X



【ドイツ】ポルシェ、ディーゼルエンジン撤退も視野 CEOインタビュー [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2017/07/20(木) 02:59:20.82ID:CAP_USER9
http://jp.mobile.reuters.com/article/idJPKBN1A40KN

[ニュルブルクリンク(ドイツ) 18日 ロイター] - ドイツの自動車大手フォルクスワーゲン(VW)(VOWG_p.DE)傘下のスポーツカーブランド「ポルシェ」の最高経営責任者(CEO)であるオリバー・ブルーメ氏はロイターとのインタビューで、ディーゼルエンジン打ち切りの是非を2010年代の終わりまでに決めると述べた。

ドイツの自動車メーカーの幹部がディーゼルエンジンからの撤退の可能性を明確にしたのは初めて。

ブルーメ氏は「(ディーゼルエンジンの打ち切りの)問題をもちろん視野に入れている」と述べた上で、「まだ決断は下していない」とした。

ポルシェは2009年にスポーツ用多目的車(SUV)「カイエン」で初めてディーゼルエンジンを搭載。しかしVWがディーゼルエンジン車で不正な排ガス規制逃れを行っていたことが明らかになったことを受けて、ディーゼルエンジンの扱いについて検討している。

ブルーメ氏は、向こう10─15年は内燃機関車、プラグインハイブリッド車、完全な電気自動車などさまざまな車種を市場に供給し、20年にディーゼルの扱いについて判断するとした。

カイエンは9月にモデルチェンジに向けた作業が始まるが、ディーゼルエンジン搭載モデルの供給を継続するという。

ブルーメ氏は「今後数世代にはさまざまなシナリオがある」と指摘した。ポルシェの複数の関係筋によると、ディーゼルエンジンからの完全撤退もシナリオの1つとして含まれているという。

ポルシェは世界の販売に占めるディーゼル車の比率が約15%。これに対して競合するBMW(BMWG.DE)は35%で、アウディ(NSUG.DE)は欧州の販売の3分の2をディーゼル車が占める。

VWの排ガス不正によりディーゼルエンジンのイメージが悪化したため、自動車メーカーの多くは経営戦略の見直しに取り組んでいる。

ポルシェも電気自動車の需要増に対応するため、10億ユーロを投じて主力のシュツットガルト工場の全面的な改修を進めており、2019年には初の完全な電気自動車「ミッションE」を発売する予定。

ブルーメ氏は、電池のみで走行する電気自動車が販売全体に占める比率が2025年までに25%に達する可能性があると述べた。

また、同じくVW傘下のアウディと部品やモジュールの共通化を進め、経費の抑制を図る方針も明らかにした。

2017年 7月 19日 4:54 PM JST
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 03:01:39.62ID:ZepkN/pk0
 
俺の959のディーゼルはなかなか良かったぜ

 
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 03:13:27.77ID:mNUpP/Fy0
やりやがったな、ゲルマン民族が!

日本製ハイブリッドに遅れをとった焦りから、国家ぐるみのディーゼル詐欺で地球環境を汚染しやがった

ドイツの環境保護団体も把握していただろうに、忖度かどうか知らんが口を閉ざしていたな
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 03:14:16.17ID:1h8MNaAzO
ヨーロッパでディーゼル推進され始めた頃に日本は遅れてるって言ってた、知恵が遅れてるバカがいたよな
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 03:15:49.97ID:Vb0e/4U30
ガソリン直噴ターボも規制が厳しくなるから、ディーゼル並にコストが掛かるようになる。
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 03:16:14.76ID:Re9Tqogn0
松居一代さんが主張した船越英一郎の不倫相手はエステティシャンの成田美和と話題
不倫がばれた成田美和の顔が生々しい
https://goo.gl/4hz59b
ポルト
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 03:17:33.50ID:1h8MNaAzO
ヨーロッパの1000万円台の車と日本の軽自動車の内部とソックリ入れ換えると
とても快適に走るようになる
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 03:18:37.39ID:E0eTyXvB0
元から、VW、アウディ、ポルシェは同じグループで、ポルシェより安い
クルマを使ってポルシェのエンブレムをつけて売ってるのがこの頃の
ポルシェの商売。
で、グループ内でまっとうなディーゼルがありません、開発できません、
という見込みになったので、ディーゼルから撤退ってことね。
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 03:20:22.13ID:0bIQD10g0
ディーゼルe-power にすればいいものを
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 03:20:37.10ID:1h8MNaAzO
灯油値下がりだな
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 03:20:53.73ID:VGm2nkBT0
ジーゼル
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 03:21:40.54ID:3SlQtO4y0
結局筋の悪い技術に頼った結果だろう
こういう見極めは確かに難しいが、意外に素人の判断の方が正解だったりする
プラズマと液晶の優劣などが典型的だ
トヨタのHVに勝てない為にディーゼルに逃げたものの、まともに使いこなせず(完)
0018ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84.
垢版 |
2017/07/20(木) 03:22:10.30ID:p8+DpfpH0
EUは日本でいうとチッソ水俣病の時代
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 03:23:52.19ID:3WHev0jj0
クリーン(笑)
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 03:23:57.51ID:CzFAsOQJ0
ポルシェ(ディーゼル)wwwwww
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 03:24:01.90ID:E0eTyXvB0
>>17
液晶とプラズマと並べると、絶対にプラズマのが綺麗な画面だったのだが、、、
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 03:28:41.75ID:L7rx53Hm0
ディーゼルなんて使い物にならんのに粉飾して売り抜けた

その手腕は凄いよな
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 03:29:37.91ID:I307d4wF0
ま、ポルシェはマフラーが短くてナンボなので環境に優しいとか、金にならん
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 03:30:34.34ID:1h8MNaAzO
>>24
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 03:30:43.21ID:E0eTyXvB0
>>22
そんなの関係なしに、当時二つ並べれば、プラズマのが断然、綺麗だった。
液晶は画面に映るものが速いと追随しそこなってたりとか、問題があった。
今は、克服したみたいだが。
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 03:32:49.14ID:1h8MNaAzO
>>24
車の能力的には、海外の高級車なんて高い方のベンツですら、国内の150万円台の安めの普通車に完敗だからな
販売能力は凄い
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 03:36:33.14ID:CzFAsOQJ0
>>27
そんな断然でもないでしょ。
明るい場所なら液晶の方が綺麗な場面もあったし。

で、ちょっと綺麗の代償があの消費電力と発熱。
一般の消費者はそこまで映画的画質、臨場感を求めてなかったのよ。
省エネにニュース、バラエティ、ワイドショー見れれば十分。
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 03:40:37.89ID:fHvVxcx/0
触媒交換不要なディーゼル作れるの日本車メーカーだけだもんなぁ
EUでの日本車の関税も7年以内に無くなるし
早めにEVにシフトしようって事なんだろうけど
思ってるよりも内燃機関の車が消える時期が早くて
功を奏すかもしれん
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 03:41:36.65ID:b1B+MXnM0
この手のスレで原発爆発させて海に汚染水垂れ流してるのにドイツに対して鬼の首取ったように環境破壊!
と言ってる奴みると恥ずかしくないんかと思うわ
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 03:42:09.59ID:C7M0pmm00
そんなことより、WEC度ない寸念
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 03:48:17.94ID:nJMQZb740
勿体無いな
ディーゼル・エンジンは天ぷら屋の
天ぷら揚げ終わった油でも走れるんだから
天ぷら屋周辺限定でいいから継続して欲しいよな
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 03:51:00.53ID:+iubONl40
>>27
そんなの関係なしに、二つ並べれば、プラズマがモッタリと大きく重たそうだった
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 03:53:38.30ID:+iubONl40
>>29
だよな
アウディの安いのでも160キロくらいで平気で走れていたから
カローラで120キロ出したら死にかけたw
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 03:55:16.29ID:22XHEd/I0
インチキヨーロッパエコディーゼル終了か
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 03:55:37.50ID:+iubONl40
>>30
まあ、綺麗がどうたらいくら力説しても
今4Kが流行らないことを考えれば需要は無かったんだよな
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 03:56:34.92ID:CzFAsOQJ0
液晶とプラズマ、画質的には一長一短だった。
液晶は日常のニュースやバラエティーワイドショーに向いた画質(スタジオ物を高精細に)
プラズマは映画や風景などに向いた画質(自然な風景を自然に)

で多くの人が迷ったが、やはり消費電力と重量の違いが大きすぎたよ。
大画面が流行りなのにクソ重いクソ電気食うクソ暑い
それにプラズマは普通の人が買う小さめTVのフルハイビジョン化も遅れたし、
画素の発光劣化も心配だった。
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 03:56:48.91ID:NjMMBelC0
>>29
150万の単車なら車もブチ抜けるのに
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 03:59:28.47ID:9C531dSC0
>>9
1台ぐらい買えるようになってから言えよ貧乏人。
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 04:00:43.39ID:6c61Tqof0
原油の半額セールが長いからな、ベネズエラが政情不安でこれだもんな
バレル25ドルに成っても100ドルに戻る事はないだろ
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 04:04:04.85ID:eNWKUzEF0
ディーゼル車ってガソリン代だけ若干安くなるだけで
自動車税とか諸々含めるとトータル的にはガソリン車とそう変わらないんだろ
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 04:09:56.77ID:0mPPZPR7O
結局欧州ご自慢のクリーンディーゼルとやらはデタラメの捏造の産物だったと言うことなんか?
それとも初期は本物だけど途中から変質していったとかなんか?
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 04:14:21.64ID:brBqKBv40
欧州厨 どーするのこれ?w

