 11:29:13.93ID:+K9x2Ueo0
>>867
為替を毀損して外人が日本企業買いやすくしたわな
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 11:35:36.58ID:/C5W76pC0
でも潰れない不思議
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 11:38:53.02ID:TrXE0km90
>>868
そういう時の問題も把握してマニュアル化しておくのが
民間機には必要なの
そこんとこ分かってる?
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 11:40:47.69ID:+K9x2Ueo0
>>871
後でそれが追えるように技術資料を残せないからダメなんだろうな
いい加減な管理してるから、後で設計の不具合出ないことを証明出来ない
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 11:42:41.54ID:U9IM6OKu0
典型的なコンコルド錯誤
失敗したんだからさっさとMRJ中止しろや
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 12:04:24.05ID:nICW9maG0
>>230.>>240.>>267
英国の航空機関連は戦後雨後のタケノコのように
存在したメーカーを国家政策で、エンジンは
ロールス・ロイスに、機体はBAeに統合した
それもかなり昔の1966年から1980年代の
サッチャー政権までだ
アメリカのボーイングやロッキード、
GEやPWに対抗するためだった
敗戦国でイギリスより規模が小さい日本の重工、
航空機関連を未だに4社も保有しているの
は、何も仕事しない政府と国の役人の責任もある
それにより国に甘やかされた重工が競争力がなく
なっているのは事実
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 12:04:31.81ID:kYFdPnuZ0
三菱自動車工業がイリノイ州ノーマルブルーミントン工場と
北米市場から全面撤退する際に米国商務省とかいう貧乏神から
「ゼロ戦テメー逃げる気か!三菱ぶっ潰すぞオイコラ!」と
有難い餞別の祝辞を頂いたのをもう忘れたのかよw

三菱重工業が手掛けた原子力発電所も営業許可すら出さずに
損害賠償1兆円近く吹っ掛けたがそういった流れのはなしだよ。

三菱金曜会企業でなくJR子会社なのに東海銀行と名古屋鉄道が
主要株主のため三菱UFJみどり会だと勝手に勘違いされた企業の
はなしだが傍迷惑なんだよね。

鋼材等製造原価相場と契約時引渡時為替相場などハイブリッド
超長期オプション先物取引の差損益を軽視したプロポーザル選考
随意契約で設計開発失敗した場合に和解で発注者に飲まされた
という契約破棄損害金の全米相場はこんなものだ。

契約確定分3億5200万米ドルだけだと15.5%相当で割高であっても
オプション権8億9800万米ドルも調整した総額の4.34%程度で決着
しているから三菱を名乗る企業には当然ながらコレが適用されるだろ。

MRJ旅客機から開発撤退する場合の契約破棄損害金の相場
(確定243機+オプション権180機+時期未定購入権24機)×45億円×遅延損害金4.34%≒873億円程度

撤退は有り得ない。
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 12:06:04.59ID:TW+47+U10
コンコルドは一応世界初の超音速旅客機という夢を追いかけてたんだけど
MRJって会社のメンツしかないじゃんw
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 12:06:22.92ID:khb53TG+0
>>820
GEのノウハウ?ホンダはガスタービン車の研究の課程で出来たものを日本の企業と小型ジェット用に昇華させた上で、GEと協力してエンジン作る合弁会社作ってるんだぜ
実際には相互に技術を提供しあうから合弁会社という形が採れるんだよ
「なにもかもGEやってくれ」なんて言ったら頓挫して終わるわ
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 12:12:20.45ID:zuZkyOSU0
>>878
日本の産業
0882876
垢版 |
2017/07/02(日) 12:12:51.35ID:nICW9maG0
引用間違えてた、スマン
>>240.>>245.>>264
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 12:18:17.70ID:AbvaWu/r0
仮に完成したとして、完成した時点での競合機種に対する優位性とかはあるの?
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 12:20:03.86ID:nICW9maG0
>>878
コンコルドは売れなかったが、知名度上げるのに
貢献したからな
それによりおフランスに今のエアバス社が
あるのは事実
→シュド・カラベル
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 12:22:46.65ID:QpsEBHa80
>>852
本来なら応援するべきなのになぜか三菱叩いてるしなw
それでいて日本はすげーんだからとか言ってるし、本当訳が分からん
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 12:23:36.83ID:nICW9maG0
日本は国力が衰えた今、サッチャー政権を
見習うべきだ
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 12:24:13.93ID:+kOkP5yb0
日本には世界に誇れる産業がある
エロとアニメだ
大丈夫だ心配ない
三菱は無くなってもらって結構
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 12:25:55.38ID:nICW9maG0
重工4社の統合を
馬鹿政府は仕事しろ
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 12:25:59.05ID:3OwU181j0
>>879
何もかもホンダが自社だけで開発したってホルホル書き込みに対するレスだろうが
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 12:27:57.02ID:nICW9maG0
GEホンダエアロエンジン
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 12:31:20.79ID:kYFdPnuZ0
全米雇用慣習として軍隊諜報志願兵以外は終身雇用など存在せず
米国民間技術者は8年10年で転職を繰り返すという未熟期間工しか
存在しないわけだしMRJ事業終結後は各種データや一切権利を
持ち出してしまいボーイング社やロッキードマーティン社に転職する
わけだ。

