X



【社会】放置の還暦の市電、乗車定員頼りにされて復活…熊本 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001和三盆 ★
垢版 |
2017/07/03(月) 04:05:44.83ID:CAP_USER9
 クリーム色と小豆色の塗装が特徴の熊本市電「5000形5014号車」が3月、8年ぶりに復活した。

 かつて福岡市内で走っていた車両で、熊本でも約30年間運行。老朽化で引退したものの、2両つながった連接車が誇る市電随一の乗車定員が頼りにされ、通勤ラッシュで活躍している。還暦を迎えたベテラン車両に、県内外から注目が集まっている。

 ◆レイアウト 製造時のまま

 同車両は1957年4月に製造された。乗車定員130人の大容量が持ち味で、西日本鉄道(福岡市中央区)が運営した旧福岡市内線で運行していた。同線廃止に伴い、78年に熊本市電に移ると、2009年まで稼働。引退後は、上熊本駅で放置されていた。

 一方、同市電の車両は現在、ほとんどが1両編成(定員約70人)で、ラッシュ時に乗客があふれることがあった。2両つながった新車両も取り入れたが、車いすが利用できる低床車両で客室に車輪の突起が出てしまい、乗車定員は86人にとどまる。市交通局は利便性向上のため、5014号車の再登場を思い立った。

 ただ、長年野ざらしで天井などの腐食が激しく、雨漏りでシートはカビだらけ。「どこから手を付けよう」。15年夏、市交通局上熊本車両工場長の松川和憲さん(52)は、ぼうぜんとしたという。

 配線や電気抵抗の部品も交換が必要だった。半世紀以上前に製造されたものばかりで、現在は流通していない。西鉄社内に残った設計図を頼りに、部品メーカーに特別に復元してもらった。総工費は約9000万円に上り、車両2両の修理としては異例となる半年もの時間がかかった。

 復活した車内は、座席や床は張り替えたが、レイアウトは当時のまま。平日の朝夕に出動し、土曜や日曜、休日は運休する。

 「家族で福岡に行った際、乗ったことを思い出して懐かしい。出かけるときは狙って乗るようにしています」。熊本県内の鉄道愛好団体「有明会」会長の中村弘之さん(81)(熊本市東区)は笑顔を見せた。

 西鉄広報課も「いまだに現役で活躍しているのは、当時の設計水準が高かったことを物語っており、感無量だ」と力を込めた。

 同車は今年で60歳になったが、松川さんは「あと10、20年は十分運行できる」と胸を張る。福岡市出身で、熊本市交通局電車課の伊藤達也副課長(57)も「福岡の人たちにも、懐かしいこの電車に会いに来てほしい」と呼びかけていた。(内田遼)

2017年07月02日 18時22分読売新聞
http://sp.yomiuri.co.jp/national/20170701-OYT1T50081.html?from=ytop_ylist
半年の修理を経て復帰した「5014号車」を眺める松川工場長(左)と伊藤副課長
http://yomiuri.co.jp/photo/20170701/20170701-OYT1I50041-1.jpg
座席や床は張り替えられたが、当時のレイアウトは残っている
http://yomiuri.co.jp/photo/20170701/20170701-OYT1I50042-1.jpg
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/03(月) 04:07:36.93ID:TCW8pZgs0
昔の車両のほうが優秀ってどういうことやねん
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/03(月) 04:08:13.08ID:/+uHLYdJ0
くず鉄やないか
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/03(月) 04:12:55.20ID:LnyfsL6F0
>>2
コスト削減せずにガッチリ作ってるからだろ
自転車とかでもよくある話
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/03(月) 04:13:46.30ID:Hdp5Mmon0
>>2
耐久性は高いよ。

今の車両は設計段階で安かろう悪かろうを織り込んでるからね。
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/03(月) 04:14:21.20ID:lZi2Ob6n0
>あと10,20年は運行できる
それで6000万円もかかるのか。コスパ良いのか悪いのか分からんな
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/03(月) 04:19:24.35ID:LwAKK4dz0
ジオンはあと10年は戦えるはずだったがな

