X



【タバコ】受動喫煙防止 「十把一絡げの規制は軋轢を生む」と法学者★3 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ニライカナイφ ★
垢版 |
2017/07/20(木) 05:39:14.08ID:CAP_USER9
他人のたばこの煙を吸わされる受動喫煙問題は、その程度を超えて屋内など“全面禁煙化”の方向へと規制が強まりつつある。
だが、嗜好品であるたばこが法で認められている限り、喫煙者を一方的に排除しても何ら解決には繋がらない。

果たして、法規制で雁字搦めにしなければ節度やマナーを守った「分煙社会」は築けないのか──。
神奈川県「受動喫煙防止条例」の考案にも携わった東海大学名誉教授(行政法)の玉巻弘光氏に聞いた。

 * * *

──いまや受動喫煙問題は、喫煙者の服やたばこの煙がかかった壁や床などからも有害物質を吸入することがあるという「三次喫煙」の被害まで叫ばれている。

玉巻:一瞬だけたばこの煙を吸い込んだり、衣服や壁などに付着したたばこの煙成分を吸入したりすることが、どれだけ直接的な健康被害につながっているかは、およそ医学的に証明されていません。

世の中には、残念ながら車の排気ガスやアスベストなど様々な有害物質が溢れており、それを完全に排除することは不可能なため、一定の環境基準を定め、有害物質をその基準以下に抑えているわけです。
三次喫煙などと言い出したらキリがありません。

例えば、服を叩くと良い香りが漂うという柔軟剤があります。
あれも化学物質が飛散しているわけで、過敏症の人にとっては健康上のダメージがないとは言い切れません。
煙モクモクの炭火焼鳥屋や焼肉店で肉を焼いたときに発生する煙だって有害物質がまったく含まれていないとは言い切れません。

つまり、明らかな健康被害が検証されていないにもかかわらず、ただ「煙や臭いが不快だから規制しろ」などというのは、情緒論に過ぎません。
受動喫煙問題も健康被害をもたらすものと、健康被害を生ずることが確認できていないものと両者の違いを議論せずに、十把一絡げで“坊主(喫煙者)憎けりゃ袈裟まで”と喫煙すべてを規制しようとするから、軋轢が生じるのです。

──国(厚労省)は飲食店など屋内喫煙規制案の方針について、「完全な分煙はあり得ないから、全面禁煙にする」と言っている。

玉巻:WHO(世界保健機関)もそういうスタンスで、それが規制推進派である厚労省の「金科玉条」にもなっています。

ところが、分煙は不可能だから全面禁煙というなら、なぜ「喫煙室」は認めるのでしょうか。
屋内にある喫煙室はそこでサービスを提供していないというだけで、禁煙部分と喫煙部分を「分煙」していることに違いはありません。

あの“禁煙原理主義”ともいうべきアメリカでさえ、ホテルの客室ではフロア毎に喫煙を認めているところもあります。
結局、プライベート空間には関心を持たず、パブリックな部分は全面禁煙と明確な区切りを設けようとすると、ひとつの建物の中でパブリック部分は禁煙、プライベート部分は喫煙も可という形で「分煙」を行なうことになっている。
WHO自身もそうしたロジックの破綻にあえて口をつぐんでいるのではないでしょうか。

──国が実施した業界団体へのヒアリングでは、緩和ケアなど終末期医療を受ける患者の施設内(あるいは個室)喫煙も認めないのかという質問も出た。

玉巻:神奈川県の条例見直し検討においても同様の問題提起がありました。

病院であればすべて全面禁煙で敷地内も禁煙となると、ホスピスに入って身動きも取れないような患者さんは車いすに乗せられ、点滴をつけたまま敷地外まで喫煙しに行かなければなりません。
終末医療を行なう病院の病室や老人福祉施設の個室などと同様に、病室ではなく一種のプライベート空間と捉え、施設管理者の裁量に任せて一部喫煙を許可してもいいのではないかという意見があるのも事実です。
ところが、病気になってもたばこを止めないこと、そのことが間違った不合理な行動であって、配慮不要だと批判する意見もありました。

──例外なしにガチガチに規制を設けると、あちこちで混乱することになる。

玉巻:受動喫煙問題の法規制は、健康被害が明らかに検証されている場合と、たばこの煙が不快だから禁煙にすべし、という情緒的な議論をはっきり分けて議論する必要があります。

そこを分けずに、あるいは意図的に混同させて、受動喫煙防止を錦の御旗に「たばこ憎し」で規制しようとすると反発が大きく、喫煙者の理解も得られないでしょう。

https://www.news-postseven.com/archives/20170716_583636.html
https://www.news-postseven.com/archives/20170716_583636.html?PAGE=2

★1:2017/07/16(日) 08:45:01.23
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1500406327/
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 06:15:04.36ID:WG6qsIHE0
マナーが良い喫煙者には何の関係もない話

以下マナーが悪い喫煙者が「迷惑をかける権利」の主張が始まります
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 06:33:54.76ID:6yR9qGq00
う〜ん、
タバコをやめて何年も経つけど、、、

余命宣告を受けたり
終活を考える年齢になったら
またタバコを吸うかもwww

あと、大麻もやるかもw

どうせ余命幾ばくかなら
別にいいだろw
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 06:38:26.89ID:RXXfnhBK0
空き缶に吸い殻入れてその辺に放置、誰が処理するの?
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 06:47:00.93ID:B+jmw9ts0
禁煙場所でちょっと嫌がっただけで傷害事件を引き起こす
禁煙の飛行機のトイレでも喫煙して火災を起こす

嫌がられて当たり前なのに、さらに逆ギレし続けゴネ続ける

数十年かけて自分達で首を絞めていった結果。自業自得。
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 06:52:31.92ID:cy1B0WlC0
まぁこれは同意
タバコの規制は大いに賛成だが臭いだのみっともないだの感情論を挙げたらキリがねぇよ
その手のロジックに基づいた規制を許す方が世の中後々厄介になるぞ
クレーマーにエサを与えるようなもんだ
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 07:31:32.20ID:9+V/lhJJ0
>>13 「臭い」は不快という感情論。不快は世論で規制になる。
だから規制しろという声が大多数なら感情論でも規制してもよい。
香水だろうとわいせつだろうとグロ絵だろうと何だろうと。。
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 07:32:31.98ID:7vtRpUvc0
ヤニカスは人に非ず
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 07:35:35.81ID:zHg362cz0
公的施設の敷地内は全面禁煙・禁酒
違反者は100万円以下の罰金か懲役刑
まずはこれを法制化してほしい
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 07:48:07.79ID:8zn7Ma0/0
>>13
なら具体的な数値基準を設けるべきじゃないの?
被害を受けた感じたで何でもありとか韓国人と変わらんじゃん
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 08:16:54.49ID:bkdikbqu0
「体臭」や「化粧品の臭い」は
多少ならお互い様だけど
「タバコの臭い」は
喫煙者が一方的な加害者だからなぁ

しかも、喫煙者自身が
「他人のタバコの臭いは迷惑」
と言ってる訳だし

まあ、規制されて当然だよね
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 08:24:35.95ID:8dBRhI+H0
死ぬ可能性のある有害物質が含まれてる臭い煙を嫌うのを
感情論で片付けないでほしいな
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 08:28:24.90ID:Me7AUcH90
>>1
路上で焼肉やってる奴なんてそんなにはいないだろ
なんで同列で語ってんだ?
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 08:46:58.25ID:lk75z/GQ0
>>25
×じゅっぱ
○じっぱ
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 08:51:35.51ID:J4aQoK8W0
>>23
むしろ路上なら排気ガスと同じ理屈である程度煙は拡散するから問題無い。室内で焼肉する方が問題だと思う。ちゃんと焼肉室が設置されている飲食店はまだほとんど無いのが現状。
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 08:54:44.67ID:xuZNcEQj0
まずは酒を禁止するのが先だと思うけどな
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 08:55:46.16ID:lk75z/GQ0
>>29
マジレスすると、締め切った部屋で喫煙しながら食事してもCO中毒にならない
炭火焼きは死んじゃうから
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 08:56:18.06ID:xuZNcEQj0
タバコで他人は殺されないけど、
酒のせいで他人が何百万人も殺されてるし暴力の被害にあってる。
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 09:00:57.28ID:BbJTG05g0
タバコも酒も害しかないから家でだけやってくれ、やったら出るな
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 09:01:07.57ID:Kz3ak6z90
非喫煙者だけど屋内はガラスで禁煙席と喫煙席分けてくれれば別に構わんよ
酒がメインの小規模店なら店の扉に喫煙の店か喫煙の店かわかるようなロゴマーク作れば
それで店のスタンスわかるしいいんじゃね
歩きやチャリのヤニ厨の路上喫煙だけどうにかしてほしい
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 09:18:37.59ID:MdvdxRLm0
>>32
こらこらw
お前らは何人焼き殺してると思ってるんだ?
受動喫煙殺人を含めたらアルコールにも匹敵するのでは?
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 09:21:07.95ID:Es6nqJuV0
いや世界は喫煙バカ絶滅の方向に流れて行ってます
喫煙バカは空気も汚すし空気も読めんのか
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 09:23:25.03ID:uHLoPAJ00
>>37
煙の流れも読めずに迷惑垂れ流してる喫煙厨が空気なんて読めてる訳ないだろとw
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 09:44:02.71ID:nrD/j9yu0
なんかあると欧米ガーなのに、なんで喫煙関係は欧米の後追いしないんだ?w
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 09:55:00.17ID:MY2Yms2Y0
>>32
相手が死ななければ火傷させようがポイ捨てしようが構わないってか?
お前頭悪すぎるだろw
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 10:27:05.00ID:ymJ8oYM70
受動喫煙による被害が証明できないからって
ポイ捨てとか火の不始末とか話のすり替えに必死だな
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 10:32:03.65ID:wfIsi5Xg0
>>37
さう世界的に洗腦して喫煙を減らす方向である
一方でマリファナ利權は擴大させる方向でもある
おまへらはマリファナで大儲けする豫定だもんなあw
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 10:49:50.44ID:wfIsi5Xg0
たばこのポイ捨て→迷惑防止條例違反程度

火の粉が目に侵入→過失傷害罪

といふ法令には掛かるがこんな量も少なく輕い物は目くじらを立てるが
同じやうな法令違反になるものは見ないフリだから呆れる。
街中ではそこらで不法投棄のゴミがあったりするが、量はこちらのはうが遙かに多い。
タバコは基本的にフィルター部分以外は自然界で分解されるもので極めてエコといふ側面がある。
それに對してビニール袋などは自然界では分解されないので自然破壊に繋がる。

火の粉で火傷をした事例なんざ數える程しかないが、自轉車やスケボーなどで事故を負はせた
りする事例はかなり聞くしまた被害も死亡事例もあるので惡質度から言へば天と地ほどの差がある。
自動車による死亡事故だけでも年に五千件もあるのだから改めて云ふ必要もないだらう。

ともかく、マリファナ利權でボロ儲けがしたいが爲に論理無視のオカルト論でタバコ攻撃を
するが腦タリンゆゑにその論點が極めて杜撰だから非喫煙者にすら胡散臭く思はれ出したw
自業自得ですねw
ざまあw
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 10:53:10.01ID:8dBRhI+H0
喫煙者に信用無いの分かってる?
守れないと思われてるから一律に禁止するしかないんだよ
ちゃんとやってればこんなことにならないのに
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 10:56:17.00ID:YQsl4nF40
現在の60歳代である1950年前後生まれの方々は生まれた時から様々な大気汚染にさらされて生きてきていることにまずは気づくべき。

生まれたその時期は大気中核実験の真っ盛りであり年間数百回の核実験がおこなわれていた。
中国大陸からの偏西風による黄砂やPM25については若い世代の諸氏もご存じのことのはずだ。母乳の時点から悪環境の中にいたのだ。

 さらに高度成長期における工場の煤煙、光化学スモッグや水俣病・ヒ素ミルク・魚の住めない河川など、当時の日本の環境は劣悪であったし
今では禁止されているような食品への着色料や添加物なども旺盛であり、インスタント食品なども出て来た時代であり
様々な複合汚染にさらされ幼少期を過ごしてきた世代なのである。
呼吸器疾患におけるアスベストの問題は? なぜスルーなのだ?

 また当時は列車や飛行機でも喫煙が可能な時代であり飛行機などは密閉空間で空気循環させているような環境だ。
更に成人喫煙率は90%あった世代でもある。
飲食店はもちろん、職場においても分煙などなく、非喫煙者においても、あらゆる場所において副流煙を受けまくりの環境にあったのである。 

 60歳代といえば色々な病気を発症し持病を抱えてる年代である。 そしてタバコの害は発症まで20年30年という話であるが、
彼らの世代に有意に肺病罹患率が高くなければ理屈にあわないではないだろうか。

 昭和25年度からの疫学調査だかの統計ではたしかに肺ガンがうなぎ登りで増加しているグラフはある。
だがこの場合、では戦前戦中までは喫煙習慣がなかったのか?という話になってくるとおもう。
戦争直後まで日本に喫煙文化がなかったわけではない。
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 11:16:23.05ID:bk0NgJML0
>>41
屋内では受動喫煙防止のために、
屋外ではポイ捨て防止や火傷・火災予防のために、
それぞれ別の対策が必要なだけでは?
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 11:20:28.54ID:bk0NgJML0
あと、受動喫煙による被害を証明する時期はもう終わってて
「被害はある」ってことで対策を約束する条約に批准しちゃってるから
蒸し返してもしょうがないんじゃないかなー
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 11:32:14.93ID:m0vCpzQn0
>>47
それなら、屋外の禁煙条例は必要ないから
はじめのぽい捨て禁止と歩きタバコ禁止条例にしておけば良かっただけ
町中の灰皿の大量設置してね

嫌煙団体とかがアホな行動したから、禁煙にまでしたのがいけない
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 11:35:07.17ID:m0vCpzQn0
>>48
医学の理屈が真逆になったなんてごろごろある
科学的な答えの出ていない
その手の見解は、数年たてばいくらでも変わるからね
そうでもない
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 11:48:26.08ID:MdvdxRLm0
>>50
でも一向に出てこないよ【タバコが人体に害を与えない】って証拠
数年どころか何十年もタバコ会社が頑張ってるけどw
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 12:07:43.84ID:bk0NgJML0
>>49
最短距離で最適解にたどり着くことを求められても…

それに、屋外に大量に灰皿設置したって邪魔なだけでしょ
灰皿に必要な数十センチ四方だけじゃなく
灰皿の周りに人間が数人立ち止まって吸うことを想定しなきゃ
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 12:09:39.73ID:bk0NgJML0
>>51
>【タバコが人体に害を与えない】って証拠

ガンについては時間がかかるし、それでも今のところ高齢化の影響を考慮すれば
肺がんは推論どおりに減ってきてるね

ガン以外の悪影響は、証明を待つまでも無い
単純に、頭痛とか目に染みるとか人体に悪影響があるのは
喫煙者諸氏だって否定しないだろう
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 12:14:06.95ID:RLFjQ7K+0
煙草販売禁止じゃなくて受動喫煙防止
タバコを吸うなじゃなくて迷惑をかけないように吸え

何故それがわからないのか
迷惑かけないと吸った気にならないって奴は社会的に死ね
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 12:14:57.31ID:J4aQoK8W0
>>51
さすがにそんな極端な証拠は出ないと思うよ。水でも砂糖でもどんな物でも無理だわ。でも個人的にはタバコが何かを抑えてる可能性はあると思ってる。
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 12:19:11.93ID:jB6YrhvI0
>>54
まさにそれ!やっとわかってる人が現れた
嫌煙家に煙を吸わすのが好きなの
あの迷惑そうな顔してるクセに何も言えないヘタレ具合が
たまんないの
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 12:27:47.48ID:J4aQoK8W0
>>54
特別に迷惑なのかどうなのかってのが争点だと思うよ。迷惑をかけたい訳じゃない。妊婦や子どもの前を平然とガソリン車で走るのは迷惑?マナー違反?飲食店での香水は迷惑?マナー違反?無害なの?香水って飲めるのか?色々な問題があって特別にタバコだけ迷惑なのかって話。
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 12:37:37.70ID:COOURyq10
10年前から証明しろとか言ってるけど
その間にも吸うとこ減ったよね
証明の有無に関係なく喫煙者は負けてるよね
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 12:44:41.16ID:m0vCpzQn0
>>51
人体に影響与えるという証拠もないから、現状維持何だろうが、影響ありと言われてきたものの方がほころび出まくりで縮小傾向になってはいるね
強引にこじつけ論は補充してはいるけど
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 12:49:07.58ID:J4aQoK8W0
>>58
負けていると言うより譲歩しているという表現の方が適切かな。慰安婦問題とかと同じ構造だよ。
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 12:50:01.20ID:m0vCpzQn0
>>53
> ガン以外の悪影響は、証明を待つまでも無い
> 単純に、頭痛とか目に染みるとか人体に悪影響があるのは
> 喫煙者諸氏だって否定しないだろう

その程度の悪影響なら、有害認定されてないものの中にもごろごろあるけど
かたや有害でかたや無害
感情論でしかないな区分けだね
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 12:50:26.80ID:/g9Had3H0
>>57
整備不良で触媒通さずに排気ガスを漏らしてるなら大迷惑つーか、違反だね。
香水も過剰に付けて、それによって気分が悪くなる人が出たら傷害で捕まる。飲食店なら店主から退店を命ぜられても仕方ない。
タバコだけ今まで甘やかされまくり。禁止区域の喫煙で罰金を実際に払った人ってどれだけいるの?
歩きタバコで人の服やカバンに焦げ目をつけても知らんぷり
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 12:54:48.10ID:zj1XvlXJ0
冷静に考えれば子供でも解る話なんだが、
数十年、1日に何十本も直に煙を吸ってる喫煙者が元気でピンピンしてるのに
受動喫煙で健康被害が出るという論理が本当なら、喫煙者は既に全員死んでるはず
こんなことすら自分の頭で考えられない人間がいるということに驚きを禁じ得ない
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 12:56:34.93ID:m0vCpzQn0
>>63
> >>57
> 整備不良で触媒通さずに排気ガスを漏らしてるなら大迷惑つーか、違反だね。

不良じゃなくても今の状態でも顔にふきかけたら、体調悪くなるけど

> 香水も過剰に付けて、それによって気分が悪くなる人が出たら傷害で捕まる。飲食店なら店主から退店を命ぜられても仕方ない。

過剰ならダメ、過剰じゃなければOKなら
タバコも軽いものや少量ならどこでもOKになるね

> タバコだけ今まで甘やかされまくり。禁止区域の喫煙で罰金を実際に払った人ってどれだけいるの?
> 歩きタバコで人の服やカバンに焦げ目をつけても知らんぷり

焦げ目つけたら、普通に文句いえば良いこと
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 12:57:06.36ID:/g9Had3H0
>>64
喫煙者は上手に副流煙を避けてる。
受動喫煙の被害に合う人が吸う煙は副流煙
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 12:57:25.49ID:qEepSRUD0
すげー
情緒論は分けて考えろと書いてる記事に対して情緒論ばっかり!
日本人は昔から論議が下手だと学校でも言われて来たけどマジだった!
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 13:02:30.95ID:4GCEMONn0
>>63
香水つけ過ぎで傷害で捕まった事例って
路上喫煙禁止区域で罰金払った事例より多いの?
聞いたことないんだけどそっちはキッチリ捕まる前提なのに
歩きタバコで焦げを作った奴は逃げ切れる設定なんだな(笑)
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 13:04:03.35ID:bk0NgJML0
>>67
「情緒論は分けて考えろ」ってのがそもそも無理があると思うけどな
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 13:06:22.06ID:J4aQoK8W0
>>63
ガソリン燃やした煙をタバコの煙程度まで毒性を落とせる触媒があるなら話はわかるけどね。香水で傷害なんてあるとは知らなかった。最後のはもう別の話でタバコに限らず他人の物を傷付けたらダメとしか言えないな
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 13:06:27.25ID:bk0NgJML0
>>57
香水の迷惑を言い出すなら
たばこの残り香も香水と同程度以上に迷惑なんだけどな?

満員電車でたばこ臭い人と香水臭い人、前者のがずっと多いよ

喫煙者って、喫煙してなけりゃ臭くないと思ってないか?
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 13:07:51.87ID:COOURyq10
>>64 年間1万5千人だからな
遭遇率は低いのはしょうがないよ
身近にいないけど想像力でカバーな
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 13:11:51.37ID:bk0NgJML0
>>64
> 受動喫煙で健康被害が出るという論理が本当なら、喫煙者は既に全員死んでるはず

それはちょっと。「ただちに死ぬ」レベルじゃないと健康被害だと認めないの?
「目が痛くなる」程度の健康被害でも「どっか他所でやってくれ」と思うには十分じゃない?
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 13:13:43.39ID:ymJ8oYM70
>>66
面白い発想だね、喫煙者は器用だから副流煙をよけて
ぶきっちょさんの嫌煙は副流煙に追いかけられた揚げ句に鼻の穴に入り込まれるんだ
有り得るなw
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 13:17:39.18ID:J4aQoK8W0
>>71
最近は気にしてる人も多いよ。ケアしている人も多い。それでも嫌な人もいるだろうけど。
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 13:19:56.48ID:bk0NgJML0
>>76
健康な人でもたばこで目が痛くなるよ?
「病名が付く事=健康被害」って定義じゃないぞ?
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 13:22:28.76ID:dzw3tBIF0
規制というのは十把一絡げに決まってるじゃないか。アホな法学者だな。
それとも個人ごとに色々な規制をするのか。それこそ法の下の平等の精神に反するだろ。
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 13:25:00.49ID:d/fLVgOX0
空き缶を吸殻入れにしてパンパンに詰め込んで
ゴミに出すやつもいるからな
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 13:28:29.75ID:COOURyq10
韓国 たばこ増税、禁煙効果薄く 販売横ばい、税収は大幅増
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/170720/mcb1707200500008-n1.htm
韓国は15年1月にたばこ税を引き上げ、
1箱当たりの価格がおよそ2500ウォン(約250円)から4500ウォン(約450円)へと上昇した。
政府は増税に伴い、販売量が14年の43億6000万箱から15年には28億7000万箱に減少し、
税収は同じく7兆ウォンから9兆7800億ウォンに増加すると見込んでいた。

ところが、15年は販売量が33億3000万箱、税収が10兆5300億ウォンと
いずれも政府予想を上回った。
16年は販売量が36億6000万箱と政府の思惑ほどの禁煙促進効果はみられず、
税収も前年比1兆8600億ウォン増の12兆3900億ウォンまで膨れあがった。


麻生増税しようぜ
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 13:31:34.76ID:dzw3tBIF0
>>1
>明らかな健康被害が検証されていないにもかかわらず、
>ただ「煙や臭いが不快だから規制しろ」などというのは、情緒論に過ぎません。

この理屈ならも痴漢も規制する必要ないでしょ。
痴漢は、健康被害はでないが不快だという情緒論で禁止されてるんだから。
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 13:32:37.51ID:W5kiff+U0
>>76
烟りで目が痛くなるねえw
それがどうしたといふ話だがねえw
玉ねぎのほうがもつと強烈だがねえw
玉ねぎ規制をするかい?w
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 13:35:55.78ID:eOu18pFz0
喫煙者のほとんどはマナーもよく他人に迷惑かけないようにしてると思うけど
>>83みたいなのもいるからね。十把一絡げでもしょうがないと思う。
喫煙者の肩身を狭くするのは、狂信的な嫌煙者ではなく、アホな喫煙者
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 13:37:13.97ID:ymJ8oYM70
>>47
タバコを禁止にするためには、アイディアとして受動喫煙しか無いのよ
ポイ捨て・臭い・火災・マナーとか法律作るほどの理由にならないし
ところが、環境に関する条例なのに唐突に話をすり替えて医事に関する受動喫煙をねじ込んだわけ
携帯灰皿があればポイ捨てが理由で禁止できないから
結果、外を先に全面禁煙にしちゃったから屋内完全禁煙に出来ないマヌケなことになりましたとさ
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 13:38:10.83ID:bk0NgJML0
>>83
台所以外でたまねぎ向く奴がいるの?
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 13:38:35.70ID:W5kiff+U0
>>84
醫學的根據は何一つ出せずに、出したものは食料などと同程度の效果だけでそれも
玉ねぎなどで反駁されると、今度はマナーと云ひ出すw
何一つ論理的に反駁出來ないオカルトの戲言なんざ何の價値もねえw
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 13:40:51.80ID:bk0NgJML0
>>85
> 結果、外を先に全面禁煙にしちゃったから

いまの日本って屋外全面禁煙でしたっけ?
せいぜい駅前くらいじゃないかな
あとは千代田区といくつかの区が区内全域路上禁煙

屋内も屋外も「タバコは喫煙所で」が落としどころだと思うね
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 13:40:59.41ID:PcfKidkB0
>>86
目が痛くなるのは排氣瓦斯も同じで量はタバコより遙かに多い。
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 13:41:17.36ID:zQU/kt5U0
>>84

1で問題提起されていることは喫煙者の側も考えてほしいことなんだけどね
>果たして、法規制で雁字搦めにしなければ節度やマナーを守った「分煙社会」は築けないのか──。
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 13:43:27.79ID:bk0NgJML0
>>89
そうだね、排ガスとタバコの煙は似てるね
どっちも飯食ってるときにはご遠慮いただきたい
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 13:43:28.71ID:dzw3tBIF0
>>84
歩道は吸い殻だらけじゃないか。どこがマナーがよいのか。
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 13:45:34.39ID:PcfKidkB0
>>93
吸ひ殼よりも、試合後のスタジアムなどのはうがあらゆるゴミが遙かに多いw
通常の街中でもタバコの吸ひ殼よりも、ほかのゴミのはうが遙かに多いw
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 13:47:11.13ID:eOu18pFz0
>>87
すげぇ、玉ねぎ刻むほうが目にしみるが論理的な反論なんだ
いや、本当に喫煙所でタバコ吸うぶんには構いませんのでどうぞ好きなだけ吸ってください。店が喫煙可能ならもちろん吸ってもなんの問題もないです。
服や荷物がタバコ臭いのもお互い様なところがあるかもしれないし、我慢しましょう。
ただ、玉ねぎで勝ち誇るのやめてもらえませんか。
腹が痛くなるので
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 13:48:14.49ID:wLEZDwtV0
土方の喫煙率は100%
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 13:50:15.18ID:m0vCpzQn0
>>82
タバコはその場で結果は到底でないが
痴漢はタイムラグなく(笑)
現行犯で捕まるからな
捕まれば犯罪だけど

全然例えにもなってない
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 13:50:22.53ID:PcfKidkB0
>>95
おまへたちは路上喫煙すら認めないから話にならない。
規制の仕方はサリンやVXガスに凖じた全面規制の場所があるにも拘はらず、大氣中
のタバコ濃度すら檢査をしてゐない。濃度すら檢査をしないから、どんなタバコ成分
の物質が身體に影響を及ぼすのかすら全く判明してゐない。
オカルト馬鹿の戲言なんざ聽く價値がない。
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 13:51:20.39ID:b1bUUA+f0
>>91
必死やなお前w
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 13:56:44.31ID:i9F1x0yF0
>>82
痴漢など性犯罪は法で禁止されてる
一方タバコの喫煙は法で認められている
国が認めているものを制限するのに情緒論はどうかという話であって国が禁止している行為と同列に語るのは詭弁だよ 
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 14:00:48.90ID:MdvdxRLm0
>>94
タバコの吸い殻をポイ捨てするのは100パーセント喫煙者

他のゴミをポイ捨てするのもたいがい喫煙者
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 14:05:04.79ID:bk0NgJML0
>>100
痴漢は「迷惑防止条例」違反
受動喫煙は「健康増進法」で管理者側に防止義務がある

喫煙は法で認められているけれど、
それは他人に嫌な思いさせてでも行使していい権利じゃないぞ?
そこんところは最高裁がちゃんと判断してる
喫煙所やご自宅でやればいいだけ
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 14:07:42.81ID:i9F1x0yF0
>他のゴミをポイ捨てするのもたいがい喫煙者

こういう妄想を平気で書くから情緒論と言われちゃうのになぁ
禁煙反対派の言い訳に利用されるだけなのに…
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 14:09:29.86ID:MdvdxRLm0
そもそもの問題は一般人とニコチン中毒者が考えるマナーに隔たりがある事

ニコチン中毒者が考える良いマナーは
禁煙と書いてないところならいつでも誰がいようとも吸って良いが
禁煙と書いてあったら吸わないとか
火がついたまま吸い殻をポイ捨てするのはアウトだが
側溝に捨てたり空き缶に入れてからポイ捨てするのは良いマナーとか
コンビニの中でタバコの煙を受動喫煙させるのはアウトだが
入り口で受動喫煙させるのはセーフとか
喫煙者のマナーが色々とズレてるのが問題なのでは?
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 14:09:49.98ID:RLFjQ7K+0
>>100
ちょっと違うな
セックスは法律で禁止されてないけど
レイプはアウト
喫煙も法律で禁止されてないけど
喫煙不可の所で吸ったらアウト
歩きタバコはレイパーと同類
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 14:11:13.94ID:MdvdxRLm0
>>103
喫煙者はタバコ以外はポイ捨てしないとでも?
いつでもどこでもポイ捨て出来る人間が他のゴミだけはポイ捨てしないとかチョット通用しないのでは?w
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 14:14:28.83ID:RLFjQ7K+0
>>106
パチンコ屋勤務だけど
喫煙者の方がゴミに対する認識が緩い
空き缶など含めてゴミを散らかすのは明らかに喫煙者の方が多い