三菱航空機の債務超過そのものは三菱重工業とトヨタ自動車の
北米事業冥加金のマネーロンダリング装置のためもうしばらくは
続行するつもりなのだろう。

プロポーザル選考随意契約で設計開発失敗したハイリスクノータリン
投機詐欺を機関投資家の着眼点で精査しないと三菱東京UFJ銀行
自体が足元掘り崩されて倒壊待った無しになるかも知れないね。
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 12:38:17.15ID:3OwU181j0
日本が本気を出したらボーイングやエアバスも倒産に追い込まれるくらいの圧倒的な技術力だから、
技術力の劣る欧米に嫌がらせされて遅れてると聞いたが、そんな事はないようだなw
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 12:49:21.73ID:QeiM6S0A0
最初は外国人メインで教えてもらい、
段々と自分たちだけでやれるようステップアップしていけばいいのに、
なんで一発目から他所者の力は借りぬでいこうとしたんだろう
自分たちだけでやれると自惚れてたのか、これ作って終わりの思い出作りしようとしてただけなのか
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 12:51:46.94ID:IvNzFlwp0
人口減で衰退するジャップを象徴する話だなあ
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 12:52:01.96ID:o4wELxLP0
三菱がバカとか名古屋航空宇宙システムがアホとか
色々あってメリットはなくなってる

儲けがないと言うより違約金で実質タダでしょ
予約機分は

そして2021年までは赤字を積み上げて
3500億円ぐらいにはなるでしょ

どうやっても無理だよね
エンブラエル倒産しないかな

まぁ考えようによっては
豊洲市場が6000億円だから遥かに安いか

1機当たり35億で売れれば
100機で3500億だし(´・ω・`)
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 12:53:36.69ID:khb53TG+0
>>893
むしろジェット機に関しては後発なのにここまで注目されてるのは意外だし意味がわからん位だろ
そこまで信頼されてるのに驚き
そしてこの体たらく
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 13:01:21.09ID:Tn8qQhcV0
原子力発電も明らかに後発だったのに、いつの間にか、自称世界一だからなw
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 13:11:13.79ID:o4wELxLP0
MRJなら国内線は独断場には出来るだろう
ANAやJALに無理やりにでも押し付けて

それでアメリカが国内線用にバンバン買ってくれたら
何の問題もないんだけどな

エンブラエル倒産してくれないかな・・
そうすればMRJは勝てるのに(´・ω・`)
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 13:16:55.73ID:5lEIbVe40
>>166
俺、民間志望だったけど何処も採ってくれなかったんで仕方なく
軍隊に行ったけどさ、サークルイベントでのリーダー経験とか、
自己啓発の取り組みとかコミュニケーション能力があるから良い
んじゃないの?だって基礎学力を選抜試験に含めてないんだから
別にどうでも良いって事でしょ?大学の成績も落第していなければ
あとは同じみたいだし。
学士と言う肩書と学校名を信じて取って失敗したと思うなら自分
の所の眼力の無さを恥じ、ザルの如き面接者の低能さを責めるべき
じゃないの?

それでも新卒がいいんでしょ?
活躍できる若い女子が良いんでしょ?
英語が話せて勤勉な外国人留学生が良いんでしょ?