市電のが長く戦えそうだ
0010(関東・甲信越)
垢版 |
2017/07/03(月) 04:20:59.68ID:JsDZmWgEO
2両編成を走らせることが今でもできるのは良かったね。
2両編成で連結器んとこに中央台車がある連接形式でというなら、
鎌倉市〜藤沢市を走る江ノ電というのが最新型もこの形式だ。
新車で頼めばよかったんじゃないか?
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/03(月) 04:25:00.83ID:LwAKK4dz0
新車は基本バリアフリーにしなきゃならんから定員が少なくなる
だから旧車復活
車椅子が乗れない?
対応車両じゃねーから知らねーよ
時刻表に書いてあるだろバリアフリー対応車両運行
みたいな感じ
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/03(月) 04:35:20.16ID:2jUAxfuB0
こいつは座席が側面一列で現行車両より2倍ぐらい人が乗れる
しばらく見ないと思ったら改修してたのか
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/03(月) 04:38:09.07ID:qfuiFaq00
建ぺい率オーバーで建て直すと小さな家しか建たないからフルリフォームって感じか。
新車に比べると省エネとか安全性が多少犠牲になってんだろ。
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/03(月) 04:40:15.24ID:rnFEtwI00
>>1
野ざらしにせずに綺麗に保存しておけば良かったのになあ
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/03(月) 04:43:48.31ID:Y42BigJV0
市電は便利でいいよな
昔とある地方で乗ってたけど懐かしい
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/03(月) 04:44:25.68ID:t2ioi21M0
>>2
目的に忠実に作ってあるから
手抜きがなかったってことでしょう
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/03(月) 05:08:05.72ID:/IHt3exa0
プロ車椅子の餌食にならないのか
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/03(月) 05:35:12.55ID:pk7Q0s1D0
デザイン格好いいな
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/03(月) 05:37:34.68ID:EWQEZUkg0
いい話っぽく聞こえるが、安全性どうなの
というか作り直したほうが安くない?
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/03(月) 05:53:38.94ID:LW9BTjit0
>>21
鋼製車体だから今どきのより頑丈
車体が重い分脱線なども起こりにくい
今は技術や素材がよくなって最低限の基準クリアするのに軽く作れるけどね
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/03(月) 05:56:56.96ID:LW9BTjit0
>>21
定員が多く安く作れるならそっちだわね
それをしなかったのは復活した方が費用対効果がいいと判断したんでしょ
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/03(月) 06:03:28.18ID:/Yy8HH0Q0
>>21
創価国交省のお達しのせいで新車だといかなる場合でもノンステップしか作れない。
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/03(月) 06:08:51.11ID:9I9ZFbpz0
最近の市内電車やバスはバリアフリーとやらで変な座席配置になって乗りにくい。
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/03(月) 06:16:19.40ID:UqSZeye80
熊本の市電乗ったら老人に席譲るやつ誰も居なくて見かねた大きな荷物持った観光客が席譲ってた
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/03(月) 06:17:01.75ID:PE/rFIOa0
>>24-25
うーん、本末転倒な感じがあるね
バリアフリーで沢山人が乗れる…ってやっぱり難しいのかね
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/03(月) 06:27:18.48ID:LW9BTjit0
>>29
車椅子の使うスペース作るならそこに4人は立てるからね
もう3人の差が出ちゃう
またノンステップだと今まで床下にあった機器を屋根に上げるか室内のどこかに置くことになる
室内に置けばその分定員が減る
全部屋根の上に上げると重心が上にいって安定性が弱くなる
昼間の利用者くらいならノンステップ車両でいいけどラッシュアワーは足りないから復活
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/03(月) 07:11:21.93ID:wP0lALwn0
これはプロ障害者の餌食
出入口のステップを這って上り下りしたあげく、晒されて批判されるぞ
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/03(月) 09:52:06.76ID:3WzDk8BJ0
>>8
あと20年使えて車両費が年間300万なら安いだろ。
しかも二両だから、一両150万だよ。
ラッシュ時に1日数本使うだけだろうし、賢明な選択だと思うよ。
今時のLRVはむっちゃ高いんだよ。
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/03(月) 21:46:18.96ID:uO3/MqFJ0
>>41
日本車輛製造の電車を
日立製作所に持ち込む:まぁ、日本車両も直せなくはないけどね
総合車両製作所に持ち込む:ツマラン、どこかに細工してやろうか・・・
カワサキに持ち込む:出てけゴルァァァァァァァァァァァ!!