欧州はディーゼルが主流で〜
HV()

あれれ?w
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 04:15:51.27ID:uNWlJSPc0
>>49
EVでクリーンにすり替えます
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 04:22:18.53ID:CzFAsOQJ0
>>48
クリーンなのは(従来比で多少)って事でしょう。
燃費の良さをクーリンと言い換えていたフシもある。
排ガスでガソリン車比と言うことであれば最初からデタラメ。
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 04:24:15.04ID:CzFAsOQJ0
排ガス毒ガス物凄いけど、燃費はガソリンを上回るからクリーンね。って言う詐欺。
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 04:28:58.61ID:CzFAsOQJ0
>>51
化石燃料を使わない技術や省エネ技術が発展しだすと原油下げて潰しにかかる。
割高な技術となって廃れる。
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 04:31:39.53ID:pjTzDRKg0
日本の住宅事情だとHVが受ける。
深夜早朝にEV走行で近所に配慮は日本人らしい選択。
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 04:32:34.75ID:lzxVcWv00
電気駆動ポルシェ、創業者のフェルディナンドはあの世で
大喜びやろな。時代が俺についてきたと。
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 04:34:28.44ID:iOR9ueE+0
ハイブリッドでは完敗
PHEVでは後塵を浴び
ディーゼルではイカサマだらけ

日本対ドイツの構図は、こんな感じか?
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 04:35:50.68ID:CzFAsOQJ0
>>56
あ〜、、、昔近所のクラウンディーゼルが
毎日早朝からガラガラ暖機して五月蝿かったの思い出したわ・・・
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 04:41:47.59ID:+iubONl40
>>55
性能良いのか?それ(乗ろうとは思わないが)
カローラで死にかけたのはブレーキング性能
若干のカーブで先にある信号で止まろうとしたら止まらなかった(不安定さを感じてブレーキを強く踏めなかった)
その車は走行安定性が良いのか?
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 04:49:37.19ID:q8kmSiKX0
結局ポート噴射のNAガソリンエンジンが一番いい
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 04:50:07.41ID:Pn8Ec8v60
>>17
プラズマテレビが終焉を迎えたのは間違いだ
愚かな素人が安かろう悪かろうを選んだ
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 04:55:36.72ID:1nyt5u7E0
山口百恵とヤン坊マー坊
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 05:05:45.83ID:+2oTPtDO0
水平対向エンジンなくしてポルシェってポルシェなのか?
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 05:06:23.29ID:112hdav00
日常、ポルシェ乗ってる人がカローラに乗れば、そりゃ違和感感じるよ。
比較対象を間違ってる。
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 05:10:47.39ID:c5nMV3y10
ドイツ人て真面目にやってますって顔して裏では汚いことやるよね
日本人もそういうとこあるけどドイツ人はもっと悪質だわ
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 05:23:16.03ID:7ltqWuui0
日本のディーゼル排ガスフィルターメーカー逝ったー
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 05:23:31.63ID:+eM4ZlYi0
ポルシェ「チェ、クリーンディーゼルばれちったか。しゃーねー、やめるわ
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 05:23:36.77ID:icJqSgf50
大学の先輩でヤマハ発動機に勤めていた人が言っていた
ディーゼルエンジンは燃料の粒子が粗いから不完全燃焼を起こしやすくPMを量産する
完全燃焼すればCO2になる
要は温室効果ガス削減とPMの排出はトレードオフの関係に有ると言う話で
ディーゼルエンジンが環境に優しいなんてのはそもそもまやかしだと言っていたよ
欧州メーカーがクリーンディーゼルだと世界中で押し付けていて一部の日本の評論家が提灯記事を載せていた頃
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 05:27:36.46ID:+iubONl40
>>63
たいして良くなかろう、でも重かろう高かろう電気代がかかろう暑かろう
じゃあ誰も買わないってw
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 05:32:09.10ID:+iubONl40
>>71
それトレードオフとは言わないだろ
軽油はそもそも炭素成分が多いと言うだけの話
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 05:34:46.81ID:yZJHAjG70
少し前まで日本の雑誌はディーゼルだよディーゼル
とにかくディーゼル
トヨタ(|||´Д`)日本(⌒,_ゝ⌒)プッ
これからはディーゼル
時代はディーゼル
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 05:37:14.33ID:8npSjsy70
今んとこツッコミが入っていないディーゼルは
bmwとマツダ(輸出してないかも)と三菱と日産か。
ダイムラーは先日やらかしたとニュースになってたな。           
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 05:38:18.87ID:EaUw1zW80
>>67
でなかったら
生き馬の目を抜くヨーロッパで大国になんか
なれないからな。