なら黙れ
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 13:25:38.95ID:sjhiJi2E0
東芝と何が違うって?
三菱は昔から駄目なんだ
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 13:25:46.01ID:UBx5RxtH0
>>889
社長、役員ポストがなくなるだろアホが
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 13:29:23.00ID:QeiM6S0A0
>>900
狭い日本の国内需要だけじゃとても商売にならないし、
アメリカその他で売れるようにしようとして手こずってるわけで
お隣だとかブラジルなんかは国土が広いから国内需要だけでもそこそこの商売になると、
ローカルセールスだけでもそこそこ成り立つのが日本との違い
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 13:32:12.29ID:UBx5RxtH0
>>906
そりゃ2ちゃんで散々馬鹿にされてる無能な公務員がやれば失敗するしかないわな。
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 13:35:52.53ID:3OwU181j0
>>900
その国内線ですらMRJの相次ぐ延期にキレて海外機購入に切り替え、遅延による損害金請求とかしてるんだが
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 14:22:06.04ID:GGbMmvJT0
進むも地獄
引くも地獄
絶望的どツボww

意外とオイシイのは今からでもMRJ開発関わることだな。
下請け、社員、派遣社員、トイレ掃除。
なんでもいいが。
外人跋扈してるからコンプライアンスには煩いぞ。楽な職場。
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 14:28:15.23ID:UBx5RxtH0
>>910
まともに仕事してるのは掃除のババアと言われる三菱航空機ですからね
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 14:52:24.61ID:YsQB77tw0
FーXは三菱重工やめて新明和とスバルにやらせてみるか
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 15:09:57.23ID:UR8y+DXL0
>>908

パリの航空ショーでJALとFDAはエンブラエルと新規契約したからなぁ。

日本の航空会社に見捨てられるとかもう末期だわ、さっさと撤退しないと東芝みたいになるぞ
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 15:19:17.25ID:2+Xz1wOq0
決定権持ってる連中は、事業が継続した方が税金ジャブジャブ出来て美味しいから、国が潰れるまで続けるよ

失敗しても誰も何の責任も取らなくて良いのがこの国の公共事業なんだから

満州国建国の昔から、福島原発爆発の今まで
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 15:39:10.19ID:nICW9maG0
損切りが出来なくなっている三菱重工おワタな
中の人、仕事してんのか
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 15:43:23.18ID:UBx5RxtH0
>>916
なーに、税金でベイルアウトするだけよ
お前ら三菱を潰せるのか!
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 15:46:45.84ID:nICW9maG0
ブラジルにすら到底勝てない日本
なんでこんなに落ちぶれたん?
・国民がもともと馬鹿?
・国の役人が無能で馬鹿?
・政府が無能?
・バブル期に世界からヨイショされ過ぎて
いい気になって自惚れた?
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 16:10:44.56ID:nICW9maG0
チョンからジャップ衰退と言われても笑えないだろ
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 16:13:40.11ID:E3++UcgB0
>>914
JALとFDAは最初からエンブラル路線を堅持している。
納期の遅れと何の関係もないんじゃね。
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 16:26:00.04ID:JBwXWDgC0
チョソンミングックに汚染されてるんじゃねーかな
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 16:27:28.06ID:bjaFlzWS0
>>902
>エアロスパシアル

いつの話してるんだよ?w
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 16:27:57.10ID:MOQadi4O0
日本企業って技術力がないな。
だいたい工学部に進学すると、貧乏になるから
医学部に進学する国だしね。
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 16:28:04.81ID:bjaFlzWS0
>>961
馬鹿は書きこむなよw
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 16:30:03.33ID:MOQadi4O0
三菱商事が2教科の阿呆を新卒から役員までコネ採用しまくっているのにさ、
何がうれしくて、その子会社孫会社の派遣とかやるやつがいるの?
工学部でてさ。
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 16:32:27.19ID:spwbdZO20
安倍政権下で大企業優遇をトリクルダウンの為に続けてきたけどシャープ東芝三菱とドンドン潰れていくね。
リフレ政策って間違いだったんじゃないの?
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 16:35:06.06ID:MOQadi4O0
>>926

大企業の株主は努力せず株価が上がっている状態だし、
大企業の経営者も規制緩和と従業員に対する統制で、自分は全くフリーダムヘブン状態。
外部役員と女役員なんて、幼稚園児未満の知能指数でルーピーマックスだし、
もうね、勝手に死ねとw

全部日本人が損して、お友達サークルだけでウィンウィンしてる
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 16:36:35.29ID:LUp+D9nM0
www

中部の地域航空会社、「MRJ」のライバルから3機購入
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170702-00010004-newswitch-ind

