X



【ヒアリは水に弱いかも】愛知知事、環境副大臣に要請 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001カカカ ★
垢版 |
2017/07/12(水) 23:18:07.35ID:CAP_USER9
 東京、名古屋、大阪、神戸の各港などで見つかっている南米原産の強毒アリ「ヒアリ」について、愛知県の大村秀章知事が12日、関芳弘環境副大臣と会談し(1)水際対策の徹底(2)関係自治体への速やかな情報提供(3)国民への分かりやすい周知−を要請した。

 愛知県では6月末、中国からの貨物船が到着した名古屋港でヒアリを確認。7月には、同港に陸揚げ後のコンテナが移送された春日井市の倉庫でも確認されている。

 大村知事は会談後「各港は、日本を代表する物流港湾。中国などからのコンテナは、毎日山のように来るが、流れを止めるわけにはいかない。水際での防除の徹底と情報提供をやっていただきたい」と話した。

http://www.sankei.com/west/news/170712/wst1707120063-n1.html
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 00:28:24.21ID:uk2nRCj/0
何県を現しているか
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 00:28:44.21ID:PWvyIkKQ0
集団で組み合って水に浮いてんのニュースで見たけど
それで移動する
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 00:29:13.17ID:NJGNwtgD0
ヒヤリとした  って既出?
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 00:29:50.43ID:J/n1tP+s0
大村がはじめて仕事したとこ見た
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 00:30:55.34ID:gB//ZhHx0
閃いた! コンテナ船を一回沈没させればヒアリ全滅 実用新案取れる
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 00:32:15.34ID:onWSjMlO0
アリクイ大量輸入
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 00:33:19.55ID:GrQ2SK/20
>>208
その通り。
経済のためなら梅毒になっても売春すべき。
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 00:35:09.00ID:QeWIRyGR0
>>214
薄馬鹿下郎かと思ってたことが
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 00:37:48.21ID:Sh8Zkfnd0
理研が総力挙げて遺伝子操作して絶滅遺伝子アリを作るんだ。STAP細胞よりも可能性はあるぞ。
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 00:41:49.69ID:24bZbLXjO
蟻の巣コロリ系の誘因剤しか手はない

他の方法は他に追いやるだけで巣を地道に枯らさないと雑草のようにまたすぐ増える

水?ありが水で死滅するなら沖縄に蟻はいない
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 00:42:51.68ID:IpFFxCLL0
>>212
こないだ、よそに書いたやつです。

アリクイ「うわーい。
おら、アリ好きでゆーめーな、あのアリクイだお。
あっ、こんないっぱいアリいるじゃん。
ペロペロ、ムシャムシャ、ゴックン。
あー、おいしー。
ペロペ・・・あっ、なんだこれ。
おえー。
ぺっ、ぺっ。
なにこれ、ヒアリじゃん。
危ないとこだった。
2ちゃんねるでいってた、ヒアリハットだ。
危ない。危ない。
かんべんしてよー。
前、知らずに連れてこられて喜んで食べたとき、それが実はヒアリで、いきなり刺されて目がまわったよ。
アナフィラキシーショックで死んだらいったい象してくれるんだお。
アリクイだけどさ・・・」
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 00:43:25.90ID:7dkVLQxe0
>>1 【記録】カカカ ★ move痛い+333
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 00:46:26.66ID:3zlXmRMs0
>>15
これを狙って石を投げれば当たったところから水のそこに沈んでしまうんじゃね?
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 00:47:49.22ID:UenIeoPA0
アリの巣コロリでお陀仏じゃないの

アリの巣コロリで近所の普通のアリ ほぼ全滅したがどう?
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 00:50:06.83ID:aH2/E0I30
>>208
本当に必要なもの以外は
いったん輸入止めて対策講じるべきだろ

道歩いているだけで
危険なアリにかまれる心配しなきゃいけないような社会になるのは嫌だ
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 00:50:20.95ID:9lXoI9LV0
頭が悪すぎるだろこんな奴がスレを立ててるのかよ
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 00:57:39.77ID:8SyrbhtC0
名古屋ドーム前とか大雨浸水したじゃん
よかったね大村さん
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 00:58:58.48ID:Pn8gztR20
普通のアリでも巣にボムしかけても水かけてもびくともしなかったけどな
わらわらわいてくるだけ
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 00:59:36.09ID:yewAbwh00
高濃度のアルコールぶちこめばいけそう
除菌スプレーかけたら死ぬ虫とかいるし
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 01:02:33.20ID:aH2/E0I30
対策費は輸入業者が負担しろよ
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 01:04:27.74ID:UenIeoPA0
>>238
> 普通のアリでも巣にボムしかけても水かけてもびくともしなかったけどな
> わらわらわいてくるだけ

ありのすコロリでほぼ死ぬよ

巣を開けたら 全部眠ったように死んでた 極楽死なんだよ
ありの巣コロリって
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 01:07:00.24ID:c1Z+0smv0
>>142
日光に当てたら倒せるかも
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 01:09:29.04ID:WYDenoS30
水の上んを集団で移動して台湾では台風の水害のたびに
繁殖拡大したって画像つきでやってたけど?
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 01:18:43.40ID:1ebMrdSa0
>>245
なんか勘違いしてる奴が多いけど在来種のアリなんて戦闘力じゃヒアリに勝てんぞ
普通に人間が駆除しなきゃブラックバスやブルーギルの二の舞
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 01:20:48.76ID:GVe6ODJF0
ハイドロポンプで一網打尽に
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 01:23:03.93ID:onWSjMlO0
アリはシロアリの天敵だけど、アリ同士では天敵にならないんじゃ?
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 01:24:51.47ID:bQ3HwqIo0
ヒアリといっても中国共産党に所属してるやつだろ。水なんか目じゃないだろ。
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 01:29:42.54ID:A9qnbePP0
アリ駆除のスプレーとか昔からあるけどヒアリにきくんかな
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 01:30:47.69ID:UenIeoPA0
>>246
> >>245
> なんか勘違いしてる奴が多いけど在来種のアリなんて戦闘力じゃヒアリに勝てんぞ
> 普通に人間が駆除しなきゃブラックバスやブルーギルの二の舞

ありの巣コロリ食べたアリは毒まみれ つまりそのアリを食べるヒアリも死ぬ
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 01:50:58.20ID:DqDsBERz0
90℃以上に熱した水なら大概の生物は息の根を止められるだろ
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 02:04:42.54ID:PNb6kgDRO
南米が原産って事で蟻の巣を液体窒素などで氷河期にしてみたらどうだろうか
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 04:07:34.51ID:wSUJ+jyh0
ものすごい繁殖力と戦闘力なんだろ?
ずっと昔からコンテナ経由で各港にばら撒き続けてたんだろ?
その割には被害なくね?
実は対策いらないんじゃないの?
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 05:28:11.07ID:roEOObqI0
もはや「こうだといいな」の域だな
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 06:00:34.98ID:yfsKAmdJ0
かもじゃそうしょうもないだろ
もし水かけて分裂して増えちゃったらどうするんだよ
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 06:05:27.06ID:4VZxRPea0
水際対策って水かけることだと思ってたりして
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 06:08:07.86ID:ZUuyWkPM0
みなしごハッチで
ハッチが頑張って濠を作ったけど
ヒアリがあっさり乗り越えてきて巣がやられるって話があった
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 06:13:52.73ID:UxEpGvMu0
ポケモンじゃないんだからさ
あいつらスイミー以上に団結するぞ
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 06:15:10.23ID:jMD2vV6u0
ドトールコーヒーは悪の結社、創価学会の
一員だ
集団ストーカーを行なってる
ドトールも創価も法的措置を取らないのは
事実だからです
10月5日悪魔の娘 生誕
エクセルシオールカフェ赤羽東口閉店は
証拠隠蔽
とうきょうときたくあかばねは
そうかのまち 公明党は悪党 (転載可)