日本や中国の戦国時代みたいなもんだから
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 05:39:06.70ID:8npSjsy70
>>61
少なくとも中央道ではポルシェやベンツを煽ってる姿をよくみかける。
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 05:42:58.45ID:Aau8NCL20
空気が汚れる方がいいか温暖化で苦しむ方がいいか、それともバッテリー処理で環境破壊か?
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 05:54:41.02ID:8tYtbV2k0
結局非力だけど軽くてクリーンなポート噴射・オットーサイクル・ガソリンNAを
超軽量ボディ+マイルドハイブリッドで補うスズキが最強のエコカーメーカーってこと
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 06:06:09.78ID:/sJkPx0Z0
そりゃVWトゥアレグをポルシェカイエンやアウディ
Q7のラベルに貼り替えて売ってるだけだから
VWが撤退モードになったら従うしかないわなwww
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 06:11:12.95ID:8tYtbV2k0
まあVWに最後まで抵抗して傘下入りを免れたスズキとVW傘下のポルシェじゃ話になりませんわなw
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 07:03:39.00ID:Yk9C3aTv0
最近の日本もそうだから大きな事は言えないが、世界的に詐欺的商法が当たり前なんだね。
夢の技術です! > 欠点や不正発覚 > 謝罪賠償して改善や改良 > 再販売
て、流れじゃなく、発覚すると、
> テヘペロ > 我々はその事業からは撤退する!
しか、ここ近年は見てない。

最悪な輩だけど、ユーザーが甘やかしてるのも大きな要因ではあるんだよね。
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 07:05:00.96ID:iOR9ueE+0
>>81
結局それに行き着くようだ
残るは錆にくいのを願うだけだ
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 07:05:49.54ID:NWQ4Zrc20
ドイツはもう日本の車に勝てないよ
>>85
外国じゃあよくある話だな
日本も健康食品で見かける
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 07:09:01.51ID:dM6TEBBy0
完全敗北w
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 07:11:20.01ID:sMVvaPRW0
>>67
ジャップが勝手に勘違いしてるだけじゃねえか
善人ぶるジャップの方がもっと悪質だけど
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 07:12:21.13ID:qzMGDzF50
>>61
ドイツ車マンセーする奴が勘違いしてるのが、
高速時の性能がドイツ車高いからドイツの方が技術ある! と言っている奴。

カローラに180キロからのブレーキング性能なんか必要ない。
そんなブレーキを付けたら価格は高騰するし車重も増えて燃費も悪くなるし
ばね下重量も増えて、
なにもいいことないから、車の性格にあったブレーキを装備しているだけ。
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 07:15:07.15ID:5xbC4p5H0
シルバーブルーメ
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 07:15:43.69ID:jt3X46gj0
昨日のベンツ排ガス不正のリコール。

vw排ガス不正後、
俺はドイツ豚を軽蔑することにした。

何が生産性だっての。インチキすれば
高くなるだろ。
真面目に働く日本人は馬鹿か?
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 07:16:40.60ID:4GF6K1/W0
しかし、ナローとか、70年代のイタリア車、日本(スカイラインクーペやs30) 、とか戸々数年ですごい相場になってるね。
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 07:19:20.97ID:BwT15flH0
ディーゼルといい直噴ターボといい、
基幹技術のタービンも触媒も日本製でさ。
古い技術に対してクリーンディーゼルやダウンサイジングターボと名付けた人が凄いだけだった。
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 07:20:55.50ID:sMVvaPRW0
ジャップがまじめに働いてるとか何の冗談だ・・・?
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 07:27:27.38ID:/HHUybho0
>>94 旧車は高くなったなスポーツカーも高くなってるな
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 07:31:49.75ID:8/SSXu3k0
フォルクスワーゲングループには不正ソフト無しにまともなディーゼルエンジンを作る技術力がないからな
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 07:34:42.36ID:f3HzWgoe0
これが世界の流れ、日本の自動車メーカーは
方向性を間違った
既に沈没が始まっている
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況