フジドリームエアラインズ(FDA、静岡市清水区、三輪徳泰社長)は、ブラジル・エンブラエルから
最新鋭のリージョナルジェット機「ERJ175」3機を購入する。
就航路線は検討中としながら、受領・導入時期はそれぞれ2018年3月、19年3月、20年3月を予定している。
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 16:37:37.59ID:nICW9maG0
3回ぐらいの遅延ならごちゃごちゃ叩かれ
ないけどね
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 16:38:17.07ID:MOQadi4O0
わらわは世界一
過ぎたる負債を持つ神

(\        ヘ
(\\       /人
((\\     // (
(( (-ヾ) ∧_∧ ((ー(
し(// <`∀´> )人(
し//个ー(ミつ つ彳 (
(((/⌒彡  ミ⌒ヽ(
 (/  彡ノノノミ  )ノ
    (/ (/
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 16:38:33.89ID:FIvqK5Y40
三菱航空機

【本社】
愛知県西春日井郡豊山町名古屋空港内

【出資企業】
三菱重工業 (64%)
トヨタ自動車 (10%)
三菱商事 (10%)
住友商事 (5%)
三井物産 (5%)
東京海上日動火災保険 (1.5)
日揮 (1.5%)
三菱電機 (1.0%)
三菱レイヨン (1.0%)
日本政策投資銀行 (1.0%)
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 16:39:38.56ID:fMfxyX/s0
日本の大企業の社員なんて、プライドばっかり高くて使えないよ。
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 16:42:59.44ID:nICW9maG0
>>925
なるほど、三菱商事はコネ採用ばかりですか
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 16:47:01.81ID:7Elth3Rd0
海外への売り込みも致命的にへたくそ。
開発遅れとかもう致命傷。
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 16:47:26.45ID:nICW9maG0
三菱財閥系は特にプライド高いからな、昔から
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 16:48:13.57ID:41PK681e0
もうF3とか現実的に無理やね
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 16:48:52.55ID:e0CbuGOD0
ここは赤字出しても財閥で支えるから問題ない
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 16:49:30.49ID:Tw7TghTt0
それに見合う技術の蓄積ができたのなら問題ないと思うけど

航空機の事業から撤退する気はないんだろ?
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 16:50:26.12ID:Tw7TghTt0
ゆくゆくは、無人機も作りたいよな
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 16:51:09.75ID:yU2fTat90
>>784
三菱、川西では民需が上回ってる。自衛隊機の仕事が減ってるから。
2008年あたりでもボーイング機の製造とかを、自衛隊機の製造より多くこなした
川崎もP-1、C-2の量産が進まないうちは民需が多いだろう。
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 16:51:25.94ID:hdT8stmZ0
戦後に航空機を開発する能力をほぼ失ったからかな
こういうのはある程度は国策でやらないといかん
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 16:56:49.36ID:nICW9maG0
重工な国策企業でも、米英仏に比べて国の
コントロールも足りない阿保さ加減
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 17:03:27.20ID:dRE9x6DD0
外国人観光客を呼び込んで喜んでる暇あったら
こうゆう事業に投資しろよ
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 17:17:58.57ID:bjENKBij0
奴隷のつもりでいろんな所にスパイを入れちゃってるかなあ、そんなもんよ
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 17:39:12.14ID:3OwU181j0
バカは黙ってろ
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 17:41:47.37ID:z/cRkxnj0
ここも東芝みたく潰れるんじゃない?
計数能力ないやつに技術開発させるとだめだな
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 17:58:52.06ID:z/cRkxnj0
>>893
CPUの開発でもそうだったけど
システムものは日本はダメだね
そういう開発って全権握る将軍みたいな人が要るんだけど
日本は文化的にそういう人の存在を許さないからね
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 18:07:07.69ID:nICW9maG0
国と三菱重工のズブズブな関係を何時迄も
続ける気なんだろうけどね
国策企業はやむなしの部分はあるが
緊張感や危機感がない
このままではブラジルにすら勝てんわな
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 18:09:58.81ID:Lt7aC50C0
設計がアレすぎ、もう失敗で確定しているのに、
まだ意地をはってやりつづけているからな。