日立製作所の電車を
日本車輛製造に持ち込む:おぅ、日立さんの電車か
総合車両製作所に持ち込む:打倒日本車両の僚友だ、バッチリ直してやるぜ
カワサキに持ち込む:けっ、優等生電車か

総合車両製作所の電車を
日本車輛製造に持ち込む:けっこう癖のある作りしてんだよね
日立製作所に持ち込む:総合車両製作所さんか・・・部品取り寄せとか大丈夫かな
カワサキに持ち込む:総合車両製作所か、最近小奇麗にまとまっちまいやがって・・・

カワサキの電車を
日本車輛製造に持ち込む:カワサキか・・・
日立製作所に持ち込む:カワサキか・・・
総合車両製作所に持ち込む:カワサキか・・・
カワサキに持ち込む:カワサキか・・・
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/03(月) 22:23:52.14ID:PE/rFIOa0
>>30
おお、解説ありがとう!
いびつな話だよね。

バリアフリーを重視するならレストアした中古だろうが禁止すべきだし、
ラッシュアワー時の混雑緩和を重視するなら、新車だってノンステップじゃないのを許可すりゃいいのに。
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/03(月) 22:45:57.47ID:VV6AOHFn0
>>42
普通にワラタw
汎用性のある秀逸コピペだわw
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/03(月) 22:51:09.91ID:Oa9yxJva0
熊本ってなんで熊本駅前が寂れてるんだ
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/03(月) 23:00:09.39ID:JQG5tmcW0
>>18
路線バスもノンステップタイプ普及で定員が減少している。
荒川線や世田谷線や嵐電みたいにホームを高床にするのが理想だな。
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/03(月) 23:01:54.34ID:gD5c7cIN0
>>39
>>43
拙い解説に痛み入ります

バスについて考えれば路線バスはほぼノンステップですが山岳部とかできつい坂道などあると底を擦るので車高の高いワンステップやツーステップなど昔の仕様でもよいとかあるみたいです
観光バスだとほぼ昔のままでバリアフリー車両はごく一部ですね
路面電車もバスと似たような感じかとは思います
駅などの土着物はバリアフリーに関する法令で1日平均3,000人以上の利用者があればバリアフリーの義務があるようですがそれ以下だとできる範囲でいいよとか
また車両についてはバリアフリーの努力義務の対象なのかなと
努力してねなので一律にバリアフリーのノンステップにこだわらなくてもいいですが世の中の流れからするとノンステップになるのかなと
この記事の件は新車入れるならバリアフリーだよなぁ
でも定員少ないから輸送力足らないよなぁ
金もたいして変わらないなら輸送力重視で旧車復活させよか
みたいな話かなと
法が遡及することはあまりないので旧車だから使っちゃダメなんてならないなんてこともありますね
いろいろやっかいと言えばやっかいです
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/04(火) 13:02:13.66ID:D5DoPMEh0
大統領変わったら即廃線になったミャンマー市電から広電持ち帰ったほうが安かった予感が
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/04(火) 14:34:22.15ID:ai/8133U0
>>45
熊本駅は元々春日村
合併併合で熊本市の一部になった
城下町から見たら完全な町外れ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています