X



【ヒアリは水に弱いかも】愛知知事、環境副大臣に要請 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001カカカ ★
垢版 |
2017/07/12(水) 23:18:07.35ID:CAP_USER9
 東京、名古屋、大阪、神戸の各港などで見つかっている南米原産の強毒アリ「ヒアリ」について、愛知県の大村秀章知事が12日、関芳弘環境副大臣と会談し(1)水際対策の徹底(2)関係自治体への速やかな情報提供(3)国民への分かりやすい周知−を要請した。

 愛知県では6月末、中国からの貨物船が到着した名古屋港でヒアリを確認。7月には、同港に陸揚げ後のコンテナが移送された春日井市の倉庫でも確認されている。

 大村知事は会談後「各港は、日本を代表する物流港湾。中国などからのコンテナは、毎日山のように来るが、流れを止めるわけにはいかない。水際での防除の徹底と情報提供をやっていただきたい」と話した。

http://www.sankei.com/west/news/170712/wst1707120063-n1.html
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/12(水) 23:20:13.18ID:tEtRnaoz0
>>1
 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)スレタイ間違っているぞ

 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)名古屋知事だろ
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/12(水) 23:20:35.79ID:umdRSKmz0
漁師生活30年最近気づいた。俺船弱いかも
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/12(水) 23:21:27.12ID:lKjPtI7P0
集団で水上を移動するって言ってた
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/12(水) 23:21:50.05ID:uG0sDWJv0
南米原産で水に弱いイメージないわ
南米のどこから来たか知らんが
アマゾンのジャングルだと
スコールあるだろ
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/12(水) 23:23:19.73ID:mIhVwAKa0
アメリカにも台湾にも中国にも住み着いて、
日本は大丈夫とか、ありえない。
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/12(水) 23:24:07.63ID:sRm5OA7e0
アリ対策なら最適な人物がいるだろ
なんでアントニオ・猪木んとこに
それを聞きに行かないんだ
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/12(水) 23:24:26.72ID:j9Tida+70
獣医を必要だと言わせるための陰謀だ


ってパヨクが叫ぶだろう。
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/12(水) 23:24:58.95ID:5K3zuqH+0
>>20
チョンコが目の敵にしてるのは旭日旗だぞ
日章旗も嫌いなんだろうけど
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/12(水) 23:25:48.60ID:sa56mp8C0
イカダ作って水を渡ってる画像みたぞ
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/12(水) 23:25:50.31ID:vrPTnaR30
ジャミラかよ
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/12(水) 23:25:50.44ID:XgyecYRT0
洪水でも群れで固まって浮くやろうが!!
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/12(水) 23:25:57.13ID:royuzWgf0
>>8
Σ(・ω・ノ)ノ 鈍すぎ・・・かも
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/12(水) 23:26:09.56ID:4wkVRDZs0
今大雨だけどアベの仕業?
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/12(水) 23:26:47.61ID:QONk9RAO0
ヒアリと火病のコラボ。めちゃコワイぞなもし。
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/12(水) 23:26:54.90ID:NpIM0xRt0
まぢかよ?ヒアリロン酸最低だな!
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/12(水) 23:27:10.12ID:jAMxrjOH0
>>24
タバスコしか思いつかん
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/12(水) 23:27:24.68ID:PbpToFkG0
筏つくって水の上渡るって人が言ってたよ
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/12(水) 23:27:36.96ID:tEtRnaoz0
>>32
 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)ヒアリの原産地が湿地帯で水なんてなんの苦痛にもならないよ
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/12(水) 23:28:28.22ID:jAMxrjOH0
>>41
映像見たけどめっちゃキモいよ
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/12(水) 23:28:44.77ID:HgnPSwnQ0
南米からきたなら寒さに弱いんちゃうの?
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/12(水) 23:28:46.67ID:p/7tu+SK0
最近おかしなスレタイ増えたけどなんなの?
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/12(水) 23:29:04.63ID:lkk4LBn10
海水には弱いんじゃね?
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/12(水) 23:29:20.23ID:gkVl7n8U0
>>12
おいらもそれテレビで見たわ
このアリは引っ越しするのに集団で泳いで渡るらしいな
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/12(水) 23:30:04.59ID:jAMxrjOH0
>>47
アンデスあるしなぁ
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/12(水) 23:30:08.19ID:a3tB2BFM0
ヒアリじゃなくても水には弱いと思うんだが・・・
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/12(水) 23:30:26.04ID:6R608QAH0
ヒアリは団子状になって、水面を漂って、漂流して移住拡散してる