既存の先行航空機を参考にすることさえ
マトモに行っていないようだ。
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 18:14:59.46ID:nICW9maG0
>>951
もしかして既存機の構造のベンチマークすら
やってないと
そんな馬鹿な?
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 18:20:50.72ID:yozkKEK80
ホンファイに買ってもらえよ
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 18:22:50.17ID:yaVbbhuy0
アベノミクスと経団連ww倒産の法則たな
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 18:49:30.89ID:Qq4RtNPy0
技術力落ちてる・・・
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 18:52:42.66ID:Qq4RtNPy0
>>898
これさ
はめられたんじゃね
性能と安全性の高いハードル課せられてさ
しゃしゃり出た日本の負けってことでは
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 18:53:10.12ID:JiZ/QXf60
何故儲からない事業に手をだすかな?上層部は。東芝しかり。
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 19:26:49.93ID:2+Xz1wOq0
>>928
リバースエンジニアリング用だったりしてなwww
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 19:29:13.54ID:2+Xz1wOq0
>>949
日本人は巨大システムや巨大プロジェクトの管理に向いてない

OS、CPU、スマートフォン、飛行機、植民地経営、外交、戦争

全部負けてる
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 19:29:54.69ID:2+Xz1wOq0
>>42
>>35
>戦争する心配のない平和ボケ自衛隊だから、三菱が作れる性能が要求性能に()

ほんこれw
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 19:31:57.65ID:6lir6s7u0
東芝の件と言い、コレって外国勢が巧妙に内部で仕掛けてるだろ
そうやって、日本の中枢企業を内部崩壊させて買い叩けばゲットできる訳で
経済産業省とか無能無策っぽいし、チョロいよな
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 19:34:27.44ID:dXLDYC070
まだ戦後のYS–11の開発の方がマシだったんじゃね?
日本航空機製造には堀越さん、土井さん、木村さん、太田さんとか
主導出来るサムライがいたからね
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 19:40:13.41ID:dXLDYC070
今からでも遅くない、エンブラエルERJシリーズ購入して
分解して調査しろよと(笑)
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 19:48:47.57ID:1IXOWvAF0
>>964
日本の航空業界の連中は変なプライドがあるからそんなことできないよ。
開発の連中なんて戦後8年のブランクについて今でも恨み節を唱えているクズどもだぞ。
そんな連中が造った航空機なんてこうなってあたりまえだよ。
とりあえず完成しても今度は航空局が製造国の航空局としての責任を負える
連中じゃないから、結局このプロジェクトは破たんして終わる。
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 20:00:39.26ID:z/cRkxnj0
>>963
でも侍の末路は放逐なんだよ
黒澤映画の7人の侍のエンドが日本人をよく描写してる
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 21:32:43.30ID:R/y42Rtt0
延期の繰りかえしだったから
これは仕方ない。
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 21:54:13.57ID:dXLDYC070
実際乗ったけどERJもいい地域航空機だけどね
価格も手頃
室内もソコソコ広いし
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 21:54:50.89ID:Csu7qOHg0
だから数年前に撤退した方がよかったのに…
格言!見切り千両!!
更に赤字が増えて、更なる税金を投入しなければならなくなる前に今すぐ撤退した方が良い
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 21:56:26.79ID:WDxHUxSX0
>>965
YSの時は機体は改修で何とかなったけどアフターサービスが最悪だったらしいな
ソフトウェア軽視というか技術力一点突破の日本製らしいオチだけど
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 22:10:15.78ID:UBkDIbX00
>>940
ソフトが作れないのに無人機なんて
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 22:12:03.20ID:111h5SPm0
関連会社も軒並み撤退して従業員も首切られて最悪な状況
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 22:28:14.17ID:1IXOWvAF0
>>970
YSの当時とは比べ物のならないレベルの知識と技能と行動力が航空局に必要だからな。
FAAやEASAやTCと同じような事をJCABが出来るとは思えない。
0975名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 22:41:14.71ID:2bsJiJ1J0
次は三菱かー
富士通かNTTと思ってたけど
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 22:42:05.41ID:XDOszdAb0
グループがどうにかしてくれるよ。

自動車は日産に売り飛ばしたけど。
0977名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 22:43:32.86ID:2bsJiJ1J0
>>974
知識と技能と〜じゃねえよ
はっきり政治力といえ
技術力なんか二の次なんだよ

理系ばっかり増やして、政治力ある経営者を育ててこなかったツケ
0978名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 22:44:12.32ID:2bsJiJ1J0
>>976
いや逆
グループに切られる
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 22:52:02.44ID:2bsJiJ1J0
ほんと日本人って、ここ何十年間大きな勘違いしてた
自分達に技術力があるから世界で売れてた訳じゃなかった