あと、トイレの後で手を洗わないのは100%喫煙者
(喫煙者が100%手を洗わないって意味じゃないぞ)
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 14:15:08.06ID:ymJ8oYM70
>>103
実は喫煙者じゃないの、頭悪そうだし
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 14:15:10.73ID:i9F1x0yF0
>>102
痴漢は条例以前に刑法で禁止されてるになんで条例しか書かないの?
そういう印象操作が禁煙規制が情緒的と言われる所以
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 14:16:13.39ID:Vz0MuTB60
>>107
本当に100%か?調べたんか?
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 14:16:47.15ID:MdvdxRLm0
>>108
w喫煙者じゃ無いよ
喫煙者が頭悪いのには心底同意するけど
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 14:16:53.48ID:KghLk0bs0
>>39
なにがすごいって、煙草になると途端にとにかく欧米やWHOの陰謀ガー連呼して迷惑や被害を棚上げってところ
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 14:17:08.06ID:bk0NgJML0
>>109
そうなの?そりゃ単純に自分の知識不足だ
でも痴漢のニュース読むと、たいてい迷惑防止条例違反って書いてあるよな?
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 14:17:43.52ID:RLFjQ7K+0
>>110
少なくとも今まで見た中では100%
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 14:18:06.23ID:Eg2W47GI0
>>1

>服を叩くと良い香りが漂うという柔軟剤があります。
>あれも化学物質が飛散しているわけで、過敏症の人にとっては健康上のダメージがないとは言い切れません。


じゃあ、それも規制すればいいだろ。何言ってるんだこのニコチン中毒は。
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 14:18:26.74ID:Vz0MuTB60
>>114
へー
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 14:20:08.55ID:MdvdxRLm0
>>116
なんで?
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 14:20:30.02ID:bk0NgJML0
>>115
喫煙者の服も、叩けばタバコ臭が漂うよなw

>>116
喫煙者が全員ポイ捨てするとは思わないが
吸殻をポイ捨てする奴は他のごみに対しても緩いよな
非喫煙者はポイ捨てするようなものを手に持ってる事が少ないし
(ペットボトル?大きすぎるだろw普通にゴミ箱に入れるわ)
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 14:20:34.40ID:KghLk0bs0
>>102
迷惑や防止条例ってあまりに警察が万能に恣意的運用するから問題なんだよね
ところが吸殻ポイ捨てとか不法投棄行為で法的罰則まであるのに警察は動かないという
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 14:21:01.60ID:RLFjQ7K+0
>>117
ほんとだよ
ウンコの後で手を洗わずに出て行ったのを見たときには唖然とした
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 14:21:46.64ID:Vz0MuTB60
>>120
警察は動かんよな。
チャリ歩道走ってても知らんぷりやし。
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 14:22:27.13ID:MdvdxRLm0
>>107
喫煙者が吸い殻だけじゃ無く他のゴミもポイ捨てするのは知ってたけど
トイレ後に手も洗わないんだね
根本的に汚いのが好きなのかな喫煙者って
顔もなんと無く薄汚れてる感じがするし
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 14:22:43.03ID:ymJ8oYM70
>>109
ほとんどの非喫煙者は高知能高学歴なんですが
嫌煙はちょっと変な人達だからね、非喫煙者の恥さらしなんですよ
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 14:25:32.78ID:ymJ8oYM70
>>120
それ条例を作った市や区の職員の仕事ですから
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 14:25:52.73ID:m0vCpzQn0
>>102
健康増進法でいうなら

嫌煙は
(国民の責務) 第二条 国民は、健康な生活習慣 の重要性に対する関心と理解を 深め、生涯にわたって、自らの 健康状態を自覚するとともに、 健康の増進に努めなければならない。

を努めないと
健康に悪いと自らが判断している、喫煙場所に行くことは国民の責務に反してること

あと、屋外は受動喫煙と認めてないから
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 14:27:33.46ID:PcfKidkB0
>>100
化學物質過敏症は疫學的因果關係が認められてゐるが法による規制はない。
タバコの副流煙は疫學的根據は何一つないにも拘はらず規制となつてゐる。
香水やらぷんぷんさせる方がが身體に直接影響を及ぼしてゐるのにそこは何一つ考へない。
タバコは何の根據もなくこれだけ規制をかけるのだからやつてゐることはオカルトそのものだね。
全部氣分の話だから原始人と同じだねえ。少しは原始人から現代人に進化してくださいよw
出來ないであれば進化の過程を闊痰ヨてゐるから死んでミジンコからやりなほしてくれよw
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 14:27:39.04ID:4fSVVzns0
>>106
喫煙者でタバコをポイ捨てするヤカラは当然なんでも(あれば)ポイ捨てするでしょww

>他のゴミをポイ捨てするのもたいがい喫煙者

たった2割しかいない喫煙者がダントツ一位の空き缶空き瓶の不法投棄を作ってると?
吸い殻は大きく水をあけられた2位ですよ?

>>107
観察しすぎでウソくせー
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 14:28:09.36ID:MdvdxRLm0
>>127
屋外でも受動喫煙は起こるし
君たちは平気でポイ捨てするからダメ
大人しく自宅と喫煙所だけにしときなさい
マナーが良い喫煙者はみんなそうしてるんだから貴方も見習わないと
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 14:28:54.98ID:k10v/Zck0
まぁ嫌煙厨はヒステリックなキチガイなのは一般人の目にもあきらか
けど、喫煙者もそんなキチガイ連中を煽るようにタバコを吸うのはいかがなものかと

結論、双方欠陥人間w
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 14:30:26.83ID:MdvdxRLm0
>>129

ポイ捨てナンバーワンはダントツでタバコの吸い殻だと思ってたし今でも思ってるし
今から外を見回っても確実に吸い殻の方が多い自信もあるから
そのソース出して
本当なら平謝りするから
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 14:30:46.07ID:PcfKidkB0
>>120
路上喫煙防止條例による過料は行政罰なので、警察の範疇外なんだよ。
これで逮捕したら特別公務員暴行陵虐罪などでパチンコップが逆に捕まるw
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 14:32:24.94ID:lyrd+nmX0
喫煙に情緒的に反応するスレの流れを見てるとこの法学者の言い分が正しいんだと実感するわ
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 14:34:24.20ID:m0vCpzQn0
>>107
それはないな
今時の喫煙者は灰皿探してとかになれているから、ゴミ箱探して捨てる人は多い
逆に嫌煙みたいな自己中な非喫煙者はゴミ箱ないのが悪いとその辺りにぽい捨てする

基本禁煙の動物園とか遊園地とか公園とか行けばそこらじゅうにぽい捨てしてあるけど
非喫煙者の確率のが極めて高いな

パチンコ屋は単に喫煙者比率高いからそう感じるだけ
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 14:36:18.06ID:bk0NgJML0
>>127
喫煙所にわざわざ突入する嫌煙はいないし、もしいたら蹴り飛ばしていいよw
屋外については、受動喫煙以前の問題で
火が危ないのとそこらへんで立ち止まって吸ったら邪魔だから喫煙所が必要
スマホだろうがタバコだろうがそこらへんで立ち止まってたら邪魔でしょ?
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 14:36:48.24ID:m0vCpzQn0
>>130
屋外では間接喫煙らしきものはあっても受動喫煙はないから
日本政府の定義である、健康増進法読みなよ
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 14:37:56.49ID:bk0NgJML0
>>128
> 香水やらぷんぷんさせる方がが身體に直接影響を及ぼしてゐるのにそこは何一つ考へない。

大気中の香水濃度の検査よろしくねw>>98
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 14:38:54.88ID:bk0NgJML0
厚労省は、パチンコ屋の従業員を受動喫煙から守ろうとは考えないのかなw
まあパチンコ屋なんか行かないしどうでもいいんだけど…
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 14:39:13.55ID:MY2Yms2Y0
吸い殻、タバコの空箱、吸い殻入り空き缶
喫煙者以外に犯人がいるんですかね?w
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 14:40:08.26ID:MY2Yms2Y0
>>128
この虫けらはタバコが無害だと勘違いしてるのかねえ
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 14:40:24.46ID:m0vCpzQn0
>>136
> >>127
> 喫煙所にわざわざ突入する嫌煙はいないし、もしいたら蹴り飛ばしていいよw

今の日本では喫煙環境にあえて行かなければ受動喫煙なんてないから
受動喫煙に文句いっているのはあえて喫煙場所にいっているやつだけな

ここにいる嫌煙のほとんどは蹴り飛ばされるぞ(笑)
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 14:43:43.63ID:MdvdxRLm0
>>139
パチンコ屋さんは一般人と喫煙者の最後の希望だと思ってる
喫煙者はウザいけどだからと言って真夏の炎天下の中や真冬の寒空の下で吸わさせるのは可哀想
そこで冷暖房完備で、軽い飲食も出来て、暇も潰せて、一般人にも迷惑がかかり辛いパチンコ屋さんはこの先重要になってくると思うよ
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 14:43:51.52ID:bk0NgJML0
>>142
自分は喫煙所になんか行かないから
いまだに加熱式タバコも電子タバコも臭いかいだことなくて
それ系のスレだといまいち話に加われないw

> 今の日本では喫煙環境にあえて行かなければ受動喫煙なんてないから
そこんとこは「受動喫煙」の定義にもよるが
本当に、2〜30年前に比べたらかなりよくなってきたね
(煙が臭くてウザイ、レベルなら今でもよくある)
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 14:44:39.01ID:ymJ8oYM70
>>127
そうか、嫌煙は国民の責務を果たしていない非国民だったのか
あなた過去最高に論理的で頭いいわ
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 14:50:21.32ID:MdvdxRLm0
>>142
喫煙所や喫煙室で「煙い!臭い!」と喚く奴はいない
禁煙場所で吸う喫煙者は未だにいるけど少なくなった
なので問題はその中間の喫煙可の場所でのトラブル
貴方のそのレスから読み取れるように
禁煙と書いてないなら誰がいようが吸って良いと喫煙所や喫煙室と同じように考えてるのが問題なのでは?
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 14:51:58.52ID:MdvdxRLm0
>>145
その人喫煙者だよ
頭が良いのは非喫煙者で
頭が悪いのが喫煙者じゃなかったの?
>>108で貴方自信が語ってるけど
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 14:52:14.19ID:ymJ8oYM70
>>141
ニコチンは植物としてのタバコの虫除け自衛策だから
どちらかと言えば嫌煙のあなたが虫けら
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 14:54:51.50ID:m0vCpzQn0
>>144
行かないなら、今のままで何も問題はないじゃない?
必要不可欠な場所で受動喫煙する場所なんて全くない
今の時代、喫煙禁止の場所だけで不自由なく生活出来るでしょ
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 14:55:55.04ID:ymJ8oYM70
>>147
非喫煙者の中にも恥さらしの嫌煙がいるように
喫煙者の中にも高知能の方がいたのだと思われます
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 14:58:33.42ID:m0vCpzQn0
>>146
その脳内ルールやめなよ

喫煙所も喫煙室も喫煙席も喫煙エリアも喫煙可能な場所は全て同じ
あくまでもスタイルが違うだけな
日本には喫煙可能か不可能しかないから
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 15:02:25.22ID:MdvdxRLm0
>>151
喫煙所や喫煙室と違って
わざわざ喫煙可といってるのだがら別物だよ
周りに非喫煙者がいないのであれば喫煙が可能という意味だからこそ喫煙可と謳ってるの
それを正に貴方みたいな勘違いしてる人間がいるから
喫煙者のマナーに頼る喫煙可を廃止して
完全禁煙に移行しようとしてるところ
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 15:06:29.22ID:4fSVVzns0
>>132

アレいつも貼ってた記事がみつからんなw
あせって一次資料さがしたがそんな統計はないらしい。

まぁ一次資料のない記事信じてたのは謝罪するよ

>ポイ捨てナンバーワンはダントツでタバコの吸い殻だと思ってたし

同時にこっちの一次資料もみつからなかったって事だけど。
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 15:11:27.74ID:ymJ8oYM70
ポイ捨てで話のすり替えやめてよ
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 15:11:32.44ID:bk0NgJML0
> 喫煙所も喫煙室も喫煙席も喫煙エリアも喫煙可能な場所は全て同じ

「喫煙専用の場所」「禁止も許可もされていない場所」「禁止されている場所」の三つだ
前2者は同じではないよ

喫煙は公共の福祉に反しない限りにおいて自由なんだけど、そう考えない喫煙者が多いなら
「禁止も許可もされていない場所」をあいまいなまま残しておく事はできない
それが受動喫煙防止法って形になるんだろう

>>152
もちろん嫌煙者も「喫煙専用の場所」に立ち入っちゃいけないし
どうしても用があるなら喫煙の邪魔をしないようにしなきゃいけないな
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 15:12:44.96ID:R25mn31/0
玉巻氏の発言はただの屁理屈だな
排気ガスの下りでチラシの裏に書いた独り言にまで堕ちた
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 15:13:52.43ID:F6PAREFi0
結局のところ、東京都がオリンピックに向けてどう出るか次第だと思うけど
自民が厚生省案に抵抗してる間に東京都が先行して受動喫煙に対する規制強化して有権者から好評を得たら
一気に全国に広がっていくだろうし、
仮に都民ファが支持率下げることになったら、骨抜きのまま全国で施行される
日本の喫煙環境は東京都民にかかってる
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 15:14:00.40ID:JoVin3NE0
>>126
>>133
だから条例は本来は市や職員なのに、迷惑防止条例に関しては警察が万能に恣意的運用してるから問題とレスしてあるよね…
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 15:14:41.36ID:bk0NgJML0
>>149
20年前と比べりゃ格段に快適に生活できてる

でも「喫煙所」と「喫煙禁止の場所」が増えるって話なら大賛成
あいまいなままにしとくのが結局マズかったんだろう
たとえ良心的な人でも、タバコを吸ってる限りは鼻が麻痺して
「タバコは臭くて嫌なものだから周りに遠慮しよう」とは
なかなか思えないだろうからね
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 15:15:38.25ID:t0YU2ds30
つか最近の禁煙の大義名分は条約でも分かる通り健康被害防止であってマナー向上じゃないからな
ポイ捨てだの臭いだの見当違いのレスばっかで呆れるわ
対立煽ってレス伸ばしたいだけだろ
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 15:16:59.76ID:PcfKidkB0
>>155
公共の祉による規制が認められる爲にはまづ第一に疫學的證明が爲される必要が
ある。喫煙可能な場所を勝手に禁煙とするからには相應の「公共の祉の中身」を擔保する
學問的根據が必要であり、それなしに「公共の祉」と云つても鸚鵡の鳴き聲と何ら變はらない。
そのやうな物は何の價値もないし、オカルトに過ぎない。
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 15:19:42.03ID:4fSVVzns0
>>152

>周りに非喫煙者がいないのであれば喫煙が可能という意味

これってどうやって確認するの?
50席ある飲食店で一々全員にあなたは非喫煙者なのか聞いてまわるわけ?
マナー以前に実質喫煙可能な店では喫煙するな言ってるきがするけど?

学生の頃通ってたラーメン屋がまわりが禁煙化されてきたので客引きの為に
タバコ吸えます!って張り紙出してたけどwそれに釣られて入って来た客は
非喫煙者一人がもしいたらタバコが吸えないワケだ?
つかダレが非喫煙者かわからないから自分ひとりじゃないと吸えないね〜
てか大将が非喫煙者だから永久に吸えないね。
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 15:21:50.87ID:MdvdxRLm0
>>153
大丈夫だよwww
待ってるからゆっくり探してねw
一度は手に入れたんだからきっとまた見つかるよw
【ポイ捨て】【ゴミ】【種類】でググってみたら見つかるかも
なんなら俺がググっとく?
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 15:23:50.05ID:lyrd+nmX0
>>160
健康被害のみを目的に禁煙にすると禁煙の範囲が思いのほか狭くなる
例えば屋内は禁煙でも屋外は喫煙可とかな
嫌煙(一般的な非喫煙者を除く)は一度手に入れた屋外禁煙を手放したくない
なんで健康被害の他にマナーとか臭いを混同させて目的を意図的にボカしてる
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 15:24:06.74ID:MY2Yms2Y0
>>148
悪臭を撒き散らす害虫の主張かなw
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 15:28:21.29ID:MdvdxRLm0
>>153
貴方が出さないから自分でググって来たよ
東京では44%がタバコ関連のポイ捨てでダントツのトップだね
他の都市でもだいたい同じような結果だったよ

平謝りはどうする?する?
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 15:28:25.15ID:bk0NgJML0
>>160
屋内は健康被害防止の観点から原則禁煙化の流れ
→屋外は喫煙自由でいいよね?
→屋外はポイ捨てや火傷の問題があるでしょ
→ポイ捨ての話は見当違い(>>160)

って変じゃない?
じゃあ屋内の話だけしてりゃいいじゃん
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 15:28:43.89ID:dyojEY5s0
ここで「受動喫煙が〜」とか「ヤニカス氏ね」とか
口汚く罵ってる奴の8割ぐらいは
おそらく受動喫煙に無縁の引きこもりだと思う。
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 15:29:05.65ID:4fSVVzns0
>>164

無理だしw
前貼ってた記事なら多分頑張れば見つかると思うけど、
これだけ探しても一時資料が見つからないならおそらく統計はない。

1次資料なら提示お願いできますか?ナイと思うけど
自治体や個人的なんていうのは拾えたが全国の統計資料は見つからんし
残念ながらない(産廃しか)つうのしかみつからなかった。

多分あなたが見つけてくるのは俺と同じレベルの地域限定か統計のない資料。
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 15:30:09.48ID:bk0NgJML0
>>165
そもそも「屋外禁煙」なんて手に入ってないのに何言ってるの?
やってるところでも「歩行喫煙禁止」「駅前等は禁煙」くらいだし
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 15:30:44.51ID:bk0NgJML0
後者はともかく「受動喫煙が〜」って口汚いかな?
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 15:31:46.61ID:bk0NgJML0
>>161
> 公共の祉による規制が認められる爲にはまづ第一に疫學的證明が爲される必要がある。

その必要性をもうちょっと詳しく説明してくれないかな?
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 15:32:06.11ID:4fSVVzns0
>>167

とっくに謝ってるんだけど?
俺は自分が間違ってたと思えば謝るよ?
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 15:34:57.81ID:MdvdxRLm0
>>170
なんで自治体調べだとダメなの?
面白くなって今調べてるけど
東京はまだ良い方だったんだね
他の都市ではタバコ関連のポイ捨が半数以上だったよ
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 15:35:55.20ID:ULRXuxw80
>>168
スレの流れそのものが見当違いだって言ってんだバーカ
ヤニカスも嫌煙厨もどっちもだ
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 15:36:41.40ID:MdvdxRLm0
>>174
どのレス?
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 15:39:19.38ID:bk0NgJML0
>>176
健康被害の検証なんか素人には限界があるしさ…

> スレの流れそのものが見当違い
どこだってそうだよw
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 15:40:47.90ID:4fSVVzns0
>>175

ダメとは言ってないけど一次資料としてはちょっと認められない。
俺も一次資料があるからこそランキングがあると思ってたがナイのに勝手に作ってた事になる。
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 15:42:48.91ID:Q+2o4Ber0
反対してるの年寄りだけなんじゃねーかなって気もきてる
若い喫煙者は規制するなら早くすればいいて思ってそう
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 15:43:38.55ID:MdvdxRLm0
>>179
なんで認められないの?
政令指定都市の自治体がやるのに怪しいって事?
その理由は?
貴方からの謝罪は諦めるからそこだけ教えて
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 15:43:38.79ID:4fSVVzns0
>>177

>>153
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 15:44:49.15ID:MdvdxRLm0
>>182
いやいやw
こっちに向かって「お前もソース出せねーだろ」
って書いてて謝罪しましたはチョットw
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 15:45:40.23ID:MdvdxRLm0
>>182
あ、でも良いよ謝罪はもう
喫煙者からまともな謝罪を得ようなんて思ってないから
ごめんね〜w
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 15:46:59.10ID:4fSVVzns0
>>181
怪しくはないよ それはその地域のランキングでそのときの独自の調査方法で
出した物に過ぎない統計学に基づいて算出されたものではない。

でさ2スレ目で間違い認めて謝罪するって言ってるのにあとどうすれっての?
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 15:48:38.70ID:MdvdxRLm0
タバコ関連のポイ捨てで50パーセント
そな他のゴミもかなり少なく見積もっても半分は喫煙者だろうから
喫煙者によるポイ捨ては75パーセント以上が確定するんだね
下手すりゃポイ捨てのほとんどは喫煙者って事か
喫煙者はポイ捨てなんかしないという喫煙者のおかげで初めて知ったけど
これって凄くない?
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 15:49:18.92ID:4fSVVzns0
>>183

へ? 俺が見つからなかったとしか書いてないけど?

その後俺がググってヤルいうからじゃ頼むわで見つからんと思うと感想は延べたけど?
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 15:50:08.09ID:5koh0SsD0
次の内閣改造で塩崎外して喫煙擁護の大臣据えて室内禁煙も大幅に緩和だろ
ただし、小池が最近の五輪開催国レベルの都条例を施行する動きだから、東京都は建物内での完全禁煙を実施すると思う
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 15:51:12.79ID:MdvdxRLm0
>>185
だから謝罪はもう良いよw
貴方も謝るのはシャクでしょ?

俺の最初の主張の通りタバコ関連のゴミはもちろん他のゴミもポイ捨てするのはたいがい喫煙者って事を認めてくれるだけで良いからw
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 16:02:28.45ID:xh/3R0Ib0
ベランダのヤニ蛍はマジで迷惑だな
マンション、アパートにも離れた場所に喫煙所を作ってほしい
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 16:05:43.45ID:ymJ8oYM70
>>188
それが一番丸くおさまる
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 16:07:28.08ID:COOURyq10
改憲したい安倍が
来年の衆院選で3分の2を確保するには小池の協力が必要
安倍が腐敗の象徴であり攻撃されると困るたばこ議連を切らないかな
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 16:08:29.40ID:4fSVVzns0
>>189

俺が間違った記事を信じて主張したことは謝罪した。

>俺の最初の主張の通りタバコ関連のゴミはもちろん他のゴミもポイ捨てするのはたいがい喫煙者って事を認めてくれるだけで良いからw

だからと言ってこんなものを認める理由にはならない。
念のために聞きますけど↑の主張にはソースがあるんですか?

ソースがあるなら謝りますよ?大概なんてあやふやな統計あるとは思えないけど。
こっちを謝れ言ってるとは夢にも思わなかった。
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 16:08:34.94ID:bk0NgJML0
>>188
もう東京から出ないw
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 16:15:00.34ID:m0vCpzQn0
>>152
別に店はワザワザ喫煙可なんてうたってないけど
禁煙かどうかの問いにたいして喫煙可能で禁煙ではないといっているだけのこと

喫煙所=喫煙席=喫煙OK=喫煙可
でしかない

喫煙可能な店で喫煙席じゃない席なんてないんだよ

ほんとに嫌煙は脳内ルールを押し付けるよな
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 16:17:51.04ID:m0vCpzQn0
>>155
相変わらずバカしかいないな

喫煙専用なんてものは世の中にないから
喫煙所だろうが喫煙しない人がいても何も問題ないの
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 16:21:44.43ID:m0vCpzQn0
>>163
喫煙可能は非喫煙者いたら喫煙OKの場所ではないなんてルールはどこに明記されてるの?
健康増進法にでも書いてあったか?(笑)
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 16:27:46.75ID:JoVin3NE0
>>197
そこら中に対して絡むよなぁ…なんかの病気かね
少なくとも全て「同じ」ではないよね
それとも喫煙所と可能は一切同じと法律にでも記載してあるのかな?
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 16:30:37.67ID:JoVin3NE0
先にいっとくけど可能は禁止でもないからね
たまに超解釈しだす基地が出てくるから予め書いとくよ
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 16:32:14.50ID:m0vCpzQn0
>>167
ゴミのぽい捨ては算出方法で変わる
数ならタバコかガムかもしれないが
量なら空き缶がダントツ、2位はガム
タバコは3位
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 16:32:20.59ID:MY2Yms2Y0
>>155
喫煙者サイドには禁煙場所で吸うアホ達大勢いるのを無視してこのヤニカス自己擁護はないわw
非喫煙者禁止を勝手に主張するなら喫煙所の清掃もお前らヤニカスでやれという話だな

>もちろん嫌煙者も「喫煙専用の場所」に立ち入っちゃいけないし
>どうしても用があるなら喫煙の邪魔をしないようにしなきゃいけないな
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 16:34:18.62ID:bk0NgJML0
「ある場所である行為が明示的に禁止されてなかったら
それは許可されているのと同じだ」ってのはどうなんだろうね
駅のホームで傘で素振りしちゃう?
道端で縄跳び始めちゃう?キャッチボールは?花火は?
あんまり良い例えじゃないかもしれないけど…
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 16:34:47.30ID:MY2Yms2Y0
>>199
喫煙禁止ではないなら他人に煙を浴びせかけていいと超解釈するのはキチガイだと思いますが
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 16:34:52.89ID:UDmT3J5O0
>>195
喫煙所=喫煙席=喫煙OK=喫煙可=受動喫煙不可

店は受動喫煙を防がないといけない立場だから
店のルールは受動喫煙が起こらないような吸い方のみ可能
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 16:35:51.80ID:m0vCpzQn0
>>198
だから、何が違うの?

昭和のように禁煙場所のなかった時代の理屈はもう違うからな
今の日本の屋内は分煙社会で喫煙出来るか、出来ない禁煙の二種類しかないから
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 16:36:19.51ID:bk0NgJML0
>>201
それ、「非喫煙者の喫煙所立ち入り禁止」じゃなくて「嫌煙者の」だ
もっとも、禁止されるまでも無いと思うけどな

禁煙場所で吸うバカは論外、喫煙所に顔突っ込む嫌煙者ってのも(本当にいるなら)どうかしてる
そんだけの話よ?
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 16:36:30.63ID:UDmT3J5O0
>>199
許されているのは喫煙な、受動喫煙は許されてないから拡大解釈するなよ
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 16:38:10.65ID:UDmT3J5O0
>>208
それは:m0vCpzQn0
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 16:38:10.76ID:4fSVVzns0
>>200
それはそれで見つけたが結局一次資料は見つからなかった。
産廃はいくらでも見つかるけどポイ捨ては見つからん。算出方法日数時間範囲
全てバラバラ。 まぁランキングの記事みてうっかり信じた俺がバカだっただけ。
 
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 16:38:31.22ID:bk0NgJML0
まあ「禁止も許可もされてない場所」があるのが悪かったんだよね
「屋内原則禁煙」がすっきりしてていいんじゃないの
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 16:39:05.89ID:JoVin3NE0
>>201
まあ刺青の銭湯容認の流れの中で嫌煙者入場禁止とか無理だろうなぁ
とかは置いといて、
嫌煙者入場禁止自体割と賛成する面はあるんだよね
ただ、それは同時に喫煙者入場禁止(禁煙ではなく)もアリになることを意味するのだけどね
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 16:39:14.07ID:3HWQLDZV0
タバコが生まれて以来ずっと自由奔放に周りの迷惑考えず吸ってきたんだから
多少きつめに反撃されても仕方ないと思え
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 16:39:38.18ID:FJ2bY9/QO
ナマポの在日韓国人が喫煙すんなよ?wwwwww

あと、親のパラサイトもwwwwww
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 16:41:36.01ID:ywxCaMjRO
個室以外は禁煙にしろ、自分の部屋と自分の車の中だけですえ、ホタル族は逮捕しろ
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 16:41:53.52ID:JoVin3NE0
>>205
それ理解出来ないなら尚更俺ルールやめなよで終わりだよ

全く理解してない頭じゃここで書いてるとキリがないから
省庁や自治体に質問する方がここで聞くより正確な答えを得られるからお勧めだ
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 16:41:56.25ID:4fSVVzns0
>>212

いいと思うけどどーやって判断するの?

呼気チェックの場合受動喫煙の被害にあってる人も当然引っかかるよね?
某カレー屋がそうやってたけど。
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 16:41:56.48ID:odRE4ozK0
なんか知らんけど喫煙所爆破してテロ起こしそうな嫌煙家がいるのも事実
喫煙者にキチガイが居るように
嫌煙家にもキチガイが少なからず居るんだよ
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 16:42:31.36ID:F6PAREFi0
>>214
在日だろうがニートだろうがナマポだろうが20歳以上なら喫煙してもいいです。
ただ、他人に煙を吸わせる権利なんか微塵も存在しないので
他人に煙を吸わせることのない環境でのみ喫煙すりゃいい
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 16:43:01.94ID:UDmT3J5O0
店は健康増進法で受動喫煙を起こさせないようにしないといけないので客に受動喫煙が起こるような吸い方を許可できない
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 16:43:04.82ID:m0vCpzQn0
>>202
解釈がずれてる

大前提が喫煙は認められている行為で条件付きで禁止している場所があるというだけ
基本は禁止場所以外では喫煙は国が認めている行為でしかないな
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 16:43:58.17ID:hGNy6FBe0
>>1
みんな同じルールになるから、一番スッキリするよ。
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 16:44:35.34ID:UDmT3J5O0
>>221
そうかもね

でも受動喫煙が起こるような吸い方まで認めてないだろ
嘘だと思うなら厚労省に電話して聞いてみ
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 16:45:17.15ID:m0vCpzQn0
>>220
健康増進法によると、喫煙場所にいる人はタバコが自信にとって健康を害するものと判断してない人しかいないはずだから
そうじゃない人は大前提の国民の責務を果たしてない人
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 16:47:11.23ID:bk0NgJML0
>>221
喫煙だろうが縄跳びだろうが、迷惑かけない&禁止されてなきゃ可能じゃないかな?
喫煙って何か他のものと違う特別なお墨付きのある行為だったっけ?
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 16:52:01.07ID:j5mNqDWc0
>>1
>東海大学名誉教授(行政法)の玉巻弘光氏
どういう役職なのこれ?どういう人このひと?
ロクでもないのがわけの分らん事言ってかき回してるだけじゃん

>ところが、分煙は不可能だから全面禁煙というなら、なぜ「喫煙室」は認めるのでしょうか。
>屋内にある喫煙室はそこでサービスを提供していないというだけで、禁煙部分と喫煙部分を「分煙」していることに違いはありません。
日常生活空間や社会空間での分煙が不可能だから、そこから切り離した喫煙しか出来ない「喫煙室」という手段を取ってるってことじゃん
主体が空間なのか、利用者なのかを考慮せずいやむしろ考慮させないように故意にかき混ぜた論を展開するな、アホう
禁煙派にも喫煙派にも有害だわ、こいつ
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 16:52:26.68ID:JoVin3NE0
>>211
でもまあ経緯的には元々あった屋内禁煙の流れに煙草団体や利権団体や煙草企業や政治家が反対しまくりで
中途半端な分煙が出来て結果的に解決してないとなってまた屋内禁煙化になりましたの流れなんだよね
俺としてはスッキリしてて良いから賛成なんだけど諸問題は解決してないからそれはそれで揉めるよね
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 16:53:24.80ID:JoVin3NE0
>>217
知らないよw
嫌煙者入場禁止にしても余程自称してなきゃ判断不可能だろう?
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 16:54:57.23ID:m0vCpzQn0
>>225
カラオケある飲み屋でカラオケ歌う客とカラオケうるさいと言う客とどっちがただしいの?
お前ら嫌煙って、カラオケある飲み屋言ってカラオケうるさいと言う客と同じ
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 16:55:17.18ID:odRE4ozK0
まあ良いんじゃない規制規制とか言ってこのまま取り締まれば良いと思うよ
そのうち風俗とか酒とかも規制されるだろうな
風俗なら性病とかAIDSだとか恋人家族にうつしかねないし、
酒なら飲酒運転の人身事故とか酒乱でDVとか細かい案件出せばいくらでも出てくるだろ

どんどん規制されろ
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 16:55:19.17ID:bk0NgJML0
加湿器禁止とかアロマテラピー禁止とか書いてなくても、普通の人は
定食屋にMy加湿器持ち込んだりアロマオイル使ったりしないじゃん?

電子タバコって物理的にはそれに近いことやるんだよな?
もし咎められたら「禁煙って書いてないだろ!」とか言うだろう
「国が認めている行為だ!」とも言っちゃうのかもしれない

普通の人はお香をあちこちに持ち込んだりしないよな?
そしてお香禁止と書いてなくても普通はお香を炊いたりしない

お香とタバコの違いってなんだろうね?
タバコだとお墨付きもらってる気になっちゃうのは、やっぱりタバコ税の存在が大きいのかな?
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 16:56:31.39ID:JoVin3NE0
>>218
テロリストに警戒するなら現状で存在する中核派(喫煙派)に対して警戒するよw
そんな脳内妄想の非実在を居るとか言って警戒するのもねぇ
気になるならお前が警備員でも雇えば?
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 16:58:33.21ID:4fSVVzns0
>>229
じゃ現実性ないねそれかやっても無意味。
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 17:02:17.22ID:odRE4ozK0
>>233
程度は違えどキチガイは何処にでも居るという話
お前も俺も刺されなきゃ良いよねえ
お前の後にも居るかもしれない
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 17:08:16.32ID:bk0NgJML0
>>230
現状は、カラオケがある店では歌ってりゃいいと思うし
灰皿がある店では吸っててもいいんじゃね?と思う
「灰皿」とか客が要求して、さっきまでひとつも無かった灰皿が出現するのは腹立たしいが。
縄跳びとかは無理ありすぎたなwごめんw

カラオケスナックは看板にそう書いとけばいいし
喫煙飲食店もユーザーとしては看板に書かれてれば避けるだけで済むが、
厚労省はオリンピックだの条約だので、原則禁煙まで踏み込むという。
それは大歓迎
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 17:12:00.65ID:3njIO9Au0
車、事業所の排出規制となんら変わらん。
通常生活の中で「火をもって歩く」「火を所持している」
そんな状態はよろしくない、というのは正解だよ。
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 17:21:28.45ID:4FH+4zPx0
>>230
普通に歌うのはいいんだよ
スピーカーを客の耳に持ってきて音量上げて耳に健康被害を与えるのがダメ
煙草でいうところの受動喫煙

飲食店でも飲み食いはいいだろ
でも他人の料理に自分の喰ったもの吐き出して食えなくしたらいけないよね

許されているからどんな方法どんな結果になっても許されるって考えが間違い
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 17:22:18.58ID:4fSVVzns0
>>236
>灰皿がある店では吸っててもいいんじゃね?
このような主張だったら確執なんておきてないと思うし。

灰皿のあるみせでも非喫煙者がいるなら吸うな!だからケンカになってる。


>「灰皿」とか客が要求して、さっきまでひとつも無かった灰皿が出現するのは腹立たしいが。

じゃスナックとかで客がカラオケ!!って言うと機械がせり出してくる所は腹立たしい?
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 17:26:48.86ID:4FH+4zPx0
>>239
灰皿がある店なら吸ってもいいが、でも受動喫煙が起こらないように吸わなければならない

こういう風に喫煙者が言えば嫌煙も納得するんじゃないかな?
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 17:29:49.36ID:bk0NgJML0
>>239
カラオケが出てくるの?たぶん帰ると思うw
「飲食店」だと食ってる最中だったりするでしょ、即席を立つわけにもいかん

> 灰皿のあるみせでも非喫煙者がいるなら吸うな!だからケンカになってる。
自分は、灰皿がある店なら嫌煙のが分が悪いと思うよ
だから原則禁煙化を待望してるわけだし、
最低限、入るまで分からない店ってのは無くしていって欲しい

話は逸れるが、
灰皿が喫煙者歓迎のしるしだとしたら、
灰皿のいらない電子タバコは歓迎されてもいないのに吸い始めるんだろうな
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 17:31:25.98ID:WJpULJij0
>>169
ホントに迷惑している人もいるだろうけど、極端に口汚い奴はおそらくそうだろうねw
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 17:31:35.42ID:4fSVVzns0
>>240
そんな事従業員一人もいない(全自動)客も自分だけじゃないムリなんですが?
まぁ屋内全面禁煙になるようだし、もうこの論争もなくなるけどね。
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 17:32:39.45ID:LsrKUGvz0
ヤニカスに配慮しろってかwwwww
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 17:34:09.51ID:F6PAREFi0
>>243
紙巻きタバコが無くならない限りバトルは続くと思う。
さすがに電子式タバコにまで噛み付くのは今、嫌煙を叫んでる中でも少数だろうし
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 17:37:31.88ID:4fSVVzns0
>>241

スナックだよww 昔レーザーカラオケだった頃アホみたいにデカかったから
客がカラオケ!!って言うと席一つたたんで地下?半地下かなから機械がせり出して
きてたの思い出しただけ。

>自分は、灰皿がある店なら嫌煙のが分が悪いと思うよ

あなたのすぐ上にもいるけど受動喫煙が起こらないように吸わなきゃならない言ってるでしょ?
これ事実上無理だから、受動喫煙は他の喫煙者もするし喫煙者は除外!といっても
大将が非喫煙者だったら終わる。つうかそういう店知ってるし。
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 17:41:57.39ID:JoVin3NE0
>>235
基地外だなぁ
自称基地外なら基地外と言われても仕方ないよね、基地外くん
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 17:46:36.83ID:4FH+4zPx0
カラオケ屋でのカラオケはOK
他人の鼓膜を破るような歌い方をしたのであればNG
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 17:48:21.53ID:1UuqSw1C0
臭くないタバコを開発するしかないでしょ
タバコ屋がまず努力しろよ
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 17:48:26.84ID:JoVin3NE0
>>234
威嚇効果くらいはありそうだけど、基本無意味だろうね
違う観点でも俺は最初から無理と言ってるのだしw
まあ元の提案をしてる奴にでも聞いてみればいいさ>>155かな?
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 17:50:15.33ID:JoVin3NE0
>>236
まず屋内でも飲食店とそれ以外は意識が大きく違うからそこは別議論でも良いな
俺は屋内禁煙化を一律でも良いけどね別に
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 17:51:43.67ID:4FH+4zPx0
>>249
匂いもないのに有害って最悪じゃないか?
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 17:51:56.80ID:m0vCpzQn0
>>240
カラオケうるさいと思う人はカラオケある店に行かなければ良い
タバコ嫌な人は喫煙できる店に行かなければ良い

ただそれだけのこと

どちらもその場所にいった時点で了承しているということになる
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 17:53:35.55ID:JoVin3NE0
>>246
現状案でも風俗店(スナック・バー)はかなり甘い判断だよね
居酒屋を風俗店にして風俗店と同様の制限を受けるなら居酒屋もスナックやバーと同等判断でもいいとは思うよ
なにせ今回の屋内禁煙話で一番反発してるのは居酒屋とパチンコ屋だからなw
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 17:54:37.38ID:m0vCpzQn0
>>241
はっきりいって灰皿とか関係ないからな
禁煙という提示がしていなければ、喫煙OKが通常なんだから

禁煙の表示なくて禁煙の店が一番たち悪いんだよ
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 17:55:44.96ID:4FH+4zPx0
>>255
ただその場所であっても受動喫煙が許されるわけじゃないから
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 17:56:36.59ID:JoVin3NE0
>>253
喫煙所とかカラオケ屋とか特定指定されるような場所ならそうでも
ただ置いてあります程度では了承はされたとは判断されないよ?
少なくとも周囲への確認や配慮が必要になる
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 17:57:48.40ID:4FH+4zPx0
>>254
居酒屋なんかは条件整えてスナックの届け出せばいいだけだろ
パチンコ屋は禁煙になっても依存症の人がやめるわけないって
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 17:58:16.36ID:JoVin3NE0
>>255
お前脳内ルールやめとけって書いただろう
自治体なり省庁なりに問い合わせろよって書いたじゃないかw
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 17:59:12.86ID:4fSVVzns0
>>254

俺は禁止にするならさっさと禁止にしてしまえばいいのにって思うけど。

現状の喫煙可能というか喫煙所的飲食店に突撃して、受動喫煙させる場合喫煙は
してはいけないとシレーと言ってるやつらに違和感を感じるだけ。
現実にはそんなアホな主張しないだろうけどね。

つかもうすぐ全面禁煙なんだから自分達の大勝利なのにどうみても嫌がらせしたいだけ
にしか見えない。
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 17:59:13.69ID:ij4i+8ln0
非常持ち出し袋に十得ナイフが入っているだけで逮捕みたいな
普通の恋愛でもどちらかが18歳以下なら逮捕みたいな
土人国の法律しか作れないアホな国だわ
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 17:59:27.72ID:4FH+4zPx0
>>253
飲食店に言って飲んでる水とか食ってるものかけられたら怒るだろ
これもかけられたくなかったら飲食店に行かなければいいだけの話なのかな?
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 17:59:39.17ID:Akn51PRl0
自民党案で未成年雇う店は禁煙にするしか無いんだろ
メイド喫茶禁煙決定
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 18:00:30.29ID:m0vCpzQn0
>>243
??
とりあえず、都民ファーストの公約では従業員がOKなら禁煙化しなくて良いんだけど
嫌煙君たち、相当お花畑だよね

店が禁煙化したくない店で働く従業員のどれだけが同意しないと思うの?
新たに雇う従業員で同意しない人を雇わなければ良いだけだからな
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 18:00:59.03ID:4fSVVzns0
>>255

喫煙OKが通常

これも言い過ぎだな。
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 18:01:42.89ID:4FH+4zPx0
>>260
何々をしていい店だから、それによって他人に危害を加えてもいいって方が違和感があるが
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 18:01:52.64ID:JoVin3NE0
>>258
だからその通りだよ、俺もそうするなら良いのではとレスしたのだし

でも申請する事で風俗店(スナックやバー)の種別になるからそれに反対してるんだよ居酒屋は
なにせ営業時間とか営業許可地域とか制限受けるからね
居酒屋は飲食店として居座りたいから飲食店の禁煙化とかに圧力かけて反対する訳よ
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 18:03:40.74ID:JoVin3NE0
>>266
だな
禁止されてなくても配慮はしようって意識が抜けてるのに異様なまでに違和感がある
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 18:06:26.70ID:m0vCpzQn0
>>266
当たり屋的な感覚持つ人以外
最初から喫煙OKとわかっている場所で危害加えられたなんて思わないからな(笑)
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 18:08:27.13ID:4FH+4zPx0
あと都民ファーストは仮に従業員の同意で喫煙可にするとして未成年の入場・就労はどう考えてるんだろうね。
従業員の同意+未成年の入場不可はセットにしないとな

無駄に家庭内での喫煙禁止努力とか法律にしようとしているけどそんなのは要らない
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 18:09:47.91ID:4FH+4zPx0
>>270
国家機関の厚労省はそう考えてないから
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 18:14:22.43ID:4fSVVzns0
>>264

さぁ お花畑な嫌煙さん?に言ってくれ。

受動喫煙させる喫煙はいかなる場所でも禁止だと言ってるワケだから。
受動喫煙に同意とか関係ないんだよ?嫌煙さんによるとね。

>>266

危害を加えられに行ってるわけでしょ?

現状吸える場所にわざわざ行っておいて俺達がいるんだから吸うななんてテロリストじゃね?
0274ああ
垢版 |
2017/07/20(木) 18:15:09.66ID:NYSltqHs0
十羽ひと唐揚げはダメだ、喫煙者は保険料金を倍払わせるべきだ
その代わりに煙草を値下げして買い易くしてやれば公平感が出て良いだろ
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 18:16:35.26ID:Akn51PRl0
喫煙者はおばさんが料理運んでくる店に行くのか
どうせなら若いこの方がよくね?
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 18:17:11.39ID:4FH+4zPx0
>>273
吸うなとは言ってないよ
受動喫煙させるなと言ってるだけね

飲食店で喫煙者見かけたら水とか頭の上に吐き出していいのかな?
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 18:22:12.75ID:4fSVVzns0
>>276

ヘリクツじゃねーかw
受動喫煙させないで吸う方法ってどうやるんだよ?
吸ったら吐くなとか? 宇宙服みないの着ろとか?

>飲食店で喫煙者見かけたら水とか頭の上に吐き出していいのかな?

どうぞご自由にそれを許可してる店でね。もちろんそんな事許可してる店には行きませんが?
嫌煙の人もコレで終わりなのに 俺がいる場所は全て禁煙って実質いってるだけじゃん。
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 18:26:30.64ID:JuqzdfES0
>>270
おやおや?
前スレで論破されて逃亡した
ニコチンカスくん元気?

今日も恥をさらしてるの?(失笑)
まあ、せいぜい頑張って!(爆笑)
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 18:26:51.37ID:4FH+4zPx0
>>277
お前みたいにふかさないで煙を肺に全部納める人いるけどね
まぁせめて煙吐くときは襟元から自分の服の中に吐いてみな
かなりの煙が他人の席に行かないで済むから
嫌煙と言われている人も流石にこの姿見て文句言わないよ、拍手してもいいくらいじゃないかな

水と同じで受動喫煙可能と謳ってる店以外では受動喫煙させないでね、そんな店行かないから
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 18:35:32.86ID:Akn51PRl0
法改正がきっかけで
時給が良くないモクモク店に従業員が集まらないてならないかな
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 18:39:37.38ID:4fSVVzns0
>>279
そんな事は聞いてない。そんな下らない議論興味ない。
あなたのその主張がしたいなら受動喫煙と書かずそれを説明すればいい。
勘違いされると困るから言って置くけど肯定なんかしてないからな。

あなたが同じ空間にいる状態でタバコは吸っていいだけど受動喫煙させるな。
というのはどうやって実現するのか? を聞いている。
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 18:41:48.17ID:4FH+4zPx0
>>282
だから洋服の中に吐けよ
煙って気体じゃないから大概の洋服でフィルーターされるから煙はよそに行かないよ
煙が非喫煙者に行かないなら受動喫煙は起こらないから

まさか半裸で生活している人?
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 18:44:29.70ID:JoVin3NE0
>>269
常識という解釈は無いんだなw
喫煙所とか喫煙OKって法律で定義されていたっけなぁ
お前の恣意的解釈なら結局は脳内ルールだね
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 18:45:50.99ID:MY2Yms2Y0
>>226
お前がキチガイだって書いたのを理解できなかったのかw
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 18:46:02.61ID:JoVin3NE0
>>277
お前も屁理屈丸出しだろう
人の居ないところに吐けばいいだろ、アホかw
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 18:50:13.51ID:JoVin3NE0
>>285
お前にとっては残念だろうけど該当しないからな
誰彼構わず喧嘩売るお前は病気かな?頭の
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 18:51:22.52ID:MY2Yms2Y0
>>277
>受動喫煙させないで吸う方法ってどうやるんだよ?
>吸ったら吐くなとか? 宇宙服みないの着ろとか?

それヤニカスが2ちゃんに書き込めば毎回つくレスなんだが
それが嫌ならわざわざ書き込むなよw
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 18:53:13.05ID:MY2Yms2Y0
>>287
少しでも気に入らないと嫌煙嫌煙と喚き散らすのだからお前は脳内の病気だよね
お前にとっては批判するものは全て敵だもんなw
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 18:54:07.42ID:4FH+4zPx0
そもそも喫煙とは煙を吸引する行為で吐き出す行為ではないんだよ
ちゃんと吐き出さずに肺に入れる人もいる
吐き出さずに吸えないやつは飲食店なんかでは吸うなってことだろ
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 18:54:36.29ID:4fSVVzns0
>>286

それでいいの? それで受動喫煙させないという共通理解でいいわけ?
まさかあなたの意見じゃないよね?
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 18:55:55.50ID:4FH+4zPx0
飲食でもうんこしっこは出るし
煙草で煙を吐くのも仕方ないだろうが
客席ではやめてねってだけ
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 18:56:23.04ID:JoVin3NE0
>>289
嫌煙ガーとかいってないし、他人に煙まき散らしてとも受動喫煙させて良いともいってないが?
てか他のレス見たってお前の決めつけてる真逆のことしか言ってないけど?
だから誰彼構わず喧嘩売ってるアホなのか?と言ったのだがな
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 18:56:53.12ID:4FH+4zPx0
>>291
巡り巡って他人に煙などがいかないところに吐く

こう書けばいいのかな?
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 18:59:07.88ID:4fSVVzns0
>>288

実質吸うなって事じゃないか?吸うなとは言ってないとか言うなよ?
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 19:00:07.76ID:JoVin3NE0
>>291
俺は、ならなw
残念だがお前の妄想してる嫌煙ガーでも嫌煙でもないんでねw

お前の言動見てると人のいないっって解釈はかなり違いそうではあるがな
少なくとも喫煙可能というだけでは喫煙所と同等でもないし、禁煙でもないし他人に迷惑喫煙もするべきじゃない
とは言うけどね
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 19:01:40.80ID:4FH+4zPx0
>>297
ふかし野郎じゃなければ吐かなくても吸えるよ
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 19:02:02.32ID:m0vCpzQn0
>>284
それが常識なんだけど
お前が常識ないだけだろ(笑)

日本では消防法や火災防止条例で火気厳禁は禁煙
あとはローカルルールの禁煙場所除けば残りは喫煙OKなんだよ
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 19:02:02.78ID:xh/3R0Ib0
日本はまだまだ仕事中の喫煙を禁止してない会社が多いし喫煙者は文句言わずに感謝して周りに迷惑かけるな
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 19:02:15.68ID:4fSVVzns0
>>294
だからどうやるんだよ?って聞いている。
希釈してそのフロア一杯に広がるすなわち無理。
分煙でも完全隔離してなければ受動喫煙は防げないという結果がでてるだろう?
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 19:02:27.67ID:JoVin3NE0
>>296
探せば無くはないが少ないな
車の車種別で通行禁止とかマンナンだけ狙い撃ちにした蒟蒻ゼリー規制とかそんなレベルw
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 19:04:39.41ID:JoVin3NE0
>>301
お前のレスから常識かま出てくるのかよw

二極論なんて詭弁の代表格じゃないか
それを常識とか言ってる奴のどこが常識的だよw
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 19:04:57.75ID:4FH+4zPx0
>>303
まずは襟元から服の中に吐き出せよ

タオルもっていってタオルフィルターにしてもいいだろ
どんだけ他人の服汚しているからわかるよ

あとはウンコシッコみたいにトイレの個室で吐くとかね
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 19:06:05.96ID:4FH+4zPx0
>>301
喫煙OKと、どんな吸い方もしてもOKは別だってことは理解しておけよ
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 19:08:13.27ID:m0vCpzQn0
そもそも、ワザワザ嫌な喫煙OKの場所にいって
さらに文句言うのかね嫌煙は

人としておかしすぎるとしかいえないな
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 19:09:16.81ID:lk75z/GQ0
落ち着けよ、嫌煙
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 19:10:31.12ID:m0vCpzQn0
>>308
どんな吸いかたってなによ?
ほとんどの人が普通に吸ってるから

そもそも、タバコの普通じゃない吸い方なんてそうそうないから
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 19:10:49.57ID:WfRpfvAv0
ワキガとハゲ臭と油顔も条例で禁止にして!
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 19:11:26.87ID:4fSVVzns0
>>298

じゃメンドクサイから割り込まないで

配慮の話なんてしてないし、喫煙可の店で受動喫煙させるなら吸うなという無理を言ってる
人にレスしてるのだから。

受動喫煙というのなら服の中ならおkとか個人ルール言われてもどうにもならないね。
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 19:17:49.18ID:J4aQoK8W0
喫煙OKの場所で喫煙を止めて欲しいって感覚がわからん。百歩譲って丁重にお願いする立場だと思うがな。
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 19:24:29.01ID:8ZutteY40
>>311
普通って言われてもひとそれぞれ

健康被害を与える吸いかたが駄目なんだろ
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 19:25:47.26ID:8ZutteY40
>>315
喫煙を止めては流石にね

健康被害を与えるななら強くいってもいいよね
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 19:28:35.20ID:8ZutteY40
>>313
喫煙化なら受動喫煙化もマイルールな
受動喫煙駄目は厚労省ルール
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 19:31:10.75ID:J4aQoK8W0
>>317
道路でドライバーに「健康被害を与えないでもらえますか?」って言うのと変わらないと思うけど
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 19:33:11.42ID:8ZutteY40
>>319
厚労省の人は変わらないなんて言わないよ
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 19:33:20.85ID:JNW5/TpJ0
ヤニカスはアホだなあ
ひとつも筋が通ってねえw
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 19:34:03.16ID:m0vCpzQn0
>>316
喫煙してる人で嫌煙が宗教のように思い込んでいる、健康被害なんてあると思ってる人はいないからな

じゃあ、健康被害なんてないということで気にせず吸うよ
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 19:34:04.85ID:8ZutteY40
あーあと、ガソリン車は廃止にしていくそうじゃん
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 19:37:46.90ID:4fSVVzns0
>>318

なに言ってるかサッパリわからん。

結局受動喫煙とかエラソーに行ってるけど
服の中ならおkとか 人のいないとこに吐けばおk とか自分基準なだけじゃない。
そんな個人の基準に一々合わせてられるかw
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 19:38:20.39ID:MY2Yms2Y0
>>293
言い訳が嫌煙ガーの思考で笑えるなw
こちらは臭えヤニカスにしかレスつけてないぞ
頭の悪そうなヤニカスになw
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 19:38:25.71ID:8ZutteY40
>>322
他人の煙はいやがるくせにな
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 19:38:56.38ID:SPsVaU2b0
ザルにしろとの前置き・・・w
 
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 19:39:59.88ID:8ZutteY40
>>324
化⇒可
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 19:41:47.90ID:8ZutteY40
>>324
そういうやつばっかだから、全体基準で禁煙化するわけ
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 19:43:15.87ID:WG6qsIHE0
【迷惑かけるな!マナーを守れ】VS【嫌だ!迷惑かけたい!】

でどっちが勝つと思う?
常識的に考えて答えてごらん
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 19:43:17.29ID:m0vCpzQn0
>>326
喫煙者でも嫌な人はいるんだろうな
でも、喫煙OKの場所で文句言うやつはいないからな

好き嫌いはご自由に喫煙場所で喫煙者に迷惑かけずに我慢できるなら、その場所に行こうが全然構わないから
我慢できず、迷惑かけるならその場所に行っちゃいけない
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 19:43:18.65ID:lk75z/GQ0
嫌煙ってどういう育て方されたの?
甘いものは禁止だったの?
ワサビやカラシは禁止だったの?
コーラは歯がとけるからダメだったの?
スナック菓子は禁止だったの?
カレーライスはCoCo壱番屋の甘口にお湯足した味だったの?
オナヌーは1日3回までだったの?
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 19:43:56.94ID:5lr5UGmk0
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170720-00010000-socra-pol
小池百合子東京都知事は、都議会選挙後、
「国がもたついている中で、五輪のホストシティーとしての役割を果たしていく」と決意を述べ、
早ければ9月の都議会定例会に「受動喫煙防止条例案」を提出したいとの考え方を明らかにしている。
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 19:47:24.81ID:WG6qsIHE0
>>332
喫煙OK=喫煙所、喫煙室の事を指してるのか
禁煙と書かれていない場所のことを指すのか
そこハッキリしないと
喫煙所の事を指してるならごもっとも
後者ならキチガイ
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 19:47:55.95ID:2oj6gWmo0
>>333
他人から無理やり強制的に食べさせられたことはないじゃないか
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 19:48:21.88ID:WG6qsIHE0
>>333
タバコは馬鹿がやる物って教えられたよ
もしかして貴方の家では違うの?
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 19:50:29.28ID:lfjuVCF10
>>333
どんな育ちも糞も、普通に育てばあんな煙い臭い毒物なんて嫌いになりますよ。
生物として当然のことです。

中毒になるとそれがまるで不可思議なことのように思えるのかね。
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 19:51:35.47ID:Rlt515pC0
>>333
タバコは天才がやる物って教えられたよ
もしかして貴方の家では違うの?
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 19:51:44.75ID:lpSgFw4g0
>>331
迷惑かけるのも嫌煙
マナーないのも嫌煙
迷惑かけまくりなのも嫌煙

日本と外国でマナーが180度
変わることがあるように
場所や環境が変わればマナーなんて変わるものだから

こんな当たり前のことも嫌煙たちは理解できないからな
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 19:52:20.80ID:2oj6gWmo0
喫煙者は女性専用車両でなければ痴漢OKとか思ってそう
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 19:55:05.73ID:lpSgFw4g0
>>334
この妄想記事がどうしたの?

肝心なこと書いてないじゃん
従業員の同意があれば除外対象
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 19:55:21.06ID:4fSVVzns0
>>330
それは別に構わないよ。全然反対しない。禁止になれば禁止のルールに従うだけなにも困らない。
つうか俺生涯で一度も飲食店で吸った事ないし。禁煙化は他人事。

喫煙可の店でも俺達がいるなら吸うなと言ってるのと同じ。

吸うなとは言ってない受動喫煙させるなと言ってる。

無理ですが?

各自勝手な受動喫煙基準で可能だと言い出す。

まぁどうせウサ晴らしでまともに話す気なんてないんだろうけどね。
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 19:57:29.18ID:2oj6gWmo0
>>343
無理じゃないよ
煙を肺に入れて出さないなんて普通に出来てるよ
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 19:58:28.48ID:lpSgFw4g0
>>335
何度も出てるけど、その脳内ルールは必要ないから

喫煙OKか喫煙禁止しかないの

禁煙場所だけど喫煙しても良いなんて曖昧な場所なんてないだろ
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 19:58:38.51ID:ETR6I4bd0
>>340
迷惑かけるのもヤニカス
マナーのないのもヤニカス
迷惑かけまくりなのもヤニカス

ヤニカスは非喫煙者を殺しておいて、なおかつ自分が自業自得の動脈硬化で脳梗塞や心筋梗塞になっても、自分が加害している非喫煙者の払った金から治療費をたかって治療。
まさに存在してるだけで世の中にマイナス
それがヤニカス
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 19:58:44.38ID:5koh0SsD0
どちらにしても塩崎がいなくなれば骨抜き案にされるのが確実
ただし、東京都だけは塩崎案以上の禁煙マンセーになるのが確実だが
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 19:59:33.38ID:2oj6gWmo0
服やタオルに出すってのも何が無理だかわからない
ふくが汚れるのが困るのかな?
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 20:00:18.50ID:lpSgFw4g0
>>341
> 喫煙者は女性専用車両でなければ痴漢OKとか思ってそう

そのコメントよくみるが
そんな発想するお前らが思ってるんでしょ(笑)
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 20:03:14.78ID:2oj6gWmo0
>>349
ワザワザやってきてって発想は喫煙者特有
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 20:03:21.12ID:lpSgFw4g0
>>347
そうなのか?

店の規模、業種関係なく除外になる都民ファースト条例のが甘い気はするけどね
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 20:03:42.62ID:ETR6I4bd0
ヤニカスの喫煙欲求って、猿のオナニーと同じ
これ誰もが認めるよな?
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 20:04:00.92ID:WG6qsIHE0
>>340
上の3行が理解不能なのは認めるけど
理解しちゃうとダメな奴だと思うよw

場所や環境によってマナーが違うところまで気が付いたのは偉いけど
時代と言う発想は出てこなかったかな?
場所や環境、そして時代によってマナーという物は変化するんだよ
今がちょうど時代が変わる時
(昔と違ってタバコ事情はすっかり変わったなぁ・・・これも時代か・・)
なんて思った事ない?
無いならごめんね先に謝っとく
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 20:06:38.24ID:lpSgFw4g0
>>350
民間の店舗なんて自らの意思、選択で行くんだよ

嫌な場所に自らの意思、選択で行く行為に
ワザワザ以外何て言い方ができる?
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 20:08:22.84ID:WG6qsIHE0
>>345
それは貴方の勘違い
喫煙可だからと言って誰がいようが勝手に吸う喫煙者はけしからん
って事で飲食店禁煙とか屋内禁煙とかの話が出て来てるんだよ
そうじゃなかったら何故こんな時代の流れになってると思うの?
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 20:09:54.17ID:nZFSkD0L0
粗雑な連中が作ってるからな
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 20:10:18.24ID:4fSVVzns0
>>344

ウソつけ死ぬし。それにタバコの先からでてる煙どーすんの?


勝手な基準ばかりだから 一応 受動喫煙 ウィキより

1981年、日本の平山雄によって発表された平山論文により、世界で初めて受動喫煙の害が提唱された。喫煙後に衣服や髪、
喫煙室の壁やカーテンのタールなどの付着から発散する有害物質への曝露(三次喫煙[1])、屋内の空気清浄機によるフィルター
で煙粒子を除いた気相有害成分などの煙として見えない有害成分に曝露されて、通常の呼吸で吸引する状態を含む。喫煙者が
口や鼻から吐き出すたばこの煙、保持するたばこの先から立ち上る煙、空気中に漂うたばこの煙、ポイ捨てたばこや灰皿のたばこの
くすぶりによる煙、目に見えない薄く広がった状態、煙粒子成分の除去された状態、喫煙後数呼吸に含まれる状態のいずれも、
有害物質が多く含まれており、人の健康に悪影響を及ぼす
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 20:10:19.65ID:2oj6gWmo0
>>354
喫煙者が言った表現だが
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 20:14:10.74ID:lpSgFw4g0
>>353
時代によってっていいところには気づいたね

嫌煙の言う理屈は昭和の禁煙、喫煙の区分けがほとんどなかった時代の理屈なんだよね
今は屋内は全て喫煙か禁煙に区分けされ、全面で喫煙出来るのは民間の施設だけ

自らが自分の求めた環境の場所を選択して責任もって行動するのが現代
喫煙場所選んだら、そこの環境を受け入れるのが当たり前
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 20:14:14.12ID:4fSVVzns0
>>357

それを出きる言ってるからレスしてる。
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 20:16:45.53ID:E7xtcjX70
>>361
でもキミは出来ないって言っているよね?
できるならすればいいし、できなければ屋内禁煙しかないね
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 20:18:39.95ID:2oj6gWmo0
>>361
受動喫煙なくす吸いかたできないんだろ
だから、全面喫煙いったく
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 20:20:30.37ID:WG6qsIHE0
>>360
それも文字通り分煙出来てればねぇ
パーテーションで仕切っただけのような所もあるし
ちゃんと出来てるところでも
上司や取引先が喫煙者だと半強制的に喫煙になるし
家族友人知人なんかもなかなかねぇ
トラブルになったらしちゃうし
【みんなが集まる場所ではモクモクしない】
って決めとけばトラブルナッシング
みんながハッピーになれると思わない?
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 20:21:01.53ID:lpSgFw4g0
>>355
今回、一番支持された都民ファーストの理屈は違うよね

従業員が同意すれば除外で
全面で喫煙もOKということだね
ということは、その店に訪れる客も同意したという理屈だから成立するルールということ

ここの喫煙者もそうだけど、いっていることは同じ
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 20:21:09.68ID:4fSVVzns0
>>362

だからそれは好きにすれば?>屋内禁煙

屋内禁煙されれば当然禁煙なんだから吸わないのがアタリマエ。
今現在の喫煙可の飲食店で受動喫煙させるなら吸うなという主張に対して物申してる。
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 20:21:50.92ID:wqOBNKzG0
>>360
周回遅れだな。
それでは受動喫煙を防止することはできないと完全否定されている。
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 20:26:52.91ID:aTBBqV9p0
>>1
>たばこの煙が不快だから禁煙にすべし、という情緒的な議論

バカか?情緒じゃねえよ。
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 20:27:07.73ID:lpSgFw4g0
>>367
何も否定されてない

共に多数派の
都民ファーストも元々のタバコ議連の案も意思に反した
受動喫煙はなくすとは言ってる
その意思判断が店の選択なの
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 20:31:06.24ID:6hgPqCQU0
>>369
世の中、理不尽に浴びせられたとしても
他の同程度の不快は我慢してるのに
タバコの煙だけはなぜか特別視して我慢できないにだから
情緒の問題だな。
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 20:31:35.17ID:E7xtcjX70
>>366
だから非喫煙者もいる場所で受動喫煙を防ぐ事ができないなら喫煙所で吸いなよ。
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 20:32:02.18ID:wqOBNKzG0
>>370
> 受動喫煙からの保護に関するガイドライン

> 原則3
> 8. 人々を受動喫煙から守るには法律が必要である。
> 自主規制による禁煙対策は効果がなく、十分な保護が得られないことが繰り返し示されている。
> 効果的な対策を行うためには、法律はシンプルで、明確な、施行可能なものにする必要がある。
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 20:33:15.99ID:lfjuVCF10
>>370
WHOや他のFCTC加盟国から完全否定されてるよ。
分煙()とか自己責任()じゃ駄目だってさ。
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 20:34:45.07ID:4fSVVzns0
>>373

だから喫煙可の店でも禁煙って結論でしょ?
防ぐことができないのなら、じゃなくて明らかにできないんだよ?

なのに吸うなとは言ってないとか笑うしかないし。
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 20:35:04.03ID:aTBBqV9p0
>>372
屁理屈に反論はできんな
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 20:36:29.46ID:tRcV0cqr0
喫煙だけでもう軋轢生んでるし今更
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 20:37:19.78ID:cCJN9Osr0
臭いから死ね

死ね

それだけだゴミが
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 20:39:42.17ID:lpSgFw4g0
>>371
何が嘘?
都民ファーストの公約では従業員が同意すれば除外対象と
はっきり出してたじゃん

除外対象にしたのに客の受動喫煙は不可とかあり得ないから
客は店を選べる、その店を選んだら同意したことになる
それ以外の理屈はないでしょ
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 20:39:54.67ID:tRcV0cqr0
喫煙者の皆さん。

周囲に悪臭撒き散らさないなら
どうぞいくらでも吸って戴いて構いませんよ?
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 20:40:24.90ID:fZkKDb5d0
>>11
非喫煙者の見えないところ、気づかれないところで吸うのが、マナーの良い喫煙者
それ以外はクズ喫煙者
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 20:43:27.54ID:4fSVVzns0
>>380

俺は喫煙可の店でも非喫煙者がいるのなら吸うな!の話してるんですが?
受動喫煙させるなら吸うなというのは実質同じ事。

つうか元のやつがいなくなってワケワカラン横やりなんだか確認するのもメンドクセ。
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 20:50:02.42ID:5lr5UGmk0
都民ファーストの会政策パンフレット
http://tomin1st.jp/wp/wp-content/themes/tomin1st/seisaku.pdf

受動喫煙対策を実施します
職場・公共の場所での屋内での禁煙を徹底し、
利用者と働く人を受動喫煙から守ります。
未成年者と子どもを
タバコの煙から守る東京にしていきます。


たしかにこれまででてる都民ファースト案は
全従業員の同意がある飲食店は喫煙可とかザルだし
未成年の扱いについて何も言って無い

未成年入店禁止の自民党案のほうが厳しいかもしれない
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 21:02:09.08ID:uzxeNFlt0
どこでもタバコは売られてるのに吸うなというほうがおかしい
タバコじたい禁止するか、嫌煙者が全面禁煙の場所を選ぶかのどちらかしかない

もちろん交通機関や弾薬庫など火気厳禁なところでは禁煙にすべきだが
喫煙者よりもクレーマーを優遇すればトラブルを生み続けるだけだ
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 21:04:57.72ID:5lr5UGmk0
都民ファースト案は
職場や公共の場所は厳しく禁煙にするけど
飲食店に関しては厳しくできないんじゃないか

神奈川県は憲法気にして違反店から罰金とってないけど
同様に東京都でも深くは踏み込めないのかも

未成年と子供の扱いも小さいから
努力目標とかになるかも

詳細がわかるのは9月
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 21:06:06.53ID:vbPwCnrx0
>>389
コンドームはコンビニでも売られてるけど
所構わずセックスしていいって事にはなってないが
何事も場所を弁えよ
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 21:17:16.16ID:SWpH6vzK0
>>389

大切な煙を出さなければ良いじゃん。

せめて路上の開放した喫煙所なら、喫煙者同士向かい合って煙を吐けば良い。
煙が好きなんだろ? 心から楽しめば良いじゃん。
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 21:18:04.70ID:5lr5UGmk0
状況変わるかも
都民ファーストのスポンサーがこんなことを


都医師会 建物内は原則禁煙 罰則付き独自条例の制定を
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170720/k10011066711000.html
これについて、東京都医師会の尾崎治夫会長は記者会見で
「都で受動喫煙防止条例ができることはほぼ確実になった。
問題は飲食店の取り扱いになるが、飲食店は食の安全と味で勝負すべきであり、
たばこが吸えなくなると客が来なくなるという発想自体がどうかと思うし、
狭い空間であれば煙の害はより出る」と述べました。

そのうえで、「例外を設けず、小さなスナックやバーも含めて原則禁煙にすべきであり、
どこでも吸えないとなれば運用がシンプルで効果が最大になる。
ラグビーのワールドカップが開かれる2年後までには実施できることが望ましく、
逆算するとことし中には目星をつけてもらいたい」と述べ、
飲食店など建物の中を原則として禁煙にする罰則付きの
都独自の条例をことし中に制定するよう求める考えを示しました。
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 21:22:40.70ID:lpSgFw4g0
>>390
公約ではうたってるからね
規制かけるんだから、これよりは厳しくは出来ないよ

条例通ったら、全面で喫煙OKでも嫌煙は屁理屈も言えなくなる店ということだな
店も嫌煙クレーマー追い出すのは楽になりそう(笑)
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 21:23:50.60ID:QhqIYfvv0
受動喫煙の問題をマスコミが騒ぐ事で
原発事故の放射能漏れ問題を空気にしようとしてるんじゃね?
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 21:26:11.13ID:lk75z/GQ0
嫌煙ってやっぱり好き嫌いがはげしいの?
辛いものは毒だから嫌いなの?
苦いものは毒だから嫌いなの?
酸っぱいものは腐ってるから嫌いなの?
喫煙者は進化しているから煙まで味わっているのに
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 21:35:24.85ID:2oj6gWmo0
>>396
そこに他人に無理矢理がつくが
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 21:42:30.14ID:ULRXuxw80
>>395
空気ってより原発の健康被害をタバコの健康被害にすり替えられるメリット
例えばこのスレでガン増加の話題を振れば嫌煙のほぼ100%がタバコが原因と騒ぐだろうし
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 21:53:10.00ID:lk75z/GQ0
>>397
それ知ってる、臭い臭いって言いながらウンコにたかるハエみたいに副流煙に集まる嫌煙を
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 21:53:48.15ID:6TbGv2dA0
>>396
進化w

中毒者が何をほざいてんだか。
ニコチン依存症は国際疾病分類にも定義されているれっきとした精神疾患。
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 21:54:10.49ID:5lr5UGmk0
>どこでも吸えないとなれば運用がシンプルで効果が最大になる。
医者のくせに経済のこと良く分かってるな
個別では減るところもあるだろうけど
飲食店全体では売上が上がるよ

国民の健康のためという大義名分があれば
法で飲食店を禁煙にしても憲法違反にならないと個人的には考えてる
生レバー禁止とか問題ないし
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 22:00:57.11ID:eykoa4eS0
>>401
そうそう、公衆衛生の向上が目的なんだから憲法違反云々なんてナンセンスなんだよね
喫煙可能なバーを営みたいなら自宅にバーを作って知り合いを招待すればいい
勿論一般客は入店不可ね
不特定の客を相手に商売をする以上は何らかの規制を受けて然りだろう
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 22:04:46.56ID:7vtRpUvc0
>>399
知らなかった
喫煙者はウンコそのものだったのか...
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 22:06:10.41ID:JNW5/TpJ0
>>383
マナーがいいと言ってもヤニカスはゴキブリみたいなもんだな
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 22:07:28.01ID:7vtRpUvc0
>>396
喫煙具は進化したがお前は相変わらずマナーも知らない猿なんだなw
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 22:10:31.55ID:oVREtQCU0
父親がタバコ吸うだけで発達障害が生まれるのに何言ってんだか

タバコ作るのやめろ
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 22:11:02.09ID:hQ6evKHY0
>>401
売り上げ上がる理由がない

現状で禁煙がないなら上がる可能性はあるが、今でも禁煙は多数あるから

禁煙を求める客層は大多数が横移動
禁煙が増えたからといってあえて行くような客なんて微々たるもの
単に喫煙者が行かなくなったり、頻度が減るだけで全体としては減るだけ
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 22:14:32.82ID:2oj6gWmo0
国:屋内で受動喫煙をなくす
喫煙者:屋内で喫煙したら受動喫煙を防げません

例外なき屋内禁煙しか残されていない
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 22:16:44.26ID:eykoa4eS0
>>408
喫煙所需要でもってるのって喫茶店くらいじゃねえの?
普通の飲食店は禁煙化されたところで喫煙客減らんでしょ
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 22:17:33.98ID:hQ6evKHY0
いまだに生レバーと比較してるバカいるな
生レバーは直接的原因で死者までだした
蒟蒻ゼリーもそうだな

タバコは単なる推計

全然違うからね(笑)
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 22:17:50.08ID:2oj6gWmo0
>>408
喫煙ないと、非喫煙者が長居しなすい
喫煙者は持ち込み煙草で長居しなくなる
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 22:19:54.24ID:xEZIT2Xy0
>>412
お前の俺様基準などに意味はない。

ニコチン依存症はICD定義の精神疾患。
一方嫌煙なんて精神疾患は定義されていない。
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 22:30:01.21ID:eykoa4eS0
>>414
それがどうかしたの?
そもそも生レバーの食中毒死だって死因は推定だよ
その生レバーが原因である事を証明する手段なんてないんだから
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 23:11:58.38ID:UDmT3J5O0
>>414
生レバーも医師の推測に過ぎないが?
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 23:13:38.94ID:UDmT3J5O0
>>418
同じことだいぶ先に書かれていたw

受動喫煙が科学的でないなら、飲酒運転の死亡事故も飲酒が原因と科学的に証明された事故はないよね
エイズも同じ
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 23:16:13.31ID:cWk4DXYA0
もうタバコ禁止したら?
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 23:34:03.89ID:hQ6evKHY0
>>418
推定
理由、原因などがほぼ明らかになってる推定だね

タバコの推定って、想像というより妄想に近いような推定だから(笑)
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 23:37:15.80ID:UDmT3J5O0
>>422
国が認めているレベルだから

まずは厚労省の見識をひっくり返してからモノ言えば?
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 23:37:32.21ID:eykoa4eS0
>>422
という妄想、お疲れ様ですw
ほぼ明らかって(笑)喫煙で寿命が縮まるのもほぼ明らかなんですが(笑)
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 23:39:43.55ID:UDmT3J5O0
生レバーも受動喫煙も蒟蒻ゼリーも国が危険性を認めているわけ
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 02:16:17.87ID:EtDEIsUJ0
>>420
受動喫煙の定義に問題があるのよ
どの適度の濃度をどれくらいの時間吸ったら疾病リスクが高くなるって点が抜けてんの
許容範囲内でも匂いがあったら受動喫煙と呼んじゃうのが問題
1bit脳的に疾病リスクに関わらず少しでも極短時間でも匂いがするなら受動喫煙とするなら販売している方がおかしいとなる
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 02:19:58.24ID:xYUrKCJn0
>>426
非喫煙者の前で吸わなければ受動喫煙にならないから販売しても問題ないんだろ
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 02:21:47.16ID:EtDEIsUJ0
>>427
いや、三次喫煙という言葉もあるから目の前で吸わなければ良いという話でもないんだよ
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 02:25:04.92ID:xYUrKCJn0
>>428
だったら販売差し止め請求の裁判でも起こしたらいいよ
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 02:27:14.19ID:xYUrKCJn0
>>430
君くらいだよ、販売がおかしいと思っているのは
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 02:29:02.47ID:cUfxJDOn0
>>1
喫煙以外は環境基準内
喫煙だけが規制されるのは当たり前だ

だが原発だの豊洲だのの方がマスコミは大騒ぎしてる
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 02:32:14.18ID:xYUrKCJn0
正論言っただけね
受動喫煙の定義に問題なし
販売に問題があると思う人が販売をやめる行動をとればいい
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 02:41:19.15ID:iXdPhXzY0
どちらが正論かと言われれば>>426だな
販売を認めているものを規制するなら基準値があって然るべき
基準値の必要が無いくらい危険なら販売の是非を議論すべき
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 02:44:18.17ID:DUKT6bMh0
隠れタバコで航空機や新幹線が火災になるね
出張や留学 旅行を控えればいい

移民も来なくなるし
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 02:46:40.91ID:FYK3xTV+0
>>435
車来店者に酒を提供するのも基準値はないから問題なし

で販売に問題あると思うひとが行動すべき、当然だよね
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 02:50:22.67ID:FYK3xTV+0
法律で販売許可しているものだから、それが原因で他方の健康被害が出ないように取り締まるのは当然
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 02:51:28.49ID:FYK3xTV+0
>>439
店が提供していい量とかあるのな?
どんくらいよ
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 02:51:48.41ID:EtDEIsUJ0
>>439
飲酒運転はいい例え
受動喫煙も基準値を設けて規制すればいいのよ
もちろん基準値には科学的、もしくは医学的根拠が必要になるけど
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 02:54:02.63ID:RqakLade0
タバコなんて法で規制して販売禁止にすればいい
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 02:54:14.91ID:FYK3xTV+0
酒の店の提供にトンくらいまではいいとかあるなら、煙草もあってもいいんじゃね
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 02:55:14.17ID:iXdPhXzY0
>>441
お前が何を言ってるかさっぱりわからんが客が飲酒運転をしたら店の責任を問われる時代に何を言ってるんだ?
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 02:55:18.11ID:quH7o/AK0
あらら 正論過ぎてww 明日も明後日もお前らにタバコの煙を吸わせてあげよう
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 02:55:42.23ID:xYUrKCJn0
飲酒運転はいい例えだね
飲酒運転には基準値があるが、店の提供に関しては基準値がない
受動喫煙も一律禁止でいいだろ
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 02:56:29.31ID:xYUrKCJn0
>>445
つまり基準値ないんだろ
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 02:58:44.47ID:iXdPhXzY0
>>448
マジで池沼?
飲酒運転には基準値があると書いてんだろ
つか構ってちゃんか…
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 03:00:29.35ID:xYUrKCJn0
>>449
店が提供していい量があるの?
あるなら、煙草も同じようにした方がいいかもしれないけどね
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 03:03:02.19ID:FYK3xTV+0
飲酒運転の基準値と店の提供量、この違いが理解できないガイジかな
都合が悪いからごまかしているのかな
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 03:04:46.68ID:xYUrKCJn0
他にもいくらでもあるだろ、販売されているが、基準値関係なく何かしらの規制があるもの

知恵袋とかで質問しておいでw
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 03:05:29.79ID:3FyqsN1F0
俺は喫煙者だが、いつか必ずこのイジメに対し倍返しをしようと思う
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 03:06:27.71ID:xYUrKCJn0
>>452
日本語読めないんだなw

店は基準量とかなく車で来店した人に酒の提供はいけないんだよ
代行運転とか例外もあるだろうが、基準値とは関係ないから
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 03:07:46.81ID:xYUrKCJn0
なんか都合が悪いみたいだな
単発もいっぱい出てきたようでw
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 03:09:36.85ID:FYK3xTV+0
論破されてからの話題そらしが酷いw
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 03:11:45.45ID:iXdPhXzY0
店の提供量とか意味不明なことを言い始めた人が話題そらしね…
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 03:12:07.62ID:J8JAJ5710
十把一絡げ。
昔は十羽一唐揚げと思ってたわ。
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 03:13:13.28ID:xYUrKCJn0
規制するなら基準値があって然るべきw
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 03:15:50.75ID:3FyqsN1F0
>>462
この期に及んでまだ加害者から逃れたいメンタルか、終わってるなw
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 03:18:24.44ID:3FyqsN1F0
>>467
それは良い匂い
お前の加齢臭と体臭の方を気にしろ
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 03:19:23.08ID:QiWAgJye0
ヤニカスのよく使う“それなら販売禁止しろ!”っていう極端なイチかゼロかの口上って
要するに好きに吸わせろって言ってるだけだからな。
そんな幼稚なロジック弄したって無駄。
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 03:20:02.14ID:3FyqsN1F0
加害者は金取られるからな
金額もデカいし
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 03:27:11.45ID:tZ16oTWT0
>>470
むしろ嫌煙厨がそれに異を唱えるのが理解できんわ
同調しとけばいいじゃん
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 03:36:26.11ID:9TI/SxVm0
>>472
別に禁止してもらっても全く構いませんがw
何か勘違いしてないか?

販売してるんだから好きに吸っていいだろなんて理論が通じないって言ってるだけだ。
迷惑かからなきゃ別にいいんだから禁煙化だろうが販売禁止だろうがどうでもよい。
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 03:43:19.26ID:QiWAgJye0
>>472
異を唱える?
そういうロジックが通用しないって言ってるだけで販売禁止するななんて誰も言ってないんだが。
この世からなくなってもらっても一向に構わないわけで。
ただそれだと人前では吸わない善良な喫煙者は可哀想といえば可哀想かもね。
そういうのがいるのかどうか知らんし、どうでもいいけど。
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 03:44:53.84ID:tZ16oTWT0
>>474
でも嫌煙厨って禁煙とは叫んでも禁止とは言わないよね?
なんで?
真っ先に禁止でいいと思うんだけど何故か禁煙
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 03:47:17.18ID:tZ16oTWT0
>>475
販売禁止にしたら100%確実な禁煙の世界が実現できるじゃん?
でも嫌煙厨って積極的に販売禁止って言わないのが不思議でさ
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 03:51:06.04ID:9TI/SxVm0
>>476
販売禁止に全面賛成だが?
でもそんな極端なこと言ったって仕方がないからな。
極論使って自分が自由に吸いたいって欲望を押し通そうとする中毒者と違うんだよ。
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 03:52:01.08ID:0QocjAJA0
>>1
国民の健康よりタバコ利権の方が遥かに大事
これが自民党政権だ
だから自民党に投票している奴らは知能が足りないんだよ
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 03:56:13.06ID:QiWAgJye0
>>478
受動喫煙防止において現実的な話してるだけでしょ。
直ちに販売禁止なんてできるわけないんだから段階的に規制強化していくだけ。
現在進行形でそうなってるから問題なし。

本当は販売禁止なんて求めてないくせにそういう極端なこと言ってまで我欲を通そうヤニカスってw
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 04:02:20.97ID:EhoU+uw50
>>482
健康に害がありなおかつ薬にも栄養にもならないからな
正直依存性だけで金をボれるものだから政府もこの際こんなものから手を引いたらいいのにと思う
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 04:04:47.39ID:9TI/SxVm0
>>482
問題になってるのは“受動”喫煙な。
自分が勝手に摂取して不健康になるのは別段問題視されてない。
煙草も酒も糖も同じ。

別に販売禁止でも構わんが、現実的に販売禁止なんて言ったってすぐ実現するわけないんだから
風潮に合わせて禁煙化を進めてるだけの話。
己の欲望のために実現不能な極論持ち出す中毒者とは違うんだよ。
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 04:05:30.96ID:q1Tnb5Et0
受動喫煙防止 「十把一絡げの規制は軋轢を生む」と法学者(喫煙者)

なのか

受動喫煙防止 「十把一絡げの規制は軋轢を生む」と法学者(嫌煙者)

なのか
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 04:06:43.29ID:OYjkLjjQ0
俺は地方出身の氷河期世代(酒もタバコも付き合い程度)だけど、
これって前後の世代で全く意見異なるし、東京と田舎でも認識が全く違うと思う。

まず喫煙が色々と制限されたのは、東京でも1995〜2000年以降であり、
1995年以前では男子の8割が喫煙で、職場でも電車でも学校でも喫煙OKだった。
だから45歳より上の世代にとって、30代の頃まで世の中の常識と思ってた事が、
2000年以降から急激に世の中が変わって、戸惑ってる人が多いように思う。
ましてや団塊世代の人にとっては、引退する頃になって急激に変化してるから、
若い世代の人の常識だけを強制的に押し付けるのはどうかとも思う。
氷河期世代は板挟み世代だから、上世代の事情も理解できる。

また東京に住んでると、変化に対応しないと生き残れないから対応するけど、
田舎に帰ると昭和の頃との変化が少なく、東京のような意識は根付いていない。
これは地方出身で東京等に住んでる人にしか判らないと思う。
東京の常識と、地方の常識はかなり違う。

だから教授の言う通り、現段階で一律規制は問題だと思う。

最後に私の祖父の話です。
お酒もタバコも大好きでしたが、胃がんになり4度の手術をしました。
当然に医者からは禁酒禁煙命令が出ました。
すると見る見る元気が無くなり、ガンの進行も進みました。
禁酒禁煙して2か月後には医者も諦めて余命宣告が出ました。

幸い我が家の親族には医者は看護婦が多くいたので、
自宅療養と称し、病院を退院させて、残りの人生を好きにさせました。
すると祖父は元気になり、その後10年も生きました。
この経験から私は人間とは「精神」の生き物なんだと痛感しました。

これからの世の中、特に東京では喫煙は制限されるべきでしょう。
ただ昔は当たり前だった団塊世代の人々も沢山居ます。
病院や公共施設に喫煙室くらい用意したって問題無いと思います。
例えば50年以上もタバコ愛好してたお年寄りにとっては
「全面禁煙です=嫌なら死ねば?」と同じかもしれません。
病気直す前に心が病気になり、元気無くした生きる屍を作りたいのですか?
私の祖父が禁酒禁煙してた頃の、祖父の生気の無い顔は思い出したく無いです。

だから何でも自分達だけの都合を押し付けるのは良くないと思います。
世の中の流れで徐々に規制強化していくべきで、いきなり全面禁止はやりすぎ。
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 04:07:54.06ID:QiWAgJye0
>>483
いやだから別にそれでもいいよ。
何? どうしても非喫煙者は煙草の販売を禁止してほしくない!ってことにしたいわけ?
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 04:07:58.85ID:i7zwAbaG0
おおいに吸ってくれて構わないよ?
ただし、1mmgも吐き出すな 

以上。
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 04:09:11.09ID:tZ16oTWT0
>>486
その理屈はないわ
それならタバコスレでよく見るアスベストも個人で使うならOKになっちゃうよ
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 04:09:29.44ID:xf96ttv80
分煙ではタバコの有害物質が防げないこと

受動喫煙により健常者の発ガンリスクが上昇すること

以上は確認されている

医学界ではタバコの有害性は常識

タバコを擁護してるのはニコチン依存症患者と利権団体だけ
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 04:12:58.58ID:xf96ttv80
受動喫煙が何よりの問題
非喫煙者に迷惑をかけるのが悪い

臭いだけでも大迷惑
ましてや有害物質を撒き散らすなど許されない
非喫煙者が近くにいる状況での喫煙はテロに近い
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 04:15:12.55ID:xf96ttv80
>>497
その辺はアルコール依存症と同じだね
論理性の破綻と否認が特徴
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 04:15:57.95ID:EhoU+uw50
正直何年かかけて販売禁止していくものだろうなたばこなんて
その大きなポイントとして20年のオリンピックがあるだけで

個人的には煙吸って吐く様式さえやめてくれればいい
煙にして出して、その残りカスを路上に捨てるのは、紙巻きたばこという一番簡単に作れて一番簡単にニコチンをとれるからというだけに過ぎない
アメや飲料にしてくれれば全く他人が吸引する事がない
喫煙室を立てるコストも換気にコストをかける必要もない
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 04:20:45.90ID:xf96ttv80
>>485
タバコを規制すると税収が減る
長い目で見ればガンなどが減って医療費削減に効果大だけど、禁煙してから病気が減るまでにはタイムラグがある
一方で短期的には税収が減るため一時的にマイナスになるのは間違いない
この事実が規制強化の足を引っ張っている
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 04:21:41.71ID:6ClehDvN0
非喫煙者だが、販売禁止にしてもらって何の不都合もないわ
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 04:25:43.30ID:5M6tdvxX0
>>500
煙草のない社会になるならそれくらい負担するぞ!って気概の嫌煙派っていないのよね
沖縄の基地はいらないけど補助金は欲しいに構図が似てる
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 04:28:09.07ID:W5hUjz3x0
 


>だが、嗜好品であるたばこが法で認められている限り、
>喫煙者を一方的に排除しても何ら解決には繋がらない。

バカだろw

運用上のルールを決めて制限したって全然おかしくない。

車の免許だって、酒飲んで運転するな、信号守れ、いくらでも制限はある。

大きな店で吸うな、ってやろうとしたら自民党のたばこ議連が反対。
献金もらってパーティ券買ってもらって。

クズどもは死ね。


 
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 04:31:30.41ID:W5hUjz3x0
>>500

税収の問題ではない。

献金やパーティ券の問題だ。

もし税収の問題なら厚生労働省が店舗禁煙を言い出すわけがない。
言い出したって財務省が反対するに決まってる。

しかしこれを潰したのは、自民党のたばこ議連。


 
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 04:34:44.54ID:xf96ttv80
非喫煙者にタバコが嫌われるのは当然
香水ドバドバの香害が嫌われるのと同じ
吸うと有害物質入りというおまけ付き
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 04:36:50.41ID:5M6tdvxX0
>>504
そりゃそうだ
公務員は煙草の税収なくなったら他で増税すりゃいいだけなんだから痛くも痒くもない
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 04:40:15.09ID:EhoU+uw50
非喫煙者としてはコンビニでの販売もやめて欲しいんだけどね
タバコ触った汚い手で別の商品触ってるわけだから
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 04:45:19.64ID:9ot6kg7kO
日本は離島国だから変わってる。
ガソリンや食料は離島料金だし、
見えない放射能やPM2.5には無警戒。
馬鹿日本人の消費が地球温暖化の原因でもあるのに。
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 04:56:59.53ID:P/WIQ1+20
喫煙者は殺人者と同じ犯罪者なんだから
ちゃんとlこれからはそういう風に扱わないと
ゴミはゴミ箱に 犯罪者は刑務所に
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 05:07:31.24ID:Gnn3+0CZ0
>>6
いいなそれその時の一服の味はどんなものやら
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 05:50:35.43ID:lgfpRJ7Q0
>>488
じいちゃん長生きして良かったね
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 06:20:36.07ID:bjlVf2900
嫌煙者の健康被害なんかゼロだからな
喫煙者が〜(ジャップが〜)健康被害だ〜(差別だ〜)ってのと同じ

行政が分煙していく傾向に便乗して
日本人を分断させるために工作というか気持ち悪い嫌がらせだな

だからタバコ関連とペットの話題、それと子供の自殺スレには頭のおかしいレスが多い
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 07:45:58.81ID:UJDPsmrx0
100円ショップや100円回転寿司は
わかりやすくて安心感があることで選ばれる
同様にすべての飲食店が禁煙になればわかりやすさから
中食だった人の一部が外食を選ぶようになる
これは行動経済学がわからない人でも
資本主義国に住む人なら感覚で理解できると思うんだけどなあ

さすがに回転率が上がるのはわかるよね
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 07:48:20.74ID:VgoD4Bz50
>>426
その通りだね、本当は販売している事がおかしいのだが、おかしくても一度許可してしまった販売を取り消すのは
喫煙者及びタバコ生産販売に携わる人への影響で簡単ではないんだよ。
喫煙者等がみんな君のように「販売禁止にするべき」という当たり前の結論を受け入れてくれれば良いんだけどね。
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 07:50:57.96ID:VgoD4Bz50
>>500
それに関しては、税収が減らないようにうまく増税しつつ販売本数を減らしていけばいいんだよね、今までのように。
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 08:10:20.92ID:yJrI50Dp0
>>389
コンビニの認証ボタンにキレて破壊したり路上喫煙注意した子供の首絞めたりとか見ても
犯罪行為もクレーマーも喫煙者なんだけど
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 08:12:17.74ID:yJrI50Dp0
>>513
今そのお前のレスがまさに


嫌煙者が〜(ジャップが〜)健康被害だ〜(差別だ〜)ってのと同じなんだがw
これだからヤニカスチョンはw
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 09:01:59.79ID:IaGgAeCN0
喫煙者って自分が麻薬中毒者になってる事を頑なに認めないよね
自分が麻薬中毒者という自覚を持たないとダメでしょ
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 09:03:52.46ID:FNQ+VY8h0
うちのマンションの回覧板にたばこは禁止だから
ベランダで吸うなとたばこ臭い部屋は窓開けるなと5回連続で書かれている
夏場は窓開けてる家も多いから迷惑なんだよな
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 09:38:45.05ID:x3I0GMF+0
>>267
申請式にしても、接客するような店じゃなくて「酒類提供店」なら
営業時間の制限は受けないんじゃない?

つーか、風営法で申請する枠を「喫煙飲食店」ってひとつ増やせばいいんだよ
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 09:42:57.42ID:nmIVOWHj0
>>522
クレーマーがいるんだろうけどあまり甘やかさない方が良いよ
タバコを発端にあらゆる事で文句つけてくるから
うちも面倒な人がいるけどそいつ管理費滞納してるから誰も相手にしないが
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 09:50:10.31ID:x3I0GMF+0
彼らは「決してクレーマーには屈しません!」と今日もベランダでたばこ吸ってるわけかw

つーか禁煙と決まってる共用部分で喫煙する時点で「面倒な人」だけどな
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 09:55:05.60ID:nmIVOWHj0
>>525
まぁ俺は吸わんから吸いたい人の気持ちは分からないし煙についても割り切ってるけど、気になる人は初めから集合住宅に住まなきゃいい話
ガキじゃないんだから何でもイヤイヤはそうそう通じないよ
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 10:00:47.63ID:x3I0GMF+0
>>526
ペット不可の集合住宅に住んで
隣からワンワン聞こえてきたり獣臭かったりしたら
苦情のひとつも言っていいと思うけどね?
共用部分禁煙もペット禁止も守られて当たり前だろう

苦情を言うなんてクレーマーみたいで恥ずかしいって繊細な人は戸建てに住めばいいさ
そういう価値観もあると思うよ
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 10:18:41.65ID:xYUrKCJn0
>>517
まともな人なら販売しているのがおかしいと思うものを買ったりしないよね
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 10:22:08.43ID:xYUrKCJn0
>>526
日本は規約を守るのがルールなんだから喫煙者は他の国に住んだらいいじゃないか?
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 10:29:21.53ID:rkGSC3Zk0
>>523
申請許可制にすると違反店に対しての許可取消や違反取締が容易になるからね
是非やってほしい
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 10:31:07.10ID:rkGSC3Zk0
>>524
管理費滞納するベランダ喫煙クレーマーとかに至っては厄介極まりない存在だなw
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 10:33:55.71ID:IaGgAeCN0
>>526
俺は吸わないけど←これ付ける必要あるの?w
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 10:39:21.26ID:xYUrKCJn0
>>532
なりすますには付けないと意味がないと思うよ
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 10:41:01.09ID:xYUrKCJn0
>>523
「喫煙専門店」でいいんじゃないかな?
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 11:03:03.51ID:x3I0GMF+0
>>534
「うちは喫煙客メインだから禁煙にしたらやっていけない!」
って言いだす居酒屋に対しての枠をつくりゃいいって話なので
喫煙専門=飲食の提供無しってのはまた別の話

一般の飲食店は現状のままなら禁煙
タバコ吸わせたい店はそういう営業形態として申請・許可制にすりゃいい
タバコ吸いたい人はそういう店に行ってくれ、って話
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 11:15:46.16ID:xYUrKCJn0
>>535
それだと受動喫煙はなくならない
便乗する店舗も出てくるだろうしね
例外を作るのが一番軋轢を生むんだよ
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 11:20:25.75ID:x3I0GMF+0
>>536
一手間かけるのが面倒な飲食店は禁煙、
警察に申請してでも喫煙可能にしたい店は喫煙可、
申請受けたら喫煙店マークを発行、入り口に掲示義務

みたいにすればだいぶマシになる
完璧に受動喫煙を防ぐなら厚労省は一歩も引くわけには行かないが、
現実的な落としどころとして、どうだろう
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 11:22:18.40ID:nXURQQd30
憎い相手は徹底的に苦しめて根絶やしにしたい
逃げ場なんて与えない
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 11:31:05.65ID:xYUrKCJn0
>>537
厚労省の落としどころはバー・スナック、その届け出をすればいいでしょ
新たに喫煙と飲食が可能な形態を新設するのは逆行しているよ
有料喫煙所的なものを与えるのはいいと思うが
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 11:46:36.70ID:yWVe9lck0
タバコやめて大麻とシャブにしようかな
国際的で新しいから尊敬されそうだし
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 11:47:53.62ID:zqVIpYPf0
JTから金貰ってる基地外御用学者がウジャウジャ暗躍の国

肺癌患者=世界一最多www
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 11:47:59.28ID:h0056Nqm0
俺は吸わないガー
嫌煙ガー
受動喫煙の害は無いガー

これ全部ヤニカスだからな
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 11:54:16.95ID:peiFSy8j0
また喫煙者のグダグダした言い訳か
お前の嗜好品で他人に迷惑かけるな我慢を強いるなできないなら吸うな
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 11:56:07.80ID:xjokb1sy0
まずは明示的に喫煙可の場所以外の喫煙を禁止しろよ。
喫煙可と禁煙以外の場所の扱いがグレーなのが問題。
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 11:58:15.67ID:cGNielP30
>>488

自分の家で吸うのは問題ないでしょ?
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 12:01:24.61ID:yWVe9lck0
>>548
そのうち一人暮らしならって条件が付くと思う
賃貸は不動産屋がNGにすれば吸えなくなるだろうし
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 12:02:47.13ID:x3I0GMF+0
>>539
「飲食店が喫煙させたい場合はバー・スナックとして届出を出す」
で問題ないなら、それがベストだと思う

何か調整しなきゃいけないようなら、別の括りをつくっちゃえばいいじゃん?と思ったまで
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 12:17:35.71ID:cGNielP30
「当店はあなたの健康を害する可能性があります。入店は自己責任でお願いします」
OKボタンで自動ドアが開くようにすればいいと思う。

別にカテゴリーでわけなくてもユーザーに選択させればいいと思うし。

届け出とか査察とか金かかりすぎると思う。

全面禁止が一番金かからないと思うけど。
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 12:18:17.65ID:peiFSy8j0
>>488
子供時代に煙に巻かれても文句を言えなかった層が
大人になってようやく声を上げるられるようになったんだよ
老害は若い世代にこれ以上迷惑かけるな
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 12:18:36.54ID:laNloIxX0
 


先日、我々取材陣は、非喫煙者の中から無作為に選んだLGBTでない成人男女20名(男性10名、女性10名)に
以下のような実験を行った。

実験の場は、広さ6畳ほどの密室空間3部屋。
1号室は、タバコ10本を完全燃焼させタバコの煙が充満した状態。
2号室は、LGBTでない20代のイケメン男性一人にタバコ3本を最後まで吸ってもらい、ある程度煙が充満した部屋。
3号室は、LGBTでない20代のブサメン男性一人にタバコ1本を最後まで吸ってもらい、少し煙がこもった部屋。

我々取材陣は、以上のような環境を用意し、それぞれ各部屋の環境を説明した上で
被験者20名に対し、入りたくない部屋の順番にアンケートを行った結果、次のような回答が得られた。

最も入りたくない部屋
1号室と回答した人:男性男性0名、女性0名。
2号室と回答した人:男性0名、女性0名。
3号室と回答した人:男性10名、女性10名。

次に入りたくない部屋
1号室と回答した人:男性0名、女性10名。
2号室と回答した人:男性10名、女性0名。
3号室と回答した人:男性0名、女性0名。

最も抵抗がない部屋
1号室と回答した人:男性10名、女性0名。
2号室と回答した人:男性0名、女性10名。
3号室と回答した人:男性0名、女性0名。

我々取材陣は、これらの結果から、受動喫煙に対する非喫煙者の嫌煙感情が、
必ずしも、タバコの有害物質の量や密度に相関しないとの結論を得た。
我々は、今後、さらなる検証を進めていく方針である。


 
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 12:19:59.22ID:laNloIxX0
   


元夫の喫煙が原因で離婚したというA子さんの話。

A子さんは、大学卒業後、某大手上場企業に就職、そこで知り合った同僚のB氏と結婚したが、
B氏の喫煙が理由で離婚したという。
A子さんに、離婚に至る経緯を聞くと、
「結婚当初は、夫の喫煙は、ほとんど全くと言っていいほど気になりませんでした。むしろ、男らしいとさえ感じていました。
でも、結婚して年月が経つに連れ、夫が太りだし腹も出てきて顔も不細工になっていった上に頭もハゲてきました。
私は、その頃から、夫への愛情というものが無くなっていきました。そして、あれほど素敵と思っていたタバコを吸う姿や煙が、
私にとって苦痛に変わっていったのです。もう限界だと思って協議離婚しました。」。
ところがである。
A子さんは、離婚した1年後に、取引先のC氏と、C氏が喫煙者であるにもかかわらず再婚してしまったのである。
それについて、A子さんは、
「私は、前夫と離婚後、知らぬ間に取引先のCさんに惹かれるようになっていきました。
初めてCさんとデートをした時に、彼が喫煙者であることを知りましたが、何とも思いませんでした。
私にも、よく分かりませんが、Cさんの事が好きなので、好きな人の吐く息が苦にならない様に、
好きな人の吸うタバコの煙も苦にならないといった感じです。
だって、考えれば当たり前のことでしょう? 彼とディープキスもするんですよ。
好きな人の吐く息なんて苦になりませんし、タバコの煙だって、息に煙の粒子が混じって可視化されただけの話なんですから。
私は、そもそも、タバコの煙なんて、それ自体はあまり苦にならないんです。
問題は、誰が吸って誰が吐いたタバコの煙なのかって事なんです。
ですから、赤の他人の吸ったタバコの煙には、抵抗があります。
だって、その人の吐く息が煙となって可視化されているんですから。
他人の吐く息自体、普段から無意識に吸っているのかもしれませんが、それが目に見えると、やっぱりダメです。
でも、素敵な男性の吐く息や煙だったら、殆ど気になりません。」
と、率直に語ってくれた。
どうやら、A子さんの話は、受動喫煙問題や禁煙化の進む現代社会について、何らかの真実を示唆してくれているようである。


   
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 12:23:00.11ID:x3I0GMF+0
>>488
老人ホームだって喫煙所以外全面禁煙みたいなとこが一般的

屋内原則禁煙(指定された喫煙所を除く)くらいがいいんじゃない?
病院も喫煙所を作っとかないと変なところで入院患者が吸うだろうし
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 12:26:53.86ID:0U9V+wI40
>>388
ヤニカスは、これを「従業員が同意すれば喫煙は可」って解釈してるってこと?

そんな屁理屈が通用するかいカスが
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 12:32:29.06ID:rx7oXLty0
ちょっと上に明らかな作り話を貼ってる喫煙者って何w?
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 12:33:12.36ID:Ua/HEdU+0
抗日叫んで死ぬほど嫌いな日本のエロ漫画の違法字幕版を盗み読みチンチンシコシコ劣情支那畜
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 12:33:50.02ID:rbJyxWWE0
吸っとこヤニ太郎w
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 12:34:25.13ID:Ua/HEdU+0
日本を罵倒しながらAVに違法字幕つけて盗み観する情けないオナニー支那畜が?
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 12:40:54.00ID:dHmYOUeo0
>>550

従業員の受動喫煙が防げないから不可。
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 13:01:38.06ID:abY9yF8U0
ホテルのフロントやショッピングモールは全面禁煙が当然の事として受け入れられているのに、飲食店だけ吸っていいみたいな風潮本当に謎だよな
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 13:11:15.61ID:K9eEvJJt0
日本フードサービスの言うとおりに喫煙分煙禁煙に分けたせいで客が減るよ
減る理由は希望の店を探すという作業を面倒だと思って
コンビニや惣菜でいいかって人が増えるから
面倒なくして全部禁煙にした方が客が増える

モクモク案にして減った場合あほな喫煙者が国が悪いとか言いそうだけど
本当に悪いのはフードサービスだからな
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 13:26:13.42ID:rx7oXLty0
>>562
むしろ一番喫煙がない方がいい場所なのにね
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 13:43:28.55ID:oxqLcA4l0
非喫煙者の遭遇する喫煙者がマナー悪い人ばかりに思えるのは、マナーの良い喫煙者は非喫煙者の前では吸わないから。非喫煙者に喫煙者と認識される時点で、第一選抜を通過してる
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 14:03:31.77ID:grzahtib0
>>539
なんで喫煙者や自民はそこに頑なに反対したのか分かんないんだよな
全くその通り喫煙可にしたければ、バーやパブに申請すりゃいい話なんだよな
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 14:15:52.63ID:x3I0GMF+0
>>566
風俗営業の定義は1〜3までが飲食+接待、4はパチンコやマージャン、5がゲーセン

1、キヤバレー(キャバレー)、待合、料理店、カフエー(カフェー)その他設備を設けて
 客の接待をして客に遊興又は飲食をさせる営業 - クラブなどもこれに該当する。
2、喫茶店、バーその他設備を設けて客に飲食をさせる営業で、国家公安委員会規則で
 定めるところにより計つた営業所内の照度を10ルクス以下として営むもの
(前号に該当する営業として営むものを除く。)
3、喫茶店、バーその他設備を設けて客に飲食をさせる営業で、他から見通すことが
 困難であり、かつ、その広さが5平方メートル以下である客席を設けて営むもの
(4,5)略

強いて言えば1? でもちょっと違和感あるし
居酒屋で喫煙させる場合は「6」を新設したらいいんじゃないかなーと思った
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 14:19:50.32ID:rx7oXLty0
>>567
何が間違えかと言えば、居酒屋で喫煙させるというところ
居酒屋で喫煙させない法律を作ろうとしているのだから
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 14:21:03.77ID:rkGSC3Zk0
>>563
>モクモク案にして減った場合あほな喫煙者が国が悪いとか言いそうだけど

ネトサポが工作頑張るから嫌煙が悪いとかイミフなことになるよw
過去がそうだから
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 14:31:37.70ID:IaGgAeCN0
>>565
ほんとそれ
マナーが良い喫煙者は誰1人として反対なんかしてないのに
まあ、マナーが良い喫煙者には何の関係もない話だから当然と言えば当然だけどね
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 14:32:05.55ID:x3I0GMF+0
>>568
国民の8割はタバコなしで酒飲めるのにな
とはいえ2割を隔離するために何かやらないと
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 14:52:13.96ID:Ww1kFaHx0
テレビで塩崎に代わって三原じゅん子入閣とか言ってるボディ
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 15:01:15.69ID:rx7oXLty0
大西失墜させた順子さんなら塩崎より役に立ちそうだな
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 15:19:19.88ID:q2b89Wiv0
>>568
一切禁煙にしろという禁煙推進側とかが反対するってのはまだ理由としてわかるんだよ
賛成反対は別にしても「例外無しの禁煙化」にしたいという主張根幹があるから

でも妥当な妥協点として「風俗営業枠の居酒屋」としてってのは悪くないんじゃないか?という話に
途端に喫煙擁護派は「必要ない!」「陰謀ガー!」「嫌煙厨ガー」の連呼で嫌煙より異常に噛み付いてきたのが過去にスレでもあった流れ
なんで頑なに反対なのかもわからんのよね
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 15:49:43.17ID:h0056Nqm0
今時はまともな飲食店なら完全禁煙、または最低でも隔離された喫煙所を設けてるよ
まず飲食店が喫煙所だと思い込んでいるのがヤニカスの異常なところ
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 16:00:32.51ID:6GuHr6N90
>>12
公害の1位は「悪臭」だと小学校の社会で習った
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 16:15:22.37ID:Ww1kFaHx0
今残ってるやつらの多くは高くてもやめないヘビーな精鋭たち
増税したら税収が増えるよ麻生
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 17:28:29.07ID:5DRVahYQ0
喫煙者って頭悪いから一律の規制しか理解できないよ
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 17:33:28.48ID:D7rpKaf+0
こういうコメンテーターはまず、自分が喫煙家か否かをハッキリさせてからものを言って欲しい
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 17:35:11.51ID:nXURQQd30
>>580
吸わないって言えば
オレハスワナイガー
って言うんだから
選択肢があるようなこと言わなくていいよ
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 17:36:32.36ID:Kwbxgifn0
なんでそんなに飲み食いしながら吸いたいんだろう?
厚労省案でも喫煙室は設置出来るんだからそこで吸えばよくない?
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 17:59:25.63ID:rx7oXLty0
>>582
一般的な喫煙者はそれで納得しているんだが・・・
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 18:00:30.40ID:nkrg40U20
ヤニくせー法学者さまだな笑
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 18:21:13.03ID:Ww1kFaHx0
食後の口の中は唾液と油が多いため苦味が薄くなり甘みを強く感じるようになる
そこでタバコをすうと含まれている成分「ベリラルチン」という
甘味成分を強く感じてうまいと感じるんだ!!うけうり
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 18:26:40.79ID:rx7oXLty0
>>585
食後、喫煙室が込み合いそうですね
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 19:14:24.15ID:k8r4VhSz0
>>583
喫煙者は問題ないのに一般的じゃないイチャモンクレーマー喫煙プロ市民が騒いでるからな
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 19:32:10.19ID:iqKR3yN+0
>>582
「コーヒー+甘いケーキ」のように「コーヒー+タバコ」を楽しむ
「お酒+塩辛いおつまみ」のように「お酒+タバコ」を楽しむ

禁煙と同時に断酒、断コーヒーする人も多いらしいですよ
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 20:22:51.67ID:H79O4LsA0
業界に忖度して屋内禁煙に取り組まずに屋外喫煙規制wでお茶を濁してきたツケが回ってくるだろうな
日本の喫煙規制はもはや何がしたいのか分からないレベルだからな
この問題は日本のちょっとヤバイところが凝集されてる
栄えた北朝鮮なんて外国人から言われるわけだw
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 21:02:50.01ID:wsSFLpcw0
分煙されてない喫茶店や居酒屋で喫煙者を見かけたら
自分たちのグループの中で話しているように見せかけて喫煙の害を説く、

禁煙十字軍なる運動が近畿〜北陸〜首都圏で広がっている
中心は看護大学学生
ターゲットは一見喫煙者ぽいが、
本当のターゲットは分煙してない喫茶店や居酒屋の経営者
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 21:07:56.84ID:cGNielP30
>>590

誰も興味もたなく聞かないだけだと思う。
つか聞こえるぐらいやかましかったら迷惑そのもの。
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 21:14:49.88ID:UHBQBk3l0
>>590
それなんか意味あんの?
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 21:29:46.23ID:nXURQQd30
入れ墨ニッカのドカタみたいなの相手には絶対やらなそう(笑)
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 21:41:28.26ID:je2bOkBy0
>>108
喫煙者は頭が悪いだけじゃない

舌の味蕾が損傷していて食物の味がわからない
かりんとうだと言ってうんこ食わせても気づかないよ
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 22:08:10.71ID:s2VjFPCd0
国 タバコ禁止だー
嫌煙厨 やめろやめろー!!(嬉)
国 どうしようかなぁ?
嫌煙厨 やめろやめろー(嬉)
国 んーでもいきなり禁止はなぁ…
嫌煙厨 やめろやめろー(嬉)

すでに嫌煙厨は思考停止に陥っておりますね。

喫煙者 分煙かぁしょうがないかぁ
飲食店はしょうがないよなぁ
えー居酒屋もダメなのー?

喫煙者は国の意見聞いて考えてますね。
ちなみにタバコのマナー『だけが』悪いやつなんていないので変な事言わないでくださいね?
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 22:11:26.78ID:YHNh0hs50
   


田中角栄
「まーだまだ、日本にはタバコの市場がいっぱいありますよ!!
日本人の喫煙率は約3割、残り7割にもタバコを売ることができれば、タバコ税収は3倍以上になるじゃないですか!!
これで旧国鉄債務の返済が3倍に加速するんです!!!
その後は、その税収を日本国の未来のために使えばいいじゃないですか!!!
うーん、今日も元気だタバコが美味い!!!」


   
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 22:54:08.54ID:Hnorp9h30
>>570

駅前の野外喫煙所で通行人に向かって煙を吐くアホがいるが、
喫煙者同士で注意して少しでもマナーを良くすれば良いじゃん。

煙草屋の店頭でも同じ、道路境界に立って通行人に向かって煙を
吐くアホがいるが、煙草屋は注意しないの?

吸える場所が減るのは、自業自得だよ。
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 23:12:32.38ID:4DOZhIxh0
会社に糖尿病でタバコバカスカ吸う人がいる。歯もボロボロでまっ黄色でヤニだらけ。顔もどす黒い。
40ちょいだけど大丈夫なのかな?
って心配になる。まだ上は中学生で下タは小学生なのに。
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 23:15:33.40ID:k8r4VhSz0
>>589
忖度じゃないよ
屋内の規制が煙草団体や煙草族政治家の圧力で一向に進まなかった頃に
自治体が自分達の管轄下にある路上喫煙の制限をやりはじめたら
結果的に屋内規制が停滞していたこともあってがっつり先行してこうなった

だから忖度ではなく管轄が違うことで起きた結果
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 23:16:49.35ID:k8r4VhSz0
>>596
お前の脳内では経緯も話も違うんだなw
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 23:28:27.52ID:7RqdcpAJ0
だからー、
砂糖税 アルコール税も十把一からげで値上げな
まずは、飲み放題禁止してよ
新幹線の中の飲酒も禁止
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 23:31:05.36ID:NBuYKRds0
飯食ってる最中によく吸えるわw

ほんとガイジだなヤニカスw
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 23:34:10.37ID:d3fALs26O
嫌煙専用の便所スレにされるな。まあ松山でも応援しろよ暇人。
0606名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 23:34:44.07ID:iny/4CMk0
>>600
世界が健康被害防止で禁煙してるのに自治体がマナーとかポイ捨てとか世界から見たら頓珍漢な理由で屋外喫煙規制を先行してやっちゃった
厚労省が健康被害防止で世界基準を目指しても自治体のマイルールが阻害しちゃってるのが現状
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/22(土) 00:02:34.46ID:W3iyRVro0
>>601
まぁなwそこは突っ込まないでくれよw経緯なんてどうでもいいんだわwとりあえず嫌煙厨が思考停止して喫煙者いじめしてんのがうざくて書いたw
いじめられっ子が力を得ていじめっ子になってる様を見てる感じ
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/22(土) 00:20:24.61ID:RFYcxEdf0
嫌煙ガーw

加害者が謎に被害者面する滑稽さ
0609名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/22(土) 00:55:17.56ID:wtzMFege0
そんなにタバコ好きならタバコ茶漬けにして食えばいいのに
・タバコの味を堪能
・煙たくない
・駆除
一石三鳥
0610名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/22(土) 00:55:24.90ID:6uAwtWi70
>>606
そういう例外は海外でもあるし
自民の糞議員はそういう理由で反対していない
ここの喫煙者以外でその詭弁を言ってはいないんじゃないか?
0611名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/22(土) 00:57:00.61ID:TGyaibk90
いじめって
迷惑してるのはこっちなんだが
食事の時にタバコの匂いとか
コンビニ前で集団で煙撒き散らすとか
本当に嫌なんだけど
0612名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/22(土) 00:58:05.58ID:Q8bDR3Mm0
重課税者なんだからあんまり締め付けんなや
今マイカーの中くらいでしか安心して吸えるとこないんじゃね?
0613名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/22(土) 00:59:55.60ID:6uAwtWi70
>>612
オナニーするのと同じ場所で吸えるだろ
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/22(土) 01:00:15.48ID:TGyaibk90
マナーとかほんとそんなこと言ってるのは日本だけだろ
ほんとどうかしてるよ
0615名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/22(土) 01:01:29.48ID:K6p99ilM0
ヤニカスの飯には火のついた煙草をぶっ刺しとけばいい
煙を吸いながら飯を食うのが好きなんだろ?w
0616名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/22(土) 01:01:33.52ID:y5Qg7tFP0
ンメシガァ、オレの大事な大事なンメシガァ
台無しィィィィィ
0617名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/22(土) 01:02:24.98ID:6uAwtWi70
海外はすでにマナーからルールに変えたんだから当然かな
0618名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/22(土) 01:09:37.38ID:z6s9Fnap0
>>610
そういう理由で反対してるのは飲食店であって議員じゃないよ
あんたアホでしょ?
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/22(土) 01:11:00.24ID:6uAwtWi70
>>618
実際に、JTから献金をもらっている議員ほど反対しているが
0620名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/22(土) 01:12:03.13ID:z6s9Fnap0
>>619
あれ?議員は反対してないって言ってたのに反対してると?
あんた痴呆でしょ?
0621名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/22(土) 01:15:47.63ID:6uAwtWi70
>>618
屋外が喫煙可能な場所にある飲食店はどこも反対してないとか?

屋内完全禁煙、代わりに屋外喫煙にしますよ→今反対している飲食店がそれならOK
になると思ってるの?
0622名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/22(土) 01:17:00.35ID:6uAwtWi70
>>620
反対している理由は屋外でなく、献金が目的って言いたいのに伝わんないのかな?
0623名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/22(土) 01:34:46.47ID:z6s9Fnap0
>>622
そもそも献金されてるから反対してるという内容のレスでもないのに理解できるわけないだろ
俺はエスパーじゃないよ?
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/22(土) 01:36:18.24ID:6uAwtWi70
反対する店は味では勝負できないから今どき珍しく喫煙を売りにしているから
売り上げのために非喫煙者も拒まないし、客が受動喫煙になっても知らねーよって店

外が立ち止まれば吸えるようになれば反対する人がいなくなるなら
塩崎、あ順子になるんだっけ?に教えてあげなよ
地方行政に歩行喫煙禁止以外は廃止にしてもらってバーもスナックも含んで屋内完全禁煙にできるってな
0625名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/22(土) 01:37:20.94ID:6uAwtWi70
行間読めないタイプに行った俺が悪かったわ
0626名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/22(土) 01:37:22.45ID:cd4JT4yN0
>>514>>520
ほら、そうやって分かりやすい反応するだろ
だから工作がばれるんだよ
0627名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/22(土) 01:41:34.81ID:1lG91WEK0
完全屋内禁煙も店先に灰皿置ければ飲食店もここまで反対しなかったろうとは思う
店「煙草は外にある灰皿使ってくだい」
客「世知辛い世の中だねぇw」
これで済む話だから
でも今の現状で店先に灰皿置いたら袋叩きだもんな
店「店内禁煙だけど外にも灰皿置けないんです…」
客「吸う場所ないんだ…」
店「…スミマセン」
これじゃ飲食店も嫌がるだろ
0628名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/22(土) 01:44:01.36ID:6uAwtWi70
喫煙室の設置が認められているよ
0630名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/22(土) 01:47:22.84ID:8z9DsfsV0
喫煙者は取り込みたいけどコストは全くかけたくないというキチガイか
どれだけ都合良い頭してるんだろう
0631名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/22(土) 01:49:58.26ID:6uAwtWi70
>>627
それ袋叩きでないよ
客って喫煙者だけなのかな?

非喫煙客A「うわ、この店にしようと思ったら入口に・・・」
非喫煙客B「これじゃ料理も大したことないだろ、他行こうかw」
店「店先に灰皿置いたらそりゃ嫌がるよなぁ」

店「店内禁煙だけど外にも灰皿置けないんです…」
喫煙客「吸う場所ないんだ…」
店「…スミマセン」

どっちをとるかで灰皿廃止しただけなのに勝手な解釈してない?
0632名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/22(土) 01:50:22.63ID:JbgHOV190
飲食店はボランティアでやってんじゃねえしコスト抑えて利益上げたいは当然だろw
0633名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/22(土) 01:52:49.95ID:1lG91WEK0
>>631
その判断をするのは店であって俺でもあんたでもないんだよ
んで飲食店が完全屋内禁煙に反対したってことは喫煙者を逃す方が店にとって痛いと判断してるってことだな
0634名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/22(土) 01:54:28.64ID:6uAwtWi70
>>629
喫煙者はコスパーが悪いって店も気づき始めているんだよ

最初の1時間くらいはどっちも同じくらいお金落とすけど、喫煙者ってその後持ち込みタバコだけで居座るからね
喫煙者入れるリターンと非喫煙者を逃すリスクを考えて灰皿店先に置かないんだろ

そもそも店先の灰皿は違法設置な場合が多いよ、行政指導でもされたんじゃないの?
0635名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/22(土) 01:55:21.59ID:6uAwtWi70
>>633
でも灰皿が店の店頭からなくなってるってお前が言ってるんだkら
店は喫煙者いらないって判断した結果だろ
0636名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/22(土) 01:56:20.43ID:6uAwtWi70
>>633
それ全部の飲食店でないからな
一部の飲食店が反対ね
0637名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/22(土) 01:58:35.39ID:6uAwtWi70
>>627
そもそも置ければ反対しないって、置いてる店は置いてるじゃん、違法的な設置もほぼほぼスルーされてるだろ
0638名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/22(土) 02:00:12.12ID:6uAwtWi70
>>632
コスト掛けて灰皿設置しても、非喫煙者を逃して利益につながらないと判断されたんだろ
0639名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/22(土) 02:00:48.05ID:1lG91WEK0
>>636
賛成の店は法で規制しなくても店の判断で勝手に完全禁煙にできるからそりゃそうだとしか言えん
一部と言うがここまで反対がクローズアップされたってことは少なからず反対だったと思われるがな
0640名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/22(土) 02:03:10.94ID:2jQzKER20
>>639
今でも住み分け出来てるんだよなぁ
ID:6uAwtWi70みたいなのは完全禁煙の店に通えばいいだけなのに何故か喫煙可能な店に噛み付くっていうね
0641名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/22(土) 02:06:00.81ID:6uAwtWi70
>>639
まずいから喫煙可にしている、まずくても喫煙できればいい
これで生き残ってる店は反対するだろうね
まずくても喫煙できないと誰も来なくなるだろうから
0642名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/22(土) 02:06:53.19ID:1lG91WEK0
>>640
完全禁煙の店が繁盛すれば喫煙できる店も追従するだろうけど実際は完全屋内禁煙に反対してるからな
禁煙はあまり集客に影響しないのかもしれんね
0643名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/22(土) 02:08:11.52ID:6uAwtWi70
>>640
俺個人はそうだよ
でも世の中から被害者をなくしていってだけ

痴漢されて、女性専用車両に乗ればよくねって話と同じね
どこの車両に乗っても痴漢がなくなればいいよ、その結果痴漢冤罪もなくなればいいと思う
そういう時間帯に電車乗らないけどね
0645名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/22(土) 02:10:35.16ID:6uAwtWi70
>>642
味で勝負してもから勝てないから喫煙にしているだけだろ
禁煙に追従しても勝てないから、喫煙客の喫煙室として使わせてるんだろ
0646名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/22(土) 02:11:47.19ID:6uAwtWi70
>>644
法律の問題だから、自分だけが得しようと思わないだろ普通
社会の弱者が救われるとか、日本全体が良くなるとか考えないのかな
0648名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/22(土) 02:23:50.98ID:s0hbZbBx0
日本全国津々浦々どこにでも、吸い殻が落ちてる現状を見れば
タン吐きヤニカス汚物が三国人以下のゴミだという事がよくわかる
0649名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/22(土) 02:31:02.19ID:K6p99ilM0
例え完全禁煙になっても吸い殻を持ち込んで料理にぶっかければヤニカスも満足なんだろ?
0650名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/22(土) 02:33:56.04ID:IMwt9h0o0
>>649
その通り!嫌煙家の料理にタバコのカスを振りかけるのは至上の悦び
やっとわかってる人が現れて嬉しいよ
0651名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/22(土) 02:40:19.17ID:K6p99ilM0
>>650
それお前の餌な
0652名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/22(土) 02:46:45.92ID:u5yrnklO0
嫌煙見かけたらバットで頭ぶん殴ってOK
ってなればいいなあ
0653名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/22(土) 02:53:25.39ID:IMwt9h0o0
>>651
違うよ、お前の餌だよ
0654名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/22(土) 02:54:26.81ID:8z9DsfsV0
このスレ見る限り、喫煙者って馬鹿かキチガイしかいないの?
0655名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/22(土) 02:54:38.40ID:aL2+DCHv0
>>1
分煙いいながら分煙になってないから禁煙になったんだろ。
今までが甘すぎた
0657名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/22(土) 03:00:04.06ID:u5yrnklO0
喫煙可の場所で吸ってる人に難癖つける嫌煙は
死刑にしようぜ
0658名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/22(土) 03:02:56.81ID:IMwt9h0o0
このスレ見る限り、嫌煙家って馬鹿かキチガイしかいないの?
0659名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/22(土) 03:05:26.81ID:4y/ZbNIWQ
>>657それが最近手口が巧妙化して来たからなw
まるで、神社の落書き事件の犯人みたく
喫煙所に落書きしてる嫌煙も出て来てるらしいwww
0660名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/22(土) 03:09:18.41ID:e+4/FaVn0
火の始末の方が受動喫煙よりよっぽど危険だと思うけど、なぜか誰も火については気にしないよね
0662名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/22(土) 05:03:12.93ID:u5yrnklO0
嫌煙て病気だろ
禁煙区域で吸わないって言ってるのに
ごちゃごちゃごちゃごちゃ
うるせえんだよ
ルール守ってるのに難癖つけるとか
マジキチだろ
0663名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/22(土) 05:25:10.79ID:XkWe4GIh0
俺の住んでるところじゃ歩きたばこしてる若者だらけだぞ
0664名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/22(土) 05:27:48.37ID:XkWe4GIh0
チャリんこ乗りながらたばこ吸ってる若者もみたぞ
赤信号中に道路に灰ぽんぽんって落としてたわ
0665名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/22(土) 05:31:57.49ID:Uh4MEzAb0
>>662
そんな風に
「禁煙と書いてないなら妊婦の前だろうが子供の前だろうかお構いなく吸って何が悪い!ごちゃごちゃうるせえんだよ!!」
って考えだから規制されるって
いつになったら気がつくの?
0666名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/22(土) 07:24:07.61ID:cliqfTXv0
>>665
飲食店でのことなら、それはお店の問題
だから「禁煙」なり「喫煙可」なりで表示を徹底させないと

>市内で喫茶店を経営する男性(63)は「うちは仕切りのない空間分煙だが、掲示してアピールすることはむしろ、たばこを嫌がる女性客を減らすことにつながる」と掲示しない理由を明かす。
http://www.kyoto-np.co.jp/top/article/20170717000028
0667名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/22(土) 07:44:18.27ID:tRS5lBJu0
>>666
>市内で喫茶店を経営する男性(63)は「うちは仕切りのない空間分煙だが、掲示してアピールすることはむしろ、たばこを嫌がる女性客を減らすことにつながる」と掲示しない理由を明かす。

店側もタバコの煙が迷惑だと感じてるみたいだね。
掲示を徹底するとこの店は禁煙店にしそう。
0668名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/22(土) 08:23:32.78ID:y5Qg7tFP0
味で勝負できない店が喫煙を認めている

ンメシガァ、大事なンメシガァ
ケムリで台無しィィィィィイイイイイイイイイイイイイイイイイイwwwwww
0670名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/22(土) 09:24:44.37ID:rUZLBgE40
ニコチンパッチとかニコチンガムの購入に
医師の処方箋はいらないよ
薬局行けば買えるよ
通販でも買えるよ
口寂しいならフリスクとかタブレットがあるよ
0671名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/22(土) 10:47:50.66ID:Q9EauAot0
>>606
屋内を阻害してるのは自治体ではなく煙草族団体や煙草族議員
今も昔も同様
屋外が罰則化される前から抵抗されて実現出来なかったのだから屋外が罰則化されてなくても出来なかっただろうね
特に煙草と蜜月関係のパチンコ族勢力が強かったことを踏まえても推測は容易
0672名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/22(土) 10:59:03.46ID:Q9EauAot0
>>612
それこそ車とか重課税者になるけど
それこそ道路の真ん中で路上駐車させろとか税金払ってるから歩道爆走させろとはならないだろう
酒ですら税金払ってるからその辺歩いてる人に酒ぶっかけるだの迷惑かけていいなんて論にはならない

現状煙草くらいなんだよ
税金払ってるから他人に迷惑かけても良いだろみたいな自己厨丸出し論が出ているのは
0673名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/22(土) 11:17:52.16ID:r+95WAXV0
>>654
ID:IMwt9h0o0
ID:u5yrnklO0
あたりな
0674名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/22(土) 12:13:17.05ID:mgQt6Ro10
>>662
そうそう、喫煙場所で吸うのは別に構わないんだよ
嫌煙側は禁煙空間を拡大しようと主張してるだけ
禁煙空間を拡大した上で、君ら喫煙者は吸える場所で吸えばいいんだよ
0675名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/22(土) 12:23:15.50ID:ZnwfjvxL0
このスレ見てると分かるがタバコ吸うとイライラして八つ当たりが始まるんだなw
0676名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/22(土) 12:26:12.27ID:RHnChlFl0
>>675
>このスレ見てると分かるがタバコ吸うとイライラして八つ当たりが始まるんだなw

喫煙者はニコチン切れてもタバコ吸ってもイライラするのか…
0677名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/22(土) 12:29:27.83ID:ZnwfjvxL0
>>676
中毒だから仕方ない
ヤニカスは嫌煙のタバコ批判を見ただけでファビョだよw
0679名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/22(土) 12:50:58.42ID:0e9esaFb0
やめた人は危機回避能力が高い傾向にある
それで喫煙者を嫌うんじゃね
吸い続けてる人は危機回避能力が低い傾向
0680名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/22(土) 12:58:45.61ID:lqyW9M0a0
そうかぁ?
嫌煙の攻撃性の高さを見ると禁断症状が出てるとしか思えないけど
あと潔癖症の類の精神疾患もたまにいるなw
0681名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/22(土) 13:07:42.35ID:tfySFAS10
>>678
だが>>673のレスじゃないがイライラしてるのも当たり散らしてるのも現役なんじゃないのかw
現実でもコンビニの認証ボタン一つにイライラしてキレてレジ破壊、小学生に路上喫煙指摘されたから位でキレて暴行
なんて事件が起きているのだからw
0682名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/22(土) 13:12:01.79ID:tfySFAS10
>>680
そうやって潔癖症を勘違いしている段階で説得力ないんだよなぁ
潔癖症の喫煙者が多いのが何故かわかる?煙草の吸う吸わないは潔癖症とはなんの関係もないからだよ

要するにそうやって煙草ネトサポ工作の印象操作にまんまと騙されてんだよお前は
0683名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/22(土) 13:13:28.01ID:RFYcxEdf0
>>680
規制強化を求める人を攻撃的と言って被害者面してるだけ。
攻撃的な喫煙者のニュースはよく見るけど、攻撃的な嫌煙者のニュースなんて聞いたことないね。

【社会】タバコの煙を嫌がるそぶりを見せただけで、鼻の骨を折る重傷負わせる 通りがかりの学生の顔を殴った男(22)逮捕…さいたま★21
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1217066525/
【社会】75歳の男、小1男子に「たばこのポイ捨て」を注意されたので首を絞める ★3
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1458576162/
【社会】バス停で喫煙 「やめてもらえませんか」と注意され逆ギレ、女性と赤ちゃん殴る
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1165497011/
【社会】 「文句あるか!」 禁煙場所での喫煙見られたDQN男、タバコの火を男性の顔に押しつけ殴る→男性に取り押さえられる…埼玉★3
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1225416359/
【社会】 31歳無職男、路上喫煙禁止地区でタバコ注意され逆ギレ。指導員に暴行→逮捕…神戸
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1217244002/
【埼玉】川越駅のホームで喫煙注意され車掌に殴るけるの暴行 解体工の男を逮捕
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1238656621/
【裁判】懲役8月だ! 新幹線車内で喫煙注意され、車掌に暴行した男(47)に実刑判決…仙台地裁
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1214493897/
【社会】 「殺したろか」 電車内でタバコ吸って注意された75歳男、ナイフ見せつける→逮捕…愛知
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1213886332/
【社会】禁煙の車内でのタバコ注意され、タクシー運転手の目を指で突く暴行 42歳会社員を逮捕…秋田
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1205518590/
【埼玉】喫煙逆ギレで駅員殴って逮捕された20歳男、釈放後に駅を訪れ金属バットで自動ドアを破壊するなどして逮捕
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1202472973/
【社会】禁煙タクシーでの喫煙注意され逆ギレ、運転手の首絞める 解体業の男を逮捕…埼玉 [02/03]
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1202015543/
【禁煙タクシー】「車内喫煙ダメ」に立腹、車内で背もたれを何度も蹴り、路上で運転手の顔を殴り腹を蹴った男を逮捕
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1200017501/
【横浜】15歳少女の顔面を殴って前歯を折り、タバコの火を押し付け、現金を強奪…中3少女4人を逮捕
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1419144081/
0684名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/22(土) 13:14:56.41ID:lqyW9M0a0
>>681
そりゃタバコ絡みのキレてる事件をピックアップしたら喫煙者だらけになるわなw
タバコ絡み意外にはキレた暴行事件は起きてないってなら説得力あるけどなw
0686名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/22(土) 13:18:35.48ID:nuZP3DHd0
この流れを見ると嫌煙厨の正体がわかるな
そんな必死に否定しなくてもいいのに自分で答え合わせしてくれるから笑う
0687名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/22(土) 13:24:27.19ID:y5Qg7tFP0
ヤニカスは駆逐される運命
そんな望み通りの未来を手にしながらその日を待てず
受動喫煙とは無縁な清浄な空気の中、喫煙者を思い浮かべて

イッライラ(笑)
最悪殺意まであるw
0688名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/22(土) 13:26:28.66ID:0e9esaFb0
危機回避能力じゃなくて危機回避意識というべきだった
やめた人と続けている人の意識が正反対なんだよ
0689名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/22(土) 13:41:09.32ID:UbqX2VyA0
>>688
未だにタバコ吸ってる奴は
危機そのものが認識出来ないんだろ

自宅で嫁子供に嫌がられてベランダで吸い
通勤経路で周囲に迷惑をかけながら吸い
休憩時間は喫煙所にダッシュし
昼休みは食事が来る時間も惜しんで吸う

24時間365日
周囲に疎まれる生活が続く
しかも環境は悪くなる一方
タバコも値上がりする一方だからな
0690名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/22(土) 14:14:07.51ID:tfySFAS10
>>684
>>685
そんなにイライラすんなよw
潔癖症を勘違いしてないと潔癖症には例えないよw
潔癖症は全く違うものと理解してないから例えるんだよね、お前みたいに
0691名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/22(土) 14:47:00.62ID:ZnwfjvxL0
>>680
ニコチンで脳が萎縮してるから喫煙批判=元喫煙者=嫌煙のような短絡思考に陥るんだよw
まずは元喫煙者が嫌煙という証明を出さないとなw
0693名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/22(土) 17:08:47.89ID:e6qgW3id0
>>681
逆は全く聞いた事無いんだ
タバコ嫌いな人が喫煙者にいきなり暴行とか
喫煙者が注意されて暴行は枚挙に暇がない
0694名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/22(土) 18:07:23.55ID:2y4OBURK0
リアルではおとなしいのにネットでは嫌煙って粘着質で攻撃性高い
面白いよな
0695名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/22(土) 18:16:09.58ID:png1hp8P0
>>694
注意したら暴行される危険性があるからな
普段の鬱憤をネットで晴らしてるだけ
みんな本心ではもの凄く嫌ってるって事に気付こうか
0696名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/22(土) 18:20:10.16ID:y5Qg7tFP0
>>694
あっ全然大丈夫ですよ

とか笑顔で答えて灰皿差し出さないと生きていけないんだろうから
そこは言ってやるなよw
0697名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/22(土) 18:39:54.48ID:iajici510
>>694
こういう匿名掲示板の方が本心が出るよね。
理解あるようなフリしてても実際は皆それが本音ってこと。
嫌われてるって自覚しましょうね。
0698名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/22(土) 18:56:30.78ID:K6p99ilM0
>>694
キチガイ喫煙者の横で注意もせずヘコヘコしながらヤニ草ふかしてるのがお前でしょw
マナー違反も「他の人もやってるから」と言いながら
0699名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/22(土) 18:57:23.06ID:jkLh04Do0
で?この人はタバコ吸うの?w
0700名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/22(土) 18:58:10.56ID:J1UjaMn10
自分の気に入らないモノは直ぐ叩く

これはイジメラレッコの本質なんだよな・・

なぜいじめられてるのか?
ちゃんと理由がある
0701名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/22(土) 19:08:36.75ID:2y4OBURK0
な?ちょっと突いたらこの反応
嫌煙厨って不思議な生物だよ
0702名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/22(土) 19:11:26.44ID:aYcICcQJ0
>>700
イジメとは関係無いだろ
迷惑喫煙者のせいで一般喫煙者が肩身の狭い思いしてるって事だろ
0703名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/22(土) 19:14:14.29ID:f4FORusQ0
うーん、自分は喘息で父はスモーカーだったが、それで父を恨んだことはないなあ
ただ一人に対して二人以上吸ってる人いるとちょっと自分の呼吸大丈夫かなあとは思う
0706名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/22(土) 19:57:20.20ID:I/v1ofSM0
受動喫煙対策、35知事が賛同
「分煙」の自民案支持ゼロ
http://this.kiji.is/261411263996134902?c=110564226228225532
受動喫煙対策を強化する健康増進法改正を、
全国の7割を超える35知事が「必要」と考えていることが22日、
共同通信の全国知事アンケートで分かった。

改正を巡っては、飲食店の原則屋内禁煙を掲げる厚生労働省と、
条件を緩和して喫煙、分煙を認める自民党が対立。
通常国会への法案提出が先送りされたが、
14知事が厚労省案を支持したのに対し、自民党案はゼロだった。
秋に想定される臨時国会に向けて実効性のある法案がまとまるかが注目される。

アンケートは6月20日〜7月4日に実施。
全国の知事に受動喫煙対策について尋ね、45知事が答えた。
0707名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/22(土) 19:57:50.46ID:xTIUG1lK0
喫煙できる店は不味い、レベル低いというバカ嫌煙多いけど

不味い、レベル低くて、タバコもあるのになんでワザワザ行くの?
普通は行く理由なから、関係ない店なんだけど
嫌煙はほんとに基地害しかいないね(笑)
0708名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/22(土) 20:16:09.87ID:aYcICcQJ0
>>707
入り口に書いてないんだもん
席に案内された後で灰皿が置いてあって
喫煙可能店と気付くこと多いんだよ
「喫煙可能なら出るわ」と言うのも気まずいし
(基本的にランチタイムを外してるから他の客が少ないのが幸い)
食べログで禁煙店との情報見て行ってみたら
実は時間分煙って事もあったしね
(ランチタイム以外が喫煙可能だったりして涙目)

喫煙可能の店があってもいいけど
わかりやすくしてほしいわ
喫煙可能なら目立つように店頭に直径50cmサイズのタバコマーク掲げるとかさ
0709名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/22(土) 20:41:07.36ID:xTIUG1lK0
>>708
何言ってるのかな??

禁煙表示してなければ喫煙OK
それが常識
禁煙は表示する必要あるけど喫煙OKは必要ないから
0710名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/22(土) 20:45:22.25ID:xTIUG1lK0
>>708
入るときに禁煙表示とかなくて店内に張り紙で禁煙表示とか喫煙者に対してこそ迷惑
0711名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/22(土) 20:51:47.27ID:geIxaA/e0
非喫煙者の遭遇する喫煙者がマナー悪い人ばかりに思えるのは、マナーの良い喫煙者は非喫煙者の前では吸わないから。非喫煙者に喫煙者と認識される時点で、第一選抜を通過してる
0712名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/22(土) 21:06:31.92ID:y5Qg7tFP0
>>708
大事な大事なンメシガァ台無しィィィィイだし
それ以前に毒煙吸ったら死ぬんだろw 
速やかに出ろよ、死ぬ前に(笑)
気まずいとか言ってる場合じゃないって
0713名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/22(土) 21:21:05.74ID:aYcICcQJ0
>>709
何処ででも吸っていい時代は終わったんだよ
0715名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/22(土) 21:31:18.46ID:aYcICcQJ0
>>714
そういう考えの人と同類に思われてるマナーを守ってる喫煙者さんがかわいそう
0716名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/22(土) 21:33:14.43ID:whGdRpGo0
禁煙と書いていない
=他人に迷惑がかからなければ喫煙可能

と、言う基本的なコトがわからないから
喫煙者はココまで追い込まれているんだが
未だに理解出来ない奴がいるのか。。。
0717名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/22(土) 21:33:59.50ID:8z9DsfsV0
>>714
こういうの見てると、マナーの向上で解決は不可能なんだなとよく分かる。
0719名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/22(土) 21:47:34.48ID:JrhPs3Bq0
>>696
喫煙者「喫煙場所では喫煙者の煙に文句言うな」
喫煙者「プッwこいつらビビってるw」


やっぱヤニカスって頭おかしいわ
こいつらの主張を総合して見ると矛盾出まくり
0720名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/22(土) 21:56:45.01ID:43FFHdyV0
>>709
こういう時代錯誤の馬鹿がいまだにたくさんいるからどんどん規制されるわけだ。
まあある意味ありがたい存在ではあるが。
0721名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/22(土) 22:07:14.75ID:vPuGBqUW0
>>720
そのお前らの昭和的な時代錯誤の考え方やめなよ(笑)

昔と違って今の時代、屋内は喫煙禁煙としっかり分けられてるんだよ
0722名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/22(土) 22:10:26.12ID:RFYcxEdf0
>>720
それなんだよな。
もう寧ろ喫煙者側から積極的に規制を訴えるくらいしないと市民権すら得られない立場だってことを
理解できていないヤニカスが多すぎ。
もう平成も終わろうかって時代にいつまで多数派のつもりでいるんだか。
0723名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/22(土) 22:10:28.04ID:6uAwtWi70
仕事関連の飲みとか呼ばれたら逆らえない人は世の中にたくさんいるだろ
こういう人も救わないといけないんだよ
0725名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/22(土) 22:14:01.35ID:qE+lBiB90
酒も禁止しろ
はやくしろよ
次は砂糖な
そん次は排ガスな
手早く頼むぜ
あと犬の散歩もな
0726名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/22(土) 22:21:05.16ID:zKjs8lfy0
匂いはオールアウトー!!
カレー、コーヒー、タバコ、香水、ウンコ、焼肉、、、、全部アウトーー
0727名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/22(土) 22:25:52.14ID:6uAwtWi70
>>721
喫煙席と禁煙席が小学校の机の様に並べられているだけ
0728名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/22(土) 22:26:42.76ID:JrhPs3Bq0
>>726
その中で然るべき場所以外でも臭うのはタバコと香水だけだな
禁止しようぜw
0729名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/22(土) 22:55:40.85ID:K6p99ilM0
>>725
今は煙草規制の話をしてんだよ
反論すら出来ないからって話をそらすんじゃねえよ
0730名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/22(土) 22:58:22.67ID:6uAwtWi70
排ガスは既に飲食店内で禁止じゃないのか?
0731名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/22(土) 23:07:03.91ID:LSr7YorLO
他のことならルールさえ守っていれば特段何も言わないのに
こと煙草にだけはルール以上にマナーまで厳しく言うのは何故なんだろうな
ルールだけ守っていても駄目って誰が決めるんだろう
0732名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/22(土) 23:09:25.25ID:6uAwtWi70
受動喫煙させてもいいってルールがない

塩も他人の料理にはかけてはいけないだろ、明確にルール化されてはないけどね
0733名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/22(土) 23:44:05.74ID:qE+lBiB90
>>729
はい?反論が出来ないのではなく
反論に聞く耳持たないキチガイ嫌煙厨に話すことはないだけだよ
0734名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/22(土) 23:48:50.58ID:W3iyRVro0
>>732
お前は個室しかない飯屋にでも行ってろw
お前が言ってるのは
飯食ってる最中に不快な話し声聞かせてもいいなんてルールはない!って言ってるようなもんだぞ?w
0735名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/22(土) 23:52:13.89ID:zqwP8hcZ0
キチガイケンエンチューw

あんな煙い、臭い、体に悪いと三拍子揃った害煙、一生物として嫌うのが当たり前なのに何言ってるんでしょうね、この人は。
中毒になるとそれがまるでおかしなことのように感じてしまうのかね。
0736名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/22(土) 23:54:45.45ID:JrhPs3Bq0
>>734
ま、こんな調子だから全面禁煙になるんでしょうね
喫煙者はNGラインが曖昧なのをいい事に好き放題するからね
浜辺だってDQNが弁えていればBBQ禁止になったりしないのに
0737名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/22(土) 23:59:53.21ID:qx/Hhpqc0
>>734
ルールがない同士のぶつかり合いなら原因者が控えろにはなるけどなw

煙草以外じゃそうそう聞かないよな
トラブルの原因者を保護しろ!迷惑被害者が我慢しろ!って主張w
シナチョンの不法占拠の話位じゃないかな?
0738名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 00:01:09.95ID:CanZTBvE0
>>736
あ、あのー俺は店のルールさえ守ってればいい、って話なんだが?
お前みたいな狭い視野の奴がいるから浜辺がBBQ禁止になるんだろうな
0739名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 00:05:28.19ID:sfR16kIx0
>>738
店に他の客に煙をかけてもいいですかってルール確認してから吸えよ
まさか店のルールを自分で決め込んだりしてないよね?
0740名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 00:07:19.86ID:l83Npciq0
>>738
店のルールを守っているのになんで飲食店は禁煙になっていくんだろうね。不思議たね。
0741名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 00:08:58.51ID:CanZTBvE0
>>737
お前すごい事言うねw

お前のID気分悪くなるから書き込み控えてね?原因お前のIDなんだよね…
0742名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 00:12:06.52ID:CanZTBvE0
>>739
かけてもいいですか?バカか?w

お前は走ってる車にでも排気ガスかけないでください!!って叫んでろよw
0745名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 00:16:33.25ID:CanZTBvE0
>>740
飲食店の禁煙は清掃に経費かからなくなるからじゃないかな?
建前は受動喫煙防止のため!みたいな大義にして

節電とは名ばかりの経費削減と同じようなもんじゃね?
0746名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 00:16:54.36ID:sfR16kIx0
>>742
店のルールに従うと言って、ルールがマイルールなんだろ
0747名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 00:17:14.75ID:k2eOanGm0
非喫煙者の遭遇する喫煙者がマナー悪い人ばかりに思えるのは、マナーの良い喫煙者は非喫煙者の前では吸わないから。非喫煙者に喫煙者と認識される時点で、第一選抜を通過してる 
0748名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 00:18:18.82ID:CanZTBvE0
>>744
基地外厨発言ってなんぞ?w
俺はレスした相手のやり方を返しただけだぞ?
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 00:24:05.03ID:CanZTBvE0
>>747
そうなんだよなぁ…路上喫煙してる奴見るとこいつみたいな奴らのせいで俺達喫煙者が…って毎回思うわ
喫煙所周りに吸い殻落ちてるのとか
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 00:26:40.30ID:CanZTBvE0
>>751
ん、別に俺は屋内禁煙になったらなったで大丈夫だよ
屋外の喫煙所では吸わせて欲しいけど
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 00:42:14.40ID:K/qqVU120
店やってんだけど、どっちが決めてくれよ。
喫煙者と嫌煙者の両方に気を使って疲れるよ。
法律で決めてくれたらどんだけ楽か、、
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 00:44:48.52ID:sfR16kIx0
店にとっては一律禁煙になればどちらにも気を使わなくて済むんだよな
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 01:08:54.19ID:HFNVt8my0
>>753
どっちを選ぶなんて
悩むまでもないと思うがね。。。

喫煙する客:
圧倒的に少数派
他の客に迷惑をかける
(他の喫煙する客にも迷惑)
煙や灰で内装を汚す
従業員に健康被害あり
飲食が終わっても喫煙で長居する

喫煙しない客:
圧倒的に多数派
他の客に迷惑をかけない
内装を汚さない
従業員に健康被害なし
飲食が終わったら長居しない
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 01:10:44.36ID:H+zG0S5e0
だってさあ
店の中で急に「お線香たいていいですか」とか
「インドのお香たきたい」とか言い出したら困るでしょ
それと同じだよ
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 01:13:33.11ID:rCgwrflB0
肺癌リスクのある煙を他人に吸わせるのは傷害罪
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 01:22:34.86ID:Gm5in9qa0
他人の煙で精神を病むとなんの説得力もない例え話を考えたり
シャレにならないくらい重篤だから喫煙者は気を付けるように
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 01:26:14.77ID:TRWdij0i0
無規制であったから、ここまで軋轢が広がったわけだろ
とっとと十把一絡げな、がんじがらめの規制をすべき
それから駅前のファミマは灰皿撤去しろ
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 01:33:18.79ID:LrMiv/ve0
>>760
そうだね。
喫煙者の長年に渡る“お前が我慢しろ”という考え方がここまでの軋轢を生んだんだろうね。
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 01:35:14.87ID:U+7wfmAU0
>>760
ほんこれ
屋内禁煙でいいから屋外は喫煙可にしろ…って言ったら嫌煙厨はどういう反応するんだろね?
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 01:37:06.87ID:T4ofQovr0
>>761
なるほど、喫煙者と同じ過ちをしてるのが嫌煙ということね
ならばいつかしっぺ返しが嫌煙にくるわけか
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 01:40:32.22ID:rCgwrflB0
毒ガスを撒き散らすのはやめろ
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 01:48:02.93ID:V3LbN1ga0
>>762
屋外喫煙可なら台湾のように「立ち止まってのみ可」にしないとな
歩きタバコOKにすると、ポイ捨て→火災のリスクが跳ね上がる
マナーには期待できないからルールを決めないとね
「書いてないからいいだろ」っていう奴いるし
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 01:50:09.04ID:UPEed4Sg0
>>762
屋外規制なんて完全にヤニカスの自業自得だろ。
歩き煙草やポイ捨てがなければ規制なんてされなかったんだよ。
規制理由の異なるものをバーターにできるわけがないわな。
精々喫煙所が少し増えるくらいだろうよ。
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 01:54:10.24ID:LrMiv/ve0
>>763
何が同じなんだか。
多数派と少数派が逆転しただけで加害者と被害者という構図はそのままだよ。
加害者が被害者面するなよ。
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 02:01:35.44ID:eBErsWiG0
ほんと>>694でワロタw
嫌煙厨は粘着質でタバコ吸わない俺でも気持ち悪い
おっとこんなこと書くとヤニカス認定されちゃいそうw
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 02:08:32.27ID:cTMvSG/60
>>749
737をお前の脳内でマイルールにして741で新ルール作ってるのはお前じゃないかw
騒音問題でも双方主張に対してまず騒音の原因者を規制制限かけるのが筋だな
煙草とチョンコの不法占拠くらいが例外になっているというレスが737だろう
それなら741は判例もない新ルールの押し付けだからお前が原因者つまり騒動の元、だから順序としてはID:CanZTBvE0の規制からが妥当
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 02:16:39.03ID:cTMvSG/60
>>769
スレをざっと見直しても目立つのは喫煙厨による脳内嫌煙による妄想ストーリーと意味不明な嫌煙厨認定が目立つからなぁ
それ以外で双方主張並べると妥協点を探ってるようなレスがある嫌煙に対して、禁止じゃないから吸わせろの一点ばりの主張が目立つ喫煙
この流れから言えばむしろ印象は逆だわ
なんて書いたらそれこそヤニカスから嫌煙厨認定されそうだがなw
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 02:23:41.59ID:cTMvSG/60
>>772
煙草スレにいる奴って喫煙嫌煙外野問わずでスルースキル皆無な奴多いだろw
わざとな面もあるがw
あと付け加えるならレス乞食が多いな、ちょっと放置して違う板とかスレ見て戻ってきたとか、スルー放置して夕方見たら
凄まじい勢いで逃げただの書きまくってたり何個も同じレス番にレスしてたりとかそういことが何度もあったしw
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 02:25:14.62ID:cTMvSG/60
>>774
そこでなにも書かずにそっとじするのがスルースキルであって一々書いてる時点でおまいうなんだぞそれw
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 03:17:49.97ID:DZo6e9qI0
嫌煙厨「2人で話してないで俺も仲間に入れておくれよ〜」

流れはこんな感じ?
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 03:27:16.65ID:V3LbN1ga0
スルーしたらしたで
「反論出来ないw論破したったwww」
って言うんですよね
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 04:29:14.37ID:CZxcbzLL0
二日着れるのにたばこのにおいのせいで一日で洗濯しなきゃいけないんだぞ
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 05:20:51.17ID:VxmOwjNK0
 


101歳で天寿を全うしたヘビースモーカーだった祖父の一周忌法要、
仏前には花やロウソク、線香と共に火のついたタバコが供えられた。
集まった親族の誰一人、文句どころか嫌な顔ひとつ見せなかった。


 
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 05:24:22.62ID:VxmOwjNK0
 


いにしえの
しづのおだまき
くりかえし
むかしをいまに
なすよしもがな


 
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 05:26:29.48ID:VxmOwjNK0
 


いにしえの
しづのおだまき
いやしくも
よきもさかえは
ありしものなり


 
0788名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 05:32:30.42ID:VxmOwjNK0
 
【環境】世界のプラごみ急増、2050年には120億トン超に 再利用9%のみ [無断転載禁止]©2ch.net
1みつを ★2017/07/21(金) 02:42:20.03ID:CAP_USER9
http://www.afpbb.com/articles/-/3136366?act=all

【7月20日 AFP】地球上でこれまでに生産されたプラスチック製品は83億トンを超え、そのうち63億トンがごみとして廃棄されたとの報告を、
米大研究チームが19日の米科学誌「サイエンス・アドバンシズ(Science Advances)」に発表した。
回収されたプラごみの79%は埋め立て処分されるか海洋などの自然界に投棄され、リサイクルされたのはわずか9%にすぎないとしている。

 研究チームによると、2015年までの記録に基づいた今回の研究は「大量生産された全てのプラスチックに関する、初の世界規模での分析」だという。

 報告書は、このままのペースでプラスチック廃棄物が増えれば「2050年までに、120億トン以上のプラスチック廃棄物が埋め立て処分されるか、自然界に投棄される」と指摘し、
今後さらに悲惨なシナリオが待ち構えていると警鐘を鳴らしている。

 120億トンは、米ニューヨーク(New York)のエンパイアステートビル(Empire State Building)の重さに換算して約3万5000個分に相当する。

 論文を共同執筆したジョージア大学(University of Georgia)工学部のジェナ・ジャンベック(Jenna Jambeck)准教授は
「常識的に考えて、大半のプラスチックは生物分解されない。人類が生み出したプラスチックごみは何百年も何千年も残ることになる」
と述べ、次のように強調した。

「今回の試算は、私たちが使っているプラスチック製品や、ごみ処理の慣行について、批判的に考える必要があることを明示している」

 報告によれば、プラスチックの世界生産量は、大量生産が始まった1950年には200万トン余りだったが、2015年には約4億トンに激増した。
これは鉄鋼やセメントを除き、ほとんどの人造物質を上回る増産ペースだ。
また、1950〜2015年に生産されたプラスチックの約半分が過去13年間に生産されたものだという。(c)AFP/Kerry SHERIDAN

2017/07/20 16:22(マイアミ/米国)

インド北東部トリプラ州にあるプラスチック廃棄物のリサイクル施設で、再利用可能なごみを拾い集める男性(2017年6月5日撮影)。(c)AFP/Arindam DEY
http://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/c/3/-/img_c38b7c12dffc8c4efc530fbaf072505f334083.jpg


http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1500572540/l50
 
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 05:35:00.34ID:VxmOwjNK0
 


人類のリスク ワースト3
1巨大隕石衝突
2地球温暖化
3全面核戦争
3疫病

日本のリスク ワースト3
1火山のカルデラ噴火
2巨大地震・津波・原発事故
3少子高齢化及びそれに伴う国家財政破綻

人間社会の問題・課題 トップ3
1インターネット・携帯電話の普及による人間の精神崩壊
2人口・食料・資源・廃棄物問題
3戦争


 
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 05:35:28.50ID:YCT5ANJF0
嫌煙厨と放射脳は同じと見て問題ない
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 05:38:12.15ID:VxmOwjNK0
 


はっきり言って、今の日本の社会情勢は半絶望的。
地球温暖化、少子高齢化、国家財政破綻危機、課税強化などの国民負担率上昇など、先行きは暗い。
それに止めを刺すかのような様々な法規制の強化。
飲酒運転の厳罰化、タバコ規制、淫行、ストーカー、セクハラ・モラハラ・パワハラなど、
昔は個人の自主的なモラルに任せてきたものを、どんどん法規制化、厳罰化して行こうという流れ、
さすがにここまで来ると息苦しくなってくる。
安心・安全がより一層確保され、街が綺麗になるのは良いことだけど、あまりに社会が整いすぎると
逆に社会に雑然感が無くなり、人間が本来持っている野性的な本能やハングリー精神を湧き立たせない。
世の中が、潔癖症的・神経症的になり、過度に交感神経を刺激し、無用な緊張感を持たせ、人間関係をギスギスさせ、
昔のような副交感神経優位なリラックスした素朴な人間同士の触れ合いを奪っている。
さらに悪いことに、ネット社会、携帯電話・スマホ社会がそれを加速化させている。
当然にそれは男と女の関係にも影響を及ぼす。
お互いが疑心暗鬼となり、相手を警戒し、愛情よりも計算が先に立ち、恋愛感情を惹起させづらくなり、
それが、好ましい男女交際などの肯定的な人間関係を減退させ、
逆に、離婚の増加、男女トラブルの増加、家族間トラブルの増加など否定的な人間関係の増加に繋がっている。
これは時代の流れでどうしようもないことなのか、それとも政治が悪いのか、我々国民が悪いのか、
もうそろそろ、こういった問題についてもっと真剣に考え初めても良いのではないのだろうか。
それが、日本人がみんな楽しく生き生きと暮らせる世の中を取り戻すことにもなるのだろうし、
ひいては少子化対策にもなるのではあるまいか?


 
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 05:41:48.40ID:VxmOwjNK0
 


昔は、「新人類」という言葉があったが、
今の子供達は10年以上前から「宇宙人」化しているから、
その子供達が年頃になれば、こういう事になるのも、ある意味、当然。


 
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 05:46:07.87ID:VxmOwjNK0
 


「袖触れ合うも多生の縁」


 
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 06:10:29.44ID:3gY9LtXB0
ぼくはタバコ吸うけど家の中と喫煙所で吸わせてもらえるならそれで良いよ
なんなら喫煙所も要らないよ
その代わり値上げだけはやめてね

マナーマナー言ってるから非喫煙者の被害が無くならない
受動喫煙は傷害
ポイ捨ては不法投棄
これで済む話だよ
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 06:17:39.59ID:MKg+A2vH0
女装して電動ベビーカーで移動すればタバコ吸い放題だよ
「差別だろ!あ?!」とか言いながらポイ捨てしても勝ち
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 07:00:16.91ID:mutats7x0
 


東日本大震災の際、どれだけ多くの被災者が、一時的にではあれ、タバコに救われたことか・・・。


 
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 07:00:54.10ID:mutats7x0
 


尾崎正祐樹さん
「最近の日本の女性は、ちょっと冷たい部分も増えてきている。心が汚いというのか、人に対して冷たい」


 
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 07:01:50.60ID:mutats7x0
 


公園のボール遊びガー 公園の子供の声がガー 保育園の子供の声ガー 
隣の家の庭のバーベキューの煙ガー 隣の家の庭のバーベキューの声ガー
近所のお寺の除夜の鐘の音ガー 線香花火の煙ガー


 
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 08:46:26.65ID:REt7xIq10
宿泊施設は全面禁煙にしろよ
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 08:50:52.88ID:fss5xIzX0
>>795
なぜそこで女装する必要があるのかw
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 08:57:14.30ID:fss5xIzX0
>>794
受動喫煙は傷害だと思ふよなあw
試しにモクモク喫煙所に入つて「傷害」を受けたとして刑事罰を喰らはせる爲に、醫師に
診斷書をお願ひしたことがあるが斷られたよんw
參つたねえ。診斷書がないのではモクモク喫煙所の連中を傷害罪で訴へることが出來ないよんw
いくらパチンコップ・パチンコ檢察でも妄想診斷書をもとに裁判なんか出來ないから、オイラ門前拂ひだよんw

喫煙者でもあるから國を相手に國賠請求もしようと思つたのに診斷書すら書いてもらへないのでは駄目だねえw
う〜ん、困つた困つたw
をかしいなあ、害があると云つてゐる人達、きちんと責任を取つて下さいよんw
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 09:13:48.79ID:fss5xIzX0
國倍請求訴訟では國側の辯護士は檢察官がやるのね。
たばこ販賣を認めて健康被害を齎したと訴へて、オカルチック厚労省が出してゐるオカルト
論文などで主張立證しようと思つたね。それを檢察官が反證する様を想像すると面白いでせうw
オカルチック・ドラマチック厚労省の論文を檢察官が否定するんだよwwwwwwww
この喜劇を是非やつてみたかつたのに御醫者樣が診斷書を書いてくれないから出來ないよんwwwwwww
オイラのささやかな樂しみが一瞬で崩潰しちまつただwwwwwww
つまんないのw
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 09:31:18.32ID:DZQpFTlW0
喫煙室でならどうぞお好きにとしか思わん
全面禁煙は公共の場所だけで喫煙室の設置は可なのになんで喫煙者は頑なに拒むのか
ことは他人の健康の侵害なんだからそれを防ぐのは当たり前だろ
できないなら吸うな
もう喫煙自体を許可制にしてしまえばいいのに
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 09:31:37.93ID:VlbPPDJJ0
アメリカのかつての禁酒法と同じ流れだな
感情論で嫌酒運動が拡大して禁酒法ができた
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 09:32:19.37ID:EoSMx+xd0
むしろ全面禁止にしないで分煙とか副流煙対策とかやってて事実上購買者に禁煙を求めている
状態が軋轢を生んでると思う
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 09:32:26.01ID:sbO1PEAX0
喫煙者に人権なし
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 09:40:39.37ID:fss5xIzX0
>>803
>ことは他人の健康の侵害なんだからそれを防ぐのは当たり前だろ

はあ?w
おまへのオカルチック診斷なんざ知らねえよw
精神科に措置入院しろよw
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 09:43:55.77ID:W7sOgc7H0
キチガイ嫌煙厨はID変えないで下さいね
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 09:57:01.12ID:RxMDdnda0
増税しても税収増えるよ
JTの販売個数が減るけど増税といっしょに値上げをすれば
売上は確保できるよ
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 10:17:33.25ID:RxMDdnda0
1000円にしたら喫煙率が2〜4%まで下がるとかJT社長は言ったよ
でもこれは間違い
他国の様子見れば分かるけど半分以上残るし
一旦はやめるんだけど戻ってくるのがいっぱいいる
このご時世で吸い続けてるようなコアな中毒者が
かんたんにやめるわけが無いじゃん
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 10:18:37.15ID:Ct9wwv3j0
残念ながら日本人はもう法規制なしに自制できるほど民度が高くないから
そういう性善説は絶対裏切られる。
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 10:54:36.98ID:HFNVt8my0
>>801
その文字使い
死ぬ程つまらないんだけど。。。

旧字体のつもりなら
間違いだらけだし。。。
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 11:16:43.26ID:JolWG+dU0
>>812
色盲絵師を思い出すわ

そういえばあいつも喫煙者だったな
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 11:30:17.94ID:ruxH1YOB0
都民ファーストの嫌煙政策を前に、小言を力なくボソボソと呟くしかない喫煙者達
哀れよのうw
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 11:35:39.77ID:GWur1+Wt0
タバコは臭いだけじゃない
その証拠にそばで吸われたら髪の毛や服に臭いが染み付く
多分細かいヤニが付着するんだろう
タバコは回りを汚染するんだよ
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 11:38:07.53ID:fss5xIzX0
>>812
自己紹介乙w
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 11:43:16.05ID:ruxH1YOB0
これが自己紹介に見えるなんて、相当頭ヤラれてるんだな


>>815
個人的に一番嫌なのがこれ。
喫煙者本人が臭いで嫌われるのはどうでもいいし、その場で臭うだけならまだ許せるんだけど、何で煙を浴びせられた俺まで悪臭の加害者にならなきゃいけないんだよ。
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 11:44:40.17ID:fss5xIzX0
>>812
色盲絵師ねえw
あいつ俺が正統かなづかひの闊痰ミを指摘したら二度と書かなくなつたから面白かつたなあw
俺は文語も書くことが出來るからねえw
あんなの盆暗と同じにされたくねえなあw

吾、斯かる文體にても書き表はするを可とするに、「色盲絵師」なる淺薄にして愚昧なる者
、其(そ)は微塵も能はずゆゑ吾と同一視するは甚だ滑稽なり。そも、口語にても何をか
闊痰ミたるや認識能はずの愚者が妄言にてはいさゝかの價値もなし。
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 11:46:54.50ID:fss5xIzX0
>>817
「い・ゐ」抜き言葉を書いてゐるんぢやねえよw
現代GHQかなづかひすら出來ない無能が文語使ひでもある俺に闊痰ミを指摘だあ?w
百萬年早いわ!!
身の程を辨へろゴミが!!
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 11:57:55.99ID:k2eOanGm0
非喫煙者の遭遇する喫煙者がマナー悪い人ばかりに思えるのは、マナーの良い喫煙者は非喫煙者の前では吸わないから。非喫煙者に喫煙者と認識される時点で、第一選抜を通過してる  
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 11:58:26.63ID:ruxH1YOB0
>>819
乙じゃなくて、ちゃんとお疲れ様と書けよ
崩れた日本語使ってんじゃねーぞカス
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 12:05:10.71ID:fss5xIzX0
>>821
またまた自己紹介乙武w
俺はおまへと違ひ色々な文體で變幻自在に書かれるんだよw

×乙じゃなくて、ちゃんとお疲れ様と書けよ
○乙「では」なくて、「きちんと」御疲れ様と書けよ

×崩れた日本語使ってんじゃねーぞカス
○崩れた日本語「を」使つて「ゐ」るんぢやねえぞ、カス

眞面目に書いてこれかいw
さすが朝鮮人w
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 12:09:09.87ID:WrEL1yuP0
>>818

最近は、天一の癖に、バイトにニンニクさせてるみたいじゃない。

自分でとかさせないと。
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 12:14:17.47ID:GxMaeKGa0
バーベキューの時にも発がん性物質気化させて周りにばらまいてるんだが、
いいにおいだから健康被害もオーケーってか?
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 12:16:46.01ID:r4hoQH//0
何でもかんでも高級ホテルのサービスのレベルを求めすぎ
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 12:17:01.59ID:WrEL1yuP0
日本語分かりますか?



国語の偏差値をまずナノレw
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 12:17:38.98ID:fss5xIzX0
タバコを潰してマリファナGO!!

「安倍昭恵」と大麻 違法な大麻町おこしに心酔、前科者と“オカルト神社”参拝…
https://www.dailyshincho.jp/article/2017/04170558/?all=1

安倍昭恵が大宣伝していた「大麻で町おこし」の会社社長が大麻不法所持で逮捕!「家庭内野党」からの撤退に拍車
http://li○te-ra.com/2016/10/post-2630.html

【緊急・安倍昭恵が危険すぎる】森友学園だけではない! 霊能者、中国人スパイ、船井スピ、大麻…夫人の異常行動6!
http://toca○na.jp/2017/02/post_12459_entry.html
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 12:21:37.79ID:qW+toxYM0
パチンカス vs ヤニカス
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 12:22:51.27ID:WrEL1yuP0
オレガノで風味付。

・・・そんなうまくないな・・・
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 12:30:57.57ID:WrEL1yuP0
ミドリアオミルフィーユ。チャレンジ。
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 13:02:01.10ID:OoeJGy4M0
>>800
横だがLGBTが立場優遇されてるからだな
なおLGBTの喫煙率は高い、精神疾患者率が高いからね
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 13:17:25.14ID:rEDmbN1H0
>>77
焼き魚の煙で目が痛くなるのと同じだな。
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 13:20:49.72ID:rEDmbN1H0
>>815
それ、この世のあらゆる煙の特性と同じじゃないの?タバコ特有でなくて。
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 13:22:54.10ID:37T3LMBH0
歩きタバコさえ止めてもらえればどうでもいいけどな。一応納税者様だし
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 13:57:36.32ID:W7sOgc7H0
>>815
お前の書き込み臭いんだが
責任取って死ねや
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 14:12:46.56ID:sfR16kIx0
>>835
タバコ以外の多くの物は他人が隣接しているのに煙を発生させることがない
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 14:23:55.76ID:jcMhyA4k0
>>1
これまで喫煙者だけの権利を好き勝手に数十年やらかして
何を言ってる? これからは非喫煙者の権利を最大限認めるべきであり
喫煙者が言う権利はねえぞ

喫煙者は生活保護受給者と同じ中身
タバコを吸わせてもらってありがたいという気持ちがない上に 税金払ってるんだと?
それ以上に社会に負担かけてるだろうに 喫煙者にはもっと税金を課すべきだ
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 14:27:34.23ID:+thGjSa90
>>1
法で禁止しろ
なら問題はなくなる
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 14:30:29.94ID:C6A76kwo0
店主が基本方針決めて客が適宜折衝すればいいのにね
法律で全空間を同じにしようというのは少し横暴かな
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 14:37:34.45ID:9T+8CTvm0
歩きタバコが一番最悪だな、あれが喫煙者のイメージを悪くしている。
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 15:18:12.71ID:l7VF2iNR0
嫌煙のウソが明るみになってきたな
タバコの害なんてなにもない
受動喫煙いうヤツの顔に煙吹きかけてやる
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 15:22:06.71ID:Gm5in9qa0
>>844
むしろタバコ以外の香水、他人の体臭、排ガスからも守られるから
健康志向のノンスモーカーにぴったりだな
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 15:35:48.20ID:sfR16kIx0
>>845
害がないと思うんなら子供ができたら、煙草の煙を保育器に充満して育てなよ
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 15:36:53.61ID:LAsc0D+a0
調べたら暴行罪だった
ただ故意にやったという証明が難しいが
防犯カメラとかの映像があればいけるか
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 15:44:23.60ID:x0ViNMEs0
>>845
なんでも嫌煙ガー
害がないと信じ込んでしまう
平気で迷惑行為宣言

頭の病気ですね


>>846
余すところなく煙草を堪能できるからスモーカー向けだろうw
煙草吸わない程度で健康指向とかお笑い
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 16:03:08.59ID:W7sOgc7H0
嫌煙厨は精神疾患だよな
これは真実だわ
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 16:23:05.64ID:NNVZr6370
>>852
ニコチン依存症 - wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/ニコチン依存症
タバコ商品の常習的な喫煙を継続した結果、薬物依存症と習慣依存と認知の歪みによって、
自らの意思で禁煙をする事が困難になった精神疾患を指す。
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 16:45:29.44ID:3gY9LtXB0
タバコ好きとニコチン中毒者を一緒にしないで欲しい
ここで飲食店でも屋外でも吸わせろとか言ってるのはニコチン中毒者
タバコ好きはいつでもどこでも吸いたいなんて思わないから
平日なら家に帰って一服か多くて二服
休日でも3服もすれば満悦
自宅と喫煙所以外は全て禁煙にするべきだよ
中毒者と一緒にされたくない
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 16:55:53.01ID:H1zuAa6O0
glo買った俺、無問題
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 17:01:11.67ID:JolWG+dU0
>>854
少し前にTwitterで話題になったツイート

非喫煙者の遭遇する喫煙者がマナー悪い人ばかりに思えるのは、
マナーの良い喫煙者は非喫煙者の前では吸わないから。
非喫煙者に喫煙者と認識される時点で、第一選抜を通過してる。

実際にそういう人ってどのくらいの割合なのかな
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 17:21:27.23ID:UtQ4/iRG0
>>855
免罪符だと勘違いしちゃった?w
結局のところ禁煙エリアや住宅街でも路上喫煙する不審者
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 19:16:47.27ID:H6Lcjbiu0
喫煙者の肩身が狭い。
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 20:06:06.24ID:x0ViNMEs0
>>856
街中例えば駅前で1人そういうのがいたら迷惑被害も目撃も何十倍になる
1人のテロリストで何百人に対して死傷被害させている構図に近いな

ただこれは同様に喫煙者も目撃したり被害にあっていることになるんだが
そこに触れる喫煙者が少ない段階でお察しなんだよね
当事者でもあるから口にしない喫煙者は少なくないってこと
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 20:32:58.77ID:aWWH8hfG0
週に一度はあるがマンションで普通ごみにビンカン吸い殻がセットで入れて捨ててあって収集してもらえない。
大量に吸い殻が入っているが個人書類が入ってないからなかなか特定できない。
1人ではなく複数人
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 20:39:11.95ID:68GzzGC00
喫煙者と非喫煙者で国を分ければいい
そして競争させればいい
絶対負ける気がしないけどなw
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 20:40:27.95ID:gVRl8BE20
マナーの基本は喫煙者は喫煙出来るところで吸う
嫌煙者は喫煙出来るところに行かない

個人的な匂いの好き嫌いなんてのは抜きで
望まない受動喫煙は
双方がこれさえ守れば全く起こらない
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 20:42:32.49ID:1XRY+qcB0
コンビニの前で麻薬患者みたいに、タバコ吸ってるやつ
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 20:49:23.97ID:68GzzGC00
A国 タバコ〇 原発〇 ガソリン&軽油車〇

B国 タバコ× 原発× ガソリン&軽油車×
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 21:04:34.38ID:sqq5W1Lp0
上念司が30分まるまる嫌煙話で、なんかの番組つぶしたことがあったな。
ベロの正義屋も向こう側。もう家で隠れて吸うだけだな。酸っぱい世の中
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 21:14:59.75ID:zyGgKi4x0
>>755
立地や業態、お店の規模にもよるでしょうね
「1000円の客8人」より「4000円の客2人」のほうが効率的
小さなお店だと、客8人を集めるのも捌くのも大変そう
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 21:17:46.95ID:JolWG+dU0
>>862
その「喫煙出来るところ」の判断がまちまちだからなぁ

・禁煙となければ何処でも吸っていい
・灰皿が置いてある喫煙所以外はダメ

その線引きで今揉めてる所のようで
世界中で厳しくなる一方だから、現状より甘くなることは無いだろうね
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 21:22:02.79ID:JolWG+dU0
>>868
その金額の差の根拠は
喫煙者ってタバコ代の捻出で小遣い大変なんじゃないの
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 21:46:32.74ID:zyGgKi4x0
>>871
根拠はないです
数字は揃えただけ
喫煙客はお酒のお代わりが多い分、客単価も高い
だからこそ、小さなお店もやっていけるのかなと
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 22:53:22.94ID:Cb+yFqol0
308 :巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE :2014/01/26(日) 00:55:19.21 ID:jqczxLSlO
>>300 てか喫茶店なのに禁煙て誇大広告ぢゃねえかジャロの問題だ。

喫茶店て書いて有って禁煙て書いて有ったら笑うしかないだろ?入る時にお茶は良いんですかて聞きてえよw
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 22:57:16.81ID:qssz9CEu0
タバコを全面禁止にすればいい
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 23:03:55.15ID:TJ5a3UYG0
>>873
喫茶って、タバコとか関係なく茶を飲むという意味なんだけど(;^ω^)
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 23:14:10.64ID:WvL+TurT0
もうそろそろ、やめたいけどやめられないと言う人種は居なく成った頃かな
今吸ってるのは一生吸う気の人達だよね?
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 23:15:21.57ID:oqwpaO650
>>1
売るのやめろよ
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 23:23:04.25ID:RmZUxT4Y0
>>94
一回、路上清掃に参加して見な。
路上ゴミの90%以上がタバコの吸い殻だとわかるから。
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 23:24:59.08ID:RmZUxT4Y0
>>103
普通の人がゴミのポイ捨てするのには相当な心理的抵抗があが
喫煙者は普段からポイ捨てしているから、その抵抗感が喪失している。
これは心理学の研究で明らかになっている事実。
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 23:30:58.74ID:RmZUxT4Y0
>>762
ポイ捨てをしない、人の多い所では吸わない、この二つを守れば
大抵の人は何も言わないと思うよ。
これだけポイ捨てはやめましょうと言われているのに未だに路上は
灰皿状態。
近所の駅のエスカレーターはタバコの吸い殻でしょっちゅう故障。
これが今現在の喫煙者の実態ですよ。
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 00:09:33.52ID:tOj5SDTU0
>>872
> 喫煙客はお酒のお代わりが多い分、客単価も高い

何の根拠もないな、それ
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 00:12:41.54ID:tOj5SDTU0
>>869
> じゃあお前の子供の保育器には制汗スプレーでも充満させて育てるか

「タバコの害なんてなにもない
受動喫煙いうヤツの顔に煙吹きかけてやる」
と言うキチガイ発言に
「害がないと思うんなら子供ができたら、煙草の煙を保育器に充満して育てなよ」
と言われて、その返し?