本場の南米で確認される常識
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/12(水) 23:31:19.08ID:foP1FgRr0
テレビのヒアリ特集で、ヒアリは水にも強いって解説してたぞ
ググったらこんな記事があった

>2011.04.28 THU 19:00
>アリの群れが水上で「いかだ」になれる理由
>南米原産のヒアリは、群れを「いかだ」のような形に変化させ、水に何週間も浮くことができる。
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/12(水) 23:31:31.12ID:2r7irDMI0
団結して水に浮いて、余計に拡散されたって台湾で言ってたじゃん
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/12(水) 23:31:47.31ID:I52ZfYoL0
そんなもんワシかてよわいわい
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/12(水) 23:31:49.61ID:tEtRnaoz0
>>1
◆◆◆批判要望・自治議論1126◆◆◆ [無断転載禁止]©2ch.net
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1499767330/115

>115 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2017/07/12(水) 23:29:27.23 ID:tEtRnaoz0
>【ヒアリは水に弱いかも】愛知知事、環境副大臣に要請
>http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1499869087/


> 彡⌒ ヾ
> ( ^ω^)こいつスレタイねつ造している、はく奪してくれ


 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)苦情入れてきたった!
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/12(水) 23:32:12.84ID:zbP8SUE50
は?殺虫剤撒きまくれば良いだろ
まさか中国の毒菜を輸入してる訳でもあるまいしよ
え?輸入してんの?
え?えぇ?毎日山のように?
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/12(水) 23:32:41.27ID:jAMxrjOH0
台風で冠水、洪水とかになる前に駆除せにゃヤバいね
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/12(水) 23:33:32.76ID:6R608QAH0
>>63
日本からは中国の富裕層向けに
安全な無農薬のオーガニックが輸出されています
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/12(水) 23:34:08.15ID:hairzxF90
黒い絨毯
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/12(水) 23:34:09.51ID:KnGYN3lvO
東急リバブル不買運動を検索したら分かります
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/12(水) 23:35:07.10ID:zErwOmZl0
相克?
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/12(水) 23:36:32.66ID:jAMxrjOH0
船にバポナを置いたらどうだろ?
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/12(水) 23:36:40.75ID:/uGvrJQ50
>>65
あれは海水w
てかよくあんなマイナー映画知ってんなw
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/12(水) 23:37:12.10ID:nwjzQ4v30
昆虫は呼吸器官の気門に油膜があり水に強く
長時間水中に沈めない限り死ぬ事は無い
そこに中性洗剤をかけると油膜がとれ水が侵入し溺死する

これがゴキブリに洗剤と言われてる理由
勿論アリも一緒なので一番効果的な兵器はシャボン玉
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/12(水) 23:38:24.40ID:jAMxrjOH0
>>78
ゴキブリは洗剤かけた後水かけないと死なずに生きてるよ
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/12(水) 23:38:41.32ID:QJISuD1d0
ひょっとして>>1の記者は水際対策を水攻めだと思ってるのか?
まさかなw
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/12(水) 23:38:54.63ID:r6xnFxG50
ヒアリはアマゾン生まれ
アマゾン育ちなので
洪水はお手の物
イカダつくって逃げるでしょ
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/12(水) 23:39:16.83ID:2VWDnoC30
>>1
知恵遅れ
気持ち悪いわ
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/12(水) 23:39:23.51ID:CFEo5u2S0
これ利権の構築だからな
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/12(水) 23:40:29.48ID:6DGWXcyr0
>>71
デカいビニール袋で
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/12(水) 23:40:59.39ID:QJISuD1d0
>>89
多いけどこの>>1は水際対策をマジで水攻めだと認識してる可能性が高い・・・
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/12(水) 23:41:23.85ID:dH4+twMY0
ジョイをぶっかければ表面張力失って一気に水没とかはアリ? 
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/12(水) 23:41:26.05ID:BbKiE4CW0
もともと水に弱いから火アリって命名されたんだから
水に弱いと思うのは当然だろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況