技術力
0980名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 22:52:33.90ID:1IXOWvAF0
>>977
政治力なんて日本の政治家にも無ければそれを裏で操ってる官僚にもないだろ。
ただでさえ官僚ランキングでは国土交通省は辛うじて真ん中くらいだけど、旧運輸系
は建設系に比べたら同じ省内でも下位なんだからな。要するに同じ官僚の中でも
航空局の官僚は優秀ではない連中だってことだ。
0982名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 23:03:24.96ID:R/y42Rtt0
まあ仕方ないよ。
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 23:16:49.66ID:vU/WwStv0
豪華客船ダメ、護衛艦ダメ、飛行機もダメ。
三菱下請けこき使って調子こいてて技術もうねーんだろ。
0984名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 23:19:51.41ID:12QwX/k30
国が100機くらい買ってやれよw
そうやって救済するの得意だろ
使い道は後から考えればええ
0985名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 23:31:38.54ID:XnabJFTAO
>>1
もう撤退した方が良いと思う。
予定通り行ってもあと三年は利益が出ず、借金が膨らむ一方、売れ行きはさっぱり増えない。
日航と全日空がお情けで導入してくれるけど、引き渡し遅れすぎて機体の更新計画間に合わず他社に取られて、かつ違約金も発生している。
今後受注が増える見込みはなく損失が増える一方。
今後も開発を続けるのであれば産みの痛みとなるけど体力続かないでしょ?
0986名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/03(月) 00:17:00.88ID:obRyrArQ0
新しくスレッド立ててよ、早く早くー
0987名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/03(月) 00:18:25.72ID:p9xwuV9h0
>>5
戦争負けたせいで
ジャンボ作れないし
戦闘機輸出できないせいだよな
0988名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/03(月) 00:31:29.18ID:666Q2/140
相次ぐ遅延で既に開発費が四割以上加算されて損益分岐点の機数が跳ね上がってるそうな
しかもキャンセルと損害金請求祭りの可能性もあり、新規契約には赤字叩き売りしか手がない。
どうやっても赤字にしかならん
外国製の部品が70%越えていて、開発者も大量の外国人に任せることになり国内にメリットもない。
どうすんのこれ?
0990名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/03(月) 00:34:36.59ID:A7uGWO6s0
>>983
日本ではほとんど報道されてないけど、MOL Comfort というコンテナ船が真っ二つに割れてインド洋に沈んだ事故もあった
0991名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/03(月) 00:38:02.52ID:R/ypYKRo0
航空機と造船事業の売却待った無し
安倍の円安政策で日本のバーゲンセールが止まらない
0992名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/03(月) 00:40:30.63ID:666Q2/140
>>990
世界初の高張力鋼製の船体とかいって自慢してたらあっという間に真っ二つになって荷物もろとも沈没したんだったか
0993名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/03(月) 00:41:25.90ID:666Q2/140
>>991
さすがに三菱の失態は安倍のせいにするのはおかしいだろ
0994名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/03(月) 00:41:36.33ID:phVAONyiO
御冥福をお祈り申し上げます
0995名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/03(月) 00:42:37.23ID:qrAQgLBh0
三菱ださっw
三菱重工ww
0996名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/03(月) 00:42:46.49ID:R/ypYKRo0
>>993
円安政策で日本企業がお買い得という意味ね
0997名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/03(月) 00:43:06.70ID:TApjYR5S0
船と同じ事やってんのかw
馬鹿ジャネーノ
0999名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/03(月) 01:18:10.64ID:/4K0mLm+0
スパコンで復活する日本の翼
YS-11からMRJへ
http://web-wac.co.jp/program/galileo/ga100619


次世代スパコンが切り拓く可能性について
航空機開発とスーパーコンピュータ
http://www.nsc.riken.jp/shirutsudoi/nakahashi.pdf

企業におけるスパコンの利活用による事業展開について
http://www8.cao.go.jp/cstp/tyousakai/hyouka/kentou/flagship/2kai/sankos5-2.pdf
>三菱重工業では国産小型旅客機「三菱リージョナルジェット(MRJ
)」の開発において、スパコンによる流体解析(CFD)技術を用い
>て、低燃費に貢献する高い空力特性を持つ機体を開発し、
>燃費性能を他社機種より2割向上させることに成功した。

CAE最前線―MRJ事例に見る航空機設計でのシミュレーション活用:
MRJはいかにして設計されたのか
http://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/1407/07/news018_3.html
1000名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/03(月) 01:22:19.67ID:7xKd+vCo0
1000ならMRJは失敗
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 1日 5時間 0分 46秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況