ところが神は、これほどの大きな死の危険から、私たちを救い出してくださいました。また将来も救い出してくださいます。なおも救い出してくださるという望みを、私たちはこの神に置いているのです。コリント人への手紙第二1:10
っっっっっhbっっっっっhっっっj
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 06:18:30.82ID:iHshllg70
もう一度ガースーに質問してみてほしいな
安倍は何も考えていないのでしっかりと取り組んでいきたい、くらいしか言わないだろう
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 06:19:34.11ID:Z2QZ9HwaO
天候より冬場の日本とかの方がキツイんじゃないか?
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 06:28:43.01ID:BS4dHBJ30
あれ?ヒアリって集団で、自分等の体を使って筏を組んで、水越えるんじゃなかったっけ?
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 06:35:08.19ID:ySuCkhLH0
愛知県知事は名古屋市長並みにアホなのか
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 06:44:37.22ID:ItOB8/fE0
>>274
越えるよ。youtubeにそんな動画がいくつもあるよ。
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 07:19:29.82ID:j/NTvGSf0
水生生物以外は水に弱い
アリ塚にバケツで水投下したことある
大騒ぎ
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 07:30:50.29ID:xjvUmZpxO
>>1
元記事のどこにも水に弱いなんて書いてないのに、勝手にスレタイに水に弱いかもなんてつけるなよ
知事らが無知なことを言ったのかと思ったじゃないか
ヒアリは水に強い
より集まっていかだ状になって浮いて、水害を乗り越える
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 08:00:45.43ID:0/uZzHRi0
※ヒアリは日本の冬を越せません。沖縄、九州、四国、中国地方瀬戸内側の気温で何とか越冬できるかという。(´・ω・`)
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 08:08:54.73ID:ikV7qD1x0
>>287
地中に巣を作るなら気温はあまり関係ないんじゃないかなあ。
冬の間は活動が弱まることは期待できるとは思うけど
南方系の昆虫のゴキブリやシロアリが活動域をどんどん北に押し上げているから
ヒアリについてもどこかに定着したら北に進出するのは時間の問題だと思う。
(荷物の中で巣作り・繁殖しているわけだから屋内には対応するはず)
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 08:10:36.04ID:dsB540qj0
集団でイカダになって川を渡るってTVで報じてただろう。
水に弱い感じは全然無いね。むしろ強いのでは。
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 08:21:40.34ID:MbSCls6y0
あんなに特徴的なアリ塚を作るのにまだ巣が見つかっていないのなら
日本に定着はしにくいアリなんだろうね。
でも夏の間限定でいっきに増える可能性も無くはない。
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 10:14:10.38ID:RYMtWI7d0
え?ぽまえらヒャドも唱えられないの?
これからの社会生きていけないよ?
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 10:16:50.89ID:2FJw9zyaO
>>285
台所洗剤をほんの少し垂らした水なら沈むねやったね
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 10:22:09.77ID:YM+EcaRD0
アメンボに進化
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 10:22:38.00ID:C5bSlzW70
潜入作戦失敗ニダか・・・
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 10:23:37.23ID:aATJVuXB0
よーしヒアリ対策にミナミコアリクイちゃん導入しようw
というネタは置いといて、何故かヒアリ怖い報道ばかりマスコミはするが
日本国内でヒアリの一番の天敵って普通の国産アリなんだけど
そんな状況でどんどん繁殖するはずねえだろw
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 10:34:33.58ID:JzW/G2rW0
>>295
進化させて、火星のゴキと戦わせよう
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 10:44:05.90ID:Fs7wwUcc0
>>188
ヒアリー>火蟻ー>水>火だからダジャレだろw
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 10:47:49.38ID:fBSzxob30
水際対策ってそういう・・・・
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 10:50:59.62ID:P9KhArOO0
>>15
これ、女王蟻を守るために固まってんだよ!
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 10:53:49.54ID:H1mwMBDb0
>>15
確かキチン質の表皮が皮脂で覆われてなんちゃらで
表面張力で浮くんだよなw
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 10:53:56.21ID:y3dNRFLX0
女王アリに懸賞金かけたら?
1匹1万円とか
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 10:57:27.33ID:JExh1HJc0
集団になって水に浮く
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 10:59:31.76ID:K2DgD9pO0
梅雨あるのに生き残ってんだからたいしてな
熱帯性のとこで生活してたんだから
日本の港町の都会はぬるいだろ
田舎はすごいのいるからな
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 11:00:28.38ID:aATJVuXB0
>>306
うんにゃヒアリって人に効く毒持ってるってだけでアリ同士じゃ弱いでw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況