何の反論にもなってないじゃん
脳ミソがニコチンで萎縮してる?
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 00:13:02.85ID:YU/chQUs0
議論いらないから外国並にしてくれ
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 00:28:11.59ID:vucrJV/J0
マリファナン利權の嫌煙厨は、結局タバコの害は何一つ證明出來ないものだから

@ポイ捨てガーAニホヒガー

と矮小化するしかないw

ポイ捨ては各種商業施設に於けるゴミ投棄に比べれば遙かに微量だし、最近は攜帶灰皿
を持つ者も多いので剩り見かけない。ニホヒガーは、それこそ科學物質化敏症の物質に
比べれば無害である。何せ科學物質化敏症は『疫學的證明』がなされてゐるので、タバコ
は完全シロである。
路上喫煙が駄目であれば、歩きスマホなどを取り締まるはうが先であらう。路上喫煙で
火の粉が飛んで傷害罪になる事例は殆どないが、歩きスマホは重篤な障礙が殘る『刑事事件』
を幾つも引き起こしてゐる。

歩きスマホの実例と対策。被害者・加害者にならないための知識
http://モバイルwifi最安.com/%E6%AD%A9%E3%81%8D%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%9B%E4%BA%8B%E6%95%85%E3%81%A8%E5%AF%BE%E7%AD%96/
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 00:54:05.43ID:yKlbUXxQ0
今日も粘着質な構ってちゃん嫌煙厨が安価付けまくって頑張ってるな
嫌煙厨って話す友達いないんだろ
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 03:28:11.54ID:XSFRLV6r0
まっ、ここでさわぐ嫌煙達は普段人前で発言できん奴らが多いだろう。
タバコに限らずな。
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 04:49:59.70ID:2H0iQjjw0
>>868
客単価は販売戦略の違いからなので喫煙率は全く関係ない
それと同業同種同傾向だと客単価に極端な差は出ないし基本的にコストも比例する

客単価を上げて儲けるというのは同コスト程度のグレードもしくは少ないグレードアップ投資程度で単価を上げて
より大きな利益率を確保するという意味でもある
わかりやすい例では500円のハンバーガーセットを微妙なグレードアップで800円にして儲けた某大手ハンバーガーチェーン店
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 04:59:01.67ID:2H0iQjjw0
>>886
大麻利権は煙草会社、つまり嫌煙厨ではなく喫煙厨だぞ
大麻を吸うのも喫煙厨
大麻で儲けるのも喫煙連中

喫煙者のオバマが退陣前のどさくさに大麻は酒煙草と同様に扱うべき発言したのは記憶に新しい
脳内で嫌煙厨の陰謀ガーと言って喫煙厨によって蔓延することを止められない、それが基地外喫煙厨の大麻の展開
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 05:03:24.20ID:2H0iQjjw0
>>889
普段人前で

大麻吸わせろー解禁しろー嫌煙厨の陰謀ガー煙草は無害だー(886から引用

なんて言ってる人もほぼ見かけない
いたら確実に基地外扱いですがw

結局君のレスに逢わせるなら
ここでさわぐ喫煙達も普段人前で発言できん奴らが多いだろう。
タバコに限らずな。

になるんだよね
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 05:18:51.67ID:+bYLT/wV0
じゃぁ、酔っぱらいも取り締まれよ。公共の場での酔っぱらい行為禁止にしろ。危険性・迷惑性は煙草の比ではない。
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 05:53:50.29ID:tOj5SDTU0
>>894
酔っぱらいによる
他人への迷惑行為は
厳しく取り締まられるべきだが

「じゃあ(=タバコを規制するなら)」
と言う風に
タバコ規制と連係するものではない

ましてや
「酔っぱらいに比べたら大したことないから、タバコ規制は不要だな」
とか
「酔っぱらいを規制されると困るから、タバコ規制はやめよう」
と、なる訳もない

そんな簡単なことすら理解せずに
スレチの内容を書き込むから
「○○ガー、と話題そらしするな!」
と叱られるんだぞ?
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 07:10:00.05ID:ZswKiIHL0
>>15
一般的に臭いとされているものを感情論はないだろ
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 07:34:03.25ID:Q4s/Q31x0
>>753

アンチ喫煙者から税金を徴収すれば税収が上がる

徴収されるのを嫌って喫煙すればこれまた税収アップにつながる

空気税でも導入しろ
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 07:35:22.06ID:P/egbCWR0
タバコを吸う人
とても迷惑
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 07:37:17.88ID:BLvYydvT0
ホテルの喫煙室が余ってきてるだろ
もう時代にそぐわないんだよ
ほんとうざい喫煙者
路上で吸うな
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 07:38:19.23ID:VjxciHFP0
コンビニとかの駐車場でドア開けて灰皿の中その場で捨てる奴がいる
どう言う神経してんのか理解に苦しむ
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 07:39:31.95ID:QslJtBjo0
>>898
>>753
「自分の店を喫煙/禁煙いずれにすべきか」
と悩んでいるのに
そのレス?

タバコの吸いすぎは
アタマを悪くするのかい?
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 08:43:29.68ID:I0WksdcJ0
一般人「人様に迷惑をかけるな」

喫煙者「嫌だ、迷惑かけたい」

よくこれで議論ができると思うよなw
喫煙者自身も迷惑かけてるのは自覚してるから
出してくる反論も全て「他にも迷惑なのはある!」だもんなw
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 08:48:54.24ID:ZDFB11Sy0
タバコを潰してマリファナGO!!
薬物で甘い汁吸ふのはたまりません!!

「安倍昭恵」と大麻 違法な大麻町おこしに心酔、前科者と“オカルト神社”参拝…
https://www.dailyshincho.jp/article/2017/04170558/?all=1

安倍昭恵が大宣伝していた「大麻で町おこし」の会社社長が大麻不法所持で逮捕!「家庭内野党」からの撤退に拍車
http://li○te-ra.com/2016/10/post-2630.html

【緊急・安倍昭恵が危険すぎる】森友学園だけではない! 霊能者、中国人スパイ、船井スピ、大麻…夫人の異常行動6!
http://toca○na.jp/2017/02/post_12459_entry.html
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 08:54:34.73ID:IY4fhby50
>>903
こいつらはきっと○○だ!という無関係なものとくっつけるのも多いなw
嫌煙は大麻利権なんだ!とか嫌煙は風呂はいってないから臭いんだ!とか一々脳内設定して妄想しないと叩けないというw
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 08:54:59.86ID:x9QDAvdl0
喫煙と喫煙者が発する悪臭は群を抜いて臭いからだろう。
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 08:56:30.59ID:322Q3iFe0
俺は嫌煙厨のせいでマナー守ってるのにストレス溜まって健康が害されてるよ?これはどうするの?

暴力には暴力で返すというトンデモ理論かな?
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 09:04:33.80ID:ZDFB11Sy0
801名無しさん@1周年2017/07/23(日) 08:57:14.30ID:fss5xIzX0
>>794
受動喫煙は傷害だと思ふよなあw
試しにモクモク喫煙所に入つて「傷害」を受けたとして刑事罰を喰らはせる爲に、醫師に
診斷書をお願ひしたことがあるが斷られたよんw
參つたねえ。診斷書がないのではモクモク喫煙所の連中を傷害罪で訴へることが出來ないよんw
いくらパチンコップ・パチンコ檢察でも妄想診斷書をもとに裁判なんか出來ないから、オイラ門前拂ひだよんw

喫煙者でもあるから國を相手に國賠請求もしようと思つたのに診斷書すら書いてもらへないのでは駄目だねえw
う〜ん、困つた困つたw
をかしいなあ、害があると云つてゐる人達、きちんと責任を取つて下さいよんw

802名無しさん@1周年2017/07/23(日) 09:13:48.79ID:fss5xIzX0
國倍請求訴訟では國側の辯護士は檢察官がやるのね。
たばこ販賣を認めて健康被害を齎したと訴へて、オカルチック厚労省が出してゐるオカルト
論文などで主張立證しようと思つたね。それを檢察官が反證する様を想像すると面白いでせうw
オカルチック・ドラマチック厚労省の論文を檢察官が否定するんだよwwwwwwww
この喜劇を是非やつてみたかつたのに御醫者樣が診斷書を書いてくれないから出來ないよんwwwwwww
オイラのささやかな樂しみが一瞬で崩潰しちまつただwwwwwww
つまんないのw
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 09:07:10.50ID:6vFToq8X0
>>889 それは喫煙者もいっしょじゃん
禁止エリアで吸ってるとかポイ捨てしてる仲間を
注意せず放置するから喫煙者の吸うところが年々減ってる
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 09:41:58.17ID:tO1ZZusX0
>>903
人に迷惑をかける行為の禁止もしくは厳罰ってなら話を聞いてもいいけど、様々な問題の中で受動喫煙だけを規制しようとするから話にならないんじゃないかな
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 09:49:49.56ID:2RCfaMUQ0
>>907
まずお前自身が煙という暴力を辞めれば解決
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 10:07:43.65ID:TKBkt8R00
>>912
>人に迷惑をかける行為の禁止もしくは厳罰ってなら話を聞いてもいいけど

人の迷惑になることをするなと小さいころ教わらなかった?
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 10:21:38.70ID:tO1ZZusX0
>>914
もちろんみんな知ってると思うよ。ただ香水を付けて飲食店に入ったり 、子どもが歩いてる前で平然とガソリン車で走ってみたりと、見るに耐えない事が多すぎる。ここらでもう一度規定してもいいんじゃないかと
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 10:29:56.46ID:YmUc8Csx0
>>912
様々な問題はそれぞれで様々に規制されているわけだが?
煙草の受動喫煙だけなんて完全に被害妄想なんだけど
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 10:39:10.68ID:I0WksdcJ0
>>907
本当にマナーを守っていれば嫌煙中()からクレームが来るわけがない
禁煙場所でタバコを吸う喫煙者と違って
自宅や喫煙所や喫煙室にまで入って来て「煙い!」「臭い!」なんて言う奴はいないんだから
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 10:39:51.57ID:tO1ZZusX0
>>916
確かにタバコも規制されてるね。例えば車や香水と比べるなら現在最も規制が厳しいのがタバコだと思う。何なら税率を揃える所からスタートしようか
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 10:40:43.11ID:xW+nT+yz0
>>912
> 人に迷惑をかける行為の禁止もしくは厳罰ってなら話を聞いてもいいけど

話を聞きたくないなら
それでも結構
粛々と規制が進むだけ
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 10:42:26.91ID:I0WksdcJ0
>>912
貴方の言う通りみんな平等に規制しないとな
みんなが臭いと思うものは規制されるてるし
害があるのも規制されてる
喫煙者がよく出す車の排ガスも、アルコールも規制されてる
されてないのはタバコ、だからタバコが規制される番が来ただけの話
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 10:44:40.79ID:U1WLEpeR0
>>915
香水との比較なら
「香水を着けて飲食店に入る」のは
「タバコ臭い状態で飲食店に入る」のと同じ
どっちも「臭い状態を継続してる」

飲食店で喫煙するのは、飲食店で香水を取り出して着け始めるのと同じ
「臭いを新たに生成・拡散する」行為と一緒くたにするべきではない

香水を否定するならタバコ臭い奴の入店自体も否定だ
そこまでしようって話じゃないだろ?今の世の中
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 10:46:40.68ID:I0WksdcJ0
>>918
香水が臭いと喚いてるのは喫煙者くらいだろ
香水をつけてる人も、香水を使ってる人もみんな良い匂いだと思ってる
タバコは?
吸ってる人も、作ってる人も臭くて臭くてたまらないから少しでも臭くないように努力してるだろ?
くるまの排ガスも規制され続けてしまいにはノン排ガスの電気自動車も目の前だよ
タバコだけが甘いの
アルコール見習って喫煙運転の禁止から始めようか?
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 10:49:14.67ID:VM50TVes0
値上げで対応がいいやろな
いきなり禁止してもアングラ化して密売とか面倒なことになる
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 10:56:40.85ID:ZDFB11Sy0
>>920
たばこは排氣瓦斯やアルコール以上に規制されてゐますよ。
いい加減に事實に基づいて語つて下さいよw
妄想事實は事實ではありませんよw
路上喫煙防止條例やらあり、一律禁止ですからサリンやVX瓦斯に凖じた規制でせうがw
しかも毒性は何一つ判明してゐないのに規制ですよw
大氣中のたばこ濃度すら量つてゐないのですからねw
濃度すらわからないから、何の物質がどう身體に作用するのかも全く不明w
嫌煙厨のオカルトが蔓延してゐるぢやないですかw
それくらゐ自覺して下さいよw
おまへらはオカルトなんですよw
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 10:58:06.89ID:tO1ZZusX0
>>922
臭いは主観の問題だから何とも。電気自動車はいいね。ガソリン車にタバコと同じ100%以上の税率を適用すれば買い換えも進むかも。飲酒運転がダメなのは酔うからだよ。タバコもジュースも別に運転には差し支えない。
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 10:59:14.52ID:U1WLEpeR0
>>924
路上禁煙防止条例は一部の区にしかないし
その代表例である千代田区は、「環境美化」が目的だから
毒性を証明する必要はどこにもない
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 11:00:16.05ID:gpggcMGW0
副流煙100%本人に行くようなタバコ作れよ
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 11:04:22.14ID:LmR1Xf/10
WHOが規制の根拠が薄いと言っている大麻が禁止されて
大いに害があると言っている煙草が禁止されないのは
何故なんだ?
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 11:12:50.46ID:I0WksdcJ0
>>929
貴方がくるまの排ガスを危険視するのは良くわかった
こっちはタバコの使用は危険視してるから当然タバコの使用はしてないけど
貴方はまさか車を使用なんてしてないよね?
自家用車は勿論だけど公共交通機関やスーパーなどの物流が絡むもの一切に手を出してないのかな?
まさか排ガスを出す物の恩恵を受けながら反対してる訳じゃないよね?
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 11:18:37.94ID:U1WLEpeR0
>>927
一応、電子式タバコ?が
「吸う時にしか煙がでない=副流煙が出ない」って触れ込みじゃなかったか
呼気に「主流煙だったもの」は含まれるが
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 11:20:28.30ID:wrfMtpWp0
>>922
非喫煙だけど、香水も苦手
でも香水も柔軟剤も排気ガスも腋臭も近づかなければ回避できるけど
タバコの臭いは拡散力が半端ないからなぁ
あの臭いが見逃されてきたのは異常
喫煙者のマナーは期待できないので
ルールで縛るしかないわな
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 11:22:46.82ID:tO1ZZusX0
>>930
そんな極端な事はしていない。電気自動車で配達指定なんてできないからね。恩恵があるんだから黙ってろなんてのが通るなら原発問題もすぐに解決するよね。
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 11:24:05.67ID:I0WksdcJ0
>>933
?配達してもらわないで徒歩で取りに行くとか
自転車もあればリヤカーだってあるよ
努力が足らないのでは?
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 11:24:47.01ID:I0WksdcJ0
>>934
素晴らしい
このスレで排ガスの話をする権利があるのは貴方だけですねw
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 11:26:27.67ID:XbrBKUGj0
>>928
利権と税金
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 11:35:44.51ID:tO1ZZusX0
>>935
ぐうの音も出ない。頭のいい理屈だね。原発反対派の集会に行って同じ理屈で説き伏せて欲しいわ。素晴らしい
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 11:36:43.08ID:pdaxTkJa0
香水は香水で責めるから今は関係ないよね?
ヤニカスは必死に煙草批判を反らそうとして女々しいなw
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 11:38:05.34ID:pdaxTkJa0
>>938
お前は頭が悪いからすぐに原発だのを出して話を反らそうとしてするもんなw
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 11:38:50.83ID:ZDFB11Sy0
排氣瓦斯は密室に充満させると殺人事件になりますw
一酸化炭素中毒になると云ふ『醫學的』因果關係がありますw
タバコは密室で充満させても死にはしませんねえw
それをサリンやVX瓦斯竝に規制してゐるのですから、オカルト嫌煙厨が騷ぎ過ぎましたねえw
そろそろ聲のでかいオカルトばかは排除しないとねえw
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 11:42:12.85ID:U1WLEpeR0
>>939
ていうかさ
「タバコが嫌なら香水臭い人にも臭いって言えよ」って人は
「タバコ消したら自分はタバコ臭くない」と思ってるわけだよね
そんなわけないのに
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 11:44:29.62ID:ZDFB11Sy0
>>932
香水や柔軟剤などは『化學物質過敏症』といふ醫學的疾病を齎します。
勞災も幾つも認められてゐるもので、タバコよりも惡質度が桁違ひに高いですね。
タバコの副流煙はどの程度でどれだけの身體的影響が出るか全く判明してませんからね。
いやいや、別に何の害もありませんねえ。かなりの密室で吸つてゐた人らもピンピン生きてゐますからねえw
まづは事實や科學に基づいて判断しませうよ。感情論では誰も納得しませんよ。
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 11:45:26.42ID:tO1ZZusX0
>>940
頭がいいのは羨ましい。あなたほどの方は経産省とかに入省して日本をひっぱっていって下さい。
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 11:55:35.65ID:lNeVOgAQ0
まあまあそんな熱くならず
みんな一服して落ち着こうぜ
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 12:08:04.38ID:pdaxTkJa0
>>944
こちらが頭がいいとは一言も申してないのに気持ち悪いヤニカスだなw
お前のようなアホは散々論破されたあとは卑屈なレスを付けて誤魔化すしかないもんな
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 12:10:04.50ID:pdaxTkJa0
>>942
必死に煙草以外に話を反らしても禁煙潮流は主流だから止まないということに気づかないのが憐れw
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 12:10:42.58ID:UEqhAfNU0
>>934
タバコとかどこで買うの?
タバコ製造にも排ガスが出ていると聞くが?自家製かな?
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 12:17:44.38ID:tO1ZZusX0
>>947
自分から言わなくとも他人から頭がいいと評価される事もあるんだから気にしなくていいよ。論破できたなら良かったじゃん
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 12:23:42.65ID:9Zou6cIu0
>>913
>>917
お前ら話聞いてる?マナー守ってる時点で暴力とか言われる筋合いは無いんだけど。そういうのがストレスになるんですが?
今の現状では喫煙出来るところで喫煙してるのは暴力でもなんでもないし、もし煙がかかるならそれは店の責任。冷房効きすぎてる店みたいなもん。
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 12:35:30.23ID:BAPd8+cA0
>>951
ここで暴れてるのは非喫煙者じゃなくかまって欲しいクレーマーだからなに言ってもムダだよ
普通の非喫煙者は喫煙所で吸ってる喫煙者のことなにも思ってないから安心しな
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 12:46:32.52ID:YmUc8Csx0
>>929
そんなに車が車が騒ぐのになんで車スレで訴えないの?
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 12:52:53.15ID:YmUc8Csx0
>>951
具体的に何が嫌煙厨で何の健康被害受けてるの?
それ次第だなぁ
まあ巷ではマナー守ってない喫煙厨が大量にワサワサと闊歩してるからイメージは真逆ともいえるな
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 12:55:04.95ID:YmUc8Csx0
>>952
喫煙所で吸ってるなら文句は無いけど、レス見返しても喫煙所で吸ってるとかなにもかかれてないぞ?
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 13:02:04.02ID:UEqhAfNU0
>>951
君の言うことはある意味正論

だから屋内完全禁煙以外ありえないよね
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 13:03:25.12ID:tO1ZZusX0
>>953
ほとんどニュースのやつしか見ないからだよ。1を読んでの意見であって、全くスレの話題そのままの話をしてるのに邪魔にしないでね。ここでもいいでしょ?
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 13:03:43.92ID:Ake4BJMW0
1人マナーが悪い喫煙者がいれば喫煙者全員マナーが悪いと言い出す連中にマナーを守ってるなんて言っても意味ないだろ
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 13:09:04.33ID:cQh7Gs620
昔パチ屋でおもむろにタバコ吸いながら打ってたら隣に座ってきて台の説明書で扇いできたアニヲタっぽいのいたなあ
パチ屋への経済制裁邪魔されたわ
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 13:12:22.07ID:U1WLEpeR0
>>907
> 俺は嫌煙厨のせいでマナー守ってるのにストレス溜まって健康が害されてるよ?

具体的にどういうときに嫌煙厨との接触があってストレスになるの?
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 13:35:04.70ID:stR67mkt0
>>959 >1人マナーが悪い喫煙者がいれば喫煙者全員マナーが悪いと言い出す連中
世の中そんなもん
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 13:39:14.01ID:G3gZiPQS0
俺が悪いんじゃない!世の中が悪いんだ!!!

ニートの言い訳そのまんまでワロタw
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 13:42:13.39ID:44F03RgL0
喫煙池沼患者どうにかしろ
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 13:46:38.99ID:BQU2Fc1A0
喫煙者が全部極悪人とは言わないけど、極悪人の99%は喫煙者。
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 13:52:46.14ID:9Zou6cIu0
>>962
ある喫煙出来る環境で冷房効いてるのに窓を無言で開けだしてくる(今の季節一気に気温が変わる)事や、
嫌煙厨の言ってる事に一貫性が無いから全てありにしたら吸えなくね?
って事かな?

もちろん出来る限り(風向きによって煙吐く方向変えたり)気は遣ってるよ?
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 13:56:28.06ID:9Zou6cIu0
>>957
屋内禁煙は決められたらもちろん従うよ。けど屋外禁煙もしろ!とか、換気扇下で吸うな!とか言われるからね…早く法律で決めて欲しいね。ベストはタバコ販売禁止だけどwあ、大麻とかに手を出しはじめるとかはないからね。
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 14:11:33.28ID:I0WksdcJ0
>>951
喫煙者が喫煙できると思ってる場所が一般人からしたら喫煙してはいけない場所だからだよw
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 14:13:30.62ID:I0WksdcJ0
>>952
喫煙所で吸ってる喫煙者にクレーム?
確かにそんな奴がいたらそれこそ嫌煙厨の名に相応しいけど
いる?そんな人w
いるならソース出せるかな
禁煙場所で吸う喫煙者は山ほどいるし証拠も出せるけど
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 14:15:19.94ID:I0WksdcJ0
>>956
喫煙者が考えるマナーと一般人が考えるマナーに隔たりあるから問題になってるんだよ
喫煙者がマナーについて考えを改めないと
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 14:20:51.65ID:U1WLEpeR0
> ある喫煙出来る環境で冷房効いてるのに窓を無言で開けだしてくる

「喫煙できる環境なのに!」って気持ちはわかるが
そこに灰皿があるから吸っていいなら
そこに窓があるなら開けてもいいんでない?

「空調中につき窓開をけるな」って書いて貼ってみて欲しいw
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 14:22:50.60ID:E3F28Y+T0
>>972
狂信的な嫌煙厨はオカルトマナーだから相手にされないんだよ
いいかげんにそれを認識しろ粕
0975名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 14:24:17.07ID:U1WLEpeR0
> 嫌煙厨の言ってる事に一貫性が無いから全てありにしたら吸えなくね?

少なくとも、ご自宅と喫煙所では吸えるでしょ

喫煙所以外の屋内は受動喫煙防止のために禁煙の流れ、
じゃあ屋外はフリーかっていうとそうじゃなくて
(↑そこが気に入らないんだろけど)
環境美化や火災等の防止のために禁煙、または歩行喫煙禁止

喫煙者はポイ捨てするもの、火に無頓着なものだと思われている以上、
吸殻の始末をきちんとする人が割りを食うのは気の毒だけどしょうがないよ
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 14:30:41.68ID:2RCfaMUQ0
>>951
連帯責任だからねえ
クソみたいな喫煙者しかいないから批判が嫌なら諦めて禁煙しろ
0977名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 14:30:49.94ID:I0WksdcJ0
>>974
相手にされないってw
オカルトだの狂信的だの好き勝手言っても良いけど
そのオカルトに負け続けてるのはどなた?
飛行機での争いも負けたよね
バスや映画館も完敗したよね
俺らの金で養ってやってるんだ!と豪語してたJRも
電車の中は勿論だけど駅のホームすら吸えなくなったよねw
今回の戦いの場である飲食店だけど、どう?勝てそう?
て言うか勝った時あるの?w
0978名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 14:31:36.53ID:48ZLaFFW0
>だが、嗜好品であるたばこが法で認められている限り、

法律で禁止すればいいだけじゃん
簡単じゃん
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 14:33:36.94ID:2RCfaMUQ0
>>971
自分の非を認めず相手を有りもしないレッテル貼りで批判の構図を変えようとするのがヤニカスの特徴な
0980名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 14:37:51.75ID:2RCfaMUQ0
ところでヤニカス諸君はその喫煙所にくるという嫌煙さんにその場でどんな対応するの?w
嫌煙が文句を言ってくるというが、それ以外の細かいディテールに欠けてて作り話感が半端ないのですがw
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 14:45:37.20ID:E3F28Y+T0
今、オカルト厚労省に問ひ合はせた

@路上、または、屋内で喫煙した場合に於けるたばこ濃度はどのくらゐなのか
A一定の濃度のたばこ成分があれば如何なる健康被害が出るのか

この二點を聞いてもダンマリw
濃度すら調べてゐない、といふのは答へたがなwwww
これで規制しようとしてゐるんだぜw
やつてゐることがオカルトなんだよw
自分らがオカルトであることくらゐ認識しろよw
0982名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 14:54:56.10ID:WOC4G4IB0
飲食店に置いてある灰皿は
あのラーメン屋に置いてある高菜と同じ
トラップなんだよ
それを理解してないヤニカスがほんとに喫煙しだすから
始末におえない
0985名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 15:20:31.20ID:1cvL6ApH0
>>968
窓あけ禁止じゃないなら喫煙禁止じゃないと同様解釈されそうだなw
もっとも屋内で同室内なら嫌煙厨じゃなくても窓あけ位はしそうだが
0986名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 15:27:20.38ID:U1WLEpeR0
>>985
窓明け禁止にしたら、煙がこもるからタバコも他所でどうぞ、ってことになりそう
0987名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 15:34:06.59ID:U1WLEpeR0
喫煙所=喫煙が主目的の場所

喫煙可能な場所=場の目的は他にあり、喫煙は禁止されていないだけ
とは区別して考えるべきだと思う

後者は煙けりゃ気付いた人が窓を開けるのは当然だろう
たとえ暑くても。
むしろ、休憩所の類なら
窓をあけて煙を外に吹くくらいのことはするもんなんじゃないだろうか?
0988名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 16:10:23.96ID:ihd50S550
>>987
窓開けの件については納得は出来ないよ?
次にどういう事象が起きると思う?次に暑いから閉める、っていう人が出てくるよね?その人には喫煙者、非喫煙者関係無く窓を閉める権利あるよね?
0989名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 16:16:35.76ID:I0WksdcJ0
>>988
最初に窓を開けるのも喫煙者の可能性だってあるだろ?
喫煙者だって他人の煙は大嫌いなんだから
開けられた窓を閉めるのだって非喫煙者の可能性だってある
勝手に窓を開けるのも閉めるのも喫煙者の可能性だってあるし非喫煙者の可能性だってある
勝手に窓を開け閉めするのがマナー違反だとしても
喫煙者も非喫煙者も同じ

でも他人がいるのにタバコを吸い始めるのは喫煙者のみな
0990名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 16:19:15.52ID:U1WLEpeR0
>>988
暑けりゃ閉めればいいし、煙けりゃ開ければいいんじゃない?
そのために窓があるんでしょ

それで喧嘩になるようならその場のルールを再考した方がいいな
0991名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 16:28:43.96ID:1cvL6ApH0
>>988
窓あけ云々で納得しないのはお前の勝手だがそれで他人を嫌煙「厨」呼ばわりしてるなら
傍目でもお前の方が遥かに厨に見えるよ

つまるところ「締め切ってる室内で煙草充満するから窓開けました」だけなんだからな
0992名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 16:36:40.34ID:U1WLEpeR0
冬なら「暖房中は時々換気しましょう」は当たり前だよな
夏も忘れがちだけど換気は必要

タバコ燃やしてるなら当然、通常より高頻度で必要
そんだけのこと
そこでいちいちイライラするのはお門違い

それとも喫煙者って、自室で喫煙してる時に換気しないのが当たり前なの?
素朴な疑問
0993名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 16:39:31.38ID:G79XEFf20
>>987
その自分勝手な脳内ルールやめたら?

禁煙の表示あるけど喫煙出来るといった曖昧な場所ないだろ、それと同じ

日本国内における屋内は
禁煙=タバコ吸っちゃいけない場所
禁煙じゃない=喫煙OK=タバコ吸って良い場所
の2通りだけ
0994名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 16:54:10.31ID:U1WLEpeR0
>>993
ズレてるよ
喫煙が主目的でない場所で「喫煙するな」とは>>987において一言も書いてない

喫煙が主目的の場所なら、そこで喫煙する人が好きなようにやればいいけど
(涼しさ優先か換気優先か)
そうじゃなくてたとえば未分煙の職場なら、
「空気が悪かったら窓を開ける」のは喫煙習慣の有無によらず当然の行為じゃない?
0995名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 16:56:15.06ID:U1WLEpeR0
喫煙していい場所なんだから煙くてもがまんしろ、窓を開けるなんて無礼だ
っていうような主張に対して、
喫煙していい場所であろうが、煙いなら窓開けたっていいじゃん?
ってだけの話よ?>>994

なんなら喫煙者同士だって、喫煙所が煙すぎたら窓くらい開けるんじゃないの?
0996名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 17:00:15.93ID:G79XEFf20
>>994
主目的ってのがお前の個人的な理屈
喫煙所での主目的が会話であっても構わないし、飲み屋での主目的が喫煙であっても問題ない
主目的決めるのはお前じゃなくて個々の人
0997名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 17:01:50.05ID:U1WLEpeR0
>>996
やっぱりズレてるよ
別に喫煙所にサボりに行ったっていいと思うよ?そんな話じゃなくて

喫煙してる部屋が煙いときに窓を開けるのは是か非か
そんだけ
0998名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 17:02:03.71ID:wQwxa2x+0
賛成側にも反対側にもアホしかいないんだよ。
だって酒とかタバコとか製造販売禁止で誰も困らないんだから、それでいいじゃん。
0999名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 17:02:56.85ID:FStDrHOt0
1000ならニコチン爆発
1000名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 17:05:09.80ID:FStDrHOt0
喫煙者も嫌煙者も悪くない

悪いのはタバコ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 4日 11時間 25分 55秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況